育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
76351:逃亡中(8)  /  76352:簡単に作れる朝食教えてください(11)  /  76353:ベネディクトカンバーバッチの知名度は?(14)  /  76354:アドバイスお願いします!(48)  /  76355:・チ・👄イ・🎒レ、ホノ釚レ イソ、ヒ、キ、隍ヲ。ゥ(1)  /  76356:ファックス持ってますか?使ってますか?(28)  /  76357:ファックス持ってますか?使ってますか?(28)  /  76358:私立の寄付金、すぐ払った?(12)  /  76359:パソコンやプリンタは必要?(17)  /  76360:山手線について教えてください(5)  /  76361:髪の毛混入(6)  /  76362:嫌いな人が見えなくなりたい(2)  /  76363:これって同居人だと思う?(25)  /  76364:バナナどうやって保存してる?(6)  /  76365:出産後はどうでした?(41)  /  76366:自分の制服どうなった?(16)  /  76367:義足のエイゴさんの次男の反抗期は・・。(6)  /  76368:義足のエイゴさんの次男の反抗期は・・。(6)  /  76369:高校入試前期(4)  /  76370:吉松育美さん(7)  /  76371:今日、テレビもラジオも(8)  /  76372:雰囲気が変わるお母さん(35)  /  76373:雰囲気が変わるお母さん(35)  /  76374:定期預金 皆さんならどっち選ぶ?(10)  /  76375:夫の物言いに対抗したい(10)  /  76376:訃報を知らせるとき(38)  /  76377:訃報のやり取りにて(15)  /  76378:高校進学のお祝い(24)  /  76379:歯のブリッジ(6)  /  76380:歯のブリッジ(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552 2553  次ページ>>

逃亡中
0  名前: わたし :2016/02/22 09:30
夕飯は朝に作っておいたから大丈夫。
もーなんもかも疲れた。友達、仕事、子供の世話、役員、スポ少。。
みんなやってる事だけどさ。
だから仕事の後、1人で逃亡することにした。
今は近くのショッピングモールでごはん中。
スパゲッティ美味しい。
書店巡りしてコーヒー飲んで帰ろう。
今日がまだ火曜日だなんて、、長いわぁ…

ヒマな人レスちょうだい( ´ ▽ ` )ノ
4  名前: ハンター :2016/02/23 17:31
>>1
ハンターに捕獲されないようにね!
ミッションクリアしながら、逃げ切って!
5  名前: 逃亡者 :2016/02/23 17:33
>>1
あっ! トミー・リー・ジョーンズがすぐそこに!
6  名前: 可愛いね :2016/02/23 17:35
>>1
逃亡って見たから、どっか遠くへ
一人旅…なのかと思ったら、
パスタと書店とコーヒーなんて可愛いわ。

息抜き、楽しんでね
7  名前: エンジンスタート :2016/02/23 17:36
>>1
今からアタシが探しちゃうわよっ!!

んで、仲間にしてちょ。

腹減ったので速攻向かうぜっっ!!
8  名前: 主です :2016/02/23 18:13
>>1
わぉ(≧∇≦)みなさまありがとう!
元気でた。ありがとう。
トリップパスについて





簡単に作れる朝食教えてください
0  名前: まんねり :2016/02/22 14:10
朝は食パンか、目玉焼きか、納豆くらいです。

さすがに飽きるししょぼすぎるかと、、、

簡単に作れる朝食教えて下さい!
7  名前: 下準備 :2016/02/23 15:45
>>1
野菜を切る時に余分に切ってタッパに入れてストック。
思いつきで、さささと色々作れるよ〜
8  名前: フ」チケスチ :2016/02/23 15:54
>>1
トォ、エ、マ、👃ハ、👃ニ。「、タ、、、ソ、、・ム・ソ。シ・🌈ア、ク、タ、ア、ノ。ト。ト
ヘニ、ュ、ォフワカフセニ、ュ。「、ロ、ヲ、?🎐ホ・ス・ニ。シ。「・ス。シ・サ。シ・ク。「、「、ネ、マサト、?ェ、ホナ簣ネ、イ、ネ、ォ。「トムシム、ネ、ォフ」チケスチ
、ウ、?ヌヒ霹?👍ッ、ヒー网ヲ、タ、ア、ハ、👃タ、ア、ノ。」トォ、ォ、鬢ニ、ホ、ォ、ォ、?筅ホコ釥鬢ハ、、。」フ」チケスチ、タ、テ、ニ・?ォ・皃ネ、ォ・ュ・罕ル・ト、ネ、ォツ郤ャ、ッ、鬢、、タ、キ。」、ケ、ー、ヌ、ュ、?」

ノハソャセッ、ハ、、、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ、、、惕、、桄ツ、👃ヌ、?ネケ?レ、ヒクォ、ィ、?陦」
9  名前: ↑別人で追加です :2016/02/23 15:54
>>7
>野菜を切る時に余分に切ってタッパに入れてストック。
>思いつきで、さささと色々作れるよ〜


上で、タッパーにいれた野菜を
朝、トーストしたパンにはさんでサンドウィッチ。

味付けはマヨネーズで。


レタス、キュウリ、トマトがわたしは好きです

簡単で野菜とパンと一諸にたべれて時短です
10  名前: 旅館風 :2016/02/23 17:32
>>1
パンにはサラダとカップヨーグルト。
たまにはパンケーキかホットケーキ。
カップスープもあると嬉しい。

ご飯は炊きたてにして卵ごはんと漬物と味噌汁に海苔。
焼き魚なんかもいいね。
11  名前: どんぶり飯 :2016/02/23 17:39
>>1
うちの朝食はだいたい3パターンを繰り返してます。
納豆に甘辛味のそぼろを混ぜたやつをご飯にのっけたやつ。
シラスと天かすと万能ねぎをご飯にのせて醤油かけたやつ。
ツナと長ネギを入れた卵かけごはん。
手間かからないしそこそこ栄養も取れる。
トリップパスについて





ベネディクトカンバーバッチの知名度は?
0  名前: 知ってる? :2016/02/22 07:16
ベネディクトカンバーバッチと言う俳優さん皆さんご存知ですか?

この間、義妹と義実家で話していた時、「ベネディクトカンバーバッチってさーー」と降ったら「それっエッグベネディクトの仲間?美味しいの?」と真顔で返答。

「違う俳優!」と写真見せたら「シャーロックじゃないの」ってちゃんと知ってました。

元々余り映画は見に行く方ではなく、特に出産以来、テレビでやってるの位しか見てないそうです。

ワイドショーとか見てると、映画とか賞の紹介で名前出て来ると思うんだけど、義弟宅は朝はNHKが付いてるみたいだし、ワイドショーは余り見ないとなると、知らないかな?
10  名前: 、ソ、゙、エ :2016/02/23 12:08
>>1
テホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」
・ィ・テ・ー・ル・ヘ・ヌ・」・ッ・ネ、ホナケ、ホフセチー、ォ、ネサラ、テ、ニ・ケ・?ォ、、、ソ、陦」
11  名前: テレ東 :2016/02/23 15:54
>>1
いつだったかな、テレビ東京のyouは何しに日本へ?に来日外国人で出だことあるんだよ。
取材人が成田空港で。
女性がたくさんいる!なんでだ?
聞くと来日する俳優待ち。
誰が来るんですか?
ベネディクトカンバーバッチです。
取材人、え?誰?…知らない。

私はシャーロックで知っていたから、テレビの前でおおーとテンション上がった。
あと取材しているディレクターも一応は業界人なのに知らないんだと少しびっくり。

ディレクターは名前が変わっていることを少しディスっていて感じ悪かったわね。
カンバーバッチ!カンバーバッチ!って呼び止めてた。
ベネディクトは穏やかで紳士だった。
12  名前: ハドソンさん :2016/02/23 17:16
>>7
>81になる母は、シャーロックの大ファンです。
>
>DVD貸したら何度も見て、「シャーロックが幸せになったらええのになあ」と本気になってます。
>


ああ、なんて素敵なお母様なの。(感涙)
13  名前: しっとるよ :2016/02/23 17:17
>>1
洋画好きな人なら知ってるんじゃない?
14  名前: チューリング博士 :2016/02/23 17:37
>>1
もちろん知ってますよ!

イミテーションゲームご覧になりましたか?

アスペルガーで天才はシャーロックと重なり、おまけにゲイ。
もうすっごいはまり役でした。

ハンサムじゃないんですけど知的なお顔立ちですよね。
トリップパスについて





アドバイスお願いします!
0  名前: 困り :2016/02/21 06:14
(長分です)

息子、小学3年生です。
かなり、やんちゃな方で、
盛り上げたくて、ふざけることも多いです。

そんな息子の友達親子のことですが、
当初の頃(昨年夏頃)は
子ども同士お互いの家を行き来する仲、

しばらくしたら
相手の親が
頻繁に学校へ苦情の電話攻撃

友達が一日の出来事を
どのように話しているのか
やられたことを話しているようで

うちの息子のことも
多々上げられているようです。

今では、息子は
友達と一緒に登校するところ、
下校するところ、(今は時間をずらしました)
遊んでいるところなど(今は全く遊んでいません)
とにかく一緒にいるところを見られると
怒られるとか、
友達に話したことも全部友達の親に言われて
怒られるとか、

とにかく相手の親が怖くて
恐怖心いっぱいになっています。
息子は、友達の親に怒られるのが怖くて
友達を突き放している状態です。

その突き放し方も上手くないみたいで
(確かに言葉遣いが悪いというか、
 言葉足らずなところがあります。)
相手の親は、
自分の子どもを仲間はずれにされたと
学校へ怒鳴り込んだようです。

すべて、担任から連絡きています。
担任の話では、
「我が子が一番、大事、可愛い」で、
何かあるとすぐに教育委員会へも連絡するような
方のようです。
担任に相談しても
いろんな親御さんがいますからね。と言うだけ。

今は、うちが一番のターゲットのようです。
(言い方悪いですが)


このような親子には
どう対応していったらいいでしょうか。

一番は関わりたくないのですが
さすがに、そうもいかないので。
44  名前: 、ヌ、ソ、ォ。ェ :2016/02/23 13:06
>>43
>、リ。。、ヌツキ、ィ、惕テ、ト、テ、ニ、👃ホ。ェ
>テ豼ネ、籃訷゚、ソ、、、ハ・?ケ、ハ、👃タ、ォ、鬘」



ヒワタュ。ェセミ
45  名前: やっぱり :2016/02/23 13:08
>>1
やんちゃの親が問題児だな。
46  名前: ひとつ質問ですが・・・ :2016/02/23 13:27
>>1
主さんが最初に相手の親から苦情が入っていますという連絡を学校から受けたときに、主さん親子は相手にお詫びに伺うなり謝罪の電話を入れるなり、なにかアクションは起こしたのでしょうか?

