育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78031:アボカド 食べたことないんです(25)  /  78032:ゲス川谷(28)  /  78033:なぜ年幼い妹の方が虐待された?(4)  /  78034:久しぶりのベビーちゃんと(21)  /  78035:久しぶりのベビーちゃんと(21)  /  78036:朝ドラの写真屋さん、インパクトありませんでした??(12)  /  78037:過去の嫌なこと(6)  /  78038:いじめは忘れられない(16)  /  78039:学校の先生が言われてきついこと(18)  /  78040:映画の吹き替えをタレントがすること(1)  /  78041:新着が消えている(2)  /  78042:正月の進撃の巨人について、意見下さい(8)  /  78043:コ」。「イソ、キ、ニ、👃ホ。ゥ(9)  /  78044:同志社の主(32)  /  78045:同志社の主(32)  /  78046:押し付けられる(7)  /  78047:バス事故、シートベルトしてたら・・。(18)  /  78048:イヨハエ。ゥ(6)  /  78049:これ、どっちの意味だと思います?(14)  /  78050:・ミ・ケサ🐩ホ(50)  /  78051:・ミ・ケサ🐩ホ(50)  /  78052:M・ケ・ニ(16)  /  78053:自分の誕生日どうしてる?(21)  /  78054:自分の誕生日どうしてる?(21)  /  78055:今時の感覚(11)  /  78056:子育て(12)  /  78057:欠点カバーの方法(19)  /  78058:欠点カバーの方法(19)  /  78059:電気メーターもデジタルになるんだね(2)  /  78060:これはアリですか?(33)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2595 2596 2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609  次ページ>>

アボカド 食べたことないんです
0  名前: 興味あり :2016/01/15 21:14
アボカドって、女の人に人気らしいですが
食べず嫌い?なのか、生まれて一度も食べたことがないんです。

どなたか、
分かりやすく、アボカドの味や触感を
想像できるように教えてもらえませんか。

何か私の食べたことのある食べ物に
たとえてもらえると助かります! !
21  名前: 種デカイ :2016/01/17 00:01
>>17
>
>問題なんかねーよ。
>食べたことないことに胸張ってていいっす。
>
>でもスレ主は、興味あって食べたいんだってさ。
>だったら、食べたことないない言ってないでl
>とっとと買って食べればいいじゃん。100円なんだから。
>って話だよ。



そうだそうだ!

何かが問題じゃない。

興味があるなら明日スーパー行って買って来いってことだ。

10万円するなら躊躇する価値もあるが、せいぜい200円ぐらいだ。
22  名前: 実際に :2016/01/17 00:03
>>21
食べる前に「どんな味?」と聞いてもいいんじゃないか?
23  名前: ココナッツ :2016/01/17 00:06
>>1
二年ほど前にやっと挑戦しました。
果物なのにおかず扱いなのが理解できなくて食わず嫌いしてました。

私の感想は、他の方のレスにもあるけど、ヌルッとしてて、味があまりなくて青臭い、生臭いような感じ。
ちょっと苦手な味と感触でした。

私の調理法が悪かったのかと思って、回転寿司でエビアボカドに挑戦しましたが、やっぱりダメでした。

ココナッツミルクも苦手なので、それに似てるかも。

美味しい味に例えられなくてごめんなさい。
けど、主さんははまる味かもしれない、
高いものじゃないし、レッツチャレンジですよ!
24  名前: うー :2016/01/17 00:14
>>22
いいけどさ、味覚って説明しづらくない?
特にアボカドは、食べたことない人に味を想像させるのって
難しそう。

食べた方が話が早いよ。
25  名前::2016/01/17 00:20
>>18
> >見るからに不味そうで避けて通ってたって言うならわかるけど
> >この主は興味があって食べたいんでしょ?
>
> こんな軽い話題、疑問になんでそこまで突っ掛かんの?
> 私、食べたことないんだよね〜
> どんな味なの〜?
> って友達と話すことないの?
> ああそんな気軽な話が出来る相手がいないのか・・





主さんに言ってるんじゃないよ。
上の人が、

>生まれてこの方アボカドには縁がなかった…
>という人が世の中に一人もいないって、
>なんで断言できるの?

なんて極端なこと言って絡んでたから、
断言て?って思ったんだよ。
ちなみに私は、絡まれた人じゃないよ。
トリップパスについて





ゲス川谷
0  名前: タモさん :2016/01/14 18:51
Mステに出てますが、必要以上に話を振らず。だね。

タモさんいつもの調子で
「キミ、ゲスいねぇ〜!」
とでも言ってくれたらいいのに。
24  名前: ゲス村本 :2016/01/16 16:52
>>23
ウーマンラッシュアワーの村本とも軽く話あったよね。

村本嫌いじゃないけど、ベッキーと村本がカップルっていったら とてつもなくゲスカップルに見える。
25  名前: うん :2016/01/16 17:10
>>20
一番、かわいそうだよね。
26  名前: アスペ :2016/01/16 22:40
>>1
この人発達障害なんだろうな。
27  名前: しらんけど :2016/01/16 23:33
>>26
そうなの?
それはセカオワのFUKASEのほうじゃないの?
28  名前: アルバム :2016/01/16 23:52
>>14
>不細工だけど曲は良いなぁ〜

娘がアルバム買って来た。
馬鹿にしてたけど、通して聴いてみたら案外良いのよ。

報道が無ければ
もっと評判が良かったはず。

勿体無い…
トリップパスについて





なぜ年幼い妹の方が虐待された?
0  名前: 埼玉の児童虐待事件 :2016/01/15 19:28
埼玉で3歳の女の子が実母とその内縁の男から虐待されてなくなった話...

今、TBSの報道番組観てたらターゲットは3歳の女の子だけ。上にも4歳の女の子がいるけど4歳の女の子は虐待受けた様子はなかった、と。

なぜ?どうして小さい3歳の子だけが虐待されないといけないわけ?
1  名前: 埼玉の児童虐待事件 :2016/01/16 22:30
埼玉で3歳の女の子が実母とその内縁の男から虐待されてなくなった話...

今、TBSの報道番組観てたらターゲットは3歳の女の子だけ。上にも4歳の女の子がいるけど4歳の女の子は虐待受けた様子はなかった、と。

なぜ?どうして小さい3歳の子だけが虐待されないといけないわけ?
2  名前: 育てにくい子 :2016/01/16 22:49
>>1
本当の理由は親しかわからないだろうから想像しかできないけど、もしかしたら性格なのかなと。

大人しくて好奇心はないか、あっても恐がりで色んなことに手を出さない受け身的な子。

好奇心旺盛で「ダメ!」と言っても触ったり走っていったりして親を振り回すような子。

色んな性格の子どもがいるけど、小さいうちなら後者のほうは「育てにくい」と感じてしまうのかも。

どちらにしても受け止める親が子どもすぎることが一番の原因なんでしょうけど。
3  名前: 想像 :2016/01/16 22:56
>>1
聞いた話だけど、虐待するのは些細な理由なんだそうです。
実子だったら、「自分に似ていない」とか逆に「自分に似ている」とか。
連れ子だったら、「自分に懐かない」とか。

「実子が義母に似ているから優しく出来ない」なんて言うのもあるそうです。
顔はどうしようもないのにね。
探せば自分に似ているとこもあるだろうにね。
逆に、自分に似過ぎていて怖いとか。
あなたはどうしたいんだと思います。

連れ子も、性格ですぐに懐く子もいればそうじゃない子も。
それも含めての再婚なんじゃないのと言いたいです。

理解の範疇を超えています。
4  名前: 情報番組 :2016/01/16 23:11
>>1
元ダンナに、似てたからって報道してました。
トリップパスについて





久しぶりのベビーちゃんと
0  名前: あかんぼ :2016/01/14 15:34
今日、パートしてる店舗に
ベビーカー連れのお客様が来店され
ベビーカーで入れるトイレを聞かれたのですが
あいにく、使えるトイレがなく・・・

(一応あるにはあるのですが、少々狭く
 ベビーカーはふつうのものより大きく)

もしよければ赤ちゃん見ておくのでといって
お手洗いに行ってもらったんですが、
その数分。

日々チラッと赤ちゃんを見ることはあっても
こんな数分にわたって、
赤ちゃんとじっと眺めるのは15年ぶりで。

もうすぐ4か月という赤ちゃんを眺めていたら
かわいいこと、かわいいこと!!!

こんなオバサンが眺めていて泣かれたらどうしよう!と
思ったのですが、ちょうどご機嫌な時だったようで
私の顔を見て、ニコニコニコニコ。

めっちゃ、かわいいーーー!!!

私も41だし…。今更赤ちゃんも無理だろうけど…。

なんかふと今赤ちゃんができたら、
あのころより余裕ある育児ができるのかなと思ったり、
こんな小さい赤ちゃんだったのに
あっという間に15年かーと思ったり、
ニコニコ笑顔でこっちも笑顔になれたり
たった数分でしみじみ・・・。

赤ちゃんって不思議な力をもってますよね!
17  名前: 親戚のおば :2016/01/16 14:10
>>1
主人側の親戚のおばだけど、別の親戚に子供が
生まれて見に行った後、自分も子供が欲しくなって、
上の子たちはもう大きいのに、歳の離れた子供を
生んだという話を聞いた事があります。
18  名前: はい? :2016/01/16 20:08
>>15
>>やっぱり他人の赤ちゃんだから可愛いってのがあると思うよ。
>
>それのどこが悪いのか分からん


どこに悪いって書いてあるのよ??
19  名前: 上の人じゃないけど :2016/01/16 20:44
>>18
>>>やっぱり他人の赤ちゃんだから可愛いってのがあると思うよ。
>>
>>それのどこが悪いのか分からん
>
>
>どこに悪いって書いてあるのよ??

悪いとは書いてないけど、
水を差すレスではあると思うな。
20  名前: いちいち :2016/01/16 21:44
>>19
>>>>やっぱり他人の赤ちゃんだから可愛いってのがあると思うよ。
>>>
>>>それのどこが悪いのか分からん
>>
>>
>>どこに悪いって書いてあるのよ??
>
>悪いとは書いてないけど、
>水を差すレスではあると思うな。


水を差してるって、どこが?

