育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
7711:駐車場での素朴な疑問。(3)  /  7712:義父母は家族?(36)  /  7713:岸田さんの息子はやっぱり(394)  /  7714:あーめんどくさい(19)  /  7715:頑張っている自分を褒めよう(23)  /  7716:親バカちゃんりんって知ってる?(18)  /  7717:ゆうちょ銀行の振替払出証書について(27)  /  7718:上岡龍太郎さんが亡くなりました(38)  /  7719:ペットを複数飼ってる方(駄)(10)  /  7720:今の時代の理想の結婚相手とは?(44)  /  7721:アマゾン、誤配、びっくりした(22)  /  7722:ライン入れてない人いますか?(19)  /  7723:悲しい事件を生まない為に匿名出産出来る病院が必要だと思いませんか(63)  /  7724:ビルトインコンロ、どんなの使ってますか?(6)  /  7725:お酒が飲めなくなった(19)  /  7726:先日の暴風雨で(22)  /  7727:不採用の時の履歴書(37)  /  7728:大学のオープンキャンパス(16)  /  7729:気付いていく私(目が覚めました)(18)  /  7730:大学生が発熱したら(38)  /  7731:ばか天気予報(52)  /  7732:小腹が空いた時(23)  /  7733:学校給食費は無料でなくても良いと思う。(109)  /  7734:40代不正出血どうしたら?(21)  /  7735:隣家のイビキが聞こえる(10)  /  7736:サイト名変えたらいいのに(駄)(76)  /  7737:輸入肉、何故買うの?(26)  /  7738:東京都の無料PCR検査事業 検査数水増しなどで183億円不正に補助金請求 11事業者に交付取り消し(10)  /  7739:輸入肉・買ってますか?(25)  /  7740:パスタ料理得意な方 教えて(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265  次ページ>>

駐車場での素朴な疑問。
0  名前: 匿名さん :2023/06/05 21:04
施設の駐車場でのふとした疑問なんですが

例えばお会計が3時間分の駐車料免除となった
自分は30分程度しか滞在してない。
駐車場事前会計機に通した(ここから10分とか15分有効)

からの
あ!あれ買い忘れた!で
戻って20分経過してたとしたら
駐車料金って発生しますかね?

分かりにくかったらすみません。
実例を挙げますと

本日15:00頃入庫
スーパーで食料品を買い、お会計は15:30過ぎ。
(金額的に)3時間までついてまーす、と言われた。ここまでの所要時間約30分。(残り2時間半ある)
そして、駐車場まで行って事前精算機に駐車券投入。

荷物を積み込んだ時に、あ!!あれ忘れた!!

ここからその買い忘れを買いに戻ると多分10分15分じゃ戻ってこれない。

この場合、精算機通したからもう3時間分の駐車券は無効?
それとも有効?

今日はどうなるかわからなかったので
諦めて帰りました。

なかなかこれをチャレンジした方いないと思いますが、もし
いらしたら教えてください。
1  名前: 匿名さん :2023/06/05 21:07
うん、駐車料金は取られると思う。
2  名前: 匿名さん :2023/06/05 21:14
清算後は15分後までに出てください。
料金が発生しますって書いてあったりする。
3  名前::2023/06/05 21:25
やっぱりやめて正解でしたね!(笑)

前に
その事前精算機入れた駐車券が残ってたもんだから
間違えて入れちゃったんですよ。

そしたら、
リョウキンハ、サンジュウナナマンハッセンゴヒャクエンデス

とかちょっと訳分からんアナウンスと数列見て
ハヒェ!?ってなった。

事前精算機、こわいよぅ…
トリップパスについて





義父母は家族?
0  名前: 匿名さん :2023/06/05 12:27
義父母は家族ですか?
違うんですか?
2、30 代のかた達がよく言ってるの聞きます。
「思ってない」「思ったことない」とか。
最近はそれがスタンダードということですか?

若いかたと一緒に仕事したり関わりある人いますか?
自分の周りが極端なのかなと思ったりします。
上記スタンダード説が本当なら境目はどこだったのかなと。
私は姑さんに素直に言うことききなさいと言われたことあります。
まだまだ古い価値観の人だったから行ったら嫁の私にも「お帰り」言われるし、夫婦はいかなるときもセット、あなたたちは離れてても家族って感覚の人達です。
実親もそんな感じでした。

今の方が気楽に実子に会えてる気がします。
無理に連れて来なくていいよと言ってあげられる分自由に会えてる気がして。

なんであんな肩肘張ってたんだろうあの時代の人。可哀想に。



32  名前: 匿名さん :2023/06/05 17:31
一緒に住んでいたら家族だし、住んでいないなら違うかな。
家族ではないけど身内。
33  名前: 匿名さん :2023/06/05 19:04
義父母は夫の両親、家族だと思ったことはありません。
義父母も嫁と孫を家族だと思ってないと知ってます。
世間体のために嫁と孫を家族のように扱うことあるけどね。

同居してる嫁と孫でも家族と思わない姑の話を時々 聞きます。
家族という考え方に年齢は関係ないと思います。
34  名前: 匿名さん :2023/06/05 19:41
一緒に生活してるのが家族と言うなら
家族ではないのかもしれないけど、
私はなんとなく旦那の親兄弟、自分の親兄弟は
家族だと思ってるよ。
兄弟の子ども達も。
うちの義父母良い人で大好きだから
そう思えるのかもだけど。
35  名前: 匿名さん :2023/06/05 19:48
>>34
その関係性はあなたの財産だね〜
36  名前: 匿名さん :2023/06/05 21:14
家族かー
違うな、家族って感じじゃない、うちは
トリップパスについて





岸田さんの息子はやっぱり
0  名前: 匿名さん :2023/05/25 16:49
あの息子はやっぱりバカ息子だね。


390  名前: 匿名さん :2023/06/05 16:51
>>389
自分たちの不利になることするかな?
391  名前: 匿名さん :2023/06/05 17:41
>>390
世襲じゃない議員が集まった政党が公約として掲げたら、一定の票がとれると思うんだがなあ。
392  名前: 匿名さん :2023/06/05 18:56
Webで見かけたこの人は誰だろうって気になる

長年、心を通わせる女性がいた
って、独身の人っていたっけ?
ふりん?

