育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78181:旦那様のスーツ(13)  /  78182:旦那様のスーツ(13)  /  78183:今年は灯油が安いのね(6)  /  78184:懇親会(5)  /  78185:成人式に黒ワンピって(28)  /  78186:普段使いのバッグ教えてください(21)  /  78187:遺品(12)  /  78188:あーあの主さんへ(7)  /  78189:私の時は、って言う人が嫌い(14)  /  78190:私の時は、って言う人が嫌い(14)  /  78191:超難関大学の息子さん 質問(11)  /  78192:ノマヒウ、゚、ソ、、、ホシ遉テ、ニ(40)  /  78193:ノマヒウ、゚、ソ、、、ホシ遉テ、ニ(40)  /  78194:スマップドラマにバーターっていなかったの??(1)  /  78195:新幹線の三景(14)  /  78196:北川景子とDAIGO結婚(29)  /  78197:高校の卒業式、専門学校の入学式 行きましたか(15)  /  78198:バイト帰宅 待ちますか(15)  /  78199:灯油のポリタンクの色(21)  /  78200:灯油のポリタンクの色(21)  /  78201:LDk何畳ですか?(17)  /  78202:姉は変わっている(11)  /  78203:姉は変わっている(11)  /  78204:卒業式(19)  /  78205:卒業式(19)  /  78206:スマップ解散!(50)  /  78207:スマップ解散!(50)  /  78208:体育は嫌いだ体育教師はもっと嫌いだ(7)  /  78209:うるせーよ(47)  /  78210:学歴のない男の職業といえば(50)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611 2612 2613 2614  次ページ>>

旦那様のスーツ
0  名前: 冬はなん着? :2016/01/12 18:27
サラリーマンの旦那様をお持ちの奥様。

冬用のスーツはなん着お持ちですか?
我が家は夏は3着、春・秋2着、冬は2着。

少ないですよね…。
9  名前::2016/01/13 18:08
>>1
うわー、やっぱ変なんですね…、
とりあえず1着新調します。
10  名前: あおやま :2016/01/13 18:10
>>1
うちは毎日スーツだけど、夏物と冬物それぞれ3着ずつ。
ズボンは2枚ついてるやつ買うから、
下は6枚ずつって事かな。
あとここぞと言う時のちょっとお高いやつが2着。
普段のは安いのを割と頻繁に買い替えてるよ。
11  名前: うちは :2016/01/13 18:56
>>10
最近買ってないけど主さんより多いかなー。
安いスーツは嫌がり全部高いオーダーです。

でも少なくてもいいと思う。
同じようなスーツを買うと少ない事がバレない。
色は薄いのは困る。
ワイシャツも同じようなやつがいい。
ネクタイでアクセントを付ければいいと思う。

この前、私のせいなのか?
それとも古くなって生地が傷んでいたからなのか
アイロンで一着ダメにしてしまい落ち込んでいます。
12  名前::2016/01/13 20:29
>>1
皆さんありがとうございました。
ちなみにワイシャツは色んなの持ってて、
ネクタイも沢山あります、
スーツだけは、何やら買いに行くのが億劫な様で…。
ありがとうございましたー。
13  名前: う〜ん :2016/01/13 20:45
>>1
仕事によらない?
外回りの営業さんだったりお客様と応対しないといけない仕事なら少ないかもしれないし、
事務所内でのデスクワークで出社した瞬間、上着脱いじゃうような仕事なら別に・・・って思う。
外回りじゃないのならズボンだけでも買ってあげたらいいんじゃないのかしらね。
トリップパスについて





旦那様のスーツ
0  名前: 冬はなん着? :2016/01/12 18:57
サラリーマンの旦那様をお持ちの奥様。

冬用のスーツはなん着お持ちですか?
我が家は夏は3着、春・秋2着、冬は2着。

少ないですよね…。
9  名前::2016/01/13 18:08
>>1
うわー、やっぱ変なんですね…、
とりあえず1着新調します。
10  名前: あおやま :2016/01/13 18:10
>>1
うちは毎日スーツだけど、夏物と冬物それぞれ3着ずつ。
ズボンは2枚ついてるやつ買うから、
下は6枚ずつって事かな。
あとここぞと言う時のちょっとお高いやつが2着。
普段のは安いのを割と頻繁に買い替えてるよ。
11  名前: うちは :2016/01/13 18:56
>>10
最近買ってないけど主さんより多いかなー。
安いスーツは嫌がり全部高いオーダーです。

でも少なくてもいいと思う。
同じようなスーツを買うと少ない事がバレない。
色は薄いのは困る。
ワイシャツも同じようなやつがいい。
ネクタイでアクセントを付ければいいと思う。

この前、私のせいなのか?
それとも古くなって生地が傷んでいたからなのか
アイロンで一着ダメにしてしまい落ち込んでいます。
12  名前::2016/01/13 20:29
>>1
皆さんありがとうございました。
ちなみにワイシャツは色んなの持ってて、
ネクタイも沢山あります、
スーツだけは、何やら買いに行くのが億劫な様で…。
ありがとうございましたー。
13  名前: う〜ん :2016/01/13 20:45
>>1
仕事によらない?
外回りの営業さんだったりお客様と応対しないといけない仕事なら少ないかもしれないし、
事務所内でのデスクワークで出社した瞬間、上着脱いじゃうような仕事なら別に・・・って思う。
外回りじゃないのならズボンだけでも買ってあげたらいいんじゃないのかしらね。
トリップパスについて





今年は灯油が安いのね
0  名前: 水色タンク :2016/01/12 19:49
去年の今頃は96円/Lだったのが、今日ガソリンスタンドに買いに行ったら、53円/Lだったよ
もう二度見しちゃった
ガソリンも安くなってるし家計的にはとってもありがたいわ
今日はちょっと幸せ気分
地域によって値段は違うでしょうが皆さんのところはどれくらいお安くなってるの?
2  名前: 赤タンク、 :2016/01/13 17:00
>>1
>去年の今頃は96円/Lだったのが、今日ガソリンスタンドに買いに行ったら、53円/Lだったよ
>もう二度見しちゃった
>ガソリンも安くなってるし家計的にはとってもありがたいわ
>今日はちょっと幸せ気分
>地域によって値段は違うでしょうが皆さんのところはどれくらいお安くなってるの?

灯油販売車で買ってるけど、去年は18リットル1480円、今年は18リットル1360円。安くなったなーと思ったけどリッター75.5円だから主さんのとこより高い?販売車だから仕方ないかな。
一昨年は18リットル1500円越えだったので去年でも安くなって嬉しいと思っていた。

でも最安の時って、ホームセンターとはいえ18リットルで600円台だった覚えがある。
3  名前: 水色タンク :2016/01/13 18:08
>>2
レスありがとう
買いに行くのと販売車で買うのとじゃやっぱりちょっと値段に差が出ちゃうね
ウチも配達をお願いしてた時は18Lで1800円位してたよ
今なら配達をお願いしても大丈夫そうだなー笑


>>去年の今頃は96円/Lだったのが、今日ガソリンスタンドに買いに行ったら、53円/Lだったよ
>>もう二度見しちゃった
>>ガソリンも安くなってるし家計的にはとってもありがたいわ
>>今日はちょっと幸せ気分
>>地域によって値段は違うでしょうが皆さんのところはどれくらいお安くなってるの?
>
>灯油販売車で買ってるけど、去年は18リットル1480円、今年は18リットル1360円。安くなったなーと思ったけどリッター75.5円だから主さんのとこより高い?販売車だから仕方ないかな。
>一昨年は18リットル1500円越えだったので去年でも安くなって嬉しいと思っていた。
>
>でも最安の時って、ホームセンターとはいえ18リットルで600円台だった覚えがある。
4  名前: いいなぁ :2016/01/13 20:07
>>1
53円って激安だね。
私も今日スタンドで灯油買ってきたけど
72円だったよ。それでも去年よりはだいぶ安いと感じる。
5  名前: ガンタンク :2016/01/13 20:19
>>1
我が家のファンヒーターはガスです。
冬場はガス代が驚くほど高いって話をすると
ほとんどの人が灯油使用のを薦めて来るんだけど
実際安いんでしょうか?

ガス代はMax高い月で二万円、安い月は三千円です。
6  名前: そんなに変わらない :2016/01/13 20:36
>>5
うちは灯油のファンヒーターで
ガスは風呂と台所で使ってるだけだけど
やっぱり冬場はガス代が高くなるよ。
夏は4000円弱で、冬は1万くらい。
灯油も使う時期は、1か月で20リットルを3回くらい買うから
灯油代で月5千円くらいだね。
トリップパスについて





懇親会
0  名前: まる子 :2016/01/12 23:38
スポ少の親の会の懇親会の案内がきました。

役員にもなっていなかったのでほとんど交流がありませんでした。

でも、一人のかたからお誘いを受けて、断るのは失礼なのでしょうか。でも、参加して居場所がないと思うと…

皆さんでしたら参加しますか。
1  名前: まる子 :2016/01/13 19:34
スポ少の親の会の懇親会の案内がきました。

役員にもなっていなかったのでほとんど交流がありませんでした。

でも、一人のかたからお誘いを受けて、断るのは失礼なのでしょうか。でも、参加して居場所がないと思うと…

皆さんでしたら参加しますか。
2  名前: 聞く :2016/01/13 19:38
>>1
懇談会がどんな様子なのか誰かに聞くことはできますか?