そんな皆が同じように感じる人
ばっかりが集まってるわけじゃない。

色々思う、感じるんだから、
それなりのレスが出て当然。

赤ん坊が単にかわいいのは皆
認めるんだろうよ。でも、
それ以外の要素もあり、
手放しでかわいいと思えない人も
いるんだろう。

人の勝手。
21  名前: ふーん :2016/01/16 22:09
>>1
子どもがいないのですが・・・というか、結果的に授からなかったのですが、不妊治療に行こうと思ったこともなく18年経ちました。
夫の意見は、すべて女性が決めるべきことだと。
私が、不妊治療は嫌なんだよね・・と言って病院も行かずそれきり。

赤ちゃんの写真入り年賀状を見ても、ふーんと思うだけで自分も欲しい!とはぜんぜん思わなかったし、まして子どものいない私にこんな年賀状寄越して!とも思わず。
周囲が妊娠出産しても他人事。

ただ、最近、ほんとに最近なんだけど、通販の「家族布団」のページをめくったとき胸がきゅーっとなったの。
大きな敷布団にお父さん、お母さん、真ん中に子どもふたり。
何気なく開いたページから目が離せなくて。
ああ、こんな風に子どもと一緒に寝てみたかったな。
絵本とか読んで、お布団でぎゅーっと抱きしめてみたかったな。

夫と私と、小さな子ども。
ひとつの布団にくるまって寝ている絵が浮かんだ。

もう夫も51歳だし、私も47歳。
なんにも言わない夫だったけど、18年間夫婦ふたりきりで時を刻んできたことに後悔はないのだろうか。
不妊治療したとしても赤ちゃんできた保証はないけど、妊娠しない原因をはっきりさせて、全力で治療していれば・・・。

これが10年前だったらね。
37歳の私だったら、病院に駆け込んだと思う。

街で赤ちゃんを見て、目が合ってにっこりしたら赤ちゃんもニコニコしていました。
可愛いなあー。
養子などの選択肢はないですが、自分の子を産んで、子育てしてみたかったな。
トリップパスについて





久しぶりのベビーちゃんと
0  名前: あかんぼ :2016/01/15 04:30
今日、パートしてる店舗に
ベビーカー連れのお客様が来店され
ベビーカーで入れるトイレを聞かれたのですが
あいにく、使えるトイレがなく・・・

(一応あるにはあるのですが、少々狭く
 ベビーカーはふつうのものより大きく)

もしよければ赤ちゃん見ておくのでといって
お手洗いに行ってもらったんですが、
その数分。

日々チラッと赤ちゃんを見ることはあっても
こんな数分にわたって、
赤ちゃんとじっと眺めるのは15年ぶりで。

もうすぐ4か月という赤ちゃんを眺めていたら
かわいいこと、かわいいこと!!!

こんなオバサンが眺めていて泣かれたらどうしよう!と
思ったのですが、ちょうどご機嫌な時だったようで
私の顔を見て、ニコニコニコニコ。

めっちゃ、かわいいーーー!!!

私も41だし…。今更赤ちゃんも無理だろうけど…。

なんかふと今赤ちゃんができたら、
あのころより余裕ある育児ができるのかなと思ったり、
こんな小さい赤ちゃんだったのに
あっという間に15年かーと思ったり、
ニコニコ笑顔でこっちも笑顔になれたり
たった数分でしみじみ・・・。

赤ちゃんって不思議な力をもってますよね!
17  名前: 親戚のおば :2016/01/16 14:10
>>1
主人側の親戚のおばだけど、別の親戚に子供が
生まれて見に行った後、自分も子供が欲しくなって、
上の子たちはもう大きいのに、歳の離れた子供を
生んだという話を聞いた事があります。
18  名前: はい? :2016/01/16 20:08
>>15
>>やっぱり他人の赤ちゃんだから可愛いってのがあると思うよ。
>
>それのどこが悪いのか分からん


どこに悪いって書いてあるのよ??
19  名前: 上の人じゃないけど :2016/01/16 20:44
>>18
>>>やっぱり他人の赤ちゃんだから可愛いってのがあると思うよ。
>>
>>それのどこが悪いのか分からん
>
>
>どこに悪いって書いてあるのよ??

悪いとは書いてないけど、
水を差すレスではあると思うな。
20  名前: いちいち :2016/01/16 21:44
>>19
>>>>やっぱり他人の赤ちゃんだから可愛いってのがあると思うよ。
>>>
>>>それのどこが悪いのか分からん
>>
>>
>>どこに悪いって書いてあるのよ??
>
>悪いとは書いてないけど、
>水を差すレスではあると思うな。


水を差してるって、どこが?

そんな皆が同じように感じる人
ばっかりが集まってるわけじゃない。

色々思う、感じるんだから、
それなりのレスが出て当然。

赤ん坊が単にかわいいのは皆
認めるんだろうよ。でも、
それ以外の要素もあり、
手放しでかわいいと思えない人も
いるんだろう。

人の勝手。
21  名前: ふーん :2016/01/16 22:09
>>1
子どもがいないのですが・・・というか、結果的に授からなかったのですが、不妊治療に行こうと思ったこともなく18年経ちました。
夫の意見は、すべて女性が決めるべきことだと。
私が、不妊治療は嫌なんだよね・・と言って病院も行かずそれきり。

赤ちゃんの写真入り年賀状を見ても、ふーんと思うだけで自分も欲しい!とはぜんぜん思わなかったし、まして子どものいない私にこんな年賀状寄越して!とも思わず。
周囲が妊娠出産しても他人事。

ただ、最近、ほんとに最近なんだけど、通販の「家族布団」のページをめくったとき胸がきゅーっとなったの。
大きな敷布団にお父さん、お母さん、真ん中に子どもふたり。
何気なく開いたページから目が離せなくて。
ああ、こんな風に子どもと一緒に寝てみたかったな。
絵本とか読んで、お布団でぎゅーっと抱きしめてみたかったな。

夫と私と、小さな子ども。
ひとつの布団にくるまって寝ている絵が浮かんだ。

もう夫も51歳だし、私も47歳。
なんにも言わない夫だったけど、18年間夫婦ふたりきりで時を刻んできたことに後悔はないのだろうか。
不妊治療したとしても赤ちゃんできた保証はないけど、妊娠しない原因をはっきりさせて、全力で治療していれば・・・。

これが10年前だったらね。
37歳の私だったら、病院に駆け込んだと思う。

街で赤ちゃんを見て、目が合ってにっこりしたら赤ちゃんもニコニコしていました。
可愛いなあー。
養子などの選択肢はないですが、自分の子を産んで、子育てしてみたかったな。
トリップパスについて





朝ドラの写真屋さん、インパクトありませんでした??
0  名前: びっくり :2016/01/15 16:31
今日の朝ドラ、最後に親子三人で写真を撮ったカメラマン、落ち武者みたいな頭でどうしちゃったの?
何であそこだけコントなんだろう??

散切り頭にしようとして、途中経過を見せるとああだと言いたいの?
8  名前: 女なの? :2016/01/16 16:38
>>4
ごめん、ハルカと言う名前で男性だとは思わなかった。
写真も見た。
やはり見た事ない。

エリーのカメラマンで出ていたと他のレスにあるけど、あれも毎日見ていたけど、そのシーンに記憶が無いのよね。
9  名前: 普通すぎる :2016/01/16 16:43
>>3
>、ォ、ハ、ソサユセ「、マ、マ、トテ」、ャヌ皃ニ、筅鬢テ、ソヌタイネ、ホシ鄙ヘフヌ、キ、ソ、隍ヘ。

はるかさんもかなたさんも写真見ても全く解らない。
かなたさんなんて普通のおっさんだから、はつの大家としての記憶が無いな。
10  名前: いとこいが一番好き :2016/01/16 17:37
>>7
>>海原はるか師匠を知らないあなたにびっくりだ。
>>でも若かったら知らないか。でもそれでも驚いた。
>あの人女なの?びっくらぽんだ。
>それに名前聞いても私も解らないよ。
>
>もしかして関西では有名とかそういうジャンル???
>私関東の人なのよね。

関東だけで有名な人に例えたら誰だろう?
と思って「漫才師」で画像ググってみたら
はるかかなたは2番目に表示されたから
地方限定有名人というより
芸人の世界では重鎮なんじゃないかな。
あなたが知らないだけで。

例えば私は東京の人じゃないんだけど
伝説の人気落語家「林屋三平」を知らない。
43才なので世代的に知ってるはずだけど
大人になってからこぶへいが出てきて
「どうもすみません」って言うから
そういう人がいたことを知った。

だから多分自分が知らないだけで
一般的じゃないって言わないほうがいいと思う。
11  名前: 大爆笑 :2016/01/16 19:38
>>7
>>海原はるか師匠を知らないあなたにびっくりだ。
>>でも若かったら知らないか。でもそれでも驚いた。
>あの人女なの?びっくらぽんだ。
>それに名前聞いても私も解らないよ。
>
>もしかして関西では有名とかそういうジャンル???
>私関東の人なのよね。

はるか師匠が女wwwwごめん想像したら笑いが止まらなくなった。
私も関東人だけど海原はるかかなた師匠は知ってた。間違っても「朝ドラに出てたあの写真屋さん、実は女なんだって」と言わない方が良いよ。
12  名前: あさいち :2016/01/16 21:48
>>8
あさイチで、有働さんといのっちが、いつもドラマの感想を冒頭にいうけど、マッサンの写真屋さんの時、有働さんが「あの髪の毛が・・・」みたいなコメントしていたよ。確か、北海道に行ってから、休憩所と家の間で撮っていたよ。
トリップパスについて





