育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78241:今朝のモーニングショー見た?(1)  /  78242:今朝のモーニングショー見た?(1)  /  78243:最近の姉(19)  /  78244:成人式にワンピースで出たら馬鹿にされた(50)  /  78245:スマホ買うか迷います。(17)  /  78246:スマホ買うか迷います。(17)  /  78247:女の子4人にお腹にもう一人(50)  /  78248:祖父母が孫の成人式に行くの??(17)  /  78249:雑誌に出てる服は高すぎて買ったことが無い(9)  /  78250:こっちを見てもらえない(9)  /  78251:貧乏みたい・・のスレ主です(50)  /  78252:クラス担任からの年賀状(7)  /  78253:クラス担任からの年賀状(7)  /  78254:親学級委員さんへ(12)  /  78255:障子で部屋が区切ってある家(5)  /  78256:仕事行きたくないなあ(19)  /  78257:金持ちほどIH?(13)  /  78258:金持ちほどIH?(13)  /  78259:成人式で暴れる奴は(31)  /  78260:入国審査に引っかかる人・・・。(6)  /  78261:入国審査に引っかかる人・・・。(6)  /  78262:ビーフストロガノフとハヤシライスは全く別物??(8)  /  78263:春菊のレシピ(13)  /  78264:キッチンが赤(44)  /  78265:最高のオヤコ、見た方いらっしゃいませんか?(3)  /  78266:最高のオヤコ、見た方いらっしゃいませんか?(3)  /  78267:相手によって帰宅時間が変わる(10)  /  78268:兵庫 体育館屋根の猿(1)  /  78269:タョソヘシー、ホテ衞ェ(4)  /  78270:好感度高いカップル(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611 2612 2613 2614 2615 2616  次ページ>>

今朝のモーニングショー見た?
0  名前: ええと :2016/01/11 21:15
随分長々とスマホとかSNSの浮気の話をしていましたけど、そんなに世間には浮気をする男の人が多いんでしょうか?
AERAの編集長も下世話だけど、青木理って人は女が好きで好きでしょうがないんだったら何で結婚するんでしょうね。気持ち悪くなりました。
1  名前: ええと :2016/01/12 21:01
随分長々とスマホとかSNSの浮気の話をしていましたけど、そんなに世間には浮気をする男の人が多いんでしょうか?
AERAの編集長も下世話だけど、青木理って人は女が好きで好きでしょうがないんだったら何で結婚するんでしょうね。気持ち悪くなりました。
トリップパスについて





今朝のモーニングショー見た?
0  名前: ええと :2016/01/12 02:35
随分長々とスマホとかSNSの浮気の話をしていましたけど、そんなに世間には浮気をする男の人が多いんでしょうか?
AERAの編集長も下世話だけど、青木理って人は女が好きで好きでしょうがないんだったら何で結婚するんでしょうね。気持ち悪くなりました。
1  名前: ええと :2016/01/12 21:01
随分長々とスマホとかSNSの浮気の話をしていましたけど、そんなに世間には浮気をする男の人が多いんでしょうか?
AERAの編集長も下世話だけど、青木理って人は女が好きで好きでしょうがないんだったら何で結婚するんでしょうね。気持ち悪くなりました。
トリップパスについて





最近の姉
0  名前::2016/01/11 15:57
休みの日になると
今、温泉に来てまーす
これから○○食べまーすとか
いいでしょー?って感じにメールを送ってくる姉

姉は私が不幸な時は優しいんだけど
私が幸せで、のほほんした結婚生活を送っていると
素っ気なくて冷たい
姉妹って大人になるとそんなものですか?
15  名前: わかりやすい :2016/01/12 11:38
>>1
機嫌とりたくなったときだけ餌(不幸ネタ)をあげればいいのね?

お姉さんって可哀そうな人だね。
16  名前: そうねえ :2016/01/12 11:38
>>1
うちの母親は妹がいるんだけど、よく一緒に出かけたりして男兄弟しかいない私から見たら羨ましい限り。
でも、よくよく母の話を聞くと妹の悪口ばかり。どうもお互い張り合ってるようで、着てるものから嫁の話、他にも色々とあって結局はうちのほうが幸せね、となる。
歳とるとどんどん歯止めがきかなくなって意固地になるから、関係はますます悪化して、最近は姉妹いなくてもいいと思うようになった。
姉妹って、一番身近でやっかいなライバルなんだね。
17  名前: 幼稚 :2016/01/12 12:16
>>1
>休みの日になると
>今、温泉に来てまーす
>これから○○食べまーすとか
>いいでしょー?って感じにメールを送ってくる姉

主さんはお姉さんにとって大事な自慢要人。
友達だと嫌がられるけど、(見下してる)妹なら何を言っても平気ってとこかな。主はストレス溜まりまくりだね。
18  名前: 日記のよう :2016/01/12 12:53
>>1
>休みの日になると
>今、温泉に来てまーす
>これから○○食べまーすとか
>いいでしょー?って感じにメールを送ってくる姉
>
>姉は私が不幸な時は優しいんだけど
>私が幸せで、のほほんした結婚生活を送っていると
>素っ気なくて冷たい
>姉妹って大人になるとそんなものですか?


なんかアホみたいなお姉さんだね。
子どもが幼稚園の頃の保護者にそういうのが居たわ。
19  名前: 興味はない :2016/01/12 20:07
>>1
私には弟と妹がいるけど、盆正月くらいしか接点ないよ。そういえばメアドも知らない。

でも何か困った時には助けるよ。相談に乗るし、手も貸すし、保証人にもなるし、必要ならお金も出す。

素っ気ないのは、困ってないなら放っておいても大丈夫、きっと元気で暮らしているだろう、そういうことではないの?

私は兄弟に特別興味はないけれど、どこかで幸せに暮らしてくれたらいいなと思ってる。
トリップパスについて





成人式にワンピースで出たら馬鹿にされた
0  名前: 新成人 :2016/01/11 02:57
昨日成人式に出たんだけど、うち両親いないし、家計がカツカツでお金がもったいなかったから
去年就職祝いに義両親が買ってくれた礼服一式のひとつのロングワンピースと、旦那が結婚した時に買ってくれたパールネックレスで出ました。
そしたら元同級生たちに笑われ非常識と馬鹿にされました。
ニュースだと女の子はみんな振袖ばかりだし、やっぱ成人式にワンピースは不味かったですか?
46  名前: 喪服 :2016/01/12 17:50
>>45
お祝いの場所に喪服を着て行ったら、どんなコスプレかと思われるよね。
47  名前: 、ス、テ、ォ :2016/01/12 18:12
>>19
>、ウ、?ォ、鬢ノ、👃ノ、🎏メ、ノ、筅ソ、チ、ヒ、ェカ筅ャ、ォ、ォ、?ホ、ヌ。「セッ、キ、ヌ、簑睥👃キ、ソ、ッ、ニ。」

タ睥👃ホセ?熙ヨー网ィ、チ、网テ、ソ、👃タ、陦」
ー?ク、ヒー?ル。「タイ、?ャ、゙、キ、、オュヌー、ホニ?ハ、ホ、ヒ。」
48  名前: 本音 :2016/01/12 18:15
>>1
成人式にワンピースは別にいいと思うけど、正直、やっぱり大学にも行かず18歳でコブ付き男と結婚するような子って一般常識も知らないのねとちょっと驚いた。

うちは娘は中学生だけど大学生の息子が二人いるので、彼女とか女友達とかのその年代のお嬢さんも結構見てるけど、みんな学生でも常識あるよ。もちろん知らないこともありそうだけど。
49  名前: ゲッツ :2016/01/12 18:29
>>1
確かに成人式でブラックフォーマルを見かけなかったけど
うちの地方では、冠婚葬祭ブラックフォーマルOKよ。
お祝い事にはコサージュを付けます。
きちっとし印象ですね。

結婚されているし、それを見て非常識とは思わないわ。
若い子達だし、身近な感覚だけで常識と決めがち。
気にしないで。
おめでとうございます。
50  名前: まお :2016/01/12 19:42
>>40
まずはおめでとうございます。

他人に迷惑を掛けたわけじゃないのだから、気にしない方がいいですよ。
トリップパスについて





スマホ買うか迷います。
0  名前::2016/01/11 08:36
小学校六年生の息子の事なんですが、いつも遊ぶメンバーみんな(8人程)スマホ持っています。
息子も去年旦那のいらなくなったスマホでラインしたりゲームしたり友達と使ってて、充分だと思ってたのですが、欲しいアプリがインストールできないとかツムツムが遅いとか言ってスマホがほしいといいだしました。
私は入学祝いに買ってあげてもいいと思うのですが旦那がこれで充分っていいます。
自分はアマゾンでコーヒーメーカーを一万円で安いから買ってとか、仕事で使うからアイパッド買ってとかいうくせに息子には厳しい。
勿論持ってない男のこもいるし、中学校の入学説明会でなるべく子どもにスマホを持たせないようにといわれましし、これで充分だとは思うのですが、旦那は自分には甘いくせにって腹がたちます。
息子も習い事で受かったりしてるし、その際何もしてません。
買うべきか、高校まで?これで充分か。。
13  名前: 、ロ。チ :2016/01/12 13:30
>>1
サメカ。、ネニッ、、、ニ、?エシ鄙ヘ、ャニアホ👃ハ、👃タ。チ、ネ、、、ヲ。「、゙、コーン。」
14  名前::2016/01/12 13:56
>>1
>小学校六年生の息子の事なんですが、いつも遊ぶメンバーみんな(8人程)スマホ持っています。
>息子も去年旦那のいらなくなったスマホでラインしたりゲームしたり友達と使ってて、充分だと思ってたのですが、欲しいアプリがインストールできないとかツムツムが遅いとか言ってスマホがほしいといいだしました。

欲しいアプリがインストール出来ないって何でだろ?
スマホの空き容量が少ないとかかしら?
原因を聞いてみた?
15  名前: へんなの :2016/01/12 14:05
>>1
「パパは好きなもの買ってるのに、ボクだけずるいー。」って、小学生の息子さんが言うならともかく、お母さんがその感覚ってびっくり。
16  名前: つなひき :2016/01/12 14:08
>>10
>アプリってダウンロードできないんだっけ?

