育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
76621:1人おうちカフェ(14)  /  76622:娘に看護師を勧めようか(20)  /  76623:高校生のローファー(9)  /  76624:芸能人はいいね(3)  /  76625:芸能人はいいね(3)  /  76626:保育クライシス(32)  /  76627:今更ですがガウチョパンツ(5)  /  76628:あーあ(4)  /  76629:駄)ブルマっていつ消えたんだろう?(50)  /  76630:駄)ブルマっていつ消えたんだろう?(50)  /  76631:公園で遊んでたら通報されました(50)  /  76632:公園で遊んでたら通報されました(50)  /  76633:スマホの買い替え(23)  /  76634:窓のサンの掃除でパワーアップなるか?(9)  /  76635:職場に障碍者っていますか?(19)  /  76636:職場に障碍者っていますか?(19)  /  76637:からあげって(6)  /  76638:世の中の役に立ちたい(28)  /  76639:毛穴ケア(4)  /  76640:あの商品名(7)  /  76641:料理に輪ゴム!(31)  /  76642:料理に輪ゴム!(31)  /  76643:コヌカ皃ホ、ウ、ウ(20)  /  76644:一億円あったとします2(13)  /  76645:いつかこの恋〜(28)  /  76646:修学旅行具合悪時の迎え、同居家族のみ??(8)  /  76647:低金利、どう過ごす?(8)  /  76648:低金利、どう過ごす?(8)  /  76649:一億円あったとします(50)  /  76650:ドラム式洗濯機(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 2561 2562  次ページ>>

1人おうちカフェ
0  名前: ダメ子 :2016/02/16 13:13
おうちカフェ(一人)している人に少し憧れる。

私は家で一人ランチの時は適当に作ったり、残り物で済ませてしまうタイプなので。
1人でもちゃんと作って、お洒落に(可愛く)カフェのように盛り付けて食事している人って
常に部屋が綺麗に片付いていて、インテリアやお皿にこだわってそうで素敵だなと思う。

私もインテリアには興味あってそれなりに選んで購入したり、
一人じゃないときにはお皿を選んでちゃんと盛り付けたりするけど。
1人だと本当に適当・・・(汗)。

皆さんはどうですか?
1人のときもちゃんとした食事してますか?

また一人カフェしている方はお勧めグッズ(飲み物、お菓子、お皿なんでも)や料理等ありますか?
10  名前::2016/02/17 13:16
>>7
>撮ってるさん

SNSに載せてるんですね。
反響があると楽しいですよね。
私も検索して色々な方のを参考にしたり、みて楽しむことがありますが
もしかしたら拝見したことがあるかもしれませんね。

オフ会でお店でお料理の作り方を聞いたり、撮影させてもらったり・・・。
似た趣味の方達と会話も弾んで、すごく楽しそう。

いつかそんな風にできたらいいな。

皆さんの楽しいお話を聞いて想像してたらワクワクしてきました。
11  名前::2016/02/17 13:28
>>9
> 実は。。
> さっき仕事で落ち込むことがあって帰ってきて、誰にでも当たり散らしたい気持ちでトゲトゲだったのですが、あなたのスレで落ち着くことができました、ありがとう。

嫌なことがあったんですね。
少しでもお役に立てて良かったです。

> 木のお皿にきれいに盛ってみます。
>
> 身の回りにあるものって便利なだけじゃなくてこういう効果もあるのですね。

そうですね。
お家での生活(一人での時間も)を楽しめてる方って、外での嫌なことをリセットできそうですよね。
木の皿って0癒し効果がありそうですよね。

わたしも、もくさんや皆さんのレスを拝見して、色々すごく楽しいです。
少し風邪気味だったんですが、元気になってきました。
12  名前: ワンプレート :2016/02/17 19:23
>>1
上で写真を撮るといいとアドバイスしている方がいらっしゃいますが、Instagramは見ているだけで参考になると思います。
ワンプレートごはんとか、簡単だけど見た目のキレイなサンドイッチとか、あとインテリアや雑貨も色々見つかります。

小さめで角丸で持ち手のあるまな板をお皿代わりにして、オープンサンドにフルーツ、ゆで卵とか乗っけてあるだけなのになぜかオシャレです。

かくいう私は今「捨てる生活」を目指したいでーす。
最低限のシンプルな暮らしがしたいのです。
13  名前::2016/02/17 20:01
>>1
うちの娘がやってます。時々ツイッターで自慢してます。写真が上手というのもありますが、帰省した時に作ってくれたら、本当に盛り付けが上手だった。(味は私が作るのとほぼ同じ) 娘の場合は「一人の時でもちゃんとご飯」というよりは、日々友達に自慢するためのネタ研究に余念がないという感じです。

娘がはまっているのがスキレットっていう小さなフライパンみたいなのと、木のプレートです。食器はシンプルに単色で、料理で絵を書くように配置します。

私は娘よりは可愛い食器を買いたい派で、黒いお盆に淡いピンクのお花の形の小鉢や、朱塗りのお椀、きれいな青緑の小皿などを並べるのが好きです。で、調子に乗って紅葉の葉などをあしらって、ここまでしなくていいと息子に冷たく言われたりします。今買おうかどうしようかと悩んでいるのが、白磁の笹の形のお皿です。

でも私も娘も作るのが好きなだけで、部屋は全く片付いてません。
14  名前::2016/02/17 22:45
>>1
>ワンプレートさん

まな板をお皿代わりに!素敵ですね。
検索すると沢山画像が出てきました。
カフェっぽい感じになりますね。

ワンプレートさんは捨ててシンプルな生活がしたいんですね。
ミニマリスト?だったかな、物のない生活をされてる方いますね。
掃除もしやすいし合理的って言いますよね。
レスありがとうございます。

>「娘」さん

レスありがとう。
スキレット、少し前に雑誌で流行ってると載ってました。
確か、ニトリのフライパンが紹介されていました。
ツイッターに料理を載せてたら盛り付け上手になりそう。
色々盛り付けみてたら可愛いですね。

「娘」さん(レスくれた方)は、違う感じの盛り付けなんですね。
黒いお盆に色のついたお皿、和食のお店のようで素敵なんでしょうね。
紅葉をあしらうなんて素敵ですね。
ご家族が羨ましい。
トリップパスについて





娘に看護師を勧めようか
0  名前: ナース :2016/02/16 16:27
知り合いの看護師さんママがとにかく自分の職業を自慢します。
実際年収で言うと600万は下らないとか・・・

でも、子供に寂しい思いまでさせて夜勤までして、男顔負けの勤務してのお給料だとしたら大して高収入では無いですよね。

ですが、看護師さんの資格さえ持っていれば主婦になってからも色んな仕事が出来るとか。

だとしたら、私も娘に看護師を勧めてみようかと思うのですが、大きな病院、個人病院で働く以外に例えばどんな仕事がありますか?

あと、結構偏差値の高い学校で看護師の資格を取る人もいますが、看護科は昔から割と勉強出来ない子が行く所でしたよね。
私の娘はあまり頭が良くないので、偏差値の低い短大でも看護師免許が取れるみたいなので、ここも勧められる理由です。

例えば専門学校とかでも、偏差値高い大学で取った看護師免許と違いは無いのですか?

看護科に行って、看護師として働く以外にどんな職があるのかも知りたいです。

詳しい方、お返事いただけたらありがたいです。
16  名前: おっけー :2016/02/17 18:19
>>1
いいよね
開業医の息子と結婚して玉の輿だ
17  名前: 向き不向き :2016/02/17 18:26
>>3
娘さんの性格はテキパキしてますか?
勉強はできなくても普段の生活面をみててどうでしょう。
私は看護師になりたくてなったのですが
なりたい職業と向いているかは全く違うことがわかりました。
職についてみて、初めて向いてないと実感しました。
自分の生活面がきちんとしていない人が
他の人の面倒をみることはできません。
ミスも多くて、3年頑張って働きましたが
結婚して20年間は専業主婦です。

私が看護師になりたいと言った時に親は賛成したけれど
あの時止めて欲しかったと思う程です。
18  名前: それなりに :2016/02/17 20:25
>>1
高収入だからか看護師さんは離婚率も高いらしいですよ。

親の洗脳で看護師になった子を知ってます。
結婚して子供がいるけど旦那さんのが収入が少なく親は気に入らず、娘が離婚するのを待ってる状態。
うちの子は1人でやっていけるから〜ってさ。

女の子で看護師を目指す子は多いですが、看護師も学歴社会。
勧めるのなら看護大、看護科へ行くことも考えたほうがいいと思います。

看護師だったママ友は看護師ではなく看護学生を指導する仕事をしてます。

給与は働く土地、病院によって大きく違いがあるそうです。
でも、主婦のパートでも求人、職場が多いのは確かです。
19  名前: いやぁ〜 :2016/02/17 20:31
>>10
>今から勉強して、自分が看護師になればいいじゃないですか。
>
>



年齢的に無理じゃないかな。特に体力面。メンタル面は問題ないだろうけどね。
20  名前: ニヲテホシア :2016/02/17 22:08
>>14
>、荀テ、ムケネサハ、テ、ニカッ、、。」

スレエヌク錥ユ、マケネサハ、ク、网ハ、、、陦」
トリップパスについて





高校生のローファー
0  名前: 革? :2016/02/16 12:44
子供が高校に入学するのですが・・・

息子は少し外反母趾で甲高なんです
靴は黒のローファーならOKということなので
良いものを買いたいと思います。

合皮と革だとどちらが良いですか?
それと良いメーカーあれば教えてください。
5  名前: うちも :2016/02/17 10:16
>>1
うちは幅広、甲高だけど定番のHARUTAでした。
靴屋さんに相談をして、
ワンサイズ大きくして、中敷を入れていました。

