育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
76681:初心者(5)  /  76682:余裕のある貯金って(27)  /  76683:トーマスのDVD(11)  /  76684:大河ドラマって(9)  /  76685:運転免許持ってない人いますか?(50)  /  76686:150万円を育てる(6)  /  76687:寂しい時代(50)  /  76688:寂しい時代(50)  /  76689:大嫌いな親の子供と同じ高校受験(28)  /  76690:大嫌いな親の子供と同じ高校受験(28)  /  76691:ご主人のチョコ(17)  /  76692:双子の学力の差(28)  /  76693:実母が脳梗塞で入院(14)  /  76694:見た目がいい人って(34)  /  76695:見た目がいい人って(34)  /  76696:結婚してから実家の自分の部屋はどうなっていますか(9)  /  76697:チビでキツネ目の男(6)  /  76698:無知で(24)  /  76699:女性が多い職場(15)  /  76700:未だに 根に持ってる親(27)  /  76701:児童手当(5)  /  76702:密かに願う(9)  /  76703:お守りのお礼(2)  /  76704:ベッキーみたいな存在って居ないね(22)  /  76705:どうする?(5)  /  76706:タニニ」ケゥイソ、ャ、、、、、ォハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ(9)  /  76707:フ錂シ、オ、😐ト(4)  /  76708:熱はないけど 体中が痛い(10)  /  76709:こういう職場って大丈夫かな(6)  /  76710:左利きは行儀悪いよ(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 2561 2562 2563 2564  次ページ>>

初心者
0  名前: 労働時間 :2016/02/15 11:50
どなたかパートのスレを立てていらっしゃいましたが便乗質問させて下さい。
103万までの、扶養の範囲で働くこと前提で、
週3 週24時間契約。
週3 週21時間契約。

週2 週21時間契約
週2 週14時間契約


税金や所得税の事を考えればどれが一番効率いいですか?
よろしくお願いします。
1  名前: 労働時間 :2016/02/16 19:25
どなたかパートのスレを立てていらっしゃいましたが便乗質問させて下さい。
103万までの、扶養の範囲で働くこと前提で、
週3 週24時間契約。
週3 週21時間契約。

週2 週21時間契約
週2 週14時間契約


税金や所得税の事を考えればどれが一番効率いいですか?
よろしくお願いします。
2  名前: ん? :2016/02/16 19:59
>>1
時給は?
時間が長いほど時給が安いって設定?
時給が安ければ、税金なんて払わなくても済むんじゃないの?
年末調整でいくら税金が戻ってくるかによって違うから単に時間数で計算できるものじゃないよ。
3  名前: ぬし :2016/02/16 20:14
>>2
>時給は?
>時間が長いほど時給が安いって設定?
>時給が安ければ、税金なんて払わなくても済むんじゃないの?
>年末調整でいくら税金が戻ってくるかによって違うから単に時間数で計算できるものじゃないよ。

すみません!1200円です
4  名前: 無知 :2016/02/16 20:19
>>1
税務署に電話したら的確で早いのに。


>どなたかパートのスレを立てていらっしゃいましたが便乗質問させて下さい。
>103万までの、扶養の範囲で働くこと前提で、
>週3 週24時間契約。
>週3 週21時間契約。
>
>週2 週21時間契約
>週2 週14時間契約
>
>
>税金や所得税の事を考えればどれが一番効率いいですか?
>よろしくお願いします。
5  名前: あれれ :2016/02/16 20:22
>>1
>週3 週24時間契約。
>週3 週21時間契約。
>
>週2 週21時間契約


時給1200円では103万超えるよね??
トリップパスについて





余裕のある貯金って
0  名前: じゃあ :2016/02/13 23:14
毎月いくら、ボーナス時いくら、貯金できてますか?

手取りの何パーセントが妥当なんでしょうか?

ちなみにわが家の手取りは、月36万円弱。
ボーナスは、夏と冬合わせても、100万円くらいです。

住宅ローンは月に6万円で、子供(受験生)の塾代や習い事に6万円払っています。
でも、毎月どころかボーナス時も、ほとんど貯金出来ていません。
ボーナスが入っても、毎月に充てたり、税金の支払いで終わってしまう・・・
やりくり、下手過ぎでしょうか?
23  名前: うーん :2016/02/16 13:28
>>1
うちは38万〜43万。私学に通う子供1人。
ローンが9万に学費が7万。他に管理費、修繕積立金、駐車場代で4万。残り20万でやりくりだけど貯金はできないので、しない。

ただ、貯金ができる時期に2000万以上貯めたので、なんとかなっています。私の服代はパート代を当てています。豪華なファッションは無理だけどね。私学はお付き合いにもお金がかかるので、うちのような家はパートしないと厳しいです。
24  名前: 余談 :2016/02/16 13:33
>>1
どこまでが貯金なんだろうと思って検索してみた。

なんと、預金のうち、ゆうちょに入金してあるものを「貯金」というんだって。
皆さん知ってた?

あー。うちはたぶん10万もないわ・・・。
子どもの給食費分だけだもの。
25  名前: うん? :2016/02/16 18:39
>>24
> どこまでが貯金なんだろうと思って検索してみた。
>
> なんと、預金のうち、ゆうちょに入金してあるものを「貯金」というんだって。
> 皆さん知ってた?
>
> あー。うちはたぶん10万もないわ・・・。
> 子どもの給食費分だけだもの。
>

それって「預金」ならあるってこと?

預金でも、貯金でも、このスレではそこんところの話じゃないと思うんだけど。
26  名前: 今昔 :2016/02/16 19:19
>>24
商業高校卒なので知ってたよ。
でも、今は郵便局もゆうちょ銀行ってことになったから区別なんてどうでもいいんじゃない?

預金は銀行。貯金は郵便局。
だから、現金貯蓄は預貯金という。ってのが昔の言い方だったけどね。
27  名前: 上の人たちがいうように :2016/02/16 19:32
>>24
違いは知ってるけど、ここではそういう細かいこと聞いてないよ。
預金はさぞかし沢山あるんだろうね。


余裕のある貯金は私のなかでは年収2倍くらいかな。
月にいくらするとかじゃなくて、出来るときにするって感じかな。
個人年金、保険はいれずにね。
トリップパスについて





トーマスのDVD
0  名前: 高校生 :2016/02/15 02:59
うちの高校生の息子が小さい頃きかんしゃトーマスが好きでした。
古いDVDをたくさん持っていたので、先日フリマでお店を出して1本500円で並べたんですが、ちっとも売れずに終わってしまいました。
値段が高いのか、それとも今の子供達がトーマス見ないのか分からないけど。
幼稚園児ぐらいの男の子がいる方、トーマスって見ますか。
7  名前: トレインタスティック :2016/02/16 16:24
>>1
幼稚園年中男児が居ます。
トーマス、時々見てます。
今は機関車系ならチャギントンの方が人気かも。

うちは、上に中1男子が居ます。
この子がトーマス大好きで、DVD取ってあります。
この頃のは、ジオラマの中を機関車達が走っていますね。
主さんのDVDもそうだよね?多分。
今のトーマスは、3Dアニメで、かなり綺麗な画像です。
声優陣もガラッと変わってしまってる。
私はあのよくできたジオラマの方が好きだったな〜。

古めかしくて売れなかったのでは。
500円は高いです。
8  名前: 車体番号1 :2016/02/16 16:28
>>1
1本100円が相場っぽい。フリマでなくてバザーですけど。その代り全部売れます。
9  名前: オークション :2016/02/16 16:33
>>1
高過ぎでしょう、それは。10〜50円が相場でしょうね。

ヤフオクとか見てみた?
同じDVDが幾らで出品されていて、入札があるかどうか
見てみると、参考になると思うよ。

他の物は売れたのかしら?
10  名前::2016/02/16 17:28
>>1
ヤフオクを見て値段つけました。
でも、流石に10円や50円というのはプライドが許せないのでもう売りに出さない事にします。
まあ、DVDにプライドってのもないもんですが、そんなに安くても買う人いないって何だか甘かったな、というのが今の心境です。
そっか〜そんな叩き値で出さないと買い手がつかないものなんですか、残念だわ。
ありがとうございました。
11  名前: ですね :2016/02/16 18:18
>>10
〆後に失礼します。

私は知り合いのお子様(2歳)に全部差し上げました。
BOOK OFFへ持って行ったら、傷があって買い取って貰えず。
トリップパスについて





大河ドラマって
0  名前: ラヂオ :2016/02/16 01:40
毎回武将とかだけど、もっとぶっ飛んだのが見たい。
ダメなのかな。
どうせフィクションだし天照大神とかだめなの?面白そう。
一人の人にスポット当てなくてもいいよね。
歴史上の建造物が完成するまでの紆余曲折を一年間のストーリーにしてもいいと思う。
弥生時代の名も無き一般人を主人公にしてコメディタッチに歴史を追うとかさ。
一庶民のヒューマンドラマでもいいな。

どうしていつもあのパターンなんだろ
5  名前: そいえば :2016/02/16 15:35
>>4
>わたしがやってみて欲しいのは、時系列でやってみて欲しい。飛び飛びじゃなくて聖徳太子あたりから(笑)。
>で、聖徳太子の次のドラマに前回の聖徳太子もちらっと出てくる。歴史上この人とこの人が繋がってて、この人の娘がこの人の妻になって・・・とか関連してつなげていくカタチ。
>そう言うのを同じ俳優さんを使ってやってみてほしいなぁ。

今回の草刈雅夫はちょっとそんな感じだね
6  名前: お決まりってのがいい :2016/02/16 17:07
>>1
>毎回武将とかだけど、もっとぶっ飛んだのが見たい。
>ダメなのかな。
>どうせフィクションだし天照大神とかだめなの?面白そう。
>一人の人にスポット当てなくてもいいよね。
>歴史上の建造物が完成するまでの紆余曲折を一年間のストーリーにしてもいいと思う。
>弥生時代の名も無き一般人を主人公にしてコメディタッチに歴史を追うとかさ。
>一庶民のヒューマンドラマでもいいな。
>
>どうしていつもあのパターンなんだろ


そういうのは大河ではないドラマでやればいい。
やっぱり大河は有名な人の一生をドカーンとやってほしい。
吉田松陰の妹の話はネットで「小川」と書かれていたよ。
毎年やってるとネタ切れもするだろうけどさ。
7  名前: いいねぇ :2016/02/16 17:28
>>4
>わたしがやってみて欲しいのは、時系列でやってみて欲しい。飛び飛びじゃなくて聖徳太子あたりから(笑)。
>で、聖徳太子の次のドラマに前回の聖徳太子もちらっと出てくる。歴史上この人とこの人が繋がってて、この人の娘がこの人の妻になって・・・とか関連してつなげていくカタチ。
>そう言うのを同じ俳優さんを使ってやってみてほしいなぁ。

