育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78721:キンコメと高木復興相(7)  /  78722:結婚しない子供がいる人の特徴(47)  /  78723:お勧めのいまどきの映画(7)  /  78724:パートの昼休み(13)  /  78725:みんな何飲んでるのー?(17)  /  78726:年末年始の過し方(10)  /  78727:健康保険証情報10万3000件流出 番号・氏名…名簿業者が転売(7)  /  78728:夕飯面倒くさい(5)  /  78729:夕飯面倒くさい(5)  /  78730:子供の成長(駄)(6)  /  78731:子供の成長(駄)(6)  /  78732:大掃除(5)  /  78733:三越伊勢丹、元旦2日休業(11)  /  78734:瓦の色(6)  /  78735:掃除もやらないでタラタラ(6)  /  78736:掃除もやらないでタラタラ(6)  /  78737:友達と遊ばない高校生(11)  /  78738:友達と遊ばない高校生(11)  /  78739:今日って(12)  /  78740:今日って(12)  /  78741:子供の1月のお小遣い(6)  /  78742:朝ドラ(13)  /  78743:いつもイベント事で思う事(3)  /  78744:いつもイベント事で思う事(3)  /  78745:レコード大賞 見てる人(1)  /  78746:日本政府は軍の関与を認め韓国慰安婦に謝罪だって(50)  /  78747:USJ値上げするんだね(7)  /  78748:USJ値上げするんだね(7)  /  78749:思いついたことを書くスレ(23)  /  78750:思いついたことを書くスレ(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2618 2619 2620 2621 2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632  次ページ>>

キンコメと高木復興相
0  名前: 同じことなのにね :2015/12/29 09:44
一方は、高校に忍び込んで制服を盗んで捕まって、事務所も解雇になって、コンビも解散。

一方は、元カノの家に忍び込んで下着を盗んで捕まったが、親の権威で話がついて、なかったことにしてもらって、今じゃ大臣。

同じようなことやったのに、ぜんぜん違う結果になるのね。
3  名前: ストーカー? :2015/12/30 17:09
>>2
元カノということだと、下着泥棒にストーカーという要素も加わって、より犯罪要素がきつい印象があります。

性癖は絶対治らないと言われているし、高木大臣は今はどこでそれを発散しているのでしょうね。

キンコメの高橋だって、ここまでお笑いの地位を高めておいて、やめることができなかったんだし。

こういう犯罪は絶対に繰り返すんだとあらためて思います。
4  名前: 私的 :2015/12/30 17:13
>>3
元かれだとしたらそういう人を選んでしまった、また選ばないという自分訓練や自己責任は言い過ぎですがありますよね?
でも、見ず知らずの人が犯人って恐ろしいしこっちに100非はないですしね。
5  名前: 爆笑問題が :2015/12/30 18:27
>>1
高木さんがパンツ被ってるとか、ネタにしてたね。
テレビで見た。
6  名前: ホントだ :2015/12/31 13:06
>>1
同じことやってても、結果はまるで違う。
親が違うとこうなるのか。
庶民出身の私には辛い話のようにも感じちゃうわ。
キンコメの肩を持つわけじゃないけど、片方が堂々と大臣をやっているのはあまりにも許せない。

キンコメを叩く人は、高木大臣も叩くのかしら。
7  名前: そういえば :2015/12/31 15:06
>>1
この二人、目つきが似てる。
トリップパスについて





結婚しない子供がいる人の特徴
0  名前::2015/12/29 22:44
年齢不問の職場なので20代〜幅広い年代の
人がいます。

40歳目前の独身娘を持つ60代半ばの
パートさんがいます。

幸い、正社員のようですので経済力はあるのですが
家事は一切パートさんがやっているそうです。

結婚しない事に対しては本人には「言えない」
と言います。
理由は「本人が一番わかってるから」なんだそうです。

でも、本人は本当にわかってるものですか?

結婚するしないは自由だと思います。
事実婚、同性パートナーの話など新聞やテレビで
触れる機会も増え、昔よりもずっと選択肢や形態
の種類、ネットの発達などで(単なる出会い系ではなく
趣味のサークルやイベントの募集など)
出会いの機会も増やそうと思えば幾らでも
手段も方法もある時代です。

そんな中で「彼氏(彼女)はいるけど結婚をしない・籍を入れない」などならわかるのですが
彼女も彼氏もいなくて、親の作ったご飯を食べ
親の掃除した部屋で親の干した布団に寝て
何か確固たる趣味やライフワークがあるわけでも
なく・・・

一体、本人は「何をわかってる」と親は「わかった
つもり」になってるんでしょうか?

繰り返しになりますが、結婚するしないは
自由です。
だったら家を出て一人で生計を立てれば
本当に自由だと思いませんか?

60代半ばのパートさんは「結婚だけが人生じゃない」
と言って何秒もしないうちに「今はいいけど
私達がシんだ後にどうなるんだろうって思う」
と言います。

だったら「何が何でも結婚してほしい」って言えばいいのにと思いませんか?
43  名前: そうだねえ :2015/12/30 22:50
>>42
私の母が言ってた事、そのまんまだよ。
あと「人のものが欲しくなり出すからね、さっさと結婚しないとおかしいよ!」とも。

今頃になって意味がよくわかる。
44  名前: おお :2015/12/30 23:50
>>43
>あと「人のものが欲しくなり出すからね、さっさと結婚しないとおかしいよ!」とも。


いいお母さんだね。
確かに、いい男はさっさと結婚するから、
どんどん既婚者しかいなくなっていく。
45  名前: 四十代後半 :2015/12/31 11:03
>>44
>いいお母さんだね。
>確かに、いい男はさっさと結婚するから、
>どんどん既婚者しかいなくなっていく。


本当にね。私は二十歳の娘にそう言っているところで、娘も理屈は十分に分かるけど、でも今はまだ適当な男と付き合う気にはなれないみたい。

私も母から42番さんのようなことを言われて24歳で結婚したけど、母は正しかったと思うもの。私が結婚したら、弟や妹も順調に結婚したし。

熟考しているうちに結婚が遠のいてしまう。ある程度の年齢になれば、勢いで結婚してしまったほうがいい。その時に伴侶として完成していなくても、素質さえ大きく間違っていなければ、自分たちで良い関係を作っていけるし、心が若く柔軟なうちに結婚したほうが、相手の色にうまく染まれる。

で、素質ってのは親を見ればだいたい分かる。シングルとかってことじゃなくて、親の性格が無理なら、子どももきっと無理だよ。子どもと親は必ずどこか似ている。
46  名前: 鼻息荒いです :2015/12/31 14:17
>>1
他はみてませんが。

>結婚しない事に対しては本人には「言えない」
>と言います。

そりゃ言えないでしょうーーーー。
愚痴らせてあげなよ。
もうさんざんやりあった後だと思うよ。



>親の掃除した部屋で親の干した布団に寝て
>何か確固たる趣味やライフワークがあるわけでも
>なく・・・
>
>一体、本人は「何をわかってる」と親は「わかった
>つもり」になってるんでしょうか?
>

家事をやれとか家を出ろとか
結婚しろ以外のことを言うのも
言ったあとでもう面倒になっているんだと思いますね。
それを放っているのもいっちゃあなんだけど自己責任?

だから愚痴なんだって。


>だったら「何が何でも結婚してほしい」って言えばいいのにと思いませんか?

それは自分だけのことじゃないから無理。
なにがなんでも独立しろならできるんじゃない?



なんでそんなに他人のことに鼻息が荒いの?
それが不思議。
47  名前: すごいね :2015/12/31 14:23
>>43
>私の母が言ってた事、そのまんまだよ。
>あと「人のものが欲しくなり出すからね、さっさと結婚しないとおかしいよ!」とも。
>
>今頃になって意味がよくわかる。

いやー
ある意味間違ってない感じだけど
よほど家に粘ってないと親も教えないと思うわ。

上の人が言ってたようなことも。

教えることか?と思うし
そういう考えだと主みたいになりそう。

自由ならいいじゃん。
うちは身内に独身が多いけど
そういう心配は聞いたこともないわ。
寂しい老後の心配以外は・・・。

そして独身の親戚は皆、高給で独立している方ばかりです。
もうご老人の域になっているから
老後の心配はお金で解決しそうです。
トリップパスについて





お勧めのいまどきの映画
0  名前::2015/12/29 06:01
ストロボエッジが叩かれていましたが
では、お勧めはなんですか?
「ヒロイン失格」なんてどうかな?って思うんですが。

正月に見ようと思って。
3  名前: しつこい? :2015/12/30 11:44
>>1
スターウォーズ。
もう、いいって?
4  名前::2015/12/30 13:09
>>1
「恋人たち」が見に行きたいと思っていたけど、これは正月はやってなかった。年末までと一月半ばから上映のところがあるみたい。

「母と暮らせば」は評価高くて見たけど私はかなり微妙だった。なんてーかコレジャナイ感が…。

私は正月に見るならやっぱりスターウォーズかなあ。かなりの安全パイ。
5  名前: 時代の先端 :2015/12/30 14:26
>>3
>スターウォーズ。
>もう、いいって?

