育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
77281:ご父兄になじめない(10)  /  77282:ママの休日(4)  /  77283:こじるり嫌いやわ〜(23)  /  77284:こじるり嫌いやわ〜(23)  /  77285:バーゲン(7)  /  77286:師範学校と海軍さんの学校どっちが好き?(8)  /  77287:ダウントンアビーのアンナ(15)  /  77288:おばあちゃんが嫌い(16)  /  77289:水分(6)  /  77290:超々二重人格なママさん(25)  /  77291:恵方巻の保存(4)  /  77292:タ鯆衫ホセョシヌノ💖ヨ(4)  /  77293:タ鯆衫ホセョシヌノ💖ヨ(4)  /  77294:料理好き!な方〜(7)  /  77295:有吉ゼミの「ここは読売テレビじゃない」と言う意味は?(2)  /  77296:石坂浩二の降板、鑑定士の人達は(17)  /  77297:石坂浩二の降板、鑑定士の人達は(17)  /  77298:奨学金の取り立てを強化すべき理由。(14)  /  77299:・?「・?ヌ、マクタ、ィ、ハ、、、ャ。ヲ。ヲ(6)  /  77300:・?「・?ヌ、マクタ、ィ、ハ、、、ャ。ヲ。ヲ(6)  /  77301:昨夜のドラマ(1)  /  77302:電話相談員(3)  /  77303:マックのコーヒー(21)  /  77304:生きがい、何ですか(26)  /  77305:私を離さないで(41)  /  77306:パソコン覚えたい(9)  /  77307:気になる音(50)  /  77308:気になる音(50)  /  77309:ただレベルが低いだけかな?(33)  /  77310:ただレベルが低いだけかな?(33)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584  次ページ>>

ご父兄になじめない
0  名前: ウツ :2016/02/01 02:57
4月から私立学校に行きますが、どうも親の感じになじめません。
にこやかな人が少なく(単に顔の造作かもしれないんですけど)、どちらかと言うと鼻でフンみたいな人が多いんです。
こっそり子供に打ち明けたらどうせバザーの時にしか会わないから我慢してやと言う事でした。

非力な私の質問です。
どうして知らない人に対してもフンな態度をとるのですか?
それが日常の態度なんですか?
自分もフンされたり、フン同士で気分悪くなりませんか?
6  名前: 誰も :2016/02/02 11:32
>>1
> 4月から私立学校に行きますが、どうも親の感じになじめません。
> にこやかな人が少なく(単に顔の造作かもしれないんですけど)、どちらかと言うと鼻でフンみたいな人が多いんです。
> こっそり子供に打ち明けたらどうせバザーの時にしか会わないから我慢してやと言う事でした。
>
> 非力な私の質問です。
> どうして知らない人に対してもフンな態度をとるのですか?
> それが日常の態度なんですか?
> 自分もフンされたり、フン同士で気分悪くなりませんか?



誰もフンなんてしてませんよ。

あなたの臆病がそのように感じてるだけでしょう。

上手く付き合って楽しく過ごしてください。

ただ、大学付属で小入中入が一般的な学校で高入すると、貧乏な保護者が多くて付き合いが合わないと感じる人もいると思います。
それも密に付き合い始めてからの話ですけどね。

あなたが打ち解ける努力をしてみたら、誰もフンなんてしてないってことがわかると思いますよ。
7  名前: 同感 :2016/02/02 11:33
>>5
上の方に同感。

中には本当にフンな性格の人も混ざってるかもだけど、大半の人は、自分も緊張してたり気持ちに余裕がなくてフンに見えるだけだと思うなー。

初対面の人が集まる場で、如才なくにこやかにできる人ばかりじゃないからね。

私も、子供の初めての保護者会などで、なんかコワそうな人だなーと思ったけど、しばらく話してみたらすごくいいひとだった…みたいな経験、いくらでもありますよ。
8  名前: うちも私学 :2016/02/02 11:59
>>1
うちも私立中学ですが、ソツなくにこやかに話しかけてきたりママランチが活発な人たちもいますが、立ち話すらせずにサーっと帰る方もいらっしゃいますよ。
私は、誘われればご一緒するけど、基本的にサーっと帰っちゃいます(笑)
公立みたいに近所で会わないし、PTAも無かったりするから、6年間全くお付き合いのないまま卒業する人も珍しくないと思います。

別にフンとしたわけでは無いと思いますけどね。。。
皆さん、緊張しているのでは?
9  名前: 役員なの?? :2016/02/02 12:03
>>1
これから入学なら、役員になったわけでもないんでしょ?

中学より上なんて、どの子の親がどの親かもさっぱりわからないし、適当に会釈するだけだよ。
会話したいの?
10  名前: うん、今時は :2016/02/02 17:28
>>1
保護者会だもんね。

父兄なんてなじめないわ。
トリップパスについて





ママの休日
0  名前: 駄スレ :2016/02/01 19:11
新聞に、40代前半の投稿者の記事で「息子と孫が突然訪ねて来て、今日はママの休日、と言っていた。普段お勤めのママにも息抜きを、親子水入らずで一日楽しんだ」との事。

良い時代になったものだー。
嫁がいないほうが、若い祖母も気兼ねないもんね。
1  名前: 駄スレ :2016/02/02 16:45
新聞に、40代前半の投稿者の記事で「息子と孫が突然訪ねて来て、今日はママの休日、と言っていた。普段お勤めのママにも息抜きを、親子水入らずで一日楽しんだ」との事。

良い時代になったものだー。
嫁がいないほうが、若い祖母も気兼ねないもんね。
2  名前: うふふ :2016/02/02 16:53
>>1
男女共同参画、万々歳ね。
3  名前: えー :2016/02/02 17:16
>>1
投稿者は40代の祖母?なの?
やだー私もアラフィフだけど私なら勘弁だわ。
まだ40代で息子と孫が嫁さん慰労のため遊びに来るなんて困る。
やっと子どもの手が離れて自分の趣味やら仕事やら楽しめる歳になったのに、また孫の世話なんてうんざり。
まあ60ぐらいになったら月一回ぐらいなら、孫かまいしてもいいかな。あ、でもお泊りは勘弁ね。だって疲れるもん。お母さんのところにさっさ帰ってね〜。
4  名前: ATM :2016/02/02 17:23
>>1
これからは 女もしっかり稼げよ〜 。
トリップパスについて





こじるり嫌いやわ〜
0  名前: 大嫌い :2016/01/31 23:56
この人テレビ出たらチャンネル変える程嫌い

笑い方といい全て大嫌い

あと西川Drも嫌い
このひと病院に出勤してるんだろか

ヒロミが言ってたけど芸能界って
かなり儲かるって

みなさんの大嫌いって誰?
19  名前: 見ない :2016/02/02 14:05
>>1
最近見ないけど・・・

キレイな顔してるけど、
表情が無いな〜って思う。
20  名前: 消えればいいのに :2016/02/02 14:26
>>1
>笑い方といい全て大嫌い

私も嫌い。


よく見ると骨格はかわいいのに
本当に嫌。
煩いところが一番嫌。
あと口角が下がっている感じがする。

チャンネルを変えるほど嫌いな人は他にいるので
家族と見ている時はチャンネルは変えず、顔を見ないようにする。

一人でテレビを見ていたら変えるけど。
21  名前: まま :2016/02/02 15:05
>>4
>芸能人って大変だよね。
>赤の他人から嫌いだ言われて。

そういうのも覚悟の上でなりたいんじゃない?
嫌な人は芸能界なんて無理だよね。
22  名前::2016/02/02 15:12
>>1
芸能界、いや、テレビの中の世界のギャラを、ゼロ一個取ってしまえばいいのに。

能ナシばかりが蔓延って、馬鹿高いギャラをもらっていく。

おかしーだろー!!

ギャラ、高すぎ。
23  名前: 地黒 :2016/02/02 17:02
>>1
顔の造作は可愛いと思うけど、華が無いね。

ベッキーと似た位置にいるよね。

こじはるさんとは違って売りが無いというか、売りは前に出ることみたいな感じだね。
芸が無いのかな?
トリップパスについて





こじるり嫌いやわ〜
0  名前: 大嫌い :2016/02/01 09:41
この人テレビ出たらチャンネル変える程嫌い

笑い方といい全て大嫌い

あと西川Drも嫌い
このひと病院に出勤してるんだろか

ヒロミが言ってたけど芸能界って
かなり儲かるって

みなさんの大嫌いって誰?
19  名前: 見ない :2016/02/02 14:05
>>1
最近見ないけど・・・

キレイな顔してるけど、
表情が無いな〜って思う。
20  名前: 消えればいいのに :2016/02/02 14:26
>>1
>笑い方といい全て大嫌い

私も嫌い。


よく見ると骨格はかわいいのに
本当に嫌。
煩いところが一番嫌。
あと口角が下がっている感じがする。

チャンネルを変えるほど嫌いな人は他にいるので
家族と見ている時はチャンネルは変えず、顔を見ないようにする。

一人でテレビを見ていたら変えるけど。
21  名前: まま :2016/02/02 15:05
>>4
>芸能人って大変だよね。
>赤の他人から嫌いだ言われて。

そういうのも覚悟の上でなりたいんじゃない?
嫌な人は芸能界なんて無理だよね。
22  名前::2016/02/02 15:12
>>1
芸能界、いや、テレビの中の世界のギャラを、ゼロ一個取ってしまえばいいのに。

能ナシばかりが蔓延って、馬鹿高いギャラをもらっていく。

おかしーだろー!!

ギャラ、高すぎ。
23  名前: 地黒 :2016/02/02 17:02
>>1
顔の造作は可愛いと思うけど、華が無いね。

ベッキーと似た位置にいるよね。

こじはるさんとは違って売りが無いというか、売りは前に出ることみたいな感じだね。
芸が無いのかな?
トリップパスについて





バーゲン
0  名前: 今さらですが :2015/02/01 09:27
明日仕事が休みになり買物へ行こうと思ってます

今さらですがまだセール品 ありますかね?