大河通りこして銀河級だね。

壮大過ぎて実際大変でしょうが、とっても観てみたいよ。
8  名前: あはは :2016/02/16 17:42
>>6
>吉田松陰の妹の話はネットで「小川」と書かれていたよ。
>毎年やってるとネタ切れもするだろうけどさ。

小川・・・そんな感じでした

女性にも歴史おたくはたくさんいて、そういう人からは
「朝ドラかい!」って言われてたらしいですね。

男性ではお城と武将が大好きな人たくさんいるんですよね。
やっぱり戦国時代がわくわくするみたいです。

私はあまり大河は見ないけど、真田丸は処世術とか、兄弟の話とか、おもしろい。女性の描き方もリアリティあるし。純粋歴史ものからいうとちょっと違うっていわれるのかもしれないけど。
9  名前: 真実 :2016/02/16 17:59
>>1
大東亜戦争がいいな。
戦前〜戦後の正しい歴史を重点的にやって、アメリカの汚さや、真珠湾と慰安婦の真実、南京事件の真犯人を世に知らしめて欲しい。
教科書の嘘やアメリカと韓国の戯れ言を信じきっている人があまりにも多すぎる。


>毎回武将とかだけど、もっとぶっ飛んだのが見たい。
>ダメなのかな。
>どうせフィクションだし天照大神とかだめなの?面白そう。
>一人の人にスポット当てなくてもいいよね。
>歴史上の建造物が完成するまでの紆余曲折を一年間のストーリーにしてもいいと思う。
>弥生時代の名も無き一般人を主人公にしてコメディタッチに歴史を追うとかさ。
>一庶民のヒューマンドラマでもいいな。
>
>どうしていつもあのパターンなんだろ
トリップパスについて





運転免許持ってない人いますか?
0  名前: ハンドル :2016/02/15 17:45
持ってないと不便ですか?
住んでる場所にもよるとは思いますが・・・

うちは都内で車はなくてもいいけどあったら便利ってくらいです。

お子さんが18歳になったらみんな免許取らせてますか?
最近の子はあまり免許取らないんでしょうか?
46  名前: 海外出張 :2016/02/16 16:34
>>45
あなた自身は海外出張行かないの?

自分に免許がないと、全部相手方におんぶに抱っこになりますよ。
こちらから移動できないと、非常にめんどくさいです。
47  名前: ごめん :2016/02/16 16:37
>>46
何度もあるけれど、自分で出張中に運転したことはないよ。
基本運転手つきだよ。

でも、私は海外でレンタカー借りて運転するのが好きだから、免許は必要だと思うけど。

ちなみにアメリカへは出張で行ったことはない。
ニューヨークしか行ったことないや。
48  名前: こそっ :2016/02/16 16:49
>>46
>あなた自身は海外出張行かないの?
>
>自分に免許がないと、全部相手方におんぶに抱っこになりますよ。
>こちらから移動できないと、非常にめんどくさいです。

海外出張では上の「ごめん」さんと一緒で会社負担の運転手が居た。
もしくはタクシーね。

だから、海外出張で免許が無いと不便というのは、他に何か理由があるのかなという素朴な疑問でした。

自分も夫も免許は持ってるので日本では運転します。
49  名前: あなたの頭が :2016/02/16 17:44
>>6
偏見に凝り固まっているかたわだわ。
50  名前: さいてい :2016/02/16 17:53
>>1
人間として取るべき最低限の免許
トリップパスについて





150万円を育てる
0  名前: はらまき :2016/02/15 01:14
皆さんだったら何をしますか?

少ない額なのですが、銀行に置いておいても何にもならないので、少しでも膨らめばと考えています。
2  名前: 自己責任で :2016/02/16 10:49
>>1
株をやってるけど、年頭から大暴落だよ(泣)
今が買いだと思うけど、こういう時期になかなかさらに突っ込む気にもなれず。

私の場合50万円くらいのさらに少ない金額で、本当に気が向いたら買う、買わないときは数か月買わないなんて感じでやってる。
年にすると5〜10万円くらいのお小遣いになってるかな。

150万円をなが〜く置いとけるなら、一応元金保証の年金保険的なものが良いかもね。
3  名前: 枯らさない :2016/02/16 10:55
>>1
>皆さんだったら何をしますか?
>
>少ない額なのですが、銀行に置いておいても何にもならないので、少しでも膨らめばと考えています。

国債。

去年、某証券会社は新規口座作って国債買うとキャッシュバックすると言うキャンペーンがあった。150万なら数千円もらえたと思う。さらに誰かの紹介なら数千円とか。

で、この国債自体は10年物で大した金利ではなかったけど、一年以上持っておけば解約しても損しないって言われたし、今になると金利としてましな方。
(だから私はしばらく寝かす)
↑国債は一年以内で解約すると額面割れして損します。

こんな感じの国債買ったらキャッシュバックみたいな金融機関で交通費のかからないところ(今の低金利は交通費掛けたら利益が飛ぶ)があればそこに預ける。

なければ腹巻の中に入れておく。

使う当てがあるならデパート商品券積立とか旅行券とか目的別に考える手もあり。
4  名前: 放置 :2016/02/16 11:16
>>1
>皆さんだったら何をしますか?
>
>少ない額なのですが、銀行に置いておいても何にもならないので、少しでも膨らめばと考えています。


増えた減ったが気になり過ぎてストレスになる性格なので、何もしない(していない)。
減らなければいいと思ってます。
5  名前: 遊びで・・ :2016/02/16 16:52
>>1
>皆さんだったら何をしますか?
>
>少ない額なのですが、銀行に置いておいても何にもならないので、少しでも膨らめばと考えています。

臨時収入が入ったので、
税金分は残し、個人年金の一括払いにほぼ使い
200万は、外貨建変額年金っていうのに
使ってみました。
豪ドルで、一応10年だけど目標値っていうのを
105%なので、それを達成すれば、10年未満で
戻ってくるって仕組み。
どうなっても、200万は保証されるので
まぁ、いっか〜って感じで楽しみです。


今、普通預金も定期預金も同じ〜〜
少しだけお得と思ってた貯蓄預金も
普通預金と同じ〜。
ネットバンクも、特別感が無くなりましたよね。
6  名前: セコい :2016/02/16 16:56
>>1
ふるさと納税。
自家菜園。
お米券を買う・・・。

みみっちい節約しか思いつかないわ。
トリップパスについて





寂しい時代
0  名前: しんみり :2016/02/15 03:30
もうすぐ姑です。
小町を何気に読んでいるとホントにこの考え方がおおかた今の若い子の主流ならば結婚後の子ども夫婦とのお付き合いは難しいなと思えてきます。

「孫ちゃん生まれて以降、月いち会いに行ったらお嫁さんに嫌われた。その際なん着も服をプレゼントしたし、住宅費も支援したのに悲しい」との書き込みに「月1なんて頻繁すぎる」「非常識」「初めての子の服なんて自分で選びたいし姑にもらう趣味の合わない服なんてそもそもゴミ」など散々な批判レスの嵐でした。
そこまで毛嫌いしなくても。
うちなんて月1どころか子ども小さい頃はしょっちゅう会ってた。

もうお嫁さんと仲良くしようなどという考えそのものが余計なのかな。
口出し心配はおろか、極力接点持たず金だけ出す が正解?

自分も嫁でもあるから義親から干渉されすぎることが鬱陶しいのはよくわかるし余計なお節介するつもりは更々無いが、
たまーに会うくらいはしたかったなぁ。

殺伐か・・。
子ども巣立ち後。
60くらいでシにたいって感じの世界。
46  名前: 余裕 :2016/02/16 15:53
>>40
>
>同居に比べたらって、お姑さんに会うのって我慢して無理に会うって事?同居よりマシなんだから付き合いなさいよ、ってこと?なんか違うよね。

そういうことを言ってるんじゃないと思う。
ホントに人によるんだなと思う。
義妹(弟のお嫁さん)、シフォンケーキ焼いたから良かったらみんなで食べません?って可愛い。
心に余裕がある。
貴女のようにギスギスしてない。
47  名前: 義妹も言う :2016/02/16 15:57
>>1
今の姑、人に孫の事を話す時「お孫ちゃん」って言う人いるよね。
なんだそれって思うわ。
キラキラだのDQNだの言えないわよ。
48  名前: うん :2016/02/16 15:58
>>43
>>たまに食事に付き合うくらい、同居してる人に比べたらなんでもないことかと。
>>そんな目を吊り上げて言うほどのことかな。
>>心が狭すぎる。
>
>多くの姑が嫁に嫌われているのだとしたら
>こういう考えが、嫌われる理由なんだと思うよ。
>
>主さんや擁護派の一部の人にも思うけど
>親しく踏み込みたいなら、そうなれるだけの
>人間関係が出来るのを待ちなよ。
>待ちきれなくて急ぎたいなら、努力してそれを作りなよ。
>
>なんで、同居よりマシでしょ、なのよ。
>おかしいよ。
>なんでそんなに、自分中心なの?

人間関係は、段階を踏むものなのに
それらを全部とばして
最初から特別扱いを要求してる感じ。

義母ということで当たり前と思っているんだろうけど
本音は、同居よりいいんだからガマンしろなんだよね。
お互いの信頼の上にある特別扱いじゃなくて
単に好きなことやりたい人と、それに耐える人の関係。
自分中心の考えからきているから
意見にもそれが出る。
49  名前: やっぱり :2016/02/16 15:58
>>46
同居に比べたらって書いてるのは38の人としてさんだよ。で、それに対して返事を書いたら

同居の話一切関係ない義理の妹のシフォンケーキだかなんだか持ち出す。

逆切れ・呪い・話のすり替えで相手を貶める
50  名前: ん〜 :2016/02/16 15:58
>>1
数年前このサイトって嫁側の意見の人ばっかりだったよ。
いつの時代も変わらないのさ。
素手で握ったおにぎりと作った麦茶飲めないって言ってたような。
トリップパスについて





寂しい時代
0  名前: しんみり :2016/02/16 01:37
もうすぐ姑です。
小町を何気に読んでいるとホントにこの考え方がおおかた今の若い子の主流ならば結婚後の子ども夫婦とのお付き合いは難しいなと思えてきます。

「孫ちゃん生まれて以降、月いち会いに行ったらお嫁さんに嫌われた。その際なん着も服をプレゼントしたし、住宅費も支援したのに悲しい」との書き込みに「月1なんて頻繁すぎる」「非常識」「初めての子の服なんて自分で選びたいし姑にもらう趣味の合わない服なんてそもそもゴミ」など散々な批判レスの嵐でした。
そこまで毛嫌いしなくても。
うちなんて月1どころか子ども小さい頃はしょっちゅう会ってた。

もうお嫁さんと仲良くしようなどという考えそのものが余計なのかな。
口出し心配はおろか、極力接点持たず金だけ出す が正解?

