育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
7831:学資保険入ってない(24)  /  7832:年金の時の小遣い(47)  /  7833:ボーナス前の退職届(5)  /  7834:シロツメクサの冠(28)  /  7835:牛すじ肉1キロの下拵え終わったー(8)  /  7836:同居義母の年金(33)  /  7837:長芋レシピ(20)  /  7838:長芋、どうやって食べますか?(16)  /  7839:落ち込み過ぎて辛い(42)  /  7840:お金で愛情なくなる?(69)  /  7841:自己啓発セミナー(25)  /  7842:義実家への仕送りしてますか?(24)  /  7843:チャレンジ 論理的思考(6)  /  7844:斜めの家の車に犬が引かれそうになった(92)  /  7845:道化師魚鱗癬って知ってますか?(24)  /  7846:可能なの? バレるよね?(32)  /  7847:餃子、焼売、家で作りますか?(44)  /  7848:にんにく、生姜の生とチューブの違い(67)  /  7849:郵便配達の疑問です(17)  /  7850:岸田、また非課税世帯にバラマキ5万円(161)  /  7851:冷たい蕎麦の作り置き(35)  /  7852:首筋の腫れ?(19)  /  7853:少子化対策「第1子に1000万円の給付を」関東学院大の教授が大胆提案(26)  /  7854:Gが数年ぶりに出た(8)  /  7855:都内へ行くので教えてください(41)  /  7856:甲状腺?リンパ腺?(21)  /  7857:緊急通報当たりや注意(8)  /  7858:おかずのもと(市販)(90)  /  7859:どう思いますか(65)  /  7860:子供を石油しみ込んだ布団に寝かせるなんて(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269  次ページ>>

学資保険入ってない
0  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:52
結構な割合で入ってるんですね。
私は親も入らなかったと言ってたし、普通に貯金すれば良いと思って入りませんでした。
親が亡くなった時の補償以外に大きなメリットってあります?

20  名前: 匿名さん :2023/06/14 22:07
>>18
今高卒で就職する子少なくない?
商業、工業卒でも専門や大学に行く子が多いみたいよ。
21  名前: 匿名さん :2023/06/14 22:26
>>20
そうね。
2022年度で高卒で就職するのは全体の約15%程度だって。
22  名前::2023/06/14 22:27
一応大学までは行くと思ってました。
23  名前: 匿名さん :2023/06/14 22:53
学費として自分で貯金していって、別で子供の保険をしっかりしたものに入った。
うちはそれで良かったと思ってるよ。
24  名前: 匿名さん :2023/06/14 23:05
>>18
学資保険を小学校〜高校のきかんに使う人はいないんじゃないか?
トリップパスについて





年金の時の小遣い
0  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:30
ちょっと先の話ですが、年金だけの収入になったら自分の小遣いはいくら位になるんだろう?とふと考えました。
いくらもらうかにもよりますが、
今の段階で1ヶ月9万位もらえそうです。

夫だけの年金のでは家計は無理なので、三万位小遣いにして後は家計に足すとなりそうです。
皆さんはどうしますか?
43  名前: 匿名さん :2023/06/14 21:37
>>42
別人だけど、お宝保険の年金部分が年額80万10年間受け取れるんだけど、小遣いだと思ってる。
最初に就職してからずっと支払い続けてきたから、とっても楽しみ。
小遣いといっても、使うかは分からないけどね。
支払いがキツイ時もあったけど続けて良かったと思ってる。
44  名前: 匿名さん :2023/06/14 21:45
>>43
さらに別人だけど、60歳から10年間80万円もらえる個人年金保険に夫婦で入ってる。
とりあえず年金もらうのは70歳からにしてこの保険で凌ぐつもり。
45  名前: 43 :2023/06/14 21:49
>>44
一年160万で遣り繰りするの?
46  名前: 44 :2023/06/14 21:50
>>45
仕事もするつもり。
47  名前: 匿名さん :2023/06/14 22:37
>>44
それお小遣いじゃないよね、
スレチよ。
トリップパスについて





ボーナス前の退職届
0  名前: ヌシ :2023/06/14 14:20
ボーナスをもらう前に退職届を出したら減額されますか?
経験ある方いらっしゃいますか?
次の会社は決まっていますが、ボーナス(いつも7月末決まってない)
会社の規約を見たいのですが、事務所に置いておらず聞くわけにもいかず迷っています。
1  名前: 匿名さん :2023/06/14 14:29
そりゃ、評価の分は減るかもね。
2  名前: 匿名さん :2023/06/14 14:30
支払日も決まってない胸先三寸で支払われるのなら、起算日は特にないのでは?
当日に在籍してるか否かで決まるとか。

3  名前: 匿名さん :2023/06/14 14:37
私の職場の場合ですが、
6月支給で10月から3月の査定になります。
ボーナス前に退職届をだしても査定がおわっていたら支給額は変わりません。

主さんのところはどうだろうねぇ。
会社に確認するしかないね。
4  名前: 匿名さん :2023/06/14 16:03
>>3
こういうのって査定されてますか?って聞けるもんなの?
主じゃなくてすみません。
5  名前: 匿名さん :2023/06/14 22:03
私の職場は、支給日に在籍してなければ賞与は出ない。
退職するのがわかってたら、減額されてる。
7割くらいになってるかな。
トリップパスについて





シロツメクサの冠
0  名前: 匿名さん :2023/06/14 09:43
子どもの頃、シロツメクサやタンポポの冠を作って遊びませんでしたか?
田舎だったこともあり、自然を相手に遊んだなぁ。

