育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
77041:どす黒い気持ちを吐かせてください(50)  /  77042:デスノート2016(12)  /  77043:128127番のスレって何が書いてあるの?(4)  /  77044:128127番のスレって何が書いてあるの?(4)  /  77045:おしゃれイズム見た?(1)  /  77046:チョコレート効果95%を食べてみた(17)  /  77047:いつ恋(10)  /  77048:その後どうする(24)  /  77049:ニオイ(6)  /  77050:インコ飼ってる方、返事しますか?(12)  /  77051:飲み会めんどくさい(26)  /  77052:こんな飲み会、ふつう?(19)  /  77053:お茶会(15)  /  77054:地震(5)  /  77055:この時期の通学定期(3)  /  77056:この時期の通学定期(3)  /  77057:身内の葬式に姑呼びたくない(50)  /  77058:この程度でお通夜行くの?(7)  /  77059:広瀬香美さんの顔・・。(4)  /  77060:広瀬香美さんの顔・・。(4)  /  77061:飲みたいけど飲めない時(20)  /  77062:老人要らんて言われる(8)  /  77063:老人要らんて言われる(8)  /  77064:関東へ修学旅行する学校って何を学ぶの?(38)  /  77065:関東へ修学旅行する学校って何を学ぶの?(38)  /  77066:残りの人生(3)  /  77067:テ豕リタク、ホ、ェセョクッ、、(6)  /  77068:歴史年表が欲しい(4)  /  77069:池袋にチャイナタウンがあるって知らなかった。(6)  /  77070:池袋にチャイナタウンがあるって知らなかった。(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2562 2563 2564 2565 2566 2567 2568 2569 2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576  次ページ>>

どす黒い気持ちを吐かせてください
0  名前: 障害児母 :2016/02/06 23:24
パートをしています。
パート先の同僚の子供が病気になり入院しました。
命の危機もある病気ですが、今のところは
命に別状はないようです。
みなその人をすごく心配しており
「シフトの変更はいつでも言ってね、代わるから」
「お子さんの病気優先で」
「急に休んでも気にしないでね」
と言っています。


うちには障害児がおります、しかも3人。
主人の遺伝です。
主人には惚れていましたが、まさか子供が3人とも
そうなるとは思ってもいませんでした。
支援学校、支援学級に通っているので
とても大変です。

急な呼び出しが合ったり
療育に通ったり
病院に通ったり
3人もいればとても忙しいです。
しかし私が休んだりすると「えー」って顔をされます。


病気は治ります、治る見込みがあります。
しかし障害は治りません、ずっとずっとこのままです。
なのに私は「えー」で彼女はどうぞどうぞって。

障害みたいな緩やかなものだとわかりづらい
んでしょうね、けどなんかもやっとしてしまいます。


その場では言えないし、誰にも言えない。
こっそり言わせてください。
私だって同じように大変なんです・・・。
46  名前: きっと :2016/02/08 00:07
>>45
>同僚には協力の申し出があって
>主さんには無いのって
>単に、同僚が好かれているからではないの?
>
>障害とか、私も大変とか
>関係あるの?

主さんは真面目そうだけど
人間関係やコミュニケーションに対して
杓子定規なイメージ。

大変だから障害だから助けるんじゃなくて
その人を好きだから自然に言葉が出るんだよ。

難しく考えすぎ、理由を探し過ぎな気がする。
周りが人に手助けするときって
もっと単純だと思う。
47  名前: うん… :2016/02/08 00:31
>>45
>同僚には協力の申し出があって
>主さんには無いのって
>単に、同僚が好かれているからではないの?
>
>障害とか、私も大変とか
>関係あるの?

実は私の職場にも事情のある人がいて
私は固定シフトのパート契約なんだけど
その人のためのシフト変更に対応してる。
もう何年もそうだし、きっとこれからも。

でもこれは、その人を好きだからやってること。
仕事上の義務じゃなくて、上の了承を得た上での
あくまでも個人の善意。
だからもし別の人が、私も同じだけ大変なのだから
私のためにもシフト変更しろと言われたら
まさに「えー」だよ。

障害とか、私も大変とか関係ないと思う。
48  名前: 反吐 :2016/02/08 00:38
>>47
言いたいことは分かるけど、それってここで主さんに対して
言わなければいけないこと??


心にもお金にも余裕がないって言うか、日々カツカツで一杯一杯な人たちなんだな。
49  名前: 上の人じゃないが :2016/02/08 00:49
>>48
>言いたいことは分かるけど、それってここで主さんに対して
>言わなければいけないこと??
>
>
>心にもお金にも余裕がないって言うか、日々カツカツで一杯一杯な人たちなんだな。

スレ主さんに都合のいい現実ばかりが出てくるわけじゃないよ。
仕方ないじゃん。

私も、これが現実だよなと思うもの。
スレ主さんは何か別の理由をつけたいみたいだけど。
50  名前: でも :2016/02/08 00:50
>>44
援助だから、もらえるだけ
有難いんじゃないかな。
トリップパスについて





デスノート2016
0  名前::2016/02/04 21:08
デスノート配役決まりましたね。
東出君が主演か・・・・。
ちょっと残念。好青年だとは思うけどね・・・。
演技がね。

誰なら良かったと思います?

あとは池松君と菅田君が出演。
この二人は良さそう。
8  名前: それすらも :2016/02/05 17:55
>>7
>あとふたりが上手いって言われる人たちで
>この人自分でつらくないのかな。
>去年の大河なんかものすごく残念だったんだよね。
>東出くんのセリフがあるとイッキに残念な感じになってた。
>もしかして自分が下手だって気づいてないってことは・・・ないよね?
>演技の勉強してて少しずつでも上手くなってるのかなぁ。
>そうは見えないんだけど。
>
>
>あんまり演技が下手だったからネットで
>検索したらたくさんの人に大根とか棒とか書かれてたんだよね・・・
>好青年だと思うけど、それが演技が下手でいい理由にはならないだろうしね。





青年て感じもしないんだけど……
9  名前: わらっちゃう :2016/02/06 11:07
>>2
>>誰なら良かったと思います?
>
>
>川谷絵音

こっちの方がおもしろいよね。

是非、やって欲しい。
10  名前: アン :2016/02/06 11:14
>>6
>>デスノート配役決まりましたね。
>>東出君が主演か・・・・。
>>ちょっと残念。好青年だとは思うけどね・・・。
>>演技がね。
>>
>
>何でこんな下手っぴーが
>主演なの?
>本読んでるみたいな棒読み大根くん。
>しかも、声もイマイチ。
>
>杏?渡辺謙の七光りか

だと思いました。でも、まあね。
こういう世界なんだし、活用できるものは活用しないと

杏ちゃんはまじめに幸せになりたい女の子なんだけれども、
東で君は野心家
のような。

大体、女の子ってお父さんと似たような人と結婚するんだよね。

杏ちゃんには幸せになって欲しい。
11  名前: じゃがいも :2016/02/06 11:32
>>7
>東出くんのセリフがあるとイッキに残念な感じになってた。
>もしかして自分が下手だって気づいてないってことは・・・ないよね?


NHKのスイッチインタビューだったかな?でしゃべってたけど、自信満々大物気取りだったよ。
12  名前: うわっ :2016/02/08 00:23
>>11
>NHKのスイッチインタビューだったかな?でしゃべってたけど、自信満々大物気取りだったよ。

まるで大根の自覚ナシなんだね。

この人の喋りには、こっちに緊張感が走るよね。
トリップパスについて





128127番のスレって何が書いてあるの?
0  名前: 教えて :2016/02/06 18:08
PCから見てます。
タイトル部分を「ブラクラ注意!!」と書き換えたレスがあるけど
そのレスさえ開くの躊躇われる〜
1  名前: 教えて :2016/02/07 23:16
PCから見てます。
タイトル部分を「ブラクラ注意!!」と書き換えたレスがあるけど
そのレスさえ開くの躊躇われる〜
2  名前: 前主 :2016/02/07 23:19
>>1
ジャニーズ事務所を行政指導しようというチェンジオグのキャンペーン内容を書いたんですが、携帯で投稿したら文字化けしており、しかも、ブラクラと書いてあるので、私も気になってます。
ブラクラ注意って何ですかね?
3  名前: 教えて :2016/02/07 23:25
>>2
> ジャニーズ事務所を行政指導しようというチェンジオグのキャンペーン内容を書いたんですが、携帯で投稿したら文字化けしており、しかも、ブラクラと書いてあるので、私も気になってます。
> ブラクラ注意って何ですかね?
>

レスありがとう。そうなんですね。
掲示板でブラウザクラッシャー?!物騒だなと驚いてしまいました。
4  名前: 呆れ :2016/02/07 23:46
>>1
ブラクラの意味が分からず使っている人がいる。
ブラクラじゃないよ。
アムネ関係のURL。

SMAPネタでURL使っているファンのサイト。
でも潰れているから終了サイトっぽい。ってだけ。
基本、ここでブラクラ埋め込みは出来ない。
URL誘導に関しては怪しいサイトには行かなけりゃ大丈夫。ブラクラはOSのバグを利用した物が主です。
winもmac長年バグの修正しているから、PCのブラクラは余程のバグで無ければ大丈夫だし最近は聞かない。
ツイッターで亜種が出たくらい、ここ最近聞かない。


