育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
78961:5年先に同居(15)  /  78962:年賀状あれこれ(11)  /  78963:もうしにたい(50)  /  78964:もうしにたい(50)  /  78965:ヌッヒ🎌ク・罕👄ワ(3)  /  78966:ねこあつめ(9)  /  78967:家出少女(27)  /  78968:理科が大好きな娘の進路(11)  /  78969:理科が大好きな娘の進路(11)  /  78970:何持たせますか(6)  /  78971:スポーツを文化ととらえる(4)  /  78972:信長ゆかりのお寺の(1)  /  78973:母親のことがどうしても受け入れられない。(7)  /  78974:さらば親友(9)  /  78975:歯科矯正(4)  /  78976:歯科矯正(4)  /  78977:地域役員選出(7)  /  78978:『おかしの家』観てる方います?(2)  /  78979:MAX(4)  /  78980:吉本のシルク(28)  /  78981:最近の失敗を書いて忘れるスレ(16)  /  78982:最近の失敗を書いて忘れるスレ(16)  /  78983:娘のお友達の家が(3)  /  78984:娘のお友達の家が(3)  /  78985:掲示板て(10)  /  78986:今からでも遅くないかな?(13)  /  78987:男の子の方が部屋キレイだよね?(10)  /  78988:ボール・球がカラフルになったのはいつから?(2)  /  78989:大学受験(17)  /  78990:主人がお金を使いまくる(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636 2637 2638 2639 2640  次ページ>>

5年先に同居
0  名前::2015/12/22 15:14
あと5年で姑と同居になります。
こちらは関東で、同居先は関西です。あと5年。皆さんなら、この5年をどう過ごしますか?
習い事したかったけど、中途半端になるかな?
インテリアに凝りたかったけど勿体無いかな?
5年は長いようで、短いですよね。
11  名前: 遣りたいことやる :2015/12/24 08:45
>>1
>あと5年で姑と同居になります。
>こちらは関東で、同居先は関西です。あと5年。皆さんなら、この5年をどう過ごしますか?
>習い事したかったけど、中途半端になるかな?
>インテリアに凝りたかったけど勿体無いかな?
>5年は長いようで、短いですよね。




あと5年って…姑が○歳になったら同居とか決まっていたのかな?

決まっているなら、私なら、遣りたいことやるかな。

何でもいいから資格取ってもいいよね。
同居で、ずっと顔を付き合わせているよりは、資格を活かして働きに出られるしね。
12  名前: すげ :2015/12/24 14:11
>>1
失礼ですが、それは心底納得なんですか?
そういう風に決定されるということは仲はいいのか。

同居後もそのまま続けられる物。
13  名前: 仕事 :2015/12/24 18:11
>>1
同居で専業なんて地獄だと思う。
離れた地でもすぐに仕事が見つかるように、
この5年で職歴を作る。
資格を取れるような仕事が好きなら資格も取る。

ついでに自分のお金もたまるしね。一石二鳥だ。
14  名前: これでしょう :2015/12/24 19:07
>>2
> その5年で、別居への道を、ひたすら模索するよ。
> もしくは、資格とって、夜勤か出張が
> あるような仕事につく、もしくは、単身赴任する!
>



これですね。
15  名前: 調べる :2015/12/24 19:39
>>2
>その5年で、別居への道を、ひたすら模索するよ。

私もこれだわ。

でも、主さんは同居を納得しちゃう人なんだよね?
主さん、関東なんでしょ?
お稽古事関係の資格って、最後は東京に出向いてとか
あるよ〜
そうなると時間とお金がない人はあきらめるしかないんだよね〜
そういうお稽古の資格をとれば、関西でお稽古ごとの先生になりやすいのでは?
トリップパスについて





年賀状あれこれ
0  名前: うう :2015/12/23 06:53
年賀状、
宛名を印刷したら1枚ズレて…。

それでも届かなくはないですが、
貰ったら気分悪いですよね。

あと、「一言」って書き添えますか?
私は書けるけど、子供は書きたくない!と言います。

年賀状…皆さんは終わりましたか?
7  名前: ナンマイダ :2015/12/24 14:56
>>1
みんな何枚くらいで印刷してるの?
私は10枚くらいしか出さないから絵が印刷されてるのを買ってきて宛名や一言を手書きして出してる。
8  名前: いいな :2015/12/24 15:03
>>7
>みんな何枚くらいで印刷してるの?
>私は10枚くらいしか出さないから絵が印刷されてるのを買ってきて宛名や一言を手書きして出してる。

私、字きたないし。
あーあだわ。
9  名前: 両方 :2015/12/24 15:13
>>1
両方の実家の分を大量に印刷したら、
プリンタのご機嫌が悪くなったので、
うちの分は明日やります。
10  名前: 100枚程度なので :2015/12/24 17:47
>>1
喪中も必ずあるし、新しい連絡先が増えることもなく、結婚以来減っていきながら88枚です。
100枚を郵便局でネット申し込みしています。
枚数が少ないので宛名くらいは手書きにしています。一言も添えています。
家族や子供の写真は入れずフルカラーのスタンダードな絵柄を選んでいます。
11  名前::2015/12/24 19:36
>>1
レスありがとうございます。

15枚ほどなんですが…。
それでもカシャカシャと印刷で済むなら
(字も上手くないし)こんな楽なことはない!と、
印刷派です。
しかし、イレギュラー出るとスゴくめんどくさいです。
一言も書きました!
あとは出すだけだー。
トリップパスについて





もうしにたい
0  名前: つかれた :2015/12/23 18:11
もう疲れた。
親が喜ぶ結婚をして孫も産み、経済的にも安定して、実家には迷惑かけずにくらしてる。
主人には感謝してる、子供は可愛いし何より優先してきたけど、たぶん、この人生は母の理想で、私の
おくりかった人生じゃない。
もう疲れた。
46  名前: 結局 :2015/12/24 18:47
>>45
結婚後に出会った「あなたの話を聞いてくれる人」
ってのは
あなたのことを受け止めてはくれないの?

