塾について
-
0
名前:
小5母
:2016/02/23 12:51
-
今5年生の息子が転塾して、今月から別の塾に行きだしました。
塾は進学塾の集団塾で学力のクラス別になっており、息子は一番上のクラスに入れたのですが、そのクラスには息子を含めて男の子が3人。
あとは女子ばかりだそうです。
その男の子たち二人が息子に会うたびに、「お前出っ歯やな」(息子はぜんぜん出っ歯ではない)「お前チビやな」(平均身長です)「お前お○○(笑いの芸人)に似てるな」(似てないし今まで言われたことが無い)などいじわるな事を言ってくるそうです。
女子は息子を見ると、「○○が来た!(ディズニーのキャラクター名)」とこそこそ話しているそうです。
小学校では、今までそんないじわるな事を言われた経験もなく、塾で毎回いじわるな事を言われて最初はそのくらい平気って言ってたけど、毎回何か言われるのでちょっと凹んでます。
今月から入塾したのは息子だけなので、転校生みたいな感じでいじられているのでしょうか?
塾は成績別に席順が決まっており、息子はそのクラスでも上の成績だったので、こういう塾はやっかみみたいなものもあるのでしょうか?
みんなこんな感じでいじわるな子が多いんでしょうかね?
毎回いじわるを言われると息子が報告してくるので、可哀想になり私の方が落ち込んでます。
-
7
名前:
言いなよ
:2016/02/24 10:04
-
>>1
中受する子供はストレスが溜まっているから
八つ当たりもあるかも。
お金払って行かせてるのだから、堂々と塾に電話して
塾長さんと面談した方がいい。
塾も優秀な生徒には辞めてもらいたくないから
気を付けてくれると思うよ。
-
8
名前:
主
:2016/02/24 10:09
-
>>1
ありがとうございます。
息子は毎回「なんでやねん」と言って返しているそうです。
初めは平気だと言ってましたが、会うたび言われると誰でもだんだん嫌な気持ちになりますよね。
しかも、出っ歯でもチビでもお笑い芸人に似ている訳でもないのに。
大阪なので、吉本新喜劇のノリなのかと思いましたが、元々私は大阪の人間じゃないので、息子から聞くたびムカついてきます。
言われ続けると息子が精神的に参るかもしれないので、塾長に話してみたいと思います。
ありがとうございました。
-
9
名前:
戦々恐々
:2016/02/24 10:17
-
>>8
うちも大阪で中受の時に5年生から塾に入れましたが、そんなことはなかったです。
ただ、最難関を目指す塾の最上位クラスの子たちは冷たくて目付きが恐かったので、1つクラスを下げました
-
10
名前:
プリン
:2016/02/24 12:05
-
>>1
娘も新5年入室でした。
一番上も含めてコース昇降を経験しましたが、最後まで楽しく通いました。
意地悪されたことはまったくなかったです。
ただ、その時に集まった子供により雰囲気は違ったようです。
だから、たまたまその塾によくない子がいて、コースの雰囲気が悪くなっているのかも。
もしかしてその意地悪な男子を避けたため、女子の多い教室になっているとか?
そういえば、娘の教室を選ぶ時、学校で問題のある子が通うところは避けました。
いずれにしても担当や教室長に相談して、よい学習環境を整えた方がいいと思います。
頑張ってくださいね!
-
11
名前:
同意
:2016/02/24 12:29
-
>>6
去年終了組ですが、全部同じ意見だわ。
塾長に言って、対策取ってもらった方がいいよ。
うちの子の通った塾に凄いうるさい子がいて、手の空いた職員で、見張ってたよ。
うるさいと苦情があったみたい。
同じクラスだったから、塾長から、うるさい子への対策しますので、と連絡もあった。
苦情言ったら、逆に不快な思いさせられたとしたら、そんな塾に通う必要はないと思うので、転塾したほうがいいかも。
塾よりも、ちゃんと入試に合格することが大事だよ。
>たっかい塾代払い、
>しかも上のクラスにいるのに、
>何でそんなことで
>親子が我慢する必要あるんですか?
>
>そういう話聞くと、ほんとに
>腹立つ。
>
>まあ、小5だから本腰入ってなくて
>よくできるのがぽっと入ってきて、
>嫉みやっかみなんだろうけど、
>塾は学校じゃない。
>
>即、そこの塾長にクレーム言い、
>息子の精神が参っていて、
>本末転倒であり、そんな雰囲気悪い塾とは
>思ってもみなかったと言いましょう。
>休み時間やら、合間の時間、
>先生にちょっと見張らせたら?
>大事なことですよ。
>
>以上、2年前に終了組の一母より
|