育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
77341:やりにくく感じます(8)  /  77342:やりにくく感じます(8)  /  77343:ソヒカ筵マ・👄ャ。シ。「イネ、ヒ、「、?ゥ(8)  /  77344:ソヒカ筵マ・👄ャ。シ。「イネ、ヒ、「、?ゥ(8)  /  77345:愛妻の日(7)  /  77346:愛妻の日(7)  /  77347:この場合(7)  /  77348:石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像(33)  /  77349:石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像(33)  /  77350:花壇の手入れサービス(5)  /  77351:仕事での電話対応(7)  /  77352:覆水盆に返らず(36)  /  77353:節分のメニュー(8)  /  77354:真田丸(6)  /  77355:イジメた過去をテレビで(15)  /  77356:イジメた過去をテレビで(15)  /  77357:iPhoneの方にお願い(9)  /  77358:汚話注意)二日続けて漏らしちゃった(8)  /  77359:この職場どう?(48)  /  77360:受験10日前(5)  /  77361:受験10日前(5)  /  77362:美智子さんの帽子(50)  /  77363:納税の義務なら簡単にしろ(26)  /  77364:納税の義務なら簡単にしろ(26)  /  77365:睡眠がずれてしまっています(7)  /  77366:睡眠がずれてしまっています(7)  /  77367:では、絶対おすすめ!なお土産は?(35)  /  77368:職場の…(15)  /  77369:ディーンフジオカさん(29)  /  77370:ディーンフジオカさん(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586  次ページ>>

やりにくく感じます
0  名前: 上司 :2016/01/29 18:31
4月から直属になる上司との接し方に不安があります。
わたしがハッキリ言われないと気持ちが悪いという性格だからかな。

基本的に優しい人で、無理しないでくださいと必ず言われます。
仕事を振るときも、説明の後必ず「大変ですか?」とききます。
私は初めてのオフィスワークなので、大変かどうかやってみないとわからない。
なんと答えればいいのかわからず毎回モヤモヤします。

先日は、英語できますか?と聞かれ、全く自信がないと言ったら「うーん…」と黙り混んで。
どんな仕事ですか?と聞いても「うーん」
同僚が翻訳してたので「翻訳ですか?」と聞いても「うーん…翻訳じゃないんだけど
」とダンマリ。

仕事の締め切りもハッキリ言いません。
かなり前倒しをする人なので、余裕をもって振ってると思うんですが。

わたしがADHD?ぎみなのかな。言葉の裏を読むのが苦手です。
どう接するのがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
4  名前: もしかして :2016/01/30 20:38
>>1
以前に主さんとは真逆の部下に当たって、その部下が仕事に対して我慢しすぎて鬱になった・・・なんて経験があるのかも。
優しい上司ならば、ハッキリ「大変かどうかなんて聞かなくていいです、わたし頑丈ですから(笑)。大変だったら大変って言いますよ〜。」って言ったら良いんじゃないかな。
こういう風にしてください、言ってくださいって言えば良いんじゃない?
5  名前: ぬし :2016/01/30 22:31
>>1
みなさんレスありがとうございます。
もひとつお聞きしたいのですが、「○○した方がいいと思うんです」と言われる時。
これは「○○しろ」ということですよね?
では、○○します、と答えるのでいいんですよね。
「それは時間がもったいないです」は?
じゃ、どうすれば?
「時間がもったいないから、こうしてください」と直接言ってほしいんですけど、甘えでしょうか?

業務内容に関しても、事務作業に関しても初心者なので「こう思うんですけど」と言われても「だから?私はどうすればいいの?」トしか思えず。

やっぱり私がコミュ障なのかな。
優しい人だけに、かえって申し訳ないです。
6  名前: んー :2016/01/31 12:27
>>5
一字一句、自分の思い通りの言葉をかけられないと、不満に思う人なのね。

他の人はどうしているの?
それに4月からでしょ。もうすぐ1年ですよね。
7  名前: どうだろう :2016/01/31 16:56
>>1
主さんの事がいまいちつかめなくて上司の人も言葉を選んで話しているのかも。

「○○した方が良いと思うんです」→そうしてほしい
「時間が勿体ないです」→もっと合理的に仕事を熟してほしい
「こう思うんです」→大人しくそう従ってほしい

って捕捉しながら上司の意図をくみ取るのが早くないですか?

工場のラインの仕事みたいに一辺倒だったら何でもはっきり言えるけれど、臨機応変にこなしていかなければいけない仕事ならばその時々の状況に合わせて話す内容や仕事内容も回るだろうし。
結構仕事をしているとそこは状況に合わせて上手くやってって事もありますよね。


例えば適当にやっておいてと言うような言葉でも、投げやりにいい加減に言っている訳ではなく「 ある条件・目的・要求等にうまくあてはまることとか、程度などが程よいこと。」って言う意味があるわけだよね。
だから条件や状況に合わせることも大切なんだと思うんですよね。

そんなに何もかもハッキリと言われないとわからないんでしょうか。
8  名前: うん。 :2016/02/01 09:11
>>5
あなたの甘えですよ。
時間がもったいないと言われたら効率よくできるように自分で考えないと。
へりくだった言い方してるけど主さん、かなり上からだよ。
その相手の人も同じこと思ってるだろうな、主さんてやりにくそうな人だわ。

コミュ障とか言う前にもう少し謙虚になること、だと思います。
トリップパスについて





やりにくく感じます
0  名前: 上司 :2016/01/30 06:40
4月から直属になる上司との接し方に不安があります。
わたしがハッキリ言われないと気持ちが悪いという性格だからかな。

基本的に優しい人で、無理しないでくださいと必ず言われます。
仕事を振るときも、説明の後必ず「大変ですか?」とききます。
私は初めてのオフィスワークなので、大変かどうかやってみないとわからない。
なんと答えればいいのかわからず毎回モヤモヤします。

先日は、英語できますか?と聞かれ、全く自信がないと言ったら「うーん…」と黙り混んで。
どんな仕事ですか?と聞いても「うーん」
同僚が翻訳してたので「翻訳ですか?」と聞いても「うーん…翻訳じゃないんだけど
」とダンマリ。

仕事の締め切りもハッキリ言いません。
かなり前倒しをする人なので、余裕をもって振ってると思うんですが。

わたしがADHD?ぎみなのかな。言葉の裏を読むのが苦手です。
どう接するのがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
4  名前: もしかして :2016/01/30 20:38
>>1
以前に主さんとは真逆の部下に当たって、その部下が仕事に対して我慢しすぎて鬱になった・・・なんて経験があるのかも。
優しい上司ならば、ハッキリ「大変かどうかなんて聞かなくていいです、わたし頑丈ですから(笑)。大変だったら大変って言いますよ〜。」って言ったら良いんじゃないかな。
こういう風にしてください、言ってくださいって言えば良いんじゃない?
5  名前: ぬし :2016/01/30 22:31
>>1
みなさんレスありがとうございます。
もひとつお聞きしたいのですが、「○○した方がいいと思うんです」と言われる時。
これは「○○しろ」ということですよね?
では、○○します、と答えるのでいいんですよね。
「それは時間がもったいないです」は?
じゃ、どうすれば?
「時間がもったいないから、こうしてください」と直接言ってほしいんですけど、甘えでしょうか?

業務内容に関しても、事務作業に関しても初心者なので「こう思うんですけど」と言われても「だから?私はどうすればいいの?」トしか思えず。

やっぱり私がコミュ障なのかな。
優しい人だけに、かえって申し訳ないです。
6  名前: んー :2016/01/31 12:27
>>5
一字一句、自分の思い通りの言葉をかけられないと、不満に思う人なのね。

他の人はどうしているの?
それに4月からでしょ。もうすぐ1年ですよね。
7  名前: どうだろう :2016/01/31 16:56
>>1
主さんの事がいまいちつかめなくて上司の人も言葉を選んで話しているのかも。

「○○した方が良いと思うんです」→そうしてほしい
「時間が勿体ないです」→もっと合理的に仕事を熟してほしい
「こう思うんです」→大人しくそう従ってほしい

って捕捉しながら上司の意図をくみ取るのが早くないですか?

工場のラインの仕事みたいに一辺倒だったら何でもはっきり言えるけれど、臨機応変にこなしていかなければいけない仕事ならばその時々の状況に合わせて話す内容や仕事内容も回るだろうし。
結構仕事をしているとそこは状況に合わせて上手くやってって事もありますよね。


例えば適当にやっておいてと言うような言葉でも、投げやりにいい加減に言っている訳ではなく「 ある条件・目的・要求等にうまくあてはまることとか、程度などが程よいこと。」って言う意味があるわけだよね。
だから条件や状況に合わせることも大切なんだと思うんですよね。

そんなに何もかもハッキリと言われないとわからないんでしょうか。
8  名前: うん。 :2016/02/01 09:11
>>5
あなたの甘えですよ。
時間がもったいないと言われたら効率よくできるように自分で考えないと。
へりくだった言い方してるけど主さん、かなり上からだよ。
その相手の人も同じこと思ってるだろうな、主さんてやりにくそうな人だわ。

コミュ障とか言う前にもう少し謙虚になること、だと思います。
トリップパスについて





ソヒカ筵マ・👄ャ。シ。「イネ、ヒ、「、?ゥ
0  名前: ・、・テ・ニ」ム :2016/01/31 04:00
コ」ニ?ホ・、・テ・ニ」ム、ヌ。「ソヒカ筵マ・ャ。シ、ャ、ヒ、マ、皃?ネシォチウ、ヒシャカハ、ャ、?ツクウ、荀テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

タホホョケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ。「サ荀マ、荀テ、ソサャ、「、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「サメ、ノ、筅マフ、ツホクウ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ、、、ネ。」

、ヌ、篌」、テ、ニ。「・ッ・遙シ・ヒ・ーイー、オ、ホ・マ・ャ。シ、テ、ニヒリ、ノ、ャ・ラ・鬢ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、タ、ォ、鬘「コ」イネ、ヒ、マソヒカ筵マ・ャ。シ、マー?ト、筅「、熙゙、サ、

ウァ、オ、ホイネ、ヒソヒカ筵マ・ャ。シ、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
4  名前: 洗濯物 :2016/02/01 00:25
>>1
プラのハンガーは洗濯には使いにくいから嫌い。
100円ショップで針金ハンガー買ってるよ。
5  名前: 早速 :2016/02/01 01:33
>>1
ハンガーで首が?知らなかった。
今日のいってQね〜
土曜日にテレビを買い換えたんだけど、
主人の説明によると地デジの放送を勝手にほぼ録画してるらしい。
早速その機能を使ってみるわ。
6  名前: 知ってる? :2016/02/01 02:20
>>1
プラスチックのハンガーって使いにくくない?