皆さんもそんな思い出ありませんか?
あったかい思い出を語って心優しい時間を‥
24  名前: 匿名さん :2023/06/14 11:43
春になるとスーパーのレジ袋いっぱいにつくしん坊取るのが楽しかった。
25  名前: 匿名さん :2023/06/14 11:45
セミをカゴいっぱい取ってたなー
26  名前: 匿名さん :2023/06/14 11:51
タンポポを摘んで飾ると下向いちゃうのが
子供ながらに残念だった
27  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:21
>>16
そもそも他人の土地に勝手に入るってのが常識知らずでしょ。
現代日本で「空き地」って存在しないんだし、田畑なら尚更持ち主がいるの当たり前なんだから、個人でフラっと立ち寄ったならまだしも、保育園だか幼稚園だかの単位で子供連れて入り込むなんてどう考えてもおかしい。
農業なんて全く縁がないままこの歳になった私でもそのくらいは思うよ。
28  名前: 匿名さん :2023/06/14 21:32
通っていた幼稚園の、砂場の上が藤棚だったんだけど、
藤の花が終わった後に落ちてくる花序で、ムカデを作った思い出があります。
シロツメクサの冠と同じ要領で、左右交互に編んで足を作るんです。

検索しても出てこないから、幼稚園の先生のオリジナルだったのかな。
トリップパスについて





牛すじ肉1キロの下拵え終わったー
0  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:17
カレー以外で何作る?

うちは今日は大根、ネギ、豆腐で塩スープとネギポン酢。
明日は夫が好きな醤油味の煮込み。
残りは冷凍していつかカレー作ろうかな。
4  名前: 匿名さん :2023/06/14 18:34
おでん
5  名前: 匿名さん :2023/06/14 18:49
ビーフシチュー
6  名前: 匿名さん :2023/06/14 19:37
こんにゃくと煮る
7  名前: 匿名さん :2023/06/14 20:50
コンビニおでんの牛すじみたいに串に刺して
大根と一緒に煮込む。
8  名前: 匿名さん :2023/06/14 21:23
主さんお疲れ様〜
塩スープ美味しそうですね!
食べたくなりました。
レシピはカレーしか作ったことがなく、役に立てずすみません(^_^;)
トリップパスについて





同居義母の年金
0  名前::2023/06/14 10:44
義母(80歳)と同居です。
同居されてる方、義両親の年金て全額入れてもらってますか?
我が家は2ヶ月で5万円のみもらっています。
29  名前: 匿名さん :2023/06/14 14:54
>>28
家事してもらってバリバリ働いてお金貯めるとか、そういうのも含めると多いかもね。
30  名前: 匿名さん :2023/06/14 17:05
>>17
スレ文に全額欲しいみたいに書いてあるよ。
31  名前: 匿名さん :2023/06/14 19:40
住居は誰のもの?
32  名前: 匿名さん :2023/06/14 20:39
義母さんの年金額による。
遺族年金で、ひと月15万以上なら、
食費や諸々込みで四万から五万かな。
33  名前: 匿名さん :2023/06/14 20:47
家は誰が建てたの?それによるかも。
トリップパスについて





長芋レシピ
0  名前: 匿名さん :2023/04/14 11:54
とろろや千切りで生食か、すりおろして味付けした長芋をトースターで焼くくらいしかレパートリーがないです。
あとはお好み焼きに入れたり。

皆さんのお宅ではどんな食べ方が人気ですか?
ソテーや煮物、少し変わった食べ方など、メニューのバリエーションを増やしたいので教えてください。
16  名前: 匿名さん :2023/04/14 20:46
居酒屋で食べたことがある、
海苔に山芋のすりおろしを挟んで、
衣にくぐらせて天ぷら。
すりおろした時のドロドロさが硬めの山芋だと作りやすい。

あとは輪切りにして、
にんにくバター醤油で焼くくらいかな。




17  名前: 匿名さん :2023/04/14 21:02
パン粉つけてフライにする。
ホクホクして美味しいよ!
18  名前: 匿名さん :2023/06/14 14:07
キンプる。最終回SPの長芋のピザ
大絶賛されてたような。
19  名前: 18 :2023/06/14 14:09
ごめん
長芋じゃなくてレンコンだった!
20  名前: 匿名さん :2023/06/14 16:27
ぬか漬け。うまし!
トリップパスについて





長芋、どうやって食べますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/14 11:24
やっぱりすりおろしでしょうか。
私はすりおろして食べるのが好きですが、
皆さん、好きな食べ方は何かありますか?
12  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:23
1センチ厚くらいの輪切りにして
焼いて塩ふるのが好き。
13  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:30
太めの拍子木切りにして(タワシで洗って皮付きのまま)サッと揚げて塩と黒胡椒と青のりまぶすのが好き。
一時期家族でハマりまくって毎日のように食べてた。
14  名前: 匿名さん :2023/06/14 12:53
>>8
>スライサーで刺身のツマくらいの細切りにしてワサビ醤油。

これ、酢醤油でも美味しいよー
15  名前: 匿名さん :2023/06/14 13:04
切って豚薄切り肉で巻いて焼いて食べるのが家族は好き。
16  名前: 匿名さん :2023/06/14 13:36
薄く切って、炒めて、塩胡椒。
トリップパスについて





落ち込み過ぎて辛い
0  名前: 匿名 :2023/06/13 17:11
5月半ばから休職しています。
焦りと不安が大きい中、知人にも相談しました。
その知人も以前、休職していた経験がありますので何かしら良いアドバイスを頂けるかと思ってました。
私も自分のことなので有給を使うのか傷病手当を使うのか?などハローワークだったり機関だったり確認しています。

先週の話ですが、知人に別件で呼ばれ4時間話してました。
詳しく書くと長くなりますので割愛しますが、とにかく私のやることなすことを否定します。
段々やる気もなくし、私という人間がなぜこの世に存在するのか、数年前に某大手クッキングスクールに入会したことも否定したり(きっと彼女は否定のつもりではなく止めさせたい)でも趣味があることは素敵なことだとか、心を揺るがすようなことばかり言います。
知人は夢を見るな、現実を見て!と言います。