いえいえ、お正月中に4dxの席を確保しようとしてまーす。
6  名前: 安心安全 :2015/12/30 16:27
>>4
家族で見るのにうってつけ(^O^)/
濃厚ラブシーンの心配ないだけでも安心安心…
ロボット達の楽しい戦いごっこだし(ちょっと違うか)
7  名前: すわ :2015/12/31 12:29
>>1
> ストロボエッジが叩かれていましたが
> では、お勧めはなんですか?
> 「ヒロイン失格」なんてどうかな?って思うんですが。
>
> 正月に見ようと思って。
>

少女漫画原作つながりで「orange」はどう?
トリップパスについて





パートの昼休み
0  名前: どうする :2015/12/29 13:50
少し前に入ったパート先の昼休みの慣習として
「自分の机で食べずに打合せコーナーで食べる」というのがあります。

特に自席で食べるとパソコンを汚すから禁止されてるとかではなく、同族会社でアットホームや結束を好む
無言の希望が経営家族にはあるらしく、経営家族が
するオリエンテーションでも是非ここで食べて下さい
と言われます。

今までは一人、場持たせが上手な人がいたので
良かったのですが、その人が来月一杯で退職すること
になり、残りは社員が一人(年配女性)、高齢パート
が一人、新婚パート(子供なし)が1人、子供もいる
中年パートが一人(私)という形になってしまいます。

社員は社歴も長いし人生も長いのですが、
悪い人ではないのですが、ぶっきらぼうな感じで
振られれば答えるという感じで、表面的な大人の
社交は上手ではない人です。年齢なりの気の利いた
会話も出来ません。

もう一人の年配者も余計な事は言わないのはいいのですが、基本、自分から振れる話もない感じで
同じく気の利いたこともいえません。

本来、私も社交は面倒なほうなのですが、だからといってだんまりというのも大人げないと思うほうです。
どんな場でも最低限の会釈や当たり障りのない雰囲気をよくする会話を出来るような心得は親の教育の中から身につけて育ちました。

今まで社員時代も、その後のパートや派遣時代も
大手ばかりだったので、コテコテの自営みたいな
アットホームアットホームも本当は苦手なのですが
決まりですし、私が一番新米なので合わせてきた
のですが、来月から本当に私と新婚が気を遣わない
と1時間、だんまりの中で食事をしないといけない
のが苦痛です。

食事の時間までは当たり障りなく喋れると
思うのですが、食べ終わった後が45分くらい
あるので大変です。

食べ終わったタイミングで歯を磨きにいき
自席に戻ってしまおうかと思うのですが
小さな家族経営の会社では異端児扱いされて
しまいますでしょうか。
9  名前: 自分ワールド :2015/12/31 00:02
>>1
話題を提供して欲しいとか、盛り上げてほしいとか
なんで、休憩時間にそんな事まで考えなきゃ
ならんのよ?って思う。

アットホームじゃないけど、休憩室で食事します。
仲良し同士で誰かの悪口言ったり、仕事の愚痴ったり
旦那の悪口言ってたりもするけど、私は私の世界で
過ごしてますよ。

スマホ見たり、通販カタログみたり、雑誌を見たり
音楽聞いたりしてるけどね。
一緒にいるけど、同じ空間にいて、別の世界にいます。

最初は「何だ?」的に私を見ていたようですけど
今では私の事は「そういう人」と思って放って
おいてくれてます。

たまに、他の人の休みが重なって、私と二人きり
ってなる時もあって、私と二人きりになった人は
話しかけてきたりするので、適当に話したりは
しますが、別に沈黙の中でご飯食べても私は
大丈夫なんだけどね。

なんで、無理に話をしないといけないと思うのかな?
そういうのって、大人気ないんだ。

>どんな場でも最低限の会釈や当たり障りのない
>雰囲気をよくする会話を出来るような心得は
>親の教育の中から身につけて育ちました。

それは、立派だと思うし素敵だとも思うよ。
でも、誰しもそういう事が上手く出来るわけじゃ
ないと思う。

苦手な人もいるし、いろいろな考え方もあると思うよ。
周りが和気藹々和やかなムードを望んでいるわけじゃ
ないのが解っているのであれば、自分は自分なりに
休憩時間を過ごしたらいいじゃない?

その気遣いが出来る新婚さんと楽しくお話をして
いればいいんじゃない?
周りが話に加わって来たら、それはそれで話せば
いいんだし。
10  名前: ちょ :2015/12/31 00:04
>>8
>
> トイレで寝てた事もあるし、今のお気に入りは倉庫の陰。
>


ここまで行くと、変人認定じゃない?
大丈夫?
11  名前: 気負いすぎですよ :2015/12/31 00:37
>>1
家族経営ではないですが少人数の小さな会社でパートをしています。

主さんと同じように、机ではなく打ち合わせ用のテーブルでお昼休みを過ごしています。
性別・年代・既婚未婚・子供の歳バラバラで、共通の話題ってあまり無いです。
だから休憩中もそんなにしゃべらないですよ。話したいことが相づち話すだけ。
誰か話してたら聞くし。
(仲は良くて仕事は和気あいあいです)

みんなスマホさわってますよ。
私は雑誌や新聞を読んでいます。

気の利いたことをしゃべろうなんて思わなくていいんじゃないでしょうか?
気を悪くさせることを言わないよう気を付けるだけです。
12  名前: 休憩だし :2015/12/31 01:48
>>1
今のパートは昼も休まず営業をするので、交代で一人ずつ昼休みを取ります。休憩室にはテレビもこたつありますし、お昼寝をする人も多いです。接客の仕事なので、誰とでも話せる人ばかりですが、昼休みくらい営業スマイルをやめてぼーっとしないと疲れが取れません。

事務の仕事をしている時は、女子はロッカー室で集まって食べることになっていました。同世代の女子が10人くらいいたので、喋りたい人は喋って、黙りたい人は黙って、事務所が商店街に近かったので外に遊びに行く人もいて、思い思いに過ごしていました。

主さんは新婚さんと話していればいいんじゃないかなあ。他の人は会話に入りたければ入ればいいし、ラジオみたいに二人の会話を聞いていてもいいし、本を読みたければ読めばいいし、好きに休憩すればいいんじゃないかな。
13  名前: ほこたて :2015/12/31 08:16
>>1
>本来、私も社交は面倒なほうなのですが、だからといってだんまりというのも大人げないと思うほうです。
>どんな場でも最低限の会釈や当たり障りのない雰囲気をよくする会話を出来るような心得は親の教育の中から身につけて育ちました。


どんな場面でも対応できる躾を受けてお育ちになったのなら、今の会社でも相応の振る舞いがお出来になるでしょう?

あなたの思う大人の対応、行動でお昼休みを過ごせばいいと思います。
トリップパスについて





みんな何飲んでるのー?
0  名前: 明日は蟹だ :2015/12/29 02:34
お風呂から上がってプレミアムモルツ。
いつもは安い第3のビールなんだけど、年末だからささやかな贅沢。
つまみはチーズとあたりめ。

みんなは?
まさかもう寝てる?

酔っ払いいなーい?
13  名前: 酒飲み :2015/12/30 21:20
>>1
大掃除終わりでスッキリしたので
ダンナとシャンパン飲んでます。

普段はスパークリングワインだけど、
たま〜に飲むシャンパンはよくわから
なくてもうまい!

皆様良いお年を。
14  名前: コアラ :2015/12/30 23:15
>>1
ハーイ(^^)/▽
飲んでるよ♪
缶ビール4本と缶チューハイ1本開けた所
明日は私の誕生日☆なので今日は前夜祭って事で…(笑
15  名前: おビール :2015/12/30 23:23
>>1
おビールいただいてまーす♪
16  名前: わたし :2015/12/30 23:37
>>1
今日はこれから飲み始め。

昨日はハイボールだったけど、
今日はワインにしています。
おつまみはチーズ、ゆで卵、アーモンド。
時間も時間なので低糖質で。。。

主さんはもう飲み終わっちゃったかな?

またここで会いましょうね。
17  名前::2015/12/31 07:42
>>1
しまった!
ホントに酔いつぶれて昨夜はここを覗けなかったわ…

昨日は兄弟家族も来て大盛り上がり。

でも朝は早起きしてます。
皆さん楽しいお酒が呑めてるようでまぁ、一安心。(なぜかえらそう)

14番さん、ハッピーバースデー‼

生まれてきて、楽しいお酒が呑めてホントに良かったよね。
今日1日が平穏でまた楽しく呑める1日でありますように。

昨日は日本酒、久保田を呑みました。
ここでスパークリングワインというのをよく聞くので、興味津々。
シャンパンもほぼ呑んだことないからな。なんかオサレーな響きで恐縮っす!
でも炭酸好きだからすぐハマりそう。

私も義母にスーパードライを1ケース頂きました!ビン1ケース。
お義母さん、ありがとう!
…でもなぜ瓶ビール?
ちょっとあとがめんどくさいかも。
栓抜き久々に使ったわ。

今宵はカウントダウンだね。

また呑んで飲んで集まりましょう!
トリップパスについて





年末年始の過し方
0  名前: 元日 :2015/12/28 18:07
皆さんはどんな感じですか?

私は初詣に行くくらいで、
後は家で過します。
6  名前: うう :2015/12/29 15:08
>>1
初詣行って、
親戚が来たり行ったりする。
7  名前: のんびり派 :2015/12/29 15:12
>>1
義実家もなくなったし、
実家は昨日帰って、今戻るところだし、家族でのんびり過ごすわ。

近所の神社の初詣と、子どもが福袋予約してるからそれを取りがてら
元気だったら初売りに行こうかな。

来年は4日から仕事だから疲れることはしない。
8  名前: 毎年同じ :2015/12/29 15:35
>>1
大晦日は、紅白見終わったら初詣に行く。
元旦は旦那の実家に新年のあいさつ。
2日は私の実家に新年のあいさつ。
3日はショッピングモールに買い物。
4日は旦那の友達がうちに来て新年会
毎年毎年同じ内容の年末年始だなー。
9  名前: 決まっているのは :2015/12/31 00:57
>>1
今日31日の夜は、カウントダウンの花火を
見に行く予定です。
私以外は、映画を見に行く。

2日は、義実家に行ってちょっとお茶を飲んだら、
ショッピングモールに行って、終わりです。
10  名前: アオモリイ :2015/12/31 07:26
>>1
29から2日まで、私の実家へ帰省。
今年は両親にエアコンを買ってあげた。
義理の両親のところには
気が向いたら帰る。
トリップパスについて





健康保険証情報10万3000件流出 番号・氏名…名簿業者が転売
0  名前: 大阪奈良滋賀 :2015/12/29 19:13
厚労省によると、流出が確認された個人情報は大阪府約3万7千人、奈良県約2万5千人、滋賀県約2万4千人など、近畿地方を中心に、沖縄を除く全国46都道府県にまたがる。健康保険の加入者に与えられる番号のほか、氏名、性別、生年月日、一部には住所や電話番号も含まれていた。


(^O^)/
マイナンバー制もいやだねー
3  名前: ええ? :2015/12/30 10:56
>>2
どこから流出したか不明なの?
あの、じゃあ、なんで流出したことが判明してるの?