>PCから見てます。
>タイトル部分を「ブラクラ注意!!」と書き換えたレスがあるけど
>そのレスさえ開くの躊躇われる〜
トリップパスについて





128127番のスレって何が書いてあるの?
0  名前: 教えて :2016/02/07 02:56
PCから見てます。
タイトル部分を「ブラクラ注意!!」と書き換えたレスがあるけど
そのレスさえ開くの躊躇われる〜
1  名前: 教えて :2016/02/07 23:16
PCから見てます。
タイトル部分を「ブラクラ注意!!」と書き換えたレスがあるけど
そのレスさえ開くの躊躇われる〜
2  名前: 前主 :2016/02/07 23:19
>>1
ジャニーズ事務所を行政指導しようというチェンジオグのキャンペーン内容を書いたんですが、携帯で投稿したら文字化けしており、しかも、ブラクラと書いてあるので、私も気になってます。
ブラクラ注意って何ですかね?
3  名前: 教えて :2016/02/07 23:25
>>2
> ジャニーズ事務所を行政指導しようというチェンジオグのキャンペーン内容を書いたんですが、携帯で投稿したら文字化けしており、しかも、ブラクラと書いてあるので、私も気になってます。
> ブラクラ注意って何ですかね?
>

レスありがとう。そうなんですね。
掲示板でブラウザクラッシャー?!物騒だなと驚いてしまいました。
4  名前: 呆れ :2016/02/07 23:46
>>1
ブラクラの意味が分からず使っている人がいる。
ブラクラじゃないよ。
アムネ関係のURL。

SMAPネタでURL使っているファンのサイト。
でも潰れているから終了サイトっぽい。ってだけ。
基本、ここでブラクラ埋め込みは出来ない。
URL誘導に関しては怪しいサイトには行かなけりゃ大丈夫。ブラクラはOSのバグを利用した物が主です。
winもmac長年バグの修正しているから、PCのブラクラは余程のバグで無ければ大丈夫だし最近は聞かない。
ツイッターで亜種が出たくらい、ここ最近聞かない。


>PCから見てます。
>タイトル部分を「ブラクラ注意!!」と書き換えたレスがあるけど
>そのレスさえ開くの躊躇われる〜
トリップパスについて





おしゃれイズム見た?
0  名前: 金爆 :2016/02/07 03:06
ゴールデンボンバー、面白かった!
いろいろありそうだけど、解散して欲しくないな〜

いつかイケメン樽美酒の素顔をテレビで見た〜い!
1  名前: 金爆 :2016/02/07 23:41
ゴールデンボンバー、面白かった!
いろいろありそうだけど、解散して欲しくないな〜

いつかイケメン樽美酒の素顔をテレビで見た〜い!
トリップパスについて





チョコレート効果95%を食べてみた
0  名前: 苦いぞ! :2016/02/06 23:29
ちょっと前から、気になっていたけど、近所のスーパーで売られてたので「明治のチョコレート効果95%」と言うのを食べてみました。

正直苦い!
美味しい物ではないけど、ダイエット効果が期待出来ると言う事もあり、毎日25グラムと言う目安を食べたんです。

すると、翌日、なんだかすごい量の便が・・。
元々く毎日出る方なので、便秘ではないと思っていたんですが、自分で思っていたより私は便秘だったと言う事なんでしょうか?

82%と言うやつなら、もうちょっと食べやすいのかな?でも売ってない・・。
イオンにも無かった、町おかならあるのか?

皆さん、この手の物食べましたか?
効果のほどは??
13  名前: あまったるい :2016/02/07 18:06
>>9
>72%だったかな?
>そのくらいを娘と食べた。
>
>もう、激マズだった。
>でも、捨てるに捨てられず


甘ったるいのが好きな人には
72%は無理だよね。
14  名前: カレドショコラ70 :2016/02/07 18:33
>>1
うちは森永のカレドショコラ70を小中学生子供も食べています。

たまに板チョコのブラック食べると、甘く感じます。だからミルクチョコなんかは甘ったるくてきつく感じます。
15  名前: ぶっちゃけ :2016/02/07 19:39
>>13
甘ったるいのは、口の中に砂糖と油の塊があるように思えて無理だわ。
16  名前: 夫婦で悶絶 :2016/02/07 23:06
>>1
多分、それくらいのカカオ率のチョコレート。
試しに食べてみようとおもって買ってきて
テレビボードの横に置いておいたら
その日の夜、ソファーに座っていた旦那が
いきなり「ぐおぉぉぉ〜!」って悶絶しはじめた。

ビックリして「どうしたの!?」って聞いたら
「チョ、チョコ…このチョコ毒入りか!!」だって。
私に断りもせず、勝手にチョコを食べたんだけど
普通の甘いチョコだと思って嬉しがって噛り付いたら、
信じられないくらい苦かったらしい。

人の楽しみを、いつもつまみ食いしてるから
バチが当たったんだわ。
チョコに悶絶してるおっさん見てたら、情けな面白くて
笑いすぎて、息が苦しかった。

もちろん、私も笑いながら一口食べて悶絶しちゃったので、
それ以来、買った事ありません。
17  名前::2016/02/07 23:21
>>1
82も95もダメだった・・
もう口の中が苦さと粉っぽさでいっぱい。
お菓子としては無理。
薬としてなら飲みこめるかも。
温めた牛乳に、蜂蜜と一緒に溶かして飲んだよー。

やはり、お楽しみのお菓子なら甘い方がいいな。
トリップパスについて





いつ恋
0  名前: レン君 :2016/02/05 21:16
“いつ恋”にはまってます。
恋愛だけじゃなく、辛い境遇に立ち向かってなんとか生き抜いてる姿に、毎回胸が押し潰されそうになる。

こういうの“重くてバカみたい”って思う人もいるんだろうなと思いつつ、私はハマってます。

高学歴で、有名企業に就職する…。高収入の人と結婚してハイソな生活をする…。
それが幸せみたいな価値観を耳にする事が多い中、こういう色んな境遇の若い子達だって幸せになれる世の中であってほしいと改めて思います。

決して恵まれた環境でなくても、こつこつ思いやりを持って頑張ってる人が幸せになれるような…。

レン君と音ちゃんが最後にくっつくハッピーエンドにならないかな。

脚本の坂元さんて人、東京ラブストーリーを書いた方のようですが東京ラブストーリーのようなおかしな終わり方だけはしないでほしい。
レン君になにより幸せになってほしい。
6  名前: 理由 :2016/02/06 15:27
>>3
>とりあえず東京に出てきた日、待ってると言った高良くんが忽然と消えた理由が知りたい。

幼馴染の女の子絡みってドラマの中で言ってたよ。
7  名前: 見てるよ :2016/02/06 17:15
>>6
> >とりあえず東京に出てきた日、待ってると言った高良くんが忽然と消えた理由が知りたい。
>
> 幼馴染の女の子絡みってドラマの中で言ってたよ。
>


ありがとう〜
説明するセリフあったんですね!聞き逃してました。

一話で有村さんを待っている時に幼馴染みの女の子が現れて「久しぶりー」と高良くんに飛びついた場面は見たのですが、どんな理由で立ち去ったのですか?

着の身着のままの女の子を置いていくとは余程の事情だろうと気になってしまいます。よかったら教えて〜
8  名前: さっきとは別人 :2016/02/06 17:22
>>7
あの時はひさしぶり〓って場面→戻ってみたらトラック消えてる。で終わり。

先週幼なじみと話してるときに「あの時もおまえを助けたせいで」みたいな発言があっただけで、なにがあったのかはまた次回だと思うよ。
9  名前: 見てるよ :2016/02/06 17:30
>>8
> あの時はひさしぶり〓って場面→戻ってみたらトラック消えてる。で終わり。
>
> 先週幼なじみと話してるときに「あの時もおまえを助けたせいで」みたいな発言があっただけで、なにがあったのかはまた次回だと思うよ。
>

そうなんですね!
次回は見逃さないようにします。
レスありがとう。優しい人多いな〜
10  名前: あみ :2016/02/07 23:12
>>2
>私は無理派だわ〜
>いつ恋を現代版北の国からと呼んでます。

私も見続けてるけど、いまいちだな。

主役の2人も地味だし、まったりな感じは本当北の国から感が有る。

もっとテンポ良く進む話しの方が好きだな。
トリップパスについて





その後どうする
0  名前: タイトロープ :2016/02/06 21:34
大勢の他人の前で他人に怒られたらこれほどきついとは思ってませんでした。
一回り下の年齢の人たちですが。

帰り際に、何やってるの土下座でもしたらどうなのあなたのせいで皆に迷惑と手間と・・・・と通りすがりに人に聞こえないように耳元で言われてとてもショックでした。
職業とかお金の話では無くてPTAです。

けど私のミスはミスなのでもう一回行かないといけない事になっているんですけど、3人でやる仕事なんですが同じ担当の2人は最初から出てきていません。

私も最初から出なかった方が良かったのか。
今それを思うと足がすくみます。
謝罪の意味でまた行った方がいいでしょうか?
20  名前: んーと :2016/02/07 15:16
>>1
とにかく詳細が不明なので憶測にしかならないけど、スレと追加レス読む限り、ミスの内容や規模に関わらず、とにかく「自分は悪くないのに」ということが全面びしびし伝わってくる。

ミスは誰にもあるし、どういった場面でも起こりうることです。
大事なのは仕事でも普段の付き合いでも何でもそうだけど、ミスが発覚したときの対応が全てだよね。

フォローとリカバリが重要だけど、そのあたり大丈夫なのかな。

もちろん謝罪はしたんだろうけど、他には?