私は神経質だから、色んな色のハンガーで洗濯物を干すのが嫌で、全部揃えたよ。

針金ハンガーってクリーニング屋さんで買うと安いの知ってる?
勇気出して電話してみたら、「うちは水色ですが良いですか?」とか「一体何に使うんですか?」とか聞かれたけど、根気よく白の針金ハンガーを売ってくれる店を探しました。

業者用を一般人が買うと高いけれど、業者用を買ってる店に頼むと破格なの。

だから我が家には白の揃ったハンガーが大量にある。
7  名前: ある :2016/02/01 07:24
>>1
あります。確かに今は皆プラですね。
それはまた持ってってます。

多分今使ってるワイヤーのは昔もらったのですね。
洗濯物を干すのに使ってますよ。
8  名前: あるよ :2016/02/01 08:23
>>1
あるよ。
そういえば、今はクリーニングも全プラスチックだね。

昨日早速家族で試した。
私、子どもたちは曲がったよ。面白かった。
旦那は曲がらなかった。
トリップパスについて





ソヒカ筵マ・👄ャ。シ。「イネ、ヒ、「、?ゥ
0  名前: ・、・テ・ニ」ム :2016/01/30 17:39
コ」ニ?ホ・、・テ・ニ」ム、ヌ。「ソヒカ筵マ・ャ。シ、ャ、ヒ、マ、皃?ネシォチウ、ヒシャカハ、ャ、?ツクウ、荀テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」

タホホョケヤ、テ、ソ、ホ、ヌ。「サ荀マ、荀テ、ソサャ、「、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「サメ、ノ、筅マフ、ツホクウ、ヌ、荀テ、ニ、゚、ソ、、、ネ。」

、ヌ、篌」、テ、ニ。「・ッ・遙シ・ヒ・ーイー、オ、ホ・マ・ャ。シ、テ、ニヒリ、ノ、ャ・ラ・鬢ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、タ、ォ、鬘「コ」イネ、ヒ、マソヒカ筵マ・ャ。シ、マー?ト、筅「、熙゙、サ、

ウァ、オ、ホイネ、ヒソヒカ筵マ・ャ。シ、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
4  名前: 洗濯物 :2016/02/01 00:25
>>1
プラのハンガーは洗濯には使いにくいから嫌い。
100円ショップで針金ハンガー買ってるよ。
5  名前: 早速 :2016/02/01 01:33
>>1
ハンガーで首が?知らなかった。
今日のいってQね〜
土曜日にテレビを買い換えたんだけど、
主人の説明によると地デジの放送を勝手にほぼ録画してるらしい。
早速その機能を使ってみるわ。
6  名前: 知ってる? :2016/02/01 02:20
>>1
プラスチックのハンガーって使いにくくない?

私は神経質だから、色んな色のハンガーで洗濯物を干すのが嫌で、全部揃えたよ。

針金ハンガーってクリーニング屋さんで買うと安いの知ってる?
勇気出して電話してみたら、「うちは水色ですが良いですか?」とか「一体何に使うんですか?」とか聞かれたけど、根気よく白の針金ハンガーを売ってくれる店を探しました。

業者用を一般人が買うと高いけれど、業者用を買ってる店に頼むと破格なの。

だから我が家には白の揃ったハンガーが大量にある。
7  名前: ある :2016/02/01 07:24
>>1
あります。確かに今は皆プラですね。
それはまた持ってってます。

多分今使ってるワイヤーのは昔もらったのですね。
洗濯物を干すのに使ってますよ。
8  名前: あるよ :2016/02/01 08:23
>>1
あるよ。
そういえば、今はクリーニングも全プラスチックだね。

昨日早速家族で試した。
私、子どもたちは曲がったよ。面白かった。
旦那は曲がらなかった。
トリップパスについて





愛妻の日
0  名前: へぇ :2016/01/30 17:30
今日1月31日は愛妻の日だそうです。
さっき何気なく見た新聞折り込み(スーパーのチラシ)の隅に書いてありました。
愛妻の日・・・ご存じでしたか?
3  名前: たんしんふにん :2016/01/31 23:20
>>1
>今日1月31日は愛妻の日だそうです。
>さっき何気なく見た新聞折り込み(スーパーのチラシ)の隅に書いてありました。
>愛妻の日・・・ご存じでしたか?


旦那に電話したわ(笑)
だからって
「へぇ、知らなかった、それ、どこ情報?」
って言われただけなんだけど。
4  名前: そうなんだぁ〜 :2016/01/31 23:25
>>1
今日、次男と外出してた時にふと花屋を見たら書いてあった。
多分、長男とラジコンの大会へ行った主人は知らないんだろうなと思って通り過ぎました。
帰ってからも、急遽パート先からヘルプの連絡が来たからさっきまでパート行ってきたからそんな話も主人としなかったしね。

>今日1月31日は愛妻の日だそうです。
>さっき何気なく見た新聞折り込み(スーパーのチラシ)の隅に書いてありました。
>愛妻の日・・・ご存じでしたか?
5  名前: 131 :2016/01/31 23:32
>>1
131をアイサイって読むのかな?

初めて知りました。
6  名前: いつから? :2016/01/31 23:39
>>1
いつから?
もっと宣伝して欲しい!
父の日、母の日なんかより、もっともっと有名なイベントになれば良いのに!
そんな語呂合わせがあったのに、もっと早く作るべきだったよ

私の旦那はきっと知らないなぁ
でも知ったらきっと何かしてくれるハズだから、もっと宣伝して欲しい
7  名前: 新マーケティング :2016/02/01 07:26
>>1
さあ金使え!! って事だね。

ウンザリだ。
トリップパスについて





愛妻の日
0  名前: へぇ :2016/01/31 09:06
今日1月31日は愛妻の日だそうです。
さっき何気なく見た新聞折り込み(スーパーのチラシ)の隅に書いてありました。
愛妻の日・・・ご存じでしたか?
3  名前: たんしんふにん :2016/01/31 23:20
>>1
>今日1月31日は愛妻の日だそうです。
>さっき何気なく見た新聞折り込み(スーパーのチラシ)の隅に書いてありました。
>愛妻の日・・・ご存じでしたか?


旦那に電話したわ(笑)
だからって
「へぇ、知らなかった、それ、どこ情報?」
って言われただけなんだけど。
4  名前: そうなんだぁ〜 :2016/01/31 23:25
>>1
今日、次男と外出してた時にふと花屋を見たら書いてあった。
多分、長男とラジコンの大会へ行った主人は知らないんだろうなと思って通り過ぎました。
帰ってからも、急遽パート先からヘルプの連絡が来たからさっきまでパート行ってきたからそんな話も主人としなかったしね。

>今日1月31日は愛妻の日だそうです。
>さっき何気なく見た新聞折り込み(スーパーのチラシ)の隅に書いてありました。
>愛妻の日・・・ご存じでしたか?
5  名前: 131 :2016/01/31 23:32
>>1
131をアイサイって読むのかな?

初めて知りました。
6  名前: いつから? :2016/01/31 23:39
>>1
いつから?
もっと宣伝して欲しい!
父の日、母の日なんかより、もっともっと有名なイベントになれば良いのに!
そんな語呂合わせがあったのに、もっと早く作るべきだったよ

私の旦那はきっと知らないなぁ
でも知ったらきっと何かしてくれるハズだから、もっと宣伝して欲しい
7  名前: 新マーケティング :2016/02/01 07:26
>>1
さあ金使え!! って事だね。

ウンザリだ。
トリップパスについて





この場合
0  名前: お世話 :2016/01/29 22:34
個人店経営(住居別)の夫婦子なしのメリット、デメリットは?
3  名前: そうさのう :2016/01/30 14:36
>>1
個人店経営(住居別)の夫婦子なしじゃないから、メリットもデメリットも分からないや。
4  名前: あえて :2016/01/31 16:11
>>1
>個人店経営(住居別)の夫婦子なしのメリット、デメリットは? 子供がいなくて楽?
5  名前: 後出し :2016/01/31 17:45
>>1
この手の意味不明スレは、後から主が「知り合いでこういう人がいて・・・こういうやりとりがあって・・・それでどうなんだろう?って思ったんです」みたいな事になって、

先に書かんかい! パシっ

ってなるよね。
6  名前: もっと詳しく尋ねてちゃん :2016/01/31 19:09
>>5
> この手の意味不明スレは、後から主が「知り合いでこういう人がいて・・・こういうやりとりがあって・・・それでどうなんだろう?って思ったんです」みたいな事になって、
>
> 先に書かんかい! パシっ
>
> ってなるよね。
>



うん、そうなんだけどねw
そう言うツッコミも、もうみんな
飽きちゃってるんじゃないかな?


こういう人って改めないんだよ、結局なに言われても。
7  名前: いみふ :2016/02/01 00:28
>>6
>> この手の意味不明スレは、後から主が「知り合いでこういう人がいて・・・こういうやりとりがあって・・・それでどうなんだろう?って思ったんです」みたいな事になって、
>>
>> 先に書かんかい! パシっ
>>
>> ってなるよね。
>>
>
>
>
>うん、そうなんだけどねw
>そう言うツッコミも、もうみんな
>飽きちゃってるんじゃないかな?
>
>
>こういう人って改めないんだよ、結局なに言われても。イミフ
トリップパスについて





石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像
0  名前: 辞めさせたい :2016/01/25 15:35
へー。最近見なくなったけど、こんなことになってるんですね。


『石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像』
で検索してみてください。



「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」
すでにネット上でもかなり話題になっているという。
「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。

「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。

「意識的に石坂さんの音声をカットするように指示しているのは、番組制作の責任者A氏です。彼が責任者になってから、番組内で石坂さんが仕切る名物コーナー『鑑定ルーム』が廃止されました。ある酒席で、番組内容をめぐって、石坂さんとトラブルを起こしたこともあります」

「A氏は番組創設メンバーであるスタッフや、紳助さんらが番組を去るなか、残る最後の大物である石坂さんを辞めさせたいようです。音声カットは、石坂さんの番組内での存在感をなくし、自主降板へと追い込むためなんです」
29  名前: ファイヤー! :2016/01/30 14:47
>>28
>
>地上波の方は福澤朗が加わり、

お宝だったときは、
ジャストミート!!って言うのかな?
30  名前: 長年 :2016/01/30 17:01
>>28
吉田真由子ってこれ無くなったら仕事ないよね。
31  名前: おどろいた :2016/01/30 23:42
>>28
>吉田真由子卒業。


今、有吉反省会にこの吉田真由子さんが出ているのを見てるけど、同い年だったよ!
もっと若いと思ってた。
21年間もアシスタントやっていたんだね。
32  名前: そうなの? :2016/01/31 01:08
>>28
石坂さんも鑑定団の先生方も面白くて好きだったけど、うちはBS無いから見られないな。
地上波も多分見ないと思う。今田さんも結構好きだけど雰囲気変わりそうだし、ごめんよ。

吉田も面白かったなあ。
33  名前: 男は黙って :2016/02/01 00:19
>>1
正式に降板されましたね。


>へー。最近見なくなったけど、こんなことになってるんですね。
>
>
>『石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像』
>で検索してみてください。
>
>
>
>「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」
>すでにネット上でもかなり話題になっているという。
>「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。
>
>「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。
>
>「意識的に石坂さんの音声をカットするように指示しているのは、番組制作の責任者A氏です。彼が責任者になってから、番組内で石坂さんが仕切る名物コーナー『鑑定ルーム』が廃止されました。ある酒席で、番組内容をめぐって、石坂さんとトラブルを起こしたこともあります」
>
>「A氏は番組創設メンバーであるスタッフや、紳助さんらが番組を去るなか、残る最後の大物である石坂さんを辞めさせたいようです。音声カットは、石坂さんの番組内での存在感をなくし、自主降板へと追い込むためなんです」
トリップパスについて





石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像
0  名前: 辞めさせたい :2016/01/25 03:46
へー。最近見なくなったけど、こんなことになってるんですね。


『石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像』
で検索してみてください。



「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」
すでにネット上でもかなり話題になっているという。
「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。

「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。

「意識的に石坂さんの音声をカットするように指示しているのは、番組制作の責任者A氏です。彼が責任者になってから、番組内で石坂さんが仕切る名物コーナー『鑑定ルーム』が廃止されました。ある酒席で、番組内容をめぐって、石坂さんとトラブルを起こしたこともあります」

「A氏は番組創設メンバーであるスタッフや、紳助さんらが番組を去るなか、残る最後の大物である石坂さんを辞めさせたいようです。音声カットは、石坂さんの番組内での存在感をなくし、自主降板へと追い込むためなんです」
29  名前: ファイヤー! :2016/01/30 14:47
>>28
>
>地上波の方は福澤朗が加わり、