ハンドメイドも楽しくなり夢中で作業をしていたのも疲労感でいっぱいです。
人の言葉に左右しなければいいのですが、言葉の力って本当に強いとしみじみ感じました。
今後のことも不安で、昨夜ネットで姓名判断の画数をみました。
総画22であまり良くありません。当たってました。
ほんと惨めな気持ちで休んでいても前向きになれません。

もうこの方とは距離を置こうと思っています。
ですが数日前のエネルギーを吸い取られて未だに疲労感でいっぱいです。
どうして私はこうも人とのご縁が薄いのか。
画数22にも人付き合いは薄いと書いてありました。
寂しくて抜け殻です。
クッキングスクールに入会してどれだけ心が救われたか。
少々お高くても自分の心が喜んでいることも実感してたんです。
なのにまた抜け殻状態。

長々とすみません。
姓名判断で詳しい方がいらしましたら良い方法を教えて頂けますか?
グチグチとすみません。
38  名前::2023/06/13 19:18
画数はあんまり関係なさそうですね。

信じないことにすれば救われる。
そうすることにします。
この度はありがとうございました。
これで締めます。
39  名前: 匿名さん :2023/06/13 19:19
主さんの言動が子供っぽいというか、ちょっとふわふわしてて危なっかしいのかな?
人に影響を受け過ぎて話がコロコロ変わって自分がないとか。
この悩みの相談で姓名判断が出てくる辺り、普段から主さんの話にモヤモヤ心配でイラつくのかな、と思った。 

でもお互いそんなに嫌な気持ちになるなら付き合わなくていいんだよ。
40  名前: 匿名さん :2023/06/14 10:54
試しに世界で大活躍の大谷翔平の画数調べたら
家族運が大大吉で他は全て凶とか大凶でしたよ
だから姓名判断のせいではないよ
41  名前: 匿名さん :2023/06/14 11:03
>>40
笑ったわ
42  名前: 匿名さん :2023/06/14 11:30
画数は関係ない。占いも関係ない。
自分の心次第です。
取り憑かれてる時は少し体を動かすといいよ。
散歩して来るとか、服で買いに行くとか、
とにかく外に出掛けて歩く。
トリップパスについて





お金で愛情なくなる?
0  名前: 匿名さん :2023/06/13 11:47
好きだけど、旦那様に借金が300万円あったら別れますか?
家のローンとかではなく、仕事の借金です。
持ち家売って300までへりました。
賃貸だし、もうお金は借りる事できません。
前は家を担保に定期的にお金借りてました。
ただ借金の返済毎月3万円。
旦那の収入月10万円。
個人事業なので、厚生年金ではないので健康保険も倍払ってます。
勿論貯金もなく、あるのは借金だけで、私もパートでフルタイムで働いても貯金できません。
両親には早く別れなさいと言われてます。
退職金もなく、老後も心配だし私一人で生活した方が少しでも貯金できるのではと思ってしまいます。
嫌いではないけど、お金で愛もなくなりました。
先程かつみさゆりの動画をみて、かつみの2億円以上の借金があるの覚悟で別れを選ばず、ずっとそばにいて、過労で倒れて医者に10年後死ぬよと言われても舞台上で死ねるなら本望だと言えるの感動しました。
そこまでして、旦那さんを好きで支えてあげれるお嫁さんは素晴らしいです。

65  名前: 匿名さん :2023/06/13 21:39
でも「嫌いで別れたわけじゃない」とか思うのよね
66  名前: 匿名さん :2023/06/13 21:40
私も頑張るからさ!一緒に頑張ろう!と思わせてくれる相手かどうかだよな。
67  名前: 匿名さん :2023/06/14 08:47
お金がない、事業失敗で借金がある

だけならいいよ。愛情があれば乗り越えられる。
でもその旦那に主への思いやりがあるの?
助けてあげたいと思えるだけのものはある?
助けてあげたいっていうか「一緒に乗り越えたい」かな。
事業失敗は仕方ない場合もある。
うちの夫も20年前だけど会社ひとつ潰した。
だけどちゃんと私に相談してくれてたし、私に負担をかけることでいつも謝ってくれてたし、忙しいし精神的にも追い詰められてたろうに家事育児もできる限りやってくれてたし、私のことをいつも気遣ってくれてたから私もやる気出たよ。
だから子ども抱えて色々働いた。
まさに「共に乗り越えた」んだよね。
借金こさえた上に妻にモラハラなんてその男の存在価値って何?

あと気持ちが落ちてる時に動画なんて見ない方がいいよ。
68  名前: 匿名さん :2023/06/14 08:53
お金がないのは、理由じゃなくて、きっかけに過ぎないんじゃないの?
愛情がなくなるのは、ほかに理由があると思う。
69  名前: 匿名さん :2023/06/14 09:08
自分が食べて行けない程度の収入なら、それは必要とされてない事業だって
理解できないから改善もしてこなかったし、儲からないんだよね。
人から必要とされて、初めて商売になるのに、好きだからやってる、じゃ無理。
職人だったら商品開発してこそ商売だし、技術屋さんなら賃金交渉しないと。
そういう部分すっ飛ばして、愛情あるからついてこいって言われても、独りよがりだよね。
お金も愛情のバロメーターだよ。
相手のために稼ぎたい気持ちがあるなら、こだわり捨てて稼いでくれるはずだけど
それをしないって事は、もうそこまでって事よ。お互いにね。
トリップパスについて





自己啓発セミナー
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 15:27
妹が自己啓発セミナーみたいなのを入会したいといって反対してます
その方は本も出してブログもやってる方なんですが何十万っていう金額で高すぎるし
大丈夫かなって思ってます。自己啓発セミナーって参加された方っています?

