育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78691:大みそかにここにいいるって(22)  /  78692:大みそかにここにいいるって(22)  /  78693:曲名(6)  /  78694:明日一人ですぅ♪(10)  /  78695:明日一人ですぅ♪(10)  /  78696:室温何度で暖房つけますか(6)  /  78697:年賀状、一枚も来なかったらどうしよう(4)  /  78698:年賀状、一枚も来なかったらどうしよう(4)  /  78699:ヘ霽ッ、マ、ノ、ヲ、キ、ソ、、。ゥ(10)  /  78700:年内最後だから(6)  /  78701:50歳過ぎても結婚しない男性の心理(24)  /  78702:割合、何割?(19)  /  78703:割合、何割?(19)  /  78704:86歳、男性保育相談員って・・。(9)  /  78705:レコード大賞見てる?(15)  /  78706:すき焼きリメイク(8)  /  78707:コンマリの行った家の二段ベットは・・。(7)  /  78708:「マッサン」スピンオフ ネタバレあるよ。(3)  /  78709:レッサーパンダ逃走中(4)  /  78710:レッサーパンダ逃走中(4)  /  78711:宝くじ・・・あたらなかった(4)  /  78712:宝くじ・・・あたらなかった(4)  /  78713:気分上げたい〜〜(7)  /  78714:もう二度とやりたくない事(25)  /  78715:もう二度とやりたくない事(25)  /  78716:義実家から戻って来ました(50)  /  78717:賞味期限切れ(5)  /  78718:吉原裏同心 3日に続編やるね(8)  /  78719:みんな休みなんだよね(9)  /  78720:二階リビング(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2617 2618 2619 2620 2621 2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631  次ページ>>

大みそかにここにいいるって
0  名前: あなたも私も :2015/12/30 07:32
もしかしてだめなのでは・・・

私は仕事さぼり中です(自営、客が来ない店番。掃除しろやみたいな・・・)
18  名前: うん :2015/12/31 22:32
>>13
>忙しくても、仕事持ってても、
>年賀状くらい書く時間はある。
>作れる。
>作るものだ。

だよね。
毎年毎年遅くに届くひと数人はだらしないと思ってしまうわ。

こっちがださなくてもあちらから遅くにくる。
19  名前: へえ :2015/12/31 22:55
>>18
> >忙しくても、仕事持ってても、
> >年賀状くらい書く時間はある。
> >作れる。
> >作るものだ。
>
> だよね。
> 毎年毎年遅くに届くひと数人はだらしないと思ってしまうわ。
>


そんな風に思う人も居るんだね。
私は寧ろ、元旦に届くように送って来る人って
偉いなあって思ってた。
遠くに住んでる人も多いし、元旦は難しいわ。
20 名前:この投稿は削除されました
21  名前: うん :2015/12/31 23:42
>>19
元日じゃなくても三が日に届けば何とも思わないけど。

同一市内なのに、毎年4日以降に届く人は気になる。

毎年遅いから返事を出してくれてるのかなと思い
こちらから出さないようにしても、毎年4日以降に届く。

お仕事してる人とかなら、忙しかったんだなとしか思わないけどね。
22  名前: そういうのって :2016/01/01 00:59
>>21
>
> こちらから出さないようにしても、毎年4日以降に届く。
>
>


そういうのってどうしてる?
4日以降にこっちからも出すの?
トリップパスについて





大みそかにここにいいるって
0  名前: あなたも私も :2015/12/30 07:52
もしかしてだめなのでは・・・

私は仕事さぼり中です(自営、客が来ない店番。掃除しろやみたいな・・・)
18  名前: うん :2015/12/31 22:32
>>13
>忙しくても、仕事持ってても、
>年賀状くらい書く時間はある。
>作れる。
>作るものだ。

だよね。
毎年毎年遅くに届くひと数人はだらしないと思ってしまうわ。

こっちがださなくてもあちらから遅くにくる。
19  名前: へえ :2015/12/31 22:55
>>18
> >忙しくても、仕事持ってても、
> >年賀状くらい書く時間はある。
> >作れる。
> >作るものだ。
>
> だよね。
> 毎年毎年遅くに届くひと数人はだらしないと思ってしまうわ。
>


そんな風に思う人も居るんだね。
私は寧ろ、元旦に届くように送って来る人って
偉いなあって思ってた。
遠くに住んでる人も多いし、元旦は難しいわ。
20 名前:この投稿は削除されました
21  名前: うん :2015/12/31 23:42
>>19
元日じゃなくても三が日に届けば何とも思わないけど。

同一市内なのに、毎年4日以降に届く人は気になる。

毎年遅いから返事を出してくれてるのかなと思い
こちらから出さないようにしても、毎年4日以降に届く。

お仕事してる人とかなら、忙しかったんだなとしか思わないけどね。
22  名前: そういうのって :2016/01/01 00:59
>>21
>
> こちらから出さないようにしても、毎年4日以降に届く。
>
>


そういうのってどうしてる?
4日以降にこっちからも出すの?
トリップパスについて





曲名
0  名前: ぐるぐる :2015/12/31 04:03
オーケストラの曲が、朝から頭の中で鳴っているのですが、題名が思い出せずにモヤモヤしています。

たぶん長い曲ですが、さびの部分だけおもちゃのキーボードで確かめてみたところ、原曲と違うかもしれませんが、「レ」から始めると、

レーーミーファーミーレレ
レーードーラドレーーー
レーーミーファーミーレレ
レーファレファラーらーレーーー

(「らー」はオクターブ下のラ)

これで分かる方がいらっしゃったら嬉しいのですが・・・
2  名前: 新世界より :2015/12/31 22:03
>>1
>レーーミーファーミーレレ
>レーードーラドレーーー
>レーーミーファーミーレレ
>レーファレファラーらーレーーー
>
>(「らー」はオクターブ下のラ)
>
>これで分かる方がいらっしゃったら嬉しいのですが・・・

ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」だと思います
3  名前::2015/12/31 22:20
>>2
>ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」だと思います


今動画サイトで確かめて来ました。
最後のほうですね!これです。これです。
スッキリしました!!

ゆっくり全曲聞いてみようと思います。

どうして急にこの曲が?と思うのですが、たぶん何かCMで聞いたのかなと思います。

つたない説明で分かって下さって本当にありがとうございました。
よいお年を!
4  名前: すばらしい :2015/12/31 22:58
>>2
>>レーーミーファーミーレレ
>>レーードーラドレーーー
>>レーーミーファーミーレレ
>>レーファレファラーらーレーーー
>>
>>(「らー」はオクターブ下のラ)
>>
>>これで分かる方がいらっしゃったら嬉しいのですが・・・
>
>ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」だと思います


んばばばんばばばぼんばばぼぼんばー
と同じくらい
素晴らしいわ〜。
5  名前: すずき :2015/12/31 23:05
>>1
渡辺謙のワゴンRのCMね!
6  名前::2015/12/31 23:42
>>5
>渡辺謙のワゴンRのCMね!


