育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
76321:全主婦が活躍(兼業)したら子供達の平日遊び(26)  /  76322:新婚さんいらっしゃいの(20)  /  76323:【長文】転校生が不登校になった(48)  /  76324:地震予言デマだよね?(29)  /  76325:咀嚼音は遺伝子の関係では?(5)  /  76326:スーツ(13)  /  76327:うす揚げ納豆 食卓に出しましたが・・・(16)  /  76328:しんまま(31)  /  76329:どんど晴れの次は?(2)  /  76330:お稽古事の発表会の不参加(7)  /  76331:お稽古事の発表会の不参加(7)  /  76332:斉田さんファン(1)  /  76333:斉田さんファン(1)  /  76334:何故に私立中学受ける?(50)  /  76335:進研ゼミで悩んでいます。受講されている方いらっしゃいますか?(10)  /  76336:高畑充希と有村架純似てる(15)  /  76337:ゆうちょ銀行 貯金金利下げ(11)  /  76338:千葉やるじゃん(11)  /  76339:スーツに詳しい方、お知恵をください(29)  /  76340:スーツに詳しい方、お知恵をください(29)  /  76341:謝罪について(5)  /  76342:オリエンタルカレー(1)  /  76343:疲れる、疲れる〜(3)  /  76344:逃亡中(8)  /  76345:簡単に作れる朝食教えてください(11)  /  76346:ベネディクトカンバーバッチの知名度は?(14)  /  76347:アドバイスお願いします!(48)  /  76348:・チ・👄イ・🎒レ、ホノ釚レ イソ、ヒ、キ、隍ヲ。ゥ(1)  /  76349:ファックス持ってますか?使ってますか?(28)  /  76350:ファックス持ってますか?使ってますか?(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2538 2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552  次ページ>>

全主婦が活躍(兼業)したら子供達の平日遊び
0  名前: 専業 :2016/02/22 02:03
多くの兼業宅は親が平日不在なので、放課後の家遊び禁止していますよね。

私は専業なので毎週のように平日子供の友達を自宅に招いています。
主ちゃん家で遊びたいと言われる事も度々。今の寒い時期や暑い時期は公園はキツいと思うし、我が子も楽しくしているし全然Welcomeです。

変わりに(土)などは、兼業宅にご招待して頂いているのでとてもいい関係とバランスです。

でもこれが私が兼業になると家遊びがなくなり子供達が放課後に夏・冬・雨の日などなど遊ぶのとても厳しくなると思うんですよね。

全国規模でも屋内で子供専用の自由な遊びスペースなんてまずないもん。

そこら辺安部ちゃんどう考えてるのかな?と最近いつも思います。
22  名前: ふは :2016/02/23 17:47
>>19
> 日本はそういうのを、近所の人や専業ママとか
> 兼業でもお子さんの帰宅時に家にいるようにしてる人が
> 何気に見張ってくれてる状態なんだと思う。



見張ってる訳ないじゃん!!
23  名前: でもさ :2016/02/23 18:16
>>22
>> 日本はそういうのを、近所の人や専業ママとか
>> 兼業でもお子さんの帰宅時に家にいるようにしてる人が
>> 何気に見張ってくれてる状態なんだと思う。
>
>
>
>見張ってる訳ないじゃん!!

もちろん見張ってはいないけど、家の中とはいえ人が近くにいるか全然不在かだと違うと思うよ。
キャー!って聞こえたら何々!?って外を見るとかはするじゃん。
うちの自治会では、犬の散歩とかを登下校の時間にしてる人たくさんいるよ。
そういうことよね。
24  名前: そんなもん :2016/02/24 00:38
>>1
安倍ちゃんは子供が居ないから
そんなことわからん。

安倍家には、シッターやばあばが居ただろうしね。
25  名前: あるよ :2016/02/24 08:14
>>2
>うちの子は学童に行ってたからなぁ。
>学童の枠を6年生まで伸ばすことで解決しそうだけど。
>
>



うちの方は6年生まで学童可能になったよ。
高学年利用者は少ないみたいだけど。
26  名前: パト :2016/02/24 08:59
>>1
家で子供が遊ぶことが関係あるかどうかは考えたことないなぁ。

でもさ、専業主婦って世の中に必要だと最近思うようになった。
仕事をしてる主婦と専業主婦の割合は、3、40年前ぐらいの感じが世の中や子供のためにはよかったんじゃないかなぁ。

仕事をしていないお母さん方が町で立ち話したり、その辺歩いてたり、犬の散歩したり、自転車で買い物行ったり、そういうことをして自然と町のパトロールになってたのかもなーって思うようになった。
知り合いの子に声かけたりね。

子供にとっては、家に帰ればお母さんがいる安心感ってのもあるだろうし。

そのためにはしっかりお父さんが稼がなければいけないんだよね。
父親の稼ぎで一家が暮らせる世の中にして欲しいな。
トリップパスについて





新婚さんいらっしゃいの
0  名前::2016/02/22 05:23
司会者不倫してたんだね、ずっと。なんかすごいショックです、私のおばあちゃんも大好きだったので。
なんか裏切られた気分。
今後どうなるんですかね?
不倫しててよく司会できましたよね…
16  名前: 芸能人だもん :2016/02/23 17:02
>>1
芸能人の不倫なんか普通にあると思う。

司会の男女が不倫してたならビックリだけどね。

読み聞かせボランティアの人が不倫してたのが分かって「子どもの教育によくない」って追い出したけど、子どもに評判がよいから辞めさせなくても、って彼女を庇った人も不倫奥さんだった。
不倫妻同士で恋の悩みでも打ち明け合っていたんでしょね。(呆)

旦那の不倫も、妻の不倫も珍しくないのね。
17  名前: たけちゃん :2016/02/23 20:01
>>1
主はたけしも許せない?
18  名前: イ」、タ、ア、ノ :2016/02/23 22:52
>>1
、「、ホソヘ。「、リ、👃ハネアキソ、タ、隍ヘ。」
タホ、マ、筅ヲセッ、キ・゙・キ、ハエカ、ク、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
ニャ、ホ、ニ、テ、レ、👃ヒセョ、オ、ハ・ル・?シヒケコワ、サ、ニ、?゚、ソ、、、ヌ・リ・😐」

>サハイヤノヤホム、キ、ニ、ソ、👃タ、ヘ。「、コ、テ、ネ。」、ハ、👃ォ、ケ、エ、、・キ・逾テ・ッ、ヌ、ケ。「サ荀ホ、ェ、ミ、「、チ、网👃篦郢・、ュ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ。」
>、ハ、👃ォホ「タレ、鬢?ソオ、ハャ。」
>コ」ク螟ノ、ヲ、ハ、?👃ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ
>ノヤホム、キ、ニ、ニ、隍ッサハイヌ、ュ、゙、キ、ソ、隍ヘ。ト
19  名前: 別に :2016/02/24 00:29
>>1
お笑いの芸人なんてそんなものでしょう。
世間に対して謝ることは無いと思った。
奥さんに謝ればそれでいい。
相手の女は独身なんだしね。
謝る相手は奥さんだけだ。
20  名前: オヨヨ :2016/02/24 08:58
>>1
年配の芸人さんだったら普通なんじゃないかと思う。お妾さんがいて一人前みたいな。春団治も藤山寛美もそうだったし。
だけど「新婚さんいらっしゃい」の司会はちょっとね。私は出てくる新婚夫婦たちが好きじゃなくて見てないけど。
トリップパスについて





【長文】転校生が不登校になった
0  名前: 5年生男子の母 :2016/02/21 09:20
4月に他県から転校してきた子が、うちのクラスに合わないと言う理由で、転校一週間で不登校になり今も学校に来ていません。
うちの市は地域色が強い地区で祭りに関するイベントが一年を通して毎月何かしらのイベントがあるので、余計に他県からきた人は仲間内に入りにくいのかもしれません。
そんな環境で、唯一うちの子はサッカーをやっていて転校生も同じ趣味という事で最初の一週間で気が合い友達になったようです。

2学期になり担任から、不登校の子からのリクエストで、うちの子が自宅に遊びに来てくれたら学校に行くと言う電話がありました。
我が家は校区内で一番遠い地区にあり、山側地区の住宅街で片道40分かかります。相手の御宅は駅前の学校の真向かいに越してきています。そう言う環境なので遊びに行くのは自宅に帰ってからだと遊べなくなるので、ランドセルのまま不登校の御宅に行き、終わったら帰るという事をさせたいので許可をお願いしますと言われ了承してしまいました。
最初の頃は秋口という事もあって、夕方5時を過ぎても明るく、息子も機嫌よく不登校の子の家に行き遊び、そして翌日、不登校の子が学校に来るの繰り返しの日々を続けていました。でも習い事がある時は、遊びに行けず、そして不登校の子は学校に来ない。のような事をされるので益々先生の息子への期待は大きくなり、下校後のプレッシャーが大きくなってしまいました。
そして3学期になり、初日から不登校の子の家に行く事をお願いされたのですが、この時期の5時は真っ暗で、学校が終わったら直ぐ薄暗くなるような季節の中で、ランドセル背負ったままお友達の家から自宅まで帰るのが辛いと息子が言い出したのを機に、担任に私の方から真っ暗な中帰宅させるのは不安なので辞退させて欲しいと告げました。
そうしたら全く来なくなってしまったそうです。
息子が気にしてしまっています。
何か策はあるでしょうか。
私の方で暗い道を帰宅させるのは不安なので、相手の御宅に息子を迎えに行きたいので、良ければ私の連絡先を親御さんに伝えて欲しいと提案はしてみたのですが、先方は断ったと、先生から私に連絡があり、それを聞いて私は辞退する決意をしたと言う経緯もあります。
44  名前: 前の学校 :2016/02/23 10:00
>>42
調べると言う言い方は語弊がありますね。
興信所とかそういう事ではありません。

別に探ると言うのでもなく、情報を耳にするとでもいう感じでしょうか?