デパートかファッションモール どちらへ行くか悩んでますが デパートはセールが終わってそうですね・・・

最近買物へ行った方がいたら 参考にしたいので教えて下さい


また主旨が違ってしまいますが 今年のバーゲンで何を買いましたか?
私はセーターとパンツが欲しいな〜と考えてます
3  名前: 70 :2016/02/02 14:00
>>1
私も明日、ショッピングモールに行こうと思ってます。
モールのサイト見ると最終セール70%オフとか書いてありましたよ。
安くてもいらないような物しかないのかな?
4  名前: あっちもこっちも :2016/02/02 14:29
>>1
近所のアウトレット、ショッピングモール、デパート、どこもかしこもセールやってます。
だから、どこも人がいっぱい。
あまりの人の多さに人酔いして目的のもの買ってさっさと帰ってました。


>明日仕事が休みになり買物へ行こうと思ってます
>
>今さらですがまだセール品 ありますかね?
>
>デパートかファッションモール どちらへ行くか悩んでますが デパートはセールが終わってそうですね・・・
>
>最近買物へ行った方がいたら 参考にしたいので教えて下さい
>
>
>また主旨が違ってしまいますが 今年のバーゲンで何を買いましたか?
>私はセーターとパンツが欲しいな〜と考えてます
5  名前: みつい :2016/02/02 15:35
>>1
最近はデパートとかショッピングモールに行かず、もっぱらアウトレットと通販。
判らないくせに出てきてごめん。
でも近くに三井系のアウトレットがあれば今冬の最終セールです。
私はその前のセールでマーガレットハウエルのトレンチコート半額で25000円と、gentenで綿ウールで織のきれいなカーディガン半額1万円、UGGで中敷きが羊毛の黒のローファー半額1万円買いました。

出会いがあるとすごく安くていい物があるんだよね。
何もなくて手ぶらで帰る時もあるんですが。

通販は普段着のフランネルのシャツとかテンセル入りダンガリーシャツ、暗いベージュに黒の線描きで大きな花柄の入ったスカートとか買いました。
6  名前: ものぐさ :2016/02/02 15:39
>>1
昨日モールに行ってきましたが、
すでにセール対象外の春物が結構出ていて、
冬物は品薄でカスしかなかったですよ。
でも探せば自分の欲しい物は見つかるかも。
ほとんどが70%OFFだし、欲しい物があれば嬉しいですよね。

今年のセールでは、コートとニットとワイドパンツを買いまくりました。
コート3着、ニット8枚、パンツ5枚。
どれもすごく気に入っていて、良いものが半額で買えた事が嬉しかった。
最初はあれこれコーデを考えるのが楽しかったけど、
1か月もしたら飽きて、面倒なので今は毎日同じ服着てます。
服買いすぎて着きれない。着ないまま流行終わりそう。
7  名前: 今年は :2016/02/02 16:28
>>1
年末まで暖冬だったから、服が売れ残ったらしいね。
でも、いい加減もう無いかも?
トリップパスについて





師範学校と海軍さんの学校どっちが好き?
0  名前: カネカネキンコ :2016/02/01 15:49
またはバンカラとハイカラの校風。
息子に行かすとしたらどっち?
ちなみにバンカラは月謝5千円学ラン、ハイカラは6万円詰襟。
4  名前: うん :2016/02/02 15:43
>>2
>ごめん。抽象的過ぎてさっぱりわからない。
>アニメか何かの話?

私もアニメのキャラかと思った。

というか、そういう女子向けのゲームの登場人物かと…。
なら、当ててる声優さんで決めるが。
5  名前: 、ェ・ミ・ォ :2016/02/02 15:45
>>1
ウリ、鬢👃ネオヘカ゚、ホー网、、ャ、?ォ、鬢ハ、、
6  名前: 高校? :2016/02/02 15:48
>>1
授業料5000円の公立と
学費60000円の私立、どっちがいいかって事?

そりゃ身の丈に合った方。

制服なんてどうでもいい。
7  名前: 他のこと :2016/02/02 15:50
>>1
子供の性格とか、学校の偏差値とか通学距離とか
進学実績とか。。
共学かどうかなど、情報少な過ぎて答えられない
8  名前: え?え? :2016/02/02 15:50
>>3
過去どういう学校だったのかより今どういう学校かで選ぶし
バンカラ(タヒ語すぎ)な学校って今時どんなのか分からないし
学ランと詰襟って同じでしょと思うし
具体的な校名でも出さなきゃわからないだろと思うし

結局「え?え?」なのは変わらないわ
トリップパスについて





ダウントンアビーのアンナ
0  名前: 理解できん :2016/01/31 10:05
ご覧になっている方に伺います

ほかの男性から暴行を受けたからといって
ご主人をあそこまで避けます?
じぶんはけがれているからって?
なんだか旦那も同じ男性で汚らわしいってくらいの拒否り方でお気の毒すぎる。

いや、もちろん相手の男を殺して次はきっと絞首刑っていうのは理解できますし、
今は触らないでっていうのも理解はできますが
言っていることとやっていることがしっくりしないの。

どう見ましたか?
11  名前: うふふ :2016/02/02 08:32
>>10
>個人的にはモールズリーさんを早く救済してあげて欲しい!!


と言いながらのあなたのHNに笑ってしまった。

私も、モールズリーさんには楽しい生活をさせてあげたい。
12  名前: そうね :2016/02/02 11:11
>>10
私もモールズリーさん好き。
空気読めなかったりするけど、そこが憎めないというか(^^)
ほんと、早く救ってほしいですね。
13  名前: 生徒諸君 :2016/02/02 13:08
>>9
>あの回は、マンネリ化してきた筋に無理矢理大事件を起こしたようにしか見えないなー。

だよねー
昔の生徒諸君って超人気少女漫画を思い出した。
普通の子たちの学園ドラマのはしりのような漫画だったのに、
長い事やりすぎてマンネリ感が出た時に
中心人物の中の1人の女子が公園でレイプされちゃう展開に!
子供でも、お金のためにこういう企画を押し込んだ事を感じて
大人って意外と馬鹿なんだと思ったわ。
14  名前: areha :2016/02/02 13:55
>>13
>>あの回は、マンネリ化してきた筋に無理矢理大事件を起こしたようにしか見えないなー。
>
>だよねー
>昔の生徒諸君って超人気少女漫画を思い出した。
>普通の子たちの学園ドラマのはしりのような漫画だったのに、
>長い事やりすぎてマンネリ感が出た時に
>中心人物の中の1人の女子が公園でレイプされちゃう展開に!
>子供でも、お金のためにこういう企画を押し込んだ事を感じて
>大人って意外と馬鹿なんだと思ったわ。
15  名前: 確かに :2016/02/02 14:29
>>9
>思慮深いはずのアンナが、カードゲームではしゃいだり歌の途中で席を外したり。
>
>あの回は、マンネリ化してきた筋に無理矢理大事件を起こしたようにしか見えないなー。
>

その傾向ありますよね。
アメリカの連ドラのようだ。



>2人もレギュラーが世を去った後でのアレはないな。
>

どっちもやややりすぎ感でしたよね。


>ベイツ氏とアンナの夫婦は、あのドラマの善の部分であってほしかったのに。
>

同意です。

それにベイツに対してのアンナの態度は悲しみより憎しみの印象なのが解せない。
トリップパスについて





おばあちゃんが嫌い
0  名前::2016/02/01 03:48
お子さんで、おばあちゃんが嫌いって言ってる子いますか?

義母はすごくアク強いクセのある性格をしてます。
私も最初はとても苦労しましたが、我慢や諦めなどを経て
今は流せるようになったしほどほどな感じです。

でも子供にとっては祖母だし、義母の為というより子供の為に
おばあちゃんが嫌いというのは可哀想だと思いました。
自分のおばあちゃんを好きになれないというのは
子供にとって可哀想だと思ったのです。
だから子供には特にこちらから操作や制限などは一切せず
子供本人の意思に任せていました。

そんな子供が小学高学年になり、おばあちゃんが嫌いと言い出しました。
内心びっくりしましたが否定も肯定もせず。
嫌いな理由も言っていました。
聞いててまあそうだろうなという感想でした。

今後も制限などせず本人の意思に任せますが
きっと懐かず離れて行くと思います。
今までもそんなに懐いていませんでしたが。

仕方ないけれどこんな事ってあるんですかね。
12  名前: そうね :2016/02/02 12:57
>>10
>実母が嫌いという人いますね
>自分が愛されるように
>生きてこない自分勝手な子が
>大人になっていうセリフだと思ってます
>
>自己中過干渉の母親や祖母だと
>子供や孫のやることが
>自分の想定外で愛せなくなって
>負のスパイラルになるんでしょ
>
>友達のようになるには
>押し付けじゃなくて
>支えが必要なんですかね
>うちの娘はいまだに
>玄関にランドセルを放りっぱなしで
>私がきつく片付けなさいというと
>愛されてないと思うようで
>片付けてあげるのが母の愛だと思っているようす
>
>娘さんは「嫌い」という感情を出す前に
>おばあちゃんが出してくる
>自己中な過干渉を正面から受け止めないで
>適当にかわしていけるように
>なるといいんじゃないでしょうか
>


何を言ってるのか?
あなた何が言いたいのかわかんないわ。
13  名前: ん〜 :2016/02/02 13:01
>>1
しょうがないんじゃない?だって実の親子でさえ、子供の一人が嫌い、母親が嫌い、父親が嫌いってあるんだもん。

合う合わないってあるよ。
でもまあわたしなら子供におばあちゃんに聞こえるように他で言ってはダメよって言い聞かせておく位かなぁ。

でも随分たってから「あ〜おばあちゃんのアレってこういう事だったのかなぁ」って気づくときもあるよ。
好き嫌いはあっても色んな世代と関わって行くのは悪い事じゃないと思います。
14  名前::2016/02/02 13:18
>>1
おばあちゃんと孫って、無条件で良いものだと思っていたので残念ですが、こういう事もあるんですね。
義母は自分は偉い正しいと思っていて、強引で押し付けが激しいんです。
お子様ランチのおまけのおもちゃも子供が選んだ物否定して違う物押し付けてきたり。
自分の思い通りにしようとして子供に嘘も平気で言います。
子供は騙されたと後で知ってショック受けます。
そういう事の積み重ねで、とうとう嫌いになったみたい。
お友達のおばあちゃんはみんな優しいのに、自分の祖母があんなだと言う事もショックみたいです。
残念です。
おばあちゃんは○○のだけ(私の母)でいい。と言うようになりました。
そう言う子供が可哀想に思います。
15  名前: 後妻 :2016/02/02 14:07
>>1
うちの旦那はバツイチで、先妻との間に2人子供がいますが、
姑には全然なついていなかったみたいです。むしろ嫌われていたみたい。
なので、再婚相手の私に子供ができると、すごく喜んでいましたし、
生まれてからもよく子供の面倒も見てくれていましたが、
うちの子にもあまり好かれていないのです。むしろ嫌がっている。
私の母にはなついていますが。。。
なんなんでしょうね。
私も姑の事は苦手です。
でも、決して意地悪な人でもないし、ケチでもないし、
性格は悪くないんですよ。
ただ話をしていても全然おもしろくないってだけ。
16  名前: 少々残念ですが :2016/02/02 14:21
>>1
>でも子供にとっては祖母だし、義母の為というより子供の為に
>おばあちゃんが嫌いというのは可哀想だと思いました。
>自分のおばあちゃんを好きになれないというのは
>子供にとって可哀想だと思ったのです。
>だから子供には特にこちらから操作や制限などは一切せず
>子供本人の意思に任せていました。
>
>そんな子供が小学高学年になり、おばあちゃんが嫌いと言い出しました。
>内心びっくりしましたが否定も肯定もせず。
>嫌いな理由も言っていました。
>聞いててまあそうだろうなという感想でした。