いないならとりあえずやめておく。

参加しなくても何の問題もないなら
やめておく。

それでも参加してみる価値がありそうなら
参加する。
3  名前: とりあえず :2016/01/13 19:42
>>1
親しい人もいないなら、私なら行かない。
子供も一緒で子供はお友達も何人もいるのであれば、頑張って行くけどね。
親だけで親しくない人ばかりの集まりにお金と時間を使いたくない。

>スポ少の親の会の懇親会の案内がきました。
>
>役員にもなっていなかったのでほとんど交流がありませんでした。
>
>でも、一人のかたからお誘いを受けて、断るのは失礼なのでしょうか。でも、参加して居場所がないと思うと…
>
>皆さんでしたら参加しますか。
4  名前::2016/01/13 19:43
>>1
>スポ少の親の会の懇親会の案内がきました。
>
>役員にもなっていなかったのでほとんど交流がありませんでした。
>
>でも、一人のかたからお誘いを受けて、断るのは失礼なのでしょうか。でも、参加して居場所がないと思うと…
>
>皆さんでしたら参加しますか。


私だったら参加します。声をかけてくださる人がいれば尚更です。
どんなところでも得るものがあるし勉強にもなるし、実際そうやってきてるから。
居場所がないなと思う事もあるけど、ハブられているわけではないので、落ち込んだり後悔する事はないなぁ。

行ってみたらどうかな。楽しめるといいね。
5  名前: 行く :2016/01/13 20:01
>>1
たしかに知り合いがほとんどいない状況だと
行くのを躊躇しちゃうけど、
私なら勇気を出して行ってみるよ。
もしかしたらそこでいい出会いがあるかもしれないし
案外楽しい時間をすごせるかもしれないし。
実際、そういうのをきっかけで親しくなった人も何人かいるよ。
とりあえず行ってみて、つまんなかったら二度目はない。
トリップパスについて





成人式に黒ワンピって
0  名前: やだやだ :2016/01/11 15:12
常識なさ過ぎだよね。
いくら親がいないにしてもさ。
てかあの主は旦那家族に便利なベビーシッターとしてしか見られていない気がする。
本当に愛情があるなら借金してでも着物じゃないにしても、ふさわしい服の一つぐらい買ってあげるだろうし。
ある程度子どもの手がかからなくなったらポイ捨てされるかもね。
24  名前: 話が :2016/01/13 14:24
>>1
ザッと説明を入れるか、元スレのタイトルを。
25  名前: 私も :2016/01/13 18:26
>>1
式典に黒のワンピースは違和感感じるな。
そういえばこないだの成人式に
ブラックフォーマルで来た子が数人いて、
あいつらアホちゃうか!って
批難轟々だったらしい(息子談)


>常識なさ過ぎだよね。
>いくら親がいないにしてもさ。
>てかあの主は旦那家族に便利なベビーシッターとしてしか見られていない気がする。
>本当に愛情があるなら借金してでも着物じゃないにしても、ふさわしい服の一つぐらい買ってあげるだろうし。
>ある程度子どもの手がかからなくなったらポイ捨てされるかもね。
26  名前: ほおー :2016/01/13 19:48
>>1
主の考えるマイルールの成人式の服装の常識を述べて
27  名前: 元が分からないけど :2016/01/13 19:52
>>1
親がいても花魁させたり、みっともない着物の着方を許可する親もいるからね。
それなら、いっそ、黒いワンピース(どんな形かわからないけど)の方がマシなのかも。


常識なさ過ぎだよね。
>いくら親がいないにしてもさ。
>てかあの主は旦那家族に便利なベビーシッターとしてしか見られていない気がする。
>本当に愛情があるなら借金してでも着物じゃないにしても、ふさわしい服の一つぐらい買ってあげるだろうし。
>ある程度子どもの手がかからなくなったらポイ捨てされるかもね。
28  名前::2016/01/13 19:56
>>23
同じく東海地方ですが、ほぼ振り袖。
数人カラースーツ。
黒なんていませんでした。

地域差ってすごいですね。
ちなみに学区内に団地とかない地域です。
ほぼ戸建て。
トリップパスについて





普段使いのバッグ教えてください
0  名前: はな :2016/01/13 00:03
みなさん普段使いのバッグはどんなものを使っていますか?

普段使いにブランドバッグをお使いの人もたくさんいると思いますが、今回はブランドバッグはなしで質問させてください。

ショルダーかトートが欲しいのですが、どんな素材にするか迷ってます。布?ナイロン?合皮?本革?
ネットだと本革でも一万円以下でいろいろ売っていて、やっぱり本革かなとも思うのですが。
安い本革を買うならほかの素材のほうがいいでしょうか?
ちなみに今までは軽さ重視でナイロンか布製でした。
17  名前: こういうの? :2016/01/13 18:39
>>10
エナメルバッグ。
こういうバッグのことかな?
雨に強いみたい。

お気に召さなかったらごめんね。

http://atao-shop.jp/ataoshop/7.1/355-0063/
18  名前: あっ :2016/01/13 18:52
>>17
>http://atao-shop.jp/ataoshop/7.1/355-0063


これ、可愛い!
19  名前: さまんさ :2016/01/13 19:13
>>1
Samantha Thavasaベルト付トートです。
合皮です。
Samantha Thavasaは年齢層も価格も幅広いので一度オンラインショップや実店舗見てみるといいですよ。
20  名前: シンプル :2016/01/13 19:40
>>1
クレドランのバッグが好きです。
ショルダーやトート、
使いやすいです。
21  名前: はな :2016/01/13 19:53
>>1
とにかく肩こりなので軽くて小さめバッグが良いなと思うのですが、なぜかいろいろ入れてパンパンになってしまう方なので大きさも選ぶのが難しいです。
ひとつ気に入ったものを買ったらとことん使う方なので、お安い普段使いのものでも納得いくのを買おうと思います。

みなさんたくさん教えてくれてありがとうございました。
トリップパスについて





遺品
0  名前: 家族 :2016/01/12 12:41
実家住みです。

父は、もう何年も前になくなりました。
父は服を買うのが好きで、その量が半端ないです。

それに買ったまま着ていな服もあります。
それらが凄く場所をとるものの、
父のシが、あまりにも衝撃的で
立ち直るのにも時間がかかり、
手を付けるのも、シに対する冒涜までにも
感じてしまいました。

でも、生きているのはわたしたち。
いつまでも、置いていても仕方ないと思い、
思い切り片付けようと思っています。


ここでお聞きしたいのですが、
あまりにも一斉に片付けるというか、
処分してしまうのは、しんだ人にとって
酷い事でしょうか?
8  名前: いいえ :2016/01/13 17:14
>>1
母が亡くなったとき、私は30代でした。
たくさんの洋服の中で、着られそうなものはもらい、着ています。
40代になった今、ようやく似合うようになりました。

残りの服は父が全部とってあります。
しかし父も年老いてきて施設の入所も考えています。
そのときに処分しないといけないのですが、父に覚悟ができていないようです。
もし施設に入ったら、私が実家に行ってどうするか決めます。
9  名前: 同じ経験者 :2016/01/13 17:27
>>1
私も今、相続した元実家暮らしです。
実親が相次いで他界したのは16年前。
うちの子達が0歳児の時なので、子供の年齢と同じなんです。

最近、やっと捨てきれなかった遺品を捨てる事に抵抗が無くなったんです。
すごく時間かかっちゃいました。

捨てても思い出として残ってるし、お父さんは怒りませんよ。
10  名前: 強制? :2016/01/13 17:37
>>7
>>
>>だから毛皮のコートなど
>>よほど高級品でない限り
>>遺品としておいておかなくてもいいそうです。
>>
>
>
>
>ってことは
>消耗品ではないものは 遺品として保管しないと
>いけないってことですか?

譲られる人もなく
保管もしたくないなら
いいんじゃない?
11  名前: 今その状態よ :2016/01/13 17:46
>>8
4年前義父他界、義母物を捨てられない片付けられない女。義父の物一切捨てず・・。かといって義親は揃って低身長なので、主人や義兄が切れる物も無い。

そして、今、施設行きが検討されてる。
わがままがひどいし、皆諸事情あって、誰も同居は出来ないし、それしかないの。

主人の姉が実家の物を処分する!と言いだしたけど、義母がいたんじゃ無理だね。
施設入れてから、本人に何も聞かずに処分かな。
それも、首にツナつけて引っ張って行かないと駄目な位、多分嫌がる。

義姉は義母が「施設は嫌だ帰る!」と騒ぎかねないので、家も処分、帰れる家をなくすつもりみたい。
義母の事嫌ってるから、かなりドライよ。

でも、あのでっかい仏壇とかどうするんだ?
押入れ半分って感じ?

義兄の家は手狭であんなのおけないよ?
施設にあんな大きな仏壇持って行っても良い物なの?部屋に入ればOK?

だから、小さいのにしようと言ったのに、世間体気にして、お金もそんなにないのに、分不相応の大きなの買いたがったんだよね。

仏壇も処分で良い??
お寺ってなんだかんだお金せしめるから、また何か取られるんでしょ。
12  名前: 三回忌 :2016/01/13 18:29
>>1
三回忌を済ませてから、処分しました。
ラビットファーのベストとコートは
着られそうだったので、残して後は
全部。
自分の亡き後を考えて、物を減らさなきゃって
思ったよ。
トリップパスについて





あーあの主さんへ
0  名前: くるみ :2016/01/12 18:48
満スレだったので・・

主さん、深呼吸でもして落ち着いてください。

このレスのなかには

娘さんが前向きな考えならおうえんする、など娘さん本人が健常なら家族の障がいは関係ない、と言ってるレスが結構ついてるとおもうんですが。

主さんが言う「普通」ってなんですか?