たった1週間でなじめないと言いだす方もどうかと思うしね。
45  名前: 気にしなくていいのよ :2016/02/23 13:55
>>1
息子さん、気の毒でしたね。

冷たいこと言うようだけど、そういう不登校児はどうしたってまた同じことになるんだと思いますよ。
転校の経緯だって、それ絡みなのかもしれないし。

だいたい1、2回というのならともかく、そんな頻度で遊びに行かせて、息子さんの力だけにその子のことを任せるなんて、担任の力不足と非常識さに唖然だわ。
登校のきっかけを作るためにだけ、数回遊んで馴染む素地を作るためだけに息子さんの助けを借りるならともかく。

息子さんには、やれるだけのことはもう十分にやった、その子はどうしたって学校へは行かれなかったのにあなたのおかげでここまでできた、と、そして今また来ないのはその子自身の問題で今度は自分で乗り越えなければならないことだということを、お話してあげてください。
46  名前: ちょっとねぇ・・ :2016/02/23 14:11
>>1
うちの長男も昔、不登校気味の子のお世話を担任から頼まれたことがありました。

朝、登校するときにその子の家によって誘って欲しい・・と。
その子の家に寄ってから行くと学校に届け出ている通学路と違う道を通ることになるし、何かあったらな・・と迷いはしましたが、本人がいいよというので任せていました。

ただし、毎朝必ずいくとは約束はしなかったし、その子がなかなか支度しなくて遅刻しそうになる場合は置いていく事にしてました。

ほぼ毎日寄っていましたが、誘ったら一緒に行けるときもあり、誘っても行けないときもあり・・でしたね。

スレの内容は、ちょっと主さんの息子さんの負担が大きすぎるし、精神的にプレッシャーまで与えられていてかわいそうだと思います。
あくまでも、「できる部分は協力してあげてもいいけど、かならずとは約束はできないし、責任も負わないよ」というスタンスがはっきりしていないと、ダメだと思います。

遊びに行くにしても、そこまでさせるなら相手の親御さんが送り迎えしてくれるぐらいしても当然だと思いますが・・
47  名前: カウンセラーに :2016/02/24 01:05
>>1
転校生の母親は息子さんの訪問をうれしいと思っているのかな。不登校児にとってそういうことがかえって負担になることもあるから。
担任の判断が正しいとは限らないし。もう、主さんと息子さんと担任だけで対処は無理だと思う。学校のカウンセラーや地域の教育支援センターに入ってもらったほうがいいよ。
息子さんは頑張ったし、担任がまた何かたのんできたら、断ったら。
48  名前: ダメダメ :2016/02/24 07:06
>>1
来年も同じクラスにされて、修学旅行の班もバス席も部屋も同じ。中学にも申し送りされて…

早くに断って良かったよ。
トリップパスについて





地震予言デマだよね?
0  名前: 猫の日 :2016/02/21 18:59
震度8以上の地震に注意との予言が発表され、大変な騒ぎになっています。

職業「スピリチュアル能力開発者」の岡本マサヨシさんが2月20日、加賀県などで2月22日深夜に震度8以上の地震が発生する可能性があるとして、注意を呼びかけました。内容は以下のとおり。


地震に気をつけてください。
震度8以上の可能性があります。
2016年2月22日深夜22時
愛知、加賀県、静岡の方は注意してください。
関東も影響がある可能性があります。
ない事をいのりますが
くれぐれも大量の買い込みなどは
しないようにしてください。
22日は回避されたとしても
1週間は要注意をお願いします。

「加賀県」の表記については、佐賀県あるいは滋賀県などの誤りとみられます。この誤記からも、岡本マサヨシさんの焦りや震度8以上の地震に対する緊張感などがみてとれます。

なお、愛知と静岡には「県」が書かれていないのに対して加賀には「県」と書かれていることから、加賀市(石川県)の誤りである可能性は低いものと推測できます。

発生日時は明日2月22日の22時とされていますが、その後1週間は要注意とのことで、今月いっぱいは注意が必要です。

ちなみに、気象庁の震度階級は7が最大であり、震度7を超える揺れの尺度は定義されていません。

この震度8以上の地震が来るかもしれないという岡本マサヨシさんの予言を受けて、インターネット上では「震度8ならAカップでも揺れるかもしれない」「何があろうともAカップは揺れない」「震度表記は7までのはずだから1周まわって震度1ってことかな?震度1ならAカップだろうとFカップだろうと揺れないから問題なし」などと、大変な話題となっています。
25  名前: 22222 :2016/02/23 08:49
>>24
>しかも2並びで。

昨日の栗山監督か。
26  名前: 知らない世界 :2016/02/23 12:06
>>1
地震予知する人って、こんな風に予知がはずれた時、
何もなかったね〜。ゴメーン
みたいな書き込みはないものなのかな?
27  名前: 新燃岳 :2016/02/23 23:45
>>26
1週間は注意が必要って但し書きつきだったから、まだ本人は警戒中かもね。削除したらしいけど。



それより、また新燃岳が火山性地震 頻発しているって。
桜島も九重も、活発になってるみたいだし、


霧島 新燃岳あたりが噴くと、巨大地震が起こるパターンが多いみたいだから、

防災グッズ見直すことにする。

皆さまも お気をつけて。
28  名前: ほんとだ! :2016/02/24 02:01
>>24
>完全に忘れてたわ。
>
>はいさん偉いね。
>
>しかも2並びで。

発言も22番で2分に発言してる!
29  名前: はい :2016/02/24 04:49
>>24
わわわ!
2並び、本当だ!

言われて気がつきました。
トリップパスについて





咀嚼音は遺伝子の関係では?
0  名前: ペチャクチャ :2016/02/22 12:04
主人の咀嚼音に付いて度々こちらで愚痴ってきました。

主人の咀嚼音は強烈で、私も我慢の限界でしたし、今まで注意された事の無い主人にやんわりと注意した所で直らないと思い、思いっきり嫌悪感を示してきました。

一時期は一緒に食事を取りませんでした。
「ごめん。パパのペチャクチャを聞いてたら吐き気がするの。私は別に食べるね」と本当に別々に食べてましたし、一緒にテレビを見ていても音を出して食べる人がいると「パパみたい!本当に気分悪いよね」なんて思い切り馬鹿にしてきました。

それを聞いて育った子達は(咀嚼音を出すとこんなにも人に罵倒されるんだ)と思っていた様で昔は「僕もベチャクチャいってる?」なんて気にしていたり、「僕の食べ方は綺麗?」なんて品の良い子に育ってくれていると思っていたのですが・・・

高校1年生になった息子が最近ベチャクチャと・・・

「あれ?あんなに綺麗に食事していた君がどうしてそんなに咀嚼音してるの?」と聞くと
「うるせーよ。人の食べ方に文句言うなよ」と言われました。

実は息子が中1になった時から主人は単身赴任をしています。
ですから、最近は直っていない主人の咀嚼音なんて聞いて食事をしていないのです。

あんなに小さな頃から「音を出して食べるとこんなに嫌われるんだよ!!!」と言うのを醸し出してきたにも関わらず、息子の完成形も主人と同じだった訳です。

もしかして、咀嚼音って本人の意思や育ちやマナー関係無く、舌の長さや鼻が悪いとかが関係してるんじゃないんですか?

だって、息子は主人と違って食べ方をとても気にしていた子なんです。
なのに、致し方なく咀嚼音が出る、、、これは、仕方が無い事なのか??と思いました。

それにしても、私は相当咀嚼音が嫌みたいで、最近息子と食事するのも嫌になってきました。
男の人のガツガツ食べる様は構わないんですけどね。。。ペチャクチャはなんだか女々しく卑しい気がして気持ち悪い。

ノイローゼです、私。
1  名前: ペチャクチャ :2016/02/23 23:24
主人の咀嚼音に付いて度々こちらで愚痴ってきました。

主人の咀嚼音は強烈で、私も我慢の限界でしたし、今まで注意された事の無い主人にやんわりと注意した所で直らないと思い、思いっきり嫌悪感を示してきました。

一時期は一緒に食事を取りませんでした。
「ごめん。パパのペチャクチャを聞いてたら吐き気がするの。私は別に食べるね」と本当に別々に食べてましたし、一緒にテレビを見ていても音を出して食べる人がいると「パパみたい!本当に気分悪いよね」なんて思い切り馬鹿にしてきました。

それを聞いて育った子達は(咀嚼音を出すとこんなにも人に罵倒されるんだ)と思っていた様で昔は「僕もベチャクチャいってる?」なんて気にしていたり、「僕の食べ方は綺麗?」なんて品の良い子に育ってくれていると思っていたのですが・・・

高校1年生になった息子が最近ベチャクチャと・・・

「あれ?あんなに綺麗に食事していた君がどうしてそんなに咀嚼音してるの?」と聞くと
「うるせーよ。人の食べ方に文句言うなよ」と言われました。

実は息子が中1になった時から主人は単身赴任をしています。
ですから、最近は直っていない主人の咀嚼音なんて聞いて食事をしていないのです。

あんなに小さな頃から「音を出して食べるとこんなに嫌われるんだよ!!!」と言うのを醸し出してきたにも関わらず、息子の完成形も主人と同じだった訳です。

もしかして、咀嚼音って本人の意思や育ちやマナー関係無く、舌の長さや鼻が悪いとかが関係してるんじゃないんですか?

