育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
76561:TVつまんない(10)  /  76562:TVつまんない(10)  /  76563:お礼チョコにお返し(13)  /  76564:爪が伸びてると(1)  /  76565:インフルでの登校(26)  /  76566:公園で遊んでたら通報されました2(50)  /  76567:サラダ菜気持ち悪い(11)  /  76568:娘が宝塚に入りたいと言ったら?(駄)(22)  /  76569:羽田に降りる空路、千葉県の上空は飛ばないの?(6)  /  76570:羽田に降りる空路、千葉県の上空は飛ばないの?(6)  /  76571:貧乏辛い(34)  /  76572:貧乏辛い(34)  /  76573:給料が100万減ったら痛いな。(6)  /  76574:未完成の家庭科(12)  /  76575:トゲシ、筅荀テ、ニ、ソ、👃ク、网👃ヘ(2)  /  76576:トゲシ、筅荀テ、ニ、ソ、👃ク、网👃ヘ(2)  /  76577:やりくりで嫌味が続く人生って(15)  /  76578:付録のマニキュア 発がん性物質(1)  /  76579:もう無理、誘わないで(8)  /  76580:押切もえ(28)  /  76581:息子、娘の親から見た理想の職業は何?(6)  /  76582:実親との連絡の頻度(12)  /  76583:実親との連絡の頻度(12)  /  76584:・ケ・テ・ュ・熙ホ・イ・👄ュ・👄ー(5)  /  76585:・ケ・テ・ュ・熙ホ・イ・👄ュ・👄ー(5)  /  76586:ふと、思い出した(3)  /  76587:水加減を間違えた(8)  /  76588:テレ東のついて行っていいですか?号泣(14)  /  76589:LEDて暗くない?(3)  /  76590:セルフスタンド(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560  次ページ>>

TVつまんない
0  名前: 心配性 :2016/02/17 17:43
近年、健康番組が増えたと思わない?

あれ観てると正直こわくなるの。
6  名前: 高齢化っ :2016/02/18 22:25
>>4
今出てるスレもさ、どんなサプリ飲んでるか、とか
健康のためにどんな食べ物を継続して食べてるかだっけ?

年取ると、人はなぜ健康志向に走るのか・笑
7  名前: 、、、、、?ク、罍ゥ :2016/02/18 22:33
>>3
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、マ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ

サ荀マ・「・ロ、タ、ォ、鬘「シォハャ、マー网ヲ、ネ、ォ。「、ス、?マニテシ?ハ・ア。シ・ケ、タ、惕ヲ。「、ネ、ォサラ、テ、チ、网ヲ、ホ、陦」
8  名前: そりゃ :2016/02/19 00:23
>>6
>
>
> 年取ると、人はなぜ健康志向に走るのか・笑
>



自分の老いを感じるから。
しぬまで元気で居たいから。
(ぴんぴんころり)
9  名前: 高齢化っ :2016/02/19 00:41
>>8
>
> 自分の老いを感じるから。
> しぬまで元気で居たいから。
> (ぴんぴんころり)
>

うん、PPKね笑

私、上に書いたサプリのスレも、健康食のスレも
全部レスしたわー。BBAだから!
10  名前: あはは :2016/02/19 00:44
>>6
38歳だけど、美容やファッションと健康の話題が同じくらいの比率になってきたw
だんだん健康に比重が傾いていくんだろうな〜
トリップパスについて





TVつまんない
0  名前: 心配性 :2016/02/17 13:35
近年、健康番組が増えたと思わない?

あれ観てると正直こわくなるの。
6  名前: 高齢化っ :2016/02/18 22:25
>>4
今出てるスレもさ、どんなサプリ飲んでるか、とか
健康のためにどんな食べ物を継続して食べてるかだっけ?

年取ると、人はなぜ健康志向に走るのか・笑
7  名前: 、、、、、?ク、罍ゥ :2016/02/18 22:33
>>3
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、マ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ

サ荀マ・「・ロ、タ、ォ、鬘「シォハャ、マー网ヲ、ネ、ォ。「、ス、?マニテシ?ハ・ア。シ・ケ、タ、惕ヲ。「、ネ、ォサラ、テ、チ、网ヲ、ホ、陦」
8  名前: そりゃ :2016/02/19 00:23
>>6
>
>
> 年取ると、人はなぜ健康志向に走るのか・笑
>



自分の老いを感じるから。
しぬまで元気で居たいから。
(ぴんぴんころり)
9  名前: 高齢化っ :2016/02/19 00:41
>>8
>
> 自分の老いを感じるから。
> しぬまで元気で居たいから。
> (ぴんぴんころり)
>

うん、PPKね笑

私、上に書いたサプリのスレも、健康食のスレも
全部レスしたわー。BBAだから!
10  名前: あはは :2016/02/19 00:44
>>6
38歳だけど、美容やファッションと健康の話題が同じくらいの比率になってきたw
だんだん健康に比重が傾いていくんだろうな〜
トリップパスについて





お礼チョコにお返し
0  名前: 初体験 :2016/02/17 09:05
小学生の息子がバレンタインにチョコをもらいました。(人生初)
愛情のあるやつじゃなくて、お世話になったお礼だよ的なもののようです。

息子はまだ幼くチョコも別に嬉しくないようで、お返しするなんて面倒だ、だったら欲しくなかったとかいう始末(勿論相手の子にはちゃんとお礼を言ったし親の前でだけです)。

だからモテないんだよ・・と思いつつ中学生なら放っておくのですが、相手のお母さんも知っている小学生どうしの事なので私がしゃしゃりでてお返し買ってくるべきなのだろうかと悩んでます。この場合もホワイトデイにお返しするべきですよね?
9  名前::2016/02/18 17:38
>>7
お、入れ違いで貴重な意見が。

それそれ、それなんですよ。うちも返しに行けないんじゃないかと思うんですよね。いけるけど行かないっていうか・・そんなとこ友達に見られるのは絶対嫌だって感じです。

このまま放っておけば、息子は絶対お返ししません。さてどうしたものやら。
10  名前: かる :2016/02/18 17:43
>>8
うちの場合友達なのでお返しが恥ずかしいって事は無いみたいです、義理にも届かない男女の友チョコですね(笑)
だから、返しときなよ〜って置いとくと おぅありがとーって言って持って行きます。

主さんのお子さんのはうちのに比べて大分本気チョコのように思います。

帰さなくてもいいようなら、それでいいと思いますよ。

家は、息子も返さないと悪いなぁって言ってるのに自分で用意しないので私がちゃっちゃと買っちゃっています。
11  名前: いらない :2016/02/18 19:35
>>1
うちの娘は、いる?って聞いて、ほしいと答えた男の子だけに渡したそうですが、それでもほとんど返ってきませんでしたよ。

たくさん渡すのでどの子からお返しがあったか気にしないというか、本人も誰からもらったか把握しているかどうかもあやしいくらい。

小さなものなら無理に返さなきゃ!って思わなくてもいいんじゃないかな。逆にすごいのが返ってきたほうが困るかも。
12  名前: ちょっと :2016/02/18 23:03
>>1
ほんのちょっとのものでも、ホワイトデーに
もらえたら女の子は嬉しいと思う。
だから私は、息子たちがもらった数だけ
小さなお菓子を(勝手に)買ってくるよ。
塾などで会う子には息子から直接。
親絡みでもらった子には、私が渡しちゃう。
13  名前: 用意しましたよ〜 :2016/02/19 00:00
>>1
うちも小学校の時、友チョコレベルのチョコを毎年頂きました。
本命でないとしても親としては少しうれしいものですが、
でも当の本人は気恥しさもあって、
どうしていいやら分からない様子でした。

皆さんはどうしているのだろう?と思い聞いてみましたら、
学校が終わった後、直接お宅へ伺って届けているそう。

私がお返しの物(可愛い袋を100均で買ってきて、お菓子や飴を詰めてリボンしたもの)を用意し、
ホワイトデーに車で送って行き、
貰った子の家へ息子が訪ねて行って渡していました。

小学校まではモテるといったことは関係なくて、
うちの学校では友チョコのお裾分けな感じで、
ほとんどの男の子にチョコが配られていたようです。
なのでお礼をちゃんとしない男子は、
女子たちから白い眼で見られる傾向がありましたね…。
トリップパスについて





爪が伸びてると
0  名前: ぷーん :2016/02/18 09:33
しゃべくりで
菜々緒が、爪が伸びてると臭いと言ってたんだけど
臭ったことありますか?
どんな臭いなんだろう。

綺麗にネイルアートしてても
臭いんだったら嫌だわ。
1  名前: ぷーん :2016/02/18 23:21
しゃべくりで
菜々緒が、爪が伸びてると臭いと言ってたんだけど
臭ったことありますか?
どんな臭いなんだろう。

綺麗にネイルアートしてても
臭いんだったら嫌だわ。
トリップパスについて





インフルでの登校
0  名前::2016/02/17 13:09
息子のクラスの子が月曜インフルと診断され、今日登校したら1時間目で帰され、明日からいいよ!と先生が言ってたみたいですが、月曜発症したら金曜までダメではないのでしょうか?
先生に連絡しれたらだめですか?
22  名前: どこ :2016/02/18 21:35
>>21
実際にうちの子の小学校は病院の証明は必要ないんだもん。
いつからいつまでインフルにかかって、どこどこの病院にかかりましたと言う届を後から出すだけ。

法律で決まっていると言ってる人がいるけど、実際は法律で決まってないから、学校は病院の証明を出せとは言わないんでしょう。
23  名前: 誤送信 :2016/02/18 21:35
>>16
書き方が悪かったのかな?
うちの子が通う小学校はそうですよ。
発熱した日を0日として、発熱後1日目で解熱した場合、その翌日から4日出席停止期間で5日後に登校可能。

医者側からの登校許可書のようなものは必要はないです。
以前かかった時、医師に聞いたら必要ないと言われましたし、学校側にも問い合わせたら必要なしと言われました。


>それ幼稚園・保育園児の場合だよ。
>小学生以上とは出席停止期間が違う。
24  名前: 別人だけど :2016/02/18 21:44
>>22
なるほどねー
私はいろんな地域があるんだね。
うちの方は病院でも学校でも当たり前みたいに言われるよ。


>いつからいつまでインフルにかかって、どこどこの病院にかかりましたと言う届を後から出すだけ。
>

これだと、なかには元気だからいいだろうと適当に自分で書いて提出する親もいると思う。
多分そういう問題があって、治癒証明の提出が義務になったんじゃないかな?
病院と学校が連携しないと意味ないって。
25  名前: ・ワ・ス・ワ・ス :2016/02/18 23:13
>>8
、ウ、👃ハテマー隍ャ、「、?ォ、鯲「ア荀ヒヌ?ヨ、ャ、ォ、ォ、?👃タ、惕ヲ、ハ。」

、、、ィ。「、「、ハ、ソ、ャ、ソ、ホ、サ、、、ヌ、マ、ハ、、、👃ヌ、ケ、ャ。」
ソニ、ホカッ、、・筵鬣?ャフ荀??゙、ケ、隍ヘ。」


>、ヲ、チ、筵、・👄ユ・?マソニ、ホニマ、ア、タ、ア、ヌ。「ー蠑ヤ、ホオ🐵トスハ、👃ニノャヘラ、ハ、、、ア、ノ。「ウリケサーツチエハンキ。、ホイソセヒス、、ニ、「、?ホ。ゥ
>、カ、テ、ネクォ、ソ、ア、ノ、ノ、ウ、ォ、?ォ、👃ハ、、、茖」
26  名前: 、リ。シ。」 :2016/02/18 23:17
>>22
、ウ、?タ、ネソニ、ホ・筵鬣?萸ノシア、ヒコクアヲ、オ、??ヘ。」