自分も嫁でもあるから義親から干渉されすぎることが鬱陶しいのはよくわかるし余計なお節介するつもりは更々無いが、
たまーに会うくらいはしたかったなぁ。

殺伐か・・。
子ども巣立ち後。
60くらいでシにたいって感じの世界。
46  名前: 余裕 :2016/02/16 15:53
>>40
>
>同居に比べたらって、お姑さんに会うのって我慢して無理に会うって事?同居よりマシなんだから付き合いなさいよ、ってこと?なんか違うよね。

そういうことを言ってるんじゃないと思う。
ホントに人によるんだなと思う。
義妹(弟のお嫁さん)、シフォンケーキ焼いたから良かったらみんなで食べません?って可愛い。
心に余裕がある。
貴女のようにギスギスしてない。
47  名前: 義妹も言う :2016/02/16 15:57
>>1
今の姑、人に孫の事を話す時「お孫ちゃん」って言う人いるよね。
なんだそれって思うわ。
キラキラだのDQNだの言えないわよ。
48  名前: うん :2016/02/16 15:58
>>43
>>たまに食事に付き合うくらい、同居してる人に比べたらなんでもないことかと。
>>そんな目を吊り上げて言うほどのことかな。
>>心が狭すぎる。
>
>多くの姑が嫁に嫌われているのだとしたら
>こういう考えが、嫌われる理由なんだと思うよ。
>
>主さんや擁護派の一部の人にも思うけど
>親しく踏み込みたいなら、そうなれるだけの
>人間関係が出来るのを待ちなよ。
>待ちきれなくて急ぎたいなら、努力してそれを作りなよ。
>
>なんで、同居よりマシでしょ、なのよ。
>おかしいよ。
>なんでそんなに、自分中心なの?

人間関係は、段階を踏むものなのに
それらを全部とばして
最初から特別扱いを要求してる感じ。

義母ということで当たり前と思っているんだろうけど
本音は、同居よりいいんだからガマンしろなんだよね。
お互いの信頼の上にある特別扱いじゃなくて
単に好きなことやりたい人と、それに耐える人の関係。
自分中心の考えからきているから
意見にもそれが出る。
49  名前: やっぱり :2016/02/16 15:58
>>46
同居に比べたらって書いてるのは38の人としてさんだよ。で、それに対して返事を書いたら

同居の話一切関係ない義理の妹のシフォンケーキだかなんだか持ち出す。

逆切れ・呪い・話のすり替えで相手を貶める
50  名前: ん〜 :2016/02/16 15:58
>>1
数年前このサイトって嫁側の意見の人ばっかりだったよ。
いつの時代も変わらないのさ。
素手で握ったおにぎりと作った麦茶飲めないって言ってたような。
トリップパスについて





大嫌いな親の子供と同じ高校受験
0  名前: 恨んでる :2016/02/15 11:49
昔、スポ少で集団ママさんイジメを受けまして。精神的に参ってしまい辞めた経緯がある、その時リーダーだった見るのをイヤなくらい大嫌いなヤツの子供と受験先が同じになる事が分かりました。

イジメから5年経ち、やっと中学卒業で離れられると思ったのに、相手の子供の成績が急激に上がったらしく、同じ高校になりそうです。

やっと、おさらば出来ると思ってセイセイしてたのにがっかり。

本当にイヤなヤツなんですよね。
プライドが高くて、ある事無い事言いふらし、故意的にターゲットを孤立させます。他に被害者もいる。でもうまくて、大部分の人は気付かないんだとおもうんですよね。

あー、イヤだ。
仕方が無いけど、あんなヤツとまた同じ空間になると思うと吐き気かします。

そのくらい嫌いな保護者っていますか?私の立場ならどういう気持ちになりそうですか?
24  名前: 主〆 :2016/02/16 14:11
>>1
パートから戻りました。
皆さん、色々ありがとう。

自分でも固執し過ぎだと分かってはいるんだけど、イジメ自体が1年以上続き、私も子供の為だからと耐えてしまった。目の前でも無視、悪口、陰口、みんな離れて行きました。子供自身も他の親から無視されたり。救いはスポ少内で子供同士は仲良かった事です。だから私も我慢してしまい、限界を迎えてしまったんですけどね。

中学行ってからはそのボスとは表向きの付き合いしかしていません。後3年我慢すれば離れらると待ち望んでいました。中学で同じ部活だと当番で顔を合わせるので結局過去の事を忘れられなかった。それがまた高校も一緒だなんて。もう願書も提出済みなんで本当の事みたいです。悪夢だわ。

不合格を祈りたい。
本当はめちゃくちゃ祈りたい。
それに相手のお子さんもクセがあるから好きではありません。
子供も特に仲良くもない。
でもさすがに祈る事は出来なくて。

長々と聞いて頂きありがとうございました。私は自分に自信を付けて、子供には上位クラスに入れるように勉強頑張って貰います。

ありがとうございました。
25  名前: 〆後だけどごめん :2016/02/16 15:10
>>24
わかるな。
私もやつと一緒だったら嫌だもん。
幸い、違ったけど高校の部活が同じで、試合で子供達は会って仲良くしていたらしい。送迎時、会わなくて良かった。

申し訳ないけど、別だといいね。

>パートから戻りました。

>皆さん、色々ありがとう。
>
>自分でも固執し過ぎだと分かってはいるんだけど、イジメ自体が1年以上続き、私も子供の為だからと耐えてしまった。目の前でも無視、悪口、陰口、みんな離れて行きました。子供自身も他の親から無視されたり。救いはスポ少内で子供同士は仲良かった事です。だから私も我慢してしまい、限界を迎えてしまったんですけどね。
>
>中学行ってからはそのボスとは表向きの付き合いしかしていません。後3年我慢すれば離れらると待ち望んでいました。中学で同じ部活だと当番で顔を合わせるので結局過去の事を忘れられなかった。それがまた高校も一緒だなんて。もう願書も提出済みなんで本当の事みたいです。悪夢だわ。
>
>不合格を祈りたい。
>本当はめちゃくちゃ祈りたい。
>それに相手のお子さんもクセがあるから好きではありません。
>子供も特に仲良くもない。
>でもさすがに祈る事は出来なくて。
>
>長々と聞いて頂きありがとうございました。私は自分に自信を付けて、子供には上位クラスに入れるように勉強頑張って貰います。
>
>ありがとうございました。
26  名前: スタンダード? :2016/02/16 15:20
>>15
>子供の部活内では保護者同士仲良くして、仲間を作って、試合の時はみんなで楽しく観戦しています。
>笑って過ごす事、それが仕返しだと思っています。
>



高校にもそうやって親が見に行ったりするの?
もしかして差し入れとかしてる??

うちはクラブチームなので皆無なんですが、高校に入ったら部活だと思います。
急にそういう雰囲気になったらなじめないかも。

そういえばお隣さんが野球部で、高校でも親がおそろいのTシャツかって応援してました。
(でも高校野球に出場するような高校じゃないし、高校数が多いから不利だろうけど、ベスト8とかに入る高校でもない)

普通の強さの高校でも応援があるのか、こういう部活はめずらしいのか、最近はどっち??
27  名前: がんばれー :2016/02/16 15:23
>>24
よかったよかった。

私は主さんと同じようにそんな人と同じところに行くのは嫌。
だけどここってすぐスレにケチつけるような、滅多打ちにされるようなレスが多いから、また変なレスが出てくるかなと思ったらそうじゃなかった。

主さん頑張ってー。相手の子落ちてほしいねー。
私だったらさわやかな〆文が書けないかもです。
28  名前: 腐れ縁 :2016/02/16 15:27
>>1
わあ、大変ですねえ。考えただけでもゾッとする。
子供がらみだとこういうことがあり得るから厄介ですよね。
同じ地域に住んでると、やっと離れたと思いきや、どこかでまた顔をあわせる機会がでてきたり。
私の住んでるところは街でなないので余計にめんどくさいことが多いです。田舎だと住んでる人の気持ちも狭いからね。

うーん、でもお子さんがどうしてもそこを希望するならば、何が何でも合格できるようにしたいかなあ。もし万が一、こちらだけが不合格だったらホントに一生忘れないヤツになりそうだし。でも相手が急に成績上がったとしても、瞬発的なものだと本当の真の実力かどうかわからないから、もしかしたら相手がダメかもしれませんね。
とにかく我が子は合格できるように、そんなヤツのことなんかほっといて集中しましょう。
もし同じ高校になっても、もう関わることもないでしょうし、新しい友達ができればどうでもないことですよ。
トリップパスについて





大嫌いな親の子供と同じ高校受験
0  名前: 恨んでる :2016/02/15 06:34
昔、スポ少で集団ママさんイジメを受けまして。精神的に参ってしまい辞めた経緯がある、その時リーダーだった見るのをイヤなくらい大嫌いなヤツの子供と受験先が同じになる事が分かりました。

イジメから5年経ち、やっと中学卒業で離れられると思ったのに、相手の子供の成績が急激に上がったらしく、同じ高校になりそうです。

やっと、おさらば出来ると思ってセイセイしてたのにがっかり。

本当にイヤなヤツなんですよね。
プライドが高くて、ある事無い事言いふらし、故意的にターゲットを孤立させます。他に被害者もいる。でもうまくて、大部分の人は気付かないんだとおもうんですよね。

あー、イヤだ。
仕方が無いけど、あんなヤツとまた同じ空間になると思うと吐き気かします。

そのくらい嫌いな保護者っていますか?私の立場ならどういう気持ちになりそうですか?
24  名前: 主〆 :2016/02/16 14:11
>>1
パートから戻りました。
皆さん、色々ありがとう。

自分でも固執し過ぎだと分かってはいるんだけど、イジメ自体が1年以上続き、私も子供の為だからと耐えてしまった。目の前でも無視、悪口、陰口、みんな離れて行きました。子供自身も他の親から無視されたり。救いはスポ少内で子供同士は仲良かった事です。だから私も我慢してしまい、限界を迎えてしまったんですけどね。

中学行ってからはそのボスとは表向きの付き合いしかしていません。後3年我慢すれば離れらると待ち望んでいました。中学で同じ部活だと当番で顔を合わせるので結局過去の事を忘れられなかった。それがまた高校も一緒だなんて。もう願書も提出済みなんで本当の事みたいです。悪夢だわ。

不合格を祈りたい。
本当はめちゃくちゃ祈りたい。
それに相手のお子さんもクセがあるから好きではありません。
子供も特に仲良くもない。
でもさすがに祈る事は出来なくて。