ここでちょこちょこ話題になるベルさんのサイトを
久々に覗いたら、男性用のローファーがあって
合皮だけど、ものすごく柔らかい素材だと
レビューもよかったよ。
(うちの子は足がデカイので残念ながら、サイズがなくて
試せなかったけど)
6  名前: 自転車通学 :2016/02/17 10:28
>>1
うちは自転車通学で雨にズブ濡れになるし手入れはしないしだったので、HARUTAの合皮にしておいて良かったです。

REGAL欲しがったけど、友達のお子さんが入学早々に部活でみんなで靴を脱いでどこかに上がって、帰るときには同じサイズだけどボロボロのREGALが残ったって。故意かわざとかはわからないけど。
そんな話も聞いていたので、高いものは辞めておこうと思いました。


足の形状の話じゃなくてごめんなさい。
7  名前: オーダー :2016/02/17 10:29
>>1
>息子は少し外反母趾で甲高なんです
>靴は黒のローファーならOKということなので
>良いものを買いたいと思います。

なら、オーダーにすればいいのでは?
8  名前::2016/02/17 10:48
>>1
みなさん ありがとうございます。
すごい参考になりました!(^^)!
9  名前: 横ですみません。 :2016/02/17 21:54
>>1
うちの子は甲高でむっくりした足なんですが、ハルタのソフトレザー(合皮)のローファーが柔らかくとても合っていました。
傷んできたので同じものを新しく買おうとしたら、なんと廃盤になっており、残念ながら同じハルタでも普通の合皮ローファーを買いました。
でも、やはりあちこちあたって痛いらしく、困っています。
ハルタはソフトレザーがあまりメジャーではなかったかもしれませんが、それに似たローファーはないものかと思っています。
ご存知のかた、いませんでしょうか…?
トリップパスについて





芸能人はいいね
0  名前: 辻嫌い :2016/02/17 00:16
子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。

一般の主婦の方なんてみーーんな普通にしてるのにたいして褒めてくれないし。
1  名前: 辻嫌い :2016/02/17 21:20
子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。

一般の主婦の方なんてみーーんな普通にしてるのにたいして褒めてくれないし。
2  名前: そう? :2016/02/17 21:22
>>1
>子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。

姑が一杯いるようにも思えるけどなぁ。
3  名前: だって :2016/02/17 21:50
>>1
>子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。
>
>一般の主婦の方なんてみーーんな普通にしてるのにたいして褒めてくれないし。



一般の主婦は何千万も稼げないじゃん。
芸能人じゃなくても、同じだけ稼いでる主婦が子育てしてきちんと家事していたら偉いと言われるよ。
トリップパスについて





芸能人はいいね
0  名前: 辻嫌い :2016/02/16 14:58
子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。

一般の主婦の方なんてみーーんな普通にしてるのにたいして褒めてくれないし。
1  名前: 辻嫌い :2016/02/17 21:20
子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。

一般の主婦の方なんてみーーんな普通にしてるのにたいして褒めてくれないし。
2  名前: そう? :2016/02/17 21:22
>>1
>子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。

姑が一杯いるようにも思えるけどなぁ。
3  名前: だって :2016/02/17 21:50
>>1
>子育てして料理作るだけで偉い偉いって言われていいね。
>
>一般の主婦の方なんてみーーんな普通にしてるのにたいして褒めてくれないし。



一般の主婦は何千万も稼げないじゃん。
芸能人じゃなくても、同じだけ稼いでる主婦が子育てしてきちんと家事していたら偉いと言われるよ。
トリップパスについて





保育クライシス
0  名前::2016/02/16 15:36
あさイチでやってましたが

保育士の現場を知らない人たち(いのっちやクワバタとか)からは
やっぱり質を高めることしか求められないのね。
質を高めたいけどそれが不可能な状況にあるから
全国的に問題になってるってことは伝わらないのかな。

職員の給料をカットしてパートを雇った園が紹介されてましたが
この番組見てる保護者はたぶんすぐそれを自分の子の園にも求めるよね。
そういう親の要望がつのりすぎて離職したまま戻らない保育士がものすごくたくさんいると思う。

私ももう二度と保育士には戻りません。
28  名前: 幼稚園教諭 :2016/02/17 19:02
>>11
幼稚園教諭も保育士並に負担多いですよ。

>>保育士の負担多過ぎ。
>
>幼稚園のように短時間が理想だろうけれど、
>今は、地域に子どもほっぽっといていい時代じゃ
>ないから、
>やはりどこかしら居場所は必要よね。
29  名前: う〜ん :2016/02/17 19:46
>幼稚園教諭も保育士並に負担多いですよ。


事務仕事と親の対応は同じく大変だけど、実際に子どもに関わる時間が短いからね〜
緊張度は違うよ。
夏休み、冬休みも長いしね。

幼稚園と保育園に勤めた人間より。
30  名前: 幼稚園教諭 :2016/02/17 20:24
>>29
私も両方勤務してますが、保育士って一人あたりの事務作業がすくないじゃないですか。幼稚園教諭は35人とかやるから私は幼稚園教諭の方が辛かったです。

>>幼稚園教諭も保育士並に負担多いですよ。
>
>
>事務仕事と親の対応は同じく大変だけど、実際に子どもに関わる時間が短いからね〜
>緊張度は違うよ。
>夏休み、冬休みも長いしね。
>
>幼稚園と保育園に勤めた人間より。
31  名前: 議員 :2016/02/17 20:50
>>26
国会議員、都議会議員、市会議員とか、「議員」と名の付く人は、中学生みたいにお仕事体験してみたらいいのにね。

夜中の老人ホームのおむつ交換、ギャーギャー嬌声をあげて徘徊する老人をなだめたり、下痢の幼児のおむつ交換、食事の世話。
やってみてから議論はじめろって思うわ。
32  名前: コ」、マヘトカオ :2016/02/17 20:52
>>30
トケエ?ル、゚、篋ヲス、クヲス、、ロ、ワクヲス、。ト
、゙、。、ノ、テ、チ、筅ノ、テ、チ、ヌツ醋ム、ハ、ホ、マハム、?熙ハ、、、隍ヘ。」
トリップパスについて





今更ですがガウチョパンツ
0  名前: 疎子 :2016/02/16 17:54
今年の春も、流行るでしょうか?
1  名前: 疎子 :2016/02/17 20:10
今年の春も、流行るでしょうか?
2  名前: キ?゚ :2016/02/17 20:12
>>1
」ウキ鋠讀ホサィサ?ォ、ニ、?ネ。「、ノ、?筵ャ・ヲ・チ・逾ム・👄トコワ、テ、ニ、?陦」
、ウ、ホスユ、筅゙、タ、゙、タキ゚、タ、陦」
3  名前::2016/02/17 20:20
>>2
そうなんですね。
私、太ももが張っているから、似合わないかな?
と思って、買った事無いんですよ。
4  名前: 背が高ければ :2016/02/17 20:35
>>3
>そうなんですね。
>私、太ももが張っているから、似合わないかな?
>と思って、買った事無いんですよ。

似合うよ。
ガウチョは痩せ形の方が似合わない気がする。
5  名前::2016/02/17 20:38
>>4
ありがとうございます。
チャレンジしてみようかな。
勇気を貰いました。
今度、試着させてもらおう。
トリップパスについて





あーあ
0  名前: つまらん :2016/02/17 07:07
埋められた。
1  名前: つまらん :2016/02/17 19:24
埋められた。
2  名前: ブルマーか :2016/02/17 19:25
>>1
ホレホレ
3  名前: 、ヒ、ウ :2016/02/17 19:25
>>1
>ヒ荀皃鬢?ソ。」

ク♒爍ゥ
4  名前: うん :2016/02/17 19:33
>>3
あれ怪しいよね。
釣り指摘されたらウソっぽいレスして主逃げたしw
トリップパスについて





駄)ブルマっていつ消えたんだろう?
0  名前: 悟空 :2016/02/14 10:13
私が高校生の時、まだ普通にブルマ履いてました。
冬はジャージ。
因みに44歳です。

今子供達はハーフパンツです。

今考えたら、あの格好で体育とか…あり得ん…。

ブルマっていつ頃廃れたんだろう?
ご自身やお子さんが、ブルマ→ハーフパンツに切り替わる時期を経験した方、いらっしゃいますか?
46  名前: 日本の恥、ブルマー内親王 :2016/02/17 19:18
>>38
これと ヨード卵光と、海外に報道されてんだよねー



日本の 恥だわ。
47  名前: 破廉恥!内親王。 :2016/02/17 19:19
>>46
でも 、誰も美味しくない。
48  名前: くくく :2016/02/17 19:19
>>44
>醜いのう。
>
>
>コレで 内親王とは、泣ける。

あなた歴代の内親王知らないの??
49  名前: ウメ :2016/02/17 19:19
>>1
>私が高校生の時、まだ普通にブルマ履いてました。
>冬はジャージ。
>因みに44歳です。
>
>今子供達はハーフパンツです。
>
>今考えたら、あの格好で体育とか…あり得ん…。
>
>ブルマっていつ頃廃れたんだろう?
>ご自身やお子さんが、ブルマ→ハーフパンツに切り替わる時期を経験した方、いらっしゃいますか?
50  名前: ウメ :2016/02/17 19:19
>>1
>私が高校生の時、まだ普通にブルマ履いてました。
>冬はジャージ。
>因みに44歳です。
>
>今子供達はハーフパンツです。
>
>今考えたら、あの格好で体育とか…あり得ん…。
>
>ブルマっていつ頃廃れたんだろう?
>ご自身やお子さんが、ブルマ→ハーフパンツに切り替わる時期を経験した方、いらっしゃいますか?
トリップパスについて