ツセ、ホサメカ。、ヒ、ヲ、ト、オ、ハ、、、ソ、皃ヒクキ、キ、ッオャツァ、ヌ、キ、ミ、鬢ハ、ッ、ニ、筍「、ス、ウ、ホ、ネ、ウ、惕?ュ、゙、ィ、ソソニク讀オ、👃ミ、ォ、熙ハ、👃タ、惕ヲ、ハ。」、ネ。「エセナェエムツャ。」

>シツコン、ヒ、ヲ、チ、ホサメ、ホセョウリケサ、マノツア。、ホセレフタ、マノャヘラ、ハ、、、👃タ、筅😐」
>、、、ト、ォ、鬢、、ト、゙、ヌ・、・👄ユ・?ヒ、ォ、ォ、テ、ニ。「、ノ、ウ、ノ、ウ、ホノツア。、ヒ、ォ、ォ、熙゙、キ、ソ、ネクタ、ヲニマ、螟ォ、鮨ミ、ケ、タ、ア。」
>
>ヒ。ホァ、ヌキ隍゙、テ、ニ、、、?ネクタ、テ、ニ、?ヘ、ャ、、、?ア、ノ。「シツコン、マヒ。ホァ、ヌキ隍゙、テ、ニ、ハ、、、ォ、鬘「ウリケサ、マノツア。、ホセレフタ、ミ、サ、ネ、マクタ、?ハ、、、👃ヌ、キ、遉ヲ。」
トリップパスについて





公園で遊んでたら通報されました2
0  名前: 報告よろしく :2016/02/17 10:50
発言者: 困った
発言日: 2016 02/17 15:30

さっき公園に遊びに行った息子が友達数人と一緒におまわりさんに付き添われ
て帰ってきました。
どうやら遊ぶ声がうるさいと通報されたそうです。

最近子どもたちの騒ぐ声がうるさいと公園の近隣に住む人たちが町内会に掛
け合ったらしく、「ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊ぶ
の禁止。見つけ次第警察に通報」と看板が昨日から立てられ、それを知らずに
息子たちはいつもと同じように色鬼をして遊んでいて通報されたとのことです


知らなかったとはいえルールを破ったのは事実なので
息子と一緒にお巡りさんに謝り、今夜にでも公園近隣のお宅に謝罪に伺おう
と思うのですが、手土産はあった方がいいでしょうか?
またいくらぐらいの物が妥当でしょうか?


ここからは愚痴ですが、子ども達が思いっきり遊ぶことすら今の時代は出来
ないのですね。
公園がダメとなると、明日からどこで遊ばせればいいのでしょう。
公道は駄目、マンションなんで庭は無し、プレイルームも無いです。
学校のグラウンドは高学年の子たちがクラブで使ってて、息子たち低学年は
使えません。スポ少は野球と銃剣道、鼓笛がありますが興味ないようです。
児童館がありますが、未就園児が多く危険だからとすぐに追い出されるそう
です。
本当に困りました。


発言者: 主
発言日: 2016 02/17 16:30

皆さん短時間に多くのレスありがとうございます。

公園近隣のお宅は高齢者が多く、うちとは付き合いがありません。
通報されたのはその時公園にいた息子と友達8人です。
どのお宅が通報されたか分かりませんし、
お巡りさんからも公園の側のお宅からとしか教えて貰えませんでした。

子供会は無く、回覧板は「公園では他人の迷惑にならないように遊びましょ
う」ぐらいしか書いてなかったはずです。
いつもじっくり読まずに次に回してしまいますので。

場所は中部地方の住宅街です。
看板は多分、市も承知の上だと思います。
今見てきたら町内会の名前の上に ○○市公園管理課と
書いてありました。

なんとなくですが、町内会役員が公園の周りに多く住んでいるので、その人
たちが勝手に町内会の総意として市に掛け合ったんじゃ?と勘繰っています。


発言者: 主
発言日: 2016 02/17 18:29

みなさんありがとうございます。

通報したの誰か分かりました。町内会長です。
私より先に謝りに行ったママさんが、一緒にいた子の名前と住所ををしゃべ
ってしまったそうです。

今電話がかかってきて、主人が対応しています。

ちょっと話が別の方向にいきそうなのでこれで〆させて頂きます。



発言者: 公園の主です
発言日: 2016 02/17 22:16

>町内会長が電話してきたってことなのかな?
>ありえなくない?
>やっぱり釣りなの?
>
>ちがうなら一緒に戦いたい〜〜

釣りじゃないんですが・・・。

町内会長から電話があったのは本当です。
本当にびっくりしました。
息子の友達のママさんから、一緒に遊んでいた子たちの名前と住所を聞いて
、町内会名簿を見て、うちの電話番号を調べて電話してきたようです。
災害時のためと言われて提出した名簿がこんなことに使われるなんて信じら
れません。

1時間以上主人と町内会長で怒鳴り合ってましたが、
向こうから「眠くなったから明日また話そう」と一方的に電話を切られ、こ
ちらからかけ直しても無視されてます。

話し合いにしても戦っていくにしてもうちだけではどうしようもないので、
他のママさんたちにラインで声をかけているのですが、返事は芳しくありませ
ん。


発言者: 公園の主です
発言日: 2016 02/17 22:43


>きちんと間に立つ人を立てないとだめだと思います。
>行政書士さんとか市役所の人間とか。
>
>私だったらすぐ管理する市に行って
>話し合いには立ち会わせる。
>職員にはその義務はあると思います。

ありがとうございます。
市役所の人か行政書士さんですね。
明日どちらかに行ってみようと思います。
46  名前: はい? :2016/02/18 22:32
>>45
>>いるにきまってるじゃない。
>>もちろん子供たちにもきちんと躾けてる。
>>走り回りたいときは学校の校庭や運動OKの公園で。
>
>近所に運動OKの大きな公園がある場所ばかりじゃない
よ。てかそんなとこに住んでる方が少数派でしょ?
校庭は下校後は使えない。

なら我慢させるか運動の習い事させるか
ちょっと遠くても運動OKの公園まで連れていくかだね。


>遊具がある公園は子供の為の場所=運動OK(ボール遊びに関してはルールがあるね)
>遊具は飾りなの?


別に遊具で遊びたきゃ遊べばいい。
但し静かにね。


>かくれんぼや鬼ごっこもダメ?
>盛り上がったら子供はさわぐよー
>おたくはそういう楽しさも躾で押さえつけてたの?

だからそういうことは広い所でやってよ。
周りに住宅も無いところで。
狭い住宅街の公園で走り回るのは危ないでしょ。
子供はヒートアップしたら周りなんか気にせずに走り回るから。
遊具にぶつかったりして怪我したりさ。

>それとも友達がいなかった?

いたよ。
一緒に木の枝や草で色々工作したりして遊ぶ子が。

>本当は子供いないでしょ?

いるよ。

>引っ越せば?

なんで?嫌だね。
47  名前: 、ィ。シ。ゥ :2016/02/18 22:34
>>46
、ノ、👃タ、アカケ、、ク♒爨タ、陦」セミ。」
48  名前: ク?爨ネ、マ :2016/02/18 22:41
>>40
>チ👻?👃熙ソ、、、ネ、ュ、マウリケサ、ホケサト惕莖ソニーOK、ホク♒爨ヌ。」


アソニーOK、ホク♒爨テ、ニイソ、タ、惕ヲ。ゥ
、ス、👃ハノスシィ、ャ、?カ、?カク♒爨ヒ、「、?ホ。ゥ
ク♒爨テ、ニエワアソニーOK、ハ、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、ヲ、チ、ホカ眇熙ヒ。「フ鋙蠍リサ゚、ネス、、ニ、「、?♒爨マ、「、?ア、ノ。」
49  名前: ねね、 :2016/02/18 22:43
>>46
こっそり住所おしえて?

うちのヤンチャ息子とその友達数人、送り込むから。
病人さん、元気になるかもよ?
50  名前: 無理だよ :2016/02/18 22:45
>>46
>なら我慢させるか運動の習い事させるか
>ちょっと遠くても運動OKの公園まで連れていくかだね。


うちの子の習い事は週4日。
中受する子も多いから、毎日行っている子ばかりじゃないよ。


>>遊具がある公園は子供の為の場所=運動OK(ボール遊びに関してはルールがあるね)
>>遊具は飾りなの?
>
>
>別に遊具で遊びたきゃ遊べばいい。
>但し静かにね。


公園で静かに遊んでいる子供たちの方が不気味じゃない?



>
>>かくれんぼや鬼ごっこもダメ?
>>盛り上がったら子供はさわぐよー
>>おたくはそういう楽しさも躾で押さえつけてたの?
>
>だからそういうことは広い所でやってよ。
>周りに住宅も無いところで。
>狭い住宅街の公園で走り回るのは危ないでしょ。
>子供はヒートアップしたら周りなんか気にせずに走り回るから。
>遊具にぶつかったりして怪我したりさ。



どの程度の広さの事を言っているのか分からない。
かくれんぼや鬼ごっこが出来る程度の広さだよ。
小学生が遊具にぶつかって怪我するから心配?
本当に子育てしました?



>
>>それとも友達がいなかった?
>
>いたよ。
>一緒に木の枝や草で色々工作したりして遊ぶ子が。


そういう事(うちの子達は一時期無人島ごっこに凝っていた)もして、わーきゃー鬼ごっこやらサッカーをして、ゲームもして、塾に行って、習い事して、絵を描いたり本や漫画を読んだりするのが今の子だよ。


>
>>本当は子供いないでしょ?
>
>いるよ。


信じられないーーー!
校庭で遊べとか小学生にままごとすすめたり、本当?


>>引っ越せば?
>なんで?嫌だね。



じゃあ我慢。
トリップパスについて





サラダ菜気持ち悪い
0  名前: 私だけ? :2016/02/17 08:28
前から不思議だったのですが、サラダ菜ってなぜ痛まないのでしょう?

安いから買っておいて冷蔵庫で一週間以上経つけど全く葉がキレイ。

レタスなんかは多少痛みますよね

それにサラダ菜を触るとリンゴの時みたいに手にワックスみたいなのが付く。

サラダ菜、なんか気持ち悪いのは私だけ?
7  名前: あはっ :2016/02/18 17:09
>>3
> サラダ菜にとって、スレ主さんちの冷蔵庫がめっちゃ居心地良くて、活き活きしてるとか。
>
> 試しに常温に置いてみたら?
>



私もそう思うw
ニコニコしているサラダ菜が目に浮かんだ。

常温に置いたとたん、めっちゃグレそうだね。
8  名前: 多少? :2016/02/18 18:56
>>1
>前から不思議だったのですが、サラダ菜ってなぜ痛まないのでしょう?
>
>安いから買っておいて冷蔵庫で一週間以上経つけど全く葉がキレイ。
>
>レタスなんかは多少痛みますよね
>
>それにサラダ菜を触るとリンゴの時みたいに手にワックスみたいなのが付く。
>
>サラダ菜、なんか気持ち悪いのは私だけ?