って、もちろん土下座は論外だよ。んなことしなくてよろしい。
私がその場にいたら、要求した人にドン引きだよ。
そして要求された人がしようとしたら止める。
土下座ってその人の人格すべて否定してその行為をレッテル貼りすることだと思ってるから、よっぽどのことがない限りするもんでも、させるもんでもない。

まあ、私はしたことあるけどね。若いころ、会社勤めしてた時に、取り引き先で。あの屈辱は一生忘れない。

まあそれはそれとして、「主さんのミスにより」「もう一回行く必要がある」ことは事実なんだよね?

だったら、その場に主さんが行かないでどうするの?
それも私にはありえないんだけど。
21  名前: 腹くくる :2016/02/07 15:19
>>1
ミスしたことは解決したのでしょうか?
もう一度行って謝罪して終われるのなら、不本意でも行って謝って済ませてしまおう。

来なかった人を思う気持ちは痛い程わかるよ。
こういうことがあるから役員は嫌がら押し付けあうことになるんだろーね。

主さん お疲れ様でした。
あと一踏ん張り頑張って下さい。
終わったら自分にご褒美をあげましょう。
22  名前::2016/02/07 15:23
>>20
今度行きます。

悪くないのに、と自分のここでの文章は言ってますね。

あの時もそういうニュアンスが出てしまったのがカンに触ったんじゃないかと思ってます。
ずっと申し訳ないと思ってます。

思うだけしかできないのでどうにもならない。
実際今取り掛かっている最中だし。
23  名前: どんなミス? :2016/02/07 19:13
>>12
役員は根回しが重要なの。

同じミスをしたとしても、集まりで初告白するのは論外。
もっと前もって会長他ほかの人を抱き込んでメールなり電話なりで相談して解決の道筋を立ててから会議に行かないと。
報告と根回し。
会社でもそうだけど、それが重要。

あと2か月ぐらいかな?
つらいかもしれないけどがんばってね。

1 vs n の構図にならないようにするのが重要です。

「ひとりでがんばったのに」は意味ないのです。
24  名前: あっさり :2016/02/07 23:06
>>1
皆さんの意見とは真反対になるけど…

私だったら、土下座しろと言われた瞬間に土下座します。
土下座して謝ってる人間に追い打ち掛けるのは
誰がどう見てもいじめだから。

たぶんその場で土下座したら周りは凍り付くし
それ以上誰も何も言えなくなるでしょう?

その後、今後どう責任取れば良いか、相手に意見を求めます。
そしてその人の言う通りにします。上手くいってもいかなくても。

私はそういう意味のプライドは皆無なので
謝ってすっきりすれば、あとはどうでもいい。
ただ頭を地面にこすり付けるだけで免責になるならいくらでもします。

ま、要するに「土下座」ってもの凄く意味の無い行為で
それを要求する人はただのおバカさんってことなんですけどね。
おバカさん相手にはこっちもおバカさんのフリしないとね。
トリップパスについて





ニオイ
0  名前: 44歳 :2016/02/06 23:29
自分の生理の匂いは気になるけど、他人のなんてわかりませんよね?
そこまで匂わないよね?
2  名前: うん :2016/02/07 19:06
>>1
普通はわかんない。
前にレジに並んでいた時、前の外国人のおばちゃんからものすごい生臭い体臭がしてきて、生理?と思った時の一回しかない。
3  名前: セクハラ? :2016/02/07 19:40
>>1
昔働いていた職場に、生理の匂いがわかる男性社員がいたそうです。
先輩から聞いただけで、私は会った事がない人です。

なんか臭うらしいです。
しかもその臭いで気分が悪くなるらしい。
私の先輩も、
「◯さん、今生理でしょ」
って当てられた事があると言っていました。

そんな事言われたら嫌な気持ちしかしない。
4  名前: ある :2016/02/07 19:57
>>1
>自分の生理の匂いは気になるけど、他人のなんてわかりませんよね?
>そこまで匂わないよね?

ママ友が臭うと思ったことがある。聞かなくてもどんな臭いか自分が知っているから分かる。
5  名前: 効き鼻 :2016/02/07 22:30
>>1
>自分の生理の匂いは気になるけど、他人のなんてわかりませんよね?
>そこまで匂わないよね?


常識的に考えて、話題にするのは
不快になるから
そんなこと言わないらしいけど
男の人でも気がつく人居るみたいよ。
満員電車とかでも臭うって。
酒臭い、タバコ臭い、口臭などと
同じで臭うって。
旦那から聞いたことがある。
6  名前::2016/02/07 22:42
>>1
生理中って普段口臭が無い人も口臭がするから
それで分かる。
トリップパスについて





インコ飼ってる方、返事しますか?
0  名前: ことり :2016/02/06 02:55
もうすぐ2歳になるオスのセキセイインコがいます。

お返事して欲しくて、
「◯ちゃん!」
「◯ちゃん!ピッて言ってごらん?」
と毎日話しかけていたら、
「◯ちゃん!ピッと言ってごらん?」
と、まんま言うようになってしまいました(ー ー;)

鳥の飼育本とか見ると、お返事してくれるのは信頼関係ができてる証拠、みたいな記述があって。。ウーン。
実家で飼っていたサクラインコは、名前を呼ぶとピッ!と言ってくれていたのになぁ。

外から帰宅して、ドアを開けた瞬間、ドアの音でピッピッ!と言ってはくれますが。

飼ってる方、インコ返事してくれますか?
8  名前: きゃー :2016/02/07 16:18
>>1
>「◯ちゃん!ピッと言ってごらん?」
>と、まんま言うようになってしまいました(ー ー;)
>

可愛すぎる。
9  名前: 大横 :2016/02/07 16:22
>>1
小鳥の値段って、昔とあんまり変わらないんですね。
それに比べて、犬の高い事・・。
売れ残って成長したら○○処分なんでしょうね・・・。

ちなみに昔、手乗りを飼って遊んでいたら、ツバメが入ってきて一緒に外に行ってしまいました。
手乗りでなければ帰って来たのでしょうが、誰にでもなつくので帰ってはきませんでした・・・。
10  名前: おしゃべりインコ :2016/02/07 21:41
>>1
>飼ってる方、インコ返事してくれますか?

うちのインコ1歳8か月のオスで、
よくしゃべってくれます。

「かわいいねえ」
「うんこした?」
「おいで、んーーー来たーー」
「いい子いい子いい子ねえ」
「腰いたー」
「こらーー」

などなど、すべてものまねです。(笑)
特に「腰いたー」は、わたしや子供が
言っているのを教えてもないのに
いつの間にか覚えていた感じですねーー。

「こらー」は、インコが危険な場所に
行って私たちが起こっている場面に
自分から話しています。

そこそこ、シチュエーションもわかっているみたい。

賢いですね。

しつもんの答えですが、
話しかけていると、その都度
ピっ!
と小さい声でお返事してくれています。

ほんと、可愛い。
11  名前: そうなの! :2016/02/07 21:45
>>10
>「こらー」は、インコが危険な場所に
>行って私たちが起こっている場面に
>自分から話しています。
>
>そこそこ、シチュエーションもわかっているみたい。
>
>賢いですね。
>

そうそう!
ちゃんと言葉の意味をわかって喋ってる時あるよね!
相方のオカメに、かわいいね〜えってそれはそれは愛おしそうに言ったり
真夏に飛び回った後、あつい…ってつぶやいたり。
本当におしゃべりインコはかわいいです。
12  名前::2016/02/07 22:35
>>1
わぁ!
皆さんありがとう!

インコって本当に可愛い。
読んでてニヤニヤしてしまいました。

うちのインコもよく喋ります。
リビングに居るので、やっぱり日常会話を勝手に覚えている様子です。

最近、
「早く起きなさい!」と言っている事に気付きました。

「ん〜、鳥のにおいがするね〜」
「くっちーばし♪」
などと変な事ばかり話しかけていたら、それも覚えちゃって…ヤバい(汗)

やっぱりお返事してくれるインコいるんですね。
いいなぁ。
レス見て思い出したのですが、娘のピッ!には反応が良くて、鳴き合いみたいに続きます。
わたしのピッ!はダメです。
声質の違い?娘の方が好きなのかな〜。

あっ、飼われて半年の方、お尻を振るのはおそらく発情だと思います。
飼い主さんの爪とか、プラスチックなどの固いものに興奮してる様子ないですか?

色々と心が和みました。
ありがとうございました^ ^
トリップパスについて





飲み会めんどくさい
0  名前: はあ :2016/02/05 17:17
ランチは喜んで行くけど、飲み会がとにかく面倒くさい。

酒も弱くなったし、寒い中出かけてまで飲みたい気持ちは全くない。
それに、たまに立ち話するぐらいで話したいことの大部分を話せるし。

なんで飲みに行きたがるんだろうー。ひたすら面倒くさい。
断れないヘタレの私は、いかざるをえないから、誘わないでくれよー。

もう50になると友達も面倒くさいんだよなー。


こんな人いません?
22  名前: 単に :2016/02/07 15:08
>>21
行かなければいいってことはないの?

