育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78841:しつこい打診電話やめて(9)  /  78842:しつこい打診電話やめて(9)  /  78843:女子アナ(5)  /  78844:女子アナ(5)  /  78845:紅白の司会(2)  /  78846:いいな、海外行く人(15)  /  78847:大掃除今日からがんばる人〜〜(29)  /  78848:FNS第二回の中島さんの音量(3)  /  78849:賃貸の方の家賃(33)  /  78850:あ〜いやだな(愚痴です)(19)  /  78851:あ〜いやだな(愚痴です)(19)  /  78852:「大丈夫です」って言いますか?(27)  /  78853:川島なお美物語(47)  /  78854:LINEで一人だけ新しい友人を登録する方法(6)  /  78855:頭皮が・・・(4)  /  78856:明石焼ってけっこうメジャーだよ?(44)  /  78857:コンビニおでんって高くない?(16)  /  78858:作家、湊さん化粧しない主義?(14)  /  78859:私立は何校受けますか?(16)  /  78860:麻酔(19)  /  78861:麻酔(19)  /  78862:錦玉子を作る(5)  /  78863:年末年始の可燃ゴミ収集は?(8)  /  78864:年末年始の可燃ゴミ収集は?(8)  /  78865:皆さま、来年も(8)  /  78866:皆さま、来年も(8)  /  78867:評定(12)  /  78868:外国人、すき焼きで生卵使うのかな??(14)  /  78869:外国人、すき焼きで生卵使うのかな??(14)  /  78870:キレる17歳(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636  次ページ>>

しつこい打診電話やめて
0  名前: 義父母へ :2015/12/27 04:51
ごめん完全に駄スレ&愚痴。

義実家からの帰省の打診電話やめて。
嫌で嫌で仕方無い気持ちを最低限の儀礼と振るい立たせて年末年始行くの。
もう約束したじゃん。
わかってる。
同じこと何回も確認しないで!
嫌な気持ちに拍車がかかるからそっちに行くまで何も言って来ないで!!!
「しつこい(怒)」って旦那にも言われたのに何故わからないんだ。
5  名前: 無視 :2015/12/28 12:07
>>1
> ごめん完全に駄スレ&愚痴。
>
> 義実家からの帰省の打診電話やめて。
> 嫌で嫌で仕方無い気持ちを最低限の儀礼と振るい立たせて年末年始行くの。
> もう約束したじゃん。
> わかってる。
> 同じこと何回も確認しないで!
> 嫌な気持ちに拍車がかかるからそっちに行くまで何も言って来ないで!!!
> 「しつこい(怒)」って旦那にも言われたのに何故わからないんだ。
>


ナンバーディスプレーはついてない電話なんだけど
何となく時間帯なりで感じるものってあるのよね。

基本、電話は殆ど出ません。

たまに町内会の電話だったりもするけど・・・

留守録も外してるよ。

大事な用件がありそうな相手には携帯の
番号も伝えてあるからかけ直してくれるから
大丈夫。

何も楽しみがない人というのも困りものですよね。
そういう魅力がない人だから余計に息子夫婦に
限らず、人の足が遠のいて更に寂しい状況に
なるのかもね。

世の中には配偶者に先立たれて独居の人もいるのに。
うちの母なんか夫(私の父)がなくなったのが
早かったので、夫を亡くして30年、子供が
家を出て独居になって20年です。

でも、そんな泣き言みたいなことをきいたことが
ありません。

そんな母が休日にスーパーに行かないのは
夫婦連れを多く目にするからだとポロっと
言ったのはつい最近のことで、それが初めてで
その後はいつものように何も言いません。

主さんの義両親はどちらかが亡くなったら
帰省どころか同居の打診がすごいのではないですか?
6  名前: う〜んと :2015/12/28 12:09
>>1
理由を推測してみた。

1.主さん家族が来るのをすごく楽しみにしている。

2.お手伝い要員としてあてにしている。
  
3.旦那さんが長男なので帰ってこないと世間体が悪い。

4.何かお願いしたいことがある。

5.ちょっと認知症が入ってきている。

6.主さんが帰省する人数と日にちをはっきり伝えなかった為、その確認。(おもてなし料理とか宿泊準備とか色々あるからね)


あと他にあるかな。
7  名前: 無視 :2015/12/28 12:22
>>1
何度か出てるんだから「必ず行きますからね。
電話はなかなか出れませんからね」って
予告して出ないように出来ないのかな?

ご主人も公認のしつこさなんだから
全部の電話を無視してるわけでもないのだし
後の電話は無視しちゃえば?

それかメールにしてもらうとか。
(出来ないとか?)

頭の中の理性のたがが外れて決壊してしまって
るんだから、全部に付き合うことないよ。

寂しすぎてシヌこともないだろうから
ほっておけばいいよ。

主さん、嘘も方便で忙しくて不在だったとか
お風呂の掃除してて音に気づかなかったとか
何とかうまくかわせないの?
8  名前: うちは :2015/12/28 12:49
>>1
>ごめん完全に駄スレ&愚痴。
>
>義実家からの帰省の打診電話やめて。
>嫌で嫌で仕方無い気持ちを最低限の儀礼と振るい立たせて年末年始行くの。
>もう約束したじゃん。
>わかってる。
>同じこと何回も確認しないで!
>嫌な気持ちに拍車がかかるからそっちに行くまで何も言って来ないで!!!
>「しつこい(怒)」って旦那にも言われたのに何故わからないんだ。




気が狂いそうになるよね。

私の場合、第一子が生まれたら毎日毎日、狭いアパートにやって来たよ。
今日は用事が有るからと電話してもやって来た。

気が狂いそうになり、電車で片道二時間かかる場所に引っ越しした。それでも一日おきに来ていた。

ストレスで髪がバサバサになり、顔色も悪くなった私をみて、旦那が来る回数を減らすように言っても毎週毎週やって来た。

今やっと月1に減りました。
9  名前::2015/12/28 13:50
>私の場合、第一子が生まれたら毎日毎日、狭いアパートにやって来たよ。
>今日は用事が有るからと電話してもやって来た。
>
>気が狂いそうになり、電車で片道二時間かかる場所に引っ越しした。それでも一日おきに来ていた。
>
>ストレスで髪がバサバサになり、顔色も悪くなった私をみて、旦那が来る回数を減らすように言っても毎週毎週やって来た。
>
>今やっと月1に減りました。


ごめんなさい
まとめぶら下がり。

同居のかたや、このかたの大変さに比べたら恵まれてるかもだけど。
うちの舅も駄目と言ってるのにゴリ押しで訪ねてくる。
「今から行っていい?」との突然の電話に「これから出ます」。
義「何時なら帰ってる?」
私「かなりおそーくなる。」
義「明日はいる?」
私「何の用ですか?」
義「饅頭貰ったしお裾分けしようと」
私「・・ごめんなさい甘いもの嫌いです。

義「そう言わずに(笑)明日何時ならいる?」
私「・・・・(溜息)」

こんな感じ。

私ならこんな対応の相手んちに行くなんて癪でみじめと言うかプライドが許さないと言うか。
精神意識がまともなうちはこんなふうになるのいやだなって。
相手の気持ちなんて意に介さず、招かれざる客がひっしでにじりよってる自分想像したらみっともなくて惨めすぎる。

なぜそこまでするのかわからない。
年いったらそんなにも人と関わりたい?
健康でも?
義父母来る時間どうせ子どもは居ない。よって孫には会えない。のに・・。
トリップパスについて





しつこい打診電話やめて
0  名前: 義父母へ :2015/12/27 20:28
ごめん完全に駄スレ&愚痴。

義実家からの帰省の打診電話やめて。
嫌で嫌で仕方無い気持ちを最低限の儀礼と振るい立たせて年末年始行くの。
もう約束したじゃん。
わかってる。
同じこと何回も確認しないで!
嫌な気持ちに拍車がかかるからそっちに行くまで何も言って来ないで!!!
「しつこい(怒)」って旦那にも言われたのに何故わからないんだ。
5  名前: 無視 :2015/12/28 12:07
>>1
> ごめん完全に駄スレ&愚痴。
>
> 義実家からの帰省の打診電話やめて。
> 嫌で嫌で仕方無い気持ちを最低限の儀礼と振るい立たせて年末年始行くの。
> もう約束したじゃん。
> わかってる。
> 同じこと何回も確認しないで!
> 嫌な気持ちに拍車がかかるからそっちに行くまで何も言って来ないで!!!
> 「しつこい(怒)」って旦那にも言われたのに何故わからないんだ。
>


ナンバーディスプレーはついてない電話なんだけど
何となく時間帯なりで感じるものってあるのよね。

基本、電話は殆ど出ません。

たまに町内会の電話だったりもするけど・・・

留守録も外してるよ。

大事な用件がありそうな相手には携帯の
番号も伝えてあるからかけ直してくれるから
大丈夫。

何も楽しみがない人というのも困りものですよね。
そういう魅力がない人だから余計に息子夫婦に
限らず、人の足が遠のいて更に寂しい状況に
なるのかもね。

世の中には配偶者に先立たれて独居の人もいるのに。
うちの母なんか夫(私の父)がなくなったのが
早かったので、夫を亡くして30年、子供が
家を出て独居になって20年です。

でも、そんな泣き言みたいなことをきいたことが
ありません。

そんな母が休日にスーパーに行かないのは
夫婦連れを多く目にするからだとポロっと
言ったのはつい最近のことで、それが初めてで
その後はいつものように何も言いません。

主さんの義両親はどちらかが亡くなったら
帰省どころか同居の打診がすごいのではないですか?
6  名前: う〜んと :2015/12/28 12:09
>>1
理由を推測してみた。

1.主さん家族が来るのをすごく楽しみにしている。

2.お手伝い要員としてあてにしている。
  
3.旦那さんが長男なので帰ってこないと世間体が悪い。

4.何かお願いしたいことがある。

5.ちょっと認知症が入ってきている。

6.主さんが帰省する人数と日にちをはっきり伝えなかった為、その確認。(おもてなし料理とか宿泊準備とか色々あるからね)


あと他にあるかな。
7  名前: 無視 :2015/12/28 12:22
>>1
何度か出てるんだから「必ず行きますからね。
電話はなかなか出れませんからね」って
予告して出ないように出来ないのかな?