21  名前: 匿名さん :2023/06/12 17:42
会社の新入社員研修で行った。
22  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:12
落ち込んでた時に私も入会しそうになった事あるわ
上手く洗脳されるんだよね
23  名前: 匿名さん :2023/06/13 23:29
>>15
サクラなのでは?
24  名前: 匿名さん :2023/06/14 06:33
私の知人のケースだと行った直後は、前向きになってる感じがみなぎってるけど、段々元に戻る。陰気、ネガティブな発言が多い人、どうせ自分はが口癖。

それの繰り返しという感じ?

昔やってる人たち見たことあるよ。
テニスを貴方ならできる!自分なら出来る!と言いあいながらやっていた。
むろん基礎も何も出来てない下手くそ。

雰囲気は異様な感じ。

その隣のコートを借りてた私達は運が悪いとしか思えなかったな。
その団体だとわかったのはバスで来ていて、そこに自己開発セミナーと書いてあったから。
25  名前: 匿名さん :2023/06/14 08:15
自治体が格安で開放している会議室を利用しての
自己啓発セミナーが、実はネズミ講だったと
ニュースになってた。
洗脳は怖い。
トリップパスについて





義実家への仕送りしてますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:08
私達家族は(3人)
義母 義妹とは別居です。
車で20分~30分位の距離です。
義母の面倒は義妹58歳が見てます
義母は週3回ほどディサービス日通ってます。義父は13年前に亡くなりました。
82歳の義母は年金0です。
(年金未納の為)

なので旦那の弟(既婚 成人した子ども
三人いる)
と旦那で義実家に少ないけど二万ずつ
計四万円です。
義実家は県営団地なので家賃は一万位です。
義妹は介護職です。





20  名前: 匿名さん :2023/06/13 19:57
>>19

そうなんですね。

今は若い人は未納って
いると思うんですけど
高齢の方もあるんですね。
21  名前: 匿名さん :2023/06/13 20:03
父と同居しています。
弟は何かと気にかけてくれますが、兄からは
何もないです。派手な暮らしをしている人です。

金額云々ではなく、父を押し付けて、
知らん顔できる根性が気に入らないです。
22  名前: 匿名さん :2023/06/13 20:08
>>20
今は、全額免除、半額免除の手続き方法を
親切に教えてくれるので、それさえやっておけば
(未納扱い)にはならないそうです。
23  名前: 匿名さん :2023/06/13 20:23
>>22

勉強になりました。

教えてくださって
ありがとうございます。
24  名前: 匿名さん :2023/06/13 20:47
仕送りはしていない
義母が亡くなってから義妹家族が実家に入ったけど、
(義父の世話&義妹家族の経済的理由で)
この前、義父が月額29万の年金をもらっていると言っていたので安心した。
義妹に食費諸々で月額8万払っていると言っていたし、
うちは今のところ手も口も出さないことにした。
トリップパスについて





チャレンジ 論理的思考
0  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:05
子供五人が給食を食べています。
AはBより遅く食べ終わりましたが、Cよりは早かったです。
DはEより早く食べ終わりましたが、Cよりは遅かったです。
五人が給食を食べ終わった順番は?
2  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:17
BACDE
3  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:17
>>1
あ、BACDEだった汗
4  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:36
これが何?
5  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:39
簡単過ぎる、もっと難しいの書いて
6  名前: 匿名さん :2023/06/13 18:58
お二方、お見事、
BACDE
正解です。

簡単ですね。


よかったらスレ使って、他の人も問題出してくださいね。
トリップパスについて





斜めの家の車に犬が引かれそうになった
0  名前: 匿名さん :2023/06/11 23:32
犬の散歩から帰ってきていたところ、斜めの家の夫婦が前から車で帰ってきました。
1列になったのですが、私とわずか30cmくらい横の所をぎりぎり通り(道は広い)
うちの犬の足があと5cmで引かれそうな状態で、助手席に乗っていた奥さんも
驚いた顔をしていました。この夫婦は子どもを小さい頃(ひとり娘)から虐待をし
近所に挨拶もしない、問題のある夫婦です。
引きそうになっていたのはわかっていたのに何喰わぬ顔で、家に入っていきました。
うちの主人もいたのですが、何も言わずにそのままで、私自身腹が立って仕方ありません。
町内の回覧で回すか、警察に相談しようかと思います。
同じような経験された方、いらっしゃいませんか?
88  名前: 匿名さん :2023/06/12 22:10
>>87
並んでませんよ。
飼い主が道路側の手でリードを持っているから、犬は道路側に出ています。
89  名前: 匿名さん :2023/06/13 08:32
ご主人も散歩してたん?
なら まだ…
1人で2匹とか連れてる人いるよね?
あれの方が車側にしたら怖くない?
90  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:28
警察行きましたか?
91  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:43
>>90

旦那さんが常識人で止めたんじゃない?
92  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:44
これって土下座の人?
トリップパスについて





道化師魚鱗癬って知ってますか?
0  名前: 匿名さん :2022/05/22 15:40
Youtube見てたらおススメに出てきて昨日今日とずっと見てます。

CBCテレビのドキュメンタリーで定期配信です。
ご両親はこの病気を広く知ってもらいたくてブログやYoutubeに出ているので
私もおススメしてみようと思います。

Youtube 「ピエロと呼ばれた息子」~道化師魚鱗癬との闘い

お時間ある方見てみてください。

20  名前: 匿名さん :2023/06/12 23:10
私も怖くて見れないけれど、
ブラックジャックで魚鱗癬という
病気があったかも。
21  名前: 匿名さん :2023/06/13 08:11
以前にドキュメント番組で見ました。