駄)ブルマっていつ消えたんだろう?
0  名前: 悟空 :2016/02/14 06:03
私が高校生の時、まだ普通にブルマ履いてました。
冬はジャージ。
因みに44歳です。

今子供達はハーフパンツです。

今考えたら、あの格好で体育とか…あり得ん…。

ブルマっていつ頃廃れたんだろう?
ご自身やお子さんが、ブルマ→ハーフパンツに切り替わる時期を経験した方、いらっしゃいますか?
46  名前: 日本の恥、ブルマー内親王 :2016/02/17 19:18
>>38
これと ヨード卵光と、海外に報道されてんだよねー



日本の 恥だわ。
47  名前: 破廉恥!内親王。 :2016/02/17 19:19
>>46
でも 、誰も美味しくない。
48  名前: くくく :2016/02/17 19:19
>>44
>醜いのう。
>
>
>コレで 内親王とは、泣ける。

あなた歴代の内親王知らないの??
49  名前: ウメ :2016/02/17 19:19
>>1
>私が高校生の時、まだ普通にブルマ履いてました。
>冬はジャージ。
>因みに44歳です。
>
>今子供達はハーフパンツです。
>
>今考えたら、あの格好で体育とか…あり得ん…。
>
>ブルマっていつ頃廃れたんだろう?
>ご自身やお子さんが、ブルマ→ハーフパンツに切り替わる時期を経験した方、いらっしゃいますか?
50  名前: ウメ :2016/02/17 19:19
>>1
>私が高校生の時、まだ普通にブルマ履いてました。
>冬はジャージ。
>因みに44歳です。
>
>今子供達はハーフパンツです。
>
>今考えたら、あの格好で体育とか…あり得ん…。
>
>ブルマっていつ頃廃れたんだろう?
>ご自身やお子さんが、ブルマ→ハーフパンツに切り替わる時期を経験した方、いらっしゃいますか?
トリップパスについて





公園で遊んでたら通報されました
0  名前: 困った :2016/02/17 02:17
さっき公園に遊びに行った息子が友達数人と一緒におまわりさんに付き添われて帰ってきました。
どうやら遊ぶ声がうるさいと通報されたそうです。

最近子どもたちの騒ぐ声がうるさいと公園の近隣に住む人たちが町内会に掛け合ったらしく、「ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊ぶの禁止。見つけ次第警察に通報」と看板が昨日から立てられ、それを知らずに息子たちはいつもと同じように色鬼をして遊んでいて通報されたとのことです。

知らなかったとはいえルールを破ったのは事実なので
息子と一緒にお巡りさんに謝り、今夜にでも公園近隣のお宅に謝罪に伺おうと思うのですが、手土産はあった方がいいでしょうか?
またいくらぐらいの物が妥当でしょうか?


ここからは愚痴ですが、子ども達が思いっきり遊ぶことすら今の時代は出来ないのですね。
公園がダメとなると、明日からどこで遊ばせればいいのでしょう。
公道は駄目、マンションなんで庭は無し、プレイルームも無いです。
学校のグラウンドは高学年の子たちがクラブで使ってて、息子たち低学年は使えません。スポ少は野球と銃剣道、鼓笛がありますが興味ないようです。
児童館がありますが、未就園児が多く危険だからとすぐに追い出されるそうです。
本当に困りました。
46  名前: さいて〜 :2016/02/17 18:25
>>1
そういう年寄りは自分とこの子どもが小さいころは
「うるさいっ外で遊んで来いっ子どもは外で遊ぶもんだ!」
とか絶対言ってたよね。
ほんと全く老害が多いこと。
少し前は未就園児と若い母親を昼間公園から追い出して
ゲートボールやってたんだよね。
47  名前: あの :2016/02/17 18:26
>>40
>>
>> 私は、スレ主さんが謝罪する時に手土産をどうするか?ということについて答えただけですが。
>> 公園だから、もちろん遊んでいいですよ。ただ、うるさすぎたら注意されてもしょうがないでしょ。
>>
>
>
>
>あのね、私はあなたの最初のレス、
>
>
>>次から、気をつけたらいいですよ。
>
>
>が変だと言ってるんだけど。
>うるさ過ぎるかどうかなんて、わからないでしょ?
>実際見た訳じゃないんだから。

あなただって、わからないでしょ。
>
>うるさいかどうかより、子どもが公園で遊べなくなりそうだ
>という事実について、今、話してるの。
>分かんない?

分かってますよ。
私は、初めの方のレスですよ。
後から、公園で遊べるかどうかに話がなってるんでしょ。
私はそのことに対しては何も言ってないのに。
どうして、そんなに私に対して言うんですか。
書いてない内容に勝手に決めつけて文句を言わないで下さいね。
私もみなさんどう同じように、子供達が楽しく遊べるほうがいいどう思ってます。

スレ主さん、ごちゃごちゃとごめんなさい。
48  名前::2016/02/17 18:29
>>1
みなさんありがとうございます。

通報したの誰か分かりました。町内会長です。
私より先に謝りに行ったママさんが、一緒にいた子の名前と住所ををしゃべってしまったそうです。

今電話がかかってきて、主人が対応しています。

ちょっと話が別の方向にいきそうなのでこれで〆させて頂きます。
49  名前: 撤去 :2016/02/17 18:30
>>26
遊具で遊んじゃいけないのに遊具はあるんだよね?

その遊具が雨でさびてきたり、老朽化したりしたら新しいのに換えたり、修理したりするんだろうし、何回かのメンテナンスやチェックに税金が使われるんだよ?
遊具が使えないんなら、完全に無駄だよ。
撤去お願いした方がいいよ
50  名前::2016/02/17 18:31
>>48
逃げた
トリップパスについて





公園で遊んでたら通報されました
0  名前: 困った :2016/02/16 21:07
さっき公園に遊びに行った息子が友達数人と一緒におまわりさんに付き添われて帰ってきました。
どうやら遊ぶ声がうるさいと通報されたそうです。

最近子どもたちの騒ぐ声がうるさいと公園の近隣に住む人たちが町内会に掛け合ったらしく、「ボール遊び禁止・走り回るの禁止・大声禁止・遊具で遊ぶの禁止。見つけ次第警察に通報」と看板が昨日から立てられ、それを知らずに息子たちはいつもと同じように色鬼をして遊んでいて通報されたとのことです。

知らなかったとはいえルールを破ったのは事実なので
息子と一緒にお巡りさんに謝り、今夜にでも公園近隣のお宅に謝罪に伺おうと思うのですが、手土産はあった方がいいでしょうか?
またいくらぐらいの物が妥当でしょうか?


ここからは愚痴ですが、子ども達が思いっきり遊ぶことすら今の時代は出来ないのですね。
公園がダメとなると、明日からどこで遊ばせればいいのでしょう。
公道は駄目、マンションなんで庭は無し、プレイルームも無いです。
学校のグラウンドは高学年の子たちがクラブで使ってて、息子たち低学年は使えません。スポ少は野球と銃剣道、鼓笛がありますが興味ないようです。
児童館がありますが、未就園児が多く危険だからとすぐに追い出されるそうです。
本当に困りました。
46  名前: さいて〜 :2016/02/17 18:25
>>1
そういう年寄りは自分とこの子どもが小さいころは
「うるさいっ外で遊んで来いっ子どもは外で遊ぶもんだ!」
とか絶対言ってたよね。
ほんと全く老害が多いこと。
少し前は未就園児と若い母親を昼間公園から追い出して
ゲートボールやってたんだよね。
47  名前: あの :2016/02/17 18:26
>>40
>>
>> 私は、スレ主さんが謝罪する時に手土産をどうするか?ということについて答えただけですが。
>> 公園だから、もちろん遊んでいいですよ。ただ、うるさすぎたら注意されてもしょうがないでしょ。
>>
>
>
>
>あのね、私はあなたの最初のレス、
>
>
>>次から、気をつけたらいいですよ。
>
>
>が変だと言ってるんだけど。
>うるさ過ぎるかどうかなんて、わからないでしょ?
>実際見た訳じゃないんだから。

あなただって、わからないでしょ。
>
>うるさいかどうかより、子どもが公園で遊べなくなりそうだ
>という事実について、今、話してるの。
>分かんない?

分かってますよ。
私は、初めの方のレスですよ。
後から、公園で遊べるかどうかに話がなってるんでしょ。
私はそのことに対しては何も言ってないのに。
どうして、そんなに私に対して言うんですか。
書いてない内容に勝手に決めつけて文句を言わないで下さいね。
私もみなさんどう同じように、子供達が楽しく遊べるほうがいいどう思ってます。

スレ主さん、ごちゃごちゃとごめんなさい。
48  名前::2016/02/17 18:29
>>1
みなさんありがとうございます。

通報したの誰か分かりました。町内会長です。
私より先に謝りに行ったママさんが、一緒にいた子の名前と住所ををしゃべってしまったそうです。

今電話がかかってきて、主人が対応しています。

ちょっと話が別の方向にいきそうなのでこれで〆させて頂きます。
49  名前: 撤去 :2016/02/17 18:30
>>26
遊具で遊んじゃいけないのに遊具はあるんだよね?