一部は住所もってことは、
誰さんと誰さんについては住所が流れてます。
みたいにわかってるってことかしら?
本人に教えてあげることもできるということ?
4  名前: それって :2015/12/30 15:52
>>2
病院にお願いして、処方箋にスレ主さんの
保険番号を書かないようにしてもらって
薬局では保険を使わずにスレ主さんが全額
自己負担するということだよね?

できるよ。

保険証は見せないけど、保険適用してというのは
そんなのは無理に決まってるからできないけど。
5  名前: よくわからないんだけど :2015/12/30 16:10
>>2
> 院外薬局で処方薬を買うときに、保険証の提示を求められるんだけど、それは拒否できるんだろうか?
> 薬局が流出元だとしたら、断固拒否したいんだけど…。
> 薬剤師や医療関係の方、知ってますか?



それって、医師が書いた、薬局に提出する処方箋にある番号と
それを持ってきた人物の持つ保険証の番号が一致してるかを見るんじゃないの?

だとしたら、そこで断固拒否しても無駄に思えるんだけど。

あなたがあなたであることの確認できたら薬を出すってだけなので、
あなたの情報はすでに渡ってるんじゃないの?
6  名前: あげ :2015/12/30 18:34
>>1
どうなったかな
7  名前: 医療機関 :2015/12/31 06:09
>>2
健康保険使わず、自費で診察や投薬受ければ、病院でも薬局でも提示の義務はないですよ。
たまに個人情報なのにってごねる人いますよ。
でも全額自費になりますがっていうと、100パーセント見せてくださいます。

保険証も見せないで、1割〜3割しか払わず済ませようって、厚かましいですね。

そりゃあずさんな医療機関もあるでしょうが、健康保険法を遵守している保険医や保険薬剤師が大多数ですよ。
利用者も健康保険法をもっと知ってほしいです。

原則保険証はコピーしないし、個人情報の扱いには注意を払っているし、コンピューターもセキュリティ厳しいし、個人情報保護保険まで入っていますよ。
トリップパスについて





夕飯面倒くさい
0  名前: 愚痴子 :2015/12/30 00:35
お節も大掃除も例年よりかなり手抜きしてます。それでも夕飯が面倒。
夫はガラスふきなど自分が気になることをして、午後はほぼスロット。
子供たちは大学生、今日まで忘年会続きで夜はいない。
夫と二人の夕食が面倒くさくて仕方がない。
夕べは早々とカレーにしてしまった。正月の奥の手にとっておきたかったのに。
スロットだから、いつ帰るとも知れない。
はあー、作りたくない。

外食や惣菜買ってくるとなると、メタボなのに(だからか?)揚げ物はかかさず、野菜は食べない。普通の定食のボリュームに必ず一品二品追加する。それも油たっぷりの肉おかずを。
そういうの見てるとウンザリするから、やっぱり作らなきゃだね…

今年は子供が一人出ていったので、夫婦二人が取り残されるパターンが多くなりました。先行き不安。
みんなちゃんと家事してるんだろうな。
なんとか頑張る。
…と思ったら帰ってきちゃった。
がんばります。
愚痴スレですみません。
1  名前: 愚痴子 :2015/12/30 18:09
お節も大掃除も例年よりかなり手抜きしてます。それでも夕飯が面倒。
夫はガラスふきなど自分が気になることをして、午後はほぼスロット。
子供たちは大学生、今日まで忘年会続きで夜はいない。
夫と二人の夕食が面倒くさくて仕方がない。
夕べは早々とカレーにしてしまった。正月の奥の手にとっておきたかったのに。
スロットだから、いつ帰るとも知れない。
はあー、作りたくない。

外食や惣菜買ってくるとなると、メタボなのに(だからか?)揚げ物はかかさず、野菜は食べない。普通の定食のボリュームに必ず一品二品追加する。それも油たっぷりの肉おかずを。
そういうの見てるとウンザリするから、やっぱり作らなきゃだね…

今年は子供が一人出ていったので、夫婦二人が取り残されるパターンが多くなりました。先行き不安。
みんなちゃんと家事してるんだろうな。
なんとか頑張る。
…と思ったら帰ってきちゃった。
がんばります。
愚痴スレですみません。
2  名前: してないよ :2015/12/30 18:22
>>1
>お節も大掃除も例年よりかなり手抜きしてます。それでも夕飯が面倒。
>夫はガラスふきなど自分が気になることをして、午後はほぼスロット。
>子供たちは大学生、今日まで忘年会続きで夜はいない。
>夫と二人の夕食が面倒くさくて仕方がない。
>夕べは早々とカレーにしてしまった。正月の奥の手にとっておきたかったのに。
>スロットだから、いつ帰るとも知れない。
>はあー、作りたくない。
>
>外食や惣菜買ってくるとなると、メタボなのに(だからか?)揚げ物はかかさず、野菜は食べない。普通の定食のボリュームに必ず一品二品追加する。それも油たっぷりの肉おかずを。
>そういうの見てるとウンザリするから、やっぱり作らなきゃだね…
>
>今年は子供が一人出ていったので、夫婦二人が取り残されるパターンが多くなりました。先行き不安。
>みんなちゃんと家事してるんだろうな。
>なんとか頑張る。
>…と思ったら帰ってきちゃった。
>がんばります。
>愚痴スレですみません。

大掃除、誰も手伝ってくれないから一人で掃除してる。
昨日はおでんだったが、その前からも今日も外食。
ヤバイ!とは思ってるけど、年と共に体も動かない。
掃除という掃除も手抜きなくせに。
お節だって作ってないさ。
袋を開けて皿に盛り付けと、オードブル。
作ったのは煮物のみ。
3  名前: 脱力系 :2015/12/30 18:28
>>1
主さんお疲れ様です。

うちは今年の大掃除超手抜き。いつもの休日より家事が楽なぐらい。
そのかわり食事はいつもと同じように作っているよ。

誰が見にくるわけじゃないし、いつもより綺麗に見えたらいいや。
4  名前: 偉いよ〜! :2015/12/30 18:35
>>2
>大掃除、誰も手伝ってくれないから一人で掃除してる。

偉すぎるよ!

うちの旦那、大掃除の事なんて頭になくずーーっと寝てるもんだから
「なんで私一人でやらなきゃならないんだ!一緒に住んでる人間がやろうとしない=この状態でもいいんだ!怒」って、今日はおせち作って
レンジを掃除しただけ。

だって理不尽だもの。
この家に住んでるならやれよ!
と思ってね。
5  名前: 分かるわー :2015/12/31 02:13
>>1
うちも似たような状況で、自宅にいる子は夜はバイトだから適当でいいんだけど、年末は県外に住んでいる子どもが帰省するので、いつもよりご飯に手がかかる。美味しいものを食べさせてやりたいから。

うちの旦那も「賞味期限が近いから」なんて言い訳しつつ、勝手に晩御飯のおかずを追加するの。いやいや、そもそもなんで肉を買ってきたんだ? あなたは料理しなくていいでしょう。

あっさりものにすれば勝手に追加するし、こってりにしたら私がカロリー過多を奨励しているみたいだし、どうやったら我慢してくれるんだろうね。健康診断ではしっかり先生に叱られて、反省もしたはずなんだけど、その反省も2か月くらいしか続かない。だから糖尿になるんだよ・・・。
トリップパスについて





夕飯面倒くさい
0  名前: 愚痴子 :2015/12/29 14:39
お節も大掃除も例年よりかなり手抜きしてます。それでも夕飯が面倒。
夫はガラスふきなど自分が気になることをして、午後はほぼスロット。
子供たちは大学生、今日まで忘年会続きで夜はいない。
夫と二人の夕食が面倒くさくて仕方がない。
夕べは早々とカレーにしてしまった。正月の奥の手にとっておきたかったのに。
スロットだから、いつ帰るとも知れない。
はあー、作りたくない。

外食や惣菜買ってくるとなると、メタボなのに(だからか?)揚げ物はかかさず、野菜は食べない。普通の定食のボリュームに必ず一品二品追加する。それも油たっぷりの肉おかずを。
そういうの見てるとウンザリするから、やっぱり作らなきゃだね…

今年は子供が一人出ていったので、夫婦二人が取り残されるパターンが多くなりました。先行き不安。
みんなちゃんと家事してるんだろうな。
なんとか頑張る。
…と思ったら帰ってきちゃった。
がんばります。
愚痴スレですみません。
1  名前: 愚痴子 :2015/12/30 18:09
お節も大掃除も例年よりかなり手抜きしてます。それでも夕飯が面倒。
夫はガラスふきなど自分が気になることをして、午後はほぼスロット。
子供たちは大学生、今日まで忘年会続きで夜はいない。
夫と二人の夕食が面倒くさくて仕方がない。
夕べは早々とカレーにしてしまった。正月の奥の手にとっておきたかったのに。
スロットだから、いつ帰るとも知れない。
はあー、作りたくない。

外食や惣菜買ってくるとなると、メタボなのに(だからか?)揚げ物はかかさず、野菜は食べない。普通の定食のボリュームに必ず一品二品追加する。それも油たっぷりの肉おかずを。
そういうの見てるとウンザリするから、やっぱり作らなきゃだね…

今年は子供が一人出ていったので、夫婦二人が取り残されるパターンが多くなりました。先行き不安。
みんなちゃんと家事してるんだろうな。
なんとか頑張る。
…と思ったら帰ってきちゃった。
がんばります。
愚痴スレですみません。
2  名前: してないよ :2015/12/30 18:22
>>1
>お節も大掃除も例年よりかなり手抜きしてます。それでも夕飯が面倒。
>夫はガラスふきなど自分が気になることをして、午後はほぼスロット。
>子供たちは大学生、今日まで忘年会続きで夜はいない。
>夫と二人の夕食が面倒くさくて仕方がない。
>夕べは早々とカレーにしてしまった。正月の奥の手にとっておきたかったのに。
>スロットだから、いつ帰るとも知れない。
>はあー、作りたくない。
>
>外食や惣菜買ってくるとなると、メタボなのに(だからか?)揚げ物はかかさず、野菜は食べない。普通の定食のボリュームに必ず一品二品追加する。それも油たっぷりの肉おかずを。
>そういうの見てるとウンザリするから、やっぱり作らなきゃだね…
>
>今年は子供が一人出ていったので、夫婦二人が取り残されるパターンが多くなりました。先行き不安。
>みんなちゃんと家事してるんだろうな。
>なんとか頑張る。
>…と思ったら帰ってきちゃった。
>がんばります。
>愚痴スレですみません。

大掃除、誰も手伝ってくれないから一人で掃除してる。
昨日はおでんだったが、その前からも今日も外食。
ヤバイ!とは思ってるけど、年と共に体も動かない。
掃除という掃除も手抜きなくせに。
お節だって作ってないさ。
袋を開けて皿に盛り付けと、オードブル。
作ったのは煮物のみ。
3  名前: 脱力系 :2015/12/30 18:28
>>1
主さんお疲れ様です。

うちは今年の大掃除超手抜き。いつもの休日より家事が楽なぐらい。
そのかわり食事はいつもと同じように作っているよ。

誰が見にくるわけじゃないし、いつもより綺麗に見えたらいいや。
4  名前: 偉いよ〜! :2015/12/30 18:35
>>2
>大掃除、誰も手伝ってくれないから一人で掃除してる。

偉すぎるよ!