そうです、そうです!
きっとそれで聞いたのです!

いつも何かやりながら無意識で聞いているせいか、自分では全然つながらなかったようです。

皆様のご親切と教養と才能をありがたく思います。

どうぞよい新年を迎えられますように!
トリップパスについて





明日一人ですぅ♪
0  名前: 何しようかな :2015/12/30 01:37
何しようかな、
ちょっと楽しみだ。
お昼何にしようかな。
6  名前: 想像 :2015/12/31 08:03
>>5
お子さんたちは大きくて各自旅行や初詣のために出かけて、ご主人は単身赴任が趣味で出かけちゃうのでは?
私はこれから準備して義親の家で年越しだよ。
上げ膳据え膳だから、やることなくて暇なんだよね…。


>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?
7  名前::2015/12/31 17:05
>>5
>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?


夫は仕事、
子どもは高3で受験生なので、
正確には家に居ますが、ほとんど自分の部屋に居るので
リビングでは一人で過ごせます。

とても快適です。
8  名前: 実話 :2015/12/31 20:33
>>5
>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?





実は、義実家から一人で帰って来たからなのでわぁ。
9  名前: へんなの :2015/12/31 21:16
>>1
>何しようかな、
>ちょっと楽しみだ。
>お昼何にしようかな。

子ども部屋にいるのに、昼ご飯作ってやらないの?
って部屋にいるなら一人じゃないし。
10  名前: 正確には :2015/12/31 21:33
>>5
>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?

1人じゃないんだってさー
トリップパスについて





明日一人ですぅ♪
0  名前: 何しようかな :2015/12/30 02:27
何しようかな、
ちょっと楽しみだ。
お昼何にしようかな。
6  名前: 想像 :2015/12/31 08:03
>>5
お子さんたちは大きくて各自旅行や初詣のために出かけて、ご主人は単身赴任が趣味で出かけちゃうのでは?
私はこれから準備して義親の家で年越しだよ。
上げ膳据え膳だから、やることなくて暇なんだよね…。


>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?
7  名前::2015/12/31 17:05
>>5
>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?


夫は仕事、
子どもは高3で受験生なので、
正確には家に居ますが、ほとんど自分の部屋に居るので
リビングでは一人で過ごせます。

とても快適です。
8  名前: 実話 :2015/12/31 20:33
>>5
>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?





実は、義実家から一人で帰って来たからなのでわぁ。
9  名前: へんなの :2015/12/31 21:16
>>1
>何しようかな、
>ちょっと楽しみだ。
>お昼何にしようかな。

子ども部屋にいるのに、昼ご飯作ってやらないの?
って部屋にいるなら一人じゃないし。
10  名前: 正確には :2015/12/31 21:33
>>5
>>何しようかな、
>>ちょっと楽しみだ。
>>お昼何にしようかな。
>
>
>すごく羨ましいんだけど、大晦日になんで1人なの?

1人じゃないんだってさー
トリップパスについて





室温何度で暖房つけますか
0  名前: 16度 :2015/12/30 11:14
私は16度か17度。
エコです。
2  名前: 本当に :2015/12/31 19:30
>>1
ECOだね。

うちは何度とか考えない。
朝起きたら14度とかだけど、即つける。
昼間は22度設定でセーブ運転だからついたり消えたり。

寒冷地で外がマイナスなのに家の中も寒かったら体も心も風邪ひいちゃうし、心臓にも悪そうだから。
3  名前: えっと :2015/12/31 20:06
>>1
室温がわかるものがない。
何度とか考えずに、寒ければつける。
4  名前: 18前後 :2015/12/31 20:37
>>1
暖房の設定温度は17から19度です。
5  名前: 11月から :2015/12/31 20:45
>>1
家中の室温を21〜23度になるようにしています。

暖房は床暖房。暖かくなる4月までつけっぱなしだよ。
6  名前: BBA :2015/12/31 20:48
>>1
温度計がないから判らないけど、寒いと思ったらつけている。

8畳相当のダイニング+10畳の居間で石油ストーブ2台。なんかばばあになるとエアコンはもちろんファンヒーターも乾燥して辛くて、ストーブが落ち着く。

朝起きるとストーブつけてその上に小鍋に水入れて載せて、弁当のある日はそれでブロッコリーをゆでるのが最近の週刊。
トリップパスについて





年賀状、一枚も来なかったらどうしよう
0  名前: 駄少ししか出さないし :2015/12/30 13:57
この数年、付き合いも無くなった。
たまに会う人とは年賀状やり取り無し。
何もないとむなしい。
写真入り、自慢入り大歓迎だわ。
1  名前: 駄少ししか出さないし :2015/12/31 18:37
この数年、付き合いも無くなった。
たまに会う人とは年賀状やり取り無し。
何もないとむなしい。
写真入り、自慢入り大歓迎だわ。
2  名前: わたしも :2015/12/31 19:21
>>1
今の職場は、長いし、それなりに仲良くやっている
んだけれど、
職場での名簿作成は厳禁になっているため、
住所きいてまで年賀状のやりとりは、していません。
学生時代の友人も、だいぶ減ってきました。
やはり、結婚・未婚とか、子供ありなしとか。
生活環境が変わってくると、付き合いも変わって
来てしまったり。寂しいけど。
旦那だけが100枚とかやりとりしています。
妻、ヒトケタ。むなしい。
3  名前: 似たようなもんよ :2015/12/31 20:08
>>1
パートにいってますが、職場の人とのやり取り無し。
普段仲良くしているママ友とのやり取り無し。

正社員時代の友達や小中学生の頃の友達とのやり取り、あとは、親戚関係くらい。
一番長いやり取りは、小学5年からの友達かな。

私宛に来るのは20枚位だよ。
4  名前: あたしゃ :2015/12/31 20:18
>>1
いらないと思っている。
去年から全員じゃないけど、ぼちぼち年賀状を画像かpdfにしてメールで送りはじめた。

どんどん面倒臭くなってきちゃって。



>この数年、付き合いも無くなった。
>たまに会う人とは年賀状やり取り無し。
>何もないとむなしい。
>写真入り、自慢入り大歓迎だわ。
トリップパスについて





年賀状、一枚も来なかったらどうしよう
0  名前: 駄少ししか出さないし :2015/12/31 02:57
この数年、付き合いも無くなった。
たまに会う人とは年賀状やり取り無し。
何もないとむなしい。
写真入り、自慢入り大歓迎だわ。
1  名前: 駄少ししか出さないし :2015/12/31 18:37
この数年、付き合いも無くなった。
たまに会う人とは年賀状やり取り無し。
何もないとむなしい。
写真入り、自慢入り大歓迎だわ。
2  名前: わたしも :2015/12/31 19:21
>>1
今の職場は、長いし、それなりに仲良くやっている
んだけれど、
職場での名簿作成は厳禁になっているため、
住所きいてまで年賀状のやりとりは、していません。
学生時代の友人も、だいぶ減ってきました。
やはり、結婚・未婚とか、子供ありなしとか。
生活環境が変わってくると、付き合いも変わって
来てしまったり。寂しいけど。
旦那だけが100枚とかやりとりしています。
妻、ヒトケタ。むなしい。
3  名前: 似たようなもんよ :2015/12/31 20:08
>>1
パートにいってますが、職場の人とのやり取り無し。
普段仲良くしているママ友とのやり取り無し。