OSが古いと最新のアプリは対応してないことがある。
古い機械は最新のOSにアップデートできなかったり。

私の使ってる初期型ipadはすでに
LINEもできないしyoutubeもできない。

音楽再生とブラウジングとクックパッドしかできない板になってる。
17  名前: 、ヌ、ケ、隍ヘ。」 :2016/01/12 19:34
>>15
>。ヨ・ム・ム、マケ・、ュ、ハ、筅ホヌ网テ、ニ、?ホ、ヒ。「・ワ・ッ、タ、ア、コ、?、。シ。」。ラ、テ、ニ。「セョウリタク、ホツゥサメ、オ、👃ャクタ、ヲ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「、ェハ?オ、👃ャ、ス、ホエカウミ、テ、ニ、モ、テ、ッ、遙」

サ荀筅ス、ヲサラ、、、゙、キ、ソ‼テッ、ャイヤ、、、タカ筅ヌ、ケ、ォ。ゥツゥサメ、ホ・ケ・゙・ロツ螟マテッ、ャハァ、ヲ、👃タ。ゥ
トリップパスについて





スマホ買うか迷います。
0  名前::2016/01/11 02:32
小学校六年生の息子の事なんですが、いつも遊ぶメンバーみんな(8人程)スマホ持っています。
息子も去年旦那のいらなくなったスマホでラインしたりゲームしたり友達と使ってて、充分だと思ってたのですが、欲しいアプリがインストールできないとかツムツムが遅いとか言ってスマホがほしいといいだしました。
私は入学祝いに買ってあげてもいいと思うのですが旦那がこれで充分っていいます。
自分はアマゾンでコーヒーメーカーを一万円で安いから買ってとか、仕事で使うからアイパッド買ってとかいうくせに息子には厳しい。
勿論持ってない男のこもいるし、中学校の入学説明会でなるべく子どもにスマホを持たせないようにといわれましし、これで充分だとは思うのですが、旦那は自分には甘いくせにって腹がたちます。
息子も習い事で受かったりしてるし、その際何もしてません。
買うべきか、高校まで?これで充分か。。
13  名前: 、ロ。チ :2016/01/12 13:30
>>1
サメカ。、ネニッ、、、ニ、?エシ鄙ヘ、ャニアホ👃ハ、👃タ。チ、ネ、、、ヲ。「、゙、コーン。」
14  名前::2016/01/12 13:56
>>1
>小学校六年生の息子の事なんですが、いつも遊ぶメンバーみんな(8人程)スマホ持っています。
>息子も去年旦那のいらなくなったスマホでラインしたりゲームしたり友達と使ってて、充分だと思ってたのですが、欲しいアプリがインストールできないとかツムツムが遅いとか言ってスマホがほしいといいだしました。

欲しいアプリがインストール出来ないって何でだろ?
スマホの空き容量が少ないとかかしら?
原因を聞いてみた?
15  名前: へんなの :2016/01/12 14:05
>>1
「パパは好きなもの買ってるのに、ボクだけずるいー。」って、小学生の息子さんが言うならともかく、お母さんがその感覚ってびっくり。
16  名前: つなひき :2016/01/12 14:08
>>10
>アプリってダウンロードできないんだっけ?

OSが古いと最新のアプリは対応してないことがある。
古い機械は最新のOSにアップデートできなかったり。

私の使ってる初期型ipadはすでに
LINEもできないしyoutubeもできない。

音楽再生とブラウジングとクックパッドしかできない板になってる。
17  名前: 、ヌ、ケ、隍ヘ。」 :2016/01/12 19:34
>>15
>。ヨ・ム・ム、マケ・、ュ、ハ、筅ホヌ网テ、ニ、?ホ、ヒ。「・ワ・ッ、タ、ア、コ、?、。シ。」。ラ、テ、ニ。「セョウリタク、ホツゥサメ、オ、👃ャクタ、ヲ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「、ェハ?オ、👃ャ、ス、ホエカウミ、テ、ニ、モ、テ、ッ、遙」

サ荀筅ス、ヲサラ、、、゙、キ、ソ‼テッ、ャイヤ、、、タカ筅ヌ、ケ、ォ。ゥツゥサメ、ホ・ケ・゙・ロツ螟マテッ、ャハァ、ヲ、👃タ。ゥ
トリップパスについて





女の子4人にお腹にもう一人
0  名前: うらやましい!! :2016/01/11 05:54
先日、地元の温泉施設に行きました。

そしたら、女の子4人づれのお母さんがいました。
また、そのお母さんのおなかは膨らんでいました。

4人の女の子がそのお母さんの子あのかは定かではないけど、4人ともお母さんにそっくり。
そして、会話からも4人ともがお母さんの子どもと推測します。

しょうじきうらやましい。

めっちゃうらやましい。

女の子いっぱいでにぎやかだろうな。

そしてその母さんとっても若くてきれいでほっそりでした。

どこぞの大家族のお母さんのようにふてぶてしくもなくデブでもなく。言葉づかいもちゃんとしていた。


うらやましいよーーーーー。
46  名前: おえっ :2016/01/12 15:23
>>45
>女児あげ時代の終焉の確認会なの。

119ユーザーはほぼその女だけどね(笑
47  名前: 男湯で :2016/01/12 15:27
>>46
パパが8人の男児を洗っていたよ。
48  名前: 由緒正しい :2016/01/12 15:38
>>1
珍しい苗字のママ友が 女の子5人だったな。

男の子が欲しかったんだろうな。
49  名前: ないない :2016/01/12 19:00
>>1
>先日、地元の温泉施設に行きました。
>
>そしたら、女の子4人づれのお母さんがいました。
>また、そのお母さんのおなかは膨らんでいました。
>
>4人の女の子がそのお母さんの子あのかは定かではないけど、4人ともお母さんにそっくり。
>そして、会話からも4人ともがお母さんの子どもと推測します。
>
>しょうじきうらやましい。
>
>めっちゃうらやましい。
>
>女の子いっぱいでにぎやかだろうな。
>
>そしてその母さんとっても若くてきれいでほっそりでした。
>
>どこぞの大家族のお母さんのようにふてぶてしくもなくデブでもなく。言葉づかいもちゃんとしていた。
>
>
>うらやましいよーーーーー。


4人も女だけなんていらんいらん
50  名前: でもさ :2016/01/12 19:03
>>49
>>先日、地元の温泉施設に行きました。
>>
>>そしたら、女の子4人づれのお母さんがいました。
>>また、そのお母さんのおなかは膨らんでいました。
>>
>>4人の女の子がそのお母さんの子あのかは定かではないけど、4人ともお母さんにそっくり。
>>そして、会話からも4人ともがお母さんの子どもと推測します。
>>
>>しょうじきうらやましい。
>>
>>めっちゃうらやましい。
>>
>>女の子いっぱいでにぎやかだろうな。
>>
>>そしてその母さんとっても若くてきれいでほっそりでした。
>>
>>どこぞの大家族のお母さんのようにふてぶてしくもなくデブでもなく。言葉づかいもちゃんとしていた。
>>
>>
>>うらやましいよーーーーー。
>
>
>4人も女だけなんていらんいらん


男ばかり4人も要らないよね。
トリップパスについて





祖父母が孫の成人式に行くの??
0  名前: どういう事? :2016/01/11 03:35
孫の成人式を見に会場に来ていた祖父母が車に轢かれて亡くなったみたい。

良く解らないんだけど。自治体によっては成人になる人たち以外が座れる席があるって事??

普通、親でも行かないんじゃないの??
晴れ姿は自宅とか写真館で見ておしまいじゃないの?
13  名前: ならば :2016/01/12 11:10
>>9
義親シネは良くて、これはダメって、どういう線引きなのかしっかり説明しろ。
14  名前: 見に来ただけでしょ :2016/01/12 11:59
>>1
昨日みたニュースでは、骨折で重傷って言ってたけど
亡くなってはないんじゃないかな。
会場に孫を見に来たって言ってたから
式に出るわけじゃなくて、
孫の晴れ姿をひとめ見てみようと思って来たんだと思うよ。
しかし事故を起こした車、アホみたいな装飾してたね。痛すぎるとしか言いようがない。
15  名前: それ :2016/01/12 14:24
>>13
>義親シネは良くて、これはダメって、どういう線引きなのかしっかり説明しろ。

私以外の世の中すべて?
上の人だけじゃないの?

「わが義親シネ」はどうぞだけど
よその人も同じと思わないでほしい。
16  名前: モニター :2016/01/12 18:24
>>1
成人式入った市内のホテルで行われますが、会場には新成人のみ入れます。
でも別室にモニターがあって、会場の様子が見られるようになっていたとか。
うちは娘を車で送って行って、駐車場に停められたので会場の前で一緒に写真撮って別れました。
そういう親は多かったし、祖父母と一緒の人もちらほらいました。

私の母が隣の市に住んでいるんだけど、電車で10分ほどなので孫の晴れ姿を見に来た。
私に言ったら止められると思ったのか、黙って来て、会場に着いて娘にメールして一緒に写真撮ったそうです。
17  名前: バカにつける薬なし :2016/01/12 18:44
>>2
あなた鬼畜ですね
トリップパスについて





雑誌に出てる服は高すぎて買ったことが無い
0  名前: 私普通よ :2016/01/11 23:24
セーターとか5万円?
ブーツ8万円?
季節ごとの新作バッグ23万円?
買ったことが無い。
大体体型も頭身も違うから何も参考にならない。
雑誌を作る人って大学出てるの?
何でわからないの?
不思議。
5  名前: ないです :2016/01/12 14:42
>>1
コーディネートを参考にしてしまむらで買います。
6  名前: 今は昔 :2016/01/12 14:47
>>1
自分がOLだったころ
JJとか読んでたし買ってた。

今は雑誌自体買わないけど
美容院でSTORYとか読んでも
買う気は起らないわね〜。
眺めてるだけ。
7  名前: 雰囲気だけ見る :2016/01/12 15:38
>>1
>セーターとか5万円?
>ブーツ8万円?
>季節ごとの新作バッグ23万円?
>買ったことが無い。
>大体体型も頭身も違うから何も参考にならない。
>雑誌を作る人って大学出てるの?
>何でわからないの?
>不思議。

雑誌は販売部数以前に広告費で成り立ってるのよ。
広告を出してくれるブランドを盛り立てるのが雑誌社の
仕事なの。

それでも、最近は、普通との感覚とかけ離れすぎを意識して
プチプラを取り入れたコーデをよく乗せてるよ〜

ブーツ8万も、定価でしょ?
私はバーゲンやアウトレットを利用して手に入れてる。
数十万のバッグは、2〜3年に一度、誕生日に買ってもらってる。
毎シーズン買い足すわけではないよ。

