育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
77311:どういうつもり?(7)  /  77312:どういうつもり?(7)  /  77313:2キ鍰貎ワ、ヒホケケヤ、ヒケヤ、ッ、ネ、キ、ソ、鬘ゥ(10)  /  77314:2キ鍰貎ワ、ヒホケケヤ、ヒケヤ、ッ、ネ、キ、ソ、鬘ゥ(10)  /  77315:フルで働く方、一人になれていますか(27)  /  77316:フルで働く方、一人になれていますか(27)  /  77317:26、5を買うべき?(11)  /  77318:上司についてぼやきたい(4)  /  77319:男子校女子校行ったらどんな感じ?(11)  /  77320:アメリカの高校生、電車通学は無い?(26)  /  77321:アドレス変更のメール送ったら(4)  /  77322:アドレス変更のメール送ったら(4)  /  77323:ベッキー(50)  /  77324:入学してからずっと不登校で私学行きたいって?(50)  /  77325:火花って(5)  /  77326:火花って(5)  /  77327:カラートリートメントってどうですか?(3)  /  77328:カラートリートメントってどうですか?(3)  /  77329:名門私大が多すぎませんか?(長文)(21)  /  77330:もう行かなくてもいいよね(35)  /  77331:もう行かなくてもいいよね(35)  /  77332:どこ行った?(18)  /  77333:コストコの返品システムについて(26)  /  77334:今やってるアサイチ(2)  /  77335:スポンジケーキが膨らまない理由(12)  /  77336:高校生、修学旅行の荷物送るの??(5)  /  77337:同志社大に続き、関大は?(32)  /  77338:会社の宴会で芸披露って本当に会った?(3)  /  77339:おなかいっぱいとかしつこいってレスする人(14)  /  77340:極楽・山本(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585  次ページ>>

どういうつもり?
0  名前: どう :2016/01/30 23:44
女40過ぎて独身子供もいない、既婚男性に好意を寄せるってどういうつもりなんだと思いますか?
3  名前: ヘビー :2016/02/01 00:48
>>2
>寂しいから遊びたいだけ。

女としても下り坂だし次をつかまえたら何としても手に入れたい、そんな気持ちが大きくて遊びじゃいられないでしょ。

あなたの奥さんはもう二人も子ども産んでいるのに、私はもう産めなくなっちゃうのよぉぉ  どうするのおぉ
40過ぎちゃうわぁぁ

そりゃもうヘビーな話だ
4  名前: そんな人だらけ :2016/02/01 01:13
>>1
>女40過ぎて独身子供もいない、既婚男性に好意を寄せるってどういうつもりなんだと思いますか?

もう結婚を諦めてるから割り切れるのでは?
それと、40代の人の子供年齢って思春期だからね。
家族で出かける事は無くなってくるし、かといって、子供を放置して
夫婦で遊びに行けるような年齢でも無いし。
この辺りから、夫婦に距離ができる人が多いと思う。
だから、深い関係性になるかは別としても、食事などの誘いに
ほいほいのってくる男も多いし。

それに、40過ぎの男で独身で良い男は希少だし近くにいたとしても
相手は自分より10歳ぐらい下の女性狙ってるから
40女だと相手にされない。
以上の事から、狙うのは既婚者になるのよ。

知り合いの自称美魔女の人のFBとかブログ見てたら
やってる事って結局は友達という言葉を使って人の旦那に
ちょっかい出すしか芸が無い人だらけだよ。
5  名前: 異常だ :2016/02/01 08:49
>>4
>>女40過ぎて独身子供もいない、既婚男性に好意を寄せるってどういうつもりなんだと思いますか?
>
>もう結婚を諦めてるから割り切れるのでは?  
モテないからか?諦めるのは。
>それと、40代の人の子供年齢って思春期だからね。
>家族で出かける事は無くなってくるし、かといって、子供を放置して
>夫婦で遊びに行けるような年齢でも無いし。
>この辺りから、夫婦に距離ができる人が多いと思う。
>だから、深い関係性になるかは別としても、食事などの誘いに
>ほいほいのってくる男も多いし。
>
>それに、40過ぎの男で独身で良い男は希少だし近くにいたとしても
>相手は自分より10歳ぐらい下の女性狙ってるから
>40女だと相手にされない。
>以上の事から、狙うのは既婚者になるのよ。
>
>知り合いの自称美魔女の人のFBとかブログ見てたら
>やってる事って結局は友達という言葉を使って人の旦那に
>ちょっかい出すしか芸が無い人だらけだよ。
6  名前: いるいる :2016/02/01 12:50
>>1
若い未婚者は相手にしてくれない、50歳の爺なら相手にしてくれるかも、って事かな?
セックスしたんじゃないの?
40歳でも幼稚なんだよね

ある意味オヤジ狩りだよ
7  名前: 永遠の20代 :2016/02/01 23:13
>>1
まず自分がおばさんである自覚はない。
独身は往々にしてそう。

既婚男性に好意を寄せるってのは
若い若くないは関係なくて、ただのバカ。
トリップパスについて





どういうつもり?
0  名前: どう :2016/01/31 05:01
女40過ぎて独身子供もいない、既婚男性に好意を寄せるってどういうつもりなんだと思いますか?
3  名前: ヘビー :2016/02/01 00:48
>>2
>寂しいから遊びたいだけ。

女としても下り坂だし次をつかまえたら何としても手に入れたい、そんな気持ちが大きくて遊びじゃいられないでしょ。

あなたの奥さんはもう二人も子ども産んでいるのに、私はもう産めなくなっちゃうのよぉぉ  どうするのおぉ
40過ぎちゃうわぁぁ

そりゃもうヘビーな話だ
4  名前: そんな人だらけ :2016/02/01 01:13
>>1
>女40過ぎて独身子供もいない、既婚男性に好意を寄せるってどういうつもりなんだと思いますか?

もう結婚を諦めてるから割り切れるのでは?
それと、40代の人の子供年齢って思春期だからね。
家族で出かける事は無くなってくるし、かといって、子供を放置して
夫婦で遊びに行けるような年齢でも無いし。
この辺りから、夫婦に距離ができる人が多いと思う。
だから、深い関係性になるかは別としても、食事などの誘いに
ほいほいのってくる男も多いし。

それに、40過ぎの男で独身で良い男は希少だし近くにいたとしても
相手は自分より10歳ぐらい下の女性狙ってるから
40女だと相手にされない。
以上の事から、狙うのは既婚者になるのよ。

知り合いの自称美魔女の人のFBとかブログ見てたら
やってる事って結局は友達という言葉を使って人の旦那に
ちょっかい出すしか芸が無い人だらけだよ。
5  名前: 異常だ :2016/02/01 08:49
>>4
>>女40過ぎて独身子供もいない、既婚男性に好意を寄せるってどういうつもりなんだと思いますか?
>
>もう結婚を諦めてるから割り切れるのでは?  
モテないからか?諦めるのは。
>それと、40代の人の子供年齢って思春期だからね。
>家族で出かける事は無くなってくるし、かといって、子供を放置して
>夫婦で遊びに行けるような年齢でも無いし。
>この辺りから、夫婦に距離ができる人が多いと思う。
>だから、深い関係性になるかは別としても、食事などの誘いに
>ほいほいのってくる男も多いし。
>
>それに、40過ぎの男で独身で良い男は希少だし近くにいたとしても
>相手は自分より10歳ぐらい下の女性狙ってるから
>40女だと相手にされない。
>以上の事から、狙うのは既婚者になるのよ。
>
>知り合いの自称美魔女の人のFBとかブログ見てたら
>やってる事って結局は友達という言葉を使って人の旦那に
>ちょっかい出すしか芸が無い人だらけだよ。
6  名前: いるいる :2016/02/01 12:50
>>1
若い未婚者は相手にしてくれない、50歳の爺なら相手にしてくれるかも、って事かな?
セックスしたんじゃないの?
40歳でも幼稚なんだよね

ある意味オヤジ狩りだよ
7  名前: 永遠の20代 :2016/02/01 23:13
>>1
まず自分がおばさんである自覚はない。
独身は往々にしてそう。

既婚男性に好意を寄せるってのは
若い若くないは関係なくて、ただのバカ。
トリップパスについて





2キ鍰貎ワ、ヒホケケヤ、ヒケヤ、ッ、ネ、キ、ソ、鬘ゥ
0  名前: 、ノ、ウ、タ、惕ヲ :2016/01/31 12:40
クキエィ、ホヒフウ、ニサスサ、゙、、、ハ、ホ、ヌ。「
ヒワス」、ホオ、ク「オ、イケ、ャ、?ォ、熙゙、サ、

2キ鍰貎ワ、ヒホケケヤ、ヒケヤ、テ、ニ。「エィ、ッ、ハ、ッウレ、キ、皃?熙テ、ニ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、荀テ、ム、?ーキ釭「スユ、ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬘ゥ

、チ、ハ、゚、ヒタョソヘフシ、ネニヘホケ、ヌ、ケ。」
ネヤオ。、ヌ、ノ、ウ、゙、ヌ、筍ハケ筍ヒケヤ、ュ、゙、ケ。ェ
6  名前: 寒い :2016/02/01 20:36
>>1
2月半ばはまだどこも寒いと思うが・・
日にもよるかも。
指宿(鹿児島)とか、
しまなみ海道(瀬戸内)とか
淡路でふぐ食べるとか、どうだろう。

って、
あー、自分が行きたいところだわ、これ。(苦笑)
7  名前: 温泉 :2016/02/01 21:49
>>1
愛媛の道後温泉や松山はどうですか?

ガイドブックによると

松山空港〜道後温泉駅前がバスで40分くらい。
松山空港〜松山駅がバスで15分くらい。
松山駅〜道後温泉駅が電車で25分位です。

道後温泉駅付近は道後温泉街があり、徒歩で楽しめると思います。
(一度いったことがあります)
私だったらその付近の温泉旅館に泊まって観光を楽しむかな。
松山城を観にいったりも良いですね。
8  名前: いいな :2016/02/01 22:03
>>1
どこまでも行けていいなぁ〜
私が主さんなら沖縄にします。
どーせなら北から南に行く。

うちも20歳になる娘がいるから二人旅したいけど、隣県までしか行けなそう。

いい旅行 になるといいですね!
9  名前: 主です :2016/02/01 22:34
>>1
皆さんありがとうございます。

やっぱり本州でも2月は寒いんですね。
こちらは連日真冬日で、たま〜にプラス1度になると「あったかいなぁ」と幸せ気分になるので、10度とかあれば楽勝かなと思っていましたが、
やっぱり寒いですよね・・

四国、行ってみたかったんです。
沖縄は10回くらい行っているのに、
途中の四国と九州は未踏破なんですよね。
前に『水曜どうでしょう』で
しまなみ海道の映像を見て感動しました。
道後温泉や讃岐うどん、海の幸・・
この時期ならオフシーズンで行き当たりばったりでも宿がありそう、
と思うのは甘いでしょうか(^^;;

ちょっと二人で真剣に考えます!
本当にどうもありがとうございました。
10  名前: 温泉 :2016/02/01 23:13
>>9
7番です

計画たてるのも楽しいですよね。
検索したら宿はありそうですよ。

楽しい旅行になるといいですね。
トリップパスについて





2キ鍰貎ワ、ヒホケケヤ、ヒケヤ、ッ、ネ、キ、ソ、鬘ゥ
0  名前: 、ノ、ウ、タ、惕ヲ :2016/01/31 18:05
クキエィ、ホヒフウ、ニサスサ、゙、、、ハ、ホ、ヌ。「
ヒワス」、ホオ、ク「オ、イケ、ャ、?ォ、熙゙、サ、

2キ鍰貎ワ、ヒホケケヤ、ヒケヤ、テ、ニ。「エィ、ッ、ハ、ッウレ、キ、皃?熙テ、ニ、「、?ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、荀テ、ム、?ーキ釭「スユ、ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬘ゥ

、チ、ハ、゚、ヒタョソヘフシ、ネニヘホケ、ヌ、ケ。」
ネヤオ。、ヌ、ノ、ウ、゙、ヌ、筍ハケ筍ヒケヤ、ュ、゙、ケ。ェ
6  名前: 寒い :2016/02/01 20:36
>>1
2月半ばはまだどこも寒いと思うが・・
日にもよるかも。
指宿(鹿児島)とか、
しまなみ海道(瀬戸内)とか
淡路でふぐ食べるとか、どうだろう。

って、
あー、自分が行きたいところだわ、これ。(苦笑)
7  名前: 温泉 :2016/02/01 21:49
>>1
愛媛の道後温泉や松山はどうですか?