その遊具が雨でさびてきたり、老朽化したりしたら新しいのに換えたり、修理したりするんだろうし、何回かのメンテナンスやチェックに税金が使われるんだよ?
遊具が使えないんなら、完全に無駄だよ。
撤去お願いした方がいいよ
50  名前::2016/02/17 18:31
>>48
逃げた
トリップパスについて





スマホの買い替え
0  名前: otaka :2016/02/15 14:59
先日、二年たったスマホを買い替えました。

電話かけほーだいのプランしかなくて、ゼロ円で買い替えたとはいえ、依然の毎月の支払より高くなりました。

こんなんだったら、買い替えしなきゃよかったと後悔してます。

ネットとのセット割りでもうちにはメリットなく、
初めに提示された金額には消費税が入ってなかったり、

スキャンやらなんやら入ってなくては不安なサービスは
後の説明だったり、詐欺のように感じました。

分け合えるパケット契約もなんだかなぁ?です。


最近買い替えたかた、どんな感じですか?

スマホ代ってホントに安くなるの?せめて5000円くらいにしてほしいです。
19  名前: iphone・譯シ・カ。シ :2016/02/17 17:26
>>14
iphone、ハ、鬘「cloud、フ、キ、ニ。「チエノー、ホキネツモ、ォ、魏妤ュキム、イ、?陦」
・「・ノ・?ケ、筍」
・ム・ス・ウ・👃ト、ハ、イ、ハ、ッ、ニ、筅筅ヌ、ュ、ソ。」

、ソ、タ。「・ノ・ウ・筵譯シ・カ。シ、ヒ、マ、マ、ク、ォ、?ハ、、、隍ヲ、ヒクタ、?ハ、、、ネシォニーナェ、ヒ・ヨ・愠テ・ッ、オ、??陦」
20  名前: ざっと計算 :2016/02/17 17:28
>>17
今ざっと計算したけど、うちの場合2年使ったとしてあまり金額変わりませんでした。
3年だとシムフリーの方が安くなる。

でも、3年持つかどうかわからないし、メールなんかも面倒だから、少ししか安くないなら今のままでいいや。
Androidのスマホでシムフリーなら、かなり安いんでしょうね。
21  名前: 、ィ、テ、ネ :2016/02/17 17:38
>>16
5C、ホコ「、ホノ眛フ、ホカ箋ロ。」
オ。シ?ムケケ、ケ、?ネ。「クスケヤ、ホホチカ筵ラ・鬣👃ヒ
、オ、?ニ。「ノャヘラ、ホ、ハ、、、ォ、アハ?熙ャ
・サ・テ・ネ、オ、?ニ。「ケケ、ヒケ筅ッ、ハ、?トヌスタュ、「、遙」
22  名前: 教えて :2016/02/17 17:48
>>21
ありがとう!助かりました。
別にかけホーダイじゃなくていいのに。
次買う時はアンドロイドにしようかな。
iphoneってメール受信の時自動で届かない時あるんだよね。
これうちだけかな。本当に迷惑。リアルタイムに届かなきゃ意味ないのに。
23  名前: SIMフリー :2016/02/17 17:59
>>12
SIMフリーの端末をネットで15000円で買ったよ(私はアマゾンで)

前の携帯(例えばドコモ)に電話して
予約番号をもらうと今の携帯の電話番号が引き継げるようになる。
それと同時に(私はocn)に電話してocnモバイルワンに加入し予約番号を伝える。電話もしたい人は音声SIMに。
SIMカードが送られてきたら端末の中にSIMカードを入れる。私の端末は後ろのカバーを外しSIMカードを入れるタイプ。
差し込んでインターネットの設定すれば使えるようになる。

他の人の電話番号は前のデータをSDカードを使って
入れる方法があるみたい。

でも注意しないといけないのはキャリアからもらっているメールアドレスが使えなくなることかな。
トリップパスについて





窓のサンの掃除でパワーアップなるか?
0  名前: パセリ :2016/02/16 10:51
風水をちょこっとやってるんですが、先日そんなサイトを見ていたら、窓も良い気が入ってくるからガラスだけでなく、サンも綺麗にしておくと良いとのことで、昨日今日と早速やってみました。
風水ってちょっとやるだけで効果があったりするんですよね。昨日はリビングの出窓だけを拭き掃除とサンに水を流しながら掃除をやったのですが、子供が帰宅後学校で友達との事で特別良い事があったと話を聞かせてくれてご機嫌でした。
家族にも良いことがあると自分も嬉しいものです。
今日は早速、子供部屋の出窓、はき出しの窓とサンを綺麗にしました。サンてあまりしっかりやったことがなかったので、すっごい真っ黒で「あーこれが良くないものなんだわ
〜」と実感しながら水で流し、歯ブラシで綺麗にしました。

掃除すると気持ちもすっきりしてよくなるし、それで良い事も巡ってきたら最高ですね。
さーて、近いうちに良いことあるといいけどなー。
あ、あと年末に今年は大量に断捨離を決行しました。
この後もすぐに良い事があり、お!っと思ってしまいました。なかなか効果があるものですよ。

ちなみに玄関は一番大事なところなので、玄関はこまめに綺麗にしています。
みなさんはこういう事やったりしていますか?
5  名前: パセリ :2016/02/17 15:28
>>3
>実家の近所のオバさん、偏屈で人付き合いもなく家の掃除くらいしかすること無いからピッカピカだったけど、とても寂しそうだったよ。

あーこういう人もいますね。わかります。
こういう人はやることもなくて、掃除することでストレスも発散してるのかも。主婦って専業で趣味などない場合は、家のことやるしかないですもんね。しかも他にエネルギーを注ぐところがない分、完璧になるんでしょうね。
6  名前: go :2016/02/17 15:40
>>1
>風水をちょこっとやってるんですが、先日そんなサイトを見ていたら、窓も良い気が入ってくるからガラスだけでなく、サンも綺麗にしておくと良いとのことで、昨日今日と早速やってみました。
>風水ってちょっとやるだけで効果があったりするんですよね。昨日はリビングの出窓だけを拭き掃除とサンに水を流しながら掃除をやったのですが、子供が帰宅後学校で友達との事で特別良い事があったと話を聞かせてくれてご機嫌でした。
>家族にも良いことがあると自分も嬉しいものです。
>今日は早速、子供部屋の出窓、はき出しの窓とサンを綺麗にしました。サンてあまりしっかりやったことがなかったので、すっごい真っ黒で「あーこれが良くないものなんだわ
>〜」と実感しながら水で流し、歯ブラシで綺麗にしました。
>
>掃除すると気持ちもすっきりしてよくなるし、それで良い事も巡ってきたら最高ですね。
>さーて、近いうちに良いことあるといいけどなー。
>あ、あと年末に今年は大量に断捨離を決行しました。
>この後もすぐに良い事があり、お!っと思ってしまいました。なかなか効果があるものですよ。
>
>ちなみに玄関は一番大事なところなので、玄関はこまめに綺麗にしています。
>みなさんはこういう事やったりしていますか?
7  名前: 平々凡々 :2016/02/17 16:54
>>1
結構散らかってます。
良い事も悪い事も色々ある。
生理前だけ掃除の神が降りてきて、怒濤のお掃除タイムが始まります。
そして特に何もない。
8  名前: どんより :2016/02/17 17:50
>>1
その
掃除ができなくなってしまいました。
いや、そうじゃないか、
掃除は昔から苦手だった。
掃除機かけたり雑巾で拭いたりは苦手ながらも「できなくなった」わけじゃあない。
できなくなったのは、片づけ。
どこからどう手をつけたらいいのかさっぱりわからなくなった。
頭がきちんと働いてない感じなんです。
家の中をきれいにしたい。
整理整頓して、いい風入れたいんです。
思うばかりで、どうしたらいいか考えられない。

年々ひどくなってきました。
このままじゃあ、どんどん散らかっていってしまいそうです。

頭をシャキッとさせる方法ないでしょうか。
9  名前: イエロー :2016/02/17 17:54
>>1
西側の窓は黄色のカーテンにすると、
金運呼び込みやすいと知って、
薄いクリーム系の黄色のカーテンにしてみました。

変えたその月だけは金運良かった気がする。
今はダウン中。
トリップパスについて





職場に障碍者っていますか?
0  名前: イラ子だ! :2016/02/15 19:35
うちの会社には20代前半の多分知的障害男性がいます。見た目はまぁ普通な感じですが、中身は小学生男子そのもの。人に害を与えることもないし(とは言っても空気が読めないので他人が忙しそうでも延々話しかけたりしますが・・)毎日遅刻もなしできちんと出勤しています。この子がよく周りから馬鹿にされています。こちらは母親目線で見てしまうので可哀想で・・今日もあるオッサン社員が自分の食べたお菓子?のゴミをを彼に渡して捨てさせていました。今日は特別イラッとして「自分のくらい自分で捨てろよ!」と言ってしまいました。

他の会社でもみんなこんな扱いなの?うちの社員におかしい奴が多いのかしら?
15  名前: うわっ :2016/02/17 07:38
>>9
>障碍者の雇用って企業に補助金が出るんじゃないの?
>ちゃんと親切に接してやらないとじゃん。


”やらないと”か、柄が悪いね。
16  名前: 知らなんだ :2016/02/17 07:42
>>1
こういう感じなんだね。

意地の悪い人のほうがだんぜん多いんだ。

子供にいじめが無くなることはないね、親がこうなんだから。

表向き正しいこと言ってても、子供は家庭でこういう親の言葉を聞いて、態度を見て育ってるんだものね。

いじめも虐待も、家庭からきてると思うんだよね。
17  名前: 気を付けろ :2016/02/17 08:58
>>12
>私が出産退職した会社もその数年前から、二人ほど雇用した。しょうがなくって感じ?
>
>でも一人はちょっと麻痺あったけど、一人は内臓疾患だし、知的には全く問題なかったから、まあ、使えたけどね。知的障害者が普通の会社にいたら・・・。いじめとか起きるのはどうかと思うけど、何でもかんでも普通と肩を並べたいと言う意識は私はいかがかと思う。