秋に流行ったコーディガンなんて、しまむらで数千円も
あれば、ブランドで4〜5万のものまであったよね。
別に雑誌に載ってたブランドのコーディガンを買わなくても
自分が納得いく価格で探せばいいと思う。

私はしまむらで購入したわ。
理由は、あの素材って毛玉がすぐにできるし流行りすぎの商品だったから。
秋に着倒して、さようならでいいやと思ったの。
今年は暖冬だったから、2ヶ月間楽しめました。
8  名前: あるある :2016/01/12 18:34
>>1
私はエビちゃん世代でエビちゃんに憧れてました。
そりゃーもー、無理して買ってましたよ。
キャンキャンだから、主さんよりちょっと安い
ブランドで2万〜4万だったけど、一生懸命バイトして
全身コーデは無理でも必しで真似してました。
えびちゃんと同じ服が手に入ったときの喜びといったら〜(着るのは所詮私なのにねw)

懐かしいなぁ。

あれは所詮あこがれの世界で夢を売るものでもあるんだよね。
ドラマのヒロインと一緒だと思ってる。

キャンキャンでも高級だ!と思っていたが
もうキャンキャンを読める年ではなくなった私が
年相応の雑誌よむと、もっと値段が高くて
びっくりするよ…
キャンキャンぐらいの値段の服(1万〜2万五千円ぐらい)がやっと買えるようになった年齢になると
その服がもう着れるブランドじゃないっていう。。。
9  名前: 思ったんだけど :2016/01/12 18:39
>>1
イオンとかヨーカドーとか、そのレベルの服でコーデされた雑誌、売れると思う?
もろに通販雑誌みたいだよね。

高級だから皆見るんじゃなかろうか。
トリップパスについて





こっちを見てもらえない
0  名前: なぜ :2016/01/12 03:01
道や学校、買い物先で誰かと一緒に居る時に共通の知り合いに会った時、ほとんどの人がもう一人の方に話しかけてばかりで私の方はほとんど見て話しません。
私も隣で話を聞いているのに、ずっともう一人の方ばかりに話すのってどうして?
私なら、交互に顔見て話すけどなぁ。
存在が薄いのかな?
複数の中ならまだしも、2人しかいないのに。
私の何が原因なのか知りたいです。
5  名前: 目? :2016/01/12 17:07
>>1
目が大きくて、話してる人の顔をじっと見てしまうので、相手に圧力を与えているのか目をそらされます。
で、目線を外そうと意識すると目が泳いでしまい、さりげに嫌われてしまいます。
人付き合い下手くそすぎな私。
6  名前: うむむむ :2016/01/12 17:34
>>1
返しが薄いとか。
話してる間の相槌が無いとか。
顔が下向いてるとか。
意見を言わずにボーっとしてるとか。


考えられるのはこのあたり?
7  名前: あー、あるね :2016/01/12 17:55
>>1
私が仲良くしてる人はかなり丸い体型です。
話しかけてくる人が私達とそんなに親しくない場合(お店の人など)大抵友人の方を見ながら話します。最初は気のせいかと思っていましたが気にして見ていると確信しました。
他に仲良くしている人もかなり大きめなのですが、どの友人も丸くて愛嬌がある感じです。
私は普通体型で顔も普通です。でも初対面の印象があまり良くないそうです。
主さんもそんな感じじゃないですか?
8  名前: 醜女 :2016/01/12 17:58
>>1
歯並びが悪いとか、大きなシミがあるとか、目つきが悪いとか、見ちゃいけないなと思わせる何かがあるとか。
9  名前: 単純に :2016/01/12 18:07
>>1
主さんとその人たちは親しくなく、主さんと一緒にいる人の方が親しいから、その人と話してるだけでは?

主さんと親しくないから、挨拶程度のことしか話をしない。
また、主さんが馴れ馴れしく話しかけるなオーラを出してると勘違いされてるのかも?


>道や学校、買い物先で誰かと一緒に居る時に共通の知り合いに会った時、ほとんどの人がもう一人の方に話しかけてばかりで私の方はほとんど見て話しません。
>私も隣で話を聞いているのに、ずっともう一人の方ばかりに話すのってどうして?
>私なら、交互に顔見て話すけどなぁ。
>存在が薄いのかな?
>複数の中ならまだしも、2人しかいないのに。
>私の何が原因なのか知りたいです。
トリップパスについて





貧乏みたい・・のスレ主です
0  名前: 前の主 :2016/01/11 02:32
昨日は沢山のお返事を頂きありがとうございました。昼間に追加投稿をいたしましたが、急いでいた為、お礼を言うのが遅くなりました。

沢山の疑問がある様ですが、一々それを説明しなきゃいけないのでしょうか・・・
子供を連れて、隣町へ引っ越しした事も、持ち家に帰らない事も、別に私の安易な考えでした事では無いです。
それぐらい想像して頂けると勝手に思っていました。
大人なんですから、「自分には分からない何らかの事情があったのだろうな」とは思いませんか?
説明しても良いのですが、今度はそちらの相談みたいになってしまいますよね?

なぜ戸建に戻らないのか?何も知らない方は、簡単に戻れると思っている様ですが、そんなもんじゃないですよ?
一度賃貸に出して、借りて下さった方は地方から70過ぎた母親まで呼んで私の家に住む事にした訳です。
我が家が後数年で戻るから「出てくれ」なんて言う必要がありますか?
もちろん、無理にでもこちらが引っ越し費用や諸費用を負担してでも出てもらう事は可能ですが、こちらもそこまでして地元に戻る必要性を感じられないからこそ戻らない訳です。
不動産と言うのは貸し手が勝手に「住むから返せ」と言えないのはご存知ないのですか?
その理由も戻らない訳の一部です。
子供達の青春時代を今の土地で築いたから・・・と言うのも理由の一つですが、そんなもんじゃないです。

息子の病気で引っ越したと書きましたが、それも嘘だとか、苛めだとか、帰れない理由が他にあるのだとか、一体どれだけ悪質な詮索をなさるのでしょうか。

それも普通に考えれば、理由は一つでは無いと思えませんか?
少しで良いから想像してみて下さい。
ご自分のお子さんが急に病気になった。しかも珍しい病気。
今まで健康で走り回っていた子が重い病気になった場合、周りからの目はどうなりますか?
あなた達なら同情の中、可哀想だと言いながら育てますか?
その様な方が居ても批難しませんが、我が家の場合はそうでは無かったと言う事です。
幸いにも、息子は勉強がとても得意だったと言う事と、ピアノが得意だったので隣町に開花出来る要因を見つけたから引っ越したのです。
「一からスタート」と言う気持ちを持って引っ越ししました。
こんな事を一々貧乏スレに書かなきゃいけませんかね・・・

一言で隣町と言いましたが、それも別に自転車で行ける距離では無いです。

今の土地は、もちろん我が家の様な収入世帯が住む様な場所では無いですが、以前の土地もそれなりに「高級住宅地」とされていた場所です。
公立の小中学校も荒れて無く、そんな土地で幼い頃から育った子供達を、どこの親がわざわざ引っ越しを機会に金銭面だけ考えて治安の悪い所に引っ越しますか?
現在の土地は、私の想像をはるかに超えていただけであって、ここまでとは私も思わなかったから驚きました。
引っ越し前までは、持ち家のある場所が近辺では一番高級住宅街だと思っていたのに、まだまだある様です。

それと、やたらと戸建を売れば良いと言う方がいますが、それはどうしてですか?
むやみに私が戸建を賃貸にしたままだと思いますか?
これも、主人と散々話あった結論です。

まだ2000万のローンが残っていますが、先にも書きましたが高級住宅街にある一等地の家です。
相当な額を今まで払って来たので、残り2000万の所で手放す馬鹿はいません。
これは誰に聞いてもそう言いますよ。
これから先も土地の値段は上がる場所なのに何も知らずに売れとばかりおっしゃるので呆れてしまいました。


こうして、貧乏スレなのに、余計な説明をしていたら超ロングになりますよね。
詮索好きな方が多い事に驚いきました。

皆様には無いですか?
今まで突っ走って来て、やっと安堵の時が訪れた時、ふと「何でこんな事になっちゃってるんだろう」と思ってしまう時って。

別に後悔もしていないです。だって、後悔したくないからこそ、今まで無我夢中で頑張って来たのですから。
親として出来る限りの事を、今してやろうと思って動いて来た結果なので、後悔はしていないのですが、ふと10年以上も前の自分の夢を思い出しました。

10年前は確実に今の生活を想像していなかったし、その頃の自分が今の我が家を見たら「貧乏生活している」と嘆くかもしれないな、と思いました。

上の子は公立の一番手の高校を目指したからなのですが、実際にトップ校でも名門私立高校には大学受験の時に差が出ます。それはちょっと後悔しています。

下の子を私立中学に入れなかったのは、しんどかったから・・・
上の子の病気と受験に付き合っていたら下の子にまで手が回らなかったのが正直な所です。
あの時、頑張っていたら良かった・・・と実は後悔しています。
失敗もありますが、なんとか先を見て頑張らないととは思っていますが、愚痴を書かせて頂き、ご迷惑おかけしました。
46  名前: ブチハイエナ :2016/01/12 17:28
>>45
>出て来るの遅いよ
>って、私もだけどさ
>
>ほんと、ハイエナみたいな奴らばかりだよね
>どう考えても、妬みがミエミエなレスに対して同類がハイエナごとく集まって来て、自分らは正しいがごとく叩く。
>主さんも書き方は悪いかもしれないけど、単なる愚痴なだけで、別に潤った生活してる人からすれば別段叩くような内容でもないよね。
>これだけ、ここには貧困で心の病んだ主婦だらけだと言う事かと愕然とするスレだったわ。
>
>それらしい事を述べて叩いて居る方達…ほんと、みっともない。



こんな正義感ぶったこと書くヤツに限って、自分の気に入らないスレにはギャンギャン噛みつく。
他人をハイエナ呼ばわりするようなヤツがまともなわけがない。



主の書いてること読んだのか?
皆のレスも読んだのか?