人にはそれぞれ価値観があり、自分では「普通」と思っていてもある人からみたら普通じゃない、なんてこといっぱいありますよ。

私は健常者とか障がい者って言葉本当は嫌いです。

みんなそれぞれ何かを抱えながら生きてます。

娘さんがおいくつかわかりませんが、自分の結婚ができないのを家族のせいにする、または私が家にいて家族を守っていかなければ、と思っているのなら、親である主さんのせいではなく、娘さん自身の問題です。
3  名前: うるせーよ :2016/01/13 11:46
>>1
>満スレだったので・・
>
>主さん、深呼吸でもして落ち着いてください。
>
>このレスのなかには
>
>娘さんが前向きな考えならおうえんする、など娘さん本人が健常なら家族の障がいは関係ない、と言ってるレスが結構ついてるとおもうんですが。
>
>主さんが言う「普通」ってなんですか?
>
>人にはそれぞれ価値観があり、自分では「普通」と思っていてもある人からみたら普通じゃない、なんてこといっぱいありますよ。
>
>私は健常者とか障がい者って言葉本当は嫌いです。
>
>みんなそれぞれ何かを抱えながら生きてます。
>
>娘さんがおいくつかわかりませんが、自分の結婚ができないのを家族のせいにする、または私が家にいて家族を守っていかなければ、と思っているのなら、親である主さんのせいではなく、娘さん自身の問題です。
4  名前: 上げます :2016/01/13 12:17
>>1
>満スレだったので・・
>
>主さん、深呼吸でもして落ち着いてください。
>
>このレスのなかには
>
>娘さんが前向きな考えならおうえんする、など娘さん本人が健常なら家族の障がいは関係ない、と言ってるレスが結構ついてるとおもうんですが。
>
>主さんが言う「普通」ってなんですか?
>
>人にはそれぞれ価値観があり、自分では「普通」と思っていてもある人からみたら普通じゃない、なんてこといっぱいありますよ。
>
>私は健常者とか障がい者って言葉本当は嫌いです。
>
>みんなそれぞれ何かを抱えながら生きてます。
>
>娘さんがおいくつかわかりませんが、自分の結婚ができないのを家族のせいにする、または私が家にいて家族を守っていかなければ、と思っているのなら、親である主さんのせいではなく、娘さん自身の問題です。
5  名前: 私も :2016/01/13 17:21
>>4
あげます
6  名前: 一人上手 :2016/01/13 17:32
>>5
>あげます

 
なぜ上げるの?
何が言いたいの?
全くわからないんだけど
この主さんの一人遊びなの? 

どうしても一つのスレに行かないの?

またこれで上がってしまうから同じことしているのだけど
全く意味が分からなくって聞いてみたくなっちゃった。
7  名前: 私も :2016/01/13 18:12
>>6
主さんじゃありませんけど?

いいこと書いてあるからあの主さんに読んでほしいだけです。
トリップパスについて





私の時は、って言う人が嫌い
0  名前: あーあ :2016/01/08 07:13
仕事とか役員とか、「私の時は〜」と自分自慢をする人にうんざりする。
へー、んじゃどんだけまとめて仕事しやくしたのかな、とデータを見ると前任者と大して変わってない。
細かい部分はミスだらけ。

なんでかそういう人と最近出会ってしまう。
私はちゃんとしましたアピールする人は信用できないね。
10  名前: 同じ :2016/01/09 09:30
>>6
私に必要な情報だけ聞きたいの、あなたの自慢や愚痴は聞く気はないよ、ってこと? 仕事を教えてもらう立場なんだから、それくらい聞いてあげたらいいじゃん。

まあリアルでは黙ってそうしているんだろうし、119で愚痴を吐くだけならいいと思うけど。

でもあなたがここで書きこんでるのも、同じことよね。「私が引継ぎを受けた時は、前任者に関係ない自慢話まで聞かされて困ったわ〜」って言っても、たいした被害は受けてないんでしょ?
11  名前: ふーん :2016/01/09 10:05
>>1
でもねぇ、前任者の話って重要だし。
気にならないけどねぇ。
そんなに嫌なものなのか…。
12  名前: それは :2016/01/09 12:10
>>1
それって「自分の欲しい情報のみくれよ、お前の話はいらないんじゃボケ」って事でいいのかな。
まあ皆がみんな自分の聞きたい事のみ聞ければいいんだろうけど、人間関係ってそんなに割り切ったものじゃないからね。

「私の時は〜」って言われないためには、自分が全て完璧にやって他人に物を聞かない事だね。



>仕事とか役員とか、「私の時は〜」と自分自慢をする人にうんざりする。
>へー、んじゃどんだけまとめて仕事しやくしたのかな、とデータを見ると前任者と大して変わってない。
>細かい部分はミスだらけ。
>
>なんでかそういう人と最近出会ってしまう。
>私はちゃんとしましたアピールする人は信用できないね。
13  名前::2016/01/13 16:13
>>1
母は70。私は45。子供は高校生。
母は結婚したばかりの頃に自治会の役員をやりました。私の学校の役員も小中高と1年ずつ、子供会の役員も1年。
私も我が子が小学生時に3年、今年は自治会の役員です。
母は根掘り葉掘り聞いてきて「私の時は」と苦労話しとも自慢話しともとれるような内容を延々と話します。
ウザい。
14  名前: うざー :2016/01/13 17:31
>>1
>仕事とか役員とか、「私の時は〜」と自分自慢をする人にうんざりする。
>へー、んじゃどんだけまとめて仕事しやくしたのかな、とデータを見ると前任者と大して変わってない。
>細かい部分はミスだらけ。
>
>なんでかそういう人と最近出会ってしまう。
>私はちゃんとしましたアピールする人は信用できないね。


やったあとまでそんなん言われんのかー
役員自体、なったら地獄!
嫌々やってんねん。

自分の代で好きな様に変えろや
うざいな!
トリップパスについて





私の時は、って言う人が嫌い
0  名前: あーあ :2016/01/07 19:55
仕事とか役員とか、「私の時は〜」と自分自慢をする人にうんざりする。
へー、んじゃどんだけまとめて仕事しやくしたのかな、とデータを見ると前任者と大して変わってない。
細かい部分はミスだらけ。

なんでかそういう人と最近出会ってしまう。
私はちゃんとしましたアピールする人は信用できないね。
10  名前: 同じ :2016/01/09 09:30
>>6
私に必要な情報だけ聞きたいの、あなたの自慢や愚痴は聞く気はないよ、ってこと? 仕事を教えてもらう立場なんだから、それくらい聞いてあげたらいいじゃん。

まあリアルでは黙ってそうしているんだろうし、119で愚痴を吐くだけならいいと思うけど。

でもあなたがここで書きこんでるのも、同じことよね。「私が引継ぎを受けた時は、前任者に関係ない自慢話まで聞かされて困ったわ〜」って言っても、たいした被害は受けてないんでしょ?
11  名前: ふーん :2016/01/09 10:05
>>1
でもねぇ、前任者の話って重要だし。
気にならないけどねぇ。
そんなに嫌なものなのか…。
12  名前: それは :2016/01/09 12:10
>>1
それって「自分の欲しい情報のみくれよ、お前の話はいらないんじゃボケ」って事でいいのかな。
まあ皆がみんな自分の聞きたい事のみ聞ければいいんだろうけど、人間関係ってそんなに割り切ったものじゃないからね。

「私の時は〜」って言われないためには、自分が全て完璧にやって他人に物を聞かない事だね。



>仕事とか役員とか、「私の時は〜」と自分自慢をする人にうんざりする。
>へー、んじゃどんだけまとめて仕事しやくしたのかな、とデータを見ると前任者と大して変わってない。
>細かい部分はミスだらけ。
>
>なんでかそういう人と最近出会ってしまう。
>私はちゃんとしましたアピールする人は信用できないね。
13  名前::2016/01/13 16:13
>>1
母は70。私は45。子供は高校生。
母は結婚したばかりの頃に自治会の役員をやりました。私の学校の役員も小中高と1年ずつ、子供会の役員も1年。
私も我が子が小学生時に3年、今年は自治会の役員です。
母は根掘り葉掘り聞いてきて「私の時は」と苦労話しとも自慢話しともとれるような内容を延々と話します。
ウザい。
14  名前: うざー :2016/01/13 17:31
>>1
>仕事とか役員とか、「私の時は〜」と自分自慢をする人にうんざりする。
>へー、んじゃどんだけまとめて仕事しやくしたのかな、とデータを見ると前任者と大して変わってない。
>細かい部分はミスだらけ。
>
>なんでかそういう人と最近出会ってしまう。
>私はちゃんとしましたアピールする人は信用できないね。


やったあとまでそんなん言われんのかー
役員自体、なったら地獄!
嫌々やってんねん。

自分の代で好きな様に変えろや
うざいな!
トリップパスについて





超難関大学の息子さん 質問
0  名前::2016/01/09 07:30
高校はトップ高ですか?予備校とか行ってましたか?
1日何時間くらい勉強してましたか?
大学に入ってからは腑抜けにならず、今まで通り勤勉でしたか?
アルバイトはしてましたか?
楽しみは何ですか?
女に興味ありますか?
ファッションに興味ありますか?
お笑い番組とか見ますか?
友達はどんな子達ですか?
職業は何志望ですか?
7  名前: ちょー :2016/01/10 20:20
>>2
いや〜超だから、東大京大だけでしょーと、私は思って読んでたけど
8  名前: 東大法学部2年 :2016/01/13 15:05
>>1
県立(県内3位)。高校入学まで塾なし、ノー勉(テスト勉強せずに学年1位、中3の冬休み頃から家で週に数回、1回1から2時間くらいはやっていた)。
高2夏から予備校(週2で1回3時間)。
家での勉強は高3の夏くらいから1日2時間くらい。
大学に入ってからは真面目に勉強している。
大学からアルバイトを始めた。
楽しみはパラグライダー。
高校の時に付き合っていた彼女には振られ、最近新しい彼女ができたらしい。
ファッションには興味がないと思う、買ってくる服はGAP、BEAMS、混むさと中学から代わり映えなし。
お笑い番組は嫌い。
友達は面白い子が多い。
将来の仕事については聞いていないから分からないけど、高校生の頃は東大でなく、外語大へ行って国際公務員になりたいと言っていたことがあった。
9  名前: 医者 :2016/01/13 16:24
>>1
>高校はトップ高ですか?予備校とか行ってましたか?

県内1位の進学校へ通っていました。
予備校は行ってません。

>1日何時間くらい勉強してましたか?

私の知る限りでは、テスト前にちょっとやっていたくらい。


>大学に入ってからは腑抜けにならず、今まで通り勤勉でしたか?

大学では勉強漬けの日々の様です。


>アルバイトはしてましたか?

高校時代は近所のガソリンスタンドでバイトしてましたが、大学に入ってからは勉強が忙しくバイトできません。

>楽しみは何ですか?

今は大学の勉強が楽しいらしいです。
あとはカラオケかな。

>女に興味ありますか?

高校時代から付き合って居る彼女が居ます。


>ファッションに興味ありますか?

興味あり過ぎて困ってます。
おしゃれ大好きで洋服代が大変。


>お笑い番組とか見ますか?

見ます。大好きです。


>友達はどんな子達ですか?

面白くノリの良い子が多いです。


>職業は何志望ですか?

外科医志望です。
10  名前: 主に聞きたい :2016/01/13 17:03
>>1
子どもを東大に入れたくて聞いてるの?