お宝だったときは、
ジャストミート!!って言うのかな?
30  名前: 長年 :2016/01/30 17:01
>>28
吉田真由子ってこれ無くなったら仕事ないよね。
31  名前: おどろいた :2016/01/30 23:42
>>28
>吉田真由子卒業。


今、有吉反省会にこの吉田真由子さんが出ているのを見てるけど、同い年だったよ!
もっと若いと思ってた。
21年間もアシスタントやっていたんだね。
32  名前: そうなの? :2016/01/31 01:08
>>28
石坂さんも鑑定団の先生方も面白くて好きだったけど、うちはBS無いから見られないな。
地上波も多分見ないと思う。今田さんも結構好きだけど雰囲気変わりそうだし、ごめんよ。

吉田も面白かったなあ。
33  名前: 男は黙って :2016/02/01 00:19
>>1
正式に降板されましたね。


>へー。最近見なくなったけど、こんなことになってるんですね。
>
>
>『石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像』
>で検索してみてください。
>
>
>
>「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」
>すでにネット上でもかなり話題になっているという。
>「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。
>
>「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。
>
>「意識的に石坂さんの音声をカットするように指示しているのは、番組制作の責任者A氏です。彼が責任者になってから、番組内で石坂さんが仕切る名物コーナー『鑑定ルーム』が廃止されました。ある酒席で、番組内容をめぐって、石坂さんとトラブルを起こしたこともあります」
>
>「A氏は番組創設メンバーであるスタッフや、紳助さんらが番組を去るなか、残る最後の大物である石坂さんを辞めさせたいようです。音声カットは、石坂さんの番組内での存在感をなくし、自主降板へと追い込むためなんです」
トリップパスについて





花壇の手入れサービス
0  名前: ある? :2016/01/30 12:02
教えてください。

例えば花壇はあるけど、知識や時間がなくて自分で手入れは出来ないけどキレイにしたいって場合、
お花屋さんとか園芸関係のお店?にお願いしたら
季節ごとにいい感じの寄せ植えをあつらえて植えてくれるってサービスとか聞いた事ありますか?
週末やたまの水遣りくらいは自分で出来るの前提です。
でもお花を選んだりきれいに植えたりは出来ないので定期的にお願いしたい、とか。
1  名前: ある? :2016/01/31 18:09
教えてください。

例えば花壇はあるけど、知識や時間がなくて自分で手入れは出来ないけどキレイにしたいって場合、
お花屋さんとか園芸関係のお店?にお願いしたら
季節ごとにいい感じの寄せ植えをあつらえて植えてくれるってサービスとか聞いた事ありますか?
週末やたまの水遣りくらいは自分で出来るの前提です。
でもお花を選んだりきれいに植えたりは出来ないので定期的にお願いしたい、とか。
2  名前: 造園業者? :2016/01/31 21:06
>>1
頼んだことはないけど、造園業者に頼めばしてくれるんじゃないのかな?
ガーデニング 植え替え 業者 で検索してみたら、「ガーデンリフォーム」「年間を通じて植え替え」みたいなことしてる造園屋さんや外構業者さんかありましたよ。
うちの親戚が造園業者だけど、お店や旅館の植木剪定・草花の植え替えやってますよ。ついでに、雪かきや鯉のぼりの竿立ても。
3  名前: 実家 :2016/01/31 21:18
>>1
うちの実家はお客も多いので家の中のグリーンと花、それと庭の花壇の管理を業者に任せてます。

でも相当お金かかってます。正確な金額は分からないけど、花材とか含めて数万単位らしいです。あ、月額ね。

なんて言うんだろう、本業は空間アレンジとかの会社なんだけど、個人宅向けのサービスで家の中のお花管理をしてくれるサービスで、庭の花壇(プランターや鉢植え含む)の管理までしてくれるのは正規のオプションでないサービスらしい。

だけど一般向けには宣伝も営業もしてないと思ったなあ。実家は父の会社でお願いしてるツテで家もやってもらってる感じ。


一般家庭向けの業者さんも探せばあると思うよ。
4  名前: えーと :2016/01/31 21:30
>>1
シルバー人材センターとかどうだろう?
あと便利屋(ベンリー等)とか。
5  名前: 頼んでました :2016/01/31 22:27
>>1
2年前まで住んでいた家で頼んでました。

ガーデニング屋さんというのか、草花の苗とかを
販売されてるお店です。
私も主さんと同じようにどこかに頼めるものなのかなぁ?
と思っていて電話で聞いてみたところ、出来ますよーというお返事で、来てもらって実際庭を見てもらいながら
こちらの希望を伝えお願いする事になりました。

時々雑草の掃除と、花壇の花の入れ替え、鉢物は寄せ植えが
1つでこれは1〜2ヶ月毎くらい。
小さな庭で、一ヶ月二万円くらいまで、とお願いして
実際は1.5〜2万円くらいでした。
水遣りも数万円で自動散水に出来ますよ、と教えてもらい
是非是非そうしてくださいとそれもお願いしました。
トリップパスについて





仕事での電話対応
0  名前: 耳悪い :2016/01/27 00:45
職場でかかってきた電話に出ますよね。
相手の社名や名前が聞き取れないんです。
耳が悪いのか頭が悪いのか。
何かコツというか聞き取れるようになる方法ないですかね?
失礼ですがもう一度お願いしますっていつも聞いちゃう。
2  名前: なる :2016/01/28 09:15
電話でるとき、わざとゆっくり目で話します。相手も釣られてゆっくりしゃべる人がいます。

早口の人だと余計にゆっくりしゃべります。

そして、まず聞き取れないなと思ったら素早く電話のボリューム上げます。

最初からあげといてもいいかもね。

それでも聞き取れない人がいるから
聞き直すよ。

別にそれはそれいいと思うけど。
4  名前: 予備知識 :2016/01/28 09:27
>>1
会社名の予備知識がないと、ただのひらがなの塊が耳に飛び込んでくるんだよね。


かかってきそうな会社名と担当者の名前を人に聞いたりして書き出して、見えるところに貼って 繰り返し眺めてたら?
5  名前: わたしも :2016/01/28 13:09
>>1
>職場でかかってきた電話に出ますよね。
>相手の社名や名前が聞き取れないんです。
>耳が悪いのか頭が悪いのか。
>何かコツというか聞き取れるようになる方法ないですかね?
>失礼ですがもう一度お願いしますっていつも聞いちゃう。

わたしも入社した時全く分からなかった。
一度、専務にまわす電話で
聞こえた通り繋いだら
嫌な顔してた。
1度聞き返しても、分からない時は
2回め聞き返し辛いよね。
バカにしてんのか!と言われそうで。
慣れだよね。
6  名前: 恐縮だけど :2016/01/28 13:28
>>1
会社名って予期せぬ名前の物が多いから、
こればっかりは慣れるしかないですよね。
明らかにこんな変てこな会社名ないだろうって思ったけど、
再度尋ねても同じように聞こえるので、間違ってるだろうな〜
って思いながら取り次いだら、その名前であってたって事もありました。
漢字に直すとあ〜なるほどってわかるんだけどね。
平仮名のままだとわからない。
恐れ入りますがもう一度・・・って聞き返しながら、
慣れるしかないですよね。
7  名前: 耳悪い :2016/01/31 22:14
>>1
ありがとうございます。
やはり慣れですね。
一度かかってきた電話の社名と名前はメモして目につくところに置いてあるのですが
それでも聞き取れないことがあり…
頑張ります!
トリップパスについて





覆水盆に返らず
0  名前::2016/01/30 06:44
以前こちらで職場の先輩とうまくいかず辞めたい、と相談スレを立てました。

あれからも職場の先輩とうまくいかず私自身も委縮してしていたところちょっとした事で「もうダメだ」と思い上司に退職の旨を伝え了承を貰いました。
仕事自体は凄く好きで待遇も良かったですが朝起きた瞬間から落ち着かなくなり出社前に安定剤をいつもなら頓服で1錠飲めば大丈夫なのに2錠飲んでどうにか出社できる、と言う状態になっていたので限界だったのかもしれません。

退職の手続きの用紙も提出できる状態にし、やはり礼儀としてその先輩にも辞める旨を伝えました。
別室で話をした時先輩に「私にまず相談してもらいたかった」と言われました。「いや、それが無理だったから辞めるんだけど」と思いながら話を聞いていたら私にも仕事に対する甘えもあった事に気が付きました。
先輩は私を一社会人としてズブの素人としてでなく接していた。それに気が付かなかったそれを理解してなかったんです。いじわるな先輩、ではなく立派な社会人の先輩でした。

でもすでに時遅しです。もう上司から退職の了承を貰った。上もその方向で動いてる。
今更「やっぱりここで働きたい」と言ってもそれはやはり都合のいい話です。先輩も「それが会社だ」と。
自分の甘さと冷静さに欠けた行動でまさに覆水盆に返らず、になりました。

もし今退職で悩んでる人がいたら言いたい。一時の感情に流されず良く見極めた方がいい。話が出来る相手ならした方が良い事もある。
私はまた職探しです。次の所では同じ失敗をしないようにしなきゃ。自分の甘さが身に沁みました。
たかがパート、されどパートなんですね。自分が悔しいです。
32  名前: うん、 :2016/01/31 20:49
>>31
騙されちゃダメダメ!

病むほどのことをされたことを思い出して!
そんなことをしておきながら、貴方の為だったのよなんてしゃーしゃーと言える腹黒い人なのよ!

次は楽しく働けるところにめぐり会えますように!
33  名前: 、ィ。シ :2016/01/31 20:54
>>31
シ遉オ、👃ホシォクハ・?ケ、ノ、爨ネ。「、ス、ヲ、マサラ、?ハ、、、ア、ノ、ハ、。。」
シツコン。「ホマ、ホツュ、熙ハ、、、ネ、ウ、惕莇ナ、オ、マ、「、テ、ソ、👃タ、ネサラ、ヲ。」
、ヌ、筅ス、?ュ、チ、👃ネシォウミ、キネソセハ、キ、ニ
シ。、ヒタク、ォ、サ、?ヘ、タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」

コ」イ👃ホ、荀?隍熙タ、テ、ニ。「ツ扈👻ハオ、、ナ、ュ、タ、ネサラ、ヲ、キ
ホネ、ヒ、ヌ、ュ、?ウ、ネ、タ、ネサラ、ヲ。」
34  名前: ヒワオ、。ゥ :2016/01/31 20:58
>>32
>ノツ、爨ロ、ノ、ホ、ウ、ネ、オ、?ソ、ウ、ネ

、ス、?テ、ニ。「」イ・🐷釥コ、テ、ネ
ニア、ク、ウ、ネテ擎ユ、オ、?ニ、篆ミヘ隍ハ、ッ、ニ
タ霽レ、ヒ・、・鬢ト、ォ、?ワ、鬢?ソ、ウ、ネ。ゥ
35  名前: ネガティ部 :2016/01/31 21:25
>>1
なんとなくスレ覚えています。
自分と状況が似ていたので。

思考パターンも主さんと私は似ているので
言えることは
あまりご自分を責めないでほしいです。

一時的に誤解を解けたとしても
お互い性格や考えはそう簡単には変わらないから
また元の苦しい状況に戻る可能性はあったと思います。
私自身は、主さんは今の職場は辞めて正解だったと
思いますよ。

主さんの場合、
反省しすぎて萎縮しすぎて心が折れてしまったんだと思います。反省するのは良いのですが、あまり自分を追い詰めるのは判断力の低下を招きミスも増えて逆効果です。
そして、ビクビクおどおどしてしまって、余計相手を逆なでする可能性もあります。

もし、次の仕事に就くとき
その職場で長く勤めたいと思うのなら
多少ミスをしてしまっても
「まあ、いいかっ!!」と割り切って
とにかく自分の駄目だった部分ばかり見ず
ちゃんと良い面にも目を向けて
自分を必要以上に責めないでください。

主さんに本当に必要なのは
適当さと自己肯定感だと思いますよ。
36  名前: 思ったけど :2016/01/31 21:54
>>1
業務で、主さんの力不足があったとして
本来10やる所を、8しか出来てなかったとしたら
残りの2を毎日やっていたのは
もしかして先輩だったのでは?