それもネット上でだけの人か?
47  名前: うん :2015/12/24 18:50
>>34
>>もう疲れた。
>>親が喜ぶ結婚をして孫も産み、経済的にも安定して、実家には迷惑かけずにくらしてる。
>>主人には感謝してる、子供は可愛いし何より優先してきたけど、たぶん、この人生は母の理想で、私の
>>おくりかった人生じゃない。
>>もう疲れた。
>
>でも最終的にその選択してるのは自分だという事にいつ気が付くんだろ?このスレ主は。

いっそ海外に行っちゃうとか、思いきって行動しちゃえばいいじゃん。
48  名前: 究極の選択 :2015/12/24 18:52
>>1
今の生活をし続けるか、
それとも、
一人孤独になって飛び出して働いて生活してみるか。

どっちがいい?
49  名前::2015/12/24 18:53
>>46
知り合った人が会いに来てくれた日、夫に子供を頼んででるつもりが、夫が子供をつれて私を迎えにきたんです…。会う寸前に。
夫には何も話してなかったのにWebカメラで顔をだしたりして。

それからは、もう、怖くて何もできない。
50  名前: 結局 :2015/12/24 18:58
>>49
やっぱりストーカーじゃん。
ネットのやり取りは全部読まれてるんだよね。
電話は?電話も盗聴されてるか・・・。
トリップパスについて





もうしにたい
0  名前: つかれた :2015/12/23 13:16
もう疲れた。
親が喜ぶ結婚をして孫も産み、経済的にも安定して、実家には迷惑かけずにくらしてる。
主人には感謝してる、子供は可愛いし何より優先してきたけど、たぶん、この人生は母の理想で、私の
おくりかった人生じゃない。
もう疲れた。
46  名前: 結局 :2015/12/24 18:47
>>45
結婚後に出会った「あなたの話を聞いてくれる人」
ってのは
あなたのことを受け止めてはくれないの?

それもネット上でだけの人か?
47  名前: うん :2015/12/24 18:50
>>34
>>もう疲れた。
>>親が喜ぶ結婚をして孫も産み、経済的にも安定して、実家には迷惑かけずにくらしてる。
>>主人には感謝してる、子供は可愛いし何より優先してきたけど、たぶん、この人生は母の理想で、私の
>>おくりかった人生じゃない。
>>もう疲れた。
>
>でも最終的にその選択してるのは自分だという事にいつ気が付くんだろ?このスレ主は。

いっそ海外に行っちゃうとか、思いきって行動しちゃえばいいじゃん。
48  名前: 究極の選択 :2015/12/24 18:52
>>1
今の生活をし続けるか、
それとも、
一人孤独になって飛び出して働いて生活してみるか。

どっちがいい?
49  名前::2015/12/24 18:53
>>46
知り合った人が会いに来てくれた日、夫に子供を頼んででるつもりが、夫が子供をつれて私を迎えにきたんです…。会う寸前に。
夫には何も話してなかったのにWebカメラで顔をだしたりして。

それからは、もう、怖くて何もできない。
50  名前: 結局 :2015/12/24 18:58
>>49
やっぱりストーカーじゃん。
ネットのやり取りは全部読まれてるんだよね。
電話は?電話も盗聴されてるか・・・。
トリップパスについて





ヌッヒ🎌ク・罕👄ワ
0  名前: フエサメ :2015/12/24 04:53
、゚、ハ、オ、网、、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
サ荀マコヌスェニ?ヒテマクオアリチー、ヌヌ网、、゙、キ、ソ。」
ヌコ、タヒヒヌ网?ハ、ュ、翡ソ、鬢ハ、、、隍ハ。シ、ネ
ト?ヨ、ホケヘ、ィ、ヌ。ト。」
・゚・ヒ、ミ・鬢ヌ10ヒ遑「・ク・罕ワ、ミ・鬢ヌ10ヒ遑」
、ウ、?ヌケ箋ロナソ、テ、ソ、鯊ィ、、、ハ。ェ
ソ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、キ、隍ヲ。チ。ハセミ。ヒ
、「、ネー?オエヨサラ、、タレ、?エクォ、゙、ケ、鐃_^
1  名前: フエサメ :2015/12/24 17:23
、゚、ハ、オ、🏩网、、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
サ荀マコヌスェニ?ヒテマクオアリチー、ヌヌ网、、゙、キ、ソ。」
ヌコ、👃タヒ👻ヒヌ网?ハ、ュ、翡👻ソ、鬢ハ、、、隍ハ。シ、ネ
ト?ヨ、ホケヘ、ィ、ヌ。ト。」
・゚・ヒ、ミ・鬢ヌ10ヒ遑「・ク・罕👄ワ、ミ・鬢ヌ10ヒ遑」
、ウ、?ヌケ箋ロナ👻ソ、テ、ソ、鯊ィ、、、ハ。ェ
ナ👻ソ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、キ、隍ヲ。チ。ハセミ。ヒ
、「、ネー?オエヨサラ、、タレ、?エクォ、゙、ケ、鐃_^
2  名前: 買いました :2015/12/24 18:18
>>1
夢を買いました。
どうかどうか当たってください・・・。
どんなに高額当たっても
私は今の質素な生活を続けることが出来ます。
神様・・・。
3  名前: うちの義父 :2015/12/24 18:45
>>1
うちの義父が毎年10枚買います。
300円が当たっていると、主人にあげていますね。
うちの主人は、スクラッチしか買わないなぁ。
トリップパスについて





ねこあつめ
0  名前: アプデ :2015/12/19 00:58
アプデされましたね。
でも新猫がまだ一度も来ないのよ〜
どのグッズに来るんだろう・・・
5  名前: 池も :2015/12/20 09:59
>>1
昨日は池が凍っていたのに〜。
6  名前: おっどさん :2015/12/20 10:32
>>4
雪は今年のバレンタインだったっけな・・一日だけ雪の日があったの。
その前にも一日あったらしいけど、その時はまだねこあつめをやってなかったんだよね〜。
前回の雪の日も雪ウサギがいたよ〜。