レタス一週間も放置したら、いくら冷蔵庫でも傷むよ。
もしかして、高性能冷蔵庫?
真空野菜室とかかしら?
ずいぶん何年も前から、ラップなしでも大丈夫。みたいな冷蔵庫あったけど
実際はしなびてたよね。
でも、各社野菜が傷まない工夫で進化し続けてるから
最新の冷蔵庫って本当に野菜がすごく長持ちするのかな?
9  名前: でも :2016/02/18 19:35
>>8
>
>
>レタス一週間も放置したら、いくら冷蔵庫でも傷むよ。
>もしかして、高性能冷蔵庫?

サラダ菜の話だからw
10  名前: んでも? :2016/02/18 20:35
>>9
> >
> >
> >レタス一週間も放置したら、いくら冷蔵庫でも傷むよ。
> >もしかして、高性能冷蔵庫?
>
> サラダ菜の話だからw
>



主さんが、一週間で、レタスは多少いたむって書いてるよね?
11  名前: はらぺこ青虫 :2016/02/18 22:22
>>1
>それにサラダ菜を触るとリンゴの時みたいに手にワックスみたいなのが付く。


そんなの感じた事がないなぁ。
皆んなそんな感じしてるのかな。

主さんが言いたい事は、腐りにくいように何か加工してありそうで、気持ち悪いって事よね?
トリップパスについて





娘が宝塚に入りたいと言ったら?(駄)
0  名前: ベルバラ :2016/02/17 07:25
ヅカファンの従姉妹がいるんですが、以前から度々、
観に行かない?と誘われています。

正直言ってあまり興味がないので、いつも適当に流して
いたんです。

でも、宝塚の公演を観たいとは思わないんだけど、
以前テレビでドキュメンタリを見たことがあって、
宝塚を目指す親子には興味があります。


うちも、もしも娘がいて「入りたい!」と言ったら、
絶対にやめなさいとは言えないだろうなと思う。

お嬢さん、もしくはお母さんがヅカファンとか、
目指してました!という方がいたら、お話聞かせて
ください〜。
18  名前: えっと :2016/02/18 20:11
>>16
>小さい頃からバレエを習っている娘。顔も綺麗なので周りから受験をやたら勧められる。
>ついには姉から受験要項が送られてきた(笑)
>
>私が元々塚ファンだったし実は受験経験もある。宝ジェンヌになって幸せに卒業した人も何人か知っている。
>
>本人は高校に行ったら演劇部に入りたいらしい。いつもは受験しないと言っているけど実は受けたいのかな。
>
>厳しい世界なのを知っているので本人が本気になるまで黙ってます。もし受けるなら応援するかな。



書いてあることだけ読んだらものすごくゆるーい感じだけど…

まあお母さんが受験経験があるならバレエやってて顔がキレイだけじゃ何にもならないってことくらい知ってるから書いてないだけか。

ちなみに私も受験経験あります。二回受けて二回目に2次試験まで行きました。

そこで落ちて初めていろんなことに目が覚めました。
あの頃のことはあまり思い出したくない。
うちは息子だけだから縁がないから良かった。もし娘がいて受験したいと言ったら、反対したと思う。
19  名前: 指示 :2016/02/18 20:16
>>17
>あそこって、最終的にはコネなんじゃないの?
>
>一昨年娘さんが受験した人から、入学願書に
>家族構成とは別に有名人の知り合い等を書く欄(?)
>があると聞いたけど。



それは知らないけど、どんな先生に師事してたかってことは書くって聞いたよ。

だから上にも書いてた人がいたと思ったけど、元団員が開いてるスクールとかに行かないと無理、みたいなことらしい。

それがコネに当たるのかどうか、かな。
20  名前: 大好き宝塚 :2016/02/18 21:45
>>1
そういった数々の苦労を乗り越え、入ってからも苦労し、でも笑顔で夢の空間を作り出してくれる。
トップから研1生まで、本当にみんな一生懸命だからキラキラしてて、大好き。
娘が受けたいって本気で言うなら応援したいけど、財力がないからなあ。
まあ、その前に娘がいないですけど。
21  名前: そうか… :2016/02/18 22:04
>>18
>もし娘がいて受験したいと言ったら、反対したと思う。

反対するほどってことは、よっぽどのことがあったんだろうね。

厳しい世界というか、嫌な世界って感じ?

思い出したくないんだったね、ごめん。
でも興味湧いちゃう。
22  名前: ああ〜 :2016/02/18 22:05
>>1
友達のお子さんが通っている高校出身の、宝塚トップスターがいます。
Wikipediaを見てきたら、宝塚を目指したのは高校に入ってからで、バレエを始めたのは高2だって。
よほど才能があったのかしら。身長も169㎝で
画像を見たらかなりの美人だったわ。

私は安奈淳とか汀夏子とかのベルばら世代で、
小学生のとき観に行ったことがあります。
それにしても、いまの宝塚のスターは
ほんとにスタイルがいいですね。
昔とはちょっと違う。
リアル少女マンガの世界だわ。
トリップパスについて





羽田に降りる空路、千葉県の上空は飛ばないの?
0  名前: 疑問 :2016/02/17 15:00
今、羽田に降りる国際線を増やすための航路の説明をしてるけど、羽田に降りる飛行機は千葉県上空は飛ばないの?

千葉県は成田があるから、成田のみ??

2  名前: 飛ぶよ :2016/02/18 17:25
>>1
いやいや羽田着でも千葉上空飛びますけど。
3  名前: FR24 :2016/02/18 17:28
>>1
FlightRadar24をよく見ていますが、羽田発着便千葉県上空いっぱい飛んでますよ。
4  名前: 千葉市民 :2016/02/18 17:31
>>1
>今、羽田に降りる国際線を増やすための航路の説明をしてるけど、羽田に降りる飛行機は千葉県上空は飛ばないの?
>
>千葉県は成田があるから、成田のみ??
>?

成田があるのに、羽田でまた国際線を取り扱う事に千葉県側が怒って、上空飛ばさせる本数減らさせたんじゃなかったっけ?
羽田の方が利便性良いから、困っちゃうもんね。
反対運動してた農家の皆さん立ち話。

私は、頭の上飛ばれる本数減ったら静かになるかな?と思った様な?

うちの高校生が幼稚園の頃は、もっと飛行機が見えてた様な気がする?
すごく昔ですよね。

風強いと、かなり低く飛ぶから、家の中でも音うるさかったり、公園で遊んでる時、下からロゴ見えてたのは事実だよ。
でもそれ今無いかも。
5  名前: 妥当 :2016/02/18 18:37
>>1
埼玉から新宿代々木渋谷品川を通って羽田に着陸するのと
もう少し上のほうから大田区の工場群の上を通るのと
2本設定するみたいだったね。
離陸は千葉周りと川崎周りと2本だから
それでいいんじゃないかと思う。
都内の空を飛べばいい。
6  名前: 千葉県千葉市民 :2016/02/18 21:51
>>1
うちの上、いっぱい飛んでるよ。
国際線か国内線かはわからないけど。
暗くなってから、同じルートを何本も明かりをつけて続けて飛んでいくから、面白いなー綺麗だなーと思いながらボーとみてる。
幹線道路が近いからもともとウルサイので音は気にならないけど、調布の事故以来、堕ちてきたらこわいなーとは思ってる。
トリップパスについて





羽田に降りる空路、千葉県の上空は飛ばないの?
0  名前: 疑問 :2016/02/18 05:00
今、羽田に降りる国際線を増やすための航路の説明をしてるけど、羽田に降りる飛行機は千葉県上空は飛ばないの?

千葉県は成田があるから、成田のみ??

2  名前: 飛ぶよ :2016/02/18 17:25
>>1
いやいや羽田着でも千葉上空飛びますけど。
3  名前: FR24 :2016/02/18 17:28
>>1
FlightRadar24をよく見ていますが、羽田発着便千葉県上空いっぱい飛んでますよ。
4  名前: 千葉市民 :2016/02/18 17:31
>>1
>今、羽田に降りる国際線を増やすための航路の説明をしてるけど、羽田に降りる飛行機は千葉県上空は飛ばないの?
>
>千葉県は成田があるから、成田のみ??
>?

成田があるのに、羽田でまた国際線を取り扱う事に千葉県側が怒って、上空飛ばさせる本数減らさせたんじゃなかったっけ?
羽田の方が利便性良いから、困っちゃうもんね。
反対運動してた農家の皆さん立ち話。

私は、頭の上飛ばれる本数減ったら静かになるかな?と思った様な?

うちの高校生が幼稚園の頃は、もっと飛行機が見えてた様な気がする?
すごく昔ですよね。

風強いと、かなり低く飛ぶから、家の中でも音うるさかったり、公園で遊んでる時、下からロゴ見えてたのは事実だよ。
でもそれ今無いかも。
5  名前: 妥当 :2016/02/18 18:37
>>1
埼玉から新宿代々木渋谷品川を通って羽田に着陸するのと
もう少し上のほうから大田区の工場群の上を通るのと
2本設定するみたいだったね。
離陸は千葉周りと川崎周りと2本だから
それでいいんじゃないかと思う。
都内の空を飛べばいい。
6  名前: 千葉県千葉市民 :2016/02/18 21:51
>>1
うちの上、いっぱい飛んでるよ。
国際線か国内線かはわからないけど。
暗くなってから、同じルートを何本も明かりをつけて続けて飛んでいくから、面白いなー綺麗だなーと思いながらボーとみてる。
幹線道路が近いからもともとウルサイので音は気にならないけど、調布の事故以来、堕ちてきたらこわいなーとは思ってる。
トリップパスについて





貧乏辛い
0  名前: もう嫌だ :2016/02/17 15:08
4人家族旦那手取り27万。私パート勤務5〜6万。
中2女子(支援級)小5女子です。

関東の政令都市に住んでます。まだ旦那の収入が今より多く微々たる物ですが余裕はありました。
しかし旦那の収入が激減。私もフルで働くつもりでしたが長女の進学等保護者同伴行事も多くなおかつ次女もまだ小さかったのでパート勤務です。
何より「家の事が疎かになるのは迷惑だ」と旦那が頑固反対しています。
賃貸ですので家賃やで月に使えるお金は15万。そこから旦那の小遣い等も払ってます。実質12万。これで生活しているのですが毎月赤字。財形貯蓄もしていて他にも月4万貯蓄してます。
先日次女が「もう進研ゼミではなく塾に通いたい」と言いました。公文に通いたいそうです。今まで色々習い事をしたくても我慢させてきたのですから許可したい。
でも公文って高いです。1教科7000円近く。2教科やるとしても結構な額。どこからその費用を捻出させるか。
それを旦那に相談したら「無理。どこからそんな金額が出るんだ。今だって赤字じゃないか。残念だけど諦めさせろ」と言います。そして私のやりくりが悪いと。