ガイドブックによると

松山空港〜道後温泉駅前がバスで40分くらい。
松山空港〜松山駅がバスで15分くらい。
松山駅〜道後温泉駅が電車で25分位です。

道後温泉駅付近は道後温泉街があり、徒歩で楽しめると思います。
(一度いったことがあります)
私だったらその付近の温泉旅館に泊まって観光を楽しむかな。
松山城を観にいったりも良いですね。
8  名前: いいな :2016/02/01 22:03
>>1
どこまでも行けていいなぁ〜
私が主さんなら沖縄にします。
どーせなら北から南に行く。

うちも20歳になる娘がいるから二人旅したいけど、隣県までしか行けなそう。

いい旅行 になるといいですね!
9  名前: 主です :2016/02/01 22:34
>>1
皆さんありがとうございます。

やっぱり本州でも2月は寒いんですね。
こちらは連日真冬日で、たま〜にプラス1度になると「あったかいなぁ」と幸せ気分になるので、10度とかあれば楽勝かなと思っていましたが、
やっぱり寒いですよね・・

四国、行ってみたかったんです。
沖縄は10回くらい行っているのに、
途中の四国と九州は未踏破なんですよね。
前に『水曜どうでしょう』で
しまなみ海道の映像を見て感動しました。
道後温泉や讃岐うどん、海の幸・・
この時期ならオフシーズンで行き当たりばったりでも宿がありそう、
と思うのは甘いでしょうか(^^;;

ちょっと二人で真剣に考えます!
本当にどうもありがとうございました。
10  名前: 温泉 :2016/02/01 23:13
>>9
7番です

計画たてるのも楽しいですよね。
検索したら宿はありそうですよ。

楽しい旅行になるといいですね。
トリップパスについて





フルで働く方、一人になれていますか
0  名前: 独りになりたい :2016/01/30 09:33
朝 4:30に起床し家のことや
こどもの弁当を作って家族のだれよりも早く
7:20に出勤。

夕方まで働いて、帰宅するのは18:30

子供たちは洗濯ものを取り込むことと
洗い物はしている。(中高生)

わたしも休む暇もなく、着替えたらすぐに
晩御飯の用意をはじめる。

土日だけは休み、週五日勤務が続く。

もう40後半、50に手が届く。
更年期の漢方薬は飲み続けてもう3年。
多分、体質は改善してきていると思う。
冷え性も年々よくなってきている。
去年は、今頃毎日貼るカイロを背中とお腹に
一日2枚貼っていたのに、今年はたまに背中に
貼る程度。

それでも、それでも、
家族・・・旦那と子供二人は
私のことをどう思っているのか、

腹が立つから、今日は、さっき
家族に大爆発してやった。
人間ストライキしたいと。

毎朝、4:30起床はつらすぎる。

たまの土日の休みくらい何にもしないで
すごしたいのに、
いつもいつも、私の周りに子供たちが
ひっついている。
独りになりたのに・・・。

※旦那はもともと個人主義・指示待ち人間なので
扱いは、比較的楽ではあるが、
子育てが下手で、声かけとかの愛情表現が
出来ない。そういうことをしてもらっていないので。

フルで仕事している皆さんは、
一人の時間、作っていますか?

爆発したいとき、何かの方法で
家族に表出出来ていますか?
23  名前: マックで読書 :2016/01/31 17:17
>>1
フルタイムじゃないけど、不規則な仕事をしてるので、1人になれる時間ってなかなかないなぁ。

でも私は1人の時間を作るよー。

休みの日の午前中に家事を済ませて、午後は1人で出かける。
買い物とか本屋、図書館、ファストフード店、に行って数時間1人の時間を楽しむ。

この時間がないと、イライラしちゃって。
1人の時間って大事なのよ、私にとっては。

主さんも自分だけの時間を作っちゃえ〜。
24  名前: なれてます :2016/01/31 19:04
>>1
わたしも7:20出勤だけど、起きるのは6:20頃だわ。
弁当は適当かもしくは、子供にお金預けて買って行ってもらうし、朝食は旦那の担当。

私は自分の支度と、洗濯の取り込み&タイマーで洗ってある洗濯を室内干しするくらい。

帰宅後は、夕食の準備くらいはするけど、後は各自。

そして、9時頃には寝室に行って、自分の時間。
(旦那はちょっと遅いので、夕食後はリビングで寛いでる)
子供は、自室で勉強してる。
お風呂最後の人が、洗濯機セットすることになってる。

掃除は、土曜の朝にまとめてやるだけ。

土日は、私は家にいるけど、旦那も子供も出かけてることが多い。
ほとんど一人でまったり過ごしてます。

うちはこんな感じです。
25  名前: 愛情 :2016/01/31 19:55
>>1
>
>> たまの土日の休みくらい何にもしないで
> すごしたいのに、
> いつもいつも、私の周りに子供たちが
> ひっついている。
> 独りになりたのに・・・。




中高生が親にいつもひっついているって、愛情不足なんじゃないの?
26  名前: ウンウン :2016/02/01 18:53
>>18
ワンコは私が欲しくて飼っているので、
月から金は私のお仕事なのです。

土日は子供が入ってくれる事が多いです。
27  名前: あー :2016/02/01 21:07
>>1
私は月に1日、有給を取る努力してその日の日中は自分の時間に充ててる。

でも頑張り過ぎないようにするようになったかも。
キレるのは自分の都合って思うようになってきた。思わず感情ぶちまけてしまうほど抱え込まないように、逆にコントロール頑張ってる。
トリップパスについて





フルで働く方、一人になれていますか
0  名前: 独りになりたい :2016/01/30 09:11
朝 4:30に起床し家のことや
こどもの弁当を作って家族のだれよりも早く
7:20に出勤。

夕方まで働いて、帰宅するのは18:30

子供たちは洗濯ものを取り込むことと
洗い物はしている。(中高生)

わたしも休む暇もなく、着替えたらすぐに
晩御飯の用意をはじめる。

土日だけは休み、週五日勤務が続く。

もう40後半、50に手が届く。
更年期の漢方薬は飲み続けてもう3年。
多分、体質は改善してきていると思う。
冷え性も年々よくなってきている。
去年は、今頃毎日貼るカイロを背中とお腹に
一日2枚貼っていたのに、今年はたまに背中に
貼る程度。

それでも、それでも、
家族・・・旦那と子供二人は
私のことをどう思っているのか、

腹が立つから、今日は、さっき
家族に大爆発してやった。
人間ストライキしたいと。

毎朝、4:30起床はつらすぎる。

たまの土日の休みくらい何にもしないで
すごしたいのに、
いつもいつも、私の周りに子供たちが
ひっついている。
独りになりたのに・・・。

※旦那はもともと個人主義・指示待ち人間なので
扱いは、比較的楽ではあるが、
子育てが下手で、声かけとかの愛情表現が
出来ない。そういうことをしてもらっていないので。

フルで仕事している皆さんは、
一人の時間、作っていますか?

爆発したいとき、何かの方法で
家族に表出出来ていますか?
23  名前: マックで読書 :2016/01/31 17:17
>>1
フルタイムじゃないけど、不規則な仕事をしてるので、1人になれる時間ってなかなかないなぁ。

でも私は1人の時間を作るよー。

休みの日の午前中に家事を済ませて、午後は1人で出かける。
買い物とか本屋、図書館、ファストフード店、に行って数時間1人の時間を楽しむ。

この時間がないと、イライラしちゃって。
1人の時間って大事なのよ、私にとっては。

主さんも自分だけの時間を作っちゃえ〜。
24  名前: なれてます :2016/01/31 19:04
>>1
わたしも7:20出勤だけど、起きるのは6:20頃だわ。
弁当は適当かもしくは、子供にお金預けて買って行ってもらうし、朝食は旦那の担当。

私は自分の支度と、洗濯の取り込み&タイマーで洗ってある洗濯を室内干しするくらい。

帰宅後は、夕食の準備くらいはするけど、後は各自。

そして、9時頃には寝室に行って、自分の時間。
(旦那はちょっと遅いので、夕食後はリビングで寛いでる)
子供は、自室で勉強してる。
お風呂最後の人が、洗濯機セットすることになってる。

掃除は、土曜の朝にまとめてやるだけ。

土日は、私は家にいるけど、旦那も子供も出かけてることが多い。
ほとんど一人でまったり過ごしてます。

うちはこんな感じです。
25  名前: 愛情 :2016/01/31 19:55
>>1
>
>> たまの土日の休みくらい何にもしないで
> すごしたいのに、
> いつもいつも、私の周りに子供たちが
> ひっついている。
> 独りになりたのに・・・。




中高生が親にいつもひっついているって、愛情不足なんじゃないの?
26  名前: ウンウン :2016/02/01 18:53
>>18
ワンコは私が欲しくて飼っているので、
月から金は私のお仕事なのです。

土日は子供が入ってくれる事が多いです。
27  名前: あー :2016/02/01 21:07
>>1
私は月に1日、有給を取る努力してその日の日中は自分の時間に充ててる。

でも頑張り過ぎないようにするようになったかも。
キレるのは自分の都合って思うようになってきた。思わず感情ぶちまけてしまうほど抱え込まないように、逆にコントロール頑張ってる。
トリップパスについて





26、5を買うべき?
0  名前::2016/01/31 06:50
小学校六年生の息子がいます。
今日上履きと、体育館シューズがもう小さいと言い出し後もう少しなのになぁと思いながら、26センチ二つ買いに行きました。
今週中学校の入学説明会と上履きなどの購買があるのですが、26を買うべきでしょうか?
すぐでかくなるし、26、5か27の方がいいのでしょうか?
ちなみに25、5のサイズは夏休みに買い換えました。
半年もたってないのに、小さくなるって洗ってるかもしれませんが、中学校の体育館シューズ4千円以上するんです。
今計ったら26でいいと思いますが、入学まで後2か月。
一年は使って欲しいです。
ぶかぶかで体育はきついですよね。。
7  名前: 止まった :2016/02/01 17:17
>>1
足の大きさってすごく成長する時期と停滞期があるような気がする。
なので2ヶ月後の予想は難しいですよね。
私ならギリギリまで待って後からお店に買いに行くかなあ。

うちの娘は足が小さくて小学校卒業時22.5だった。大きくなるのを見越して23の体育館シューズを買ったんだけど、そこで止まっちゃって中学卒業するまでブカブカだったよ。
紐をギュッと締めればいいかと思ってそのまま使わせたけど、やっぱりぬげやすくて走りにくいって言ってた。
高校の用品購入では迷わず22.5にして、小学校の卒業式用に買ったローファー履いて高校に通っていました。
8  名前: 大き目 :2016/02/01 19:27
>>1
>すぐでかくなるし、26、5か27の方がいいのでしょうか?