だって、息子は主人と違って食べ方をとても気にしていた子なんです。
なのに、致し方なく咀嚼音が出る、、、これは、仕方が無い事なのか??と思いました。

それにしても、私は相当咀嚼音が嫌みたいで、最近息子と食事するのも嫌になってきました。
男の人のガツガツ食べる様は構わないんですけどね。。。ペチャクチャはなんだか女々しく卑しい気がして気持ち悪い。

ノイローゼです、私。
2  名前::2016/02/23 23:35
>>1
音が出る場所の出口を塞ぐ。
これが基本では。

即ち、口を閉じて食べる。
これができていれば、そんなに音は外に漏れないはずだけど。

鼻呼吸ができてないと、口を閉じて食べられないかもね。
咀嚼音の遺伝じゃなく、口をポカーンと開けてる習慣が受け継がれたってことじゃない?
3  名前: かみかみ :2016/02/24 00:01
私も旦那の咀嚼音が気になります。
口は閉じて食べてるのに音がする。
たぶんだけど、舌の動かし方とか頬のすぼめ方というか吸い付くような口の使い方をしてるんじゃないかと思う。
すごい勢いで噛んでいるからこぼさないように口の中の圧力を抑えて圧縮しなが動かしている感じ。
口を閉じてるならマナーは守っているつもりでしょうし、食べ方の癖で治らないことなのかもしれないですね。
でも一緒に食事をしていて不快な気持ちになるのはすごく分かる。
うちの旦那は食べ方もすすり食べとかするから余計に気持ち悪い。
しかもデブだから最悪です。
4  名前: 閉じてても :2016/02/24 01:15
>>2
>音が出る場所の出口を塞ぐ。
>これが基本では。
>
>即ち、口を閉じて食べる。
>これができていれば、そんなに音は外に漏れないはずだけど。
>

口は閉じてても咀嚼音が響くように聞こえる人はいます。
実は私や私の子どもなんだけど・・・。

最近まで自分では全く気がついていなかったんです。
子どもの咀嚼音が気になって、でも見ているとちゃんと口は閉じているんです。
「隣の部屋から聞こえてくる音」っていう感じ。

昔から夫に「おまえの噛む音はよく聞こえるな。」と言われていました。
漬け物などを食べるときの「ボリッボリッ」という音が、人より大きく聞こえるみたいです。

最近になって職場でも言われました。
おせんべいを食べていたとき、「いい音させて食べるね〜」と。

「クチャクチャ」という表現はされたことはありませんが、もしかしたらそういう音も聞こえてるのかもしれません。
気をつけるといってもどう気をつけていいのか・・・。
口はしっかり閉じてるし。

主さんの言うように、体の構造に原因があるのかもしれません。
私のイメージは、頭の中が空洞で音が反響して響いてるような感じ。
もちろん頭が空洞ではないことは確かなので、骨の作りとかに問題があるのかな。

人を不快にさせているのは申し訳ないです。
治せるものなら治したいけど。
相談しにいくなら歯科かな。
5  名前: わかる :2016/02/24 01:36
>>1
本人に直す気がないと直らないんだよね・・・
うちの旦那も音させてるんだよね。
注意しても直す気がないみたい。
こんなんなら結婚しなきゃよかったとまで思う。
息子さん、彼女や友達に注意されるといいかもね。


調べたんだけど、
口の形が「い」の形でモグモグすると音が出るらしい。
「お」の形で噛むといい。
あと歯並びのせいと、舌の動きがおかしい。
必要以上に動いて口の中で当たっている。とか言う
指摘を読んだことがあるよ。
トリップパスについて





スーツ
0  名前::2016/02/22 23:34
小学校六年生の息子の卒業式のスーツなんですが。。
主人のスーツ借りて着たら変でしょうか?
身長同じなんです。
息子が嫌がるかもしれませんが、仕事できている大人のスーツを卒業式に着せるのはだめ?
9  名前: そうねぇ :2016/02/23 17:41
>>1
ワイシャツは同じでもいいと思う。

普通の会社員男性が着そうなスーツより、中学校の制服のズボンに紺のスクールセーターやカーディガンの方が個人的には好き。
10  名前: いや :2016/02/23 17:43
>>8
公立小でも、うちの子の学校は男子はスーツかジャケット着用でほぼきっちりした格好してましたよ。
放置っ子1人だけ、中学校の制服着ていた。
11  名前: 色々だね :2016/02/23 18:42
>>10
都内の姉の子が通っていた公立小は、私立中進学率が高い所で卒業式は進学先の中学の制服が殆どだったそうです。
うちの方は上下制服はなしだけど、上か下だけ制服はありあった。
あとは、スーツだったりブレザーだったり、袴だったり、スーツでも静かなるドンのような白スーツだったり、色々だったなぁ。
12  名前: 今中2 :2016/02/23 19:01
>>8
公立小だけど
下がジーパンの子はいなかったね。
13  名前: ごめん :2016/02/24 00:33
>>1
絶対笑っちゃうと思う・・・・。
おかしいよ。絶対。

子供のおじさんの出来上がり。
ドリフの世界?
トリップパスについて





うす揚げ納豆 食卓に出しましたが・・・
0  名前: 間違ってる? :2016/02/22 11:53
責める訳でも苦情でも無いのですが・・・・・

先日話題になった、納豆をうす揚げに入れて焼く絶品料理。
先ほど初めて食卓に出しました。。。

まだ主人は食べてませんが、納豆大好きな子供2人&私は食べれなかった・・・

やり方が間違っているのでしょうか?
・うす揚げを湯通しする。
・市販の納豆のたれとからしを混ぜてうす揚げの中に挟む
・トースターで焼く
・醤油をたらして、頂く

長男に至っては、最初の一口が飲み込めない程でした。
私と娘は辛うじて1つ食べましたが、涙が出る程マズかった。。

なぜでしょうか。納豆好きなのですが・・
納豆に火を通す事ですんごく苦味が出て、しかも揚げに焦げ目を付けた事でパサパサになって醤油だけでは苦い納豆のみの味が口いっぱいに広がりました。

やり方が間違ってますか?
それとも、この味が皆様絶品だとおっしゃっているのですか?
12  名前: いやー :2016/02/23 21:32
>>11
まぁ、これは経験値の差かもだけど、あのレシピ見て、
油抜きしようとは普通思わないんじゃない?

納豆を中に挟まなくても、お揚げだけトースターで焼いて
ネギと一味唐辛子とお醤油で食べたことない?
おつまみとかで。

どうしても油抜きしたいんだったら、よーく紙で水分を
吸い取ってから焼かないと、カリッとした食感が得られない
と言うことは、想像に難くないよね…。
13  名前: 出遅れた :2016/02/23 22:37
>>9
今さらかな?

うちでは湯通しせず、ペーパータオルで油をギュッと絞る感じ。
そうすると袋に開くのもし易い気がする。

あとね、納豆だけじゃなく、ネギのみじん切り(私は面倒なので斜め薄切り)と七味唐辛子か辛子を混ぜると味が引き締まるよ。

子供はチーズ入れると喜ぶ。
夫は海苔入りが好きらしい。


納豆だけじゃなく、残り物のポテトサラダ入れて同じように焼くと美味しいのよー。

バターで焼いたり、油で揚げたり、好みの仕上げ方を見つけるといいね。
うちはアルミホイルにのせてオーブントースターで焼く。
これだと放っておけるから楽。
14  名前::2016/02/23 22:40
>>1
横ですが。
油抜きしないで、短冊に切ってフライパンで
空焼き。
醤油と味醂を混ぜたものをサッとかける。
醤油がかかっているところと、ないところが
あるくらい調味料はちょっとだけ。
甘辛でツマミに良いよ。
15  名前: うま :2016/02/24 00:13
>>1
今作って食べてみた。(こんな時間に 笑)
もちろん、湯通しはせずに。
初めて作って食べたけど、おいしかったよ!

主さん、また、チャレンジしてみては。
16  名前: 笑った :2016/02/24 00:30
>>11
>あれ、どう書いても感じ悪い・・・ごめんなさい

笑ったわ
こう言う時あるよね
悪意無いのに書けば書くほどドツボにハマる

でも、主さんの生真面目さが伝わるから笑った
トリップパスについて





しんまま
0  名前: 給料15万 :2016/02/21 13:15
お金がない。
生活苦しい。
ヒッシに働いてるのに。
頼れる夫も親もいない。
子供を育てる責任あるのに。
こんな自分が情けない。
27  名前: 安い所 :2016/02/23 08:54
>>26
すでに住んでいるんじゃないの?
15万で普通の家賃は無理だわ。
28  名前: 略語 :2016/02/23 09:31
>>1
しんちゃんのママじゃないのね?
29  名前: 半数ではないよ :2016/02/23 11:25
>>17
一点訂正させてください。

養育費貰っているのは「2割」です。

私もシンングルマザー、児童扶養手当などは一切もらっていませんが、寡婦控除は受けていますので、税金は安いです。

当然養育費も払われていない現実、ひどいよね。

まあ想定内だったけれど。

主さん横伸ばしごめんなさい、月15万円じゃあ大変ですよね。

お子様がいくつかわかりませんが、小さいならば母子寮、大きいならば都営住宅などに住んだ方が良いかもしれませんね。
30  名前: あらあら :2016/02/23 22:54
>>1
>お金がない。
>生活苦しい。
>ヒッシに働いてるのに。
>頼れる夫も親もいない。
>子供を育てる責任あるのに。
>こんな自分が情けない。

なんで離婚しちゃったかな?
こうなることはわからなかったの?
子供がかわいそう
31  名前: キミクウ :2016/02/23 23:34
>>1
サ荀筵キ・👄ー・?」
イシ、ホサメ、ャタク、゙、?ニソ🐷釥ヌホ・コァ、キ、ニ
18ヌッ。」
テ?篶?簇ッ、、、ニ、ュ、ソ。」
セ螟ホサメ、マシメイヘ。」
イシ、ホサメ、マ。「チエウロオ?ク、ヌツ邉リケ邉ハ。」
カ?ォ、キ、ソ、ア、ノ。「・エ。シ・?ャクォ、ィ、ニ、ュ、ソ、陦」
ク螟ヌサラ、、スミ、キ、ニセミ、ィ、??ャヘ隍?ネソョ、ク、ニ
エ霪・、悅」
トリップパスについて





どんど晴れの次は?
0  名前: BSプレミアム :2016/02/22 12:29
今やってるどんど晴れの次は、どの朝ドラが再放送になるか
知ってる人はいませんか?
1  名前: BSプレミアム :2016/02/23 20:46
今やってるどんど晴れの次は、どの朝ドラが再放送になるか
知ってる人はいませんか?
2  名前: 関西 :2016/02/23 22:50
>>1
てるてる家族かな?
トリップパスについて





お稽古事の発表会の不参加
0  名前: さまー :2016/02/22 16:27
習い事をしています、それには年に一回の発表会があります。
私は参加したくない、考えただけで参加するのは絶対嫌。
毎年参加するように先生から勧められますが、予定ありで断り続けてます

そして今回も勧められてるんですが、もう理由をつけて断り続けるのも嫌になりました。
どうだろ、参加したくないんだとはっきりと断った方がいいのか、先生もメンバーもいい人ばかりなので大人の対応で予定ありで断った方がいいのか。
もう毎回断るのも面倒になってきて、習い事を辞めてもいいのですが、実際に口には出さず発表会参加が嫌で辞めていった人もいるので。
でも時期的に今、発表会に出ないといけないなら辞めますと言うのも大人げないかなとも思い。
なにかいい知恵ないでしょうか。
3  名前: 踊り? :2016/02/23 20:24
>>1
理由はなんなのでしょうか。

正直に言える理由なら先生に伝える。発表会には出たくない(出られない)けど、習い事は好きなので続けたい、と伝える。

言えなくて、もうやめてもいいと思っているならこれを機会に、体調を理由にやめる。体調良くなったら戻ってきます、と伝えてフェイドアウト。
4  名前: うーん :2016/02/23 20:26
>>1
参加したくない理由が何か分からないけど
正直に理由を伝えるのは駄目なのですか?