正社員時代の友達や小中学生の頃の友達とのやり取り、あとは、親戚関係くらい。
一番長いやり取りは、小学5年からの友達かな。

私宛に来るのは20枚位だよ。
4  名前: あたしゃ :2015/12/31 20:18
>>1
いらないと思っている。
去年から全員じゃないけど、ぼちぼち年賀状を画像かpdfにしてメールで送りはじめた。

どんどん面倒臭くなってきちゃって。



>この数年、付き合いも無くなった。
>たまに会う人とは年賀状やり取り無し。
>何もないとむなしい。
>写真入り、自慢入り大歓迎だわ。
トリップパスについて





ヘ霽ッ、マ、ノ、ヲ、キ、ソ、、。ゥ
0  名前: 、ソ、眥ゥ :2015/12/29 13:59
ヘ霽ッ、マ、ノ、ヲ、キ、ソ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
サ荀マ

・ム。シ・ネ、荀皃ソ、、。ェ
・ケ・ン。シ・トセッヌッテト、ホフェ、?遙ェ

、゚、ハ、オ、マ。ゥ
6  名前: スリムフィット :2015/12/31 17:30
>>1
来年こそ
マジ、痩せたい。

細かった時に着れた服を
復活させたいが。
7  名前: ぼそっと :2015/12/31 17:41
>>1
とりあえず久しぶりに体重を量らなくてはいけないと
思っている。
8  名前::2015/12/31 18:11
>>1
とりあえずBMI19台になりたい。現20.3位。

無駄遣いを減らしたい。立て続けに国内旅行(友達、旦那)を計画したおかげで二月続けて自分のクレジットカードの引き落としが15万超えた。せめて年間80万くらいにしたい。100万超えるとポイント1.5倍だけど使い過ぎだわ。
9  名前: 年取ったなー :2015/12/31 18:32
>>1
とりあえず子供が合格しない事には何も始まらない。
少ない収入をコツコツ貯めてきた。
薄情ヤロウなので、あとは知らない、自分でバイトなり生活なりしろ。奨学金も借りさせる。

最近、過去の知人いろいろが夢に出てくるんだよね、思い出したくないのに。ヒマだという事なのかな。
しばらく、色んな事が頭をよぎって(姑にされた事とか)苦しんでいたけど、ようやく薄れてきた。でも、ぜったい忘れない。反面教師にする。

来年は、今より少し幸せになりたい。
10  名前: ズラズラ :2015/12/31 20:15
>>1
カツラ(ウィッグか〜?)作ろうかなぁ。

服装や化粧や体型を頑張ってもねぇ・・・
頭スカスカだと老けて見えるんだよなぁ・・・

奮発して買っちゃうかも〜。
トリップパスについて





年内最後だから
0  名前: 許して :2015/12/30 21:40
今年もあと少しで終わる。
だから嫌なスレになると思うけど許してほしい。
ここに溜まった澱を吐き出させてもらい、新年を少しでも前向きに迎えたくて。

本当に自分の子どもたちがイヤで嫌いで憎らしい母親です。
何度かこちらにも相談もさせてもらい、今年を過ごしてきました。
今の所犯罪を起こすような気配は全くないけれど、自分のやらなくてはならないことは一切やらず、文句ばかり言い、お金ばかりせびる。人間のクズたちです。育て方を間違ったんだと思います。一生懸命やってきたつもりですが。

早くいなくなってほしい。
正直、この世からいなくなったら悲しめて楽になるだろうと。

それでも命ある生き物だから、面倒を見ています。

どうなったら良い方になるのかも分からないけれど、少しでも陽が射すといいなぁ。

こんなことを書くクズ人間の私ですが、仕事を3個掛け持ちして、家事を全て1人でこなして生きています。

私ももう少し成長できますように。
2  名前: お疲れ様 :2015/12/31 17:27
>>1
> こんなことを書くクズ人間の私ですが、仕事を3個掛け持ちして、家事を全て1人でこなして生きています。
>> 私ももう少し成長できますように。
>


大変な毎日ですね。
今年も1年、お疲れ様でした。

仕事を3つ掛け持ちなんて、それだけでも心を無くす程の
日常。
気持ちに余裕がなくて当たり前だと思います。
その生活を続けているだけでも偉いですよ。

お母さんがこんなに苦労して育ててくれてるのに、
どうして感謝の気持ちを持てないのでしょう。
誰か、身近でそれをお子さんたちに諭して気づかせて
くれる人が居るといいんだけど・・・・

生きていると色んなことがありますね。
どうか、来年は少しでも日が差しますように。
私も休み明けからまた頑張ります。
3  名前: 似たようなものです :2015/12/31 17:27
>>1
子どもは一生懸命育ててきたのに、うまくいかない。

明日、お正月で、祖父母に家に行くので、そのことに関して配慮してほしいと、実家の親に話したら、ののしられて私と子どもの悪口を言われた。

もうどうでもいい、
はやく人生終わらせたい
4  名前: 早くも酔っ払いですが :2015/12/31 17:40
>>1
いつでもどんな時でも愛情たっぷりそれ優先に、なんて人はなかなかいないよ。

ある期間、ずっと責任感だけで動いてたなんて言ってる人が、今や息子達にものすごい親孝行されてるの知ってるよ。

いつかきっと通じ合うさ。

子どもというより、人間の力を信じよう!
5  名前: お母さん :2015/12/31 19:28
>>1
>今の所犯罪を起こすような気配は全くないけれど、自分のやらなくてはならないことは一切やらず、文句ばかり言い、お金ばかりせびる。人間のクズたちです。育て方を間違ったんだと思います。一生懸命やってきたつもりですが。


思春期くらいの子は、程度の差こそあれ、皆そんなもんです。ほんとに。



>こんなことを書くクズ人間の私ですが、仕事を3個掛け持ちして、家事を全て1人でこなして生きています。


それはもう、主さんはすばらしいよ。それだけで。
6  名前: クズじゃない :2015/12/31 20:06
>>1
>こんなことを書くクズ人間の私ですが、仕事を3個掛け持ちして、家事を全て1人でこなして生きています。

頭が下がります。
トリップパスについて





50歳過ぎても結婚しない男性の心理
0  名前: 義弟 :2015/12/30 06:39
うちの旦那の弟、54歳で研究職。でもって一度も結婚歴ない独身。

頭の出来はうちの旦那なぞ足元にも及ばない秀才。顔とか雰囲気、性格は新垣隆氏に似ていると思う。人当たりもそこそこに良い方だとは思うけど、なぜ持てないのか。給料だってうちの旦那の2倍はあると旦那が言ってた。今は義父母と旦那の実家で同局中。この年代まで独身だと理想がかなり高いのか?今は両親ともに元気だけど親がどちらも居なくなって
一人になったら、そして孤独シでもしたら...近くにいたら時々は様子見できるけど離れて住んでるからなぁ...
20  名前: なんとなく :2015/12/31 09:59
>>19
「なんのために感情ある人間として生まれてきたの?」と聞きたくなるレスね。

さみしい人。
21  名前: はれもの :2015/12/31 10:18
>>1
身近な独身の例

①実はゲイ
②もてすぎて天狗になって婚期を逃した
③母子二人暮らしの超オタク
④ブサメンで晩熟で低所得

触れてはいけないものだと思ってる・・・
22  名前: 結構な話 :2015/12/31 18:21
>>1
所得がおたくの2倍以上あって独身なら、単純に老後の心配は要らないと思うけど?