うちは、大き目を買いました。
26・5を買ったほうがいいと思う。
身長もこれから伸びるでしょうから。
9  名前: 男女差 :2016/02/01 19:32
>>7
主さんのお子さんは
この時期に26センチの足の大きさがある男の子だから、
あなたのレスは参考にならないよ。

女子なら小学生のうちに成長期がくれば、とまる事もあるとは思いますが、男の子のほとんどは、中学時代が成長期だから。
10  名前: 親は? :2016/02/01 20:19
>>1
主さんとご主人の身長と足のサイは?
去年中学の制服や備品を買いに行った時、こちらが思ってる以上よサイズを勧められましたよ。
息子は身長はあるけどすごい細身だから、勧められるサイズでは大きいのでは?と思ったけど、私と主人の身長を見て、息子さん絶対にまだまだ身長伸びるから、大きいサイズ買ったほうがいいと言われました。
同じ理由で上履きも当時26センチでしたが、夏までには27センチになると思うからと言われ、そうしました。
お店の人が言うように、夏までには足のサイズは27センチになりました。
主さん夫婦の身長によっては、27センチでは大きいかもしれないけど、ご主人の足のサイズや身長によっては27センチでいいと思います。

ちなみに、私は168センチ、足のサイズは24.5
主人は175センチ、足のサイズは27です。
息子は最近靴の種類によっては27.5履いてますよ。
身長も私と変わらなくなってきました。



>小学校六年生の息子がいます。
>今日上履きと、体育館シューズがもう小さいと言い出し後もう少しなのになぁと思いながら、26センチ二つ買いに行きました。
>今週中学校の入学説明会と上履きなどの購買があるのですが、26を買うべきでしょうか?
>すぐでかくなるし、26、5か27の方がいいのでしょうか?
>ちなみに25、5のサイズは夏休みに買い換えました。
>半年もたってないのに、小さくなるって洗ってるかもしれませんが、中学校の体育館シューズ4千円以上するんです。
>今計ったら26でいいと思いますが、入学まで後2か月。
>一年は使って欲しいです。
>ぶかぶかで体育はきついですよね。。
11  名前: いろいろ :2016/02/01 21:03
>>1
靴って、品番によって購入サイズ変わりませんか?
同じメーカーの靴でも履きごごちが違ったりしますし。

いつものサイズ前後を試し履きして、少し大きめを選べばいいと思いますよ。
トリップパスについて





上司についてぼやきたい
0  名前: ぼやき :2016/01/31 11:04
気が付くと、、、。
しんどいこと全部私がやってる気がします。
時間がないのであれもこれもと急いでしていると、のんびり休憩しながら、細かいことをこれはこうよ!みたいに指摘してくる。

あんたがのんびり丁寧にできるのは、私が陰でものすごく忙しくしてるからなのよ!!
じゃなかったらそこまで気づかないでしょう。
私だってわかってるのよ。
反対の立場なら私ものんびり指摘できるわよ。
それに気が付かず、どーでもいい細かいことを言ってくるのがすごーくすごーくストレス。

頑張っても頑張っても楽にはならない毎日。
なんだか今日は特に疲れました。
仕事運ないわ、私。

上司に恵まれたい。
1  名前: ぼやき :2016/02/01 17:56
気が付くと、、、。
しんどいこと全部私がやってる気がします。
時間がないのであれもこれもと急いでしていると、のんびり休憩しながら、細かいことをこれはこうよ!みたいに指摘してくる。

あんたがのんびり丁寧にできるのは、私が陰でものすごく忙しくしてるからなのよ!!
じゃなかったらそこまで気づかないでしょう。
私だってわかってるのよ。
反対の立場なら私ものんびり指摘できるわよ。
それに気が付かず、どーでもいい細かいことを言ってくるのがすごーくすごーくストレス。

頑張っても頑張っても楽にはならない毎日。
なんだか今日は特に疲れました。
仕事運ないわ、私。

上司に恵まれたい。
2  名前: お疲れ様でした :2016/02/01 18:14
>>1
肩もみましょうか?
お茶飲みますか?
お菓子食べる?

休める時は休んでね。
3  名前: 便乗させて :2016/02/01 19:13
>>1
臨時教員してます。
私の教科リーダーしているA先生。
私にだけ、他にも同じ教科の先生いるのに、プリント印刷10回分答えまで合わせて1000枚1人でさせる。
シール貼り、普通に頼んでくる。30回分。
気に入らない言動したら、生徒の前でも怒鳴る。
お金の請求など、面倒なものを押し付ける。
5年間、しょっちゅう。
で、今日。

職員室が複数あるんだけど、私がいつも行かない職員室にいるB先生に用事があり、廊下を歩いていると、目当ての職員室から出てきたA先生。
で、
B先生いますか?
と聞いたら、
B先生いらっしゃいますか?だろ?
と、言い直しさせられ、頭に来たから定時で帰ってきました。

それ以外でも、シングルマザーだと分かっているのに、夜中までかかる仕事を平気で押し付けたり、夜中だろうが、休日だろうが電話で呼びつけたり。

こちらもシングルだし、A先生も忙しいと思ってるから、手伝いしてきたけど、もうパワハラの領域ですよね?
管理職は、A先生が手柄を建てる人なので、多少のことは目をつぶるし、今、パワハラ訴えたとしても、仕事を辞めさせられるのは私だし、40過ぎてるから、辞めさせられても、仕事につけないと思うし頭にきてどうしようもない。
あームカつく!
4  名前::2016/02/01 19:48
>>3
ぼやきさん、お疲れ様でしたさんへ
お疲れ様でしたさん、優しいお言葉ありがとう。
癒されました。
肩ももんでほしいです、、。
お休みもほしいなあ。

便乗させてさんお疲れ様です。
お互い大変ですね。
言い返せない、下の人間には上から偉そうに言ってくる上司すごく嫌ですね。
私は特に嫌な気分が抜けないので、しかもまだ今日は月曜日だし、、。
やけ酒します。
この世の中嫌な上司が天下なのですよね。
悔しいですけどね。
トリップパスについて





男子校女子校行ったらどんな感じ?
0  名前: 焼き芋 :2016/01/31 12:43
異性が気になって仕方ないですか?それとも気にしなさ過ぎてまずいですか?
7  名前::2016/02/01 16:06
>>1
ごめん。
焼き芋食べたくなったわ。
晩ご飯買い出しもあるし、
店前で焼き芋屋さんの出没率が高いスーパーまで行ってくる〜
8  名前: 女の園 :2016/02/01 17:10
>>1
>異性が気になって仕方ないですか?それとも気にしなさ過ぎてまずいですか?

女子高の友達の話だと、校内では気にしなさすぎてまずいくらいだけど、校外ではとても気にする、友達から異性を紹介されることもとても多いそうです。看護学校の友達も似たようなことを言ってました。

女の世界って感じで、私には無理っぽかった。
9  名前: 底辺男子校 :2016/02/01 17:30
>>1
>異性が気になって仕方ないですか?それとも気にしなさ過ぎてまずいですか?


一応共学なんだけど、工業高校なのでほとんど女子生徒がいない学校です。
誰もが認める大馬鹿底辺工業高校なので、それはもう驚愕するような騒ぎがあること。
息子いわく、放課後の教室で花札とか麻雀持ち込んで遊んでいて生活指導部長の部屋に連れていかれた奴らがいるとか、Twitterでわざと「これはこれは、喫煙しているところをピースして写真撮った○君ですか」なんてわざわざ人の足を引っ張るようなツイート流す人が居てみたり、それで退学処分になっても国家試験や資格試験に合格して手に職つけてから退学していくような学校です。
先生達も、体格良くておっかない顔した先生や、どっかの高校から左遷されたような先生方が揃っています。
そういう先生からしたら、何かの罰ゲームとか思われてるのかもね〜
そんな中でも、真面目にしっかり頑張っている人は企業がほっとかないので、高卒でも大企業の資格職として就職したり、早慶の理工学部なんかに進学する人も年に1〜数人いたりします。
10  名前: それぞれ :2016/02/01 19:16
>>1
女子校だったけど、彼氏居る子けっこういたよ〜。
男が嫌だから女子校に来た子もいたけどね。
子によるのではないかなあ。

底辺校でなければ、いいと思う
11  名前: おくびょう :2016/02/01 19:37
>>1
私は中堅女子校
娘は進学校

どっちも中高一貫だったけど、
私の場合は塾もいかなかったし
男子とは小学校以来接する機会がほとんどなくて、学校ではみんな中性化していてあまり女の子らしくなかった。一方で、彼氏がいて結構遊んでる子もいた。

娘の学校はみんな塾に行くんだけど、東大京大を目指す子が多いんで男子もそんなクラスの子ばかりで、娘は「きもい」と言ってあまり付き合いがなかった。大学にいっても同じ状況だと思うのにどうするんだろう。

もちろんもてて彼氏がいる子もいる。

人によるんだね!
でも、だいたい女子だけだとあまり女を意識しないので、中性化する気がする。行動的なおばさんみたいになっちゃう。
トリップパスについて





アメリカの高校生、電車通学は無い?
0  名前: 妙な疑問 :2016/01/28 23:37
アメリカドラマを見てると、通学するのに黄色いスクールバスが家の前まで迎えに来たり、親が自家用車で送迎してるシーンを良く見ます。

免許がとれる年齢になると、車をねだり、それで通学。

でも、電車で通うシーンを見たことが無いかもと思ったんです。

そもそも、アメリカ社会では電車には余り乗らないのか?
それとも乗るけど、物騒だから、特に地下鉄なんて子供には絶対乗らせないとかそういう事ですかね?

もしくは電車に乗らないと駄目な高校には通わない?
22  名前: 麻薬 :2016/02/01 12:28
>>18
>それに日本に比べて全寮制がいっぱいあるのは何でなんだろうか。通いきれないって事情だけじゃないんだよね?

