育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78091:以前相談した 義母の認知症かも(18)  /  78092:ジュニアリーダーの講習会か授業参観か(8)  /  78093:何をどうしたら、あんなに時間がかかるんだろう??(27)  /  78094:ベッキー(50)  /  78095:半円に進むほうが近いの?。(5)  /  78096:半円に進むほうが近いの?。(5)  /  78097:やっぱり私は発達障害なのだろうか(26)  /  78098:高速道路、ジャンクション以外に照明ある??(7)  /  78099:・ウ。シ・メ。シ・癸シ・ォ。シ(5)  /  78100:父親がお金借りるために、娘と・・・(11)  /  78101:人間関係、切られることが多くなってきたような・・(50)  /  78102:半練り状のファンデーション探しています(3)  /  78103:ゲス男ネタになるけど(24)  /  78104:灯油、道でもしまいてしまったら?(10)  /  78105:ココ壱の名前に、魅力感じるの?(9)  /  78106:仕事辞めたいと言ったら(17)  /  78107:郵便物の転送について(7)  /  78108:郵便物の転送について(7)  /  78109:肉、350g食べられる?(11)  /  78110:ヒガンバナでなんで番号分かったのかな?(11)  /  78111:ヒガンバナでなんで番号分かったのかな?(11)  /  78112:値引きの計算方法はどうやりますか?(22)  /  78113:3歳児の顔に熱湯(23)  /  78114:シ棒と心肺停止どこが違う?(12)  /  78115:どんど晴れの仏壇の写真(1)  /  78116:ジジとブブも声出せないの??(2)  /  78117:朝ドラ、てんこ盛りのスダチ。(11)  /  78118:朝ドラ、てんこ盛りのスダチ。(11)  /  78119:娘が結婚したら(50)  /  78120:スマップが愛される理由(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611  次ページ>>

以前相談した 義母の認知症かも
0  名前: 何も変わらずです :2016/01/14 20:47
以前、ここで相談させてもらいました。

今日病院へ行く日でしたが、昨日から絶対行かないと言い出しました。
結局、何をどういっても行くのを拒み、外に出るだけでもと言っても、外に出たくないと。
本人は、本当は迷惑かけていることもわかっているし、自己嫌悪でしにたいらしい。

本人なしで病院へいってみましたが、病院側は本人ありき、本人がこないとどうにもならないと冷たく言われました。

包括センターは息子さんが時々見に行っているのなら、それでいいと。
センターから、時々様子を見に行くことは出来るが、息子さんが見に行っているなら、特にそれ以上のこともできない、生存の確認をしにいく程度のものと言われた。
こっちが、義母が病院いってくれて、薬でも出してくれたらねと話しても、効くかわからないですよと言われた。

現状では物忘れなどはあっても、一人で動けているので、元気でしゃんとしている部類になるようです。

こっちが、義母からの毎日の電話や毎日言うことが混乱し、はっきりしている日、しない日があって、こっちの気持ちがしんどいですといってみましたが、こちらの気持ちは、スルーされました。まあ頑張ってという感じ。

結果、半日使って、何も進展せず。
こんなものなのですね。

疲れました。
まだまだ、症状は軽いみたいで、認知までもいかないのかも。
もうね、てこでも動かないです。
はあ。
14  名前: スレ主 :2016/01/15 14:19
>>9
> CTにも映らないのをいいことにしているのか、「大丈夫ですよ」って言われるんです。


そうなんですね。
義母はそのCTまでいけませんが、なにもなければ、大丈夫ですでおわってしまうのですね。 はあ、大変ですよね。


> 私は実父がヌシさんと同じような感じなので、行間の苛々と焦る気持ちよくわかります。

ありがとうごさいます。

> もう本当に殴りたいのを我慢して我慢してやりきれないの!父にわかるように一生懸命に話をしていても遮って理屈を言われたり、聞く耳も一切持たないで他人に迷惑かけるようなことばかりするのでいっそのこと、父を逮捕してくれないかとか本気で考えることが増えました。
>

義母は、旦那にだけヒステリーになることがあるようで、でも実際会うと義母自身も自己嫌悪になることがあるようで、今日はしにたいといっていたようです。
旦那も仕事と義母のことで、消えたくなるようで、私でも出来ることはやろうと思いますが、前は、旦那は義母の中では独身だったそうで、いつの間に結婚したんだといったこともあるとか。

なかなか、それぞれの性格もあるし、一筋縄にはいかないですね。

できれば、旦那が負担少なく、義母もストレスを溜めないようにできたらなと思います。
センターの人が一度いってくれるようなので、様子を見てみます。
15  名前: スレ主 :2016/01/15 14:26
>>12
引き続きありがとうごさいます。

知りあいが多いので、安心な反面、昔はお金の貸し借りもあったので(その人達とはないと思いますが)、もう貸したりはしないと思いますが、それも怖い。大丈夫とは思いますが。

包括支援センター、私も電話で相談など必要ならしてみます。とりあえずきてくれるようなので、うまくイベントなどに参加してくれるようになればいいなと思います。
自分達ではわからない、見えてこないことがあるから、意見もらえると助かります。
16  名前: それは…… :2016/01/15 14:34
>>10
その状態じゃもう無理じゃない?

騒いでパトカー呼ばれても連れて行くしかないんじゃないの?
17  名前: 義母が :2016/01/15 14:44
>>1
3年前義父他界し、一人暮らしになった義母もアルツと言われた。
早急に長女の家に移住するという案も「いやだ!」と却下。
引き取ってくれるという子供がいるだけでもありがたいのに「気を使って暮らしたくない!一人でちゃんとやっていける」と言い張る。

でもやれてない。
最寄に義母の弟夫婦が住んでいるからそこに依存してるだけ。
すごく迷惑かけてるのに、それを認識してない。
「今まで世話してやった、あそこの息子の面倒も見てやった!」とドヤ顔なの。

確かにそこのおじさんを義父が自営に雇ったり、世話はしてあげたみたいなんだけど・・。。

足が痛いと大騒ぎし、義姉宅にしばらく厄介になると言う事で、移動。
でも、一日で「帰る!車出せ!気を使って疲れた!」と言いだし、帰宅。

かなり広い娘の家でさえそうだとしたら、手狭な息子の家なんて到底無理。

施設しかないと親戚の脳外科のコネでどうにかしようと今動いてるが「なんで施設に行かないといけないんだ!俺には子供がいる!」と矛盾なごねまくりをしてるらしい。

うちは病気の後遺症で障害がある実母がいるので、早々義実家には行けず、主人は単身赴任だし、義兄や義姉に義母の事は頼りっきりで何もしてない。話を聞くだけ。肩身が狭い状況。

あの義母どうすれば良いんだろう?
主さんも大変だ、頑張って!
18  名前: ケアマネ :2016/01/15 17:17
>>1
病院って言うと、偉い先生がいて、大勢の人が
いる、難しい器械がある怖いところって
思うお年寄りが多いみたい。

たとえば、病院ではなくて近所にかかりつけの
医院やクリニックはない?
血圧のお薬をもらいにいくところや、風邪のときに
お世話になる医師がいるのなら、そこに主さんでも
ご主人でもいいから相談・お願いをするといいと思う。
で、検査が必要ならば医師経由で予約をとって
もらえば、信頼関係のある人の言うことは
聞くと思う。
トリップパスについて





ジュニアリーダーの講習会か授業参観か
0  名前: どうしよ :2016/01/14 18:14
うちの娘が小6です。
ジュニアリーダーの初級講習会に行ってます、去年からなのですでに認定される資格はあります。

そのジュニアリーダーの宿泊研修が今月末の土日にあります。
娘は去年から講習を受けているので行かなくても認定資格はありますが、行きたいと言ってます。
ところが、毎年1月最後の土曜日が学校の授業参観日で、去年はその宿泊研修を欠席すると認定されないという事だったので研修のほうに行きましたが、今年は行かなくても認定されることになります、本人は研修のほうに行きたいと言ってます。
授業参観は、体育館で警察官が来て薬物乱用防止教室をやったり、学校の父親会による遊びみたいなものをやるんだそうです。
どっち行ったらいいか考えてるところなんですが、自分の子供だったらどっち行かせますか。
4  名前: んー :2016/01/15 15:45
>>1
私なら研修会のほうかなー。

国語や算数の普通授業なら学校に行かせるけど、
その内容だったら研修会に行かせちゃうかも。
5  名前: そりゃあ :2016/01/15 15:47
>>1
行かなくても資格が貰える状態なら学校へ行かせる。

面白くないからとか、面倒だからとか、講習会の方が遊べるからと言った内容なら、問答無用で学校です。



>うちの娘が小6です。
>ジュニアリーダーの初級講習会に行ってます、去年からなのですでに認定される資格はあります。
>
>そのジュニアリーダーの宿泊研修が今月末の土日にあります。
>娘は去年から講習を受けているので行かなくても認定資格はありますが、行きたいと言ってます。
>ところが、毎年1月最後の土曜日が学校の授業参観日で、去年はその宿泊研修を欠席すると認定されないという事だったので研修のほうに行きましたが、今年は行かなくても認定されることになります、本人は研修のほうに行きたいと言ってます。
>授業参観は、体育館で警察官が来て薬物乱用防止教室をやったり、学校の父親会による遊びみたいなものをやるんだそうです。
>どっち行ったらいいか考えてるところなんですが、自分の子供だったらどっち行かせますか。
6  名前: もう卒業 :2016/01/15 15:51
>>1
うちも小6いるので、なんとなく解ります。
周りは「小学校生活最後の授業参観だから、行かないなんて親としてどうなの?」みたいな雰囲気でしょう?
でも、私は子どものやる気とか意志を尊重したいと思うわ。
例え私が授業参観を優先したいと思ってもね。
子どもに後悔させたくないというか、
「本当はあっち(行かなかった方)に行きたかったのに、お母さんのせいで…」と責任転嫁して欲しくない。
もう自分の決断に責任を持たせていい年頃だと思うから、
自分が決めた事に親が賛成するのは、信用してくれているからだと安心させたいし。

