育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
77401:不倫女性芸能人でも(28)  /  77402:不倫女性芸能人でも(28)  /  77403:転職のススメ(10)  /  77404:転職のススメ(10)  /  77405:ウルトラライトダウンの洗濯(4)  /  77406:ウルトラライトダウンの洗濯(4)  /  77407:「私が作った」と人に出せる料理(19)  /  77408:転んだけど、演出じゃないよね?(3)  /  77409:株 確定申告に詳しい方いますか?(6)  /  77410:ゲーム機購入予定です(13)  /  77411:常備菜、お肉系で中高生男子向け(19)  /  77412:母親業どっぷりな人(24)  /  77413:また虐待(24)  /  77414:ご飯一日何合炊いてる?(23)  /  77415:不倫擁護する芸能人たち(14)  /  77416:医療関係者の女性職員(10)  /  77417:蓮佛美沙子(23)  /  77418:AKB小嶋陽菜と斎藤工がホテルで・・(10)  /  77419:ニューヨークのリュック(5)  /  77420:今どきは2浪とかいないの?(12)  /  77421:今どきは2浪とかいないの?(12)  /  77422:担任の愚痴(駄)(14)  /  77423:おもてなしおもてなしって、うるさいよ(4)  /  77424:おもてなしおもてなしって、うるさいよ(4)  /  77425:「校風」ってどう決まる?(4)  /  77426:「校風」ってどう決まる?(4)  /  77427:食事のマナーが悪い夫(10)  /  77428:海老原さんの歯茎(8)  /  77429:嘘をついても丸く収めたほうがいいのですか(9)  /  77430:文春(35)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586 2587 2588  次ページ>>

不倫女性芸能人でも
0  名前: なぜだ :2016/01/28 09:23
萬田久子は不倫相手の子供を出産。
記者会見で「誇りを持って生きていく」とまで言った。

大竹しのぶは婚約中の男性(故人)を略奪。

松田美由紀

斉藤由貴(相手は尾崎豊)

田中裕子(ザ・ピーナツからジュリーを略奪)

国生さゆりも長淵と不倫。きっぱり潔く認めてた。

樋口可南子


あとは今井美樹とか、一青窈、吉田美和もそうか。

こんなもんじゃないけど、
みなさん、以降も大変なご活躍ですよね。
それに、どれもこれもベッキーほどの騒ぎにはならなかった(はず)

ベッキーもあの記者会見次第ではここまでにならなかったんだろうか?
堂々として潔く認めればここまでにならなかったのだろうか。
24  名前: たしか :2016/01/29 19:24
>>1
>斉藤由貴(相手は尾崎豊)

川崎麻世とも不倫してたよね。
若い頃は清純派じゃなかった?
25  名前::2016/01/29 20:44
>>1
ネットがあまり盛んになった時代であることと
そうでないことの違いもあると思うけど。

国生さゆり以前の時代は
不倫に対しても世の中緩かった時代だと思う。

ネットが当たり前の時代になってから
世間の倫理観も高まってきて
暴露本を出された今井美樹とか、
一青窈、吉田美和などは
主さんが言うほど
あまり姿を見掛けないし、
正直痛い人代表みたいになってる。

ただ、不倫された側が
好感度低いと逆に不倫された側が
叩かれて、不倫した側が
責められない場合もあるなあと感じる。
26  名前: 既婚女性 :2016/01/29 20:49
>>1
既婚女性芸能人の不倫ってある?

そういえば、男が所帯持ちで女性が独身パターンだよね。

逆があってもいいよね。

相手の男が独身で、女性が既婚。

あるいはW不倫とか。
27  名前: 今時ですね :2016/01/29 20:53
>>1
ラインがまずかったと思う。
写真撮られたくらいだったら、あの記者会見でも
やり過ごす事が出来たかもしれないけど、
ラインの会話が流れちゃったから、本心丸見えだもん。
しかしネットも携帯もない時代の↑の人達は
どうやって連絡取りあって不倫してたんだろうね。
それすごい謎。
28  名前: 幼稚な不倫 :2016/01/30 10:47
私も他にも不倫がバレた芸能人なんて腐るほどいるのにと思いました。
お笑いの人なんて浮気がバレたのをネタにするし、略奪婚なんて沢山いる。
議員で不倫がバレても続けてる人もいますよね。
男の3人に一人が浮気経験があると言われてる時代だし。バレてないけど浮気してる芸能人なんて腐るほどいると思う。

これでゲスに子供がいたとかだったら許されない気がするけど、それもない。

やっぱりベッキーが叩かれまくってるのは他の人とは違う原因が結構ある気がする。

ラインの文章があほっぽいのと、“卒論”とか変な隠語。

不倫は隠れてするものなのに、正月実家に行ったり、クリスマスにディズニーに行ったり図々しすぎる。

ベッキーは“性格がものすごくいい清純派”ってイメージのタレントだった。
不倫しそうな危ういタイプのイメージが全くなかったから騙されたと感じる。

後ろめたい気持ちを持っていないような幼稚な言動。30の大人とは思えない。

何かのドラマで言ってたけど不倫はバレたら犯罪。バレなきゃ恋愛。
バレた内容がアホずぎるから、罪は重いですよね。
お気の毒
トリップパスについて





不倫女性芸能人でも
0  名前: なぜだ :2016/01/28 23:16
萬田久子は不倫相手の子供を出産。
記者会見で「誇りを持って生きていく」とまで言った。

大竹しのぶは婚約中の男性(故人)を略奪。

松田美由紀

斉藤由貴(相手は尾崎豊)

田中裕子(ザ・ピーナツからジュリーを略奪)

国生さゆりも長淵と不倫。きっぱり潔く認めてた。

樋口可南子


あとは今井美樹とか、一青窈、吉田美和もそうか。

こんなもんじゃないけど、
みなさん、以降も大変なご活躍ですよね。
それに、どれもこれもベッキーほどの騒ぎにはならなかった(はず)

ベッキーもあの記者会見次第ではここまでにならなかったんだろうか?
堂々として潔く認めればここまでにならなかったのだろうか。
24  名前: たしか :2016/01/29 19:24
>>1
>斉藤由貴(相手は尾崎豊)

川崎麻世とも不倫してたよね。
若い頃は清純派じゃなかった?
25  名前::2016/01/29 20:44
>>1
ネットがあまり盛んになった時代であることと
そうでないことの違いもあると思うけど。

国生さゆり以前の時代は
不倫に対しても世の中緩かった時代だと思う。

ネットが当たり前の時代になってから
世間の倫理観も高まってきて
暴露本を出された今井美樹とか、
一青窈、吉田美和などは
主さんが言うほど
あまり姿を見掛けないし、
正直痛い人代表みたいになってる。

ただ、不倫された側が
好感度低いと逆に不倫された側が
叩かれて、不倫した側が
責められない場合もあるなあと感じる。
26  名前: 既婚女性 :2016/01/29 20:49
>>1
既婚女性芸能人の不倫ってある?

そういえば、男が所帯持ちで女性が独身パターンだよね。

逆があってもいいよね。

相手の男が独身で、女性が既婚。

あるいはW不倫とか。
27  名前: 今時ですね :2016/01/29 20:53
>>1
ラインがまずかったと思う。
写真撮られたくらいだったら、あの記者会見でも
やり過ごす事が出来たかもしれないけど、
ラインの会話が流れちゃったから、本心丸見えだもん。
しかしネットも携帯もない時代の↑の人達は
どうやって連絡取りあって不倫してたんだろうね。
それすごい謎。
28  名前: 幼稚な不倫 :2016/01/30 10:47
私も他にも不倫がバレた芸能人なんて腐るほどいるのにと思いました。
お笑いの人なんて浮気がバレたのをネタにするし、略奪婚なんて沢山いる。
議員で不倫がバレても続けてる人もいますよね。
男の3人に一人が浮気経験があると言われてる時代だし。バレてないけど浮気してる芸能人なんて腐るほどいると思う。

これでゲスに子供がいたとかだったら許されない気がするけど、それもない。

やっぱりベッキーが叩かれまくってるのは他の人とは違う原因が結構ある気がする。

ラインの文章があほっぽいのと、“卒論”とか変な隠語。

不倫は隠れてするものなのに、正月実家に行ったり、クリスマスにディズニーに行ったり図々しすぎる。

ベッキーは“性格がものすごくいい清純派”ってイメージのタレントだった。
不倫しそうな危ういタイプのイメージが全くなかったから騙されたと感じる。

後ろめたい気持ちを持っていないような幼稚な言動。30の大人とは思えない。

何かのドラマで言ってたけど不倫はバレたら犯罪。バレなきゃ恋愛。
バレた内容がアホずぎるから、罪は重いですよね。
お気の毒
トリップパスについて





転職のススメ
0  名前: 悩む中年女 :2016/01/29 08:07
10年勤め、それなりの信頼も得、
時給に多少の不満はあるものの
勤務形態や仕事内容は満足してパートとして働いています。

そこへ転職の声が掛かりました。
仕事内容は少し変わるだけの同じ資格で働く職場。
通勤が少し楽になるけれど、
でも勤務時間はかなり大変になるし
土曜出勤も出てくる。

50を過ぎて、今から新しい環境に飛び込んで、体と心が適応出来るんだろうかと言う不安がかなり大きいのです。

勧めてきた人は、前の職場の大先輩でその転職先の他部の長。

人生にはタイミングがある。
子どもが巣立って燃え尽きないよう
パートではなくパリパリ働くと良い。
これまでの経験を存分に生かせる。
などと言います。
その大先輩も転職組で、今の人生に満足している様子。

今は7:3で転職はしない方向で考えていますが、これで良いのか、自分でもわかりません。

何でも良いです。
何か感じたことやアドバイスを頂けないでしょうか。
6  名前: たてほこ :2016/01/30 08:26
>>1
>通勤が少し楽になるけれど、
>でも勤務時間はかなり大変になるし


どういう意味??
7  名前: 貴女もしかして :2016/01/30 08:33
>>6
>>通勤が少し楽になるけれど、
>>でも勤務時間はかなり大変になるし
>
>
>どういう意味??