そして、その時はまだ模様替えもなかったんだっけ・・(?)
今回は全部雪景色になってたし、ウッドデッキには雪だるまもいてかわいかったよ!
7  名前: 金にぼし :2015/12/20 15:27
>>1
>アプデされましたね。
>でも新猫がまだ一度も来ないのよ〜
>どのグッズに来るんだろう・・・

うちはしらゆき座布団できました。。
それと、ちょっといいエサを準備した。

エサだけれど、3個まとめて15%offで買えている。

1000個くらいあった金にぼしで
サシミ買いまくりました。
8  名前: アプデ :2015/12/21 10:02
>>1
新猫さん、まだ来ません。
まだの皆さんのところへは来ましたか?

しらゆき座布団設置してるけどぽいんとさんばかりいる〜
猫缶しか置いてないから?
お刺身でも置いてみようかな。

それと、雪が積もってるのには気付いたけど
雪うさぎや池が凍ったのやBGMどれも気付けませんでした。
また積もったら確認します!
9  名前: 雪景色 :2015/12/24 18:34
>>1
今日も雪が積もりましたね!
前回、音を聞き逃した方、聞けたかな〜?

雪はクリスマスまで続くのかしら??
トリップパスについて





家出少女
0  名前: 三重 :2015/12/22 02:24
無事に見つかって、親や親戚は、美味しいもの食べさせたい 、抱きしめてあげたいなど言ってたけど
まずは、ど叱るのが最初では?
家出少女を連れて行った男も悪いがネットで家出したいと書き込んで連れて行ってもらったんでしょ。
突然連れ拐われた訳じゃなく、同意の上なのに、男だけが悪いみたいになってるのは。なんだかね。
23  名前: 普通さ :2015/12/24 10:22
>>2
>まず張り倒したのち往復ビンタ
>家まで引きずり
>冷や飯梅干しお茶のみで、徹夜体制で尋問説教、
>スマホ没収、24時間監視体制です!
>
>
>とか言えないしね…

ホントだよね、なんで、最近こういう スレが多いんだろう
24  名前: それ以前に :2015/12/24 10:30
>>21
仮の保護していてくれたとしても、家に帰ることを促すことをしていたのと、家での手伝いをした上の関係で家に置いておいたのとは話が違うよね?
帰るように促し、警察にも相談に行き、その上で自宅で保護されてたのなら、相手側に感謝の念を抱いても、今回のケースでは、我が子だけでなく、協力者に対してはさらなる憎悪が芽生えるのでは?
家出をそそのかして!協力して!娘に何したんだ!って。
公共の家出人一時預かり所みたいなものがあればいいのにね。
きちんとカウンセラーやソーシャルワーカーが在住してて、家出人たちの心のケアをしてくれたら、家出サイトで獲物狙う大人たちの餌食に子供もならずに済むのにね。

>えー?
>あなたが親なら面倒見てくれてありがとうと思えるの?
>いろんな人がいるのね。
25  名前: おいおい :2015/12/24 13:29
>>23
主さんはそういうこと言ってないと思うよ。
極端だね。

私が思う正常な感覚の人は
お騒がせして本当に申し訳ない、これからきちんと話し合っていきたい って感じの答えだと思う。
抱きしめてあげたいとか、言う必要はないと思うよ、純然たる被害者ではないんだから。

主さんはそういうことを言ってるんじゃないの?
26  名前: よく読み直しな :2015/12/24 18:15
>>21
>えー?
>あなたが親なら面倒見てくれてありがとうと思えるの?
>いろんな人がいるのね。






親からなんて書いてあるかな?
よーく読みなよ。
27  名前: 理由 :2015/12/24 18:16
>>1
家出の理由はなんだろう?

家庭不和?
虐待?
「何か」があるから、家出に至ったんだよね?

犯人ばかりを責められない。
トリップパスについて





理科が大好きな娘の進路
0  名前: 文系母 :2015/12/23 15:32
私は英語が大好きだったので大学は語学の方にすすみました。

中学の娘は理科が大好き。
身体のことや病原菌などは、小学生の頃が大好きでした。

しかし私はそっち方面が全くわかりません。

人見知りをする性格の娘なので、薬剤師とかいいんじゃないか、ぐらいです。
実際、娘は薬剤師に、非常に興味を持っていますが、
6年も大学に行かせられる経済力はありません。

下にも子どもがいますし・・・

このような我が家、理科が大好きな娘に、どのような道があるのかな、と今、いろいろ調べ中です。

で、ここ119でも聞いてみています。

勉強はできます。
普通の公立中学でトップ5くらいでしょうか。

だけどトップ校を目指すほどでもないとは思います。

研究とかしたいなぁ、とか言っていますが、
研究職なんて、それこそトップ校の人間がするもんじゃないの??どうなんだろう????
とよくわかりません。


こんな私、娘に何かアドバイス、知識をくださるとありがたいです。

「お母さん、そっち方面は全然わからないから、先生にどんどん相談しなさいよ。」ぐらいしか言えない私でしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
7  名前: かほご :2015/12/24 15:45
>>1
なんであなたが決めるの?
子供さんが自分で決めることでしょ。
8  名前::2015/12/24 16:10
>>7
>なんであなたが決めるの?
>子供さんが自分で決めることでしょ。


上でレスした者だけど、主さんがお子さんのレールをひいている感じじゃないよね?
もうちょっと(スレとレスを)ちゃんと読んであげてもいいんじゃないかな。
9  名前: 研究職 :2015/12/24 17:24
>>1
まさに、うちの娘が主さまのお嬢様と同じ感じでした。