本人は月3万の中で会社の食堂の食券、毎日のように買ってくるお菓子を賄ってます。弁当を提案したのですが拒否されました。おかずの中に1食でも冷食があると口をつけません。頑張りましたが負担になり旦那の弁当はやめました。
お菓子だって「少し控えて」と言っても「飲みにも行ってないしタバコも吸ってないんだからこれくらい良いだろ」と全く改善しません。
30  名前: ありがとうございます :2016/02/18 19:42
>>26
>>>5年生から公文は行かせない方がいいと思います。
>>>公文で採点の仕事をしていたので、そう思います。
>>ごめんなさい、横ですが、どうして五年生から公文行かせないほうがいいのか教えていただけると助かります。
>>公文、検討中の四年生が
>>おりますので…
>
>私が公文2カ所掛け持ちで仕事をしていて感じた事なんですが
>公文をやらせて1番成果が出るのは就学前〜低学年の子だと
>思いました。
>
>小さい子は先生が時間を作って1対1もしくは1対2で
>教えていますが公文は基本自立した学習自立した行動を
>養おうって考えなので段々と手を離す感じ。
>
>高学年くらいから入ると、どこからプリントをはじめるか
>先生が決めて(余裕で出来る所)けっこうほったらかしで
>積極的に先生に聞ける子とか活発な子
>親がうるさい子には特に目をかけますが
>何も言って来ない親や大人しい子はあまり気にしないんです。
>これが経営なのかな?と怖かったです。
>
>すごく時間がかかって子がいて親は頑張って勉強してるのねと
>思って家で待っていると思うんですが
>そうでもなかったです。
>同じ問題をずーーっと悩んでいて
>私はすごく気になって見ていたんですが。。。
>
>バンバン先の学年に進めたいから、すごく難しい問題を解けたり
>かといって基礎が出来ていなかったりのまま
>プリントが進んでいくんですよね。
>
>お子さんが活発でお母さんもうるさく先生に注文するなら
>良いかもです。
>
>うちは5年生くらいから個別にしました。
>でもお金がかかるので進研ゼミにしたけど
>大学も偏差値のいい所合格出来ました。

公文さん、別人さんまとめてお礼させていただきます。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
やはり低学年のうちにやらせたほうが良かったのですかね〜
知人の子供さんは一年生から公文始めて、
今四年生ですが、学習塾も併用していて、常にトップクラスの成績みたいです。

今は五年生の問題を公文ではやっているとのことでしたので、四年生の問題なんて余裕なのでしょうね。

うちの子供は、あまり積極的ではないし、私も口うるさいタイプではないので(笑)
ほっとかれそうですね(笑)

お二方のアドバイス、大変参考になりました!
公文はやめて、学習塾を考えてみます。
31  名前: ぼんびー :2016/02/18 21:06
>>1
うちも貧乏だったから、塾に通わせてなかったけど、なんとか駅弁大学に入学できました。
もっと上の大学を狙うのなら、行かせてあげたいだろうけど、
そこそこの大学でいいのなら、授業をしっかり聞くことで、
塾に行かなくてもいいんじゃないでしょうか?
塾というものに頼ろうとするの、どうなんでしょう。
32  名前: まとめてね :2016/02/18 21:10
>>1
やりくりで嫌味が続く人生って
No.99059-1
発言者: きつい
発言日: 2014 05/04 13:36

旦那46歳私40歳子供中1小2です。
上の子には発達障害があり支援級に通ってます。

旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
復職しましたが月に3回は有給で休みます。
もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
生活しています。
上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。

とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
言いながらやりくりに口を出してきます。
朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
言っても馬の耳に念仏状態。
子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
でも自分はバイクを2台も買ってます。

離婚を考えてます。ただ信じられない事に
こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
旦那名義の貯金しかありません。その状態で
別居もできるかどうか。
実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
帰ってもよけいな負担をかけるだけ。

ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。

全く進歩なし。
33  名前: 古レス :2016/02/18 21:13
>>1
古レスあげられているけど、あれ主さんが投稿したものなのかな?物凄く酷似してるね。
あげた人もよく探したって思うけど(昔見たことがあると思ったのかな)、フェイクか子どもの学年は違うけど、ほんとうの話か、嘘で書いているのかどっちなのだろうね?
34  名前: 出来ることから :2016/02/18 21:41
>>1
まずはできそうなところから…

財形は1万ぐらい減らしても良さそう。

公文は無理して通わせるほどではないと思う。
実際、いつから初めても良いとは思いますよ。
でも、公文で頑張りたい気力があれば通信でも同じなんですよね。
家で勉強したものを公文で添削してもらうか通信でやってもらうかの差だけだもの。
今までの通信を辞めて市販の問題集を買ってやるとか、違う会社の通信にするとかでも少しは気分転換にならないかな。

とりあえず今すぐに検討できそうなのはこの2点。

あとはご主人の気持ちなんだけど、

ご主人は最初のマンション購入失敗が引き摺ってるんでしょうね。
私の夫も、ローンを組んでの家の購入は私が思う以上に
思い入れが深いように感じます。
それを手放すとなれば、やっぱり深い痛手となって残るのでしょうね。
ちょっと甘えたところのあるご主人には余計にね。

だけどご主人にも大人になってもらわねばね。

家庭内のお金の使い道について、妻には何も言わせないなんてそんな言い草はないですよ。
道楽費を出せるほどの状況ではないのですから。
厳しいけど、お菓子にしたって然り。

家族全員が充実した生活ができた上での道楽であるべきです。

基本スタイルの拡充のために、ご主人にはもっと家計のやりくりに参加してもらわないとね。
トリップパスについて





貧乏辛い
0  名前: もう嫌だ :2016/02/17 02:46
4人家族旦那手取り27万。私パート勤務5〜6万。
中2女子(支援級)小5女子です。

関東の政令都市に住んでます。まだ旦那の収入が今より多く微々たる物ですが余裕はありました。
しかし旦那の収入が激減。私もフルで働くつもりでしたが長女の進学等保護者同伴行事も多くなおかつ次女もまだ小さかったのでパート勤務です。
何より「家の事が疎かになるのは迷惑だ」と旦那が頑固反対しています。
賃貸ですので家賃やで月に使えるお金は15万。そこから旦那の小遣い等も払ってます。実質12万。これで生活しているのですが毎月赤字。財形貯蓄もしていて他にも月4万貯蓄してます。
先日次女が「もう進研ゼミではなく塾に通いたい」と言いました。公文に通いたいそうです。今まで色々習い事をしたくても我慢させてきたのですから許可したい。
でも公文って高いです。1教科7000円近く。2教科やるとしても結構な額。どこからその費用を捻出させるか。
それを旦那に相談したら「無理。どこからそんな金額が出るんだ。今だって赤字じゃないか。残念だけど諦めさせろ」と言います。そして私のやりくりが悪いと。

本人は月3万の中で会社の食堂の食券、毎日のように買ってくるお菓子を賄ってます。弁当を提案したのですが拒否されました。おかずの中に1食でも冷食があると口をつけません。頑張りましたが負担になり旦那の弁当はやめました。
お菓子だって「少し控えて」と言っても「飲みにも行ってないしタバコも吸ってないんだからこれくらい良いだろ」と全く改善しません。
30  名前: ありがとうございます :2016/02/18 19:42
>>26
>>>5年生から公文は行かせない方がいいと思います。
>>>公文で採点の仕事をしていたので、そう思います。
>>ごめんなさい、横ですが、どうして五年生から公文行かせないほうがいいのか教えていただけると助かります。
>>公文、検討中の四年生が
>>おりますので…
>
>私が公文2カ所掛け持ちで仕事をしていて感じた事なんですが
>公文をやらせて1番成果が出るのは就学前〜低学年の子だと
>思いました。
>
>小さい子は先生が時間を作って1対1もしくは1対2で
>教えていますが公文は基本自立した学習自立した行動を
>養おうって考えなので段々と手を離す感じ。
>
>高学年くらいから入ると、どこからプリントをはじめるか
>先生が決めて(余裕で出来る所)けっこうほったらかしで
>積極的に先生に聞ける子とか活発な子
>親がうるさい子には特に目をかけますが
>何も言って来ない親や大人しい子はあまり気にしないんです。
>これが経営なのかな?と怖かったです。
>
>すごく時間がかかって子がいて親は頑張って勉強してるのねと
>思って家で待っていると思うんですが
>そうでもなかったです。
>同じ問題をずーーっと悩んでいて
>私はすごく気になって見ていたんですが。。。
>
>バンバン先の学年に進めたいから、すごく難しい問題を解けたり
>かといって基礎が出来ていなかったりのまま
>プリントが進んでいくんですよね。
>
>お子さんが活発でお母さんもうるさく先生に注文するなら
>良いかもです。
>
>うちは5年生くらいから個別にしました。
>でもお金がかかるので進研ゼミにしたけど
>大学も偏差値のいい所合格出来ました。

公文さん、別人さんまとめてお礼させていただきます。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
やはり低学年のうちにやらせたほうが良かったのですかね〜
知人の子供さんは一年生から公文始めて、
今四年生ですが、学習塾も併用していて、常にトップクラスの成績みたいです。

今は五年生の問題を公文ではやっているとのことでしたので、四年生の問題なんて余裕なのでしょうね。

うちの子供は、あまり積極的ではないし、私も口うるさいタイプではないので(笑)
ほっとかれそうですね(笑)

お二方のアドバイス、大変参考になりました!
公文はやめて、学習塾を考えてみます。
31  名前: ぼんびー :2016/02/18 21:06
>>1
うちも貧乏だったから、塾に通わせてなかったけど、なんとか駅弁大学に入学できました。
もっと上の大学を狙うのなら、行かせてあげたいだろうけど、
そこそこの大学でいいのなら、授業をしっかり聞くことで、
塾に行かなくてもいいんじゃないでしょうか?
塾というものに頼ろうとするの、どうなんでしょう。
32  名前: まとめてね :2016/02/18 21:10
>>1
やりくりで嫌味が続く人生って
No.99059-1
発言者: きつい
発言日: 2014 05/04 13:36

旦那46歳私40歳子供中1小2です。
上の子には発達障害があり支援級に通ってます。

旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
復職しましたが月に3回は有給で休みます。
もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
生活しています。
上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。

とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
言いながらやりくりに口を出してきます。
朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
言っても馬の耳に念仏状態。
子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
でも自分はバイクを2台も買ってます。

離婚を考えてます。ただ信じられない事に
こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
旦那名義の貯金しかありません。その状態で
別居もできるかどうか。
実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
帰ってもよけいな負担をかけるだけ。

ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。

全く進歩なし。
33  名前: 古レス :2016/02/18 21:13
>>1
古レスあげられているけど、あれ主さんが投稿したものなのかな?物凄く酷似してるね。
あげた人もよく探したって思うけど(昔見たことがあると思ったのかな)、フェイクか子どもの学年は違うけど、ほんとうの話か、嘘で書いているのかどっちなのだろうね?
34  名前: 出来ることから :2016/02/18 21:41
>>1
まずはできそうなところから…

財形は1万ぐらい減らしても良さそう。

公文は無理して通わせるほどではないと思う。
実際、いつから初めても良いとは思いますよ。
でも、公文で頑張りたい気力があれば通信でも同じなんですよね。
家で勉強したものを公文で添削してもらうか通信でやってもらうかの差だけだもの。
今までの通信を辞めて市販の問題集を買ってやるとか、違う会社の通信にするとかでも少しは気分転換にならないかな。

とりあえず今すぐに検討できそうなのはこの2点。

あとはご主人の気持ちなんだけど、

ご主人は最初のマンション購入失敗が引き摺ってるんでしょうね。
私の夫も、ローンを組んでの家の購入は私が思う以上に
思い入れが深いように感じます。
それを手放すとなれば、やっぱり深い痛手となって残るのでしょうね。
ちょっと甘えたところのあるご主人には余計にね。