********
名前は明かせませんが、かつて平成の時代に政権を率いたある政治家は、長年、心を通わせる女性がいたものの、首相就任にあたり、“在任中には会わない”と伝え、実行したというエピソードがあります。もちろん様々なフォローやサポートは欠かさなかったようですが……。
393  名前: 匿名さん :2023/06/05 18:57
小泉さんは独身だったわね。一応。
394  名前: 匿名さん :2023/06/05 20:19
>>392
小泉さんでしょ。
総理になったときに、そういう記事を読んだ覚えがあるよ。
で、総理を辞めたときに、すぐに会いに行ったと。

トリップパスについて





あーめんどくさい
0  名前::2023/06/03 06:18
あー、めんどくさい

家庭も仕事も。
これをしないと、あれにつながっていて後で困ることになるとか。
一週間の仕事と家庭の予定あわせて考えないといけないとか。
  
面倒だから、したくないこと聞きたくないことでも、今していないと来週提出しないといけない書類につながるとか。
これをするためには、勝手に決められないのでAさんとBさんに伺って相談してCさんへ伝えないといけないとか。
聞き方が失礼のないように文章考えるとか。
上司に先に相談するか、同僚に相談してから先がいいかとか。
全てが絡みあっていてしんどい。
あー。めんどくさい。

考えることが多すぎてしんどい。
考えないようにと思っても、どうしても考えないといけないことが次々出てくる。
解決法がないです。
同じような人いるのかな?



面倒なことを省きたいが次々何かするたび必ずしておかないといけないことが出てくる
15  名前: 匿名さん :2023/06/03 09:55
>>8
安心して。あなたもいずれ元気になれる。
更年期のテレビでやってた。
女は閉経して更年期が終わると男性ホルモンが増える。
それで活力が出るから、活動的になるんだそうです。
生理の煩わしさもなくなり
子どもも自立して解放される。
おばあちゃんたちは元気だよね。

16  名前: 匿名さん :2023/06/03 10:12
脳の老化だと思うよ
17  名前: 匿名さん :2023/06/03 10:28
私も毎日面倒臭いな〜と生活しています。
コマーシャルみたいに、作っては洗って、食器が乾いたら食器棚に片付けて、また作っては食器出して盛り付けて、洗って、乾いたら片付けて…
食事の支度だけでも面倒臭い。
紙皿とかにしたらゴミが増えるから、ゴミをまとめるのも自分だからそれもまた面倒…
洗濯物も、洗うのは洗濯機だけど、終わったら干して、乾いたら家族の分を仕分けしながら軽く畳んで、指定場所に置いて、また干して…の繰り返し。
なるべく家族にも振ったり、ルーティンを簡略化してるつもりだけど、それでもそのルーティンが毎日面倒臭い。
日が過ぎるのが早すぎて、昨日の事なのにさっきもやったな〜みたいな。

他にも家事があるし、介護が必要な息子がいるので、そのこだわりに付き合うのも、移動支援のヘルパーさんや事業所とのやり取りも毎月、毎回あって、これが永遠に続くのかと思うと面倒臭い…

パートしてますが、仕事の方が楽しいし、言われたことをひたすらやるだけだから楽〜

子供が自立して、夫婦だけの生活の人だと量も少なくて面倒が少そうなのでちょっと羨ましい。
私には一生来ないだろうから余計に。
18  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:14
一つ一つこなしていくだけ。
どうせやるなら何でも楽しんでやりたい。
忙しさも楽しんでしまえば楽になる。
19  名前: 主 〆 :2023/06/05 17:42
お礼〆レス遅くなりました。

とにかく次から次となんでこんなにやることがあるんだろうと思う。

とにかくやらなければいけないことが多すぎるので、もう片っ端からどんどん早く終わらせていくことにしました。

もともと人見知りする性格なので話をふって話し合いをするってことは大の苦手ですが、どんどん終わらせていっています。
嫌な用事、仕事はさっさと終わらしていく。

帰宅してなぜかすっきりさせたくなって関係ない、クローゼットの洋服も捨てようと思いゴミ袋に入れて掃除しました。
綺麗でまだ着れるからと思って置いていた洋服も、去年着なかったんだからとゴミ袋へ。
もったいないけど、もういい!!

気分がすっきりしてきました。
とにかく、整理して終わらせていく。
それしか方法がないですね。
老化もあるんでしょうね、更年期ですしね。

そして、今のおばあちゃんたちめちゃくちゃ元気なのは共感します。
みなさん頑張りましょう。
トリップパスについて





頑張っている自分を褒めよう
0  名前: 匿名さん :2023/06/04 05:06
とにかく人に迷惑かけない。
前向きである。
小綺麗にしてる。

皆様、モチベーション上げること、書いて下さい。
19  名前: 匿名さん :2023/06/04 19:10
一所懸命働いて、
ちゃんとご飯を食べて、
ちゃんと寝て
生きている。
20  名前: 匿名さん :2023/06/05 06:08
すべてにおいて頑張ってる。
バイタリティがあり過ぎて、周りがついて来れなくて疲弊してしまうって言われたことがある(笑)
21  名前: 匿名さん :2023/06/05 08:20
毎日仕事してたくさん遊んで、ご飯手抜きしないで毎日作る。
一人でマンションのローン払って、子供たち大学に行かせてる。
旅行も行くよ。
仕事も遊ぶのも大好き!
頑張ってる自分も大好き!
22  名前: 匿名さん :2023/06/05 17:32
私だけパートでほか全員社会人だけど、家族バラバラのタイムスケジュールに合わせて朝起きたりご飯作ったりお風呂沸かしたりあれこれしている。
洗濯も諸事情で急いで乾かさなくてはならない時がありタイミングも難しい。
仕事の都合で朝早い家族、帰りが夜遅い家族がいて、考えてみたら一日の時間で私が家族で一番長く起きているなと思う。

社会人の子供なんてほっとけ、って言わないでね。キツイ仕事を頑張っているのでできる時は支えようと思っていて。
誰にも文句言わずに頑張る私は偉いと一人で思っています。
23  名前: 匿名さん :2023/06/05 17:38
特に褒める点はないけど
毎日早く起きて
炊事洗濯掃除出来てるから良いんだ
トリップパスについて





親バカちゃんりんって知ってる?
0  名前: 匿名さん :2023/06/05 09:31
「親バカちゃんりん」って聞いたことありますか?知ってますか?
14  名前: 匿名さん :2023/06/05 13:17
へー
検索したら
元は、「親ばかちゃんりん、蕎麦屋の風鈴」
という江戸時代の蕎麦屋の言葉らしいですね。
蕎麦といえば関東、関西はうどんなのに、うちの親知ってるのは何でだろう。
そして、蕎麦屋というのは全く聞いたことがなかったです。
落語とかで使ってた??
15  名前: 匿名さん :2023/06/05 14:29
チャンリンシャンなら知ってる
16  名前: 匿名さん :2023/06/05 15:54
>>1
自己レス
てっきり子育て中の若いYouTuberとかなのかと思った!
昔から言われてる言葉なのね。
初耳ー!
言わないし、言ってるのを聞いたこともない。
これは完全に地域性だな。
17  名前: 匿名さん :2023/06/05 17:24
べらぼうめ、ちゃんちゃらおかしいや、みたいなノリの感じだったのだろうか?
18  名前: 匿名さん :2023/06/05 17:34
>>15
私もこれなら知ってる
トリップパスについて





ゆうちょ銀行の振替払出証書について
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 13:13
ゆうちょ銀行から振替払出証書というものが届きました。

4千円ほど換金できるようなのですが
一体、なんのお金が入るのかわからないんですが

これは換金の時に郵便局で聞けば教えてくれるのかな?