小さい頃から科学系が大好きで、中学でも理科の成績はいつも満点でした。

高校は地元の進学校に進み迷わず理数を選択。
大学も理系に進み現在研究職をしています。

研究職の道はかなり厳しく、院は必須です。
大学も旧帝大じゃ無いと難しいですよ。
MARCHに行った娘の彼氏は、同じ夢を持って居ましたが全く歯が立たず断念しました。

私も文系(法学)だったので、理系はさっぱりわかりませんでしたが、娘は中学の頃から先生に質問したり、ネットで調べたりしてましたよ。
10  名前: マネー :2015/12/24 17:28
>>9
>研究職の道はかなり厳しく、院は必須です。

だよね〜
経済的に6年大学に行かせられないのなら
大学+院も難しいと思う。
11  名前: とりあえず進学校 :2015/12/24 17:39
>>1
中3の娘がいます。つい数か月前まで英語関係の仕事につきたいと言っていたのに、急に理系もいいかもと言い出しました。国際コミュニケーション科を希望していたのですが、文系に進路が限定されてしまうため、普通科に変更しました。
とりあえず進学校に進めば、最近は理系に進む女子が増えてきたので良くわからない親がいろいろ調べるよりも情報は得られると思いますよ。中学の理科好きは知れているので高校の理系科目を経験してから理系に進むかどうか判断しても遅くはないと思います。高校2年の段階で文系か理系か選択することになるんじゃないかな?
6年も大学に行かせられる経済力はないとおっしゃいますが、理系は医学部や薬学部じゃなくても、大学院まで進むのが一般的です。研究者になりたいというのならなおさら。親はそれなりに覚悟は決めてお金の準備をしておくしかできませんよ。
理系に行くなら国公立のみと今から言っていてもいいと思いますよ。
トリップパスについて





理科が大好きな娘の進路
0  名前: 文系母 :2015/12/23 20:14
私は英語が大好きだったので大学は語学の方にすすみました。

中学の娘は理科が大好き。
身体のことや病原菌などは、小学生の頃が大好きでした。

しかし私はそっち方面が全くわかりません。

人見知りをする性格の娘なので、薬剤師とかいいんじゃないか、ぐらいです。
実際、娘は薬剤師に、非常に興味を持っていますが、
6年も大学に行かせられる経済力はありません。

下にも子どもがいますし・・・

このような我が家、理科が大好きな娘に、どのような道があるのかな、と今、いろいろ調べ中です。

で、ここ119でも聞いてみています。

勉強はできます。
普通の公立中学でトップ5くらいでしょうか。

だけどトップ校を目指すほどでもないとは思います。

研究とかしたいなぁ、とか言っていますが、
研究職なんて、それこそトップ校の人間がするもんじゃないの??どうなんだろう????
とよくわかりません。


こんな私、娘に何かアドバイス、知識をくださるとありがたいです。

「お母さん、そっち方面は全然わからないから、先生にどんどん相談しなさいよ。」ぐらいしか言えない私でしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
7  名前: かほご :2015/12/24 15:45
>>1
なんであなたが決めるの?
子供さんが自分で決めることでしょ。
8  名前::2015/12/24 16:10
>>7
>なんであなたが決めるの?
>子供さんが自分で決めることでしょ。


上でレスした者だけど、主さんがお子さんのレールをひいている感じじゃないよね?
もうちょっと(スレとレスを)ちゃんと読んであげてもいいんじゃないかな。
9  名前: 研究職 :2015/12/24 17:24
>>1
まさに、うちの娘が主さまのお嬢様と同じ感じでした。

小さい頃から科学系が大好きで、中学でも理科の成績はいつも満点でした。

高校は地元の進学校に進み迷わず理数を選択。
大学も理系に進み現在研究職をしています。

研究職の道はかなり厳しく、院は必須です。
大学も旧帝大じゃ無いと難しいですよ。
MARCHに行った娘の彼氏は、同じ夢を持って居ましたが全く歯が立たず断念しました。

私も文系(法学)だったので、理系はさっぱりわかりませんでしたが、娘は中学の頃から先生に質問したり、ネットで調べたりしてましたよ。
10  名前: マネー :2015/12/24 17:28
>>9
>研究職の道はかなり厳しく、院は必須です。

だよね〜
経済的に6年大学に行かせられないのなら
大学+院も難しいと思う。
11  名前: とりあえず進学校 :2015/12/24 17:39
>>1
中3の娘がいます。つい数か月前まで英語関係の仕事につきたいと言っていたのに、急に理系もいいかもと言い出しました。国際コミュニケーション科を希望していたのですが、文系に進路が限定されてしまうため、普通科に変更しました。
とりあえず進学校に進めば、最近は理系に進む女子が増えてきたので良くわからない親がいろいろ調べるよりも情報は得られると思いますよ。中学の理科好きは知れているので高校の理系科目を経験してから理系に進むかどうか判断しても遅くはないと思います。高校2年の段階で文系か理系か選択することになるんじゃないかな?
6年も大学に行かせられる経済力はないとおっしゃいますが、理系は医学部や薬学部じゃなくても、大学院まで進むのが一般的です。研究者になりたいというのならなおさら。親はそれなりに覚悟は決めてお金の準備をしておくしかできませんよ。
理系に行くなら国公立のみと今から言っていてもいいと思いますよ。
トリップパスについて





何持たせますか
0  名前: 子供のクリスマス会 :2015/12/22 10:52
中学生の子供がよそのお宅でやるクリスマス会に行くそうです。うちは息子なのですが、何を持たせたら良いでしょうか。
飲み物?おやつ?お食事も出るんじゃない?と子供は言いますが詳しくはわからず。大勢集まるようなので、準備も費用もかかると思うので、どの程度持たせたら良いでしょうか。
2  名前: 焼き菓子 :2015/12/23 14:38
>>1
近所のケーキ屋の焼き菓子セットやロールケーキ。
ホストの家族に対して。