お教室のプログラムが、発表会ありき
(それに向かうことでの技術向上や
団体での動きを学ぶなど、個人では経験できないことを重視)
なら、お教室の方針とは違うのだから
そこを辞めるのも仕方ないのかなとは思いますが。
5  名前: うん、辞めたら? :2016/02/23 21:15
>>1
同じ習い事で発表会のないところへ移動されては?
発表も一人で行うものなら出たくない理由を言ってもいいと思うし、出なくてもいいと思うけど、団体でやることなら、主さんが抜けることで周りにも迷惑をかけることになるから、それなら、そこをやめて別のところへ移ったほうがお互いのためだと思う。

>習い事をしています、それには年に一回の発表会があります。
>私は参加したくない、考えただけで参加するのは絶対嫌。
>毎年参加するように先生から勧められますが、予定ありで断り続けてます
>。
>そして今回も勧められてるんですが、もう理由をつけて断り続けるのも嫌になりました。
>どうだろ、参加したくないんだとはっきりと断った方がいいのか、先生もメンバーもいい人ばかりなので大人の対応で予定ありで断った方がいいのか。
>もう毎回断るのも面倒になってきて、習い事を辞めてもいいのですが、実際に口には出さず発表会参加が嫌で辞めていった人もいるので。
>でも時期的に今、発表会に出ないといけないなら辞めますと言うのも大人げないかなとも思い。
>なにかいい知恵ないでしょうか。
6  名前::2016/02/23 21:29
>>1
それは教室の雰囲気によるのでは。
私も習い事で発表会がありますが、出るのは6〜7割くらい。
毎回、声をかけられるけど興味を持てずお断りしています。
それでも居心地悪くなったりはしないのでそれでいいのかなと。
もし、出ないのが顰蹙な感じだったらやめているかもしれません。

逆に、あまりにも無碍にお断りしてしまうのも相手に失礼かなと思います。
出る人たちは前向きな気持ちで出るので、あまりきっちり断ってしまうと、その方たちを否定するような気がして。だから、「素敵だなとは思うけど、私は事情でだめなの。」の一点張りで通してます。

もしやめる場合でも、「発表会が嫌だから」というよりは、「個人的な事情で」と言った方が、嫌な感じを残さずに済むんじゃないかな。またどこかでご縁があるかもしれないし、今まで楽しかったなら、その気持ちのままやめた方がいいと思うし。
7  名前: さまー :2016/02/23 22:41
>>1
皆さん、親身なお答えありがとうございます。
まさしく鳥さんのスレ、ドンピシャでした。
興味がないんです、出る気全くないし。
でも皆さん前向きに頑張っておられて。
だから鳥さんのように私も「事情で出られない」で通そうと思います。
それで風当たりが強くなったら、「事情で辞めます」にします。
心が決まったら、毅然と断れそうです、背中を押して下さってありがとう。
トリップパスについて





お稽古事の発表会の不参加
0  名前: さまー :2016/02/22 11:59
習い事をしています、それには年に一回の発表会があります。
私は参加したくない、考えただけで参加するのは絶対嫌。
毎年参加するように先生から勧められますが、予定ありで断り続けてます

そして今回も勧められてるんですが、もう理由をつけて断り続けるのも嫌になりました。
どうだろ、参加したくないんだとはっきりと断った方がいいのか、先生もメンバーもいい人ばかりなので大人の対応で予定ありで断った方がいいのか。
もう毎回断るのも面倒になってきて、習い事を辞めてもいいのですが、実際に口には出さず発表会参加が嫌で辞めていった人もいるので。
でも時期的に今、発表会に出ないといけないなら辞めますと言うのも大人げないかなとも思い。
なにかいい知恵ないでしょうか。
3  名前: 踊り? :2016/02/23 20:24
>>1
理由はなんなのでしょうか。

正直に言える理由なら先生に伝える。発表会には出たくない(出られない)けど、習い事は好きなので続けたい、と伝える。

言えなくて、もうやめてもいいと思っているならこれを機会に、体調を理由にやめる。体調良くなったら戻ってきます、と伝えてフェイドアウト。
4  名前: うーん :2016/02/23 20:26
>>1
参加したくない理由が何か分からないけど
正直に理由を伝えるのは駄目なのですか?

お教室のプログラムが、発表会ありき
(それに向かうことでの技術向上や
団体での動きを学ぶなど、個人では経験できないことを重視)
なら、お教室の方針とは違うのだから
そこを辞めるのも仕方ないのかなとは思いますが。
5  名前: うん、辞めたら? :2016/02/23 21:15
>>1
同じ習い事で発表会のないところへ移動されては?
発表も一人で行うものなら出たくない理由を言ってもいいと思うし、出なくてもいいと思うけど、団体でやることなら、主さんが抜けることで周りにも迷惑をかけることになるから、それなら、そこをやめて別のところへ移ったほうがお互いのためだと思う。

>習い事をしています、それには年に一回の発表会があります。
>私は参加したくない、考えただけで参加するのは絶対嫌。
>毎年参加するように先生から勧められますが、予定ありで断り続けてます
>。
>そして今回も勧められてるんですが、もう理由をつけて断り続けるのも嫌になりました。
>どうだろ、参加したくないんだとはっきりと断った方がいいのか、先生もメンバーもいい人ばかりなので大人の対応で予定ありで断った方がいいのか。
>もう毎回断るのも面倒になってきて、習い事を辞めてもいいのですが、実際に口には出さず発表会参加が嫌で辞めていった人もいるので。
>でも時期的に今、発表会に出ないといけないなら辞めますと言うのも大人げないかなとも思い。
>なにかいい知恵ないでしょうか。
6  名前::2016/02/23 21:29
>>1
それは教室の雰囲気によるのでは。
私も習い事で発表会がありますが、出るのは6〜7割くらい。
毎回、声をかけられるけど興味を持てずお断りしています。
それでも居心地悪くなったりはしないのでそれでいいのかなと。
もし、出ないのが顰蹙な感じだったらやめているかもしれません。

逆に、あまりにも無碍にお断りしてしまうのも相手に失礼かなと思います。
出る人たちは前向きな気持ちで出るので、あまりきっちり断ってしまうと、その方たちを否定するような気がして。だから、「素敵だなとは思うけど、私は事情でだめなの。」の一点張りで通してます。

もしやめる場合でも、「発表会が嫌だから」というよりは、「個人的な事情で」と言った方が、嫌な感じを残さずに済むんじゃないかな。またどこかでご縁があるかもしれないし、今まで楽しかったなら、その気持ちのままやめた方がいいと思うし。
7  名前: さまー :2016/02/23 22:41
>>1
皆さん、親身なお答えありがとうございます。
まさしく鳥さんのスレ、ドンピシャでした。
興味がないんです、出る気全くないし。
でも皆さん前向きに頑張っておられて。
だから鳥さんのように私も「事情で出られない」で通そうと思います。
それで風当たりが強くなったら、「事情で辞めます」にします。
心が決まったら、毅然と断れそうです、背中を押して下さってありがとう。
トリップパスについて





斉田さんファン
0  名前: いるかな :2016/02/23 05:34
NHKの斉田さんのファンです。

昨日の猫の日は、最後の「にゃー」聞き逃しません
でした。

最初に観たのは、実はハロウィン。
衝撃的でした。

同じ人いるかなー?
1  名前: いるかな :2016/02/23 22:04
NHKの斉田さんのファンです。

昨日の猫の日は、最後の「にゃー」聞き逃しません
でした。

最初に観たのは、実はハロウィン。
衝撃的でした。

同じ人いるかなー?
トリップパスについて





斉田さんファン
0  名前: いるかな :2016/02/23 05:01
NHKの斉田さんのファンです。

昨日の猫の日は、最後の「にゃー」聞き逃しません
でした。

最初に観たのは、実はハロウィン。
衝撃的でした。

同じ人いるかなー?
1  名前: いるかな :2016/02/23 22:04
NHKの斉田さんのファンです。

昨日の猫の日は、最後の「にゃー」聞き逃しません
でした。

最初に観たのは、実はハロウィン。
衝撃的でした。

同じ人いるかなー?
トリップパスについて





何故に私立中学受ける?
0  名前: そぼく :2016/02/22 04:35
ほんとに素朴な疑問なので…

毎年、公立小学校から私立中学を受験する子が数人いますが、どういう理由なんでしょう?
公立中学な無料なのにわざわざ高い学費を払って通わせるのは、それなりに理由があるからですよね?

良い高校大学入るため?
就職先など将来を見据えて?
設備が充実しているから?

別に深い意味はありあせんが
ただ聞いてみたかったのでスレ立てました。
46  名前: 諸々 :2016/02/23 20:43
>>1
進学実績も大きな要因ですね。(大学附属ではありません)

あとは、息子が「男子校」を希望した事、部活が充実している事(特に文化部)、中高一貫なので好きな事を(部活等)中断されずに連続して出来る。

そんなところでしょうか?
47  名前: 男子校志望 :2016/02/23 20:53
>>46
> あとは、息子が「男子校」を希望した事、部活が充実している事(特に文化部)、中高一貫なので好きな事を(部活等)中断されずに連続して出来る。
>


うちも息子が(親も)男子校志望だったので、最初は近所に
ある都立の一貫校も考えていたのですが、私立に絞って
受験しました。

ミッション系の男子校で、校舎も設備もきれいで、
親も毎回学校を訪れるのが楽しいです。
48  名前: 教えてあげる :2016/02/23 21:38
>>1
>良い高校大学入るため?
>就職先など将来を見据えて?
>設備が充実しているから?

これ全部そのとおり。

そして、何よりも、
公立中のレベルが低すぎる。
授業の質が悪すぎる。
進み方が遅すぎて、できる子は
バカバカしくなる。
そして、生徒全体のレベルが低く、
そういう集団で勉強させていては
もったいない!!