30万人に1人の難病だそうですが
特効薬が一刻も早く世に出てほしいと
願います。

それと病名の変更も早急に
すべきです。

昔は、認知症は痴呆、
統合失調症は精神分裂病
と言われてきました。

差別的なネーミングは
洗い出して変更するよう
尽力すべきだと思います。
22  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:51
>>19
私もそう思った。魚鱗癬はしっていたけど、この病名は知らなかった。
病名の由来は見た。多分、英語名かドイツ名を日本語訳したものだろうけど、日本人には説明がないとどうしてそんな名前がついているのかわからないし、もっと適切な名前に変えた方がいい。
こんな辛い病気に、一般的なイメージのかけ離れたこのネーミングはないと思う。
23  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:55
病名は変えた方がいいね。これでは余りに気の毒で。
24  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:24
知ってるよー
ピエロで詳しく知ったけど、その前から奇病枠で取り上げられることはあった
がく君頑張ってるよね
トリップパスについて





可能なの? バレるよね?
0  名前: 匿名さん :2023/06/11 23:55
知り合いの勤務先給与明細なしの手取り払い
だから103万超えても大丈夫なんだ~って言ってるけど税務署にバレるよね?
28  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:03
どうかな。上手くやってればバレないと思う。
知り合いで、同じようなケースで103万を超える分は、
息子がバイトしてることにして、息子宛に給料を出す、と言う形にしてる人が居たよ。
29  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:08
>>28
息子まで巻き込むんだね。
どうかと思う。
30  名前: 28 :2023/06/13 17:09
>>29
でもバレずに終わったよ
31  名前: 匿名さん :2023/06/13 17:10
>>30
バレなければいいってものではない。
親が子を唆して組んで詐欺するようなかんじがするね。
価値観はそれぞれだけれど。
32  名前: 30 :2023/06/13 17:11
>>31
知らんがな、うちのことじゃないし。
他人の家庭の話。
トリップパスについて





餃子、焼売、家で作りますか?
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 20:00
作る、とは、
ひき肉や野菜と皮を買って作るという意味です。

作りますか?
私は餃子は作るけど焼売は作らない。
40  名前: 匿名さん :2023/06/13 09:31
子ども達が一緒に暮らしていた頃は、餃子も焼売も毎回100個くらい作ってました。
家族みんなで一緒に包んだりして楽しかったな。
今は夫婦だけなので家で作る事はほとんどなくなりました。
近くに美味しい餃子の専門店が出来て、そこで生餃子を買ってきます。
焼売は、そう言えば全然食べてないですね。
41  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:10
去年は餃子をふるさと納税であちこちから取り寄せしたけど
なんだか飽きちゃって、また作るようになった。ツキイチかな。
シュウマイは餃子のように、コレだけって出来ないから、
年に一度の割合で作ります。
最近はシュウマイの代わりに、久しぶりに豚まん作ったら好評でした。
42  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:21
私も餃子は作るけど焼売は作らないな
最近は餃子もあまり作らない
外食の時に頼んで食べちゃうから
43  名前: 36 :2023/06/13 11:57
>>37
平日のお昼間だと店先に並ぶ程度で買えるかな〜
って感じです
タイミングなんですよね多分

私自身は あまり好きじゃないんで
並んでる方たちは、お土産とかの方が多い気がします、
44  名前: 匿名さん :2023/06/13 14:29
シュウマイも餃子も、買っても食べるけど、自分で作ったのが
一番おいしい。皮は市販。
変則だけど、シュウマイの具を浅いお皿に伸ばしてレンジでチン
して、各々が辛子醤油で食べるのは楽。
トリップパスについて





にんにく、生姜の生とチューブの違い
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 14:22
お料理をした時に生のにんにく、生姜を使った時とチューブの物を使って作った時とはかなり味が違いますか?
今までチューブしか使った事がないです。
63  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:04
>>62
どんなおろし方でしょう
64  名前: 匿名さん :2023/06/13 13:50
>>63
別人だけど、本物のワサビは、茎の方から薄く皮をむいて、鮫皮でおろします。
丸く円を描くようにね。
65  名前: 匿名さん :2023/06/13 14:00
本物のわさび、量が物足りないよね。
1本おろしても全然足りなかったような。
66  名前: 匿名さん :2023/06/13 14:00
>>60
辛くないですよね。
67  名前: 匿名さん :2023/06/13 14:16
>>63
砂糖をワサビの先にチョンと付けておろすと、より辛味が増します。
トリップパスについて





郵便配達の疑問です
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 23:07
郵便配達の人がわざと不在扱いにして届けないことは、あり得ると思いますか?

今日の午後にマンション入り口の郵便受けを見たら
昨日の朝の不在票が入っていました。
ですが、昨日も午後から郵便受けを見に降りていて、中身は確認して空っぽにしておいたんです。
そして今まで一度も、下の郵便受けに不在票を入れられたこともないんです。
必ず家のドアポストに不在票が入っていました。