だけどご主人にも大人になってもらわねばね。

家庭内のお金の使い道について、妻には何も言わせないなんてそんな言い草はないですよ。
道楽費を出せるほどの状況ではないのですから。
厳しいけど、お菓子にしたって然り。

家族全員が充実した生活ができた上での道楽であるべきです。

基本スタイルの拡充のために、ご主人にはもっと家計のやりくりに参加してもらわないとね。
トリップパスについて





給料が100万減ったら痛いな。
0  名前: どうしよう。 :2016/02/17 00:11
今年から二人目も私学なのに。

正社員にでもなるべ。
2  名前: うちは120万 :2016/02/18 10:03
>>1
うちは月10万減ったわ。その頃は子供も小さかったからそんなにきつくはなかったけど、あれから税金も介護保険料も塾代も増えてカツカツだわ。

でもフルじゃ働きたくない。パートで働いてます。貧乏でも楽しく生きたいから。
3  名前: 50手前 :2016/02/18 10:14
>>1
昨年主人が50になったら給料下がった。
ボーナスは変わらないけど
基本給が下がった。
若い子に厚い会社だからわかっていたことだけど
これから大学なのに困る。
今後は子供本人がバイトして小遣いと交通費は
自分で賄ってもらう予定。
食費と生活費以外は抑える。
私のパートの日数増やして頑張らないと。
これが国民総活躍社会ってことなのかなあ。
4  名前: 自営 :2016/02/18 12:23
>>1
わが家はそもそも自営なので毎年、確定申告の時期に
ならないと、はっきりした収支が分からない。

うちも春から息子が私立中に入学。

いよいよ苦しくなったら、借りてる仕事場を畳んで自宅で
やるしかないと旦那は言ってます。

でも、そうすると息子の部屋が無くなる。。。

リビングで勉強、親と一緒の寝室で川の字か!?

やだよー。
5  名前: ターニングポイント :2016/02/18 13:02
>>1
社長からの意地悪で主人の月給が25万減額され
初任給並みにされた事がある。
ITバブルがはじけた時に社長が辞めてほしそうにしたので
こっちは独立準備始めたらそうされた。

でも、前会社を円満退社できなかった人のほとんどは
独立に失敗してるという統計を知って
笑顔で乗り切ろうと夫婦で誓い合い
退職後もタダ働きしろとか数々の嫌がらせにも耐え抜いた。

あれから約15年。
プチ部屋の模様替えと犬の医療費で今月は
200万ぐらい使ってるけど家計が困る事は無い。

主さん。
人は見てるよ〜
社会に出れば、人の差って問題解決能力だと思う。
減るのは素直に受け止めて、その後どうするかが人生の分岐点になると思うので
夫婦でじっくり話し合ってね。
6  名前: 既に :2016/02/18 21:28
>>1
既に去年から100万以上減ってます。
私のパート代だけじゃ補填出来ない。

学費は貯金を取り崩し、私がせっせと穴埋めします。
この春から、私の給料は私だけのものじゃ無くなるわ。
トリップパスについて





未完成の家庭科
0  名前::2016/02/17 16:58
小学校六年生の息子がいます。
先週インフルエンザで1週間休みました。
その際、テストを3枚ほどしたのでそれは学校行ってからさせられたそうです。
勉強面でノートをかけなかったり、中学校と違って息子もお友達に見せてとは言えず、仕方ないなぁって後で復讐したらいいやって勉強面では先生に遅れた所教えてあげて下さいなんていえないですよね。。。
ただ、図工と家庭科で息子がいない時にみんな両方完成したみたいで、しかも図工は2時間目から6時間目までほとんど一日図工の時間だったらしいのですが、息子が学校に行ったその日の20分休憩とお昼休みに先生と一緒にやってできたらしいです。
それはいいのですが、家庭科は巾着を作るのに、布と紐も100均で用意し、家庭科だけ先生は何も声をかけてくれず、息子だけミシンも全く終わってないどころか未完成。
みんなは完成したらしいです。
息子に聞くと、完成させたいって言ってます。
旦那は息子が直接先生に言ったらいい!と言うのですが、こんなの先生も忙しいかもしれないし、みんなが何時間もかけて作った図工を1時間弱で終わらせて、多分先生も一日が忙しくて家庭科の事なんて息子の事忘れていると思います。
勉強と一緒で遅れてるからその分教えてあげて下さいっていえないのと一緒で、家庭科も正直先生に言ったらモンスターになりますか?
完成させたかったら息子から言わせるべき?
8  名前: んー :2016/02/18 09:01
>>1
うちなら「やらなくていいのラッキー」だと思う(笑)家にミシンあれば仕上げるか、先生に頼んで休み時間利用してやるかな。

国語などの教科、プリントなど届けてもらったりしてないんですか?私なら飛ばしてしまった所は私が教えるかなー。算数とかね。
9  名前: それぞれ :2016/02/18 09:58
>>1
あら休んでいた分の勉強って
担任してくれないの?
うちの子のところでは
休み時間や放課子使って
一応算数と漢字はしてくれるみたい。
本当に一応って程度なので
家で分からないところはやり直すんだけど 担任が何もしないって無責任な気がする。
提出物も図工は今回は仕方ないかな。
家庭科は家でやるしかないでしょ。
10  名前: お母さん :2016/02/18 19:48
>>1
だって家庭科でしょ? そんなの学校の先生よりお母さんのほうが上手じゃないの?

うちの子の家庭科の時間も先生だけじゃ無理だからってお母さんたちが何人もボランティアで教えに行ったよ。
11  名前: むしろ :2016/02/18 19:59
>>1
作り方を覚える、ミシンの使い方を知り慣れる、
そんなところに学習目的があるとしたら
授業の合間の休み時間に急いでやるより
家でじっくりやった方が身につかない?
12  名前: 自宅で :2016/02/18 20:24
>>1
自宅でしたらいいのでは?
うちの子も訳あって完成できなかったエプロンを休みの間に完成させて、それを持って行ってみていただきました。
うちの子の場合は理由が理由だったので、先生も後日作品を見てくださったのかもしれませんが…。


>小学校六年生の息子がいます。
>先週インフルエンザで1週間休みました。
>その際、テストを3枚ほどしたのでそれは学校行ってからさせられたそうです。
>勉強面でノートをかけなかったり、中学校と違って息子もお友達に見せてとは言えず、仕方ないなぁって後で復讐したらいいやって勉強面では先生に遅れた所教えてあげて下さいなんていえないですよね。。。
>ただ、図工と家庭科で息子がいない時にみんな両方完成したみたいで、しかも図工は2時間目から6時間目までほとんど一日図工の時間だったらしいのですが、息子が学校に行ったその日の20分休憩とお昼休みに先生と一緒にやってできたらしいです。
>それはいいのですが、家庭科は巾着を作るのに、布と紐も100均で用意し、家庭科だけ先生は何も声をかけてくれず、息子だけミシンも全く終わってないどころか未完成。
>みんなは完成したらしいです。
>息子に聞くと、完成させたいって言ってます。
>旦那は息子が直接先生に言ったらいい!と言うのですが、こんなの先生も忙しいかもしれないし、みんなが何時間もかけて作った図工を1時間弱で終わらせて、多分先生も一日が忙しくて家庭科の事なんて息子の事忘れていると思います。
>勉強と一緒で遅れてるからその分教えてあげて下さいっていえないのと一緒で、家庭科も正直先生に言ったらモンスターになりますか?
>完成させたかったら息子から言わせるべき?
トリップパスについて





トゲシ、筅荀テ、ニ、ソ、👃ク、网👃ヘ
0  名前: セ?ャ :2016/02/17 16:58
、荀テ、ミマ「コソ、箚盞釥簑レ、?ハ、、、ヘ。」
フ荀?ネ、ハ、ォ、ハ、ォネエ、ア、ハ、、、タ、ヘ。」
シ賤。サメ、マ、゙、タ、荀テ、ニ、ク、网ヘ。ゥ
1  名前: セ?ャ :2016/02/18 19:51
、荀テ、ミマ「コソ、箚盞釥簑レ、?ハ、、、ヘ。」
フ荀?ネ、ハ、ォ、ハ、ォネエ、ア、ハ、、、👃タ、ヘ。」
シ賤。サメ、マ、゙、タ、荀テ、ニ、👃ク、网ヘ。ゥ
2  名前: 結局 :2016/02/18 20:16
>>1
似た者同士惹かれあうんだろうねえ。

長渕は大麻みたいだけど、今回一緒にやってたような
事書かれてた。
トリップパスについて





トゲシ、筅荀テ、ニ、ソ、👃ク、网👃ヘ
0  名前: セ?ャ :2016/02/17 16:30
、荀テ、ミマ「コソ、箚盞釥簑レ、?ハ、、、ヘ。」
フ荀?ネ、ハ、ォ、ハ、ォネエ、ア、ハ、、、タ、ヘ。」
シ賤。サメ、マ、゙、タ、荀テ、ニ、ク、网ヘ。ゥ
1  名前: セ?ャ :2016/02/18 19:51
、荀テ、ミマ「コソ、箚盞釥簑レ、?ハ、、、ヘ。」
フ荀?ネ、ハ、ォ、ハ、ォネエ、ア、ハ、、、👃タ、ヘ。」
シ賤。サメ、マ、゙、タ、荀テ、ニ、👃ク、网ヘ。ゥ
2  名前: 結局 :2016/02/18 20:16
>>1
似た者同士惹かれあうんだろうねえ。

長渕は大麻みたいだけど、今回一緒にやってたような
事書かれてた。
トリップパスについて





やりくりで嫌味が続く人生って
0  名前: きつい :2014/05/03 15:46
旦那46歳私40歳子供中1小2です。
上の子には発達障害があり支援級に通ってます。

旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
復職しましたが月に3回は有給で休みます。
もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
生活しています。
上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。

とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
言いながらやりくりに口を出してきます。
朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
言っても馬の耳に念仏状態。
子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
でも自分はバイクを2台も買ってます。

離婚を考えてます。ただ信じられない事に
こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
旦那名義の貯金しかありません。その状態で
別居もできるかどうか。
実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
帰ってもよけいな負担をかけるだけ。

ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。
11  名前: 間違えた(汗) :2016/02/18 15:07
>>10
やべっ!