23  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:56
通帳の記号番号しか情報がないってことですよね?
それは、たぶん郵便局の窓口では、個人情報なので
教えてもらえないと思いますよ。
その封筒に問合せ先みたいなの書いてありませんか?
お客様サービスセンターみたいなとこ。
その問合せ先に「覚えのない証書による送金があった」
と言うと調べてくれるみたいですよ。
間違いとかもありえるから、覚えのないものなら
問合せしてみた方が良いですね。
24  名前::2023/06/03 16:58
>>23
あ、ゆうちょ銀行の振替なんちゃらセンターってとこから送られてきてるから、月曜日、そこへ問い合わせてみます。



皆さん、ありがとうございました。
25  名前: 23 :2023/06/03 17:03
>>24
問合せ先載ってたみたいで良かったです。
判明してスッキリ受け取れると良いですね。
26  名前: 匿名さん :2023/06/05 12:20
月曜日だけど

気になる
27  名前: 匿名さん :2023/06/05 12:48
で、わかった?
トリップパスについて





上岡龍太郎さんが亡くなりました
0  名前: 匿名さん :2023/06/02 12:54
ご冥福をお祈りします。
34  名前: 匿名さん :2023/06/04 10:21
トークが巧みで目の付け所がよくて理屈っぽいけど筋が通ってる。
そうしながら笑いに持って行くセンスがある。
京都の男って奥行きが深いというか得体がしれなくて怖いなと
自分が20代のころそう思って見てたよ。
ご冥福をお祈りしています。
35  名前: 匿名さん :2023/06/05 11:43
横山ノックさんの弔事、伝説のスピーチ
として昨日4分半ノーカットで見たけどすごいね。

当時もう引退してたと思うんだけど、メモも
何も見ずに一度も噛まずに完璧なスピーチだった。
最後に、ノックさんさようならのところだけ
声が詰まって涙を流すシーンでもらい泣き。

あまり現役時代知らなかったというか興味
なかったけど、すごい芸人さんだったのね
36  名前: 匿名さん :2023/06/05 12:03
>>35
時々目線が下に向くからメモを持ってるのかと思ったけど、カメラが引きになって持ってないのがわかった。
ユーモアも交えた良い弔辞でしたね。

37  名前: 匿名さん :2023/06/05 12:08
あんなに人を惹きつけるトーク力を持つ名司会者は
上岡さんの他にはいないと思う。

話し方もいつも淀みなくスラスラッと話し
しかも聞きやすい声だし博識家。

58歳で引退なんてすごく惜しかった。

引退後してから7年後のノックさんの葬儀でのスピーチも
全く色褪せず昔のままのスキルだった。

すっごく尊敬。
38  名前: 匿名さん :2023/06/05 12:19
>>35
教えてくれてありがとうございます。
検索して観れました。
いや〜保育園くらいの頃の記憶の人でしたが、映像を観るとあーこういう声のこういう顔の、こういう惹きつける話術の人だったなぁ。幼いながらこの人が司会をする番組に釘付けだっだなぁといろいろ思い出して涙がずっと流れっぱなしになりました。
上岡龍太郎さんってスゴイ方だったんだと改めて感動しました。
どんな主旨で決められたのか知らないですが、ご自分の考えでスパッと引退された美学もまた素晴らしいなと尊敬します。
スゴイ方が亡くなられたんだなぁ。。。
ご冥福をお祈りします
トリップパスについて





ペットを複数飼ってる方(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/06/04 13:41
ペットを沢山飼ってる方、何を何匹飼ってますか?
今までで最大何匹飼ってましたか?
病院代や餌代はいくら位かかってますか?
これから飼いたいものありますか?
ペットにまつわる楽しかった話、苦労話などありますか。

ペットを飼われてる方のsns等見るのが好きなので、単なる興味本位です。沢山飼ってる方いるのかと思って。
話しても良いって方だけ教えて下さい。


6  名前: 匿名さん :2023/06/04 22:02
>>4
餌代激安ですね。
どんなフードあげてるんだろう。
7  名前::2023/06/05 08:47
>>4
色々飼ってるんですね。
ミニチュアダックスは友達のところもヘルニアになって手術してました。
長生きしている犬、猫さんも多くて賑やかですね。
まだお元気で長生きできますように。

>>5
沢山飼っててどの子も可愛いでしょうね。

20万は普段かかってないとびっくりしますよね。
手のかかったハムちゃんも、可愛がってもらえて幸せだったと思います。
8  名前: 匿名さん :2023/06/05 09:32
>>6
犬はサイエンスダイエット、猫は同じのをあげていると食べなくなっちゃうので適当にドラッグストアで飼ってきます。
大袋で3キロくらいのを買うので3か月くらいは持つので、1000円以下かなと思ったんだけど。
猫と超小型犬でしかも老猫、老犬なのであまり食べないから。
エサ代がすごくかかるイメージはないです。
9  名前: 匿名さん :2023/06/05 11:32
>>0
かなり横だが複数犬飼の人達へ
朝っぱらから吠えさせるな。
10  名前::2023/06/05 11:43
>>9
この類のレスは、このスレ以外でお願いします。

トリップパスについて





今の時代の理想の結婚相手とは?
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 18:43
私が独身の頃。
世の独身男性が結婚したい女性のタイプは、

家庭的な女性。美味しいご飯を作ってくれて、いつも笑顔でお帰りと言ってくれる。。
まぁ、関白宣言の歌に出てくる様な女性でしたね。それは幻想だったと後で知る訳ですが。
でも私の周りの男性の夢は概ねそんな感じでした。

では、今の時代は??
女性が求める男性はなんとなくわかります。
しっかり仕事して、奥さんに優しく、子育ては手伝うのではなく、共に頑張る人。
男性はどんな女性を求めているのでしょうか?
40  名前: 匿名さん :2023/06/05 10:33
女の子の理想の結婚相手はどうなんだろう
41  名前: 40 :2023/06/05 10:34
あ、40は主さんに質問です。
42  名前: 匿名さん :2023/06/05 10:37
>>38
結婚した途端に、実家LOVE!両親LOVE!実家一族至上主義万歳!嫁と子と嫁実家は俺の家族じゃない!になるパターンもあるから、結婚までに何年付き合ってよく確認しても無駄なこともあるよ…
43  名前: 匿名さん :2023/06/05 10:50
同じような家庭で同じような収入で同じような学校出て同じような会社に勤めてる人じゃないの?
努力して二人の生活をすり合わせていくとか面倒くさいと思っているんじゃないかなあ。
ぬるま湯の生活を送れたらいいんじゃないのかなあ?
44  名前: 匿名さん :2023/06/05 11:38
>>39
いちいち w
トリップパスについて





アマゾン、誤配、びっくりした
0  名前: 匿名さん :2023/06/04 22:13
今さっき、アマゾンで頼んだ荷物到着のメールが入った。
置きはいだ。
でも玄関見ると何もない!