長々と聞いて頂きありがとうございました。私は自分に自信を付けて、子供には上位クラスに入れるように勉強頑張って貰います。

ありがとうございました。
25  名前: 〆後だけどごめん :2016/02/16 15:10
>>24
わかるな。
私もやつと一緒だったら嫌だもん。
幸い、違ったけど高校の部活が同じで、試合で子供達は会って仲良くしていたらしい。送迎時、会わなくて良かった。

申し訳ないけど、別だといいね。

>パートから戻りました。

>皆さん、色々ありがとう。
>
>自分でも固執し過ぎだと分かってはいるんだけど、イジメ自体が1年以上続き、私も子供の為だからと耐えてしまった。目の前でも無視、悪口、陰口、みんな離れて行きました。子供自身も他の親から無視されたり。救いはスポ少内で子供同士は仲良かった事です。だから私も我慢してしまい、限界を迎えてしまったんですけどね。
>
>中学行ってからはそのボスとは表向きの付き合いしかしていません。後3年我慢すれば離れらると待ち望んでいました。中学で同じ部活だと当番で顔を合わせるので結局過去の事を忘れられなかった。それがまた高校も一緒だなんて。もう願書も提出済みなんで本当の事みたいです。悪夢だわ。
>
>不合格を祈りたい。
>本当はめちゃくちゃ祈りたい。
>それに相手のお子さんもクセがあるから好きではありません。
>子供も特に仲良くもない。
>でもさすがに祈る事は出来なくて。
>
>長々と聞いて頂きありがとうございました。私は自分に自信を付けて、子供には上位クラスに入れるように勉強頑張って貰います。
>
>ありがとうございました。
26  名前: スタンダード? :2016/02/16 15:20
>>15
>子供の部活内では保護者同士仲良くして、仲間を作って、試合の時はみんなで楽しく観戦しています。
>笑って過ごす事、それが仕返しだと思っています。
>



高校にもそうやって親が見に行ったりするの?
もしかして差し入れとかしてる??

うちはクラブチームなので皆無なんですが、高校に入ったら部活だと思います。
急にそういう雰囲気になったらなじめないかも。

そういえばお隣さんが野球部で、高校でも親がおそろいのTシャツかって応援してました。
(でも高校野球に出場するような高校じゃないし、高校数が多いから不利だろうけど、ベスト8とかに入る高校でもない)

普通の強さの高校でも応援があるのか、こういう部活はめずらしいのか、最近はどっち??
27  名前: がんばれー :2016/02/16 15:23
>>24
よかったよかった。

私は主さんと同じようにそんな人と同じところに行くのは嫌。
だけどここってすぐスレにケチつけるような、滅多打ちにされるようなレスが多いから、また変なレスが出てくるかなと思ったらそうじゃなかった。

主さん頑張ってー。相手の子落ちてほしいねー。
私だったらさわやかな〆文が書けないかもです。
28  名前: 腐れ縁 :2016/02/16 15:27
>>1
わあ、大変ですねえ。考えただけでもゾッとする。
子供がらみだとこういうことがあり得るから厄介ですよね。
同じ地域に住んでると、やっと離れたと思いきや、どこかでまた顔をあわせる機会がでてきたり。
私の住んでるところは街でなないので余計にめんどくさいことが多いです。田舎だと住んでる人の気持ちも狭いからね。

うーん、でもお子さんがどうしてもそこを希望するならば、何が何でも合格できるようにしたいかなあ。もし万が一、こちらだけが不合格だったらホントに一生忘れないヤツになりそうだし。でも相手が急に成績上がったとしても、瞬発的なものだと本当の真の実力かどうかわからないから、もしかしたら相手がダメかもしれませんね。
とにかく我が子は合格できるように、そんなヤツのことなんかほっといて集中しましょう。
もし同じ高校になっても、もう関わることもないでしょうし、新しい友達ができればどうでもないことですよ。
トリップパスについて





ご主人のチョコ
0  名前: びーく :2016/02/15 11:40
たくさんもらってきましたか?
13  名前: いみふ :2016/02/16 10:51
>>12
> > 初めて手作りチョコをもらってきたよ。
> > 嬉しかったみたいだけど、抵抗があるのかまだ食べていません。
> > 今日中に食べなかったら、明日はゴミの日だから捨てるよとは言っておいた。
>
>
> ご主人、バカ??
> 妻にこんなこと言われて。
>


なんで?
14  名前: バカ? :2016/02/16 12:16
>>13
>> 初めて手作りチョコをもらってきたよ。
>> 嬉しかったみたいだけど、抵抗があるのかまだ食べていません。
>> 今日中に食べなかったら、明日はゴミの日だから捨てるよとは言っておいた。


お宅のご主人はこういうこと言われてへらへらしてるの?

いい大人が手作りチョコを貰ってきてうれしがって(大人なのに手作りチョコを貰ってくるってところがすでにおかしい)、食べないなら明日捨てるよなんて妻に先回りされるなんて。

自己判断できない男ってバカみたいじゃない?
15  名前: 生チョコっぽい :2016/02/16 12:35
>>14
悪いけど言ってる意味が全然わからないわ。
手作りチョコを貰うのって間違ってるの?
普通に義理チョコだし、くれた女子社員だって、
全員分を買うより安くすむと思ったんじゃないのかな。
それに義理チョコだろうと、貰えたら嬉しいもんなんじゃない?男って。
義理チョコすら貰えない男もいるだろうし。
私が捨てるよと言ったのは、市販品じゃないから日持ちもしないし、
食べる気がないのなら、明日はゴミの日だから片付けてしまいたいという意味。
言われた旦那はへらへらしてはいませんでしたよ。
おそらく、せっかく頂いたのに、食べずに捨ててしまう事に、
少なからず心を痛めていると思います。
かと言って食べる気はなさそうだけど。

自己判断って何ですか?
ホント意味わからないわ。
あなたこそバカでしょ。


>>> 初めて手作りチョコをもらってきたよ。
>>> 嬉しかったみたいだけど、抵抗があるのかまだ食べていません。
>>> 今日中に食べなかったら、明日はゴミの日だから捨てるよとは言っておいた。
>
>
>お宅のご主人はこういうこと言われてへらへらしてるの?
>
>いい大人が手作りチョコを貰ってきてうれしがって(大人なのに手作りチョコを貰ってくるってところがすでにおかしい)、食べないなら明日捨てるよなんて妻に先回りされるなんて。
>
>自己判断できない男ってバカみたいじゃない?
16  名前: ちょっw :2016/02/16 12:51
>>9
> 妻公認の彼女がいるんだよ。
> しかもかなり年下の。
>


てことは、妻にも相手がいるんだよね?

swap夫婦は、本当に仲良し夫婦が多いと聞いたことが
あるので、チョコあげたりもらったりくらいで揉めるなんて
有り得ないんでしょうね………って、もうやめとけ自分。
17  名前: 3つかな :2016/02/16 13:11
>>1
趣味のサークルで今年は30個配りました。
主人は女性メンバーから3つ。

毎年ネットで注文したチョコがわーっと届いて、見てるだけでお腹いっぱい。
トリップパスについて





双子の学力の差
0  名前: 中2男子 :2016/02/14 14:52
中1までは似たような学力でした。1人は2年になって
から急にガツガツ勉強をしだし、もう1人は部活に精を
出しすぎて大きなひらきが出ています。今年は受験生
なので、部活命の方を何とかしたいのですが「どうせ
あいつ(もう1人)みたいには出来ないから・・」と
やや投げやり。そして偶然にも同じ高校を志望してい
るのでまた厄介です。もちろん比べるような発言はし
ていませんが、双子をお持ちの方、学力に差ってあり
ませんか?
24  名前: この人 :2016/02/16 10:14
>>14
最近あっちこっちで罵倒して歩いてる人?
25  名前: あのさってなにさ :2016/02/16 11:36
>>23
>双子の親の中にも二人を兄弟、姉妹とかで区別したくないと言う考えの人もいるんだよ。
>
>私の実姉の子も一卵性。
>帝王切開で、1分しか違わないけど、偶々最初に出て来たかどうかだけだから、姉妹と言う感覚は持たせてないとは言っていたよ。
>
>一応あっちが姉でこっちは妹と言うのは聞かれれば言うけどね。
>本人たちも名前で呼び合ってるし、お姉ちゃんなんていう表現は存在しない。



フツーそんなの知らないって。
そりゃごく身近にそういう考えを持ってる人がいれば別だろうけどさ。

いちいち指摘することか?

同じ親から産まれたんだもの、兄弟か姉妹でいいじゃない。
妙なことに拘りを持つことが個性とか考えてるわけ?
区別じゃなく、判別するために必要なことじゃん。
拘り育児論者って面倒くさ。

相棒って言い方されたら、お仕事上の付き合いですか?何か同じグループのペアですか?って感じだわよ。
26  名前: そう? :2016/02/16 11:37
>>25
もしかして、双子の親が身近にいないのかな?
私、数組知ってるけど、上の人みたいな親もいるわよ。
めずらしくないと思う。
27  名前: 言い方ね :2016/02/16 12:15
>>26
> もしかして、双子の親が身近にいないのかな?
> 私、数組知ってるけど、上の人みたいな親もいるわよ。
> めずらしくないと思う。
>

私も息子関係の双子3組知ってるけど、
相棒なんて聞いたことないわ。

25さんは23さんの言い方にちょっとカチンときたんでしょ。
28  名前: ヒュ :2016/02/16 12:54
>>17
>。菷」フレトセソヘ、オ、👃ネ、ォチ?タ


ネソトョホエサヒ、ホサ👻ォ、ネサラ、テ、ソ。」。」。」
フセチー、ャスミ、ニヘ隍コ。「・ノ・鬣゙、ホ・ソ・、・ネ・?、、ソ、ホ、ォ、ネセミ
トリップパスについて





実母が脳梗塞で入院
0  名前: 小雨 :2016/02/15 00:39
実母が脳梗塞で運ばれ入院しています。

私は結婚して遠方で暮らしており、今週は娘の大学受験も残っていることから、週末に飛行機でお見舞いに行こうと思っています。

金曜の午後と土曜1日と日曜の午前と滞在しますが、
普段遠方のため会うのも数年ぶりなので、
今回は目一杯何かしてあげたいと思っているのですが、
食事も病院食以外はダメそうだし、
お世話は看護士の方がしてくれてるでしょうし、
実際何が必要(物・行動)でしょうか?
今のところオムツを買い足してあげようと考えているくらいです。

親族の入院・お見舞いなども経験がないので、経験者の方がいっらしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。
10  名前: 実用品 :2016/02/15 18:43
>>1
お兄さんに聞くのが一番早いんじゃない?
男の人では買いにくいパジャマや下着類は揃ってるかとか、
実用品をそろえてあげるのがメインになるんじゃない?
あとは、楽な体位を取りやすいように、
膝の下や腰にはさめるようなクッションとか
利き腕じゃない方で食事してるんだったら
少ない力で持つことができる、介護用のお箸や、
握りやすいスプーン、フォークなんかもあるといいかもね。