ご主人も公認のしつこさなんだから
全部の電話を無視してるわけでもないのだし
後の電話は無視しちゃえば?

それかメールにしてもらうとか。
(出来ないとか?)

頭の中の理性のたがが外れて決壊してしまって
るんだから、全部に付き合うことないよ。

寂しすぎてシヌこともないだろうから
ほっておけばいいよ。

主さん、嘘も方便で忙しくて不在だったとか
お風呂の掃除してて音に気づかなかったとか
何とかうまくかわせないの?
8  名前: うちは :2015/12/28 12:49
>>1
>ごめん完全に駄スレ&愚痴。
>
>義実家からの帰省の打診電話やめて。
>嫌で嫌で仕方無い気持ちを最低限の儀礼と振るい立たせて年末年始行くの。
>もう約束したじゃん。
>わかってる。
>同じこと何回も確認しないで!
>嫌な気持ちに拍車がかかるからそっちに行くまで何も言って来ないで!!!
>「しつこい(怒)」って旦那にも言われたのに何故わからないんだ。




気が狂いそうになるよね。

私の場合、第一子が生まれたら毎日毎日、狭いアパートにやって来たよ。
今日は用事が有るからと電話してもやって来た。

気が狂いそうになり、電車で片道二時間かかる場所に引っ越しした。それでも一日おきに来ていた。

ストレスで髪がバサバサになり、顔色も悪くなった私をみて、旦那が来る回数を減らすように言っても毎週毎週やって来た。

今やっと月1に減りました。
9  名前::2015/12/28 13:50
>私の場合、第一子が生まれたら毎日毎日、狭いアパートにやって来たよ。
>今日は用事が有るからと電話してもやって来た。
>
>気が狂いそうになり、電車で片道二時間かかる場所に引っ越しした。それでも一日おきに来ていた。
>
>ストレスで髪がバサバサになり、顔色も悪くなった私をみて、旦那が来る回数を減らすように言っても毎週毎週やって来た。
>
>今やっと月1に減りました。


ごめんなさい
まとめぶら下がり。

同居のかたや、このかたの大変さに比べたら恵まれてるかもだけど。
うちの舅も駄目と言ってるのにゴリ押しで訪ねてくる。
「今から行っていい?」との突然の電話に「これから出ます」。
義「何時なら帰ってる?」
私「かなりおそーくなる。」
義「明日はいる?」
私「何の用ですか?」
義「饅頭貰ったしお裾分けしようと」
私「・・ごめんなさい甘いもの嫌いです。

義「そう言わずに(笑)明日何時ならいる?」
私「・・・・(溜息)」

こんな感じ。

私ならこんな対応の相手んちに行くなんて癪でみじめと言うかプライドが許さないと言うか。
精神意識がまともなうちはこんなふうになるのいやだなって。
相手の気持ちなんて意に介さず、招かれざる客がひっしでにじりよってる自分想像したらみっともなくて惨めすぎる。

なぜそこまでするのかわからない。
年いったらそんなにも人と関わりたい?
健康でも?
義父母来る時間どうせ子どもは居ない。よって孫には会えない。のに・・。
トリップパスについて





女子アナ
0  名前: なりたい人 :2015/12/27 19:51
将来は女子アナになりたいって人
結構いると思います。

女子アナになってどうなりたいんですかね?

チヤホヤされたいのかな?

テレビに出たいのかな?

注目されたいのかな?(注目されてるかわからんが)

スポーツ選手や有名人と結婚したいのかな?


自分からなりたがったくせに「あの頃は心が
ボロボロでした」みたいに言う人ってなんなんだろう。

マスコミに追いかけられたくてなったんでしょ?

世間の目にさらされたくてなったんでしょ?
1  名前: なりたい人 :2015/12/28 10:23
将来は女子アナになりたいって人
結構いると思います。

女子アナになってどうなりたいんですかね?

チヤホヤされたいのかな?

テレビに出たいのかな?

注目されたいのかな?(注目されてるかわからんが)

スポーツ選手や有名人と結婚したいのかな?


自分からなりたがったくせに「あの頃は心が
ボロボロでした」みたいに言う人ってなんなんだろう。

マスコミに追いかけられたくてなったんでしょ?

世間の目にさらされたくてなったんでしょ?
2  名前: なんで? :2015/12/28 10:25
>>1
早くおせちの箱詰めパート行っておいで!
ほかのスレも立ててるが、わかるよ。
3  名前::2015/12/28 10:52
>>2
もう休みなんだ。

パートの人はまだ働いてるの?
4  名前: あのさー :2015/12/28 10:55
>>1
風邪がどうのこうのってスレもあなた?
5  名前: そうだね :2015/12/28 13:41
>>4
>風邪がどうのこうのってスレもあなた?

意味のない一行空けの独特な書き方。
トリップパスについて





女子アナ
0  名前: なりたい人 :2015/12/26 22:48
将来は女子アナになりたいって人
結構いると思います。

女子アナになってどうなりたいんですかね?

チヤホヤされたいのかな?

テレビに出たいのかな?

注目されたいのかな?(注目されてるかわからんが)

スポーツ選手や有名人と結婚したいのかな?


自分からなりたがったくせに「あの頃は心が
ボロボロでした」みたいに言う人ってなんなんだろう。

マスコミに追いかけられたくてなったんでしょ?

世間の目にさらされたくてなったんでしょ?
1  名前: なりたい人 :2015/12/28 10:23
将来は女子アナになりたいって人
結構いると思います。

女子アナになってどうなりたいんですかね?

チヤホヤされたいのかな?

テレビに出たいのかな?

注目されたいのかな?(注目されてるかわからんが)

スポーツ選手や有名人と結婚したいのかな?


自分からなりたがったくせに「あの頃は心が
ボロボロでした」みたいに言う人ってなんなんだろう。

マスコミに追いかけられたくてなったんでしょ?

世間の目にさらされたくてなったんでしょ?
2  名前: なんで? :2015/12/28 10:25
>>1
早くおせちの箱詰めパート行っておいで!
ほかのスレも立ててるが、わかるよ。
3  名前::2015/12/28 10:52
>>2
もう休みなんだ。

パートの人はまだ働いてるの?
4  名前: あのさー :2015/12/28 10:55
>>1
風邪がどうのこうのってスレもあなた?
5  名前: そうだね :2015/12/28 13:41
>>4
>風邪がどうのこうのってスレもあなた?

意味のない一行空けの独特な書き方。
トリップパスについて





紅白の司会
0  名前::2015/12/27 02:36
徹子の口がハグハグしないか心配。
1  名前::2015/12/28 12:27
徹子の口がハグハグしないか心配。
2  名前: そうね :2015/12/28 13:20
>>1
>徹子の口がハグハグしないか心配。


私はあの人のグチャグチャした喋り方が苦手なので、今年は録画もしないし見ないよ。
トリップパスについて





いいな、海外行く人
0  名前: 迎える側 :2015/12/26 13:14
正月をホテルで過ごす、というだけでもうらやましいぜ。
田舎からはうごけませーーーん!
11  名前: 地元がいい。 :2015/12/28 10:21
>>1
>正月をホテルで過ごす、というだけでもうらやましいぜ。
>田舎からはうごけませーーーん!

日頃の何倍ものお金を支払ってまで
お正月に旅行に行きたいとは思わないわ〜
私は家族で家で迎えるお正月が大好きだわ。
ただ、おせちは購入するし、
主人の仕事始めまでずっと晩御飯は外食だけどねー
12  名前: 何もしないのが一番贅沢 :2015/12/28 10:31
>>1
去年、超巡り合わせが良くて三が日一人で家ですごしてた。
早朝から深夜まで(ネット)サーフィンしまくりで、殆どジャンキー化してたよ。
テレビをつけても実況の人とおしゃべり、CMになったらここで、墓参りもバーチャル墓参りだし、ネットの合間にご飯と睡眠やってた。

ああ楽しかった!
家事も懇談も夫も子供も糞くらえってんだ!
13  名前::2015/12/28 12:26
>>12
バーチャル墓参りって何w

いいね、それはいい正月だったね。
口悪いけどあなたみたいな人好きだわ。
普段頑張ってるんだろうね。
14  名前: え? :2015/12/28 12:39
>>1
>正月をホテルで過ごす、というだけでもうらやましいぜ。
>田舎からはうごけませーーーん!

ホテルって案外不自由だよ?
だから家の方が好きだわ。

それに大型連休の時の行くより、それを外した時に行くのが好きかな。
15  名前: テカニ皺ハウー :2015/12/28 13:19
>>1
>タオキ釥ロ・ニ・?ヌイ皃エ、ケ。「、ネ、、、ヲ、タ、ア、ヌ、筅ヲ、鬢荀゙、キ、、、シ。」
>ナトシヒ、ォ、鬢マ、ヲ、エ、ア、゙、サ。シ。シ。シ、😐ェ


サメカ。、ネ、讀テ、ッ、?皃エ、キ、ソ、、

テカニ皃゙、ク、ヌ、、、鬢ハ、、
トリップパスについて





大掃除今日からがんばる人〜〜
0  名前: やっと休み :2015/12/25 20:23
やっと今日から9連休です

なもんで
大掃除もこれからです!
(て言ってるわりにはここにいますか)

まずはコーヒー飲んでからと思ってるところなんです
・・・(サボりの言い訳は一人前)

お隣さんが動き出してるようなので気持ちばかりは焦ってます

これからという人
頑張りましょう。

今日の目標はキッチンまわり
外の物置の断捨離
リビングのカーテン洗い

てところです
25  名前: セスキ60℃ :2015/12/27 20:18
>>1
キッチンの周りの油汚れ。
セスキ炭酸ソーダ60℃湯つけ置きで
歯ブラシでサッとこすってお終い!