からです。

10代の一番頭が柔らかい、
多くのことを覚えられる時期にこそ
もっと高度で質が高い内容を
本人に習得させたいから。
49  名前: 、マ、、 :2016/02/23 21:41
>>1
ク🚥ゥテ讀ホ・?ル・?ャト网、、ォ、鬘」
50  名前: うん :2016/02/23 21:50
>>42
>どんな環境でも勉強する子はするし、しない子はしない。親の自己満足だよ。

そうだね。
トリップパスについて





進研ゼミで悩んでいます。受講されている方いらっしゃいますか?
0  名前: 6年生 :2016/02/22 13:53
年末辺りから始めました。

以前小2の頃にやっていたのですが、やらずに貯めたので辞めました。

その反省があるのか、今回はまじめに活用しているように思います。
ただ、毎月増えていく教材のうまい整理方法がわからず
教材で机の上がごちゃごちゃになっています。

みなさんのお子様は、何をしまい、なにを出していますか?
どのように活用して勉強していますか?

はてな発見ブック、捨てていいか?と聞いてきました。
ごちゃごちゃで悩んでいます。
6  名前: だから :2016/02/23 12:51
>>5
だから、1か月たったら捨てりゃーいいんだって。

ダラダラしてるくせにゴミが多いだ安くしろだなんなんだ?

1か月で使いきれる教材なんだから1か月たったら捨てりゃーいいんだよ。
7  名前::2016/02/23 13:31
>>6
そうなんだけど、うちの子は付録とかなんでもとって置きたがる性分なのよ。

親がガーっと捨てちゃっても何も言わないお子さんなら、それもありでしょうけど・・

あれも捨てないで、これも捨てちゃダメ・・で、机がごみだめになっていくのさ〜
8  名前: 小6娘 :2016/02/23 13:38
>>1
我が娘もやっています。

はてな発見ブック。
これは絶対に捨ててはいけない!!と強く言われているので、一つのたなに小1からずっとためています。

何度も何度も読み返しています。
低学年の時の方が面白い、らしいんですけどね。

まずはテキストをやり終えて捨てる。
赤ぺんを出した後、実力アップをやって捨てる。
その後に、追加で購入している発展問題をやって捨てる。

さっさとやって、さっさと捨てる。
ためるのは絶対にダメ。

ためてしまったら、本当にごちゃごちゃになって、
ヤル気をなくしてしまうのは目に見えているから。

主さんのお子さんはためているのかな。

きっちりしっかりとやって、とっとと捨てる!
9  名前: 小6娘 :2016/02/23 13:40
>>8
追加。
付録は、一つにまとめて置いてある。机以外のところに。何年もさわっていないようであれば、こっそり捨ててバレて怒られる、の繰り返しです。(笑)
10  名前: ワーク :2016/02/23 21:08
>>1
小1から始めて今中1です。
付録、子供は喜んでいたけど、かさばって大変でした。
なので、3つ下の弟には付録のないZ会を選択しました。
はてな発見ブックは下の子がその学年を過ぎたら捨てています。

基本的にはワーク位は机に出しておき、後はオモチャ類を入れる棚に収納。ワークは一年は保管して新学年になるとき捨てています。
付録も壊れたり必要がなくなったらその都度捨てます。

今は中学生になり、必要なワーク類しか来ないのでスッキリしました。
トリップパスについて





高畑充希と有村架純似てる
0  名前: おば :2016/02/22 08:05
もし今までに出てたらすみません。

いつかこの恋…
のドラマを娘が見てたので何気なくみてたら有村架純が二人いるように見えて全く高畑充希との区別がつきません。

中学の娘は全然違うよというのですが、ツーショットなんてどっちがどっちか分かりません。
11  名前: みてるけど :2016/02/22 21:50
>>8
似てるかなぁ?
今娘に聞いたら全然似てないって。
12  名前: ずんずんずんどこ :2016/02/23 08:57
>>1
高畑充希は腰から脚にかけてはボリュームがある。
DoCoMoのCMでは驚いた。
13  名前: うん :2016/02/23 10:08
>>1
今まで似てると思ったことなかったけど、昨日「いつ恋」見てたら、この人たち似てるなぁ〜と私も思った。

ヘアスタイルと服装の雰囲気を同じ感じにすると、すごく似てると思う。
14  名前: 似て見えるかも :2016/02/23 10:12
>>1
たまに似て見えるときもある。
美人ってそういうものかなと思う。

でも似てないと思う。

カスミちゃんのがかわいいけど
ちょっと古い感じはするね。

みつきちゃんも好きだ。
特にNTTのcmがいい!
15  名前: 役似 :2016/02/23 20:31
>>1
役がどっちも、ずどんと静かでおとなしい、表情に乏しいだから似て見えるのではないかな。

高畑充希ちゃんはいろんな役が出来るから、全然違う人になれる、有村さんはどうなのか知らない。
トリップパスについて





ゆうちょ銀行 貯金金利下げ
0  名前: お金 :2016/02/22 05:08
今月2回目の下げだそうです。
銀行にお金を預けるのは、もはや自動引き落としをするためだけになってます。
7  名前: 怖すぎる :2016/02/23 15:42
>>1
>銀行にお金を預けるのは、もはや自動引き落としをするためだけになってます。

私は数千を自宅に置いておくなんて恐ろしい。
もし、日銀以外でもマイナス金利になったらどうするか考える。
8  名前: 口座維持手数料 :2016/02/23 15:45
>>3
>> 家に置いとくよりマシぐらいかな。
>
>
>金利なんてないくせに、今は出したり入れたりで手数料とられてるけど、そのうち金庫として使っているだけでも金庫料とられる時代が来るだろうね。


口座維持手数料って、もう取っているところありますよ。
外国では当たり前らしいです。
でも、日本の銀行は残高が〇万円以上は無料なんかにしているので、実際に口座維持手数料はお金を入れておけばかからないことが多いけど。
9  名前: 引き落とし :2016/02/23 15:54
>>1
公共料金の口座引き落としとか、2、3百円の手数料とるくらいはすぐやられそう。

電気、電話、水道、ガス、新聞、毎月千円くらい? 銀行はかなりな収入増にできるよ。
10  名前: すでに :2016/02/23 16:07
>>9
それは企業から貰っているんじゃないの?
貰っていなかったとしても、企業側から取ると思う。
11  名前: そしたら :2016/02/23 20:22
>>5
アルソックとかセコムとかの株が
上がるんだろうか。

そうなったら
銀行、また破綻するかもね。
トリップパスについて





千葉やるじゃん
0  名前: チーバ :2016/02/22 09:52
組体操全面廃止だって
7  名前: 細かく決めないと出来ない :2016/02/23 13:17
>>6
>>組体操自体がどうのこうのじゃないと思うし、論点が違うと思いと個人的には思う。
>>0か100かしかないのかな。
>
>
>
>
>組体操自体が危険って話です。



プラミッドも10段じゃなくて2段くらいとか
低くすればいいし、高度なものだけやめればいいのではって
ことだよね?
その判断が現場ではつかないみたいだからね〜

中学生の運動部は週に2回の休みを文科省推奨してるんだって。
推奨なんだけどね、2回も休みのあるところなんて
あんまりないんじゃないのかね。
8  名前: あ〜 :2016/02/23 14:20
>>1
うちの子もこの春に6年生だから、次の運動会では組体操やるんだな。

うちの子、学年でトップ3に入るおチビで軽いし、まず確実に一番上をやらされそうだけど、運動神経ないし高いところ苦手なんだよね・・。

あ〜、心配だ。

下になる子も大変だけど、上になる子も怖いし、うちの県も廃止にして欲しい。
9  名前: ピラミッドだけ :2016/02/23 14:40
>>1
余り高いピラミッドだけは辞めるとかにすればいいのに。

あれも駄目これも駄目、排除すりゃいいってもんじゃないと思う。
10  名前: びっくり :2016/02/23 14:49
>>5
>私も県内全校かと思いきや、まだ一部なのね。
>組体操も、鼓笛もどんどん見られなくなるのね。
>鼓笛は音が近所に迷惑かかるからって無くなる小学校も多いのよね。
>昭和の光景が少なくなりますな。

鼓笛も減ってるの?
千葉だから鼓笛だけは無くならないと思ってた。
11  名前: 大丈夫 :2016/02/23 20:20
>>8
うちの息子てっぺんやりましたがチビではありません。
すばしこい事と、ある程度軽い事で選ばれたのだと思います。
跳び箱や体操の様子を見て数人に絞って、やらせてみて決定したそうです。

あと、私が勝手に思っているのは、親がうるさそうじゃないからじゃないかなって思いました。
トリップパスについて





スーツに詳しい方、お知恵をください
0  名前: 初心者 :2016/02/21 22:52
4月に大学入学を控えた息子の母です。

入学式のためにスーツを新調するんですが、予算3万円迄で考えていました。ヨー◯ドーでスーツ5点セット22000円〜というのがあってそれにしようと思っていたところ、息子が青山がいいと言ってきました。

青山のサイトを見ても、総額いくらぐらいになるのかいまいちわかりません。

私はシンママで普段スーツは縁がなく、スーツ専門店はすごく敷居が高く感じています。あれこれ並べられてセールストークをされてクレジット払いの流れになるのが怖いです。

でも少々高くてもスーツ専門店で買ったほうがいいのでしょうか。選び方のコツとかあればアドバイスください。よろしくお願いします。


 
25  名前: 安物 :2016/02/22 21:20
>>19
スマホでレスしたから、今見直したら間違えてた。
正しくは、クールビズ・ウォームビズです。
失礼しました。
26  名前: 若い店員さん :2016/02/22 22:06
>>1
青山とかはスーツ専門店というか量販店なので、ファミレスみたいに思えばいいと思います。そんなに敷居は高くないです。
伊勢丹は正装のレストランで、敷居高すぎです。

私も昨年末に息子と就活用のスーツを買いに行ったのですが、ヨー○ドーは年配の店員さんしかいなくて、ズボン丈をおじさん仕様にされそうになりました。
夫がヨー○ドーを愛用している理由がわかった気がしました。

3年くらい前に駅ビルに入っているP.S.FAというスーツ量販店に行った時は、若い男性店員さんが流行も押さえつつ若い人なりらしいアドバイスしてくれて助かりました。
アクセサリーの事も教えてくれました。

サイズも変わるかもしれないし、今は高価なものはいらないと思います。成人式でおしゃれしたかったら自分で買うかもしれないし、就活時期にはまた新しいものが欲しくなるかもしれません。