勤務時間を、通勤時間と読み間違えてる?
8  名前: BBA :2016/01/30 08:43
>>1
主さんは転職しない方向みたいだけど、私もそれが良いと思う。

大体10年いたらベテランで、周りは主さんにとってやりやすくなっている。これを一からの新人に戻ったら今までなら融通が利いたことも全部こっちが折れなきゃいけなくて大変。

その先輩は主さんのためと言うより、自分が使いやすい人を中間管理職で手に入れたくて声かけてきている気がする。

転職したら人生の満足は仕事だけでしょ。もしかしたらそれも得られないかもしれない。自分も同じくらいの年だけど、この年になったら仕事を辞めた後にも続く楽しみを持つようにした方が良いと思うの。

今の職場に不満があるなら転職もありなんだけど、無いわけだしね。
9  名前: メリット :2016/01/30 09:10
>>1
主さんの文章読んだだけでは
メリットというのが感じられないんだけど具体的には何ですか?
勤務時間が増えるから金銭的にも増える
ということ?
で、主さんは今の職場になにか不満はある
んですか?
特に転職必要無さそうに感じるんですが。
10  名前: 行くかも :2016/01/30 10:02
>>1
正社員になる話なら、それもありだと思う。当分親の介護などの心配がないならだけど。

他のパートに代わるだけなら、特にメリットないよね。

ただ今の職場でさらに10年はきついなーと思うんだったら、別の場所でパートもありかも。

私も同じ場所で10年パートをしているんだけど、横領を防ぐって意味で、ずっと同じ部署にいるのは良くない仕事。他に行ったほうがいいのかなって思いつつ、動くとしんどいからずるずる居座ってる。

私にそんな話があったら、行くかも。
トリップパスについて





転職のススメ
0  名前: 悩む中年女 :2016/01/28 22:46
10年勤め、それなりの信頼も得、
時給に多少の不満はあるものの
勤務形態や仕事内容は満足してパートとして働いています。

そこへ転職の声が掛かりました。
仕事内容は少し変わるだけの同じ資格で働く職場。
通勤が少し楽になるけれど、
でも勤務時間はかなり大変になるし
土曜出勤も出てくる。

50を過ぎて、今から新しい環境に飛び込んで、体と心が適応出来るんだろうかと言う不安がかなり大きいのです。

勧めてきた人は、前の職場の大先輩でその転職先の他部の長。

人生にはタイミングがある。
子どもが巣立って燃え尽きないよう
パートではなくパリパリ働くと良い。
これまでの経験を存分に生かせる。
などと言います。
その大先輩も転職組で、今の人生に満足している様子。

今は7:3で転職はしない方向で考えていますが、これで良いのか、自分でもわかりません。

何でも良いです。
何か感じたことやアドバイスを頂けないでしょうか。
6  名前: たてほこ :2016/01/30 08:26
>>1
>通勤が少し楽になるけれど、
>でも勤務時間はかなり大変になるし


どういう意味??
7  名前: 貴女もしかして :2016/01/30 08:33
>>6
>>通勤が少し楽になるけれど、
>>でも勤務時間はかなり大変になるし
>
>
>どういう意味??

勤務時間を、通勤時間と読み間違えてる?
8  名前: BBA :2016/01/30 08:43
>>1
主さんは転職しない方向みたいだけど、私もそれが良いと思う。

大体10年いたらベテランで、周りは主さんにとってやりやすくなっている。これを一からの新人に戻ったら今までなら融通が利いたことも全部こっちが折れなきゃいけなくて大変。

その先輩は主さんのためと言うより、自分が使いやすい人を中間管理職で手に入れたくて声かけてきている気がする。

転職したら人生の満足は仕事だけでしょ。もしかしたらそれも得られないかもしれない。自分も同じくらいの年だけど、この年になったら仕事を辞めた後にも続く楽しみを持つようにした方が良いと思うの。

今の職場に不満があるなら転職もありなんだけど、無いわけだしね。
9  名前: メリット :2016/01/30 09:10
>>1
主さんの文章読んだだけでは
メリットというのが感じられないんだけど具体的には何ですか?
勤務時間が増えるから金銭的にも増える
ということ?
で、主さんは今の職場になにか不満はある
んですか?
特に転職必要無さそうに感じるんですが。
10  名前: 行くかも :2016/01/30 10:02
>>1
正社員になる話なら、それもありだと思う。当分親の介護などの心配がないならだけど。

他のパートに代わるだけなら、特にメリットないよね。

ただ今の職場でさらに10年はきついなーと思うんだったら、別の場所でパートもありかも。

私も同じ場所で10年パートをしているんだけど、横領を防ぐって意味で、ずっと同じ部署にいるのは良くない仕事。他に行ったほうがいいのかなって思いつつ、動くとしんどいからずるずる居座ってる。

私にそんな話があったら、行くかも。
トリップパスについて





ウルトラライトダウンの洗濯
0  名前: うにくろん :2016/01/28 06:29
したことあります?

どのくらいで乾きましたか?

あとヘビーユーズの場合
どのくらいで洗濯したらいいんでしょう。
1  名前: うにくろん :2016/01/29 15:14
したことあります?

どのくらいで乾きましたか?

あとヘビーユーズの場合
どのくらいで洗濯したらいいんでしょう。
2  名前: らすかる :2016/01/29 15:27
>>1
ある。

晴天の日を選べば朝干してその日のうちに乾く。

ライトダウンのベストを毎日家の中で着ているけど洗濯は1カ月に一度くらい。暖かさは変わらないけど生地のつやがなくなった。

私も知りたい。
あれはどれくらいで処分する?
このベストの他に買い物用に着る3年目のライトダウンの上着があって、こちらもそろそろ生地が疲れてきている。
でもシミ・ほつれがあるわけじゃなし、暖かさがなくなるわけでもない。
セールで新たにウルトラライトダウンの上着かったけど、これと入れ替えるべきかまだしばらく交互に着るべきか迷っている。
3  名前: うん… :2016/01/29 17:03
>>1
子供のだけど洗いましたよ、
割とすぐ乾いたような、
ただ、羽が寄ってしまって、
それをほぐすのが面倒で、
もう買ってないです。
4  名前::2016/01/30 09:14
>>1
らすかるさん、うん・・・さん
ありがとう

すぐ乾くということなので
お天気がよくなったらやってみます
トリップパスについて





ウルトラライトダウンの洗濯
0  名前: うにくろん :2016/01/28 21:43
したことあります?

どのくらいで乾きましたか?

あとヘビーユーズの場合
どのくらいで洗濯したらいいんでしょう。
1  名前: うにくろん :2016/01/29 15:14
したことあります?

どのくらいで乾きましたか?

あとヘビーユーズの場合
どのくらいで洗濯したらいいんでしょう。
2  名前: らすかる :2016/01/29 15:27
>>1
ある。

晴天の日を選べば朝干してその日のうちに乾く。

ライトダウンのベストを毎日家の中で着ているけど洗濯は1カ月に一度くらい。暖かさは変わらないけど生地のつやがなくなった。

私も知りたい。
あれはどれくらいで処分する?
このベストの他に買い物用に着る3年目のライトダウンの上着があって、こちらもそろそろ生地が疲れてきている。
でもシミ・ほつれがあるわけじゃなし、暖かさがなくなるわけでもない。
セールで新たにウルトラライトダウンの上着かったけど、これと入れ替えるべきかまだしばらく交互に着るべきか迷っている。
3  名前: うん… :2016/01/29 17:03
>>1
子供のだけど洗いましたよ、
割とすぐ乾いたような、
ただ、羽が寄ってしまって、
それをほぐすのが面倒で、
もう買ってないです。
4  名前::2016/01/30 09:14
>>1
らすかるさん、うん・・・さん
ありがとう

すぐ乾くということなので
お天気がよくなったらやってみます
トリップパスについて





「私が作った」と人に出せる料理
0  名前: 自分味に飽きた :2016/01/28 16:09
取りあえず、家族や自分で食べるぶんには美味しいとは思うけど。
なんか、人をもてなしたりする時の自信のある料理なんて無い。
盆正月に郷土料理を取りあえずお客に出しますが、なんかなあ、自分で上手だとは思わない。
家で作った料理って、時間が経ったりすると味が変わる感じもするし・・・。
かといって、買いおかずもそんなに美味しいとおもえないんだよね。
お弁当屋さんのは美味しいと思う。冷めても。

皆さんのお得意料理、何ですか?
15  名前: 20年 :2016/01/29 15:50
>>1
試行錯誤したり、ここみたいな掲示板での作り方見たりしながら、最近ようやく美味しい餃子が作れるようになった。

20年ぐらいかかったと思う。
16  名前: 考えてみた :2016/01/29 16:08
>>1
すごく料理好きだし得意だし、なんだって自信持って人に出せるよ!なんて考えたこともないけど。

でもまあ、普通程度に好きだし(嫌いでもないし)、普通程度には出来るし、とりあえずお世辞でも美味しいと言ってもらえるし、残らない。

大家族で育ったし、両親が客好きでたくさん人が集まるような家庭で育ったので、特に意識しないけど自分ももてなすことが嫌いじゃないんだと思う。

自分ちで作って食べてもらうなら、突飛なものや奇抜なものでなければ、出来立て補正もあってなんでもおいしく食べてもらえてると思ってる。

よく作るのは、メンツによっても違うし夫や子供(客呼んだ人)のリクエストにもよるけど、当たり外れなく喜んでもらえるのがコブサラダ。
見栄えもいいし、彩り考えて素材並べるだけなので失敗がない。料理という括りに加得て良いのか悩む程の料理。

あと、ピンチョスというか、アミューズというか、アンティパストというか、そういう前菜的なものを多めに作る。
多ければ10種類くらい作るけど、そう難しく考えないので(つまり適当)面倒なこともない。

子供が多い場合も酒飲みメインな場合も、一口で食べられる、つまめるようなものが多いと捗ります。
ウインナーに細く切った冷凍パイシートをぐるぐる巻きつけてオーブンで巻いたものや、直径3センチくらいの丸型に抜いたパイシートに同じサイズの◎に抜いたパイシート重ねて真ん中にイシイのミートボール乗せて焼いたものなんかすぐになくなります。大人も子供も。

同じく冷凍パイシートでキッシュ作ったり、ショートパスタか茹でて適当に切ったじゃがいもにミートソース(肉多め)とミックスチーズ大量に乗っけて焼いたり、じゃがいもだったら明太マヨ乗せて焼いても美味しい。

時間があるならミートローフやローストビーフも簡単であまり失敗がない上に見栄えがする。

普段馬鹿にしてるけど、もてなし料理はもこみち料理が参考になります。
間違いなく見栄えがするから。

でも、私の得意料理というと、実はおから炊いたものとか煮豆、ひじき煮、いんげんと山菜の煮物、ふきの煮物と、地味〜な和食の家庭料理です。
こういうのって見栄えがしないし好まない人もいるからもてなす時はあまり出さないです。
家族が喜ぶからそれで十分。
17  名前: テリーヌ :2016/01/29 17:45
>>11
似ているレシピ

ここで全部説明するのは大変でしが、似たようなレシピがありました。 cookpadで、鶏肉のテリーヌ アスパラ で検索するとヒットするレシピがそうです。

楽しい持ち寄りの会になると良いですね!
18  名前: 教えてちゃん :2016/01/29 22:04
>>17
ありがとうございます!
クックパッドで検索しました。とても美味しそうで彩りよく華やかなメニューですね!
さっそく作ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