今まであれこれ洗剤使って、時間もかけてやってたのがバカらしく思えるほど楽チンだった。
26  名前: てきとー :2015/12/27 21:48
>>1
仕事は、明日で終わり。
この土日は休みだったので
今朝、車を磨きました。
外玄関の蛇腹のあたりも、ホースで流しながら
タイルを磨いた。
あと、ペットのお家を綺麗に掃除してあげた。

旦那が先月から
・家全部の窓ふき
・風呂掃除(天井含む)

をしてくれていたので、私は、明後日から
ガス周りのゴタクと換気扇を
磨くことにしよーっと。

ちなみに、旦那は土曜日から休みで明日も休みなので
色々箇条書きにして、昼間やってもらうわ。(笑)

さあ、明日一日、仕事頑張らねば・・・・ふぅ
27  名前: 五徳ね! :2015/12/28 00:31
>>26
>仕事は、明日で終わり。
>この土日は休みだったので
>今朝、車を磨きました。
>外玄関の蛇腹のあたりも、ホースで流しながら
>タイルを磨いた。
>あと、ペットのお家を綺麗に掃除してあげた。
>
>旦那が先月から
>・家全部の窓ふき
>・風呂掃除(天井含む)
>
>をしてくれていたので、私は、明後日から
>ガス周りのゴタクと換気扇を
>磨くことにしよーっと。
>
>ちなみに、旦那は土曜日から休みで明日も休みなので
>色々箇条書きにして、昼間やってもらうわ。(笑)
>
>さあ、明日一日、仕事頑張らねば・・・・ふぅ
28  名前: シチフ :2015/12/28 06:49
>>26
>サナサ👻マ。「フタニ?ヌスェ、?遙」
>、ウ、ホナレニ?マオル、゚、タ、テ、ソ、ホ、ヌ
>コ」トォ。「シヨ、皃ュ、゙、キ、ソ。」
>ウークシエリ、ホシリハ「、ホ、「、ソ、熙筍「・ロ。シ・ケ、ヌ

ウークシエリ、ホシリハ「、テ、ニイソ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
29  名前: ギャラララ〜 :2015/12/28 11:45
>>28
ギャラララ〜って開く門扉かしら?
トリップパスについて





FNS第二回の中島さんの音量
0  名前: 小さい音 :2015/12/27 07:41
FNS歌謡祭、二回やってましたよね?
その二回目の中島美香さんの歌、耳の病気を抱えてらっしゃると言うのはここで知ったのですが、彼女の声だけすごくボリューム落しての放送だったんですか???
他の歌手と比べても声の音が聞こえてなかったように思えませんか?
うまく歌えてないから、あえてそうしたのかな?

ところでその病気はもう治らないの??
一生うまく付き合うしかないんでしょうか?

治る病気なら、お休みして完全に治せばいいのにと思うんですが・・。
1  名前: 小さい音 :2015/12/28 06:37
FNS歌謡祭、二回やってましたよね?
その二回目の中島美香さんの歌、耳の病気を抱えてらっしゃると言うのはここで知ったのですが、彼女の声だけすごくボリューム落しての放送だったんですか???
他の歌手と比べても声の音が聞こえてなかったように思えませんか?
うまく歌えてないから、あえてそうしたのかな?

ところでその病気はもう治らないの??
一生うまく付き合うしかないんでしょうか?

治る病気なら、お休みして完全に治せばいいのにと思うんですが・・。
2  名前: たしか :2015/12/28 10:53
>>1
突発性難聴でしたよね。
私も罹りました。
再発もあります。
治療が早ければ、完治する事もあります。
治らないこともあります。
私の場合ですが、3回までは完治しました。でも4回目からある程度までしか回復しませんでした。
一生付き合っていくしかないと思います。
3  名前: それは見てないが :2015/12/28 11:35
>>1
私も4回やっています。
あと1回は蓄膿症による難聴もやってるので
全部で5回かな。

自分の出した声がどの位なのかが
耳がくぐもった感じでわかりにくかったのかも
しれませんね。

エレファントカシマシとか、その他お休みして
治す人多いですよね。

私はテレビに出たり歌ったりする仕事ではないので
すが、事務なのでお客さんからの電話の内容が
聞き取りにくいのは本当に困りました。
蓄膿の時の難聴が一番きつかったな。

わざわざいつもと違う側のマシなほうの耳
にして受話器で話すのが大変でした。

私は片耳しかなったことないのですが
もし両耳同時になることがあるのだったら
どの程度の声を出していいかわからなくなるかも
しれません。

耳の遠い老人がやたらに大声で話しているのも
自分で自分の声がどんな感じなのかわかって
ないからですよね。

中島さんの場合は老人性ではないし
人前に出る仕事なので人に対する配慮も
細やかで老人のような大声は出さないと
思うのです。

へたすると、大声になってしまったりするから
控えてるのかな。

でも、私が突発性難聴の時は蓄膿もあったので
味覚も嗅覚も駄目で、食事が全く楽しくなく
膿がオデコにまで回っていたくらいひどかったので
頭痛もしたし、そんな感じなので全般的に体調が悪くストレスもたまるので肩こりもひどく。

中島さんも事務所の意向とか、何か大人の事情が
あって体調が悪いのに無理に出たのかもしれません。

だから声が小さくなってしまったのでは?
トリップパスについて





賃貸の方の家賃
0  名前: もうすぐ二重生活妻 :2015/12/25 18:03
家賃いくら払ってますか?
会社から家賃補助が出ている方は、実際の自分の負担額を教えてください。
良かったら年収もお願いします。
29  名前: なるほど :2015/12/28 09:57
>>28
ほうほう、否定ばかりしているレスは、妬みレスって事ですか。

旦那を単身赴任させて実家に帰っている人って、田舎の人が多いよね。
そう言う人たちを見ると、結婚って何だろうって思う。

旦那さんの両親はどんな気分だろう?
30  名前: プチセレブ枠 :2015/12/28 10:14
>>19
>ただみなさんどのくらいの年収でどのくらいの家賃に住んでいるのか聞きたかっただけなんですけど、なんだか色々と反論されるので〆ますね。

うちは主さんところの倍以上の年収があるから、僻んでこのスレを見てないよ。

ライフスタイルや住む地域によって
家賃なんて様々だもん。
もっと自分のライフスタイルとかを明確にしないと答えようがないのに
年収だけどどんと本当の事を書いちゃうから
言いたかったのは年収ですか?ってなっちゃうのよ。

2重生活の間は生活が苦しくなるよね?
きっと、リアルでもママ友とかに愚痴っちゃうと思う。
言い方を考えないと絶対に嫌われると思うよ〜
31  名前: またかよ :2015/12/28 10:28
>>30
はー、1千万程度でプチセレブって、田舎の人の考えだよ。
転勤族で1千万の年収で都会に住んでいたら、庶民中の庶民。
単身赴任で二重生活なら、生活苦しい部類に入ると思うよ。
32  名前: おねがいしまーす :2015/12/28 11:04
>>31
>はー、1千万程度でプチセレブって、田舎の人の考えだよ。
>転勤族で1千万の年収で都会に住んでいたら、庶民中の庶民。
>単身赴任で二重生活なら、生活苦しい部類に入ると思うよ。



田舎もんだけど、1千万円ぐらいでプチセレブだなんて思いませんが。

田舎を悪口に使うのはやめてくださーい。
33  名前: プチセレブ :2015/12/28 11:23
>>31
>はー、1千万程度でプチセレブって、田舎の人の考えだよ。
>転勤族で1千万の年収で都会に住んでいたら、庶民中の庶民。
>単身赴任で二重生活なら、生活苦しい部類に入ると思うよ。

あの・・・
うちがプチセレブ枠って事だよ。
生活は開業医レベルです。
トリップパスについて





あ〜いやだな(愚痴です)
0  名前::2015/12/25 00:58
昨日、夕方5時にペットの犬(ミニチュアダックス)が具合を悪くしたので姉から
「タクシーって犬も乗せてくれるかしら、知ってる?」メールが来ました。
そんなのタクシーに問い合わせれば済む話だし…いつも、こんな感じの答えに困る質問メールが来ます。
たまに「たぶんこうだと思う…」と答え間違えていた場合、凄く怒られるので、その時も「タクシー会社に確認した方が良いよ。」と返信しました。
ただ、掛かり付けの病院が休診だったので無駄足にならないようにメールしましたが返信も無く。
心配になり、一時間後電話したら、不機嫌そうに「夕食作っていて忙しいんだけど」と言われ

用件を伝えると「知ってる」

そして夜「さっきはごめ〜ん」とテンション高めのメールが来ました…

いつもこんな調子なので、姉から連絡が来ると胃が痛いです。
更年期とかでは無く昔から気分にムラがあり、他人には絶対にしませんが
家族には感情そのままぶつけてきます。
…でも、本人は無自覚です。

あ〜とても疲れてしまい愚痴らせてもらいました(;_;)
15  名前: そんなのあるの?? :2015/12/26 07:43
>>2
>取り敢えず、ペットタクシーを調べメールで伝えました。
電車みたいに、籠に入れたら、運んでもらえるってわけじゃないんだ。
飼った事ないから、知らないのよね。
16  名前: ヨコだけど :2015/12/26 08:05
>>14
> 聞かれたら、適当にわからないと答える。
>
> 後にわざわざ自分から連絡はしない。
>
> 電話の場合は、数回に1回はスルーする。
> なにか言われたら気付かなくてとか適当な理由をつけ、ごめんなさいね、で済ませる。
>
> メール返信もわざと遅らせる。
> 気付かなかったとか出掛けていてすぐに返信できなくてごめんね、と一応文章をいれて返信する。
>
> たったこれだけでそれなりの距離を保て、平穏な生活が出来ると思います。
>