6年間、振り返るとあっという間でしたね。
これから先も親業は続きますが、とりあえずはお疲れ様でした。
7  名前: あたしゃ :2016/01/15 16:13
>>1
学校が嫌だから、研修が楽しいからって理由なら学校だけど、
きちんとしか考えがあっての研修ならそちらへ行かせます。
まずは理由聞いてみたら⁉

>うちの娘が小6です。
>ジュニアリーダーの初級講習会に行ってます、去年からなのですでに認定される資格はあります。
>
>そのジュニアリーダーの宿泊研修が今月末の土日にあります。
>娘は去年から講習を受けているので行かなくても認定資格はありますが、行きたいと言ってます。
>ところが、毎年1月最後の土曜日が学校の授業参観日で、去年はその宿泊研修を欠席すると認定されないという事だったので研修のほうに行きましたが、今年は行かなくても認定されることになります、本人は研修のほうに行きたいと言ってます。
>授業参観は、体育館で警察官が来て薬物乱用防止教室をやったり、学校の父親会による遊びみたいなものをやるんだそうです。
>どっち行ったらいいか考えてるところなんですが、自分の子供だったらどっち行かせますか。
8  名前: 子供会 :2016/01/15 17:01
>>1
ジュニアリーダー資格ってなに?と思って調べたら子供会のか。

そんなもん行かさんわ。
トリップパスについて





何をどうしたら、あんなに時間がかかるんだろう??
0  名前: 証明写真 :2016/01/13 03:32
区役所に行ったら、マイナンバーの登録の関係で、証明写真が取れる器械が設置してありました。
結構、人が並んでました。

70代くらいのばあさんが入りました。
あれ、外でお金いれて、撮影開始と言う感じですよね?

なのに、そのお婆さんが入ってから、進みません。
ちょっとインパクトのある中年女性がおばあさんの次で、その人がずっと立ってるのが見えたから間違いなし。

その人も、カーテンの陰から中見えないかな?と覗き込むような動作をしてます。
あんなに待たされたら当たり前だと思います。

座ったまま、息絶えてるとかそんなはずはないと思うし、何がそんなに時間かかってたのか?
終わってる事に気が付かずずっと、カメラを見つめてるなんて事あります?

後ろの方の学生っぽい人が「おそくねーーー?故障した?」と友達同士会話してました。

書類待ちしてる間に座っていた場所の目の前で、良く見えたので、なんだか注目してしまいました。
23  名前: 溜息出ちゃう :2016/01/15 15:40
>>19
>>あり得ないな。
>>どこの市役所なのか、伏字入れていいから言ってみてよ。
>
>ごめんね、市役所というのはフェイクです。
>本当はもっと小さい町村クラスの役所です。
>
>名前書き込みたいんだけど、中部地方のど田舎とだけしか書けない。過疎化が進んで若者は殆どいないところです。
>
>どうにも腹に据えかねることがあって、上に書いたことも含めて役所あてに意見書を書いたから、身バレしたら怖い。

気持ちは分かるよ。
うちも片田舎の小さな役所。

この前、書類の記入で分からない箇所があったから、それを聞いたら、5人の男性に次々たらい回し。
「わっからないなー。あ、もしかしてクレームってやつ? それだったら困るんだけどね〜」とまで言われた。
分からないところがあるって言ってるのに。
書類に不備があったら申し訳ないですから、お伺いしたいのですが〜となるべく丁寧に言ったら、詳しい人がこれから帰ってくるからそれまで待っててと待たされた。
その間、5人はゴルフとその後の打ち上げの話。
10分ほどして、息せき切ってひとりの女性が「すみません、お待たせして!」とやってきて書類のことを教えてくれた。

あの5人、一体なんなのだろう?
その書類の窓口なのに分からないなんて、ならなぜあの窓口にいるんだろう?って思ったわ。
24  名前: だからね :2016/01/15 15:48
>>22
> 写真がいるなんて前々から分かるんだから、自分の子供にでも付き添って貰って、写真だけ撮ってくればいいのにね。
>
>
> 年配とか年寄りになると、何でもかんでもやってもらって当たり前の感覚があるように思える。
>
> 例えばATMでもお年寄りがお世話係に丸投げにしてやってもらったり、聞いてる姿を目にする時があるんだけど、あれも自分じゃ絶対に覚えようとしてないのよね。あなたやってよ的に一生懸命お世話係が教えていても、完全スルーな感じな年配の人って多いもの。
>




貴方みたいな人を、想像力がないっていうの。

上の方のレス読んだ?

自分が老人になった時のことさえ想像できないし、
したくもないんでしょ?
25  名前: そうだよね :2016/01/15 16:21
>>24
>貴方みたいな人を、想像力がないっていうの。
>
>上の方のレス読んだ?
>
>自分が老人になった時のことさえ想像できないし、
>したくもないんでしょ?


若くて自分がなんでも出来ているときは、わからないのだと思う。
年取るとなかなか覚えられない。そして、そういう自分のこももどかしく感じるのだろうなと思う。
私、若い頃、一度風邪で身体中痛くて、バスに乗らないと行けなかったときに、足を上げ下げするのが痛くて、早く出来なくて、そのときにお年寄りはずっとこういう感じなのかなと思った。
それからは色んな事を想像して、この人はしたくても出来ないのだなと思えるようになったよ。
26  名前: えらい :2016/01/15 16:33
>>25
そうだよね、世の中思いやりだよね
27  名前: お世話係 :2016/01/15 16:46
>>22
そのお世話係をやってる者です。お年寄りって本当にできないし、分からないんです。まず、老眼で素早く文字が読めない、用語が分からない、手が震えてうまく動かない。見た目元気そうでも、細かい作業は難しいようです。

それでも、「ごめんなさいね、分かりにくいでしょう、いつでもお教えしますから呼んでくださいね」って言うと、お手数かけて申し訳ないわ、と操作を覚えようとする人が多いです。

でも「これはご自分でやってくださらないと。今回は説明しますから覚えてくださいね」って言うと、年寄りに対して不親切すぎる、給料もらってるんだから毎回手伝え、と操作を覚えようとしない人が多いです。
トリップパスについて





ベッキー
0  名前::2016/01/13 20:24
今後どうなるんかね?普通に今日ベッキーがでてる番組やってたけど。
46  名前: 仕方ない :2016/01/15 16:08
>>41
>そう思われたっていいんだけど。
>
>どっちかっていうとベッキーかわいそう。
>もうほっといてあげたらいいのに。
>あんな若い人たち。
>と思う。
>こんなに毎日スレが立つほど?


若い人を攻めるようになったら、ババアになった証拠。
ここは、姑がうじゃうじゃ居るからね。
娘が離婚迫られていたりするのかもね。
47  名前: ところで :2016/01/15 16:09
>>40
ゲス実家は、正月に嫁ではなくベッキー連れてこられてどう思ったんだろうか。
普通の神経だったら実家に愛人は連れて行かないし親も怒ると思うんだけど、何もなく普通に過ごしたのなら親も変なのかな。
嫁のこと気に入らなかったとしても、なんか実家もおかしいんじゃないかしら。
だから息子がゲス男に育ったのか?
48  名前: そうなんだ :2016/01/15 16:09
>>39
>しょっちゅうテレビに呼ばれて
>CMもあって稼げるようなタレントがいないので
>ベッキーを手放す訳にはいかないので
>今後も事務所ごり押しでテレビでまくるよ。
>世論が…っていっても民衆はすぐ忘れるでしょ。
>ベッキーがおらんなったら
>安達由美とカンニング武山と塚本高史ぐらいしか
>稼げそうなのがおらん…
>そりゃベッキーの力は必要よ




サンミュージックって、疎い私でさえ子供の頃から知ってて
正統派大手のプロダクションで、売れっ子いっぱい抱えてると思ってた。

ベッキーがサンミュージックってことも知らなかったんだけど、
所属タレントの主だった人たちって、見事に歌手がいないね。
私、サンミュージックって歌手のプロダクションだと思ってた。
49  名前: それより :2016/01/15 16:13
>>46
> >そう思われたっていいんだけど。
> >
> >どっちかっていうとベッキーかわいそう。
> >もうほっといてあげたらいいのに。
> >あんな若い人たち。
> >と思う。
> >こんなに毎日スレが立つほど?
>
>
> 若い人を攻めるようになったら、ババアになった証拠。
> ここは、姑がうじゃうじゃ居るからね。
> 娘が離婚迫られていたりするのかもね。
>



年だから、これを逃したら結婚できないと
ヒッシだったんだろう。
…と言われてるベッキーを、
「若い人」と表現してることの方がババアの証拠だよ。
50  名前: いるよ :2016/01/15 16:14
>>48
ダイヤモンドユカイ


昔はのりぴーがいたんだけどねぇ…


ちなみにサンミュージックの大御所は森田健作
トリップパスについて





半円に進むほうが近いの?。
0  名前::2016/01/14 12:05
フライトレーダー24を見ていますと、
たとえば、アメリカ〜日本間の飛行機が、どの機も
まず北に上がってから半円を描くように進んで、
南に進むような形で日本に到着するんですが、
横に一直線に日本に行くよりも、近いのですか?。
1  名前::2016/01/15 12:50
フライトレーダー24を見ていますと、
たとえば、アメリカ〜日本間の飛行機が、どの機も
まず北に上がってから半円を描くように進んで、
南に進むような形で日本に到着するんですが、
横に一直線に日本に行くよりも、近いのですか?。
2  名前: 地図 :2016/01/15 13:46
>>1
それは、地球は球形なのに無理やり長方形の平面地図に直して表示しているからです。赤道のあたりはあまり変形がないですが、北極南極に近くなる程、ビヨーンと引き伸ばした図になっています。

地球儀で、まっすぐ最短距離はどこを通るのか見てみてください。
平面の地図で見るとカーブしてるように見えるんですよ。
3  名前: 理科 :2016/01/15 13:51
>>1
小学生のときにやらなかった?
地球儀の2箇所に糸の両側を押しピンに結びつけたものをピンと張って挿すと、どうしても弧を描くようになる実験的なやつ。