一般的に、教育費つぎ込み過ぎて老後が心配と言ってる夫婦より安心だよね。

頭も性格もいい人なんでしょ?
伴侶はいなくても、ちゃんと居心地の良いコミュニティを持ってるんじゃないの?

自立できる収入とコミュスキルあるんなら、その人の自由だよ。
そっとしとこう。
23  名前: たださ・・・ :2015/12/31 18:23
>>22
病気の時、誰が面倒(下着やタオルの洗濯とか)
見るのかなあ。

とは思う。
主さんにお鉢が回って来るのでは?
24  名前: そうなんだよ :2015/12/31 19:23
>>23
>病気の時、誰が面倒(下着やタオルの洗濯とか)
>見るのかなあ。
>
>とは思う。
>主さんにお鉢が回って来るのでは?


入院にしろ施設にしろ、保証人が必要。
お金があればなんでも解決、ではない。
トリップパスについて





割合、何割?
0  名前: 大掃除 :2015/12/28 14:59
ご主人は大掃除に協力的ですか?

もちろん専業か兼業か にも
よるでしょうけど。

うちは 兼業ですが 比でいうと
8:2 です

もちろん8が私。
2人とも今日から休みなのに
なんか主婦って不公平ですよね〜〜〜

あ でも 主人の2は
風呂と換気扇 の大物なので
許しています(笑)
15  名前: うん :2015/12/30 11:00
>>13
専業なら少しずつやればいいんだから
自分が全部出来るよね。
普通だと思うよ。
16  名前: だから? :2015/12/30 20:00
>>15
主さんの質問に答えているだけだよね。
17  名前: くそー :2015/12/30 20:10
>>1
私はパートだけど、今月はフル出勤。うちは7:3かな。

でも私は旦那の実家の大掃除も手伝いに行っているから、それを差し引きすると、私は自分の家の10割分働いているんじゃないのかな。

はー、一緒に大掃除して疲れても、旦那はお酒を飲んでいびきをかいて寝ていても、やっぱり女はご飯を作らないと駄目なのよね。理不尽な気がするわー。
18  名前: あわわ :2015/12/30 20:47
>>1
兼業なら半々が当たり前。
専業なら全部やるのが当たり前。
19  名前: 主です :2015/12/31 18:45
>>1
みなさん 年末の忙しい時に
どうもありがとうございました!

結局 大掃除は 心残りな状態でだけど(笑)
何とか年は越せそうです!!

みなさま よいお年を〜★
トリップパスについて





割合、何割?
0  名前: 大掃除 :2015/12/27 22:54
ご主人は大掃除に協力的ですか?

もちろん専業か兼業か にも
よるでしょうけど。

うちは 兼業ですが 比でいうと
8:2 です

もちろん8が私。
2人とも今日から休みなのに
なんか主婦って不公平ですよね〜〜〜

あ でも 主人の2は
風呂と換気扇 の大物なので
許しています(笑)
15  名前: うん :2015/12/30 11:00
>>13
専業なら少しずつやればいいんだから
自分が全部出来るよね。
普通だと思うよ。
16  名前: だから? :2015/12/30 20:00
>>15
主さんの質問に答えているだけだよね。
17  名前: くそー :2015/12/30 20:10
>>1
私はパートだけど、今月はフル出勤。うちは7:3かな。

でも私は旦那の実家の大掃除も手伝いに行っているから、それを差し引きすると、私は自分の家の10割分働いているんじゃないのかな。

はー、一緒に大掃除して疲れても、旦那はお酒を飲んでいびきをかいて寝ていても、やっぱり女はご飯を作らないと駄目なのよね。理不尽な気がするわー。
18  名前: あわわ :2015/12/30 20:47
>>1
兼業なら半々が当たり前。
専業なら全部やるのが当たり前。
19  名前: 主です :2015/12/31 18:45
>>1
みなさん 年末の忙しい時に
どうもありがとうございました!

結局 大掃除は 心残りな状態でだけど(笑)
何とか年は越せそうです!!

みなさま よいお年を〜★
トリップパスについて





86歳、男性保育相談員って・・。
0  名前: 身の程知らず。 :2015/12/29 23:30
新聞のテレビ番組への投稿欄に、高齢者ドライバーを扱った番組への感想が乗っていた。

「86歳男性。保育相談員。」
昭和ひとけたのそんな爺さんになんの保育の相談するんだろう?すごい時代錯誤な思考をお勧めされそう。

それとも、旗振りとかそういうやつをそういう肩書で読んだりするのかな?

どうしても「無職」とは書きたくないと言う人なのかな?

それに運転してるみたい。
だって、番組を見ても、車が無いと不便だからしょうがないとか書いてあるんだもの。

肩書はどうでもいいが、人をころす前にとっとと免許返上してほしい。
轢かれた方はたまったもんじゃないよ。
事故るなら一人でどうぞって感じ。
5  名前: あー :2015/12/31 15:22
>>4
じぶんちが、お寺か何かで、園長か理事長の立場
なんだけど、そう書くと反感かうから、あえて
保育相談者、なんじゃないのかな。
6  名前:  なるほどね :2015/12/31 15:52
>>5
>じぶんちが、お寺か何かで、園長か理事長の立場
>なんだけど、そう書くと反感かうから、あえて
>保育相談者、なんじゃないのかな

そーかもねー
なんか急に立派に思えてきた。
主さん思い込みが激しいタイプかもね。
私もそうだけど。



ただ免許は返上してもらった方が安心なお年。
しっかりしている人もいるからなあ。
難しいところだけど。


うちの祖母は90だけど
老眼鏡ナシで新聞が読めて
ひそひそ話もできる。

入院していたとき(骨折で)看護師さんたちから
ものすごく大きな声で耳元でしゃべられるのに辟易していた。

もともと免許は持っていませんのでご安心を。

逆にもっと若くても糖尿で目がやられて
中央線が二重に見えて
運転やめたっていうオジサンも知り合いにいる。
そこまでは運転していたんだよ。
7  名前: なんで?? :2015/12/31 17:59
>>6
>>じぶんちが、お寺か何かで、園長か理事長の立場
>>なんだけど、そう書くと反感かうから、あえて
>>保育相談者、なんじゃないのかな
ちゃんと仕事してないから、反感を買うと言う事?
名前だけで、口だけ出すウザったい年寄りだったりするとか?
8  名前: もちろん :2015/12/31 18:12
>>4
>元幼稚園の園長先生とかかもよ