主の生活叩いてる人はごく少数。
主が皆の賛同を得られないのは、書いてることが支離滅裂で現実世界にそぐわないことばかり書いてるから。
妄想と現実の境が無いから。
47  名前: 意味不明 :2016/01/12 17:33
>>1
最初のスレからして、最後〜だったらいいな。でただの感想文で終わっているんだもん。
そりゃ皆憶測であれこれ考えるしかないよ。この中に噛みつく人がいるのも仕方ない現象。
主はどうして欲しかったのか、全然分からない。心の作文に書けばよかったのでは?
48  名前: わかったのは :2016/01/12 17:39
>>1
書いちゃった家は貸した人が気が済むまで貸すらしい
ことはわかった。
お子さんが大学行ったころになっても返してって言えないかもね。
49  名前: 短気 :2016/01/12 17:45
>>1
長くてつまらなくて、最後まで読めなかった(-_-;)
50  名前: けいべっつー :2016/01/12 17:57
>>45
妬み?それはないと思うよ。
頭の悪すぎる内容でみんなイライラしてしまったのでは?

全くうらやましくないと思うよ。
トリップパスについて





クラス担任からの年賀状
0  名前: 返事出す :2016/01/11 22:27
小4の子どもがいます。担任の先生から元旦に年賀状が届きました。クラス全員に出していると思います。自宅住所は書いていなかったので、小学校の住所宛に返事の年賀状を出しました。

という話をクラスメイトのお母さんとしたら、そこのおうちは出していないとのこと。目上の方からいただいた年賀状に返事も出さないって失礼じゃないの?と思ってしまう私は古いですか?
3  名前: うちも小4 :2016/01/12 14:47
>>1
元旦にくださるなんて熱心な先生ね。
うちの子の先生は始業式(1/8)に手渡しでした。

先生に年賀状もらって出さないのは失礼だよね。

私の知り合いは、子どもが夏休みの水やり当番を無断ですっぽかしたって笑いながら話してて引いた。

事前に水やりできる日の希望を取って当番制にしているし、急にできなくなった場合は誰かに変わってもらうことになってるのに。

しかもその親ってのがら他の学校の教師なのよー。これで先生かとびっくりした。
4  名前: あたりまえ :2016/01/12 14:49
>>1
>小4の子どもがいます。担任の先生から元旦に年賀状が届きました。クラス全員に出していると思います。自宅住所は書いていなかったので、小学校の住所宛に返事の年賀状を出しました。
>
>という話をクラスメイトのお母さんとしたら、そこのおうちは出していないとのこと。目上の方からいただいた年賀状に返事も出さないって失礼じゃないの?と思ってしまう私は古いですか?

小学校低学年の時は
先生に年賀状を書くという宿題が出て
年賀はがき1枚持って帰ってきた。

その年以来、住所は小学校で
担任あての年賀状を毎年書いてる。

それが当たり前だと思ってた。
5  名前: ええー :2016/01/12 16:15
>>1
毎年、担任の先生が住所を教えてくれるんだけど、
今年はないから、
何もしなかった、

今、子供に先生に年賀状出した子がいたのか確認したら、

「いるよ!」
「えっ?学校宛に?」
「そう!思い付かないよね!!」

…と。

ふう。
そうなんだ。
6  名前: 小6 :2016/01/12 17:32
>>1
小1から学校宛に出しています。
一度保護者会で喪中です、と挨拶された先生以外。低学年までは宛名印刷しましたが、宛名も書かせています。他の方に出したかなんて聞いたこともありませんが。
7  名前: ひら :2016/01/12 17:46
>>1
>小4の子どもがいます。担任の先生から元旦に年賀状が届きました。クラス全員に出していると思います。自宅住所は書いていなかったので、小学校の住所宛に返事の年賀状を出しました。
>
>という話をクラスメイトのお母さんとしたら、そこのおうちは出していないとのこと。目上の方からいただいた年賀状に返事も出さないって失礼じゃないの?と思ってしまう私は古いですか?
トリップパスについて





クラス担任からの年賀状
0  名前: 返事出す :2016/01/11 16:55
小4の子どもがいます。担任の先生から元旦に年賀状が届きました。クラス全員に出していると思います。自宅住所は書いていなかったので、小学校の住所宛に返事の年賀状を出しました。

という話をクラスメイトのお母さんとしたら、そこのおうちは出していないとのこと。目上の方からいただいた年賀状に返事も出さないって失礼じゃないの?と思ってしまう私は古いですか?
3  名前: うちも小4 :2016/01/12 14:47
>>1
元旦にくださるなんて熱心な先生ね。
うちの子の先生は始業式(1/8)に手渡しでした。

先生に年賀状もらって出さないのは失礼だよね。

私の知り合いは、子どもが夏休みの水やり当番を無断ですっぽかしたって笑いながら話してて引いた。

事前に水やりできる日の希望を取って当番制にしているし、急にできなくなった場合は誰かに変わってもらうことになってるのに。

しかもその親ってのがら他の学校の教師なのよー。これで先生かとびっくりした。
4  名前: あたりまえ :2016/01/12 14:49
>>1
>小4の子どもがいます。担任の先生から元旦に年賀状が届きました。クラス全員に出していると思います。自宅住所は書いていなかったので、小学校の住所宛に返事の年賀状を出しました。
>
>という話をクラスメイトのお母さんとしたら、そこのおうちは出していないとのこと。目上の方からいただいた年賀状に返事も出さないって失礼じゃないの?と思ってしまう私は古いですか?

小学校低学年の時は
先生に年賀状を書くという宿題が出て
年賀はがき1枚持って帰ってきた。

その年以来、住所は小学校で
担任あての年賀状を毎年書いてる。

それが当たり前だと思ってた。
5  名前: ええー :2016/01/12 16:15
>>1
毎年、担任の先生が住所を教えてくれるんだけど、
今年はないから、
何もしなかった、

今、子供に先生に年賀状出した子がいたのか確認したら、

「いるよ!」
「えっ?学校宛に?」
「そう!思い付かないよね!!」

…と。

ふう。
そうなんだ。
6  名前: 小6 :2016/01/12 17:32
>>1
小1から学校宛に出しています。
一度保護者会で喪中です、と挨拶された先生以外。低学年までは宛名印刷しましたが、宛名も書かせています。他の方に出したかなんて聞いたこともありませんが。
7  名前: ひら :2016/01/12 17:46
>>1
>小4の子どもがいます。担任の先生から元旦に年賀状が届きました。クラス全員に出していると思います。自宅住所は書いていなかったので、小学校の住所宛に返事の年賀状を出しました。
>
>という話をクラスメイトのお母さんとしたら、そこのおうちは出していないとのこと。目上の方からいただいた年賀状に返事も出さないって失礼じゃないの?と思ってしまう私は古いですか?
トリップパスについて





親学級委員さんへ
0  名前: 廃止 :2016/01/11 16:50
担任に寄せ書きとかやらなくていいんで、それを連絡網で回すとかマジ余計。
8  名前: 毎度ごくろーさん :2016/01/12 16:52
>>1
>担任に寄せ書きとかやらなくていいんで、それを連絡網で回すとかマジ余計。


また妙な短文スレか。
9  名前: ゴキブリ :2016/01/12 17:04
>>8
今日はゴキブリがあちこちにわいてる。
10  名前: 、?マ :2016/01/12 17:21
>>1
>テエヌ、、ヒエ👃サスュ、ネ、ォ、荀鬢ハ、ッ、ニ、、、、、👃ヌ。「、ス、?「ヘ﨓ヨ、ヌイ👃ケ、ネ、ォ・゙・クヘセキラ。」

、皃チ、网ッ、チ、耆サ、キ、、キ🎢ネ、オ、👃ォ、ハ。ト
ウホ、ォ、ヒタ霏ク、ヒエ👃?ハ。」
、皃テ、チ、网、、、タ霏ク、ヌ。「、ェホ鮑タ、?コ、ヒ、マ、、、鬢?ハ、、、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ、ネ、ウ、惕ヒテ愰ル、、、、エカ、ク、ヌセ?ャヘムーユ、オ、?ニ、ソ、魘キ、、。」
11  名前: 小心者 :2016/01/12 17:26
>>6
こんなとこで、言ってないで、みんなの前でいえばいいんじゃない?
12  名前: 今後のために :2016/01/12 17:29
>>1
>担任に寄せ書きとかやらなくていいんで、それを連絡網で回すとかマジ余計。

なんで余計か理由が気になるわ
トリップパスについて





障子で部屋が区切ってある家
0  名前: 寒さ対策 :2016/01/11 15:10
この間、NHKのキョンキョンが出てたドラマの家も古い日本家屋で、部屋が障子で区切ってある感じ。
襖ならまだ兎も角、あれって、この時期だと寒かったりするの?
冷房かけても、いまいちだったりする??

それに、ああいう家に住む人は袢纏着こんでるイメージないですか?
寒いから、一日中布団着込んでる様なあれ着るわけ?

袢纏を着た事も無いんです。
和布団って重いからあれも重い?
未だと、ヒートテックとか、ダウン着た方が軽くて暖かかったりするのかな?

旅館とか和室の部屋泊まるけど、、障子で部屋が区切ってあるのは今の所遭遇したことないんですよね。

祖父母の家も古かったけど、あそこまで古い作りではなかったんです。
1  名前: 寒さ対策 :2016/01/12 13:37
この間、NHKのキョンキョンが出てたドラマの家も古い日本家屋で、部屋が障子で区切ってある感じ。
襖ならまだ兎も角、あれって、この時期だと寒かったりするの?
冷房かけても、いまいちだったりする??

それに、ああいう家に住む人は袢纏着こんでるイメージないですか?
寒いから、一日中布団着込んでる様なあれ着るわけ?

袢纏を着た事も無いんです。
和布団って重いからあれも重い?
未だと、ヒートテックとか、ダウン着た方が軽くて暖かかったりするのかな?