会に誘われないのはそれはそれでイヤなの?
23  名前: どーい :2016/02/07 15:18
>>22
>行かなければいいってことはないの?
>
>会に誘われないのはそれはそれでイヤなの?



私もこう思うんだけど。
ていうか他に何かあるんだろうか。

なんか自分から複雑にしてるんじゃないかと。
こういうシンプルな考えなら楽なんだけどね。
24  名前: まあ :2016/02/07 15:39
>>20
>掲示板だから何書いても自由だし、
>共感してる人も多いようだけど、
>
>会社ならともかく、ママ友やPTAで
>飲み会が嫌なら、夜出たくないからって
>断われよと思う。でもヘタレだから
>断れないって。
>
>で、ランチならいいって。じゃあそう
>言えよって思う。でも、断れない
>から誘わないでって。
>
>非常に身勝手だと思う。断れない
>自分は棚に上げて、誘う人を非難
>するんだ。
>そういう人に限って、誘われなく
>なると年に一回くらいは誘ってほしいとか
>盛り上がった飲み会の話とか自分の
>前でしないでって言いそう。

結構、いやいや来てる人が実は多いってことを理解すればいんじゃないの?この場合はさ。
所詮ママ友、PTAの付き合いなんてそんなとこだよ。
25  名前: まったく同感だ :2016/02/07 21:59
>>1
パートしてるけど
飲み会は基本欠席です。
私だけ欠席ってことが何度もあるけど
一切気にしないです。
業務にも全く影響なしです。

パート仲間と定時以降まで
遊ぶ必要があるのか?と思います。
ましてお互い家庭がある主婦なのに。
独身の若い身とは違うんだぞーーと思ってしまう

仕事とは離れた
自分の友達とは
たまには酒を飲みながら語りたいとは思いますけどね。
26  名前: だよね :2016/02/07 22:03
>>20
面倒と言いつつ自分だけ誘われなかったら、それはそれでモヤモヤするんだろうね。
トリップパスについて





こんな飲み会、ふつう?
0  名前: 芋こ :2016/02/06 05:14
先日、会社の飲み会がありました。
会社のなんで、男女で参加です。
すごいな、と思ったのが、
ボディータッチの多さ。
酔ってるから、そんなもんか?と
思ったりもするけど、
今にもキスしそうな接近だったり、
ハグしたり、すごかったです。
わざわざ触られにいってるの?と
思わせるような、私が私が!って
みたいな人もいたし。
もし、自分の旦那が飲み会で
女性に対し、あんなことしてたら
幻滅するし、逆に、もし旦那が
そんなとこ見たら、行くなって
思うんじゃないかな。
バツの人もいるけど、家で留守番
してる子供が、親がそんな事してたら、引いちゃうんじゃないかな。
私の考えがおかしいのかな?
飲み会って、こんなもんですか?
15  名前: 同意 :2016/02/07 13:07
>>8
上の人はお障りしまくりの飲み会なんて普通あり得ない。

でも普通の飲み会も未経験の人だから解らないのか?
と言うレスだとと私も捉えたわよ。

最初の方にあり得ないと書いてあるじゃない。

「そういう」と言うのが誤解を招いたのかね。
16  名前: 横で失礼 :2016/02/07 13:10
>>12
私はいま、派遣で働いて1年になります。
私の部署は私以外男性ですが、デスクは他部署の一角で仕事をしてます。
他部署とは言えども仕事上、関わる事もありますし教えてもらう事も多々あります。
が、飲み会は一度も誘われた事はありませんし、度々仲良くしてる者同士で話をしてる声が聞こえるとなんだかやるせない気持ちになります。
別に誘って欲しいとか連れてって欲しいとかではないんですが、今の自分がしてる仕事の内容を考えるとやるせない気持ちになります。
でも、自分に今まで言い聞かせてきたのは「派遣だから」「仕事をしに来てるから」と黙って仕事だけをしに来てます。
職場は派遣さんも多いです。
中にはダブル不倫をしてる方もいます。
かと言って全く誰とも話さないわけではなく、普通に話をしながら仕事をしてます。
わたしって本当につまらない人間だとつくづく思いました。
17  名前: 思った :2016/02/07 14:07
>>14
そんなの普通じゃないのはスレ主さんだって分かってるでしょ。
自分から触ってもらうようにそばに寄って行くなんて、20代の若い子ならまだしも、中年のおばちゃんたちだよ?気持ち悪すぎ。性欲バリバリ、しかも理性が働かない。
見てるだけでも気持ち悪いので、そんな飲み会行かない。



>40代過ぎた頃に性欲が増すらしいから、我慢できないタイプの人達の集まりなのかな?
18  名前: まれにある :2016/02/07 16:57
>>1
私は肩を抱かれたくらい何とも思わないです。20才くらいからそうだから、今はもっとどうでもいい。楽しければそれで。以前はそんな雰囲気の職場に勤めたこともあります。

今は下品な会話はタブーな職場です。男性社員は近くを通るだけで「失礼しますー」って通っていくよ。

ボディータッチは平気ですが、それ以上のことは旦那でないと絶対に嫌です。貞操観念とはまた別のものかも。
19  名前: ー?ウ :2016/02/07 22:01
>>1
ソァ、👃ハーユクォ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
コ」、゙、ヌス🔧ホソヘ、ネケヤ、ッオ。イミ、テ、ォ、熙タ、ソ、ホ、ヌ。「、キ、熙゙、サ、👃ヌ、キ、ソ。」
トリップパスについて





お茶会
0  名前: 眠りネズミ :2016/02/06 07:47
たいやきとチーズケーキ、どっちがいい?
コーヒーとお茶も入ってるので好きなの淹れてね。
11  名前: まぜて :2016/02/07 19:30
>>1
昨日、チョコバナナパウンドケーキを焼いたよ。

1日置くとしっとりして美味しかった。
このケーキ、持ってくね!
12  名前: ちょ :2016/02/07 19:33
>>8
>麩菓子と甘食持って行っていーい?
>
>あ、ごめん。やっぱりお茶いいや。
>
>下で痔の話が面白そうだから行ってくるね!


待っててやるから、ちゃんと手洗ってからおいで。
13  名前: 眠りネズミ :2016/02/07 20:25
>>1
あ〜みんな持ってきてくれたスイーツ美味すぎる!!感謝だ〜。

そうそう、チャリティに出すキルト作ってるんだけど手先の器用な人いたら手伝ってくれる?

あ、そのクッションの下に黒猫いるから踏まないであげてね。
14  名前: きゃーーー :2016/02/07 20:57
>>10
>親戚から柚子とレモンとかぼすが全部で6キロ届いたので、とりあえず三種類のマーマレードと皮の砂糖煮(ピール)大量に作ったから、持っていくね。


行く!行きます!
パンでもクラッカーでも持っていきます!
手作りピール、ごちそうしてください!

お茶飲みながら、作り方も聞きたいわ。
15  名前: 遅まきながら :2016/02/07 21:59
>>13
無理無理。
縫い物苦手!

でもみんなのお茶の片付けと、新しいお茶の用意はするよー。

私はね、切干大根のはりはり漬け、きゅうりとキャベツのシソの実漬け、を持っていくからー。

齢のせいか、お茶受けに漬け物がイケるのよ。

あ、もらい物の南部せんべいが大量にある!

これも持って行っちゃおうっと。
トリップパスについて





地震
0  名前: 都内 :2016/02/06 10:30
結構揺れました。
最近関東地方に地震が多いですね。
だんだん近づいてきている気がする。
1  名前: 都内 :2016/02/07 19:55
結構揺れました。
最近関東地方に地震が多いですね。
だんだん近づいてきている気がする。
2  名前: 都内2 :2016/02/07 20:15
>>1
最近の揺れは、揺れ方が違うね。

だるま落としのように、ガツーンと横から叩かれてるような。

縦揺れ衝撃もあったしね。
3  名前: 前兆 :2016/02/07 21:25
>>1
前回の関東大震災も、中程度の揺れが続いたあとに巨大地震だったそうですから 侮れませんね。
4  名前: そろそろかもね :2016/02/07 21:49
>>1
首都直下型
首都圏から逃げたい
5  名前::2016/02/07 21:50
>>1
>結構揺れました。
>最近関東地方に地震が多いですね。
>だんだん近づいてきている気がする。

最近とんと静かだったのに急にだもんね。
こういうのをきっかけに、備蓄をしよう!
トリップパスについて





この時期の通学定期
0  名前: へえ〜 :2016/02/06 18:45
京成線の沿線に住んでいます。
息子が高校生で、京成で学校まで通ってるんだけど、定期が切れるので継続定期買ってくるというので6ヶ月分の定期代を持たせて駅まで行ってきなさいって行かせたんですが、さっき帰ってきたら1か月分しか購入できないって1か月分の定期をPASMOで買ってきました。
え、何で1か月分しか買えないのと聞いたら、学年をまたぐ定期は購入できないんだって。
私が高校生の時、卒業直前に半年定期なんて買ってる人いた気がするけど、今そういうのだめなのね。
1  名前: へえ〜 :2016/02/07 19:32
京成線の沿線に住んでいます。
息子が高校生で、京成で学校まで通ってるんだけど、定期が切れるので継続定期買ってくるというので6ヶ月分の定期代を持たせて駅まで行ってきなさいって行かせたんですが、さっき帰ってきたら1か月分しか購入できないって1か月分の定期をPASMOで買ってきました。
え、何で1か月分しか買えないのと聞いたら、学年をまたぐ定期は購入できないんだって。
私が高校生の時、卒業直前に半年定期なんて買ってる人いた気がするけど、今そういうのだめなのね。
2  名前: 学割 :2016/02/07 20:16
>>1
そりゃ学割があるものね。
3  名前: おや? :2016/02/07 21:28
>>1
>学年をまたぐ定期は購入できないんだって。

学生証が学年末で切れるからでは?