過去の嫌なこと
0  名前: 年を取り :2016/01/15 19:08
先日42になりました。
最近になって、昔の嫌な思い出が鮮明に蘇ります。

そのほとんどは実母関係です。

ひとつひとつは小さなことなのですが
1年前から同居しだしたせいか、
昔の思い出がトラウマのようによみがえります。

同居したことが1番だと思いますが、
嫌な思いをした年齢と娘の年齢が重なってきて、
思い出すのだと思います。
娘の年のとき、こうされた、こう言われた
という感じでふっとしたときに思い出してしまうのです。

とは言っても、今でも私を理解してくれて
一番味方してくれるのは母なのですが…

全体的にはうまくいっているのですが
小さな傷がふと鮮明によみがえり
疎ましくなったり、
もっとこうしてくれていたら
私の人生違っていたかもしれない
と思うことがあります。


みなさんもこういうことありますか?
年のせいでしょうか。
2  名前: というか :2016/01/16 20:42
>>1
暇なんじゃない?
3  名前: こんなかんじ :2016/01/16 20:56
>>1
一人暮らしの母のところへ通いで世話をしに行っていますが、やはり嫌なことばかり思い出します。

私の場合はどうやっても十分なことをしきれない、母の我儘で疲れてうんざり・・・といった部分を正当化したいのだろうと自己分析しています。

主さんの場合はどうでしょうか。
4  名前: 土台が違う :2016/01/16 21:07
>>1
私も子どもの頃にいじめなどの悲しい思い出はたくさんあって、わが子がそうならないよう、自分とは違う人生を歩めるようにと育ててきました。親への不満ももちろんあります。親とは全然違うように育てました。

子育てって自分を育てなおすようなところがありますね。特にうちの長子は私と似たところがありましたから、今度はうまくやってみせる的な意気込みがありました。まあまあ良い子に育ったと思います。

最近母と話をしていて思うのです。私よりもわが子のほうが恵まれて育ったような気はするのですが、それって母親としての私が、うちの母親よりも恵まれていたからかもしれません。

母は母なりに一生懸命だったんだろうなーと思います。まあ私の教えが良かったから孫もこんなに良い子に!と言われると釈然としませんが。
5  名前: うーん、 :2016/01/16 21:29
>>1
私も色々親のせいにしてたけど、
親のせいじゃないって思えてからはまぁ…。
この年になってならではの辛さとか知ったら責められない。
主さんは何が嫌だったんだろう、
そんな傷付けてくるお母さんだった?
いつか消化出来ると良いですね。
6  名前: まっいっか :2016/01/16 21:46
>>1
んー、私はあんまり母に甘えたという記憶がないの。

それほど冷めた関係というわけでもないんだけど、
母に対しては、信頼して自分を預けるということが
出来なかった気がする。

そう感じる一番の理由は、中1で初潮が来たとき、
母に打ち明けなかったこと。


小さいときから、私の容姿に対するコンプレックスを、
他人の前で指摘したり、私のことを必要以上に謙遜する
母が、信頼できなかったんだと思う。


そんな記憶は今でも時々顔を出すけど、51の今、
不思議と穏やかな気持ちでいるよ、母に対して。

主さんもあと数年したら、まっ、いっかー
という境地に至るかもしれないよ。
トリップパスについて





いじめは忘れられない
0  名前: いじめられっ子 :2016/01/15 01:33
愚痴になりますので、ここで思ってる事を吐き出させてください。

中学の頃、私はクラス全員からいじめられてました。
難聴で言語障害があるので
障害者!障害者!とクラスから仲間はずれにされてました。
卒業から30年経ちますが
20歳から同窓会を5年置きくらいにやってたのを最近知りました。
たまたま新年会の2次会に行った飲み屋で
見覚えある人や同級生だとハッキリ分かる人がたくさんいたので
飲み屋のマスターに何の集まり?と聞いたら
同窓会だと聞きました。
その中の何人かが私の方を見て気付いてから
一切こっちを見なくなりました。
今まで一度も同窓会のお知らせのハガキは来たことがありません。
別に招待してほしいわけじゃありませんが
今でもいじめが続いてるような
当時のいじめを思い出しフラッシュバックを起こしてしまいました。
クラス名簿から私の存在はなかったみたいで辛かったです。
被害妄想と言われるかもしれませんが
いじめは何十年経っても心の傷は消えません。
ずっと地元なので、子供の同級生のお母さんで
中学時代の同じクラスだった人がいます。
参観日や学芸会や役員会でよく会うけど無視されます。
今でも許せない気持ちは消えません。
12  名前: 気持ち :2016/01/16 11:10
>>1
その会に出席したいわけじゃないんだよね。
同窓会という名の飲み会が、自分抜きで
行われているって気分悪いね。
昔のことがあるなら尚更だよ。
主さんの心の痛みがわかる。

私は捨て子で養父母に育てられた。
心ない大人の発言を引き金にいじめられた。
同窓会も地域の成人式も一切参加しない。
誰とも付き合ってない。地元に行くことは
ない。
過去を切り取ったから、フェイスブックも
やっていない。
大人になってから出会った人達の
中で幸せだからいいんです。
13  名前: 同感 :2016/01/16 12:20
>>10
私もそう思います。

主さんだけが呼ばれなかったんじゃなくて、
何らかのつながりで何となく声がかかって…みたいな飲み会だったんだと思います。

もし私が主さんだったら、何も思わないな。
だって、地元好きじゃないし、今住んでいる場所と家族が最高だし。

主さんが地元ラブでないなら、むしろ面倒クサクなくていいように思うんだけどな。

それより、本当に好きな人と貴重な時間は過ごした方が得だって。
14  名前: 腹立つね。 :2016/01/16 19:46
>>1
許さなくていいと思うよ。
文句の一つでも言ってやってもいいと思う。
でも、クズ人間に心を支配されるのはあまりにも1度しかない人生の限られた時間がもったいないし、貴方の良さがドロドロとした真っ黒い闇に染まってしまう恐れもある。
他の人も言ってるように一緒に飲んだとしても楽しくなんかないだろうから時間とお金の無駄。

あなたが、負の環状に飲み込まれませんように。私はあなたの味方です、くさい言い方しかできませんが、その人達の中にもあなたを誘わなかった罪悪感をもってモヤモヤしてる人もいると思います。

どうか楽しいことに時間をつかって、笑ってすごしてね。
15  名前: 関わる価値無しだよ :2016/01/16 21:18
>>1
主さん、もうそんな思いをしてまでそこにとどまっていなくても良いんじゃない?

思いきって新しい環境で人生を歩んでみれば良いのに。
旦那や仕事の事情とかいろいろ難しいのはわかるけど、飲み屋で顔を付き合わせてしまうような地域に居続けるなんて、あまりに無防備なような気がしてしまうんですよね。
何十年経っても変わらないお馬鹿は、今度は大人となって新しい意地悪を仕掛けて来るような気がします。

なぜ、良い年をしていつまでも人を下にみたり、分かりやすい仲間外れをしたりするのか、バカなので理解なんかしなくて良いし、悩むのも意味がないです。

環境を変えて、新しい人生を歩みませんか?
旦那や仕事の事情があっても夜にお馬鹿さんたちと飲み屋で鉢合わせにならないくりいの地域に変わる事くらいは出来ませんか?
主さんの記憶からまっさつしてしまいましょう。
一生関わる価値はない人達です。
16  名前: そう思う。 :2016/01/16 21:34
>>13
>私もそう思います。
>
>主さんだけが呼ばれなかったんじゃなくて、
>何らかのつながりで何となく声がかかって…みたいな飲み会だったんだと思います。


うちもそんな集まりがあるみたい。私は呼ばれないけど、旦那が同級生だから耳に入る。名簿があるわけじゃなく、適当に知り合いに回しといてー、みたいな呼び方らしい。連絡行かない人も多い。

今度一緒に行こうよー、嫁もつれてこいって言われたぞー、って旦那に言われるけど、面倒なので行ってないわ。
トリップパスについて





学校の先生が言われてきついこと
0  名前: 質問 :2016/01/15 15:33
学校の先生【に】言われて辛い事はあると思いますが、逆に学校の先生【が】生徒や保護者から言われてきついと思う事ってどういう事があるんだろう。
こんな事言われたら教師としてつらいなーみたいな事。
14  名前: あるんじゃーん :2016/01/16 18:56
>>11
>いや、何もされてないし言われてもないけど、先生って神経ぶっとくないとやってられない仕事なんだろなーって思ったんで。
>一々気にしてたら教師なんて務まらないところもあるんだろうに。
>でも、気にしてほしいところもありますがね。 

あるってことですね?
神経ぶっとくないとやってられないだろうなーって思うことは。

でも私はそれは営業の仕事とかそうだと思う。
15  名前: なので :2016/01/16 19:05
>>9
>>あ〜そうかも。
>>こんな事学校の先生言われてるんだろうし、傷ついてもいられないんだろうけどいい気分はしないんだろね。
>>それでもあまりやめる先生いないし、先生って神経図太くないとできない仕事なんだろな〜って思ったんです。 
>
>結構病む人もおおいような。

教員はカウンセリング等の治療を無料で受けられる自治体もあるよ。
年間何回までと制限はあるみたいだけれどね。
16  名前: しょうがくせい :2016/01/16 19:33
>>1
私が直接小学校の先生から聞いたのは、面談で親から言われる「うちの子、勉強が出来ない」とか「分からない」などの言葉だとか。

裏を返せば「先生の教え方が悪い」と力量がないって言われてるのと同じだからだとか?
17  名前::2016/01/16 19:39
>>14
そうそう、営業さんもそういうところはあると思う。
お客さん、或いは生徒や保護者から言われた事に対しての対処法は学んできているんだろうけど、自分自身の心の面に於いての切り返し方まで学んでいるのかな、なんて思った事はあります。
いや、マジで先生に対して今現在不満はないです、思う事はありますがね(`ー´)
18  名前: 2.5倍 :2016/01/16 21:28
>>11
>いや、何もされてないし言われてもないけど、先生って神経ぶっとくないとやってられない仕事なんだろなーって思ったんで。
>一々気にしてたら教師なんて務まらないところもあるんだろうに。