昔、主と似た経験をした時にこんな感じにしたら。
一つ一つ丁寧に、イヤミを言って本人が納得するまで論破してくる人がいました。
「スカッとジャパン」に出てくる、イヤミ課長の女性版
テレビは笑えるけど、実際にいると笑えない。
17  名前: そうね〜 :2015/12/26 08:14
>>15
最近は、バリケンに入れてたら普通のタクシーも乗せてくれる人多いけど
動物苦手な人もいるから、やはり問い合わせたした方が良いよと思う。
友人が利用したペットタクシーは、抱っこで乗せてもらえて、現地でも1時間待機してもらえるので病院など良かったですよ。
18  名前: 気がかり :2015/12/26 14:35
>>1
お姉さんの態度はひとまずおいといて
犬は病院へ連れて行ってもらえたんだろうか。
年末年始に体調悪くなったりしないといいけど・・・
19  名前::2015/12/28 10:41
>>18
昨日、姉から連絡があり、病院に連れていき、ヘルニアだったそうです。
病院まで歩いて20分なので、タクシーは、もったいないので抱っこして連れて行ったそうです。
「バリケンに入ってくれないのは何故?」
「躾をしてくれる人にお願いしたら、電車に乗ってくれるようになる?」
そんな感じで、また答えに困る質問ばかりされましたが
とにかく「ごめんね、分からない…」と返事をしました。

本当は、バリケンは少し強引に入れたら入ってくれる。
自転車の前かごには上手に乗れるので伝えたい気持ちもありましたが(預かった時に経験したので)やめたら、正直自分がラクでした。

とても参考になったので、ご報告させて頂きました。
有り難うございます。
トリップパスについて





あ〜いやだな(愚痴です)
0  名前::2015/12/24 13:55
昨日、夕方5時にペットの犬(ミニチュアダックス)が具合を悪くしたので姉から
「タクシーって犬も乗せてくれるかしら、知ってる?」メールが来ました。
そんなのタクシーに問い合わせれば済む話だし…いつも、こんな感じの答えに困る質問メールが来ます。
たまに「たぶんこうだと思う…」と答え間違えていた場合、凄く怒られるので、その時も「タクシー会社に確認した方が良いよ。」と返信しました。
ただ、掛かり付けの病院が休診だったので無駄足にならないようにメールしましたが返信も無く。
心配になり、一時間後電話したら、不機嫌そうに「夕食作っていて忙しいんだけど」と言われ

用件を伝えると「知ってる」

そして夜「さっきはごめ〜ん」とテンション高めのメールが来ました…

いつもこんな調子なので、姉から連絡が来ると胃が痛いです。
更年期とかでは無く昔から気分にムラがあり、他人には絶対にしませんが
家族には感情そのままぶつけてきます。
…でも、本人は無自覚です。

あ〜とても疲れてしまい愚痴らせてもらいました(;_;)
15  名前: そんなのあるの?? :2015/12/26 07:43
>>2
>取り敢えず、ペットタクシーを調べメールで伝えました。
電車みたいに、籠に入れたら、運んでもらえるってわけじゃないんだ。
飼った事ないから、知らないのよね。
16  名前: ヨコだけど :2015/12/26 08:05
>>14
> 聞かれたら、適当にわからないと答える。
>
> 後にわざわざ自分から連絡はしない。
>
> 電話の場合は、数回に1回はスルーする。
> なにか言われたら気付かなくてとか適当な理由をつけ、ごめんなさいね、で済ませる。
>
> メール返信もわざと遅らせる。
> 気付かなかったとか出掛けていてすぐに返信できなくてごめんね、と一応文章をいれて返信する。
>
> たったこれだけでそれなりの距離を保て、平穏な生活が出来ると思います。
>


昔、主と似た経験をした時にこんな感じにしたら。
一つ一つ丁寧に、イヤミを言って本人が納得するまで論破してくる人がいました。
「スカッとジャパン」に出てくる、イヤミ課長の女性版
テレビは笑えるけど、実際にいると笑えない。
17  名前: そうね〜 :2015/12/26 08:14
>>15
最近は、バリケンに入れてたら普通のタクシーも乗せてくれる人多いけど
動物苦手な人もいるから、やはり問い合わせたした方が良いよと思う。
友人が利用したペットタクシーは、抱っこで乗せてもらえて、現地でも1時間待機してもらえるので病院など良かったですよ。
18  名前: 気がかり :2015/12/26 14:35
>>1
お姉さんの態度はひとまずおいといて
犬は病院へ連れて行ってもらえたんだろうか。
年末年始に体調悪くなったりしないといいけど・・・
19  名前::2015/12/28 10:41
>>18
昨日、姉から連絡があり、病院に連れていき、ヘルニアだったそうです。
病院まで歩いて20分なので、タクシーは、もったいないので抱っこして連れて行ったそうです。
「バリケンに入ってくれないのは何故?」
「躾をしてくれる人にお願いしたら、電車に乗ってくれるようになる?」
そんな感じで、また答えに困る質問ばかりされましたが
とにかく「ごめんね、分からない…」と返事をしました。

本当は、バリケンは少し強引に入れたら入ってくれる。
自転車の前かごには上手に乗れるので伝えたい気持ちもありましたが(預かった時に経験したので)やめたら、正直自分がラクでした。

とても参考になったので、ご報告させて頂きました。
有り難うございます。
トリップパスについて





「大丈夫です」って言いますか?
0  名前: 言葉遣い :2015/12/24 04:36
例えばお店で買うつもりのない物を
勧められた時「大丈夫です」と言う言葉を遣いますか?

「いいえ、いいです」
「結構です」の意味で。
23  名前: そうなの :2015/12/25 12:39
>>20
>例えば遊びに誘われて、「あー無理。」の一言。
>つい口だしちゃう。もっと言い方ないの?って。
>用事あるから遊べないごめんねって言いなよって。
>
>でもうちの子だけじゃなく、結構みんなそうなんだよね。
>うちの子が誘ってるときも、相手の子「遊べない、無理」
>って言ってた。
>私が言われたら、なんか傷ついてしまうような
>冷たい一言だなーと思うんだけど
>みんなそうだから、普通のことだから、なのか
>特に傷なんて付いてない。


うちもいつのまにか言うようになってたわ。
田舎在住で、ここの地方で流行ってるのかと思ったら
全国的になんだね。
どこから流行り(?)だしたんだろう?
24  名前: 言わないな :2015/12/25 17:27
>>1
今どきの若い子の言い方かと思ってる。
私は言わないな。

あと、若い子は「〇〇してもらっていいですか?」みたいなことも言うよね。
あれも結構浸透してるけど、言わない。
言いたくない。
25  名前: 分かりにくい :2015/12/25 22:13
>>1
電話を受ける仕事をしてるんだけど、
(セールスではない、客から申し込みや問い合わせで
かけてくる電話です)

「あ、じゃあ大丈夫です」

って言う客がたまーに居る。
最初は「!?」断られてるのか、申し込むという意味
なのか、戸惑ったわ。

分かりにくくてイヤです。
26  名前: ウホ、ォ、ヒ、?ォ、熙ヒ、ッ、、 :2015/12/28 08:17
>>1
コ?「・ケ。シ・ム。シ、ホ・?ク、ヌクォ、ォ、ア、ソ、陦」

・?クヅ、、、?ォ、ノ、ヲ、ォ、ホフ荀、、ォ、ア、ヒ。「ツ鄒賈ラ、ネ、ホハヨサ👻キ、ニ。「ヅ、筅鬢テ、ニ、ソ。」

サ荀ハ、鬘「ヅ、マノヤノャヘラ、ネ、ホナ妤ィ、ヒイ皃ケ、??」

50ツ螟ー、鬢、、ホソヘ、タ、テ、ソ、ア、ノ。」
27  名前: 気弱BBA :2015/12/28 09:00
>>25
老若男女問わず、気の弱い人だと大丈夫ですと言っちゃうみたいで、それが元で契約トラブルになることって結構多いみたいだよね。

悪質な業者だとそれを利用してワザと契約結んじゃったりとか。

私も今まで大丈夫ですと言ってたけど、その話を聞いてたからハッキリ言うようにはしてるよ。
トリップパスについて





川島なお美物語
0  名前: みはぐった :2015/12/25 12:13
好き方、嫌いな方。
双方の意見が聞きたいです。
どうでした?
43  名前: 無理? :2015/12/27 23:38
>>41
>はぐれるがはぐっただし無理。

そういう音感から連想させて予想するのも無理?

あ…こういうのって、右脳左脳の働きにも関係してくるのかな。
44  名前::2015/12/27 23:42
>>1
番組はほとんど誰もみてない、と。
45  名前: ああ :2015/12/27 23:44
>>43
予想のつけ方についてはそうかもしれないけど、
根本にはその人の持つ語彙や言葉への興味の度合いによるものなのかもしれない。
46  名前: 無理 :2015/12/28 00:09
>>43
なら、あなたはなおすもわかるのね?
47  名前: 43 :2015/12/28 00:32
>>46
>なら、あなたはなおすもわかるのね?

面白方言ネタでよく取り上げられる言葉だからね。
もしくは実際に方言として使う人と話したことがあったのかな。
そういう言い方があるのは知ってたよ。

音感から連想できないような言葉と出会っても、話しの流れから察したり調べればいいと思ってるよ。
トリップパスについて





LINEで一人だけ新しい友人を登録する方法
0  名前: アラフィフ :2015/12/27 02:46
教えてください、お願いします。

私は、家族とだけしかLINEをしていなくて、その設定も大学生の息子にしてもらったので、やり方がわからないんです。

実は、息子の彼女からカードをいただいて、携帯の番号とLINEIDが書いてありました。
なので、私の携帯番号を教えて、LINEもできるようにしたいです。

息子がまだ帰省していなくて、息子にしてもらうことができなくて困っています。

やり方教えてください、お願いします。
2  名前: アラフィフ :2015/12/27 21:19
>>1
今、なんとか自力で追加できたようです。

これで、いきなりトークすると、相手には私だとわかってもらえるのでしょうか?

私自身の名前は、本名そのままで登録しています。
3  名前: うん :2015/12/27 21:22
>>2
>今、なんとか自力で追加できたようです。
>
>これで、いきなりトークすると、相手には私だとわかってもらえるのでしょうか?
>
>私自身の名前は、本名そのままで登録しています。



本名で登録しているなら、相手にはわかりますよ。
4  名前: アラフィフ :2015/12/27 21:24
>>3
ありがとうございます。
私のLINEIDは知らせなくても大丈夫ですか?
5  名前: うん :2015/12/27 21:38
>>4
>ありがとうございます。
>私のLINEIDは知らせなくても大丈夫ですか?