しかも、写真が添付されてるが我が家の玄関先ではない!!
特徴がある物が映り込んでいて明らかに違う。

慌てて、業者に連絡する番号調べたけど再配達しか掲載されておらず、アマゾンのカスタマーセンターと電話で話し、業者に連絡してくれることになった。
配達が明日になるかもとのこと。まあ、しようがない。
この時間でも電話で、対応してくれるのはありがたい。

こんな事初めて。
皆さんは経験ありますか?

びっくりしちゃいました。


18  名前: 匿名さん :2023/06/05 08:32
指定と違うのはほんと迷惑だけど、そんな遅い時間まで配達してる仕事の方も大変だなと思ってしまった。
19  名前: 匿名さん :2023/06/05 09:26
>>17
そういうのだと思う。
配達員からしたら、誤配達先に取りに行った足で正しい配達先が近くならもう配達して帰りたいだろうね。
誤配達のせいで主さんは焦ったり心配したり、夜中に起こされて大変だったね。
配達員さんも自分のミスとは言え、時間外に誤配達先に取りに行ったり、主さんに届けに行ったり大変だったよね…
置き配でなければ誤配達した時点で間違いに気づけると思ったけど、置き配のメリットって配達業には大きいんだろうね〜
20  名前: 匿名さん :2023/06/05 09:28
うちも一度だけ誤配、あったな。置き配です。
配達完了のメールがあったのに届いていなくて、連絡して調べたら隣の隣の家に届いていた。
住所が同じで、その家、表札を出していないので、間違えたっぽい。
でもすぐに調べてくれて、その日のうちには届けてくれました。

>>18
配達、大変そうですよね、共働きが多いからか、結構、夜遅くまで配達しているのを見ます。
委託で個人事業主で一回の配達で幾らっていう歩合なのかな。
仕事だからしょうがないんだろうけど、あまり文句も言えないなと。
21  名前: 匿名さん :2023/06/05 09:36
アマゾンで誤配されたことがある側。
間違って置配されていたので、
アマゾンに連絡したら「そのまま処分して」と
言われたが、楽器。処分も大変。
数軒先の家の荷物だったので、アマゾンに
「届けてきます」と伝え玄関へ置いてきた。
その後アマゾンから私のアカウントにクーポンが
届いてた。
22  名前: 匿名さん :2023/06/05 11:12
この前はじめてAmazonの誤配されました
うちも写真を見たらちがうメーターボックスに‥八時頃でしたが
そのひのうちに対応してくれました
マンションのちがう階数に届けてたみたい
うちのマンションはみんな表札だしてるのに名前を確認もしないのかと思った
きつく言うつもりはなかったが
まちがえて、へらへら笑ってるのには
腹がたちました
知らないところに自分の名前の荷物が
いくのは嫌だった
中身は育毛剤だったし
トリップパスについて





ライン入れてない人いますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/02 20:30
未だにライン入れてない人いますか?

職場はグループラインで連絡を取る事が多いのですが
どうしてもそれが嫌みたいで
ラインやってない、と嘘をついています。

そして、連絡はメールでお願いします。

てしてるんだけど

仕事中にラインいじってるんだよね…(笑)

こっちも仕事中に業務連絡が来る事あって
それは早急に了解しました、とかするんだけど
この人はラインはしてない…ことになってて
それでよく業務中にラインいじるよな…

なんで?と聞いたら
煩わしいから
他の人の返信とか見たくないし

だそうです。

気持ちはわからないでもないけど
嘘ついてまで連絡してくる人の手間を増やしてる事へはなんとも思わないのかな。

メール送るって結構大変じゃないですか?

ラインだと書類とかをぱっとスクショして送れるけど
メールだと添付ファイルにしないとだったり
なんなら圧縮しないとだし
URLだと許可してなくて見れません、とかさ。

それでいて
メール(広告)がいっぱい来るから通知オフだと!?

どゆこと!?

今はビジネス用のラインもあるんですよね。
そっちに移行したい気もするけど
また全員アカウント取って共有して…てのがかなり面倒そうなので。
ビジネスライン使ってる方、移行は楽チンでしたか?



15  名前: 匿名さん :2023/06/02 23:48
LINE入れてない知人はいます。
前職場ではグループLINEはなく就業時間以外に連絡が来ることはありませんでした。

今の職場はグループLINEがあって、個人アカウントを使用。
グループLINEは要返信以外の決まりがなく、就業時間外、夜中や明け方、休日にもLINEがあるらしい。
私はLINEは入れてるけど、職場のグループLINEに入らずだからグループLINEの情報は漏れ聞こえることしか知らない。
私の職場ではグループLINEに入ってない人に個別に連絡はないです。
私は個人アカウントじゃなくてビジネスラインのがいいと思うけど、私の職場はそうなることはなさそう。
16  名前: 匿名さん :2023/06/02 23:55
私物のスマホでLINEで業務を押し付けるのは、まぁ違うと言えば違うかな。
希望者には会社が業務連絡LINE用にスマホ貸し出せば良いんじゃない?2台持ちは面倒だから自分のに入れますという人はそれで良いし。

うちの会社もスマホ使用する事があるんだけど、自分のを使いたくない人は貸し出しますと言ったけど、結局みんな自分のを使ってる。

なんの連絡かわからないけど、一人だけメール連絡望むなら、自分で毎日定時にここにアクセスして連絡事項確認してください、見逃しの責任は自らで。とか出来ないの?
17  名前: 匿名さん :2023/06/03 01:17
入れてなかったけど、去年自治会の役員やった時、留守がちで連絡とりにくい人がいたので、仕方なしにいれた。
でも家族との連絡はやってみて便利だなと思ったので、使い続けている。
家族以外の友人達にはやってないことにしている。やっているとリモート飲み会に誘われるから。リアル飲み会だけでいい。
18  名前: 匿名さん :2023/06/04 20:58
>>12

そのワオトークだかを入れたくない、って言った人にはどう対応するかが聞きたいね。

他のアプリにしてもそうだけど
仕事する上で推奨される連絡ツールはそれぞれあるでしょう
社員で社内携帯とか付与されてれば違うんだろうけど
普通はパートもアルバイトも個人携帯がほとんどでしょ。

その連絡ツールを嫌です!っていった場合どうすんのか?って話だよ
ラインが絶対って話じゃない。
19  名前: 匿名さん :2023/06/04 23:41
LINEは確かに便利なツールだと思うけど、
個人携帯で個人アカウントで仕事に使うことに
抵抗ない人が多いのかなぁ〜
主さんはどう思ってLINEを仕事に使ってますか?
トリップパスについて