まさか、聞きっぱなしで何もしなかったって事はないですよね?

普通は、学校から子どもの行動のことでよその保護者からクレームがあった・・と聞けば、先生から双方に事実確認してもらった上でわが子の悪かったところについては謝罪しますよね?

もちろん、子供同士のことですから一方だけが100%悪いということはあまりないですけど、それでも何か主さんのお子さんのやったことで相手が腹を立てたからクレームが入ったことは事実なわけで。

わが子の不始末についてはまずきっちり謝った上で、さらにしつこく言いがかりをつけてくる・・とかであれば無視するなり学校に相談するとか、対策を立てなければなりませんが。

初期段階で主さんのおたくの対応に誠意が感じられなかったために、相手がヒートアップしてしまった・・ということは考えられないのでしょうか?

まぁ、だとしても相手のやり方はちょっとどうか?とは思いますけどね。
でも、非常識な相手だとなればなおさら、こちら側はきちんと常識的な対応でやるべきことはやっておかないと何も言えませんよね。
47  名前: お前糞だな :2016/02/23 13:27
>>43
お前は糞だな。
48  名前: あのね :2016/02/23 17:09
>>1
小さな悩み。

10年経ったらあんなこともあったねと笑えます。

20年経ったら、お子さんもあなたも覚えていません。

歩くのが遅い、まだオムツはずれない、幼稚園のお友達とどうのこうの、今では想い出でしょう?
トリップパスについて





・チ・👄イ・🎒レ、ホノ釚レ イソ、ヒ、キ、隍ヲ。ゥ
0  名前: ・リ・?ラ・゚。シ :2016/02/23 03:23
シ郤レ、マ・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケフ」、ホ・ケ・レ・「・?ヨ、ヌ、ケ。」
、ス、ホノ釚レ、ヒ・チ・イ・レ、ネ、ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、テ、ソ、ッサラ、、、ト、ュ、゙、サ、
・ト・ハ、ツ、ィ、ソ、ェソサ、キ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケ、ヒ、マ、ッ、ノ、、、ォ、ハ。」

、「、ハ、ソ、ハ、魎ソ、釥熙゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: ・リ・?ラ・゚。シ :2016/02/23 17:05
シ郤レ、マ・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケフ」、ホ・ケ・レ・「・?ヨ、ヌ、ケ。」
、ス、ホノ釚レ、ヒ・チ・👄イ・🎒レ、ネ、ェ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「、゙、テ、ソ、ッサラ、、、ト、ュ、゙、サ、😐」
・ト・ハ、ツ、ィ、ソ、ェソサ、キ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「・ム。シ・ル・ュ・蝪シ・ス。シ・ケ、ヒ、マ、ッ、ノ、、、ォ、ハ。」

、「、ハ、ソ、ハ、魎ソ、釥熙゙、ケ、ォ。ゥ
トリップパスについて





ファックス持ってますか?使ってますか?
0  名前: おたっくす :2016/02/22 10:24
他スレからふと思ったのですが、みなさんファクス持ってますか?必要ですか?

うちはファックス付の電話機です。
転勤族なので、以前は引っ越しの時に不動産屋から間取りを受け取るのにファックスを使っていました。

8年前に電話機を買い替える時にファックス付をまた買ってしまいましたが、8年間で自分でファックス利用したことは一度もありません。
間違いファックスが数回来ただけ。

最近は、転勤の時も不動産屋はPDFファイルで間取りをメールしてくれましたので、ファックスは不要でした。

次、電話機を買い替える時は、もうファックス付じゃなくてもいいですよね?
子供は小学生ですが、もしかして子供が大きくなればファックス利用しますか?
24  名前: なぜだか :2016/02/23 13:35
>>1
こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
還暦近い方なんだけどね。
ま、別にかまわないけどね。
25  名前: かわいい :2016/02/23 15:11
>>24
>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>還暦近い方なんだけどね。
>ま、別にかまわないけどね。

家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^
26  名前: なぜだか :2016/02/23 15:36
>>25
>>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>>還暦近い方なんだけどね。
>>ま、別にかまわないけどね。
>
>家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
>手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^


その方は新規メールは送れるんですよ。
それにメールはパソコンに送ってほしいとおっしゃるんです。

しかし、なぜか返信はファックス・・・・・・。

おもしろいよね。
27  名前: 勝手に送るな :2016/02/23 15:55
>>1
10年くらい前に転居先を探していて好みの物件があったので不動産屋に問い合わせしたら、その物件はもうないと言われた。

そうしたら、似たような物件の詳細を勝手にファックスで送ってきた。
しかも30件分位。

いつまでたっても印字が終わらず途中でインク切れ。
印刷しないと途中で終われないファックスだったから、インクを買いに走った。

相手の了承なしに勝手にファックス送らないで欲しい。
その不動産屋は頭に来たから利用しませんでした。
28  名前: 役員だと :2016/02/23 17:00
>>1
私は何回か役員をしましたが、やるとFAXあった方が楽だなぁと思う事は何回かあった。
学校外の機関にFAXを送らないといけない時は、わざわざ学校まで行かなきゃいけなかったり、先生とちょっとした確認をしたい時とか、あると便利かなぁと思いました。
役員間のやり取りはSNSを利用して役員だけ閲覧できるものを作ってそこでやり取りしたので、FAXは必要なかったけどね。
これをやる前は、やっぱり書類の確認してもらう時はFAX〜って思いました。
トリップパスについて





ファックス持ってますか?使ってますか?
0  名前: おたっくす :2016/02/22 12:29
他スレからふと思ったのですが、みなさんファクス持ってますか?必要ですか?

うちはファックス付の電話機です。
転勤族なので、以前は引っ越しの時に不動産屋から間取りを受け取るのにファックスを使っていました。

8年前に電話機を買い替える時にファックス付をまた買ってしまいましたが、8年間で自分でファックス利用したことは一度もありません。
間違いファックスが数回来ただけ。

最近は、転勤の時も不動産屋はPDFファイルで間取りをメールしてくれましたので、ファックスは不要でした。

次、電話機を買い替える時は、もうファックス付じゃなくてもいいですよね?
子供は小学生ですが、もしかして子供が大きくなればファックス利用しますか?
24  名前: なぜだか :2016/02/23 13:35
>>1
こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
還暦近い方なんだけどね。
ま、別にかまわないけどね。
25  名前: かわいい :2016/02/23 15:11
>>24
>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>還暦近い方なんだけどね。
>ま、別にかまわないけどね。

家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^
26  名前: なぜだか :2016/02/23 15:36
>>25
>>こちらから送ったPCメールをわざわざプリントアウトして
>>それに手書きしてファックスでお返事くれる人がいる。
>>還暦近い方なんだけどね。
>>ま、別にかまわないけどね。
>
>家族がプリントアウトしていて、本人はPC使えないとか?
>手書きの手間かけてるところを想像すると、なんだかかわいい^^


その方は新規メールは送れるんですよ。
それにメールはパソコンに送ってほしいとおっしゃるんです。

しかし、なぜか返信はファックス・・・・・・。

おもしろいよね。
27  名前: 勝手に送るな :2016/02/23 15:55
>>1
10年くらい前に転居先を探していて好みの物件があったので不動産屋に問い合わせしたら、その物件はもうないと言われた。

そうしたら、似たような物件の詳細を勝手にファックスで送ってきた。
しかも30件分位。

いつまでたっても印字が終わらず途中でインク切れ。
印刷しないと途中で終われないファックスだったから、インクを買いに走った。

相手の了承なしに勝手にファックス送らないで欲しい。
その不動産屋は頭に来たから利用しませんでした。
28  名前: 役員だと :2016/02/23 17:00
>>1
私は何回か役員をしましたが、やるとFAXあった方が楽だなぁと思う事は何回かあった。
学校外の機関にFAXを送らないといけない時は、わざわざ学校まで行かなきゃいけなかったり、先生とちょっとした確認をしたい時とか、あると便利かなぁと思いました。
役員間のやり取りはSNSを利用して役員だけ閲覧できるものを作ってそこでやり取りしたので、FAXは必要なかったけどね。
これをやる前は、やっぱり書類の確認してもらう時はFAX〜って思いました。
トリップパスについて