主さん、横入りしてすみませんでした。


>似ているレシピ
>
>ここで全部説明するのは大変でしが、似たようなレシピがありました。 cookpadで、鶏肉のテリーヌ アスパラ で検索するとヒットするレシピがそうです。
>
>楽しい持ち寄りの会になると良いですね!
19  名前: お料理上手ですね! :2016/01/30 08:13
>>16
>すごく料理好きだし得意だし、なんだって自信持って人に出せるよ!なんて考えたこともないけど。
>
>でもまあ、普通程度に好きだし(嫌いでもないし)、普通程度には出来るし、とりあえずお世辞でも美味しいと言ってもらえるし、残らない。
>
>大家族で育ったし、両親が客好きでたくさん人が集まるような家庭で育ったので、特に意識しないけど自分ももてなすことが嫌いじゃないんだと思う。
>
>自分ちで作って食べてもらうなら、突飛なものや奇抜なものでなければ、出来立て補正もあってなんでもおいしく食べてもらえてると思ってる。
>
>よく作るのは、メンツによっても違うし夫や子供(客呼んだ人)のリクエストにもよるけど、当たり外れなく喜んでもらえるのがコブサラダ。
>見栄えもいいし、彩り考えて素材並べるだけなので失敗がない。料理という括りに加得て良いのか悩む程の料理。
>
>あと、ピンチョスというか、アミューズというか、アンティパストというか、そういう前菜的なものを多めに作る。
>多ければ10種類くらい作るけど、そう難しく考えないので(つまり適当)面倒なこともない。
>
>子供が多い場合も酒飲みメインな場合も、一口で食べられる、つまめるようなものが多いと捗ります。
>ウインナーに細く切った冷凍パイシートをぐるぐる巻きつけてオーブンで巻いたものや、直径3センチくらいの丸型に抜いたパイシートに同じサイズの◎に抜いたパイシート重ねて真ん中にイシイのミートボール乗せて焼いたものなんかすぐになくなります。大人も子供も。
>
>同じく冷凍パイシートでキッシュ作ったり、ショートパスタか茹でて適当に切ったじゃがいもにミートソース(肉多め)とミックスチーズ大量に乗っけて焼いたり、じゃがいもだったら明太マヨ乗せて焼いても美味しい。
>
>時間があるならミートローフやローストビーフも簡単であまり失敗がない上に見栄えがする。
>
>普段馬鹿にしてるけど、もてなし料理はもこみち料理が参考になります。
>間違いなく見栄えがするから。
>
>でも、私の得意料理というと、実はおから炊いたものとか煮豆、ひじき煮、いんげんと山菜の煮物、ふきの煮物と、地味〜な和食の家庭料理です。
>こういうのって見栄えがしないし好まない人もいるからもてなす時はあまり出さないです。
>家族が喜ぶからそれで十分。
トリップパスについて





転んだけど、演出じゃないよね?
0  名前: ジャニーズジュニア :2016/01/28 16:45
先ほどのミュージックステーションで、ジャニーズジュニアがでていましたが、その中でローラースケートを履いた黄緑の服を着た子(名前はわからず)が、転んでいました。

初めは「あら、こけちゃった?」と思っていましたが、その後も何回も転んでいました。
あまりにも回数が多いので、気になって...

あれは、演出ではないですよね?
緊張しちゃったのかな...
1  名前: ジャニーズジュニア :2016/01/29 21:07
先ほどのミュージックステーションで、ジャニーズジュニアがでていましたが、その中でローラースケートを履いた黄緑の服を着た子(名前はわからず)が、転んでいました。

初めは「あら、こけちゃった?」と思っていましたが、その後も何回も転んでいました。
あまりにも回数が多いので、気になって...

あれは、演出ではないですよね?
緊張しちゃったのかな...
2  名前: スッテン :2016/01/29 21:19
>>1
最初こけたとこだけ見ました。
何度もこけたの?
何でだろう?
ドライアイスの演出があると、床が滑りやすくなってよくこけると聞いた事があるけど。
前の人、そんな演出なかったかな?

昔光GENJIが、前の出番の人がスモーク使ってた影響で転びまくりだった事を思い出した。
3  名前: そうそう :2016/01/30 08:05
>>2
>昔光GENJIが、前の出番の人がスモーク使ってた影響で転びまくりだった事を思い出した。
それ、私も見た記憶があるよ。

後、実妹がデビュー前だか直後のまだ人気出る前の光げんじがどこかで歌ってるのを見たのよ。

なんかさ、派手なかっこうしたローラースケートで滑って転びまくってる男の子たちが歌っていたよ
って言ってた。
後から、光ゲンジだと知り、もうちょっとちゃんと見とけばよかったって笑ってた。
トリップパスについて





株 確定申告に詳しい方いますか?
0  名前: 税金のみ :2016/01/29 04:08
株を解約、私自身は働いていません。
税金6500円ほど引かれました。
医療費控除、ふるさと納税は一緒にする予定ですが、株の税金は申請しなくてもいいのでしょうか?
2  名前: スレ主 :2016/01/29 18:44
>>1
株の名義には私です。
3  名前: しなくてよい :2016/01/29 19:02
>>1
>株を解約、私自身は働いていません。
>税金6500円ほど引かれました。
>医療費控除、ふるさと納税は一緒にする予定ですが、株の税金は申請しなくてもいいのでしょうか?


もうすでに6500円税金払っているのなら、株の分の確定申告しなくていいと思うけど。
4  名前: 残念ながら :2016/01/29 21:03
>>1
>株を解約、私自身は働いていません。
>税金6500円ほど引かれました。
>医療費控除、ふるさと納税は一緒にする予定ですが、株の税金は申請しなくてもいいのでしょうか?

他に株式の取引はしていない?

株の税金、控除の対象になるのは株式限定なのです。
ですから医療費・ふるさと納税があってもその6500円は戻ってきません。

医療費控除はご主人の所得税に対して申告した方がいいと思います。
ふるさと納税は詳しくないのですが、名義は誰になっていますか?
5  名前: スレ主 :2016/01/29 22:20
>>4
他には株式の取引はしてないんです。少しでも税金が戻ってくるようなことが書かれてあったので(38万までは収入は控除されるので!?)少し期待していましたが、無理のようですね。こちらは諦めます。

医療費控除は私は主人の扶養なので、主人の源泉徴収でします。医療費は毎年しているので要領はわかります。
ふるさと納税は、今回はじめてしますが、医療費控除と一緒に出来るようで、名義は主人にしています。
最近はネットで入力できるようになったので、やりやすいですね。
ありがとうございます。
6  名前: かぶ :2016/01/30 06:38
>>1
>株を解約、私自身は働いていません。
>税金6500円ほど引かれました。
>医療費控除、ふるさと納税は一緒にする予定ですが、株の税金は申請しなくてもいいのでしょうか?


特定口座にはしてないのでしょうか?
(証券会社が自動的におさめてくれるって口座)

もしくは年間の儲けが20万円以下なら非課税なので
確定申告すると戻ってくるのでは?

詳しくはネットで調べてみて下さいね。

ちなみに私は特定口座を開設していて
年間20万以下の儲けだったけど
面倒なので確定申告はしてません。

色々ややこしいですよね。
トリップパスについて





ゲーム機購入予定です
0  名前: 今の中学生 :2016/01/28 21:27
中学生向けの?ゲーム機をプレゼントで購入予定
です。
私はゲームにうといのでお助けください

今時の中学生は、どんなゲーム機が流行りですか?

プレイステーションだと、4とか3とかVITAとか
出ていますが・・・

参考までによろしくお願いします。
9  名前: ソフト :2016/01/30 00:10
>>8
>ゲーム機はハードよりソフトで選んだ方が良いと思う。そのソフトができるハードを購入する。
>
>ちなみにうちは高校生男子だけど、周りがいまだに3DSでポケモンやっているので3DSの出番が一番多かったりする。
>そしてそれより多いのがスマホ。中学生の普及率は判らないが、高校生はスマホ必須なので友達同士のゲームもスマホになる。
>
>その中学生が自分のお子さんなら相談して買った方が良いし、よそのお子さんにプレゼントならいっそゲーム機代として1-2万包んだ方が良いと思ったりする。

判りづらい文章だった。

要はやりたいゲームができる機械を買うってことです。
10  名前: 買った :2016/01/30 00:13
>>4
そうなんですか?
息子がプレステ4はオンラインにするには毎月お金がかかるけど、プレステ3は無料だからと言ってたものですから。
11  名前: デジャぶー :2016/01/30 00:19
>>10
>そうなんですか?
>息子がプレステ4はオンラインにするには毎月お金がかかるけど、プレステ3は無料だからと言ってたものですから。

なんかこの会話、以前にもここで見た記憶が・・・
気のせいかな?
12  名前: 本人の意見は :2016/01/30 02:40
>>1
前にも別のスレで書いたことあるけど
WiiUでスプラトゥーンやってる。

PS4はゲームが好き、得意な子じゃないと
遊べるタイトル少ないかもね。
VITAもやりたいゲームがないとあんまり使わないかも。
SONY商品って修理代高いよ。
アマゾンのレビューとかみると運が悪いとボタンの不具合とか
あるみたい。


本人に聞くのが一番だと思うけどな。
やりたいソフトがないハード買うより
やりたいゲームのハードもらいたいと思うし。
13  名前: DSでも :2016/01/30 04:30
>>2
>中1の息子がいます。
>
>プレステ3とVITAとWIIUがありますが
>VITAは小さくてあまりやってません。
>WIIUは卒業して、
>今はプレステでサッカーのゲームばかりやってます。


ウイニングイレブンですか?
もしそれだったら、主さん家にDSがあるならDSのソフトも出てるよ。
トリップパスについて





常備菜、お肉系で中高生男子向け
0  名前: バタ子 :2016/01/27 05:11
最近中2の息子が、すごい食べるので
ごはんのおかずにあう物で
冷蔵庫に入れててお腹すいたら
ごはんついで、すぐに食べれるようなレシピはありますか?

コッテリ系がすきな子です。
アドバイス宜しくお願いします。
15  名前: 性格 :2016/01/29 10:43
>>14
>中高生でしょ。
>まだ火を使わせてないって、過保護じゃない?

叩きごっこはもうお腹いっぱい。
あなたのように人を見下して気分が上昇する人って
そんなに多くない事をそろそろ学んでね。
16  名前: そう思う :2016/01/29 10:58
>>15
中高生だっていろんな子がいるんだもんね。

火を使えない子も、使ったら危ない子も。

みんながみんな普通ではないんだよ。
普通じゃない子もいるんだよね。
17  名前: カレー :2016/01/29 11:10
>>9
そう言う状況ならカレーは?

うちはカレーが残ると鍋ごと冷蔵庫に入れておくけど子どもはそれを温めてご飯にかけて食べています。
カレーを翌日まで持ち越すことにここの人はとても神経質なので(なんとか菌とか)書きづらいけど、二日くらいなら温めながら食べれば問題ないです。うちは。

ただ、鍋を温めるだけでも火を使わせるのに抵抗があるなら、カレーだけ適当なお皿によそってラップかけて置いて、食べる時レンチン。そこにご飯をのせる。若干お行儀が悪いけどね。

更にやはりカレーを冷蔵は嫌と言うなら小分けして冷凍。それを皿にのせてレンチンして、その上からご飯をのせる。

ちなみにうちも中学2年くらいまでガスコンロの火は使わせなかった。過保護と言われようと自分の見ていないところで何かの事故で子どもが火傷するのは耐えられなかったから。
同僚のお子さんが小学校低学年から親がいないとチャーハン作っていたそうで、私も過保護だと散々言われたけどいいの。他人の眼を気にして子どもに危害が加わるよりね。
18  名前: 手抜きでごめん :2016/01/29 11:18
>>1
普通に肉まんやピザトーストや冷凍ピラフを買っておけば? もしくは前日の晩御飯のおかずを多めに作って置いておく。

うちの旦那は独身の時に常備してたみたいで、今でもたまにほしくなって買ってくるよ。
19  名前: 主です :2016/01/29 23:16
>>1
本当にありがとうございます。
ちょっと前まで、そんなに食べない子でしたが急に食べはじめて
びっくりしてました!