2リットルペットを何本か。
シードルとかシャンメリー。

ポテチとかの袋菓子をたくさん。甘辛混合で。

これは子供たち用に。
3  名前: リサーチ :2015/12/23 15:03
>>1
他に呼ばれるお友達に聞いて
足並みを揃える。
4  名前: うん :2015/12/24 10:54
>>3
うちも昨日およばれしたけど
他の子がお菓子持っていくって言うから
市販のお菓子を持たせてやった。

2人で5つほど持たせたら
他の子は1つしか持ってきてなくて
「多っ」って言われてしまったようだけど(汗
5  名前: この前 :2015/12/24 10:58
>>1
家の人用に菓子折り用意して、あとは、スナック菓子を数個持たせました。
以前、ドーナツをもたせてたら、呼ばれた全員がドーナツ持参したことがあり、食べきれず、残ったものを各自持って帰ってきた事があったので、それ以来菓子折り以外のものはスナック菓子にしました。


>中学生の子供がよそのお宅でやるクリスマス会に行くそうです。うちは息子なのですが、何を持たせたら良いでしょうか。
>飲み物?おやつ?お食事も出るんじゃない?と子供は言いますが詳しくはわからず。大勢集まるようなので、準備も費用もかかると思うので、どの程度持たせたら良いでしょうか。
6  名前::2015/12/24 17:12
>>1
ありがとうございます。
昨夜お家の方への菓子折りとみんなで食べる用のおやつを用意して玄関に置き、息子にちゃんと渡してと伝え送り出しました。

しばらくして玄関に菓子折りがそのまま置いてあることに気が付きました…

バカ息子…
トリップパスについて





スポーツを文化ととらえる
0  名前: 違和感 :2015/12/23 06:52
スポーツを文化と捉えることに違和感があります。
以前はあまり考えなかったのですが、最近ラグビーや女子サッカーで選手がやたら「日本の文化にしたい」と言っていますよね。
みなさんはどうですか?
1  名前: 違和感 :2015/12/24 09:32
スポーツを文化と捉えることに違和感があります。
以前はあまり考えなかったのですが、最近ラグビーや女子サッカーで選手がやたら「日本の文化にしたい」と言っていますよね。
みなさんはどうですか?
2  名前: カルチャー :2015/12/24 09:38
>>1
文化の定義が曖昧ですが
「日本の伝統にしたい」じゃ大袈裟だし
国民に知れ渡って応援してもらいたい
野球位に認識してもらいたいと言う意味合いなら
いんでないかい?
3  名前: 対義語から :2015/12/24 09:53
>>2
>文化の定義が曖昧ですが 

ですね。
対義語を見てみようと思ったら「文明」で
余計迷子になりました。

共通の知識と思ってもらえるような広い支持を集めたいってことなんでしょうね。

「目標」だからいいんじゃないの?
「かわいい」が日本の文化みたいなものでしょうね。


>「日本の伝統にしたい」じゃ大袈裟だし
>国民に知れ渡って応援してもらいたい
>野球位に認識してもらいたいと言う意味合いなら
>いんでないかい?

わかりやすいね。

でもまあ、スポーツってあまり興味ないんで。
でもその経済効果ってすごいなあと思ってます。
他にも何か意義があるんだろうなあ。
4  名前: 脳筋お断り :2015/12/24 16:53
>>1
蹴鞠(サッカー、ラグビー)に相撲(レスリング)、精密細密緻密な刺青(タトゥ)の技法もあるのに、なんであっち方面に走るんだか。ルールだって日本が勝ったら変更かましてくるじゃんか。相手にスナ!

国風文化ニ回帰セヨ!
トリップパスについて





信長ゆかりのお寺の
0  名前: めでたし :2015/12/24 01:03
女人禁制だの高齢の住職だのと聞いて興味がテカテカしたので、あのお寺を検索してみたんだけど
どこに権威があるんでしょうか?
あの真みどりのちょっと変わった大仏とか、それとどっちかっていうと秘宝館みたいなブツの陳列とか。
200円位でおちん子のお守り売ってるそうです。

私、信長公記読んだ事あるけどあれでは信長公お怒りになるよ。
1  名前: めでたし :2015/12/24 16:49
女人禁制だの高齢の住職だのと聞いて興味がテカテカしたので、あのお寺を検索してみたんだけど
どこに権威があるんでしょうか?
あの真みどりのちょっと変わった大仏とか、それとどっちかっていうと秘宝館みたいなブツの陳列とか。
200円位でおちん子のお守り売ってるそうです。

私、信長公記読んだ事あるけどあれでは信長公お怒りになるよ。
トリップパスについて





母親のことがどうしても受け入れられない。
0  名前: られない。 :2015/12/23 08:37
子供の頃から暴力ではないのですが常に喧嘩です。
馬鹿のくせに
どうせ落ちる
ブス 突然発狂したように大声でどなり散らす。

そのくせ過干渉
勝手に日記を読んで好きな男の子のことからかって
きたりなんて当たりまえでした。
暴言ばかりで愛情を感じたことなんてない。

眠れる家とご飯があっただけありがたいのかも
しれませんが。

私に娘が生まれ関係はマシにはなりませんが
娘も高学年なのでうまく付き合って我慢に我慢
してきました。

でもさいきんは
娘のことをブスになってきたね〜
とか成績どうせ下がってるんでしょ
娘の進路にまで口出しします。

いちいち人が怒ることを言ってきます。
電話もでたくないし着信みると恐怖です。

私自身、母のようにはならないよう愛情をかけて
育ててきました。時には似てしまう事もあるかも
しれませんが今は良好です。


許す許すと思っていますが電話の後
自分が子育て失敗したくせに偉そうにするな!
と一人で叫んでしまいました。

母親が大嫌いな皆さまどうやって付き合って
いますか。

悲しく情けなくいないと思って過ごしているけど
突然毎日電話がかかってきたり出ないと出るまで
かけてきてなんででないのか!あほ!など
いわれます。
3  名前: アダルトチルドレン :2015/12/24 16:09
>>1
あれ、あの女優なんだっけ。
結婚してスピード離婚した…
あの方の母親と似てるね。
4  名前: 着拒 :2015/12/24 16:09
>>1
「しばらく喋りたくない」って宣言して、
着信拒否でいいと思う。
5  名前: アダルトチルドレン :2015/12/24 16:12
>>3
>あれ、あの女優なんだっけ。
>結婚してスピード離婚した…
>あの方の母親と似てるね。