次回は、そういうところも気にするといいかも。
自分が1人分に不足してるということは
誰かが毎日、自分の不足分をやっているのだから。
トリップパスについて





節分のメニュー
0  名前: 恵方巻 :2016/01/30 19:42
節分の日に恵方巻食べますか?

食べる!というかた、
そのほかにおかずなどは何を食べますか?


恵方巻だけじゃ足りないし
(買ってくるので高くつく)
何がいいかなあと悩んでます。

できれば手間のかからないものがいいんだけど・・・
4  名前: とんじる :2016/01/31 14:21
>>1
>節分の日に恵方巻食べますか?
>
>食べる!というかた、
>そのほかにおかずなどは何を食べますか?

恵方巻きとめざしと豚汁の予定

近所のスーパーでは恵方巻きと一緒に蕎麦を売ってたよ。
「節分そば」って言うらしい。
5  名前: わが家 :2016/01/31 14:54
>>4
>「節分そば」って言うらしい。

うわっ、なつかしい!
私が子供の頃、うちの習慣はそうでした。
節分にはお蕎麦。
年越しと同じだからって母が言っていたのを思い出しました。
なんか、涙が出るほど懐かしいです・・・

今では、恵方巻きが世間でもうちでも定番になりつつあるわ。
6  名前: これ :2016/01/31 17:44
>>1
うちは鍋。
今年はカキ鍋かなぁ。
7  名前: のみ :2016/01/31 18:04
>>1
恵方巻きのみです。
それとお茶。
毎日しっかり作っているから、この日くらいは楽させてと思う。
仕事帰りのデパ地下で数種類買います。
8  名前::2016/01/31 20:54
>>1
皆さんありがとう。

私もできれば恵方巻のみにしたいんですが
子どもが大きくなってきて
たくさん食べるので、足りるぐらい
買うとお金がかさんで。
でも楽をしたいんですよ〜


蕎麦を食べる習慣もあるんですね。
そばや豚汁なら、前日にある程度作っておけるし
いいですね。

とても参考になりました!
トリップパスについて





真田丸
0  名前::2016/01/30 01:46
見ていますか?

私自身、今まで大河ドラマって見た事なかったんですが、
住んでいる場所に、少しゆかりがあるという事もあったのと、
堺雅人が主演という事で初めて見ました。


多分、三谷幸喜という事で楽しい場面もあり
見やすいという事もあるんでしょうが、
毎週楽しみにしています。
2  名前: マソイ霖ネ :2016/01/31 13:31
>>1
ツ邊マ・ノ・鬣゙、マソキタネ。ェーハヘ陦」
ヘホ、チ、网👃ネサーテォケャエ釥ヒシ讀ォ、?ニクォ、隍ヲ、ォ、ネサラ、テ、ニ。「ー?🏰ワ、マクォ、ソ。」
ホヒ・筵ホ、ャカ?熙ヌ、隍ッ、?ォ、鬢ハ、ッ、ニ
ーハケ゚、ママソイ隍キ、ソ、タ、ア、ヌ、゙、タクォ、ニ、ハ、、、ホ。」
クォ、?ミフフヌッ、ハ、?ホ、ォ、ハ。」
3  名前::2016/01/31 17:51
>>1
私は朝ドラは見ないのですが、
ここは、朝ドラのスレは凄く盛り上がっていたようですが、
大河ドラマって、あまり見ないのかな??
4  名前: 2度目 :2016/01/31 18:11
>>1
私も朝ドラは時間がバタついていてほとんど見た事がなく、大河ドラマは今回が2度目。
1度目は黒田官兵衛でした。
今回の真田丸、とても細かい部分も歴史通には面白いらしく、詳しくない私もトリビアを探しながら楽しんでます^_^
5  名前: 見てるわ〜 :2016/01/31 20:23
>>1
私も今回、毎週見ています。
毎週欠かさず大河を見るなんて何年ぶりだろう?(笑)

信繁(幸村)→堺さん
真面目なお兄ちゃん→水曜どうでしょう&まれの父
ふたりのお父さん→元祖セクシー部長
信繁が恋心抱いてる人→黒木華さん
信繁が好きでさりげなく三角関係な立ち位置→長澤まさみ

元気溌剌な姉お松さんに、気の弱い家康が可愛い。

すみません、よこしますぎる下心が丸見えですね。
でも見ます。

今回の大河で「真田幸村」が実在しないこということも初めて知りました。
本当は「真田信繁」なんですね〜。
徳川政権下で真田信繁と言えなかったけど、彼の話をしたかった人達が真田幸村と仮の名で呼ぶようになり、それが現在まで伝わっていたなんて知りませんでした。
歴女の方には当たり前なことでしょうけど。
6  名前: ニニノアーハヘ隍ォ、ハ :2016/01/31 20:51
>>1
ソソナトエンクォ、ニ、゙、ケ召キ。」
、ネ、ニ、箋レ、キ、゚、ヌチ皃ッニ?ヒニ?ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ、。、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」

サ荀マニテ、ヒソソナトソニサメ、ホ・キ。シ・👃ャケ・、ュ、ヌ、ケ。」
トリップパスについて





イジメた過去をテレビで
0  名前: 素朴な疑問 :2016/01/30 08:14
今やってるテレビ見てて思ったんだけど、子どもの時イジメられてた芸能人。
その人をイジメてた同級生が、普通にテレビに出てたけど、恥ずかしくないのかね?
イジメするような人って、どっかおかしいのかしら。
11  名前: 想像してみた :2016/01/31 10:38
>>1
> 今やってるテレビ見てて思ったんだけど、子どもの時イジメられてた芸能人。
> その人をイジメてた同級生が、普通にテレビに出てたけど、恥ずかしくないのかね?
> イジメするような人って、どっかおかしいのかしら。
>

イジメた本人が堂々とイジメてましたと出てたの!?
普通に考えたら周囲の目を気にしてテレビで顔を出してそんなこと言えないよね。

番組を観てないけど取材を了承した理由で思いつくのは
例えば番組制作者が「イジメられていた人に会いに行く」ではなく
「昔の同級生と懐かしの対面」と説明して出演依頼したと仮定して
本人もイジメてた意識がなくて受けたのかも?
いじめじゃなくていじりとか言って軽く捉えてる人いるよね。
放送されて初めて番組の趣旨を知り青くなるなんてありそうだけど・・
12  名前: 、ェエ熙、 :2016/01/31 18:25
>>1
サ荀筅「、ホネヨチネクォ、ニ、゙、キ、ソ。」

クォ、ニ、、、ニ。「カ?キ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」

、ノ、ヲ、ォ。「ツシヒワ。ゥ、簔?熙ホチヌソヘ、、、ク、皈茹悅シ、簓シニタ、ホ・茹鬣サ、タ、テ、ソ、鯰ノ、、、ハ、。、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」

、ス、キ、ニ、「、ホ、隍ヲ、ハセキ・サ・テ・ニ・」・👄ー、キ、ソ・ニ・?モタスコ錡ヤ、ャ・ッ・ス・茹悅シ、タ、テ、ソ、ネ、、、ヲサ👻ハ、鬢ミオ゚、???、、ャ、キ、゙、キ、ソ。」
13  名前: 姉が :2016/01/31 18:31
>>9
この人のお姉さんが知的障害で、お姉さんをいじめた人を仕返ししてたんじゃなかったっけ?
イジメとは違う気がする。
14  名前: みっちゃった :2016/01/31 19:17
>>1
全く、動じないで、ふてぶてしい男でしたね・・・
いじめっ子・・・

仮に、自分げ原因で人がしんだとしても(じさつ)
全く、関係ないということで、
ふてぶてしい態度なんでしょうね・・・


悪い事したって感情がないようなので、
不思議でした。
15  名前: 主旨は? :2016/01/31 20:07
>>1
>今やってるテレビ見てて思ったんだけど、子どもの時イジメられてた芸能人。
>その人をイジメてた同級生が、普通にテレビに出てたけど、恥ずかしくないのかね?
>イジメするような人って、どっかおかしいのかしら。

謝罪目的?

バラエティだから無理だと思うけど、そういうやつに
最近のイジメ自殺についての見解を語らせたらいいのに。
トリップパスについて





イジメた過去をテレビで
0  名前: 素朴な疑問 :2016/01/30 03:41
今やってるテレビ見てて思ったんだけど、子どもの時イジメられてた芸能人。
その人をイジメてた同級生が、普通にテレビに出てたけど、恥ずかしくないのかね?
イジメするような人って、どっかおかしいのかしら。
11  名前: 想像してみた :2016/01/31 10:38
>>1
> 今やってるテレビ見てて思ったんだけど、子どもの時イジメられてた芸能人。
> その人をイジメてた同級生が、普通にテレビに出てたけど、恥ずかしくないのかね?
> イジメするような人って、どっかおかしいのかしら。
>

イジメた本人が堂々とイジメてましたと出てたの!?
普通に考えたら周囲の目を気にしてテレビで顔を出してそんなこと言えないよね。

番組を観てないけど取材を了承した理由で思いつくのは
例えば番組制作者が「イジメられていた人に会いに行く」ではなく
「昔の同級生と懐かしの対面」と説明して出演依頼したと仮定して
本人もイジメてた意識がなくて受けたのかも?
いじめじゃなくていじりとか言って軽く捉えてる人いるよね。
放送されて初めて番組の趣旨を知り青くなるなんてありそうだけど・・
12  名前: 、ェエ熙、 :2016/01/31 18:25
>>1
サ荀筅「、ホネヨチネクォ、ニ、゙、キ、ソ。」

クォ、ニ、、、ニ。「カ?キ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」

、ノ、ヲ、ォ。「ツシヒワ。ゥ、簔?熙ホチヌソヘ、、、ク、皈茹悅シ、簓シニタ、ホ・茹鬣サ、タ、テ、ソ、鯰ノ、、、ハ、。、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」

、ス、キ、ニ、「、ホ、隍ヲ、ハセキ・サ・テ・ニ・」・👄ー、キ、ソ・ニ・?モタスコ錡ヤ、ャ・ッ・ス・茹悅シ、タ、テ、ソ、ネ、、、ヲサ👻ハ、鬢ミオ゚、???、、ャ、キ、゙、キ、ソ。」
13  名前: 姉が :2016/01/31 18:31
>>9
この人のお姉さんが知的障害で、お姉さんをいじめた人を仕返ししてたんじゃなかったっけ?
イジメとは違う気がする。
14  名前: みっちゃった :2016/01/31 19:17
>>1
全く、動じないで、ふてぶてしい男でしたね・・・
いじめっ子・・・

仮に、自分げ原因で人がしんだとしても(じさつ)
全く、関係ないということで、
ふてぶてしい態度なんでしょうね・・・


悪い事したって感情がないようなので、
不思議でした。
15  名前: 主旨は? :2016/01/31 20:07
>>1
>今やってるテレビ見てて思ったんだけど、子どもの時イジメられてた芸能人。
>その人をイジメてた同級生が、普通にテレビに出てたけど、恥ずかしくないのかね?
>イジメするような人って、どっかおかしいのかしら。

謝罪目的?