知らせなくても大丈夫です。
6  名前: アラフィフ :2015/12/27 23:08
>>5
何回もありがとうございます。
うまくいきました。
お返事がきました。

どうもありがとうございました!
トリップパスについて





頭皮が・・・
0  名前::2015/12/26 13:35
髪が薄くなりました・・・。

悲しいです・・・。
1  名前::2015/12/27 20:49
髪が薄くなりました・・・。

悲しいです・・・。
2  名前: 分けましょうか? :2015/12/27 22:19
>>1
昔からずっと髪が多くてくくることしかできない人生。
くくらないと汚いしくくればいつも同じ髪型。
好きな髪型なんてしたことないよ。
今でも少しくらい薄くなればいいものが同じで
髪をほどいたらリアルやまんばになってしまう。

どうでしょう、分けましょうか?
薄くなってる人って若いころサラサラつやつやの
少ないストレートだった人?
その感動も私に分けてくださいな。
3  名前: 、?ォ、?シ :2015/12/27 23:03
>>2
>タホ、ォ、鬢コ、テ、ネネア、ャツソ、ッ、ニ、ッ、ッ、?ウ、ネ、キ、ォ、ヌ、ュ、ハ、、ソヘタク。」
>ケ・、ュ、ハネアキソ、ハ、👃ニ、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、陦」

ニア、ク。チ。」
、ス、キ、ニサ荀マ。「ナキ・ム。」
4  名前: 欲しい :2015/12/27 23:06
>>2
主人に分けてあげて欲しいです。
トリップパスについて





明石焼ってけっこうメジャーだよ?
0  名前: 気付け :2015/12/25 06:50
そんなローカルな食べ物知らない!!!!怒!怒!
とか言ってないで
友だちや家族に聞いてみれば?


私は生まれも育ちも関東。
けど
明石焼を知らない人を逆に知らない。
今は県民ショーとかグルメ番組とか盛んにあるし
家族親族や知り合い誰かしらひとりくらい関西に関係してるでしょ。
明石焼っておいしーよねー、って話になるでしょ。
あれって玉子焼きって言うんだよねーとか
あの漬けるだし、あそこで売ってたよーとか話すでしょ。

関東はいろんな地方から人や文化が入って来るから知ってるんだよ。


知らないのは地元の人間ばかりの地方の人だと思う。
40  名前: どこの人だろうね :2015/12/27 17:03
>>36
>と自称東京の人が暴れてるだけだから。
 ↑ どこの人だと思う?
41  名前: そうだねぇ :2015/12/27 17:34
>>40
>>と自称東京の人が暴れてるだけだから。
> ↑ どこの人だと思う?



テレビを観ることが出来ない地域に住んでいる人かも。
それか、東京叩きをしたくてウズウズしている関西人。
42 名前:この投稿は削除されました
43  名前: ハャ、ォ、鬢ハ、、、ャ :2015/12/27 18:45
>>1
イソ、ヌ、ウ、👃ハ、ヒキ🐵゙ケ🌀ハ、👃タ?
エリナ?サ、゚、ホサ茖「ヒワシメ、ャエリタセ、ホイメ、ヒ、、、ソ、ォ、鯊セ、ホテホ、?遉、、マ、ソ、ッ、オ、👃、、?ア、ノ。「フタタミセニ、ュ、マテホ、鬢ハ、ォ、テ、ソ。」
44  名前: 関西人 :2015/12/27 22:57
>>41
> それか、東京叩きをしたくてウズウズしている関西人。

それは願望かな?
なんで関西人が東京事情を詳しく書けるのよ。

そんなあなたはどこの人?
トリップパスについて





コンビニおでんって高くない?
0  名前::2015/12/26 08:49
確かに、高級練り物だとそんな値段か、とも思うけど。だいこんなんて・・・ねえ・・。

それにバイトが作ったクリスマスケーキデコ。
同じ値段で職人作ショートケーキが10個くらい買える・・。

まあ、考えたらキリが無いけどね。
12  名前: 大根好き :2015/12/27 19:39
>>10
大根のみ10個⁉︎
思い切ったねー(笑)
13  名前: 何が入っているか分からない :2015/12/27 19:47
>>9
>それに化学調味料の味がいつまでも
>口に残るのよね。

そうなのよ。
先日ネットニュースでコンビニおでんの怖さを知ってから、
買うのを躊躇うわ。
14  名前: 45才 :2015/12/27 20:53
>>1
まだ一度も食べた事がない〜!
家ではもちろん作るよ。
高いから手が出ないのもあるけれど、実は注文のも仕方が分からない。
15  名前: 店員 :2015/12/27 21:11
>>1
>確かに、高級練り物だとそんな値段か、とも思うけど。だいこんなんて・・・ねえ・・。
>
>それにバイトが作ったクリスマスケーキデコ。
>同じ値段で職人作ショートケーキが10個くらい買える・・。
>
>まあ、考えたらキリが無いけどね。


色〜んな具が入り混じってるから
色んなダシが出て 美味しいのだよ。

その美味しいダシを大根等が
タップリ吸っているのだよ。
16  名前: くくっ :2015/12/27 21:39
>>10
大根の大人買いw


私も大根がいちばん好き。
あと、玉子とこんにゃくがあれば満足。

練り物関係、要らないや。
トリップパスについて





作家、湊さん化粧しない主義?
0  名前: 初めて見た :2015/12/26 12:14
今さっきフジテレビで僕らの時代と言う対談番組をやってました。
女優の永作博美さん、アーティストの清川あさみさん、作家の湊かなえさんの対談でした。

湊さんってテレビ出る時も見た目気にしない人なんですか?

他2人がきらきらしてるのに、一人これから柳の下でお岩さんでも演ずるのか?と言う地味さというか、眉毛も全然お手入れしてないすっぴん中国人みたいな感じで、それでテレビよく出れるな、スタイリストとか頼めるだろうに・・?
とその外見に朝から、驚いてしまったんです。

テレビが来るからと気合入れまくりの食堂のおばちゃんの厚塗りメークもいかがかと思いますけどね。

作家だから、ルックスは関係ないと言う事なんだろうけど、テレビ出るならそれなりにちゃんとしても良いと思いませんか?
洋服もまるで部屋着?

ああいう人は、普段、結婚式とか出る時もノーメークなんですかね?
余り、テレビでの露出は無いみたいだけど、ビストロスマップに出たことあるみたい、その時もああだったんですかね?
10  名前: 羽織ゴロの系譜 :2015/12/27 15:30
>>1
作家なんだから世間や女性誌に媚びずに堂々とやってほしい。顔なんか個人の識別できるぐらいでいいんだよ。
岩井志麻子はちょっとサービスし過ぎなんだよね!
11  名前: たぶん :2015/12/27 16:57
>>8
共感して読んでいるのではないと思うよ。
12  名前: 教師? :2015/12/27 17:27
>>9
悪いけど、自分の子供こんな心に闇持った先生に預けられないわ。やめて正解ね。
13  名前: 山はいいよ〜 :2015/12/27 20:28
>>1
登山するみたいだね。
私は山登りする人尊敬するんだよなぁ。
自然の偉大さ、人間なんてちっぽけな存在と感じる出来る場だからね。
お化粧云々はどうでもいいと思う。
14  名前: そうなんだぁ :2015/12/27 20:35
>>1
ま、それが個性ってやつですね。

共感できるかどうかは別として、個性的な人には興味深いです。
トリップパスについて





私立は何校受けますか?
0  名前: 受験本番 :2015/12/26 08:43
我が家は高校受験を控えております。

12月には学校で私立高校の願書の取りまとめがあり、
ほぼ受験校が決まった感じでしょうか。

今のところ私立は

①併願推薦の私立校(受験料2万円)

②チャレンジの私立校(受験料3回分一括払いで
3万2000円)

の2校を受験します。

あとは公立校です(受験料は1万くらい)。

ご家庭によっては私立は受けない、いやもう少しいろんな学校を受けてみるなどいろいろあると思いますが、いくつくらいを予定していらっしゃいますか。
本当は①の私立校が受かっていれば②は受けなくても…と思いましたが、なにせ子どもが受けてみたい!と言うので…。受験料もばかにならないですよね。
12  名前: 都内 :2015/12/27 17:02
>>1
うちも受験生がいます。
都立が第一希望です。
都内の私立は併願確約をもらうと学校の先生が推薦書を持って高校に行ってくれるようで、都立が落ちたらその私立に絶対に行かないといけないって言われたので、うちは私立はその1校だけ。

上の子の時の滑り止めは埼玉県の私立だったので、そこを抑えて、あとは何校受けても良い感じだった。

あと下の子は受験料だけで、都立の合格発表まで手続きを待ってくれるみたいだけど、上の子が受けた私立は受験料3万円+都立合格発表まで待ってもらう手続きで2万5千円で、結局行かなかった私立に5万5千円払い込んだ。もったいないけどしょうがないのか。
13  名前: 内申伸びた :2015/12/27 17:15
>>1
都内、我が家は、