地球が丸いからですと先生に言われ、子供の私が初めて地球が丸いってことを理解したのがその時だった。
飛行機にすら乗ったことがなかったからよく理解できてなかったんだよね。懐かしいなあ。
4  名前: 気流 :2016/01/15 14:46
>>1
単純な距離問題のほかに、気流の問題もあると思うよ。
5  名前: map :2016/01/15 16:00
>>1
たしか社会でメルカトル図法ってのを習った覚えが。

私たちが普段見てる長方形の世界地図はメルカトル図法。

でも地球は丸い。
長方形の地図で地球儀をくるんでも赤道以外は
ぴったりフィットしないですよね。

地球儀を経線に沿ってカットして平面に開くと、
ラグビーボールを細長くしたような紙が並びます。
上と下が細くなってるところを無理やり伸ばして長方形にしてるので、
飛行機のルートがそのような半円状になるのだと思います。

A地点とB地点の最短距離を直線で示そうとする時は
AかBのどちらかを中心にした
正距方位図法を使用したと思います。

30年前の知識だから今はもっといい地図があるのかもですが。
トリップパスについて





半円に進むほうが近いの?。
0  名前::2016/01/14 18:09
フライトレーダー24を見ていますと、
たとえば、アメリカ〜日本間の飛行機が、どの機も
まず北に上がってから半円を描くように進んで、
南に進むような形で日本に到着するんですが、
横に一直線に日本に行くよりも、近いのですか?。
1  名前::2016/01/15 12:50
フライトレーダー24を見ていますと、
たとえば、アメリカ〜日本間の飛行機が、どの機も
まず北に上がってから半円を描くように進んで、
南に進むような形で日本に到着するんですが、
横に一直線に日本に行くよりも、近いのですか?。
2  名前: 地図 :2016/01/15 13:46
>>1
それは、地球は球形なのに無理やり長方形の平面地図に直して表示しているからです。赤道のあたりはあまり変形がないですが、北極南極に近くなる程、ビヨーンと引き伸ばした図になっています。

地球儀で、まっすぐ最短距離はどこを通るのか見てみてください。
平面の地図で見るとカーブしてるように見えるんですよ。
3  名前: 理科 :2016/01/15 13:51
>>1
小学生のときにやらなかった?
地球儀の2箇所に糸の両側を押しピンに結びつけたものをピンと張って挿すと、どうしても弧を描くようになる実験的なやつ。

地球が丸いからですと先生に言われ、子供の私が初めて地球が丸いってことを理解したのがその時だった。
飛行機にすら乗ったことがなかったからよく理解できてなかったんだよね。懐かしいなあ。
4  名前: 気流 :2016/01/15 14:46
>>1
単純な距離問題のほかに、気流の問題もあると思うよ。
5  名前: map :2016/01/15 16:00
>>1
たしか社会でメルカトル図法ってのを習った覚えが。

私たちが普段見てる長方形の世界地図はメルカトル図法。

でも地球は丸い。
長方形の地図で地球儀をくるんでも赤道以外は
ぴったりフィットしないですよね。

地球儀を経線に沿ってカットして平面に開くと、
ラグビーボールを細長くしたような紙が並びます。
上と下が細くなってるところを無理やり伸ばして長方形にしてるので、
飛行機のルートがそのような半円状になるのだと思います。

A地点とB地点の最短距離を直線で示そうとする時は
AかBのどちらかを中心にした
正距方位図法を使用したと思います。

30年前の知識だから今はもっといい地図があるのかもですが。
トリップパスについて





やっぱり私は発達障害なのだろうか
0  名前: 43才 :2016/01/13 09:05
知能に問題はない。
大学卒業し、資格持ち。
その資格を活かした仕事をしている。
年齢がある程度いってても、採用試験を受けることができるし、他の人は私よりも年齢も上だけど正社員になれた。という職場に勤めてるけど、私は8年契約社員。
正社員が嫌がる仕事を、サブリーダーとして担当。
でも、正社員になれない。
採用試験の学力テストは突破するけど、必ず面接で落ちる。
初対面の人と話すと、子どもに言うような言い方で話をされる。
子どもの時から、バカにされやすい。
大人になってからは、雑用係にされやすい。
いじられキャラ、というか多分バカにされてる。
運動神経は壊滅的に悪い。
子どもの時は、親に「足りない人に見えるからしゃんとしろ」と言われていた。

やっぱり、発達相談に行くべきでしょうか。
シングルマザーなので、契約社員はもう限界かも。
でも、発達障害なら、そういう診断されてた方が、仕事見つけやすくなるかと思いまして。

ここ読んだ限りでいいです。
発達障害ぽいですか?
病院に行ったほうがいいか、アドバイスください。
よろしくお願いします。
22  名前: 当事者 :2016/01/15 12:28
>>1
診断済みの当事者です。
発達障害、ADHD、うつ病と言われた事あります。
うつ病は良くなりましたが広汎性発達障害ってのは絶対治りません、精神障害者手帳をもらう事ができますが就職にはむしろ隠して就活したほうがいいです。
大企業は障害者を雇用しないといけないけど、精神障害者手帳を持っている人は一番採用したくないんです。
精神障害者<知的障害<身体障害でしょうか、頭がおかしい障害者は厄介だしいつパニック起こすか分からないから気持ち悪いらしいです。
世間の認識なんてそんなもんです。
でもシングルじゃ正社員で働きたいですよね。。。

何が得意ですか。
できれば人と関わる機会が少ない仕事で、自分の得意を十二分に発揮できる職種を根気よく探す。
人に馬鹿にされるのが不快なら、気にしないくよくよしなくなるような軽めの抗うつ剤や抗不安薬を処方してもらってそれを飲んでから仕事に行く。
人と付き合うのは不器用だけど、出来る限りみんなと仕事頑張ります、ネガティブな言い方ではなく前向きな言い方で面接に臨む、これだけでも印象変わりますから。
23  名前: んー :2016/01/15 13:48
>>19
>何でもかんでも病気にしたら解決なんて私は思ってないし、きっとスレ主さんも思ってないんじゃない?
>
>発達障害がごく軽度にあったとしても、やはり個性で済まされない生きにくさを抱えているものなんだと思うよ。
>
>うちの場合、子どもなので色んな人にアドバイスやヒントをもらってきた。実際に診断されたわけでもなければもちろん手帳なんてもの持ってないけどね。
>
>そう言った「自分を知る」ことで生きにくさが軽くなったりすることってあると思う。
>今は昔よりもずっと発達障害に関しての知識が専門機関側にあると思うし、行くことは悪くないと思うよ、私はね。


貴方が優しい人なんだろうなとは思うけど、この主はシングルでお金の面で障害者としてならどうだろうかと聞いているし、一番に知能に問題なしとも書いている。
ならね、普通ならここで聞くより発達障害だとして手帳がもらえるかどうかとか、それが仕事を探すのに有利かなんてちょっと調べたらわかることだと思うんだよね。
悪意さえ感じるよ私は。
ね、主さん?
24  名前: 、ノ、ヲ、タ、惕ヲ。ゥ :2016/01/15 14:19
>>23
テホヌス、ヒフ萃熙ハ、ア、?ミソヌテヌ、マノャヘラ、ハ、、、ネクタ、ヲケヘ、ィ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ

シ?「、ャ、筅鬢ィ、?ォ、ノ、ヲ、ォ、ハ、👃ニ。「・ケ・?タ、ア、ヌ、マハャ、ォ、?マ、コ、筅ハ、、、キ。「タ?邨。エリ、ヒケヤ、テ、ニチ?フ、ケ、?ウ、ネ、マーュ、ッ、ハ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。ト、ノ、ヲ、キ、ニ、ス、👃ハ、ヒサ荀ホ・?ケ、ヒ、ウ、タ、??ホ、ォ、キ、鬘」
25  名前: うちの母も :2016/01/15 14:42
>>16
うちの母もよく似てるわ。
いじめられるのとかはなかったみたいだけど、
他人と仲良くなろうとしてもいつの間にやら
離れていってしまうんだって。

そんなうちの母も
>家族だからわかるんだけど、人の気持ちを想像して理解して思いやるってことが全然できないんだよね。
>自分の都合からしか物事が見られない。
>自分は思いやり深くて嘘をついたりいじわるをしたりなんて一度もしたことがないと心から思い込んでる。
>言ってもわからない。

優しい性格ではあったのか、他人に色々と親切(?)
してあげたがるんだけど、相手の気持ちなど考えない
独りよがりな事ばっかりで、かえって相手を不快に
させちゃう。
他にも失言がすっごく多かったんだけど、
“そんなつもりじゃないのに相手はなぜ悪く
受け取るのか?”の一点張りで、
分からないなりにも、“相手はそれが嫌いなんだな。”
って受け入れればいいものを、それが出来ないから
また同じ事を繰り返す。

うちの母も発達障害って考えるのが妥当な気がする。
もう鬼籍だけど、本人なりには辛かったのかも。
子供だった私も、他人とは違う母に混乱する事も
多かったし、子供に対しても言っていい事とダメな
事との区別がつかなかったからだいぶ傷つきはした。


ごめん。最近とある事で、この事にとらわれて
いたので、つい愚痴ってしまいました。
26  名前: ソヲテオ、キ。」 :2016/01/15 15:29
>>22
>イソ、ャニターユ、ヌ、ケ、ォ。」
>、ヌ、ュ、?ミソヘ、ネエリ、??。イャセッ、ハ、、サナサ👻ヌ。「シォハャ、ホニターユ、スニ🏬ャ、ヒネッエ🌀ヌ、ュ、?ヲシ?ャオ、、隍ッテオ、ケ。」


、ウ、?テ、ニ。「40、ケ、ョ、ニ、ス、👃ハ、筅ホテオ、キ、ニ、「、?ホ、ォ、ハサ荀簇ア、クヌッツ螟ヌオ眩ヲテ讀ヌ、ケ、ャ。「、ハ、、、陦「サナサ🎲」
、ス、👃ハ、ホコ」、ォ、鬢キ、ニヌノクッ、隍熙、、、、ェオ?チ、ホタオシメー🔧ヌ、「、?ハ、鯏ホ、熙ソ、、、?」
トリップパスについて





高速道路、ジャンクション以外に照明ある??
0  名前: 気にしてなかった :2016/01/14 01:19
この間、初めて義弟の家に泊まらせてもらってTDRに行ったんです。
帰りは早く帰ろうと言う事で、浦安から高速に乗ったんです。