悲しい事件を生まない為に匿名出産出来る病院が必要だと思いませんか
0  名前: 匿名さん :2023/04/21 09:14
熊本に一軒あるだけですよね。
秘密出産出来る病院。

これがもっと各地に必要だと思う。
意図せず不本意な妊娠をして臨月まで来てしまった場合に、
匿名で出産して、赤ちゃんは特別養子縁組に出す手続きをする。

必要だと思う。
59  名前: 匿名さん :2023/06/04 22:21
>>47
男を見つけるのは困難では?
不特定多数かもしれないよ。
簡単に性行為をする女性がいけない。
60  名前: 匿名さん :2023/06/04 22:21
>>58
>堕胎可能期間に告知、出産への可否の提示
男性側が拒否しても女性側が産むと選択した場合はどうするの?
61  名前: 匿名さん :2023/06/04 22:40
>>60
どうもこうも、、、デキた時点でゲームオーバー
YOU lose
62  名前: 58 :2023/06/04 22:58
>>60

そうなったら、もちろん女性が一身に負うんじゃない?
そういう人って実際にいるよね。

女性は欲しくないけど男性が産んで欲しいと願って、対価支払って産んでもらって、母親の権利放棄で父親が育てる、も有りだし。

でもそれでも子どもには親を知る権利は残さないといけないけど。その辺も含め、簡単ではないのは確かだけど。
63  名前: 匿名さん :2023/06/04 23:00
>>62
合意だとしても妊娠したんだから男も責任取らないとおかしいでしょ
結婚できなくても認知プラス養育費は最低限払わなきゃ
トリップパスについて





ビルトインコンロ、どんなの使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/04 07:39
システムキッチンのビルトインコンロ、皆さんのお宅はどこのメーカーの何というシリーズですか?

うちはハーマン、17年前リフォームし使ってますが、なぜこの余り聞かないメーカーにしたのか?覚えてません。価格かな?
当時で12万也。見積書発見しました。

それがそろそろ交換かな?と思って色々調べてますが、よく見かけるのはリンナイかノーリツですよね。

この両社の製品、何か凄い違いはあるのでしょうか?

私が狙ってるのは10万前半のやつ。

今と同じガラストップで温度設定とタイマーがついてれば良いかなと思ってるのですが、この機能便利よ!というのがあったら教えてください。

グリルはよく使うので広めが良いけど、台所が狭く60センチが入ってるし、限界がありますよね。

今のはタイマーとかのスイッチ前面に出てないのが多いんですかね?
2  名前: 匿名さん :2023/06/04 10:35
使ってるのは古いガスコンロ

買い換えで欲しいのはリンナイからだったか忘れたけど、
デリシアが欲しい!
3  名前: 匿名さん :2023/06/04 11:40
うちはクリナップ。松さんが宣伝しているもの。

何が良いって連動してる換気扇のお掃除が楽!
お掃除ランプが付いたら水を入れてスイッチ
押すだけ。終わったら排水すてて終了。
取り外してゴシゴシ洗う必要ありません。

建て替えのときにつけたので値段はわかりません
4  名前: 匿名さん :2023/06/04 12:59
>>3
主さんはガスコンロのことを聞いてるよね。
かなりずれてないかしら?
5  名前: 匿名さん :2023/06/04 13:08
ハーマンはノーリツの子会社だったと思うよ。

6  名前: 匿名さん :2023/06/04 21:48
デリシアの少し大きめ天板のもの。
(多分75㎝のタイプ)
電池式のタイプです。

使い始めて12年たちますが
ガラストップでとっても使いやすい。

よく使う機能はタイマーと揚げ温度設定、炊飯機能(土鍋)です。
グリルの方はタイマーしか使ってない。

グリルをトースターとして使う時にはトーストプレートが必要なので
使う予定があるなら同時に購入しておいた方がいいです。
これでパンやお餅などを焼いています。
トリップパスについて





お酒が飲めなくなった
0  名前::2023/06/03 11:43
お酒が好きで、それよりも宴会でワイワイが好きです。
ここのところ、数杯飲んだだけで二日酔いをするようになりました。

若い頃はワイン2本くらい飲んでいたので弱い方ではなかったのですが。
元々胃が強い方ではないのでそのせいでしょうか。

このまま飲めなくなってしまうのでしょうか。
楽しい席が大好きだったのに、最近どのくらい飲めば良いのかもわからず心から楽しめないです。
15  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:13
多すぎる飲酒は認知症の原因になるよ。
16  名前: 匿名さん :2023/06/04 20:07
逆に呑みすぎちゃってて数値が高くて「加齢と共に飲めなくなれればいいな」と
思ってました。数値が高いのもあり、減酒してきたら少量の飲酒で満足出来るように
なり数値も正常値に。昔の自分では考えられない(笑)。

主さんとは逆でこういう状態で嬉しい私がいます。
17  名前: 匿名さん :2023/06/04 20:56
年齢を重ねるにつれて私も飲めなくなってきたというか、飲んだら必ず軟便もしくは下痢をするようになりました。
18  名前: 匿名さん :2023/06/04 21:07
3人目産んだ頃からアルコールが分解せず翌日まで残るようになった。
肝臓機能が衰えたのだと思う。
もう楽しみは無い。
19  名前: 匿名さん :2023/06/04 21:17
まさに今日…二日酔い
8時から友達と居酒屋に
生中🍺2杯からのレモンサワーを2時までのでました。

でも…久しぶりの飲みで楽しかったなぁ
トリップパスについて





先日の暴風雨で
0  名前: 匿名さん :2023/06/04 10:54
瓦が飛び隣家のガレージを少し破損させてしまいました。

色々調べたのですが、法律的に自然災害で弁償はしないでいいというのですが
大丈夫でしょうか?
18  名前: 匿名さん :2023/06/04 12:09
仮に法律的には弁償義務がないとしても、法的に義務がないからと突っぱねること出来る?
私は無理だわ。今後のこと考えたら。
仲良くしなくてもいいけど軋轢は避けたい。
19  名前: 匿名さん :2023/06/04 19:30
>>17

そうそう。法的責任はなくても、今回謝罪して修理したことで相手は溜飲下がるし。近所付き合いに角が立たなくていいと思う。
出来れば主さんの方が弁護士か保険屋を挟んで、「法的責任はないけど善意で修理します」ってことをアピールできればよかったね。
20  名前: 匿名さん :2023/06/04 19:46
ちょっとびっくり。
法律持ち出すのにもびっくり。
今ってそうなのか。
昔強風で隣から何かが飛んできて家の雨樋が壊れたが、菓子折り持ってきて謝罪され、相手が頼んだ修理屋さんが来て修理した。
21  名前: 匿名さん :2023/06/04 19:48
なんか少し前にも全然違う話題のスレで、法律的にはこうだから...みたいに言ってて驚いたのがあったんだけどなんだっけ?
22  名前: 匿名さん :2023/06/04 19:50
>>19
主さんの建物の管理が悪くて、そこまでの風速ではないのに瓦が落ちたのなら主さんに責任があるよ。
しかし、台風で風速25メートル以上なら一般的に屋根瓦は吹き飛んでしまうので、所有者は賠償責任を負う必要はないとされています。
トリップパスについて





不採用の時の履歴書
0  名前: 匿名さん :2023/06/02 22:16
大学生の子供がバイトの面接して、採用だったら今日電話がかかってくるそうなのですがかかってきませんでした。
そう言う場合、提出した履歴書はどうなるのでしょうか?