教師のうつ病率は一般企業の2.5倍だってさ。神経ぶっとくても十分こたえてるんじゃないの?
トリップパスについて





映画の吹き替えをタレントがすること
0  名前: 長文駄文感想文 :2016/01/15 19:44
タレントでも上手だったらいいんだけど
だいたいの人は棒読みのへったくそ。

映画の宣伝になるんだろうけど
本当に映画を見たい人には迷惑でしかないよね。
DVDやブルーレイを買う人は映画が好きで買う人が
多いだろうからヘタクソな吹き替えなんかいらないよね。
字幕も吹き替えも楽しみたい人多いよね。

映画に関係する仕事につくひとは
映画が好きだからって人が多いのではないのかね。
下っ端じゃどうにもならないかもしれないけど
かなり上の立場の人も吹き替えにタレント起用を
よく思わない人もいそうだよね。
そういう上の立場の人がどうにかしてくれないもんかな。
映画の興行収入上がるのかも謎だけど
DVD買う人減ってくるよね。

ついでに言うと何年も何十年も残ってしまう作品に
自分のおそろしくへたっくそな吹き替えが残ってしまうという怖さを本人はかかえることになるよね。


・・・・金曜日に放送されたラピュタは安心して見られるジブリ作品でした。
1  名前: 長文駄文感想文 :2016/01/16 21:27
タレントでも上手だったらいいんだけど
だいたいの人は棒読みのへったくそ。

映画の宣伝になるんだろうけど
本当に映画を見たい人には迷惑でしかないよね。
DVDやブルーレイを買う人は映画が好きで買う人が
多いだろうからヘタクソな吹き替えなんかいらないよね。
字幕も吹き替えも楽しみたい人多いよね。

映画に関係する仕事につくひとは
映画が好きだからって人が多いのではないのかね。
下っ端じゃどうにもならないかもしれないけど
かなり上の立場の人も吹き替えにタレント起用を
よく思わない人もいそうだよね。
そういう上の立場の人がどうにかしてくれないもんかな。
映画の興行収入上がるのかも謎だけど
DVD買う人減ってくるよね。

ついでに言うと何年も何十年も残ってしまう作品に
自分のおそろしくへたっくそな吹き替えが残ってしまうという怖さを本人はかかえることになるよね。


・・・・金曜日に放送されたラピュタは安心して見られるジブリ作品でした。
トリップパスについて





新着が消えている
0  名前: 誰だ :2016/01/15 18:01
新着が消えているレスは削除されちゃったってことなのですか?
1  名前: 誰だ :2016/01/16 21:14
新着が消えているレスは削除されちゃったってことなのですか?
2  名前: たぶん :2016/01/16 21:16
>>1
たまにあるパソコンからは見えないレスが
新着レスなんじゃない?
トリップパスについて





正月の進撃の巨人について、意見下さい
0  名前: メガタ :2016/01/14 21:07
分かる方だけで結構です。
しょーもない話に付き合って下さい。

お正月に放送されていた進撃の巨人を録画していたのを観ていました。

リバイ班がメガタ巨人にやられた後、村へ帰り村人達の集まる中を行進しているシーンで、、、感想を教えて下さい。

メガタ巨人に殺されたテトラの父親がリバイの元へ寄って来て話しますよね。
焦った様な、額に汗を付けて苦笑いをしながら。
リバイは何も語らず・・・・のシーンです。

私が、「これ、お父さん知ってるよね、娘がシんじゃったって事。だから自分の不安を隠す為に急いで喋っている」と言うと、息子が
「そんな訳無い!!娘が来る迄にリバイと喋ろうとして焦っているだけだ」と言います。

ビデオを止めてまで、言い合いになりましたが、皆様はどちらの意見が正しいと思いますか?

しょーも無い話ですみませんが、ご意見下さると息子との闘いに決着が付きます。
4  名前: へいちょ :2016/01/15 21:12
>>1
リヴァイに女型にぺトラね・・・

原作読んでも解釈はどっちでもない。
いろいろ想像できる。

私の解釈では
ぺトラの父親は気づいてると思う。
元々壁外に出て無事に帰る確証はない。
今までの壁外調査を経ても生き残れるのは少数だと
それ以前にエルヴィン団長が言ってますよね。
調査兵団の家族はそれ覚悟で毎回送りだしてると思う。

んで、女型遭遇の時の壁外調査では壊滅的な被害を受けたはず。
そんなにたくさん帰還してない中で、娘の同じ班のエルド、グンタ、オルオもいない。
娘のタヒはわかったけど、班長のリヴァイを見つけたので
思わずかけよって話をしてしまった。
リヴァイは父親がぺトラのタヒに気づいてなお、普通に話しをしていることに気づいているので、青ざめた顔で返事もしない。

てところかなと。


ちなみに、帰還時の、同僚の遺体を回収した若い兵についてのエピソードは原作にはないです。
ぺトラの遺体を馬車から捨ててリヴァイが目でそれを追うというシーンもない。
5  名前: んー :2016/01/15 22:01
>>1
どっかの解釈サイトで息子さんと同意見(まだ娘のシを知らなくて、娘がいないうちに喋ろうと焦っている)の解釈を読んだ気がする。

正解は知らないけど私は、あのお父さんはもともとこっそりリヴァイとしゃべりたいと思っていて、見たら今回は娘がそばにいないからこれ幸いと近づいてペラペラしゃべっているうちになんかおかしいって気が付いて、でも何が起きたのか知るのは恐ろしくて止まらなくなっているように見えた。

私はこの帰還の時のサシャとコニーの会話が好き。これも原作にないけどね。

コニー 「いつまで生きてられっかな。」
サシャ 「とりあえずは生き延びたじゃないですか?」
コニー 「とりあえずはな」
サシャ 「よかったじゃないですか。生きてるんですから。」
コニー 「しんだ奴らの遺体に向かってそういえるか? もう国には帰れないかもしれねえな。」

こんなこと言えるコニーがなんでおバカキャラ設定なんだ。ほんとに良い子だわ。
6  名前: わたしは :2016/01/15 22:53
>>1
生きているか不安で確認したくて、焦ってるのだと解釈していた。
毎回娘をそんな思いで迎えていたのかなーと。
7  名前: 息子さんに一票 :2016/01/16 00:45
>>1
私は息子さんと同意見です。

調査兵団は、税金の無駄遣い等批判を受けているけど、このお父さんはリヴァイの片腕として成果を上げてきたペトラが自慢の娘で、危険な任務とはわかっていても、まさかうちの娘にかぎって、と思ってるんじゃないかな。リヴァイの表情の変化をみて、気づくのじゃないでしょうか。
ペトラ、結構好きだったな。

子供にせがまれて実写映画の前編見に行ったけど、ミカサ以外の女性兵士の活躍が皆無でつまらんかった。
8  名前: 主です :2016/01/16 21:01
>>1
リヴァイに女型にぺトラなんですね、恥ずかしい

皆様スレにお返事下さって、嬉しいです。

最初の一人目の方が私寄りだったので、息子に偉そうに自慢していたのに、途中雲行きが怪しくなってしまいました。

要は、人それぞれの受け取り方があるのですよね。
そして、息子にはあの父親の微妙な表情からの親心をそこまで想像するのは無理かも知れません。

お父さんのあの表情、そしてリヴァイの表情から、全てわかった上での態度だと思ったのですが、息子から「どこまで飛躍して想像巡らせてるの??!!」と言われてしまいました。

でも、私はきっと間違えてない・・と思いたい。です。

皆様ありがとうございました


















>分かる方だけで結構です。
>しょーもない話に付き合って下さい。
>
>お正月に放送されていた進撃の巨人を録画していたのを観ていました。
>
>リバイ班がメガタ巨人にやられた後、村へ帰り村人達の集まる中を行進しているシーンで、、、感想を教えて下さい。
>
>メガタ巨人に殺されたテトラの父親がリバイの元へ寄って来て話しますよね。
>焦った様な、額に汗を付けて苦笑いをしながら。
>リバイは何も語らず・・・・のシーンです。
>
>私が、「これ、お父さん知ってるよね、娘がシんじゃったって事。だから自分の不安を隠す為に急いで喋っている」と言うと、息子が
>「そんな訳無い!!娘が来る迄にリバイと喋ろうとして焦っているだけだ」と言います。
>
>ビデオを止めてまで、言い合いになりましたが、皆様はどちらの意見が正しいと思いますか?
>
>しょーも無い話ですみませんが、ご意見下さると息子との闘いに決着が付きます。
トリップパスについて





コ」。「イソ、キ、ニ、👃ホ。ゥ
0  名前: 、ヘ :2016/01/15 07:18
サ荀マノロテト、ホテ讀陦シ
サメカ。、鬢マ・鬣ヤ・螂ソ、ォ、ニ、??」
、筅ヲ、ロ、テ、ネ、ッ。」
5  名前: 一人 :2016/01/15 22:50
>>1
私は一人でラピュタ見てる。

うちの娘は父ちゃんと手をつないでバルスを叫ぶって言ってたのに、なぜか二人とも自分の部屋に行ってしまった。スマホで秒読みするからいいのかしら?
6  名前: ドーラが好き :2016/01/15 23:03
>>1
養命酒飲んで、ここ119見てた。

お、今日ラピュタがあったんだ。
毎回、ドーラの部屋に掛かってる若かりし頃のドーラの肖像画見損ねちゃうわ。
シータそっくりってやつ。
7  名前: パン :2016/01/15 23:50
>>1
私も布団の中よ。
うちの子、パンの上に目玉焼きをのせて
食べるシーンが美味しそうで好きなんだって。
あのパンは確かに美味しそうだね。
8  名前: 遊び相手 :2016/01/16 00:00
>>1
テーブルに座ってPCしながら飼い猫とだるまさんが転んだしてるよ。
振り返るたびに近付いてくる〜

ヤツが飽きたら一緒に寝るわ。
9  名前: おもしろいかな :2016/01/16 20:56
>>1
怪盗山猫を見るかどうか迷ってる。
録画しとくか・・・
トリップパスについて