私立の寄付金、すぐ払った?
0  名前: 分かっちゃいたけど高っ :2016/02/22 21:07
4月から都内の私立中学に進学する子どもがいます。

入学金・施設費などで、約40万支払いました。その他、
制服や体操着などで15万くらい払います。

入学してすぐに新入生オリエンテーション合宿のようなもの
があり、その費用もこれから。


そして任意の寄付金があります。一口数万円ではなく、
◯十万です。入学金とは別に振込用紙が入っていました。
いつまでにお支払い下さいとは書いてありませんでした。

お子さんを私立に通わせている方にお聞きしたいです。
任意の寄付金はすぐに払いましたか?
8  名前::2016/02/23 12:43
>>7
>学校説明会や体験会、入試の際も、公立では
>考えられないサービスを受けたので、そのお返しを
>せねばならないなー、とは思うんですけどね。
>

これって、どんなサービスたったの?
9  名前::2016/02/23 13:25
>>8
> >学校説明会や体験会、入試の際も、公立では
> >考えられないサービスを受けたので、そのお返しを
> >せねばならないなー、とは思うんですけどね。
> >
>
> これって、どんなサービスたったの?
>


詳しく書けなくて申し訳ないのですが、受験生のみならず
保護者に対しても、ありがたい心配りをしてくれました。

私立校にとって、受験生も保護者もお客なので、そんなの
当たり前と言われればそうなのですが、都立一貫校の
説明会などと比べてしまい、最初はびっくりしました。
10  名前: うちの子の学校も任意だけど :2016/02/23 13:28
>>1
6年間に、一度はお支払いください、
となっていて一口20万です。

寄付すると学院報に名前が載りますが、数が多いのでいちいち見てる人がそんなにいるとも思えず。誰が払ったか払ってないか、これを毎年みてチェックしていればわかるかもしれませんが、そんなことはあまりしないでしょう。

最後まで一度も払わなかった人もいると思う。

催促が来るわけでもない。

でも、うちは中二の時に払ったけど、翌年もやはり振込用紙が送られてきたから、一度払えばお役目ごめんというわけではないようでした。
うちとしては、私がパートでためたお金をえいやっと払ってこれで肩身が狭くない!と思っていたのにちょっとがっくりしました。
11  名前::2016/02/23 16:13
>>10
> でも、うちは中二の時に払ったけど、翌年もやはり振込用紙が送られてきたから、一度払えばお役目ごめんというわけではないようでした。
> うちとしては、私がパートでためたお金をえいやっと払ってこれで肩身が狭くない!と思っていたのにちょっとがっくりしました。
>


え。寄付金一度じゃないんですか?
払える方は、何度でも払ってねーという方針なんですね笑

それは確かにがっくりしますね…。

うちは、寄附をお願いするのは一度だけです、と
但し書きがありました。
12  名前: これから :2016/02/23 16:16
>>1
うちは3月のオリエンテーションのときに振込み用紙が配られるらしいです。
一口10万円。

受験口コミサイトを見ると、払う人も入れば払わない人もいるようで、実際の割合はよくわかりません。

とりあえず1口にしておこうかなと思っています。
こういうのって、いつで払えるんだよね?
トリップパスについて





パソコンやプリンタは必要?
0  名前: みちこ :2016/02/21 07:45
春から私大法学部に子どもが通います。

1人暮らしをしますが
パソコンやプリンタは買うべきでしょうか?

Auのipadミニは持っていますが、
パソコンを使うならば
Ipadは解約しようかと思っています。
13  名前: ないわけにはいかん :2016/02/22 21:46
>>1
>春から私大法学部に子どもが通います。
>
>1人暮らしをしますが
>パソコンやプリンタは買うべきでしょうか?


なかったらレポート出せないよ。
メールで何日の何時までに提出っていうのが今は一般的だから。

一応学校からこれくらいのスペックのを用意してほしいという
お知らせがありました。
学校通して購入もできたけど、
お高めなので同じものを自分で買いました。
学校で買った子は万一の故障や修理も大学生協に頼めるんだけど、
なにかあれば買ったパソコンショップに出せばいいわけだし。

プリンタはA4印刷まででいいと思うし、
印刷できればいいなら安いのたくさんあります。
14  名前: うちも同じ :2016/02/22 22:06
>>8
>学部に無料で使えるプリンターがあるのと、学部にかかわらず使える大学のプリンターがあるらしい。
>大学のプリンターは、毎年もらえるポイントを使って使用できるらしい。
>だから、使い放題ではないみたい。


うちの子たちの通う国立大も、どちらも大学のプリンターを使えるので、レポートくらいならどうにでもなるみたいだよ。まあ一応あるけど、壊れたら2月くらい平気で放ってある。(旦那が行って見てやったら、単なる紙詰まりだったんだけど)

パソコンはいるみたい。持ち運びできる、大きすぎないのが良かったと後で苦情を言われた。
15  名前: 安上がり :2016/02/23 00:45
>>1
うちの大学生たち(経済・法学)はどっちも大学生協の斡旋で買いました。

やっぱりちょっとお高めだったので同じ機種を量販店で買えばいいかなと思ったんだけど、普通にヤマダとかで買ったんじゃ入ってないソフトとかもいくつか指定されていたので、それ別に入れるとなると、せっかく本体を安く買ってもあまり値段的に変わらなかったので、アフターケアや手間など考えたら斡旋で買った方が面倒でなくていいかなと思って、そっちで購入。

教授によってメールで提出・プリントアウトで提出・USBで提出(ゼミだけど)といろいろなので、プリンターがあった方が面倒なくていいと思う。

大学にも使えるプリンターあると思うけど、長男の大学は有料だし、二男の大学は需要と供給が合ってないのかいつも激混みらしいので、ないとかなり不便らしい。自宅生なので自宅でプリントすれば済むんだけどね。

ちなみにUSBがあればコンビニでもプリントできます。が、やっぱり高く付くよね。
いまプリンターってそこそこいいものでも数千円なので買った方が安上がりだと思います。
16  名前: 大学生はいないけど :2016/02/23 00:53
>>1
プリンターもあった方がいいと思う。大学のを使えると言ったって、夜中は使えないでしょう。翌朝までに必要な時もあるかもしれないしね。
17  名前: よこだけど :2016/02/23 15:56
>>1
テレビをパソコンで見てる子いるよね?

一人暮らし開始早々にNHKが受信料払えと言ってくると思うけど
テレビ持ってなくても、
「パソコン持ってるでしょう?」って聞くみたいだよ。

本当にPC持ってない子は「本当に持っていません!」って言うしかないんだろうけど、ややこしいことになりそうだよね。
トリップパスについて





山手線について教えてください
0  名前::2016/02/22 17:34
東京の山手線って、大阪で言う 環状線みたいな感じですか?

ぐるぐる回れるんですか?


東京駅から上野、池袋 原宿に行きたいなら、山手線を乗ったり降りたりしたらいいんですよね?
1  名前::2016/02/23 14:51
東京の山手線って、大阪で言う 環状線みたいな感じですか?

ぐるぐる回れるんですか?


東京駅から上野、池袋 原宿に行きたいなら、山手線を乗ったり降りたりしたらいいんですよね?
2  名前: ぐぐれ :2016/02/23 14:59
>>1
一周一時間。大阪の環状線より大きいのでは?

目的地に行くのにどっちが近いか
駅の数数えるといいよ。
東京駅から上野なら内回り。
東京駅から渋谷原宿なら外回り。
3  名前: はい :2016/02/23 15:00
>>1
いいと思います。

内回り、外回り
どちらが近いか考えて。
でも間違えても行ける。
4  名前::2016/02/23 15:04
>>1
親切なお二人ありがとうございます。

感謝します!!
5  名前: ぐぐれ :2016/02/23 15:04
>>2
>東京駅から渋谷原宿なら外回り。
ごめん、東京駅から池袋だったね、
それなら内回りが早いです。
でも地下鉄丸の内線で円の中突っ切るのが一番早いかな。
トリップパスについて





髪の毛混入
0  名前::2016/02/22 04:09
スーパーで買って来た巻き寿司の一つを取ると、
その下に髪の毛がありました。

あなたなら、クレームの電話をいれますか?

何か欲しいわけではないので、匿名で。
2  名前: 短い毛なら赦す :2016/02/23 14:21
>>1
長い茶髪だったり陰毛みたいなのだったら頭に来るが、
5センチぐらいで短いんだったら気にしないでいられる。
3  名前: そうねぇ :2016/02/23 14:22
>>1
セール品か、かなり安ければクレームは入れず、もう買わないことにする。
高めのものならメーカーに電話するか投書。
4  名前: う〜ん :2016/02/23 14:23
>>1
通常ありえないようなものが混入していたならもちろんクレームは入れるけど、髪の毛だったらまぁ仕方ないかな〜。

ざんねんだけど運が悪かった・・と思って捨てておしまいかも?
5  名前: 下かぁ :2016/02/23 14:46
>>1
酢飯の中に入ってて食べて口の中に入ったのなら言う。気持ち悪いもん。

でもスレの様なパックの下だったら言わないかな、もちろん毛に接してた部分は食べないけど、あの手のパックって静電気でくっついちゃいそうだし、あまりに長い毛以外は言わないかな。
6  名前: パン職人 :2016/02/23 14:53
>>1
すごく美味しい評判のパン屋さんがあるけど、店主はもみあげから胸から喉にも上むきギャランドゥで指にも毛が生えてもじゃもじゃだよ。
ああいうのは気にならない?
トリップパスについて





嫌いな人が見えなくなりたい
0  名前: よゐこ :2016/02/22 20:29
先週のめちゃイケでよゐこの濱口が三中の事がだんだんと見えなくなってきていると言っていた。
濱口は嫌いな人の事がだんだんと見えなくなってくるらしい。
私は嫌いな人が気になるので、濱口が羨ましい。
私も嫌いな人が見えなくなりたいな。
どうしたら、そうなれるのらかな?
1  名前: よゐこ :2016/02/23 11:53
先週のめちゃイケでよゐこの濱口が三中の事がだんだんと見えなくなってきていると言っていた。
濱口は嫌いな人の事がだんだんと見えなくなってくるらしい。
私は嫌いな人が気になるので、濱口が羨ましい。
私も嫌いな人が見えなくなりたいな。
どうしたら、そうなれるのらかな?
2  名前: たぶん :2016/02/23 13:29
>>1
>先週のめちゃイケでよゐこの濱口が三中の事がだんだんと見えなくなってきていると言っていた。
>濱口は嫌いな人の事がだんだんと見えなくなってくるらしい。
>私は嫌いな人が気になるので、濱口が羨ましい。
>私も嫌いな人が見えなくなりたいな。
>どうしたら、そうなれるのらかな?