そこの高速。
東関東自動車道っていうのかな?2,30分しか乗ってなかったけど、ずっと照明がついてました。
普通、高速って照明ない様な?
あそこだけ特別なんですかね。

義妹は首都高とかもついてるけど、東名や中央はついてないし確かに珍しいかもと話してました。

我が家の最寄は東北道、やはりジャンクションとかSAそばでしか照明はついてません。

他の地域はどうなんですかね。
今まであまり気にしたことが無かったんですよね。
3  名前: ある :2016/01/15 12:37
>>1
うちは東名と中央道をよく利用するけど
所々ついてるところはついてるよ。
交通量の多いところとか、カーブがあるところにつけるのかな?
首都高みたいにいっぱいないから明るくないけど。
4  名前: 逆に— :2016/01/15 12:37
>>1
逆に照明がないところの方が怖いわ。

うちは東関道(ディズニーあたり)から首都高、中央道国立を通るけど、どこも照明きちんとついてる。

たまに旅行で地方を走ると真っ暗で怖い。

ある方が一般的だと思ってたんだけど、ないのが普通なの?
5  名前: 東北道 :2016/01/15 14:25
>>1
先日山形までスキーで走行した、東北道もジャンクションとかそう言う所以外ずっと真っ暗。
クネクネ道でもライトで光る様になってるのしかついてないのよね。
ハイビーーーーーームって感じ。
フォグもつけてた。

地元ナンバーで結構飛ばしてるのが多くて、旦那が運転する車すぐに孤独になっちゃってさ・・・。
別に運転が下手とかじゃないの。
それなりに飛ばしてるけど、周りが早すぎる。

後ろも前も真っ暗、うちミニバンなんだけど、荷物の所に「うふふふーーー」とお化けがいそうで怖かった。

最近は常磐と北関東道を走る事が多いけど、やはり真っ暗よ。
田舎だと高速の外とも何にもないから本当に真っ暗だよね。
6  名前: そうだね :2016/01/15 14:36
>>1
最寄りのSAは湾岸習志野と言う千葉市民。
そういえばそうだね。

3.11の後は消えていたこともあるけど、今は前に戻った。なんでかね?

日本道路公団の人が近所にいるから、旦那さんに聞いてみてもらおうかな。
7  名前: 阪神高速 :2016/01/15 15:11
>>1
阪神高速は全線ついてると思う。

中国道にはいるとついてなかった気がする。

都会はついてるってことかな。
トリップパスについて





・ウ。シ・メ。シ・癸シ・ォ。シ
0  名前: トォ :2016/01/13 23:15
、コ、テ、ネ・、・ケ・ソ・ネ・ウ。シ・メ。シ、訷ヌ、、、゙、ケ、ャ。「・ウ。シ・メ。シ・癸シ・ォ。シ、ヌコ釥テ、ソ・ウ。シ・メ。シ、霪ォー訷゚、ソ、、、ネサラ、、サマ、皃゙、キ、ソ。」
、ェ、ケ、ケ、皃ホ・ウ。シ・メ。シ・癸シ・ォ。シ、オ、ィ、ニトコ、ア、゙、サ、ォ。ゥ
1  名前: トォ :2016/01/14 19:57
、コ、テ、ネ・、・👄ケ・ソ・👄ネ・ウ。シ・メ。シ、訷👃ヌ、、、゙、ケ、ャ。「・ウ。シ・メ。シ・癸シ・ォ。シ、ヌコ釥テ、ソ・ウ。シ・メ。シ、霪ォー訷゚、ソ、、、ネサラ、、サマ、皃゙、キ、ソ。」
、ェ、ケ、ケ、皃ホ・ウ。シ・メ。シ・癸シ・ォ。シ、オ、ィ、ニトコ、ア、゙、サ、👃ォ。ゥ
2  名前: フレンチプレス :2016/01/14 20:20
>>1
以前はメリタのコーヒーメーカー使ってました。
ステンレスのサーバーで保温できるやつだから
煮詰まらなくてよかった。
最近はコーヒーメーカーじゃなくてボダムのフレンチプレスを使ってます。粉とお湯を入れてかき混ぜてから4分待ってプレスするだけ。
楽だしおいしいよ。
3  名前: ハンド :2016/01/15 08:38
>>1
電動ミル付のコーヒーメーカー持ってます。
挽きたて飲めるのでおいしいよ。


でも最近は挽いた粉買ってきてハンドドリップで淹れてます。
洗い物減って便利。
4  名前: いろいろためし中 :2016/01/15 09:02
>>2
わたしもステンレスの煮詰まらなくていいなと
思って買ってしばらく使ってたんだけど
ポットのような形しているから洗うときに
手が入らないんだよね。だから水筒洗うやつで
洗ってたんだけど、なんか面倒になっちゃって。

今はドリップ型っていうの?
一杯ずつ個包されてるタイプのを買ってるんだけど
粉で買うより割高だよね?
5  名前: あるむ :2016/01/15 14:54
>>1
コーヒーメーカーは場所取るし手入れが面倒なので、
私もフレンチプレスおススメです。
食洗機で洗えて扱いが楽です。

一度に大量に淹れたいときは、マイナーだけど
パーコレーターと言うタイプのガラスポットを
使ってます。9人分淹れられるのを持ってるので。
でも豆は超粗挽きにしないといけないので
お勧めとは言えないかな…ポットもちょっと特殊だし。
でもこれで淹れるとみんな美味しいって
言ってくれます。
トリップパスについて





父親がお金借りるために、娘と・・・
0  名前: またか :2016/01/14 02:44
産経新聞記事にのってる。

たった15万借りるために、泣けてくる。

先日の虐待に引き続き、ほんとクソ親めったうちの刑に処してほしい。
7  名前: うちも産経だけど載ってない :2016/01/15 13:45
>>1
娘と・・・の点々の所、完全に書きたくない気持ちからなんだろうけど却っていやらしく思えるよ。いやらしいって助平の方じゃなくて嫌悪感の方だけど。
もうちょっと違う表現できない?
8  名前: 全くだわ :2016/01/15 13:49
>>7
嫌らしい書き方だ
9  名前: みそこ :2016/01/15 13:51
>>4
8歳の父親って何歳なの??

呆れたね
10  名前: はいよ :2016/01/15 13:58
>>9
>8歳の父親って何歳なの??
>
>呆れたね

親父は無職で38歳。

貸してやるという言った方は47歳の設備工。
行為相手がまさか親父自身の娘だとは思わなかったみたいだけど、頭が悪いとワイセツ画像を送らせることも違法だと知らないのかね?
11  名前::2016/01/15 14:28
>>1
捕まったの?

どこからばれたの?
トリップパスについて





人間関係、切られることが多くなってきたような・・
0  名前: ひなたぼっこ :2016/01/12 09:12
40代後半。

私はもともと社交的な性格ではなく、そんなに交友関係の広いほうではありません。
どちらかといえば、一人で過ごすのが好きなほうです。
どうしても合わない人もいます。

そんな私ですが、それでも気の合う人や私によくしてくれる方々とはつかず離れずのおつきあいを続けてきました。

私も、家庭内でいろいろごたごたした時期があったり、体調を崩したり・・と、つながりを持ち続けることが大変な時期もあったのですが、頻繁にではなくとも会って話したり不義理の無いようにはしてきたつもりです。

最近、各方面(それぞれはまったく関係が無い)でなんとなく関係をやんわりと切られている感じがしてきました。

ずっとやりとりしていた年賀状が来なくなった人もあり。

昔所属していた会の関係で、集まりがあるんだけど・・とお誘いをもらい、たまたまその時に都合が悪かったので欠席のご連絡をして「今回は行けないけど、近いうちにまたお茶でも飲みましょうね」と返信したけど、それっきりぱったり連絡途絶えたり。
(その人とは、その会を離れてからもたまに会ったりはしてたんですが・・)

4人組で仲良くしてた友人たちが、最近私を抜きにして集まっていることも知りました。
(とくに仲間はずれ・・という感じではないのですが、私には声がかからなかった)

忙しさにかまけて積極的に交友を持とうとしなかった自分に非があるのはわかっています。
あるいは、自分では気づかないけれど、なにかみんなから敬遠されるような言動があったのか・・

人づき合いが多くなりすぎると疲れてしまう私ですが、いざみんなから距離を置かれているような感じがするとそれはそれで、ふと寂しかったりもします。
わがままですよね。

なんとなくもやもやとしたこの頃です。
みなさんはこういうご経験ありますか?
46  名前: いろいろだ :2016/01/15 09:42
>>36
ぶら下がってくれた人たちにまとめてレス失礼します。

私は掛け合い漫才みたいで楽しく見えたの。
ボケつっこみあってね。
ネタ自体は面白くないのに二人でいじってた。
ちなみに関東の人です。

もちろん例に挙げた人は友達がその人だけということはなくて、それそれ違った関係の友達が何人もいると思います。

私には、人間関係が豊かなように見えました。
厳選しないのもいいと思います。
47  名前: やめなよ :2016/01/15 13:40
>>46
あなたが人間関係について
どんな意見を持とうと自由だけどさ

縁を切らずに繋がっていれば
こんなに豊かなんですよ!って

縁を切られて悩んでる人のスレで
よく書けるね。



>ぶら下がってくれた人たちにまとめてレス失礼します。
>
>私は掛け合い漫才みたいで楽しく見えたの。
>ボケつっこみあってね。
>ネタ自体は面白くないのに二人でいじってた。
>ちなみに関東の人です。
>
>もちろん例に挙げた人は友達がその人だけということはなくて、それそれ違った関係の友達が何人もいると思います。
>
>私には、人間関係が豊かなように見えました。
>厳選しないのもいいと思います。
48  名前: ちゃんちき :2016/01/15 14:05
>>3
たぶん生活水準の違いが原因ではないと思う。

要するに嫌われたって事はあってるとおもう

本人はわからないものなのね。
自分が傷つかない理由を上手に見つけるものなのね。
49  名前: 、メ、」。シ、テ :2016/01/15 14:15
>>40
シォハャ、ヒカヲエカ、キ、ニ、ッ、?ハ、、、ネスェ、?遙ゥ
、ウ、?シ。」
ウホ、ォ、ヒ・ウ・?、、?」
50  名前: それそれ :2016/01/15 14:25
>>49
女って もともと自己中なのに、甘やかされて育って こういう人が増えてるからね。