それとも、やっぱり東大に行くような子は変人ね〜、って言いたくて聞いてるの?
11  名前: ママ友の :2016/01/13 17:16
>>1
>高校はトップ高ですか?予備校とか行ってましたか?
>1日何時間くらい勉強してましたか?
>大学に入ってからは腑抜けにならず、今まで通り勤勉でしたか?
>アルバイトはしてましたか?
>楽しみは何ですか?
>女に興味ありますか?
>ファッションに興味ありますか?
>お笑い番組とか見ますか?
>友達はどんな子達ですか?
>職業は何志望ですか? 

出木杉くんはいるんだよ。
今年三大国家資格の一つに一度で受かり
就職して、彼女を連れてきた。
初給料でお母さんにおうちの一部の改装をプレゼント。
優しくってハンサム。背が高くてスリム。
悪い遊びもしない。

弟さんはそこまでじゃないけどやっぱり準出木杉くん。

その子と同級生。
どっちもうらやましいなーと思って聞いてます。
見習えよーって。
でもうちのこには無理でしょうけど。
トリップパスについて





ノマヒウ、゚、ソ、、、ホシ遉テ、ニ
0  名前: ・爭ュ、ヒ、ハ、テ、ニ :2016/01/11 23:43
、ハ、ヌ、「、ハ、ヒノ。ツゥケモ、ックタ、、フキ、ニ、タ、悅」
・ケ・?シ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ・爭ュ、ヒ、ハ、テ、ニ。「、ネ、ニ、篁箏鮨サツケ、ヒ、ェスサ、、、ホア?ヘ、ヒ、マクォ、ィ、ハ、、、?」

エリタセ、ホケ箏鮨サツマ、ネ、、、ヲ、ネーイイー、ー、鬢、、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、ミ、ハ、、、ア、ノ。「、ノ、ウ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ、ィ。」

、テ、ニ、ォ。「・ケ・?ホテ讀ヒスミ、ニ、ュ、ソナヤニ筅隍?衙ハ、ハソヘ、タ、ネサラ、ヲ、テ、ニ、ッ、タ、熙ャ、ェ、ォ、キ、ォ、テ、ソ、?」
、ェチー、マクォ、ソ、ォ、、ネ讀ル、ソ、ォ、、、テ、ニフ荀、オヘ、皃ソ、、、?」
イ」、テハ「トヒ、、、ネ、マ、ウ、ホ、ウ、ネ、タ、?」
36  名前: 仲間だね :2016/01/13 15:18
>>34
>ここって、心の病んだ貧乏人だらけなんだね 

あえてそんな捨て台詞書き込むあなたも♪
37  名前: ここって :2016/01/13 16:13
>>36
うーーん、でも、私は元のスレ主さんに何も腹が立たなかったんだよねー。

だから、まだギャンギャン騒いでいる人よりは病んでないのかな?と思った
38  名前: 仲間だね :2016/01/13 16:24
>>37
 >うーーん、でも、私は元のスレ主さんに何も腹が立たなかったんだよねー。
>
>だから、まだギャンギャン騒いでいる人よりは病んでないのかな?と思った

私は腹は立たなかったけど
文章も考え方もおかしな人だなとは思った。

むきになる人もおかしいなと思ったし
こんな捨て台詞もおかしいやつだとおもったよ。

一応私の中では(初参加なので)
みーんなおーんなじ!

私は参加してないけどね!
(いつもならきっと同じかもね)
39  名前: これだよ :2016/01/13 16:46
>>34
>ここって、心の病んだ貧乏人だらけなんだね

たぶん、あの主さんと同じくらいの年収の人なら
書かれてることの矛盾に気が付くと思うよ。
経済的にどう考えたって、おかしいもの。

あれが1000万できついと言うなら分かる。
でも、1500だったら余裕のはず。
東京ではなく、地方なら、なおさら余裕のはず。

だからあそこでおかしいおかしいと言ってた人たちは
みんな1000万越えの人たちだと思うよ。

貧乏だからひがんでるのねと言うのはもう、論外。
どう考えたってあの人は負け組でしょ。
こちら側から脱落した人に僻む理由なんて無い。

それもあの主さんはわかってるからぼやいてたわけで。
負け惜しみのように僻んでるのね、なんて書くから
さらに追及されちゃっただけ。
きっとあんな調子で前の家でもやり合って
四面楚歌になったんだろうなあ。
40  名前: ははははh :2016/01/13 17:14
>>39
>だからあそこでおかしいおかしいと言ってた人たちは
>みんな1000万越えの人たちだと思うよ


わぁはははははは
そんな訳ないじゃん!!何を今さら

そんな事言ったって、もの言いやら、気品の無さやらで嘘だと分かっている人沢山いるだろうに、余計に恥ずかしい事言わないの!!
トリップパスについて





ノマヒウ、゚、ソ、、、ホシ遉テ、ニ
0  名前: ・爭ュ、ヒ、ハ、テ、ニ :2016/01/11 21:54
、ハ、ヌ、「、ハ、ヒノ。ツゥケモ、ックタ、、フキ、ニ、タ、悅」
・ケ・?シ、ケ、?ミ、、、、、ホ、ヒ・爭ュ、ヒ、ハ、テ、ニ。「、ネ、ニ、篁箏鮨サツケ、ヒ、ェスサ、、、ホア?ヘ、ヒ、マクォ、ィ、ハ、、、?」

エリタセ、ホケ箏鮨サツマ、ネ、、、ヲ、ネーイイー、ー、鬢、、キ、ォサラ、、ノ筅ォ、ミ、ハ、、、ア、ノ。「、ノ、ウ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ、ィ。」

、テ、ニ、ォ。「・ケ・?ホテ讀ヒスミ、ニ、ュ、ソナヤニ筅隍?衙ハ、ハソヘ、タ、ネサラ、ヲ、テ、ニ、ッ、タ、熙ャ、ェ、ォ、キ、ォ、テ、ソ、?」
、ェチー、マクォ、ソ、ォ、、ネ讀ル、ソ、ォ、、、テ、ニフ荀、オヘ、皃ソ、、、?」
イ」、テハ「トヒ、、、ネ、マ、ウ、ホ、ウ、ネ、タ、?」
36  名前: 仲間だね :2016/01/13 15:18
>>34
>ここって、心の病んだ貧乏人だらけなんだね 

あえてそんな捨て台詞書き込むあなたも♪
37  名前: ここって :2016/01/13 16:13
>>36
うーーん、でも、私は元のスレ主さんに何も腹が立たなかったんだよねー。

だから、まだギャンギャン騒いでいる人よりは病んでないのかな?と思った
38  名前: 仲間だね :2016/01/13 16:24
>>37
 >うーーん、でも、私は元のスレ主さんに何も腹が立たなかったんだよねー。
>
>だから、まだギャンギャン騒いでいる人よりは病んでないのかな?と思った

私は腹は立たなかったけど
文章も考え方もおかしな人だなとは思った。

むきになる人もおかしいなと思ったし
こんな捨て台詞もおかしいやつだとおもったよ。

一応私の中では(初参加なので)
みーんなおーんなじ!

私は参加してないけどね!
(いつもならきっと同じかもね)
39  名前: これだよ :2016/01/13 16:46
>>34
>ここって、心の病んだ貧乏人だらけなんだね

たぶん、あの主さんと同じくらいの年収の人なら
書かれてることの矛盾に気が付くと思うよ。
経済的にどう考えたって、おかしいもの。

あれが1000万できついと言うなら分かる。
でも、1500だったら余裕のはず。
東京ではなく、地方なら、なおさら余裕のはず。

だからあそこでおかしいおかしいと言ってた人たちは
みんな1000万越えの人たちだと思うよ。

貧乏だからひがんでるのねと言うのはもう、論外。
どう考えたってあの人は負け組でしょ。
こちら側から脱落した人に僻む理由なんて無い。

それもあの主さんはわかってるからぼやいてたわけで。
負け惜しみのように僻んでるのね、なんて書くから
さらに追及されちゃっただけ。
きっとあんな調子で前の家でもやり合って
四面楚歌になったんだろうなあ。
40  名前: ははははh :2016/01/13 17:14
>>39
>だからあそこでおかしいおかしいと言ってた人たちは
>みんな1000万越えの人たちだと思うよ


わぁはははははは
そんな訳ないじゃん!!何を今さら

そんな事言ったって、もの言いやら、気品の無さやらで嘘だと分かっている人沢山いるだろうに、余計に恥ずかしい事言わないの!!
トリップパスについて





スマップドラマにバーターっていなかったの??
0  名前: そうだったっけ? :2016/01/12 05:21
ネットのスマップ解散の記事の中でスマップのドラマにジャニーズの後輩が出演することは殆どなかった。と書いてあります。

バーター的な人っていなかったっけ??
ジャニーズ主演だと確実にジュニアとか出てた様な気がするんだけど。
殆どだから、いなくはなかったんだろうけど、
1  名前: そうだったっけ? :2016/01/13 17:08
ネットのスマップ解散の記事の中でスマップのドラマにジャニーズの後輩が出演することは殆どなかった。と書いてあります。

バーター的な人っていなかったっけ??
ジャニーズ主演だと確実にジュニアとか出てた様な気がするんだけど。
殆どだから、いなくはなかったんだろうけど、
トリップパスについて





新幹線の三景
0  名前: 63歳 :2016/01/13 03:26
朝日新聞 投書

【どうかんがえたら 新幹線の三景】無職(静岡市葵区 63)

暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。

改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。

仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。

-----------
コレ、どう思う?
10  名前: 500系 :2016/01/13 16:36
>>1
相当な混雑であっても、指定席車両で席を探すのは絶対だめだと思う。

が、相当な混雑時は未就園児は膝の上に乗せないといけない。って認識でした。

が、席を譲った母親に感謝の気持ちもない、指定席を物色するおじさんは、総合的に嫌な人だけどね。
11  名前: そうなんだ :2016/01/13 16:38
>>10
>相当な混雑であっても、指定席車両で席を探すのは絶対だめだと思う。