全く同じです。

私は実母もその母(祖母)も苦手なのですが
「身内が苦手、嫌い」という気持ちはしんどいので
子供はそうならないようにしてきました。

義母の言動で子供がモヤモヤしても
「年を取ったらしょうがないよ〜」などフォローしてきたのですが
やはり中高生になって明らかに避けるようになりました。
子供とはいえ判断力があるので、しょうがないですね。

子供が小さい頃にフォローした自分の努力は無駄だったのかな〜。
まあ、それをも覆す義母が一番よろしくないのですが。
トリップパスについて





水分
0  名前: 砂漠 :2016/01/31 19:56
昔から割と水分を欲しない体質です。
さすがに運動後や、夏は飲みますが。

コーヒーが好きなので、1日に2〜3杯飲みます。
それ以外は主に麦茶か緑茶です。
でも、日常生活で、
ハッ!今日はコーヒーしか飲んでない!
と気付き、特に喉が渇いてる訳ではないけれど麦茶を飲んだりします。

人間の1日に必要な水分、絶対に足りてないと思います。
酷くはないけど便秘気味だし、肌も乾燥気味。

皆さん、意識して水分摂ってますか?
そして皆さんが取り入れてる水分はどんなものか、参考までに教えて下さい。
2  名前: やっべえぞ :2016/02/01 23:04
>>1
私も主さんと似てます。
意識しないとコーヒーしか飲んでない日がある。

意識して飲むようにしてるのは、寝起きのお水、紅茶、白湯、緑茶です。
3  名前::2016/02/02 10:34
>>2
おっ、お仲間が!笑
レスありがとうございます!

冬場は隠れ脱水が増えるのだとか。
でも特に喉が渇かないから忘れてしまう。

起きてからすぐ水分摂った方が良いのですね。
私もそれを心がけよう。
4  名前: 好み :2016/02/02 10:52
>>1
コーヒー、紅茶、緑茶。

最近は葛湯も飲んでるわ。
体あったまるのよ。

でも今日はすっかり忘れてたわ。
思い出させてくれてありがとう。
5  名前::2016/02/02 10:59
>>1
一日にガス入りミネラルウォーター1.5リットル一本を一人であけているので水飲みの方かもしれません。
緑茶、紅茶、麦茶他お茶類は飲まない。珈琲は牛乳と1:1にしたものを一日マグカップ2杯分くらい飲んでます。

意識してと言うより飲みたいから飲んでる感じ。

トイレ近いです。
専業だから問題ないけど、出かける時は長時間電車に乗る前はとりあえず済ましておくとか、そっちの方は意識してる。
便秘はないけどこれはヨーグルトのおかげだと思う。
6  名前: カラカラ :2016/02/02 11:30
>>1
私も喉が渇かない方です。
仕事をしているので、出勤の日は、朝・休憩・昼休み・休憩の4杯、コーヒーかお茶しか飲まないです。
帰宅しても夕飯の時に1杯位。

ダイエットをしようと意識的に水分を取った事がありますが、逆にむくんで大変でした。
今はあまり気にして飲んでいないけど、体はカラッカラかもしれませんね。
トリップパスについて





超々二重人格なママさん
0  名前: 近所 :2016/02/01 04:09
すぐ近所になんというか裏表の激しい
ママさんがいます。
お子さんは小学生低学年、大変出来の良いお子さんらしいです。
ウチの子とは別クラスなので噂に聞くところです。

で、担任の先生には「いつも大変お世話になりまして…おほほ」みたいな感じ。
公の話し口調はとにかく上品、控えめな態度で柔らかな物腰。
でも気に入らないママの陰口を「ふざけんなよ!あの糞!ゴラァ」みたいに言ってるの聴きました。
ギャップに驚きます。
意図的にしてもなかなか出来る技じゃないなくらいの変わりようなんです、ホントに。
あと、先生の中には「生徒に連絡しそびれて困ってたら、近所だからと届けてくださって親切な方だ」と。
でも、PTAで揉めたあるママさんに「仕事押し付けんな!コロすぞ!!」とすごんだとも聞きます。

脳内なにかどっか分裂してのかな?みたいな。
こんな方いらっしゃいますか?
いませんよね?普通。
釣りでもなんでもないんです。
うちに対しては一年間一貫して穏やかに接してくださってますが…
21  名前: ないわーー :2016/02/02 10:00
>>1
落差があって当たり前って方が多くて驚いた。

大人の常識の範囲で相手によって言葉遣いは選ぶけど、お上品ぶったりはしない(むしろ出来ない)し、反対に
毒づいたりはしない(むしろ出来ない)。

ふざけんなよ!とか、家族にも言わない。
言うとしても ふざけないでよ!だわ。
子ども連れの親がテメェらとか○○しろよ!って言っているのを聞くと暗たんたる気持ちになる。言われている子は傷付いているだろうなって。傷つかず当たり前になる場合は、連鎖するんだろうな。
夫も田舎の農家の出だけど、乱暴だったり汚い言葉は使わない。怒鳴ったりもしないし。

子ども達も罵り合って喧嘩するって事もない。他所のお子さんが「シネ」とか言い合っていると引くわ。
22  名前: ひとからげ :2016/02/02 10:31
>>21
>子ども達も罵り合って喧嘩するって事もない。他所のお子さんが「シネ」とか言い合っていると引くわ。

口が悪くて怒鳴ったりするけど
それは言わないよー。
子供も言いません。

一線というのが汚い割にもあるのよ。
23  名前: 身内じゃないし :2016/02/02 10:44
>>1
そこまで極端だと、たぶん人格障害(ボーダー)なんだろうね。
豹変するから怖い。

私もそういう人に激昂されたことがあって、精神病・障害についてはちょっと学んだ。

あまり仲良くなりすぎないようにして、発言では刺激せず、八つ当たりしたい雰囲気を感じたらささっと席を外す。
24  名前: ほえ :2016/02/02 10:53
>>1
>でも気に入らないママの陰口を「ふざけんなよ!あの糞!ゴラァ」みたいに言ってるの聴きました。
→陰口レベルなら、この程度はいるにはいる。

>PTAで揉めたあるママさんに「仕事押し付けんな!コロすぞ!!」とすごんだとも聞きます。
→面と向かって、しかも凄んで?
・・体のどこかにイラストが描かれてそうな人の印象。
25  名前: 暴言はいかん :2016/02/02 11:22
>>1
他の方もおっしゃってますけど、感情がストレートなだけなんだと思います。
裏表がない相手なのだとしたら、私は付き合いやすいかな。

そのPTAでの暴言は、それ以前になにかがあトラブルでもあってのことではないの?
いつもいつも同じ人に仕事を押し付けられてるとか。
コロすなんて言葉にはかなり引くけど、
今時の若者はあまり深く考えないで言ったりするし。

暴言は聞き苦しいけど、わかりやすい人だとは思う。
トリップパスについて





恵方巻の保存
0  名前: おに :2016/02/01 13:20
午前中に購入し、食べるのは夜ですが、冷蔵庫保存したほうがいいですか?
ちなみに海鮮太巻きです。
1  名前: おに :2016/02/02 08:31
午前中に購入し、食べるのは夜ですが、冷蔵庫保存したほうがいいですか?
ちなみに海鮮太巻きです。
2  名前: きっと :2016/02/02 09:26
>>1
寒い部屋に置いとくなら大丈夫だよ。
だって冷蔵庫より室温の方が低いよ。
3  名前: 柊鰯 :2016/02/02 09:27
>>1
海鮮なら冷蔵庫かな〜。
刺身みたいな生魚が入ってるわけでしょ。

普通の五目巻き寿司なら暖房付けてない他の部屋へ置いとく。
冷蔵庫に入れると、ご飯が硬くなっちゃうんだよね〜。
4  名前: 銀紙 :2016/02/02 11:11
>>1
ペラペラのプラスチックの容器に入ってくると思うのですが、ラップしてから銀紙でくるんで、それから野菜室へ入れておくと、次の日までご飯が固くならずに食べられますよ。

うちはマンションで家の中とても暖かいのでそうしています。
トリップパスについて





タ鯆衫ホセョシヌノ💖ヨ
0  名前: 、「、オ、ャヘ隍ソ :2016/01/31 16:24
タ鯆衫「、コ、テ、ネイトーヲ、、サメフヌヘ隍ソ、ホ、ヒ。「ニヘチウー网テ、チ、网テ、ニー耘ツエカ。」
、「、ホサメ、マー?ホイソシヤ。ゥ
コ」、゙、ヌイソ、ォ、ヌマテツ熙ヒ、ハ、テ、ソサメ。ゥ

セョシヌノヨ、ネツヌ、ト、ネ。「
。ヨセョシヌノヨ 、ォ、?、、ッ、ハ、、。ル、ネスミ、ニ、ッ、?
1  名前: 、「、オ、ャヘ隍ソ :2016/02/02 03:42
タ鯆衫「、コ、テ、ネイトーヲ、、サメフヌヘ隍ソ、ホ、ヒ。「ニヘチウー网テ、チ、网テ、ニー耘ツエカ。」
、「、ホサメ、マー?ホイソシヤ。ゥ
コ」、゙、ヌイソ、ォ、ヌマテツ熙ヒ、ハ、テ、ソサメ。ゥ