同志社の主
0  名前: こだわるよ :2016/01/14 21:06
あの方、やっぱり関西生まれ関西育ちじゃないよね。
お兄ちゃんの時の話ではなく、
ご自身の大学受験時代の関西の話をして欲しいわ。
28  名前: えっと :2016/01/16 15:02
>>23
>家庭教師をしていいと思えるのは、どのレベルの大学まで?
>
>イメージでいいので答えてほしい。



前スレのスレ主の言葉(同志社程度)から考えると、関東なら東大、関西なら京大でしょうね。

関東より北なら、東北大、北大かしらね。

あのスレ主、私同様に大学に詳しくないと思う。
29  名前: 教えて :2016/01/16 15:30
>>1
阪神間住みです。
この辺りでは、関学は有名で、中学受験して入る子もいるし、大学からの子もいます。
だけど、正直、頭が良いからと中学受験してまで入る価値は無い学校との認識ですが、同志社も同じ感じですか?
それとも、蓋を空ければ京大行ける様な天才だったとしても、エスカレーター式で大学まで過ごす価値ある学校なんですか?
30  名前: 香ばしい! :2016/01/16 15:57
>>25
筑駒出身のお母さんかな?
31  名前: 貧乏人 :2016/01/16 20:23
>>16
息子は同志社よりも上の大学だというし、大学受験を経験したにしては同志社みたいな有名な大学を知らないし、元主さんは一体どういう人なんだろうと思ったら、息子は賢いけどそんなに裕福ではない人なのね。

自分も国立一択だったし、息子も経済的に私立医学部はあり得ないから、もし駄目だったら浪人させるつもりで私立のことは何も知らない、漠然と国立のほうが上なんだろう思っていたってことなのね。ついでに言うと家庭教師のことも知らない。

二年前の私もそんな感じだった。子どもが浪人しなきゃ、一生関関同立の偏差値も知らずに終わったかも。高いよね、私立って。貧乏人には無理。
32  名前: かちかん :2016/01/16 20:28
>>29
>阪神間住みです。
>この辺りでは、関学は有名で、中学受験して入る子もいるし、大学からの子もいます。
>だけど、正直、頭が良いからと中学受験してまで入る価値は無い学校との認識ですが、同志社も同じ感じですか?
>それとも、蓋を空ければ京大行ける様な天才だったとしても、エスカレーター式で大学まで過ごす価値ある学校なんですか?

価値観次第じゃん(笑)
少なくとも他人に聞くことじゃない。
附属だからってエスカレーターで大学まで行かなくてもいいのよ。
中学で入ったら少なくとも高校までは行く人が多いけどね。
トリップパスについて





同志社の主
0  名前: こだわるよ :2016/01/15 00:34
あの方、やっぱり関西生まれ関西育ちじゃないよね。
お兄ちゃんの時の話ではなく、
ご自身の大学受験時代の関西の話をして欲しいわ。
28  名前: えっと :2016/01/16 15:02
>>23
>家庭教師をしていいと思えるのは、どのレベルの大学まで?
>
>イメージでいいので答えてほしい。



前スレのスレ主の言葉(同志社程度)から考えると、関東なら東大、関西なら京大でしょうね。

関東より北なら、東北大、北大かしらね。

あのスレ主、私同様に大学に詳しくないと思う。
29  名前: 教えて :2016/01/16 15:30
>>1
阪神間住みです。
この辺りでは、関学は有名で、中学受験して入る子もいるし、大学からの子もいます。
だけど、正直、頭が良いからと中学受験してまで入る価値は無い学校との認識ですが、同志社も同じ感じですか?
それとも、蓋を空ければ京大行ける様な天才だったとしても、エスカレーター式で大学まで過ごす価値ある学校なんですか?
30  名前: 香ばしい! :2016/01/16 15:57
>>25
筑駒出身のお母さんかな?
31  名前: 貧乏人 :2016/01/16 20:23
>>16
息子は同志社よりも上の大学だというし、大学受験を経験したにしては同志社みたいな有名な大学を知らないし、元主さんは一体どういう人なんだろうと思ったら、息子は賢いけどそんなに裕福ではない人なのね。

自分も国立一択だったし、息子も経済的に私立医学部はあり得ないから、もし駄目だったら浪人させるつもりで私立のことは何も知らない、漠然と国立のほうが上なんだろう思っていたってことなのね。ついでに言うと家庭教師のことも知らない。

二年前の私もそんな感じだった。子どもが浪人しなきゃ、一生関関同立の偏差値も知らずに終わったかも。高いよね、私立って。貧乏人には無理。
32  名前: かちかん :2016/01/16 20:28
>>29
>阪神間住みです。
>この辺りでは、関学は有名で、中学受験して入る子もいるし、大学からの子もいます。
>だけど、正直、頭が良いからと中学受験してまで入る価値は無い学校との認識ですが、同志社も同じ感じですか?
>それとも、蓋を空ければ京大行ける様な天才だったとしても、エスカレーター式で大学まで過ごす価値ある学校なんですか?

価値観次第じゃん(笑)
少なくとも他人に聞くことじゃない。
附属だからってエスカレーターで大学まで行かなくてもいいのよ。
中学で入ったら少なくとも高校までは行く人が多いけどね。
トリップパスについて





押し付けられる
0  名前: 要領悪い :2016/01/15 01:13
今まで生きて来て、けっこう押し付けられます。
まあ、そういうポジションに自ら行ってしまう自分が一番わるいんだろうけど。
言い返せないし、時間が経ってから利用されてるのに気付いたり。
こういう生まれなんだろうな。

ああ、押し付ける人って、自分は人徳があるからだ、と勘違いしてますよ。
3  名前: 遠吠えはみっともない :2016/01/15 19:45
>>1
押し付けられるって感じているってことは、嫌だって言えないってことですよね。
嫌だって言えないなら、快くやればいいのに。
その方が自分の精神衛生上良いわよ。

利用されてると感じるのは何故?
やりたくなかったから?自分だけ損な役回りばかりしているって思っている思考自体を変えた方が生きやすいと思う。
みんなが気持ちよく過ごせるように一役買ったと思ってみたらどうかな。

快くやれず、押し付けられていると一方的に思っているなら、あなたが悪いと思う。
嫌なことは嫌だと言えないのに、相手を悪者扱いしてるなんてエゴが強いよ。

まず、自分で生きやすい環境を作れる大人になりなよ。
4  名前: 教えて :2016/01/15 19:46
>>2
>どこまでもどんくさいわね。
>
>なに新スレ立ててるの?

前スレってどれ?
5  名前: これでは :2016/01/15 22:27
>>4
127312-1。
6  名前: うるせ :2016/01/16 00:20
>>1
>今まで生きて来て、けっこう押し付けられます。
>まあ、そういうポジションに自ら行ってしまう自分が一番わるいんだろうけど。
>言い返せないし、時間が経ってから利用されてるのに気付いたり。
>こういう生まれなんだろうな。


色々と大変なのね。


>
>ああ、押し付ける人って、自分は人徳があるからだ、と勘違いしてますよ。


こういう捨てゼリフ吐くようなヤツだから、嫌われて利用されるんだな。
7  名前: 冷え :2016/01/16 19:54
>>2
>どこまでもどんくさいわね。
>
>なに新スレ立ててるの?


いじめっこ?
トリップパスについて





バス事故、シートベルトしてたら・・。
0  名前: もしも論だが :2016/01/15 02:12
シートベルトって、後部座席とか高速以外はしなくても良いんだっけ?
警視庁は常にする様に注意喚起してるけど、罰則はない?

今回のバス事故ももし、シートベルトしてたら、し者はもっと減っていたかもしれないのかな?

ニュースや記事を呼んでも、その点が良く解らないんだけど。

飛行機とかも乱気流で大けがする事故が起きた以降は常にする様に的な状況になったよね?
バスはそういうのないの?

5,6年前はとバス乗った事があるんだけど、シートベルト着用をお願いしますとガイドさんに言われた気もするんだけど。
14  名前: シヨウー :2016/01/16 13:19
>>1
クコ、テ、ソ、ォ、ノ、ヲ、ォ、マコ」イ👃ホセ?遉マハャ、ォ、鬢ハ、、、ヘ。」
・キ。シ・ネ、ス、ホ、筅ホ、箴ヨウー、ヒネモスミ、キ、ニ、、、ソ、ォ、鬢ヘ。」・キ。シ・ネ・ル・?ネ、キ、ニ、ソ、鬘ヲ。ヲ。ヲソネツホ、マ、ノ、ヲ、ハ、?👃タ、惕ヲ。ゥ、「、゙、?ヘ、ィ、ソ、ッ、ハ、、。」
15  名前: スタントはヤラセだと思う :2016/01/16 13:23
>>9
あれは、シートベルトとヘルメットだけでなく車どっちがわにどの速度で横転するとか計算されてて、中の人もそれに合わせて体勢を合わせてるんじゃないのかな。芸人さんがいきなり乗せられてあわててるように演技してるけど、ある程度訓練や打ち合わせぐらいしてるのでは?
そうでないと万一パニックになったら怪我どころじゃ済まないもの。

事故とはわけが違う。
16  名前: ヨコだけど :2016/01/16 16:08
>>1
ニュース見てて思ったんだけど、本当に運だよなぁって思った。前から二列目でも真ん中でも助かってインタビューに答えられる程度の人もいれば、おそらくソクシ状態で亡くなった方もいた。この差はなんだったんだろうって思ったし、シートベルトはたぶんほとんどの乗客はしていなかったんじゃないのかな。
それが証拠に真ん中あたりに座ってた女性は放り出されて外で目が覚めたって言ってたし。
17  名前: 今回は :2016/01/16 17:44
>>1
唯二シートベルトをしていた乗務員さんが二人とも
亡くなってるからね。
逆にベルトがなかったから外に投げ出されて助かった人も
いるからなんとも言えないよ。
だって右側あんなに潰れてしまってるんだもん。
18  名前: あるよ :2016/01/16 19:31
>>5
>バスという乗り物にシートベルトがあることをはじめて知った。
>