移ってから買ったことがあった気がするけど。

次の駅で乗りますってことがあるから?
混雑のときはあるだろうね。
>
>が、相当な混雑時は未就園児は膝の上に乗せないといけない。って認識でした。

それはそれがマナーでしょうね。
12  名前: 未就園児 :2016/01/13 16:53
>>10
>が、相当な混雑時は未就園児は膝の上に乗せないといけない。って認識でした。

今回のような未就学児は?
小学生でも小さい子なら?
見た目? 身長・体重?
13  名前: 常識的 :2016/01/13 17:00
>>1
>
> 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
> 懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
>

言葉は「空いてますか」だけど
明らかに「空いてないけど座ってるのは子供」の座席をさして
そう聞かれたら「どいてください」と同義だわね。

そりゃ小さい子供どかしてまで座ったんなら
居心地悪かろうと思うよ。

自問しても「我慢するしかない」しか
答えは出ないんじゃないかな。
だって三景とも常識の範囲内で行動していらっしゃるもの。
14  名前: 指定席の場合は :2016/01/13 17:01
>>1
犬のぶん指定席買ってる人は、
隣に犬嫌いや動物嫌いな人が座る場合を回避するため席買ってるかもしれないし、犬が病気治療後とか状態わるいこともあるだろしいろんなケース、裏側の諸事情も想像しないと安易に膝に乗せろとはとても言えないわー。
子どももしかり。大人しく膝に座っていられない子もいるだろうし、周りに迷惑かけないために席をわざわざ買ってる場合もあるだろから。

まあ、自由席ならここ空いてますかは聞かれても仕方ないや。親が指定席買う回避努力もしてないんだから。
トリップパスについて





北川景子とDAIGO結婚
0  名前: ウィッシュ :2016/01/10 17:15
なんかお似合いで良かった。
並んで会見して欲しいわ。
25  名前: 同意 :2016/01/12 11:03
>>22
以前ここでダイゴの話題になった時、ミュージシャンとしての才能はいまいち...という意見の人がちらほらいた。
でも、そんな人でさえ最後に「でも、性格のいいのは認める。」的な言葉を最後に添えていた。

本当に愛されている人なんだなあって思ったなあ。
26  名前: 待ってた :2016/01/12 13:29
>>18
いつもはアルファベットで言われると笑ってしまうのに
この時はKSKで意味がすぐわかってしまって緊張した

と言ってた北川さん。


もしかしたらプロポーズされるかも
でもな そうでもないかな
いやあるかも
でも 期待してるって思われるのも恥ずかしいし
普通にお疲れさまって言おうっと。

え?KSK?
け…っこん?し…して、ください?

やだどうしよう。
テンパってきた。きゃー!


とKSKで緊張する北川さんを想像したら
すごく可愛らしく思えてさらに好きになった。
27  名前: 、、、、イテクコ、ヒ :2016/01/13 14:46
>>1
・「・?ユ・。・ル・テ・ネ、マ、、、、イテクコ、ヒ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
、筅ヲ。「シ网ッ、ハ、、、👃タ、ォ、鬘」
DAIGO、マヒフタ釥ホ・?ケソゥ、、、ヒトウ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
28  名前: そうかな :2016/01/13 15:45
>>27
私はこのまま林家ペー・パー子みたいに
北川景子だけDAI語に大ウケして欲しいよ。
29  名前: 、、、、、ヘ、ァ :2016/01/13 16:03
>>28
、ス、?、、、。」
、ヌ。「DAIGO、タ、ア、ャ・?ケソゥ、、イトーヲ、、、ネサラ、ヲ。」
トリップパスについて





高校の卒業式、専門学校の入学式 行きましたか
0  名前::2016/01/09 05:52
タイトル通りなのですが、参加しましたか。

私は 迷っています。

高校は成績もどん底で 、部活もどん底で 私は行きたくない。
専門学校はとりあえず先の可能性に少しだけ期待して参加したい。

でも、普通は 卒業式出て 入学式は行かないよね。

まぁ 仕事の調整もあるから どちらか片方となるな。
ならば入学式か・・・
11  名前: ここで・横 :2016/01/10 12:05
>>1
ここで、私の時は中学も来なかったとか、
高校の卒業式は、ほとんど来た人は
いないっていう人が必ずいるけど
(そういう地域)ってことだと思う。
こういうことって、地域差や学校単位での
違いがあるよね。

私が生まれ育った所や、うちの子供達の
学校では(行かない)っていう選択肢はないわ。
12  名前: 両方は? :2016/01/10 12:20
>>1
自分ならって話だけど両方行くだろうな〜
子どものことももちろんあるけど、自分が友達親と会いたいから。
そういうときじゃないときちんと挨拶できないじゃない?
猛それで一生合う機会ない人もいるかもしれないし、うん、やっぱいきたい。
13  名前::2016/01/10 13:11
>>1
たくさんありがとうございます。

まぁ、意味が解らない人もいるでしょう。
理解できない人もいるでしょう。

毎年進級時に留年かとひやひやし、どうにかいい方向へ持っていこうといろいろ考えても空振り。

部活も、1年の1学期で故障から(いやそれ以前の問題かもしれないが)参加するだけの部活となり・・・・

なんだか、この3年間とても疲れた。

考えによっては、どうにかこうにかでも卒業までこぎつけたことを喜んで卒業式に行くという考えもありかとは思いますが、なんだかそんな気も持てなくなっています。

まだ、卒業できるとは決まったわけではないです。
でも、進学先が決まっていて、遅刻欠席早退をするタイプの生徒ではないのでどうにかしてでも卒業はさせてくれるだろう・・・
ただただ、成績が悪いだけの生徒です。

高校3年間の定期テストで赤点を取ってこなかったことがない。
それも教科の半分は赤点。
最後くらい赤点なしで終わってほしいと心から思う。

でも、当の本人はバイトに明け暮れてる。

私にとって何にもめでたくないし、感動もない。

このまま卒業して専門学校に行っても、いったい何が変わるんだろう。

だからと言って就職したってこんな人間は役に立たないだろうと思うし。
他人様に迷惑変えたらそれこそ大変。

父親が(主人)個人経営者なのでそこで働くことは可能だけど、働く=跡継ぐ
そんなおそろしい・・・・

従業員さんに申し訳ない。

昨夜、ひょんなことから15年前の写真が出てきた。

昔の幼稚園時代の写真を見てこんなにかわいく愛らしかった子供はどこへ行ったのかと・・・・

どこで子育て間違ったのかと・・・・
14  名前: だから何? :2016/01/13 15:57
>>11
みんながみんな同じだったら何の意味もないと思うけど。
15  名前: 私だけ? :2016/01/13 16:00
>>11
地域差や学校単位での違いがあるのは当然だけど。
行かないって人を、そういう地域。
>私が生まれ育った所や、うちの子供達の学校では(行かない)っていう選択肢はないわ。
って行くが行かないを見下しているように感じる。
トリップパスについて





バイト帰宅 待ちますか
0  名前: 高校3年生 :2016/01/12 01:57
最近 バイトを、始めた高校3年生がいます。

バイト自体は9時までですが、派遣の為 終了後にバイト先の隣のビルまで報告に行かないといけません。
なんやかんやとして電車で帰路、最寄り駅から自転車なのでトータル2時間くらいかかります。

私は朝 5時起き。

皆さんなら帰りを待ちますか。

バイトは卒業旅行のためです。
11  名前: 学校のそば? :2016/01/13 13:34
>>1
>なんやかんやとして電車で帰路、最寄り駅から自転車なのでトータル2時間くらいかかります。
学校のそばでやっていて、それでそんなに遠いの??
それとも、最寄駅からかなり漕ぐって事?
そこまで行かないとバイトが無い??
12  名前: 男子 :2016/01/13 13:45
>>1
息子ならほっとくよ。

迎えにも行けないくせに自宅でずーっと待っていられたら鬱陶しいだろうな。ますます帰りたくなくなるんじゃないの?
13  名前: 高1 :2016/01/13 14:32
>>1
学校の最寄り駅にある塾が週2で22時半まで、帰宅は23時半過ぎになるけど待たないで寝ている。
一人息子です。
私の起床は6時。
14  名前::2016/01/13 15:19
>>13
すごい。

塾に言ってるけど寝るんですね。


私は塾なら絶対起きて待ってしまいます。

夕食は塾前なの?

でも、小腹が好きそうだけど。
15  名前: 高1 :2016/01/13 15:36
>>14
6時に部活が終わり、片付け最寄り駅に着くのが6時半頃。
塾は駅前なので、外食かコンビニで購入して塾で食べるか(学校の購買や抜きのことも)。
帰宅後、テーブルに用意してある軽食を食べ風呂に入って寝る。
私は寝るけど、夫は起きていることが多い。
トリップパスについて





灯油のポリタンクの色
0  名前: 都民 :2016/01/11 15:56
都民です。
うちの方では赤が多くて関西は青が多い、雪国は外に大きなタンクがあってタンクローリー車が売りに来る、というのまでは知ってるんですが、それ以外の地域ではポリタンクって何色が多いですか。
18とか20リットルの手で持つ入れ物です。
17  名前: 農家 :2016/01/13 14:24
>>14
その時のガソリンの携行缶赤いのだった。
>そういう、危険物なんとかっていう免許がないと手で持ってきて車に入れちゃ駄目なんだって。

農家の親戚が赤い携行缶持ってます。
動力に使うので
缶で買ってきます。
車に入れるんじゃないからいいのかな?


西だからかポリタンクは水色。
昔は赤でした。

白は水なんだねー勉強になった。
18  名前: ほう〜 :2016/01/13 14:24
>>1
私は、東日本にしか住んだことが無いので、灯油用のポリタンクの色は「赤」しかないと思ってました。

そうか〜、地域によって青だったりいろいろあるんですね!!