あとは、百均なんかで売ってる
フックのついたプラスチックのかごがあると便利よ。
ベット柵にひっかけて小物を入れておくと、
寝たままでも手の届く場所にリモコンとか携帯を入れておけます。

お兄さんをねぎらうのも、お忘れなく。

あとは、麻痺が残った状態での退院になるとしたら
かえってからの家での生活をどうするかも
今から考えておいた方がいいですね。

少しでも早く回復されますように。
11  名前: 今は誰が? :2016/02/16 00:39
>>5
介護用品の中にお箸はスプーンの補助付きのものがあるので、症状に合わせて買ってあげるといい。
ただ、これは二回くらいは「使えない」って言われて、使えるものが見つかる感じ。
それを年寄のわがままと捉えずにいてあげてほしい。

それと、靴。
いままでのを今まで通りに仕えないので、購入の必要があります。
12  名前: 一番困ること :2016/02/16 08:36
>>1
>実母が脳梗塞で運ばれ入院しています。
>
>私は結婚して遠方で暮らしており、今週は娘の大学受験も残っていることから、週末に飛行機でお見舞いに行こうと思っています。
>
>金曜の午後と土曜1日と日曜の午前と滞在しますが、
>普段遠方のため会うのも数年ぶりなので、
>今回は目一杯何かしてあげたいと思っているのですが、
>食事も病院食以外はダメそうだし、
>お世話は看護士の方がしてくれてるでしょうし、
>実際何が必要(物・行動)でしょうか?
>今のところオムツを買い足してあげようと考えているくらいです。
>
>親族の入院・お見舞いなども経験がないので、経験者の方がいっらしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。


遠方の親族にされて一番困ることは不要な物を(本人は良かれと思って)用意する、そういう自己満足の為の散財、そして「私は母のためにこれだけお金を使ったの」的なアピール、自己満足。


これからどんどんお金がかかるようになると思います。本当に必用なのは入院費等の負担、付き添い等です。


主さんはそういう人ではないと思いましたが、あえて言わせて頂きました。
お兄さんとよく話し合って下さい。
13  名前: 話し合い :2016/02/16 09:41
>>1
4年前母が脳梗塞で倒れ
昨年亡くなりました。

とりあえず、行かないとどういう状況か
分からないと思います。
うちは父が見ましたが、
お兄さんの話をよく聞いてあげる事です。

病院にいる間は、
寝間着とかは借りている可能性もあるので
それは行ってからですね。

後遠方で一番困るのは、
きちんと相談が出来ない事でした。

お兄さんだと無理してしまう事もあると思います。
特に母親だと。
家で介護と言ってもなかなか大変だと思います。

施設に預けるかなんかの話も
話を付けた方がいいと思います。
その時のお金の話なんかもです。

うちの場合は、リハビリセンターに入院した後
施設に入れました。
始め、父は家でと言いましたが
私と妹で反対して施設にいれました。
それは、うちも妹の家も子供がまだ中学生だった事
が理由です。

今になると入れて良かったと思います。
父は家にいるので見ようと思えば見れたのかも
しれませんが、
介護うつで共倒れになっていたと思います。

きちんと腹を割って話す事が大切です。
14  名前::2016/02/16 12:16
>>1
ありがとうございます。

勢い余って、余計な物まで買わないよう気をつけたいと思います。
介護用品なども検索してみましたが、スプーン一つにしても色々あって難しそうですね。
靴などなおさら。
私の子供が障害児なので何かと使いやすい身の回り品を選ぶ事がありますが、子供の事はずーっと見てきたし、
靴も合わせにいけるので幾分やりやすいのですが、
ちょっとした事が使いにくい・気に入らないというのは
少し経験済みなので、そのあたりを意識して
必要な物も揃えたいと思います。

ただ、兄は多分細かい所まで気づきにくいかも・・
S字フックの事やテレビも見にくいのかと思わず、
見ないんだ〜。くらいに思ってそうなので、
なるべく本人の要望を聞き取れるといいなと思っています。

今後の事も重要ですね。
トリップパスについて





見た目がいい人って
0  名前: 容姿端麗になりたい :2016/02/14 08:07
性格もいい人が多いと思いませんか。
接客業について4年目なのですが
感じのいいお客さんて見た目がいい人が多いような気がします。
一緒に働いてる人も美人やイケメンの方が優しいような・・・。

人柄が顔に表れるのか、見た目がある程度いいから
余裕があるのか・・・。
30  名前: というか :2016/02/16 02:17
>>1
私は性格の良い悪いさえ分からなくなってる。

性格を判断するのはほんの表向き部分なだけで、ある程度年を重ねてからは皆大体同じ腹の中をしてると思う。
表現の仕方が違うだけで、突拍子もない人以外は良い悪いは無くなってきたわ
だから美人は表現力も優れてるからであって、ブスとさほど性格は変わらない
31  名前: なるほど :2016/02/16 06:50
>>30
そうかもね。
若い時は見かけ重視だから容姿の良し悪しで性格も変わることがありそうだけど、人間歳を重ねるとだんだん表向きは丸くなるけど、世の中の仕組みが分かってくる分考え方も似てくるのかもね。
32  名前: やれやれ :2016/02/16 08:04
>>30
だから。。。。
そういうのが、ここが老齢化してるって言われちゃうんじゃないかな。

そんな年寄りの事だけ言ってるんじゃなくて、若い人の事も入ってるんだよ。

自分を世界の中心においてしまうと老化が早いと思うよ。。。
33  名前: 元総長 :2016/02/16 08:56
>>1
私も元接客です。ぬしさんがきれいな人に優しく丁寧に対応するから、相手も笑顔を見せてくれ、以心伝心なのかも。美がどうであれその人による。
34  名前: わからない :2016/02/16 09:23
>>1
そもそも性格の良し悪しがわからない…。

思うに「見た目がいう」という中に目鼻立ちなど素材以外に自己プロデュース能力というのも含まれてると思う。

となると「見た目のいい人」は自ずと人目を意識してるわけだから、人に対して最低限不快感を与えないだけのスキルがあるのだろうと思う。

本当のところ、魂が美しいかどうかはまた別問題だろうな。

でも、職場や客レベルのつき合いだったら全くそれで十分だけど。
トリップパスについて





見た目がいい人って
0  名前: 容姿端麗になりたい :2016/02/14 19:45
性格もいい人が多いと思いませんか。
接客業について4年目なのですが
感じのいいお客さんて見た目がいい人が多いような気がします。
一緒に働いてる人も美人やイケメンの方が優しいような・・・。

人柄が顔に表れるのか、見た目がある程度いいから
余裕があるのか・・・。
30  名前: というか :2016/02/16 02:17
>>1
私は性格の良い悪いさえ分からなくなってる。

性格を判断するのはほんの表向き部分なだけで、ある程度年を重ねてからは皆大体同じ腹の中をしてると思う。
表現の仕方が違うだけで、突拍子もない人以外は良い悪いは無くなってきたわ
だから美人は表現力も優れてるからであって、ブスとさほど性格は変わらない
31  名前: なるほど :2016/02/16 06:50
>>30
そうかもね。
若い時は見かけ重視だから容姿の良し悪しで性格も変わることがありそうだけど、人間歳を重ねるとだんだん表向きは丸くなるけど、世の中の仕組みが分かってくる分考え方も似てくるのかもね。
32  名前: やれやれ :2016/02/16 08:04
>>30
だから。。。。
そういうのが、ここが老齢化してるって言われちゃうんじゃないかな。

そんな年寄りの事だけ言ってるんじゃなくて、若い人の事も入ってるんだよ。

自分を世界の中心においてしまうと老化が早いと思うよ。。。
33  名前: 元総長 :2016/02/16 08:56
>>1
私も元接客です。ぬしさんがきれいな人に優しく丁寧に対応するから、相手も笑顔を見せてくれ、以心伝心なのかも。美がどうであれその人による。
34  名前: わからない :2016/02/16 09:23
>>1
そもそも性格の良し悪しがわからない…。

思うに「見た目がいう」という中に目鼻立ちなど素材以外に自己プロデュース能力というのも含まれてると思う。

となると「見た目のいい人」は自ずと人目を意識してるわけだから、人に対して最低限不快感を与えないだけのスキルがあるのだろうと思う。

本当のところ、魂が美しいかどうかはまた別問題だろうな。

でも、職場や客レベルのつき合いだったら全くそれで十分だけど。
トリップパスについて





結婚してから実家の自分の部屋はどうなっていますか
0  名前: 物置部屋 :2016/02/15 02:50
結婚するまで実家にいました。
結婚して家を出て夫と暮らし始めたんですが、私が実家を出てから私の部屋は物置になりました。
やっと出てった、荷物を置く場所ができてよかったと言って何だか清々したようです。
妹がいますが、妹の部屋は現在父の書斎になっていて、人が泊まれるような部屋ではなくなっています。
その為、たまに私達が実家に行っても泊まる部屋がないので実家の近所のホテルに泊まっています。
夫の実家の元々の夫の部屋も物置になっているけど、夫の弟妹達も結婚して実家を出たので、私達が帰省した時には弟妹達の部屋だった和室で寝ています。
夫の弟の嫁さんの実家も、私が家を出てから物置になっちゃってるんです〜って言ってました。

皆さんの実家の自分の部屋だった部屋は今どうなっていますか。
5  名前: 私だけない :2016/02/16 07:45
>>1
私の部屋は妹の部屋になりました。それまでの妹の部屋が狭かったので。里帰り出産の時は居間で寝ました。

実家は比較的広くて、弟妹の部屋はそのまま残っていて、彼らは帰省すると自分の部屋を使ってます。

私は実家の近くに住んでいるし、自分の家が大好きなので、実家に部屋は必要ありません。
6  名前: 何もない :2016/02/16 08:10
>>1
私の実家は空き部屋だらけですよ。
昔は、私と妹の部屋、兄の部屋、祖母の部屋があったけど、
私と妹は嫁に行き、兄も結婚して家を出て、
祖母は亡くなって、父も亡くなったので
今は実家に母1人で住んでいます。
どの部屋も空き状態になってて、すぐに使えるので
帰省して兄弟家族がすべて揃っても寝るところには苦労しないです。
7  名前: ない :2016/02/16 08:22
>>1
わたしと妹が出て行ってから建て替えたのでキレイさっぱり何もないです、残していった荷物さえない。