今日は、肉しぐれ系を入れてて
ごはんにのせて食べてたようです!
明日は、大量に買い出しして仕込みをします。

火は、自分は小学生の時から使ってたんですが
まだ、息子は私がいる時に炒めたり
焼いたりするくらいなので
ならしながら高校に入るまでには
火を使っても安心なようにしていきたいと思います。

皆さん、色々ありがとうございました。
トリップパスについて





母親業どっぷりな人
0  名前::2016/01/28 20:06
いろんな人がいると思います。
ここ見ている人は、おおむね子供のいる母親という人が多いと思いますが、クワバタオハラのように子供の話どっぷりな人もいれば、子供がいても外でほとんど子供の話をしていない人もいると思います。
どちらかと言えば、私は決まった場所では母親としての話をしますが、それ以外の場所では子供の話どころか家庭の話もしません。
相手によっては子供の話をしますが、話をこっちに振られても子供の話を全くしたくない人もいる。
それ、悪くないですよね。

ところが、100%母親というような人も中にはいるようで、人が別の話をしている時に「女さん〜○○君(うちの子供)ってさぁ〜」と、子供の話を振ってくる人がいます。
別に子供がいることを隠している訳ではありませんが、独身の人や子供のいない人と話をしていて、全く別の話をしている時に子供の話を振ってくる人って鬱陶しいんです。
子供のいない人だっているんだし、子供の話は決まった人とだけでいいと思っているのに、そのような話をすると「だって子供がいるんだから○○ママでしょ、何で女さんは○○君の話をしないの、私は子供の親であることに全力をそそいでいるの」みたいな事を言ってくる人がいます、ホント鬱陶しい!
子供がいたら、子供の母親であることに重きを置かないといけないんですか。
20  名前: まるきり同意 :2016/01/29 19:54
>>19
本当にね。

人の話を遮るのはよくない。が、子持ちが子どもの話をするのは自然なことだと思うよ。

恋愛話メインの若者、病気の話ばかりのお年寄り、飼い猫、ドラマ、政治、仕事の愚痴。話したいことは人それぞれでいいじゃない。主さんが子どもの話をしなきゃいけないことはないけど、しちゃいけないこともないと思うよ。

うちの同僚はアイドルオタクで、私は興味ないので付き合うのがちょっと大変・・・。私と共通なのは子どもがいるってことなので、同僚に子どもの話をするなと言われると、ちょっとキツイわ。
21  名前: まぁ :2016/01/29 20:55
>>20
独身の友達と話す時、うちの子供の話を振られたら、子供の話もします。
後は、無難に今期のドラマで見てるものの話かな。
色々な考えがあるので、こうあるべきと押し付けてくる母親業どっぷりな人は苦手です。
個人的に、お色気がこぼれ落ちてるセクシーなママが少し困る。
幼稚園にニーハイブーツにミニワンピのママについ目がいってしまう。
後ろ姿が、とにかくセクシーだった。
22  名前: 聞く耳 :2016/01/29 21:08
>>1
主さんは、相手の子どもネタがどうとかって言うより単にその人が会話の流れも空気もお構い無しってところがウザいのでは?

定期的にあるコミュニティで何人かのママ達と話します。子どもを介しての集まりなので当然話題は子どものこと中心です。
みんなそれなりに振って振られて普通に会話のキャッチボールは成り立ってます。
が、一人自分の息子の事しか話さない人がいます。
誰かの子どもや家庭の話で湧いてる時は明らかにつまらなそうな顔をしています。
周りは「あるあるそういうの!」とか「うちもー」とか聞きながらリアクションしてるのに、彼女だけは無言。
皆が一斉にドッと笑ったり話の落ちに反応してる時、他の事を考えてるのか無表情。
何度もグループで話してるとよくわかる。
自分の中にもともとある情報を開示するより受信に集中出来ない人ってある意味可哀想だなと思う。
そういう人は多分一事が万事そうだと思う。
他人をイラっとさせるだけじゃなくて自分が絶対損してると思うもん。
23  名前: そうは言っても :2016/01/29 21:51
>>17
>うちは子どもいないし、もう50近いから絶対できないんだけど、人それぞれだから気にならない。
>むしろ、私の前で子どもの話を始めた人に対して目配せしてやめるように指示?した人にうんざりした。
>子どもがいない人にもいろいろとあって、私みたいにどっちでもいいやーと構えてここまで来てしまった人、絶対に作らないと決めている人、不妊治療がんばったけど授からなかった人、色々です。
>
>へんに気を使われて、子どもの写真入り年賀状がうちにだけ届いていなかったのを知ったときは苦笑しました。


でも、あなたがどういう事情で子どもがいないのか、周りの人にはわからないから。
どちらでもいいやーと言ってるのが、本心からなのかどうかさえ、他人にはわかんないんだよ。

だから、もしものことを考えて(実際に、子どもの話や写真年賀状に傷つく人もいるわけだし)気を使ってくれた人のことを苦笑するんじゃなくて、その気持ちだけはくみとってもいいんじゃない?
24  名前: そうそう〜〜 :2016/01/29 23:06
>>14
>でも、高学歴なお子さんの母親って
>母業まっしぐらか、仕事バリバリかの人が多いような気がする。
>中途半端な母親の子は中途半端という感じ。
>ただ、大きく曲がっちゃうような事が少ないとも思うけど。


同感。

うちは中途半端だけどね〜。
トリップパスについて





また虐待
0  名前: なんでかな :2016/01/26 15:49
どうしてこういう事ばかり起きるのかな

母親の交際相手の暴力団の男が3才の子がガンをつけたから頭にきて一時間半の暴行をした。逮捕後人生に悔いはないって言ってるそうだけど頭のなか疑う
バカじゃないの


最近多すぎる

かわいそうでつらいです。
20  名前: そりゃ :2016/01/29 12:00
>>19
>傷害致シも視野に入れて捜査しているって言うけど、逆にそれ以外の罪状は何なんだと問いたい。

サツ人でしょ
コロす意思があったかどうかが焦点だと思うよ
ソクシしてない以上手加減したって事で
サツ人罪には問えない気配濃厚
21  名前: どうだろう :2016/01/29 12:13
>>14
あれだけの暴力見せつけられたから、自己防衛反応かな。それとも、洗脳?


>>母親は「止めたけど自分も殴られた」って言ってるらしいね。
>
>ってか2日近く受診しなかったんだよね。
>止められなかったとしても、病院連れて行けるだろ。
22  名前: どこかで :2016/01/29 12:21
>>21
>あれだけの暴力見せつけられたから、自己防衛反応かな。それとも、洗脳?
>
>
>>>母親は「止めたけど自分も殴られた」って言ってるらしいね。
>>
>>ってか2日近く受診しなかったんだよね。
>>止められなかったとしても、病院連れて行けるだろ。


どこかの番組のコメンテーターが母親も止めたけど暴力ふるわれたから止めれなかったという事ですがお母さんまでも殺されるとこでした最悪の事態は免れましたとほざいてた

はぁ?
何が免れたの

子供しんだのに
23  名前: 狭山市も大田区の事件も :2016/01/29 13:35
>>1
男絡みよね。モチロン、男が一番悪い!でも、個人的には、女>母になっている、バカ女が赦せない。


>どうしてこういう事ばかり起きるのかな
>
>母親の交際相手の暴力団の男が3才の子がガンをつけたから頭にきて一時間半の暴行をした。逮捕後人生に悔いはないって言ってるそうだけど頭のなか疑う
>バカじゃないの
>
>
>最近多すぎる
>
>かわいそうでつらいです。
24  名前: 極刑はだめ :2016/01/29 22:47
>>1
こういう奴は終身刑して、毎日、子供にやったのと同じ目に合わせてやればいい。
それでも「人生に悔いはない」なんて言ってられるかな?
トリップパスについて





ご飯一日何合炊いてる?
0  名前::2016/01/27 02:31
ご飯は一日何合炊いてますか?
うちは小学生と中学生の男と夫婦の4人家族で、一日6合炊いてます。
きっとまだまだ食べるようになるんですよね?
19  名前: お茶碗1杯ずつ :2016/01/28 19:54
>>1
うちは4合。夫婦と高校生娘一人です。朝は旦那が食べないので2人分、昼のお弁当と晩御飯は3人分です。

1合で約お茶碗2杯なので、計算合ってます。
20  名前: 米食家族 :2016/01/28 20:40
>>19
一升二合くらいかな。
テキトーなんでわからないけど。
二升炊きのガス釜で。

中高生男子2人と舅姑の6人家族です。
朝の時点で七合くらい無くなるわ。

私立中学の次男と高校生の長男はもちろん弁当とおにぎり。
夫と私も弁当職場。
舅姑にもお昼を作っていく。

結局、弁当6個作ってフルタイム勤務って、よくやってるなー私。

いや、誰も言ってくれないので自分で言うだけなんだけど。
21  名前: 六人家族 :2016/01/29 13:42
>>1
約七合で、ちょっと欠けるくらい。

小学生男子2人、幼稚園児男子1名、一歳児1名、親2人です。



>ご飯は一日何合炊いてますか?
>うちは小学生と中学生の男と夫婦の4人家族で、一日6合炊いてます。
>きっとまだまだ食べるようになるんですよね?
22  名前: うちは4〜5合 :2016/01/29 13:54
>>21
お子さん4人だとこれからたくさんお米を消費しそうですね。

男子4人いる知人の家は、1升炊きが2台、当たり前のように置いてありました。

中学や高校で給食や食堂がなくてお弁当だったり、米派の家は多いかも。
23  名前: 21、ヌ、ケ :2016/01/29 22:33
>>22
、ス、ヲ、ハ、👃ヌ、ケ、ヘ。ェ、ェハニツ螟筵ミ・ォ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」



>、ェサメ、オ、😗エソヘ、タ、ネ、ウ、?ォ、鬢ソ、ッ、オ、👃ェハニ、テネキ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
>
>テヒサメ」エソヘ、、、?ホソヘ、ホイネ、マ。「」アセ」ソ讀ュ、ャ」イツ譯「ナ👻ソ、?ー、ホ、隍ヲ、ヒテヨ、、、ニ、「、熙゙、キ、ソ。」
>
>テ豕リ、荵篁サ、ヌオ?ゥ、菫ゥニイ、ャ、ハ、ッ、ニ、ェハロナ👻タ、テ、ソ、遙「ハニヌノ、ホイネ、マツソ、、、ォ、筍」
トリップパスについて





不倫擁護する芸能人たち
0  名前: 同類 :2016/01/28 13:12
ベッキーの件以外でも不倫擁護する芸能人って
倫理観なさすぎじゃないかな。
擁護発言して、世間の見方が少しでも
変わると思い込んでるのか?
宮迫とか岡村とか、妻というものを
バカにしてるとしか思えない。

坂上忍の身内だからって擁護するのは
どうかと思う発言には見直した。
ちゃらんぽらんで離婚もしてるけど
まともな人なんだと安心した。

他に、こいつもゲスだなと思う人
まともな人だと思う人、いますか?
10  名前: 今井美紀 :2016/01/29 17:35
>>1
>ベッキーの件以外でも不倫擁護する芸能人って
>倫理観なさすぎじゃないかな。
>擁護発言して、世間の見方が少しでも
>変わると思い込んでるのか?
>宮迫とか岡村とか、妻というものを
>バカにしてるとしか思えない。
>
>坂上忍の身内だからって擁護するのは
>どうかと思う発言には見直した。
>ちゃらんぽらんで離婚もしてるけど
>まともな人なんだと安心した。
>
>他に、こいつもゲスだなと思う人
>まともな人だと思う人、いますか?