使えた・・・・

他に言い方あるだろ。
18  名前: くっだらない :2016/02/17 09:23
>>1
毎回毎回毎回、ほんとに障碍者叩きが大好きだよね。

昨日このスレ見かけた時、またか…と思ったけど、
やっぱりこんな展開になるんだね。

企業の障碍者雇用の話もさ、自分が経営者でもないくせに、
偉そうにお荷物扱い発言。

主は擁護のふり、善人のフリしている叩きでしょ。
誘き寄せているんだから。
ホントうんざりだわ。
19  名前: 理想論ン :2016/02/17 17:35
>>13
>色々な考え方があるとは思うけど、あなたのように感じてしまうのは、なんだか寂しいね。
>
>そういう風に感じないような人間になりたいな、私は。
「なりたい」と言ってると言う事は、実際障害者と働いた事ないんでしょ?
頭の中で考えてるだけなら誰でもきれいごといえるよ。

オリンピックとパラリンピックの選手が、一緒に競争出来ないのと一緒だと思うけど。
トリップパスについて





職場に障碍者っていますか?
0  名前: イラ子だ! :2016/02/16 08:13
うちの会社には20代前半の多分知的障害男性がいます。見た目はまぁ普通な感じですが、中身は小学生男子そのもの。人に害を与えることもないし(とは言っても空気が読めないので他人が忙しそうでも延々話しかけたりしますが・・)毎日遅刻もなしできちんと出勤しています。この子がよく周りから馬鹿にされています。こちらは母親目線で見てしまうので可哀想で・・今日もあるオッサン社員が自分の食べたお菓子?のゴミをを彼に渡して捨てさせていました。今日は特別イラッとして「自分のくらい自分で捨てろよ!」と言ってしまいました。

他の会社でもみんなこんな扱いなの?うちの社員におかしい奴が多いのかしら?
15  名前: うわっ :2016/02/17 07:38
>>9
>障碍者の雇用って企業に補助金が出るんじゃないの?
>ちゃんと親切に接してやらないとじゃん。


”やらないと”か、柄が悪いね。
16  名前: 知らなんだ :2016/02/17 07:42
>>1
こういう感じなんだね。

意地の悪い人のほうがだんぜん多いんだ。

子供にいじめが無くなることはないね、親がこうなんだから。

表向き正しいこと言ってても、子供は家庭でこういう親の言葉を聞いて、態度を見て育ってるんだものね。

いじめも虐待も、家庭からきてると思うんだよね。
17  名前: 気を付けろ :2016/02/17 08:58
>>12
>私が出産退職した会社もその数年前から、二人ほど雇用した。しょうがなくって感じ?
>
>でも一人はちょっと麻痺あったけど、一人は内臓疾患だし、知的には全く問題なかったから、まあ、使えたけどね。知的障害者が普通の会社にいたら・・・。いじめとか起きるのはどうかと思うけど、何でもかんでも普通と肩を並べたいと言う意識は私はいかがかと思う。



使えた・・・・

他に言い方あるだろ。
18  名前: くっだらない :2016/02/17 09:23
>>1
毎回毎回毎回、ほんとに障碍者叩きが大好きだよね。

昨日このスレ見かけた時、またか…と思ったけど、
やっぱりこんな展開になるんだね。

企業の障碍者雇用の話もさ、自分が経営者でもないくせに、
偉そうにお荷物扱い発言。

主は擁護のふり、善人のフリしている叩きでしょ。
誘き寄せているんだから。
ホントうんざりだわ。
19  名前: 理想論ン :2016/02/17 17:35
>>13
>色々な考え方があるとは思うけど、あなたのように感じてしまうのは、なんだか寂しいね。
>
>そういう風に感じないような人間になりたいな、私は。
「なりたい」と言ってると言う事は、実際障害者と働いた事ないんでしょ?
頭の中で考えてるだけなら誰でもきれいごといえるよ。

オリンピックとパラリンピックの選手が、一緒に競争出来ないのと一緒だと思うけど。
トリップパスについて





からあげって
0  名前: 冷凍 :2016/02/16 12:51
自分ちで作ったから揚げって
冷凍出きるよね?

解凍は、冷蔵庫に移してからアルミホイルを敷いて
トースターで焼けばOKだよね?

ちょっと昨夜のが残ったから
お弁当用にストックしようかと思って。

誰か教えて下さい。
2  名前: わたしは :2016/02/17 16:44
>>1
あまり冷凍しないけど、解凍するときは電子レンジでチン!です。


>自分ちで作ったから揚げって
>冷凍出きるよね?
>
>解凍は、冷蔵庫に移してからアルミホイルを敷いて
>トースターで焼けばOKだよね?
>
>ちょっと昨夜のが残ったから
>お弁当用にストックしようかと思って。
>
>誰か教えて下さい。
3  名前: 冷凍 :2016/02/17 16:49
>>2
ありがとうございます!

チンだと表面がカラッとしない気がして・・

でも市販の冷凍品もチンだから
それでOkなのかも。

ありがとうございました。
4  名前: チンの後 :2016/02/17 16:50
>>1
軽くチンしてから、揚げるかトースターで焼くかしてる。
5  名前::2016/02/17 17:04
>>4
>軽くチンしてから、揚げるかトースターで焼くかしてる。

中身はあたたまり、外はカリっと完璧ですね。
6  名前: もちろん :2016/02/17 17:08
>>1
冷凍できないもの、で検索してみては?
冷凍できないものって少ないよ。
お弁当なんてほぼほぼ自分の料理を冷凍したものだよ。
トリップパスについて





世の中の役に立ちたい
0  名前: アホ女 :2016/02/15 11:30
お金も必要だけど、お金儲けだけの仕事に嫌気がさしたんでやめました。

誰かの役に立ちたいと思うけど、漠然としててこれというのが浮かばない。

私ってバカだな。
24  名前: 下の世話 :2016/02/17 08:28
>>1
知的障害者とか精神障害者の面倒見る人
老人ホームで介護する


感謝されるよーやりたい人なかなかいないから
25  名前: やさしさの :2016/02/17 12:25
>>1
純粋に人の役に立ちたいのなら、お金を払ってでも誰かにやってもらいたいほど重要なこと(=仕事)でしょう。さらにそのお金を誰かに寄付すれば、二重に人に喜ばれるよ。

でも主さんはきっと感謝をされたいんだよね。お金よりも言葉や態度の報酬がほしいというか。

でもそういう「ちやほや」って意外と高価。ホストクラブなんかもやたらと高くつくでしょう。買い物しても、大した額でなきゃ「有難うございました」の一言で終わり。ビップ対応してもらいたかったら相当お金を使わないと駄目。ボランティアも意外と難しい。ボランティア同士で行動したら、お互いに褒めてあげる立場ではないし。

手っ取り早いのは普通に仕事しながら、周りの人に給料以上に親切にしたり優しい言葉をかけたりすることだよ。他人に気持ちのいい言葉や態度を投げかけておけば、その何割かは返ってくる。
26  名前::2016/02/17 12:50
>>1
もしかしたら、まともな企業で働きたいってことなのかもしれないです。

今までの仕事は小売りでしたが、質の悪い商品を安く多売して儲ける方法の企業でした。

安いけれども本当はもっと安いんです、利益は大きいのです、つまりそれだけひどい商品ってことです。

それでも売り上げを上げて頑張ろうとか、安くて喜ばれているんだからこれでいいんだと自分に言い聞かせてきていましたが、自分をごまかしきれなくなりました。

その気持ちをごまかすためにお客さんに親切にして、ありがとうなんていわれると、もう申し訳なくて情けなくて落ち込むようになりました。

結婚する前に働いていたどの会社も良いことに向かっていました、時代だったのか上司の志の違いなのか判りませんが。

不景気な時代だということもあるのだと思います。

人に感謝されたいと強くはは思っていません。
自分が、これでいいんだと納得できる仕事がしたいと思い辞めました、辞めるのも大変でした、こういう会社ってそういうものですね。

経営者の質が落ちているなと思います。
かといって私に起業する力はない、やっぱり私はアホな女です。
27  名前: でもさ :2016/02/17 12:52
>>23
それって、単なる変わり者って見られない?
気持ち悪がられて、やめてほしいといわれる場合もあるよ。

そのくらい世の中すさんでるんだよ。
28  名前: なるほどね :2016/02/17 16:32
>>26
>今までの仕事は小売りでしたが、質の悪い商品を安く多売して儲ける方法の企業でした。
>
>安いけれども本当はもっと安いんです、利益は大きいのです、つまりそれだけひどい商品ってことです。

>
>その気持ちをごまかすためにお客さんに親切にして、ありがとうなんていわれると、もう申し訳なくて情けなくて落ち込むようになりました。

商品その物や企業の利益追潤に仕方に、いかに自分が理解を示せるかだよね。

自分が納得できないうちは、お客さんにお薦めするのも憚るね。
トリップパスについて





毛穴ケア
0  名前: ぼつぼつしとる :2016/02/15 16:16
最近毛穴が目立ってるんです。保湿はバッチリだと思うんですが、何かいいのないかなぁ?
1  名前: ぼつぼつしとる :2016/02/16 20:22
最近毛穴が目立ってるんです。保湿はバッチリだと思うんですが、何かいいのないかなぁ?
2  名前: たまちゃん :2016/02/16 21:37
>>1
>最近毛穴が目立ってるんです。保湿はバッチリだと思うんですが、何かいいのないかなぁ?