こいつ嫌なやつ→どうでもいい→興味ない・無関心
になるんじゃない?

嫌いとか苦手だと、関心はあるのよ。
どうでもいいと心から感じれば、電柱みたいに気にならなくなる。
トリップパスについて





これって同居人だと思う?
0  名前: 家賃 :2016/02/22 08:24
友達夫婦の話です。結婚10年、子供なし。
夫婦だけならいくらでも行きたいところ行けるし、経済的にも余裕はあるし、いいよなーって思ってたけど、、、、

旅行は年に一度で一泊くらい。何故って、休みが合わないからだそう。彼女は不定休、旦那さんは土日休み。彼女が合わせることもなく、だから旦那さんは趣味だとかなんとかで休みは出かける。たまに仕事の時もあるらしいけど。
彼女は休みを旦那さんに合わせられないこともないんです。ただ努力しない。でも旦那さんが土日にいない事が多いことをちょっと愚痴ったりする。でも自分も土日仕事が多いからって人のこと言えないって仕方ないって言ってる。
普段の夕食もバラバラ。旦那さんは帰りが遅いから食べてきたりするらしい。彼女は実家が近いから母親の手料理を食べに行くみたい。

彼女も仕方ないって言ってるから、それならそれでいいんじゃない、って思うけど、何だか寂しい夫婦だなーって思う。家族って夫しかいないのにさ。
でもこういう夫婦ってお互いに同じなんだよね。お互い様っていうか、、、そのスタイルできちゃったから今更変えられないんだろうけど。

でもでも、私から見ればもったいないなーっ思うばかり。
時間もお金もあるのに。今の40代なんて思い切り楽しめるのにって。まだまだこれからもね。
ここ数年、彼女見てると空っぽっていうか、好きな仕事してるのに生き生きとして輝いていないっていうか、年取ったなーって感じちゃったりする。覇気がないっていうのかな。
ほんと急にそういう風に見えるようになった。
これじゃあ、同居人だよなーって。

これでも充実してるとか幸せなんだろうか。
21  名前: 、ヲ、?テ :2016/02/23 12:42
>>18
キ🎶ハソヘエヨ、タ、ハ。「、「、ハ、ソ。」

、ェサメ、オ、🎱ニカチ、オ、?ハ、ュ、网、、、、ア、ノ。ト。」
22  名前: ん?? :2016/02/23 12:46
>>1
うちはもうじき結婚20年、子どもなし。

私は仕事していないです。

旅行なんて10年以上行ってないですよ。
泊りの旅行は一睡もできないし、睡眠薬でも飲まないと眠れない。
精神的なものですね。
だから早朝に出て深夜に帰る遠出はよくします。
主人も、どんなに遅くなっても家で寝たいという人なので。

可哀想とか、旅行連れて行ってもらえないの?と訊かれるとびっくりします。

友達夫婦は共働きで、休みがぜんぜん合わなくて旅行はそれぞれの友達と行っているそうです。

言えることは、とても幸せだということ。

20代から40代の楽しい時間を子どもに縛られることなく、自由に気ままに生きてこられました。

子どもがいる人が羨ましいんでしょ?と言われても、私も友達夫婦も「ぜんぜん」と首を振ります。

朝5時に家を出てクルマであちこち巡り、夜中3時に帰宅するような小旅行は子どもが居たらできない。
託児所に預けたらお金もかかるし実家は遠い。

老後に夫婦だけで過ごせても、こんなパワフルには動けないと思う。

孫もいない人生は寂しいよ、と子どものいる人に言われました。

ぼちぼち「今年成人式でした」とか「娘が結婚します」の知らせが届くようになりました。
そういう喜びは子どもがいてこそ、ですね。
23  名前: 当たり前じゃん :2016/02/23 12:47
>>1
主さんの性格や見下し感満載の醜い姿を目の当たりにしたら誰でもネガティヴになっちゃうと思うわ。
お友達は会話するのが苦痛なんだよ。
あなたはお友達より上にいるつもりかもしれないけど、それ違うから。

もっと学ばなきゃね。
24  名前: 羨ましいわ :2016/02/23 12:55
>>1
お互いやりたい事をやって、それぞれのライフスタイルを送れるって
子どもがいない夫婦ならではだよね。
子どもがいたらそんな風な生活なかなか出来ないもん。
でも必要な時はお互いに協力しあったり
支え合ったりしてるんだと思うよ。
きっと友人夫婦は、そういうスタイルが心地いいんじゃないかな。
私も旦那とこんな暮らししてみたいわ。
25  名前: ウリ :2016/02/23 13:01
>>1
こんなママがいるわあー。
子供の同級生の親。
つねに顔色うかがってて、でも
人を馬鹿にする表情するんだよね。
トリップパスについて





バナナどうやって保存してる?
0  名前: バナナ :2016/02/22 11:42
バナナって買って来てから、保存の仕方によって全く味が違ってきますよね?

皆さんはどうやって保存してますか?

私は以前はなるべく青いのを買って来て、2日間常温で置いてから冷蔵庫に入れてました。冷蔵庫に入れてからは皮が黒くなるから3日以内に食べないとダメ。

今は冬だから常に常温です。青いの買って来て、常温に置いておいたら3日程から食べごろになって長く美味しい。

ちなみに、私は買って来てからすぐに房から外して1本ずつにしてます。
2  名前: ・ケ・ソ・?ノ :2016/02/23 12:20
>>1
ヅ、エ、ネ・ミ・ハ・ハ・ケ・ソ・👄ノ、ヒ、ヨ、魎シ、イ、ニ。「ー?ッテ貔?ケハンツク。」
」ウ。チ」エヒワ、タ、ォ、鬘「ケッ、ハ、?ー、ヒソゥ、ル、ュ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
3  名前: 毎日 :2016/02/23 12:20
>>1
うちはやっぱり冷蔵庫に入れるかな。

知ってます?
房の元のところをラップでくるむと長持ちするって。
テーブルに置いておくと確かに熟すのが遅い。
良かったら試してみて。
4  名前::2016/02/23 12:30
>>1
お返事ありがとう。

3、4日で食べきってしまう方もいるんですね。我が家はヨーグルトに刻んで入れる程度だからなかなか消費出来なくて結構ダメになってしまって捨てる事があったんです。
だから、なんとかして美味しく保とうと研究を重ねました(研究?)

ラップは知りませんでした。 でも、長持ちさせると言う事は青いのを買って来たらいつまでも青くさいバナナと言う事ですか?
冷蔵庫に入れると皮は黒くなりますが、中が綺麗に熟す事も確認済です。

夏になったら又冷蔵庫にしようかなぁ。
5  名前: ヨコですが :2016/02/23 12:33
>>1
このあいだ新聞で読みましたが
バナナって黒ければ黒いほど
健康にいいんですって。

学者の人ができるだけ黒いのを食べましょうって
言ってた。

黒=腐ってるというイメージだったので
健康にいいなんて意外だなって思いました。
6  名前: 毎日 :2016/02/23 12:38
>>4
ずっとというわけではないけれど、青いのを買ってきたら通常3日で食べ頃なのが、5日で食べ頃になる・・って感じかな。

テーブルに乗せっぱなしのバナナも、買った時に青くはなかったけど、4日くらいは買った時と堅さもあまり変わらなかったの。

だから、へ〜やってみるもんだなと思ったわけです。
トリップパスについて





出産後はどうでした?
0  名前: 思い出話 :2016/02/21 19:05
遠い昔か、最近か。
ここでは皆経験してる(と思われる)出産。

産後、しんどかった?
それとも何もかもハッピーだった?

最近、産後鬱って増えてるみたいだけど、皆さんは経験しましたか。
増えてるというよりも、多く認識され始めたってことかな。

友人は、もう少しで赤ちゃんを放りだすところだったと言ってた。
ほんの少しの理性で乗り切ったって。
自分でも、毎日心が壊れてくのを感じてたって言ってたな。
辛かったと思う。みるみる痩せていって、骨と皮だけになってしまってた。
今は何事も無く平和にお母さんしてるけど。

私は、子供たちの性質に助けられたかも。
当時は赤ちゃんってこんなものか?なんて思ってたけど、周りから話を聞いて、自分は楽だったんだなと。
その分、今苦労してる気もするが。


出産後の心身、皆さんはどうでした?
どう乗り切った?
37  名前: 逃げた :2016/02/22 20:02
>>36
>どこが 奇形なのーーー?!