でも泊まる部屋は一応あります。
8  名前::2016/02/16 08:24
>>1
>結婚するまで実家にいました。
>結婚して家を出て夫と暮らし始めたんですが、私が実家を出てから私の部屋は物置になりました。
>やっと出てった、荷物を置く場所ができてよかったと言って何だか清々したようです。
>妹がいますが、妹の部屋は現在父の書斎になっていて、人が泊まれるような部屋ではなくなっています。
>その為、たまに私達が実家に行っても泊まる部屋がないので実家の近所のホテルに泊まっています。
>夫の実家の元々の夫の部屋も物置になっているけど、夫の弟妹達も結婚して実家を出たので、私達が帰省した時には弟妹達の部屋だった和室で寝ています。
>夫の弟の嫁さんの実家も、私が家を出てから物置になっちゃってるんです〜って言ってました。
>
>皆さんの実家の自分の部屋だった部屋は今どうなっていますか。



ありがとうございます。
間取りも関係あると思うんですが、私の実家は玄関から入ってリビングがあり、リビングの隣に和室がありますがそこは父の寝室、で2階に上がると元私の部屋が物置になっていて、その隣に6畳の元妹の部屋があってそこは父のPCやら本棚、文献などが所狭しになっていて、でその隣が4畳半の母の寝室になっています。
父も母もいびきがうるさいそうで、お互い一緒に寝たくないと言って両親は旅行の時以外一緒の部屋で寝ているのを見た事がありません。
9  名前: 寝室と書斎 :2016/02/16 08:39
>>1
姉が嫁いだ時に、私の個室が一階から二階の姉の部屋に移りました。
私の部屋は父の書斎になった。
私が嫁いだら、二階の部屋を父の書斎にして、一階の書斎にした部屋に私と姉が使ってたベッドを持って行って両親の寝室になりました。
和室ふた部屋空いたので、二階の空いた和室を客間にしてます。
一階の和室は父方の祖父母の遺品が置かれてます。
父がどうしても捨てられないので、とりあえず、父が亡くなるまではとっておくと母が言ってます。


>結婚するまで実家にいました。
>結婚して家を出て夫と暮らし始めたんですが、私が実家を出てから私の部屋は物置になりました。
>やっと出てった、荷物を置く場所ができてよかったと言って何だか清々したようです。
>妹がいますが、妹の部屋は現在父の書斎になっていて、人が泊まれるような部屋ではなくなっています。
>その為、たまに私達が実家に行っても泊まる部屋がないので実家の近所のホテルに泊まっています。
>夫の実家の元々の夫の部屋も物置になっているけど、夫の弟妹達も結婚して実家を出たので、私達が帰省した時には弟妹達の部屋だった和室で寝ています。
>夫の弟の嫁さんの実家も、私が家を出てから物置になっちゃってるんです〜って言ってました。
>
>皆さんの実家の自分の部屋だった部屋は今どうなっていますか。
トリップパスについて





チビでキツネ目の男
0  名前: 名古屋 :2016/02/15 09:53
よしだ〇〇ひこって言います。
見栄っ張りで、1Kのアパートをマンションと称します。
おかしな人物で、同僚の嫌われ者です。

ちょっと吐き出させて貰いました。失礼。
2  名前: ヘヲシヤ・隘キ・メ・ウ :2016/02/15 22:22
>>1
シォクハセメイゥ(#^.^#)
3  名前::2016/02/15 22:34
>>1
よしだひでひこ?
メダリストだね。
4  名前: 、?ォ、テ、ソ、ア、ノ :2016/02/15 22:36
>>1
>、隍キ、タ。サ。サ、メ、ウ、テ、ニクタ、、、゙、ケ。」
>クォアノ、テト・、熙ヌ。「」ア」ヒ、ホ・「・ム。シ・ネ、゙・👄キ・逾👃ネセホ、キ、゙、ケ。」
>、ェ、ォ、キ、ハソヘハェ、ヌ。「ニアホス、ホキ🎶??ヤ、ヌ、ケ。」
>
>、チ、遉テ、ネナヌ、ュスミ、オ、サ、ニフ网、、゙、キ、ソ。」シコホ鬘」


フセチー、マ、荀皃ネ、ア。」
5  名前: やだあ :2016/02/16 00:32
>>1
柔道の人じゃないよね?
6  名前::2016/02/16 07:44
>>1
>よしだ〇〇ひこって言います。
>見栄っ張りで、1Kのアパートをマンションと称します。
>おかしな人物で、同僚の嫌われ者です。
>
>ちょっと吐き出させて貰いました。失礼。
トリップパスについて





無知で
0  名前::2016/02/14 05:57
あきらめさせる、的な時につかう言葉。
「引導を渡す」


今まで、ずっと
「印籠を渡す」
だと思っていました。

恥ずかしい・・・。
20  名前: 妄想ごめん :2016/02/15 18:36
>>4
>印籠を渡すって、印籠係の角さんが調子悪くて助さんに渡すみたいな感じだね(笑)面白い。
>

ぷはは、想像して笑っちゃった。
角さんが「すまない、助さん。先日やってしまったぎっくり腰がヤバそうな気配がする。今日やってくれない?」なんて。
21  名前: 勉強 :2016/02/15 18:59
>>18
なんだか、凄く勉強になる言葉ばかりです。
22  名前: みんな間違えるから :2016/02/15 19:01
>>1
今はどくだんじょうを使ってるって。

テレビでどくだんじょうは聞いたことあるけどどくせんじょうはないよ。
23  名前: いっさ :2016/02/15 21:01
>>1
雀の子 そこのけそこのけ おうまが通る

という一茶の句がありますが、ずっと「おうま」は馬のことだと思ってた。動物の馬ではなく、貝殻に紐をつけて足に履いて遊ぶ玩具のことだと知り、句のイメージが急に情緒的になりました。
24  名前: 目から鱗が落ちました。 :2016/02/16 06:53
>>23
>雀の子 そこのけそこのけ おうまが通る
>
>という一茶の句がありますが、ずっと「おうま」は馬のことだと思ってた。動物の馬ではなく、貝殻に紐をつけて足に履いて遊ぶ玩具のことだと知り、句のイメージが急に情緒的になりました。

なるほど!そうだったんですね!納得です!
トリップパスについて





女性が多い職場
0  名前: 私も女だけど・・・。 :2016/02/14 06:55
悪口や噂話が多いし、きつい性格の人も多くて
1日いるとグッタリです。

皆さんの職場はいかがですか。
11  名前: ここ :2016/02/15 21:09
>>1
>悪口や噂話が多いし、きつい性格の人も多くて
>1日いるとグッタリです。
>
>皆さんの職場はいかがですか。
12  名前: うーん :2016/02/15 21:14
>>1
まぁ、悪口まではいかなくても、批判は聞くとこはある。
噂話はよくわからないけど、でも、ほとんどが子育て経験してきてる人たちだから、子供の病気や行事に理解があるのは助かってます。

>悪口や噂話が多いし、きつい性格の人も多くて
>1日いるとグッタリです。
>
>皆さんの職場はいかがですか。
13  名前: カード会社 :2016/02/15 21:17
>>1
もう、かなり前だけど、キツイ人が多くて課長さん大変そうだった。新人さんぽい若い子がイジめられてた。
14  名前: テーマパーク :2016/02/15 21:23
>>1
>悪口や噂話が多いし、きつい性格の人も多くて
>1日いるとグッタリです。
>
>皆さんの職場はいかがですか。

ストレスで生理が止まってしまった。
仕事は面白いんだけどね。
辞めようかどうしようか。
夢の世界とは程遠いのよ。
15  名前: どこでも :2016/02/16 00:36
>>1
女が三人集まったら人の悪口だわね。
トリップパスについて





未だに 根に持ってる親
0  名前: 目の敵 :2016/02/14 02:37
幼稚園時代からなんだかんだと馬が合わず、うちの子ともめてきた子がいます。只今中1です。その子はとにかく強い子。
もともと複雑な家庭で育ってきてるので、それもあってか気が強いし、意地が悪い。散々大変な目にあってきました。幼稚園時代は連絡帳に先生が事細かにいろいろと書いてくれました。いつもやられる側でした。
小学校に入り、うちの子も少しは強くなり、こちらがやる側になったこともありました。とにかく言ったらキリがない、お互い様であるあるの子供関係です。大事になるようなことではありませんでした。
中学に入ればもうなくなるだろうと思っていたらその子がやってくれました。中学生なりの陰湿なやり方でした。結局周りの友達、私の親しい保護者たちも引くくらいのやり方だったのでその子は友達もいなくなりました。
うちの子も散々な目にあってきましたが、もう中学です。本人も当時は傷ついたり大変な思いをしましたが、過去の事となり忘れている感じです。しかし、その子はずっと根に持っているんですね。それを友達に話したようで、その友達がうちの子に教えてくれたそうです。やられた内容はうちの子がやられたのと同じくらいの事で、それこそ小学生にありがちな出来事でした。
これだけ根に持つ子がいるとは知りませんでした。
家庭環境の影響もあるんですかねぇ。
23  名前: 目の敵 :2016/02/15 09:46
>>1
こちらはいろいろあったけど、子供の頃はそういうもんだよなって今は割り切れてます。他の子達もお母さん達の話を聞くと、それぞれにいろいろあったようですしね。
小学生くらいまでのゴタゴタは大方こんなものじゃないかと思います。みなさん多かれ少なかれ経験されてると思います。

でも、中学になってまであれをやられた、こうされたとか、挙げ句の果てにまだ新しい嫌がらせをするとは呆れました。その事で先生には話はしてあるので心配はしていません。
小学時代の事をまだ引っ張り出して言うのなら、こちら側としては幼稚園時代からの話になってしまいます。
そんな話ないですよね。

ここまでくると、結局人格の問題だということだと思います。稀に見る複雑な環境で育っているので、それを考慮するとこういう人間になっても仕方ないな、可哀想な子だなと思うのですが、だからといって何をしても良いわけではないです。うちの子も精神的にも大人になってこのまま我関せずでスルーしていってくれるといいですけどね。
24  名前: スレタイ :2016/02/15 10:16
>>6
> >いや、間違えてないでしょ。
> >
> >貴女が根にもってる親なんでしょ?
>
> 出た!
> 『いの一番クソ意地悪いレス』!
>



あら、いの一番てほど早いレスでもないと思うけど?