臭い と 辛い  は大違いだ!!
12  名前: 離婚 :2016/02/18 15:09
>>10
No.99059-1  やりくりで嫌味が続く人生って
発言者: きつい
発言日: 2014 05/04 13:36


古スレの方が2014年。
同じ状況で2年弱。

もう下の子がどうなろうと、見切って離婚しないとダメなんじゃないだろうか?
あるいは下の子は旦那に任せて、主さんは上の子を連れて出ていくとかね。

この2年で何か変わったのかしら?
13  名前: どっちか :2016/02/18 15:14
>>1
>旦那46歳私40歳子供中1小2です。
>上の子には発達障害があり支援級に通ってます。
>
>旦那が適応障害からうつが併発し1年半休職ご
>復職しましたが月に3回は有給で休みます。
>もちろん出世はなくなりました。後輩の部下になってる
>状態です。それがおもしろくないのかしょっちゅう
>「具合が悪い」と休み、連絡したら急に元気になる生活。
>手取りも30万行きません。天引き貯金などしての
>この金額。半分近くが家賃になり残り約12万で
>生活しています。
>上の子はぜんそくとアレルギーがありその薬代、
>物価も高くもちろん両親からの援助もありません。
>私もフルタイムで働きたかったのですが上の子のこと、
>そして旦那の猛反対を受けパートを週3日しています。
>3日のうち1日は日曜日の夕方。時給も少しあがるので
>私としてはありがたいのですが旦那は不満顔。
>
>とにかく協力もしてくれないのに不満と愚痴と嫌味を
>言いながらやりくりに口を出してきます。
>朝風呂だってやめてくれません。追い炊きがないから
>夜入れば済むのにわざわざ朝に入ります。
>辞めてくれというと激怒。自分の保険も今時そんなに
>高いの?!という保険料を払ってます。見直そうと
>言っても馬の耳に念仏状態。
>子どもの習い事も子どもが泣いて頼んでやっとOK。
>でも自分はバイクを2台も買ってます。
>
>離婚を考えてます。ただ信じられない事に
>こんな父親でも特に下の子が父親が好き。
>その状態で離せるだろうか、親権は取れるだろうか。
>そして何より私の貯金は底ついてる状態なので
>旦那名義の貯金しかありません。その状態で
>別居もできるかどうか。
>実家は高齢の闘病中の両親だけなので帰れません。
>帰ってもよけいな負担をかけるだけ。
>
>ただこれ以上こんな旦那といたら私も病気になる。
>実際旦那がいると気持ちが不安定になります。
>もう八方ふさがり。どうしたらいいんだろう。

貧乏辛いと同じ人?それとも模倣?
14  名前: その後はどう? :2016/02/18 18:01
>>1
会社員で月3回も休んだら困るね。


年休ってたぶん1年に20日あると思うけど男性で消化する人って少ないと思う。

主さんは離婚はよぎらないの?
一緒にいて何の役にたつにだろう?どんなに経済的にマイナスだろうと一緒にいて心安らぐならいいけど、もうマイナスでしか無いよね。
15  名前: 同じ人? :2016/02/18 19:59
>>13
>
>貧乏辛いと同じ人?それとも模倣?

本当、内容がほぼ同じだわ
トリップパスについて





付録のマニキュア 発がん性物質
0  名前: なかよしとか :2016/02/18 01:22
幼児誌「おともだちピンク」平成26年11月号の付録「ピンクマニキュア」と、少女漫画誌「なかよし」平成27年1月号の付録「グリッターネイル」。

ってヤフーにのってた。元記事は産経新聞だって。
ここに小学生のお子さんをお持ちの方いないかな?
1  名前: なかよしとか :2016/02/18 19:14
幼児誌「おともだちピンク」平成26年11月号の付録「ピンクマニキュア」と、少女漫画誌「なかよし」平成27年1月号の付録「グリッターネイル」。

ってヤフーにのってた。元記事は産経新聞だって。
ここに小学生のお子さんをお持ちの方いないかな?
トリップパスについて





もう無理、誘わないで
0  名前: 限界 :2016/02/18 04:57
去年の9月くらいかな
全然、連絡を取ってない人から元気?お茶しようと連絡がきました。
私はそのころ仕事で何かと忙しく、連絡は珍しいなぁ、と思いながらも嬉しかったんですが、お茶は断りました。
で、なんど忙しい、と言っても一か月後、数週間後、にお茶しない?と連絡がきます。

気心の知れた仲の良い友人とは時間を作って会ってるし、仕事以外の趣味に時間もさいてます。それは私の唯一の癒しだから。

夫は殆ど仕事でいないので、仕事と子育てで余裕はありません。
なんど忙しい、体調悪い、など、それを伝えても、まるで私と会って話せば解決するわよ、という感じ。。
心配されなくてもいいんです。
その心配心配、お茶しよーが迷惑なのに、、

ほんとに余裕がないんだ、またね、で返事をしないようにしましたが、119で愚痴らせて(;_;)
やんわり対応しないで最初からこうすれば良かったわ、、
4  名前: あやしい :2016/02/18 17:26
>>1
宗教とか、アムとかね。
この手の人たちってやんわり断ってもめげない。
5  名前: たまに :2016/02/18 17:27
>>1
保険の勧誘。
6  名前: 理由を訊く :2016/02/18 17:27
>>1
何かの勧誘でしょう。

どうしてそんなに私に会いたいの?
今の生活ではあなたと接点はない。
昔話をする気もない。

私は上記の3つを伝えて、それから誘いが来なくなりました。

最初から言ったわけではなく、断っているのに3回も誘われたので言いました。

相手は懐かしかったから、顔が見たくなったからなど言いましたが、私の理由「昔話をする気はない」「生活上の接点がない」に何も言えなくなったようです。

それから一年くらい経って知ったのですが、別の友人からの情報。

「あんまりしつこいので、高級レストランでおごってくれる?と冗談で言ったら、本当に懐石料理の店を予約された。キャンセルできないというので渋々行ったら、4人席に案内された。
最初は彼女ひとりだったけど、あとから2人来て、宗教の勧誘。
彼女が4人分、自腹を切ったらしい。
ひっしの形相で、一度集会にきてほしいと。
大声で「帰ります」と言って自分の代金を叩きつけて店を出た。大声を出さない限り抜けられない怖い雰囲気だった。他のお客さんはびっくりしていて申し訳なかった」。
7  名前: ジャン :2016/02/18 17:29
>>1
宗教でもマルチでもなく、私も同じような目にあっていました。
友達がいないのでしょうね。

でもあっても悪口ばかりで楽しくないので、のらりくらりと振り切っています。

早く諦めてくれるといいな。
8  名前::2016/02/18 19:13
>>1
なるほど、宗教って可能性もありますね。

私の友人情報では、その人は友達がいないわけではないようですが、私をなんとか出来るのは自分のように思われても重いです。
レスありがとう。気持ち切り替えるわ。
トリップパスについて





押切もえ
0  名前: よかったね :2016/02/17 02:43
なんか年寄りくさくなったね。

えびちゃんもそうだったけど、どこがいいのだろう・・・?

とにかくおめでとう。
ひさびさにいい知らせだ。
24  名前: なるなる :2016/02/18 16:10
>>19
>カラコン&つけまをしたら、クッキリ二重になって、
大きさ(縦も横も)変わって、涙袋も現れるもんかね?

キャリーの素顔に似てる姪が、
まつエクしたらキャリーそっくりになったよ。

そして私も小さい頃は腫れぼったい目をしていたのだけど、
成長と共にくっきり二重になったしね。

涙袋はどうかな。

うちの子供たちは、日によって涙袋が出たりひっこんだり。
涙袋、涙袋〜と言ってるとだんだん現れたりもする。
なので、これも成長したら出る場合があるかと。

メイクでも誤魔化せるだろうし、
私もキャリーは言うほど整形してないと思う。
25  名前: ひゃあ :2016/02/18 17:44
>>22
>>これぞ整形モンスター。
>>しかも整形後も美人とは言えない人造人間。
>>前も野間口と付き合ってたよね。
>>野球選手好きなんだなー、と思うと
>>おめでとうとも思えない。
>>ガツガツしてるなーとしか。
>
>まるっきり別人だもんね。
>声も酷くて、本当に「汚ギャル」だったのにね。
>http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/01/c5fbafe84faffd71102708082789c22f_11908.jpeg


あれにしろこれにしろ、ヒドイ。
よく芸能人になれるものだ。
その場の空気が読めてタレント性があれば、ブスでもなれるんだね。
26  名前: スタイル :2016/02/18 18:22
>>25
>あれにしろこれにしろ、ヒドイ。
>よく芸能人になれるものだ。
>その場の空気が読めてタレント性があれば、ブスでもなれるんだね。

結局はスタイルなんだよね。
押切もえ、榮倉奈々、佐藤栞里、足立梨花、みんな顔はフツー〜ブサイクだけど、顔が小さくて手足が長くて細いもんだから芸能人になれたパターン。

MEGUMI、佐藤江梨子他は、顔はそーでもないけど胸がデカいもんだからグラドルになれた。
27  名前: 好印象 :2016/02/18 18:53
>>1
>なんか年寄りくさくなったね。
>
>えびちゃんもそうだったけど、どこがいいのだろう・・・?
>
>とにかくおめでとう。
>ひさびさにいい知らせだ。



もえちゃんは料理の腕前は確かだと思うよ。
英語も頑張ってるし、努力家で真面目な印象あるけど。
モデルにしてはしっかり者の感じだけどなぁ。

あんなお嫁さん来てくれないかしら。
28  名前: そうそう :2016/02/18 19:12
>>4
>これぞ整形モンスター。
>しかも整形後も美人とは言えない人造人間。


整形技術って凄いよね。
http://youyouziyu.up.n.seesaa.net/youyouziyu/image/E68ABCE58887E38282E38188.jpeg%3Fd%3Da1
トリップパスについて





息子、娘の親から見た理想の職業は何?
0  名前: では :2016/02/17 09:11
どうでしょうか?

その子の特性を考えてもいいし、自分の子供と限らなくてもいいです。

イメージの良い職業ということになるのかな?


私は。。。
旅客機パイロット。。。なんてどうかな
2  名前: 教授 :2016/02/18 17:31
>>1
大学教授とかかっこいい。
3  名前: サバサビ :2016/02/18 17:46
>>1
公務員。

出来れば市役所。

父親国家公務員、自分民間会社、イトコ市役所職員での結論です。
国家公務員は日本中あちこち飛ばされるので、うちの父は単身赴任でした。しかも現役時代は景気に関係なく(当時バブル)薄給。でも退職後はいろいろ年金に積み上げがあって、しかも時代的に天下りありで、週に3日の嘱託のひと月分のお給料が私の民間会社正社員の初任給よりずっと良かったのに驚きました。

今はそんなことないと思うけど、やっぱり安定第一。
市役所なら単身赴任もないし。
うちのはぶっ飛んだ発想はないけど、コツコツ真面目にやるタイプなので合っていると思うんだけど。
4  名前: 同じです :2016/02/18 18:22
>>3
ぶら下がっていいかなあ。
うちも同じ考え。23区在住なので、区役所勤務が一番いいんじゃないかと思ってる。
上の子が大学3年、二男が1年でどっちも経済学部なんだけど、金融とかより公務員が一番なのではと思うのよね。
国家公務員より地方公務員の方がいい気がする。

どっちも金融に興味持って経済に進んだんだけど、とくに長男は大学で色々勉強したりいろんな人のいろんな話聞いて、方向転換したらしい。で、二男は兄のそういう話聞いてコッチも揺らいでる。

金融って絶対に転勤あるし、聞けば聞く程大変みたいだし、特に二男なんて性格的にあまり向いてない気もするし…まあ、親の意見として一応話したけど、熱心にすすめるつもりもないけどね。勧めたい気持ちはあるけど今のところこらえてる。
5  名前: おもう :2016/02/18 18:34
>>1
うちは息子なんですが、
理想の職業と言ったら、職人さんかな。
伝統工芸の職人とか素敵。
私が寿司好きだから寿司職人もいいなぁ。
6  名前: どうかな〜 :2016/02/18 18:51
>>1
就職人気企業ランキングに上がってるような会社だったら
とりあえず安心できるのかな。