うちの旦那、大掃除の事なんて頭になくずーーっと寝てるもんだから
「なんで私一人でやらなきゃならないんだ!一緒に住んでる人間がやろうとしない=この状態でもいいんだ!怒」って、今日はおせち作って
レンジを掃除しただけ。

だって理不尽だもの。
この家に住んでるならやれよ!
と思ってね。
5  名前: 分かるわー :2015/12/31 02:13
>>1
うちも似たような状況で、自宅にいる子は夜はバイトだから適当でいいんだけど、年末は県外に住んでいる子どもが帰省するので、いつもよりご飯に手がかかる。美味しいものを食べさせてやりたいから。

うちの旦那も「賞味期限が近いから」なんて言い訳しつつ、勝手に晩御飯のおかずを追加するの。いやいや、そもそもなんで肉を買ってきたんだ? あなたは料理しなくていいでしょう。

あっさりものにすれば勝手に追加するし、こってりにしたら私がカロリー過多を奨励しているみたいだし、どうやったら我慢してくれるんだろうね。健康診断ではしっかり先生に叱られて、反省もしたはずなんだけど、その反省も2か月くらいしか続かない。だから糖尿になるんだよ・・・。
トリップパスについて





子供の成長(駄)
0  名前: 渋谷 :2015/12/27 01:49
子供といっても大学生ですが
「今年こんなところが成長した」というような話をしていたら
「渋谷のスクランブル交差点を悩まずさっと渡れるようになった!」とのことでした。

もっと他に何かあるだろうと思うのですが、本人としてはものすごい成長だったようです。

皆様のお子様は、どんな成長をなさいましたか?
2  名前: 中1高1 :2015/12/28 11:47
>>1
子どもがそろって進学したので、大きく成長した1年だった。

上の子は初めての電車通学で電車の乗り換えが迷わずできるようになった。
学校へ行くのはもちろん遊びに行くのも、ホームにある行先表示板を見られるようになった。

下の子は初めての定期テストで勉強を頑張るようになった。

上の子は完全に反抗期から脱して、いい感じの話ができるようになったなぁ。(短気な子だからいまだに私が地雷踏んじゃってたまに怒らせてしまうけど。)
それが私にとっては一番うれしい。
3  名前: 18歳 :2015/12/28 11:49
>>1
大1です。

今年初めて一人で病院でインフルエンザの予防接種を
してきたのが大人ですね。

病院によっては事前に保護者の承諾書が必要な
所もあるようですが、そういうところではなかった
のを確認した上で行かせました。

あとは教習所とバイトかな。

厳しい私立だったのでバイトはご法度でした。
隠れてやれるような雰囲気の私立もあるとは
思うのですが、うちの子の高校は携帯電話の
持参が見つかっただけで部活の活動停止になって
しまったり、後々の対応が厳しくてそれが
面倒なのと、受験勉強をものすごく一生懸命
やってたので、バイトをしてる子は皆無でした。

子供の高校時代、幼稚園や小学校で同級生だった
子がファミレス等で働いてるのを見ても
全く別の世界にいる人と思うくらいにバイトは
遠い世界だったので、大学生になってのバイトは
大人ですね!

渋谷は夫の実家が渋谷の近くなので子供も
子供の頃から慣れてはいましたが、大学の入学式の
後も普通に渋谷で他大学に入った高校時代の
友人と合流してたのが、これも大人かな?
4  名前: 遅いけど :2015/12/28 11:50
>>1
大学生の娘が買ってくるスカートの丈が伸びました。
もうミニは買わないらしいです。
5  名前: 炊飯 :2015/12/28 11:50
>>1
高学年だけど、
言えばお米研いでセットしてくれるようになりました。
6  名前: 渋谷 :2015/12/31 00:56
>>1
駄スレにお付き合いくださってありがとうございました。

いくつになっても、子供の成長は嬉しいものですね。
トリップパスについて





子供の成長(駄)
0  名前: 渋谷 :2015/12/27 07:15
子供といっても大学生ですが
「今年こんなところが成長した」というような話をしていたら
「渋谷のスクランブル交差点を悩まずさっと渡れるようになった!」とのことでした。

もっと他に何かあるだろうと思うのですが、本人としてはものすごい成長だったようです。

皆様のお子様は、どんな成長をなさいましたか?
2  名前: 中1高1 :2015/12/28 11:47
>>1
子どもがそろって進学したので、大きく成長した1年だった。

上の子は初めての電車通学で電車の乗り換えが迷わずできるようになった。
学校へ行くのはもちろん遊びに行くのも、ホームにある行先表示板を見られるようになった。

下の子は初めての定期テストで勉強を頑張るようになった。

上の子は完全に反抗期から脱して、いい感じの話ができるようになったなぁ。(短気な子だからいまだに私が地雷踏んじゃってたまに怒らせてしまうけど。)
それが私にとっては一番うれしい。
3  名前: 18歳 :2015/12/28 11:49
>>1
大1です。

今年初めて一人で病院でインフルエンザの予防接種を
してきたのが大人ですね。

病院によっては事前に保護者の承諾書が必要な
所もあるようですが、そういうところではなかった
のを確認した上で行かせました。

あとは教習所とバイトかな。

厳しい私立だったのでバイトはご法度でした。
隠れてやれるような雰囲気の私立もあるとは
思うのですが、うちの子の高校は携帯電話の
持参が見つかっただけで部活の活動停止になって
しまったり、後々の対応が厳しくてそれが
面倒なのと、受験勉強をものすごく一生懸命
やってたので、バイトをしてる子は皆無でした。

子供の高校時代、幼稚園や小学校で同級生だった
子がファミレス等で働いてるのを見ても
全く別の世界にいる人と思うくらいにバイトは
遠い世界だったので、大学生になってのバイトは
大人ですね!

渋谷は夫の実家が渋谷の近くなので子供も
子供の頃から慣れてはいましたが、大学の入学式の
後も普通に渋谷で他大学に入った高校時代の
友人と合流してたのが、これも大人かな?
4  名前: 遅いけど :2015/12/28 11:50
>>1
大学生の娘が買ってくるスカートの丈が伸びました。
もうミニは買わないらしいです。
5  名前: 炊飯 :2015/12/28 11:50
>>1
高学年だけど、
言えばお米研いでセットしてくれるようになりました。
6  名前: 渋谷 :2015/12/31 00:56
>>1
駄スレにお付き合いくださってありがとうございました。

いくつになっても、子供の成長は嬉しいものですね。
トリップパスについて





大掃除
0  名前: 今年はちょっとしか出来なかった... :2015/12/30 02:54
子どもが冬休みに入ったら頑張ってやろうと思ってた大掃除、冬休みに入って自分が旦那の風邪がうつって不調。幸い、
鼻風邪程度なのでトイレ掃除と一階全体の掃除機かけてハンディモップでテレビラックや本箱、玄関の下駄箱の埃を払って雑巾で吹いては何とかやれたけど...
旦那の叔父が亡くなり今日、その葬式で1日つぶれて他の部分の大掃除は出来ず...明日から義実家帰省。あーあ...
1  名前: 今年はちょっとしか出来なかった... :2015/12/30 20:19
子どもが冬休みに入ったら頑張ってやろうと思ってた大掃除、冬休みに入って自分が旦那の風邪がうつって不調。幸い、
鼻風邪程度なのでトイレ掃除と一階全体の掃除機かけてハンディモップでテレビラックや本箱、玄関の下駄箱の埃を払って雑巾で吹いては何とかやれたけど...
旦那の叔父が亡くなり今日、その葬式で1日つぶれて他の部分の大掃除は出来ず...明日から義実家帰省。あーあ...
2  名前::2015/12/30 20:21
>>1
喪中なのに正月の集まりするの?
おせちもおめでとうもできないよね。
3  名前: おじさん :2015/12/30 22:01
>>2
>喪中なのに正月の集まりするの?
>おせちもおめでとうもできないよね。

ご主人のおじさんだからね。
正確には、喪中ではないよ。
4  名前: でも :2015/12/30 22:29
>>3
>ご主人のおじさんだからね。
>正確には、喪中ではないよ。

ご主人の叔父なら、義実家では喪中になるのじゃ?
5  名前::2015/12/30 23:46
>>4
> >ご主人のおじさんだからね。
> >正確には、喪中ではないよ。
>
> ご主人の叔父なら、義実家では喪中になるのじゃ?
>


そうだよね。
亡くなったのは義父母のどちらかの兄弟だもん。
義実家は喪中だよね?
トリップパスについて





三越伊勢丹、元旦2日休業
0  名前: 戻ればいい :2015/12/29 13:29
三越伊勢丹は元旦、2日はお休みで、
3日が初売りだって。

これでいいと思う。
働く人が気の毒だもの。
スーパーもこれにならって
昔に戻ればいい。
7  名前: 同感 :2015/12/30 21:42
>>1
そうそう。