旅館とか和室の部屋泊まるけど、、障子で部屋が区切ってあるのは今の所遭遇したことないんですよね。

祖父母の家も古かったけど、あそこまで古い作りではなかったんです。
2  名前: 暑くないけど寒いのは確か :2016/01/12 13:43
>>1
前に住んでた家がそうでした。
こたつとストーブとホットカーペットを併用してもなお寒いんです。けど人間が3人ぐらいいると暑いぐらいでした。

夏はまあまあですが、冬の寒さは身に堪えます。
雨戸を閉めても空気が通らないだけましですけど、床がスースカなので骨まで冷えます。
耐えられないから床暖房の家を建てました。
3  名前: 都内下町 :2016/01/12 17:05
>>1
二十年前までは、実家はそうでした。
エアコンはなく、夏は窓を開けて、障子も開け寝ていました。
冬は電気ストーブをつけて、障子は締め切り。

高校に入り建て替えるまで、そんな実家での生活はキツかったです。





>この間、NHKのキョンキョンが出てたドラマの家も古い日本家屋で、部屋が障子で区切ってある感じ。
>襖ならまだ兎も角、あれって、この時期だと寒かったりするの?
>冷房かけても、いまいちだったりする??
>
>それに、ああいう家に住む人は袢纏着こんでるイメージないですか?
>寒いから、一日中布団着込んでる様なあれ着るわけ?
>
>袢纏を着た事も無いんです。
>和布団って重いからあれも重い?
>未だと、ヒートテックとか、ダウン着た方が軽くて暖かかったりするのかな?
>
>旅館とか和室の部屋泊まるけど、、障子で部屋が区切ってあるのは今の所遭遇したことないんですよね。
>
>祖父母の家も古かったけど、あそこまで古い作りではなかったんです。
4  名前: はい :2016/01/12 17:17
>>1
旦那の実家がそうです。

部屋と部屋の間はふすまだけど、古い家によくあるように部屋と庭の間にぐるっと廊下があってそことの仕切りは障子。ふすまの上は透かし彫りの欄間だからもう冷房とか暖房とかどうしようもない。

関東ですが、冷房はありません。
暖房はストーブとこたつのみ。でもストーブがついていたためしがない。広い和室がいくつもあるけど家族がいるのは6畳程度の居間なんですが、ストーブはいつも消えているしこたつを勧められて足を入れると火が入っていない。
もう嫌がらせかと思いました。

でも、農家でみんな外で作業して慣れているし、家の中でも袢纏どころかマジ外着の綿入りブルゾンとか来ているから寒くないんです。
ヒートテックは知らないけどダウンは着ていません。あくまで綿入れ。今年初めて旦那が義母にねだられてウルトラライトダウンのベストプレゼントしてました。

客が来るときはさすがに数時間前からファンヒーター掛けて部屋を暖めます。お正月とかですね。

布団は羽毛でもなんでもない重い綿の布団です。そして冷たい。布団の中にいても寒いなんて生まれて初めてでした。

こんなところに一週間もいた自分は本当にえらいと思う。若かったし嫁だったからせいぜいウールのアンサンブル位のきれいなカッコして暖房のない一週間。

10年目で切れて旦那と大喧嘩して離婚騒動になりました。ほとんど離婚するつもりで一年別居して元さやしたけど、その後二度と泊まっていません。
家と仕事探して調停までした甲斐があったってもんだ。(ほかにも理由はあったけどね。)
5  名前: エアコンなんてない :2016/01/12 17:26
>>1
義実家そんな家。
エアコンなんてどこにもないよ。
義親が熱中症で搬送されるじゃないの?と毎年思ってるわよ。

茶の間の暖房も、こたつと普通のファンヒーター。寒いわよ。
なのに、茶の間が目の前の玄関、いつも開けっ放しにするんだよ。
客が来た時解るようにだって、ピンポンが無いの!

人通りもないし、泥棒さん、いらっしゃーーーい♪って感じよ。
トリップパスについて





仕事行きたくないなあ
0  名前::2016/01/11 04:45
営業事務職パートです。
先週の金曜日、電話応対で先輩社員に怒られた。
至極真っ当な叱責で何も言えませんでした。
勤め始めて1か月半、相手も鬱憤が溜まっていたのでしょう。
「あなたが以前働いていた内線やお得意様相手だけの電話じゃないの!」「そんな事でいちいち凹んでいたら仕事にならない!」
ブランクがあるとはいえ注意されるのは当然の事です。私たちの電話応対がお客様との第一の窓口になるのだから。

でも、他の社員の前で怒鳴られた。悔しいというより自分の不甲斐なさ、出来の悪さが情けなくて凹んだ。そこにそんな事で凹んでたら仕事にならない!と言われ心が折れました。
そこから退社時間までの記憶がありません。早々に退社し家に帰って大泣きしました。
ちょうど連休になりリフレッシュできたかな、と思ってたけど明日会社かと思うと気が重いです。
また怒られるのかな。使えなくてクビになるかも。とか考えると胃が痛くなり眠れません。
やっと希望していて労働条件も良い事務職に就けた。でも予想以上に営業事務はキツイ。

かといって今は辞めたくないです。ここで辞めたらどこに行っても続かないでしょう。
わかってる、わかってるんだけど辛いです。
電話応対は慣れ、というけど慣れるまでが怖いです。何より叱られてここまで凹んで立ち直れない自分が情けないです。
15  名前: 筋違い :2016/01/12 07:33
>>1
筋違いな応援でごめんだけど、
仕事に行きたくないって思えるってことは
家庭の居心地がいいんだろうなと。

私なんて、どんなに叱責されようが
家庭より職場のほうが精神が安定するので
仕事に出ます。

休める場所があるのなら休んでもいいと思います。
無理せず頑張ってください。
16  名前: ドンマイ :2016/01/12 08:22
>>14
>そんなことで凹んでいたら仕事にならない。
>
>は今度直せばいいんだから
>あまり気にしないの。
>という言葉の裏返しだね。
>
>言葉はきついけどいい方だね。


うん、そんなのたいしたことじゃない、ってことよね。落ち込まなくていいから改善しよう。一歩ずつでも前に進めば、いつか目的地にたどりつくよ。
17  名前: がんばって欲しいな :2016/01/12 08:30
>>1
辞めたくないなら、頑張るしかない。

人前で怒鳴られるって、先輩も我慢しぬいていたんだろうね。
人前で怒鳴られて傷ついただろうけど、言っても無駄な人間には注意もしないから、期待されているんだと、自分に都合よく考えてみてはいかがですか?
18  名前: なるほど :2016/01/12 09:23
>>10
目からうろこの意見を聞かせて頂きました。

確かにそうですね。

私も最近甘ったれていました。

良いことを教えて頂きました。

ありがとう。

主さん、一緒にがんばりましょう!!
19  名前::2016/01/12 17:22
>>1
みなさんありがとうございました。

今日・・・ちゃんと行ってきました。当たり前ですが(笑)
朝起きた時布団の中で「行きたくない」とごそごそしてましたが今日行かなきゃ絶対に行けなくなる!と思い出勤しました。
注意した先輩とは少し気まずい雰囲気はありましたが笑顔で挨拶し叱られたことの謝罪とかもせず仕事をしました。
何か謝罪するよりもミスの無いように仕事をしないと意味がないです。
相変わらず電話はどもってしまったりしました。でも萎縮してビクビクしないように背筋伸ばして目の前に相手がいるかのように応対したら少し、ほんの少しですが何か掴んだ感じがしました。

先輩からの信用はダダ下がりだと思います。
だから少しずつ上げて行こうと。
そして他の先輩が給湯室でポンと肩を叩き「大丈夫だよ、大丈夫」と励ましてくれました。
単純ですがそれだけで頑張れます。
早く慣れるように頑張りたいと思います。皆さん叱咤激励ありがとうございました。
トリップパスについて





金持ちほどIH?
0  名前: はて :2016/01/11 21:19
とある方から
IH>都市ガス>プロパンガスの順番で偉いと言われました。
生活水準が現れるそうな。
そう?????
9  名前: そうでもない :2016/01/12 13:26
>>5
>プロパンは便の良いところでは無いよね。
>そういう意味では、高級住宅はないと思われる。
>別荘というなら別だけど。


この辺りだと、確かに便はあまり良くないけど、自家用車やタクシーかハイヤー使うようなお金持ちの邸宅が結構あるよ。

敷地が100坪以上、地上三階地下一階、ビルトインガレージに車が二台入って来客用に三台分のスペース、みたいな。

20m先の大通りの向こうまで都市ガスが来てるんだけど、コッチはないんだよね。だからプロパン。
一応市内の高級住宅地です。
うちは同居だからここに住んでるけど、他の住人はお金持ちばかりだよ。外車率も高いし。

我が家は完全二世帯なので、親の強い希望でソーラー住宅にしたから(年寄りもいることだし火が怖かった)IHにしたけど、別に偉いとか考えたこともなかった。
10  名前: 田舎 :2016/01/12 13:30
>>1
プロパンだと要するに都市ガスは通ってない事でしょ?
田舎なんだなとは思うよ。

そんな田舎だったら、IH導入の方が楽だろうしね。
経済的にはオール電化にすると光熱費下がるんでしょ?
11  名前: そうそう :2016/01/12 15:25
>>10
>プロパンだと要するに都市ガスは通ってない事でしょ?
>田舎なんだなとは思うよ。
>
>そんな田舎だったら、IH導入の方が楽だろうしね。
>経済的にはオール電化にすると光熱費下がるんでしょ?


うちはこのタイプだ。田舎なのでね(笑)

認知症の人の介護もあってIHにしました。
ガスだった時、ちょっと怖い思いをしたので。
12  名前: でも :2016/01/12 15:46
>>1
IHだとやけどや火事の心配は無いだろうけど、健康系の意識高い方々は「電磁波」を気にして嫌がる場合もあるよね

あと、火力にこだわるお料理好きの人とかも。
13  名前: 心臓 :2016/01/12 16:01
>>12
亡くなったけど、父ペースメーカー使ってたんだよね。
母は掃除が楽だし家を建てかえる時うちもそうしようと言ってたらしいんだけど、業者にペースメーカーが支障起こすかもしれないからと言われたそうで結局ガスにしたんだって。
炊飯器もIHのばっかりでしょう、だからガスの炊飯器だったよ。
トリップパスについて





金持ちほどIH?
0  名前: はて :2016/01/11 16:58
とある方から
IH>都市ガス>プロパンガスの順番で偉いと言われました。
生活水準が現れるそうな。
そう?????
9  名前: そうでもない :2016/01/12 13:26
>>5
>プロパンは便の良いところでは無いよね。
>そういう意味では、高級住宅はないと思われる。
>別荘というなら別だけど。


この辺りだと、確かに便はあまり良くないけど、自家用車やタクシーかハイヤー使うようなお金持ちの邸宅が結構あるよ。

敷地が100坪以上、地上三階地下一階、ビルトインガレージに車が二台入って来客用に三台分のスペース、みたいな。

20m先の大通りの向こうまで都市ガスが来てるんだけど、コッチはないんだよね。だからプロパン。
一応市内の高級住宅地です。
うちは同居だからここに住んでるけど、他の住人はお金持ちばかりだよ。外車率も高いし。

我が家は完全二世帯なので、親の強い希望でソーラー住宅にしたから(年寄りもいることだし火が怖かった)IHにしたけど、別に偉いとか考えたこともなかった。
10  名前: 田舎 :2016/01/12 13:30
>>1
プロパンだと要するに都市ガスは通ってない事でしょ?
田舎なんだなとは思うよ。

そんな田舎だったら、IH導入の方が楽だろうしね。
経済的にはオール電化にすると光熱費下がるんでしょ?
11  名前: そうそう :2016/01/12 15:25
>>10
>プロパンだと要するに都市ガスは通ってない事でしょ?
>田舎なんだなとは思うよ。
>
>そんな田舎だったら、IH導入の方が楽だろうしね。
>経済的にはオール電化にすると光熱費下がるんでしょ?