バラエティだから無理だと思うけど、そういうやつに
最近のイジメ自殺についての見解を語らせたらいいのに。
トリップパスについて





iPhoneの方にお願い
0  名前: お願いします :2016/01/30 16:38
ここに書き込みでもLINEでもメールでも何でも良いです。

「よじ」(=4時)と打ち込んでもらえませんか?

他の時間、1時、2時、3時・・8時、9時、10時は変換に出てくるのに、
なぜか私のiPhoneでは、4時だけは予測変換の候補の中になく、いつも4と打ってから時を打っています。

よんじと打てば4時が出てくるのですが、言葉としてよんじとは言わないですよね?
不思議です。
5  名前: 5Sです :2016/01/31 17:46
>>1
4時

出たよ。
6  名前::2016/01/31 18:01
>>1
余剰
ヨジ
よじれ
ヨジャ
捩れ
本当だ!
絵文字の4時と絵文字よ4時半の後に上の文字が候補に出て4時の候補は10番目くらいに出る。
これだけ4時と何度も書いても最初の候補にならないね。
7  名前: 4時 :2016/01/31 18:26
>>1
>ここに書き込みでもLINEでもメールでも何でも良いです。
>
>「よじ」(=4時)と打ち込んでもらえませんか?
>
>他の時間、1時、2時、3時・・8時、9時、10時は変換に出てくるのに、
>なぜか私のiPhoneでは、4時だけは予測変換の候補の中になく、いつも4と打ってから時を打っています。
>
>よんじと打てば4時が出てくるのですが、言葉としてよんじとは言わないですよね?
>不思議です。
8  名前: ? :2016/01/31 19:22
>>1
一発で変換出来ましたよ?
9  名前: 4時 :2016/01/31 19:41
>>1
出たよー。
トリップパスについて





汚話注意)二日続けて漏らしちゃった
0  名前: う◯△ :2016/01/30 18:44
朝起きて、布団の中でオナラをしたら(別室だから、し放題)混じってた。
しかも二日続けて。
かなりショック・・

こんな事あります?
ないですよね。
4  名前: んー :2016/01/31 09:58
>>1
>朝起きて、布団の中でオナラをしたら(別室だから、し放題)

女捨てると

>混じってた。
>しかも二日続けて。


人間的にも終わりそうだという話しか?


緩く生きていると身体まで緩くなってしまうのね。
5  名前: あーあ :2016/01/31 10:27
>>1
>朝起きて、布団の中でオナラをしたら(別室だから、し放題)混じってた。
>しかも二日続けて。
>かなりショック・・
>
>こんな事あります?
>ないですよね。

お腹こわしてるんでしょう。
下痢の時に不用意に屁をこくんじゃないっ!
6  名前: ソイオッ、ュ :2016/01/31 11:50
>>1
ソイオッ、ュ、ホ・ェ・ハ・鬢マ・ネ・、・?ヌ、ケ、?ミ
、隍惕キ。ェ
7  名前: ゆる :2016/01/31 12:39
>>1
成人男性だとパンツにうんこって
誰でも経験するみたいですね。

探偵ナイトスクープという番組でも「男性陣はパンツにうんこをつけたことあるか」という疑問を調査してたら成人男性陣は皆パンツにうんこつけたことあると言ってました。ちなみにうちの夫もあります。

成人女性の中でも一名、
20代後半ぐらいの赤ちゃん抱いた可愛らしい
女性の方も下痢で・・・。と言ってました。
それも顔出しで。

寒い時期ですしお体に気を付けてくださいね。
8  名前: 落ち込み :2016/01/31 18:49
>>1
私も1度だけある。
お腹にすごくガスが溜まってる感じで苦しくて苦しくて。オナラを一発かませば楽になれそうだったので別室でプッとやったら思いっきりモノが出ちゃって…。
ショックなんてもんじゃなかったですよ。
トリップパスについて





この職場どう?
0  名前: パー子 :2016/01/28 20:59
1.従業員は自分のほかに3人で全員男性。

2.壁は穴だらけでガラスは割れたりヒビが入ったり。
外にいるのと変わらない。

3.防寒着は会社支給のジャンバーのみ。
ジャンバーはかなりきつめで少し厚着をすると着られないため必然的に薄着になる。

4.暖房は小さなカセットガスストーブ1個が足元にあるのみ。
会社からは一日にガスボンベ一本が支給され、それが切れたら自腹購入。
 
5.毎朝始業前にヘッドセットを渡され従業員は工場に、社長とその奥様は中二階の事務所へ。
社長は作業場に設置してあるカメラから現場を監視し、指示はや連絡はヘッドセットを通して行われる。

6.昼食は奥様の手作りで一食500円徴収。自弁禁止で持っていっても没収。

7.メニューは一汁一菜。例えば今日のメニューは目刺し5本に味噌汁と麦ご飯。人数ギリギリの量しかなくお代わりなし。
昨日は目玉焼き一個にロールパン一個と味噌汁だった。

8.しょうゆなどの調味料は別売りで、社長に申請して一個50円で購入。

9.食堂にも暖房は無いのでカセットガスストーブを自分で持って移動。

10.トイレはあるが壊れているので隣の公園のトイレを使用するように指示された。

11.子どもの預け先が無い時は工場に連れてきてもいい。
奥様が保育士の資格を持っていて面倒を見てくれる。

12.時給1500円、就業時間は9時〜16時までで残業なし。
土日休み、お盆・年末年始に一週間〜二週間の長期休暇有りと待遇はなかなか。

今週からパートを始めた工場がこんな感じです。
皆さんなら働き続けますか?それとも辞めますか?
44  名前: これってさぁ・・ :2016/01/31 14:07
>>40
労働基準監督署へ報告物件だと思うけど。
その昼食で500円はない。ってかガスボンベの時点で駄目でしょ。
45  名前: 疑問 :2016/01/31 15:16
>>1
>1.従業員は自分のほかに3人で全員男性。
>
>2.壁は穴だらけでガラスは割れたりヒビが入ったり。
>外にいるのと変わらない。
>
>3.防寒着は会社支給のジャンバーのみ。
>ジャンバーはかなりきつめで少し厚着をすると着られないため必然的に薄着になる。
>
>4.暖房は小さなカセットガスストーブ1個が足元にあるのみ。
>会社からは一日にガスボンベ一本が支給され、それが切れたら自腹購入。
> 
>5.毎朝始業前にヘッドセットを渡され従業員は工場に、社長とその奥様は中二階の事務所へ。
>社長は作業場に設置してあるカメラから現場を監視し、指示はや連絡はヘッドセットを通して行われる。
>
>6.昼食は奥様の手作りで一食500円徴収。自弁禁止で持っていっても没収。
>
>7.メニューは一汁一菜。例えば今日のメニューは目刺し5本に味噌汁と麦ご飯。人数ギリギリの量しかなくお代わりなし。
>昨日は目玉焼き一個にロールパン一個と味噌汁だった。
>
>8.しょうゆなどの調味料は別売りで、社長に申請して一個50円で購入。
>
>9.食堂にも暖房は無いのでカセットガスストーブを自分で持って移動。
>
>10.トイレはあるが壊れているので隣の公園のトイレを使用するように指示された。
>
>11.子どもの預け先が無い時は工場に連れてきてもいい。
>奥様が保育士の資格を持っていて面倒を見てくれる。
>
>12.時給1500円、就業時間は9時〜16時までで残業なし。
>土日休み、お盆・年末年始に一週間〜二週間の長期休暇有りと待遇はなかなか。
>
>今週からパートを始めた工場がこんな感じです。
>皆さんなら働き続けますか?それとも辞めますか?

なぜお弁当禁止なのかな?
そんな職場聞いたことないし。
いかなる理由でか説明してもらいたいな。
昼御飯とトイレ問題がNGだけど、それ以外は我慢できるかな。
とにかく昼御飯の件はひどすぎるよね。
46  名前: へん :2016/01/31 15:27
>>40
たぶんトイレを使わせると水道代があがるからじゃない?

昼ごはんもせこい。

なんかおかしい気がする。



山のレスありがとうございます。
>
>辞めるとのご意見が多いですね。
>保育料のことも確かに・・・と思いました。
>奥様からは「いつでも預かるよ」と言われただけですので
>費用を請求される可能性が大きいですね。
>
>時給に目がくらんで他のことがしっかり見えていませんでした。
>辞めることも視野に入れてみます。
>
>
>メニューを教えて欲しいとのご意見がありましたので
>前に書いた2日間以外のメニューを書きますね。
>
>月曜日:レトルトカレーライス・味噌汁・バターロール一個
>
>火曜日:鮭の切り身一切れ・味噌汁・食パン一枚
>
>水曜日:具なし焼きそば・味噌汁・食パン一枚
>(焼きそばは三袋100円粉ソース付で売っているものだと思います。かなりしょっぱくて喉が渇いてきつかったです。)
47  名前: 同意 :2016/01/31 18:06
>>44
>労働基準監督署へ報告物件だと思うけど。
>その昼食で500円はない。ってかガスボンベの時点で駄目でしょ。


労監の存在さえ知らなそうな若者と言いなりになりそうな主婦と老人だからってやりたい放題ですよね。

主さん辞める気になったなら、後腐れもないし訴えたらいいのにと思う。

こんな前時代的な経営者なら60オーバーでしょ?
資格があっても子どもなんて預けられないよ。
48  名前: 大丈夫? :2016/01/31 18:11
>>1
多少フェイク入れていても、こんなに詳しく書いたら特定されるよ。
トリップパスについて





受験10日前
0  名前: 高校 :2016/01/29 10:03
いよいよ入試まであと10日。

受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。

頭うんぬんよりも大切な何かが足りない。
手取り足取りお膳立てしないとダメなのか?校長と面接の練習をしたのは何のためか分かってなかったのか?
嫌なことや煽ることも言われるかもしれないからねと話したら、分かってるよ!何度も聞いてるよ!って逆ギレ。何度も聞いてるのになぜ知らなかったと宣うのか?

息子の頭の中はどうなっているのか。
入試直前で叱りたくなんかないのに。
1  名前: 高校 :2016/01/30 10:10
いよいよ入試まであと10日。

受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。

頭うんぬんよりも大切な何かが足りない。
手取り足取りお膳立てしないとダメなのか?校長と面接の練習をしたのは何のためか分かってなかったのか?
嫌なことや煽ることも言われるかもしれないからねと話したら、分かってるよ!何度も聞いてるよ!って逆ギレ。何度も聞いてるのになぜ知らなかったと宣うのか?