耳。小耳症です。
あんなに騒いでたのに、子供は五体満足。
38  名前: 気楽 :2016/02/22 20:23
>>1
私は産んだ途端に嬉しくて嬉しくて、友達に電話をかけまくった。やーっとお腹が軽くなったし。

でも2日くらい、生まれた娘が不細工なのが悲しくて泣いたわ。私もブスで辛かったから、可愛く産んであげたかったんだよね。あれがちょっとマタニティーブルーだったかも。

両方の実家が近所で、ほどよく助けてくれる親。兄弟も皆近所でほどよく仲良くしてくれる。いろんな人に助けられて、気楽な子育てをさせてもらったよ。

ただ夜泣きだけは酷かった。小学校にあがる前まで毎晩続いた。いったい何があんなに悲しかったんだろうな。
39  名前: e :2016/02/23 07:43
>>1
>遠い昔か、最近か。
>ここでは皆経験してる(と思われる)出産。
>
>産後、しんどかった?
>それとも何もかもハッピーだった?
>
>最近、産後鬱って増えてるみたいだけど、皆さんは経験しましたか。
>増えてるというよりも、多く認識され始めたってことかな。
>
>友人は、もう少しで赤ちゃんを放りだすところだったと言ってた。
>ほんの少しの理性で乗り切ったって。
>自分でも、毎日心が壊れてくのを感じてたって言ってたな。
>辛かったと思う。みるみる痩せていって、骨と皮だけになってしまってた。
>今は何事も無く平和にお母さんしてるけど。
>
>私は、子供たちの性質に助けられたかも。
>当時は赤ちゃんってこんなものか?なんて思ってたけど、周りから話を聞いて、自分は楽だったんだなと。
>その分、今苦労してる気もするが。
>
>
>出産後の心身、皆さんはどうでした?
>どう乗り切った?
40  名前: 帳尻 :2016/02/23 09:06
>>1
皆さん、よく覚えていますね。

私はマタニティ時代はずっと吐き気が続き苦しかったけど
子ども産まれてからは、特にしんどくも楽でもなく
ちょっと寝不足気味かなってくらいで、
淡々と過ごしていました。

子ども産まれてから特に予定は未定で動いていた。

歩き出した頃から、落ち着きなく動き回る子達だったので
追いかけまわしていた記憶ばかり。
不思議な事ばかりしでかす。
一番恐ろしかったのは、
2階の屋根の上を走っていたことです。

産後は本当に楽勝でした。
41  名前: らく :2016/02/23 12:17
>>1
>遠い昔か、最近か。
>ここでは皆経験してる(と思われる)出産。
>
>産後、しんどかった?
>それとも何もかもハッピーだった?
>
>最近、産後鬱って増えてるみたいだけど、皆さんは経験しましたか。
>増えてるというよりも、多く認識され始めたってことかな。
>
>友人は、もう少しで赤ちゃんを放りだすところだったと言ってた。
>ほんの少しの理性で乗り切ったって。
>自分でも、毎日心が壊れてくのを感じてたって言ってたな。
>辛かったと思う。みるみる痩せていって、骨と皮だけになってしまってた。
>今は何事も無く平和にお母さんしてるけど。
>
>私は、子供たちの性質に助けられたかも。
>当時は赤ちゃんってこんなものか?なんて思ってたけど、周りから話を聞いて、自分は楽だったんだなと。
>その分、今苦労してる気もするが。
>
>
>出産後の心身、皆さんはどうでした?
>どう乗り切った?
トリップパスについて





自分の制服どうなった?
0  名前: くっそー :2016/02/21 19:41
実家にない、誰かが処分した模様。
オクで2〜3万で売れたのに、マジ悔やまれる。
12  名前::2016/02/23 11:02
>>1
なんちゃってじゃなくリアル制服は高値がつくんだよね、くっそー。
売った後の制服の使い道はクールにスルーが鉄則。
買い主様の自由だ。
こっちはお金を眺めてムフフ。
すなわちWIN×2。
13  名前: 需要 :2016/02/23 11:30
>>1
中学ださセーラー。
高校ださブレザー。
後輩が「ください」って言うからあげた。
四半世紀前の話よ。
14  名前: he- :2016/02/23 12:01
>>1
>実家にない、誰かが処分した模様。
>オクで2〜3万で売れたのに、マジ悔やまれる。

そんなものかい?
万単位で落札されるんだ。
15  名前: ある :2016/02/23 12:12
>>1
実家にまだある。
けっこう制服が可愛くて有名な学校だったんだよね。
30才くらいの頃に試しに着てみたら
きつくて全くチャックがしまらなかった。
16  名前: 地味 :2016/02/23 12:13
>>1
オクに出しても売れやしないわ。
全然可愛くない。
どこかの地味な事務員みたいな制服だもん。
トリップパスについて





義足のエイゴさんの次男の反抗期は・・。
0  名前: お父さんも激しい :2016/02/22 19:05
日曜フジのザノンフィクションでやっていたエイゴの冬と言うの見た方いらっしゃいませんか?

あの次男さんの反抗期ぶりは、男子としてはごく普通のラインなんでしょうか?
それともかなりひどい?

うちは女子しかいないので、あれなんですが、巷の皆さんの反抗期の話聞いても実際見てるわけじゃないし、どうなのかな?と思って・・。

うちの子、高2女子。
さほどひどくはない反抗期って感じで、逆にそれで良いのか?後々しわ寄せが来ないのか?とこれまた不安なんですよね。
2  名前: みかん :2016/02/23 11:15
>>1
何故長男がいないのかな?と思いました。お母さんと一緒にいるのでしょうか?小さい男の子がいたようだけど小さい子は連れていかなかったのね。
3  名前: 横でスミマセン :2016/02/23 11:51
>>1
あの家の子たち、美形でしたね。
次男はちょっとゲスのボーカルに似てるような気もしたけど、
きれいな男子だねぇ。
長女も口のきき方はアレだけど、顔は可愛い。
4  名前: 見たよ :2016/02/23 11:56
>>1
反抗的な態度はとっていたけど、
そんなに酷いって程でもないと思った。
親にウザいとかは言ってたけど
うるせーとか怒鳴ってなかったし
暴れる事もなさそうだったしね。
大人しい方の反抗期だと思う。
うちの長男は酷い反抗期で暴れて壁に穴あけましたよ。
あそこのうちは、お父さんがあけた穴があったけどね。
5  名前: ていうか :2016/02/23 11:56
>>3
>あの家の子たち、美形でしたね。
>次男はちょっとゲスのボーカルに似てるような気もしたけど、
>きれいな男子だねぇ。
女子とばかりつるむ事を好む男子中学生って、あの世代としてはかなり異例じゃないですか?
要するにおかまなんじゃないの?と思った。
ちょっとした目線とか、なんかそっち系の匂いが・・。髪型も独特だし。マニキュアしてたし?

女友達や本人は「おかまじゃない」とはっきりテレビ内でコメントしてたけど、本人が認めたくないと言うはんちゅうなのかな?って。

あの男くさいお父さんに知られたらえらいこっちゃになりそうだし。
6  名前: そうなんです :2016/02/23 11:58
>>2
長男だけお母さんに引き取られたとか。
私はなぜ女児じゃなかったのか?と思いました。
トリップパスについて





義足のエイゴさんの次男の反抗期は・・。
0  名前: お父さんも激しい :2016/02/22 11:30
日曜フジのザノンフィクションでやっていたエイゴの冬と言うの見た方いらっしゃいませんか?

あの次男さんの反抗期ぶりは、男子としてはごく普通のラインなんでしょうか?
それともかなりひどい?

うちは女子しかいないので、あれなんですが、巷の皆さんの反抗期の話聞いても実際見てるわけじゃないし、どうなのかな?と思って・・。

うちの子、高2女子。
さほどひどくはない反抗期って感じで、逆にそれで良いのか?後々しわ寄せが来ないのか?とこれまた不安なんですよね。
2  名前: みかん :2016/02/23 11:15
>>1
何故長男がいないのかな?と思いました。お母さんと一緒にいるのでしょうか?小さい男の子がいたようだけど小さい子は連れていかなかったのね。
3  名前: 横でスミマセン :2016/02/23 11:51
>>1
あの家の子たち、美形でしたね。
次男はちょっとゲスのボーカルに似てるような気もしたけど、
きれいな男子だねぇ。
長女も口のきき方はアレだけど、顔は可愛い。
4  名前: 見たよ :2016/02/23 11:56
>>1
反抗的な態度はとっていたけど、
そんなに酷いって程でもないと思った。
親にウザいとかは言ってたけど
うるせーとか怒鳴ってなかったし
暴れる事もなさそうだったしね。
大人しい方の反抗期だと思う。
うちの長男は酷い反抗期で暴れて壁に穴あけましたよ。
あそこのうちは、お父さんがあけた穴があったけどね。
5  名前: ていうか :2016/02/23 11:56
>>3
>あの家の子たち、美形でしたね。
>次男はちょっとゲスのボーカルに似てるような気もしたけど、
>きれいな男子だねぇ。
女子とばかりつるむ事を好む男子中学生って、あの世代としてはかなり異例じゃないですか?
要するにおかまなんじゃないの?と思った。
ちょっとした目線とか、なんかそっち系の匂いが・・。髪型も独特だし。マニキュアしてたし?