目からうろこです。

またひとつ、自分では当然の常識だと思ってたことがそうではないということを知りました。
19  名前: ガス欠 :2016/01/13 15:01
>>17
それは、車じゃなくて草刈機に入れるガソリンじゃない?
あれは車に入れるガソリンとは種類が違うらしい。
うちの母親も草刈機持ってるけどホームセンターでガソリン買ってるって言ってた。
20  名前: 携行缶 :2016/01/13 15:07
>>19
農家でなくても発電機や工具にガソリン使います。
軽油使用の物もあれば混合油の場合もあります。
取扱いをするスタンドの人は免許が必要ですが
一般の人は持ってないけど使用はできますよ。
21  名前: 違うガソリン?? :2016/01/13 15:17
>>19
>それは、車じゃなくて草刈機に入れるガソリンじゃない?
>あれは車に入れるガソリンとは種類が違うらしい。
>うちの母親も草刈機持ってるけどホームセンターでガソリン買ってるって言ってた。

そうなんだー!
軽油とかってことかなあ。

あえてレギュラーとか、種類は聞いたことがないわ。
車はすべてレギュラーです。
トリップパスについて





灯油のポリタンクの色
0  名前: 都民 :2016/01/11 11:58
都民です。
うちの方では赤が多くて関西は青が多い、雪国は外に大きなタンクがあってタンクローリー車が売りに来る、というのまでは知ってるんですが、それ以外の地域ではポリタンクって何色が多いですか。
18とか20リットルの手で持つ入れ物です。
17  名前: 農家 :2016/01/13 14:24
>>14
その時のガソリンの携行缶赤いのだった。
>そういう、危険物なんとかっていう免許がないと手で持ってきて車に入れちゃ駄目なんだって。

農家の親戚が赤い携行缶持ってます。
動力に使うので
缶で買ってきます。
車に入れるんじゃないからいいのかな?


西だからかポリタンクは水色。
昔は赤でした。

白は水なんだねー勉強になった。
18  名前: ほう〜 :2016/01/13 14:24
>>1
私は、東日本にしか住んだことが無いので、灯油用のポリタンクの色は「赤」しかないと思ってました。

そうか〜、地域によって青だったりいろいろあるんですね!!

目からうろこです。

またひとつ、自分では当然の常識だと思ってたことがそうではないということを知りました。
19  名前: ガス欠 :2016/01/13 15:01
>>17
それは、車じゃなくて草刈機に入れるガソリンじゃない?
あれは車に入れるガソリンとは種類が違うらしい。
うちの母親も草刈機持ってるけどホームセンターでガソリン買ってるって言ってた。
20  名前: 携行缶 :2016/01/13 15:07
>>19
農家でなくても発電機や工具にガソリン使います。
軽油使用の物もあれば混合油の場合もあります。
取扱いをするスタンドの人は免許が必要ですが
一般の人は持ってないけど使用はできますよ。
21  名前: 違うガソリン?? :2016/01/13 15:17
>>19
>それは、車じゃなくて草刈機に入れるガソリンじゃない?
>あれは車に入れるガソリンとは種類が違うらしい。
>うちの母親も草刈機持ってるけどホームセンターでガソリン買ってるって言ってた。

そうなんだー!
軽油とかってことかなあ。

あえてレギュラーとか、種類は聞いたことがないわ。
車はすべてレギュラーです。
トリップパスについて





LDk何畳ですか?
0  名前: yumi :2016/01/12 22:50
うちは、戸建てを買おうといろいろと調べてます。

LDkの畳数と都合不都合を教えてください。

床暖有り無しも。

予算もあるけど一生ものなので広いほうがいいのかどうか老後のことや光熱費のことも・・・。

ご意見お願いします。
13  名前::2016/01/13 13:40
>>12
買い替えがきかないので、様々なお話ききたいのです。
14  名前: せまいよ :2016/01/13 13:53
>>1
8畳位。

床暖ついてるけど滅多につけない。

狭いけど、ダイニングソファベンチセット置いてる。

部屋干しの竿も置けるよ。

景色は良い。
15  名前: うちは :2016/01/13 13:56
>>1
最近、新築しました。
LDKは17畳です。
リビングに面して5畳の洋室と4畳半の和室があります。
扉を開ければ、開放感があるし
閉め切れば、冷暖房の効率がいいです。

床暖は、リビングとダイニングと和室の三か所。
床暖は部屋全体が温まるのでいいですよ。
子ども達は、もう大学生と社会人なので
リビングで家族がそろうのは、
一日でも1〜2時間程度。
17畳でも、狭いと思ったことはないです。

窓は二重サッシ、断熱材にセルロースファイバーを使ってるので
床暖だけでも、十分に暖かいです。
16  名前: マンション :2016/01/13 14:29
>>1
新築のお家、いいなあ♪うちはマンションなんであんまり参考にならないかもだけど、LDがたぶん20畳ちょっと、キッチンが3畳くらいです。


都内築25年で床暖なし。以前は石油ファンヒーター使用して
たけど、ここ数年はエアコンだけです。

子供の友達が来たりすると、ソファだけでなく床に座ったり
するので、ホットカーペットも使用します。

LDは東南向きなので冬、お天気のいい日は午前中は
暖房要らずです。
古いマンションだけど、窓が多い割に気密性は高いのかな。


大きい家具は、3人掛けソファ(横約200センチ)、1人掛けソファ、8人掛けダイニングテーブル、アプライトピアノ、チェスト、24インチテレビ。

壁の一面は、天井までの本棚を設置。ソファの前にローテーブルは置いてないです。


マンションで天井が240しかないし、一部梁も出ているので、それほどゆったりした配置ではないけど、遊びに来た人は
広いねと言ってくれます。

いいお家が出来るといいですね♪
17  名前: 参考になるかな? :2016/01/13 15:06
>>1
都内で30坪弱に建てました。
12畳のリビングと階段挟んで10畳のダイニングキッチンです。南に向いて建っているので夏は暑いけど冬は割と暖かいです。天然木の床にしたかったので床暖房はやめました。ホットカーペットとガスストーブです。

家族構成や生活パターンで変わるかも。あとは日当たりや立地。我が家は三人家族なのでソファに座ったり床に寝転んだり、狭いとは感じませんよ。
トリップパスについて





姉は変わっている
0  名前: 小心妹 :2016/01/12 09:01
我が姉ながら変わった人だとつくづく思う。(本人怒るが)

何でも手を出す受ける抱え込む。
生活全般において。結婚観・人生観。

どんなに努力家でもバイタリティーに溢れていても、元の思考がそれでは破綻してしまうではないか…って感じの人です。

私は一つ一つそれが完全に終わってからしか次に行けないタイプなので不思議です。というか理解できない。

5つも6つも次々と。
6つのうちの1つを諦めたら後の5つを余裕をもってできるよ!と言っても6つをガシッと抱えているような人です。
姉妹でもあんまり言うと大きなお世話になってしまうから最後は「まぁなるべく無理せず頑張って」と言うしかないけど
綱渡り人生が好きな人っていますか?
私はただ怖いんだけどな。
7  名前::2016/01/13 14:08
>>6
表へ出ろやこのクソが。
8  名前: 偉そうね :2016/01/13 14:10
>>4
だからって何を言ってもいいの?

私だって賢く素直で明るく明朗活発で
生きれたらと思うよ。

私のすべてを全否定した妹を
許せるわけない。
9  名前::2016/01/13 14:29
>>1
皆さんのレス見てると「器用」とか「不器用」というワードが出てきますが、姉は基本器用な人です。
人間関係に置いては特に。

私は自分の不器用さを噛み締めてるので、堅い線で行きたいです。
反対だから思ってしまうのかな。
同じようなタイプなら逆に姉に共感してたかも。

器用な人って転んでる最中から起き上がる用意してますよね。
起き上がれるように転ぶというか。
そういうのを乗り越えてきてるからこそのオーバーワークだと思うんだけど、さすがに今回は…って思います。
しかもあんまり長くないんじゃない?とか脅かす義兄。
腹立つ。
そう思ってるなら説得したらいいのに。
10  名前: ほほう :2016/01/13 14:30
>>1
私もキャパ狭いから出来ない事は大体お断りします。

でもあなたのお姉さんよりウチの姉の方が変人です。
特定されると困るのであまり書きませんが
3度目の結婚生活が上手く行っているせいか
最近ひどい目にあっていないのが救いです。
11  名前: いいね :2016/01/13 14:42
>>9
お姉さんが大好きで心配なのね。
トリップパスについて





姉は変わっている
0  名前: 小心妹 :2016/01/12 09:42
我が姉ながら変わった人だとつくづく思う。(本人怒るが)

何でも手を出す受ける抱え込む。
生活全般において。結婚観・人生観。

どんなに努力家でもバイタリティーに溢れていても、元の思考がそれでは破綻してしまうではないか…って感じの人です。

私は一つ一つそれが完全に終わってからしか次に行けないタイプなので不思議です。というか理解できない。

5つも6つも次々と。
6つのうちの1つを諦めたら後の5つを余裕をもってできるよ!と言っても6つをガシッと抱えているような人です。
姉妹でもあんまり言うと大きなお世話になってしまうから最後は「まぁなるべく無理せず頑張って」と言うしかないけど
綱渡り人生が好きな人っていますか?
私はただ怖いんだけどな。
7  名前::2016/01/13 14:08
>>6
表へ出ろやこのクソが。
8  名前: 偉そうね :2016/01/13 14:10
>>4
だからって何を言ってもいいの?