>私が高校生の時、卒業直前に半年定期なんて買ってる人いた気がするけど、今そういうのだめなのね。

昔からダメでない?
入学時から半年購入してたら2月初旬に
期限切れにはならないよね?
3年生なら最後3、1、1カか月みたいな買い方するけど。
どこかでずれた?
トリップパスについて





この時期の通学定期
0  名前: へえ〜 :2016/02/06 21:54
京成線の沿線に住んでいます。
息子が高校生で、京成で学校まで通ってるんだけど、定期が切れるので継続定期買ってくるというので6ヶ月分の定期代を持たせて駅まで行ってきなさいって行かせたんですが、さっき帰ってきたら1か月分しか購入できないって1か月分の定期をPASMOで買ってきました。
え、何で1か月分しか買えないのと聞いたら、学年をまたぐ定期は購入できないんだって。
私が高校生の時、卒業直前に半年定期なんて買ってる人いた気がするけど、今そういうのだめなのね。
1  名前: へえ〜 :2016/02/07 19:32
京成線の沿線に住んでいます。
息子が高校生で、京成で学校まで通ってるんだけど、定期が切れるので継続定期買ってくるというので6ヶ月分の定期代を持たせて駅まで行ってきなさいって行かせたんですが、さっき帰ってきたら1か月分しか購入できないって1か月分の定期をPASMOで買ってきました。
え、何で1か月分しか買えないのと聞いたら、学年をまたぐ定期は購入できないんだって。
私が高校生の時、卒業直前に半年定期なんて買ってる人いた気がするけど、今そういうのだめなのね。
2  名前: 学割 :2016/02/07 20:16
>>1
そりゃ学割があるものね。
3  名前: おや? :2016/02/07 21:28
>>1
>学年をまたぐ定期は購入できないんだって。

学生証が学年末で切れるからでは?

>私が高校生の時、卒業直前に半年定期なんて買ってる人いた気がするけど、今そういうのだめなのね。

昔からダメでない?
入学時から半年購入してたら2月初旬に
期限切れにはならないよね?
3年生なら最後3、1、1カか月みたいな買い方するけど。
どこかでずれた?
トリップパスについて





身内の葬式に姑呼びたくない
0  名前::2016/02/06 00:06
私の実の兄弟で難病を患っているものがいます。
今日、明日、というわけではないですが、状態が悪くなり始めたら数ヶ月、という感じの病気です。
完治はありません。
考えたくもないですが、正直姑のほうが長生きの可能性が高いです。

もし万一兄弟のほうが先に、となった場合、私は姑にお悔やみの場に来てもらいたくありません。
これは私の感情です。
私の親兄弟はそんなことは言わないだろうし、姑に対していい感情は持っていませんが来ないでほしいとまでは思わないと思います。

親兄弟には私が説明するとして、姑に来ないで欲しい、と姑とダンナに言うのはやはり非常識でやるべきではないでしょうか。

私は、あってほしくないことですがもしそういう時がきたら、そういう場で姑に対する余計な感情でかきまわされたくないと思っています。

私のわがままになりますでしょうか。

実家においても義実家に対する恩義などは一切ありません。
46  名前: いるよ :2016/02/07 20:58
>>45
>行きたがってる人、どれかわかんない。

知らせないのはのけ者にすることだ、よくない
みたいに書いてる人が居るよ。
47  名前: へえ :2016/02/07 21:00
>>46
知らなくてラッキーだろうにね。
48  名前: だよね :2016/02/07 21:02
>>47
> 知らなくてラッキーだろうにね。
>



だよね。
知らされて、行かないのは冷たい人、非常識って
なちゃうもんね。

知らなかったらそれまでだもの。
49  名前: 代表 :2016/02/07 21:07
>>1
義家の代表で旦那さんに来てもらうって事にすればいいよ、そんなのザラにある。
50  名前: ひどい :2016/02/07 21:09
>>48
亡くなる前から何言ってんだ。



> > 知らなくてラッキーだろうにね。
> >
>
>
>
> だよね。
> 知らされて、行かないのは冷たい人、非常識って
> なちゃうもんね。
>
> 知らなかったらそれまでだもの。
>
トリップパスについて





この程度でお通夜行くの?
0  名前: 主人の :2016/02/06 14:09
仕事仲間ではない。
月に一度会議で会う。
同世代。
特別仲が良かったり付き合いはないが忘年会や新年会で会う。
こちらの冠婚葬祭に来てもらったことはない。

そのくらいの付き合いの人の面識のない祖母のお通夜に普通出るものですか?
3  名前: 好きっていうか :2016/02/07 16:40
>>2
義理堅い人とか、そういうのが苦にならない人なら行ってそう。
4  名前: みんな行くから :2016/02/07 16:41
>>1
行かないことで悪く言われると面倒なので、いちおう行くって人はいると思うよ。私なら行かないけど。
5  名前: おばあ :2016/02/07 17:24
>>1
知り合いのおばあさんでしょ⁉
そんなのまで行ってたら毎月誰かしらのお通夜に行く感じじゃない⁉
6  名前: お付き合い :2016/02/07 17:43
>>1
親が亡くなったら、その程度の付き合いでも
行くこともありえそうだけど、
祖父母となると親しい間柄でも行かない場合が多いよね。
まぁ亡くなったって知らせを受けて、
周りがみんな行くってなったら
自分だけ行かないわかにもいかないかもね。
7  名前::2016/02/07 20:55
>>1
やっぱりそうですよね。
現に来たのは3人だったそうです。
発起人が行きたがりで、他の人はけっこう冷めてて
行かなかったみたいです。
うちの主人はそういうの断れないと言うか流されると言うか。

ともかく
「行くのが常識」と主人が言ってたのはおかしいと
わかっただけでふっきれました。

香典3000円はうちの経済ではつらいですが。


ありがとうございました、〆ます。
トリップパスについて





広瀬香美さんの顔・・。
0  名前: 最近よく見る :2016/02/06 09:34
歌手の広瀬さん、デビュー当時と顔が全然違いますよね。
あれは唇に何かを入れたんでしょうか?
鼻も??

前の方が良かったと思うんですが、あれは失敗例でしょうか??
1  名前: 最近よく見る :2016/02/07 17:07
歌手の広瀬さん、デビュー当時と顔が全然違いますよね。
あれは唇に何かを入れたんでしょうか?
鼻も??

前の方が良かったと思うんですが、あれは失敗例でしょうか??
2  名前: 血小板 :2016/02/07 18:23
>>1
近頃、みんな入れてる。

松田聖子、黒木瞳、神田うの みんな近頃入れているから
同じ顔になってる、みんな平子理沙みたい。

ほっぺが高くて鼻が低くなっちゃう顔

あと、以上にピカピカ
3  名前: 美容皮膚科 :2016/02/07 20:08
>>2
私がしみとりで云ってる美容皮膚科の先生も似たような顔です、そういえば。
近くで顔見ながら話すのちょっとこわい。


>近頃、みんな入れてる。
>
>松田聖子、黒木瞳、神田うの みんな近頃入れているから
>同じ顔になってる、みんな平子理沙みたい。
>
>ほっぺが高くて鼻が低くなっちゃう顔
>
>あと、以上にピカピカ
4  名前: 多分 :2016/02/07 20:31
>>1
>歌手の広瀬さん、デビュー当時と顔が全然違いますよね。
>あれは唇に何かを入れたんでしょうか?
>鼻も??
>
>前の方が良かったと思うんですが、あれは失敗例でしょうか??


アーティストだから顔は装飾品の一部なのよ。
本業で認められてるんだろうから、何してもいいのよ。
トリップパスについて





広瀬香美さんの顔・・。
0  名前: 最近よく見る :2016/02/06 15:27
歌手の広瀬さん、デビュー当時と顔が全然違いますよね。
あれは唇に何かを入れたんでしょうか?
鼻も??

前の方が良かったと思うんですが、あれは失敗例でしょうか??
1  名前: 最近よく見る :2016/02/07 17:07
歌手の広瀬さん、デビュー当時と顔が全然違いますよね。
あれは唇に何かを入れたんでしょうか?
鼻も??