遠野なぎこだ。
調べてみてね。
6  名前: 受け入れない :2015/12/24 16:19
>>1
うちは喧嘩にならない。
喧嘩になるほど言い合うことが出来ない、っていうかしない。

私は反面教師の親がいるから今の自分がいると思えるようになって親に感謝はしてるけど、多くは右から左に受け流してる。

相対するのが面倒で、さらりするりと躱すことができるようになったのも親のおかげ。

いつまでも子を成長させてくれる親です。

主さんも受け流す術を身につけれるといいかもよ。
7  名前: うん :2015/12/24 16:34
>>1
そんな母親なら、100人中100人が嫌だと思うよ。
主だけじゃない。

優しく見守ってくれるお母さんが欲しかったなーって言ってみたら?
トリップパスについて





さらば親友
0  名前: アラフォー :2015/12/23 16:49
小学校時代から仲の良かった親友。
でも私が結婚したり子供産んだりするたびに
溝が出来てたみたい。

去年の暮れの飲み会をドタキャンした彼女。
その場にいた全員が知ってるのにドタキャンなんてするわけがないと叫んだ。(別の飲み会で)
私と食事する約束もドタキャンしたので、別の友人に愚痴ってたら
彼女の耳に入ったらしく、またもやドタキャンなんてしてない・・・って。

少し距離を置こうと、向こうから連絡が来るのを待ってたら
何も言わずにFBの友達を切られ、ラインはブロック。
挙句に宣戦布告ともとれる文章を9月に書いてた。(主人のFBで見た)

もうダメだと思って私もライン削除しました。
最後に普通のメールで「さようなら」だけ送りました。
そしたら慌てて別の友人から謝って仲直りしなよ的なラインやメール。
子どもみたいですよね。
あぁ、すっぱり切れたい。
5  名前: 一体 :2015/12/24 15:00
>>1
>もうダメだと思って私もライン削除しました。
>最後に普通のメールで「さようなら」だけ送りました。
>そしたら慌てて別の友人から謝って仲直りしなよ的なラインやメール。
>子どもみたいですよね。
>あぁ、すっぱり切れたい。


構ってチャンなのは誰なんだろうねw
みんなから切られるのはあなた・・・という展開になりそうだね。
6  名前: なぜ迷う :2015/12/24 15:20
>>1
すっぱり切ればいいじゃん。
自分の意思次第、自分で決めたんでしょ。
何で周りを気にしてるの?

友達は選べるんだよ。
7  名前: めんどくさ :2015/12/24 15:44
>>1
そんなにドタキャンするなら、何か事情があるのかも?
友達は知ってるのに、主さんだけ知らないとか。
どっちにしても、小学校からの親友をドタキャンだけで
切ってしまうのはどうかなと思う。
愚痴の内容を相手に言いふらす友達こそどうなの?
お互いに溝ができるように仕向けられてない?

くだらないことで喧嘩してないで
本当に癖のある人間は誰なのか
もうちょっとよく考えた方がいいよ。
8  名前: そんなの :2015/12/24 15:56
>>1
切れば?
9  名前: 、ケ、?イ。シフフナン、ッ、サ。シ :2015/12/24 16:25
>>1
シ遉オ、😐「、ェ、、、ッ、ト。ゥ
トリップパスについて





歯科矯正
0  名前::2015/12/23 19:50
高校生で、歯列矯正を始めて三ヶ月弱です。

八重歯の為、前歯と八重歯の間の歯が
内側になってしまっています。
先生曰く、半年位で歯並びはよくなるけど、
元々歯のほうが面積を取っている為、
収まった歯が出て来てしまい、そこからが大変だと言われています。

まだ三ヶ月経たないのですが、既に八重歯も、
引っ込んでいた歯も、歯全体が綺麗に並びました。
ただ言われていたように、若干歯が出てきている感じがあります。

同じ様な経験された方いますか?
若干の出っ歯のような歯が普通の位置に戻るのに、
結構期間がかかりましたか?


矯正を始める前、ネットで検索すると、
痛くて食べられなくなるとか沢山見ていたので、
心配でした。
初めて装置をつけた後も、
2時間後に激痛が来ると言われていました。


けれど安心した事に、初めて装置をつけた後もその後も
痛くなる事もなく、歯科では500円玉の大きさ、薄さの
食べ物だけと言われていたのですが、
器用に普通のものも食べていますが
今のところ、ワイヤーが取れた事はないです。
その点は、ホッと胸を撫で下ろしました。
1  名前::2015/12/24 13:49
高校生で、歯列矯正を始めて三ヶ月弱です。

八重歯の為、前歯と八重歯の間の歯が
内側になってしまっています。
先生曰く、半年位で歯並びはよくなるけど、
元々歯のほうが面積を取っている為、
収まった歯が出て来てしまい、そこからが大変だと言われています。

まだ三ヶ月経たないのですが、既に八重歯も、
引っ込んでいた歯も、歯全体が綺麗に並びました。
ただ言われていたように、若干歯が出てきている感じがあります。

同じ様な経験された方いますか?
若干の出っ歯のような歯が普通の位置に戻るのに、
結構期間がかかりましたか?