うちはこのタイプだ。田舎なのでね(笑)

認知症の人の介護もあってIHにしました。
ガスだった時、ちょっと怖い思いをしたので。
12  名前: でも :2016/01/12 15:46
>>1
IHだとやけどや火事の心配は無いだろうけど、健康系の意識高い方々は「電磁波」を気にして嫌がる場合もあるよね

あと、火力にこだわるお料理好きの人とかも。
13  名前: 心臓 :2016/01/12 16:01
>>12
亡くなったけど、父ペースメーカー使ってたんだよね。
母は掃除が楽だし家を建てかえる時うちもそうしようと言ってたらしいんだけど、業者にペースメーカーが支障起こすかもしれないからと言われたそうで結局ガスにしたんだって。
炊飯器もIHのばっかりでしょう、だからガスの炊飯器だったよ。
トリップパスについて





成人式で暴れる奴は
0  名前: 禁止 :2016/01/10 07:24
全員、会場に入る前に服装チェックしてきちんと着こなしていない人以外は入れないようすればいいのに。
あと、荷物チェック。
男は黒スーツのみ、女も普通の振り袖で派手な盛り髪禁止。
27  名前: 他国籍 :2016/01/12 09:56
>>1
ZIPかな、日本人ですけどとか言いながら、アオザイ着てた女の子いたけど、自分が親なら絶対許さない。
成人記念写真が他国の正装とか、ありえない!!
チャイナ服とかチマチョゴリとか ノリで着て成人記念とか絶対許さない。

この時代になって、日本人ですって言っても、成人記念振袖じゃないなら 信じてもらえないと思う。

嫌!!!
気色悪。 振袖 きちんと着つける以外、成人記念は絶対受け付けない。でないなら勘当。
28  名前: はぁ? :2016/01/12 10:06
>>5
なんで、先生に責任があるの?
意味がわからない。

成人なんだから本人の責任だし、あえて責任を問うとすれば「親」でしょ。

それに、中学時代とかおとなし〜くて気弱だった子が豹変してヤンキーになったなんてざらにあるし。
そんな、卒業して何年も経ってる子の面倒まで見切れんって。
29  名前: 勝負の場 :2016/01/12 14:46
>>1
数日前に、ネットで「成人式で若者がド派手な格好で騒ぐのは、それが彼らのこれからの地元でのヒエラルキーを決めるからだ」という記事を見て、田舎在住だった私はものすごく納得した。

やたらに荒れる成人式って、地方が多いでしょ?
東京や大都市圏ではあんまり聞かないよね?

地方ではね。
地元に残って生きていくのって、ヤンキーやお勉強のできなかった子達が中心なの。
優秀な子は、進学や就職で地元を離れていく。

地元で生きていくしかない子達は、いかにして地元で自分の存在を誇示してヒエラルキーを上に持っていくか?がしかつ問題なんだって。
大人たちに顔を顰められようが、バカと思われようが、目立ってナンボ。「○○の学年の△△」といえば、良くも悪くも誰もが「あ〜、あの人ね」とわかるような人間になることが重要なんだよ。
地味でまじめな目立たない子は、田舎じゃヒエラルキーの下層に押しやられるから。

それを本人たちが意識してるか?はわからないけど、もう本能的に「目立つ」ことで地位が決まるってことを感じてるんだよね。
で、その結果が全身きんきらきんの袴だったり、花魁だったりするわけ。

あれは、地元を支えるおつむの弱い子達の「勝負の場」なんだね。
30  名前: へー憐れ :2016/01/12 15:11
>>29
優秀な子は地元離れた大学に在籍していようが、
新成人の代表者したり、式典の実行委員したりしてきっちり地方の情報誌に写真付きで載るのにね。
31  名前: 勝負の場 :2016/01/12 15:22
>>30
そうなのよ。

新成人あいさつなんかは、地元離れてる優秀な子がやってたりするんだよ。
スーツにネクタイで地味なヘアスタイルでね。

で、仮装大会みたいな子達はそれが気に入らないんでしょう。
あいさつの妨害したり、暴れたりするわけ。

「ここは俺らの町だ〜〜。おめぇ〜なんか、お呼びじゃないんだよ!!」みたいな感じなんでしょうね。
トリップパスについて





入国審査に引っかかる人・・・。
0  名前: プロの目はどこに? :2016/01/12 02:26
年末年始、義親や主人の兄家族と、主人の妹と海外に出かけた。
義妹は未婚で新婚旅行もしてないから、海外はお初。

行先は日本人も多い国。
義妹、入国審査で並んでる最中に気分が悪いと言いだし、列を離れ、後から一人手続き。
しかし、荷物を開けるように言われ、時間がかかった。
結論としては問題なしなの。

そして、帰国時またまたトイレ、先に行ってて!
行きも帰りも酔ってしまったのよ。
私は「皆で待ってようか?」と提案したが、義母がせっかちでそうはさせてくれず・・。

しかし、出てこない・・・・。
またまた入国審査のゲートで停められトランクを開けるように言われたみたい。

なんで?
34歳。ごくごく普通の女性にしか見えない。
洋服も普通、ブランド物を派手に持ってるわけでもない、ガラも悪くない。
別に挙動不審な感じもしないと思う。
プロの目で見て何を感じるんだろう?

特に海外なんて、日本人だからなのかもしれないけど、かなりちゃらんぽらんじゃない??
冗談とか飛ばすし、うちの子一卵性双子だから、あてっこゲームしてるよ。

私の友人で、仕事がらみもあるがかなり頻繁に海外に行き、プライベートな時はヒッピーみたいな(若い頃はそう、今はどうかな?)格好しててる人は止められると言っていた。
写真見たけど、怪しすぎる。スタンプ一杯で密売してそう。
これは解る気はするんだけど、義妹の事は全く解らない。

なんでなのかな?
たまたま?でも行きも帰りもなんて、嫌だよね。
2  名前: 一人旅 :2016/01/12 15:10
>>1
一人で旅行してるように見えたからじゃない?

家族旅行で家族と一緒だったら
一人だけとめられるなんて
よっぽど挙動不審でないとないと思う。
3  名前::2016/01/12 15:12
>>2
そうか、トイレに行かなければ大丈夫だったと言うのあり得ますね。

でも他にも一人の女性いたけど、義妹はなぜ自分だけ?と言ってたんですよ・・・。
私顔に何かついてる?って・・。
4  名前: うーん :2016/01/12 15:13
>>1
手配写真に似ている・・・とか。


東南アジアだとフルーツの持ち込みで
荷物の周りを捜査犬がウロウロする人は
中身を確認させられるかも。
5  名前: 一人旅 :2016/01/12 15:17
>>3
初めての海外でしょ?

語学が堪能なわけでもなく
(堪能ならごめんなさい)
旅慣れているわけでもない
女性の一人旅って
その人たちにしてみたら
なにか引っかかるのかもしれないよ。

現地の男に騙されて
知らずに運び屋をやらされる未婚女性の例もあるし。
6  名前: 今でもなぞ :2016/01/12 15:21
>>1
子供と一緒にオーストラリア行った時、入国時にこっち来いと言われ、荷物開けさせられ、中をチェックされた事がある。
係り員さんが、黒人の大きな人だったから怖かった・・・。

あの国は食物とかお花にうるさい事は解ってるし、気を付けてた。

だから「なんだ???」と思っていたら、係員が手にして「なんだこれか」と出したのが、機内で配られた水のペットボトル。
飲みきらないのを持っていたのよ。
そんなお客他にもいるんじゃないの?

なんでそれでチェックを受けたの?英語そんなにできないから、質問も出来ず・・。

当時幼稚園生だったうちの子達と旦那と私で何が出て来るの?と自分かばんを凝視しながら待ってる光景ははたから見たら笑えたんじゃないか?と思う。

3.11前の出来事だから、今みたいに水にうるさくはない時代の話なの。
トリップパスについて





入国審査に引っかかる人・・・。
0  名前: プロの目はどこに? :2016/01/11 11:00
年末年始、義親や主人の兄家族と、主人の妹と海外に出かけた。
義妹は未婚で新婚旅行もしてないから、海外はお初。

行先は日本人も多い国。
義妹、入国審査で並んでる最中に気分が悪いと言いだし、列を離れ、後から一人手続き。
しかし、荷物を開けるように言われ、時間がかかった。
結論としては問題なしなの。

そして、帰国時またまたトイレ、先に行ってて!
行きも帰りも酔ってしまったのよ。
私は「皆で待ってようか?」と提案したが、義母がせっかちでそうはさせてくれず・・。

しかし、出てこない・・・・。
またまた入国審査のゲートで停められトランクを開けるように言われたみたい。

なんで?
34歳。ごくごく普通の女性にしか見えない。
洋服も普通、ブランド物を派手に持ってるわけでもない、ガラも悪くない。
別に挙動不審な感じもしないと思う。
プロの目で見て何を感じるんだろう?

特に海外なんて、日本人だからなのかもしれないけど、かなりちゃらんぽらんじゃない??
冗談とか飛ばすし、うちの子一卵性双子だから、あてっこゲームしてるよ。

私の友人で、仕事がらみもあるがかなり頻繁に海外に行き、プライベートな時はヒッピーみたいな(若い頃はそう、今はどうかな?)格好しててる人は止められると言っていた。
写真見たけど、怪しすぎる。スタンプ一杯で密売してそう。
これは解る気はするんだけど、義妹の事は全く解らない。

なんでなのかな?
たまたま?でも行きも帰りもなんて、嫌だよね。
2  名前: 一人旅 :2016/01/12 15:10
>>1
一人で旅行してるように見えたからじゃない?