新規店舗のオープニングスタッフで10日前に面接して、結果が今日だったので長い間待ってて不採用だったのでがっかりです。
不採用だと連絡しないって、どこもこんな感じですか?
33  名前: 匿名さん :2023/06/04 17:56
返す時にはコピー取ってると思う。
そんな電話して、変に覚えられてる方が嫌じゃない?
34  名前: 匿名さん :2023/06/04 17:59
>>33
不採用者の指示履歴書コピーするの?
35  名前: 匿名さん :2023/06/04 18:01
>>33
なんのためのコピー?
36  名前: 匿名さん :2023/06/04 18:02
>>33
普通はとってないよ。
37  名前: 匿名さん :2023/06/04 19:25
>>33
へ?何のために?
それはまた法律違反ですわ。
トリップパスについて





大学のオープンキャンパス
0  名前: 匿名さん :2023/06/04 07:30
お子さんは制服私服どちらで行きましたか?
12  名前: 匿名さん :2023/06/04 10:18
>>9
ウチは飛行機の距離だったので、見ておきたくて一緒に行ったよ。
試験の時は娘1人で行ったよ。
距離やいろいろで親も一緒だったり、子供だけだったりいろいろだよ。
お子さんが万全で受験できるようにサポートできればどっちでもいいと思うよ。
13  名前: 匿名さん :2023/06/04 10:20
私服
模試帰りの時、一度だけ制服
14  名前: 匿名さん :2023/06/04 15:09
向こうはどっちでも気にしないと思う
15  名前: 匿名さん :2023/06/04 17:52
今年受験で、去年一緒に行ったけど、ほとんどが親と一緒で、私服が多かった。
16  名前: 匿名さん :2023/06/04 17:55
>>15
私は1回も行かなかった。
1人か友達と行ってたわ。
親子も結構多かったって行ってたけどね。
地方から来るなら親子だろうし。
トリップパスについて





気付いていく私(目が覚めました)
0  名前: そりゃ、友達なくすわな :2015/05/02 04:50
ある有名な宗教活動をしていました
親の代からの2世なので結構、脳に刷り込まれています
でも、結婚して、子供が出来、この子はこの子で
大人になって自分でちゃんと考えて、入会する
しないを決める権利があるんじゃないかと
(入会はしてしまっているが)
活動を無理強いする幹部いるが、その幹部が
娘の担当じゃなくなったとたん、あいさつも
愛想のないかんじであしらわれたらしいです
そンな人はたくさんいるのですが
娘はもう出たくないと・・・
私も家庭訪問にこられても居留守をつかいます
友達にもいわれました
お願いをするときだけ来られるのは
正直腹が立つと。。。それにおねがいされて
いくべきものじゃないと・・・
自分の考えでするべきものだと
「なるほどそうだよな・・・」と思ってしまい
やっていること全般に疑問をもつようになりました
なんかいいようにおどらされてんのかな?と
私達はコマでしかないんだろうなって
そう思うともう何もかも嫌になりました
でもこんなふうになって、罰がくだるんやなかろうか
と心の中でおもってしまう自分が嫌です
14  名前::2015/05/03 16:07
>>1
>コメントありがとうございます
宗教を脱会することを私自信考えているのですが
そこまでする必要はない、ただ活動は辞めればいい
といいます。私としては白黒 はっきりさせたい
と思いはじめ モヤモヤしています。
15  名前: カモを逃がすか!ってか :2015/05/03 18:53
>>14
そりゃ、いいカモを逃がしたくないのが、
新興宗教よ!
脱退したほうが、身のため・・・
16  名前: 匿名さん :2023/06/04 14:54
宗教 親問題
17  名前: 匿名さん :2023/06/04 14:57
娘も入信させちゃってるじゃん。。。。。
同じ苦しみを味わわせるんか。
18  名前: 匿名さん :2023/06/04 17:11
ノックして名前を呼ぶのはと同じ主
トリップパスについて





大学生が発熱したら
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 21:42
自宅から通学の大学生が熱出したら、病院へはみんな一人で行かせてるの?親が連れて行ったら過保護?
34  名前: 匿名さん :2023/06/04 13:43
>>26
前半、どんな関係あるの?
前半の流れから、末文に何故繋がるのか分からない。
35  名前: 匿名さん :2023/06/04 14:26
>>33
大ずれだよ
36  名前: 匿名さん :2023/06/04 14:39
>>33
夫と子供は違うよ。
37  名前: 匿名さん :2023/06/04 14:42
>>36
どう違う?
38  名前: 匿名さん :2023/06/04 14:46
>>37
夫は一生のパートナー、
子どもは「いずれ自立して独り立ち出来るように育てる相手」、

全く違うよ。
トリップパスについて





ばか天気予報
0  名前: 匿名さん :2019/07/19 12:42
今日は一日雨とか言いながら青天。

予報も最近は曖昧で「今日は雨が降りやすいでしょう」
「今日は晴れる時間もあるでしょう」とか何なの?
「ところによって雨が降るかもしれません」

・・・天気予報士なんて意味がない!!
48  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:47
バカ天気
49  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:56
古スレ注意
50  名前: 匿名さん :2023/06/03 14:50
天気予報士、じわる
51  名前: 匿名さん :2023/06/04 08:02
だって予報だもの
52  名前: 匿名さん :2023/06/04 10:30
>>50
確かに、じわる
トリップパスについて





小腹が空いた時
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 17:18
コレステロールと塩分を控えたいのですが、お手頃価格で少量でお腹にたまるものでお勧めがあれば教えてください。
19  名前: 匿名さん :2023/06/03 22:39
主さん、糖質は気にしなくていいのかな。
だったら何でもいけるじゃん。

じゃがいも、さつまいも。
これが一番お腹にどっしり来て満足感あると思う。
粉ふきいも、蒸したさつまいも。
20  名前: 匿名さん :2023/06/03 22:40
>>18
通常は入れてないんだけど、たまに味変えたくて
入れることもあります。
21  名前: 匿名さん :2023/06/03 22:41
痩せたい……というのとはまた違うのね。

痩せたい私の小腹空いた時のおやつは無塩ミックスナッツ、6pチーズ、カカオ73%のアーモンドチョコ(無印良品)、牛乳、プロテインのリッチショコラ味だけど……
22  名前: 匿名さん :2023/06/03 23:16
寒天ゼリーはどう?0カロリーであれば夜でも罪悪感なく小腹満たせると思う。
23  名前::2023/06/04 09:20
みなさん、ありがとうございます。
お芋系、ナッツ、ゼリー、玄米、炭酸水、ヨーグルト、バナナなど色々ありますね。
参考にさせてもらい、色々順番に食べようと思います。
トリップパスについて





学校給食費は無料でなくても良いと思う。
0  名前: 匿名さん :2023/06/01 21:01
低所得&生活保護受給世帯はその限りではありません。

しかしながら、一般的所得がある世帯で小中学校に通う児童生徒がいる家庭においては給食費は無料でなくても良いと思うんですよね。だって我が子が食べた給食なんだし、それにかかる費用は出すべきなんじゃないですか?たかだか一食300円〜
400円でしょう?