前の方が良かったと思うんですが、あれは失敗例でしょうか??
2  名前: 血小板 :2016/02/07 18:23
>>1
近頃、みんな入れてる。

松田聖子、黒木瞳、神田うの みんな近頃入れているから
同じ顔になってる、みんな平子理沙みたい。

ほっぺが高くて鼻が低くなっちゃう顔

あと、以上にピカピカ
3  名前: 美容皮膚科 :2016/02/07 20:08
>>2
私がしみとりで云ってる美容皮膚科の先生も似たような顔です、そういえば。
近くで顔見ながら話すのちょっとこわい。


>近頃、みんな入れてる。
>
>松田聖子、黒木瞳、神田うの みんな近頃入れているから
>同じ顔になってる、みんな平子理沙みたい。
>
>ほっぺが高くて鼻が低くなっちゃう顔
>
>あと、以上にピカピカ
4  名前: 多分 :2016/02/07 20:31
>>1
>歌手の広瀬さん、デビュー当時と顔が全然違いますよね。
>あれは唇に何かを入れたんでしょうか?
>鼻も??
>
>前の方が良かったと思うんですが、あれは失敗例でしょうか??


アーティストだから顔は装飾品の一部なのよ。
本業で認められてるんだろうから、何してもいいのよ。
トリップパスについて





飲みたいけど飲めない時
0  名前: 馬鹿 :2016/02/05 16:17
子供の一人が馬鹿すぎてすごく胸糞悪いので、飲みたいと思っていますが、もう一人の子供が具合悪くて今日倒れたんだそうで今は全然元気なんだけど子供が私に今夜飲まないでと言ってるので自棄酒できません。
こういうストレスMAXな時に飲むとスッキリするし楽しい気分になるんですが、子供が飲まないでくれと言ってるので飲む事ができません。
ケーキは食べたけど全然おいしくなかった。
どうしたらストレス発散できるんでしょうか。
16  名前::2016/02/07 13:48
>>13
むしろ子供達に言わせてみれば、飲んでる時の私はとても機嫌が良くて明るくて良い人みたい、お母さんはいつも不機嫌で何かストレスありそうだからと言います。
昨日は娘が具合が悪かったのでもし夜間急病センターに行く事があった時運転できなくて困るからという理由で飲まないでくれという理由だったんだと思います。
尻拭いどころか、ママいつもこれぐらいだといいね、すごくご機嫌そうって私の晩酌に付き合ってくれます。

自分でもそう思う、普段人と話をしたり関わるのが苦手で、保護者会でもぼっちなので、あ〜飲んでる時の自分だったら誰とでも楽しく話ができるのにな〜なんて思う時があります、マジで。
しらふの時の自分と、よっぱの自分が、精神的に違う。
17  名前::2016/02/07 13:54
>>14
そうか、お母さん大変だったんだ。
子供目線では考えた事なかったな。
父は大酒飲みだったけど、悪態つくような人ではなかったし母はちっとも飲まない人だったので、考えた事もなかった。
父が飲んでgdgd言ってても、はいはいお父さんこれ食べる?お客さんからもらったんだよ今出すからと言えば、おう、と喜んで食べるような父で、絡んできたりするような父ではありませんでした。
私も飲んでる時は誰とも絡まないし、むしろみんなと仲良く会話ができる気がして、子供が幼稚園の時同じクラスのママ達で飲み会やった時にも、普段ほとんど話しない人なのに明るいんだねーまた飲もう〜って、3次会まで誘われて行ったぐらいでした。
あの時マジ楽しかったな、しらふとよっぱのギャップが大きすぎるのは自分でも実感しています。
しかし、一度飲めば当分飲まないでも平気なんです。
18  名前::2016/02/07 13:56
>>15
うん、だから昨日の夜は飲まずに寝ました。
19  名前: ばかわいい :2016/02/07 14:35
>>1
もしかしてあの人かな。こうって思い込んだら他人の意見を聞かない人だけど、真面目で一生懸命で不器用なお母さんだったような。私は応援していたよ。何とかやっているようで良かった。

楽しく飲むお酒はいいんだけど、依存になった時が怖いね。その傾向はあると思う。ただあなたの場合、お酒は陽気になるための手段のようだから、外に飲みにいって誰かと楽しく話ができるといいんじゃないかな。あ、間違ってもホストクラブには行っちゃ駄目だけど。つまり他人と会話しましょうよってことになるのかな。

子どもは低学歴でも低収入でもどうにか生きていければ問題ない。自分が歩いたことのない道を歩かせるのは怖いだろうけど、中卒でも高卒でも健康で人付き合いが普通にできれば案外まともに生きていけるし、それにいくら勉強したって馬鹿は馬鹿なんだもん、しゃーないじゃん。そういうふうに生きていくしかないし、それでいいと思うよ。

馬鹿は駄目って思うのをやめようよ。誰だって間違うし、誰だってできないことがあるけどいいんだよ。いくら高学歴でも、私は正しい、私のことを否定しないで!って肩肘張ってる人のほうがずっと扱いにくくて面倒くさいよ。はーい馬鹿でーす、ごめんなさーい、って言ってる人のほうが、案外幸せだったりするよ。
20  名前::2016/02/07 19:24
>>19
ありがと、貴方の言ってる人かどうか分からないけど自分なりに頑張ってます。
トリップパスについて





老人要らんて言われる
0  名前: 自分の時 :2016/02/06 09:54
高齢化の一途をたどる。
子どもに邪魔にされる。
生きてるのが申し訳ないみたいな世の中かな。
長生きしても仕方ないな。嫌だなぁ。

医療の進歩が仇になったのかな。
でも医療の進歩のおかげで救われた子どもの命もある。
老人はシんで若い命は救われる医療なんてむしがよすぎるもんね。

日本なんでこんななっちゃったんだろ。
4  名前: えらい上から :2016/02/07 17:08
>>3
>お年寄りは国の宝、歩く辞典なんだよ。
>だけどその数が増えすぎちゃったから宝も何も無いよね。
>
>でも、私は今でも思うよ。一生懸命生きて来たお年寄りより、若くても社会の役に立たないどころか迷惑かけてる人間の方が邪魔だと

じゃあ、あなたは役に立ってるんだ
5  名前: 大丈夫でしょ :2016/02/07 18:09
>>1
私たちの世代は添加物やら環境やらで
もっと早く皆、癌になる。
大丈夫だよ。
寿命はまた縮んでいくと思う。
6  名前: 若くても :2016/02/07 18:20
>>4
>>社会の役に立たないどころか迷惑かけてる人間の方が邪魔だと
>
>じゃあ、あなたは役に立ってるんだ

どころか、と書いてるでしょ
役に立たないかもしれないけど、迷惑はかけて無いよ
税金もきちんと払っているし、生保受ける様な国民では無い。
7  名前: みんないっしょ :2016/02/07 19:08
>>1
>高齢化の一途をたどる。
>子どもに邪魔にされる。
>生きてるのが申し訳ないみたいな世の中かな。
>長生きしても仕方ないな。嫌だなぁ。
>
>医療の進歩が仇になったのかな。
>でも医療の進歩のおかげで救われた子どもの命もある。
>老人はシんで若い命は救われる医療なんてむしがよすぎるもんね。
>
>日本なんでこんななっちゃったんだろ。


でも、ここでも今すでに年寄りを邪魔にしてるぐらいだから仕方ないよね。
姥捨山の時代から年寄りはずっと邪魔扱いなんだから、自分達だけ別じゃないもんね。
いずれ行く道なのはわかってたこと。

ちなみに私はずっと同居なので、とりあえず孤独にはさせてないけど、年寄りの何とも言えない寂しさはまさにタイムリーなんだろうな。
8  名前: とも :2016/02/07 19:18
子どもの生活を経済的にも精神的にも疲弊させるような、老人を管だらけにしてただ生き続けさせる高度延命医療は早くやめさせてほしい。
私たちが老人になる頃にはせめて尊厳シを選択させてほしいわ。
トリップパスについて





老人要らんて言われる
0  名前: 自分の時 :2016/02/06 04:57
高齢化の一途をたどる。
子どもに邪魔にされる。
生きてるのが申し訳ないみたいな世の中かな。
長生きしても仕方ないな。嫌だなぁ。

医療の進歩が仇になったのかな。
でも医療の進歩のおかげで救われた子どもの命もある。
老人はシんで若い命は救われる医療なんてむしがよすぎるもんね。

日本なんでこんななっちゃったんだろ。
4  名前: えらい上から :2016/02/07 17:08
>>3
>お年寄りは国の宝、歩く辞典なんだよ。
>だけどその数が増えすぎちゃったから宝も何も無いよね。
>
>でも、私は今でも思うよ。一生懸命生きて来たお年寄りより、若くても社会の役に立たないどころか迷惑かけてる人間の方が邪魔だと

じゃあ、あなたは役に立ってるんだ
5  名前: 大丈夫でしょ :2016/02/07 18:09
>>1
私たちの世代は添加物やら環境やらで
もっと早く皆、癌になる。
大丈夫だよ。
寿命はまた縮んでいくと思う。
6  名前: 若くても :2016/02/07 18:20
>>4
>>社会の役に立たないどころか迷惑かけてる人間の方が邪魔だと
>
>じゃあ、あなたは役に立ってるんだ

どころか、と書いてるでしょ
役に立たないかもしれないけど、迷惑はかけて無いよ
税金もきちんと払っているし、生保受ける様な国民では無い。
7  名前: みんないっしょ :2016/02/07 19:08
>>1
>高齢化の一途をたどる。
>子どもに邪魔にされる。
>生きてるのが申し訳ないみたいな世の中かな。
>長生きしても仕方ないな。嫌だなぁ。
>
>医療の進歩が仇になったのかな。
>でも医療の進歩のおかげで救われた子どもの命もある。
>老人はシんで若い命は救われる医療なんてむしがよすぎるもんね。
>
>日本なんでこんななっちゃったんだろ。


でも、ここでも今すでに年寄りを邪魔にしてるぐらいだから仕方ないよね。
姥捨山の時代から年寄りはずっと邪魔扱いなんだから、自分達だけ別じゃないもんね。
いずれ行く道なのはわかってたこと。

ちなみに私はずっと同居なので、とりあえず孤独にはさせてないけど、年寄りの何とも言えない寂しさはまさにタイムリーなんだろうな。
8  名前: とも :2016/02/07 19:18
子どもの生活を経済的にも精神的にも疲弊させるような、老人を管だらけにしてただ生き続けさせる高度延命医療は早くやめさせてほしい。
私たちが老人になる頃にはせめて尊厳シを選択させてほしいわ。
トリップパスについて





関東へ修学旅行する学校って何を学ぶの?
0  名前: 素朴な疑問 :2016/02/03 06:32
他のスレに沖縄に修学旅行に行く高校のやつがあります。

実際使ってた、防空壕見学とかすると書いてある。
他何するかよく知らないけど、戦争の語り部とかからお話聞いたりするのかな?