私の嫌いなサザンの桑田だって
今井美樹だって、その旦那も。

石田純一だって、

不倫していない芸能人探すのが難しいと思うけど。

悪いことなんだけど、ベッキー&ゲスだけ
血祭りにあげられてって感じ。

不倫は悪いことなんだから、どんな奴でも血祭りにあげりゃあいいのよ
11  名前: たぶん :2016/01/29 18:06
>>1
たぶん、ベッキーが大手事務所じゃなかったら、某宗教に関わっていなかったら…擁護する人はそんないないような気がします。
12  名前: 宗教 :2016/01/29 19:15
>>11
>たぶん、ベッキーが大手事務所じゃなかったら、某宗教に関わっていなかったら…擁護する人はそんないないような気がします。

ベッキー宗教やってんの?

キリスト系?統一教会とか??
13  名前: 煎餅 :2016/01/29 19:36
>>12
>>たぶん、ベッキーが大手事務所じゃなかったら、某宗教に関わっていなかったら…擁護する人はそんないないような気がします。
>
>ベッキー宗教やってんの?
>
>キリスト系?統一教会とか??

芸能界と言ったら煎餅でしょうよ
14  名前: 麻木 :2016/01/29 22:23
>>1
あいつも最低だったね。
まんまと略奪してこっそり籍入れて
男はヒモになって。

結局ばれて、今は病気だっけ。
癌になっても誰からも同情されない。
こいつもゲス。
そして自業自得。
わたし大桃さん大好きだから余計に
ザマアミロって思う。
トリップパスについて





医療関係者の女性職員
0  名前: 素朴な疑問 :2016/01/28 13:14
昔、ナースは白のストッキングにナースキャップでしたが、キャップは衛生面などの理由で減っていきました。
そして今では黒のタイツか靴下を履いてる人がほとんどで、始めの頃は白衣に黒が違和感あったのに今では何とも思わなくなりました。
事務の方、ナースの方、ほか医療従事者の方で黒が定番となってきましたがなぜなんでしょう?
6  名前: 医院 :2016/01/29 08:58
>>1
車利用、白衣のまま通勤していて、仕事帰りにコンビニや
ショッピングセンターに寄っているような人に
黒が多い気がする。
ショッピングセンターのコンタクト屋とか
エステの人もいるかも。
黒は細く見えるからかなあって想像。

私の勤め先は、ズボン、キュロット、ワンピース白衣を
自由に選べるけど、基本靴下やストッキングは
白かベージュです。
7  名前: よく見る :2016/01/29 09:00
>>4
>看護士はズボンしかみなくなったし
>事務の人は肌色だよね。
>主さんどこに住んでるの?

どこ住んでるの?ってレスする人いるよね。
聞いてどうなの?
8  名前: 靴下 :2016/01/29 09:09
>>7
>>看護士はズボンしかみなくなったし
>>事務の人は肌色だよね。
>>主さんどこに住んでるの?
>
>どこ住んでるの?ってレスする人いるよね。
>聞いてどうなの?


地域性ってあるよね。たぶん。
主さんの増えてきたってのも
どの範囲で見たのだろうと思う。
疑問に思っただけかもしれないし。

うちは子どもが千葉県内の病院数件通院や
入院したけど、ズボンだったよ。
事務の人は黒や紺のハイソックス
履いている人はいたかもしれない。
これが主さんのいう黒ってこと?
9  名前: 歯科 :2016/01/29 10:33
>>1
>そして今では黒のタイツか靴下を履いてる人がほとんどで、

行きつけの歯科の衛生士さんは、
ピンクの衛生士服(ワンピースタイプ)に、
紺色のカーディガンと、紺色のハイソックスだったと
思う。
10  名前: ない :2016/01/29 22:05
>>1
黒タイツ
・・みたことないな。
どこ住んでんの?
トリップパスについて





蓮佛美沙子
0  名前: なんでかな :2016/01/26 17:20
最近よくドラマに出てますよね。

たしか主役もありましたよね。

どこがいいのかな?
不思議です
19  名前: そうなんだ :2016/01/28 19:41
>>4
> 事務所の力だろうね。
> って調べてみたら大手。
> 徳光さん、石黒賢、国生さゆり、倉科カナ、二階堂ふみ、そして土屋たおがいる。

太鳳ちゃんと同じ事務所なんだ!
そうなるとそんな気がしてしまう。
太鳳ちゃんは少女漫画のヒロイン役やりまくってるもんね。
次は「青空エール」のつばさ役だし。

蓮佛さんは主役の親友や同僚や恋のライバルのポジションやらせたら輝く人なのになあ。
嫌いな女優さんじゃないから適材適所で頑張ってほしい。
20  名前: 君に届け :2016/01/29 00:05
>>1
ちづ役はぴったりはまって良かったけどな。

私は、自分が濃い系の顔なので
彼女のような顔立ち好きです
21  名前: そうなのー? :2016/01/29 10:57
>>19
>太鳳ちゃんと同じ事務所なんだ!
>そうなるとそんな気がしてしまう。
>太鳳ちゃんは少女漫画のヒロイン役やりまくってるもんね。
>次は「青空エール」のつばさ役だし。
>

えー、たおちゃんがつばさやるの?
似合わなくもないけど、個人的にはちょっとコッテリしすぎてるなぁ。
つばさはもう少しサッパリとした今風の細身な女の子がいいなあ。
主さん、横でごめんね。





>蓮佛さんは主役の親友や同僚や恋のライバルのポジションやらせたら輝く人なのになあ。
>嫌いな女優さんじゃないから適材適所で頑張ってほしい。
22  名前: 上の者です :2016/01/29 11:43
>>21
> えー、たおちゃんがつばさやるの?
> 似合わなくもないけど、個人的にはちょっとコッテリしすぎてるなぁ。
> つばさはもう少しサッパリとした今風の細身な女の子がいいなあ。
> 主さん、横でごめんね。

ついでに水島役はまれ弟役の子なのよ。
最近新鮮味に欠ける配役が多く感じる。
つばさは芳根京子ちゃんで見たかったな。
たおちゃんはまるで!

主さん、横のばしてごめんね。
蓮佛さんは今夜の大奥で沢尻さんの妹役するそうですよ。
彼女着物は似合うんじゃないかな。
23  名前: また :2016/01/29 21:51
>>1
大奥にでてますよね
トリップパスについて





AKB小嶋陽菜と斎藤工がホテルで・・
0  名前: ゲゲゲの下 :2016/01/29 04:00
なんかニュースが入ってきた。
ガセかもしれないけど、本当だったら気持ち悪い。
斎藤工って・・・うわ〜〜、それないわ〜。
6  名前: なになに :2016/01/29 21:19
>>3
今週のアンアン?コジハルと絡んでるの?

明日立ち読みしてみよーっと。
7  名前: アンアン :2016/01/29 21:21
>>6
エキサイトのTOPページに載ってるよ〜。
8  名前: 猫特集待ち :2016/01/29 21:26
>>1
それよりもその次の号の「にゃんこLOVELOVE」が楽しみすぎ!
9  名前: なになに :2016/01/29 21:35
>>7
> エキサイトのTOPページに載ってるよ〜。
>


ありがとね♪
ここでは斎藤工あんまり人気ないみたいだけど、
私は顔だけ好きなんだーw
10  名前: シ遉オ、?「キ :2016/01/29 21:44
>>1
an。ヲan、ヘ。」サナサ👻ク、网😐ェ
トリップパスについて





ニューヨークのリュック
0  名前: どこにある :2016/01/28 10:59
娘が欲しいそうなのですが、どこに売ってますか?
1  名前: どこにある :2016/01/29 14:51
娘が欲しいそうなのですが、どこに売ってますか?
2  名前::2016/01/29 15:15
>>1
楽天にあったよ
3  名前: よくみかける :2016/01/29 15:16
>>1
>娘が欲しいそうなのですが、どこに売ってますか?


ネットやイオンで見かける。
4  名前: どこにでも :2016/01/29 15:37
>>1
イオンでも、モールの、中学生が行くような雑貨ショップでもおいてるよ。
5  名前: どこでも :2016/01/29 21:15
>>1
どこでも売ってる。
ウチの子は、欲しい色を探して、アマゾンで
買ったよ。
トリップパスについて





今どきは2浪とかいないの?
0  名前: 高2母 :2016/01/29 02:31
昔は特に早稲田とかだと
2浪ってゴロゴロいませんでした?
1浪もたくさん。
現役なんてごくごく少数のよほど賢い人くらい。

今どきはどうして現役にこだわるのだろう。

高レベル目指すなら私なら2浪させるかな。
8  名前: 早稲田 :2016/01/29 20:25
>>1
早稲田ごときで二浪は居ないと思います。
私も3年前に早稲田卒業しましたが、現役orイチローさんしか居ませんでしたよ。
9  名前: 東大 :2016/01/29 20:42
>>1
>昔は特に早稲田とかだと
>2浪ってゴロゴロいませんでした?
>1浪もたくさん。
>現役なんてごくごく少数のよほど賢い人くらい。
>
>今どきはどうして現役にこだわるのだろう。
>
>高レベル目指すなら私なら2浪させるかな。



アメーバピグやっていますが、去年2浪で東大入学したという人がいます。
東大にもなると、2浪ぐらい普通にいるそうです。
というか、何年浪人したかなんて関係ないと言ってました。
10  名前: 時代 :2016/01/29 20:47
>>1
>今どきはどうして現役にこだわるのだろう。

昔より浪人率が下がったのは、少子化や大学の数(定員)が昔と違う事が関係しているよね。
大学が昔より入りやすくなったと思う。

早稲田だと1浪はいても2浪以上は少ないんじゃないかな。

参考までに、東大で2015年入学は

現役66.8% 1浪29.9% 2浪以上3.4% だって。
(20年前は65.0% 29.5% 5.6% )