息子の頭の中はどうなっているのか。
入試直前で叱りたくなんかないのに。
2  名前: 終了組 :2016/01/30 10:51
>>1
緊張してるのもあると思うよ。
一つ一つの重要性はわかっていても、それが一連の流れとして結びつける余裕がないというかね。

この時期、煩がられても気がついたことがあったら逐一言ってあげてもいいと思うな。
ただし、くどくならず、本人が思い出せる程度にね。

きっとね、面接のことも忘れていただけで、
あらためて思い出して慌てたくらいなものだと思うんです。
10日前に思い出したなら余裕じゃないですか。
それだけ今まで入試問題に取り組んでいたということでもあると思いますよ。

うちの子供も入試前はイライラしてたり抜けてることも多々ありました。
それなのに、高校が決まった瞬間からそれはそれは頼もしく変身しましたよ。
安心感で余裕ができたのでしょうね。

主さんがお子さんの分まで余裕を持ってあげてね。
合格を祈ってます!
3  名前: ある意味 :2016/01/30 10:51
>>1
>いよいよ入試まであと10日。
>
>受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。


図太いというか、おおらかというかで
こういう子好きなんだよね。
ただし、人様の子に限る(おかあさんにはなれない。ハラハラしっぱなし)

でもこういう子ってなんだかんだで上手く渡ってない?
4  名前: ボケ太くん :2016/01/30 11:34
>>3
あー。うちの子だー。

確かによそのママには生温かい目で見られてるわ。他人事だからだろうね、おおらかでいいね、って言われる。嫌われてはないと思う。

もうね、ハラハラも慣れたわ。いつものことだもん。

で、親が見てなくても、誰かにフォローされながらまともに行けちゃうから不思議だよ。
5  名前: これから組 :2016/01/31 17:41
>>1
> いよいよ入試まであと10日。
>
> 受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。
>
> 頭うんぬんよりも大切な何かが足りない。
> 手取り足取りお膳立てしないとダメなのか?校長と面接の練習をしたのは何のためか分かってなかったのか?
> 嫌なことや煽ることも言われるかもしれないからねと話したら、分かってるよ!何度も聞いてるよ!って逆ギレ。何度も聞いてるのになぜ知らなかったと宣うのか?
>
> 息子の頭の中はどうなっているのか。
> 入試直前で叱りたくなんかないのに。
>



うちはいよいよ明日から中学受験です。
今日は午前中だけ塾で、帰ってからお昼食べて、テレビ二時間くらい見て、最後の過去問やらせてたらあんまり解けなくて、一気にやる気無くしてリビングのテーブルでとろけています。

こっちも前日になって怒ったりしたくないけど、あまりにダラダラした態度にもう、もう。。。


私も息子が何考えてるかよく分かんないっす。
明日も何か決定的なポカをやらかすんじゃないかと、
ドキドキしてます。


ごめんね主さん。主さんのスレとみんなのレス読んで、
ちょっと和ませてもらいました。
受験、頑張ってください。
うちも頑張ります。
トリップパスについて





受験10日前
0  名前: 高校 :2016/01/29 17:47
いよいよ入試まであと10日。

受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。

頭うんぬんよりも大切な何かが足りない。
手取り足取りお膳立てしないとダメなのか?校長と面接の練習をしたのは何のためか分かってなかったのか?
嫌なことや煽ることも言われるかもしれないからねと話したら、分かってるよ!何度も聞いてるよ!って逆ギレ。何度も聞いてるのになぜ知らなかったと宣うのか?

息子の頭の中はどうなっているのか。
入試直前で叱りたくなんかないのに。
1  名前: 高校 :2016/01/30 10:10
いよいよ入試まであと10日。

受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。

頭うんぬんよりも大切な何かが足りない。
手取り足取りお膳立てしないとダメなのか?校長と面接の練習をしたのは何のためか分かってなかったのか?
嫌なことや煽ることも言われるかもしれないからねと話したら、分かってるよ!何度も聞いてるよ!って逆ギレ。何度も聞いてるのになぜ知らなかったと宣うのか?

息子の頭の中はどうなっているのか。
入試直前で叱りたくなんかないのに。
2  名前: 終了組 :2016/01/30 10:51
>>1
緊張してるのもあると思うよ。
一つ一つの重要性はわかっていても、それが一連の流れとして結びつける余裕がないというかね。

この時期、煩がられても気がついたことがあったら逐一言ってあげてもいいと思うな。
ただし、くどくならず、本人が思い出せる程度にね。

きっとね、面接のことも忘れていただけで、
あらためて思い出して慌てたくらいなものだと思うんです。
10日前に思い出したなら余裕じゃないですか。
それだけ今まで入試問題に取り組んでいたということでもあると思いますよ。

うちの子供も入試前はイライラしてたり抜けてることも多々ありました。
それなのに、高校が決まった瞬間からそれはそれは頼もしく変身しましたよ。
安心感で余裕ができたのでしょうね。

主さんがお子さんの分まで余裕を持ってあげてね。
合格を祈ってます!
3  名前: ある意味 :2016/01/30 10:51
>>1
>いよいよ入試まであと10日。
>
>受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。


図太いというか、おおらかというかで
こういう子好きなんだよね。
ただし、人様の子に限る(おかあさんにはなれない。ハラハラしっぱなし)

でもこういう子ってなんだかんだで上手く渡ってない?
4  名前: ボケ太くん :2016/01/30 11:34
>>3
あー。うちの子だー。

確かによそのママには生温かい目で見られてるわ。他人事だからだろうね、おおらかでいいね、って言われる。嫌われてはないと思う。

もうね、ハラハラも慣れたわ。いつものことだもん。

で、親が見てなくても、誰かにフォローされながらまともに行けちゃうから不思議だよ。
5  名前: これから組 :2016/01/31 17:41
>>1
> いよいよ入試まであと10日。
>
> 受験生の息子、昨夜になって「試験に面接あるじゃん!」と叫んでた。
>
> 頭うんぬんよりも大切な何かが足りない。
> 手取り足取りお膳立てしないとダメなのか?校長と面接の練習をしたのは何のためか分かってなかったのか?
> 嫌なことや煽ることも言われるかもしれないからねと話したら、分かってるよ!何度も聞いてるよ!って逆ギレ。何度も聞いてるのになぜ知らなかったと宣うのか?
>
> 息子の頭の中はどうなっているのか。
> 入試直前で叱りたくなんかないのに。
>



うちはいよいよ明日から中学受験です。
今日は午前中だけ塾で、帰ってからお昼食べて、テレビ二時間くらい見て、最後の過去問やらせてたらあんまり解けなくて、一気にやる気無くしてリビングのテーブルでとろけています。

こっちも前日になって怒ったりしたくないけど、あまりにダラダラした態度にもう、もう。。。


私も息子が何考えてるかよく分かんないっす。
明日も何か決定的なポカをやらかすんじゃないかと、
ドキドキしてます。


ごめんね主さん。主さんのスレとみんなのレス読んで、
ちょっと和ませてもらいました。
受験、頑張ってください。
うちも頑張ります。
トリップパスについて





美智子さんの帽子
0  名前: 正直 :2016/01/30 08:45
変だと思います。
物心ついた時に初めて見たときからずっと
あの額に垂直に引っ付けたお飾り風の帽子(なの?)
変〜!と思ってました。

ヨーロッパの上流社会ではすでに笑い者になっているそうですね。
ベルギー王妃の葬儀であの方の奇異な様子が露呈され
皇太子妃の悪評とセットで広く知れ渡る物となりました。

ずいぶんと日本の、天皇の価値を下げてくれたものです。


服装も奇をてらってるとしか思えず変だし
あの変な帽子は絶対変だと思います。
46  名前: なくしちゃった? :2016/01/31 13:41
>>41
>皇后のティアラ どこにやった?

なんでティアラつけないんだろう。
頸椎何たらで、と聞いたけど
あのあと元気にテニスで飛び跳ねたりピアノ弾いたりしてたよね。
つい最近も陛下とジョギングしてたし。
なくしちゃったのかしら。
ティアラつけないのなら他の皇族に譲るとか
展覧会で展示するとかしてほしいよね。
でなければ疑惑が深まるばかりだもん。
47  名前: 無くしたり売ったり :2016/01/31 15:42
>>46
皇室の方が、個人的に無くしたり、売ったりできるのかな。
着替えとか、ティアラを付けたり外したりって、女官が付いてるんじゃないの?


>>皇后のティアラ どこにやった?
>
>なんでティアラつけないんだろう。
>頸椎何たらで、と聞いたけど
>あのあと元気にテニスで飛び跳ねたりピアノ弾いたりしてたよね。
>つい最近も陛下とジョギングしてたし。
>なくしちゃったのかしら。
>ティアラつけないのなら他の皇族に譲るとか
>展覧会で展示するとかしてほしいよね。
>でなければ疑惑が深まるばかりだもん。
48  名前: そこまで言うなら :2016/01/31 15:49
>>41
>皇后のティアラ どこにやった?


あなたが管理してあげたら?

本当に失くしたのかどうかもわからないのに、
よくもまぁ、テキトーなこと言えるね。

皇后さまが自ら管理してるわけないじゃん。

そのぐらい少し考えればわかるだろうに。
49  名前: 強い希望 :2016/01/31 16:56
>>1
年寄り二人がよぼよぼ海外に行って、フィリピンも気を使っただろうね。
今上は明らかにおかしな様子が散見されたし。


もう海外旅行は 皇太子夫婦に任せばいいのに。
あ、できないか。
50  名前: しっし :2016/01/31 16:59
>>49
>年寄り二人がよぼよぼ海外に行って、フィリピンも気を使っただろうね。
>今上は明らかにおかしな様子が散見されたし。
>
>
>もう海外旅行は 皇太子夫婦に任せばいいのに。
>あ、できないか。


うるさいなー、もう。

日本人じゃないヤツは黙っとけ。
トリップパスについて





納税の義務なら簡単にしろ
0  名前: アホ :2016/01/29 09:39
大体、納税は国民の義務なんだったらもっと分かりやすくすべきだと思わない?
んなの、税金なんて消費税しか接して来た事もない主婦が扶養だとか、難しい事言われたって分からない。
ふるさと納税?何それ。どこに作用して一体何が牛乳何本分得になるのよ?
罪なんか犯したくないのに、複数パートで稼ぎ過ぎたらダメだとか言われてドキドキして、きちんと計算したくてもアホだから分からないってば。
しかも、持ち家を賃貸に出してるから家賃収入あるとか、医療費が10万超えてたり、確定申告って何?

旦那の給料だって、明細どこ見るの?
一体何引かれてるの?毎月引かれてるのに私が働いたら又引かれるの?
で、計算私がするの?確定申告も私が行くの?何持って行くの?

忙しいのに分からないから誰か絵書いてマンガで教えて
22  名前: 悪意? :2016/01/31 08:45
>>15
>私は仕事柄、確定申告してるけど、
>まあ1年目なんて「申告の手引き」見ながら税務署の悪意を感じたもんだよ。

それって、2月中旬とかでは?
一年で一番忙しい時期に行ったら相手にされないよ。
一月とかまだ暇な時に聞きに行ったら相手にしてもらえるし
経営者なら、自腹で税理士とか会計士に相談するのも
義務の一部だよ。(帳簿をつける義務があるからね。)
だからね、普通の人が申請する住宅ローン控除とかは丁寧に教えてもらえるよ。
23  名前: 還付 :2016/01/31 08:59
>>18
>私だって、得したい。自分が働いた分もだけど、主人の稼いで来てくれたお給料を無駄に税金おさめているのかと思うと嫌です。


普通は「だから得する方法を調べる」
じゃないのかな。

調べないということは、得をする可能性を放棄するってこと。
24  名前: わかるー :2016/01/31 10:44
>>22
>>私は仕事柄、確定申告してるけど、
>>まあ1年目なんて「申告の手引き」見ながら税務署の悪意を感じたもんだよ。
>
>それって、2月中旬とかでは?
>一年で一番忙しい時期に行ったら相手にされないよ。
>一月とかまだ暇な時に聞きに行ったら相手にしてもらえるし
>経営者なら、自腹で税理士とか会計士に相談するのも
>義務の一部だよ。(帳簿をつける義務があるからね。)


いや、悪意っていうのはとにかく税務署がくれた「申告の手引き」って30ページくらいのパンフがとにかく難しいって意味。これ見て申告書書けるかっ!ってくらい難しい。

口頭でならわかりやすく教えられるなら、そういう手引書にすりゃいいのにね。

税理士には頼まず、本買って調べて自力で出したよ。(内職に毛が生えた程度の所得税なので)
問題なく無事還付されたからいいけど。
苦戦したのは1回目だけで、2年目からは楽勝。
25  名前: うんでもさ :2016/01/31 14:03
>>12
>この主さんは自分がわからない事を国のせいにして自分なりにわかろうとする努力が足りないんじゃないのかな。それをみてのアホだと思うけどな。
>
>知らないことがあるのは別に恥ずかしい事じゃないよ。完璧にすべてを知ってる人なんてそうそういないだろうし。
>でも自分が無知な事を、「自分がわからないのはわかりにくくしてるやつらのせいだ」なんて言う人はアホだと思う。