もっと言うなら高校の授業料補助も無くても良いくらい。


105  名前: 匿名さん :2023/06/03 21:07
>>102
いや、する人がいるんだよ。
払えないとかお金がないとかではないんだよ、
お金あるのに払わない人って。
考え方が違う。
勝手に給食出して食べさせといてなんでお金払わないといけないの?とか、
そんな感じだったりする。
106  名前: 匿名さん :2023/06/03 21:13
>>105
身近にいたの?
ヤバいね。
107  名前: 匿名さん :2023/06/03 21:25
>>105
そういう親ならば、尚更給食で栄養はしっかり摂取させたいよ。
108  名前: 匿名さん :2023/06/03 23:46
>>106
給食費の滞納が話題になったの知らない?
109  名前: 匿名さん :2023/06/04 07:16
名古屋城の市民討論会のなかで
バリやフリーのためのエレベーター設置について市民が、

「どこまでずうずうしいのかっていう話で。我慢せえよって話なんですよ。お前が我慢せえよ。」
「エレベーターは誰がメンテナンスするの。どの税金でメンテナンスするの。
その税金はもったいないと思うけどね。毎月毎月メンテナンスしないといけない。」

などと発言したって問題になってるけど。
それと同じ闇を感じる。

貧しいものや弱い者がすくいあげられること、特別扱いされることに強い憎悪を持つ人がいるということ。
自分より大事にされる人がいることが許せない。
強い者が好き勝手することには鈍感なのに。

つまり、自分より下にいるものは黙ってろ、おとなしくしろという発想なんだろう。
こういうことを平気で言える人って卑屈で冷淡だと思う。
トリップパスについて





40代不正出血どうしたら?
0  名前: アドバイス下さい。 :2014/12/12 01:23
不正出血が続き、生理は2ヶ月以上来ないので、先日婦人科を受診し、けい部と体がん両方の検査をして来ました。

結果が出てクラス2で正常の範囲だったのでまずは安心しましたが、不正出血と生理が来ない事はそういう年齢だからこのままで!と言われてしまいました。

実は検査を受けた日の先生の話では、まだ上がるには早いので、ちゃんと生理が来るまで通院してもらいます、と言われていたんです。同じ医師です。

なのに結果を聞きに行った日には、年が年だからこのままでと言われて戸惑っています。そこで質問すれば良かったんですが、私が受付時間最後の患者で、先生さえ帰りたそうな素振りで他の質問にもあからさまに迷惑そうな感じだったのでそれ以上聞けませんでした。

そこで。アラフォー以上の皆様教えて下さい。44才で閉経の可能性があったらこのままでいいんでしょうか? それとも他の病院を受診してみた方がいいと思われますか?

生理が無くなる事は受け入れられますが、それに伴い体に支障が出るのはイヤです。今のところダルイ、疲れやすい以外は更年期症状は殆どないです。

アドバイスお願いします。
17  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:39
>>11
ごめんね。
「ぱかり」にさらに誤字で笑った。
18  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:42
あまり早くに閉経すると
骨粗鬆症になりやすくなると聞いたよ。
夫の義姉が43で閉経して50過ぎてから
ちょっとつまづいただけで2度骨折したもんだから
骨密度の検査したら老人並だったそうだ。
19  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:22
古スレかあ。

ちょっと小説っぽいスレの主の文章に似てるね
20  名前: 匿名さん :2023/06/03 17:42
>>19
午前1時23分。。。。
21  名前: 19 :2023/06/03 23:45
>>20
?何が?
トリップパスについて





隣家のイビキが聞こえる
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:21
閑静な住宅地の一軒家で今TVを消して、窓を開けてシーンと静まり返った部屋でスマホを見ていたら、外からガマガエルの様な?声が聞こえてきて庭にいるのか?と見渡してみたけど、いない様子。
なんだろー?と窓から外を見ながら耳を澄ましてました。
もしかしたらウチの家から隣家の一番ウチ寄りの部屋が3m程先にあって、そこから聞こえているかも?
イビキかも?

隣家からイビキが聞こえた事ありますか?
初めてです。


6  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:57
睡眠時無呼吸症候群の心配が!

と言って隣に行ってみる。
7  名前::2023/06/03 17:10
今、隣家が車で出かけて行きました。
聞こえなくなったのでイビキだったのかな?
閉めてると聞こえないけど窓をお互い開けているとイビキも聞こえるのですね。
8  名前: 匿名さん :2023/06/03 17:33
>>7
ただのイビキで良かったと思いましょー
9  名前: 匿名さん :2023/06/03 18:04
お隣さん、疲れてるのかな
10  名前: 匿名さん :2023/06/03 20:13
いびきは聞こえてきたことはない、でも友人の家に泊まった時
物凄いいびきで寝れなかったことがある。その子のいびきだと
窓開けてたら隣家まで聞こえるかもしれない。
トリップパスについて





サイト名変えたらいいのに(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/06/01 19:18
もう子育て119じゃなくてよくない?

子育て真っ只中の人ってどれくらいいるんだろう?

最近ちらほら
嫁がだ婿だの孫がだのが
本当に溢れてきて
子育ての悩みなんて皆無。

介護だ相続だ、そんな話も多いし。

子育て、て銘打って本当の子育て世代が来たら見てびっくりしちゃうかも。

てことで。

もしサイト名が変わったら?

もちろん私は管理人でもなんでもないので
要望するとかはないですけど

なんてサイト名がしっくりくるかしら?

72  名前: 匿名さん :2023/06/03 10:23
>>71
慣れかなぁ。
「あんた」はリアルでは実母からしか言われたことない。
なんとなくそれだけで格下扱いされた気がする。
「お前」は夫から言われ慣れているから特に。
男言葉で遊ぶのもいいかもね。
73  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:07
自己中なおばちゃんだな
74  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:52
「王耳ロバ耳」
リアルで言えないことを存分に叫ぶサイト。
75  名前: 匿名さん :2023/06/03 17:18
人生119
76  名前: 匿名さん :2023/06/03 17:31
辛口おばさん雑談
トリップパスについて





輸入肉、何故買うの?
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 13:24
別スレで輸入肉を買う人が多くて聞きたくなりました。
私は買いません。(合挽きが外国産混合しかない場合は仕方ないので買います)

国産より美味しいから?
価格が安いから?