つまんないスレだけど、誰もレスしないで下がりそう
だったから、率直な感想をレスしただけよ。

だって、別に相談スレじゃないんでしょ?これ。
25  名前: 便乗させて :2016/02/15 17:48
>>1
長いですが便乗させて下さい。

うちの父。

さんざん母に苦労かけて、母が病気で亡くなったら速攻姉妹に連絡をとった。

父の姉妹は毎年子どもをぞろぞろ連れて夏休みに滞在し、母をこき使った。
リゾート地のホテル代わり。一円も使わず。

色々あって、離婚か絶縁かとなったとき父は絶縁を選んだ。

でも苦労した母は長生きできなかった。

父は母のしご、頻繁に姉妹とその家族と交流するようになりました。

それはいい。父が勝手にやってることだから。

用事があって実家に行ったとき父の友人がきていた。
イトコたちと私が仲良くやっているという作り話を嬉々として、した。

「お父さん、私は何十年も会ってないよ。なんでそんなこというの?」

父の友達、えっ?という顔。

父はあとで

「なんで話を合わせないんだ。絶縁していたなんて恥ずかしくて言えないし、父さんの周りは親戚付き合いが濃い人が多い。
だいたいあのときだって、これからも夏休みにイトコに会いたいとひとこと言ってくれたらよかったのに!
お母さんがかわいそうだとか余計な事言って」

驚きました。

母が家政婦みたいに毎日毎日大人数の食事を用意して洗濯して、私は子どもながらも手伝っていたけどあんまりだと思った。

父は実家の親が早くに亡くなっていて、長男だから自分が親代わりをしなければと気負っていた。

あるとき、母が疲労困憊して「今年は呼ばないで」と父に懇願したとき、小学生だった私は猛然と母の味方をしました。

それからイトコたちとの交流が途絶えたわけです。

私はイトコが結婚して出産したのも知らないし知りたくもなかった。

それを、昨日も会ってきたかのように話す父。

父が結婚したとき「これからはここがお前たちの実家だぞ」と姉妹に宣言して、姉妹もそのように振舞った。

イトコたちも、おばあちゃんの家に行くような感覚で来ていた。

それが突然断ち切られた。

今年も夏休みずっと海で遊ぼうと思ったのに〜、なんで行っちゃ行けないの?という感覚でしょうね。

父は「何十年も会ってない」と私が言ったことを未だに根に持っていて、連絡しても無視されます。
26  名前: 長いんじゃなく :2016/02/15 18:01
>>25
改行しすぎ。
27  名前: 性質 :2016/02/16 00:32
>>1
性質だと思うよ。
私も、やられたことは絶対忘れないもの。
トリップパスについて





児童手当
0  名前: くま :2016/02/14 18:20
児童手当、いくらもらってますか?
毎月5千ずつだと思ってたんですが
1人一万五千ってみたんですだ
み間違えてるのかな?

小学生と中学生の子供がいます。
1  名前: くま :2016/02/15 20:40
児童手当、いくらもらってますか?
毎月5千ずつだと思ってたんですが
1人一万五千ってみたんですだ
み間違えてるのかな?

小学生と中学生の子供がいます。
2  名前: そりゃ :2016/02/15 20:43
>>1
所得制限額以上だと一人5000円だよ。
我が家も5000円…。
3  名前: そうなのよ :2016/02/15 21:05
>>1
はい。
5000円です
4  名前: 3歳未満 :2016/02/15 21:19
>>1
1万5千円は3歳未満まで。
5  名前: ボンビ :2016/02/15 22:17
>>1
3人目は1万5千円だよ。
うちは上の二人はもう高校生なので児童手当はないけど、
3人目はまだ小学生なので1万5千円もらってる。
前は児童手当を貰ってる子の中で3人目が1万5千円になったんだけど、
いつからか変わったのね。
もう上の子達は貰ってなくても、
3人目の子であれば1万5千円貰えるみたい。
トリップパスについて





密かに願う
0  名前: ああ :2016/02/14 13:23
憎い母、引きこもり兄と住んでいるんだけど、一年くらい音信不通です。
大嫌いな母だけど、何だかわからないけど一応心配だからイヤになる。
あんな奴に時々会いたくなったり話したくなるから自分に腹立たしい

こんな事ならさっさとシんでくれたらいいのに。
兄と会うのは母の葬式で最後だと決めてるからさっさと財産きっちり分けて実家とサヨナラしたい。
母と兄が使い込む前に早く母がシネば私が有無を言わせず半分もらえる。

なんて思いながら生活してます。私。
5  名前::2016/02/15 13:40
>>1
レスありがとう。
色々調べたんだけど、財産きっちり分けても兄の面倒を私が見る見ないは全く別問題みたいですよ。

それと兄弟間に必ず世話しなくちゃいけない義務もないとか。
「縁切ったので兄とは一切関わり持つ気はありません」と言えば良いらしいです。

そうなんです。
母が長生きし過ぎると財産を使い切りそう。
兄は精神障害者として結構な額の年金をもらってるから母がシんでも普通に生きて行けるハズです。
だから今あるお金はなるべく残して欲しいから、早くシネ
と思うんです 私。

生きてても、二度と仲良く出来ないし、生きてたら会いたくなったり寂しくなるからいっその事、居ない方が、と頭に浮かぶから怖いですよね。

ついでに、兄も一緒に連れて行ってくれたら実家の綺麗なマンションがもらえる。
あんな兄もシネばいいのに。
そして、次はキチガイにならない人生送れる様に生まれ変わりなよ、と思う。

これが叶ったら、私は一生罪悪感で苦しむんだろな。
財産もマンションも全く嬉しくないのかもしれない。
6  名前: 義務はある :2016/02/15 14:51
>>5
>それと兄弟間に必ず世話しなくちゃいけない義務もないとか。

民法で、夫婦と直系血族および兄弟姉妹、特別な場合には3親等以内の親族には互いに扶養する義務があると定めているわよ。(752条、877条)

まぁ、主さんが子供の教育費の為にパートに出ていた場合、
それを渡せ!とまでは言われない。
でも、親の遺産をそれなりにもらってたら全く無視はできないと思う。
7  名前: そうだけど :2016/02/15 15:39
>>5
> それと兄弟間に必ず世話しなくちゃいけない義務もないとか。
> 「縁切ったので兄とは一切関わり持つ気はありません」と言えば良いらしいです。

でも何かあればやはり血縁があるだけに、連絡はその都度来ますよ。縁切ったといっても、なかなか親子や兄弟は難しいと思う。
連絡が来るたび、知らないでいいとは思うけどね。
8  名前: たまちゃん :2016/02/15 21:15
>>1
親に遺産があっていいですねーー。
うちは、全くなかったんです。
相続するものが全くないのも珍しいかもだけど。

こういう家庭もあるんだから、
お兄さんが貰っても、一切文句言わずに、

お母さまが亡くなった後、
お兄さんの事は、役所から何を言って来ようと「知らぬ存ぜぬ」で
押し通したら如何でしょうか?
9  名前: 毎度 :2016/02/15 21:17
>>1
またあなたか。
あなたも既に精神障害がありそうね。
トリップパスについて





お守りのお礼
0  名前: あり? :2016/02/15 07:19
はす向かいの家の方に子供の受験合格祈願のお守りを頂きました。

お礼ってどのくらいの金額のものがよいでしょう?夫は何もしないで会ったときにでも受かりましたと報告すればよいと言います。

500円くらいのお饅頭セットではショボいですかね・・・お相手は70代くらいの方です。
1  名前: あり? :2016/02/15 20:48
はす向かいの家の方に子供の受験合格祈願のお守りを頂きました。

お礼ってどのくらいの金額のものがよいでしょう?夫は何もしないで会ったときにでも受かりましたと報告すればよいと言います。

500円くらいのお饅頭セットではショボいですかね・・・お相手は70代くらいの方です。
2  名前: 言葉だけ :2016/02/15 20:58
>>1
会った時にお礼言うだけでいいんじゃないの?
子供からもね。
お守りって500円くらいの物でしょ?
トリップパスについて





ベッキーみたいな存在って居ないね
0  名前: うめ :2016/02/14 03:00
ベッキーの後釜を狙ってると、ダレノガレ明美が堂々宣言していたけど。

考えてみたら、ベッキーみたいなイメージのハーフタレントってあまり居ないのね。

ダレノガレはハッキリ言ってアホですよね。

頑張り屋さんで、浮いた噂が無くて、ちょっと賢そうな感じ?

はるかクリスティーンは知的なイメージはあるけど、汚部屋のイメージが強くて。

ベッキーみたいなタイプのタレントって、誰が浮かびますか?
18  名前: そうだなぁ :2016/02/15 15:54
>>1
ハーフ枠でもないし好き嫌いありそうだけど、こじるりかな。
ベッキーに近いそつのなさ(機転の良さ)があると思う。そしてこじるりはベッキーと違って性格が悪いってばれてもあまり問題なくシラッとやりそう。
19  名前::2016/02/15 16:24
>>1
>ベッキーの後釜を狙ってると、ダレノガレ明美が堂々宣言していたけど。
>
ベッキーいる??
それではどうぞーとか、ダメ出しとかするだけ。
自分は何もしない。やったとしたら木部さん。つまんないし。

頭いいかなー?私あhシェリーが好き。
20  名前: 千秋 :2016/02/15 17:46
>>1
>
>頑張り屋さんで、浮いた噂が無くて、ちょっと賢そうな感じ?
>
>


ボラン千秋
21  名前: フランスの女 :2016/02/15 20:46
>>1
>頑張り屋さんで、浮いた噂が無くて、ちょっと賢そうな感じ?

ベッキーは何を頑張ったのだろう?