矯正を始める前、ネットで検索すると、
痛くて食べられなくなるとか沢山見ていたので、
心配でした。
初めて装置をつけた後も、
2時間後に激痛が来ると言われていました。


けれど安心した事に、初めて装置をつけた後もその後も
痛くなる事もなく、歯科では500円玉の大きさ、薄さの
食べ物だけと言われていたのですが、
器用に普通のものも食べていますが
今のところ、ワイヤーが取れた事はないです。
その点は、ホッと胸を撫で下ろしました。
2  名前: うちは :2015/12/24 14:09
>>1
うちの子供は小3から大学病院で歯科矯正しています。
現在中三。

治療の一環として歯を合計8本抜きました。

うちの子の場合、下顎骨が小さく全部生えそろうことが不可能だったそうです。

医師も言っていましたが、歯は少しづつ動いてい行く、将来、また歯並びが悪くなる。
でも、ここで治療している限り、保証は出来ます。と。

だから大学病院でしたってものあるかな?

医師の考えかたによって治療方針はかわるらしいけど、抜歯は考えないのかな?
3  名前: はは :2015/12/24 14:35
>>1
>高校生で、歯列矯正を始めて三ヶ月弱です。
>
>八重歯の為、前歯と八重歯の間の歯が
>内側になってしまっています。
>先生曰く、半年位で歯並びはよくなるけど、
>元々歯のほうが面積を取っている為、
>収まった歯が出て来てしまい、そこからが大変だと言われています。
>
>まだ三ヶ月経たないのですが、既に八重歯も、
>引っ込んでいた歯も、歯全体が綺麗に並びました。
>ただ言われていたように、若干歯が出てきている感じがあります。
>
>同じ様な経験された方いますか?
>若干の出っ歯のような歯が普通の位置に戻るのに、
>結構期間がかかりましたか?
>
>
>矯正を始める前、ネットで検索すると、
>痛くて食べられなくなるとか沢山見ていたので、
>心配でした。
>初めて装置をつけた後も、
>2時間後に激痛が来ると言われていました。
>
>
>けれど安心した事に、初めて装置をつけた後もその後も
>痛くなる事もなく、歯科では500円玉の大きさ、薄さの
>食べ物だけと言われていたのですが、
>器用に普通のものも食べていますが
>今のところ、ワイヤーが取れた事はないです。
>その点は、ホッと胸を撫で下ろしました。
4  名前::2015/12/24 15:23
>>2
色々なケースの話しの中で、抜歯の人の話しも出ましたが、
娘の場合は、歯を残しての矯正のほうがいい、
娘の歯の度合い的に、抜かない方針で行くそうです。

本当に歯は動いてしまうようで、
ずっと続くものなんでしょうね。
トリップパスについて





歯科矯正
0  名前::2015/12/23 13:48
高校生で、歯列矯正を始めて三ヶ月弱です。

八重歯の為、前歯と八重歯の間の歯が
内側になってしまっています。
先生曰く、半年位で歯並びはよくなるけど、
元々歯のほうが面積を取っている為、
収まった歯が出て来てしまい、そこからが大変だと言われています。

まだ三ヶ月経たないのですが、既に八重歯も、
引っ込んでいた歯も、歯全体が綺麗に並びました。
ただ言われていたように、若干歯が出てきている感じがあります。

同じ様な経験された方いますか?
若干の出っ歯のような歯が普通の位置に戻るのに、
結構期間がかかりましたか?


矯正を始める前、ネットで検索すると、
痛くて食べられなくなるとか沢山見ていたので、
心配でした。
初めて装置をつけた後も、
2時間後に激痛が来ると言われていました。


けれど安心した事に、初めて装置をつけた後もその後も
痛くなる事もなく、歯科では500円玉の大きさ、薄さの
食べ物だけと言われていたのですが、
器用に普通のものも食べていますが
今のところ、ワイヤーが取れた事はないです。
その点は、ホッと胸を撫で下ろしました。
1  名前::2015/12/24 13:49
高校生で、歯列矯正を始めて三ヶ月弱です。

八重歯の為、前歯と八重歯の間の歯が
内側になってしまっています。
先生曰く、半年位で歯並びはよくなるけど、
元々歯のほうが面積を取っている為、
収まった歯が出て来てしまい、そこからが大変だと言われています。

まだ三ヶ月経たないのですが、既に八重歯も、
引っ込んでいた歯も、歯全体が綺麗に並びました。
ただ言われていたように、若干歯が出てきている感じがあります。

同じ様な経験された方いますか?
若干の出っ歯のような歯が普通の位置に戻るのに、
結構期間がかかりましたか?


矯正を始める前、ネットで検索すると、
痛くて食べられなくなるとか沢山見ていたので、
心配でした。
初めて装置をつけた後も、
2時間後に激痛が来ると言われていました。


けれど安心した事に、初めて装置をつけた後もその後も
痛くなる事もなく、歯科では500円玉の大きさ、薄さの
食べ物だけと言われていたのですが、
器用に普通のものも食べていますが
今のところ、ワイヤーが取れた事はないです。
その点は、ホッと胸を撫で下ろしました。
2  名前: うちは :2015/12/24 14:09
>>1
うちの子供は小3から大学病院で歯科矯正しています。
現在中三。

治療の一環として歯を合計8本抜きました。

うちの子の場合、下顎骨が小さく全部生えそろうことが不可能だったそうです。

医師も言っていましたが、歯は少しづつ動いてい行く、将来、また歯並びが悪くなる。
でも、ここで治療している限り、保証は出来ます。と。

だから大学病院でしたってものあるかな?