税金とか年金とかもっと簡単でわかりやすく出来るけど、わざと国民にわかり辛くしてるんじゃないかと勝手に思ってる。わかるといろいろ不都合なんじゃないかと。

例えば
国民が積み立てた年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、巨額の運用損を出したと報じられている。
夕刊紙やネットメディアなどが大手証券会社のアナリストの試算などを元に、半ばセンセーショナルに取り上げているもので、第2四半期である7〜9月の3カ月間で8兆〜10兆円の損を出したとしている。

「国民の大事な年金を株式のようなリスクの高い資産で運用していいのか」「丁半博打ではないか」といった声が出て来ることになるだろう。
なんて記事読むとベッキーニュースで隠れてるけどこれって
大変だよね。どうしてくれるんだ!って国民が大々的に抗議していいレベル・・だけど分からないと興味ないわね。
26  名前: 同じ :2016/01/31 15:25
>>18
>これでも、並の学校は卒業しているんですが、昔から物事の成り立ちが理解出来なかったりした途端やる気がなくなってしまう性質です。
>
これ、私もだよ
(誰かがやってくれるからー)じゃいやなんだよね
とことん、プロ並に調べあげないと気がすまない
私も宣伝文句に踊らされて電気製品買わないもん
調べると新製品でなくても、中身は同じで激安だったり、良い製品が沢山ある
保険だって、その場では絶対決めない。猶予を貰って調べるし、分からなかったら納得するまで契約出来ないからと説明させるよ

税金はその点、聞く人が特定されてないから難しいよね
分からないから払わないとは許されないし。
貰えるモノは早く欲しいし。







>電気製品を買う時も、電気店の店員より詳しく調べ上げます。
>「お客様にご説明する事は何もありません」とまで言われます。
>
>そう言うのは得意なのですが、例えば、健康保険。
>これ、主婦の皆さんが理解出来て大金払ってるんですか?
>大体、保険と言う物のしくみなんて学校で教えてくれないですよね?
>それに、何の病気もならないで、普通に生活している者からしたら一体何の為に毎月お金を払っているのか意味不明なんですよ。
>それを、大そうに話しされて、主人も難しい顔して「将来の為に必要だ」と言うから、仕方なく毎月支払いしてますが、これに興味持つ為には、相当な数の資料を取り寄せて他社製品と見比べて調べないとダメですよね。
>
>税金だって、「コンピューターが全てしてくれる」と教えて下さった方もいらっしゃいますが、そうだろうとは思います。
>だけど、知りたくないですか??
>おっしゃってる方もいるじゃないですか。
>税金を取る事に関しては親切に教えてくれるのに、こちらが得する情報が分かり難くしてある・・と。
>私もそう感じています。
>
>私だって、得したい。自分が働いた分もだけど、主人の稼いで来てくれたお給料を無駄に税金おさめているのかと思うと嫌です。
>だけど、私が調べようとしても1から全部教えてくれる人なんていません。
>
>そんなの面白くも無いし、興味も持てないから一向に学べないですよね。
>
>国のせい・・・って、当たり前じゃないですか。こんなシステム決めた人が明確なら抗議したいくらいです。
>
>真面目に生きて来て、善良な国民としてきちんと税金を納めているんだから、返ってくる分くらいマンガで説明しろよ!!と思います。
>
>カラーでね。
トリップパスについて





納税の義務なら簡単にしろ
0  名前: アホ :2016/01/29 08:28
大体、納税は国民の義務なんだったらもっと分かりやすくすべきだと思わない?
んなの、税金なんて消費税しか接して来た事もない主婦が扶養だとか、難しい事言われたって分からない。
ふるさと納税?何それ。どこに作用して一体何が牛乳何本分得になるのよ?
罪なんか犯したくないのに、複数パートで稼ぎ過ぎたらダメだとか言われてドキドキして、きちんと計算したくてもアホだから分からないってば。
しかも、持ち家を賃貸に出してるから家賃収入あるとか、医療費が10万超えてたり、確定申告って何?

旦那の給料だって、明細どこ見るの?
一体何引かれてるの?毎月引かれてるのに私が働いたら又引かれるの?
で、計算私がするの?確定申告も私が行くの?何持って行くの?

忙しいのに分からないから誰か絵書いてマンガで教えて
22  名前: 悪意? :2016/01/31 08:45
>>15
>私は仕事柄、確定申告してるけど、
>まあ1年目なんて「申告の手引き」見ながら税務署の悪意を感じたもんだよ。

それって、2月中旬とかでは?
一年で一番忙しい時期に行ったら相手にされないよ。
一月とかまだ暇な時に聞きに行ったら相手にしてもらえるし
経営者なら、自腹で税理士とか会計士に相談するのも
義務の一部だよ。(帳簿をつける義務があるからね。)
だからね、普通の人が申請する住宅ローン控除とかは丁寧に教えてもらえるよ。
23  名前: 還付 :2016/01/31 08:59
>>18
>私だって、得したい。自分が働いた分もだけど、主人の稼いで来てくれたお給料を無駄に税金おさめているのかと思うと嫌です。


普通は「だから得する方法を調べる」
じゃないのかな。

調べないということは、得をする可能性を放棄するってこと。
24  名前: わかるー :2016/01/31 10:44
>>22
>>私は仕事柄、確定申告してるけど、
>>まあ1年目なんて「申告の手引き」見ながら税務署の悪意を感じたもんだよ。
>
>それって、2月中旬とかでは?
>一年で一番忙しい時期に行ったら相手にされないよ。
>一月とかまだ暇な時に聞きに行ったら相手にしてもらえるし
>経営者なら、自腹で税理士とか会計士に相談するのも
>義務の一部だよ。(帳簿をつける義務があるからね。)


いや、悪意っていうのはとにかく税務署がくれた「申告の手引き」って30ページくらいのパンフがとにかく難しいって意味。これ見て申告書書けるかっ!ってくらい難しい。

口頭でならわかりやすく教えられるなら、そういう手引書にすりゃいいのにね。

税理士には頼まず、本買って調べて自力で出したよ。(内職に毛が生えた程度の所得税なので)
問題なく無事還付されたからいいけど。
苦戦したのは1回目だけで、2年目からは楽勝。
25  名前: うんでもさ :2016/01/31 14:03
>>12
>この主さんは自分がわからない事を国のせいにして自分なりにわかろうとする努力が足りないんじゃないのかな。それをみてのアホだと思うけどな。
>
>知らないことがあるのは別に恥ずかしい事じゃないよ。完璧にすべてを知ってる人なんてそうそういないだろうし。
>でも自分が無知な事を、「自分がわからないのはわかりにくくしてるやつらのせいだ」なんて言う人はアホだと思う。

税金とか年金とかもっと簡単でわかりやすく出来るけど、わざと国民にわかり辛くしてるんじゃないかと勝手に思ってる。わかるといろいろ不都合なんじゃないかと。

例えば
国民が積み立てた年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、巨額の運用損を出したと報じられている。
夕刊紙やネットメディアなどが大手証券会社のアナリストの試算などを元に、半ばセンセーショナルに取り上げているもので、第2四半期である7〜9月の3カ月間で8兆〜10兆円の損を出したとしている。

「国民の大事な年金を株式のようなリスクの高い資産で運用していいのか」「丁半博打ではないか」といった声が出て来ることになるだろう。
なんて記事読むとベッキーニュースで隠れてるけどこれって
大変だよね。どうしてくれるんだ!って国民が大々的に抗議していいレベル・・だけど分からないと興味ないわね。
26  名前: 同じ :2016/01/31 15:25
>>18
>これでも、並の学校は卒業しているんですが、昔から物事の成り立ちが理解出来なかったりした途端やる気がなくなってしまう性質です。
>
これ、私もだよ
(誰かがやってくれるからー)じゃいやなんだよね
とことん、プロ並に調べあげないと気がすまない
私も宣伝文句に踊らされて電気製品買わないもん
調べると新製品でなくても、中身は同じで激安だったり、良い製品が沢山ある
保険だって、その場では絶対決めない。猶予を貰って調べるし、分からなかったら納得するまで契約出来ないからと説明させるよ

税金はその点、聞く人が特定されてないから難しいよね
分からないから払わないとは許されないし。
貰えるモノは早く欲しいし。







>電気製品を買う時も、電気店の店員より詳しく調べ上げます。
>「お客様にご説明する事は何もありません」とまで言われます。
>
>そう言うのは得意なのですが、例えば、健康保険。
>これ、主婦の皆さんが理解出来て大金払ってるんですか?
>大体、保険と言う物のしくみなんて学校で教えてくれないですよね?
>それに、何の病気もならないで、普通に生活している者からしたら一体何の為に毎月お金を払っているのか意味不明なんですよ。
>それを、大そうに話しされて、主人も難しい顔して「将来の為に必要だ」と言うから、仕方なく毎月支払いしてますが、これに興味持つ為には、相当な数の資料を取り寄せて他社製品と見比べて調べないとダメですよね。
>
>税金だって、「コンピューターが全てしてくれる」と教えて下さった方もいらっしゃいますが、そうだろうとは思います。
>だけど、知りたくないですか??
>おっしゃってる方もいるじゃないですか。
>税金を取る事に関しては親切に教えてくれるのに、こちらが得する情報が分かり難くしてある・・と。
>私もそう感じています。
>
>私だって、得したい。自分が働いた分もだけど、主人の稼いで来てくれたお給料を無駄に税金おさめているのかと思うと嫌です。
>だけど、私が調べようとしても1から全部教えてくれる人なんていません。
>
>そんなの面白くも無いし、興味も持てないから一向に学べないですよね。
>
>国のせい・・・って、当たり前じゃないですか。こんなシステム決めた人が明確なら抗議したいくらいです。
>
>真面目に生きて来て、善良な国民としてきちんと税金を納めているんだから、返ってくる分くらいマンガで説明しろよ!!と思います。
>
>カラーでね。
トリップパスについて





睡眠がずれてしまっています
0  名前: 普通に寝たい :2016/01/30 20:26
最近、2時〜5時。と11時〜13時が寝る時間になってします。


週に2回パートに行ってるので、その日は昼寝はなし。
でも、夜早く寝ることができません。

毎日つらいです。
どうやったら睡眠時間が普通になるんだろう。

慢性的に疲れを感じ、何にもしたくないです。
40になりました。更年期??
3  名前::2016/01/31 11:36
>>2
ベットに行っても目が冴えちゃってダメです。
もう夜が嫌いです。あさも眠くて嫌いだし。

なんか苦痛です。
4  名前: いいよ :2016/01/31 11:42
>>1
適度に体を動かすと疲れにくくなるし
夜もぐっすり眠れますよ。
私は43才ですが、2年前からウォーキング始めたんですよ。
1日40分くらいなんだけど。
これ始めてから、夜になると自然と眠くなって
熟睡できるようになりました。
朝もすっきり目覚められる。おすすめです。
5  名前: 大変だ :2016/01/31 11:47
>>1
そこまで行ったら薬に頼るしかないと思うんだけど。
導入剤処方してもらったらどうですか?