東大三類でも

現役 69.0% 1浪 23.0% 2浪以上 8.0% だそうだよ。
(20年前は 63.0% 22.2% 14.8% )
11  名前: 医学・芸術 :2016/01/29 20:52
>>1
今は高レベルでも現役志向。
東大なら1浪はありだけど2浪はないって。
さっさと早稲田行くってさ。
でもこの間のヒルナンデスで
芸大に5浪で入った女の子が出てて
どこの金持ちお嬢かとと思ったよ。
12  名前::2016/01/29 21:11
>>1
なるほどなるほど。
時代は変わったのですね

息子がちょうど1年後に受験を控えていますので
いろいろと参考になりました。
有難うございます
トリップパスについて





今どきは2浪とかいないの?
0  名前: 高2母 :2016/01/28 22:19
昔は特に早稲田とかだと
2浪ってゴロゴロいませんでした?
1浪もたくさん。
現役なんてごくごく少数のよほど賢い人くらい。

今どきはどうして現役にこだわるのだろう。

高レベル目指すなら私なら2浪させるかな。
8  名前: 早稲田 :2016/01/29 20:25
>>1
早稲田ごときで二浪は居ないと思います。
私も3年前に早稲田卒業しましたが、現役orイチローさんしか居ませんでしたよ。
9  名前: 東大 :2016/01/29 20:42
>>1
>昔は特に早稲田とかだと
>2浪ってゴロゴロいませんでした?
>1浪もたくさん。
>現役なんてごくごく少数のよほど賢い人くらい。
>
>今どきはどうして現役にこだわるのだろう。
>
>高レベル目指すなら私なら2浪させるかな。



アメーバピグやっていますが、去年2浪で東大入学したという人がいます。
東大にもなると、2浪ぐらい普通にいるそうです。
というか、何年浪人したかなんて関係ないと言ってました。
10  名前: 時代 :2016/01/29 20:47
>>1
>今どきはどうして現役にこだわるのだろう。

昔より浪人率が下がったのは、少子化や大学の数(定員)が昔と違う事が関係しているよね。
大学が昔より入りやすくなったと思う。

早稲田だと1浪はいても2浪以上は少ないんじゃないかな。

参考までに、東大で2015年入学は

現役66.8% 1浪29.9% 2浪以上3.4% だって。
(20年前は65.0% 29.5% 5.6% )

東大三類でも

現役 69.0% 1浪 23.0% 2浪以上 8.0% だそうだよ。
(20年前は 63.0% 22.2% 14.8% )
11  名前: 医学・芸術 :2016/01/29 20:52
>>1
今は高レベルでも現役志向。
東大なら1浪はありだけど2浪はないって。
さっさと早稲田行くってさ。
でもこの間のヒルナンデスで
芸大に5浪で入った女の子が出てて
どこの金持ちお嬢かとと思ったよ。
12  名前::2016/01/29 21:11
>>1
なるほどなるほど。
時代は変わったのですね

息子がちょうど1年後に受験を控えていますので
いろいろと参考になりました。
有難うございます
トリップパスについて





担任の愚痴(駄)
0  名前: 小1母 :2016/01/28 11:17
一年娘、今週はインフルエンザになり、土曜日も行事で学校はありますが
火曜日からの登校になるので、時間割(たまに変更があるので)と持ち物を教えて下さいと連絡帳に書きました。
戻ってきた連絡帳を見ると、明日の持ち物と時間割が書かれて「火曜日に会えるのを楽しみにしています」と書かれていました。
長男の時は、担任に不満を持ったこと無かったですが…
娘の担任と、いつも上手く意志の疎通が出来ない。
あ〜たいした話じゃないけどモヤモヤするので、ここで愚痴を書かせてもらいました(>_<)
10  名前: まあね :2016/01/29 19:59
>>7
もしちゃんと火曜日の持ち物って書いたのなら残念だよね。
それは愚痴りたくなると思うな。
11  名前: 無能 :2016/01/29 20:23
>>4
すなわち、仕事の処理能力がないということですよね。
この程度の読解もできないのですから。

そういう先生が増えたのも事実ですから、幼稚園児を相手にしている様なつもりで1〜100まで細かく言わなければいけないということですね。
12  名前: うわー :2016/01/29 20:25
>>11
すごい言い方だね。

こう言う強烈な言い方する人って実際はどう言う人なのか凄く興味がある。
13  名前: それは :2016/01/29 20:38
>>1
残念な先生だったね。

うちは6年生になって初めてハズレ担任に当たったよ。

よりによって小学校最後の年に!!と他のお母さん達と
嘆いたけれど、もう残り一ヶ月ちょっとの辛抱と思って
我慢してるよ。
14  名前: それは残念な先生認定 :2016/01/29 20:59
>>1
主様のモヤモヤ、わかりますよ。まだ二人目のお子さんだから経験値もあって
さほど困ることも多くないと思いますが。

うちなんて一人っ子っで小一でいきなり残念な先生に当たっちゃって一年間難儀しました。子どもも一年生なら親も一年生で自分が小学生の時とは明らかにあれこれ事情も違いますしね。
トリップパスについて





おもてなしおもてなしって、うるさいよ
0  名前: 十分 :2016/01/28 14:09
オリンピック招致の時の「オ・モ・テ・ナ・シ」のもっと前から、日本のおもてなしの心は海外から来る観光客に評判だった。

それをあの招致以降、過剰とも言えるおもてなし合戦が繰り広げられ、もううんざり。

外国人の都合に合わせることだけがおもてなしじゃないと思ってるし、既に十分出来てたのを、どうしてわざわざ過剰に意識するんだろう?

単に外国人の要求がどんどんエスカレートするだけなのに。
ニュースや情報番組で耳にするたびに一体この変なお祭り騒ぎは何だろうと嫌な気分になります。

皆さんはどうですか?
1  名前: 十分 :2016/01/29 20:48
オリンピック招致の時の「オ・モ・テ・ナ・シ」のもっと前から、日本のおもてなしの心は海外から来る観光客に評判だった。

それをあの招致以降、過剰とも言えるおもてなし合戦が繰り広げられ、もううんざり。

外国人の都合に合わせることだけがおもてなしじゃないと思ってるし、既に十分出来てたのを、どうしてわざわざ過剰に意識するんだろう?

単に外国人の要求がどんどんエスカレートするだけなのに。
ニュースや情報番組で耳にするたびに一体この変なお祭り騒ぎは何だろうと嫌な気分になります。

皆さんはどうですか?
2  名前: んー :2016/01/29 20:50
>>1
私が直接かかわってないせいかなぁ、なんとも思わないよ。



>皆さんはどうですか?
3  名前: 民泊 :2016/01/29 20:53
>>1
大金落とす旅行客を 1人でも多く招き入れたいのだろうけど、
民泊は やめたほうがいいと思う。
4  名前: よくぞ言ってくれました! :2016/01/29 20:57
>>1
おもてなしファッショというかおもてなし強迫症にかかってるとしか思えない。もう来ないで欲しいし呼ぶ必要も無い。

観光名所の近所に住んでいるんですが訪問国のマナーも下調べしないのか非常識な野郎ばかり来ます。

こちらからおもてなししたくなるような外人はとうに来た後です。

民泊だって中国人が買ったマンションだの家だのに泊ってワーワー騒いで中国人の免税店に行ってただ日本を汚しに来るだけ。
もうたくさんです!
トリップパスについて





おもてなしおもてなしって、うるさいよ
0  名前: 十分 :2016/01/28 17:05
オリンピック招致の時の「オ・モ・テ・ナ・シ」のもっと前から、日本のおもてなしの心は海外から来る観光客に評判だった。

それをあの招致以降、過剰とも言えるおもてなし合戦が繰り広げられ、もううんざり。

外国人の都合に合わせることだけがおもてなしじゃないと思ってるし、既に十分出来てたのを、どうしてわざわざ過剰に意識するんだろう?

単に外国人の要求がどんどんエスカレートするだけなのに。
ニュースや情報番組で耳にするたびに一体この変なお祭り騒ぎは何だろうと嫌な気分になります。

皆さんはどうですか?
1  名前: 十分 :2016/01/29 20:48
オリンピック招致の時の「オ・モ・テ・ナ・シ」のもっと前から、日本のおもてなしの心は海外から来る観光客に評判だった。

それをあの招致以降、過剰とも言えるおもてなし合戦が繰り広げられ、もううんざり。

外国人の都合に合わせることだけがおもてなしじゃないと思ってるし、既に十分出来てたのを、どうしてわざわざ過剰に意識するんだろう?

単に外国人の要求がどんどんエスカレートするだけなのに。
ニュースや情報番組で耳にするたびに一体この変なお祭り騒ぎは何だろうと嫌な気分になります。

皆さんはどうですか?
2  名前: んー :2016/01/29 20:50
>>1
私が直接かかわってないせいかなぁ、なんとも思わないよ。



>皆さんはどうですか?
3  名前: 民泊 :2016/01/29 20:53
>>1
大金落とす旅行客を 1人でも多く招き入れたいのだろうけど、
民泊は やめたほうがいいと思う。
4  名前: よくぞ言ってくれました! :2016/01/29 20:57
>>1
おもてなしファッショというかおもてなし強迫症にかかってるとしか思えない。もう来ないで欲しいし呼ぶ必要も無い。

観光名所の近所に住んでいるんですが訪問国のマナーも下調べしないのか非常識な野郎ばかり来ます。

こちらからおもてなししたくなるような外人はとうに来た後です。

民泊だって中国人が買ったマンションだの家だのに泊ってワーワー騒いで中国人の免税店に行ってただ日本を汚しに来るだけ。
もうたくさんです!
トリップパスについて





「校風」ってどう決まる?
0  名前: 公立高校 :2016/01/28 07:09
公立のトップグループ校が複数あります。
偏差値的には3〜4の違い。
でも校風がすごく違う。

A校は自由を重んじ、私服だったり卒業式が仮装パーティのようだったり。
もちろん自由の中に規律が生きている。
B校は伝統を重んじ、真面目で校則が要らないほど。文武両道。

偏差値は同レベル。
生徒も入れ替え。
なのに、違った校風は受け継がれる。

これは何がそうさせると思いますか?
1  名前: 公立高校 :2016/01/29 17:48
公立のトップグループ校が複数あります。
偏差値的には3〜4の違い。
でも校風がすごく違う。

A校は自由を重んじ、私服だったり卒業式が仮装パーティのようだったり。
もちろん自由の中に規律が生きている。
B校は伝統を重んじ、真面目で校則が要らないほど。文武両道。

偏差値は同レベル。
生徒も入れ替え。
なのに、違った校風は受け継がれる。

これは何がそうさせると思いますか?
2  名前: そりゃ :2016/01/29 17:54
>>1
その校風に惹かれて
自分たちもそうなろうと思って入るし、先輩たちを見ていて伝統を受け継いでいくからでしょう。

環境が人を作るということだと思うよ。
大学でも、出身大学の雰囲気を卒業しても持っていたりするよね。
3  名前: 興味ある :2016/01/29 18:33
>>1
私もそんな事よく考えるよ(笑)

私立なら分かる。創立者が色々夢みて考えるのかな?と思うが、公立なんてどうやって決めるんだろう?と思う

息子が行ってる高校と同じくらいの偏差値の高校があるんだけど、その高校って私達親世代の時に新しく出来た公立高校なんだって。

その高校は息子の高校とは全く違う校風。偏差値がその辺の子って、2つの高校から選ぶ事になるんだけど、その校風って最初にどの様に決めるのかな?
それと、偏差値もそうだよね?
「この高校は偏差値60位の子が受験する高校って事で。いやいや・・・62位?」と決めるのか?それとも最初はそんなの決めないで、「新しい高校出来たけど、果たしてどれ位の子が受験してくるのか・・お楽しみ」と一か八かで最初は始まるのか。

制服も、公立だと無い所もあるよね。
「この高校は制服無しで!」と決めるのか、最初に制服決めたけど、何となく無くなったのか?