路線バスは乗らないので知らないんだけど。

年に一度、会社の旅行でバスを使います。
ガイドさんが付くんだけど
最初に「シートベルト着用お願いします」と言われます。
トリップパスについて





イヨハエ。ゥ
0  名前: 、キ、遉ワ :2016/01/15 13:04
フワ、ャ、キ、遉ワ、キ、遉ワ、キ、ニ。「
ノ。、ャ瞽、、。ト。」
、筅キ、ォ、キ、ニイヨハエ、ャネヌ、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: うん :2016/01/16 14:39
>>1
飛んでると思う。
わたし花粉が飛んでいると顔が痒くなるんだよね。
数日前から痒くなってきた。
3  名前: うん :2016/01/16 14:54
>>1
鼻水ズルズル
4  名前::2016/01/16 15:51
>>1
レスありがとう!
やっぱり花粉飛んでますよね〜。
5  名前: いや :2016/01/16 17:50
>>4
あなたのアレルゲンの花粉が飛んできたというだけで
誰かのアレルゲンになりえる花粉は一年中飛んでますから…。

というか杉花粉だったら毎年1月半ばからきますよ。
6  名前: はいよ :2016/01/16 18:55
>>1
筋金入りの重症者なので、
今月10日から、
症状を抑える薬(医者の処方)を
毎日飲んでいます。

花粉がおさまる5月のGWまで
飲み続けます。

今年はもう飛んでいるそうです。
トリップパスについて





これ、どっちの意味だと思います?
0  名前: どきどきどき :2016/01/15 15:56
私「私、40代なんですけどね・・記憶力が・・・」

と年配の方に記憶力がどんどん悪くなる話をしていたんです。


そしたら、その年配の方が、
「えー!?40代??若いねー!!」とびっくりしていたのです。


さて。どっちの意味でしょう。

1)えー?40代??若く見えるわねー。

2)えー40代??意外と若いのねー。50代だと思ってたわ。


1)だったらウレシイんですけど、
2)だったらサイアク。

とっさに言われたことなので、相手も何も考えずに言ったと思います。

どっちかわからなくてモヤモヤしています。
すみません。
10  名前: いい意味 :2016/01/16 17:51
>>1
いい方向に受け取っておけばいいじゃない。
若く見えたということにしてしまえば?

やっぱりねぇーとその日一日よい気分にひたっておいて、他の人に同意を求めないのが吉。
私はそういうとき夫にだけ言うわ(笑)
11  名前: 別に :2016/01/16 18:07
>>1
どっちの意味でもないと思う。
40代と言われれば(自分と比べれば)「若いね〜」
ただそれだけ。
12  名前: それくらい :2016/01/16 18:08
>>1
極端な話30代に見えるか50代に見えるかってことでしょ?
それくらい自分でなんとなくわかるでしょ、鏡見れば。

私は年相応に見られる人だから
そのような発言があったら
よいしょしてもらったかな?で流して終わりですよ。
13  名前: ええー? :2016/01/16 18:27
>>1
その症状が出るのが40代だなんて、早い。
(40代の若さで、その症状が出たの!?)

……ってことでしょー
14  名前: え・・ :2016/01/16 18:39
>>1
嬉しい方のお言葉だと思うけど。こういう話題って妬みが入るのか、酷いレスが多いわよね。薄汚いババーが多いんでしょうねw
トリップパスについて





・ミ・ケサ🐩ホ
0  名前: 、ハ、ャ、ホ :2016/01/14 14:40
クォ、?ヒ。「ニーハェ、ホネモスミ、キ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネヘスチロ、ケ、?ト。」
46  名前: でも。 :2016/01/16 13:10
>>44
ナビあるでしょう?
47  名前: そうなの? :2016/01/16 13:33
>>44
大型バスって専用の免許ないっけ?
48  名前: 概要 :2016/01/16 15:45
>>44
ナビやドラレコが付いてたかはわからないよ。
大型二種持ってても事故の運転手はマイクロバスしか運転してなかった
12mバス乗車は事故の時が4回目だったって。
49  名前: んだけど :2016/01/16 17:48
>>45
それなりのお金を払えば確実に安全が買えるって
ことでもないんだよね。
安いわかめと高いわかめがあってわざわざ高い方を
買ってみたら実は産地偽装でしたなんて話もゴロゴロあるし。

こういうのはホント運だけだよ。
10000円のツアーをやめて12000円のツアーだって
2000円分の安全は保障されてない。
50  名前: うん :2016/01/16 18:08
>>45
書くのは不謹慎な気もしたけど早稲田、法政、農工、外大…うちの子ならどこに入れていただいても有難い大学ばかり。
なにかの大学つながりのサークルのグループとかだったんでしょうか?
トリップパスについて





・ミ・ケサ🐩ホ
0  名前: 、ハ、ャ、ホ :2016/01/14 11:08
クォ、?ヒ。「ニーハェ、ホネモスミ、キ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ネヘスチロ、ケ、?ト。」
46  名前: でも。 :2016/01/16 13:10
>>44
ナビあるでしょう?
47  名前: そうなの? :2016/01/16 13:33
>>44
大型バスって専用の免許ないっけ?
48  名前: 概要 :2016/01/16 15:45
>>44
ナビやドラレコが付いてたかはわからないよ。
大型二種持ってても事故の運転手はマイクロバスしか運転してなかった
12mバス乗車は事故の時が4回目だったって。
49  名前: んだけど :2016/01/16 17:48
>>45
それなりのお金を払えば確実に安全が買えるって
ことでもないんだよね。
安いわかめと高いわかめがあってわざわざ高い方を
買ってみたら実は産地偽装でしたなんて話もゴロゴロあるし。

こういうのはホント運だけだよ。
10000円のツアーをやめて12000円のツアーだって
2000円分の安全は保障されてない。
50  名前: うん :2016/01/16 18:08
>>45
書くのは不謹慎な気もしたけど早稲田、法政、農工、外大…うちの子ならどこに入れていただいても有難い大学ばかり。
なにかの大学つながりのサークルのグループとかだったんでしょうか?
トリップパスについて





M・ケ・ニ
0  名前: ・゙・テ・ュ。シ :2016/01/15 05:28
クカ、ャスミ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「、ハ、タ、ォチ鬢サ、ソ、隍ヲ、ヒクォ、ィ、゙、ケ。」
ノツオ、、ォ、ハ、。。ト
12  名前: 父母 :2016/01/16 10:38
>>11
ゲスの親も変なんだろうな。
中身がね。
13  名前: うんうん :2016/01/16 10:46
>>11
あの顔のどこかいいのか本当に謎。
口元が保毛尾田保毛男みたいでキモい。
14  名前::2016/01/16 15:43
>>11
ねずみ男にも似てない?
15  名前: 文字化けしませんように :2016/01/16 17:45
>>1
ここはゲススレ?マッキースレ?(笑)
ゲス川谷スレは別にあるのでマッキー。

ヒゲヅラに黒縁メガネ、
相変わらずの歯並び…
もう放送事故レベルの汚さでした。
子どもが「歌がいい・ゲイ差別するな」と言うので
チャンネル変えないで見てたけど
マッキーファンはあれでいいの?

って私もアルバム2枚持ってるし
歌は好きなんだけど
あのキンタロー事件以来見る目が変わってしまってムリです。
世界に一つで復権した時はほのかに嬉しかったけど。
16  名前: ・ク・罕?ャ :2016/01/16 17:50
>>14
>、ヘ、コ、゚テヒ、ヒ、篏🔧ニ、ハ、、。ゥ

・「・👄ャ。シ・?コサウコャ、ヒ、篏🔧ニ、?テ、ニ、、、??ニ、?」
トリップパスについて





自分の誕生日どうしてる?
0  名前: 明日でウンさい :2016/01/14 05:03
明日は私の誕生日です。
毎年誕生日は外食していたのですが
今年は夫が風邪をひいてしまい、咳が酷い(熱はない)ので外食したくない。
でかけたくない。と言われてしまいました。

みなさんは自分の誕生日はどうされていますか?
なにもせず普段と同じ?
自分の為に頑張って料理する?



参考に聞かせてください
17  名前: のの :2016/01/16 03:20
>>1
おたんじょうびおめでとう〜
せっかくのお誕生日に残念ですね。

うちは夫婦で誕生日が数日違いなので、外食一回で
二人分済ます。これがプレゼントがわり。
家族が具合悪くて出かけられない時は、
家で普通の食事。
料理嫌いなので、自分では凝った物は作らない。
特に誕生日気分を味わえなくてもかまわないし。
18  名前: やったー :2016/01/16 14:12
>>1
おめでとー
19  名前: こんなかんじ :2016/01/16 14:38
>>1
お誕生日おめでとうございます。
ご主人の風邪、早くよくなりますように。

自分の誕生日は大抵家族一緒に食べるケーキを買いますね。
外食はしません。
適当に手をかけずお酒に合いそうな料理にします。
揚げ物してビールとか、ビーフシチューでワインみたいなかんじですね。
20  名前: 休日 :2016/01/16 14:48
>>1
>明日は私の誕生日です。
>毎年誕生日は外食していたのですが
>今年は夫が風邪をひいてしまい、咳が酷い(熱はない)ので外食したくない。
>でかけたくない。と言われてしまいました。
>
>みなさんは自分の誕生日はどうされていますか?
>なにもせず普段と同じ?
>自分の為に頑張って料理する?
>
>
>
>参考に聞かせてください


自営なので休みの融通は利くため
誕生日は仕事せずに休みます。
夜も子供と外食する。
作りたくない。
気が向けば近所の温泉にも行きます。
平日なら毎年こんな感じ。
日曜なら近場に遊びに行く。
21  名前: 週末 :2016/01/16 17:49
>>1
趣味のサークルが男性が多くて、ありがたいことにパーティを開いてくれます。

平日は普通に家でケーキ食べますが、誕生日に近い週末にパーティ。

私だけではなく、女性会員は全員パーティです。
たとえば男性が10人いたら女性は二人くらい。
50歳になったら申し訳ないのでパーティは終わりにしてもらおうかと思いますが「とんでもない!」と言われました。
昨年は誕生日が日曜日だったので、メンバーのお兄さんが経営する飲み屋さんを貸し切りにして30人くらい集まりました。
桐野夏生さんの「東京島」ってありますよね。
このサークルに居ると、自分がオバサンであることを忘れます。
専業主婦で30人集まるパーティ開いてもらう人を、他に知りません。
ありがたいことです。
トリップパスについて





自分の誕生日どうしてる?
0  名前: 明日でウンさい :2016/01/15 04:11
明日は私の誕生日です。
毎年誕生日は外食していたのですが
今年は夫が風邪をひいてしまい、咳が酷い(熱はない)ので外食したくない。
でかけたくない。と言われてしまいました。

みなさんは自分の誕生日はどうされていますか?
なにもせず普段と同じ?
自分の為に頑張って料理する?