そうすればパートしているお母さんたちも休める。
お正月くらい家族で団らんさせてあげてほしい。

3日からのオープンで十分だと私も思う。
8  名前: 働いてた人 :2015/12/30 21:47
>>1
デパートで働いていた事があるけど
年末年始は、特別手当がもらえて
それがけっこうな金額だったから
私的には年末年始勤務はおいしかった。
9  名前: デパートじゃないけど :2015/12/30 22:24
>>8
>デパートで働いていた事があるけど
>年末年始は、特別手当がもらえて
>それがけっこうな金額だったから
>私的には年末年始勤務はおいしかった。

それにプラスしてランチが豪華な折詰弁当だったわ。
なつかしい。
10  名前: 、ノ、讀ウ、ネ。ゥ :2015/12/30 22:41
>>4
>>ニッ、ッソヘ、ャオ、、ホニヌ、タ、筅ホ。」
>>・ケ。シ・ム。シ、筅ウ、?ヒ、ハ、鬢テ、ニ
>>タホ、ヒフ皃?ミ、、、、。」
>
>・タ・、・ィ。シ、ャ4ニ?ォ、鬢タ、テ、ソ。」
>
>、ヌ、筍「クオテカ、テ、ニ・メ・゙、タ、隍ヘ。」


イヒ、ハ、👃タ、ォ、鯣ッ、ュ、ヒケヤ、ア、ミ、、、、、テ、ニ、ウ、ネ。ゥ
11  名前: それは :2015/12/30 23:12
>>8
>デパートで働いていた事があるけど
>年末年始は、特別手当がもらえて
>それがけっこうな金額だったから
>私的には年末年始勤務はおいしかった。


それは独身の「デパートガール」だったからよね。
そして、彼氏もサービス業だったのでは?

「デパ地下でパートするおばさん」は年末年始は
家族と一緒に居たいと思う。
トリップパスについて





瓦の色
0  名前: 鬼瓦権造 :2015/12/29 15:55
千葉の人間です。
和風の家を建てたので屋根は瓦で、グレー色です。
こちらではグレーの屋根瓦ばかりです。
さっき富山の人と話してたんですが、富山では屋根瓦は黒いんだそうで、グレーの瓦屋根の家なんて俺見た事ないと言ってました。
逆に私は黒い瓦屋根の家を見た事がなくて、黒い瓦自体見た記憶がないです。
調べたら、地域によって瓦の色が違うそうなんですが、皆さんとこの瓦屋根の色は何色ですか。
最近、瓦屋根の家はあまりありませんが、瓦屋根限定でお願いします。
2  名前: ・ェ・??ク :2015/12/30 21:59
>>1
ハシクヒクゥ、ヌ、ケ。」
ス耘ツノ🔧ホイネ、マ・ー・?シ、タ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ。「ヘホノ🔧ホイネ、ヌ・ェ・?👄ク、ホエ、、ホイネ、?スクォ、゙、ケ。」

ケ、エ、、テ、ニクォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、オ、、ャ、ケ、?」ノ眛フ。「・ー・?シ、ク、网ハ、、。ゥ
3  名前: 東京のはずれ :2015/12/30 22:03
>>1
グレーが多かったと思う。
4  名前: スレート :2015/12/30 22:14
>>1
主さんが言っているのは、
いわゆる日本瓦のこと?
お寺の屋根に使っているような。

日本瓦だったら、グレーですね。
新品だとシルバーっぽい光沢がある。

我が家はスレート瓦で、グリーン(深緑)です。
新興住宅地なんだけど、隣近所見渡しても、
日本瓦はないですね〜。
オレンジ・赤・焦げ茶・黒、いろいろあります。
5  名前: 愛知県 :2015/12/30 22:54
>>1
三州瓦で検索してもらえばわかると思うけど、カラフルですよ。
昔ながらの形と、洋風の瓦もあります。
うちは茶色。チョコレートハウスにしたかったの。
6  名前::2015/12/30 22:59
>>1
深緑です。
黒しか見たことが無いとか、そういう地域は
昔風の町並み保存の為、ところもありますよ。
トリップパスについて





掃除もやらないでタラタラ
0  名前: 息子 :2015/12/29 06:55
自分の部屋を大掃除してよと前々から言ってるのにそれさえもやらないでダラダラ、ゴロゴロ。
もう大学生なのに、なんでこうなんだろ。

大学生のお子さん、自分の部屋大掃除してますが?
2  名前: なぁんだ :2015/12/30 16:13
>>1
タイトルを見て私のことかと思ったよ。
専業です。明日もタラタラ、ダラダラ予定。
3  名前: ふだん :2015/12/30 16:16
>>2
きちんとやっていて大掃除しない状態なのでしょう?
じゃあ問題ないのでは?

私は休みのこういうときじゃないとできないから
けっこうヒッシです><
根をつめると明日まで持たないから息抜きしながらだけどね。
4  名前: 寝るだけ :2015/12/30 16:42
>>1
大学生の娘は、元日を除いて連日アルバイトです。

アルバイトがあろうとなかろうと大掃除はしません。
私もしません。

娘は居酒屋のアルバイトに行ってるんだけど、会社の忘年会は終わって、今は少人数グループが多くて断るのが大変らしい。
大学で他府県に進学した高校時代の友人たちが実家に帰ってきてるらしく、昨日も今日もアルバイトの前に久しぶりの友達と会うんだーと出かけて行きました。
5  名前: ヤなタイプ :2015/12/30 21:44
>>2
ダラダラしていて何ともないんですか❔
私なら無理。



>タイトルを見て私のことかと思ったよ。
>専業です。明日もタラタラ、ダラダラ予定。
6  名前: 仕方ないかもね〜 :2015/12/30 22:34
>>1
>自分の部屋を大掃除してよと前々から言ってるのにそれさえもやらないでダラダラ、ゴロゴロ。
>もう大学生なのに、なんでこうなんだろ。
>
>大学生のお子さん、自分の部屋大掃除してますが?

もう、ほっといてあげたらぁ〜?
暮れに大掃除して気持ちよ〜く新年を
迎えようとかって思わないんだから
仕方ないよ〜。

うちもしないです。

ひとり暮らしで家を出たら
み〜〜んな荷物を処分して
私の趣味部屋にしたいーー。
トリップパスについて





掃除もやらないでタラタラ
0  名前: 息子 :2015/12/29 06:34
自分の部屋を大掃除してよと前々から言ってるのにそれさえもやらないでダラダラ、ゴロゴロ。
もう大学生なのに、なんでこうなんだろ。

大学生のお子さん、自分の部屋大掃除してますが?
2  名前: なぁんだ :2015/12/30 16:13
>>1
タイトルを見て私のことかと思ったよ。
専業です。明日もタラタラ、ダラダラ予定。
3  名前: ふだん :2015/12/30 16:16
>>2
きちんとやっていて大掃除しない状態なのでしょう?
じゃあ問題ないのでは?

私は休みのこういうときじゃないとできないから
けっこうヒッシです><
根をつめると明日まで持たないから息抜きしながらだけどね。
4  名前: 寝るだけ :2015/12/30 16:42
>>1
大学生の娘は、元日を除いて連日アルバイトです。

アルバイトがあろうとなかろうと大掃除はしません。
私もしません。

娘は居酒屋のアルバイトに行ってるんだけど、会社の忘年会は終わって、今は少人数グループが多くて断るのが大変らしい。
大学で他府県に進学した高校時代の友人たちが実家に帰ってきてるらしく、昨日も今日もアルバイトの前に久しぶりの友達と会うんだーと出かけて行きました。
5  名前: ヤなタイプ :2015/12/30 21:44
>>2
ダラダラしていて何ともないんですか❔
私なら無理。



>タイトルを見て私のことかと思ったよ。
>専業です。明日もタラタラ、ダラダラ予定。
6  名前: 仕方ないかもね〜 :2015/12/30 22:34
>>1
>自分の部屋を大掃除してよと前々から言ってるのにそれさえもやらないでダラダラ、ゴロゴロ。
>もう大学生なのに、なんでこうなんだろ。
>
>大学生のお子さん、自分の部屋大掃除してますが?

もう、ほっといてあげたらぁ〜?
暮れに大掃除して気持ちよ〜く新年を
迎えようとかって思わないんだから
仕方ないよ〜。

うちもしないです。

ひとり暮らしで家を出たら
み〜〜んな荷物を処分して
私の趣味部屋にしたいーー。
トリップパスについて





友達と遊ばない高校生
0  名前: サラダせんべい :2010/12/19 04:52
高2の長男は、成績もまずまずの真面目な子ですが、
口下手で社交的ではありません。
部活は運動オンチですが、運動部に入っています。

この子が特に仲の良い友達がおらず、
クラスの打ち上げ的な集まり以外は、
ほとんど学校の友人と出かけたことがありません。

休みの日は部活が無ければ、ずっと家にいるか、
せいぜい一人で本屋や映画に行く程度。

本人自身が群れたいタイプではないし、マイペースだし、
周りから見ても面白みも無いので誘われないのでしょうが、
正直なんとなく心配です。


男女問わず、やはり友人と出かけたりすることのない
高校生以上のお子さんをお持ちの方がいらしたら、
うちもそんな感じだよ〜とか、お話聞かせてください。
7  名前: 何だかね :2015/12/30 18:26
>>1
人と比べるのは良く無いことと十分判っているけど、
リア充の子たちとついつい比べて悲観しています。
情けない親ですね。

やっぱり親としては人生の一番楽しい時期、良い仲間達に恵まれて充実した青春時代を過ごしてほしいですよね。
この時期の良い仲間たちが一生続くと思うし。

一時期、私の方が焦って誰々誘って出かけたら?とか
いろいろ言ってたけど、本人にとっては余計なことだっただろうし、今はこれがこの子自身なんだから周りが
とやかく言う事ではないと「悟り」をひらきました。
というか、諦めというか・・・。
8  名前: 何が心配? :2015/12/30 18:32
>>1
高3の娘は昔から仲の良い友達がおらず、友達同士どこかへ行くということもないです。