不倫にやっきになる女もバカらしいが。
不倫も恋の1つだと思う私はきっと大ひんしゅくだろうなぁー
22  名前: テヒ、タ、ア、ノ :2016/02/15 20:53
>>1
・ヲ・ィ・👄ト、ャノ筅ォ、👃タ、陦ゥ

、ヌ、箍网ヲ。ゥ
トリップパスについて





どうする?
0  名前: バレンタイン :2016/02/14 18:39
職場の人に渡そうと、用意していたのに持って行くの忘れた。
次の仕事の日はは水曜日なんですが、皆さんなら持って行って渡す?
それともなかったことにする?
この職場では初バレンタインです。
1  名前: バレンタイン :2016/02/15 18:51
職場の人に渡そうと、用意していたのに持って行くの忘れた。
次の仕事の日はは水曜日なんですが、皆さんなら持って行って渡す?
それともなかったことにする?
この職場では初バレンタインです。
2  名前: 持ってかない :2016/02/15 18:54
>>1
時期を外したバレンタインチョコなんて、みっともないだけだよ。

持って行かない。
3  名前: 無し :2016/02/15 18:54
>>1
無かったことにする。
こういうのは当日までに渡すのが礼儀。
遅れて渡すのは、余ったみたいで感じ悪いと思う。
4  名前: あたりまえ :2016/02/15 19:16
>>1
なかった事にする。
自分で食べてください。
5  名前: シ遉ヌ、ケ :2016/02/15 20:44
>>1
ハケ、、、ニヒワナ👻ヒホノ、ォ、テ、ソ。ェ
、ハ、ォ、テ、ソ、ウ、ネ、ヒ、キ、゙、ケ。」
、ノ、ヲ、筅「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





タニニ」ケゥイソ、ャ、、、、、ォハャ、ォ、鬢ハ、、、ア、ノ
0  名前: 、ヒ、ャ、ニ :2016/02/14 08:45
、ハ、ォ、チ、モケオ・ワ、ヒ、゚、ィ、ニ、キ、ォ、ソ、ハ、、
5  名前: そうね〜 :2016/02/15 00:12
>>1
主さん、同感です。でも、「でか黒サンボ」かな?
6  名前: 気になる :2016/02/15 16:33
>>1
こんなに突っ込まれ所があるのに、世の中でイケメンと言われていることが何だか微笑ましい。

キューピーだっけ?私はあの変な頭と半ドヤ顔がまた見たい。

でも、実はどの役も結構こなしてるように見えるけど、俳優としての評価はどうなんだろう。
7  名前: しかし :2016/02/15 17:22
>>1
これだけここで何度も何度も、話題になるのは何かカラクリもあるんだろうな、とも思う。
8  名前: そうかー :2016/02/15 18:46
>>1
わたしは好きだな。

自分の望まれた売り方を心得てる。

世間に求められている斎藤工を演じ切れてる気がする。


でも、確かにおでんくんに似てるわ。
9  名前: 苦手 :2016/02/15 20:41
>>1
何に似ているか解らないけど世間で騒がれているほど興味はない。
でも、そんな私は見る目がないほうだと思うから私の意見は参考にならないはず。
どうも不潔っぽくて駄目だ。
トリップパスについて





フ錂シ、オ、😐ト
0  名前: オヘ :2016/02/14 23:33
タカクカ、ホクオニアホス、ヌウミタテゴ、荀テ、ニ、ソフ錂シ、オ、
、荀ソ、鮨ミ、゙、ッ、テ、ニ・ウ・皈ネ、キ、ニ、?ア、ノ、ェチー、ャクタ、ヲ、ハ、テ、ニサラ、ヲ、ホ。」
タカクカ、ヒセマ、キ、ニ、ソ、ッ、サ、ヒ。」
1  名前: オ?ヘ :2016/02/15 18:09
タカクカ、ホクオニアホス、ヌウミタテゴ、荀テ、ニ、ソフ錂シ、オ、😐」
、荀ソ、鮨ミ、゙、ッ、テ、ニ・ウ・皈👄ネ、キ、ニ、?ア、ノ、ェチー、ャクタ、ヲ、ハ、テ、ニサラ、ヲ、ホ。」
タカクカ、ヒセ🤔マ、キ、ニ、ソ、ッ、サ、ヒ。」
2  名前: お金 :2016/02/15 18:14
>>1
1回20万円でインタビュー受けているらしいから、今稼ぎ時なんでしょう。
3  名前: でも :2016/02/15 18:42
>>1
巨人に入って幸せになった人っているのかしら?

数人の生え抜きだけじゃない?

移籍組はほぼ全員、その他の生え抜きたちもみんな人生潰されているような気がする。
4  名前: そうなのよ :2016/02/15 20:10
>>3
レポートとか長年してるような感じの人がラジオで各球団のキャンプの様子を報告していたのですが、巨人は人を育てないみたいね。
 出来上がった人にしかチャンスをあげないから、才能があってもポジションが空かなければ使ってもらえなくて、経験を積めないから進歩もしないらしい。
他の球団は、一番手ではないけれども、ここで使って経験積ませて成長させるようっってチャンスをあげるらしいんだけど。

なべツネ気質なのかね?
もう、巨人が一番でもないと思うけど。

清原も巨人なんか行かなきゃよかったんだよ、憧れがあってラストチャンスと思ったんだろうね。
トリップパスについて





熱はないけど 体中が痛い
0  名前: 何だろう :2016/02/14 21:22
背中や肩が痛い
特に運動もしていないけれど、運動不足?風邪?
なんだろう

みなさんもこういう時ありますよね?
原因は何でしたか?
6  名前: 戦っている :2016/02/15 14:12
>>1
インフルエンザかまたそれ以外の何かが体内に入った可能性が高く、今貴女の身体はそれと戦っている。

だから間接が痛いのだと思います。

それでも効かなければ、今度は高熱を出してウィルスを
退治しようとします。

熱が上がる前には今度は悪寒がします。

お大事にね。


余談ですが、私はたくさんお酒を飲んだ次の日、全身筋肉痛になります。

これは他の友人の酔っ払いにも聞きましたが、結構あるとの事。

貴女が週末大酒を飲んでいないのならば、それはきっとインフルエンザかも?
7  名前: 、、、ト :2016/02/15 15:58
>>1
、、、トトヒ、゚、メ、ノ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ロ、ォ、ヒトヒ、狎?熙マ。ゥ
8  名前: やっぱり :2016/02/15 16:01
>>1
>背中や肩が痛い
>特に運動もしていないけれど、運動不足?風邪?
>なんだろう
>
>みなさんもこういう時ありますよね?
>原因は何でしたか?


インフルエンザとか風邪の重症の感じの体調悪くなる前そうなるね。
お大事に
9  名前: いろり :2016/02/15 16:05
>>1
わたしの場合は風邪のひきはじめ、あるいは長時間車を運転した次の日、目を酷使しすぎ、疲れて寝不足、かなぁ。

いずれにしてもゆっくりした方がいいんじゃない?
お大事にね〜。
10  名前: わたし、それ。 :2016/02/15 18:56
>>1
CRP低値が高いかも。
体内に菌が入っているとか、です。
トリップパスについて





こういう職場って大丈夫かな
0  名前: くるみ :2016/02/14 20:52
先日、パートの面接に行って来ました。
自宅から歩いてすぐの工場です。
面接で即採用・・・。でも社長が
「うちは人がすぐ辞めちゃって困ってるんだよ。
だから頑張ってね。後は外国人が多いけど
その人たちとも仲良くやってね。」と言われました。

午前中、ママ友にスーパーで会ったので
パートのことを話したら
「そこの会社、何人かの知り合いが働いてたけど
みんな辞めちゃったよ。気を付けた方がいいかも。」と・・・。

来週から出勤なのですが不安に・・・。
2  名前: らく :2016/02/15 14:09
>>1
逆に気を楽に持ちなよ

すぐ辞めたくなったとしても
あなたのせいじゃないわよ、きっと。
3  名前: 経験してみる :2016/02/15 14:09
>>1
興味本位のつもりで行ってみたら?
んで、どこが劣悪なのかじっくり見てみる。
話のネタになるよ。

やっぱり無理〜ってなったらやめたらいい。
そんなにみんなが辞めてるんなら、主さんが辞めても
恨みを買うことはないよ。
4  名前: 行って見て教えてや :2016/02/15 14:38
>>1
私もコンビニスイーツの工場、できそこないのパフェとか食べられると聞いてときめいたんだけど、外国人が多いとか。
ヌシの潜入レポート次第で腹を括るよ。
5  名前: 経験者 :2016/02/15 16:04
>>1
私も、辞める人が多い工場で働いてたことがある。
2年間くらいかな。
工場って言っても流作業ではなく完全手作り。
重いものを持つこともある。
最初の説明で言われるんだけど、ちゃんと聞いてないのか、
どうしても入りたくてとりあえず返事しちゃうのか、
あとあと「思ってた仕事と違かった」って言って
辞める人が結構いた。
流れ作業じゃないから覚えることも多いし、
器用さみたいなものも必要で、合わない人は合わないんだよね。

とりあえずやってみてから決めてもいいと思うよ。
自分で思ってたより意外と向いてるってこともあるから。
6  名前: 多分 :2016/02/15 18:37
>>1
作業がきついか、
きつい人が仕切ってるか、

どっちかだと思う。

まあ、行って見ないとわかんないよ。
辞める人が多いんだから
もし駄目なら主さんもそうすればいいんだし
気楽にGO!
トリップパスについて





左利きは行儀悪いよ
0  名前: 喪黒 :2016/02/14 10:34
今日のPTAランチ会で言われちゃった。

正確には「左利きはマナー違反ですよ、お行儀悪いから直された方がいいと思います」なんですどね。

今までいろんな人と食事したけど
驚かれることはあっても
ここまではっきり言われたのは始めてです。
24  名前: ナイフとフォークだと?? :2016/02/15 17:16
>>18
>そういえばウイリアム王子も左利きでしたわね
>

そうなんですか、知りませんでした。

でもナイフとフォークの国の人の左利きは、逆に持つんだろうか?

うちの息子もお箸は左なんだけど、ナイフとフォークは普通に持ちます。ただ、息子はイレギュラーな左利きで字は右です(一切矯正せず)。
手先は器用だけど、器用貧乏と自分で言ってます。
25  名前::2016/02/15 17:20
>>1
私の夫、20歳の頃に左利きがカッコいいと思ったそうで、
お箸の持ち方を練習して定着させたらしいんですね。

付き合い始めた頃に半分ウケ狙いで私に打ち明けたのをすっかり忘れて
まるで生まれつき左利きだったかのようにカッコつけるんです。
愚かなヤツめ。

でも義母に「右手に怪我でもしたの?」と会うたびに聞かれて
「元々左利きだよ、何、忘れたの?」と慌ててる。

義母もからかってるんだと思うんですけどね。
26  名前: 水差し :2016/02/15 17:25
>>12
>芸能人、有名人、左利きは頭のいい人、
>何かに秀でた人というイメージがある。




左利きは頭が良いだけは信じていない。

中学の時の同級生数名居た左利きは、全て単願私立(公立受けても絶対に受からない)だった。
27  名前: ガチャピン :2016/02/15 18:12
>>1
ムカつきますね、歳下ならなおさら

うちの子も左ききで、習字だけ右です、あとソロバンとか。

私は、右ききですが出産の時に
病院で抱っこしてミルクあげたり
お風呂に入れる時のをみては
看護婦さんに左きき?とよく言われてましたが
私の周りの左ききは、頭の回転が早い子や頭のいい人が多いので羨ましいです。
でも、我が子がそうでもないので
りょうてを使えるようになったらいいねと声をかけています。


昔旦那に、外人は皆んな左ききって
言われて信じてしまった事がありましたが、外人て左ききがお気がします。
28  名前: 言ってやれ :2016/02/15 18:14
>>1
今は左利き用の文具なども出てるんですよ。
ご存知ないんですか?

…ってね。




>今日のPTAランチ会で言われちゃった。
>
>正確には「左利きはマナー違反ですよ、お行儀悪いから直された方がいいと思います」なんですどね。
>
>今までいろんな人と食事したけど
>驚かれることはあっても
>ここまではっきり言われたのは始めてです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 2561 2562 2563 2564  次ページ>>