セョシヌノ💖ヨ、ネツヌ、ト、ネ。「
。ヨセョシヌノ💖ヨ 、ォ、?、、ッ、ハ、、。ル、ネスミ、ニ、ッ、?
2  名前: 宅急便 :2016/02/02 08:02
>>1
実写版魔女の宅急便やってた子だよね。
後、スケート選手もドラマとか?
3  名前: う〜ん :2016/02/02 09:31
>>1
たしかに、ネットで検索すると「かわいくない」って出てくるよね(笑)

私は、普通にかわいらしい女優さんだと思うけど。
若手の女優さんで、もっと「なんだこりゃ?」みたいなブサイクな子は他にもいると思うんだけど・・
4  名前: うううん :2016/02/02 10:45
>>1
朝ドラって、大抵、
中高生くらいの配役ってハズレだよね。
子役は、かなり頑張ってるんだけど。

「マッサン」のエマの中高生時代も
容姿も英語の発音も全部イマイチだったし。

ちょうどよさそうなのがいないのか、
中途半端になっちゃうのか?
トリップパスについて





タ鯆衫ホセョシヌノ💖ヨ
0  名前: 、「、オ、ャヘ隍ソ :2016/01/31 16:40
タ鯆衫「、コ、テ、ネイトーヲ、、サメフヌヘ隍ソ、ホ、ヒ。「ニヘチウー网テ、チ、网テ、ニー耘ツエカ。」
、「、ホサメ、マー?ホイソシヤ。ゥ
コ」、゙、ヌイソ、ォ、ヌマテツ熙ヒ、ハ、テ、ソサメ。ゥ

セョシヌノヨ、ネツヌ、ト、ネ。「
。ヨセョシヌノヨ 、ォ、?、、ッ、ハ、、。ル、ネスミ、ニ、ッ、?
1  名前: 、「、オ、ャヘ隍ソ :2016/02/02 03:42
タ鯆衫「、コ、テ、ネイトーヲ、、サメフヌヘ隍ソ、ホ、ヒ。「ニヘチウー网テ、チ、网テ、ニー耘ツエカ。」
、「、ホサメ、マー?ホイソシヤ。ゥ
コ」、゙、ヌイソ、ォ、ヌマテツ熙ヒ、ハ、テ、ソサメ。ゥ

セョシヌノ💖ヨ、ネツヌ、ト、ネ。「
。ヨセョシヌノ💖ヨ 、ォ、?、、ッ、ハ、、。ル、ネスミ、ニ、ッ、?
2  名前: 宅急便 :2016/02/02 08:02
>>1
実写版魔女の宅急便やってた子だよね。
後、スケート選手もドラマとか?
3  名前: う〜ん :2016/02/02 09:31
>>1
たしかに、ネットで検索すると「かわいくない」って出てくるよね(笑)

私は、普通にかわいらしい女優さんだと思うけど。
若手の女優さんで、もっと「なんだこりゃ?」みたいなブサイクな子は他にもいると思うんだけど・・
4  名前: うううん :2016/02/02 10:45
>>1
朝ドラって、大抵、
中高生くらいの配役ってハズレだよね。
子役は、かなり頑張ってるんだけど。

「マッサン」のエマの中高生時代も
容姿も英語の発音も全部イマイチだったし。

ちょうどよさそうなのがいないのか、
中途半端になっちゃうのか?
トリップパスについて





料理好き!な方〜
0  名前: 魚介類 :2016/01/31 06:12
教えてください!
市販されているシチューのルーで、チャウダーを作るとしたら何かをスパイス類を足しますか?
足さなくても十分に‘チャウダー’の味になるのでしょうか?

買い置きして忘れていたシチューのルーが出てきました。
正直な話し、期限切れなのですが・・・もったいないので「アサリ」か「牡蠣」を入れてチャウダー(風?)にしてしまおうかと・・・魚介類だと風味が強いので味の劣化をごまかせるかなと思いました。

ほか、カレーやシチューのルーを「カレー」や「シチュー」以外に利用していますか?
3  名前: 定義 :2016/02/01 08:48
>>1
シチューとチャウダーの違いって検索してみた。ハウスのおこたえだとチャウダーの方が具が小さくて火が通りやすくとろみが少ないスープ寄りなんだって。

だからシチューの素でチャウダーにするなら(定義通りなら)スパイスより、ルーをゆるめに作る方があっているんだろうね。

ちなみに私はシチューはルーを使わない派。かといってホワイトソースも作らない。具をバターでいためて小麦粉をまぶしてお湯をひたひたに注して煮込んで、具に火が通ったら牛乳でゆるめて塩胡椒で出来上がり。たまに具を煮る段階でローリエ入れるくらい。具にチキンや牡蠣を使うと十分だしが出る。コンソメは使わない。

カレーはルーも使うけどカレー以外はない。カレーうどんも余ったカレーを使って作るし。

ところで男性の家族ってスパイス嫌いじゃない?
うちはシチューのローリエも不評だし、カレーも野菜みじん切りいためてスパイス入れてってカレーは評判悪い。バーモントカレー最強だ。(なのにハンバーグとメンチはクローブ・ナツメグ・オールスパイス利かせたのが好きってのが納得できない)
4  名前: さらっと :2016/02/01 08:58
>>1
>教えてください!
>市販されているシチューのルーで、チャウダーを作るとしたら何かをスパイス類を足しますか?
>足さなくても十分に‘チャウダー’の味になるのでしょうか?

チャウダーの方がちょっとさらっとしてるから、もしつくるとしたら、牛乳かコンソメスープ多めにして作るかな。
牛乳足して味が薄くなったら、塩コショウぐらいは足すかもしれないけど。
5  名前: 魚介類 :2016/02/01 09:45
>>1
ありがとうございました!

大変勉強になりましたし、
教えていただいて助かりました!
確かに、鶏とか牡蠣だと出汁がでますねっ
ルーが古くなっているので、貝類の風味でごまかせるかなと・・・

教えていただいたように、ゆるめにして(水分大目?)にして作ってみます。
味が足りなくなったらコンソメとか牛乳で調整してみます。

ほんと、助かりました。
ちなみにうちの男性陣は、スパイスが好きです。
特に夫は田舎育ちなせいか、スパイスを使ったものが都会的と思っている節もあります・・・
6  名前: 定義 :2016/02/01 09:53
>>5
>ありがとうございました!
>
>大変勉強になりましたし、
>教えていただいて助かりました!
>確かに、鶏とか牡蠣だと出汁がでますねっ
>ルーが古くなっているので、貝類の風味でごまかせるかなと・・・
>
>教えていただいたように、ゆるめにして(水分大目?)にして作ってみます。
>味が足りなくなったらコンソメとか牛乳で調整してみます。
>
>ほんと、助かりました。
>ちなみにうちの男性陣は、スパイスが好きです。
>特に夫は田舎育ちなせいか、スパイスを使ったものが都会的と思っている節もあります・・・

スミマセン。追加。

「シチューのルーでチャウダー作る」で検索すると、レシピがあります。クックパッドもあるけど「自分で作るスープのレシピまとめ」ってサイトのレシピが良さげかなーと思いました。
7  名前: 魚介類 :2016/02/02 10:07
>>6
遅くなりましたが、
情報をありがとうございます!
明日、作る予定なので、それも参考にさせていただきますっ
トリップパスについて





有吉ゼミの「ここは読売テレビじゃない」と言う意味は?
0  名前: よく解らない :2016/02/01 04:10
昨日やっていた有吉ゼミで潔癖男のプロサッカー選手の股間をちーーんと触り、すごい下品な笑いをする女性タレントがいました。
それに対し有吉さんが「俺の手には負えない」と博多大吉さんに言うと「ここは日本テレビで読売テレビじゃないから」と言ったんです。

同じ系列のテレビ局ですよね。

これ、どういう意味ですか?
あの女性パッと見た時女優さんと思ったけど、お笑い芸人さんみたいですよね。
1  名前: よく解らない :2016/02/02 09:52
昨日やっていた有吉ゼミで潔癖男のプロサッカー選手の股間をちーーんと触り、すごい下品な笑いをする女性タレントがいました。
それに対し有吉さんが「俺の手には負えない」と博多大吉さんに言うと「ここは日本テレビで読売テレビじゃないから」と言ったんです。

同じ系列のテレビ局ですよね。

これ、どういう意味ですか?
あの女性パッと見た時女優さんと思ったけど、お笑い芸人さんみたいですよね。
2  名前: くさ :2016/02/02 10:00
>>1
たまよねえさんって人ですよね?
吉本の芸人さんなのでは?
関東住みですが新喜劇ブーム?の時に見た事あります。
最初年とって雰囲気変わっててわからなかったけど
名前みたらわかりました。

大吉さんの言ったのは「いつもの関西ローカルじゃないんだから」って意味じゃないですか?なんとなく流れでそういう意味で察して見てましたけど。
トリップパスについて





石坂浩二の降板、鑑定士の人達は
0  名前: 鑑定士 :2016/01/30 14:10
今、開運!なんでも鑑定団の再放送見ていますが、ホントに一言も音声が聞こえませんね。
今日の視聴率普段より高いかも。

ところで、この石坂浩二の一件について、出演している鑑定士達はどう思ってるんだろう。
中島誠之助とか北原照久みたいな人達のコメントがどこにも見つかりません。
13  名前: 若者?? :2016/02/01 15:32
>>1
アシスタントも卒業にして福沢さんと今田さんで若者向けの鑑定団にするって事らしいけど、若者向け?

そうなると、古美術はなくなるって事よね、地方に行ってやる出張鑑定団も無し?