もちろんそうでしょ。
保育園経営のおじいちゃんなんだと思う。
9  名前: うざってー :2015/12/31 18:26
>>7
主か
トリップパスについて





レコード大賞見てる?
0  名前: 変ホ長調 :2015/12/30 04:41
松田聖子、渚のバルコニーを歌ってた。
若い時より声が出なくなって調を下げて歌ってたから、高音域は無理がなくてよかったけど、
歌い出しは唸ってるみたいだった。

途中初めて見るおじさんが演歌歌ってたな。
11  名前: 司会は高橋圭三 :2015/12/31 17:51
>>1
司会は高橋圭三と紺野みさ子

の時代までしか見ていない。
12  名前: 時代 :2015/12/31 17:53
>>11
だれだそりゃ。
13  名前: 司会は高橋圭三 :2015/12/31 17:55
>>12
えーーーーー知らないの!!????

レコ大といえば、高橋圭三と紺野みさ子じゃん。

もしかして両方とも分からない?!
14  名前: 時代 :2015/12/31 17:59
>>13
高橋圭三さんなんて調べたら司会やってたの生まれたばかりの頃だもん。
紺野美沙子さんは辛うじて分かる程度。でも司会をしていた姿は知りません。
15  名前: 司会は高橋圭三 :2015/12/31 18:04
>>14
> 高橋圭三さんなんて調べたら司会やってたの生まれたばかりの頃だもん。
> 紺野美沙子さんは辛うじて分かる程度。でも司会をしていた姿は知りません。
>


そうなのか、
調べたら高橋圭三は1983年まで司会をしてたみたい。
あなたはこの板の中ではかなり若い方の方ですね。
80年代生まれかあ。

そりゃ紺野みさ子もよく知らないわけだ。
トリップパスについて





すき焼きリメイク
0  名前::2015/12/31 01:24
滅多にすき焼きを食べないのですが、昨日夫のリクエストで作りました。

現在野菜の切れ端が浮いたたれの入った鍋と、うちにしては上等の牛肉300gが残っています。
これをなにかして一食にする方法を教えていただけませんか?

3人家族で焼いて食べるとしたら鶏ももなら2枚、豚肉なら400g位食べます。
300gの上等な牛肉ってなんか中途半端で…。
4  名前: うどん :2015/12/31 15:37
>>1
>滅多にすき焼きを食べないのですが、昨日夫のリクエストで作りました。
>
>現在野菜の切れ端が浮いたたれの入った鍋と、うちにしては上等の牛肉300gが残っています。
>これをなにかして一食にする方法を教えていただけませんか?
>
>3人家族で焼いて食べるとしたら鶏ももなら2枚、豚肉なら400g位食べます。
>300gの上等な牛肉ってなんか中途半端で…。

うどんと卵落としてすき焼きうどんにするよー
5  名前: カンタン :2015/12/31 15:55
牛丼
6  名前: どん :2015/12/31 16:13
>>1
上の方同様、うどんいれるか
あとは玉ねぎとしらたきと牛肉で、
牛すき丼にするかな、黄身落として。

うちは昨夜は水炊きだったから、今朝雑炊で終わった。
7  名前::2015/12/31 17:03
>>1
牛丼でいいじゃん。
8  名前: 肉じゃが :2015/12/31 18:01
>>1
私なら肉じゃがにするかな。
トリップパスについて





コンマリの行った家の二段ベットは・・。
0  名前: 情熱大陸 :2015/12/28 04:57
先日の情熱大陸はときめき収納のこんまりさんでした。
一般家庭の片付けも紹介していたけど、そこに出ていたお宅家族四人で寝てる部屋ってのがありましたよね?

でも二段ベットもありませんでした?あれはどういう事?
結局、使ってないと言う事?
お子さん二人とももうそれなりに大きいからそこで寝ればいいのに。

それに二段ベットの部屋と、学習机の部屋が別。
あれはリビングに学習机を置くと良いと言うやつに近づけてると言う事?

全体的に部屋の中が物が多くて、とっ散らかってるとは思ったけど、家具もてんでばらばらと言うかなんか、まとまってない家だったと思いませんか?

ご主人、一般人で、テレビカメラ前にあそこまでコンマリさんに言えるなんて、学校の先生とか人前で話すのが職業の人なのかな。
3  名前: 見たかった :2015/12/30 11:56
>>2
見たかったわ。
いまいちときめくの意味わからないから。

要らないタオルを捨てるって、
そのおっさんはそのタオルに
ときめいていたとか。
4  名前: タオル :2015/12/30 12:38
>>3
>要らないタオルを捨てるって、
>そのおっさんはそのタオルに
>ときめいていたとか。

タオルは新品が、多かったの。
野球をしてるからボール拭くのにも使えるのになぜなら捨てる、って。

多分ボール用の雑巾も新品が使えないタイプ。使えてもボロボロになるまでなかなか捨てられないタイプだと思う。
うちの旦那はこんまりさんへの物言いと、人となりを、チラ見して学校の先生だとすいそくしてました。
5  名前: 無理強いしない :2015/12/31 11:34
>>3
>見たかったわ。
>いまいちときめくの意味わからないから。
>
>要らないタオルを捨てるって、
>そのおっさんはそのタオルに
>ときめいていたとか。
タオルと言うより物が捨てられない人みたい。

ご主人の不満を聞いたコンマリさんはご主人の意見を優先させてたよ。

でも、そういうご主人でも結局奥さんが片付けてる様子を見てるうちに影響を受けだすらしいよ。

うちもタオルは普通に使っていたのがぼろぼろになったら、雑巾になり、最後はコンロ拭いたりして捨てると言う経過をたどるから、まだ使えそうなのを捨てると言うのは、もったいないなと思った。
でも取っておくスペースが無いならしょうがないかな?

だったら新品をバザーとかリサイクルに出して、使える物を使いきるかもね。
ブランドのタオルでも趣味じゃないのは結局使わずに押入れに入ったままだったりしませんか?
6  名前: 横だけど :2015/12/31 17:10
>>1
この人の片付け(捨て)術、
私は合わないわ。

ときめかなくて10年クローゼットで眠っていた
黒パンツ(服)を今年履いたし、
他にもときめかなくて長年眠っていたものが
案外活躍してる。

タオルなんて捨てなくても雑巾にすればいいんだし。
7  名前: なら良いのでは? :2015/12/31 17:56
>>6
片付いてない家の人は、物が多くて、何でも取っておくけど、やはり使わないと言う人が多いから、貴方みたいなら良いのでは?