今日一日も朝からずっと起きて家にいました。
ドアホンも普通に鳴りますし、正午頃には佐川急便が来て荷物を受け取っています。
なんだか釈然としないです。
まさか上まで行くのが面倒くさいから、不在票を下の郵便受けに入れて帰ってしまったとかはないですかね?
そういう経験ある方いますか?
13  名前: 匿名さん :2023/06/13 08:51
>>11
マンションで部屋を回りたくなくて、一気に宅配ボックスに入れるってのは聞いたことある。
14  名前: 匿名さん :2023/06/13 08:53
>>11
郵便局じゃなかったけど、配達完了のメールが来ているのに届いてなくて、それから時間が経って配達しに来た人が居た。
時間指定の時間に間に合わないから、データ上は時間内に配ったことにしたかったんだと思う。
15  名前::2023/06/13 09:19
おはようございます。
更にいろいろなご意見や経験談をありがとうございます。
配達員さんの時間の都合上、配達したことにしたい、不在票だったことにしたい場合もなきにしもあらずなんですね。
誤配達の可能性、配達員さんの時間の都合と思いつかなかったことを教えて貰えて気持ちが落ち着きました。
再配達依頼は音声案内の番号にかけましたが、何か一言確認したい気持ちがモヤモヤ渦巻いていたのですが、もう私のミスではなかったと思って、今日無事に届いたら終わりにします。
みなさんありがとうございました。
16  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:05
なんかはっきりしないなあ
17  名前: 匿名さん :2023/06/13 13:01
横だけど、郵便局配達遅すぎ!!何日かかんねん!
企業努力しろよ!
ヤマトのネコポスでもめっちゃ早いよ!
トリップパスについて





岸田、また非課税世帯にバラマキ5万円
0  名前: 匿名さん :2022/09/07 23:40
政府は、住民税非課税世帯に対して1世帯当たり5万円を給付する。


厚生労働省「国民生活基礎調査」によれば、全世帯の23.3%が非課税世帯で、そのうち65歳以上の高齢世帯が72.5%を占めています。

つまり、年金を貰っていても一定の所得水準以下であれば、保有資産の多寡に関わらず、今回の5万円が受け取れるのです。

高齢者に5万バラまくとは。。。
157  名前: 匿名さん :2023/06/10 19:27
生活保護って住居手当多いんだね。
158  名前: 匿名さん :2023/06/12 11:15
>>155
働いてなくて富裕層ってどういうこと?
株とか不動産があれば非課税にはならないだろうし。

預貯金だけなら目減りしていくものだから仕方ないんじゃないかな。
何億とかならすごいけど。
159  名前: 匿名さん :2023/06/13 11:59
>>157
いくらなの?
160  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:02
>>155
顔が広いのね
生の声での情報収集しないといけないのに、ネットにいて大丈夫なのかな。
161  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:03
そんなに低所得者層が羨ましいなら、該当者になればいいのに。
トリップパスについて





冷たい蕎麦の作り置き
0  名前: 匿名さん :2023/06/09 08:12
今日の昼食は夫のリクエストで豚つけ蕎麦の予定です。
でも丁度昼頃私に予定が入ってしまい、つゆは温めてもらうとして麺は茹でて作り置きをしたいのですが、何かコツはありますか?
31  名前::2023/06/09 18:58
〆後ですがご報告です。
先程夫に感想を聞いたところ、そんなに伸びていなかったし(作ってから多分30分以内に食べている)美味しかったと。
また作ってとリクエストされました。
良かった!

作り置きのレパートリーが増えました。
ありがとうございました。
32  名前: 匿名さん :2023/06/09 20:44
>>31
ご主人が気に入ってよかったね。
丁寧に報告ありがとう。
うちは蕎麦のつけ麺はやったことないけど、試してみよう。
33  名前: 匿名さん :2023/06/09 21:11
>>29
ここからか。
ヲチですごいことになったわよ。
34  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:01
夏は蕎麦が一番いいですよね。
気に入ってもらえてよかったですね。
35  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:02
>>34
なんで今頃あげたんですか?
トリップパスについて





首筋の腫れ?
0  名前: 匿名さん :2023/06/09 18:25
ひと月前から、首筋(横)にしこり?腫れがあるのですが、1つは痛いような痛くないようなわからない感じで、もう1つは数日前からそれより少し大きくて腫れた感じのが出てきました。これは痛みがあります。
熱や風邪っぽい感じはありません。
病院受診したほうが良いですか?
もう少し様子見たほうが良いですか?
病院受診なら、内科?耳鼻科?
15  名前: 匿名さん :2023/06/09 20:46
私は体調崩しそう、体力落ちてるとか風邪ひく前とか、免疫力が落ちているときに
よくリンパ節腫れる。
それで慌てて予防する^_^;

これから体調崩すかも。
お大事に。

最初は普通に内科でいいと思うけれど。
16  名前::2023/06/09 21:52
皆さんありがとうございます。

熱もなく食欲もあり元気です。
痛みがあるなら悪いものではないと聞きますが、痛い場合でもわからないのですね。
怖くなりました。
土日様子を見て、早くて月曜には受診を考えようと思います。
ありがとうございました。
17  名前: 匿名さん :2023/06/09 21:54
昔、汚い手でほおのニキビを潰したらバイ菌入ったみたいで耳の下あたりのリンパ腺が腫れた……
内科に行ったと思う
18  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:00
どうなりました?
19  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:01
もう一個首が腫れるスレがあったと思うけど、別の人だね。
トリップパスについて





少子化対策「第1子に1000万円の給付を」関東学院大の教授が大胆提案
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 16:57
少子化対策「第1子に1000万円の給付を」関東学院大の教授が大胆提案 年金の積立金を取り崩して財源に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bdaa9287b3722fac871d9c0f94ac1a8ac87a536a

――島澤さんが考える対策は「第1子に1000万円の給付を」とのことですが、説明をお願いします。

子ども1人にかかる子育て費用は約3000万円といわれています。少子化の原因は、金銭面から第1子を持つことを諦めることにあります。

第1子の際に1000万円を出産一時金として支給し、子どもを持つハードルを下げることが必要だと思います。

――これだけの金額になると、財源が気になりますが、どこから持ってくるのでしょうか。

財源はあります。年々増える一方の社会保障の財源を確保するために、消費税の引き上げをしていますが、実は年金には200兆円もの貯金があります。2022年に生まれた第1子は、36万人弱でした。その子どもたちに1000万円を支給したとして、毎年3兆円台半ばの予算が必要になります。それを取り崩して、1年分の年金給付額である50兆円を残したとしても、まだ数十年分の財源が確保できるということになります。
テレビ愛知より抜粋


子供が数カ月で亡くなったらどうなるんだろう?
こんなことしたら色々犯罪が起こりそうな気がする。
皆さんどう思います?