今、若者なんて少ないし、お宝も持ってるの?だれそれのサインとかそういうもの?テレビ離れもしてるし、今の時代だったら老人向けの鑑定番組がぴったりなのにね。
高齢化時代に変わった感覚だね。
14  名前: できれば :2016/02/01 18:00
>>1
みんなボイコットで降板してやればいいのに・・。
って思うけど生活かかってるんだろうね・・。
お金いっぱい持ってそうだけど。

プロデューサーってそんなに偉いの?
打ち上げで泥酔って、タレント差し置いてそんな事できちゃうような位なの?
内部告発もできないくらいの権力なの?
15  名前: 自己批評 :2016/02/01 18:30
>>14
2週間に一度だけど、テレビ東京で午前5時50分から10分間やってる「ウォッチ!7」という番組、ここの番組の紹介で

テレビ東京自身が自局の放送番組を検証し、また月1度開催の放送番組審議会の様子も丁寧に取り上げる。視聴者との信頼関係をより強くするためにテレビ東京自身を映す番組。

と書いてある。
視聴者からの声に対する回答もするみたいなので、次回7日の時に見ようと思います。
おそらく多くの視聴者からこのプロデューサーの件で批判が集まってると思うので楽しみだ。
16  名前: そりゃあ :2016/02/01 20:22
>>14
>みんなボイコットで降板してやればいいのに・・。
>って思うけど生活かかってるんだろうね・・。
>お金いっぱい持ってそうだけど。

こういうのは制作側と1対1で契約するものだし、
学生仲間とは違うから、気持ちはそうでもボイコットなんて出来ないよね。

でも、けしからん!くらいは言っても良かったんじゃないかなと思うわ。
17  名前: 鑑定士への強要 :2016/02/02 09:38
>>1
「A氏は番組に出演する鑑定士たちに、『他番組に出るな』と命じました。うちの鑑定士が同じような鑑定をやると、芸能人たちが他番組にお宝を持っていき、こっちに持ってこなくなるかもしれないからという勝手な理由でした」(別の番組関係者)

 いっぽう、こんな証言も。

「鑑定士たちのことを『たんなる商店主のオヤジをテレビに出演させてやっている』『オレが有名にしてやっているんだ』と話すのを聞いたことがあります」(番組関係者)
トリップパスについて





石坂浩二の降板、鑑定士の人達は
0  名前: 鑑定士 :2016/01/30 22:56
今、開運!なんでも鑑定団の再放送見ていますが、ホントに一言も音声が聞こえませんね。
今日の視聴率普段より高いかも。

ところで、この石坂浩二の一件について、出演している鑑定士達はどう思ってるんだろう。
中島誠之助とか北原照久みたいな人達のコメントがどこにも見つかりません。
13  名前: 若者?? :2016/02/01 15:32
>>1
アシスタントも卒業にして福沢さんと今田さんで若者向けの鑑定団にするって事らしいけど、若者向け?

そうなると、古美術はなくなるって事よね、地方に行ってやる出張鑑定団も無し?

今、若者なんて少ないし、お宝も持ってるの?だれそれのサインとかそういうもの?テレビ離れもしてるし、今の時代だったら老人向けの鑑定番組がぴったりなのにね。
高齢化時代に変わった感覚だね。
14  名前: できれば :2016/02/01 18:00
>>1
みんなボイコットで降板してやればいいのに・・。
って思うけど生活かかってるんだろうね・・。
お金いっぱい持ってそうだけど。

プロデューサーってそんなに偉いの?
打ち上げで泥酔って、タレント差し置いてそんな事できちゃうような位なの?
内部告発もできないくらいの権力なの?
15  名前: 自己批評 :2016/02/01 18:30
>>14
2週間に一度だけど、テレビ東京で午前5時50分から10分間やってる「ウォッチ!7」という番組、ここの番組の紹介で

テレビ東京自身が自局の放送番組を検証し、また月1度開催の放送番組審議会の様子も丁寧に取り上げる。視聴者との信頼関係をより強くするためにテレビ東京自身を映す番組。

と書いてある。
視聴者からの声に対する回答もするみたいなので、次回7日の時に見ようと思います。
おそらく多くの視聴者からこのプロデューサーの件で批判が集まってると思うので楽しみだ。
16  名前: そりゃあ :2016/02/01 20:22
>>14
>みんなボイコットで降板してやればいいのに・・。
>って思うけど生活かかってるんだろうね・・。
>お金いっぱい持ってそうだけど。

こういうのは制作側と1対1で契約するものだし、
学生仲間とは違うから、気持ちはそうでもボイコットなんて出来ないよね。

でも、けしからん!くらいは言っても良かったんじゃないかなと思うわ。
17  名前: 鑑定士への強要 :2016/02/02 09:38
>>1
「A氏は番組に出演する鑑定士たちに、『他番組に出るな』と命じました。うちの鑑定士が同じような鑑定をやると、芸能人たちが他番組にお宝を持っていき、こっちに持ってこなくなるかもしれないからという勝手な理由でした」(別の番組関係者)

 いっぽう、こんな証言も。

「鑑定士たちのことを『たんなる商店主のオヤジをテレビに出演させてやっている』『オレが有名にしてやっているんだ』と話すのを聞いたことがあります」(番組関係者)
トリップパスについて





奨学金の取り立てを強化すべき理由。
0  名前: 返済訴訟増加 :2016/01/31 12:18
先日、日本学生支援機構が利用者に対して返済を求める訴訟を多数行っていると報じられた。

大学や大学院、専門学校生らの約四割が利用している日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金貸与事業で、返還が滞った利用者や親などに残額の一括返還を求める訴訟が激増している。
機構が発足した2004年度の58件に対し、12年度は百倍を超える6193件に上った。

奨学金を毎月5万円借りれば、卒業するころには240万円の借金を背負って社会人となる。
返済期間が長く、金利が低いとはいえそれなりの負担になる事は間違いない。
返せないお金を借りる方がバカだという意見は正しいが、4年後に就職できるか、奨学金を返済できるだけの収入を得られるかどうか、そこまで考えてお金を借りる人は少数派だろう(もちろん、本来は考えるべきだ)。

かつて消費者金融での借金は様々な社会的な問題を引き起こした。
自己破産や返せなくなった人が消費者金融の店舗に放火をするといった事件まで起きていた。
当初は借りる人が悪い、返せない人がだらしないだけだ、という認識だったものが、返せない人に貸す方も悪い、と認識も変わっていった。
結果として過払い金の返還など貸し手責任も問われるようになった。

奨学金もこれだけ返せない人が増え、訴訟をしてまで回収をする事例が6000件を超えていることを考えれば、貸し手の責任として返せない人に貸すべきではない、という話も当然すべきだろう。
10  名前: 同意 :2016/02/02 00:55
>>7
>惨いようだけど、お馬鹿大学や専門学校には奨学金はナシでいい。
>
>ある一定以上の成績を修めないと奨学金も借りられなくすればいいのに。


そう思う。お金があるならともかく、偏差値50以下の大学に奨学金借りてまでいく意味が分からない。
11  名前: 資格剥奪 :2016/02/02 01:05
>>1
返済義務と大学卒業資格を一緒にすれば良いんだよ。 
そんなのいくら返せと言われても罰せられないなら逃げるよね。
返さないなら大学卒業資格を抹消でしょ。
企業側も大卒採用した時点で奨学金の有無を把握して、返すまでは仮採用ってのはどう?
12  名前: 保証金 :2016/02/02 04:15
>>1
保証人を立てられない場合l毎月毎月、保証金を払う必要がある。
それが差し引かれた金額が振り込まれる。数千円。
だから貸与の月額は、実際は額面通りではない。

これは別に、不測の事態に備えての保険ではない。
というか、保険は保険なのだろうけど、
掛け金はこちらが払うが、
こちらにとっての保険にはなっていない。と言う構図。
返済が滞ったら、保証協会が代わりに払い、
こちらに請求をするというもの。

もちろん、借りたのだから、
ビシバシ取り立ててもらうことに異存はない。
しかし、保証協会が肩代わりしたとしても、
何があろうが、減額も免除もなくこちらは返済をするのだから
(取り立てられるのだから)
毎月毎月、保証金を取らなくてもいいのではないか。と思う。
13  名前: 厳格化 :2016/02/02 08:40
>>1
奨学金の申請受理のハードルをきちんとするべき。

さらに、猫も杓子も奨学金をもらえば何とかなると言う世の中を変えるべき。
身の程をわきまえる必要がある。
14  名前: 親の責任 :2016/02/02 09:31
>>1
奨学金は借金だって事、必ず返さなきゃいけない事、毎月いくらずつ返すのか。
しっかり親が教えなかった結果じゃないですか?

子供が返済出来ないなら、親が返済するべき。
子供に借金させなきゃ進学させられなかった親にも責任があると思いますよ。
トリップパスについて





・?「・?ヌ、マクタ、ィ、ハ、、、ャ。ヲ。ヲ
0  名前: 、ロ、ネ・爭ォ、ト、ッ :2016/01/31 18:57
、ス、荀テ、ニ

カ眇熙ホ・゙・゙、ヒナソ、?カ、鬢キ、ニ
、サ、、、シ、、ヘォ、オ、イ、鬢ケ、ネ、、、、、陦」

、ソ、、、テ、テ、リ、テ、テ、タ、惕ヲ、ォ、鬢ヘ。シ
、ス、ホサメー鬢ニ、?ホ。」
2  名前: えっと… :2016/02/02 06:43
>>1
なんてレス付けてほしいのかわかんないけど

ただ吐き出したいなら心の作文がいいよ
言葉にして吐き出すとなんか楽になるよね
心の作文はレス禁止だから
後の事気にすることもないし
3  名前::2016/02/02 07:04
>>1
文字化けで読めない・・
4  名前: コピー :2016/02/02 08:00
>>3
  
No.127910-1  リアルでは言えないが・・
発言者: ほんとムカつく
発言日: 2016 02/01 22:39
 
そやって

近所のママに当たり散らして
せいぜい憂さを晴らすといいよ。

たいっっへんっっだろうからねー
その子育てるの。
5  名前: ふん :2016/02/02 08:43
>>1
そんな根性だから顔に出るのか、それともそんな顔だからそんな根性なのか!!
6  名前::2016/02/02 08:59
>>4
>  
>No.127910-1  リアルでは言えないが・・
>発言者: ほんとムカつく
>発言日: 2016 02/01 22:39
> 
>そやって
>
>近所のママに当たり散らして
>せいぜい憂さを晴らすといいよ。
>
>たいっっへんっっだろうからねー
>その子育てるの。

ありがとう。読めました。
確かに心の作文向きかも。
トリップパスについて





・?「・?ヌ、マクタ、ィ、ハ、、、ャ。ヲ。ヲ
0  名前: 、ロ、ネ・爭ォ、ト、ッ :2016/02/01 01:42
、ス、荀テ、ニ

カ眇熙ホ・゙・゙、ヒナソ、?カ、鬢キ、ニ
、サ、、、シ、、ヘォ、オ、イ、鬢ケ、ネ、、、、、陦」

、ソ、、、テ、テ、リ、テ、テ、タ、惕ヲ、ォ、鬢ヘ。シ
、ス、ホサメー鬢ニ、?ホ。」
2  名前: えっと… :2016/02/02 06:43
>>1
なんてレス付けてほしいのかわかんないけど