店員さんに予算をきちんと伝えれば、その中から選んでくれると思います。
よくわからない母と息子がただ見ても時間ばかりかかると思いますよ。
27  名前: 丸洗い :2016/02/23 01:31
>>1
うちは入学式用ははるやまです。
大学生協のクーポン(入学手続きの封書に一緒に入っていた)を使って、スーツ・ワイシャツ・ネクタイ・クツで8万位だったと思う。

うちも母子家庭なので、正直これは清水の舞台的な価格。


今2年生だけど、バイトがスーツ着用。
このスーツをバイトで着倒されるのは嫌だったし、クリーニングにたびたび出すのは高いし(もちろん本人負担)、
息子は自分で青山に行って、丸洗いできるスーツを買ってきましたよ。
2万円弱でした。
ネットに入れて洗濯機でじゃぶじゃぶしていますが、特にしわなどは無いですよ。
 
28  名前: うちも検討中 :2016/02/23 18:05
>>1
うちも今高校3年で、スーツを買う予定です。
うちにはいろんな店舗からDMが来ていて、しかも学校からもパンフレットとクーポンをもらってきています。
正直、見比べても何が何やらわからず・・・
靴とか付属品を考えると、スーツ+10000円ですべてそろうのがいいのか。
スーツ単品で半額クーポンで買ったほうがいいのか、よく分からないです。
実際、お店を何軒か見て回ろうと思ってます。
お子さん、Tポイントカードもってませんか?
うちにTポイントのDMで青山からクーポン届いてましたよ。
お互い、良いスーツがみつかるといいですね!
29  名前: うち :2016/02/23 19:47
>>1
旦那の話になりますが、先日スーツを上記にもでたスーツ専門店で購入しました。
下取りで数万円引きとあったので、その割引き券と下取りするスーツを持って行ったら、売り場の価格ではなくて定価からの割引だったので下取りしてもらったけど、ほとんど売り場価格と一緒。
なんだかなぁと。
もう春物になってるんでしょうか5万くらいしたけど、生地はペラペラに感じました。
店員さんもセールス上手で、私は他の店も見ると一度断って他店も見てから決めたらと目で合図を送ってるのに、断れない旦那は店員さんの勧められるままに購入してた。
サイズがぴちぴちじゃんと私が水を差すと、店員さん、ご主人にこの体系を維持してもらいましょう、奥さんって。
絶対に無理だって、これから太るのに。
なんだかなと思いました、うちもスーパーで十分だなと思うのですが、どうも旦那はスーパーで購入は気に入らないみたい、まあ、自分の稼ぎで購入してるから文句はいいませんが、、、
トリップパスについて





スーツに詳しい方、お知恵をください
0  名前: 初心者 :2016/02/21 19:03
4月に大学入学を控えた息子の母です。

入学式のためにスーツを新調するんですが、予算3万円迄で考えていました。ヨー◯ドーでスーツ5点セット22000円〜というのがあってそれにしようと思っていたところ、息子が青山がいいと言ってきました。

青山のサイトを見ても、総額いくらぐらいになるのかいまいちわかりません。

私はシンママで普段スーツは縁がなく、スーツ専門店はすごく敷居が高く感じています。あれこれ並べられてセールストークをされてクレジット払いの流れになるのが怖いです。

でも少々高くてもスーツ専門店で買ったほうがいいのでしょうか。選び方のコツとかあればアドバイスください。よろしくお願いします。


 
25  名前: 安物 :2016/02/22 21:20
>>19
スマホでレスしたから、今見直したら間違えてた。
正しくは、クールビズ・ウォームビズです。
失礼しました。
26  名前: 若い店員さん :2016/02/22 22:06
>>1
青山とかはスーツ専門店というか量販店なので、ファミレスみたいに思えばいいと思います。そんなに敷居は高くないです。
伊勢丹は正装のレストランで、敷居高すぎです。

私も昨年末に息子と就活用のスーツを買いに行ったのですが、ヨー○ドーは年配の店員さんしかいなくて、ズボン丈をおじさん仕様にされそうになりました。
夫がヨー○ドーを愛用している理由がわかった気がしました。

3年くらい前に駅ビルに入っているP.S.FAというスーツ量販店に行った時は、若い男性店員さんが流行も押さえつつ若い人なりらしいアドバイスしてくれて助かりました。
アクセサリーの事も教えてくれました。

サイズも変わるかもしれないし、今は高価なものはいらないと思います。成人式でおしゃれしたかったら自分で買うかもしれないし、就活時期にはまた新しいものが欲しくなるかもしれません。

店員さんに予算をきちんと伝えれば、その中から選んでくれると思います。
よくわからない母と息子がただ見ても時間ばかりかかると思いますよ。
27  名前: 丸洗い :2016/02/23 01:31
>>1
うちは入学式用ははるやまです。
大学生協のクーポン(入学手続きの封書に一緒に入っていた)を使って、スーツ・ワイシャツ・ネクタイ・クツで8万位だったと思う。

うちも母子家庭なので、正直これは清水の舞台的な価格。


今2年生だけど、バイトがスーツ着用。
このスーツをバイトで着倒されるのは嫌だったし、クリーニングにたびたび出すのは高いし(もちろん本人負担)、
息子は自分で青山に行って、丸洗いできるスーツを買ってきましたよ。
2万円弱でした。
ネットに入れて洗濯機でじゃぶじゃぶしていますが、特にしわなどは無いですよ。
 
28  名前: うちも検討中 :2016/02/23 18:05
>>1
うちも今高校3年で、スーツを買う予定です。
うちにはいろんな店舗からDMが来ていて、しかも学校からもパンフレットとクーポンをもらってきています。
正直、見比べても何が何やらわからず・・・
靴とか付属品を考えると、スーツ+10000円ですべてそろうのがいいのか。
スーツ単品で半額クーポンで買ったほうがいいのか、よく分からないです。
実際、お店を何軒か見て回ろうと思ってます。
お子さん、Tポイントカードもってませんか?
うちにTポイントのDMで青山からクーポン届いてましたよ。
お互い、良いスーツがみつかるといいですね!
29  名前: うち :2016/02/23 19:47
>>1
旦那の話になりますが、先日スーツを上記にもでたスーツ専門店で購入しました。
下取りで数万円引きとあったので、その割引き券と下取りするスーツを持って行ったら、売り場の価格ではなくて定価からの割引だったので下取りしてもらったけど、ほとんど売り場価格と一緒。
なんだかなぁと。
もう春物になってるんでしょうか5万くらいしたけど、生地はペラペラに感じました。
店員さんもセールス上手で、私は他の店も見ると一度断って他店も見てから決めたらと目で合図を送ってるのに、断れない旦那は店員さんの勧められるままに購入してた。
サイズがぴちぴちじゃんと私が水を差すと、店員さん、ご主人にこの体系を維持してもらいましょう、奥さんって。
絶対に無理だって、これから太るのに。
なんだかなと思いました、うちもスーパーで十分だなと思うのですが、どうも旦那はスーパーで購入は気に入らないみたい、まあ、自分の稼ぎで購入してるから文句はいいませんが、、、
トリップパスについて





謝罪について
0  名前: 小学生の母 :2016/02/22 14:50
他レス見て、気になったことです。
小学生友達同士のケンカやケガのことですが、
学校内で起こったことは、その場で仲直りし、
解決したとします。
相手の親御さんには、こちらが悪い場合
どのくらいの程度のケンカ、ケガで
謝罪の連絡入れますか?
また、どのくらいまでなら
連絡いれませんか?
学年にもよると思いますが、
私の場合、中学年が二人いますが
ケガの無いケンカなら、その場でお互いに話し合って仲直りしているので連絡は入れませんが、
わざとではないですがぶつかってしまって鼻血を出させてしまったとか、指を挟んでケガをさせてしまったときは、連絡入れました。
誤って引っ掻いてしまった程度なら入れませんが、
どの程度で連絡入れるようにしてますか?
1  名前: 小学生の母 :2016/02/23 17:13
他レス見て、気になったことです。
小学生友達同士のケンカやケガのことですが、
学校内で起こったことは、その場で仲直りし、
解決したとします。
相手の親御さんには、こちらが悪い場合
どのくらいの程度のケンカ、ケガで
謝罪の連絡入れますか?
また、どのくらいまでなら
連絡いれませんか?
学年にもよると思いますが、
私の場合、中学年が二人いますが
ケガの無いケンカなら、その場でお互いに話し合って仲直りしているので連絡は入れませんが、
わざとではないですがぶつかってしまって鼻血を出させてしまったとか、指を挟んでケガをさせてしまったときは、連絡入れました。
誤って引っ掻いてしまった程度なら入れませんが、
どの程度で連絡入れるようにしてますか?
2  名前: 知ってる人なら :2016/02/23 17:20
>>1
うちは学校から連絡があり、わざとではない、出会い頭の衝突で相手に怪我させてしまったので、相手側に電話で一言言って貰えますか?と担任が教えてくれました。
3  名前: そうだなぁ :2016/02/23 17:28
>>1
うちはやられる立場が多いけど、謝罪の電話って殆どない。
軽いトラブルのあった子の親は、あったときに謝られる程度。
結構危険な目にこちらがあってて学校側にもしっかり指導してもらった事のある子の親はあってもスルーですね。
親が親だからだなぁとそういう時は思ってます。

ただ、うちも出会いがしらにぶつかって、相手の子のメガネを破損してしまったことがある。
学校側からはお互い謝罪はしてるし、相手の子も自分も前を見てなかったから、メガネの破損はうちの子のせいじゃないといったらしいけど、うちの子の友達と話に夢中で相手を見てなかったから、自分にも否があるといったので、担任に相手に連絡させてほしいと言って連絡して、謝罪と弁償を伝えましたが、向こうの親からは、話は担任と自分の子から聞いていて、うちの息子が悪いわけじゃないから、謝罪も弁償も必要ないので、どうか息子君も気に市内でほしいと伝えてくださいと言われたことがありました。
4  名前: うちは :2016/02/23 17:31
>>1
ある特定の子によくやられてたけど、謝罪されたことなんて一度もないよ。
先生も怪我させたことは言っても、相手の子の名前とかは言わないんだと思う。