私だって賢く素直で明るく明朗活発で
生きれたらと思うよ。

私のすべてを全否定した妹を
許せるわけない。
9  名前::2016/01/13 14:29
>>1
皆さんのレス見てると「器用」とか「不器用」というワードが出てきますが、姉は基本器用な人です。
人間関係に置いては特に。

私は自分の不器用さを噛み締めてるので、堅い線で行きたいです。
反対だから思ってしまうのかな。
同じようなタイプなら逆に姉に共感してたかも。

器用な人って転んでる最中から起き上がる用意してますよね。
起き上がれるように転ぶというか。
そういうのを乗り越えてきてるからこそのオーバーワークだと思うんだけど、さすがに今回は…って思います。
しかもあんまり長くないんじゃない?とか脅かす義兄。
腹立つ。
そう思ってるなら説得したらいいのに。
10  名前: ほほう :2016/01/13 14:30
>>1
私もキャパ狭いから出来ない事は大体お断りします。

でもあなたのお姉さんよりウチの姉の方が変人です。
特定されると困るのであまり書きませんが
3度目の結婚生活が上手く行っているせいか
最近ひどい目にあっていないのが救いです。
11  名前: いいね :2016/01/13 14:42
>>9
お姉さんが大好きで心配なのね。
トリップパスについて





卒業式
0  名前::2016/01/11 09:14
小学校六年生の男子の卒業式の服装ってスーツですよね?
今日プリントが入ってて、卒業式は派手にならないようにって書いていて、息子に聞くと先生が今来ているような服でいいよ!って言われたって言ってましたが、さすがにトレーナーってないですよね。。
ネクタイしめて。。
女子が派手は困るからそういったんでしょうか?
15  名前: むかしむかし :2016/01/13 11:53
>>1
私が小学生の頃、自由だったけど男女共にブレザーがほとんどだった。
そんな中、
一学年上の男の子が半ズボンにジャンパー、両親は夫婦で参加していて父は普通のスーツだったけど母はドレスに装飾品満載。
同級生の女は七分丈のパンツ、ジャケット、ハイソックス。
この2つは保護者や生徒のあいだで話題になった。
16  名前: 男子は地味 :2016/01/13 12:08
>>1
男子はスーツとかジャケット着るくらいなもんだから
派手になるって事はそうそうない。
女子向けの言葉だろうね。
アイドルみたいな格好してたり、
袴着て髪もばっちりセットされてる子とかいるから。
17  名前: 田舎私立 :2016/01/13 12:33
>>14
田舎私立小学校はすごいね。

タキシード着るんだね。
カマー忘れないようにね。
18  名前: 女子 :2016/01/13 12:47
>>1
女子がね〜、年々ド派手になってきてるみたいだから・・
そういうのを抑止するための通知じゃないかな?

なんか、セレモニー用というよりもアイドルのステージ衣装みたいな格好の子も増えてきてるから。
ヒールの高いブーツとか履いちゃったりして・・
袴姿ならまだいいと思うんだけど、あれはいただけないわ。

男子はほとんどスーツだから平気だと思うよ。
まさか、演歌歌手みたいなきんきらきんのスーツ着せるわけじゃないでしょうし。

ま、成人式で話題になるようなへんな袴とかはもちろんNGよ。
19  名前: キ、、マ :2016/01/13 14:28
>>18
・ヲ・チ、マシー、マツホー魘ロ、ヌ。「カオシシ、ヒフ皃テ、ニ、オ、隍ハ、鬘」
、タ、ォ、鮃、、マエリキク、ハ、、、ォ、ハ。」
トリップパスについて





卒業式
0  名前::2016/01/11 11:58
小学校六年生の男子の卒業式の服装ってスーツですよね?
今日プリントが入ってて、卒業式は派手にならないようにって書いていて、息子に聞くと先生が今来ているような服でいいよ!って言われたって言ってましたが、さすがにトレーナーってないですよね。。
ネクタイしめて。。
女子が派手は困るからそういったんでしょうか?
15  名前: むかしむかし :2016/01/13 11:53
>>1
私が小学生の頃、自由だったけど男女共にブレザーがほとんどだった。
そんな中、
一学年上の男の子が半ズボンにジャンパー、両親は夫婦で参加していて父は普通のスーツだったけど母はドレスに装飾品満載。
同級生の女は七分丈のパンツ、ジャケット、ハイソックス。
この2つは保護者や生徒のあいだで話題になった。
16  名前: 男子は地味 :2016/01/13 12:08
>>1
男子はスーツとかジャケット着るくらいなもんだから
派手になるって事はそうそうない。
女子向けの言葉だろうね。
アイドルみたいな格好してたり、
袴着て髪もばっちりセットされてる子とかいるから。
17  名前: 田舎私立 :2016/01/13 12:33
>>14
田舎私立小学校はすごいね。

タキシード着るんだね。
カマー忘れないようにね。
18  名前: 女子 :2016/01/13 12:47
>>1
女子がね〜、年々ド派手になってきてるみたいだから・・
そういうのを抑止するための通知じゃないかな?

なんか、セレモニー用というよりもアイドルのステージ衣装みたいな格好の子も増えてきてるから。
ヒールの高いブーツとか履いちゃったりして・・
袴姿ならまだいいと思うんだけど、あれはいただけないわ。

男子はほとんどスーツだから平気だと思うよ。
まさか、演歌歌手みたいなきんきらきんのスーツ着せるわけじゃないでしょうし。

ま、成人式で話題になるようなへんな袴とかはもちろんNGよ。
19  名前: キ、、マ :2016/01/13 14:28
>>18
・ヲ・チ、マシー、マツホー魘ロ、ヌ。「カオシシ、ヒフ皃テ、ニ、オ、隍ハ、鬘」
、タ、ォ、鮃、、マエリキク、ハ、、、ォ、ハ。」
トリップパスについて





スマップ解散!
0  名前: !! :2016/01/12 10:03
SMAP解散へ!木村拓哉以外ジャニーズから独立

事実上の解散

これってホントなのかな。
Yahoo!より。


ベスト
持っている。


さほどファンでもないけれどキライではなかったな。


グループって難しい?
46  名前: ヌァ、皃ソ :2016/01/13 13:44
>>36
サ👊🏻ウス熙ャツ邯レ、ヌヌァ、皃ソ。」
・茹ユ。シ、ヒ・ネ・ヤ・テ・ッセ螟ャ、テ、ニ、?陦」


>トォ、ホ・ニ・?モ、ォ、ニ、ハ、、、👃タ、ア、ノ。「ハ🌈サ、ャスミ、ニ、ウ、?ヒ、ト、、、ニサ👊🏻ウス熙簍ワソヘ、ソ、チ、箚ソ、ォネックタ、キ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>コ」、゙、ヌネント熙ャ、ハ、、、ホ、ャオ、、ヒ、ハ、?ハ召キ
>
>ハ🌈サ、ャスミ、ニ・ユ・。・👃ネタ、エヨ、マ・モ・テ・ッ・熙ヌ、キ、遉ヲ、ャ。「サ👊🏻ウス熙ネ・ニ・?モカノ、マツミア?、ヒ・ミ・ソ・ミ・ソ、ハ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ
>
>ヒワソヘ、ソ、チ、ホスミ、ケ・ウ・皈👄ネ、ャ、「、テ、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」
>アウ、ォ・ロ・👄ネ、ォオ、、ヒ、ハ、?」
47  名前: 12:54ニュース :2016/01/13 13:45
>>1
うわー、事務所が「そういう協議がある」って
認めちゃったよ。
まだ公表はできないが、って。

最初、まさか、またガセかと思ったけど
スポーツ誌2誌が報じてるしねぇ、
やっぱりホントだったんだ。

森くんが大好きで、
脱退後5人になってもしばらく応援してました。
さびしいーなー
48  名前: ダウンタウン :2016/01/13 13:53
>>1
中居が笑ってはいけないに出たり
すべらない話に出たのはこういう事かーと言う感じ。
辞めるかどうかはまだ結論出てないけど
協議中っていうのは事実だそうですね(代理弁護士との事なのでもう間違いないね)

大晦日のカウントダウンではスマップのコーナーが
やたら長くて、へったクソなダンスバトルとか
おっさんたちなにをとち狂った?と
思ったけど、あえてのパフォーマンスだったのかなぁ。
49  名前: いやぁ :2016/01/13 14:12
>>34
この件にしても、ダイゴたちと結婚にしても、ベッキーの件は消えないよねぇ…。

>1/14発売の文春第2弾のベッキー騒動の火消しの為かなあと思ったけど違うのかな。
>この時期にこんなニュースだとそんな気がしたけどな。
50  名前: 信じられないよ :2016/01/13 14:21
>>1
別にファンでもないしCDも持ってないけど
衝撃的なニュースだったな。
スマップって、なんとなく永遠に解散しないように思ってた。
50代でも60代でもスマップなのかと思ってた。
5人揃う姿が見られなくなるのは寂しいな。
スマップがあける穴は大きいだろうね。
ファンは大ショックだろうな。
トリップパスについて





スマップ解散!
0  名前: !! :2016/01/11 20:12
SMAP解散へ!木村拓哉以外ジャニーズから独立

事実上の解散

これってホントなのかな。
Yahoo!より。


ベスト
持っている。


さほどファンでもないけれどキライではなかったな。


グループって難しい?
46  名前: ヌァ、皃ソ :2016/01/13 13:44
>>36
サ👊🏻ウス熙ャツ邯レ、ヌヌァ、皃ソ。」
・茹ユ。シ、ヒ・ネ・ヤ・テ・ッセ螟ャ、テ、ニ、?陦」


>トォ、ホ・ニ・?モ、ォ、ニ、ハ、、、👃タ、ア、ノ。「ハ🌈サ、ャスミ、ニ、ウ、?ヒ、ト、、、ニサ👊🏻ウス熙簍ワソヘ、ソ、チ、箚ソ、ォネックタ、キ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>コ」、゙、ヌネント熙ャ、ハ、、、ホ、ャオ、、ヒ、ハ、?ハ召キ
>
>ハ🌈サ、ャスミ、ニ・ユ・。・👃ネタ、エヨ、マ・モ・テ・ッ・熙ヌ、キ、遉ヲ、ャ。「サ👊🏻ウス熙ネ・ニ・?モカノ、マツミア?、ヒ・ミ・ソ・ミ・ソ、ハ、ホ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ
>
>ヒワソヘ、ソ、チ、ホスミ、ケ・ウ・皈👄ネ、ャ、「、テ、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」
>アウ、ォ・ロ・👄ネ、ォオ、、ヒ、ハ、?」
47  名前: 12:54ニュース :2016/01/13 13:45
>>1
うわー、事務所が「そういう協議がある」って
認めちゃったよ。
まだ公表はできないが、って。

最初、まさか、またガセかと思ったけど
スポーツ誌2誌が報じてるしねぇ、
やっぱりホントだったんだ。

森くんが大好きで、
脱退後5人になってもしばらく応援してました。
さびしいーなー
48  名前: ダウンタウン :2016/01/13 13:53
>>1
中居が笑ってはいけないに出たり
すべらない話に出たのはこういう事かーと言う感じ。
辞めるかどうかはまだ結論出てないけど
協議中っていうのは事実だそうですね(代理弁護士との事なのでもう間違いないね)

大晦日のカウントダウンではスマップのコーナーが
やたら長くて、へったクソなダンスバトルとか
おっさんたちなにをとち狂った?と
思ったけど、あえてのパフォーマンスだったのかなぁ。
49  名前: いやぁ :2016/01/13 14:12
>>34
この件にしても、ダイゴたちと結婚にしても、ベッキーの件は消えないよねぇ…。

>1/14発売の文春第2弾のベッキー騒動の火消しの為かなあと思ったけど違うのかな。
>この時期にこんなニュースだとそんな気がしたけどな。
50  名前: 信じられないよ :2016/01/13 14:21
>>1
別にファンでもないしCDも持ってないけど
衝撃的なニュースだったな。
スマップって、なんとなく永遠に解散しないように思ってた。
50代でも60代でもスマップなのかと思ってた。
5人揃う姿が見られなくなるのは寂しいな。
スマップがあける穴は大きいだろうね。
ファンは大ショックだろうな。
トリップパスについて





体育は嫌いだ体育教師はもっと嫌いだ
0  名前: ウンチョス :2016/01/13 00:39
教え方がダメなのもそうだけど、あれ、なんで集団競技とか公開採点とか多いんでしょうね。
ストレッチとかマラソンとかでいいんじゃないの?