ただ吐き出したいなら心の作文がいいよ
言葉にして吐き出すとなんか楽になるよね
心の作文はレス禁止だから
後の事気にすることもないし
3  名前::2016/02/02 07:04
>>1
文字化けで読めない・・
4  名前: コピー :2016/02/02 08:00
>>3
  
No.127910-1  リアルでは言えないが・・
発言者: ほんとムカつく
発言日: 2016 02/01 22:39
 
そやって

近所のママに当たり散らして
せいぜい憂さを晴らすといいよ。

たいっっへんっっだろうからねー
その子育てるの。
5  名前: ふん :2016/02/02 08:43
>>1
そんな根性だから顔に出るのか、それともそんな顔だからそんな根性なのか!!
6  名前::2016/02/02 08:59
>>4
>  
>No.127910-1  リアルでは言えないが・・
>発言者: ほんとムカつく
>発言日: 2016 02/01 22:39
> 
>そやって
>
>近所のママに当たり散らして
>せいぜい憂さを晴らすといいよ。
>
>たいっっへんっっだろうからねー
>その子育てるの。

ありがとう。読めました。
確かに心の作文向きかも。
トリップパスについて





昨夜のドラマ
0  名前: お願いします :2016/02/01 08:21
昨日のTBSの夜九時からの
二時間ドラマを見た方いますか?

後半が見れなかったのですが、
犯人は誰だったのかと、
行方不明になった少女二人は見付かったのでしょうか?
1  名前: お願いします :2016/02/02 08:40
昨日のTBSの夜九時からの
二時間ドラマを見た方いますか?

後半が見れなかったのですが、
犯人は誰だったのかと、
行方不明になった少女二人は見付かったのでしょうか?
トリップパスについて





電話相談員
0  名前: 無料 :2016/01/31 21:05
無料電話相談の相談員は、
皆さんボランティア?
1  名前: 無料 :2016/02/02 04:24
無料電話相談の相談員は、
皆さんボランティア?
2  名前: いや :2016/02/02 05:01
>>1
>無料電話相談の相談員は、
>皆さんボランティア?

給与所得者がほとんど。
ボランティアは極稀。
3  名前: 委託 :2016/02/02 08:20
>>1
自治体の無料電話相談でも、自治体から委託されたその道の人です。
トリップパスについて





マックのコーヒー
0  名前: おかわり自由 :2010/10/11 07:08
皆さんなら何杯飲みますか?

滞在時間にもよると思いますが…

駄スレにお付き合いください。


私は1時間の滞在だとして2杯です。
17  名前: 何のために上げるのか :2016/02/01 21:14
>>16
>マックって昔はおかわりOKだったけど、数年前におかわりダメになったんじゃない?
>またおかわりOKになったの?


これ、古スレだね。
2010年のスレだよ。
18  名前: 胃痛 :2016/02/01 23:22
>>3
私はマックのコーヒーを飲むと必ず胃が痛くなる。
スタバとかドトールとかは大丈夫。
カフェインが強いのかな。




>マックのコーヒーを午後に飲むと絶対眠れなくなる。
>それが午後1時くらいだったとしても。
>
>夜、眠れない〜と思って考えてみるとそうだ、マック
>のコーヒー飲んだんだってことが何回かあって
>それ以来、マックのコーヒー怖くて飲めません。
>カフェイン大量イン??
>
>横レス失礼
19  名前: 1杯 :2016/02/02 06:50
>>6
>甘いものを飲みたくないのでコーヒーを頼むんだけどマックのコーヒーってまずい。一杯飲めばもういいって感じ。
>↑書いている人もいるんだけど、マックのコーヒーってカフェイン多い?
>飲むと必ず胃が痛くなる。紅茶も胃が痛くなる。


マックもミスドも、おかわりするような味ではないよね。
20  名前: 2010年&◆i1Xqa.l6 :2016/02/02 07:33
>>14
>>マックのコーヒーを午後に飲むと絶対眠れなくなる。
>
>私も全く同じです…
>眠れないなとおもったら
>マックのコーヒー飲んでる日がかなりあります

マックのネガキャンですか、りこさん?
21  名前: いやーん :2016/02/02 08:17
>>17
>>マックって昔はおかわりOKだったけど、数年前におかわりダメになったんじゃない?
>>またおかわりOKになったの?
>
>
>これ、古スレだね。
>2010年のスレだよ。



私も引っかかったわ〜。
おかわりってできたっけ?と真剣に思い返した。(照笑)
トリップパスについて





生きがい、何ですか
0  名前: 駄です :2016/01/29 20:03
いろんなつらい事を乗り越えてきたつもりだけど、もう何もかもめんどくさい。
生きてる事すら。
子供がいるから、まだ生きなければならないけれど、何かいい事なんてあるんだろうか。

とりあえず、夢だけはあります。

「このために生きてる!」という事はありますか?
22  名前: 子供との外食 :2016/02/01 14:36
>>1
>いろんなつらい事を乗り越えてきたつもりだけど、もう何もかもめんどくさい。
>生きてる事すら。
>子供がいるから、まだ生きなければならないけれど、何かいい事なんてあるんだろうか。
>
>とりあえず、夢だけはあります。
>
>「このために生きてる!」という事はありますか?


旦那が不在がちで私もフルタイム。
忙しい合間に子供の世話や家事。
満足な事はしてあげられてないかもしれない我が家。


だから、休日にはまず子供を送り出してから昼寝。
起きたら家事を終わらせて翌日からの食事の買い出しや常備菜を作り、子供たちを迎えに行って、そのまま外食に行きます。


近所のお気に入りの店で高くもない料理だけど、子供たちも、いつものお気に入りのメニューを注文します。


なかなか予定が合わず月に一度くらいしか行けないけど、その為に生きてるのかなって思う。
23  名前: 大波小波 :2016/02/01 15:10
>>1
私は離婚もして子どもを一人で育て、親も養っています。
その為にマンションを買ったので、あと20年はローンを払い続けます。

自さつするのではないかと心配されるような事が起こったり、結構波乱万丈な人生を生きてきました。

昨年は更年期障害で辛かったけれど、取りあえずそれも乗り切った。
(まだ終わってないと思いますが)

なんというか、常に波を待っているような気がします。
大波小波、全部乗り越えるのでかかってこい!という感じでしょうか。

船はそこら中にたくさんありますが、私の人生重すぎて、なかなか船に乗ることは出来ない。

浮き輪という友達がたくさん居て、いつも心の支えになってくれる。

私は竜宮城でごちそうを用意して、お友達が来るのをいつでも待っていよう。

本当に料理が好きでね、よく家に人が集まります。

子どもの為、、、という感じはあまりしません。
彼らもそのうち巣立って行くしね。

40代、泣いたり笑ったり色々ありましたが、
あっという間に過ぎてゆくような気がします。

50代はもっと人生楽しもう。

人生を楽しむために生きている、とでも言いましょうかね。
もしくは、もがくために生きている。

せっかく生きているのならば、楽しまなくちゃね。
24  名前::2016/02/01 18:10
>>1
恋、ですね。

生きがいというか、なくてはならないもの。

セックスは好きではない。

でも、年上の男性(旦那以外)に甘えたり、優しくされたい。

ただ自分が40代後半になると付き合う相手も55歳とか、高齢化してくる・・・そのくせ、セックス好き。
年下には、まったく興味なし。
なぜって、デート代は一円も出さないと決めているし、甘えられるのは趣味じゃない。
今は最高齢、58歳とお付き合い中。
不倫も長く続くとお互い飽きが出て、これじゃ夫婦と変わらないじゃんと思う。
だから3年が限度。
自分が60歳になったとき、付き合う相手は要介護だろうか???
25  名前: あっ! :2016/02/01 20:32
>>21
>私が本当にやりたいのは資産運用。
>もう一つは小説を書くこと。
>そのための勉強をしたい。
>
>手が空いたら本格的に、と思っているんだけれど、いつになることか。


この辺、そっくり。
とても共感します。
いつになるかわからないとこもそっくり。笑

子どもが成人するまでと、親を見送るまでは無理なのかね〜。

その後は家族も自立して、自分も本格的に自身のことに挑戦したいよね。

親子だって、ひとりひとり違う人格と個性を持った他人であることには違いないのだから。
26  名前: OMG!! :2016/02/02 08:16
>>24
す、すごいです。

読んではいけないものを読んでしまったような感じ。
トリップパスについて





私を離さないで
0  名前: こわい :2016/01/29 09:22
このドラマをみてるとしんどくなる

水川あさみの役
私が昔いじめられた相手そっくりで思い出してしまいました
37  名前: ホラーな仕上がり :2016/02/02 01:13
>>36
>>> セックスやりまくり・・・もあります。妊娠もしないし快楽くらい好きにさせましょ、的な感じで、その辺にモラルは必要ないんですね。
>
>
>
>クローンだと妊娠しないの?
>生物的には普通の人間だよね。


小説家がそう設定すれば妊娠しないんです。

SFチックに化学的裏付けを元に現実にクローン人間を作ったら・・・って話じゃなく、もしも臓器提供のために成長する子ども達の施設があったら・・・義務を受け入れるとはどういうことか・・・虚しい日々とそれでもどう向き合うか・・・みたいなのが趣旨だから。
38  名前: 誰かわからなかったよ :2016/02/02 01:33
>>1
麻生祐未っていい演技するよね。
39  名前: あれ :2016/02/02 06:18
>>34
脱走じゃなくて、子どもへの臓器提供だけど、脱走したって学園で演出したんじゃなかった?
基本的に、大人への臓器提供のための施設だから。


>あの外に出た2人の少年は
>QPで渡部豪太と金子ノブアキの役の子役2人を
>思い出した。
>QPはもっと壮絶な脱走だったけど。
40  名前: 脱走が先 :2016/02/02 06:44
>>39
>脱走じゃなくて、子どもへの臓器提供だけど、脱走したって学園で演出したんじゃなかった?
>基本的に、大人への臓器提供のための施設だから。

外の世界を見てみたくて脱走したんだよ。
で、森の外が安全なのを知ってしまったから、子供への臓器提供者として使われた。
41  名前: あれ :2016/02/02 06:47
>>40
そうなんだ。
脱走は作り話かと思ってた。