行き付けの美容室で、吸引もしてくれるし、
リフトアップの施術もしてくれます。
終わった後、一瞬だけど小顔になれます。
3  名前: 超音波 :2016/02/17 10:06
>>1
超音波美顔器いいよ。
毛穴もたるみもキュッとなるの。
4  名前: それ :2016/02/17 16:19
>>3
とこのですか?

>超音波美顔器いいよ。
>毛穴もたるみもキュッとなるの。
トリップパスについて





あの商品名
0  名前: ポール :2016/02/16 21:29
横から見たら「へ」の字になってるヘアピン。
子供の頃はみんな、そのピンを「パッチン留め」と言ってた。

大昔、それは生理用ショーツにも使われていて、
ナプキンにシールのなかった頃、ズレないように前の方で留めておくようになってたらしい。(見てみたい)

そこで・・あの商品を皆は何と呼んでた?
3  名前: ジョージ :2016/02/17 12:44
>>1
主さんと同じぱっちんどめかな。

へ〜生理用品を留める器具だったの?
だとしたら最初に髪留めにした人、勇気あるよね(笑)。
何か作業してて「あ〜〜(怒)!前髪邪魔!!」ってなった時、何か留めるものを探しててコレ!!って思ったのかしら・・・と妄想。
今で言うとナプキンをマスクにするくらい衝撃的だと思うんだけど。
4  名前: カッチン :2016/02/17 13:02
>>2
検索してみたのよ。
パッチンなのね!カッチンなんて商品ヒットしないじゃないの。

私は髪の毛がつるつるであの手の物落っこちてしまう人だから、使う事は無かったけど、ずっと友達の前でもカッチンと呼んでいたと思う。
友達は間違えてるの、気が付かないふりしてくれていたって事ね。

もうじき50、初めて気が付きました。
5  名前: パッチンしてね :2016/02/17 13:06
>>1
>横から見たら「へ」の字になってるヘアピン。
>子供の頃はみんな、そのピンを「パッチン留め」と言ってた。
>
>大昔、それは生理用ショーツにも使われていて、
>ナプキンにシールのなかった頃、ズレないように前の方で留めておくようになってたらしい。(見てみたい)
>
>そこで・・あの商品を皆は何と呼んでた?


パッチンピン。
子供に「前髪パッチンしてね」
で通じるけど、ちゃんと言うなら?
パッチンピンって言うよ。

生理のくだりは初耳!
6  名前: クタ、テ、ニ、ソ :2016/02/17 13:13
>>4
・ォ・テ・チ・🇫🇷ア、皃ネ、篋ニ、👃ヌ、、、ソ、陦」

・ォ・テ・チ・🇫🇷ア、癸「・ム・テ・チ・🇫🇷ア、癸「、「、テ。「・ォ・チ・🇫🇷ア、皃ネクタ、ヲサメ、筅、、ソ。」

、チ、ハ、゚、ヒカ蠖」スミソネ、ホ44コミ、ヌ、ケ。」

コ」、マ・ケ・遙シ・ヤ・👃ネ、、、ヲ、ホ、隍ヘ。」
イソ、ヌ・ケ・遙シ、ハ、👃タ、惕ヲ。」
7  名前: 今昔 :2016/02/17 16:19
>>1
私は今でもパッチン留めって言ってるよ。
だから娘もそう。

生理時に使用…は初耳です。
トリップパスについて





料理に輪ゴム!
0  名前: B妻 :2016/02/14 11:37
うちA家夫婦、ホストB家夫婦、うちと一緒に連れ立って行ったC家夫婦。
(他にも数人いたけど端折ります)

ホストB家でお好み焼きパーティをしました。

C家ご主人が食事中に
「にがっ」と言い、口から何か出しました。
輪ゴムでした。
Aさんの奥さん、もちろん平謝り。
どうぞそれを下げますから、新しいものを焼きますね
と言ったものの、Cご主人は「いや、もういい」と
明らかに怒っています。

Aさんは気を利かせ、でしたらおつまみをと
きゅうりを塩もみしたものやチーズを切って出してきましたが「いえ、本当にいらない」と言い
ビールだけをたくさん飲んでいました。

私以外お酒を飲む人だったので行きも帰りも私の運転で
C家に送って行ったのですが
「あんな思いしてもう食欲なんてどっかに行っちゃったから」
「飲んで嫌な味を流すしかなかった」と
ずっと言っていました。

たしかにAさんやっちゃったなーと思いましたが、
もしこれがうちの主人だったら
こっそり口から輪ゴムを出して誰にも悟られないように
その場の雰囲気を壊さないようにしただろうなって。

雰囲気もぶち壊し、Aさんのひっしのフォローも受け取らず
ガバガバ飲んで、いやな感じだなと思ってしまいました。

うちの旦那がこの人じゃなくてよかった。
みなさん、料理に輪ゴムとなったら
C旦那ほど機嫌が悪くなっちゃいますか?
それともうち夫婦みたいにコッソリ捨てて
何事もなかったかのようにできますか?
27  名前: 横ですみません :2016/02/17 13:17
>>1
レストランで趣味の会の集まりをしていた時、
ひとりの人の食べ物に髪の毛が付いていました。

その人はお店の人に言ってすぐ交換、ここまでは
普通だと思います。
が、再度持ってきた料理に、今度は繊維みたいな
ものが付着。

そこでもやはりお店の人に言って、段々その場の
雰囲気が悪くなりました。

正直、もう何も言わずに取り除けばいいのに、と
思ったのですが・・・個人宅とお店は違うのでしょうか。
主さん、横ですみませんでした。
28  名前: ふーん :2016/02/17 15:07
>>1
そんな人でも人の親が務まるんだね。

そっと口から出せばいいのに。

同じような境遇の人と一緒にいると視野が狭くなるよ。

子どもの年齢も同じくらい、そもそも子どもつながりで付き合ってる。
子ども同士仲が良いから・・・。

ホームパーティを開くなら、老若男女色々な人が揃ったほうが良いし、そのほうがお子さんにも刺激になる。

家族ぐるみ=子どもつながり、ではない。

ホストの家は夫婦ふたり暮らしだけど、呼ばれるほうは子ども連れでもよいし、お年寄りでも独身男女でもいい。
初対面同士がいても楽しい。
外国人もいたりする。
そういうのが、本当のホームパーティだと思うけど。
29  名前: あなたは :2016/02/17 15:48
>>28
家族ぐるみで付き合うと視野が狭いって・・・。
ずいぶんな理屈ですね。
子どもが小さいうちは似たような環境の人と親しくなるのが普通ではないでしょうか。
うちもバーベキュー行ったりしますが、子どもの同級生家族とですよ。
学生時代の友達は独身だったりお子さんがいなかったり、いても遠方に住んでいるなどの理由で会いません。
お互いもっと年齢を重ねて、私も子どもが独立して自由になったら当時仲がよかった友達と集まりたいなと思うけど、今は無理です。
たとえ近所に独身者や独居老人がいても接点がないから付き合いません。
逆にそういう人が近づいてきたら、今はこんな時代なので警戒します。
それが男であれ、女であれ。
「今」しか出来ない付き合いってあるし「今」の付き合いが永遠に続くとは思っていません。
たぶん子どもたちが高校生になるころには付き合っていないと思う。
それはいけないことですか?
30  名前: 主です :2016/02/17 16:10
>>29
AだのBだの言ってるうちに間違えてすみません。
断じてうちがそのホスト宅のやらかしたほうではないのです。

そうなんですよね、「当たり」なんて言って笑い飛ばして
あげればいいのにって。
これがお店ならお金払って食べている料理、文句を言うのは
当然だと思いますが、
わざわざ面倒なホストを買ってくれているのですから
雰囲気悪くすることもないのにってどうしても思います。

そりゃ「ズボラな人だな」とはだれもが思ったでしょうけどね。
でも私にだって起こりうることかも、気を付けていても
そういうことって起こってしまいますから
そこはお互い様という気持ちも持ってあげてほしい、
気を遣って違う料理を出したりしてる人の気持ちを
考えると、やってしまった本人苦しかったろうなって思ってしまいます(主婦目線ですね)。

招くのも招かれるのも気を遣うものですね。
31  名前: 主です :2016/02/17 16:10
>>30
ごめんなさい。
全体に向けてのレスでした。
トリップパスについて





料理に輪ゴム!
0  名前: B妻 :2016/02/14 10:09
うちA家夫婦、ホストB家夫婦、うちと一緒に連れ立って行ったC家夫婦。
(他にも数人いたけど端折ります)

ホストB家でお好み焼きパーティをしました。

C家ご主人が食事中に
「にがっ」と言い、口から何か出しました。
輪ゴムでした。
Aさんの奥さん、もちろん平謝り。
どうぞそれを下げますから、新しいものを焼きますね
と言ったものの、Cご主人は「いや、もういい」と
明らかに怒っています。

Aさんは気を利かせ、でしたらおつまみをと
きゅうりを塩もみしたものやチーズを切って出してきましたが「いえ、本当にいらない」と言い
ビールだけをたくさん飲んでいました。

私以外お酒を飲む人だったので行きも帰りも私の運転で
C家に送って行ったのですが
「あんな思いしてもう食欲なんてどっかに行っちゃったから」
「飲んで嫌な味を流すしかなかった」と
ずっと言っていました。

たしかにAさんやっちゃったなーと思いましたが、
もしこれがうちの主人だったら
こっそり口から輪ゴムを出して誰にも悟られないように
その場の雰囲気を壊さないようにしただろうなって。