① 私立 進学コース 併願

② ①の特進コース 22000

③ 私立 一般 チャレンジ 20000

③は第一志望優遇を受けるので最初から20点加点してもらってのチャレンジです。

2年の3学期から内申を6点伸ばし、一番よい形で受験出来ることになりました。第一志望目指してさらに頑張ってほしい。
14  名前: 、チ。シ、ミキッ :2015/12/27 17:27
>>1
ク🚥ゥツ隹?セ、ホサ萸ゥー?サ(ハサエ?菽ヲ)、ホ、゚、ヌ、ケ。」
サメ、ノ、筅ホヘァテ」、マ・チ・罕?👄クケサ、ネ、キ、ニサ萸ゥニ🎓サ、マシア、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「、ヲ、チ、マイソ、ヒ、篋タ、?ハ、、、ホ、ヌ、ウ、ホ、゙、゙。」
・チ・罕?👄ク、ネ、キ、ニシア、ニ、簣釥チ、ソ、熙キ、ソ、鬘「、ヲ、チ、マ・皈👄ソ・?ヒカチ、ュ、ス、ヲ、ハ、ホ、ヌーヌアタ、ヒ、マシア、鬢?ハ、、。」
タ鯱ユ、ホク🚥ゥ、マチーエ?ネク蟠?ヌニ🏊👄チ・罕👄ケ、ャ、「、遙「ツ酊ホチーエ?マケ筅皃タ、ヲ、隍ヲ、タ、ア、ノ。「
サメ、ノ、筅マチーエ?ヌケ邉ハ、キ、ソ、、、隍ヲ、ハ、ホ、ヌ。「
チタ、テ、ソケ篁サー?レ、ヌ、ケ。」
15  名前: ため息 :2015/12/27 20:00
>>1
①チャレンジ私学 2回分 3万円 (受かったら延納金3万円)
②本命私学(でもチャレンジの域)2万円
③滑り止め私学 2万円 (①が受かったら受験せず)
④公立(①②が受かったら受験せず)

出来の悪い子なのに期待してしまうからお金もかかる。
16  名前::2015/12/27 20:14
>>15
延納金が必要な学校がありますよね。
我が家の場合も②の学校が万が一合格したら、延納金5万円です。
トリップパスについて





麻酔
0  名前: 変態 :2015/12/25 00:01
歯医者に行ってきました。
麻酔を打ちました。
気持ちイイ〜!
私歯茎の麻酔好きなんですよね。
細い針がプスッと入るとカ・イ・カ・ン…。
あと麻酔が切れてきてだんだん感覚が戻るときも気持ちいい。
先生にも「変わってますね」って言われます。
同じ方いませんか?
15  名前: 私も :2015/12/25 20:58
>>11
全身麻酔から覚めた後のあの胃痛ってなんだったんだろ。
先生も看護師もぴんと来てなかったように思う。
吐き気と嘔吐は想定内だったけど
胃痛は辛かった。
麻酔のせいなのか痛み止めのせいなのか釈然としなかった。
16  名前: あら :2015/12/25 21:14
>>14
> あと、MRIが好きっていうかすぐ寝てしまって
> 終わって起こされて「かなり珍しい」と言われました 。
>

私も気づいたら寝ちゃってたわ。
音聞いてたらおかしくて笑うの我慢してたし。
「終わりましたよ」が聞こえなくてゆすり起こされた。

もう1回やってみたいけど、そうそうどこも悪くならない。
17  名前: ええー :2015/12/25 21:26
>>14
寝れるんだ、すごいね。

私もうとうとはするものの、一瞬
静かになったかと思ったらまた
「ビビイイーーーギョーピーーーー」って
鳴るから、うるさくて寝れやしなかったわ(笑)

ちなみに、先日MRIを受けたばかりですが、
その機械もうるさかったけど、なぜか藤井フミやが
ずっと流れてて、それも耳障りでした。
(ファンの方、ごめんなさい)
看護師さんの趣味かな?

ヌシさん、横ごめんね。
18  名前: ピンク :2015/12/26 16:41
>>14
>全身麻酔したことあります。
>あったか〜いスライムの中に身体がゆっくり沈んで埋もれていく感覚でした。確かに快感!

スライムの中に沈んでいく感覚は分かる。
私の場合そのスライムはいつもピンク色なんです。
ただ、全然快感ではなくむしろ不快で、心の中で「早く助けて」と思ってた。
19  名前: 腰痛 :2015/12/27 20:12
>>1
乳がん手術で、全身麻酔したけど、
翌日、腰が痛くて堪らなかった。

その前に、心拍数でも異常があったのか、
夜中にアラームが何度も鳴って、
「〇〇さん」「〇〇さん」
って、何度も医者と看護師に声をかけられて、
よく眠れなかった。

あのままにしておいてくれたら、
あの世が近かったんだろうか………

歯医者の麻酔、
私も実は好きなんだ。
トリップパスについて





麻酔
0  名前: 変態 :2015/12/24 08:08
歯医者に行ってきました。
麻酔を打ちました。
気持ちイイ〜!
私歯茎の麻酔好きなんですよね。
細い針がプスッと入るとカ・イ・カ・ン…。
あと麻酔が切れてきてだんだん感覚が戻るときも気持ちいい。
先生にも「変わってますね」って言われます。
同じ方いませんか?
15  名前: 私も :2015/12/25 20:58
>>11
全身麻酔から覚めた後のあの胃痛ってなんだったんだろ。
先生も看護師もぴんと来てなかったように思う。
吐き気と嘔吐は想定内だったけど
胃痛は辛かった。
麻酔のせいなのか痛み止めのせいなのか釈然としなかった。
16  名前: あら :2015/12/25 21:14
>>14
> あと、MRIが好きっていうかすぐ寝てしまって
> 終わって起こされて「かなり珍しい」と言われました 。
>

私も気づいたら寝ちゃってたわ。
音聞いてたらおかしくて笑うの我慢してたし。
「終わりましたよ」が聞こえなくてゆすり起こされた。

もう1回やってみたいけど、そうそうどこも悪くならない。
17  名前: ええー :2015/12/25 21:26
>>14
寝れるんだ、すごいね。

私もうとうとはするものの、一瞬
静かになったかと思ったらまた
「ビビイイーーーギョーピーーーー」って
鳴るから、うるさくて寝れやしなかったわ(笑)

ちなみに、先日MRIを受けたばかりですが、
その機械もうるさかったけど、なぜか藤井フミやが
ずっと流れてて、それも耳障りでした。
(ファンの方、ごめんなさい)
看護師さんの趣味かな?

ヌシさん、横ごめんね。
18  名前: ピンク :2015/12/26 16:41
>>14
>全身麻酔したことあります。
>あったか〜いスライムの中に身体がゆっくり沈んで埋もれていく感覚でした。確かに快感!

スライムの中に沈んでいく感覚は分かる。
私の場合そのスライムはいつもピンク色なんです。
ただ、全然快感ではなくむしろ不快で、心の中で「早く助けて」と思ってた。
19  名前: 腰痛 :2015/12/27 20:12
>>1
乳がん手術で、全身麻酔したけど、
翌日、腰が痛くて堪らなかった。

その前に、心拍数でも異常があったのか、
夜中にアラームが何度も鳴って、
「〇〇さん」「〇〇さん」
って、何度も医者と看護師に声をかけられて、
よく眠れなかった。

あのままにしておいてくれたら、
あの世が近かったんだろうか………

歯医者の麻酔、
私も実は好きなんだ。
トリップパスについて





錦玉子を作る
0  名前: 駄です :2015/12/26 05:11
食べたーい、でも、ゆで卵裏ごしが面倒だ・・・。
だけどあのなめらかさは網を通さないと出来ないよね・・・。買うと高いし。
あー何もかもがめんどう。
台所など大掃除をして、寒さで疲れてしまいました・・・。
1  名前: 駄です :2015/12/27 16:38
食べたーい、でも、ゆで卵裏ごしが面倒だ・・・。
だけどあのなめらかさは網を通さないと出来ないよね・・・。買うと高いし。
あー何もかもがめんどう。
台所など大掃除をして、寒さで疲れてしまいました・・・。
2  名前: あー :2015/12/27 16:45
>>1
私は来年売れ残りを買おうかと思う。
ハムや焼き豚系は半額になるよね。
伊達巻とかも安いんじゃないかな?
3  名前: いいなぁ :2015/12/27 16:56
千葉県柏市です。
スーパーも2日からというところが多かったけど今はどこも元日からですよね。
10年くらい前までは年明けにスーパーへ行くと正月用のものは値引きされていました。スーパーによっては大晦日の夜遅くに値引きするところもあった。
今は値引きされていることはなく、5日頃になると値引きされないまバックヤードへ。
4  名前: 作る作る :2015/12/27 18:05
>>1
私も基本的にマメとは間逆なぐーたら主婦だけど、おせちもほぼ買ってきて済ませるんだけど(お重にセットすらしない)錦玉子と伊達巻だけは自分で作らないと気がすまないの。自分が大好きで、しかも買ってきたものより美味しいから。

美味しいってのはもちろん自分で自分ごのみの味にするんだから当然なんだけど、甘さ控えめなので家族にはあまり評判よろしくない。

でも作った人がえらいのだ。
嫌なら買って来いと毎年言うんだけど、みんな買ってまで食べなくてもいいらしく、誰も買ってこない。
5  名前::2015/12/27 19:45
>>1
フードプロセッサーでも出来るんだね、検索したら。
どうなんだろ、粒感は少し残るのかな。
でも、やってみよう。
トリップパスについて





年末年始の可燃ゴミ収集は?
0  名前: ゴミ :2015/12/26 00:21
私の地域は30日最終で4日開始です。

引っ越し前の市では31日にも出せたから助かってました。
お節作るから、31日って結構な量のゴミが出るんですよね、、
皆さんの地域はどうですか?
4  名前: 明後日 :2015/12/27 12:28
>>1
うちの方は29日が最終で4日開始です。
毎年最終日と開始日は、集積場はゴミの山になります。
年末年始はゴミも大量に出るもんね。
5  名前: マシよ〜 :2015/12/27 16:19
主さんとこ、マシよ〜。

うちのとこは可燃ゴミの回収が水土なので、最終が12/30(水)で、年初は1/6(水)だよ。

前も似たような曜日の年があって、1/2か3に臨時回収車が回っていた。

文句が出たのかな〜と近所で噂になった(笑)

収集するほうも大変よね。
6  名前: 収集休みは :2015/12/27 16:28
>>1
12月31日、1月1日、1月2日、1月3日です。
我が家は12月30日に燃やせるごみ、01月05日にプラスチックです。今年は燃やせるごみの日が1日だけ冬休みになっている。
7  名前: コンポスト :2015/12/27 16:52
>>1
こちらも主さんのところと同じだったような・・・。

横だけど、私の家は普通の蓋つきバケツをベランダに置いて、冬の間だけ堆肥作っている。
生ゴミ減るから助かるよ。
8  名前: 今年は助かる :2015/12/27 17:50
>>1
>私の地域は30日最終で4日開始です。
>
>引っ越し前の市では31日にも出せたから助かってました。
>お節作るから、31日って結構な量のゴミが出るんですよね、、
>皆さんの地域はどうですか?