>>脱走じゃなくて、子どもへの臓器提供だけど、脱走したって学園で演出したんじゃなかった?
>>基本的に、大人への臓器提供のための施設だから。
>
>外の世界を見てみたくて脱走したんだよ。
>で、森の外が安全なのを知ってしまったから、子供への臓器提供者として使われた。
トリップパスについて





パソコン覚えたい
0  名前: 長文失礼します :2016/01/31 14:35
理系学部卒(なぜか院まで行った)アラフィフです。
入ってみて、やっぱり自分は文系だと思い知り、学んだこととは縁のない仕事に。
パソコンも、論文にちょこっと使ったくらいで、ちんぷんかんぷん。
windows95が世に出たときは、すでに子育て専業。
パソコンに興味が持てず、家のパソコンは夫任せ。スマホもイマイチ使いこなせてない。

こんな私が、初めての事務仕事。
今日は初日で、あかうんと?いんとら?何それ?
ソフトのインストールなんてやったことない!プリンターの設定?ネットに繋ぐんだ…
もう真っ青です。
パソコンできませんと面接で言ったんですが、履歴書見て「理系だし大丈夫でしょう、教えますから」と。
たぶん先方も、ここまでとんちんかんとは思わなかったでしょう。

そこで、なんとか覚えたいのですが、やはり教室のほうがいいでしょうか?
仕事はエクセルメインで、こちらはロータス123の経験があるので、本を見ながらでもなんとかなりそうな予感。本もたくさん売ってるし。

それより、パソコン本体のそうさを覚えたく。windowsの本を読めばわかりますか?
フォルダの作り方を教わるくらいのレベルです…
是非アドバイスお願いします。
5  名前: えとね :2016/02/01 20:48
>>1
YouTubeでエクセルと入力
とりあえずいくつか見てみて。
ワード、パワーポイントもついでに見て損は無いと思う。

私は20歳くらいの時に仕事で線の引き方から文章の入力の仕方を大体教わり、あとは子供会などで必要に迫られて覚えたよ。
難しいのはムリだけど、だんだん慣れてくるよ。
6  名前: チエ、ニ・ヘ・テ・ネ :2016/02/01 20:49
>>1
オユ、ヒ・悅シ・ソ・ケ、ハ、👃ニ、ハ、👃ホ、ウ、ネ。ゥ、ハ、👃タ、ア、ノ。「・ィ・ッ・サ・?「・?シ・ノ、マニネウリ、ヌ、ハ、👃ネ、ォサネ、テ、ニ、?」

テホシア、マチエ、ニ・ヘ・テ・ネ、ヌ。」
、筅ヲ、ケ、ヌ、ヒ、ス、ホイメ、ヌサネ、テ、ニ、?ー、茹ニ・👄ラ・?シ・ネ、ャ、「、?ハ、鬢ス、?ヒア隍テ、ニサネ、テ、ニ。「、?ォ、鬢ハ、、、ウ、ネ、ャ、「、?ミ・ヘ・テ・ネ、ヌク。コ🔧ケ、?ミツ酘?ォ、熙荀ケ、ッイ筅オ、?ニ、?オ・、・ネ、ャ、「、?陦」
7  名前: PCスクール :2016/02/02 00:10
>>1
私は行って正解でした。
家にPCがきた15年くらい前の事です。

一太郎や花子は会社に勤めていた時に使っていたので、こういう事が出来るはず、というのはわかるのだけど、まさにPC本体の操作に戸惑いました。

個人経営のスクールで5時間パックみたいなのがあって操作に慣れることが出来たので、その後は本を見たり「こうするときには?」って検索していろいろ出来るようになりました。

今パートをしていますが、同僚でもちょっとしたことをその方法よりこうしたら早いんだよなーと思う事がありますが、PCできますアピールになるのも嫌なので言わなかったりします。TabやEnter使わずにいちいちマウス使ったり、英字の時にいちいち文字入力変更したり・・・
8  名前: 習いに行きな :2016/02/02 00:32
>>1
あなたの世代なら、
スクールでインストラクターに丁寧に
教わった方がわかりやすいと思う。

ネットでいちいち調べてやる方が
イライラするし、
つまづいた時にどうしていいかわからず、
そこで止まって、挫折すると思う。

1日コースでも、
3日コースでも、
必要な内容に応じ、
きちんと説明受け、最低限の操作は
ある程度、サクサクできるようになる方が
よほどいい。

基本、ワードとエクセルが
できれば用は足りるだろうけど、
パワーポイントできると、
人にわかりやすい説明資料作ったり、
発表する時は役に立つ。


がんばって。
9  名前: 昔習った :2016/02/02 00:39
>>1
PCはわからない、と言っているのに、インストールやプリンタの設定とかをする仕事が割り当てられているのですか?入力だけの仕事ならわかりますが…。
家のPCで色々試して覚えられるなら、自力でいいと思います。でも早く覚える必要があるなら、習った方が早いかな。初心者向けの授業は入力の仕方や文書作成が主なものが多いと思うので、主さんが習いたい内容と合うものか確かめて受けたほうがいいですよ。
トリップパスについて





気になる音
0  名前: いらつく :2016/01/30 21:31
カフェにランチに行った時に、隣の席の赤ちゃん連れ数組が赤ちゃんをあやすのに舌を鳴らしてあやしていました。
その音が耳障りで気持ち悪く感じて、トイレに行くふりして店員さんに注意してもらいました。
こういう音が気になるのは神経質ですか?
46  名前: なり :2016/02/01 20:17
>>45
こういう「ああ言えばこう言う」みたいな返しが年寄り臭いんじゃないの?

以前にここで話題になってたけど、「〜〜って言う方がーーーです」という言い方もワンパターンというか。
これやり始めると、あなたにも同じことが言えちゃうよね。
いちいち指摘するあなたも極悪ババアになるって言えるって。

もっと違う面から攻めるべきだね。
47  名前: うーん :2016/02/01 21:49
>>46
>こういう「ああ言えばこう言う」みたいな返しが年寄り臭いんじゃないの?
>
>以前にここで話題になってたけど、「〜〜って言う方がーーーです」という言い方もワンパターンというか。
>これやり始めると、あなたにも同じことが言えちゃうよね。
>いちいち指摘するあなたも極悪ババアになるって言えるって。
>
>もっと違う面から攻めるべきだね。

まさにあなたのやってること・・・。

>こういう「ああ言えばこう言う」みたいな返し

でもあなたをばばあの同類と認めたくないなあ。あなたはただのバカ。
48  名前: 私も同感 :2016/02/01 23:43
>>23
>>カフェにランチに行った時に、隣の席の赤ちゃん連れ数組が赤ちゃんをあやすのに舌を鳴らしてあやしていました。
>>その音が耳障りで気持ち悪く感じて、トイレに行くふりして店員さんに注意してもらいました。
>>こういう音が気になるのは神経質ですか?
>
>赤ちゃん連れ数組、集団だと怖いものなしだね。
>話し声、笑い声そしてその音、さぞうるさかったでしょうね。お察しします。

ほんと、ホテルのランチバイキングでも、
赤ん坊連れのママ友グループ、
1〜2歳(幼稚園前と思われる)ママ友集団、
いっぱいいて、すごいよね。
周りの迷惑より、自分らの楽しみ、
ストレス解消優先って感じ。

赤ん坊がビエ〜〜〜と泣くわ、
しょっちゅうトイレ出入りするわ、
ほんと、近くとか横の席になったものなら
もうハズレもいいとこ。

そういう時は、席を変えてもらって、
遠くに移動するようにしてる。
だって、イライラするし、
騒音だし、せっかくの食事が台無しだもの。
49  名前: ・・・ :2016/02/02 00:00
>>48
>>>カフェにランチに行った時に、隣の席の赤ちゃん連れ数組が赤ちゃんをあやすのに舌を鳴らしてあやしていました。
>>>その音が耳障りで気持ち悪く感じて、トイレに行くふりして店員さんに注意してもらいました。
>>>こういう音が気になるのは神経質ですか?
>>
>>赤ちゃん連れ数組、集団だと怖いものなしだね。
>>話し声、笑い声そしてその音、さぞうるさかったでしょうね。お察しします。
>
>ほんと、ホテルのランチバイキングでも、
>赤ん坊連れのママ友グループ、
>1〜2歳(幼稚園前と思われる)ママ友集団、
>いっぱいいて、すごいよね。
>周りの迷惑より、自分らの楽しみ、
>ストレス解消優先って感じ。
>
>赤ん坊がビエ〜〜〜と泣くわ、
>しょっちゅうトイレ出入りするわ、
>ほんと、近くとか横の席になったものなら
>もうハズレもいいとこ。
>
>そういう時は、席を変えてもらって、
>遠くに移動するようにしてる。
>だって、イライラするし、
>騒音だし、せっかくの食事が台無しだもの。
50  名前: 老害 :2016/02/02 00:02
>>48
年だけ取って余裕が無いのは最低。
トリップパスについて





気になる音
0  名前: いらつく :2016/01/31 02:37
カフェにランチに行った時に、隣の席の赤ちゃん連れ数組が赤ちゃんをあやすのに舌を鳴らしてあやしていました。
その音が耳障りで気持ち悪く感じて、トイレに行くふりして店員さんに注意してもらいました。
こういう音が気になるのは神経質ですか?
46  名前: なり :2016/02/01 20:17
>>45
こういう「ああ言えばこう言う」みたいな返しが年寄り臭いんじゃないの?