ドラックとか、アルコール依存症を回復させるための寮とかも多くない??
23  名前: マンマ・ミーア :2016/02/01 12:30
>>21
イタリア人は30過ぎても親と一緒に住んでる男も
多いけどね。
ラテン系はマザコンだから。
24  名前: 珍しい :2016/02/01 12:36
>>21
>>それに日本に比べて全寮制がいっぱいあるのは何でなんだろうか。通いきれないって事情だけじゃないんだよね?
>
>イギリスでは、子供は10代で親元から離れるのが普通の感覚じゃないのかな?寮に入らず自宅から通学してる子は少ないと思う。
>30〜40歳過ぎても親元を離れない日本人を、イギリス人の10代はどう思うんだろうか?

全寮制なんて、普通の学生が通えるわけない。
お金持ちだけだよ。
10代で親元から離れるのが普通と思ってる?
中華圏だって親と一緒のほうが多い。
アフリカも似たようなもんだよね。
どちらかというと、全寮制の学校に入れるほうが
珍しいんだと思うけど?
しかも、あれはお金持ちの女が育児放棄するための
制度みたいなもんだし。
小さいころから乳母に育てられてるような世界の
人たちと庶民の生活を一緒にしすぎ。
25  名前: よこー :2016/02/01 17:27
>>24
>>イギリスでは、子供は10代で親元から離れるのが普通の感覚じゃないのかな?寮に入らず自宅から通学してる子は少ないと思う。
>>30〜40歳過ぎても親元を離れない日本人を、イギリス人の10代はどう思うんだろうか?
>
>全寮制なんて、普通の学生が通えるわけない。
>お金持ちだけだよ。
>10代で親元から離れるのが普通と思ってる?
>中華圏だって親と一緒のほうが多い。
>アフリカも似たようなもんだよね。
>どちらかというと、全寮制の学校に入れるほうが
>珍しいんだと思うけど?
>しかも、あれはお金持ちの女が育児放棄するための
>制度みたいなもんだし。
>小さいころから乳母に育てられてるような世界の
>人たちと庶民の生活を一緒にしすぎ。


それが大学の寮になった途端にもうね・・・・・。
欧米の大学は多国籍・多民族だし、もう風紀とかいう以前の問題らしい。

お金持ちの子は大学では寮に入らないのかしら。
どこで暮らすんだろう。
26  名前: たぶん :2016/02/01 18:50
>>25
>それが大学の寮になった途端にもうね・・・・・。
>欧米の大学は多国籍・多民族だし、もう風紀とかいう以前の問題らしい。
>
>お金持ちの子は大学では寮に入らないのかしら。
>どこで暮らすんだろう。


あなたが言ってるのは、上流階級の子でしょう?
そういう子たちが行く学校はちゃんとあるのよ。

お金持ちはみんな別宅たくさん持ってるから
有名大学そばに一つくらい用意してるわよ。
トリップパスについて





アドレス変更のメール送ったら
0  名前: どこも :2016/02/01 00:47
この前、スマホを機種変更というかキャリアごと変更しました。
auのAndroidからdocomoのiPhoneです。
キャリアが変わったのでアドレスも変更になりましたが、そのお知らせのメールを私のアドレス帳にいる友達にBCCで送ったところ、多くの人のメールが返ってきました。
返ってきたといっても、届いたよというメールではなく、宛先不明で戻ってきたメールでした。
まー10数年付き合いのないような、昔育児サークルで付き合いがあった人とか、年賀状も交換やめたような同級生とかだし、そりゃアドレスも変えるわな〜と思ったんですが、以前だったらそれで一抹の淋しさがあった気がしますが、今となっては淋しさすら感じない気がする。
子供の同級生ママで役員がらみでアドレス交換した人もいましたが、そういう人も一人宛先不明で返ってきたんだけど、その人ですら淋しさがない、子供同士が普通に付き合ってたらいっか、ぐらいにしか感じない。
こんな私は淋しい奴なんでしょうか。
一斉メールで宛先不明で戻ってきた経験のある人いますか。
1  名前: どこも :2016/02/01 16:59
この前、スマホを機種変更というかキャリアごと変更しました。
auのAndroidからdocomoのiPhoneです。
キャリアが変わったのでアドレスも変更になりましたが、そのお知らせのメールを私のアドレス帳にいる友達にBCCで送ったところ、多くの人のメールが返ってきました。
返ってきたといっても、届いたよというメールではなく、宛先不明で戻ってきたメールでした。
まー10数年付き合いのないような、昔育児サークルで付き合いがあった人とか、年賀状も交換やめたような同級生とかだし、そりゃアドレスも変えるわな〜と思ったんですが、以前だったらそれで一抹の淋しさがあった気がしますが、今となっては淋しさすら感じない気がする。
子供の同級生ママで役員がらみでアドレス交換した人もいましたが、そういう人も一人宛先不明で返ってきたんだけど、その人ですら淋しさがない、子供同士が普通に付き合ってたらいっか、ぐらいにしか感じない。
こんな私は淋しい奴なんでしょうか。
一斉メールで宛先不明で戻ってきた経験のある人いますか。
2  名前: ラインある :2016/02/01 17:08
>>1
アドレス変わっても今はみんな知らせて来ない。

私も知らせるのはホント仲良い人ばかり。
ラインでつながっているしね。
3  名前: 時代に逆行 :2016/02/01 17:16
>>1
主さん、そんな付き合いない人にまでメールしちゃったの?寂しいというのは、私にはメルアド変更のメールくれなかったのね、私はいまでもこうして気にかけていたのに。って意味だよね?

役員がらみの同級生からなんて変更メール来たらちょっと困惑する。だってその時以外メールのやり取りなんてしてないわけだし、それに今は親しい人はラインだもん。
もし私がメルアド変更しても何人に送るのか…ラインをしていない付き合いある人、数人かもね。

あと、前にラインのタイムラインに「メルアド変わりましたが、知りたい方は教えてください」みたいな人いたよ。一番よく会う友達だとしてもメルアド聞いても使わないから聞かないかも。
4  名前::2016/02/01 17:59
>>1
ありがとうございます。

今はLINEもあるし、そのLINEも家族とか私の気の置けないごく数人の友達ぐらいですけど(子供絡みの人は誰もいないw)、メールって時代の流れと逆行してるとまではいかないにしても、少しは廃れてきてるのかな、なんて思ったりします。
だから淋しさがないのかもしれない。
トリップパスについて





アドレス変更のメール送ったら
0  名前: どこも :2016/01/31 22:15
この前、スマホを機種変更というかキャリアごと変更しました。
auのAndroidからdocomoのiPhoneです。
キャリアが変わったのでアドレスも変更になりましたが、そのお知らせのメールを私のアドレス帳にいる友達にBCCで送ったところ、多くの人のメールが返ってきました。
返ってきたといっても、届いたよというメールではなく、宛先不明で戻ってきたメールでした。
まー10数年付き合いのないような、昔育児サークルで付き合いがあった人とか、年賀状も交換やめたような同級生とかだし、そりゃアドレスも変えるわな〜と思ったんですが、以前だったらそれで一抹の淋しさがあった気がしますが、今となっては淋しさすら感じない気がする。
子供の同級生ママで役員がらみでアドレス交換した人もいましたが、そういう人も一人宛先不明で返ってきたんだけど、その人ですら淋しさがない、子供同士が普通に付き合ってたらいっか、ぐらいにしか感じない。
こんな私は淋しい奴なんでしょうか。
一斉メールで宛先不明で戻ってきた経験のある人いますか。
1  名前: どこも :2016/02/01 16:59
この前、スマホを機種変更というかキャリアごと変更しました。
auのAndroidからdocomoのiPhoneです。
キャリアが変わったのでアドレスも変更になりましたが、そのお知らせのメールを私のアドレス帳にいる友達にBCCで送ったところ、多くの人のメールが返ってきました。
返ってきたといっても、届いたよというメールではなく、宛先不明で戻ってきたメールでした。
まー10数年付き合いのないような、昔育児サークルで付き合いがあった人とか、年賀状も交換やめたような同級生とかだし、そりゃアドレスも変えるわな〜と思ったんですが、以前だったらそれで一抹の淋しさがあった気がしますが、今となっては淋しさすら感じない気がする。
子供の同級生ママで役員がらみでアドレス交換した人もいましたが、そういう人も一人宛先不明で返ってきたんだけど、その人ですら淋しさがない、子供同士が普通に付き合ってたらいっか、ぐらいにしか感じない。
こんな私は淋しい奴なんでしょうか。
一斉メールで宛先不明で戻ってきた経験のある人いますか。
2  名前: ラインある :2016/02/01 17:08
>>1
アドレス変わっても今はみんな知らせて来ない。

私も知らせるのはホント仲良い人ばかり。
ラインでつながっているしね。
3  名前: 時代に逆行 :2016/02/01 17:16
>>1
主さん、そんな付き合いない人にまでメールしちゃったの?寂しいというのは、私にはメルアド変更のメールくれなかったのね、私はいまでもこうして気にかけていたのに。って意味だよね?

役員がらみの同級生からなんて変更メール来たらちょっと困惑する。だってその時以外メールのやり取りなんてしてないわけだし、それに今は親しい人はラインだもん。
もし私がメルアド変更しても何人に送るのか…ラインをしていない付き合いある人、数人かもね。

あと、前にラインのタイムラインに「メルアド変わりましたが、知りたい方は教えてください」みたいな人いたよ。一番よく会う友達だとしてもメルアド聞いても使わないから聞かないかも。
4  名前::2016/02/01 17:59
>>1
ありがとうございます。

今はLINEもあるし、そのLINEも家族とか私の気の置けないごく数人の友達ぐらいですけど(子供絡みの人は誰もいないw)、メールって時代の流れと逆行してるとまではいかないにしても、少しは廃れてきてるのかな、なんて思ったりします。
だから淋しさがないのかもしれない。
トリップパスについて





ベッキー
0  名前: 擁護はしない :2016/01/29 18:02
お腹いっぱいだろうけど、

初めての恋だったのかな?