知りたいな
4  名前: ドラマ :2016/01/29 20:50
>>3
基本的に校長の方針で決まります。
しかし、生徒の意向やそれを後方支援するPTAも関与しています。

一例ですが、
まず昔の学校はたいてい制服があり、上位校など自主自立の方針の学校の生徒は活発に発言もするので、はそのうち生徒会などが制服廃止に向け動き出します。
PTAも含め話し合いを重ねて、制服廃止に至ります。

その伝統がしばらく続き、その間に校長が変わると制服復活の話が出てきたりします。
ハッキリと物申す伝統が受け継がれていれば、生徒会やPTAが阻止するべく話し合いをして廃案に持ち込みます。

ところが時代とともに生徒が大人しくなってしまうと、校長が制服復活を進めたときにそうなります。

校則もうるさくなく私服で自由だったのに校長が変わった途端に進学や勉強重視になり制服が復活したところがありましたよ。

私の出身校では、1学年下の生徒会が校長室に雪崩れ込んで話し合いをして阻止しました。

校風は、学校方針と集まる生徒で作られます。
知り合いのところは、突然に自由な校風から校長方針で進学重視へと方向転換し、それまでなかったいじめが増え自殺者が出たため、自由な校風を好んで選択をしたのに突然に方針変更をしたことも一因ではないかと、校長が保護者から批判を浴びているそう。

校長が変わらない私立では、なかなかないドラマだと思います。
トリップパスについて





「校風」ってどう決まる?
0  名前: 公立高校 :2016/01/29 01:16
公立のトップグループ校が複数あります。
偏差値的には3〜4の違い。
でも校風がすごく違う。

A校は自由を重んじ、私服だったり卒業式が仮装パーティのようだったり。
もちろん自由の中に規律が生きている。
B校は伝統を重んじ、真面目で校則が要らないほど。文武両道。

偏差値は同レベル。
生徒も入れ替え。
なのに、違った校風は受け継がれる。

これは何がそうさせると思いますか?
1  名前: 公立高校 :2016/01/29 17:48
公立のトップグループ校が複数あります。
偏差値的には3〜4の違い。
でも校風がすごく違う。

A校は自由を重んじ、私服だったり卒業式が仮装パーティのようだったり。
もちろん自由の中に規律が生きている。
B校は伝統を重んじ、真面目で校則が要らないほど。文武両道。

偏差値は同レベル。
生徒も入れ替え。
なのに、違った校風は受け継がれる。

これは何がそうさせると思いますか?
2  名前: そりゃ :2016/01/29 17:54
>>1
その校風に惹かれて
自分たちもそうなろうと思って入るし、先輩たちを見ていて伝統を受け継いでいくからでしょう。

環境が人を作るということだと思うよ。
大学でも、出身大学の雰囲気を卒業しても持っていたりするよね。
3  名前: 興味ある :2016/01/29 18:33
>>1
私もそんな事よく考えるよ(笑)

私立なら分かる。創立者が色々夢みて考えるのかな?と思うが、公立なんてどうやって決めるんだろう?と思う

息子が行ってる高校と同じくらいの偏差値の高校があるんだけど、その高校って私達親世代の時に新しく出来た公立高校なんだって。

その高校は息子の高校とは全く違う校風。偏差値がその辺の子って、2つの高校から選ぶ事になるんだけど、その校風って最初にどの様に決めるのかな?
それと、偏差値もそうだよね?
「この高校は偏差値60位の子が受験する高校って事で。いやいや・・・62位?」と決めるのか?それとも最初はそんなの決めないで、「新しい高校出来たけど、果たしてどれ位の子が受験してくるのか・・お楽しみ」と一か八かで最初は始まるのか。

制服も、公立だと無い所もあるよね。
「この高校は制服無しで!」と決めるのか、最初に制服決めたけど、何となく無くなったのか?

知りたいな
4  名前: ドラマ :2016/01/29 20:50
>>3
基本的に校長の方針で決まります。
しかし、生徒の意向やそれを後方支援するPTAも関与しています。

一例ですが、
まず昔の学校はたいてい制服があり、上位校など自主自立の方針の学校の生徒は活発に発言もするので、はそのうち生徒会などが制服廃止に向け動き出します。
PTAも含め話し合いを重ねて、制服廃止に至ります。

その伝統がしばらく続き、その間に校長が変わると制服復活の話が出てきたりします。
ハッキリと物申す伝統が受け継がれていれば、生徒会やPTAが阻止するべく話し合いをして廃案に持ち込みます。

ところが時代とともに生徒が大人しくなってしまうと、校長が制服復活を進めたときにそうなります。

校則もうるさくなく私服で自由だったのに校長が変わった途端に進学や勉強重視になり制服が復活したところがありましたよ。

私の出身校では、1学年下の生徒会が校長室に雪崩れ込んで話し合いをして阻止しました。

校風は、学校方針と集まる生徒で作られます。
知り合いのところは、突然に自由な校風から校長方針で進学重視へと方向転換し、それまでなかったいじめが増え自殺者が出たため、自由な校風を好んで選択をしたのに突然に方針変更をしたことも一因ではないかと、校長が保護者から批判を浴びているそう。

校長が変わらない私立では、なかなかないドラマだと思います。
トリップパスについて





食事のマナーが悪い夫
0  名前: パンダ :2016/01/28 22:58
夫はマナーが悪いです。
付き合い出してすぐに、箸の持ち方茶碗の持ち方がおかしい事に気付きました。いい年の大人に注意するのは難しく思っていましたが、初めて私の両親と食事した後に、わざわざ電話してくる程気になったようなので指摘しました。
その後、人差し指で引っ掛けていた茶碗の持ち方は直りましたが、箸は直りませんでした。子供が生まれてからも何度か教育上悪いからと頼みましたが、直す気持ちもなかったようです。

恐れていた通り、「パパだっておかしい」と反抗する子供に教えるのは大変でした。

夫は静かな蕎麦屋でズルズル音を立てたり、ホテルのバイキングは大量にお代わりしてゴッソリ残す、など相変わらずマナーが悪いのですが、注意すると切れるため子供も私も一緒に外食をしたくありません。

今朝も子供がスープの音を立てた、こぼした、追加したジャムを残した、とずっと注意し続け→子供がパパに言われたくない→私に注意しろ!と怒鳴ったので、パパには言えないでしょう、と言い返しました。その後は切れて大変でしたが。

夫はマナーが悪い自覚がありません。どうしたら良いんでしょう。
6  名前: とことん :2016/01/29 14:31
>>1
私の夫は主さんのご主人とはタイプの違う不快感を与える食べ方をします。話すと長くなるので省きますが。

私も、こちらで散々愚痴り、毎日主人の食べるシーンを目にするのを我慢して来ましたが、結婚20年目で、一緒に物を食べる事を止めました。我が家の場合は、もう子供達も大きいのでしつけも関係無いですしね。

今まで、散々言い合いして来ましたよ。
「そこまで人に不快感を与える食べ方をする奴が、人と一緒に食事をしようと思うな!!」と怒鳴った事もあるし、食事中に箸を置いて「パパの食べ方見てたら気分悪くなったから後で食べるわ」とあからさまに嫌な態度も取り続けました。
子供も見てましたよ。
でも、これが結局は食事マナーのしつけには良かったみたい。「きちんとしないと、食事中に席を立つくらい不快に思う人もいるんだ」と子供はパパみたいになりませんでした。

相手に強く言ったら少し悪いと思ってる間は絶対に良くなりませんよ。だって、こちらが我慢できる程度だと思い込みやがるんだから。
とことん、我慢出来ないくらい嫌なんだ!!!をしつこく何度も何度も何度も態度に出すべきです。
子供にも、「ママは、パパの食べ方が嫌で、見ていたら気分が悪くなるから一緒に食べれなくなったの・・・」と言ってやれ
7  名前:   :2016/01/29 20:26
>>6
よく結婚したね。
食なんて一生付きまとう事なのに。

そこまで合わないのなら別れりゃいいじゃん。
自分なら子供も手がはなれている事だし
離婚するな。

もちろん、こちらのわがままだから慰謝料無しでね。
収入もそこそこあるし、別れても生きて行けるから。
8  名前: なし :2016/01/29 20:33
>>1
>夫はマナーが悪いです。
>付き合い出してすぐに、箸の持ち方茶碗の持ち方がおかしい事に気付きました。いい年の大人に注意するのは難しく思っていましたが、初めて私の両親と食事した後に、わざわざ電話してくる程気になったようなので指摘しました。
>その後、人差し指で引っ掛けていた茶碗の持ち方は直りましたが、箸は直りませんでした。子供が生まれてからも何度か教育上悪いからと頼みましたが、直す気持ちもなかったようです。
>
>恐れていた通り、「パパだっておかしい」と反抗する子供に教えるのは大変でした。
>
>夫は静かな蕎麦屋でズルズル音を立てたり、ホテルのバイキングは大量にお代わりしてゴッソリ残す、など相変わらずマナーが悪いのですが、注意すると切れるため子供も私も一緒に外食をしたくありません。
>
>今朝も子供がスープの音を立てた、こぼした、追加したジャムを残した、とずっと注意し続け→子供がパパに言われたくない→私に注意しろ!と怒鳴ったので、パパには言えないでしょう、と言い返しました。その後は切れて大変でしたが。
>
>夫はマナーが悪い自覚がありません。どうしたら良いんでしょう。


なぜそんな人と結婚したの?
年齢的に焦ったのかな?