22  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:47
お金ばら撒くよりお金かからない、にすればいいのに。

出産も不妊治療も無料
学費もランドセルも制服も塾代も無料
交通費も入場料も旅費も
習い事も全部無料。

文具や洋服も、外食も。

23  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:56
>>19
医療費も入れてください
24  名前: 匿名さん :2023/06/13 11:57
>>21
ですよね。

バラ撒かないと儲からない人たちがいるんだよ。
25  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:00
>>22
塾代もか。すごいなあ
26  名前: 匿名さん :2023/06/13 12:01
>>22
それらを税金で賄うとすごいお金がかかるんじゃない?
お金かけられてない子供ってホントにかからないから
(丈夫、習い事はしない、塾も行かない、学校は全て公立で高卒、高校の頃にはバイト当たり前)
みんながみんなじゃぶじゃぶ教育費かけて
子供が増えた~となると
おそらく破産すると思う
トリップパスについて





Gが数年ぶりに出た
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:11
数年見てなかったんだけど、今年G2回見ました、
なんで急に…

今年多いんですかね?
4  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:42
うちはGも出たし、Mも出ました。
5  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:46
>>4

山が近いんですか?
6  名前: 匿名さん :2023/06/12 20:15
逆に今年は見ていない。
そのかわり天敵のアシダカグモは何匹も見ている。
せっせと捕食してくれているんだろう。
7  名前: 匿名さん :2023/06/13 11:16
宅配届いてない?
その中に紛れ込んでいたというのが有り得るよ。
8  名前: 匿名さん :2023/06/13 11:56
うちは夏の終わりごろに
ここ数年見かけます
そりゃもう立派なヤツが
マンションの内廊下とかベランダとか
瀕死だったりそうでもないのとかも
どこかでバルサン炊いたのかも…と
一応ベランダにもコンバット設置してあります
ごみ捨て場にもこっそりコンバット置きたい…見たくない…
トリップパスについて





都内へ行くので教えてください
0  名前: 匿名さん :2023/06/11 14:45
地方住まいです。
この春息子が東京で就職・一人暮らししたので、今度様子を見に行く予定です(今回二度目)
板橋区に宿泊ホテルを予約していますが、板橋駅近辺で観光というか
見て回れるようなところはありますか?
あと、池袋駅近辺でも見て回れるところはありますか?

それともう一つ質問なのですが、
私はピタパを普段使っていますが、前回東京でピタパを使ったら
自働チャージができず、料金不足で改札口がクローズになってしまいましたが
これは、都内の電車は自働チャージ不可能ということでしょうか。


37  名前: 匿名さん :2023/06/12 18:19
利用エリア以外オートチャージは出来ない、ところもある。
38  名前: 匿名さん :2023/06/12 20:23
主さんのドキドキ感わかるわー。
何年か前の私もそうでした。
こちとら限界集落で、地下鉄どころかバスも半日おきの完全な車社会なので、車以外の乗り物ってだけで、もう緊張するの。

JR新宿駅構内で西武新宿線乗り場を探して随分とウロウロしたものだ。
外にあると聞いて、出て探したらますます迷って2丁目で絡まれるわ怖いわ…
それ以来結局、山手線でわざわざ高田馬場まで行って西武新宿線に乗り換えしている次第です。
東京の友達に、
えっ、東横線で来なよ、何遠回りしてんの!
と言われても東横線という新しいワードに、
そっ、それは何色の?ってしか返せないし。

2、3分おきに来て感動だけど、各駅じゃないのに乗っちゃって、しまったー降りられないどこまで行くんだろう〜…の経験も多々あります。

それもこれも面白ネタの思い出、ボケ防止。
いっぱいドキドキして、いい旅にしてくださいね。

全くアドバイスにはなってなくて、ごめんね。
39  名前::2023/06/12 22:01
レスありがとうございます。
いよいよ、明日の9時発の新幹線で東京旅行に旅立ちます(大げさ)
結局、習い事開始時間調整の兼ね合いで、池袋と銀座に行くことになりました。
とりあえずチェックイン15時までの時間、動き回るので(東京駅からそのまま直行する)
銀座のコインロッカーを探さねば。
今まだ元気なので、動けるうちに動き回って楽しみたいと思います。

また、報告させてもらいます~。
40  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:39
がんばれー。
楽しんでねー。
41  名前: 匿名さん :2023/06/13 10:45
確かに東京って難しい。
以前渋谷から東京駅まで行くのに、何も知らないから山手線で行ったけど、goo路線で見たら東京メトロで行った方が良かったことがわかった。
さらに子供に聞くと、渋谷から大手町なら乗り換えなしですぐに行けたとか(大手町と東京駅はほぼ同じと言って良いほど近い?)