でも、ゲス男にやられてる。

離れたくなかったのか・・・
46  名前: いない :2016/02/01 15:58
>>42
>今の芸能界にベッキー失うのは惜しいだろうね。
>変わりになれるようタレントはいないでしょう。
>たかが一回不倫したぐらいで、ガタガタ言い過ぎなんじゃない。



代わりがいないから損失、
なんて芸能人は居ないと言い切ってもいいと思う。


大御所でもね。

ましてやベッキーなんて、
「不倫なんかしなさそう」ってイメージだけが売りだったんだから
芸能界残る意味さえもうないのよ。
47  名前: あら :2016/02/01 16:02
>>46
>ましてやベッキーなんて、
>「不倫なんかしなさそう」ってイメージだけが売りだったんだから
>芸能界残る意味さえもうないのよ。

不倫しなさそうっていうイメージだけじゃないでしょ。
48  名前: もういいのでは :2016/02/01 16:07
>>1
なんだかネタがないのかなんだか
叩きすぎのような気もしないでもない。
二人ともそんなに大物でもなかろうに。

まあ、ベッキーさんに潜在的な負の人気が
あって、それが今一気に噴出してるのだろうが。
49  名前: ガセ :2016/02/01 16:17
>>45
>>なにせ番組に出たら10分間に1000件のクレームの電話がきたって言うじゃん。
>
>
>10分に1000件。
>
>ってことは、
>
>1分あたり100件。
>
>
>
>すっごいなー(+_+)
>
>ある意味、ベッキーは人気者だ。



テレビ局って 何台電話があるんだ??
50  名前: 応援 :2016/02/01 16:19
>>1
ベッキー負けるな。

斉藤由貴だって今だに仕事してるぞ。


復帰待ってる。
トリップパスについて





入学してからずっと不登校で私学行きたいって?
0  名前: 何じゃお前 :2016/01/29 07:34
病気でも何でもなくて小1から小6の今日まで不登校。
本人元気。
とある分野のゲージツ家を目指しているんだとか。
当然親にPTAの係は回ってきますが放置。

プール当番も来ないし(この時監視員が足りないという事でプールは中止になりました。)旗当番は来ずに次の人に勝手に回すし、PTA新聞なんか書いたこと無いです。名簿順でこの人といつもペアになるのですが、結局私が割を食ってばかりでした。

学校に塾に習い事に頑張ってきた娘と同じ学校を受けて通るとどうして思うのでしょうか。
46  名前: ぱふ :2016/02/01 14:48
>>44
>私立とかっていっても
>普通の家も多いよ。うちは普通(やや下)

どうして、無理して私立にしたの?
学区が荒れてたの?
47  名前: 結局は :2016/02/01 14:49
>>43
どうせ、私立って結局変な人が行く学校なんだってよく分かった。
主も子も発達障害なんだね
48  名前::2016/02/01 14:56
>>47
何とでもおっしゃい。今日だけは無礼講じゃー!大盤振る舞いじゃー!
ブワハハハハハ!
49  名前: ひどいね :2016/02/01 14:58
>>47
>どうせ、私立って結局変な人が行く学校なんだってよく分かった。
>主も子も発達障害なんだね

そこまで言うか
50  名前::2016/02/01 15:17
>>48
大人はどうでもいいけど、とにかくお子さんが受かって良かったね。
自分も中受の親やった身としてはそうとしか思えない。
親同士はどうでもいいのよ。

その相手の人もとりあえずどこか受かったんでしょ。
そしてあなたのお子さんも一番の学校に行けた。
それで良かったよ。

おめでとう。
皮肉でもなんでもないよ。
良い人生を送ってね。

私立中は良いよ。
親もちゃんとした人が多いから。
あなたも幸せになれると思う。
トリップパスについて





火花って
0  名前: 待ってるのに :2016/01/31 07:15
なかなか実写版にならないね。
なにかとめんどうなのかな。
積み木くずしとか、ホームレス何とか、なんて、すぐドラマになった気がする。
ああ、作品の格が違うのか・・・。
1  名前: 待ってるのに :2016/02/01 14:02
なかなか実写版にならないね。
なにかとめんどうなのかな。
積み木くずしとか、ホームレス何とか、なんて、すぐドラマになった気がする。
ああ、作品の格が違うのか・・・。
2  名前: りゅうのすけ :2016/02/01 14:06
>>1
先輩役のキャストが、難しそう…。
3  名前: あれれ? :2016/02/01 14:31
>>1
>なかなか実写版にならないね。
>なにかとめんどうなのかな。
>積み木くずしとか、ホームレス何とか、なんて、すぐドラマになった気がする。
>ああ、作品の格が違うのか・・・。

年末あたりに、
吉本で火花のエキストラを募集していたけど、
あれは一体何の為の募集だったの?

観客のエキストラでした。
行こうかなーと少し迷った。
4  名前: メロディ :2016/02/01 14:33
>>1
>ああ、作品の格が違うのか・・・。

どっちが各上なの?
5  名前::2016/02/01 14:43
>>1
芥川賞の作品って映像化が難しいんだろうなって勝手に思ってた。

直木賞の方が映像化し易いイメージ。

なので、火花はナシだな、と。

でもいつかは実現するのかなぁ。
トリップパスについて





火花って
0  名前: 待ってるのに :2016/01/31 16:00
なかなか実写版にならないね。
なにかとめんどうなのかな。
積み木くずしとか、ホームレス何とか、なんて、すぐドラマになった気がする。
ああ、作品の格が違うのか・・・。
1  名前: 待ってるのに :2016/02/01 14:02
なかなか実写版にならないね。
なにかとめんどうなのかな。
積み木くずしとか、ホームレス何とか、なんて、すぐドラマになった気がする。
ああ、作品の格が違うのか・・・。
2  名前: りゅうのすけ :2016/02/01 14:06
>>1
先輩役のキャストが、難しそう…。
3  名前: あれれ? :2016/02/01 14:31
>>1
>なかなか実写版にならないね。
>なにかとめんどうなのかな。
>積み木くずしとか、ホームレス何とか、なんて、すぐドラマになった気がする。
>ああ、作品の格が違うのか・・・。

年末あたりに、
吉本で火花のエキストラを募集していたけど、
あれは一体何の為の募集だったの?

観客のエキストラでした。
行こうかなーと少し迷った。
4  名前: メロディ :2016/02/01 14:33
>>1
>ああ、作品の格が違うのか・・・。

どっちが各上なの?
5  名前::2016/02/01 14:43
>>1
芥川賞の作品って映像化が難しいんだろうなって勝手に思ってた。

直木賞の方が映像化し易いイメージ。

なので、火花はナシだな、と。

でもいつかは実現するのかなぁ。
トリップパスについて





カラートリートメントってどうですか?
0  名前: ちらほら :2016/01/31 07:17
46歳。
ちらほら白髪が目立つようになってきました。
今は半年に一回ぐらい市販の白髪染めで自分で染めているのですが、
最近、加齢のせいか髪がパサついてきました。

そんな中でカラートリートメントの存在を知りました。
シャンプー後、トリートメントと同じやり方で徐々に染まって行くというものです。

これって使い続ければ白髪染めが必要なくなるのですか?
それとも単なるトリートメント?
やはり白髪染めは必要ですか?

使っていらっしゃる方、どんな感じですか?
1  名前: ちらほら :2016/02/01 11:08
46歳。
ちらほら白髪が目立つようになってきました。
今は半年に一回ぐらい市販の白髪染めで自分で染めているのですが、
最近、加齢のせいか髪がパサついてきました。

そんな中でカラートリートメントの存在を知りました。
シャンプー後、トリートメントと同じやり方で徐々に染まって行くというものです。

これって使い続ければ白髪染めが必要なくなるのですか?
それとも単なるトリートメント?
やはり白髪染めは必要ですか?

使っていらっしゃる方、どんな感じですか?
2  名前: そめこ :2016/02/01 13:26
>>1
白髪は染まりますよ。
市販の白髪染との併用は必要ないです。
でも一回では染まりにくいです。
はじめは三日連続使用と説明されてます。
生え際だけなら一本で数回使えるのでコスパは
悪くないです。

私の場合はシャンプー前の乾いた髪に付けて
長めにつけ置きしてます。
ダメージは感じないです。
むしろツルツルになります。

自力で気になる部分全てをきれいに染められるなら
いいけど、そうでなければ最終的には染めきれてない
部分が目立ってくるので、私の場合だと美容院で
染めるのは必要になってきますね。
個人的には頭頂部は染まりやすいけど、
こめかみのあたりは染まりにくいので
どうしてもこの辺が目立って気になってきます。

美容院に毎月染めに行ってたのが、四か月に
一回になりました。

主さんはまだまだ少ないようだし、ネットで
少量のお試しタイプを売ってるものもあるので、
そういうのを使ってみて判断したらいいかと思います。
3  名前::2016/02/01 14:03
>>2
そめこさん、詳しくありがとうございます。

シャンプー前の乾いた髪に付ける方法もあるのですね。
少量サイズがあるなら試してみても良いですね。

早速探してみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





カラートリートメントってどうですか?
0  名前: ちらほら :2016/01/31 13:02
46歳。
ちらほら白髪が目立つようになってきました。
今は半年に一回ぐらい市販の白髪染めで自分で染めているのですが、
最近、加齢のせいか髪がパサついてきました。

そんな中でカラートリートメントの存在を知りました。
シャンプー後、トリートメントと同じやり方で徐々に染まって行くというものです。

これって使い続ければ白髪染めが必要なくなるのですか?
それとも単なるトリートメント?
やはり白髪染めは必要ですか?

使っていらっしゃる方、どんな感じですか?
1  名前: ちらほら :2016/02/01 11:08
46歳。
ちらほら白髪が目立つようになってきました。
今は半年に一回ぐらい市販の白髪染めで自分で染めているのですが、
最近、加齢のせいか髪がパサついてきました。

そんな中でカラートリートメントの存在を知りました。
シャンプー後、トリートメントと同じやり方で徐々に染まって行くというものです。

これって使い続ければ白髪染めが必要なくなるのですか?
それとも単なるトリートメント?
やはり白髪染めは必要ですか?

使っていらっしゃる方、どんな感じですか?
2  名前: そめこ :2016/02/01 13:26
>>1
白髪は染まりますよ。
市販の白髪染との併用は必要ないです。
でも一回では染まりにくいです。
はじめは三日連続使用と説明されてます。
生え際だけなら一本で数回使えるのでコスパは
悪くないです。

私の場合はシャンプー前の乾いた髪に付けて
長めにつけ置きしてます。
ダメージは感じないです。
むしろツルツルになります。

自力で気になる部分全てをきれいに染められるなら
いいけど、そうでなければ最終的には染めきれてない
部分が目立ってくるので、私の場合だと美容院で
染めるのは必要になってきますね。
個人的には頭頂部は染まりやすいけど、
こめかみのあたりは染まりにくいので
どうしてもこの辺が目立って気になってきます。

美容院に毎月染めに行ってたのが、四か月に
一回になりました。

主さんはまだまだ少ないようだし、ネットで
少量のお試しタイプを売ってるものもあるので、
そういうのを使ってみて判断したらいいかと思います。
3  名前::2016/02/01 14:03
>>2
そめこさん、詳しくありがとうございます。

シャンプー前の乾いた髪に付ける方法もあるのですね。
少量サイズがあるなら試してみても良いですね。

早速探してみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





名門私大が多すぎませんか?(長文)
0  名前: 考えた :2016/01/31 08:35
関関同立が賢いの?ってスレが立ってましたが、確かに昔に比べればどの大学もずいぶん入りやすくなってますね。

ネットで拾い読みすると、原因は少子化のようです。私たちが若い頃は200万人もいた18才が、今は120万人。当然優秀な学生も減っているのに、進学希望者が増えたせいで、大学の定員は昔と変わらず。推薦マジックのおかげで見せかけの偏差値はそれほど落ちていませんが、中身は全然違います。

でも優秀な学生がいなくなったわけじゃない。国立なら優秀な学生は東大京大に集中しますが、私立の序列は曖昧で、各大学があの手この手で優秀な学生集めに奔走した結果、優秀な学生はあちこちに分散。そして残りの席を適当な学生で埋めた結果、どの大学にも優秀とは言えない学生が在籍することに。これ、たとえ推薦がなくなっても、一般入試で学力の低い学生が入ってくるだけだと思います。

これって単純に私大に明確な序列がつけばいい話じゃないでしょうか。そうすれば一部の私大だけは信用できるようになります。

学生の中身にあったラベルを貼ることが、企業と学生のミスマッチングを防ぐことになるんじゃないかと。

この考え、合ってますか?
17  名前::2016/02/01 12:37
>>8
>私大に明確な差がついたら、何か改善されるの?