前、テレビで、戦艦が沈んだポイントまで船で行く高校の特集も見たことがある。

ふと、都内とかに来てる高校は何を学んでるんだ?と疑問。

沖縄に行く学校だって、マリンスポーツしたり、美ら海水族館とか観光もするだろうけど、一応戦争がらみの勉強をする日もあるって事なんだよね?

都内に来たら?靖国神社とか参拝するのかな??
34  名前: うん :2016/02/06 21:46
>>33
行った場所よりそういう経験の方が記憶に残ったりするもんね。
35  名前: 目黒区 :2016/02/07 08:21
>>21
>夫に聞いたよ。目黒区出身45歳。

あら、私ご主人と同じ頃同じ学校行ってたかも(笑)
目黒区は小5・小6で北軽井沢にある区の施設、
中2では八ヶ岳(清里)の区の施設、
中3で修学旅行に京都奈良でした。
36  名前: ん? :2016/02/07 09:18
>>1
すべて戦争がらみなのはなぜ?

行き先がどこだろうと一緒に計画立ててワクワクしたり
仲間と協力して目的地目指したり
アクシデント乗り越えたり。
それ全部含めた思い出作りでいいと思うけど。
37  名前: 都下2 :2016/02/07 10:19
>>16
都下出身45才
なかったよ。八ヶ岳に林間学校に行った。
修学旅行は、なかった。

中学で関西に行きました。今は、しらないけど。
38  名前: ひとづて :2016/02/07 18:25
>>1
埼玉出身で東京暮らし。

小学校は日光、中学は京都・奈良。

今の時代も同じみたいです。

ただ、小学校では今は「移動教室」といいます。
ちなみに子供の学校は5年生で「宿泊学習」で信州に行きます。
数年前までは海だったのに、震災以降何かあったらどうするかって話しが保護者から出たみたいで、山に変更。
山も噴火とか遭難とかあるのにね。

京都・奈良でも私達の昭和時代とはいろいろ違うみたい。

ちなみに東京に出て来る地方の子達は、高校生の場合は大学受験を視野に入れて有名校に見学とかに立ち寄るそうです。
地下鉄など乗り換えを学んで、何年か後に備えるそうです。
ディズニーなんかでも地方の学生を見るけど、お金もかかるし、並んじゃうと時間も間に合わなくなったりして大変みたいですよ。
トリップパスについて





関東へ修学旅行する学校って何を学ぶの?
0  名前: 素朴な疑問 :2016/02/03 07:56
他のスレに沖縄に修学旅行に行く高校のやつがあります。

実際使ってた、防空壕見学とかすると書いてある。
他何するかよく知らないけど、戦争の語り部とかからお話聞いたりするのかな?

前、テレビで、戦艦が沈んだポイントまで船で行く高校の特集も見たことがある。

ふと、都内とかに来てる高校は何を学んでるんだ?と疑問。

沖縄に行く学校だって、マリンスポーツしたり、美ら海水族館とか観光もするだろうけど、一応戦争がらみの勉強をする日もあるって事なんだよね?

都内に来たら?靖国神社とか参拝するのかな??
34  名前: うん :2016/02/06 21:46
>>33
行った場所よりそういう経験の方が記憶に残ったりするもんね。
35  名前: 目黒区 :2016/02/07 08:21
>>21
>夫に聞いたよ。目黒区出身45歳。

あら、私ご主人と同じ頃同じ学校行ってたかも(笑)
目黒区は小5・小6で北軽井沢にある区の施設、
中2では八ヶ岳(清里)の区の施設、
中3で修学旅行に京都奈良でした。
36  名前: ん? :2016/02/07 09:18
>>1
すべて戦争がらみなのはなぜ?

行き先がどこだろうと一緒に計画立ててワクワクしたり
仲間と協力して目的地目指したり
アクシデント乗り越えたり。
それ全部含めた思い出作りでいいと思うけど。
37  名前: 都下2 :2016/02/07 10:19
>>16
都下出身45才
なかったよ。八ヶ岳に林間学校に行った。
修学旅行は、なかった。

中学で関西に行きました。今は、しらないけど。
38  名前: ひとづて :2016/02/07 18:25
>>1
埼玉出身で東京暮らし。

小学校は日光、中学は京都・奈良。

今の時代も同じみたいです。

ただ、小学校では今は「移動教室」といいます。
ちなみに子供の学校は5年生で「宿泊学習」で信州に行きます。
数年前までは海だったのに、震災以降何かあったらどうするかって話しが保護者から出たみたいで、山に変更。
山も噴火とか遭難とかあるのにね。

京都・奈良でも私達の昭和時代とはいろいろ違うみたい。

ちなみに東京に出て来る地方の子達は、高校生の場合は大学受験を視野に入れて有名校に見学とかに立ち寄るそうです。
地下鉄など乗り換えを学んで、何年か後に備えるそうです。
ディズニーなんかでも地方の学生を見るけど、お金もかかるし、並んじゃうと時間も間に合わなくなったりして大変みたいですよ。
トリップパスについて





残りの人生
0  名前::2016/02/06 07:25
お子さんが就職されたお母様方にお聞きします。残りの人生何をされていますか?
1  名前::2016/02/07 14:43
お子さんが就職されたお母様方にお聞きします。残りの人生何をされていますか?
2  名前: 普通の暮らし :2016/02/07 14:53
>>1
手持ちの不動産の管理と親の病院の送迎。
ときどき料理教室で何か作って売ってる。

自分の世間知もひとなかを泳ぐセンスもスキルも低いので、世の中に対して何かしようとか打って出ようとかもう今更思えない。
3  名前: まったく今の気分 :2016/02/07 18:18
>>1
50代からの楽しみ方ってググってここをみたら
当に今の気分のスレでありがたい。

50歳、息子一人親一人。

生きがいの息子が就職する年になってみると未来がない自分に愕然としてます、

昔は節約するにも目標があったので、家計簿をつけるのも
建設的な作業だったけど、今は家計簿つけて貯蓄増やしても楽しくない。

同じ作業でも昔楽しかったことが今は全然楽しくないことに寂しさを感じてます。

歳をとるっとこういうことなのね。。。
トリップパスについて





テ豕リタク、ホ、ェセョクッ、、
0  名前: キ鋧ロ :2016/02/06 17:27
、、、ッ、鬢ッ、鬢、、「、イ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ェサメ、オ、マ、ノ、ハサヒサネ、テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

ヘ霽ッナル、ォ、鯏豕リタク、ヒ、ハ、?メ、ノ、筅ネ、ェセョクッ、、、ホチ?フ、キ、ニ、、、゙、ケ。」サイケヘ、ヒ、オ、サ、ニ、ッ、タ、オ、、。」
2  名前: どうしようかな :2016/02/07 17:19
>>1
現在中1の息子には、毎月千円渡してます。
けど、皆で遊びに行く時にかかる費用は基本出してるし、必要と思うものはこちらが購入してるので、中学の間は一律千円にしようかな?と思ってます。
祖父母たちからも、あえばお小遣いもらってますしね。
息子のお友達では、お小遣いの規定額はなく、家の家事の手伝いをする事にその報酬としてもらってるという子もいます。
たとえば、玄関をほうきではけば50円、水拭きもすれば100円、お風呂掃除30円〜って感じらしいです。
3  名前: 暇ない :2016/02/07 17:25
>>1
うちは、みんなで遊びにいくとかの時には渡して、
残りは持ってていいよ。という感じですが、
基本、部活から帰宅して、塾や習い事にいくので、
使っている暇がないよ。
土日も、部活や模試とか受けに行くし・・

ちなみに今日は漢検。
4  名前: あまり使ってないよ :2016/02/07 17:37
>>1
うちはお年玉を3万くらい貰うので
それが1年分のお小遣いです。
ゲーム、文房具、お菓子など買ったり
映画を見に行ったりするのは
全部小遣いから出させてます。

でも土日は部活があるから
遊びに行く時間もほとんどないので
小遣いを全く使わない月も多いと思う。
5  名前: 現在 :2016/02/07 18:09
>>2
うちは中学生の時は学年×千円です。
子ども4人で末っ子達(双子)がいま中3だけど、全員そうでした。