家族旅行で家族と一緒だったら
一人だけとめられるなんて
よっぽど挙動不審でないとないと思う。
3  名前::2016/01/12 15:12
>>2
そうか、トイレに行かなければ大丈夫だったと言うのあり得ますね。

でも他にも一人の女性いたけど、義妹はなぜ自分だけ?と言ってたんですよ・・・。
私顔に何かついてる?って・・。
4  名前: うーん :2016/01/12 15:13
>>1
手配写真に似ている・・・とか。


東南アジアだとフルーツの持ち込みで
荷物の周りを捜査犬がウロウロする人は
中身を確認させられるかも。
5  名前: 一人旅 :2016/01/12 15:17
>>3
初めての海外でしょ?

語学が堪能なわけでもなく
(堪能ならごめんなさい)
旅慣れているわけでもない
女性の一人旅って
その人たちにしてみたら
なにか引っかかるのかもしれないよ。

現地の男に騙されて
知らずに運び屋をやらされる未婚女性の例もあるし。
6  名前: 今でもなぞ :2016/01/12 15:21
>>1
子供と一緒にオーストラリア行った時、入国時にこっち来いと言われ、荷物開けさせられ、中をチェックされた事がある。
係り員さんが、黒人の大きな人だったから怖かった・・・。

あの国は食物とかお花にうるさい事は解ってるし、気を付けてた。

だから「なんだ???」と思っていたら、係員が手にして「なんだこれか」と出したのが、機内で配られた水のペットボトル。
飲みきらないのを持っていたのよ。
そんなお客他にもいるんじゃないの?

なんでそれでチェックを受けたの?英語そんなにできないから、質問も出来ず・・。

当時幼稚園生だったうちの子達と旦那と私で何が出て来るの?と自分かばんを凝視しながら待ってる光景ははたから見たら笑えたんじゃないか?と思う。

3.11前の出来事だから、今みたいに水にうるさくはない時代の話なの。
トリップパスについて





ビーフストロガノフとハヤシライスは全く別物??
0  名前: 比べてみたい :2016/01/10 22:05
題名のこの二つの料理、外食で食べたことが余りないかもしれません。

結局この二つは全く別物?
それともハヤシライスに生クリーム掛けたりちょっとこじゃれたのが、ビーフストロガノフって事はない??
4  名前: 、ィ。ゥ :2016/01/12 13:41
>>2
、ク、网「。「・ヌ・゚・ー・鬣ケ・ス。シ・ケ、ネ、ヲ、ホ、マ。ゥ
5  名前: 全然違う :2016/01/12 13:48
>>3
>ハヤシライスでもトマト入りとそうじゃないのあるよね。

書き方がわかりにくくてすみません。
ハヤシライスにはデミグラスソースが必ず使われていますが、デミグラスソースにはトマトが入っています。
だからハヤシライスはトマトの味がしますが、ビーフストロガノフはトマトの味がしないということです。

ハヤシライスのレシピでデミグラスソースを使わないものもあるでしょうが、その場合もデミグラスソースを再現する味になっているので、違いはトマトの有無じゃなくて、デミグラスソースの有無と書いた方がわかりやすかったですね。
6  名前: だよね :2016/01/12 13:52
>>4
ハヤシライスにはデミグラスの缶詰とか使うレシピ多いよね。
それを1から家庭でやるのはかなり大変みたいだし?
7  名前: つまり :2016/01/12 13:57
>>4
デミグラスソースを使うのがハヤシライス。
使わないのがビーフストロガノフってことだと思う。
8  名前: ストロガノフさん :2016/01/12 14:02
>>1
検索してみたら、いろいろ書かかれてあって面白かったよ。
ありがとう。




>題名のこの二つの料理、外食で食べたことが余りないかもしれません。
>
>結局この二つは全く別物?
>それともハヤシライスに生クリーム掛けたりちょっとこじゃれたのが、ビーフストロガノフって事はない??
トリップパスについて





春菊のレシピ
0  名前: きくな :2016/01/10 00:27
お鍋に入れる
ごま和え(油揚げなどと)

上記以外でお願いします。
9  名前: 生で :2016/01/11 08:25
>>1
生でサラダ。
シャキシャキしていいですよ。
10  名前: お吸い物 :2016/01/11 09:24
>>1
お豆腐と春菊のお吸い物、上品な香りたって美味しいですよ
11  名前: 薬味感覚 :2016/01/11 09:36
>>1
柔らかい葉っぱは、お刺身と一緒に食べると美味しいよー!
12  名前: 美味しいよ :2016/01/11 09:44
>>1
千切りした人参も加えてチヂミにしたら?
タレは韓国風にして表面をカリっと焼いたら美味しいよ。
私はニラよりも好き。


13  名前: きくな :2016/01/12 13:47
>>1
こんなにたくさん、しかも美味しそうなレシピばかり♪

ありがとうございました。
トリップパスについて





キッチンが赤
0  名前: ビオラ :2016/01/09 13:19
私の子供が中3と小6になりますが、ほとんど無関心な義家でした。でも毎年、お正月に帰省しています。
暮にリフォームを水回りと床をしていた義家ですが、キッチンが驚きの赤でした。
70すぎて何か、縁起でも担いでいるのか?申し訳ないですが、この歳で「なぜ、赤いキッチン」なのか理解できませんでした。

赤にした理由も聞いていません。
40  名前: そうなんだ :2016/01/11 20:47
>>1
>私の子供が中3と小6になりますが、ほとんど無関心な義家でした。でも毎年、お正月に帰省しています。
>暮にリフォームを水回りと床をしていた義家ですが、キッチンが驚きの赤でした。
>70すぎて何か、縁起でも担いでいるのか?申し訳ないですが、この歳で「なぜ、赤いキッチン」なのか理解できませんでした。
>
>赤にした理由も聞いていません。



別にいいんじゃないかな。
将来、主さんたちが住むわけじゃないよね?
41  名前: 今でしょ! :2016/01/11 21:35
>>39
別に来年聞かなくても、明日にでも電話して聞いてみたらいいのに。
先日はお邪魔しました〜!ゆっくり拝見できなかったけどリフォーム素敵でしたね〜って。

義両親が自分達に無関心で家を建てたとき反応が薄かったのが寂しかったのなら、自分は反応してあげればいいのに。
仕返しみたいだよ。
42  名前: てか :2016/01/11 21:36
>>41
聞く必要ある案件?
43  名前: ああー :2016/01/12 13:11
>>18
ごめん。
次男(主人の弟)嫁がこのタイプの人。

人見知りって言葉はどこかに置いてきた人。
私は初対面から旧知の友みたいに振舞われて引いた。
どうせ私は気の利いた話題も触れないし、両家の初顔合わせでは緊張して挨拶程度。
その後、十数年経っても義家には遠慮がある。
リフォーム後に呼ばれたときも無難に「素敵ですね」くらいしか言えなかった。
でも次男嫁は義母とポンポン会話して、壁紙をどうしてこの柄にしたのかとか、果ては業者選びのハウツーまでしゃべっていた。

性格、なんでしょうね。
でも私は次男嫁は苦手です。
社交的すぎるっていうか、誰とでも仲良くなれる人は信用できない。
向こうも「暗く下を向く」タイプの私のこと嫌いみたいですけどね。嫌いオーラを感じるから。
うちの夫は次男嫁を「でしゃばり女」って言ってるよ。
次男は社交的なお嫁さんがほしかったようだけどね。
44  名前: 平野レミ :2016/01/12 13:26
>>1
料理研究家の平野レミ、今68歳との事だけどあの人よく赤いエプロンとか赤い帽子かぶってるよね。
年とっても赤が好きっていいと思うけどね。
高齢者は地味にしていればいいというものでもないと思う。
うちの近所にも、中学生の孫がいるおばあちゃんがいるけどそのおばあちゃん赤いミニクーパー乗って近所のフィットネスクラブに通っていたり、ワインレッドのショール掛けて出掛けたりしてるの見るけど、ああいうお洒落な高齢者って素敵だと思うけどね〜
自分が好きな色なら別にいいんじゃないの。
トリップパスについて





最高のオヤコ、見た方いらっしゃいませんか?
0  名前: 不愉だった :2016/01/11 05:08
年始にやっていていた藤山直美さんの「最高のオヤコ」見た方いらっしゃいますか??
あれなに??
藤山さんに対し、余りにもひどいと思いませんか?

誕生日にもう大きいとはいえケーキを用意してるのは、簡単に想像できそうなもんなのに、これ見よがしに高そうなの持ってきちゃって・・・。
お金のない庶民を上から目線で見てるハイソ夫人のいやらしさって感じなんですかね。
元彼はかなり戸惑っていたし、子供が産めない女の暴走にしても失礼極まりない。

娘を追い出したあの喧嘩だって母親の大芝居じゃないんですかね?
娘気が付かず、元彼のお金で留学しちゃって、結婚して、その結婚式には元彼夫婦が、ドヤ顔で座ってる。
元彼は一応父親だし、しょうがないにしても、賀来千賀子は何様だ!って睨んじゃいました。

ドラマのタイトルと藤山さんのドラマだからもっと心温まるのを期待していただけに、がっかりしちゃったんです。
コッテコテの臭い人情ドラマで大いに結構です。

せめて賀来千賀子が地団駄踏んでる姿見たかったです。

ドラマ見た方、どんな感想お持ちですか?
1  名前: 不愉だった :2016/01/12 05:25
年始にやっていていた藤山直美さんの「最高のオヤコ」見た方いらっしゃいますか??
あれなに??
藤山さんに対し、余りにもひどいと思いませんか?