あんまり丈夫じゃないのでね。
ちゃらちゃら遊び歩いて貧血で倒れても困るから。

部活も、中学の時も高校の時も、休眠状態の部活に入って、まっすぐ家に帰ってきてるし。
文化祭も本人やる気ないのでね。
最低限手伝って帰宅して打ち上げもいかないし。
長期休みは私と買い物行くか、家に居るかだし。
携帯もいらないってずっと言っていたけど、ガラケー持たせています。
家族との連絡手段としてね。
友達が居ないことで心配したことは一度もありません。
大学生になれば変わるかも、など思っていません。

私がそうだったから。
娘よりもっと弱くて入退院してたし。

主人は中学・高校・大学と社交的な性格らしく楽しく過ごしたみたい。
同窓会など、現在も繋がっている人たくさんいます。
私は実家の親が元気なときは同窓会の問い合わせなどにも答えないようにお願いして、お知らせなども捨てていました。
同窓会って、懐かしい友人に会いにいくものでしょう。
会いたい人が誰もいないし、つまらない学生時代のことは思い出したくないです。
親も他界し、私の住所を知る同級生は誰もいません。

娘もそうなるのかなと。
大学生になっても体調の関係で医者通いが最優先だからバイトもしないでしょうし、キャンパスライフなんて無縁でしょうね。
でも私もちゃんと結婚しましたから。
恋愛は年齢が遅くてもできますからね。
9  名前: 打ち上げ程度が一番 :2015/12/30 18:39
>>1
>高2の長男は、成績もまずまずの真面目な子ですが、
>口下手で社交的ではありません。
>部活は運動オンチですが、運動部に入っています。
>
>この子が特に仲の良い友達がおらず、
>クラスの打ち上げ的な集まり以外は、
>ほとんど学校の友人と出かけたことがありません。
>
>休みの日は部活が無ければ、ずっと家にいるか、
>せいぜい一人で本屋や映画に行く程度。
>

いいと思うけど

うちの子はまだ中学だが
すぐゲーセンに誘われる。


誘いに来ないでくれたらいいのにと思うけど
(自分から行くことはないから)
10  名前: 、ィ。ゥ :2015/12/30 19:03
>>6
>サ荀マス🎪メケ簑ク」ウ、ハ、👃ヌ、ケ、ャ

ス🎪メケ簑ク、ャ、ウ、ウ、ヒヘ隍ニ、?ホ。ゥ
、ェ、ミ、チ、网👄モ・テ・ッ・遙」
11  名前: うちも :2015/12/30 22:01
>>1
うちの高校生、
書道部だから、もちろん冬休みはまるまるお休み。
クラスの友達は、運動部バリバリか吹部なので、
皆忙しい。
文化祭などは楽しんだようですが、
土日も長期休暇も、補習がないときは家にいます。
ラインでつながっていれば、充分なご様子。
小学校の時から、あまり友達と遊ぶような子じゃ
なかったので、親としてはもう慣れっこというか、
いっしょに買い物行ったりしています。
大学も、地元に進みたいらしいのですが、
そうなったら、バイトもするだろうし、今だけかなと
思っています。
トリップパスについて





友達と遊ばない高校生
0  名前: サラダせんべい :2010/12/19 13:00
高2の長男は、成績もまずまずの真面目な子ですが、
口下手で社交的ではありません。
部活は運動オンチですが、運動部に入っています。

この子が特に仲の良い友達がおらず、
クラスの打ち上げ的な集まり以外は、
ほとんど学校の友人と出かけたことがありません。

休みの日は部活が無ければ、ずっと家にいるか、
せいぜい一人で本屋や映画に行く程度。

本人自身が群れたいタイプではないし、マイペースだし、
周りから見ても面白みも無いので誘われないのでしょうが、
正直なんとなく心配です。


男女問わず、やはり友人と出かけたりすることのない
高校生以上のお子さんをお持ちの方がいらしたら、
うちもそんな感じだよ〜とか、お話聞かせてください。
7  名前: 何だかね :2015/12/30 18:26
>>1
人と比べるのは良く無いことと十分判っているけど、
リア充の子たちとついつい比べて悲観しています。
情けない親ですね。

やっぱり親としては人生の一番楽しい時期、良い仲間達に恵まれて充実した青春時代を過ごしてほしいですよね。
この時期の良い仲間たちが一生続くと思うし。

一時期、私の方が焦って誰々誘って出かけたら?とか
いろいろ言ってたけど、本人にとっては余計なことだっただろうし、今はこれがこの子自身なんだから周りが
とやかく言う事ではないと「悟り」をひらきました。
というか、諦めというか・・・。
8  名前: 何が心配? :2015/12/30 18:32
>>1
高3の娘は昔から仲の良い友達がおらず、友達同士どこかへ行くということもないです。

あんまり丈夫じゃないのでね。
ちゃらちゃら遊び歩いて貧血で倒れても困るから。

部活も、中学の時も高校の時も、休眠状態の部活に入って、まっすぐ家に帰ってきてるし。
文化祭も本人やる気ないのでね。
最低限手伝って帰宅して打ち上げもいかないし。
長期休みは私と買い物行くか、家に居るかだし。
携帯もいらないってずっと言っていたけど、ガラケー持たせています。
家族との連絡手段としてね。
友達が居ないことで心配したことは一度もありません。
大学生になれば変わるかも、など思っていません。

私がそうだったから。
娘よりもっと弱くて入退院してたし。

主人は中学・高校・大学と社交的な性格らしく楽しく過ごしたみたい。
同窓会など、現在も繋がっている人たくさんいます。
私は実家の親が元気なときは同窓会の問い合わせなどにも答えないようにお願いして、お知らせなども捨てていました。
同窓会って、懐かしい友人に会いにいくものでしょう。
会いたい人が誰もいないし、つまらない学生時代のことは思い出したくないです。
親も他界し、私の住所を知る同級生は誰もいません。

娘もそうなるのかなと。
大学生になっても体調の関係で医者通いが最優先だからバイトもしないでしょうし、キャンパスライフなんて無縁でしょうね。
でも私もちゃんと結婚しましたから。
恋愛は年齢が遅くてもできますからね。
9  名前: 打ち上げ程度が一番 :2015/12/30 18:39
>>1
>高2の長男は、成績もまずまずの真面目な子ですが、
>口下手で社交的ではありません。
>部活は運動オンチですが、運動部に入っています。
>
>この子が特に仲の良い友達がおらず、
>クラスの打ち上げ的な集まり以外は、
>ほとんど学校の友人と出かけたことがありません。
>
>休みの日は部活が無ければ、ずっと家にいるか、
>せいぜい一人で本屋や映画に行く程度。
>

いいと思うけど

うちの子はまだ中学だが
すぐゲーセンに誘われる。


誘いに来ないでくれたらいいのにと思うけど
(自分から行くことはないから)
10  名前: 、ィ。ゥ :2015/12/30 19:03
>>6
>サ荀マス🎪メケ簑ク」ウ、ハ、👃ヌ、ケ、ャ

ス🎪メケ簑ク、ャ、ウ、ウ、ヒヘ隍ニ、?ホ。ゥ
、ェ、ミ、チ、网👄モ・テ・ッ・遙」
11  名前: うちも :2015/12/30 22:01
>>1
うちの高校生、
書道部だから、もちろん冬休みはまるまるお休み。
クラスの友達は、運動部バリバリか吹部なので、
皆忙しい。
文化祭などは楽しんだようですが、
土日も長期休暇も、補習がないときは家にいます。
ラインでつながっていれば、充分なご様子。
小学校の時から、あまり友達と遊ぶような子じゃ
なかったので、親としてはもう慣れっこというか、
いっしょに買い物行ったりしています。
大学も、地元に進みたいらしいのですが、
そうなったら、バイトもするだろうし、今だけかなと
思っています。
トリップパスについて





今日って
0  名前::2015/12/29 11:54
あちこち混むのがおそろしくて、どこへも行ってません。
明日はさすがに買い物しないと。

出掛けた方、感想などを聞かせて下さい。

ちなみに、今日は何食べますか?
うちは、在庫整理のためにに、芋天とかハンバーグとか八宝菜などです。バラバラ献立です。
8  名前: うーむ :2015/12/30 17:04
>>1
大掃除は先週末終わって、旦那が昨日まで会社だから月火がのんびりモードだった。喪中だからお節もなしでのんびりと思っていたら、旦那がレンズを取り寄せてもらった眼鏡を取りにショッピングモールに付き合ってと言いだした。

何も考えずに付き合ったら当たり前だけど混んでるわ、モール内のスーパー見た旦那が夕食にすき焼き食べたいだの、ウィスキーが切れてるだの(自分では買わない4000円のウィスキーをカート投入)、やっぱり蒲鉾くらい食べたいだの言いだして、あっという間に2万円のお支払いになった。

一番恐ろしいのは旦那だ。止めると不機嫌になるし
だから旦那と買い物行きたくなかったんだよ。忘れてた。

というわけで夕食はすき焼きです。

そして見たかった映画が金曜日(=元旦)までだったので明日見て来ます。てっきり来週までやっていると思ったのに。大晦日に映画見る羽目になるとは思わなかったよ。
9  名前::2015/12/30 18:13
>>8
ありがとうございます。
所でみなさま、年末年始って100グラム○千円もする肉なんかですきやきとかするんでしょうか?
うちは男ばっかりの大人数なんで、そんなものは食べさせられません。
ちょっと、いつもより高いものは食べますが。
10  名前: 昨夜したけど :2015/12/30 18:22
>>9
>ありがとうございます。
>所でみなさま、年末年始って100グラム○千円もする肉なんかですきやきとかするんでしょうか?
>
100グラム200円のオージービーフ買った。

正月はお金かかるから出費抑えたよ。
それでも家族喜んで食べた。
11  名前: あっさり :2015/12/30 20:43
>>9
今日はお正月の実家の御馳走に備えて、あっさりと水炊きにしたよ。明日もあっさりの予定。むしろクリスマスあたりから油は控えめを心掛けてる。家のお節も薄味にする予定。毎年胃もたれするから、今年は学習するのだ。