片付けられない人は何かしら、言い訳見つけて、こじつけて取っておく傾向もあるけどね。
トリップパスについて





「マッサン」スピンオフ ネタバレあるよ。
0  名前: のりこ :2015/12/31 03:00
まあそんなに面白いものでもなかったけど・・・
江口のりこがマッサンのこと好きだったとはね・・・
意外だった。
1  名前: のりこ :2015/12/31 17:07
まあそんなに面白いものでもなかったけど・・・
江口のりこがマッサンのこと好きだったとはね・・・
意外だった。
2  名前: あれ?? :2015/12/31 17:54
>>1
そんな感じで描かれてる時なかったっけ??
口には出さないけど、視線と言うか態度?
3  名前: のりこ :2015/12/31 17:56
>>2
私が鈍感だったんだね・・・
のりこは人妻だし、そんなこと考えもしなかったわ。
同僚として、理解して応援してくれてるんだとばかり
思ってた。
トリップパスについて





レッサーパンダ逃走中
0  名前: 静岡 :2015/12/29 20:53
捕まるかな。
1  名前: 静岡 :2015/12/30 23:30
捕まるかな。
2  名前: 警察犬 :2015/12/31 12:44
>>1
見つかったね。
脱走は癖になるのかな。
何度目かだそうで
3  名前: え? :2015/12/31 17:46
>>2
>見つかったね。
>脱走は癖になるのかな。
>何度目かだそうで


検索したけど捕まったニュースが出ない。
4  名前: なあんだ :2015/12/31 17:51
>>2
捕まったのか。
トリップパスについて





レッサーパンダ逃走中
0  名前: 静岡 :2015/12/29 19:32
捕まるかな。
1  名前: 静岡 :2015/12/30 23:30
捕まるかな。
2  名前: 警察犬 :2015/12/31 12:44
>>1
見つかったね。
脱走は癖になるのかな。
何度目かだそうで
3  名前: え? :2015/12/31 17:46
>>2
>見つかったね。
>脱走は癖になるのかな。
>何度目かだそうで


検索したけど捕まったニュースが出ない。
4  名前: なあんだ :2015/12/31 17:51
>>2
捕まったのか。
トリップパスについて





宝くじ・・・あたらなかった
0  名前: しょぼーん :2015/12/30 21:51
また1年頑張るしかないわ・・・。
1  名前: しょぼーん :2015/12/31 17:21
また1年頑張るしかないわ・・・。
2  名前: ふふふ :2015/12/31 17:35
>>1
>また1年頑張るしかないわ・・・。

あれは、基本
夢みるものだから。

当たる方が稀よ。
3  名前: しょぼーん :2015/12/31 17:38
>>2
ですね。
いい夢見ました。

だけどしょぼいんだあ。
宝くじ当たったらそれでローン払い終えて
学費も払える。
車も買い替えちゃおうかな。
だけど、パートはこのまま続けよう♪って
思ってたの。
4  名前: なるほど :2015/12/31 17:44
>>3
>ですね。
>いい夢見ました。
>
>だけどしょぼいんだあ。
>宝くじ当たったらそれでローン払い終えて
>学費も払える。
>車も買い替えちゃおうかな。
>だけど、パートはこのまま続けよう♪って
>思ってたの。

いいじゃん。
そのくらい。

でもね、それって
取らぬ狸の皮算用。

大当たりしてからゆっくり
考えれば?

来年こそは。
トリップパスについて





宝くじ・・・あたらなかった
0  名前: しょぼーん :2015/12/30 13:04
また1年頑張るしかないわ・・・。
1  名前: しょぼーん :2015/12/31 17:21
また1年頑張るしかないわ・・・。
2  名前: ふふふ :2015/12/31 17:35
>>1
>また1年頑張るしかないわ・・・。

あれは、基本
夢みるものだから。

当たる方が稀よ。
3  名前: しょぼーん :2015/12/31 17:38
>>2
ですね。
いい夢見ました。

だけどしょぼいんだあ。
宝くじ当たったらそれでローン払い終えて
学費も払える。
車も買い替えちゃおうかな。
だけど、パートはこのまま続けよう♪って
思ってたの。
4  名前: なるほど :2015/12/31 17:44
>>3
>ですね。
>いい夢見ました。
>
>だけどしょぼいんだあ。
>宝くじ当たったらそれでローン払い終えて
>学費も払える。
>車も買い替えちゃおうかな。
>だけど、パートはこのまま続けよう♪って
>思ってたの。

いいじゃん。
そのくらい。

でもね、それって
取らぬ狸の皮算用。

大当たりしてからゆっくり
考えれば?

来年こそは。
トリップパスについて





気分上げたい〜〜
0  名前: 1人が好き :2015/12/29 11:47
明日からダンナも仕事休みで家族が揃います。

普段のパート後の一人タイムもなくなります
あ〜考えただけでストレス!!

大掃除や おせち(簡単だがね)などなど
やる事だけいっぱいあってゆっくり
できないもんね主婦は。

息子2人とダンナがゴロゴロ転がったリビンク・・
ご飯は〜??を聞くとうんざりするわ
それが一週間続くかと思うと
気分が沈みます。。。

誰か気分を上げて下さい〜〜

皆さんはどうですか??
3  名前: 一昨日からだよ :2015/12/30 19:28
>>1
>明日からダンナも仕事休みで家族が揃います。
>
>普段のパート後の一人タイムもなくなります
>あ〜考えただけでストレス!!
>


月曜日から既にそれだよ。
だからパートを終えた後、しばらく一人でお茶してから
帰ってる。
そうじゃないとストレスたまるもの。

今日から私も年末休み。
今日は大掃除した。
明日と明後日は夫が出勤だから、
また一人になれる。
4  名前: だよね :2015/12/31 07:34
>>3
>
>月曜日から既にそれだよ。
>だからパートを終えた後、しばらく一人でお茶してから
>帰ってる。
>そうじゃないとストレスたまるもの。

それやると、ラインで「まだ?」と来るし、帰ってから「どうして遅かったの?」ってうるさい。
男って、仕事○時まで、というと○時ブラス帰宅の所要時間には帰ってくるものと思い込むんだよね。
買い物だってしたいし、夕飯の差し迫った時間じゃなければ一息いれたいよ。

ホントイライラする。
5  名前: 一昨日からだよ :2015/12/31 17:11
>>4
>
> それやると、ラインで「まだ?」と来るし、帰ってから「どうして遅かったの?」ってうるさい。



それは鬱陶しいね・・・。
家に帰ったら、主婦はあれこれ家の仕事が待ってるから
家族が居たら、まっすぐには帰りたくないよね。
6  名前: そっか :2015/12/31 17:37
>>4
時間を計算されちゃうとツライね。
私もパートだけど、キリになったら終わり。
終業時間はバラバラ。
帰りにお茶したり、SCをぶらぶらしたり
して、時間潰しよ。
7  名前: ご主人は :2015/12/31 17:44
>>4
ご主人はいつもそんなにぴったりに帰って来るの?
トリップパスについて