ちょっと意見されたらすぐ人格否定された!って 付き合いぶった斬るアホが増えて どうしょうもないわ。
トリップパスについて





半練り状のファンデーション探しています
0  名前: しみしわ :2016/01/14 21:48
半練り状のファンデーションを探しています。
リキッドは手でつけるので(専用のパフもありますがあえて…)、今の季節は手ががさがさで痛いのでリキッドじゃないほうがいいです。

前は、DHCの半練り状のファンデを使っていましたが、製造中止になってしまいました。

安くて、カバー力のある半練り状のファンデをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
1  名前: しみしわ :2016/01/15 14:17
半練り状のファンデーションを探しています。
リキッドは手でつけるので(専用のパフもありますがあえて…)、今の季節は手ががさがさで痛いのでリキッドじゃないほうがいいです。

前は、DHCの半練り状のファンデを使っていましたが、製造中止になってしまいました。

安くて、カバー力のある半練り状のファンデをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
2  名前: 3つ知ってる :2016/01/15 14:20
>>1
資生堂とマックスファクターとカバーマークのを知ってる。

かなり安くて1200円位で買えるのはセザンヌのだったかな。

これらの中だったらカバーマークが一番いいと思ってる。
3  名前: 3つ知ってる :2016/01/15 14:23
>>2
名前を思い出そうと思って検索してみたらモニター募集が出てたよ。
カバーマークのフローレスフィットだそうです。
応募してみる?
トリップパスについて





ゲス男ネタになるけど
0  名前: 頭おかしい? :2016/01/13 10:04
朝テレビでゲス男の奥さんが週刊誌で語ったという内容を聞いたのですが、元カノを関係者席に招待するとか、入籍後にその元カノが今でも好きだと言われた、どうしようと奥さんに泣きながら聞いて来たり、その少ししてからベッキーに心変わりするとか…。
彼は、少し頭がたらない人なんでしょうか?
大学院に行ってて、そのまま研究職に就くつもりだったという発言もあったけど、親も勉強勉強で、情緒面のおかしさについては、放置だったのかな?

ベッキーも変な男にひっかかっちゃいましたね…。
20  名前: ノ眛フ、ヒ :2016/01/14 23:56
>>17
、メ、遉ヲ、メ、遉ヲ、ネ、キ、ソエ鬢ヌナミセ?ケ、?隍ヘ。」
、「、ホシ熙ホエ鬘「、ハ、👃ォノスセャニノ、皃ハ、、。」

、ス、👃ヌ。「、筅キ、菠蔆ェ、ケ、?ハ、マ。「。ヨホセタョヌヤ。ラ、ネ、荀鬘ゥ
21  名前: うんこらしょ :2016/01/15 12:32
>>16
BBAが恋愛するとこうなるモデルだよね


>>ベッキーも変な男にひっかかっちゃいましたね…。
>
>恋愛経験が少ないんでしょ?
>その成れの果ての一番残念なパターンだね。
>
>やっぱり、何事も年齢相応な経験て必要だなと思えた一件。
22  名前: いやあ :2016/01/15 13:11
>>19
ひっかりましたじゃ済まないレベルでしょう。
離婚を煽って、実家まで訪ねてる。
大体、友人関係だとしたら、引っかかったとは
言えないよね?
自分でどう言い訳もできない状況に持ち込んだって感じ。

小保方さんをあそこまでバッシングしてたマスコミも
タレントの不倫には寛容なのよね。
きっとマスコミも腐ってるんだろうけど
芸能界こそ、こういうことをしたら
ペナルティ受けるよって示してほしい。
23  名前: どんこにし :2016/01/15 13:23
>>21
まったくだ
24  名前: コヌト翕ヒ :2016/01/15 14:10
>>1
チ?👻ハネワカアシヤ、タ、隍ヘ。」
、「、ホ・ヘ・コ・゚、゚、ソ、、、ハノマチ熙ハエ鬢ヒノス、?ニ、?陦」

コハツモシヤ、タ、ネテホ、テ、ニ、ォ、鬢篷ユ、ュケ遉テ、ニ、ュ、ソ・ル・テ・ュ。シ、箍ュ、、、ア、ノ。「ー?ヨーュ、、、ホ、マ、荀テ、ム、熙ウ、ホ・イ・ケテヒ、タ、陦」

、チ、遉テ、ネヌ荀?ソ、ォ、鬢テ、ニトエサメ、ヒセ隍?ハ。」
トリップパスについて





灯油、道でもしまいてしまったら?
0  名前: 危ないよ :2016/01/14 22:14
さっき、歩いてたら、なんだかよたよたした感じのスクーターが脇を通過して行きました。
かなり年配のおじいさん。

そのスクーターの後ろに赤いポリタンクがくくりつけてあります。
入ってるからあんな運転になってしまうのか、日ごろからそうなのか解りませんが、そのポリタンクの結わえ方甘いのか傾いてて、もし落下したら危なくないか?と言う状況。

自転車の後ろの籠に積んで、歩いて運んでる人は見かけたことはあります。
落さないように手で押さえて歩いてるんです。

でもあんな風に走ってる、スクーターは見たことが無いかも。

もし、落下し、タンクが割れ、灯油をまくような事態になった場合、放置しても大丈夫でしょうか?
すぐ気化して大丈夫なの??
でもかなり大量だから、時間かかりますよね。

例えば、歩きたばこしてる人がポイ捨てをそこでしたら??
その状況だとかなりの間、異臭が漂うから、大丈夫かな?
異臭を誰かが通報する事態と化になったりする?

余りにも危なっかしい状況に、色々想像してしまいました。

そういう場合、家まで距離があり、水とか取に行くにしても時間がかかるとしたら、消防署に相談とかしてもよいんですかね。
6  名前: 違法だから :2016/01/15 11:37
>>4
>じゃあドラマで、かぶって燃やしてるのはガソリンと言う設定なの??
>
>それとも、ライターじゃまずいけど、たばこの火位じゃ大丈夫って事?
ガソリンをポリに入れるのは違法だから、それを放送に使う事は無いと思う。
7  名前: おほほほほ :2016/01/15 11:39
>>6
> >じゃあドラマで、かぶって燃やしてるのはガソリンと言う設定なの??
> >
> >それとも、ライターじゃまずいけど、たばこの火位じゃ大丈夫って事?
> ガソリンをポリに入れるのは違法だから、それを放送に使う事は無いと思う。




サスペンスドラマは、違法なことをする人が出てくるものなんですよ。
8  名前: 私は自転車 :2016/01/15 11:41
>>1
>自転車の後ろの籠に積んで、歩いて運んでる人は見かけたことはあります。
>落さないように手で押さえて歩いてるんです。

昨年のいつだったかの午前中です。
私は、年配のおっさんが運んでいるのを見ました。
自転車の後ろの荷台にベニア板をくくり付けて、
その上に灯油の入ったポリタンクを3つ置いて
走っているのを、見てびっくりしました。
よくタンクを下に落とさないなぁと思ったけど、
普通に走り去って行くのを見て、もうこの運び方に
慣れている感じでした。
9  名前: 一応 :2016/01/15 12:37
>>1
量にもよるけど、そういうことになったら、
とりあえずは消防に相談かな。
中和剤か何かを撒いてくれそう。
(想像ですが)

万が一、溝や川に流れることが
あったら、漏油事故扱いでで
おおごとになるよ。
10  名前: 通報義務 :2016/01/15 13:51
>>1
つい先日、道路の信号待ちする場所でバイクのスリップ事故が目の前で起きましたよ。
どうやらオイルが漏れていてたようで、赤信号で停止しようとしてスリップしたみたい。
後続車と車間距離があったし減速しているから自損だけですが、怖かったです。

すると消防が中和剤をまいたそう。
そのまま放置していると危険なので消防に通報したら中和剤を巻き処理し、更にその道路上も捜査し他にオイル漏れがないか確認と処理をしていくそう。

また警察は、オイル漏れでスリップ事故の引き金になった車輌を捜査するそう。

目の前で起き、バイクのお兄さんが不思議そうに地面を見ていたのですが、その時点ですぐに通報しないといけないんだそう。
私は知らなくて、自転車で横目で通りすぎてしまって、後で息子に怒られちゃった。
トリップパスについて





ココ壱の名前に、魅力感じるの?
0  名前: 知らなかった :2016/01/14 09:44
カレーのココイチ、うちの駅前にもあるけど、一度も入った事ないんです。

あの店そんなに魅力があると言うかその名前を出せば購買意欲が増えるもんなんですか?
5  名前: そんなにおいしいの?? :2016/01/15 09:20
>>3
そのカツ飛びつくほど美味しいの?
6  名前: ハウス :2016/01/15 09:56
>>1
ココイチ、ハウス食品に売り渡したんじゃなかった?
7  名前: カツレツ :2016/01/15 10:21
>>1
近くに店がありません。
でも「ビーフカツ」気になる。
機会があったら食べてみたい。
8  名前: インタビュー :2016/01/15 12:33
>>5
>そのカツ飛びつくほど美味しいの?