参考に聞かせてください
17  名前: のの :2016/01/16 03:20
>>1
おたんじょうびおめでとう〜
せっかくのお誕生日に残念ですね。

うちは夫婦で誕生日が数日違いなので、外食一回で
二人分済ます。これがプレゼントがわり。
家族が具合悪くて出かけられない時は、
家で普通の食事。
料理嫌いなので、自分では凝った物は作らない。
特に誕生日気分を味わえなくてもかまわないし。
18  名前: やったー :2016/01/16 14:12
>>1
おめでとー
19  名前: こんなかんじ :2016/01/16 14:38
>>1
お誕生日おめでとうございます。
ご主人の風邪、早くよくなりますように。

自分の誕生日は大抵家族一緒に食べるケーキを買いますね。
外食はしません。
適当に手をかけずお酒に合いそうな料理にします。
揚げ物してビールとか、ビーフシチューでワインみたいなかんじですね。
20  名前: 休日 :2016/01/16 14:48
>>1
>明日は私の誕生日です。
>毎年誕生日は外食していたのですが
>今年は夫が風邪をひいてしまい、咳が酷い(熱はない)ので外食したくない。
>でかけたくない。と言われてしまいました。
>
>みなさんは自分の誕生日はどうされていますか?
>なにもせず普段と同じ?
>自分の為に頑張って料理する?
>
>
>
>参考に聞かせてください


自営なので休みの融通は利くため
誕生日は仕事せずに休みます。
夜も子供と外食する。
作りたくない。
気が向けば近所の温泉にも行きます。
平日なら毎年こんな感じ。
日曜なら近場に遊びに行く。
21  名前: 週末 :2016/01/16 17:49
>>1
趣味のサークルが男性が多くて、ありがたいことにパーティを開いてくれます。

平日は普通に家でケーキ食べますが、誕生日に近い週末にパーティ。

私だけではなく、女性会員は全員パーティです。
たとえば男性が10人いたら女性は二人くらい。
50歳になったら申し訳ないのでパーティは終わりにしてもらおうかと思いますが「とんでもない!」と言われました。
昨年は誕生日が日曜日だったので、メンバーのお兄さんが経営する飲み屋さんを貸し切りにして30人くらい集まりました。
桐野夏生さんの「東京島」ってありますよね。
このサークルに居ると、自分がオバサンであることを忘れます。
専業主婦で30人集まるパーティ開いてもらう人を、他に知りません。
ありがたいことです。
トリップパスについて





今時の感覚
0  名前: がんこちゃん :2016/01/15 04:36
シャーペン=鉛筆ですか?
明日受験の持ち物に鉛筆と書いてあるんですが、娘が頑なにシャーペンで良いと
聞きません。
朝から言い争いました。
7  名前: 仕込み :2016/01/16 09:00
>>1
受験は鉛筆なのよね。
一昔前のイメージだけど、シャーペンの中はカンニングの仕込みができる感じ。

横だけど、うちの子が中学生になった時、
当然のように授業に鉛筆持って行ったら
先生からシャーペンにしなさいと言われたらしい。
鉛筆削りとかゴミとかの問題があるんだろうけど
先生から指示があるとはびっくりしたわ。

シャーペンも最近は0.5ミリ以下のがあるんだよね。
普段ほっそい字書いてるのに受験の時は鉛筆で
ぶっとい文字になっちゃって、違和感半端ないだろうなあ
8  名前: 主です :2016/01/16 09:08
>>1
みなさま有り難うございました。
高校受験の娘です。
私が散々言って反論していましたが、
友達に鉛筆と言われ、あっさり
鉛筆だって、と言いました。
今は友達の意見しか素直に聞き入れない
ので困ります。
お騒がせしました。
9  名前: マーク :2016/01/16 09:10
>>1
試験がマークシートではないですか?
鉛筆の濃さ(HBなど)は指定されていませんか?

マークシートの場合、シャーペンだと消しゴムで消しにくいとか、消したと思っていても機械で採点されるので認識されてしまったりする事もあるそうです。

そういう事もあるということを説明しても、
それでもシャーペンで!というなら、放っておきましょう。
10  名前: 鉛筆派 :2016/01/16 16:19
>>1
うちの子も来週、最初の私立受験があります。
その学校はマークシートです。

過去問をやるときに「鉛筆でやった方がいいんじゃないの」って言ったら、「別にシャーペンでもいいじゃん」ですって。

「シャープペンシルだと消しても残る可能性があるから」と、鉛筆で回答させました。

私自身は学生時代は鉛筆派だったんですよね。
鉛筆の方がしっかり書けて、読みやすいと思うんだけどな…。
11  名前: マークシート用 :2016/01/16 17:45
>>10
マークシート用シャーペンありますよ。
トリップパスについて





子育て
0  名前: ため息 :2016/01/14 08:33
子育て出来てるのかな私。
周りがりっぱに見えてしまう。
ママ友いないし。
8  名前: りんご :2016/01/16 16:08
>>1
>子育て出来てるのかな私。
>周りがりっぱに見えてしまう。
>ママ友いないし。

私もそんなふうに思ってた。

あの頃の自分に伝えられるなら、

子どもは立派なママより、やさしいママが好きだよって言いたい。

これからいろいろあるでしょうが、親子で仲がいいのが何よりだと思います。
9  名前: あはは :2016/01/16 16:12
>>3
わかる〜!何もかも完璧なお母さんよりちょっと頼りない方が子供はしっかりするよね。だってやってくんないから(笑)。
え?わたし?もちろん抜けてて頼りないですよ。計算ですけどね(ドヤ顔)。
10  名前: みきゃん :2016/01/16 16:26
>>8
>>子育て出来てるのかな私。
>>周りがりっぱに見えてしまう。
>>ママ友いないし。
>
>私もそんなふうに思ってた。
>

おなじーー。

>あの頃の自分に伝えられるなら、
>
>子どもは立派なママより、やさしいママが好きだよって言いたい。
>
>これからいろいろあるでしょうが、親子で仲がいいのが何よりだと思います。

うわーーん
中二くんと仲良くできないの><
11  名前: 同意 :2016/01/16 16:29
>>8
>>子育て出来てるのかな私。
>>周りがりっぱに見えてしまう。
>>ママ友いないし。
>
>私もそんなふうに思ってた。
>
>あの頃の自分に伝えられるなら、
>
>子どもは立派なママより、やさしいママが好きだよって言いたい。
>
>これからいろいろあるでしょうが、親子で仲がいいのが何よりだと思い
ます。

どうしてもさ子育てしてると他の子と比較しがちになり、学校へ行くようになれば成績やスポーツに求めがちになってしまい子供に求めすぎてしまう事もある。
基本は夫婦仲良く、いつも笑顔でいる家庭。
例えお子さんが失敗したり、怒らせるようなことをしてしまっても頭ごなしに叱らず話を聞く。
ママ友なんていつか出来るよ。
付き合いもそう長くは続かないものだし。
ストレスもたまってしまうからつかず離れずが1番。
12  名前: 子供大きいけど :2016/01/16 17:16
>>1
>子育て出来てるのかな私。
>周りがりっぱに見えてしまう。
>ママ友いないし。

母親がなんとか出来る事と出来ない事がある。
出来る事の方が少ないけどね。
なんかなあ、一人で抱え込まない、とかいうけれど、相談して非難・叱責されて、それが的をえてない場合もある。
やっぱり難しいと思うけど、愛情を持っていればたいていの事は乗り越えられると思う。
わかってきた頃に子育てが終わるしね。
かといって、孫なら、なんて思わない。
一人一人、時代もあるし、育て方の方法も違うんだと思う。
いろいろあったけど、何とかふつうに出来ているんで、これで良かったんだろうな、とも思います。
トリップパスについて





欠点カバーの方法
0  名前: 欠点だらけ :2016/01/15 01:00
髪型もファッションも、何が自分に似合うのかさっぱりわからなくなった46歳です。

163センチ60キロ、大きいといわれるユニクロLがきつめになってきました。腰回りがでっぷりしてるおばさん体型。

なで肩なので、カバーするには肩にギャザーとかパフスリーブ、とある。
でも二の腕カバーにはパフスリーブはNG。

髪も、縮れと直もうが混ざってるくせ毛で、縮毛強制が一番と。
でもアタマの形が絶壁、はちも張ってるので直毛だと目立つし、顔立ち(濃い男がお)にも似合わない。
あちらをたてればこちらがたたず状態です。

つい愚痴ってしまいましたが、みなさんはどんな欠点をどうカバーしてますか?
色々聞かせてください。
15  名前: 本当だわ :2016/01/16 12:45
>>14
主さんは、欠点をどうやってカバーしているかの
実例を聞かせてと言っているのにね。

そんなファッション駄目だ、悪意があると
実例を教える人の邪魔をしておいて
でも自分は実例を書かない、って
主さんに対して、ものすごく悪意あるだろと
思ってしまうわ。

アップいいのに。
下でまとめると顔まわりがスッキリして見える上に
品もいいのでオススメ。
長時間やっても痛くならないよ。
16  名前: 教えて :2016/01/16 13:42
>>15
お団子って位置によるよね。
後頭部の位置で品と言うか貫禄が出て凄くおばちゃん臭くなる人と、頭の一番高い所でお団子作って20代っぽく可愛くなる人に分かれるような気がする・・・。