まあ子供に聞いたらすぐわかることなんだけどね。
5  名前: 担任に任せる :2016/02/23 19:00
>>1
うちも先生が連絡してくるので、それを目安にしてましたよ。
相手に謝罪してほしい時は先生から連絡が来ます。

幸いうちは男の子で、クレーマーみたいな女子母はいなかったので、とくにそれで問題なかった。

謝罪したのはわざとじゃないんだけど、上の子は平均台でじゃんけん遊びをしていて二人で絡み合って落下してしまい、相手の子が頭を打ってしまった時
下の子はお友達の連絡帳袋を壊してしまった時。

上の子は謝られることのほうが多かったけど
すごく軽いノリのお母さんがいてかえって不快だった。
トリップパスについて





オリエンタルカレー
0  名前::2016/02/22 15:55
最近、カードポイントがたまり、オリエンタルカレーを請求しました。
知ってはいたけど食べた事は無いと思う、多分。
で、食べたら美味しかったです!ちょうどスパイシー味に飽きていたのかも。
もう辛い物はいいや。
黄色くてまったり味がいい。
1  名前::2016/02/23 18:36
最近、カードポイントがたまり、オリエンタルカレーを請求しました。
知ってはいたけど食べた事は無いと思う、多分。
で、食べたら美味しかったです!ちょうどスパイシー味に飽きていたのかも。
もう辛い物はいいや。
黄色くてまったり味がいい。
トリップパスについて





疲れる、疲れる〜
0  名前: 新米パート :2016/02/22 18:51
家計や教育費の足しに・・と
パートに出始めました。

・・・が、疲れて疲れてグッタリです。

16時には帰宅できるのに
すぐ動けなくてゴロゴロ・・・

今日なんて寝てしまっていました。

フルで働いてる方を本当に尊敬します!
45歳の体は疲れが取れませんね(笑)
働いてから家事がしんどくて
しょうがないです。

みなさん 仕事後の家事
どうしていますか?
作り置きなど でしょうか?
参考にさせて下さい★
1  名前: 新米パート :2016/02/23 18:02
家計や教育費の足しに・・と
パートに出始めました。

・・・が、疲れて疲れてグッタリです。

16時には帰宅できるのに
すぐ動けなくてゴロゴロ・・・

今日なんて寝てしまっていました。

フルで働いてる方を本当に尊敬します!
45歳の体は疲れが取れませんね(笑)
働いてから家事がしんどくて
しょうがないです。

みなさん 仕事後の家事
どうしていますか?
作り置きなど でしょうか?
参考にさせて下さい★
2  名前: お疲れちゃん :2016/02/23 18:21
>>1
仕事も慣れない間は疲れも倍増だよね〜
私も5時前には帰宅できるんだけど、6時までは休憩しないと夕飯なんてとても作れません。
まだ仕事慣れない頃はカレーとか大皿料理とか丼メニュー、刺身や焼き魚なんかで手抜きを沢山して乗り切ったわ。
だんだん慣れてくるとお弁当用のおかずを多めに作りそれを副菜に。
休みの日にだけ少しこったおかずを作り、あとの平日は手抜きで勘弁してもらってます。
もう早、5年目です。
3  名前: ぐうたら :2016/02/23 18:24
>>1
>家計や教育費の足しに・・と
>パートに出始めました。
>
>・・・が、疲れて疲れてグッタリです。
>
>16時には帰宅できるのに
>すぐ動けなくてゴロゴロ・・・
>
>今日なんて寝てしまっていました。
>
>フルで働いてる方を本当に尊敬します!
>45歳の体は疲れが取れませんね(笑)
>働いてから家事がしんどくて
>しょうがないです。
>
>みなさん 仕事後の家事
>どうしていますか?
>作り置きなど でしょうか?
>参考にさせて下さい★
トリップパスについて





逃亡中
0  名前: わたし :2016/02/22 09:30
夕飯は朝に作っておいたから大丈夫。
もーなんもかも疲れた。友達、仕事、子供の世話、役員、スポ少。。
みんなやってる事だけどさ。
だから仕事の後、1人で逃亡することにした。
今は近くのショッピングモールでごはん中。
スパゲッティ美味しい。
書店巡りしてコーヒー飲んで帰ろう。
今日がまだ火曜日だなんて、、長いわぁ…

ヒマな人レスちょうだい( ´ ▽ ` )ノ
4  名前: ハンター :2016/02/23 17:31
>>1
ハンターに捕獲されないようにね!
ミッションクリアしながら、逃げ切って!
5  名前: 逃亡者 :2016/02/23 17:33
>>1
あっ! トミー・リー・ジョーンズがすぐそこに!
6  名前: 可愛いね :2016/02/23 17:35
>>1
逃亡って見たから、どっか遠くへ
一人旅…なのかと思ったら、
パスタと書店とコーヒーなんて可愛いわ。

息抜き、楽しんでね
7  名前: エンジンスタート :2016/02/23 17:36
>>1
今からアタシが探しちゃうわよっ!!

んで、仲間にしてちょ。

腹減ったので速攻向かうぜっっ!!
8  名前: 主です :2016/02/23 18:13
>>1
わぉ(≧∇≦)みなさまありがとう!
元気でた。ありがとう。
トリップパスについて





簡単に作れる朝食教えてください
0  名前: まんねり :2016/02/22 14:10
朝は食パンか、目玉焼きか、納豆くらいです。

さすがに飽きるししょぼすぎるかと、、、

簡単に作れる朝食教えて下さい!
7  名前: 下準備 :2016/02/23 15:45
>>1
野菜を切る時に余分に切ってタッパに入れてストック。
思いつきで、さささと色々作れるよ〜
8  名前: フ」チケスチ :2016/02/23 15:54
>>1
トォ、エ、マ、👃ハ、👃ニ。「、タ、、、ソ、、・ム・ソ。シ・🌈ア、ク、タ、ア、ノ。ト。ト
ヘニ、ュ、ォフワカフセニ、ュ。「、ロ、ヲ、?🎐ホ・ス・ニ。シ。「・ス。シ・サ。シ・ク。「、「、ネ、マサト、?ェ、ホナ簣ネ、イ、ネ、ォ。「トムシム、ネ、ォフ」チケスチ
、ウ、?ヌヒ霹?👍ッ、ヒー网ヲ、タ、ア、ハ、👃タ、ア、ノ。」トォ、ォ、鬢ニ、ホ、ォ、ォ、?筅ホコ釥鬢ハ、、。」フ」チケスチ、タ、テ、ニ・?ォ・皃ネ、ォ・ュ・罕ル・ト、ネ、ォツ郤ャ、ッ、鬢、、タ、キ。」、ケ、ー、ヌ、ュ、?」

ノハソャセッ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ、、、惕、、桄ツ、👃ヌ、?ネケ?レ、ヒクォ、ィ、?陦」
9  名前: ↑別人で追加です :2016/02/23 15:54
>>7
>野菜を切る時に余分に切ってタッパに入れてストック。
>思いつきで、さささと色々作れるよ〜


上で、タッパーにいれた野菜を
朝、トーストしたパンにはさんでサンドウィッチ。

味付けはマヨネーズで。


レタス、キュウリ、トマトがわたしは好きです

簡単で野菜とパンと一諸にたべれて時短です
10  名前: 旅館風 :2016/02/23 17:32
>>1
パンにはサラダとカップヨーグルト。
たまにはパンケーキかホットケーキ。
カップスープもあると嬉しい。

ご飯は炊きたてにして卵ごはんと漬物と味噌汁に海苔。
焼き魚なんかもいいね。
11  名前: どんぶり飯 :2016/02/23 17:39
>>1
うちの朝食はだいたい3パターンを繰り返してます。
納豆に甘辛味のそぼろを混ぜたやつをご飯にのっけたやつ。
シラスと天かすと万能ねぎをご飯にのせて醤油かけたやつ。
ツナと長ネギを入れた卵かけごはん。
手間かからないしそこそこ栄養も取れる。
トリップパスについて





ベネディクトカンバーバッチの知名度は?
0  名前: 知ってる? :2016/02/22 07:16
ベネディクトカンバーバッチと言う俳優さん皆さんご存知ですか?

この間、義妹と義実家で話していた時、「ベネディクトカンバーバッチってさーー」と降ったら「それっエッグベネディクトの仲間?美味しいの?」と真顔で返答。

「違う俳優!」と写真見せたら「シャーロックじゃないの」ってちゃんと知ってました。

元々余り映画は見に行く方ではなく、特に出産以来、テレビでやってるの位しか見てないそうです。

ワイドショーとか見てると、映画とか賞の紹介で名前出て来ると思うんだけど、義弟宅は朝はNHKが付いてるみたいだし、ワイドショーは余り見ないとなると、知らないかな?
10  名前: 、ソ、゙、エ :2016/02/23 12:08
>>1
テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」
・ィ・テ・ー・ル・ヘ・ヌ・」・ッ・ネ、ホナケ、ホフセチー、ォ、ネサラ、テ、ニ・ケ・?ォ、、、ソ、陦」
11  名前: テレ東 :2016/02/23 15:54
>>1
いつだったかな、テレビ東京のyouは何しに日本へ?に来日外国人で出だことあるんだよ。
取材人が成田空港で。
女性がたくさんいる!なんでだ?
聞くと来日する俳優待ち。
誰が来るんですか?
ベネディクトカンバーバッチです。
取材人、え?誰?…知らない。

私はシャーロックで知っていたから、テレビの前でおおーとテンション上がった。
あと取材しているディレクターも一応は業界人なのに知らないんだと少しびっくり。

ディレクターは名前が変わっていることを少しディスっていて感じ悪かったわね。
カンバーバッチ!カンバーバッチ!って呼び止めてた。
ベネディクトは穏やかで紳士だった。
12  名前: ハドソンさん :2016/02/23 17:16
>>7
>81になる母は、シャーロックの大ファンです。
>
>DVD貸したら何度も見て、「シャーロックが幸せになったらええのになあ」と本気になってます。
>


ああ、なんて素敵なお母様なの。(感涙)
13  名前: しっとるよ :2016/02/23 17:17
>>1
洋画好きな人なら知ってるんじゃない?
14  名前: チューリング博士 :2016/02/23 17:37
>>1
もちろん知ってますよ!

イミテーションゲームご覧になりましたか?