インタビューを受けていた購入したおばちゃが、「ココイチさんのカツが激安で買えたから買った。美味しかった。」と言ってたよ。
9  名前: まぁ :2016/01/15 13:05
>>8
>>そのカツ飛びつくほど美味しいの?
>
>
>インタビューを受けていた購入したおばちゃが、「ココイチさんのカツが激安で買えたから買った。美味しかった。」と言ってたよ。

肉は腐りかけが一番おいしいって言うしね・・・。
トリップパスについて





仕事辞めたいと言ったら
0  名前: あらら :2016/01/13 19:49
ご主人は何て言いますか?
うちはすぐ「自分の方が大変だ」となって相談しがいがないです。
13  名前: うちは :2016/01/15 11:36
>>1
> ご主人は何て言いますか?
> うちはすぐ「自分の方が大変だ」となって相談しがいがないです。
>

自分のほうが大変なんて言われたことがないよ。
「無理させてたのかな?ごめんな」と言うと思うし、私が思うようにさせてくれる。
14  名前: パートだけど :2016/01/15 12:18
>>1
すぐに「辞めちゃいな。無理して働くことないよ」です。

金銭的には困ってないし、暇だから働いてるだけなので。
旦那は、私が楽しくしていればいいみたい。
仕事が楽しいならいいけど、嫌な思いしてまでは働く必要ないでしょという考えです。
15  名前: こんぶ :2016/01/15 12:26
>>1
やめて家でゆっくりしたらいいよ、って言います。

自分は超激務ですが男はそういうものだと自分で言っています。
16  名前: 質問 :2016/01/15 12:28
>>9
そういうご主人は、どんな家庭で育ったのですか?
自身のお母さんも働いてらしたのでしょうか?
17  名前: んー :2016/01/15 12:48
>>1
数年前、言ったことがある。
確か「何で?」と言うので理由を
言うと、「ふーん。いいんじゃない」と
言っただけでした。

当時、同僚が急に鬱になって来なくなり、
私の仕事の負担がかなり増え、家が回らない
くらいヘトヘトなのを見ていたから、
特にコメントしなかったのかなーと。

ただ、もし今言ったとしても、自分の方が
しんどいのにとか、根性がないみたいな
言い方は絶対にされないだろうなと思います。

私が決めた事に、ごちゃごちゃ言う人じゃ
ないし、基本家がちゃんと回ってさえいれば
細かいことを言う人ではないので。
トリップパスについて





郵便物の転送について
0  名前: 教えて下さい :2016/01/14 19:51
一人暮らしの認知症の親が今度、老人ホームに
入ることになる予定です。

入居生活が軌道に乗れば、今 親が住んでいる家も
売却するつもりでいます。

住民票はしばらくの間は移さないでおくつもりですが、
このような事情で、郵便物は今後は
娘の私の家に転送してほしいのですが
郵便局で転送手続きが可能でしょうか?
3  名前: 出来ます :2016/01/15 11:24
>>1
住民票関係なく転送できますよ。

ハガキを書くだけです。
4  名前::2016/01/15 11:39
>>1
転送1年間しか有効でなかったから
毎年手続きしたことあります。
今の事情は聞いてみて下さい。
5  名前: こう聞いた :2016/01/15 11:53
>>1
郵便局においてある転送届を出します。どなたでも届けを出すことは出来ますが、転送を開始するのは元の住所から転居していることを確認してからです。転送を開始するまでに1週間くらい必要なので、余裕を持って出すといいです。

住民票は全く関係ありません。家族のところでも、勤め先でも、仮住まいでもOKです。

ただし「転送不可」となっている郵便物(銀行や役所などから届く重要な書類)は転送されず、差出人に戻されます。

転送するのは届けが提出されて1年間です。延長したい時は、期限が切れる前に再度届けを出してください。
6  名前: 一人分だけでも可能 :2016/01/15 12:00
>>1
私がAという住所に家族と住んでいたとする。
家族はそのままそこに住み、私だけBへ転居する事もあるので、私の分だけ転送します。

家族全員か一部か書くところもあります。

ちなみにインターネットでも出来ます。
7  名前: 主です :2016/01/15 12:28
>>1
皆様ありがとうございました。

ネットで転送手続きができるみたいなので
先ほど登録してみました。

毎年やらないといけないみたいですが
取りあえず安心しました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





郵便物の転送について
0  名前: 教えて下さい :2016/01/14 19:54
一人暮らしの認知症の親が今度、老人ホームに
入ることになる予定です。

入居生活が軌道に乗れば、今 親が住んでいる家も
売却するつもりでいます。

住民票はしばらくの間は移さないでおくつもりですが、
このような事情で、郵便物は今後は
娘の私の家に転送してほしいのですが
郵便局で転送手続きが可能でしょうか?
3  名前: 出来ます :2016/01/15 11:24
>>1
住民票関係なく転送できますよ。

ハガキを書くだけです。
4  名前::2016/01/15 11:39
>>1
転送1年間しか有効でなかったから
毎年手続きしたことあります。
今の事情は聞いてみて下さい。
5  名前: こう聞いた :2016/01/15 11:53
>>1
郵便局においてある転送届を出します。どなたでも届けを出すことは出来ますが、転送を開始するのは元の住所から転居していることを確認してからです。転送を開始するまでに1週間くらい必要なので、余裕を持って出すといいです。

住民票は全く関係ありません。家族のところでも、勤め先でも、仮住まいでもOKです。

ただし「転送不可」となっている郵便物(銀行や役所などから届く重要な書類)は転送されず、差出人に戻されます。

転送するのは届けが提出されて1年間です。延長したい時は、期限が切れる前に再度届けを出してください。
6  名前: 一人分だけでも可能 :2016/01/15 12:00
>>1
私がAという住所に家族と住んでいたとする。
家族はそのままそこに住み、私だけBへ転居する事もあるので、私の分だけ転送します。

家族全員か一部か書くところもあります。

ちなみにインターネットでも出来ます。
7  名前: 主です :2016/01/15 12:28
>>1
皆様ありがとうございました。

ネットで転送手続きができるみたいなので
先ほど登録してみました。

毎年やらないといけないみたいですが
取りあえず安心しました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





肉、350g食べられる?
0  名前: にくにく :2016/01/14 12:15
今、デパート内のレストランで
期間限定でローストビーフ丼があります。
ローストビーフに目がない私。
食べたい!
でも350g。多いかな。
さすがの肉好きでも多いか。

誰か二人で行って、他にオムライスでも頼んで半分こしようかな。

少食ではなく、普段普通に食べる方、ローストビーフ350g食べられます?
7  名前: 肉だけならね。 :2016/01/15 09:03
>>1
お肉だけなら、正直余裕かも。笑。
でもどんぶり飯も加わるとなると、かなりきつくなる。


>今、デパート内のレストランで
>期間限定でローストビーフ丼があります。
>ローストビーフに目がない私。
>食べたい!
>でも350g。多いかな。
>さすがの肉好きでも多いか。
>
>誰か二人で行って、他にオムライスでも頼んで半分こしようかな。
>
>少食ではなく、普段普通に食べる方、ローストビーフ350g食べられます?
8  名前: 好きなものなら :2016/01/15 09:11
>>1
普段豚生姜焼き作る時に80g見当という自分は少食かな?
ローストビーフはあまり好きじゃないので無理だけど、自分の好物のすごくいい和牛カルビの焼き肉丼なら350g行ける気がする。
9  名前: ご飯残して :2016/01/15 09:16
>>1
赤身で350なら余裕。
10  名前: メニュー次第 :2016/01/15 11:31
>>1
ローストビーフが薄切りなら駄目だけど
鎌倉山のような厚切りならイケると思う。
2枚くらい?
ステーキでもイケる。
しゃぶしゃぶでもイケるけど
ローストビーフ丼はきびしいかも。
11  名前::2016/01/15 12:15
>>1
私は多分食べられる。揚げ物とか脂たっぷりのステーキだったら無理だろうけど。
トリップパスについて





ヒガンバナでなんで番号分かったのかな?
0  名前: まきちゃん :2016/01/13 10:27
1秒前で爆発物が解除されて良かったなぁと思って見てたけど
なんで番号が分かったんだろ?
7  名前: もしや :2016/01/15 11:09
>>6
ごめんね青春?
8  名前: 誰だろ :2016/01/15 11:16
>>7
ごめんね青春は、見てました。
出てたんですね?それかも。

しかし、どの役か思い出せない。
9  名前: ふふ :2016/01/15 11:42
>>4
でも、これで四桁が一発正解なんて、ドラマね〜
10  名前: ヘッドホン :2016/01/15 11:56
>>9
>でも、これで四桁が一発正解なんて、ドラマね〜


そうだよねぇ。
私は最初、
嘘つきの数字?
嘘八百という言葉があるから、0800かなーなんて思ってしまった。
もし私だったら爆発w

でも爆弾止まった後、あっ、もしかして出産予定日かな?と思ったよ。
11  名前: もしや :2016/01/15 12:09
>>8
> ごめんね青春は、見てました。
> 出てたんですね?それかも。
>
> しかし、どの役か思い出せない。
>

ひとりクローズだったけ・・トリンドルちゃんのカレシの子よ
トリップパスについて





ヒガンバナでなんで番号分かったのかな?
0  名前: まきちゃん :2016/01/14 00:10
1秒前で爆発物が解除されて良かったなぁと思って見てたけど
なんで番号が分かったんだろ?
7  名前: もしや :2016/01/15 11:09
>>6
ごめんね青春?
8  名前: 誰だろ :2016/01/15 11:16
>>7
ごめんね青春は、見てました。
出てたんですね?それかも。

しかし、どの役か思い出せない。
9  名前: ふふ :2016/01/15 11:42
>>4
でも、これで四桁が一発正解なんて、ドラマね〜
10  名前: ヘッドホン :2016/01/15 11:56
>>9
>でも、これで四桁が一発正解なんて、ドラマね〜


そうだよねぇ。
私は最初、
嘘つきの数字?
嘘八百という言葉があるから、0800かなーなんて思ってしまった。
もし私だったら爆発w

でも爆弾止まった後、あっ、もしかして出産予定日かな?と思ったよ。
11  名前: もしや :2016/01/15 12:09
>>8
> ごめんね青春は、見てました。
> 出てたんですね?それかも。
>
> しかし、どの役か思い出せない。
>

ひとりクローズだったけ・・トリンドルちゃんのカレシの子よ
トリップパスについて





値引きの計算方法はどうやりますか?
0  名前: 苦手 :2016/01/14 00:19
私は計算がすごく苦手です。どうか、暖かい目で見守って下さい。。

例えば、バーゲンで(1900円の30%引き)の場合、瞬時にどうやって大体の金額を計算しますか?
計算が苦手な私に主人が教えてくれたのが
「1900円は2000円って事にして、10−3で、7を掛ければ良いよ」と教えてくれました。
きちんとした金額は出ないけど、大体はこれで分かる様になりました。