親が払うものとして、服(必要と親が判断できるもの、特に娘は必要以上に欲しがるから)、学用品、本(雑誌漫画は月に1冊まで、それ以外はやっぱり親判断でよしとしたものはOK、ただし週刊ジャンプとサンデーは旦那が読むのでそれ以外)、親判断で良しとした雑貨など、子供の勝手な都合でない時の食費、と決めていた。

上でも言ってるけど、中学生になると友達と一日遊びに行くという暇がなかなかないので、たまに休日にみんなで遊びに行くときや映画見に行く時は特別支給として二〜三千円渡してた。それより出るものはお小遣いで。
数ヶ月に一度のことだしね。
そういうのもある意味子どもにとっての交際費、必要経費だと思ったから。
6  名前: 現在 :2016/02/07 18:10
>>5
ごめんぶら下がり間違えた
主さん宛レスです。
トリップパスについて





歴史年表が欲しい
0  名前: 駄です :2016/02/07 00:45
テレビのある部屋に、地図(昔の地名の地図も)を貼っています。番組を見ていて、この地域はどの辺にあるのか、などを見るためです。
最近歴史番組を見ていて、年号が出ると、その時代って、ほかにどんな事があったのかな、などと、子供歴史事典なんかを見たりするのですが、ああ、部屋に年表があったらなあと思います(すいません、頭に入っていないもので)。
日本のあの時代はフランスではああだったよな、とか、ベルばらなどで何となくつなげたりするのですが。
受験生息子は、大体頭に入っているようで、何か起きた時の年号を聞くとだいたい答えてくれますが、いつもいる訳でも無く。
いいな、日本歴史がすべて頭に入っている人。
1  名前: 駄です :2016/02/07 16:15
テレビのある部屋に、地図(昔の地名の地図も)を貼っています。番組を見ていて、この地域はどの辺にあるのか、などを見るためです。
最近歴史番組を見ていて、年号が出ると、その時代って、ほかにどんな事があったのかな、などと、子供歴史事典なんかを見たりするのですが、ああ、部屋に年表があったらなあと思います(すいません、頭に入っていないもので)。
日本のあの時代はフランスではああだったよな、とか、ベルばらなどで何となくつなげたりするのですが。
受験生息子は、大体頭に入っているようで、何か起きた時の年号を聞くとだいたい答えてくれますが、いつもいる訳でも無く。
いいな、日本歴史がすべて頭に入っている人。
2  名前: 極東 :2016/02/07 16:30
>>1
用意しておけばよいではないですか。
貼らなくてもコンパクトな文庫タイプもあります。

うちは地球儀を置いています。


>テレビのある部屋に、地図(昔の地名の地図も)を貼っています。番組を見ていて、この地域はどの辺にあるのか、などを見るためです。
>最近歴史番組を見ていて、年号が出ると、その時代って、ほかにどんな事があったのかな、などと、子供歴史事典なんかを見たりするのですが、ああ、部屋に年表があったらなあと思います(すいません、頭に入っていないもので)。
>日本のあの時代はフランスではああだったよな、とか、ベルばらなどで何となくつなげたりするのですが。
>受験生息子は、大体頭に入っているようで、何か起きた時の年号を聞くとだいたい答えてくれますが、いつもいる訳でも無く。
>いいな、日本歴史がすべて頭に入っている人。
3  名前: 本棚 :2016/02/07 16:37
>>1
うちはリビングに本棚があるよー
子どもの辞典から、大人の本まですぐに見たいものはそこにあります。大人用の年表もある。予備校時代に史学科の先生オススメで買った、專門の人が使うやつです。
電子辞書もあるけど、最近息子の部屋から戻って来ないわ。
4  名前: 世界史年表・地図 :2016/02/07 17:37
>>1
>テレビのある部屋に、地図(昔の地名の地図も)を貼っています。

私も世界地図を貼っています。
便利ですよね。

あと手の届くところに
世界史年表・地図
 (1500円くらいですごく詳しい)
世界の国旗
子供が使わなくなった社会の教科書
を置いています。

私は歴史が苦手だったけど
今の方が面白いです。
トリップパスについて





池袋にチャイナタウンがあるって知らなかった。
0  名前: ニーハオ :2016/02/06 04:51
小4から、現在まで南関東暮らし。
出産退職するまで大手町の会社に10年務め、その当時は都内の繁華街で色々飲んだり踊ったり・・。

ちなみに、バブルも知ってる世代になるんでしょうが、地味な会社だったし、お立ち台でブイブイ遊ぶタイプではなかったわけで、私の暮らしぶりはバブルも今もさほど変化なしです。昔から手堅くコツコツです。

元々都内にはさほど詳しくはない人間なので、そうなのかもしれなかったけど、最近あるドラマを見るまで池袋にチャイナタウンがある事知らなかったんです。

そのドラマの中華街もてっきり横浜あたりが舞台だと思ってしまいました。

皆さん知ってましたか??

日本だと池袋、横浜、神戸以外でどこにあるんですかね?
2  名前: ほう :2016/02/07 16:42
>>1
私も知らなかった。東口のほうかな?西口?

30年前、大学が池袋から丸ノ内線で数駅の場所に
あったので、バイトも池袋だったし、遊ぶのも池袋から
新宿あたりが多かったです。

卒業してからはほとんど行かなくなっちゃったけど、
当時は外国人は青山や六本木ほど多くなかったよ。
3  名前: 繁殖 :2016/02/07 16:48
>>2
>私も知らなかった。東口のほうかな?西口?
>
>30年前、大学が池袋から丸ノ内線で数駅の場所に
>あったので、バイトも池袋だったし、遊ぶのも池袋から
>新宿あたりが多かったです。
>
>卒業してからはほとんど行かなくなっちゃったけど、
>当時は外国人は青山や六本木ほど多くなかったよ。

勝手に中国人が住み着いて
勝手にコミュニティー作ってるんだよ。公式には認められてないよ。
4  名前: 古い :2016/02/07 16:50
>>1
>日本だと池袋、横浜、神戸以外でどこにあるんですかね?

長崎にもあるじゃん。
5  名前: 沿線 :2016/02/07 16:56
>>1
池袋線沿線に住んでいるのに、知りませんでした。
私も大学が池袋から数駅だったのに。。

ちなみに、長崎、神戸 横浜のは、行ったことあります。
長崎で食べたコースは、全部チャンポン味で、ちょっともたれた。
6  名前: 最近だよ :2016/02/07 17:03
>>1
横浜中華街とは全然違うよ。
チャイナタウンって言うほどでもない。
ただ中国人が経営する店や中華料理の店が
増えたってだけだよ。
ここ十数年くらいの間じゃないかなぁ。
トリップパスについて





池袋にチャイナタウンがあるって知らなかった。
0  名前: ニーハオ :2016/02/06 16:11
小4から、現在まで南関東暮らし。
出産退職するまで大手町の会社に10年務め、その当時は都内の繁華街で色々飲んだり踊ったり・・。

ちなみに、バブルも知ってる世代になるんでしょうが、地味な会社だったし、お立ち台でブイブイ遊ぶタイプではなかったわけで、私の暮らしぶりはバブルも今もさほど変化なしです。昔から手堅くコツコツです。

元々都内にはさほど詳しくはない人間なので、そうなのかもしれなかったけど、最近あるドラマを見るまで池袋にチャイナタウンがある事知らなかったんです。

そのドラマの中華街もてっきり横浜あたりが舞台だと思ってしまいました。

皆さん知ってましたか??

日本だと池袋、横浜、神戸以外でどこにあるんですかね?
2  名前: ほう :2016/02/07 16:42
>>1
私も知らなかった。東口のほうかな?西口?

30年前、大学が池袋から丸ノ内線で数駅の場所に
あったので、バイトも池袋だったし、遊ぶのも池袋から
新宿あたりが多かったです。

卒業してからはほとんど行かなくなっちゃったけど、
当時は外国人は青山や六本木ほど多くなかったよ。
3  名前: 繁殖 :2016/02/07 16:48
>>2
>私も知らなかった。東口のほうかな?西口?
>
>30年前、大学が池袋から丸ノ内線で数駅の場所に
>あったので、バイトも池袋だったし、遊ぶのも池袋から
>新宿あたりが多かったです。
>
>卒業してからはほとんど行かなくなっちゃったけど、
>当時は外国人は青山や六本木ほど多くなかったよ。

勝手に中国人が住み着いて
勝手にコミュニティー作ってるんだよ。公式には認められてないよ。
4  名前: 古い :2016/02/07 16:50
>>1
>日本だと池袋、横浜、神戸以外でどこにあるんですかね?

長崎にもあるじゃん。
5  名前: 沿線 :2016/02/07 16:56
>>1
池袋線沿線に住んでいるのに、知りませんでした。
私も大学が池袋から数駅だったのに。。

ちなみに、長崎、神戸 横浜のは、行ったことあります。
長崎で食べたコースは、全部チャンポン味で、ちょっともたれた。
6  名前: 最近だよ :2016/02/07 17:03
>>1
横浜中華街とは全然違うよ。
チャイナタウンって言うほどでもない。
ただ中国人が経営する店や中華料理の店が
増えたってだけだよ。
ここ十数年くらいの間じゃないかなぁ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2562 2563 2564 2565 2566 2567 2568 2569 2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576  次ページ>>