でも時間的には5時間寝てるから
私も同じだけど。
12時に寝て、途中トイレ2回で5時半頃目覚める。
6  名前: 同じく :2016/01/31 11:48
>>4
適度に体を動かすといいと聞いて、
ジムに入会したけど腰痛悪化で断念。
それでもとウォーキングを始めて、
帰ってきてから湯船に浸かるようにしたら、
適度に疲れて?眠れるようになったよ。
7  名前: 早起き :2016/01/31 13:00
>>1
ずれた睡眠時間を修正するのは就寝時間ではなく、起床時間ー早めることが大切。

でもぬしさんは5時には起きているから、その後の過ごし方を直した方がいい。

朝起きたら日光を浴びること。
朝ごはんをちゃんと食べること。
昼寝はせめて午前中、30分まで。
どうしても寝てしまうなら外出する。

夜は就寝前2時間はカフェインは摂らないこと。スマホもパソコンも見ない。
とりあえず消灯する。

それでもどうしても寝付けないなら、睡眠導入薬を飲むのもいいかもね。
トリップパスについて





睡眠がずれてしまっています
0  名前: 普通に寝たい :2016/01/30 03:32
最近、2時〜5時。と11時〜13時が寝る時間になってします。


週に2回パートに行ってるので、その日は昼寝はなし。
でも、夜早く寝ることができません。

毎日つらいです。
どうやったら睡眠時間が普通になるんだろう。

慢性的に疲れを感じ、何にもしたくないです。
40になりました。更年期??
3  名前::2016/01/31 11:36
>>2
ベットに行っても目が冴えちゃってダメです。
もう夜が嫌いです。あさも眠くて嫌いだし。

なんか苦痛です。
4  名前: いいよ :2016/01/31 11:42
>>1
適度に体を動かすと疲れにくくなるし
夜もぐっすり眠れますよ。
私は43才ですが、2年前からウォーキング始めたんですよ。
1日40分くらいなんだけど。
これ始めてから、夜になると自然と眠くなって
熟睡できるようになりました。
朝もすっきり目覚められる。おすすめです。
5  名前: 大変だ :2016/01/31 11:47
>>1
そこまで行ったら薬に頼るしかないと思うんだけど。
導入剤処方してもらったらどうですか?

でも時間的には5時間寝てるから
私も同じだけど。
12時に寝て、途中トイレ2回で5時半頃目覚める。
6  名前: 同じく :2016/01/31 11:48
>>4
適度に体を動かすといいと聞いて、
ジムに入会したけど腰痛悪化で断念。
それでもとウォーキングを始めて、
帰ってきてから湯船に浸かるようにしたら、
適度に疲れて?眠れるようになったよ。
7  名前: 早起き :2016/01/31 13:00
>>1
ずれた睡眠時間を修正するのは就寝時間ではなく、起床時間ー早めることが大切。

でもぬしさんは5時には起きているから、その後の過ごし方を直した方がいい。

朝起きたら日光を浴びること。
朝ごはんをちゃんと食べること。
昼寝はせめて午前中、30分まで。
どうしても寝てしまうなら外出する。

夜は就寝前2時間はカフェインは摂らないこと。スマホもパソコンも見ない。
とりあえず消灯する。

それでもどうしても寝付けないなら、睡眠導入薬を飲むのもいいかもね。
トリップパスについて





では、絶対おすすめ!なお土産は?
0  名前: 大阪在住 :2016/01/28 20:06
私は「りくろーおじさんのチーズケーキ」
675円で安くて美味しい。
梅田に行ったら、必ず2個買って帰ります。

福岡にも「てつおじさんのチーズケーキ」って似たようなのがあるけど、私はりくろーおじさんのチーズケーキの方が好き。
31  名前: 年輪 :2016/01/31 10:02
>>1
ねんりん家のバームクーヘンがもう一度食べたい!!!

隣家がたぶん会社借り上げの借家みたいで、2年周期で住人がかわるんですが、たいてい関東方面からいらっしゃる若い夫婦。どの方も引っ越し前の地のしゃれた手土産を持って挨拶にいらっしゃる。
ある時いただいたねんりん家のバームクーヘンは絶品だった!
お取り寄せしようとすぐにネット検索したけど、通販はやっていないということで、もう居一度食べたいもう一度食べたいと思い続けています。


最近法事でクラブハリエのバームクーヘンをいただいた。
これも美味い!!!!
これなら大阪に居る子供が帰省する時に買ってきてもらえるようなので、春休みに頼もうと思ってますーーー♪

りくろーおじさんも551も子供に頼んで買ってきて貰ったことがあるけど、「ん?」だった。。。
りくろーは、値段にしては、と考えるものなのか、なるほど。


でも私、「○○に行ってきました」系の大量生産真空パックSAで買えるどこにでもあるクッキーでも楽しめる質です(笑)
32  名前: わーい :2016/01/31 10:41
>>16
>
>山口のういろう
>
>名古屋は有名だけど何の味もせず、どこが美味しいんだかさっぱりわからず、嫌いな土産ベスト3に入るくらいだったけど、これ食べたら一瞬にして好きになった。
>名古屋のそれとは大違い。
>本当に上品で美味しい。
>ただ難点なのが日持ちがしないということ。


山口の者です。
外郎は米粉で作られてるものなんですが
山口の外郎はわらび粉で作られてるんです。
なので食感が全然違うんですよ〜。
ずっと地元の外郎しか食べてなかったので
名古屋の外郎を始めて食べた時、大きさと硬さにびっくりしました。

御堀堂が美味しいですよ〜。
あとはあずき粒が入ってる豆子郎とかかな。
33  名前: 月世界 :2016/01/31 10:53
>>1
富山銘菓『月世界』。
誰か食べたことがある人いないかな。
シュワシュワって溶けて、優しい甘さで大好き。
でもなかなか手に入らない。
物産展で来ないかな〜
34  名前: 自由が丘 :2016/01/31 11:29
>>1
モンブランのクッキー。


夕方行くと売り切れです。

楽天でもかえるようですが、クッキーなので
割れてるといやなので、買いにいきますが
いつも売り切れ。


でもおいしいです。ウインナーワッフルがわたしが
好きです。


あと、量り売りのクッキーは

格別おいしい。バターが濃厚です
35  名前: なんでもこい :2016/01/31 11:36
>>1
福島のお菓子。

 柏屋の薄皮まんじゅう。

これもらうと嬉しかったなぁ。
大きさも甘さもちょうど良くって。
パクパクと食べてしまう。

いつもお土産に持ってきてくれてたご近所さんが
引っ越してしまったので、楽しみがなくなって
しまった。


私は甘い物は大概ありがたく頂けるので、
地方銘菓と云われてるものはなんでも嬉しい。

あ、お土産というほどではないけど、
北海道北見のハッカ飴。
名前なんだったかな・・
あれ好き〜。
甘いミント味がいいわー。
トリップパスについて





職場の…
0  名前: ゲス&ベキ :2016/01/30 19:57
仕事にダブル不倫中のカップルがいます。
私は耳にしたのは昨年11月。
ここ最近になって女性側の直属上司の耳に入ったらしく、注意をするようにという!という話があるらしい。
こういう状況の中、昨日コンビニの駐車場にカップルそれぞれが運転する車が入っていった。
元々私もそのコンビニに行くつもりだったので駐車場に入った。
先ず車同士だが鉢合わせ。
その時点では向こうは気づかず。
私の方が先にコンビニに入りその数秒後に彼女が入って私が声をかけるとビックリ顔。
普段仕事着しか見てないのでオシャレ(?)してたので褒め言葉の1つや2つ並べると聞いてもない事を喋り出した。焦った感じで。
この鉢合わせした状況を直属上司の耳に入れますか?
後々の事を考えると黙ってた方がいいですか?
11  名前::2016/01/31 10:03
>>1
やはり言いませんよね。
と、いうもの直属上司達は
白か黒かといえば黒かな?
という断定的なものではなく
ハッキリとした話が浮上しないので
言いにくいという感じです。
私の身を守る為にも言わない事にしました。
12  名前: ゲスいな :2016/01/31 10:17
>>11
旗色が悪いと「私もそうしようと思ってたのよ〜」か。
初めの書きようは「見〜ちゃった見〜ちゃった」なのに。
13  名前: そりゃあ :2016/01/31 10:18
>>11
>やはり言いませんよね。
>と、いうもの直属上司達は
>白か黒かといえば黒かな?
>という断定的なものではなく
>ハッキリとした話が浮上しないので
>言いにくいという感じです。

上司も、噂話程度じゃ言えないよね。
それに、あなたがハッキリ見たのは、コンビニ内で彼女だけ、男の方とは鉢合わせはしていない。否定されたらそれまで。
下手に話したら、貴方が尾行していたとなりかねない。
14  名前: きっ :2016/01/31 10:20
>>12
>旗色が悪いと「私もそうしようと思ってたのよ〜」か。
>初めの書きようは「見〜ちゃった見〜ちゃった」なのに。



上司にだけは言わないってだけじゃないかな。
15  名前::2016/01/31 11:34
>>12
>旗色が悪いと「私もそうしようと思ってたのよ〜」か。
>初めの書きようは「見〜ちゃった見〜ちゃった」なのに。

最後の文面見ましたか?
後々のことを考えたら言わない方が無難ですよね?と言いましたが。
トリップパスについて





ディーンフジオカさん
0  名前: 五代ロス :2016/01/29 02:30
ほんとによくTVに出てますね〜
朝ドラ前は知らなかったけど
妙に詳しくなっちゃいました。
25  名前: なんだろう :2016/01/30 15:59
>>1
何かの役で出ると、ほぉ、と思うけど、
ディーンフジオカさんでーす、
という形だとあまりオーラのない、
普通の人に見えてしまうのは何故。
26  名前: ガーン :2016/01/31 10:54
>>1
I am Ichihashi 〜逮捕されるまで〜(2013年) - 監督・主演 市橋達也 役

今日これを知ってショック受けたよ。
27  名前: すごい :2016/01/31 11:01
>>1
プロフィールを見ると、
出身高校が千葉県立船橋高校ってあるんだけど、調べたらかなりの高偏差値(74)!
頭いいんだね。
28  名前: ええ男だが :2016/01/31 11:23
>>1
顔も良し、背も高く、音楽も出来、頭も良さそう、性格も温厚そうで、国際派。

でもなんだろう、味が無い。

綺麗な包装紙に包んである入れ歯用ガムみたいだ。
歯に着かず、味もない。みたいな。
29  名前: チェキッ娘 :2016/01/31 11:24
>>1
>ほんとによくTVに出てますね〜
>朝ドラ前は知らなかったけど
>妙に詳しくなっちゃいました。


実妹がチェキッ娘メンバーだったんだね。
今は何してるんだろ。
トリップパスについて





ディーンフジオカさん
0  名前: 五代ロス :2016/01/28 14:02
ほんとによくTVに出てますね〜
朝ドラ前は知らなかったけど
妙に詳しくなっちゃいました。
25  名前: なんだろう :2016/01/30 15:59
>>1
何かの役で出ると、ほぉ、と思うけど、
ディーンフジオカさんでーす、
という形だとあまりオーラのない、
普通の人に見えてしまうのは何故。
26  名前: ガーン :2016/01/31 10:54
>>1
I am Ichihashi 〜逮捕されるまで〜(2013年) - 監督・主演 市橋達也 役

今日これを知ってショック受けたよ。
27  名前: すごい :2016/01/31 11:01
>>1
プロフィールを見ると、
出身高校が千葉県立船橋高校ってあるんだけど、調べたらかなりの高偏差値(74)!
頭いいんだね。
28  名前: ええ男だが :2016/01/31 11:23
>>1
顔も良し、背も高く、音楽も出来、頭も良さそう、性格も温厚そうで、国際派。

でもなんだろう、味が無い。

綺麗な包装紙に包んである入れ歯用ガムみたいだ。
歯に着かず、味もない。みたいな。
29  名前: チェキッ娘 :2016/01/31 11:24
>>1
>ほんとによくTVに出てますね〜
>朝ドラ前は知らなかったけど
>妙に詳しくなっちゃいました。


実妹がチェキッ娘メンバーだったんだね。
今は何してるんだろ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586  次ページ>>