それと、今期のバーゲンで「60%引きから、タイムセールで今だけ更に20%引きです!」みたいなタイムセールに二回も出合いました。

この場合、どうやって計算しますか?
18  名前: 同じ :2016/01/15 11:06
>>17
主さん、正直に書けて良かったね。しかもみんな親切。
私は叩かれるのが怖くて書けませんでした。
確かにLD系統なんだろうと思います。
だけど、数字は仕事では必須。
何とか生きてきたけど、もう嫌。
やらないのでますます衰えてる感じがします。
PCなどの機器関係も苦手、ゲームもダメ。
人生損してると思います。

みんな頭良いよね・・・。
19  名前: 浮足 :2016/01/15 11:20
>>17
>結局これは購入しませんでしたが、
>4980円の(70%の更に今だけ20%引き)の洋服を購入いたしました。
>私の頭の中の計算は、
>5000円×3=15000から0を一つ取って1500円
>1500×8=12000から0を一つ取って1200円になりました。
>
>これに本当なら1.08を掛けないとダメなのですが、電卓が無いと無理なので私は消費税分は計算しません。
>無い事にしています。
>この時は、さすがに70%と20%を足して90%引きにしませんでした。
>なぜかと言うとそれで計算したら500円になってしまったから・・さすがに「それは無いだろ」と思ったからです。こんなもんです、私の頭の中は。


私も似た感じですよ〜〜。
割引を即座に計算できる人がウラヤマシイ。(笑)

70%OFFのさらに20%OFF!なんて聞いたら、
え!90%OFF!?なんて一瞬考えてしまいますもの。
いいえ違うわ、90%OFFなんて有り得ないわね。
ああでもさらに安くなるなら見ちゃおうかな〜とフラリ。
乗せられてしまっているわと思います。
20  名前: 私も :2016/01/15 11:38
>>17
小学生の頃、算数苦手でした。
苦手な上に、親の転勤で引っ越しばかり。
小数点、分数をやっている時期も引っ越しで引っ越した先の小学校は、
いつも先に進んでいる。
私はいつも、理解できずにいました。それでも親は、教えたり塾へ行かせるとか何もありませんでした。
それでも、中学校、高校、短大、就職もしたのでなんとかやって来たって感じです。
仕事は、機械図面のCADオペレーターをやってたんですが、数字苦手なのにやってました。(笑)
21  名前: 頭ん中 :2016/01/15 11:41
>>1
> それと、今期のバーゲンで「60%引きから、タイムセールで今だけ更に20%引きです!」みたいなタイムセールに二回も出合いました。

私は払う値段を出す時は○掛けで計算していたから、ご主人と同じですね。
元の値段の4掛けで、その金額の8掛け。
バーゲン行かないせいか2段階の値引きがあると知りませんでした。

私はスーパーの割引商品買うのが結構好きなんですが、
皆さんは払う金額が知りたいんですね。
私は最後はどんだけ得したかを計算し、今日は普通に買うより○○円得したと満足して帰ってます。
○%引きを足していくんですよ。
22  名前: 懐かしい :2016/01/15 12:09
>>17
>60%の更に20%引きの場合、
>0.4×0.8=0.32
>これを元値に掛ける方がいますが、これはちょっと驚きました。
>
>と言うか、先に述べた通り私は小学校で習う少数をあまり理解していないので、なぜ掛けるの?となりました。
>60%と20%を足して合計80%引きじゃないの?と思ってしまったのですが、案の状、間違えているのですね。


これ、算数でよく出る問題だよね。子どもに教えるのに苦労したわ。

うちの旦那もこのあたりで算数に躓いたらしく、どうあがいても偏差値の高い学校には行けなくなったそうです。分数のできない大学生が話題になったことがあったけど、大人でもできない人はたまにいる。小学校の勉強だけはきちんとしておかないと後悔すると思ったわ。
トリップパスについて





3歳児の顔に熱湯
0  名前: さいたま :2016/01/13 06:19
この事件は直接のし因はなんだったんですか?
家に行った警察官が冷たくなっている3才女児を発見したそうですが。
以前に通報があって訪問した時は虐待の痕はみられなかったって。
報道してる割にいまいち全容が見えない。

何度か通報した事がある近所の男性がインタビューに応えてましたが
子供を助けてあげられなかったと自分を責めてしまっていました。
どうしてあげたら良かったんでしょうね
19  名前: うんうん :2016/01/15 07:25
>>13
>一部同意なんだけど、そこまで私の住んでるところ酷くないよ?
>私も家買ってここに住み始めたけど、確かに昔からのつながりの地元ヤンキー親もいるけど、普通に仲良くしてくれる人の方が多い。
>私もコンビニでパートしてるけど、常連の地元の人たちいいひとおおいですよ?
>狭山市にも、住んだことあるけど、よくしてもらったことの方が多かった。
>
>そんなにひどいところ、一体どこらへんなの?
>ちなみに、こっちのほうは、太ってる人も少ない。
>見下して周り見てるから悪いところだけがみえてるのでは?
>
>




あなたの意見に同意。
20  名前: うん :2016/01/15 07:46
>>16
>>もう虐待することに楽しさすら覚えてたんじゃないだろうか?
>
>
>そうみたいよ。
>次はどんな暴力ふるおうかって
>男とLINEのやり取りしてたってテレビで言ってた。
>
>鬼畜だよ。



この男の顔、ゲス極の絵音に似ている。
一重まぶたで、ヌボーとした顔。
母親も、府設楽な女!という感じで、かなりブス。

殺されてしまった子は美形なのにね。
父親似だったのかもね。

長女は無事なんだよね?
21  名前: 事実だったら? :2016/01/15 08:04
>>1
10番の人のレスに否定的な人がいるけど、この人の書いてることが本当ならば、そういうマイナス面あるという事実を知ることはとても大切だよ。
自分の地域を愛するのならば、欠点から目を背けるのではなく、改善していかなきゃ。

第三者から見たら、どちらも同じ。
良い面、悪い面ばかりをみすぎず、客観的に判断しなきゃね。
そして、少しづつでも改善していけば良いよね。
22  名前: いけにえ :2016/01/15 08:09
>>1
>この事件は直接のし因はなんだったんですか?
>家に行った警察官が冷たくなっている3才女児を発見したそうですが。
>以前に通報があって訪問した時は虐待の痕はみられなかったって。
>報道してる割にいまいち全容が見えない。
>
>何度か通報した事がある近所の男性がインタビューに応えてましたが
>子供を助けてあげられなかったと自分を責めてしまっていました。
>どうしてあげたら良かったんでしょうね

長女は虐待されなかったのは次女のほうが男の
癪にさわるなにかがあったんだろうね
母親はもともと育児なんか関心がないそこらへんの
シンママ 離婚なんて屁の河童
優しい男が日々豹変 娘を差出し男のご機嫌取り
娘を一緒に虐待しておけば自分にも男は優しい
長女がいくつか知らないけど きっと保育園で
次女を虐待され始めた時は先生に訴えていたと予想
親と言うだけで自分の子供をフルぼっこで遊べるん
だものね〜なんていい国なのかしら
そんでこの屑女 現在妊娠中ですって(笑)
やけど負わせてやばいから保育園も行かせられなか
ったのかね?うざいからほんとは保育園にブチこみ
たかったんだろうけど
23  名前::2016/01/15 11:08
>>17
母子で群れから離れていると他の雄との間の子を雄がころしちゃう動物とかいるよね。

知能が低くて自制心のない男は動物性を制御できないんじゃない?
トリップパスについて





シ棒と心肺停止どこが違う?
0  名前: ?? :2016/01/14 02:09
大変な事故が起きたね。

心肺停止=シ棒じゃないのかしら。
8  名前: 医者 :2016/01/15 09:26
>>7
現地に医者が行って確認したんじゃない?
9  名前: それは :2016/01/15 09:40
>>7
それは医者が確認したからでしょう。

早朝は11人心肺停止でしたよ。2名のし亡が確認される前も。
10  名前: そうすッと :2016/01/15 09:52
>>5
腐乱遺体も?
11  名前: 体の一部 :2016/01/15 10:02
>>4
>>大変な事故が起きたね。
>>
>>心肺停止=シ棒じゃないのかしら。
>医者が確認しないと、しぼうとは言わないのよ。
>もしくは、心臓マッサージ等で医者が回復させようと頑張ってくれてるの。

そうだね
復活することがよくあるような気がする。

ふらんしたいの話は別だと思うけど。
ほら体の一部が発見されたとかは
部位によっては遺体っていうじゃない?(報道)
12  名前: 医者が :2016/01/15 10:52
>>1
>大変な事故が起きたね。
>
>心肺停止=シ棒じゃないのかしら。


勝手に亡くなったとは判断できないのよ。
たまに中国で棺桶から蘇ったとか
そんな話あるでしょう?

完全に頭が無いとか、そういうことなら
違うだろうけど、ついさっきまで
生きてた人間を亡くなったと判定するには
専門知識持った人が認定しなきゃダメなの。
トリップパスについて





どんど晴れの仏壇の写真
0  名前: マサキの父親は? :2016/01/14 02:28
どんど晴れの再放送見てるのですが、仏壇のマサキの母親の遺影の横にある白黒のハゲだおじいさんは大女将の旦那さんですよね??

マサキのお父さんって亡くなってるんですよね?
画面に出てこないだけ??
1  名前: マサキの父親は? :2016/01/15 08:56
どんど晴れの再放送見てるのですが、仏壇のマサキの母親の遺影の横にある白黒のハゲだおじいさんは大女将の旦那さんですよね??

マサキのお父さんって亡くなってるんですよね?
画面に出てこないだけ??
トリップパスについて





ジジとブブも声出せないの??
0  名前: 素朴な異gもん :2016/01/13 23:57
ジップの前、旅していて可哀そうな亡くなり方した犬は声帯を切られてて鳴けなかったと言ってましたよね。

今旅してるジジとププもそうなの?
番組内で吠えてるの一度も見たことが無い気がします。
1  名前: 素朴な異gもん :2016/01/15 06:46
ジップの前、旅していて可哀そうな亡くなり方した犬は声帯を切られてて鳴けなかったと言ってましたよね。

今旅してるジジとププもそうなの?
番組内で吠えてるの一度も見たことが無い気がします。
2  名前: あるある :2016/01/15 07:58
>>1
ジジが吠えてるのは1度だけ見た事あるよ。
あージジも吠えるんだなあってちょっと驚いた。
トリップパスについて





朝ドラ、てんこ盛りのスダチ。
0  名前: 余り買わないな :2016/01/13 23:30
昨日の朝ドラ、お姉ちゃんの家から送られてきた緑の小さな柑橘系はスダチですかね?