アスペルガーで天才はシャーロックと重なり、おまけにゲイ。
もうすっごいはまり役でした。

ハンサムじゃないんですけど知的なお顔立ちですよね。
トリップパスについて





アドバイスお願いします!
0  名前: 困り :2016/02/21 06:14
(長分です)

息子、小学3年生です。
かなり、やんちゃな方で、
盛り上げたくて、ふざけることも多いです。

そんな息子の友達親子のことですが、
当初の頃(昨年夏頃)は
子ども同士お互いの家を行き来する仲、

しばらくしたら
相手の親が
頻繁に学校へ苦情の電話攻撃

友達が一日の出来事を
どのように話しているのか
やられたことを話しているようで

うちの息子のことも
多々上げられているようです。

今では、息子は
友達と一緒に登校するところ、
下校するところ、(今は時間をずらしました)
遊んでいるところなど(今は全く遊んでいません)
とにかく一緒にいるところを見られると
怒られるとか、
友達に話したことも全部友達の親に言われて
怒られるとか、

とにかく相手の親が怖くて
恐怖心いっぱいになっています。
息子は、友達の親に怒られるのが怖くて
友達を突き放している状態です。

その突き放し方も上手くないみたいで
(確かに言葉遣いが悪いというか、
 言葉足らずなところがあります。)
相手の親は、
自分の子どもを仲間はずれにされたと
学校へ怒鳴り込んだようです。

すべて、担任から連絡きています。
担任の話では、
「我が子が一番、大事、可愛い」で、
何かあるとすぐに教育委員会へも連絡するような
方のようです。
担任に相談しても
いろんな親御さんがいますからね。と言うだけ。

今は、うちが一番のターゲットのようです。
(言い方悪いですが)


このような親子には
どう対応していったらいいでしょうか。

一番は関わりたくないのですが
さすがに、そうもいかないので。
44  名前: 、ヌ、ソ、ォ。ェ :2016/02/23 13:06
>>43
>、リ。。、ヌツキ、ィ、惕テ、ト、テ、ニ、👃ホ。ェ
>テ豼ネ、籃訷゚、ソ、、、ハ・?ケ、ハ、👃タ、ォ、鬘」



ヒワタュ。ェセミ
45  名前: やっぱり :2016/02/23 13:08
>>1
やんちゃの親が問題児だな。
46  名前: ひとつ質問ですが・・・ :2016/02/23 13:27
>>1
主さんが最初に相手の親から苦情が入っていますという連絡を学校から受けたときに、主さん親子は相手にお詫びに伺うなり謝罪の電話を入れるなり、なにかアクションは起こしたのでしょうか?

まさか、聞きっぱなしで何もしなかったって事はないですよね?

普通は、学校から子どもの行動のことでよその保護者からクレームがあった・・と聞けば、先生から双方に事実確認してもらった上でわが子の悪かったところについては謝罪しますよね?

もちろん、子供同士のことですから一方だけが100%悪いということはあまりないですけど、それでも何か主さんのお子さんのやったことで相手が腹を立てたからクレームが入ったことは事実なわけで。

わが子の不始末についてはまずきっちり謝った上で、さらにしつこく言いがかりをつけてくる・・とかであれば無視するなり学校に相談するとか、対策を立てなければなりませんが。

初期段階で主さんのおたくの対応に誠意が感じられなかったために、相手がヒートアップしてしまった・・ということは考えられないのでしょうか?

まぁ、だとしても相手のやり方はちょっとどうか?とは思いますけどね。
でも、非常識な相手だとなればなおさら、こちら側はきちんと常識的な対応でやるべきことはやっておかないと何も言えませんよね。
47  名前: お前糞だな :2016/02/23 13:27
>>43
お前は糞だな。
48  名前: あのね :2016/02/23 17:09
>>1
小さな悩み。

10年経ったらあんなこともあったねと笑えます。

20年経ったら、お子さんもあなたも覚えていません。

歩くのが遅い、まだオムツはずれない、幼稚園のお友達とどうのこうの、今では想い出でしょう?
トリップパスについて





・チ・👄イ・🎒レ、ホノ釚レ イソ、ヒ、キ、隍ヲ。ゥ
0  名前: ・リ・?ラ・゚。シ :2016/02/23 03:23
シ郤レ、マ・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケフ」、ホ・ケ・レ・「・?ヨ、ヌ、ケ。」
、ス、ホノ釚レ、ヒ・チ・イ・レ、ネ、ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、テ、ソ、ッサラ、、、ト、ュ、゙、サ、
・ト・ハ、ツ、ィ、ソ、ェソサ、キ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケ、ヒ、マ、ッ、ノ、、、ォ、ハ。」

、「、ハ、ソ、ハ、魎ソ、釥熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・リ・?ラ・゚。シ :2016/02/23 17:05
シ郤レ、マ・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケフ」、ホ・ケ・レ・「・?ヨ、ヌ、ケ。」
、ス、ホノ釚レ、ヒ・チ・👄イ・🎒レ、ネ、ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、テ、ソ、ッサラ、、、ト、ュ、゙、サ、😐」
・ト・ハ、ツ、ィ、ソ、ェソサ、キ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケ、ヒ、マ、ッ、ノ、、、ォ、ハ。」

、「、ハ、ソ、ハ、魎ソ、釥熙゙、ケ、ォ。ゥ
トリップパスについて





ファックス持ってますか?使ってますか?
0  名前: おたっくす :2016/02/22 12:29
他スレからふと思ったのですが、みなさんファクス持ってますか?必要ですか?

うちはファックス付の電話機です。
転勤族なので、以前は引っ越しの時に不動産屋から間取りを受け取るのにファックスを使っていました。

8年前に電話機を買い替える時にファックス付をまた買ってしまいましたが、8年間で自分でファックス利用したことは一度もありません。
間違いファックスが数回来ただけ。

最近は、転勤の時も不動産屋はPDFファイルで間取りをメールしてくれましたので、ファックスは不要でした。

次、電話機を買い替える時は、もうファックス付じゃなくてもいいですよね?
子供は小学生ですが、もしかして子供が大きくなればファックス利用しますか?
24  名前: なぜだか :2016/02/23 13:35
>>1
こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
還暦近い方なんだけどね。
ま、別にかまわないけどね。
25  名前: かわいい :2016/02/23 15:11
>>24
>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>還暦近い方なんだけどね。
>ま、別にかまわないけどね。

家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^
26  名前: なぜだか :2016/02/23 15:36
>>25
>>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>>還暦近い方なんだけどね。
>>ま、別にかまわないけどね。
>
>家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
>手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^


その方は新規メールは送れるんですよ。
それにメールはパソコンに送ってほしいとおっしゃるんです。

しかし、なぜか返信はファックス・・・・・・。

おもしろいよね。
27  名前: 勝手に送るな :2016/02/23 15:55
>>1
10年くらい前に転居先を探していて好みの物件があったので不動産屋に問い合わせしたら、その物件はもうないと言われた。

そうしたら、似たような物件の詳細を勝手にファックスで送ってきた。
しかも30件分位。

いつまでたっても印字が終わらず途中でインク切れ。
印刷しないと途中で終われないファックスだったから、インクを買いに走った。

相手の了承なしに勝手にファックス送らないで欲しい。
その不動産屋は頭に来たから利用しませんでした。
28  名前: 役員だと :2016/02/23 17:00
>>1
私は何回か役員をしましたが、やるとFAXあった方が楽だなぁと思う事は何回かあった。
学校外の機関にFAXを送らないといけない時は、わざわざ学校まで行かなきゃいけなかったり、先生とちょっとした確認をしたい時とか、あると便利かなぁと思いました。
役員間のやり取りはSNSを利用して役員だけ閲覧できるものを作ってそこでやり取りしたので、FAXは必要なかったけどね。
これをやる前は、やっぱり書類の確認してもらう時はFAX〜って思いました。
トリップパスについて





ファックス持ってますか?使ってますか?
0  名前: おたっくす :2016/02/22 10:24
他スレからふと思ったのですが、みなさんファクス持ってますか?必要ですか?

うちはファックス付の電話機です。
転勤族なので、以前は引っ越しの時に不動産屋から間取りを受け取るのにファックスを使っていました。

8年前に電話機を買い替える時にファックス付をまた買ってしまいましたが、8年間で自分でファックス利用したことは一度もありません。
間違いファックスが数回来ただけ。

最近は、転勤の時も不動産屋はPDFファイルで間取りをメールしてくれましたので、ファックスは不要でした。

次、電話機を買い替える時は、もうファックス付じゃなくてもいいですよね?
子供は小学生ですが、もしかして子供が大きくなればファックス利用しますか?
24  名前: なぜだか :2016/02/23 13:35
>>1
こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
還暦近い方なんだけどね。
ま、別にかまわないけどね。
25  名前: かわいい :2016/02/23 15:11
>>24
>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>還暦近い方なんだけどね。
>ま、別にかまわないけどね。

家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^
26  名前: なぜだか :2016/02/23 15:36
>>25
>>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>>還暦近い方なんだけどね。
>>ま、別にかまわないけどね。
>
>家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
>手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^


その方は新規メールは送れるんですよ。
それにメールはパソコンに送ってほしいとおっしゃるんです。

しかし、なぜか返信はファックス・・・・・・。

おもしろいよね。
27  名前: 勝手に送るな :2016/02/23 15:55
>>1
10年くらい前に転居先を探していて好みの物件があったので不動産屋に問い合わせしたら、その物件はもうないと言われた。

そうしたら、似たような物件の詳細を勝手にファックスで送ってきた。
しかも30件分位。

いつまでたっても印字が終わらず途中でインク切れ。
印刷しないと途中で終われないファックスだったから、インクを買いに走った。

相手の了承なしに勝手にファックス送らないで欲しい。
その不動産屋は頭に来たから利用しませんでした。
28  名前: 役員だと :2016/02/23 17:00
>>1
私は何回か役員をしましたが、やるとFAXあった方が楽だなぁと思う事は何回かあった。
学校外の機関にFAXを送らないといけない時は、わざわざ学校まで行かなきゃいけなかったり、先生とちょっとした確認をしたい時とか、あると便利かなぁと思いました。
役員間のやり取りはSNSを利用して役員だけ閲覧できるものを作ってそこでやり取りしたので、FAXは必要なかったけどね。
これをやる前は、やっぱり書類の確認してもらう時はFAX〜って思いました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2538 2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552  次ページ>>