ただ、娘が成人したので、お酒を飲む飲む・・・。つまみって結構高カロリーね。
12  名前: うん :2015/12/30 20:54
>>4
>昨日だけれど、午後早いうちに出掛けた。
>人数はいつもの日曜日と大差なかったけれど、きている人のマナーの悪さが目立ったわ。
>
>



確かに悪いかも。
駐車場には、明らかに帰省客と分かるナンバーの車が多い。
トリップパスについて





今日って
0  名前::2015/12/29 12:14
あちこち混むのがおそろしくて、どこへも行ってません。
明日はさすがに買い物しないと。

出掛けた方、感想などを聞かせて下さい。

ちなみに、今日は何食べますか?
うちは、在庫整理のためにに、芋天とかハンバーグとか八宝菜などです。バラバラ献立です。
8  名前: うーむ :2015/12/30 17:04
>>1
大掃除は先週末終わって、旦那が昨日まで会社だから月火がのんびりモードだった。喪中だからお節もなしでのんびりと思っていたら、旦那がレンズを取り寄せてもらった眼鏡を取りにショッピングモールに付き合ってと言いだした。

何も考えずに付き合ったら当たり前だけど混んでるわ、モール内のスーパー見た旦那が夕食にすき焼き食べたいだの、ウィスキーが切れてるだの(自分では買わない4000円のウィスキーをカート投入)、やっぱり蒲鉾くらい食べたいだの言いだして、あっという間に2万円のお支払いになった。

一番恐ろしいのは旦那だ。止めると不機嫌になるし
だから旦那と買い物行きたくなかったんだよ。忘れてた。

というわけで夕食はすき焼きです。

そして見たかった映画が金曜日(=元旦)までだったので明日見て来ます。てっきり来週までやっていると思ったのに。大晦日に映画見る羽目になるとは思わなかったよ。
9  名前::2015/12/30 18:13
>>8
ありがとうございます。
所でみなさま、年末年始って100グラム○千円もする肉なんかですきやきとかするんでしょうか?
うちは男ばっかりの大人数なんで、そんなものは食べさせられません。
ちょっと、いつもより高いものは食べますが。
10  名前: 昨夜したけど :2015/12/30 18:22
>>9
>ありがとうございます。
>所でみなさま、年末年始って100グラム○千円もする肉なんかですきやきとかするんでしょうか?
>
100グラム200円のオージービーフ買った。

正月はお金かかるから出費抑えたよ。
それでも家族喜んで食べた。
11  名前: あっさり :2015/12/30 20:43
>>9
今日はお正月の実家の御馳走に備えて、あっさりと水炊きにしたよ。明日もあっさりの予定。むしろクリスマスあたりから油は控えめを心掛けてる。家のお節も薄味にする予定。毎年胃もたれするから、今年は学習するのだ。

ただ、娘が成人したので、お酒を飲む飲む・・・。つまみって結構高カロリーね。
12  名前: うん :2015/12/30 20:54
>>4
>昨日だけれど、午後早いうちに出掛けた。
>人数はいつもの日曜日と大差なかったけれど、きている人のマナーの悪さが目立ったわ。
>
>



確かに悪いかも。
駐車場には、明らかに帰省客と分かるナンバーの車が多い。
トリップパスについて





子供の1月のお小遣い
0  名前: 渡すの? :2015/12/29 05:17
毎月1日に渡してますが元旦にお年玉を渡します。
お年玉とお小遣いを渡しますか?
それとも1月はお小遣いなしですか?
2  名前: あげれば? :2015/12/30 15:41
>>1
10日ごろにあげれば?
3  名前: 別物 :2015/12/30 17:44
>>1
うちなら両方とも1日に渡すよ。

お小遣いとお年玉は別物だと思うから。
4  名前: それはそれ :2015/12/30 17:47
>>1
うちは1月も普通に小遣いあげてるよ。
5  名前: 毎月25日 :2015/12/30 18:28
>>1
うちは、毎月25日にお小遣い渡してるので、一月分も普通にあげる予定。
仮に1日だったとしても、お小遣いとお年玉は別物だから渡すだろうな。


毎月1日に渡してますが元旦にお年玉を渡します。
>お年玉とお小遣いを渡しますか?
>それとも1月はお小遣いなしですか?
6  名前: もっちろん :2015/12/30 20:08
>>1
小遣いは別だよ〜。
お年玉はお年玉ですもの。

お正月は子どもは楽しみだろうね。
トリップパスについて





朝ドラ
0  名前: 初めて :2015/12/28 18:38
「あさが来た」
朝ドラって見てますか?

私は全く興味がなくて見た事がありません。

ただ最近母から何度か
ディーンフジオカという名前の人が凄いと聞き、
最初、お笑いの人の名前かと思っていました。

さっきネットニュースでその人の顔を初めて見たら、
爽やかなイケメンなんですね。
9  名前: 癒される :2015/12/30 17:05
>>1
イケメン(玉木とフジオカ)と
おちゃめ(番頭2人)にすごく癒される。
こんな楽しい朝ドラは珍しい。
10  名前: 棒なのに色気がある :2015/12/30 17:08
>>1
役者としては聖護院大根級なのに色気がある。
50歳ぐらいになったら多分見る影もないタイプだと思うけど。
11  名前: マッサン :2015/12/30 19:51
>>1
朝ドラつながりでマッサン。
今日スピンオフも再放送がありましたね!
録画しました。
明日見るので楽しみです!
12  名前: そうかな :2015/12/30 19:55
>>10
あれだけイケメンなら棒でも大根でも
なんでもいいよ。
13  名前: 花の命 :2015/12/30 20:02
>>1
ディーンフジオカ飽きてしまった。
我ながら短かったわ・・
「探偵の探偵」から「あさが来た」で和装だった頃まで夢中でした。

今は大番頭さん推しよ。
トリップパスについて





いつもイベント事で思う事
0  名前: 気が滅入る :2015/12/29 16:46
子供の運動会や学校行事、お正月の帰省など。
本来楽しいはずのイベント事が旦那は気分屋で自己中心的なので、旦那と一緒に居るといつも楽しくない。
普段からだけど、いつも不機嫌な顔ばかりしている旦那に私も子供も気を使い楽しめない。
イベント事があるたびに再確認してしまう。
旦那と一緒に過ごす人生って楽しくないと…。
楽しそうにしている家族を見ると羨ましいです。
1  名前: 気が滅入る :2015/12/30 19:36
子供の運動会や学校行事、お正月の帰省など。
本来楽しいはずのイベント事が旦那は気分屋で自己中心的なので、旦那と一緒に居るといつも楽しくない。
普段からだけど、いつも不機嫌な顔ばかりしている旦那に私も子供も気を使い楽しめない。
イベント事があるたびに再確認してしまう。
旦那と一緒に過ごす人生って楽しくないと…。
楽しそうにしている家族を見ると羨ましいです。
2  名前: 不思議 :2015/12/30 19:44
>>1
付き合ってる頃は楽しい人だったのかな。
年月は人を変えることもあるよね。
・・・自分だって相当変化してるか・・・。
3  名前: ふだんはどうなの? :2015/12/30 19:56
>>1
いつもなの?
そうまでして一緒にいるのは何で?
別に暮らす道もあるのに。
トリップパスについて





いつもイベント事で思う事
0  名前: 気が滅入る :2015/12/30 07:22
子供の運動会や学校行事、お正月の帰省など。
本来楽しいはずのイベント事が旦那は気分屋で自己中心的なので、旦那と一緒に居るといつも楽しくない。
普段からだけど、いつも不機嫌な顔ばかりしている旦那に私も子供も気を使い楽しめない。
イベント事があるたびに再確認してしまう。
旦那と一緒に過ごす人生って楽しくないと…。
楽しそうにしている家族を見ると羨ましいです。
1  名前: 気が滅入る :2015/12/30 19:36
子供の運動会や学校行事、お正月の帰省など。
本来楽しいはずのイベント事が旦那は気分屋で自己中心的なので、旦那と一緒に居るといつも楽しくない。
普段からだけど、いつも不機嫌な顔ばかりしている旦那に私も子供も気を使い楽しめない。
イベント事があるたびに再確認してしまう。
旦那と一緒に過ごす人生って楽しくないと…。
楽しそうにしている家族を見ると羨ましいです。
2  名前: 不思議 :2015/12/30 19:44
>>1
付き合ってる頃は楽しい人だったのかな。
年月は人を変えることもあるよね。
・・・自分だって相当変化してるか・・・。
3  名前: ふだんはどうなの? :2015/12/30 19:56
>>1
いつもなの?
そうまでして一緒にいるのは何で?
別に暮らす道もあるのに。
トリップパスについて





レコード大賞 見てる人
0  名前: おしえて :2015/12/29 07:35
セカイノオワリはもう出た?

あと、こぶしファクトリーってなんだよそれ∑(゚Д゚)
つんくプロデュースっぽくない?
1  名前: おしえて :2015/12/30 19:13
セカイノオワリはもう出た?

あと、こぶしファクトリーってなんだよそれ∑(゚Д゚)
つんくプロデュースっぽくない?
トリップパスについて





日本政府は軍の関与を認め韓国慰安婦に謝罪だって
0  名前: 安倍ちゃん :2015/12/28 02:40
軍の関与を認め謝罪って、ネトウヨは今まで絶対その部分を認めなかったけど、日本政府は結局全否定できない部分だったんだろな。
日本はこの問題を蒸し返えさないことに10億払った感じなんだろけど、これが果たして安かったか高かったかは、やがて分かるんだろな。
46  名前: 今度は中国 :2015/12/29 20:00
>>1
今度は中国が、慰安婦について、日本に適切な処理を求めるんだって。
安倍さんどうするんだろ。
東南アジアとかも、慰安婦について言ってた時期あったよね?
それ、全部お金(税金)で黙らせるつもりかな?