ただし、うちの子だとそんなに良い大学に入れないと思うので
就職して万が一大企業に入れたとしても捨て駒かも。

夫のように営業的センスでもあれば、中小でも活躍できそうなんだけど、
意外や意外、息子は私似なので企画畑が合ってるかもしれない。

小さな会社でもいいから、自分の力を発揮してもらいたいわ。
トリップパスについて





実親との連絡の頻度
0  名前: ずぼら :2016/02/17 19:24
実家は車で15分の距離。
用事があり、昨日母親からメールがありました。
お正月に会って以来だから、1か月強ぶり位に連絡を取りました。

最後に、娘は遠くへお嫁に行ったんだと言い聞かせています。と書いてありました。
子供達が大きくなると忙しさも倍増するし、孫の顔を見せるっていう年でもないし、近い距離でも足が遠のき、連絡も面倒になりって感じ。

今では年に数回しか会いませんし、連絡もメールで少し。
私は親不孝かしら。
みなさんはいかがですか。
8  名前: 近いんだけどね :2016/02/18 14:40
>>1
うちは自転車で10分位。
でもフルタイムで働いているし、休みの日も色々やることあるのでなかなか行く暇もありません。

自転車で5分位ならちょっと顔出すとかできるけど、自転車で10分だと「わざわざ行く」って感じになる。

妹夫婦が同居しているので安心ってのもあるかな。
妹はローン、家賃がないからか専業主婦だし。

子供も大きくなっちゃって一緒に行かないし、私一人で行ってもやることないんだよね…。

妹がいれば3人で話したりするけど、母親とは昔からあまり仲が良くないので、基本、話も合わないんだよね。
行ってもいいとこ一時間くらいいて帰ってきちゃう。
9  名前: utihha :2016/02/18 14:41
>>1
>実家は車で15分の距離。
>用事があり、昨日母親からメールがありました。
>お正月に会って以来だから、1か月強ぶり位に連絡を取りました。
>
>最後に、娘は遠くへお嫁に行ったんだと言い聞かせています。と書いてありました。
>子供達が大きくなると忙しさも倍増するし、孫の顔を見せるっていう年でもないし、近い距離でも足が遠のき、連絡も面倒になりって感じ。
>
>今では年に数回しか会いませんし、連絡もメールで少し。
>私は親不孝かしら。
>みなさんはいかがですか。
10  名前: 2時間半 :2016/02/18 15:25
>>1
極度の貧血持ちで、車の運転も自転車にも乗りません。

電車で片道2時間半の実家、乗り換え途中で倒れます。

2年に1度、主人の運転で帰るか帰らないか。

主人の実家は徒歩圏なので月1,2度は顔を見せます。

ほんとは、80代でもピンピンしてる主人の両親より、早くに母を亡くしてひとり暮らししている父のほうに顔を出したいのだけど。

主人は私の実家などどうでもよくて、今年は行かなかった。運転するのは自分だからと威張っています。
主人の実家には大晦日、お正月、七草、2月は既に2回行っています。
私の実家に行っても、滞在3時間くらいですぐ帰りたがる。母の仏壇おがんで、ひとり暮らしの父に何か作ったら終わりです。
泊まるなんてもってのほかで、日付が変わる前に帰ろうって。
主人の実家も、嫁に来たんだから実家はないと思えと言われています。
だから来年も帰らないと言い出すかも。
お父さん、元気かなあ。
耳が遠いから、電話も嫌がるのです。
11  名前: 姉夫婦がネック :2016/02/18 15:48
>>1
車で1時間の距離。
お正月、GW、盆くらいしか帰ってないな。
義実家は歩いて行ける距離なのでしょっちゅう行ってます。
実家から徒歩圏内に住んでる実姉があれこれやってるので任せっきり。

うちの子たちが会いに行くととても嬉しそうなんだけどね。
中学生になり、週末は部活か友達と遊びに行くか、
部活がないのはテスト前とかで、時間が作れない。
週末の半分は単身赴任の夫が帰って来るので家でのんびり過ごしたいし。
でも電話もしてないな・・・
親不孝かもしれないけど、なんだか帰るのが気が乗らないんだよね。
あとで絶対後悔するんだろうけど。

姉と姪っ子には会って話がしたいんだけど
姉のだんながちょっとおかしい人で、
とあることで我が家に因縁を吹っかけてくる。
うっかり出会わないようにしてるのでますます帰れない。
モラハラで姉も疲れてるので、離婚でもしたら
毎週末でもがんばって帰るのにな。
(姉にメールしたいけど、だんなが見そうなのでなかなか送れない)
12  名前: 車で4時間 :2016/02/18 18:06
>>1
日帰りは無理なので、行けば無条件で泊まることになります。
年に一回行けばいいほうかな。

いつだったか母が、
娘(低学年)の名前の漢字を電話で聞いてきました。
娘あてに何かを送ってくれようとしたらしく、漢字をど忘れしたって。
教えました。
そしたら
「あ〜そうか・・・わたし、人の名前をとやかく言うの嫌だから黙ってたけど、この字、強すぎるのよねー。これじゃなくて*だったらもっと・・・」と言われました。
しかも、これ言われるのは2度目です。

他にも不愉快な思いをたくさんするので
遠いのをいいことに、足が遠のいています。
トリップパスについて





実親との連絡の頻度
0  名前: ずぼら :2016/02/16 22:20
実家は車で15分の距離。
用事があり、昨日母親からメールがありました。
お正月に会って以来だから、1か月強ぶり位に連絡を取りました。

最後に、娘は遠くへお嫁に行ったんだと言い聞かせています。と書いてありました。
子供達が大きくなると忙しさも倍増するし、孫の顔を見せるっていう年でもないし、近い距離でも足が遠のき、連絡も面倒になりって感じ。

今では年に数回しか会いませんし、連絡もメールで少し。
私は親不孝かしら。
みなさんはいかがですか。
8  名前: 近いんだけどね :2016/02/18 14:40
>>1
うちは自転車で10分位。
でもフルタイムで働いているし、休みの日も色々やることあるのでなかなか行く暇もありません。

自転車で5分位ならちょっと顔出すとかできるけど、自転車で10分だと「わざわざ行く」って感じになる。

妹夫婦が同居しているので安心ってのもあるかな。
妹はローン、家賃がないからか専業主婦だし。

子供も大きくなっちゃって一緒に行かないし、私一人で行ってもやることないんだよね…。

妹がいれば3人で話したりするけど、母親とは昔からあまり仲が良くないので、基本、話も合わないんだよね。
行ってもいいとこ一時間くらいいて帰ってきちゃう。
9  名前: utihha :2016/02/18 14:41
>>1
>実家は車で15分の距離。
>用事があり、昨日母親からメールがありました。
>お正月に会って以来だから、1か月強ぶり位に連絡を取りました。
>
>最後に、娘は遠くへお嫁に行ったんだと言い聞かせています。と書いてありました。
>子供達が大きくなると忙しさも倍増するし、孫の顔を見せるっていう年でもないし、近い距離でも足が遠のき、連絡も面倒になりって感じ。
>
>今では年に数回しか会いませんし、連絡もメールで少し。
>私は親不孝かしら。
>みなさんはいかがですか。
10  名前: 2時間半 :2016/02/18 15:25
>>1
極度の貧血持ちで、車の運転も自転車にも乗りません。

電車で片道2時間半の実家、乗り換え途中で倒れます。

2年に1度、主人の運転で帰るか帰らないか。

主人の実家は徒歩圏なので月1,2度は顔を見せます。

ほんとは、80代でもピンピンしてる主人の両親より、早くに母を亡くしてひとり暮らししている父のほうに顔を出したいのだけど。

主人は私の実家などどうでもよくて、今年は行かなかった。運転するのは自分だからと威張っています。
主人の実家には大晦日、お正月、七草、2月は既に2回行っています。
私の実家に行っても、滞在3時間くらいですぐ帰りたがる。母の仏壇おがんで、ひとり暮らしの父に何か作ったら終わりです。
泊まるなんてもってのほかで、日付が変わる前に帰ろうって。
主人の実家も、嫁に来たんだから実家はないと思えと言われています。
だから来年も帰らないと言い出すかも。
お父さん、元気かなあ。
耳が遠いから、電話も嫌がるのです。
11  名前: 姉夫婦がネック :2016/02/18 15:48
>>1
車で1時間の距離。
お正月、GW、盆くらいしか帰ってないな。
義実家は歩いて行ける距離なのでしょっちゅう行ってます。
実家から徒歩圏内に住んでる実姉があれこれやってるので任せっきり。

うちの子たちが会いに行くととても嬉しそうなんだけどね。
中学生になり、週末は部活か友達と遊びに行くか、
部活がないのはテスト前とかで、時間が作れない。
週末の半分は単身赴任の夫が帰って来るので家でのんびり過ごしたいし。
でも電話もしてないな・・・
親不孝かもしれないけど、なんだか帰るのが気が乗らないんだよね。
あとで絶対後悔するんだろうけど。

姉と姪っ子には会って話がしたいんだけど
姉のだんながちょっとおかしい人で、
とあることで我が家に因縁を吹っかけてくる。
うっかり出会わないようにしてるのでますます帰れない。
モラハラで姉も疲れてるので、離婚でもしたら
毎週末でもがんばって帰るのにな。
(姉にメールしたいけど、だんなが見そうなのでなかなか送れない)
12  名前: 車で4時間 :2016/02/18 18:06
>>1
日帰りは無理なので、行けば無条件で泊まることになります。
年に一回行けばいいほうかな。

いつだったか母が、
娘(低学年)の名前の漢字を電話で聞いてきました。
娘あてに何かを送ってくれようとしたらしく、漢字をど忘れしたって。
教えました。
そしたら
「あ〜そうか・・・わたし、人の名前をとやかく言うの嫌だから黙ってたけど、この字、強すぎるのよねー。これじゃなくて*だったらもっと・・・」と言われました。
しかも、これ言われるのは2度目です。

他にも不愉快な思いをたくさんするので
遠いのをいいことに、足が遠のいています。
トリップパスについて





・ケ・テ・ュ・熙ホ・イ・👄ュ・👄ー
0  名前: ・タ・オ、、 :2016/02/17 10:04
チ?ム、?鬢コ・サ・ケフオ、、、キ
・ヌ・ウ、テ、ソ、熙キ、ニ、?ホ、篏ィ、ヌア
フオ、、、?チ。チ
1  名前: ・タ・オ、、 :2016/02/18 09:39
チ?ム、?鬢コ・サ・👄ケフオ、、、キ
・ヌ・ウ、テ、ソ、熙キ、ニ、?ホ、篏ィ、ヌア🌀、
フオ、、、?チ。チ
2  名前: そうなの :2016/02/18 10:40
>>1
他にスレ立ってるけど、きょうのもそうだし、彼女のNYのどこかをイメージしてる部屋にしても、ちっともステキ!と思わない。

センスあるおかまが少ない。
はるな愛も可愛いけどなんかちょっと???だな。
3  名前: ないない :2016/02/18 10:43
>>1
ないけど
あの人以外にいないんだと思う。
しかし、オカマ界の辻枠。
4  名前: てて :2016/02/18 17:36
>>3
>ないけど
>あの人以外にいないんだと思う。
>しかし、オカマ界の辻枠。


?意味不明
あの人以外にいないってどういう意味?