女友達や本人は「おかまじゃない」とはっきりテレビ内でコメントしてたけど、本人が認めたくないと言うはんちゅうなのかな?って。

あの男くさいお父さんに知られたらえらいこっちゃになりそうだし。
6  名前: そうなんです :2016/02/23 11:58
>>2
長男だけお母さんに引き取られたとか。
私はなぜ女児じゃなかったのか?と思いました。
トリップパスについて





高校入試前期
0  名前: なんか :2016/02/22 07:55
来年受験する子がいます。前期というのは必ず受けるのですか?姉の子が前期を受けて落ちたのですが、最初から受かる家柄の子が決まってるのにわざわざ前期があるから、とかなんとかよくわからない事を言ってたのですが、わかる方いますか?
因みに受かったお子さんに1人、発表前に関わらず『私は受かってるから安心』と言ってたこがいるそうです。その子の家柄は何かの役員さんの経験があるとか?
事前に決まっている、ということですかね?
だとしたら来年自分の子には前期なんかやめさせて勉強させて後期だけ受けさせたいのです。
面接や論文の無駄な時間を勉強にあてたいので。
最も、そういった格差や贔屓があるなら努力は無駄でしょうが。

という相談をされた者です。
私が知ってる限りではPTAのお子様は前期で合格してます。
発表前に既に塾で『家は合格するので今月でやめさせて頂きます』と塾やめましたから。
最も、群馬県富岡市の某中学校だけの話しかどうかはわかりませんが
1  名前: なんか :2016/02/23 10:18
来年受験する子がいます。前期というのは必ず受けるのですか?姉の子が前期を受けて落ちたのですが、最初から受かる家柄の子が決まってるのにわざわざ前期があるから、とかなんとかよくわからない事を言ってたのですが、わかる方いますか?
因みに受かったお子さんに1人、発表前に関わらず『私は受かってるから安心』と言ってたこがいるそうです。その子の家柄は何かの役員さんの経験があるとか?
事前に決まっている、ということですかね?
だとしたら来年自分の子には前期なんかやめさせて勉強させて後期だけ受けさせたいのです。
面接や論文の無駄な時間を勉強にあてたいので。
最も、そういった格差や贔屓があるなら努力は無駄でしょうが。

という相談をされた者です。
私が知ってる限りではPTAのお子様は前期で合格してます。
発表前に既に塾で『家は合格するので今月でやめさせて頂きます』と塾やめましたから。
最も、群馬県富岡市の某中学校だけの話しかどうかはわかりませんが
2  名前: 家柄?? :2016/02/23 10:35
>>1
家柄って意味が解らない。
あとPTAのお子さんって何?

PTAに加入してない家庭は合格できないとかがあるっていう事??
3  名前: 地域 :2016/02/23 11:21
>>1
公立高校の話かな?

こちら京都では、公立高校は前期・中期・後期とある。
後期は定員割れの場合に限っている高校がほとんど(全部?)なので、前期と中期でほぼ100%決まるはず。

前期と中期に取る定員の割合は高校によるんだけど、前期3割、中期7割で取る高校が多いと聞いた。
公立高校の中でも超特進と呼ばれる専門コースは前期100%で取るケースが多い。

家柄で入学が決まると言うのは聞いたことがない。
スポーツ推薦やその他専門分野(音楽など)が長けている子がほぼ合格が決まるのは聞いたことがある。

前期も中期も家柄関係なく、普通に試験で合否が決まる。
前期に合格すれば当然中期は受けない。
前期に落ちた子でも中期受けて合格することは当然ある。(前期100%定員の高校でない限り)

全部公立の話だけどね。
私立の合格基準はそれぞれだから何とも言えない。
4  名前: さて :2016/02/23 11:42
>>1
家柄ってのが分からないんだけど、公立高校でもスポーツ推薦で合格が確約されるパターンは知っている。一般受験で落ちた子よりずっと点数が低くても合格していたよ〜。(千葉市)

それから、そいういう贔屓って前期だけってことはない?
前期では面接とか色々なものを複合的に評価して合格者が決まって、後期は完全に当日のテストの点数のみとか。

はっきり言って、チャンスがあるのに受けずに1回きりの勝負(後期のみ)にかけるのって変だと思うな。
インフルエンザとか予定外のことで全力出せない可能性はあるのだから。

塾を早く辞められるとかは各家庭の考え方だね。
私立単願で正月が来る前に結果が決まっても、公立前期発表が終わった2月の今も塾へ自習をやりに行っている子もいるから。

私立は色々だね。コネとか。
トリップパスについて





吉松育美さん
0  名前: あびゃー :2016/02/22 06:01
勇気を持って発言したのに撤回しちゃったんだね。

何があったんだろう。
ってか谷口元一って何者なの?どんだけ力持ってるわけ?
川田亜子さんを自殺に追いやったと言われている人物だし
ジャニーズ事務所なんてもんじゃない怖さ感じるけど。

芸能界ってホント怖いところだねえ。
3  名前: 怖いよね :2016/02/22 23:44
>>1
>勇気を持って発言したのに撤回しちゃったんだね。
>
>何があったんだろう。
>ってか谷口元一って何者なの?どんだけ力持ってるわけ?
>川田亜子さんを自殺に追いやったと言われている人物だし
>ジャニーズ事務所なんてもんじゃない怖さ感じるけど。
>
>芸能界ってホント怖いところだねえ。


私たちの想像を越えてるんだろうな。
首相の奥さん、擁護してたけど、もう一声、何か言ってくれないかな。
4  名前: 谷口某は :2016/02/23 01:55
>>1
有名な宗教団体も絡んでいるようだ。
その世界じゃ多くの人が入ってると聞くね。
こわーっ

>勇気を持って発言したのに撤回しちゃったんだね。
>
>何があったんだろう。
>ってか谷口元一って何者なの?どんだけ力持ってるわけ?
>川田亜子さんを自殺に追いやったと言われている人物だし
>ジャニーズ事務所なんてもんじゃない怖さ感じるけど。
>
>芸能界ってホント怖いところだねえ。
5  名前: つまり :2016/02/23 09:31
>>4
暴力団も絡んでるようだよ。
つまりが某宗教とも繋がってるってことにはならんの?



>有名な宗教団体も絡んでいるようだ。
>その世界じゃ多くの人が入ってると聞くね。
>こわーっ
>
>>勇気を持って発言したのに撤回しちゃったんだね。
>>
>>何があったんだろう。
>>ってか谷口元一って何者なの?どんだけ力持ってるわけ?
>>川田亜子さんを自殺に追いやったと言われている人物だし
>>ジャニーズ事務所なんてもんじゃない怖さ感じるけど。
>>
>>芸能界ってホント怖いところだねえ。
6  名前: 怖い夫婦 :2016/02/23 10:14
>>1
谷口の奥さんがサンジャポに出てたキャバ嬢なんでしょ?
7  名前: くるみ :2016/02/23 11:33
>>6
>谷口の奥さんがサンジャポに出てたキャバ嬢なんでしょ?

おんなヤクザだよね。
トリップパスについて





今日、テレビもラジオも
0  名前: 録画でも見るか :2016/02/21 05:47
猫の話しばっかり。
動物は好きだけど、聞きすぎる。
話題がないのか。

あ、ののむらさんの話しももういい。
4  名前::2016/02/22 18:23
>>1
そうなんですか。
毎日、なんかの日ですね。
明日は何の日だろ。
ふじさんの日、とかね。
5  名前: 静岡 :2016/02/22 20:38
>>4
静岡県内、一部の学校は、
富士山の日でお休みです。
6  名前: 大横 :2016/02/22 21:14
>>1
最近やってるか知らないけどラジオドラマって結構面白いよね。昔々学生時代の深夜によく聞いてた。
7  名前: あごめん :2016/02/22 21:16
>>6
222でか!TVもラジオもつまらないって話題かと・・・勘違いゴメン!
8  名前: 昨夜 :2016/02/23 11:20
>>1
TVタックルで多頭飼育崩壊を取り上げられてたの見たよ。
猫ブーム!飼いやすい!人気の猫種は〜ってフワフワした内容の番組ばかりじゃないのはよかった。
トリップパスについて





雰囲気が変わるお母さん
0  名前: いくら :2016/02/21 12:41
子供が成長して、母親付き合いが少なくなってきて感じたことがあります。
1・数年前は険しい表情で声をかけずらい感じだったお母さんが、久々に会うとヘアスタイルも表情も話し方も明るく変わった人。
2・以前は意気揚々としていたのに、徐々に陰に隠を感じるような雰囲気になった人。
3・久々に見かけたらすごい太っていた人

これって子育ての悩みとか家庭環境の変化とか、いろんな生活状況が変わっていっているという事ですよね。みなさんは自分は変わらずにいると感じてますか?
31  名前: え、 :2016/02/23 08:41
>>27
>いくら、は魚介のいくらですよ^_^
>いろいろ勘ぐられるのってちょっと怖いですね。
>何にも考えてませんでしたね。
>
>やはりみなさんの周りにもいらっしゃるんですね。
>あと、やっぱり自分は変わってないとか思ってるけど、実は変わってるんですよね。写真とか見るとほんとわかります。だから最近は写真を撮るのが億劫になってきました。



見た目の話だったの?!
32  名前: いくら :2016/02/23 09:23
>>29
そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
内面磨きも大事ですけどねー。
33  名前: だから :2016/02/23 09:37
>>32
>そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
>内面磨きも大事ですけどねー。 

なるほどー
だから他人の変化を見下しているんですね
34  名前: あはっ :2016/02/23 10:00
>>32
>そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
>内面磨きも大事ですけどねー。



そうだよ、わかってるじゃん、内面磨きも大事よー、あなたの場合人の何倍も努力を必要とするとこねー。
35  名前: あらら :2016/02/23 10:49
>>32
>そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
>内面磨きも大事ですけどねー。