みかんなら皆でパクパク食べるでしょうがスダチって違いますよね?

あの当時、どういう消費の仕方してたんですかね。
7  名前: おーれんじ :2016/01/14 22:00
>>4
>はつ一家はミカン農家を始めると言っていたから
>ミカンだとばかり思ってました。
>ずいぶん青かったので早生ミカンかと。

これに一票。

当時のミカンは、今ほど綺麗でも鮮やかでもなかったと思うし、すっぱくて小ぶりだっただろうね。

で、はつ一家が頑張って作った早生ミカンを送ってきたんだろうと思った。
8  名前::2016/01/14 22:03
>>6
3番さん。

みんなのレス読まないでレスしてるの?
9  名前: ほれ :2016/01/14 22:03
>>6
> 誰が梅だと?
>
> >梅にしては緑の色がすごく濃かった。
> >柑橘系だと思う。
>
3の方ね。
10  名前: 裏子 :2016/01/14 23:15
>>6
>誰が梅だと?
>
3番ですが文字化けしてしまいました。

七夕前だし和歌山なので、梅だと思うってレスしました。
スーパーで売ってる青梅はもっと淡い緑だけど
最近の主流の南高梅は新しい品種だし
この時代の梅はもっと青かったのかなーと思いながら見ていました。

南高梅はたしか和歌山県の高校で品種改良されたと聞いたことがあるので
昭和の時代に生まれたものじゃないかな。
11  名前: ウメコ :2016/01/14 23:58
>>10
>>誰が梅だと?
>>
>3番ですが文字化けしてしまいました。
>
>七夕前だし和歌山なので、梅だと思うってレスしました。
>スーパーで売ってる青梅はもっと淡い緑だけど
>最近の主流の南高梅は新しい品種だし
>この時代の梅はもっと青かったのかなーと思いながら見ていました。
>
>南高梅はたしか和歌山県の高校で品種改良されたと聞いたことがあるので
>昭和の時代に生まれたものじゃないかな。
私も梅だと思って見てたー!
トリップパスについて





朝ドラ、てんこ盛りのスダチ。
0  名前: 余り買わないな :2016/01/13 22:51
昨日の朝ドラ、お姉ちゃんの家から送られてきた緑の小さな柑橘系はスダチですかね?

みかんなら皆でパクパク食べるでしょうがスダチって違いますよね?

あの当時、どういう消費の仕方してたんですかね。
7  名前: おーれんじ :2016/01/14 22:00
>>4
>はつ一家はミカン農家を始めると言っていたから
>ミカンだとばかり思ってました。
>ずいぶん青かったので早生ミカンかと。

これに一票。

当時のミカンは、今ほど綺麗でも鮮やかでもなかったと思うし、すっぱくて小ぶりだっただろうね。

で、はつ一家が頑張って作った早生ミカンを送ってきたんだろうと思った。
8  名前::2016/01/14 22:03
>>6
3番さん。

みんなのレス読まないでレスしてるの?
9  名前: ほれ :2016/01/14 22:03
>>6
> 誰が梅だと?
>
> >梅にしては緑の色がすごく濃かった。
> >柑橘系だと思う。
>
3の方ね。
10  名前: 裏子 :2016/01/14 23:15
>>6
>誰が梅だと?
>
3番ですが文字化けしてしまいました。

七夕前だし和歌山なので、梅だと思うってレスしました。
スーパーで売ってる青梅はもっと淡い緑だけど
最近の主流の南高梅は新しい品種だし
この時代の梅はもっと青かったのかなーと思いながら見ていました。

南高梅はたしか和歌山県の高校で品種改良されたと聞いたことがあるので
昭和の時代に生まれたものじゃないかな。
11  名前: ウメコ :2016/01/14 23:58
>>10
>>誰が梅だと?
>>
>3番ですが文字化けしてしまいました。
>
>七夕前だし和歌山なので、梅だと思うってレスしました。
>スーパーで売ってる青梅はもっと淡い緑だけど
>最近の主流の南高梅は新しい品種だし
>この時代の梅はもっと青かったのかなーと思いながら見ていました。
>
>南高梅はたしか和歌山県の高校で品種改良されたと聞いたことがあるので
>昭和の時代に生まれたものじゃないかな。
私も梅だと思って見てたー!
トリップパスについて





娘が結婚したら
0  名前: すまい :2016/01/10 12:43
出産適齢期のスレがありますが、娘さんが結婚してこどもを出産したら、やはり手伝いにいく?
そのためには、自分の家の近くにいてほしいと思いますか?

総活躍だの輝く女性だのいって、女性は出産しても仕事を続けるのが当たり前の世の中になりそうですよね。
そうすると、パートならまだしも、バリバリ正社員で働くならサポートは必要。
保育園に入れるとしてもジジババの助けがあった方が仕事は続けやすい。

学生の時の同級生男子の多くが、お嫁さんの実家近くに居を構えていて、お嫁さんもれなく働いてます。やはり時代の流れなのかな。

ここは教育熱心でお子さんも優秀な方が多いですよね。
娘さんが仕事を続けるのに、サポート考えていますか?
46  名前: 芽は摘む :2016/01/14 22:55
>>45
>こんな嫁、嫌だ・・・。なんだかんだと親が出てきて、いずれ離婚になりそう。



女の子ひとりっ子の母親はスゴイよ〜〜

絶対気をつけたほうがいい、できる限り結婚は避けたほうがいい。
47  名前: ありがち :2016/01/14 23:00
>>43
娘婿の親兄弟はあってないような扱いになりそう。

カモフラージュはするけど、意識的には娘は娘のまま。娘の家族はうちの家族。孫は私たちの孫♪


それにしても音大に通わせても「働かなくて良い人と結婚させたい」なんだね。私はそこまで頑張った特技なら、てっきり「結婚しても特技を生かして働きつづけられる理解のある人」が良いんだと思っていたよ。
48  名前: 衰退 :2016/01/14 23:07
>>47
> 娘婿の親兄弟はあってないような扱いになりそう。



10年後20年後には 婿も要らなくなりますよ。

家の実権握った女が増長するのは実証済みでしょ。それに 更に親が加わるんですよ?
仕事でもストレス、自宅でもストレス。精神壊しますから。

男を女の奴隷にすれば 国は滅びるよ。
49  名前: 玉の輿の罠 :2016/01/14 23:24
>>46
>女の子ひとりっ子の母親はスゴイよ〜〜
>
>絶対気をつけたほうがいい、できる限り結婚は避けたほうがいい。


そうね、むしろ欲しいのは子種と養育費で、婿本人はいらないのかもしれない。

マンションと孫の子守って餌につられて結婚したら、絞られるだけ絞られてあとはポイかも。
50  名前: 躾ろ :2016/01/14 23:53
>>49
戦後は女の親も裕福で、 いつでも戻っておいでとか言って結婚させる親が増え 鬼嫁なんておかしな種族が出てきたが
こう貧しくなると 戻ってこられちゃ三代で路頭に迷うだろうね。

激務の夫に 専業やパートで家事分担とか 、馬鹿馬鹿しい事言う女も絶滅するだろう。


鬼嫁ブームの火付け役の宮迫も北斗も病気になって鬼嫁言わなくなったしね。
トリップパスについて





スマップが愛される理由
0  名前: ロダン :2016/01/13 12:29
スマップが愛される理由を考えてみた。
嵐やTOKIOみたいに仲が良い発言は全くしない。
あんまり話さないし仲良くはないと公言する→逆に信用できる

嵐みたいに歌はほぼ口パクでない→信用できる

歌は上手くはないが、愛に溢れた歌が多く、なんか響いてくる。
それに自然体だから疲れずに観てられる。ゴロちゃんなんてへんな男と暮らしているのになんか許せる。

一緒に育ってきた感じで歴史が長いからかな。
親子二代に渡り親しんできた、ドラえもんみたいやサザエさんみたいな存在。
居て当たり前だった空気みたいな存在。

皆さんはいかがですか?
4  名前: 愛なのか? :2016/01/14 22:33
>>1
愛してはいない。
キムタクなんてどちらといえば嫌い。

でも解散するって聞くと
さびしいな。解散しないで欲しいな。
って思う。
5  名前: 呼び捨てだったよ :2016/01/14 22:52
>>3
中居くんは「木村」って呼んでたよ。
むしろくんづけを聞いた事ないなあ・・
6  名前: そんなの :2016/01/14 23:17
>>1
あなたがSMAPを愛していて、嵐を嫌いだってだけの話でしょ。

私は、昔はSMAP好きだったからCD、DVDを何本も持っているけど、今はすっかり興ざめして嵐を応援しています。
嵐を見てると、ほっと和めるのよ。

SMAP解散報道は衝撃だったけど、もういい歳だし、歌手活動に行き詰まり感が出てきているから潮時な気がします。

何を愛して、何に親しんできたかは個々に違うってだけ。
7  名前: だね :2016/01/14 23:21
>>5
>中居くんは「木村」って呼んでたよ。
>むしろくんづけを聞いた事ないなあ・・

二人は同じ年だからお互い呼び捨てだよね。
8  名前: まぁね :2016/01/14 23:37
>>1
>一緒に育ってきた感じで歴史が長いからかな。

それかもね〜。
今のアイドルの形を築き上げたのって、やっぱりSMAPじゃない?
音松君やってた人達が、こんな存在になるとはね〜。

キムタクを取り囲む構図が、もう安定していて安心して見ていられるという感じでもある。

木村
絶対エース 何でもできるオレ

中居
唄はダメだけどダンスなら木村に負けない


スポーツや演技力やらでなぜかいつもライバル視される

ゴロー
自分意外はどうでも良い

香取
木村君って本当に何してもカッコいいんですよ!

こんな感じ?
こんな安定力持ってるグループ、なかなか居ないと思うわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611  次ページ>>