誕生日にもう大きいとはいえケーキを用意してるのは、簡単に想像できそうなもんなのに、これ見よがしに高そうなの持ってきちゃって・・・。
お金のない庶民を上から目線で見てるハイソ夫人のいやらしさって感じなんですかね。
元彼はかなり戸惑っていたし、子供が産めない女の暴走にしても失礼極まりない。

娘を追い出したあの喧嘩だって母親の大芝居じゃないんですかね?
娘気が付かず、元彼のお金で留学しちゃって、結婚して、その結婚式には元彼夫婦が、ドヤ顔で座ってる。
元彼は一応父親だし、しょうがないにしても、賀来千賀子は何様だ!って睨んじゃいました。

ドラマのタイトルと藤山さんのドラマだからもっと心温まるのを期待していただけに、がっかりしちゃったんです。
コッテコテの臭い人情ドラマで大いに結構です。

せめて賀来千賀子が地団駄踏んでる姿見たかったです。

ドラマ見た方、どんな感想お持ちですか?
2  名前: まぁ :2016/01/12 08:00
>>1
理沙さんの無神経さは確かにびっくりするもんがあったけど、ドラマだから、でスルーできる範囲ですかね。
しかも単発だし。

でも、こっそり娘の結婚式見に行って、友人にひき止められたとはいえそのまま披露宴にサプライズで出る、というほうが、え??と思いました。

見つけて引き留めたのが娘ならともかく、あの状況なら私は出ないわ、、、

それからわーちゃん、絶対金子さんに疑惑を感じてたと思うのに、結局なんの意味もなかったのねーって思ったりかな。

あと、、、
私は忙しいときキッチンで立ったままご飯を掻き込むことが多いんですけど、一人でもちゃんと座って食べはじめと食べ終わりにきっちり手を合わせて、口の中でも心の中でもちゃんと「いただきます」「ごちそうさま」を言うみどりさんに反省させられました。

稼いできてくれるダンナに対してはもちろんあるんだけど、食材に対しての気持ちが最近なかったなーって。

まぁなんだかんだで泣かせてもらいました(^^)
3  名前: 可哀想 :2016/01/12 12:19
>>1
娘も留学してから一度も母親に連絡とってないなんて薄情すぎる。
結婚する時でも、母親の居場所わからないなら人を使って探してもらうよね?

1人で苦労して育てたのは藤山直美なのに、賀来千香子たちが、我が物顔でいるのが気に入らないわー
トリップパスについて





最高のオヤコ、見た方いらっしゃいませんか?
0  名前: 不愉だった :2016/01/11 17:00
年始にやっていていた藤山直美さんの「最高のオヤコ」見た方いらっしゃいますか??
あれなに??
藤山さんに対し、余りにもひどいと思いませんか?

誕生日にもう大きいとはいえケーキを用意してるのは、簡単に想像できそうなもんなのに、これ見よがしに高そうなの持ってきちゃって・・・。
お金のない庶民を上から目線で見てるハイソ夫人のいやらしさって感じなんですかね。
元彼はかなり戸惑っていたし、子供が産めない女の暴走にしても失礼極まりない。

娘を追い出したあの喧嘩だって母親の大芝居じゃないんですかね?
娘気が付かず、元彼のお金で留学しちゃって、結婚して、その結婚式には元彼夫婦が、ドヤ顔で座ってる。
元彼は一応父親だし、しょうがないにしても、賀来千賀子は何様だ!って睨んじゃいました。

ドラマのタイトルと藤山さんのドラマだからもっと心温まるのを期待していただけに、がっかりしちゃったんです。
コッテコテの臭い人情ドラマで大いに結構です。

せめて賀来千賀子が地団駄踏んでる姿見たかったです。

ドラマ見た方、どんな感想お持ちですか?
1  名前: 不愉だった :2016/01/12 05:25
年始にやっていていた藤山直美さんの「最高のオヤコ」見た方いらっしゃいますか??
あれなに??
藤山さんに対し、余りにもひどいと思いませんか?

誕生日にもう大きいとはいえケーキを用意してるのは、簡単に想像できそうなもんなのに、これ見よがしに高そうなの持ってきちゃって・・・。
お金のない庶民を上から目線で見てるハイソ夫人のいやらしさって感じなんですかね。
元彼はかなり戸惑っていたし、子供が産めない女の暴走にしても失礼極まりない。

娘を追い出したあの喧嘩だって母親の大芝居じゃないんですかね?
娘気が付かず、元彼のお金で留学しちゃって、結婚して、その結婚式には元彼夫婦が、ドヤ顔で座ってる。
元彼は一応父親だし、しょうがないにしても、賀来千賀子は何様だ!って睨んじゃいました。

ドラマのタイトルと藤山さんのドラマだからもっと心温まるのを期待していただけに、がっかりしちゃったんです。
コッテコテの臭い人情ドラマで大いに結構です。

せめて賀来千賀子が地団駄踏んでる姿見たかったです。

ドラマ見た方、どんな感想お持ちですか?
2  名前: まぁ :2016/01/12 08:00
>>1
理沙さんの無神経さは確かにびっくりするもんがあったけど、ドラマだから、でスルーできる範囲ですかね。
しかも単発だし。

でも、こっそり娘の結婚式見に行って、友人にひき止められたとはいえそのまま披露宴にサプライズで出る、というほうが、え??と思いました。

見つけて引き留めたのが娘ならともかく、あの状況なら私は出ないわ、、、

それからわーちゃん、絶対金子さんに疑惑を感じてたと思うのに、結局なんの意味もなかったのねーって思ったりかな。

あと、、、
私は忙しいときキッチンで立ったままご飯を掻き込むことが多いんですけど、一人でもちゃんと座って食べはじめと食べ終わりにきっちり手を合わせて、口の中でも心の中でもちゃんと「いただきます」「ごちそうさま」を言うみどりさんに反省させられました。

稼いできてくれるダンナに対してはもちろんあるんだけど、食材に対しての気持ちが最近なかったなーって。

まぁなんだかんだで泣かせてもらいました(^^)
3  名前: 可哀想 :2016/01/12 12:19
>>1
娘も留学してから一度も母親に連絡とってないなんて薄情すぎる。
結婚する時でも、母親の居場所わからないなら人を使って探してもらうよね?

1人で苦労して育てたのは藤山直美なのに、賀来千香子たちが、我が物顔でいるのが気に入らないわー
トリップパスについて





相手によって帰宅時間が変わる
0  名前: こども :2016/01/10 00:54
子供の帰宅時間が、一緒に遊ぶ子によって違います。
遅いと叱っても「だって相手がまだいいじゃないと言うから」と言う感じです。
もう大学生なので任せてますが、なんだか。

というと、だらしないとか色々言われそうですね。
みなさんのお子さんはきたくじかんはいっていですか?
6  名前::2016/01/11 16:20
>>5
そのうち誰かが車を持つから、その問題は解決するよ。うちも車が必要な田舎だけど、近所の子は大学2年か3年で車を買ってる。地元に残ってくれるなら車くらいはってことなんだと思うよ。都会に下宿されたらお金かかるもん。
7  名前: へっ? :2016/01/11 18:08
>>1
大学生だよね?
うちの子は、原付か電車で出かけるよ。
親と同居のルールで、夕食のいらない日と
遅くなる、泊まるの連絡は徹底してる。
それだけ。
誰と遊んでいるかなんて知らないし、
送迎なんてしない。
8  名前: 原付 :2016/01/11 18:55
>>5
>中高生じゃあるまいし、自力で帰ってこいと思うのですが。
>ちなみに、高校の部活や病院なども送迎が必要ないなかです。



大学生なら免許取って、原付乗らせたら?
9  名前: 横気味 :2016/01/12 12:04
>>6
>そのうち誰かが車を持つから、その問題は解決するよ。うちも車が必要な田舎だけど、近所の子は大学2年か3年で車を買ってる。地元に残ってくれるなら車くらいはってことなんだと思うよ。都会に下宿されたらお金かかるもん。


私はこれを避けたいです。
家も、車社会の田舎に住んでいるのですが、私はこの土地が大嫌い、マイルドヤンキーになってほしくない!

この街から出ていろいろやってみようと思う子に育てようと奮闘しています。
10  名前: ファンタジー :2016/01/12 12:14
>>1
田舎のマイルドヤンキーですね。

子と親の、いつまでも子供でいたい、いてほしいが合致したピーターパン世帯です。
トリップパスについて





兵庫 体育館屋根の猿
0  名前: サル年 :2016/01/11 17:39
どうなりましたか?

ネットググっても8日ほどの捕まらないという情報しかありません
衰弱してダメだったかなーー怪我して寒くて、 かわいそうで気になっています。
1  名前: サル年 :2016/01/12 11:57
どうなりましたか?

ネットググっても8日ほどの捕まらないという情報しかありません
衰弱してダメだったかなーー怪我して寒くて、 かわいそうで気になっています。
トリップパスについて





タョソヘシー、ホテ衞ェ
0  名前: 、、、トコ「 :2016/01/11 10:38
、ヲ、チ、マ、゙、タ、゙、タタ隍ヌ、ケ、ャテ衞ェ、ホ・?ソ・?テ、ニ、、、ト、ッ、鬢、、ォ、鯱スフケ、?ホ、ャ・ル・ケ・ネ、ハ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
1  名前: 、、、トコ「 :2016/01/12 09:44
、ヲ、チ、マ、゙、タ、゙、タタ隍ヌ、ケ、ャテ衞ェ、ホ・?👄ソ・?テ、ニ、、、ト、ッ、鬢、、ォ、鯱スフ👃ケ、?ホ、ャ・ル・ケ・ネ、ハ、👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
2  名前: どうだろね :2016/01/12 09:54
>>1
秋位?

私自身の時は秋頃だった。
オシャレな所は知らない。
美容室と相談じゃないかしら。
3  名前: 昨年済 :2016/01/12 10:14
>>1
ベスト はわからないけど、
一年前位に予約する人が多かったです。
わがやもそれくらい。
写真撮影(前撮り)とセットで依頼しようと思ったら
一年前でも、いい気候の時期の日曜、日中の撮影は
全滅でした。

着物を仕立てる人は一年前にはすでに注文済みという人も少なくなかったですよ。
4  名前: DM :2016/01/12 11:39
>>1
安心して下さい。
二年前あたりからDMやパンフレットがわんさか届くようになりますから。
トリップパスについて





好感度高いカップル
0  名前: DAI川景子 :2016/01/11 09:47
DAIGOと北川景子。
この二人を大嫌いっていう人って
きっといない(限りなく少ない)よね。

この二人みたいに、二人とも好感度が高いカップルって誰を思い浮かべますか?

イノッチ×瀬戸朝香
三浦友和×山口百恵 辺り?

他にもいる?
2  名前: 緒方 :2016/01/12 00:43
>>1
緒方直人、仙道敦子
3  名前: どう? :2016/01/12 00:53
>>1
唐沢寿明と山口智子
里田まいとまー君
4  名前: ツンケン :2016/01/12 05:29
>>1
>DAIGOと北川景子。
北川さんって、すごく綺麗だし、ツンケンしてる様なイメージだったんだけど、番宣とかで見せる素顔で好感度アップしました。
5  名前: ホットホット :2016/01/12 07:08
>>1
藤井隆と乙葉
6  名前: 出来婚でも :2016/01/12 11:19
>>1
嫌悪感がわかなかったのは
カエラと瑛太
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611 2612 2613 2614 2615 2616  次ページ>>