どうにかして行くことはできてもより便利に行くのってある程度知識がいるなーと思った。
トリップパスについて





甲状腺?リンパ腺?
0  名前: 匿名さん :2022/10/07 20:17
さぁ寝ようと枕に頭を乗せたら、何となく首に違和感を感じた。
クリって、何か首の中に出来物が有るのかも?と思い、内科に罹った時先生に聞いてみたら、耳鼻咽喉科に行ってねと言われた。

それから3か月が経ち、違和感を感じる時、そうでもない時があり、最近違和感が大きくなった。
ネットで調べたら、甲状腺の腫瘍かな〜ガンかな〜と不安になったので、明日病院に行ってくる。

ここで、甲状腺の検索したら腫瘍の人いるのね。
ガンじゃ無いと良いなー。
それで耳鼻咽喉科にかかった人いる?
違和感は、右の耳寄りの辺り。

明日結果報告します。
17  名前: 匿名さん :2023/06/12 22:59
腺癌。
18  名前: 匿名さん :2023/06/13 05:56
>>17
『癌』というワードを
何の補足もフォローも無しに一言言い切るって
すごく暴力的で冷酷に思えてしまう。
19  名前: 匿名さん :2023/06/13 06:20
>>17
お医者さまですか?
20  名前: 匿名さん :2023/06/13 06:25
>>18
ね。
しかもすぐ上のレスで主さんが
脊椎前方縦靱帯骨化症でした
って書いてるのに。
21  名前: 匿名さん :2023/06/13 09:06
>>17
何コイツ
トリップパスについて





緊急通報当たりや注意
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 17:06
いま、こんなチェーンメール的なやつがはやってるんですってよ。案の定私のとこにも来たんだけど、県警からって題名なのに文書にはどこが作成した書類かも書いてなくて誤字脱字もある。今どきこんなのに引っかかるやついるんだね。皆様も回ってきてもスルーしてねー。
4  名前: 匿名さん :2023/06/12 17:15
>>3
?どういうこと?
5  名前: 匿名さん :2023/06/12 17:16
どんな文面なの?
6  名前: 匿名さん :2023/06/12 20:32
実際にあるナンバーなのかな?
7  名前: 匿名さん :2023/06/13 05:19
>>6
実在しないナンバーが大半だってさ。
8  名前: 匿名さん :2023/06/13 08:20
>>7
大半、、、
ナンバー合ってる人とんでもない迷惑だね。
トリップパスについて





おかずのもと(市販)
0  名前: 匿名さん :2023/06/10 16:07
麻婆豆腐の素とか ○○炒めの素 なるものを料理の際に使われますか?
ここのさんざんご飯の支度してきたであろう人に率直な意見聞きたいです。
どこの何がおいしいとかまずいとか。
間違いない味に仕上がるとか。

キッ○ーマンのうちのごはんシリーズっていまいちだなと個人的に思ってます。
なんかレトルトの離乳食とか病院食みたい。
いまのところなんだかんだで結構丸みやさんにお世話になってるかな。
あと…天津飯であんまり美味しいのに出会ったことない。
みたいな赤裸々意見でお願いします。

86  名前: 83 :2023/06/12 18:53
>>84

蟹玉も作らない。
別に嫌いって訳でもないんだけどね。

87  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:22
>>85
さらに別人
うちはメインだよ。
副菜に魚や肉使ったりする。
かに玉の他に副菜3品とサラダ系と汁物って感じ。
ただし男たちだけ、私と娘は副菜なしで満足。
88  名前: 84 :2023/06/12 19:41
>>85
うちはメインだけどもう一品中華系野菜炒め(青椒肉絲とか麻婆茄子とか)作ってダブルメインにすることもある。
その場合、副菜はきゅうりクラゲとか春雨サラダとか。
汁物は味噌汁だけどね。
89  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:43
>>82
材料少なくて簡単だからね。
うちでは手間かけたくない時の定番。
90  名前: 匿名さん :2023/06/12 22:08
麻婆豆腐の素はじめお料理の素には結構お世話になっています。中華は素ありき。他は炊き込みご飯の素も。

中華料理って色々調味料必要でしょう?かと言って少人数家族だと調味料買って揃えてもそんな頻繁に使うものでもないし素買ったほうがロスなくて良いし、何より美味しいし。



トリップパスについて





どう思いますか
0  名前: 匿名さん :2023/06/09 15:44
旦那が近所の通院先に行くのに定期券も持って行きました
すごい混んでて待たされた~って
内緒で電車で出掛けてたと思いますか?

最近旦那の事が信じられなくなってて
いちいち気付いてしまうと疑ってしまいます
61  名前: 匿名さん :2023/06/10 13:19
>>58

10年位前、パソコンのカードリーダー?(ノートパソコンに一体型で入ってるやつ)履歴見れたんですが特に今見る必要性もないから見てないから分からないけどパソコンでも履歴見れるかも


62  名前: 匿名さん :2023/06/10 14:34
>>61
PiTaPaだとネットで利用履歴見るにはIDとパスワードがいるけどなあ。
63  名前: 匿名さん :2023/06/10 19:22
でどうだった?
旦那さんの様子
64  名前::2023/06/12 21:23
お礼とお詫びが遅くなり、申し訳ありませんでした

結局たぶん何もないです
最近時々私がノイローゼっぽくなってしまって
全てが疑わしく思えてしまいます
ある日大喧嘩してピタリと旦那が私に触れないなり
毎週毎週SNS繋がりの人と遊んでる時期がありました
よく実家へ親の様子を見に行くと言って行ってたり
たぶんそこからです
今は無くなりましたが

良くないですね
皆さんのレスで客観的に見れてありがたく思いました
そしてスレタイ気を付けます
65  名前: 匿名さん :2023/06/12 21:34
>>64
おおらかに構えてね。

細かくピリピリすればするほど、ご主人の心は離れて行くと思う
トリップパスについて





子供を石油しみ込んだ布団に寝かせるなんて
0  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:52
どうするとそんな事になるんだろう。
可哀想でならない事件だ。
1  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:55
不親切なスレだなぁ
2  名前: 匿名さん :2023/06/12 19:58
もういいよ、事件ネタは
3  名前: 匿名さん :2023/06/12 21:31
記事読んだよ
悲しいね
胸が苦しいよ
たった2年の生涯が悲しみと寂しさと恐怖しかなかったと思うと切ないよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269  次ページ>>