以前にここで話題になってたけど、「〜〜って言う方がーーーです」という言い方もワンパターンというか。
これやり始めると、あなたにも同じことが言えちゃうよね。
いちいち指摘するあなたも極悪ババアになるって言えるって。

もっと違う面から攻めるべきだね。
47  名前: うーん :2016/02/01 21:49
>>46
>こういう「ああ言えばこう言う」みたいな返しが年寄り臭いんじゃないの?
>
>以前にここで話題になってたけど、「〜〜って言う方がーーーです」という言い方もワンパターンというか。
>これやり始めると、あなたにも同じことが言えちゃうよね。
>いちいち指摘するあなたも極悪ババアになるって言えるって。
>
>もっと違う面から攻めるべきだね。

まさにあなたのやってること・・・。

>こういう「ああ言えばこう言う」みたいな返し

でもあなたをばばあの同類と認めたくないなあ。あなたはただのバカ。
48  名前: 私も同感 :2016/02/01 23:43
>>23
>>カフェにランチに行った時に、隣の席の赤ちゃん連れ数組が赤ちゃんをあやすのに舌を鳴らしてあやしていました。
>>その音が耳障りで気持ち悪く感じて、トイレに行くふりして店員さんに注意してもらいました。
>>こういう音が気になるのは神経質ですか?
>
>赤ちゃん連れ数組、集団だと怖いものなしだね。
>話し声、笑い声そしてその音、さぞうるさかったでしょうね。お察しします。

ほんと、ホテルのランチバイキングでも、
赤ん坊連れのママ友グループ、
1〜2歳(幼稚園前と思われる)ママ友集団、
いっぱいいて、すごいよね。
周りの迷惑より、自分らの楽しみ、
ストレス解消優先って感じ。

赤ん坊がビエ〜〜〜と泣くわ、
しょっちゅうトイレ出入りするわ、
ほんと、近くとか横の席になったものなら
もうハズレもいいとこ。

そういう時は、席を変えてもらって、
遠くに移動するようにしてる。
だって、イライラするし、
騒音だし、せっかくの食事が台無しだもの。
49  名前: ・・・ :2016/02/02 00:00
>>48
>>>カフェにランチに行った時に、隣の席の赤ちゃん連れ数組が赤ちゃんをあやすのに舌を鳴らしてあやしていました。
>>>その音が耳障りで気持ち悪く感じて、トイレに行くふりして店員さんに注意してもらいました。
>>>こういう音が気になるのは神経質ですか?
>>
>>赤ちゃん連れ数組、集団だと怖いものなしだね。
>>話し声、笑い声そしてその音、さぞうるさかったでしょうね。お察しします。
>
>ほんと、ホテルのランチバイキングでも、
>赤ん坊連れのママ友グループ、
>1〜2歳(幼稚園前と思われる)ママ友集団、
>いっぱいいて、すごいよね。
>周りの迷惑より、自分らの楽しみ、
>ストレス解消優先って感じ。
>
>赤ん坊がビエ〜〜〜と泣くわ、
>しょっちゅうトイレ出入りするわ、
>ほんと、近くとか横の席になったものなら
>もうハズレもいいとこ。
>
>そういう時は、席を変えてもらって、
>遠くに移動するようにしてる。
>だって、イライラするし、
>騒音だし、せっかくの食事が台無しだもの。
50  名前: 老害 :2016/02/02 00:02
>>48
年だけ取って余裕が無いのは最低。
トリップパスについて





ただレベルが低いだけかな?
0  名前: 甘い人生 :2016/01/30 11:06
お金持ちではないけど食うに困ることはない。
美人ではないけどブサイクでもない。
同居してるけどそんなに意地悪されたことない。
介護してるけどそんなに大変じゃない。
子どもたちも頭も顔も性格も普通。
今まで大変なことが起きても何とかなった。
よく、しにたいとかのスレがたつけど
そんなこと思わずのほほーんと生きてきた。
私は人生に甘やかされてると思う。
それとも向上心がなさ過ぎるのか。
なんとかなるさって思って生きてきたしこれからもそう。
幸せなのか不幸なのか。
29  名前::2016/02/01 19:31
>>1
なんかすごくいい人みたいな流れになってる…
違うんだけど。
ただ思ってるほど人生ひどくないってだけなんだけど。
同居も介護も現在進行形ですが、私はもっと任されると思ってたのに
旦那や義母が主になってやっていて私は手伝うくらい。
できた親と旦那というわけでしょうね。
あとはすごく嫌なことが起きても、流れに身を任せていたらなんとなく解決したりとか。
私が頑張ってるわけじゃなくて敢えて言えば神様がおまけしてくれてるような。
なのでいつかドカンと来そうな恐怖もあります。
喉元過ぎると熱さを忘れる性格なのもあるかな。
他のスレでもあるけど、よく何のために生きてるのかとか
今すぐしんでもいいとか
そういうのがないなーと思って。
30  名前: いやいや〜 :2016/02/01 21:15
>>29
>なんかすごくいい人みたいな流れになってる…
>違うんだけど。
>ただ思ってるほど人生ひどくないってだけなんだけど。
>同居も介護も現在進行形ですが、私はもっと任されると思ってたのに
>旦那や義母が主になってやっていて私は手伝うくらい。
>できた親と旦那というわけでしょうね。
>あとはすごく嫌なことが起きても、流れに身を任せていたらなんとなく解決したりとか。
>私が頑張ってるわけじゃなくて敢えて言えば神様がおまけしてくれてるような。
>なのでいつかドカンと来そうな恐怖もあります。
>喉元過ぎると熱さを忘れる性格なのもあるかな。
>他のスレでもあるけど、よく何のために生きてるのかとか
>今すぐしんでもいいとか
>そういうのがないなーと思って。



ドカンなんて来ないと思いますよ。
主さんは周囲の恩恵を素直に受け止められる人と思うから。

私はそういう素直さは無いみたいで。
主さんのような生き方している人が羨ましく思います。
31  名前: う〜ん :2016/02/01 21:28
>>28
そんなことないと思う。
同じレベルのことをしていても、言動が賑やかな人って周囲に知らしめたい気持ちもあるのかバタバタうるさい。
反対にいつもと変わらない雰囲気なのに後で聞いたらかなり大変な状況だったって事もあるよ。
まあ前者はその都度周囲から大変ねって言ってもらえるし、後者は控えめだからか大したことしてないって思われがちだけど。
32  名前: そうね :2016/02/01 23:47
>>18
いきなり同じメンツにそれやったら
言葉は悪いけど、掌返された気分になるみたいよ。
少し距離を置いて、あなたの存在を薄めてから
やらないとダメなんだと思う。

ああ今日はちょっと無理だわって
言えるような状況を作ってフェードアウト。
仕事するとか。

あなたに仕事を押し付けたがるような人は
常に利用できそうな人を探してる。
何かしてあげたからといって
仲良くなれる人種じゃないというのを
頭に叩き込んでね。

以外とボスママよりその脇にいつもいる人が
一番厄介だから、皆を動かしてる人を見極めて。
今のあなたの状況だと
いい人と思ってた人が一番の敵かもしれないね。
33  名前: それって :2016/02/01 23:57
>>1
そういう運命に生まれた人
なんだと思います。

幸せか不幸かは、
人と比べるものではなく、
自分が決めるものでしょ。
トリップパスについて





ただレベルが低いだけかな?
0  名前: 甘い人生 :2016/01/30 15:47
お金持ちではないけど食うに困ることはない。
美人ではないけどブサイクでもない。
同居してるけどそんなに意地悪されたことない。
介護してるけどそんなに大変じゃない。
子どもたちも頭も顔も性格も普通。
今まで大変なことが起きても何とかなった。
よく、しにたいとかのスレがたつけど
そんなこと思わずのほほーんと生きてきた。
私は人生に甘やかされてると思う。
それとも向上心がなさ過ぎるのか。
なんとかなるさって思って生きてきたしこれからもそう。
幸せなのか不幸なのか。
29  名前::2016/02/01 19:31
>>1
なんかすごくいい人みたいな流れになってる…
違うんだけど。
ただ思ってるほど人生ひどくないってだけなんだけど。
同居も介護も現在進行形ですが、私はもっと任されると思ってたのに
旦那や義母が主になってやっていて私は手伝うくらい。
できた親と旦那というわけでしょうね。
あとはすごく嫌なことが起きても、流れに身を任せていたらなんとなく解決したりとか。
私が頑張ってるわけじゃなくて敢えて言えば神様がおまけしてくれてるような。
なのでいつかドカンと来そうな恐怖もあります。
喉元過ぎると熱さを忘れる性格なのもあるかな。
他のスレでもあるけど、よく何のために生きてるのかとか
今すぐしんでもいいとか
そういうのがないなーと思って。
30  名前: いやいや〜 :2016/02/01 21:15
>>29
>なんかすごくいい人みたいな流れになってる…
>違うんだけど。
>ただ思ってるほど人生ひどくないってだけなんだけど。
>同居も介護も現在進行形ですが、私はもっと任されると思ってたのに
>旦那や義母が主になってやっていて私は手伝うくらい。
>できた親と旦那というわけでしょうね。
>あとはすごく嫌なことが起きても、流れに身を任せていたらなんとなく解決したりとか。
>私が頑張ってるわけじゃなくて敢えて言えば神様がおまけしてくれてるような。
>なのでいつかドカンと来そうな恐怖もあります。
>喉元過ぎると熱さを忘れる性格なのもあるかな。
>他のスレでもあるけど、よく何のために生きてるのかとか
>今すぐしんでもいいとか
>そういうのがないなーと思って。



ドカンなんて来ないと思いますよ。
主さんは周囲の恩恵を素直に受け止められる人と思うから。

私はそういう素直さは無いみたいで。
主さんのような生き方している人が羨ましく思います。
31  名前: う〜ん :2016/02/01 21:28
>>28
そんなことないと思う。
同じレベルのことをしていても、言動が賑やかな人って周囲に知らしめたい気持ちもあるのかバタバタうるさい。
反対にいつもと変わらない雰囲気なのに後で聞いたらかなり大変な状況だったって事もあるよ。
まあ前者はその都度周囲から大変ねって言ってもらえるし、後者は控えめだからか大したことしてないって思われがちだけど。
32  名前: そうね :2016/02/01 23:47
>>18
いきなり同じメンツにそれやったら
言葉は悪いけど、掌返された気分になるみたいよ。
少し距離を置いて、あなたの存在を薄めてから
やらないとダメなんだと思う。

ああ今日はちょっと無理だわって
言えるような状況を作ってフェードアウト。
仕事するとか。

あなたに仕事を押し付けたがるような人は
常に利用できそうな人を探してる。
何かしてあげたからといって
仲良くなれる人種じゃないというのを
頭に叩き込んでね。

以外とボスママよりその脇にいつもいる人が
一番厄介だから、皆を動かしてる人を見極めて。
今のあなたの状況だと
いい人と思ってた人が一番の敵かもしれないね。
33  名前: それって :2016/02/01 23:57
>>1
そういう運命に生まれた人
なんだと思います。

幸せか不幸かは、
人と比べるものではなく、
自分が決めるものでしょ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584  次ページ>>