もう二度とやりたくない事
0  名前: 年末に思う :2015/12/29 19:14
学校役員、スポ少役員。
この家の嫁(継続中)。

もしこれをやらない人生だったとしても、他に辛い事があったかな。

もし娘がシンママになったとしたら、変わりに祖母役員なんて絶対しない。
21  名前: ママ付き合い :2015/12/31 10:15
>>1
>学校役員、スポ少役員。
>この家の嫁(継続中)。
>
>もしこれをやらない人生だったとしても、他に辛い事があったかな。
>
>もし娘がシンママになったとしたら、変わりに祖母役員なんて絶対しない。

幼稚園の役員。親も一緒に入園したのかと思うくらい落ち着きなくてバカばかり。辛かったー。
22  名前: うん… :2015/12/31 10:53
>>1
私は幼稚園の三役やったけど、
2度とやりたくない、
そういう人種でないのだと、
改めて確認出来た。
23  名前::2015/12/31 11:51
>>1
女王様のバイト
24  名前: かわいい :2015/12/31 17:22
>>8
アイロンかけは嫌い。
でも、かわいいアイロン(無○○○ 生産終了)に買い替えてから、ちょっと楽しい。
25  名前: そもそも :2015/12/31 17:35
>>8
アイロンなんてかけなくちゃいけないような服を
買わなければいいのよ。
トリップパスについて





もう二度とやりたくない事
0  名前: 年末に思う :2015/12/28 22:05
学校役員、スポ少役員。
この家の嫁(継続中)。

もしこれをやらない人生だったとしても、他に辛い事があったかな。

もし娘がシンママになったとしたら、変わりに祖母役員なんて絶対しない。
21  名前: ママ付き合い :2015/12/31 10:15
>>1
>学校役員、スポ少役員。
>この家の嫁(継続中)。
>
>もしこれをやらない人生だったとしても、他に辛い事があったかな。
>
>もし娘がシンママになったとしたら、変わりに祖母役員なんて絶対しない。

幼稚園の役員。親も一緒に入園したのかと思うくらい落ち着きなくてバカばかり。辛かったー。
22  名前: うん… :2015/12/31 10:53
>>1
私は幼稚園の三役やったけど、
2度とやりたくない、
そういう人種でないのだと、
改めて確認出来た。
23  名前::2015/12/31 11:51
>>1
女王様のバイト
24  名前: かわいい :2015/12/31 17:22
>>8
アイロンかけは嫌い。
でも、かわいいアイロン(無○○○ 生産終了)に買い替えてから、ちょっと楽しい。
25  名前: そもそも :2015/12/31 17:35
>>8
アイロンなんてかけなくちゃいけないような服を
買わなければいいのよ。
トリップパスについて





義実家から戻って来ました
0  名前: 晴れ :2015/12/29 19:43
いろいろあって、一人で自宅に戻って来ました。
これから一人で静かで穏やかな年末年始を過ごします(^_^)
46  名前: って :2015/12/31 15:15
>>42
>スレ主は一言も理由について触れていないのに、トラブルが起きたと思う人、

トラブル以外で、家族を置いて一人で帰って来る(来ざるを得ない?)
「いろいろ」ってのがまったく思いつかないのだが・・
例を挙げて欲しいよ。

ってか昨日からずっと一人ならいくらでもここに来れそうなものなのに
全然出てこない辺りが、ね。
47  名前: クズ :2015/12/31 16:35
>>41
>
>親と揉めれば、特に息子は親側につきます。
>
>ただでさえ、向こうの実家は息子と孫さえ帰省すればよいのですから。
>
>仕事の問題さえクリアすれば実家で同居できて、邪魔な嫁はいなくて、子どもには可哀想だけど子どもはすぐ慣れる。
>
>スレ主さんのご主人、今頃ご両親と話を詰めているかもしれません。


これの考えは貴女自身がそう思ってるの?

それともあなたの姑がそういうタイプなの?

どっちにしても、子どもの幸せより自分のプライドを優先するクズだよね。
48  名前::2015/12/31 16:52
>>47
たった数日 親を立てて 波風立たないように過ごすこともできない人がよほど屑。
49  名前: なあんだ :2015/12/31 17:11
>>1
つりか。がっかりだ
50  名前: 年の瀬に :2015/12/31 17:32
>>44
>スレがざわつくのを、
>じゅーーーーーぶんわかってて、わざと狙って微妙な書き方してるのは確か。
>義実家で揉めたととらえる人が出るのを誘導。
>
>静かに一人で年末年始と言いながら
>明らかに言葉が足りないスレ立てられるなら、
>わかるような内容のスレ立ても、
>ついてるレスに対してのレスも、書けるはずですもの。
>
>
>かなり悪質だと思いますよ。


誰が書いたかもわからない掲示板の書き込みにそこまで入れ込める貴女はスゴイわ。
トリップパスについて





賞味期限切れ
0  名前: やっちまった :2015/12/29 12:59
頂きもののビール、賞味期限が切れてた・・・。
どうしよ。
捨てようか。
1  名前: やっちまった :2015/12/30 21:00
頂きもののビール、賞味期限が切れてた・・・。
どうしよ。
捨てようか。
2  名前: 関係ない :2015/12/30 21:10
>>1
のめるよ!飲むほかにも煮豚にも使えるし、髪の毛も綺麗な金茶色になる。
3  名前: えぐい :2015/12/30 21:19
>>1
アルコールは賞味期限越えるとえぐいよ。
4  名前: 全然 :2015/12/31 17:12
>>1
大丈夫だよ、全然。
5  名前: 没問題 :2015/12/31 17:21
>>1
ビールの賞味期限て、日本は6ヶ月だけど

他の国では1年になっているのよね。

だから賞味期限を半年くらい過ぎてても大丈夫。


それ以降だって味が落ちるだけで腐るわけではないから。


残ったビールの活用法も検索すれば色々でてくることでしょう。
トリップパスについて





吉原裏同心 3日に続編やるね
0  名前: 亀助 :2015/12/30 01:02
3日の予告の出演者に亀助の名前があった。
わー、亀助出るんだ、楽しみだな、何の役だろうって
思って調べたら、
元々出てたんだね、亀助。
身代わり屋の役で。

あさが来たで初めて見たと思ってたけど
前にも見てたんだな、亀助。

吉原裏同心見る人居ますか?
4  名前: 師匠 :2015/12/30 23:55
>>1
もう録画の準備ばっちりです。

あそこに出ている花魁のひと、「あさが来た」に出ている三味線のお師匠さんですよね。
5  名前::2015/12/30 23:58
>>4
薄墨太夫ね。
あの女優さん、ほんと、色町の女役が似合うね。
6  名前: 別所さん :2015/12/31 08:56
>>1
録画して見る事にする。