>軍の関与を認め謝罪って、ネトウヨは今まで絶対その部分を認めなかったけど、日本政府は結局全否定できない部分だったんだろな。
>日本はこの問題を蒸し返えさないことに10億払った感じなんだろけど、これが果たして安かったか高かったかは、やがて分かるんだろな。
47  名前: ふむふむ :2015/12/29 20:17
>>45
>日本より弱い、韓国やフィリピンは
>アメリカの言う事を聞かない場面もあったね。

フィリピンの領土だった島を、中国はまんまと奪ってしまった。1995年、フィリピンから米軍が撤退したタイミングで、中国はフィリピンの領土である島というか、小さな岩場にしか見えないのだが、南沙緒島のミスチーフ礁という島に上陸し、中国漁民を守るためと家を強引に建ててしまった。
その後は、どんどん埋め立てて拡大してるね。
アメリカを追い出してなかったら・・だね。
48  名前: 強制労働なら :2015/12/29 22:23
>>46
金撒くの、好きだね。
今の日本の四人家族、どの家庭も8500万の借金持っているのと同じらしいよ。


シベリア抑留の遺骨収集の特番見たよ。戦争終わって 帰国のつもりが、シベリアに連行されて強制労働。
これもゴネれば餅もらえるの?ロシア相手にw

「日露戦争の雪辱晴らしてやる!」って言われていたらしいね。 恨みって 消えないんだね。
49  名前: あはは :2015/12/30 18:23
>>1
>軍の関与を認め謝罪って、ネトウヨは今まで絶対その部分を認めなかったけど、日本政府は結局全否定できない部分だったんだろな。
>日本はこの問題を蒸し返えさないことに10億払った感じなんだろけど、これが果たして安かったか高かったかは、やがて分かるんだろな。

ネトウヨの言うこと信じてる方がアホじゃね?信じてたの?主さん
50  名前: まあ :2015/12/30 18:56
>>49
>>軍の関与を認め謝罪って、ネトウヨは今まで絶対その部分を認めなかったけど、日本政府は結局全否定できない部分だったんだろな。
>>日本はこの問題を蒸し返えさないことに10億払った感じなんだろけど、これが果たして安かったか高かったかは、やがて分かるんだろな。
>
>ネトウヨの言うこと信じてる方がアホじゃね?信じてたの?主さん

情報は何でも一方だけ信じたらだめってことだけは正しいよ。疑うことは基本だから。
トリップパスについて





USJ値上げするんだね
0  名前: 高いね :2015/12/28 03:17
1日券は大人は7,200円から7,400円に、シニアは6,470円から6,650円に値上がりする。同様に「2デイ・スタジオ・パス」「障がい者スタジオ・パス」も値上げを行う。子供の価格は据え置く。


2月1日から値上げだって。
春休みに行こうと思ったよ(地方なので飛行機移動)
ファストパス的なチケットも、買わないとダメなんだねー。
TDLみたいに一旦外に出られるのかな?
3  名前: 東北 :2015/12/29 10:24
>>1
値上げしないに越したことはないけど、地方から家族でいけば何十万もかかる場所に、住んでるので大人200円でも家族で1000円くらいの値上げ。
あんまりびくともしないわ。

って言う我が家みたいな人も多いので強気の値上げなのかな。

そのファストパスを買わなきゃいけないって言うシステムは良く分からないけど。
4  名前: 出来ないよ :2015/12/29 10:33
>>1
ユニバは年パス以外再入場はできません。
修学旅行生は再入場ができるって聞いたことがありますが、ユニバのホームページには書いてないので定かではありません。
5  名前: 前売り券 :2015/12/29 10:39
>>2
>2月の受験が無事終わったら、家族3人で行こうと
>思っていたのにー。


1月いっぱいまでに日付指定の前売り券買えば、値上げ前の料金で行けると思うよ。
6  名前: くーー :2015/12/30 15:00
>>5
> >2月の受験が無事終わったら、家族3人で行こうと
> >思っていたのにー。
>
>
> 1月いっぱいまでに日付指定の前売り券買えば、値上げ前の料金で行けると思うよ。
>



そうなんだー?
教えてくださりありがとう!

うちTDLには近いんだけど、USJは未体験。
ぜひ桜咲かして大阪行きたいな。
7  名前: そうなんだ :2015/12/30 17:53
>>4
今は再入場出来なくなったんだ。
何年か前に行ったときは、普通にできたのになぁ。
しかしチケット代高くなったね。
昔は5千円代だったのにね。
トリップパスについて





USJ値上げするんだね
0  名前: 高いね :2015/12/28 11:52
1日券は大人は7,200円から7,400円に、シニアは6,470円から6,650円に値上がりする。同様に「2デイ・スタジオ・パス」「障がい者スタジオ・パス」も値上げを行う。子供の価格は据え置く。


2月1日から値上げだって。
春休みに行こうと思ったよ(地方なので飛行機移動)
ファストパス的なチケットも、買わないとダメなんだねー。
TDLみたいに一旦外に出られるのかな?
3  名前: 東北 :2015/12/29 10:24
>>1
値上げしないに越したことはないけど、地方から家族でいけば何十万もかかる場所に、住んでるので大人200円でも家族で1000円くらいの値上げ。
あんまりびくともしないわ。

って言う我が家みたいな人も多いので強気の値上げなのかな。

そのファストパスを買わなきゃいけないって言うシステムは良く分からないけど。
4  名前: 出来ないよ :2015/12/29 10:33
>>1
ユニバは年パス以外再入場はできません。
修学旅行生は再入場ができるって聞いたことがありますが、ユニバのホームページには書いてないので定かではありません。
5  名前: 前売り券 :2015/12/29 10:39
>>2
>2月の受験が無事終わったら、家族3人で行こうと
>思っていたのにー。


1月いっぱいまでに日付指定の前売り券買えば、値上げ前の料金で行けると思うよ。
6  名前: くーー :2015/12/30 15:00
>>5
> >2月の受験が無事終わったら、家族3人で行こうと
> >思っていたのにー。
>
>
> 1月いっぱいまでに日付指定の前売り券買えば、値上げ前の料金で行けると思うよ。
>



そうなんだー?
教えてくださりありがとう!

うちTDLには近いんだけど、USJは未体験。
ぜひ桜咲かして大阪行きたいな。
7  名前: そうなんだ :2015/12/30 17:53
>>4
今は再入場出来なくなったんだ。
何年か前に行ったときは、普通にできたのになぁ。
しかしチケット代高くなったね。
昔は5千円代だったのにね。
トリップパスについて





思いついたことを書くスレ
0  名前: 誰もいない夜 :2015/12/28 13:31
大和ハウスのCMの竹野内豊がいMOZUの怖い池松壮亮に見えてならない。
似てると思った方いますか?
19  名前: うちはねー :2015/12/30 12:54
>>17
>午前指定の宅急便待ち。
>いつもだったら、9時半には来るのに〜。
>買い物、実家立ち寄り、昼食、全てが
>猫さん待ち。

クリスマス前に頼んだ海外通販が今朝9時ごろ来た。
いつもなら当然洗濯まで済んでいる時間だけど、今日は誰も会社も学校もないのでさっきまで寝ていてやっと着替えたところだった。危なかった。(ちなみに飛脚)
20  名前: ダメだ :2015/12/30 13:41
>>1
>大和ハウスのCMの竹野内豊がいMOZUの怖い池松壮亮に見えてならない。
>似てると思った方いますか?

洗濯、掃除、布団干し完了。
まだまだやることは探せばあるだろうにYouTubeで花より男子を見続けてる、今。
ダメだ、止まらない。
21  名前: んと :2015/12/30 13:44
>>14
>金魚の水槽洗う為に小さめの水槽に一時避難させたら、今しんでた
>
>お祭りの金魚、三年も生きたのに。。

水が冷たかったんじゃない?
ちょっとぬるいお湯に水を足さないと、冬場の水換えは危険だよ。
22  名前: ひえ :2015/12/30 14:24
>>13
全くおんなじ!!
年末年始はストレスフルです。
早くいつもの日常になれーっ。
23  名前: いや〜〜〜 :2015/12/30 17:06
>>16
>やっと難しいこと言うやつがいなくなったのに、
>最近夫が義父化してる。
>もしかして乗り移ってるのか!?
>いい加減にして欲しい。

うちは生霊だわ。

そして息子もいずれはそうなるのか?!
トリップパスについて





思いついたことを書くスレ
0  名前: 誰もいない夜 :2015/12/28 21:55
大和ハウスのCMの竹野内豊がいMOZUの怖い池松壮亮に見えてならない。
似てると思った方いますか?
19  名前: うちはねー :2015/12/30 12:54
>>17
>午前指定の宅急便待ち。
>いつもだったら、9時半には来るのに〜。
>買い物、実家立ち寄り、昼食、全てが
>猫さん待ち。

クリスマス前に頼んだ海外通販が今朝9時ごろ来た。
いつもなら当然洗濯まで済んでいる時間だけど、今日は誰も会社も学校もないのでさっきまで寝ていてやっと着替えたところだった。危なかった。(ちなみに飛脚)
20  名前: ダメだ :2015/12/30 13:41
>>1
>大和ハウスのCMの竹野内豊がいMOZUの怖い池松壮亮に見えてならない。
>似てると思った方いますか?

洗濯、掃除、布団干し完了。
まだまだやることは探せばあるだろうにYouTubeで花より男子を見続けてる、今。
ダメだ、止まらない。
21  名前: んと :2015/12/30 13:44
>>14
>金魚の水槽洗う為に小さめの水槽に一時避難させたら、今しんでた
>
>お祭りの金魚、三年も生きたのに。。

水が冷たかったんじゃない?
ちょっとぬるいお湯に水を足さないと、冬場の水換えは危険だよ。
22  名前: ひえ :2015/12/30 14:24
>>13
全くおんなじ!!
年末年始はストレスフルです。
早くいつもの日常になれーっ。
23  名前: いや〜〜〜 :2015/12/30 17:06
>>16
>やっと難しいこと言うやつがいなくなったのに、
>最近夫が義父化してる。
>もしかして乗り移ってるのか!?
>いい加減にして欲しい。

うちは生霊だわ。

そして息子もいずれはそうなるのか?!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2618 2619 2620 2621 2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632  次ページ>>