京大に落ちても納得して通える私大が関西にもできるんじゃないかと。

難関大失敗組の子と偏差値50以下の推薦大成功組の子とが同じ大学っていうのは無茶だと思います。
18  名前::2016/02/01 12:45
>>9
適正は大事ですし、偏差値を度外視してでも本人が勉強したい分野に進めばいいと思います。

でも、その子の能力が正しく評価されることは大事です。過小評価も過大評価も、どちらも良くないことだと思います。名門私立の子だ!と思って採用したら、常用漢字もあやしいような推薦入試の子だった、なんてことはいかがなものかと。
19  名前::2016/02/01 12:57
>>12
はい、難しいと思います。私大に企業努力をするなってことですから。

うちの子たちも良くも悪くも中身と全然違うラベルを貼ってます。多分就活の時には中身も見えるだろう、そうなってほしいと思ってます。

でも学生側は見栄えのいいラベルを貼ることにひっしになり、企業はそのラベルの中身を見破ることにひっしになり、無駄なことをしているような気がします。

うちの子たちにも丁度いいラベルを貼りたかったのですが、大成功か大失敗しかなくて、困りました。
20  名前: うーん :2016/02/01 13:30
>>17
> >私大に明確な差がついたら、何か改善されるの?
>
> 京大に落ちても納得して通える私大が関西にもできるんじゃないかと。
>
> 難関大失敗組の子と偏差値50以下の推薦大成功組の子とが同じ大学っていうのは無茶だと思います。
>

京大に前期で落ちたら、後期で阪大受けたり、別の国公立大を受けたらいいだけだと思うけど。
実際、東大や京大に落ちて阪大や名大に行った友達がいた。

私立大で推薦組と一緒になるのが嫌ならね。

前期後期、両方に落ちるようならそれだけの学力だったんだし、私立大になったとしてもしょうがないと思う。

京大に進学したいなら浪人してもいいし。
21  名前::2016/02/01 13:46
>>14
推薦だろうとどの学部だろうと、○大生というのはついて回るし、それがその子の評価になり、交友関係もそこでできてしまいます。高校時代の友人とも連絡を取るのですが、会う回数は圧倒的に同じ大学の子が多いです。インカレもありますが、メンタルが強くないと厳しいそうですね。うちの子の一人は推薦に成功したので進学校出身の子と同じ大学。仲良くしてもらっていますが、あちらは複雑だろうと思います。

ただ、受ける講義はある程度選べるとはいえ、全く畑違いの学部ではきついと思います。興味がない講義はどうしてもいい加減になりますし、いい評価ももらえません。

後期でも思うような大学に行けず、気に入らない私大に行くくらいなら、浪人して本命国立を目指すほうがいいんじゃないかと思います。うちの一人はそうしました。
トリップパスについて





もう行かなくてもいいよね
0  名前::2016/01/31 02:33
先日姑が喜寿の誕生日を迎えました。
息子(ダンナ)1人、娘3人、孫7人から次々とプレゼントを手渡され、一つずつ開けてはありがとうを言う姑。

そして私の分は見事に無視されました(^^)
ちらっとみて仏壇に備えられ、誰も何も触れません(^^)
これ、2度目です。
ちなみに誕生日のお祝いに直接行けるのはなかなかなくて、お祝いに行ったのは先日が2回目。

ダンナに言われても、もう姑の誕生日に行かなくてもいいですよね??

8年前は義妹の結婚式での親族紹介で私だけすっ飛ばされましたし。

もう、いいですよね、行かなくても。
実息子と実娘、孫だけのほうがご本人もいいんじゃないのかな??
31  名前: ははは! :2016/02/01 12:54
>>29
>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>
>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;

もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
32  名前: はははっ :2016/02/01 12:56
>>29
>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>
>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;

もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
33  名前: はははっ :2016/02/01 12:58
>>32
>>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>>
>>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;
>
>もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。


いやん。レス入らない?と思って操作したら、二度レスになってしまったみたい。ごめんなさい〜。
34  名前: さすが :2016/02/01 13:01
>>33
本当のバカだね。



>>>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>>>
>>>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;
>>
>>もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
>
>
>いやん。レス入らない?と思って操作したら、二度レスになってしまったみたい。ごめんなさい〜。
35  名前: はははっ :2016/02/01 13:32
>>34
>本当のバカだね。
>
>
>

本当、そうだよね。ごめんね〜。



>>>>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>>>>
>>>>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;
>>>
>>>もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
>>
>>
>>いやん。レス入らない?と思って操作したら、二度レスになってしまったみたい。ごめんなさい〜。
トリップパスについて





もう行かなくてもいいよね
0  名前::2016/01/30 19:19
先日姑が喜寿の誕生日を迎えました。
息子(ダンナ)1人、娘3人、孫7人から次々とプレゼントを手渡され、一つずつ開けてはありがとうを言う姑。

そして私の分は見事に無視されました(^^)
ちらっとみて仏壇に備えられ、誰も何も触れません(^^)
これ、2度目です。
ちなみに誕生日のお祝いに直接行けるのはなかなかなくて、お祝いに行ったのは先日が2回目。

ダンナに言われても、もう姑の誕生日に行かなくてもいいですよね??

8年前は義妹の結婚式での親族紹介で私だけすっ飛ばされましたし。

もう、いいですよね、行かなくても。
実息子と実娘、孫だけのほうがご本人もいいんじゃないのかな??
31  名前: ははは! :2016/02/01 12:54
>>29
>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>
>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;

もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
32  名前: はははっ :2016/02/01 12:56
>>29
>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>
>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;

もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
33  名前: はははっ :2016/02/01 12:58
>>32
>>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>>
>>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;
>
>もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。


いやん。レス入らない?と思って操作したら、二度レスになってしまったみたい。ごめんなさい〜。
34  名前: さすが :2016/02/01 13:01
>>33
本当のバカだね。



>>>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>>>
>>>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;
>>
>>もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
>
>
>いやん。レス入らない?と思って操作したら、二度レスになってしまったみたい。ごめんなさい〜。
35  名前: はははっ :2016/02/01 13:32
>>34
>本当のバカだね。
>
>
>

本当、そうだよね。ごめんね〜。



>>>>バカだわ(笑)、作戦さんの皮肉面白いなぁって思ったもの。
>>>>
>>>>でも案外そう言われて旦那が「あれ?そうだったのか・・・いたのか。」と納得しちゃったら皮肉にもならないし余計ムカつくけどね^^;
>>>
>>>もっとお馬鹿な私なんて、そんなダンナのとっておきのカップ麺食べてしまうわ。ついでにお弁当はオバケのQ太郎(ダンナ嫌い)のキャラ弁を3日間立て続けだわね。
>>
>>
>>いやん。レス入らない?と思って操作したら、二度レスになってしまったみたい。ごめんなさい〜。
トリップパスについて





どこ行った?
0  名前: 芸能界 :2016/01/30 00:22
桜井幸子
鈴木蘭々
中村愛美
宝生舞

いまどこで何をしてるんだろうな〜って芸能人いませんか?
14  名前: イエロー :2016/01/31 10:51
>>6
>小池栄子見なくない?
>好きなんだけどな〜

テレ東のカンブリア宮殿に毎週出てますよ。
あと金曜日に放送されてたドラマにも出てましたね。
15  名前: イエロー :2016/01/31 10:52
>>14
あっ、上の人が答えてましたね。失礼しました
16  名前: そう言えば :2016/01/31 18:34
>>1
ふなっしー。
最近見かけない。
17  名前: まっさん :2016/02/01 12:32
>>6
>小池栄子見なくない?
>好きなんだけどな〜

NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」に
出演してたよ〜〜〜〜〜!!

映画にも出てるしCMにも出てるし
ちょくちょく見るよ。
18  名前: まだまだ :2016/02/01 12:56
>>16
昨日出てたよ 行列のできる相談所?だっけ
オジーオズボーンのライブにも飛び入りしたよ。
トリップパスについて





コストコの返品システムについて
0  名前::2016/01/30 03:20
今日バウンティのキッチンペーパーを買いましたが、柄が変わっていて好みではありませんでした。
よくよく見たら横から柄が見えたのに気づきませんでした。
コストコって食べかけの商品も返品できるとのことですが、キッチンペーパー開封したのでも返品て、出来るのかな?
コストコに聞いてみようと思うけど、
ご存じの方いたら教えてください。
22  名前: 再び主です。 :2016/01/31 13:27
>>1
また出てきてしまいました。
やはり日本で、返品というとイメージ良くないですね。
なんとなく年会費払っているし品物も
特別安いという訳では無いのでやはり満足して使いたい。(今回のキッチンタオルは三千円強!)
ここに、コストコの店員さんはいないですかねー(笑)
生の声聞いてみたいです。
返品が当たり前、と思ってはいないけど、
システムとしてあるなら使ってみたいです。
でもクレーマーになるなら嫌だなあ、、、。
23  名前: どちらでも〜 :2016/01/31 17:10
>>22
中身も見えるのに確認せずに買ったので自己責任。
ましてや開封した物を返品するのは厚顔。

 と捉えるのは日本人的な考えだよねー。

会費も払ってる。返品できるのも会員の正当な権利。

 これは欧米系の考えに近いかなぁ。
 コストコは日本企業じゃないしね。



どちらも間違いではないと思うし、主さんの好きにすればいいと思うよ。
一度ぐらいの返品なら、ブラックリスト入りも無いはずだし。

私はどちらかと言うと前者よりの考えだけど、それも値段によるかな。
3千円ぐらいで、問題が絵柄だけだったら、返品するのも面倒なので使うと思う。

もっと高額で、商品自体に欠陥があるのなら勿論返品するけどね。
24  名前: そんなに気になる?? :2016/01/31 17:34
>>1
高い会費払って買い物して、「ご満足いかなかったら返品OKシステム」のコストコなのに、ブラックリストだのクレーマーかもってビクビクしなくちゃいけないの?