違う人で違うコーナーにすればいいのでは?
5  名前: ないない :2016/02/18 17:43
>>4
>>ないけど
>>あの人以外にいないんだと思う。
>>しかし、オカマ界の辻枠。
>
>
>?意味不明
>あの人以外にいないってどういう意味?
>
>違う人で違うコーナーにすればいいのでは?

叩かれオカマキャラ
トリップパスについて





・ケ・テ・ュ・熙ホ・イ・👄ュ・👄ー
0  名前: ・タ・オ、、 :2016/02/17 13:41
チ?ム、?鬢コ・サ・ケフオ、、、キ
・ヌ・ウ、テ、ソ、熙キ、ニ、?ホ、篏ィ、ヌア
フオ、、、?チ。チ
1  名前: ・タ・オ、、 :2016/02/18 09:39
チ?ム、?鬢コ・サ・👄ケフオ、、、キ
・ヌ・ウ、テ、ソ、熙キ、ニ、?ホ、篏ィ、ヌア🌀、
フオ、、、?チ。チ
2  名前: そうなの :2016/02/18 10:40
>>1
他にスレ立ってるけど、きょうのもそうだし、彼女のNYのどこかをイメージしてる部屋にしても、ちっともステキ!と思わない。

センスあるおかまが少ない。
はるな愛も可愛いけどなんかちょっと???だな。
3  名前: ないない :2016/02/18 10:43
>>1
ないけど
あの人以外にいないんだと思う。
しかし、オカマ界の辻枠。
4  名前: てて :2016/02/18 17:36
>>3
>ないけど
>あの人以外にいないんだと思う。
>しかし、オカマ界の辻枠。


?意味不明
あの人以外にいないってどういう意味?

違う人で違うコーナーにすればいいのでは?
5  名前: ないない :2016/02/18 17:43
>>4
>>ないけど
>>あの人以外にいないんだと思う。
>>しかし、オカマ界の辻枠。
>
>
>?意味不明
>あの人以外にいないってどういう意味?
>
>違う人で違うコーナーにすればいいのでは?

叩かれオカマキャラ
トリップパスについて





ふと、思い出した
0  名前: 磯野貴理子 :2016/02/17 22:15
最近見ないけど、

磯野貴理子、何してるの?
1  名前: 磯野貴理子 :2016/02/18 15:38
最近見ないけど、

磯野貴理子、何してるの?
2  名前: でてるよ :2016/02/18 15:40
>>1
ホンマでっかも、法律相談も、早朝も出てるよ。

でもやっぱり病気以来めっきり老けた。
3  名前: 、マ、?ゥ :2016/02/18 15:41
>>1
。ヨケヤホ👃ホ、ヌ、ュ、?。ホァチ?フス遙ラ、ヒスミ、ニ、?👃ク、网ハ、、。ゥ
・ッ・モ、ヒ、ヌ、筅ハ、テ、ソ。ゥ
トリップパスについて





水加減を間違えた
0  名前: あ〜あ :2016/02/17 08:41
ご飯の水加減を間違えました。
5合もあります泣
これをどうにかして食べたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
寝ぼけて、朝一で混ぜてしまって
結構潰れてしまいました。

雑炊とかできますか?
どうしよう、5合も。泣きたいよ。
4  名前: ああ :2016/02/18 13:27
>>2
>>ご飯の水加減を間違えました。
>>5合もあります泣
>>これをどうにかして食べたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
>>寝ぼけて、朝一で混ぜてしまって
>>結構潰れてしまいました。
>>
>>雑炊とかできますか?
>>どうしよう、5合も。泣きたいよ。
>
>あの、入れすぎか入れなさすぎか書かないと
>みなさん答えようがないのでは?

潰れてって事は水が多めって事かな?
ところで、お釜は5合炊き?
5  名前: たまご :2016/02/18 13:27
>>1
冷凍しておいてちょっとずつおじやにして消費する
6  名前: 水多い? :2016/02/18 14:07
>>1
>ご飯の水加減を間違えました。
>5合もあります泣
>これをどうにかして食べたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
>寝ぼけて、朝一で混ぜてしまって
>結構潰れてしまいました。
>
>雑炊とかできますか?
>どうしよう、5合も。泣きたいよ。

雑炊以外にも、お粥や、かわったところでお好み焼きやおやきなんてレシピにあったよ。
ミキサーがあれば、ホワイトソースのとろみつけにできたりするみたい。

検索してみてね。
7  名前: 家族で食べたよ :2016/02/18 15:22
>>1
雑炊風にして、二日に分けて皆で食べたよ。

うちはそういうミス、捨てるの勿体ないよ!笑ってくれるから・・・。
8  名前: 炊き直し :2016/02/18 15:33
>>1
失敗したものは全部小分けにして冷凍して、鍋の後の雑炊用にする。

そして気持ちも新たに5合炊きなおす。
トリップパスについて





テレ東のついて行っていいですか?号泣
0  名前: 久々 :2016/02/17 03:36
昨日テレビ東京でやっていた終電無くした一般の人に家に行って良いか?とやる番組。
皆さん見たことありますか?
私は初めて見たんですが・・。

最初の美容師さん目指してる若い女性の友達亡くしちゃったた話とか、漫画家の奥さんが胃がんで闘病されてる方とか、見てて、思わず泣いてしまいました。笑える番組だと思っていたので、ちょっと・・。

テレビに出すからには色々撮った中で、インパクトのある話を紹介するんでしょうけど、漫画家の奥さんの旦那さん子供がいない事に対しても「作り方知らないんです」とかで自虐ネタ言って、すごく優しそう。

あの番組いつもそんな風に泣けてしまったりするケースも多いんですか?

テレビ見て泣いたの久々です。
10  名前: えーーー :2016/02/18 13:13
>>9
そんなのあったんだ。

でもさあ、そんな連絡もらっても
終電逃すまで帰らないってどういう事?
捨てて正解の旦那さんだね。
11  名前: 号泣 :2016/02/18 13:17
>>10
私も昨日たまたま見てて
すごい号泣しちゃったんです。
漫画家の奥さんが病気の話
元看護師さんの話
久々に泣きました。
本当に色々ビックリしました。
12  名前: 少し :2016/02/18 13:34
>>1
こちらも遅れて放送されるのでそれはまだ観てません。
少し前の、長身の外国の男性がコスプレで歩いてて
その家についていった話。
恋人が来てると言って見たら日本人の男性。
男性は他県で、久しぶりに会ったそう。
その外人、ピエロみたいなメーク落としたらまるで女性。
長い金髪でモデルの仕事しているだったような。
そのアパートは女性同士のカップル(?)も同居してて
その時は居なかったけど。
日本の男性と離ればなれが辛いって泣いてた。
少し衝撃でした。
13  名前: 家つい :2016/02/18 13:35
>>1
結構、グッとくる人が出てくる事多いよ。
っていうか皆誰しもグッとくる部分持ってるって事でしょうね。

何十年も会ってない子供がいつか会いに来てくれるかも知れないからって、事ある毎に子供名義の通帳にコツコツ貯金してたおじさん、どうしたかなあ。
いつか会いに来てくれたら渡すんだって言ってた。
迷惑かも知れないから自分からは会いにいけないからって。
14  名前: 見てきた :2016/02/18 15:12
>>1
動画サイトで見てきた。

学生(専門学校だったけど)、夢を追う独身男性・女性
子育て中の夫婦、夫婦のどちらかを看取る前、一人になった老後
と、全部の世代がどれかに感情移入できるという、
ちょっと狙い過ぎな感じはするけど
全ての状況に感情入れ過ぎちゃって目が腫れちゃったわ。

元看護師の子は地元に帰ってでも、また看護師になってほしい。
きっときっと、すてきな看護師になると思う。
トリップパスについて





LEDて暗くない?
0  名前: 白熱球 :2016/02/17 12:15
リビングの照明をLEDに変えたら
前の白熱球より暗く感じる。

同じワット数のはずなんだけど
なんでだろう?

近所のコンビニもLEDにしたら
なんか看板暗いんだよね。

みんなこういうものとして慣れてくるのかな。
1  名前: 白熱球 :2016/02/18 13:11
リビングの照明をLEDに変えたら
前の白熱球より暗く感じる。

同じワット数のはずなんだけど
なんでだろう?

近所のコンビニもLEDにしたら
なんか看板暗いんだよね。

みんなこういうものとして慣れてくるのかな。
2  名前: ルーメン :2016/02/18 13:16
>>1
>リビングの照明をLEDに変えたら
>前の白熱球より暗く感じる。
>
>同じワット数のはずなんだけど
>なんでだろう?
>
>近所のコンビニもLEDにしたら
>なんか看板暗いんだよね。
>
>みんなこういうものとして慣れてくるのかな。


いや、LEDなら同じワット数ではないよね?
前のと同じ明るさを望むなら、ルーメン値を見て、以前と同じのを選んでください。
うちは同じルーメンを選んで買ったら、以前よりまぶしいくらいになりましたよ。
3  名前: 照らす方向 :2016/02/18 13:19
>>1
無名の安いのだと、下ばかり照らして天井の方向は照らさない物があるので、暗く感じるみたいです。
トリップパスについて





セルフスタンド
0  名前: 燃費 :2016/02/17 14:50
皆さん、セルフスタンドでガソリン入れてますか?
私は静電気が怖くてしたことがありません。
特売の日は車が並んでるので、みんな余裕で入れてるんだなぁと思いやってみたい気もするんだけどびびっちゃってます。
主人に、安いしセルフで入れてよと頼むと面倒だから嫌と言います。
7  名前: ラク :2016/02/18 09:03
>>1
私はセルフの方がラクだな。
店員と無駄なやり取りをすることなく、パパっと入れて、ゴミだけ捨てさせてもらう。
5分程度で全てが終わる。

静電気は逃すものがあるし、問題ないよ。
8  名前: 燃費 :2016/02/18 09:35
>>1
>皆さん、セルフスタンドでガソリン入れてますか?
>私は静電気が怖くてしたことがありません。
>特売の日は車が並んでるので、みんな余裕で入れてるんだなぁと思いやってみたい気もするんだけどびびっちゃってます。
>主人に、安いしセルフで入れてよと頼むと面倒だから嫌と言います。

皆さんお返事ありがとうございます。
静電気は大丈夫なんですね。でも溢れさせるとかくわえタバコとか怖いですね。巻き添えは嫌だなぁ。
ちなみに手にガソリンの匂いとかはつきませんか?
9  名前: 大丈夫 :2016/02/18 12:54
>>8
ちょうどさっきガソリン入れてきたとこ。
いつも近所のセルフで入れてるけど、私が入れてるとこは手にガソリンのにおい残らない。
でも家に帰ってから手は洗ってるけどね。
10  名前: 燃費 :2016/02/18 13:06
>>9
>ちょうどさっきガソリン入れてきたとこ。
>いつも近所のセルフで入れてるけど、私が入れてるとこは手にガソリンのにおい残らない。
>でも家に帰ってから手は洗ってるけどね。

そうなんですね。
ありがとうございます。
今度チャレンジしてみますね。
11  名前: 昼は焼きそば :2016/02/18 13:11
>>1
静電気は、ここにタッチしてください、と書いてある。
満タンになったらノズルがガチッと止まってくれる。
セルフでも店員さんいるよね。
呼び出しボタン押すと事務所から出てきてくれる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560  次ページ>>