うちは月木が生活ごみの収集日。今年は31日終わりで年明け4日始まりで助かる。欲いえば31日の収集は朝じゃなく夕方だとなおさら有り難い。うち、朝7時過ぎに収集くるんだよね。結婚当初は朝6時過ぎだった。
トリップパスについて





年末年始の可燃ゴミ収集は?
0  名前: ゴミ :2015/12/26 22:53
私の地域は30日最終で4日開始です。

引っ越し前の市では31日にも出せたから助かってました。
お節作るから、31日って結構な量のゴミが出るんですよね、、
皆さんの地域はどうですか?
4  名前: 明後日 :2015/12/27 12:28
>>1
うちの方は29日が最終で4日開始です。
毎年最終日と開始日は、集積場はゴミの山になります。
年末年始はゴミも大量に出るもんね。
5  名前: マシよ〜 :2015/12/27 16:19
主さんとこ、マシよ〜。

うちのとこは可燃ゴミの回収が水土なので、最終が12/30(水)で、年初は1/6(水)だよ。

前も似たような曜日の年があって、1/2か3に臨時回収車が回っていた。

文句が出たのかな〜と近所で噂になった(笑)

収集するほうも大変よね。
6  名前: 収集休みは :2015/12/27 16:28
>>1
12月31日、1月1日、1月2日、1月3日です。
我が家は12月30日に燃やせるごみ、01月05日にプラスチックです。今年は燃やせるごみの日が1日だけ冬休みになっている。
7  名前: コンポスト :2015/12/27 16:52
>>1
こちらも主さんのところと同じだったような・・・。

横だけど、私の家は普通の蓋つきバケツをベランダに置いて、冬の間だけ堆肥作っている。
生ゴミ減るから助かるよ。
8  名前: 今年は助かる :2015/12/27 17:50
>>1
>私の地域は30日最終で4日開始です。
>
>引っ越し前の市では31日にも出せたから助かってました。
>お節作るから、31日って結構な量のゴミが出るんですよね、、
>皆さんの地域はどうですか?


うちは月木が生活ごみの収集日。今年は31日終わりで年明け4日始まりで助かる。欲いえば31日の収集は朝じゃなく夕方だとなおさら有り難い。うち、朝7時過ぎに収集くるんだよね。結婚当初は朝6時過ぎだった。
トリップパスについて





皆さま、来年も
0  名前: いろいろあったが :2015/12/24 21:42
年末年始もここだわ。
よろしく(泣)。
また来年もお願いします。

受験だし。


ハーゲンダッツみたらし味、ついに売ってなかったわ。
また販売するかなあ。
4  名前: よろぴく :2015/12/27 05:04
>>1
うちも受験組でございます。

なんとハーゲンダッツにみたらし味とな。
存じませんでした。

いやはや、それどころではございませぬ。

来年は早々に合格蜜味を堪能しとうござりまする。
5  名前: 年寄り組 :2015/12/27 13:42
>>1
頑張ってー。

うちはやっと下の子が大学生になって、今年はものすごく平和なお正月だわ。受験がないって素晴らしい。まあ来年は就活に向けて上の子が忙しくなるんだけど。

でも甥っ子姪っ子は受験で大変、うちの大学生も同窓会やバイトがあるから、お正月の集まりが悪いったら。年寄りばかりが集まる地味なお正月になりそう。親孝行でもしてくるわ。
6  名前: うちも :2015/12/27 14:11
>>1
うちも受験生。
センター直前だわ。
今年もお世話になりました。
来年もよろしく。
7  名前: gift :2015/12/27 14:44
>>1
中高一貫で高校受験ないって素晴らしいわ—って舞い上がってたら、高1になった途端学校はいきなり大学受験モード。いままでのほほんとしていた分、子どものエンジンが全然かからない。
今年一年受けた模試(河合塾、駿台)はマーチすらD判定という体たらく。

一体この先どうしたらいいのか泣きそうです。

実はハーゲンダッツのギフト券が家にある。アイスでも買ってきて頭冷やそうかな。

来年もよろしくお願いします。
8  名前: お世話になります :2015/12/27 17:32
>>1
> ハーゲンダッツみたらし味、ついに売ってなかったわ。
> また販売するかなあ。
>


ハーゲンダッツ食べたい。
あー、でも贅沢言わない。今は雪見だいふくでもいい
んだけどな。

私もよろしくお願いいたします。
うちは来年が最後の受験生です。
今年は大変な年になっちゃったんで
来年は穏やかな年になりますように。

それから、人生もがいてるときに
たまたま巡り会えた言葉が、このサイトにも
ありました。
ノートに書きうつして、わすれないように
しました。
私宛のレスじゃないけど、大切に読み返してます。
誰かわからないけどありがとう。感謝です。
トリップパスについて





皆さま、来年も
0  名前: いろいろあったが :2015/12/25 17:07
年末年始もここだわ。
よろしく(泣)。
また来年もお願いします。

受験だし。


ハーゲンダッツみたらし味、ついに売ってなかったわ。
また販売するかなあ。
4  名前: よろぴく :2015/12/27 05:04
>>1
うちも受験組でございます。

なんとハーゲンダッツにみたらし味とな。
存じませんでした。

いやはや、それどころではございませぬ。

来年は早々に合格蜜味を堪能しとうござりまする。
5  名前: 年寄り組 :2015/12/27 13:42
>>1
頑張ってー。

うちはやっと下の子が大学生になって、今年はものすごく平和なお正月だわ。受験がないって素晴らしい。まあ来年は就活に向けて上の子が忙しくなるんだけど。

でも甥っ子姪っ子は受験で大変、うちの大学生も同窓会やバイトがあるから、お正月の集まりが悪いったら。年寄りばかりが集まる地味なお正月になりそう。親孝行でもしてくるわ。
6  名前: うちも :2015/12/27 14:11
>>1
うちも受験生。
センター直前だわ。
今年もお世話になりました。
来年もよろしく。
7  名前: gift :2015/12/27 14:44
>>1
中高一貫で高校受験ないって素晴らしいわ—って舞い上がってたら、高1になった途端学校はいきなり大学受験モード。いままでのほほんとしていた分、子どものエンジンが全然かからない。
今年一年受けた模試(河合塾、駿台)はマーチすらD判定という体たらく。

一体この先どうしたらいいのか泣きそうです。

実はハーゲンダッツのギフト券が家にある。アイスでも買ってきて頭冷やそうかな。

来年もよろしくお願いします。
8  名前: お世話になります :2015/12/27 17:32
>>1
> ハーゲンダッツみたらし味、ついに売ってなかったわ。
> また販売するかなあ。
>


ハーゲンダッツ食べたい。
あー、でも贅沢言わない。今は雪見だいふくでもいい
んだけどな。

私もよろしくお願いいたします。
うちは来年が最後の受験生です。
今年は大変な年になっちゃったんで
来年は穏やかな年になりますように。

それから、人生もがいてるときに
たまたま巡り会えた言葉が、このサイトにも
ありました。
ノートに書きうつして、わすれないように
しました。
私宛のレスじゃないけど、大切に読み返してます。
誰かわからないけどありがとう。感謝です。
トリップパスについて





評定
0  名前::2015/12/25 10:37
高校によって違うみたいですが、
5段階の高校と、10段階の高校では
何が違うんでしょうか?

うちは5段階なんですが、
知り合いが、「うちは10段階」だと、
なんだか自慢げに言っていた感じがしたので。

10段階の高校のほうが、頭がいいって事ですか?
8  名前: うちは :2015/12/27 12:30
>>7
ごめんなさい。
HN似すぎでしたね。
9  名前: いろいろだね :2015/12/27 12:34
>>5
>8〜10が5で、6〜7が4…となっていた。
うちの子の学校は、
1は1
2、3が2
4、5、6が3
7、8が4
9、10が10です。
体育苦手だけど、5段階では3になり、
受験資格の評定をかろうじてクリア
しました。
10  名前: それは :2015/12/27 14:12
>>1
>うちは5段階なんですが、
>知り合いが、「うちは10段階」だと、
>なんだか自慢げに言っていた感じがしたので。
>
>


あなたの性格と捉え方の問題かと。
11  名前: おー :2015/12/27 15:35
>>3
>100段階だよ。


私が通っていた公立高校も、100段階だった。
別紙で95〜100が○名とか書いてあるものを渡された。
私は、芸術(書道選択)だけは、トップだった(95〜100…1名だった)。他は撃沈に近かったよ。
12  名前: 大丈夫ですか? :2015/12/27 16:20
>>1
>高校によって違うみたいですが、
>5段階の高校と、10段階の高校では
>何が違うんでしょうか?

10段階の方が細かく成績を表示してるだけ。


>
>うちは5段階なんですが、
>知り合いが、「うちは10段階」だと、
>なんだか自慢げに言っていた感じがしたので。


学校によって違うことなので、自慢になんてならないです。
あなたに卑屈な感情がその人にあるのではないでしょうか。

>
>10段階の高校のほうが、頭がいいって事ですか?

こんな思考をする主さんは、自分はお馬鹿です。って言っているようなものですよ。
トリップパスについて





外国人、すき焼きで生卵使うのかな??
0  名前: 妙な疑問 :2015/12/25 10:31
外国では生卵って食べない場合が多いみたいですよね。
外国で食べる例えばオムレツとか完全に火を通すことが多い気がします。
私も衛生面を考えると、半熟にしてくれとは言わないんですよね。

でも日本に来た、外国人の好きな日本料理の一つがすき焼き。

すき焼きと言えばアレルギーとか、好みによっては色々でしょうが、生卵に付けて食べるのが王道だと思うのですが、外国人は付けずに食べるんですかね?
郷に従う人もいるでしょうが、そうじゃない人も多いのかな?
それだとかなりしょっぱいと思うんですが、濃い味付けを好むから大丈夫と言う事?