私は5年くらい会員だったけど今は行っていない。
5年の間に返品したのは二回だけ。
一回は不良品だけどケース買いした三分の一くらい消費したところで気がついた。
もう一回は口に合わなかったのでただ返品。

ブラックどころか良心的な会員だったと自負してるわ。
主さんも初めてなんでしょう?悩まず返品すればいいじゃないの。返品相次いだら新デザインは不評なんだってわかるから、次の変更時の参考になるんだしね。
25  名前: 大掃除 :2016/01/31 23:35
>>21
その非常識なブログ主の言い分も、「高い会費を払っているのだから当然」「返品システムがあるのだから返品して当然」っていう言い分だったよ。

逆に返品システムを使わないのはバカな客、上手に使う私は賢い客って書いてあった。


検索してみたらそのブログ、まだ出てくるかもしれないよ。
26  名前: 元総長 :2016/02/01 12:18
>>1
以前コストコで洗濯洗剤のジェルボールのアリエールと間違えて、アリエールのジェルを箱買いしてしまったんですね。

箱を開けてしまい液体洗剤と気づき 連絡もせずレシート持って1週間後にそのまま持って行ったのですが。

「いまジェルボールは欠品なので、返品しましょう。」と個人的に間違って買った商品にも穏やかに対応して下さいましたよ^^


ただ主さんはキッチンペーパーとのこと、
連絡して問い合せてみてはどうかな。
もし、返品できたとしたら業者に戻るでしょうね。
再度売ることはできず、口に触れるものなので。

ほかの方が言われている話、クレーマーにされてしまうのは、相談をして
ごり押もしてなお、怒って帰って行く人のことだと思いますので。
相談しても、もしお断りをされても潔く納得する人ならクレーマー扱いにはならないと思います。

主さんは電話で相談されてみてはいかがでしょうか。
同じ状況であった方に、であえればいいですね。
トリップパスについて





今やってるアサイチ
0  名前: 駄すれ :2016/01/31 20:28
近隣トラブル特集だって。

やっぱりいいな、借りてる人は。引っ越して生活仕切り直し出来るし。

相手との関係性もあるよね。
うちの隣のお宅が年中来客があるみたいで、それはいいのだけれど夜、若夫婦が騒いで、早朝祖父母夫婦が来客と大声で話す。
田舎なので早朝は仕方ないけど、日中の酒盛りはかんべんしてほしい・・・まあ、苦情が行ったのか無くなったみたいだけど判らない。もし、仲のいいお宅だったら大目に見れるのかもね。

何が迷惑掛けてるかなんて、判らないんだよね。
不満なんて、絶対に言えない。
1  名前: 駄すれ :2016/02/01 09:04
近隣トラブル特集だって。

やっぱりいいな、借りてる人は。引っ越して生活仕切り直し出来るし。

相手との関係性もあるよね。
うちの隣のお宅が年中来客があるみたいで、それはいいのだけれど夜、若夫婦が騒いで、早朝祖父母夫婦が来客と大声で話す。
田舎なので早朝は仕方ないけど、日中の酒盛りはかんべんしてほしい・・・まあ、苦情が行ったのか無くなったみたいだけど判らない。もし、仲のいいお宅だったら大目に見れるのかもね。

何が迷惑掛けてるかなんて、判らないんだよね。
不満なんて、絶対に言えない。
2  名前: みてないが :2016/02/01 11:20
>>1
アサイチはみてないけれど、私は閑静な住宅街に住んでいますが、近隣はゴミ捨てや道の落ち葉掃除など色々きっちりされていて、住みやすいです。
ゴミ当番でもゴミが落ちてない。
特に井戸端会議があるわけでもない。
とにかく落ち着いている。静かすぎて、気をつかう。

同じ近所でも少し離れたところでは、晩でも音楽やテレビを大きくかけて、聞こえてたりするらしい。子どもの友達がいってましたる
ゴミもネットをつけてなくて、カラスが来て、道路までゴミが散乱してるとか。

何が迷惑かわからないし、自分だって、知らないうちに迷惑をかけているかもと思うと、賃貸、持ち家関係なく、迷惑かけないようにできたら良いなと思う。
私、かなりの引きこもりだから、近所から何か思われてたりして(汗

先日、大阪で朝から大声で騒ぎ出す老女をやっていて、ああいう人が近所に住んでいたら、大変だろうなと思う。それがもう何十年も続いているとか。
たまに逮捕されて、その間だけが静かな時間だそうです。
トリップパスについて





スポンジケーキが膨らまない理由
0  名前: なんでだろう :2016/01/31 02:40
子供が主人の誕生日にケーキを作りたいと言う事で予行練習をしだしました。

誰でも簡単に作れる・・と言うレシピ本を買ってきて、一人でその通りにやったのですが全く膨らまず、かなり凹んでいました。

ちなみに、卵は別だてではなく、全卵のレシピです。
ふわふわには膨らんでないけど、美味しい生地でした。

今度は私が見守る中やったんです。
でもやはり膨らまない。
私も最近ケーキ作りとは遠ざかっていたけど、昔は作っていたし、なんとなく解っています。
それに、ネットでこうしちゃいけないというポイントも調べ、やったのに、結果はやはりダメ。

たまごの温度、ボールの水気、卵の泡立て具合、その後の小麦粉を入れる際、ねちょねちょやらない。
混ざった時にすぐにオーブンに入れられるように温度管理。
色々注意したんです。

たまごの大きさがレシピより小さいとかあり得ますかね?
そのレシピなにサイズか書いてないんです。
他に何かポイントありますか??
8  名前: 全卵派 :2016/02/01 10:02
>>1
私も全卵で作りますが、相当泡立てます。
ツノが立ち始めても、まだまだ混ぜます。

これでもかっていう位まで泡立ててから粉を投入、サックリ混ぜます。
溶かしバターは冷めちゃうと生地が膨らまなかった経験があり、それ以来温かい状態の物を流し込んでいます。

これで膨らまなかったらごめんなさい。
9  名前: 私の話 :2016/02/01 10:09
>>1
私が愛用している本では・・・


ハンドミキサー(高速)で3分以上泡立てる。
その後低速に落とし、2分から3分回しきめを整える。

粉(ふるったもの)は一度に入れる。
溶かしバターを入れてから、80〜100回混ぜる。

出来上がりの生地は、もったりしてなくて、へらですくうとさらりと落ちる位。


とあります。
粉を入れてからこんなに混ぜてもいいの?と思いますけど、ちゃんとできます。
ただ、計量が面倒(例えば卵は135グラム)。
小嶋ルミさんの本です。

練らないけど、沢山混ぜる。というのが私には衝撃でした。

本(レシピ)によっては、その通りにやってもちゃんと出来ないものも・・・経験上残念ながらあると思います。

私の話ばかりですみません。何かのヒントになればと思って書きました。

美味しいケーキが出来ますように。
10  名前: 思うに :2016/02/01 10:18
>>1
主さんの基準が厳しいんじゃないかな。

スポンジケーキは難しい。
プロとはオーブンみたいな道具も違うし、経験だって違う。材料もきっと高級品。
主婦が家庭でたまに作るのは、やはり自家製にしては上手、程度のレベルになると思う。

割合しっとりできめ細やかならOKなんじゃない?
11  名前: きほん :2016/02/01 10:55
>>1
小麦粉は新しい物ですか?

小麦粉が古いと膨らみませんよ。
12  名前: コレ :2016/02/01 11:00
>>1
書いてないところで、混ぜるとき。

三分の1ほど別にすくって
そこで粉を全てさっくり混ぜる。
混ざったら、それを全体に混ぜる。
メレンゲが潰れにくいのによくまざるよ。

焼く前にはちゃんと空気抜きしてるんだよね?
あれは忘れやすいけど
やるのとやらないでは大きく違う。
トリップパスについて





高校生、修学旅行の荷物送るの??
0  名前: どんな感じ? :2016/01/31 06:36
高校の修学旅行、国内で飛行機利用の場合、荷物は予め宅配で発送しちゃうんですか?

それは学校に持参させ、そこから発送?それとも自宅から?

高校によっては普通に飛行場に持参し、預ける所もあるんでしょうか?
皆さんのお子さんの学校はどうですか?
1  名前: どんな感じ? :2016/02/01 09:35
高校の修学旅行、国内で飛行機利用の場合、荷物は予め宅配で発送しちゃうんですか?

それは学校に持参させ、そこから発送?それとも自宅から?

高校によっては普通に飛行場に持参し、預ける所もあるんでしょうか?
皆さんのお子さんの学校はどうですか?
2  名前: うちは都立 :2016/02/01 09:40
>>1
都立高校、沖縄に行きます。
荷物は学校に持って行って、学校から送るって行ってました。うちは学校まで乗り換え2つあるので、だったら家から送ったほうが手間が省けるのに…って思った。
帰りは家に着払いで送られてくるそうです。

中学校は奈良・京都だったけど、こちらも大きい荷物は送ったっけ。
3  名前: 県立高校 :2016/02/01 10:45
>>1
中学も高校も学校から発送してました。
帰りは現地から家に送る。
でも、帰りだけはうちの子の荷物だけ、
待てど暮らせど届かなくて、問い合わせたら行方不明とのこと。
一応遅れて届きましたが、ちょっと焦りました。
帰りだからまだいいけど、行きでそんな事がおきたら嫌ですよね。
滅多にない事かもしれないけど。
4  名前: 高校は・・。 :2016/02/01 10:53
>>3
中学は最寄駅から、全車両貸切列車で行ったせいか最寄駅集合で荷物は持参だった。

でも高校は、行きは学校まで持参し配送、帰りは家に配送されて来たよ。
学校まで電車と徒歩含めて50分ほど。
駅から学校までの交通量があり、歩道が狭い町だから、すごく大変だったみたいよ。
家から宅配はダメなのか?と思ったわ。
5  名前: 送った :2016/02/01 10:59
>>1
うん、中学も高校も修学旅行の時は先に送ってたな。
市立中から県立高校に行った息子です。
出発の3〜4日前ぐらい前に学校に持ってってそこから運んでくれた。
帰りは手で持って帰ってきたけど、ホテルから送ってもいいそうで、その際の送料は自腹だったって。
主人も別の高校の教師なんですが、今まで勤務していた高校は先に送ってしまう学校もあれば、当日持参という学校もあったそうです。
トリップパスについて





同志社大に続き、関大は?
0  名前: 教えて :2016/01/29 05:57
前に、同志社大学の家庭教師のスレで荒れていましたが・・・
では、関大はどうですか?
先日、「○ちゃんは関西大学の小学校だから、天才なんだ」と言っていた人がいました。

でも、私の子の高校からは普通にしてれば関大くらい推薦で入れます。

ここも賢いんですか?
28  名前: マジレスすると :2016/01/30 21:27
>>26
天才の子は関関同立にはいかないと思います……

代々同志社とか、愛校心があるのであえて関関同立と言う人もいるでしょうけど。

今は、親が自分の母校に子供を入れようと思っていたら意外に入りやすくなってしまっていて、結局国公立を目指させる…と言うパターンも多いと思います。うちもそうです。

子供が小さい時は、関関同立に楽に入れるなら!と附属小学校にブランド気分で入れたものの、もっと上の大学を目指させたくなって、でも附属だと周りがのんびりしているので、受験勉強大変で…と言うパターンもあると思います。
29  名前: 全入時代 :2016/01/30 22:14
>>26
うちの近所では、昔は賢い子しか大学に行かなかったのよ。偏差値60以下の女の子は短大か高卒が普通だった。でも今は偏差値50以下でも大学に行く。少子化だから進学する人数は増えてないけどね。

つまり、大学の順位が変わったわけじゃなく、進学する学生の学力が全体的に落ちている、ということではないのかしら。

高校は人口に合わせて定員が減ってるから、レベルが落ちたとは感じないんだけどね。
30  名前: 地方の :2016/01/30 22:34
>>26
ん〜、
30年前地方のトップ校にいましたが
関関同立が賢い子代表、ってイメージは
その頃もありませんでしたが・・・
その頃でも私立で言えば賢い子代表は
やっぱり早慶でしたし。