雰囲気もぶち壊し、Aさんのひっしのフォローも受け取らず
ガバガバ飲んで、いやな感じだなと思ってしまいました。

うちの旦那がこの人じゃなくてよかった。
みなさん、料理に輪ゴムとなったら
C旦那ほど機嫌が悪くなっちゃいますか?
それともうち夫婦みたいにコッソリ捨てて
何事もなかったかのようにできますか?
27  名前: 横ですみません :2016/02/17 13:17
>>1
レストランで趣味の会の集まりをしていた時、
ひとりの人の食べ物に髪の毛が付いていました。

その人はお店の人に言ってすぐ交換、ここまでは
普通だと思います。
が、再度持ってきた料理に、今度は繊維みたいな
ものが付着。

そこでもやはりお店の人に言って、段々その場の
雰囲気が悪くなりました。

正直、もう何も言わずに取り除けばいいのに、と
思ったのですが・・・個人宅とお店は違うのでしょうか。
主さん、横ですみませんでした。
28  名前: ふーん :2016/02/17 15:07
>>1
そんな人でも人の親が務まるんだね。

そっと口から出せばいいのに。

同じような境遇の人と一緒にいると視野が狭くなるよ。

子どもの年齢も同じくらい、そもそも子どもつながりで付き合ってる。
子ども同士仲が良いから・・・。

ホームパーティを開くなら、老若男女色々な人が揃ったほうが良いし、そのほうがお子さんにも刺激になる。

家族ぐるみ=子どもつながり、ではない。

ホストの家は夫婦ふたり暮らしだけど、呼ばれるほうは子ども連れでもよいし、お年寄りでも独身男女でもいい。
初対面同士がいても楽しい。
外国人もいたりする。
そういうのが、本当のホームパーティだと思うけど。
29  名前: あなたは :2016/02/17 15:48
>>28
家族ぐるみで付き合うと視野が狭いって・・・。
ずいぶんな理屈ですね。
子どもが小さいうちは似たような環境の人と親しくなるのが普通ではないでしょうか。
うちもバーベキュー行ったりしますが、子どもの同級生家族とですよ。
学生時代の友達は独身だったりお子さんがいなかったり、いても遠方に住んでいるなどの理由で会いません。
お互いもっと年齢を重ねて、私も子どもが独立して自由になったら当時仲がよかった友達と集まりたいなと思うけど、今は無理です。
たとえ近所に独身者や独居老人がいても接点がないから付き合いません。
逆にそういう人が近づいてきたら、今はこんな時代なので警戒します。
それが男であれ、女であれ。
「今」しか出来ない付き合いってあるし「今」の付き合いが永遠に続くとは思っていません。
たぶん子どもたちが高校生になるころには付き合っていないと思う。
それはいけないことですか?
30  名前: 主です :2016/02/17 16:10
>>29
AだのBだの言ってるうちに間違えてすみません。
断じてうちがそのホスト宅のやらかしたほうではないのです。

そうなんですよね、「当たり」なんて言って笑い飛ばして
あげればいいのにって。
これがお店ならお金払って食べている料理、文句を言うのは
当然だと思いますが、
わざわざ面倒なホストを買ってくれているのですから
雰囲気悪くすることもないのにってどうしても思います。

そりゃ「ズボラな人だな」とはだれもが思ったでしょうけどね。
でも私にだって起こりうることかも、気を付けていても
そういうことって起こってしまいますから
そこはお互い様という気持ちも持ってあげてほしい、
気を遣って違う料理を出したりしてる人の気持ちを
考えると、やってしまった本人苦しかったろうなって思ってしまいます(主婦目線ですね)。

招くのも招かれるのも気を遣うものですね。
31  名前: 主です :2016/02/17 16:10
>>30
ごめんなさい。
全体に向けてのレスでした。
トリップパスについて





コヌカ皃ホ、ウ、ウ
0  名前: ウァ、ノ、ウ、リ? :2016/02/15 16:31
ソヘソッ、ハ、ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ?、゚、ハ、ノ、ウケヤ、テ、チ、网テ、ソ?
16  名前: はい :2016/02/17 12:37
>>15
あなたに全面同意です。


相手がおかしいから 意見なんて聞かないって決めつけ、女ならではの糞理論。
17  名前: だね! :2016/02/17 12:37
>>1
面白い話がないので参加してない。
人も少なかったのか。
私もちょっと忙しいかったけどみてたよ。
提供する話題もなかったなあ。
18  名前: うん :2016/02/17 12:42
>>17
>面白い話がないので参加してない。
>人も少なかったのか。
>私もちょっと忙しいかったけどみてたよ。
>提供する話題もなかったなあ。

本の話しとか政治の話しなんかがいいなあ・・・。
19  名前: 平等 :2016/02/17 14:15
>>1
言論統制するから。

ここはストレートだから その点は平等でいいね。
20  名前: でもなあ :2016/02/17 15:50
>>18
>本の話しとか政治の話しなんかがいいなあ・・・。

政治の話すると反対意見かくとすぐ在日認定する人がいるからなあ。
同じ立場の人の中でも意見は複数出るものだということを
理解しようとしないのよね。

しつこく雅子さんたたきする人と同じではないかと思う。
トリップパスについて





一億円あったとします2
0  名前: おーい :2016/02/16 11:50
主さーん。
9  名前: そうね :2016/02/17 13:37
>>6
>田舎だと二千万円で家が買えるんだ。
>ソッチの方が驚いた。

私も最初、レスした人が金額を書き間違えたのかと思った。

それに、賃貸の話をしてたけど
たぶん賃料の感覚も都市部の人とはズレてると思うわ。

そもそも、安いところは治安が良くないという
感覚自体がないんだろうなぁ。
10  名前::2016/02/17 14:11
>>1
葉山の海まで5分の家を買います。
4000万くらいで新築です。
そこでゆっくり暮らして老後を楽しみたいです。

湘南や逗子とは違う静かな海。

あの街には太った人が本当に皆無ですね。
痩せないと住めないかしら(笑)

いいなぁ、主さん

一億はためなの?すごいなぁ
11  名前: 50代の人 :2016/02/17 14:15
>>9
あの一億の50代さんは、読解力のない人なんだと思ったわ。
だって、レスが???だったもの。

たぶん親に教育費をかけて貰えずに育った人なんじゃない?
12  名前: ちょいちょい :2016/02/17 14:20
>>11
もうそれはいいじゃん
そこから離れるためにスレ立て直したんじゃないの?

そこにこだわるならまだ元のほうのスレ残ってるよ。
13  名前: でも :2016/02/17 14:31
>>12
満ツリになる直前に飛び込んできて
訳わかんないレス書き散らかして気分悪いわ。
トリップパスについて





いつかこの恋〜
0  名前: OPI :2016/02/15 02:24
このドラマほんと浅いわ〜




れん役の人もイマイチだしなぁ・・

でも最後まで見ていますが。
24  名前: 思った! :2016/02/17 12:40
>>8
>まさかセリフでタイトルを言うなんて〜

うん!


でも主さんの言いたいのもわかるーww
25  名前: キキ :2016/02/17 12:58
>>17
>若い頃、田舎から上京して大都会で必シになんとか生きてきた私には、

だろうね〜
こういうドラマ、主人は大好き。
「一人暮らしした事ないお前にはわからない。」って言われるわ。

実家は文教地区で、旧友は容姿端麗揃いで
顔が広い子が沢山いたから皆んなで夜の街にくり出せば
どこに行ってもチヤホヤされてた青春時代だったわ。
26  名前: ありゃ :2016/02/17 13:01
>>1
いつ辞めようかと思いつつ見たわ。

れんが、犬を可愛がるのに、以前は嫌がってた人身事故で舌打ちする人間になってたね。

じいちゃんとこに帰ってる間に震災?
じいちゃんは亡くなったか、震災詐欺にあったか…
幼馴染の女の子も家に入れてもらえず、震災絡みで亡くなった?

色々なことが重なり東京でお金が全てな詐欺紛いな仕事を始めたのかな。

金髪引越し屋さんが行方を知ってるかられんから詐欺紛いに誘われたんだろうな。

とりあえず来週だけ見てみよう。

微妙な演技の若い子たちに囲まれて八千草さんが気の毒。
27  名前: 花畑 :2016/02/17 13:10
>>25
>>若い頃、田舎から上京して大都会で必シになんとか生きてきた私には、
>
>だろうね〜
>こういうドラマ、主人は大好き。
>「一人暮らしした事ないお前にはわからない。」って言われるわ。
>
>実家は文教地区で、旧友は容姿端麗揃いで
>顔が広い子が沢山いたから皆んなで夜の街にくり出せば
>どこに行ってもチヤホヤされてた青春時代だったわ。

ひぇー、場違いなレスだなぁ。
28  名前: いたいた :2016/02/17 13:24
>>25
私は埼玉の田舎から毎日通ってきてたから、あなたのような人がまぶしかったわ

たぶん旦那さんもそうだったんでしょうね。

六本木当たりのお姉さま方のきれいなこと、足なんかまっすぐで手も重いものなんか持ったことないんだろうなって感じで、髪がきれいでね、もうすごいオーラよ。

そういうお姉さんと知り合いになってマンションに泊めてもらったことがあってね、お風呂に入るのに、一人ひとりお湯を抜くの、バブを一人一人にくれてね
一緒にいった友達と「すげー!」って(笑)
実家も近いのに、マンション持っててさ、ひえーって感じ。
その日、貸してもらったふっかふかのバスローブ以上の高価な服を私はいまだに着てないと思うわ、夢のようだった。
トリップパスについて





修学旅行具合悪時の迎え、同居家族のみ??
0  名前: そういうもの? :2016/02/16 02:35
修学旅行席で、子供がトラブル発生の場合、保護者が迎えに行くと言う事ありますよね。

その場合、保険で往復の運賃は出してくれるけど、同居してる保護者じゃないと駄目と言うのが一般的なんですか?