すき焼き食べてる外国人を見たことが無いので、どうなのかな?と思って・・。

以前、泊まった宿の朝ごはんに生卵があり、そうだと知り、しかめっ面で驚いた様子で結局食べなかった外国人は見たことあります。

隣にいた私達が卵かけご飯をしてる様子を何気に見て、そうやって食べるのか?と聞かれ「そうです。美味しいですよ。」と答えたけど、やはり無理って言ってました。

ところで、日本以外で生卵を食べる国てどこなんでしょうか?
ご飯が無ければそうはしない??
ロッキーは生卵は飲まない??
10  名前: それは違うよ :2015/12/26 18:08
>>1
>外国で食べる例えばオムレツとか完全に火を通すことが多い気がします。
>私も衛生面を考えると、半熟にしてくれとは言わないんですよね。


外国のホテルの朝食で例えると
卵料理は客が自分から言わなければドロドロの状態で出てきます。
エッグベネディクトもそうじゃないですか。
目玉焼き、日本の奥様はフライパンにお水を入れてふたをして
黄身に白い膜が出来るように作っていると思われますが
外国では片面しか焼きません。なので黄身は真っ黄色でほぼ生。
トーストやマッシュポテトに黄身をつけて食べる人もいるからです。
両面焼いて欲しければそのように告げます。
私は外国では用心して卵はしっかり火を通してほしいので
目玉焼きもフライ返しでぎゅーっと押してと言います。
11  名前: 冷凍 :2015/12/27 10:30
>>1
海外の卵って、冷凍してたりするんだよ。
特にハワイとか。
本土では知らないけど、配送網が発達してないから
生卵なんていつのものか分からない。
だから生で食べる習慣はないと思うし、お腹壊すよ。
日本でも馬刺しを食べたがらない人がいるような
感覚と同じだと思うよ。

ただし、中国では有精卵の孵化直前を食べる。
生卵よりグロテスクだと思う。
12  名前: 片面しか焼かない?? :2015/12/27 12:12
>>10
>外国では片面しか焼きません。
うちも片面しか焼かないけど、他の家って両面焼くの??え!!!!知らなかったよ。
13  名前: 同じく :2015/12/27 13:30
>>5
>全然別の話でごめんなさい。
>私、生卵が嫌いで、すき焼きも生卵を使わずにそのまま食べます。
>美味しいです。


わたしも同じです。
生卵は、どんなに新鮮だと言われても食べない。
たまごかけご飯なんて、一生食べなくて良いです。

旅館で、朝食に納豆と生卵が出たとき内心悲鳴。
言っておけばよかった・・・納豆も生卵も食べられないと。
ノリをご飯に巻いて食べていたら、旅館の人が「もしかして・・」と様子をうかがうようにしたので、正直に言いました。

外国人用にトースト朝食を用意していて、それを出してくれたー。申し訳なかったです。
14  名前: ターン :2015/12/27 13:56
>>12
>>外国では片面しか焼きません。
>うちも片面しか焼かないけど、他の家って両面焼くの??え!!!!知らなかったよ。

両面焼きはターンオーバーって言うんだって。
私、面倒くさがりやなので、早く仕上げたいときはひっくり返して両面焼きするわ。
片面だけのはサニーサイドアップだそう。

と、美味しんぼでやっていたよ(笑)
トリップパスについて





外国人、すき焼きで生卵使うのかな??
0  名前: 妙な疑問 :2015/12/25 13:52
外国では生卵って食べない場合が多いみたいですよね。
外国で食べる例えばオムレツとか完全に火を通すことが多い気がします。
私も衛生面を考えると、半熟にしてくれとは言わないんですよね。

でも日本に来た、外国人の好きな日本料理の一つがすき焼き。

すき焼きと言えばアレルギーとか、好みによっては色々でしょうが、生卵に付けて食べるのが王道だと思うのですが、外国人は付けずに食べるんですかね?
郷に従う人もいるでしょうが、そうじゃない人も多いのかな?
それだとかなりしょっぱいと思うんですが、濃い味付けを好むから大丈夫と言う事?

すき焼き食べてる外国人を見たことが無いので、どうなのかな?と思って・・。

以前、泊まった宿の朝ごはんに生卵があり、そうだと知り、しかめっ面で驚いた様子で結局食べなかった外国人は見たことあります。

隣にいた私達が卵かけご飯をしてる様子を何気に見て、そうやって食べるのか?と聞かれ「そうです。美味しいですよ。」と答えたけど、やはり無理って言ってました。

ところで、日本以外で生卵を食べる国てどこなんでしょうか?
ご飯が無ければそうはしない??
ロッキーは生卵は飲まない??
10  名前: それは違うよ :2015/12/26 18:08
>>1
>外国で食べる例えばオムレツとか完全に火を通すことが多い気がします。
>私も衛生面を考えると、半熟にしてくれとは言わないんですよね。


外国のホテルの朝食で例えると
卵料理は客が自分から言わなければドロドロの状態で出てきます。
エッグベネディクトもそうじゃないですか。
目玉焼き、日本の奥様はフライパンにお水を入れてふたをして
黄身に白い膜が出来るように作っていると思われますが
外国では片面しか焼きません。なので黄身は真っ黄色でほぼ生。
トーストやマッシュポテトに黄身をつけて食べる人もいるからです。
両面焼いて欲しければそのように告げます。
私は外国では用心して卵はしっかり火を通してほしいので
目玉焼きもフライ返しでぎゅーっと押してと言います。
11  名前: 冷凍 :2015/12/27 10:30
>>1
海外の卵って、冷凍してたりするんだよ。
特にハワイとか。
本土では知らないけど、配送網が発達してないから
生卵なんていつのものか分からない。
だから生で食べる習慣はないと思うし、お腹壊すよ。
日本でも馬刺しを食べたがらない人がいるような
感覚と同じだと思うよ。

ただし、中国では有精卵の孵化直前を食べる。
生卵よりグロテスクだと思う。
12  名前: 片面しか焼かない?? :2015/12/27 12:12
>>10
>外国では片面しか焼きません。
うちも片面しか焼かないけど、他の家って両面焼くの??え!!!!知らなかったよ。
13  名前: 同じく :2015/12/27 13:30
>>5
>全然別の話でごめんなさい。
>私、生卵が嫌いで、すき焼きも生卵を使わずにそのまま食べます。
>美味しいです。


わたしも同じです。
生卵は、どんなに新鮮だと言われても食べない。
たまごかけご飯なんて、一生食べなくて良いです。

旅館で、朝食に納豆と生卵が出たとき内心悲鳴。
言っておけばよかった・・・納豆も生卵も食べられないと。
ノリをご飯に巻いて食べていたら、旅館の人が「もしかして・・」と様子をうかがうようにしたので、正直に言いました。

外国人用にトースト朝食を用意していて、それを出してくれたー。申し訳なかったです。
14  名前: ターン :2015/12/27 13:56
>>12
>>外国では片面しか焼きません。
>うちも片面しか焼かないけど、他の家って両面焼くの??え!!!!知らなかったよ。

両面焼きはターンオーバーって言うんだって。
私、面倒くさがりやなので、早く仕上げたいときはひっくり返して両面焼きするわ。
片面だけのはサニーサイドアップだそう。

と、美味しんぼでやっていたよ(笑)
トリップパスについて





キレる17歳
0  名前: 息子と同い年 :2015/12/26 01:11
高2の男の子が祖父母を殺したって
恐ろしい事件があったみたいだけど
思えば息子と同い年。
ショック。

昔から17歳の男の子ってよく犯罪(殺人)起こしませんか?
キレたらこわい年頃ってことですよね

うちの子、結構普段おだやかなんだけど
いつかなんかの拍子に
ブチっと切れたりするのかな。
3  名前: 増えた? :2015/12/27 00:22
>>1
年齢に関係なく孫が祖父母を殺害ってよく聞くようになった気がする。

なぜ親じゃなくて祖父母なんだろう?
弱いモノが対象なのかな?
理由はなんだろーか。

キレるに年齢は関係あるのかな。
4  名前: 難しい年代同士 :2015/12/27 01:01
>>1
>高2の男の子が祖父母を殺したって
>恐ろしい事件があったみたいだけど
>思えば息子と同い年。
>ショック。
>
>昔から17歳の男の子ってよく犯罪(殺人)起こしませんか?
>キレたらこわい年頃ってことですよね
>
>うちの子、結構普段おだやかなんだけど
>いつかなんかの拍子に
>ブチっと切れたりするのかな。

17才と祖父母なんて、一番感覚が合わない年代同士なんじゃない?
6、70代の説教じみて決めつけるような言い方って10代には凄い腹立たしいんじゃないかなあ?
良かれと思ってが通じない。

昨日、同居の話題があったけど、嫁だけじゃなく子どもたちにとっても合わない時は凄い難しいよね。
5  名前: 親もある :2015/12/27 07:13
>>1
>高2の男の子が祖父母を殺したって
>恐ろしい事件があったみたいだけど
>思えば息子と同い年。
>ショック。
>
>昔から17歳の男の子ってよく犯罪(殺人)起こしませんか?
>キレたらこわい年頃ってことですよね
>


近くでもあったよ、母親殺人。
あんまりおおっぴらにならなかった。

息子二人なんで、なんかなあ・・怖かった。
6  名前: スレ主 :2015/12/27 13:13
>>1
学校生活のストレス解消なんだってね
誰でもよかったらしいです
7  名前: うちの場合 :2015/12/27 13:24
>>3
私の親がそうだけど、祖父母世代って、自分の価値観が正しいって思い込んでるし、勉強しとけばいいって思い込んでない?
口も手も先に出すのが正しいとも思ってる。
昨日から、実家の母が来てるけど、あんまり口出されすぎて、息子(孫中1)は友達と勉強してくると早朝からいないよ(笑)
息子には、ああいう婆ちゃんだから、息抜きしなさいと言ってある。
私もブチキレるほど、細かいしうるさいから。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636  次ページ>>