でも男顔の人のお団子ってどこら辺の位置がいいんだろうね。
それも主さんに教えてあげて欲しいわ。
下手にお団子つくると仲居さんみたいにダサくなっちゃうもん。(あれはあれで仲居さんとして確立しているから良いけど)
17  名前: 歌手 :2016/01/16 15:08
>>5
>太っていて男顔のママ友がいるのだけど
髪をアップにまとめて派手めなイヤリングをして
上半身に派手柄を合わせるようになってから

これは森久美子みたいになれと言ってるのか?
それとも天童よしみか?
18  名前: スッキリ :2016/01/16 15:13
>>1
顔が大きめなので首周りをすっきりさせる。
首の開いたシャツとか襟ぐりの広いTシャツとか。
あとダイエットして顔の肉を減らした。
19  名前::2016/01/16 16:48
>>16
よくアップするけど、お団子じゃなくてもいいんじゃない?
私は簪(和装のじゃなくてパールや色石のある現代風のやつね)でアレンジするよ。
毛量の多い人や、まとめ髪に慣れてない人はクリップやバレッタを使うと簡単かも。
やる前に巻くといいけど、面倒な人は緩くパーマをかければまとめやすくなる。
男顔なら直毛よりもパーマかなぁ。
普通に結ぶだけでもサマになるけら。
その場合は後ろで一本にくくるのではなくて、顔の横からパーマの髪が前にくるようにすると女性らしい。
太っている人は、顔と首のラインを隠しすぎない方がいいよ。
全体のシルエットがボリュームアップして見えるから。
トリップパスについて





欠点カバーの方法
0  名前: 欠点だらけ :2016/01/15 05:18
髪型もファッションも、何が自分に似合うのかさっぱりわからなくなった46歳です。

163センチ60キロ、大きいといわれるユニクロLがきつめになってきました。腰回りがでっぷりしてるおばさん体型。

なで肩なので、カバーするには肩にギャザーとかパフスリーブ、とある。
でも二の腕カバーにはパフスリーブはNG。

髪も、縮れと直もうが混ざってるくせ毛で、縮毛強制が一番と。
でもアタマの形が絶壁、はちも張ってるので直毛だと目立つし、顔立ち(濃い男がお)にも似合わない。
あちらをたてればこちらがたたず状態です。

つい愚痴ってしまいましたが、みなさんはどんな欠点をどうカバーしてますか?
色々聞かせてください。
15  名前: 本当だわ :2016/01/16 12:45
>>14
主さんは、欠点をどうやってカバーしているかの
実例を聞かせてと言っているのにね。

そんなファッション駄目だ、悪意があると
実例を教える人の邪魔をしておいて
でも自分は実例を書かない、って
主さんに対して、ものすごく悪意あるだろと
思ってしまうわ。

アップいいのに。
下でまとめると顔まわりがスッキリして見える上に
品もいいのでオススメ。
長時間やっても痛くならないよ。
16  名前: 教えて :2016/01/16 13:42
>>15
お団子って位置によるよね。
後頭部の位置で品と言うか貫禄が出て凄くおばちゃん臭くなる人と、頭の一番高い所でお団子作って20代っぽく可愛くなる人に分かれるような気がする・・・。

でも男顔の人のお団子ってどこら辺の位置がいいんだろうね。
それも主さんに教えてあげて欲しいわ。
下手にお団子つくると仲居さんみたいにダサくなっちゃうもん。(あれはあれで仲居さんとして確立しているから良いけど)
17  名前: 歌手 :2016/01/16 15:08
>>5
>太っていて男顔のママ友がいるのだけど
髪をアップにまとめて派手めなイヤリングをして
上半身に派手柄を合わせるようになってから

これは森久美子みたいになれと言ってるのか?
それとも天童よしみか?
18  名前: スッキリ :2016/01/16 15:13
>>1
顔が大きめなので首周りをすっきりさせる。
首の開いたシャツとか襟ぐりの広いTシャツとか。
あとダイエットして顔の肉を減らした。
19  名前::2016/01/16 16:48
>>16
よくアップするけど、お団子じゃなくてもいいんじゃない?
私は簪(和装のじゃなくてパールや色石のある現代風のやつね)でアレンジするよ。
毛量の多い人や、まとめ髪に慣れてない人はクリップやバレッタを使うと簡単かも。
やる前に巻くといいけど、面倒な人は緩くパーマをかければまとめやすくなる。
男顔なら直毛よりもパーマかなぁ。
普通に結ぶだけでもサマになるけら。
その場合は後ろで一本にくくるのではなくて、顔の横からパーマの髪が前にくるようにすると女性らしい。
太っている人は、顔と首のラインを隠しすぎない方がいいよ。
全体のシルエットがボリュームアップして見えるから。
トリップパスについて





電気メーターもデジタルになるんだね
0  名前: 知らなんだ :2016/01/16 01:13
うちは集合住宅、電力会社が電気メータの交換をしていった。デジタルになった。

今まではグルグル回るのが付いてて、めちゃんこ回っていれば居留守がばれるような感じ?
何かの営業とか宗教の人、そこ見てるのカメラ付インターフォンで見えてた。

デジタルになると何か電力会社的にはメリットがあるのかな??

皆さんのお宅はどうですか?
1  名前: 知らなんだ :2016/01/16 16:32
うちは集合住宅、電力会社が電気メータの交換をしていった。デジタルになった。

今まではグルグル回るのが付いてて、めちゃんこ回っていれば居留守がばれるような感じ?
何かの営業とか宗教の人、そこ見てるのカメラ付インターフォンで見えてた。

デジタルになると何か電力会社的にはメリットがあるのかな??

皆さんのお宅はどうですか?
2  名前: スマートメーター :2016/01/16 16:41
>>1
デジタルに切り替え、後々、検針を人がやらずに済むようにしていく方向だよ。

電力会社も人員削減に必しなの。
あのパートしてる人結構いるからね、職を失うね。
トリップパスについて





これはアリですか?
0  名前: 怒り母 :2016/01/14 22:11
週に5日、複数のパートをしてて、3人の子供がいる母です。

今日は友人たちと買い出しに行くためパートをお休みして、帰りが夜の8時過ぎになりました。買い出しというのは食品や生活用品です。
外は小雨が降りそうなお天気だったので、夕方に家に帰っていた大学と高校の子に洗濯物の取り込みとお風呂洗いをラインでお願いしました。

高校の子は夕方から塾があるからといい何もせずに出かけたらしく、大学の子がお風呂は洗ったけど洗濯物は取り込まなかったと。自分だけがやるのは馬鹿らしいと。

また、もう一人の子は干してある洗濯物の中から明日使う自分の体操着だけを取り込み、後はそのまま冷え切った真っ暗な外に出したままにしてました。

いつも文句ばかりの子供たち。
欲しいものばかりねだり、自分たちのやらなくてはならないことはいい加減におわらせる。

もう無視してもいいですか?ダメですか?

疲れました。私。
29  名前: 性格 :2016/01/16 15:02
>>28
>しかも動かない方の上の娘には結婚願望があり
>料理裁縫得意な下の娘(高校生)は結婚したくないそうです…。


うわあ、と言いたくなるくらい全く同じです。上と下が違うだけ。なんのための女子スキルでしょう。なんで結婚したいのに家事をしないんでしょう。

私も入院したことがあるのですが・・・、家事が得意な子は県外に下宿しておりまして、ズボラな方が自宅におりました。

私の期待は見事に外れましたよ。旦那が代わりにやってしまいました。ズボラ娘も家事を知らないことはないんですが、旦那は娘のお尻を叩くほうが面倒だったみたいです。自分でやったほうがずっと早いって・・・。

いい機会だと思ったんですけどね・・・。
30  名前: やったら損 :2016/01/16 15:09
>>1
怒ればいいと思う、
無視せずに。

でもわかる。
今時なのかしらね。じぶんだけやったら損って
うちの子もたまにいう。

困った考え方だわね。

でも実は私も無視に似たことをする。
子供が起きないのに、母さんが弁当作るのばからしいって寝たふりしてみたり
(その間のイライラったらなかったです。結局子供二度寝するし)
31  名前: 悪貨は良貨を駆逐 :2016/01/16 15:14
>>30
清貧が誉められた時代は 過去に過ぎ去ったからね。

いかに楽して儲かるか。
それだけを追求する企業思想が 個人を蝕み続ける。
32  名前: きゅうり :2016/01/16 15:44
>>1
3人に同時にお願いをしたところ、誰もしっかり手伝わなかったってことかな。
もう少し具体的に頼んだら違ったのではと思ったのですが。
上の子には洗濯物をお願い、真ん中にはお風呂をお願い、下の子は他のことをお願い、とか、
上の子に、下の子と協力しながらお願いね、とか。

依頼先がはっきりしないので、3人とも気にしながらも、面倒な気持ちと照れみたいなのがあって、積極的になれなかった、というのもあったかも。
上の子は、いつも私ばかりという思いがあったかも(私がそう思ったことがある)。

主さんは、いきなりキレなくても、これを機会にお手伝いのことを話し合えばいいのでは。
33  名前: 専業の :2016/01/16 16:12
>>32
>3人に同時にお願いをしたところ、誰もしっかり手伝わなかったってことかな。
>もう少し具体的に頼んだら違ったのではと思ったのですが。

少しわかります

母が専業で、手伝いといえば決まったことをすればよかったのに
ある日、働いているお母さんの子が
洗濯物を取り込んだりするのを聞いて
お前は気が付かない。
そういうのを気が付いてやる方になってほしいと
いきなり言ったんですよ。

知らないよーーと思っちゃった。
気が付かないのは全部親がしてきて
それを当たり前に享受してきたから。

ちょっと不満でしたね。言われた日にはしてたし。
ちゃんと言われないとわからないものですよ。
夕方になるとしっとりしてきちゃうとか。

具体って大事かもなと思ったので。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2595 2596 2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609  次ページ>>