そんなこと言ってる人ほど、いつまでも若いつもりで
だっさい時代遅れの格好してんのよね。

もしくは、見た目気にしすぎでシワシワのガリおばさん。

あなたのことよ。
トリップパスについて





雰囲気が変わるお母さん
0  名前: いくら :2016/02/21 21:25
子供が成長して、母親付き合いが少なくなってきて感じたことがあります。
1・数年前は険しい表情で声をかけずらい感じだったお母さんが、久々に会うとヘアスタイルも表情も話し方も明るく変わった人。
2・以前は意気揚々としていたのに、徐々に陰に隠を感じるような雰囲気になった人。
3・久々に見かけたらすごい太っていた人

これって子育ての悩みとか家庭環境の変化とか、いろんな生活状況が変わっていっているという事ですよね。みなさんは自分は変わらずにいると感じてますか?
31  名前: え、 :2016/02/23 08:41
>>27
>いくら、は魚介のいくらですよ^_^
>いろいろ勘ぐられるのってちょっと怖いですね。
>何にも考えてませんでしたね。
>
>やはりみなさんの周りにもいらっしゃるんですね。
>あと、やっぱり自分は変わってないとか思ってるけど、実は変わってるんですよね。写真とか見るとほんとわかります。だから最近は写真を撮るのが億劫になってきました。



見た目の話だったの?!
32  名前: いくら :2016/02/23 09:23
>>29
そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
内面磨きも大事ですけどねー。
33  名前: だから :2016/02/23 09:37
>>32
>そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
>内面磨きも大事ですけどねー。 

なるほどー
だから他人の変化を見下しているんですね
34  名前: あはっ :2016/02/23 10:00
>>32
>そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
>内面磨きも大事ですけどねー。



そうだよ、わかってるじゃん、内面磨きも大事よー、あなたの場合人の何倍も努力を必要とするとこねー。
35  名前: あらら :2016/02/23 10:49
>>32
>そうですねー。でも幸い人前に出る仕事なのでいつも気にかけてお手入れしてますよ。
>内面磨きも大事ですけどねー。

そんなこと言ってる人ほど、いつまでも若いつもりで
だっさい時代遅れの格好してんのよね。

もしくは、見た目気にしすぎでシワシワのガリおばさん。

あなたのことよ。
トリップパスについて





定期預金 皆さんならどっち選ぶ?
0  名前: 駄スレです :2016/02/22 19:50
駄スレなので、参考までに皆さんならどうするか教えて下さい。

3年定期にするとして、引かれる税金も込ですが

1.1年で2500円増えるタイプ
2.1年で200円増えて、ジャンボ宝くじ年15枚(4500円分)受け取れるタイプ

夢みたいから、2にしようかなと思っていますが、これから金利がどんどん下がりそうだし、どうしようかなと悩んでいます。
なので、皆さんだったらどうするかなと思いました。
6  名前: 2でした :2016/02/23 09:22
>>1
地元の銀行の宝くじ付定期で億の当たりが出たと言うので2.にしてしまいました。(しかも二つの別々の銀行で。)

意外に宝くじって当たるもんなの?と思いつつ私は当たってません。その時宝くじ付の金利普通預金並み定期か、キャンペーンで金利6倍(ってそれで0.2%レベル)の定期か選べたんです。
夢が見たかったんですよね〜。
7  名前: 当選 :2016/02/23 09:34
>>1
昔、地元の信用金庫で、くじ付き定期を預けたことがあります。

宝くじではなく、その信用金庫が抽選を行うものです。

それで、私はくじにあたったんです。
1年で、5%ぐらいの利息がついた計算でした。

なので、夢をもう一度ということで、私なら2です。
8  名前: じゃんぼー :2016/02/23 09:59
>>1
2500円なんて利息が付いてもどうってことない金額だから
宝くじをいただきたい。
9  名前: スレ主 :2016/02/23 10:36
>>1
皆さんからのレスを読んで、やはり夢をかう!のほうに背中を押されました。
決めました。
ありがとうございました。
10  名前: つまらない女 :2016/02/23 10:41
>>1
>3年定期にするとして、引かれる税金も込ですが
>
>1.1年で2500円増えるタイプ
>2.1年で200円増えて、ジャンボ宝くじ年15枚(4500円分)受け取れるタイプ
>
〆後にごめんね。
私だったら1番。
だって宝くじ当選確率を考えてしまう。
3年も預けて200円だったらキレるわ(笑)
トリップパスについて





夫の物言いに対抗したい
0  名前: ふう :2016/02/22 17:32
テレビをつけっぱなしなので注意すると、「ふう(私)が見るかと思って」
おかずに手をつけないので(苦手な野菜料理が多い)言うと「子供にあげようと思って」と逃げます。

一見、人を思いやってるふうですが、私は別の部屋にいたし、子供の好きな肉料理は自分も好きなので子供に分け与えるなんてしない。

言われると一見思いやりある感じなので、私もそれ以上言えなくなります。
でもなんかおかしい、とひっかかっるのですごくモヤモヤしてしまいます。イライラが残るというか。

私のとっさに言い返す瞬発力が足らないんでしょうね…
みなさんなら、こんな物言いになんと言って対抗しますか?

おかずについては、どうしても苦手ではなく食べられるものです。
すごいメタボなので、食べてほしい。という感じです。
6  名前: 言いわけ :2016/02/23 09:22
>>1
「それって言い訳だよね?」ってツッコみます。
違うよって言いだしたら、「いや、わたしは別の部屋にいたし見る?なんて聞いてないよね。」「子供がコノ野菜料理食べたいって言うとでも?肉の時はやらないよね。」
とゾクゾクとツッコミまくるかも。

注意されて人のせいにして責任逃れするって要は子供っぽいんだよね。その上メタボって・・・。
上のように言ってもまだ治らないようだったら「人のせいにすんな!!」って怒ると思います。
7  名前: 学ぶ :2016/02/23 10:02
>>1
瞬発力ないっていっても、
いつものパターンなんでしょ?






てか、自分が今他の部屋から来たこととか
好きなおかずじゃないからだろうとか
考えてからじゃないと思いつかないこと???
矛盾をついて言い返す。注意する。とか以前に
普通の会話で、人はそのぐらいのことをこなしてると思うけど。
8  名前: 一言 :2016/02/23 10:05
>>1
「人のせいにしない!」と淡々と、かつビシッと言います。
9  名前: イ」、ヌ、ケ、ャ :2016/02/23 10:06
>>1
・皈ソ・ワ、マ。「フ鋓レ、ゥ、ル、オ、サ、?隍遙「、エネモ、エ、ッ、ネ、゚、?゚、?嵂フ、ヌ、?陦」

、ヲ、チ、ホテカニ癸「ー?オエヨ。「・モ。シ・?ネ、エネモ、ネ、ェイロサメネエ、、、ソ、鬣ヲ・ァ・ケ・ネ5・サ・👄チ、ッ、鬢、クコ、テ、ソ。」
、ス、ホツ螟?熙ェ、ォ、コ、ソ、皃ヒソゥ、ル、ニ、、、?ア、ノ。」
10  名前: 平和 :2016/02/23 10:24
>>1
>私のとっさに言い返す瞬発力が足らないんでしょうね…

うちの主人は素直に認める。
そして、次から気をつけると言う。
しかし!気をつける事はない。

結局さ、主さんが上手に言い返しができても
事態は変わらないと思うよ。
それなら、今のままご主人の可愛い言い訳を聞いてるほうが
平和のような気がする。

メタボに関しては、低糖ダイエットをお勧めします。
男の人はすぐに結果が出るから
喜んで出された物を食べるようになりますよ〜
夫が低糖ダイエットを始めたので、低糖を気にして
食事を作り出したのですが、食事作りが楽になったもん。
子供は普通におかずと一緒に主食を食べればいいだけだから、
夫用にわざわざ作る必要性もありません。
トリップパスについて





訃報を知らせるとき
0  名前: 昔話 :2016/02/21 21:35
数年前、地元の友人が突然なくなりました。

その事を知らせてくれた友人がふたりいたのですが、
一方は通夜に行く前に直接電話をして知らせてくれたのですが
もう一方の友人は、「〇〇が亡くなったよ!!(し因)だって!」という感じの
泣き顔などの絵文字入りのメールでした。

なんか色々びっくりしてしまって、メールを返す事が出来ませんでした。
その友人とはそれきり。
何とも言えないけど・・・まあその友人には深い考えは特に無かったものと思います。
が、未だに思い出してしまいます。

みなさんだったらこういうの、さらっと流せますか?
最近はみんなこんな感じが普通なんでしょうかね。
34  名前: だとしても :2016/02/23 09:37
>>33
そりゃ心から悲しむのは配偶者と子供だけかもしれない。
しかし、そうであったにしてもイベントだの他人事だのって口に出していい事ではないだろに。
35  名前: 冷静 :2016/02/23 09:42
>>28
>これ釣りだったの?
>
>記憶力の良い人に以前のスレ挙げられちゃってる(上げ?)ねぇ。
>
>最近、焼き直し釣りスレが多いのは、釣りパートさんのネタ切れってことなの?