今や関関同立なんて・・・なんて
思うかもしれないけど
現実は日本中の私立大学の中だけで見れば
関関同立にも「入れない」受験生のほうが
圧倒的に多いんだけどね。
31  名前: 差がある :2016/01/30 23:28
>>1
天才はいないかもしれませんが、関西で国立の併願私立って関関同立になるんですよ。 仕送りしてまでマーチまで考えないです。早慶ならありかな。

なので、国立残念組も多数います。
そういう子は成績が良いので特待で授業料免除だったりします。

できる子もいればビックリするような学力の子もいるでしょう。
少子化で学生を確保する為に推薦はなくならないでしょうね。
32  名前: 記憶 :2016/02/01 10:44
>>24
前の主さんは、地元国立と書いてあったから
旧帝大ではないと思う。
なぜなら関西でも大阪ではない。
同志社の場所も知らなかったので京都でもない。

関西で育ったのかは疑わしい気もするけど。
大学へ行っていて地元の私大そんなに知らないかと
不思議でしたが
最後に納得できたのは貧乏説だったわ。
トリップパスについて





会社の宴会で芸披露って本当に会った?
0  名前: 見たことある? :2016/01/31 11:38
子供の頃サザエさんを見てると忘年会シーズンになると、マスオさんが宴会芸を練習するというネタがありました。

実父も営業だったので、そんなことしてるのか?と言う疑問もありつつ、聞けないまま私も社会人に・・・。

ちなみに私は子どもの頃、世の会社員は夜な夜なタクシーで帰り、銀座でママさんがいる店で飲むもんだと思い込んでいました。

でも私の会社のそういう宴席で、そういう宴会芸的なものは全くありません。
飲み会で女性だからとお酌を強要されることも無い様な会社だったし、忘年会もただ皆でしゃべって楽しむだけ。
〆の「お手を拝借、よーーー、パン!」と言うのはありましたけどね。

先日、「義父さんと呼ばせて」と言うドラマ内で、ある宴会で、お盆を片手に裸踊りを披露してるシーンが描かれてました。
そのドラマは、その踊った人が中小企業で昭和的な営業を売りにしてる人と言う設定なので、そういう事もありだと言う事みたいですけどね。

実際、あんな事する会社あるんでしょうか??
皆さんは見たことありますか?
1  名前: 見たことある? :2016/02/01 08:14
子供の頃サザエさんを見てると忘年会シーズンになると、マスオさんが宴会芸を練習するというネタがありました。

実父も営業だったので、そんなことしてるのか?と言う疑問もありつつ、聞けないまま私も社会人に・・・。

ちなみに私は子どもの頃、世の会社員は夜な夜なタクシーで帰り、銀座でママさんがいる店で飲むもんだと思い込んでいました。

でも私の会社のそういう宴席で、そういう宴会芸的なものは全くありません。
飲み会で女性だからとお酌を強要されることも無い様な会社だったし、忘年会もただ皆でしゃべって楽しむだけ。
〆の「お手を拝借、よーーー、パン!」と言うのはありましたけどね。

先日、「義父さんと呼ばせて」と言うドラマ内で、ある宴会で、お盆を片手に裸踊りを披露してるシーンが描かれてました。
そのドラマは、その踊った人が中小企業で昭和的な営業を売りにしてる人と言う設定なので、そういう事もありだと言う事みたいですけどね。

実際、あんな事する会社あるんでしょうか??
皆さんは見たことありますか?
2  名前::2016/02/01 08:30
>>1
現在70歳の父が30代の頃は宴会の時やってたみたい。
悪魔の格好して歌っていたり、頭にネクタイ巻いて踊っていたりと写真にたくさん残ってる(笑)
ちなみに一流会社の営業マンでした。

私は45歳だけど芸披露はなかったけど、慰安旅行の時にチークタイムと言って上司と踊らされたことが数回ありました。
今だとセクハラですよね。
3  名前: 宴会部長 :2016/02/01 10:27
>>1
昔居た会社では、新人は一芸必須のルールがありました。
なので自分が新人の頃一度だけやりました。
芸がないので二人ばおりでケーキや大福を食べました。

それとは別に毎回芸をやる人もいました。
毎回司会進行役も決まっていました。
持ち芸のある人が多い会社でした。
それは毎シーズンごとにある打ち上げの例です。

打ち上げは部署ごとですが
忘年会は会社ごとなので
出し物は各部署対抗戦だったので
衣装づくりや練習などで年末は残業させられました。

あとグループ会社全部が参加する謝恩会が
年一回ありました。
これは持ち回りで会社ごとに運営が回ってきますが
ステージ上半分くらいの時間がゲストの芸能人
残りの時間がゲームや社員の出し物
各社の中から選抜された人が集まって
コンサートなんかをやってました。
どこの会社にも数人はそういう人が居るものでした。
ちなみに私の先輩の事務の女性は
プロのボーカリストを目指していました。

けっこうすごい会社だったと辞めた後に気づきました。
トリップパスについて





おなかいっぱいとかしつこいってレスする人
0  名前: ゲスこ :2016/01/31 02:37
毎日来る人ばかりじゃないし、旬な話題は語りたい人も多いんだろうから、自分がお腹いっぱいならご馳走様してスレ開かなければいいのに。

なんだかんだいって食いついてしまうのは、その話題が実は興味あるし、やっぱり暇なんですよね?
10  名前: きっと :2016/01/31 20:40
>>6
>見なきゃいいのにね。


見なくちゃ!
ケチつけなくちゃ!
と、血が騒ぐんだよ。
11  名前: それは」 :2016/01/31 20:43
>>1
でも目新しい話題じゃなくて、同じ人の同じ話題で新しい情報もなくただ単純に主の意見だけを書いてあるようなスレだと、どこかのスレにレスする形じゃダメなのか?とは思う。

お腹いっぱいとは思わないし、ひつこいとも思わないけど、そんなにも自分が一番なのか?と思ってしまう時はある。
12  名前: ゲスこ :2016/01/31 23:39
>>1
みなさまレスありがとう。

皇室スレはちょっと病んでる?って思う人もいるので、ざっと読んでもあまりレスしたりしません。

ベキゲスネタは私が夜に掲示板覗いた時はすでに2本か3本か満ツリーになっていたけど、まだレス出来るものにレスはしたんですが、すでに「しつこい」って言っている人がいて、そりゃー一日貼りついてたらじゃ?と思ったしだいです。

家事も終えてお風呂も入ってPC開いたら、その日の旬な話題なのに「お腹いっぱい」だの「しつこい」だの書かれていると、こっちは今見たんだよーーって思ってしまって。
まぁ私も大らかに見逃せない一人って事なんですね。
ちょっと反省します。

ちなみにベッキーは今「人生のパイセンTV」に出てますね。
内容的に1月に入ってからの収録に間違いはないですが、特にやつれてませんね。まだ追撃される前の収録なのかな。
13  名前: 、ス、ヲ、ス、ヲ :2016/02/01 09:45
>>10
>>クォ、ハ、ュ、网、、、、ホ、ヒ、ヘ。」
>
>
>クォ、ハ、ッ、チ、罍ェ
>・ア・チ、ト、ア、ハ、ッ、チ、罍ェ
>、ネ。「キ?ャチ訷ー、👃タ、陦」


イヒ、ハソヘ、マ、オ。「、ノ、👃ハキチ、ヌ、筅ノ、👃ハ・ケ・?ヒ、ヌ、箒リ、?熙ソ、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
14  名前: うん :2016/02/01 10:13
>>12
こういうスレ立てるあなたも
自分の思い通りの流れになってないと気に入らないと文句言う人なのよね。
つまり同類。
トリップパスについて





極楽・山本
0  名前: コピペ :2016/01/30 21:35
 芸能活動を再開させた極楽とんぼ・山本圭壱が29日、東京・テディーズビガーバーガー表参道店で行われた『第1回 ハンバーガーかぶりつきコンテスト!!』決勝大会でMCと審査員長を務めた。終了後にはORICON STYLEのインタビューにも応じ“完全復活”への意気込みを語ってくれた。

 ハンバーガーのかぶりつき方の豪快さ、かわいさ、美しさなどで評価し、グランプリを決める同大会。開幕早々に「皆さん、元気ですか? お客さんよりスタッフが多いですけど!」とジョークを飛ばして笑わせた山本は、その後も素人との掛け合いで何度も会場を沸かせ、錆びついてないトーク力をみせていた。

 終了後に「手探りな感じがまたいい」と素人との絡みを満足げに振り返った山本は「こういうところから頑張っていきたい」と、一からの再出発に何ら不満はない。現在は地方でのライブやラジオ出演を主な活動としており、「声をかけられたら断る理由はない」と精力的に活動の幅を広げているようだ。

 昨年7月には、相方の加藤浩次が座長を務めるコントライブ『イルネス製作所〜今世紀最大の発明』に「極楽とんぼ」が“9年”ぶりに復活したことも話題になった。

 コンビ復活に向けての具体的な話は「今はない。いつがどうとか、こういうタイミングでこうしようというのはないですね」としつつ「機が熟したら。機が熟したらと思われたらまたそういうステージに上がっていけるのかな」とほほ笑み「この10年間も肩は作ってる。いつでもいけます」と気合十分に語った。

 インタビュー中に昨今の芸能界事情にも話が及ぶと「芸能界、暗い話題が多いんですか? ベッキーさん? SMAPさん? どうかしたんですか?」ととぼけつつ「私くらいで明るく出来ることが少しでもあるなら何でもやりたい」と言葉に力を込めた山本。彼がまた、お茶の間を沸かす時が来るのを楽しみに待ちたい。
.
(C)ORICON NewS inc.

・・・復帰しなくていい。
4  名前: 無理 :2016/01/31 19:36
>>1
不倫とは比べ物にならないくらいの嫌悪感
5  名前: わしゃ :2016/01/31 23:31
>>1
>  コンビ復活に向けての具体的な話は「今はない。いつがどうとか、こういうタイミングでこうしようというのはないですね」としつつ「機が熟したら。機が熟したらと思われたらまたそういうステージに上がっていけるのかな」とほほ笑み「この10年間も肩は作ってる。いつでもいけます」と気合十分に語った。


加藤浩次が許してもわしゃ許さんよ。
これこそchange.orgで署名賛同活動もありだよね。
6  名前: れいぷ :2016/02/01 00:30
>>1
犯人だよね。
何で復帰なんて出来るんだろう!?
7  名前: 顔見たくない :2016/02/01 09:29
>>1
どんな仕事でもテレビに出るな!記事になるな!
8  名前: まあ :2016/02/01 09:53
>>1
芸人だし、女性問題があってもどうということは
ないけれど、
この人の場合、元々「10代の少女好き」を公言していた
し、
淫行で捕まったときも、相手と同意があったかどうかは
知らないけれど、
相手から訴えられている(16才)から、アウトだと
思います。
「そういうお店」に行って、「年齢は知らなかった」と
言える状況ではないから。
そういう意味では、復帰は嫌だな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585  次ページ>>