出世しない典型的例だよ。
9  名前: とことん :2016/01/29 20:41
>>7
うちの主人の場合は主さんのご主人と違って箸使いが細かすぎるの。
だから一見、箸使いが上手に見える訳。魚なんかも、きれーいに食べるし、ご飯粒も箸先を使って、目に見えない早さで箸を動かして集めるの。

おかずを察知して、箸を運んで、取って・・・・口に運ぶのが滅茶苦茶早いんだよ。

イジマシイと言う言葉が合ってるのか?とにかく男らしく無い食べ方。卑しいとも言うね。

こんなんだから結婚前は気付かなかったよ。って言うか、それまで食事マナーがなってない人なんて見た事ないから、気にならなかった。

でもね、私はすぐに離婚だと考えるのは嫌いだからしないよ。別に、食事さえ避ければ良い訳だから。
一度結婚したんだもん。添い遂げないと。
10  名前: 諦める :2016/01/29 20:41
>>1
旦那さんの事は結婚前からマナーが悪いのを知っていたのなら諦めるしかないのでは?
何度言っても分からない、旦那さんの小さい頃からの家庭環境がそうだったのなら直らないと思います。



お子さんは好きな人が出来て、意識するようになったら変わるかもしれないですよ。
素敵な人に出会って、自分のマナーが恥ずかしいことだと分かれば自発的に直しますよきっと。
その代り恥ずかしいと思わせてくれるような方と出会えなかった場合は一生そのままかも。
トリップパスについて





海老原さんの歯茎
0  名前: あれ :2016/01/27 23:48
相変わらずきれいだけど、出産後歯茎が出るようになった?
油断すると前からでるんだったの?
4  名前: 、ス、?テ、ニ :2016/01/29 14:49
>>1
・ィ・モ、チ、网👃ホ、ウ、ネ。ゥ
、ス、?ハ、鮨ミサコチー、ォ、鬣ャ・゚。シ・ケ・゙・、・?、フ」、タ、ハ、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ、陦」
、ヌ、粢コホ?タ、ォ、魴、、ヒ、ハ、鬢ハ、、。」
5  名前: わからなかった :2016/01/29 16:11
>>1
>相変わらずきれいだけど、出産後歯茎が出るようになった?
>油断すると前からでるんだったの?


誰かと思った。
蛯原だよ。
6  名前: シュリンプ :2016/01/29 17:31
>>1
エビちゃん?

ああいう、笑った時に口が逆ハート型とか逆三角形になる人はしょうがないよね。
一番前の歯以外の横の歯茎は出てしまう。
だけどその方がきれいな笑い方らしいし。

歯茎ガバーって感じじゃないし、あのぐらいはなんでもないな。
笑ったときに口紅が歯や歯肉に着くようだと気になるが。
7  名前: 子供が :2016/01/29 19:45
>>1
>相変わらずきれいだけど、出産後歯茎が出るようになった?
>油断すると前からでるんだったの?


可愛すぎる。

しかしいつまで顔出しするんかね。
8  名前: どこ? :2016/01/29 20:18
>>7
>可愛すぎる。
>
>しかしいつまで顔出しするんかね。

エビちゃん子供の顔出ししてる?
トリップパスについて





嘘をついても丸く収めたほうがいいのですか
0  名前: 問題に直面する :2016/01/28 04:30
見栄っ張りな親に育てられたと思います。
表面的に取り繕って、問題がないかのように見せることが一番いいと教えられて育ちました。

例えば、練習をしていないのでピアノのレッスンをサボる時、練習をしてないからというのではなく、体調が悪いと言うとか、運動会で早く走れなかったとしても、靴紐が解けてしまったからだとか、そういう言い訳をしてごまかすことが正しいかのように教えられて育ちました。

宿題を忘れた時、やってきたのに机の上においておいたら亡くなってしまった、と言ったら担任にものすごく叱られて、なんで叱られたのかわからなかったのを覚えています。ウソを付くな、とものすごく叱られましたが、それが嘘だとすら思わなかった。

姉は転職グセのある人で、一年もたつと直ぐに仕事をやめてしまいました。たいてい人間関係でダメになるのですが、いつも理由は母の病気でした。母は病気でも何でもなかったんですが。母も、そう言ってやめなさい、と姉に教えていましたし、そういうものだと姉も思っていたようです。

大人になるに連れて、私はそれがおかしなことだと気が付きました。そして、正直にモノを言うことを覚えました。時としてすごく勇気が必要なこともありますが、大抵のことは、正直に言ったほうが結果的にうまくいくものだとわかりました。嘘をつくと、その嘘をごまかすために、さらに嘘をつき続けねばならなかったりして、誰に何を言ったか忘れたりすると大変なことになりますから。

でも、姉は未だに何かあると揉めなさそうな言い訳を創作して、それを使います。それって、問題に直面できないということだと思います。嫌なのは、そういううまい言い訳を、私に考えてほしいと振ってくるのです。嫌だ、正直に言えば、というと、冷たい、私は妹ちゃんみたいに賢くないからうなく振る舞えない、と言われます。

例えば、義家族との同居を迫られている時、どう断ればいいか、というのです。子どもの通学、教育環境、何かを上げれば無難でしょうけれど、それはことごとく論破されてしまうんだそうです。なら、「嫌だから」「同居すると私が苦痛だから」といえばいいと思うのですが、それだと「まるで自己中みたいだから」というのです。だって、そのとおりなんだからしょうがないじゃないの。

私は不思議なんですが、世の中の人は、みんな正直に物を言っていますよね?それとも、嘘で固めて、表面上うまくやるのが人の世というものなんでしょうか。本当の事を言えばいいだけだと思うのですが、それは難しいことなんでしょうか。

本当の事を言えばいいという私は間違っていますか?そんな立派な理由がなくちゃいけないものなんでしょうか。
5  名前: 自己中です :2016/01/29 16:51
>>1
知人と距離を置く時、「会う度に貶されるのが辛いので」と言わずに「忙しくなったので」と嘘を言いました。自分を守るためです。

親に余命を告げる事が出来ず、「大丈夫だよ」と言い続けました。自己満足だったのかなと思います。

親せきの集まりでどうしても遠慮したい時、「体調がすぐれないので」と言いました。自分を守る為です。

人を傷つけたり絶望させたりしたくない、という私の傲慢さがそうしているんだと思います。自己中だなと思います。でも仕方ない、後悔はしていません。
私は、全てを正直に出すのもどうかと思うので・・・。
きれいな心の人ならいいんでしょうけど、私には無理です。


スレ主さんのお姉様の「揉めない為の言い訳を考えて。」という言葉は嘘じゃなく本音ですよね。
本音をぶつけられて、どう思ったのかな。
6  名前: 四角い仁鶴 :2016/01/29 17:02
>>1
嘘無く正直にいうって事は
言われてもOKだし自分で消化できるんだよね?

上の同居の話じゃないけどさ、
友達を誘ったとき
あなたが嫌いだから行かない
あなたと要ると苦痛だからいや
といわれても
受け入れないといけないよ。

わたしだったら
最近いそがしくて、とか体調悪くて・・・
とやんわり断られたい。
7  名前: ウソも方便だから :2016/01/29 17:08
>>1
嘘も方便でしょう。
なんでもかんでも正直に話せば良い問題ではないと思います。
だからここは丸くおさめるために、違う理由をいうなどは良いと思う。
なんでもかんでも正直に言い過ぎるのはどうかと思うよ。

転職でも、人間関係で辞めましたなんて正直に言って、違う会社が雇ってくれると思う?

確かに、つかなくても良いような小さな嘘は、誰に何をどう喋ったかわからなくなるから、正直に云えばいいと思うけどさ。

同居問題は一筋縄では行かないと思う。それに道理として、嫌だからなんて理由で、相手がはいそうですかって引き下がるとは思えないよ。
それこそ、嫌なんて言ってしまったら、後が大変だ、ということには気は回らないのかな?
8  名前: 場合による :2016/01/29 19:41
>>1
ピアノがうまく弾けない、運動会で早く走れない、そういう自分のダメさをごまかす嘘はいけませんが、相手を傷つけないための嘘は必要だと思います。

お姉さんが仕事をやめるほど人間関係が悪くなるのは嘘つきなせいかもしれませんが、やめる時に、〇〇さんが嫌いだから、なんていうよりは、当たり障りのない嘘でやめたほうがいい。同居を断るにもお義母さんが嫌いだからなんて言わないほうがいいです。

主さんが考えるのは無理だろうし、本当の理由はご主人に言って、ご主人から断ってもらうのが一番いいと思います。
9  名前: 臨機応変 :2016/01/29 20:02
>>1
状況次第で臨機応変に対応します。

正直に話さないといけないこともあれば、相手との関係をこじらせないとか相手を傷つけないといった場合など、時には適当に丸く収めなくてはいけないこともあります。

どちらか一方が正しくて、もう一方が正しくないということはないです。

臨機応変に対応しないと、世の中生き辛いと思います。

その判断力は、親に諭されたり実際に失敗を繰り返すという経験から養われていくものだと思います。
トリップパスについて





文春
0  名前: もうあきたよ :2016/01/28 12:17
ベッキーはそれ相応のことしたかもそれないけど、1人の芸能人を半ば引退まで追い込み、またまた閣僚を、辞任に追い込む。
甘利さんにいたっては嵌められた感半端ない。何がしたいのか?文春。
ただ、スクープ出せばそれでいいんだろうか?
だったら、韓国人からお金もらってて民主のもと総理はどうなるん?
ベッキー問題ももういいよ。
あきた。それを問う前に、LINE流出の方がもんだおでしよーに。
なんかおかしい。文春に怒りかんじます。
31  名前: ジョーク :2016/01/29 17:27
>>30
もしかして、ベッキー?

いやほら、ヒマそうだし。

大人しくしてる風にしてなきゃいけないだろうし。

だからこんな主婦サイトでも覗いてるかもしれないじゃん?
32  名前: はい :2016/01/29 17:36
>>29
大事な時期に嫌がらせのように横槍出して 、それで党が倒れたら力不足って、言っている事おかしいですよ。自民党倒れたら、現状で どの党が代わりやるのですか?この国防にも経済にも大事な時期に、力試ししているんですか?

安倍が体調崩して 首相退任したら 誰が代わりですか?


甘利はそれほど安倍さんにとっても重大な役目担ってましたよね。

甘利の代わりはいくらでもいるって、誰ですか?
33  名前: えーと :2016/01/29 17:38
>>32
板違い


>大事な時期に嫌がらせのように横槍出して 、それで党が倒れたら力不足って、言っている事おかしいですよ。自民党倒れたら、現状で どの党が代わりやるのですか?この国防にも経済にも大事な時期に、力試ししているんですか?
>
>安倍が体調崩して 首相退任したら 誰が代わりですか?
>
>
>甘利はそれほど安倍さんにとっても重大な役目担ってましたよね。
>
>甘利の代わりはいくらでもいるって、誰ですか?
34  名前: 誤算 :2016/01/29 17:42
>>27
事務所の誤算だーね。
さっさと休業させてたら、こんなにベッキーは嫌われずに済んだのに。平気な顔してテレビに出てるのを見ると
どんどん不快さが増してきたもの。
35  名前: 故中川さん :2016/01/29 19:44
>>6
デロンデロン会見後辞任して自殺なさった故中川さんと同じなんじゃないかと不安。
有能な官僚を罠にはめて、薬を盛って、日本から日本の為の政治家を消して行ってるようだ。



>罠に嵌めて、 かかった人をネット使って袋叩き、としか思えないよね。
>
>ネットだって成りすましもヤラセも蔓延っているのだろう。
>
>
>マイナンバーカードの件で、ゲスの歌を歌っている甘利さんの映像が繰り返し流されているのをみたら 壮大な裏があるようで不気味だ。
>
>ゲスの件も、ラインがどうやって流出したのかはわからないまま、ラインの恐ろしさに触れるマスゴミは無し。
>
>
>洗脳装置がテレビから巧みにネットに移っているのかも。
>
>ネットでガセを流すようになったら 収集つかない世の中になるね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586 2587 2588  次ページ>>