もう、ここの為にパートを雇うほど利益が上がってないと思う。
だから、ここを愛してる人が盛り上げる為に頑張ってるのか
少しの利益でも無いよりあるほうがいいから
暇な時間があれば古スレ張でもいいから何かスレ立てするように
社員に頼んでるかどっちかだと思うよ。
36  名前: 、メ、ヘ、ッ、?メ :2016/02/23 09:43
>>33
、ス、👃ハノ🔧ヒサラ、ヲ、ホ、マ。「・ャ・ュ、タ、ォ、鬢タ、ネサラ、ヲ、?」
37  名前: イベント :2016/02/23 09:44
>>34
>そりゃ心から悲しむのは配偶者と子供だけかもしれない。
>しかし、そうであったにしてもイベントだの他人事だのって口に出していい事ではないだろに。

ネットの世界で事実を言ってはいけないと
思ってるなら、リアルで友人作ったほうがいいと思うよ。
38  名前::2016/02/23 09:45
>>36
そう思うのは、ガキだからってわかってる?
トリップパスについて





訃報のやり取りにて
0  名前: ショック :2013/08/22 21:32
お付き合いのあるご近所の奥さんに訃報があり通夜や葬儀告別式のやり取りを電話やメールでしました。メールの際私は絵文字などは一切使わず送ったのですが、数名はデコメや絵文字が満載。40歳を越えた大人同士のやり取りなのにショックでした。済んだことですが、同年代の死に直面したりで人の振る舞いに敏感になりすぎてるのかな。
11  名前: 40過ぎのやりとり :2013/08/25 09:49
>>10
スレに書いてあるじゃん
12  名前: 絵文字 :2016/02/23 07:38
>>1
> お付き合いのあるご近所の奥さんに訃報があり通夜や葬儀告別式のやり取りを電話やメールでしました。メールの際私は絵文字などは一切使わず送ったのですが、数名はデコメや絵文字が満載。40歳を越えた大人同士のやり取りなのにショックでした。済んだことですが、同年代のしに直面したりで人の振る舞いに敏感になりすぎてるのかな。

No.86533-9  〆ます
発言者: 主
発言日: 2013 08/24 22:36
 
レスありがとうございます。

主人とも話したんですがきっと身近なところでしに触れてないんだろうなーって。
リアリティがないから絵文字やデコメを使用してしまったのかな。

通夜に参列した以降、その人たちの態度がすっかり変わって、後日の連絡では絵文字などなかったですから。

でも本当に驚いたんです。

私は通夜行けます。(走るマーク)お香典の袋に一葉ちゃんってドッチ向きに入れるのか教えて(照れてる顔&お金が動いてるマーク)

もし姉や身内がこんなメールを送ってきたら怒ると思う。

今の健康が毎日当たり前だと思わないよう黄尾w付けたいと思います、。
13  名前:    :2016/02/23 09:06
>>12
アゲ〜。
14  名前: へー :2016/02/23 09:09
>>13
>アゲ〜。


よく発掘してきますねぇ
15  名前: 、ヘ、ァ :2016/02/23 09:21
>>13
>・「・イ召キ。」


、「、イ、ニ、ノ、ヲ、ケ、👃ホ。ゥ
ウレ、キ、、、ホ。ゥ
イヒ、ハ、ホ。ゥ
、ェ、サ。シ、ニ。」
トリップパスについて





高校進学のお祝い
0  名前: 男子 :2016/02/21 04:07
友人の息子さんがこの春高校進学します。
滑り止めの私立高校には合格し、これから県立高校の試験だそうです。
進学のお祝いをあげたいのですが、何が良いかさっぱり分かりません。

息子さんがいる方、息子さんはどんな物をもらったら嬉しいと思いますか?教えてください。予算は3000円くらいで考えています。

現金はなしでお願いします。
20  名前: その予算では :2016/02/22 18:12
>>1
今時の子ってだいたい何でも持ってるし
欲しがる物って高額なものばかり。
現金が一番喜ぶよ。もしくは無難にギフトカード。
21  名前: あき :2016/02/22 22:30
>>1
身内からは現金、知人からは腕時計や図書カードを頂きました。

腕時計はほとんど使っていないです。

漫画を集めてるから、図書カードは嬉しかったみたいです。
22  名前: マニアック :2016/02/22 23:19
>>18
>万年筆

今春高校生になるうちの息子は、万年筆を欲しがりました。
もう高校が決まったので、3,000円くらいの予算で見に行きましたが、良いものがありませんでしたよ。

確かにパイロットのコクーンは書きやすいですし評判もいいですが、ただのペンの1本という程度のもので御祝いにはなりません。

結局ちゃんとしたものをとなると5000円は必要です。

うちは5000円で本人の気に入ったものを購入したので、今は嬉しそうにペン習字の練習をしています。

でも今時、万年筆は使わないですよね。
趣味の世界だそう。
売り場の方にも珍しいねと言われました(笑)
23  名前: もらう立場 :2016/02/22 23:32
>>1
クオカードが嬉しいなー
24  名前: 主です :2016/02/23 09:20
>>1
みなさん、ありがとうございました。

やはりギフトカード類がいいみたいですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
トリップパスについて





歯のブリッジ
0  名前: 検診 :2016/02/21 08:12
歯をブリッジや差し歯にしておられる方や、歯医者勤めに経験ある方に質問です。
歯のお掃除(って言うのかな)してもらてますか?
電動ブラシのような物や尖ったものや糸ようじで、歯科衛生士さんが歯や歯茎を掃除点検してくれるってやつ。
あれって、ブリッジとかしてたら、その周辺に振動が伝わって取れやすくなるってことはないですか?
ブリッジをしてもらって、そろそろお掃除にいこうか迷ってるんですが、先生に取れやすいよ的なことを言われたので(普段の生活でです、掃除ではなくて)あまり、電動やごしごし、ガッガッといじられたらブリッジにはよくないのかと思って。
2  名前: あはは :2016/02/22 09:40
>>1
思ったことある!
とれないよ。
歯垢の除去のピーリングだよね。

もちろん経年劣化とかはありえますが。
3  名前: まさに今日 :2016/02/22 10:22
>>1
ブリッジしてる。
まさに今日、歯のクリーニングしてもらってきた。
まったく問題ないと思うよ。

隣に座ってたお婆さんが
ブリッジ周りが気になるから
カパっと取って、診てくれない?
って歯科医に聞いてて
うーん、簡単にははずれないから
結構時間かかりますよ〜
って答えてたよ。
4  名前: 取れる心配より :2016/02/22 10:25
>>1
口臭の方が心配じゃない?

私はブリッジとは違うけど、奥歯を二本まとめて金をかぶせているところがあります。この二本の隙間の歯茎が痛みやすいです。
自分で朝は電動歯ブラシを使い、昼はどこにいるかで違い、夜は糸ようじと歯間ブラシと歯周ポケット用ハブラシをつかってます。

奥歯の穴をあけて詰めた歯の外側が傷んでいて、糸ようじを抜いたときに欠けてしまったこともあるけど、そのままにしておくと口臭や歯周病の原因になったかもしれないと思えば、欠けた事で気がつけて良かったと思いました。

3か月に一度の検診も行ってますよ。
隅から隅まで一本一本やってくれて上手だった歯科衛生士さんがいなくなっちゃったので、残念に思ってますけど。
5  名前: 白い歯 :2016/02/23 07:52
>>1
遅いレスでごめんなさい。
ブリッジが左右にあります。
私がお世話になっている歯科は、4か月ごとに検診があるのですが、その時に必ず掃除をしてくれます。
ブリッジにはまったく問題ないですよ。
6  名前: 検診 :2016/02/23 09:04
>>1
ありがとうございます。決心がつきました笑
早速歯医者に予約の電話をしようと思います。
トリップパスについて





歯のブリッジ
0  名前: 検診 :2016/02/21 21:05
歯をブリッジや差し歯にしておられる方や、歯医者勤めに経験ある方に質問です。
歯のお掃除(って言うのかな)してもらてますか?
電動ブラシのような物や尖ったものや糸ようじで、歯科衛生士さんが歯や歯茎を掃除点検してくれるってやつ。
あれって、ブリッジとかしてたら、その周辺に振動が伝わって取れやすくなるってことはないですか?
ブリッジをしてもらって、そろそろお掃除にいこうか迷ってるんですが、先生に取れやすいよ的なことを言われたので(普段の生活でです、掃除ではなくて)あまり、電動やごしごし、ガッガッといじられたらブリッジにはよくないのかと思って。
2  名前: あはは :2016/02/22 09:40
>>1
思ったことある!
とれないよ。
歯垢の除去のピーリングだよね。

もちろん経年劣化とかはありえますが。
3  名前: まさに今日 :2016/02/22 10:22
>>1
ブリッジしてる。
まさに今日、歯のクリーニングしてもらってきた。
まったく問題ないと思うよ。

隣に座ってたお婆さんが
ブリッジ周りが気になるから
カパっと取って、診てくれない?
って歯科医に聞いてて
うーん、簡単にははずれないから
結構時間かかりますよ〜
って答えてたよ。
4  名前: 取れる心配より :2016/02/22 10:25
>>1
口臭の方が心配じゃない?

私はブリッジとは違うけど、奥歯を二本まとめて金をかぶせているところがあります。この二本の隙間の歯茎が痛みやすいです。
自分で朝は電動歯ブラシを使い、昼はどこにいるかで違い、夜は糸ようじと歯間ブラシと歯周ポケット用ハブラシをつかってます。

奥歯の穴をあけて詰めた歯の外側が傷んでいて、糸ようじを抜いたときに欠けてしまったこともあるけど、そのままにしておくと口臭や歯周病の原因になったかもしれないと思えば、欠けた事で気がつけて良かったと思いました。

3か月に一度の検診も行ってますよ。
隅から隅まで一本一本やってくれて上手だった歯科衛生士さんがいなくなっちゃったので、残念に思ってますけど。
5  名前: 白い歯 :2016/02/23 07:52
>>1
遅いレスでごめんなさい。
ブリッジが左右にあります。
私がお世話になっている歯科は、4か月ごとに検診があるのですが、その時に必ず掃除をしてくれます。
ブリッジにはまったく問題ないですよ。
6  名前: 検診 :2016/02/23 09:04
>>1
ありがとうございます。決心がつきました笑
早速歯医者に予約の電話をしようと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2539 2540 2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552 2553  次ページ>>