姪がその状況になって、親も自分達のお楽しみ旅行に出かけてしまい、緊急連絡先になってるのは義親で、なんだかてんやわんやになったんです。

そういう時ってそういうもんなの??
具合悪いわけだから、向こうで遊んで来る事も出来ないし、とんぼ返りだし、誰でもよさそうだと思うんだけど?
4  名前: 知恵熱 :2016/02/17 10:54
>>1
親のほうから、祖父母にガ向かいますって連絡したのかな?

結局学校が怖いのは間違いがあって何かあってし舞うことだから、できれば両親のいずれかが理想だよね。

両親も旅行に行ってたって、国内だったら向かえるよね?
国外だと無理だね。

しかしそういう時に具合が悪くなるというのは何とも間が悪いね
親が解放感から遊んでるのを邪魔するように(笑)幼稚園児だと私の周りでも結構あった。
5  名前: うーん :2016/02/17 10:58
>>1
何かあった時の為に迎えに来れるようにしておいて下さい。
と、言われなかった?
6  名前: 経験者 :2016/02/17 11:24
>>1
修学旅行先の京都まで迎えに行った事があります。
保険でお金が返ってきました。

読んだ事もなかったけど、保険の規約に「同居親族」って載っているんですよね。
それが一番安く保険を掛けられるみたいです。

子供の旅行中にお出掛けしたい気持ちは分かりますが、何があるか分からないので待機しているべきでしたね。
7  名前: そう言えば :2016/02/17 11:29
>>6
迎えに来てもらう事があるので、旅行なんかは行かずにお酒も飲まずに、夜は家に居てくださいと説明受けたわ。
8  名前: 用紙 :2016/02/17 13:08
>>1
修学旅行や林間とかは事前に連絡先書いたような気がする。
できれば身内だった。

震災や事故で突発的な学校の迎えは親戚以外にも隣近所の名前も書いて出してと言われたよ。

とにかく一人でも多くの記入を促された。
トリップパスについて





低金利、どう過ごす?
0  名前: キンカン :2016/02/15 19:26
我が家は貯金額より住宅ローンが多いので、この機会に借り換えを検討しています。

今の返済でも特に問題はないのですが、借り換えでずいぶん利息分がお得になるようです。
同じように考えてる人、いますか?
4  名前: ムヒ :2016/02/16 23:09
>>1
うちも20年残ってます
変動やすいよね
でも10年後が3パーセントや4
になった時が怖い!
5  名前: お得ちゃん :2016/02/17 00:28
>>1
利息分がお得になるのなら借り換えたほうがいいよね。
うちも過去に借り換えたことがあります。

今の住宅ローンは2年前に借りたので安いと思ってるけど、現在はそれよりも安いのかな?
と言っても借り換えられるほどじゃないかな。
金利が安いうちに〜と、せっせと繰り上げ返済中です。
6  名前::2016/02/17 10:00
>>1
ありがとうございます。
やっぱり借り換えどきですよね。
シミレーションしてもらったら、手数料差し引いても、ずいぶん利息が浮いてくるのがわかりました。
これなら繰り上げするより、借り換えだな、と。

今まで変動で払ってきたけど、固定に切り替えるか、悩み中です。
7  名前: あれれ? :2016/02/17 11:48
>>6
>ありがとうございます。
>やっぱり借り換えどきですよね。


あの・・・
仮替え時って残りの年数と元利か元金かで違うんだけど・・・
主さん、根本的にわかってないのでは?
比較できる回答が出揃ってるとは言い難いような気が....
8  名前::2016/02/17 12:12
>>1
変動の10年先が
私もこわいから悩みますね
トリップパスについて





低金利、どう過ごす?
0  名前: キンカン :2016/02/15 19:23
我が家は貯金額より住宅ローンが多いので、この機会に借り換えを検討しています。

今の返済でも特に問題はないのですが、借り換えでずいぶん利息分がお得になるようです。
同じように考えてる人、いますか?
4  名前: ムヒ :2016/02/16 23:09
>>1
うちも20年残ってます
変動やすいよね
でも10年後が3パーセントや4
になった時が怖い!
5  名前: お得ちゃん :2016/02/17 00:28
>>1
利息分がお得になるのなら借り換えたほうがいいよね。
うちも過去に借り換えたことがあります。

今の住宅ローンは2年前に借りたので安いと思ってるけど、現在はそれよりも安いのかな?
と言っても借り換えられるほどじゃないかな。
金利が安いうちに〜と、せっせと繰り上げ返済中です。
6  名前::2016/02/17 10:00
>>1
ありがとうございます。
やっぱり借り換えどきですよね。
シミレーションしてもらったら、手数料差し引いても、ずいぶん利息が浮いてくるのがわかりました。
これなら繰り上げするより、借り換えだな、と。

今まで変動で払ってきたけど、固定に切り替えるか、悩み中です。
7  名前: あれれ? :2016/02/17 11:48
>>6
>ありがとうございます。
>やっぱり借り換えどきですよね。


あの・・・
仮替え時って残りの年数と元利か元金かで違うんだけど・・・
主さん、根本的にわかってないのでは?
比較できる回答が出揃ってるとは言い難いような気が....
8  名前::2016/02/17 12:12
>>1
変動の10年先が
私もこわいから悩みますね
トリップパスについて





一億円あったとします
0  名前: 家がほしい :2016/02/14 11:53
手元に一億円あったとします。

夫は十歳以上年上で、あと数年で定年です。
年金はあんまり当てになりません。
第二の職場も考えていますが、年収は200万円程度になるでしょう。
子どもたちの教育資金は別にあります。
これまでは賃貸に住み続けてきました。

ちなみに、夫の今の職場も第二の職場も東京都心部になります。
子どもの学校も都内です。
自分は専業主婦です。

この状態で、これから家を買うとします。
いくらの家を買いますか?
戸建てにしますか?注文住宅?それともマンション?

あなたなら、どうしますか?
46  名前: 頓珍漢さーん :2016/02/17 11:33
>>44
> ん?それがなにか?
> 買えないなら買わない選択もあるってわからない?
> それに、お金があればいつでも家は買えるし。
> 子供の通学だって数年で終わるじゃん。
>
> 皆んなも買ってるって感覚でマイホームを買った知り合いで
> その後、人よりお金を持った人っていないわ。
> マイホームはもうプラス資産とは言えない物になってるからね〜
> 不動産を購入する時は、人がどうこうより将来の自分の資産や
> 物件の資産価値と向き合う事が何より大切だよ。
>


43番さんの質問に対して、この回答?
全然意味が通じないよ?

地方の山奥在住だから、東京の戸建ての相場が分からない?
47  名前: 時代 :2016/02/17 11:39
>>45
>都内は賃貸が2年更新の所が多いから、年寄りになれば更新断られる可能性があるので、現金で1億あるなら定年前には自分の家を買っておいた方が安心だと思う。

あの...URとかで老人でも契約できるようになってるって知らないの?
これからは住宅が余る時代だよ。
貸す方も条件を下げていかないと借り手が見つからないのよ〜
48  名前: 50歳 :2016/02/17 11:40
>>46
>> ん?それがなにか?
>> 買えないなら買わない選択もあるってわからない?
>> それに、お金があればいつでも家は買えるし。
>> 子供の通学だって数年で終わるじゃん。
>>
>> 皆んなも買ってるって感覚でマイホームを買った知り合いで
>> その後、人よりお金を持った人っていないわ。
>> マイホームはもうプラス資産とは言えない物になってるからね〜
>> 不動産を購入する時は、人がどうこうより将来の自分の資産や
>> 物件の資産価値と向き合う事が何より大切だよ。
>>
>
>
>43番さんの質問に対して、この回答?
>全然意味が通じないよ?
>
>地方の山奥在住だから、東京の戸建ての相場が分からない?

ごめん!お金に縁のない人にはわからない話だったわ〜
これからも見栄のために頑張ってね〜
49  名前: でもさー :2016/02/17 11:41
>>47
年寄りになって、団地みたいなところに住むなんて惨めすぎるじゃん。
私は無理。
50  名前: あはは :2016/02/17 11:42
>>48
現金で1億じゃなく、資産1億で金持ちぶってて笑えるわよ。
トリップパスについて





ドラム式洗濯機
0  名前: アライグマ :2016/02/15 17:50
ドラム式の洗濯機の方。
毎日乾燥までしてますか?
生地は傷まない?
16  名前: これが出来ない :2016/02/16 17:38
>>1
ドラム式は、つけ置き洗いが出来ないのが、
難点です。
下着などワイドハイターにつけてから、洗いますので。
17  名前: そうか :2016/02/16 17:41
>>16
縦型ならできるの?
つけおき洗いコースがあるの?
18  名前: ドラム式でも :2016/02/16 17:53
>>17
一時停止にしておけばつけおきできると思うけど。
19  名前: パナ :2016/02/16 21:24
>>1
>ドラム式の洗濯機の方。
>毎日乾燥までしてますか?
>生地は傷まない?

使い始めて一年弱ですが、毎日乾燥までしています。

マンションのベランダが、風通しが悪くて、
厚手のトレーナーなどが乾きにくいからです。

購入して良かったと本当に思っています。

生地は傷んでいると思われるふしはありますが、
次買い替える時も、
きっとドラム式にすると思います。
20  名前::2016/02/17 11:36
>>1
ありがとうございました。
30万弱のドラム式、一度使ってみたいけど、うちはそんな大金出せないです。
どんな感じなんだろう?

うちの地域は部屋干しでも洗濯物が乾かなくて困るって事があまりないので、やはり安い縦型で十分みたいです。
お話し聞けて良かったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 2561 2562  次ページ>>