私はあまりドラマ見ないんだけど
亀助は、ドラマの海猿に出ていて
やはり味のある役だったので覚えていた。
7  名前: みるみる〜 :2015/12/31 12:37
>>1
録画予約してます。年末とお正月で予約したかったのこれだけだから楽しみにしてるよ。
他に観たいのないからスペシャルドラマのほうも観ようかな。

それにしても「あさが来た」とのキャストがたくさん被ってますね。
NHKつながりだから?
8  名前::2015/12/31 17:18
>>7
>
> それにしても「あさが来た」とのキャストがたくさん被ってますね。
> NHKつながりだから?
>



それにしても、かぶりすぎだよね。(苦笑)
大番頭、中番頭、近藤正臣、三味線師匠。
トリップパスについて





みんな休みなんだよね
0  名前: ゆっくり出来る人いいな :2015/12/29 21:57
あ、私も仕事ではないんです。
普段はアルバイトで、この時期家の為に仕事はしない。
でも、家事はいつもよりあるし、みんな休みで家にいるし、厚着で身体も大きく感じるし、私は休み感まったくない。
夫が朝起きないのに目覚まし設定消さないのも嫌だ。自分は気にならないので、騒音の中で寝てる。
今日は街も混んでるしね。
でも行かなきゃ。
5  名前: そうそう :2015/12/31 10:49
>>1
毎日バタバタ、
洗濯や掃除、炊事は休めないもんね。
今、久々にここを覗きました。
3食作るのも、スーパー混むのも疲れる。
…まぁ、弁当作りとどっちが良いかと言うと微妙だけど。
あとは玄関拭いて、
ソバと海老天買って来なきゃ。
毎年元旦は醤油味ばかりで嫌だと皆が言うので煮しめ作らないから楽だけど、
何だか落ち着かない。
手抜きなんだけど、
とにかく落ち着かない!

もうお昼の事考えないと、
今日は何にしたらいいのかしら。
6  名前: ああ :2015/12/31 11:31
>>1
普段と違う生活がとにかくしんどい
今日は今から激込みの中買い物行って、おせち詰めて、年越し準備して、数の子の皮剥いて、ずっと水触ってるから手は荒れ放題。
せっかくピカピカにした家中を家族は気持ち良さそうにくつろいで汚し出す。
皆が入った後の風呂に最後に入って洗って出たら皆から早く席に着けよと急かされる。
地獄だわ
7  名前: がんばろ :2015/12/31 12:27
>>1
みなさんすごいわ。なんだかんだ言いつつ、ちゃんとしてる。

私ときたら、今年から結婚後初のフルタイムになり、毎日いっぱいいっぱい。
やっと休みになっても、年越しの準備をする気力がない。
子供たちも大きいし、義実家に行くこともないから余計気が抜けてるんだろうな。

台所掃除を放棄して、持ち帰った仕事してます。というより、基礎知識が圧倒的に足りてないので自主勉。
学生時代に戻ったみたいだけど、アタマは年取ってるから、キビシイわ。
8  名前: そばだけじゃ :2015/12/31 16:35
>>5
うちは、あとでスーパーに行って、えび天と
そばのおかずになる何か食べるものを、買って来ます。
年越しそばだけじゃ、足りないから。

>ソバと海老天買って来なきゃ。
9  名前: どっこもいかない :2015/12/31 17:15
>>1
昨日から年末休み、
昨日は大掃除して、
今日からのんびりしてるよ〜。
ご飯買いに行く以外は出かけません。
人ごみ嫌いだし。

うちは喪中なので正月準備もなし。
旦那は明日も仕事。
私は明日ものんびりしまする〜。
こんな年越しは滅多に無いと思う。

年越しじゃなくても、
昼間家で一人になれるなんて
早々あるもんじゃないからさ。
トリップパスについて





二階リビング
0  名前: 小館 :2015/12/30 00:39
二階リビングのおうちに住んでる方いますか?
住み心地はどうでしょう?

日当たりの良さと外からの視線を気にしなくて良い点に惹かれています。
階段の昇り降りといってもマンションなら階段あるの外か中かってだけで同じだし。

三階建ての二階リビング、二階建ての二階リビングと
いろいろだとは思いますが、実際住んでて感想が聞きたいです。

足腰弱くなって来たら住み替える予定かどうかも
13  名前: ははは :2015/12/30 23:50
>>11
でも、エレベーターで
楽にあがって来そう

>> 三階だて二階リビングです。
>> 日当たり良くて、明るいよ。
>> 一階は舅の部屋、
>> 三階は私達の部屋。
>> 二階も基本私達の部屋。
>> ご飯の時以外。
>>
>
>
>
>こういう場合は、リビング4階くらいでもいいね。
14  名前: かぎ :2015/12/31 14:44
>うちの玄関鍵は2階で開け閉めが出来ます。
インターフォンで顔を確認して
ボタン1つで2階から開けます。
逆に外に出て行ったら
2階から鍵を閉められます。



二階建ての二階リビングです。ダイニングも二階。
>
>外からの視線は気にならない造りなので
>その点は一階でも二階でも同じです。
>
>一階にいて静かにしてると外の色んな音が聞こえます。
>二階だと外の音は大きな音がしたときくらいなので
>静かに過ごせるのはいいですね。
>
>前の家は一階リビングで日当たりが悪かったのですが
>いまはすごく明るくて気持ちいいです。
>
>特に困ることは思いつきませんでしたが、
>他の方が仰ってた家族帰宅時に鍵を開けに行く必要があると
>ちょっと面倒かも。
>我が家は子供も大きくてそれぞれ自分で鍵を開けて
>入ってくるので問題ないですが、
>お子さんが小さいとそうはいかないから
>大変かもね。
>
>スーパで買い物したものを二階に持って上がるのは
>大変かなぁ、と少し気がかりでしたが
>まとめて買い出し派ではないので、問題なしです。
>
>高齢になったら駅近のマンションに移ろうか、という
>話をしてます。
15  名前: ごめん :2015/12/31 14:48
>>1
>階段の昇り降りといってもマンションなら階段あるの外か中かってだけで同じだし。


これの意味がわかりません。
メゾネットの話でもないし…
16  名前: ソーシャルワーカー :2015/12/31 15:20
>>1
私が2階リビングに住んでいるわけではないのですが、病院で退院相談などにのっている身としてはあまりお勧めしません。
皆さん、2階リビングだけではなく玄関に入るまでに階段がある家なども自宅復帰はなかなか難しい理由のひとつにあげられます。(これ理由で同居している親の在宅復帰を拒否したい気持ちもあると思いますが)
骨折などした後も辛いですよ。

なので私は2階建てではありますが1階だけで暮らせるような家にしました。
17  名前: いまいち分かんないね :2015/12/31 16:30
>>15
エレベーターのないマンションの事なのか?
それとも、エントランスに入る前に階段が数段あったりするって事かな?

でもさ、最近のマンションだとバリアフリーでスロープ付いてたり段差はないようにしてあるからね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2617 2618 2619 2620 2621 2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631  次ページ>>