オリンピックとか国体とか行くような子はクラブでやるだろうし個人レッスンしてるし学校とか関係ないような。

バスケとかサッカーとかバレーはすぐクラスマッチとかで競うような事をさせるけど何もかも採点の終わった時期の高3の3学期、とにかくフリーな体育の楽しかった事、今でも覚えています。

ああいうのじゃダメなの?
3  名前::2016/01/13 13:05
>>2
今ほど盛んじゃないですけど、20年ぐらい前の高校の体育に創作ダンスが1年と2年であったんですよ。
恥ずかしいとか通り越して嫌悪感しか無かったです。

公開採点っていうのは体育館の中で跳び箱とかマット運動なんかのテストで皆がジーッと見てる中でやるんですが、先生が「公平」を重んじる人だったので10点満点で何点っていうのを読み上げて帳簿に書くんです。
4  名前: にっぽん :2016/01/13 13:07
>>3
>今ほど盛んじゃないですけど、20年ぐらい前の高校の体育に創作ダンスが1年と2年であったんですよ。
>恥ずかしいとか通り越して嫌悪感しか無かったです。
>
>公開採点っていうのは体育館の中で跳び箱とかマット運動なんかのテストで皆がジーッと見てる中でやるんですが、先生が「公平」を重んじる人だったので10点満点で何点っていうのを読み上げて帳簿に書くんです。



昔話か・・・
5  名前: 有ったわ :2016/01/13 13:12
>>3
>今ほど盛んじゃないですけど、20年ぐらい前の高校の体育に創作ダンスが1年と2年であったんですよ。
>恥ずかしいとか通り越して嫌悪感しか無かったです。
>
>公開採点っていうのは体育館の中で跳び箱とかマット運動なんかのテストで皆がジーッと見てる中でやるんですが、先生が「公平」を重んじる人だったので10点満点で何点っていうのを読み上げて帳簿に書くんです。



あー、中学校で有ったわ。
跳び箱やマット運動、平均台(高いやつ)、創作ダンス。

点数は読み上げなかったけど、皆の前でやったよ。
6  名前: それなに? :2016/01/13 13:18
>>3
創作ダンスやりましたよ。楽しかったけど??

私の高校は運動系の部活がかなり強く、全国大会レベルが目白押し・・。県大会優勝位じゃ、誰も喜ばない。
おじいちゃん先生がお手本に部活の子にやらせたんです。
ハンドボール、バレーボール、バスケ、水泳、テニス、マットや平均台。

手本が上手過ぎてお話にならなかったのは覚えています。
でも「運動能力は遺伝もあるから、努力だけではどうにもならない物がある」とまじめに取り組んでれば「3」以上を絶対つけてくれたので、持久力はあるけど、瞬発力にかける私はうれしかったです。

ちなみに創作ダンスって自分達でイメージから作るやつですよね?、グループ内に新体操部とかもいた関係で、なんだか難しくなってしまったのですが、自分まで全国レベルの新体操選手にでもなった気分で夢の世界でした。

ジャズダンスとかもしましたよ。
7  名前: ショー :2016/01/13 14:10
>>6
>私の高校は運動系の部活がかなり強く、全国大会レベルが目白押し・・。県大会優勝位じゃ、誰も喜ばない。
>おじいちゃん先生がお手本に部活の子にやらせたんです。
>ハンドボール、バレーボール、バスケ、水泳、テニス、マットや平均台。
>
>手本が上手過ぎてお話にならなかったのは覚えています。


うちの高校もそうだった。あれをやろうだなんて誰も思わない。ただただ「すげー!」と、みんなで拍手喝采よ。ショーみたいで楽しかった。あれくらい差があるといいね。誰も下手な子に注目しない。
トリップパスについて





うるせーよ
0  名前::2016/01/12 19:50
最後に出てきたいやだね!って。
結局障害者の家族だからなんでしょ。
そんな娘が産んだ子供はどうせ障害児だ、そんな奴とうちの息子結婚させられたらかわいい息子の人生めちゃくちゃになるとでも思ってるんでしょ。
一家心中しようにも世間体悪いって夫に殴られて、世間からみたらあんな家じゃなくてよかった、うちは普通でよかったって思われてみなよ、そこでまた追い込まれるんですよ障害者の家は。
私だって思ってみたい、あんな障害者と関係ない家でよかった、あそこの家はかわいそうねこれからあの健常のお嬢さんが結婚もできないで一人で抱えていかなきゃいけないんだもんね、あんたはそういうお嫁さんもらわないわよね、って。
43  名前: 面白いなぁもう :2016/01/13 13:02
>>1
>最後に出てきたいやだね!って。
>結局障害者の家族だからなんでしょ。
>そんな娘が産んだ子供はどうせ障害児だ、そんな奴とうちの息子結婚させられたらかわいい息子の人生めちゃくちゃになるとでも思ってるんでしょ。
>一家心中しようにも世間体悪いって夫に殴られて、世間からみたらあんな家じゃなくてよかった、うちは普通でよかったって思われてみなよ、そこでまた追い込まれるんですよ障害者の家は。
>私だって思ってみたい、あんな障害者と関係ない家でよかった、あそこの家はかわいそうねこれからあの健常のお嬢さんが結婚もできないで一人で抱えていかなきゃいけないんだもんね、あんたはそういうお嫁さんもらわないわよね、って。



あはははははははは。

読み難い文章だなぁ。

やさぐれ感、満載。

一家揃って人里離れた山奥にでも引っ込んで暮らせばいいのに。

そしたら誰と比べることもなく落ち着いて生活できるんじゃない?

周りもその方がありがたい。
44  名前: クスリ :2016/01/13 13:03
>>36
ラリってんじゃないのかな。
45  名前: 恨み :2016/01/13 13:13
>>23
恨む気持ちで生きてる感じだね。
その気持ちがパワーになるなら、今のままでどうぞ。
誰に会っても一生バカにしやがってという
気持ちでいたらいいよ。
そういう病気みたいだし。

私はそんな人もいるよね、自分だって嫌だもの
仕方ないねでさっさと流して、別のこと考える。

障害者の家でもひとのに囲まれて暮らしてる人もいるのに
主さんは違う道を行きたいそうだから、それは個人の自由。
46  名前: マジレス :2016/01/13 13:19
>>1
他人の気持ちをいちいち裏読みしない。
「子ども大好き!誰がなんと言おうと!」
を貫く。
世間は基本気にしない。
子どもに害になる発言をする義実家や他人は無視。

以上を行使すると幸せになれると思います。
47  名前: 外に出す :2016/01/13 13:46
>>1
お嬢さんがいくつか知らないけど
おうちを出て、一人で暮らし、遠くで恋愛したらいいと思います。

もちろんうそはつかずに。
それでもいいと言ってくれる人を
お嬢さんの魅力で捕まえればいい。

そのためにお嬢さんに女子力をつけさせる。
お子さんを持たない選択もあるだろうし。
まったく結婚できないわけじゃないだろう。

結婚しない人も子宝に恵まれない人も
世の中には多く、
皆が不幸ともいい切れない。
いろんな不幸をみんな別々に持っていると思うよ。
トリップパスについて





学歴のない男の職業といえば
0  名前: くろ :2016/01/10 21:14
体力ある人はガテン系、そうじゃないひとは美容師…というイメージ。
他に何かある?
46  名前: とら :2016/01/13 11:29
>>1
>体力ある人はガテン系、そうじゃないひとは美容師…というイメージ。
>他に何かある?

トラックドライバー。
なかなか大卒でドライバーやる人いないよね?
47  名前: うーん :2016/01/13 11:32
>>46
>>体力ある人はガテン系、そうじゃないひとは美容師…というイメージ。
>>他に何かある?
>
>トラックドライバー。
>なかなか大卒でドライバーやる人いないよね?


まぁ、卒業した大学にもよるんじゃないかな。
東大、京大や国立大なら居ないと思いたいけどね。
48  名前: どちらかというと :2016/01/13 12:07
>>45
>生涯年収はグンと差が出るよ。
>学歴で出世左右されるし。

生涯年収は、どちらかと言うと会社の規模による差の方が大きいのでは?
手当とか、福利厚生とかも全然違う。
49  名前: 事務員 :2016/01/13 13:04
>>46
運送会社の事務員やってたんだけど、
ドライバーって新卒で入ってくる人はまずいなくて、
みんな何かしら前職があるの。
で、大学出て普通にサラリーマンやったけど辞めて、
年齢いっててもそこそこの給料で雇ってくれる再就職先は
トラックしかないって事で、入ってくる人が多かったよ。
だから大学出のドライバーはわりと多いです。
ただし、ドライバー自体は学歴不問だから、中卒でも免許さえあればOK。
50  名前: 読んでないけどこのスレ :2016/01/13 13:38
>>1
>体力ある人はガテン系、そうじゃないひとは美容師…というイメージ。
>他に何かある?

このスレがどうしてこんなに伸びたのか理解できないわ。
そんなに学歴無いことに関心があるの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611 2612 2613 2614  次ページ>>