それとも他にも理由がある?
22  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:45
>>21
まぁ、〆たら書いちゃいけないルールはないしね。
私は(基本は)書かないけど。
大抵は〆たらそこで興味も切れる。
23  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:51
主はなんで買わないの?

安くても安全じゃないから?
素朴に、そんなにお金無いのかと思うの?

国産の肉も食べてるエサは輸入が大半よ。
24  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:35
売ってるから買ってるだけ。
25  名前: 匿名さん :2023/06/03 16:42
BSEが問題になっていた頃、
アメリカ牛は危ないけど、
オーストラリアやNZのアンガスビーフは安全と
謳っていたから、そのまま、なんとなく買ってるな・・・。
あと、ラムが好きなんだけど、スーパーでは国産の
ラムチョップはなかなか手に入らない。
やっぱ、オーストラリアかNZ産になる。
26  名前: 匿名さん :2023/06/03 17:00
仙台牛タンもアメリカ産の牛タンを仙台で加工しただけってやつも沢山売られているからね。
気にしないで美味しく頂いてるよ。
トリップパスについて





東京都の無料PCR検査事業 検査数水増しなどで183億円不正に補助金請求 11事業者に交付取り消し
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:02
東京都で新型コロナの無料PCR検査事業を行っていた事業者が不正に補助金を請求していたとして、都は一部の事業者に対する補助金およそ183億円の交付を取り消し、そのうち既に交付された17億円については返還を求める命令を出しました。

東京都はおととし12月から先月7日まで、無症状の都民を対象に無料PCR検査を実施していて、事業者には検査数に応じた補助金を交付していました。

しかし、検査が適切に行われていなかったとして、東京都はきょう、昨年度に検査を行っていた11の事業者に対し、あわせて183億円の補助金の交付を取り消したと発表しました。このうち5つの事業者に対しては、既に合わせておよそ17億円の補助金が交付されていて、都は返還命令を出しました。
TBSニュース

わらわら出て来るね。
6  名前: 匿名さん :2023/06/03 13:59
二世、三世ばかりの政治家が実権を握っている現政権下では、
もはや国民のために何かしようなどという発想は政治家の誰にもなく、
とにかく中抜きできるものは中抜きし、
手に入るものは手に入れて、自分たちだけが得をしよう
としか考えていないように見えるね。
7  名前: 匿名さん :2023/06/03 14:15
パソナもやったよね。
ここはあの経済学者とつながっている。
で、その経済学者は元総理とつながっている・・・。
8  名前: 匿名さん :2023/06/03 14:17
オリンピックもそうだしね。
9  名前: 匿名さん :2023/06/03 14:26
もうさ。
まともな政治家はいないんだよ。
みんなが投票しないとどんどんだめになるよ。
責めて投票だけはしてほしいな。
じゃないと今のまんまじゃほんと、この国はだめになる。
10  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:36
>>9
駄目になりかたが急ピッチだよね。
自民政権が長すぎるからね。

報道制限で野党の話は流れてこないし。
トリップパスについて





輸入肉・買ってますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/02 07:41
輸入肉、お宅ではどんな感じで購入していますか?
国産に限る、選ぶ、気にせず買うなど。

【牛肉】
①アメリカ産
②オーストラリア産
③ニュージーランド産

【豚肉】
④カナダ産
⑤アメリカ産
⑥スパイン産

【鶏肉】
⑦タイ産
⑧ブラジル産

うちは②③は買っています。
理由はないのですが、なぜか信頼できる。
あと、ニュージーランド産羊肉も買います。

「外食で食べてるじゃん」はなしでお願いします。
21  名前: 匿名さん :2023/06/03 01:46
①②③④は時々買う。

知り合いはアメリカ牛は食べられるけどニュージーランドやオーストラリアは匂いがして食べられないって。餌が穀物か牧草かで違うみたい。

22  名前: 匿名さん :2023/06/03 08:30
1.2.4
23  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:48
⑦以外は買ってる。

スペイン産豚肉は好き。
ただ牛も豚もアメリカ産は苦手なのであまり買わない。なんだろ。。。肉質かためかなって思う。
鶏肉は仕方なしで買う。
24  名前: 匿名さん :2023/06/03 14:50
牛肉はまだ外国産でもギリ食べれる。

でも豚と鶏は外国産は加熱調理しても臭くて食べれない。
25  名前: 匿名さん :2023/06/03 15:34
合い挽き肉だけたまにオーストラリア産牛肉や、アメリカ産牛肉となっていることがある。
まー合い挽き肉だからいいかーってくらい
基本は国産で、なるべく地産地消を心がけてる
トリップパスについて





パスタ料理得意な方 教えて
0  名前: 匿名さん :2023/06/03 09:36
例えばさばガーリックの缶詰で3人前作るとします。

まずパスタ塩ゆでは3%?は計りませんが、こさじ2くらい入れます。ゆでこぼす前にカップ1くらい汁を取っておきます。
オリーブオイル大さじ3くらいかな?熱して他の具材のときはニンニク炒めたりしますが、今回は缶詰に濃い味付けがしてあるので玉ねぎ炒めます。
サバ缶投入。パスタ投入。塩コショウ。茹で汁投入。

まぁ食べられるものは出来上がります。
でも、なんかパサつくし味が絡みきらない?物足りないです。他の具材でも。ちなみに、ペペロンチーノ系が好きです。

こうするといいよとか、ここ違うよとか、ご伝授願いたいです。
9  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:29
>>8
横になるけど、だから私は家族がバラバラの時間に食べるときにしかパスタ料理はしない。
その代わりパスタって予め作っておかなくてもいいから時間がない時のメニュー。
10  名前: 匿名さん :2023/06/03 11:34
他の皆さんのご意見通り、乳化のタイミングが違う。

ちょっとオイルが少ないかな、とは思った。
11  名前: 匿名さん :2023/06/03 12:48
イタリアンレストランでバイトしていた時にそこのシェフ曰くイタリア料理はオリーブオイル命だからと言ってかなりの量のオリーブオイルを入れてましたよ。

主さんのオリーブオイルの量だと麺全体に絡まないのではないかな。

オリーブオイル大さじ三杯って1人分でも3人分でも量的にたいして変わらないのでは?
3人分作るならばもう少し入れてみたらどうでしょうか。
12  名前: 匿名さん :2023/06/03 12:49
>>10
あ、私も。オイルが足りなさそうと思った。
13  名前::2023/06/03 14:33
オイル×3入れてみます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265  次ページ>>