医師の考えかたによって治療方針はかわるらしいけど、抜歯は考えないのかな?
3  名前: はは :2015/12/24 14:35
>>1
>高校生で、歯列矯正を始めて三ヶ月弱です。
>
>八重歯の為、前歯と八重歯の間の歯が
>内側になってしまっています。
>先生曰く、半年位で歯並びはよくなるけど、
>元々歯のほうが面積を取っている為、
>収まった歯が出て来てしまい、そこからが大変だと言われています。
>
>まだ三ヶ月経たないのですが、既に八重歯も、
>引っ込んでいた歯も、歯全体が綺麗に並びました。
>ただ言われていたように、若干歯が出てきている感じがあります。
>
>同じ様な経験された方いますか?
>若干の出っ歯のような歯が普通の位置に戻るのに、
>結構期間がかかりましたか?
>
>
>矯正を始める前、ネットで検索すると、
>痛くて食べられなくなるとか沢山見ていたので、
>心配でした。
>初めて装置をつけた後も、
>2時間後に激痛が来ると言われていました。
>
>
>けれど安心した事に、初めて装置をつけた後もその後も
>痛くなる事もなく、歯科では500円玉の大きさ、薄さの
>食べ物だけと言われていたのですが、
>器用に普通のものも食べていますが
>今のところ、ワイヤーが取れた事はないです。
>その点は、ホッと胸を撫で下ろしました。
4  名前::2015/12/24 15:23
>>2
色々なケースの話しの中で、抜歯の人の話しも出ましたが、
娘の場合は、歯を残しての矯正のほうがいい、
娘の歯の度合い的に、抜かない方針で行くそうです。

本当に歯は動いてしまうようで、
ずっと続くものなんでしょうね。
トリップパスについて





地域役員選出
0  名前: 変な人 :2015/12/23 17:22
こちらは地域役員というものがあります。
自治会の規模により人数が決まります。自治会のないところ、自治会未加入、自治会として学校には協力していない(ここが一番子供が多いんだけど)などに住んでいる人はやらなくていい、でも子供はおんけいにあずかるなどとふこうへいなやくですが。
子供が何人いようと1世帯1年のノルマです。
内容は春の一斉下校付き添い(学校の役員が段取りをするし先生も付いてくるので当日1回だけ学校へ行き、自宅まで子供と近隣の子と帰ればいい)とリサイクル(自宅に一番近いリサイクルステーションに年3回、今日は○小の回収集日ですと紙を貼る)、登下校の旗降り(年1回校門前で07:45から08:00)。
私は今年の役員なので年内に次期役員を決めなければなりません(1月中旬から新年度)。
事前に学校からアンケートがあり担任からもらって決めていきますが、同じ小5の向かいに住んでいるAのアンケートはなく電話をしてみると「やっぱりバレたかぁ、後でポストに入れておくけど出来ないから」と言われました。
アンケートにはやはり、仕事をしているので絶対にできないと書かれていました。
Aはパートをしていますが、学校関連のものは必ず仕事を休んで夫婦で参加、郊外学習の見送りにまできています。PTAのイベントや講座も必ず申し込みます。
年度初めの参観のあとにやる役員決めの懇談会だけは欠席です。
Aは地域役員をやったことはなく、子供は一人で小5、来年度やらなければ終わりです。
この地域は子供が少なく、小5はAとウチとBでウチは今年度、もう一世帯は小4にもう一人いるので再来年やると言っています。
その下だと小2で小さい兄弟もいます。
事情はAも分かっているから、Aさんが引き受けてくれないと困ると言ったら、不公平だからクジ引きにしてと言いました。
とにかくお願いしますと言いましたが、このあと私はどうさそたら良いんだろう。
3  名前::2015/12/24 12:06
>>1
すみません、もう一世帯とはBのことです。
地域役員は一応、小456で決めるのですが、子供が少ないと2回やったり低学年世帯がやったりする場合もあります。
学校の役員とは別で楽なんですけどね。
因みにAは幼稚園から一緒です。
幼稚園の役員は任意、小学校は一子一役ですがAは1度もやらずにきています。きっと今回もやらないんだろうなとは思っていますが、代わりがいないので困っています。Aのために2年やる気はありません。
>この地域は子供が少なく、小5はAとウチとBでウチは今年度、もう一世帯は小4にもう一人いるので再来年やると言っています。
>その下だと小2で小さい兄弟もいます。
4  名前: やんこ :2015/12/24 13:25
>>1
困った人ですね。

くじ引きって言ってるので、くじ引きで当てちゃえば?

選出の会にも来ないって言ってるなら好都合、くじを作ってみんなにひいてもらって、Aさんがあったったものにしてしまえばよいのではないでしょうか。
5  名前: ハッキリと :2015/12/24 13:35
>>1
>Aはパートをしていますが、学校関連のものは必ず仕事を休んで夫婦で参加、郊外学習の見送りにまできています。PTAのイベントや講座も必ず申し込みます。


上記の事をズバッと言って「出来ない事無いよね?順番出だから!!」って言えばいいのよ。
6  名前: 有無を言わさず :2015/12/24 13:35
>>1
私の住む地域は、末子が高学年で一度も役員についてない親は、どんな事情があろうと役員引き受けてもらってますよ。
その他、地域によってルールが違うので学校全体がそうとは言えないけど。
今年私は本部役員で、地区役選出の総責任者になってますが、各地区役員選出の委員さんたちには、不公平のないように、できれば一度も役員をしたことのない高学年親をまずなんらかの役についてもらうようにお願いしてくださいと頼みました。
ご当地ルールがあるので、絶対にとは言えないけど、やはり、各世帯最低一度はお願いしてることなので。

主さんも、そう言ってみたら?
くじしてその人が当たり引かずに、役員やらずに終わったら、その方が不公平だよ。

役員するのに、専業兼業は関係ないよ。
私も仕事してるし、周りも仕事してるお母さん多いです。
だから、だいたいは、自分の仕事内容を考え、今年した方がいいなとの理由で、立候補する人多いです。
また、奥さんがどうしても無理という家庭は、お父さんが役員される家庭もありますよ。


>こちらは地域役員というものがあります。
>自治会の規模により人数が決まります。自治会のないところ、自治会未加入、自治会として学校には協力していない(ここが一番子供が多いんだけど)などに住んでいる人はやらなくていい、でも子供はおんけいにあずかるなどとふこうへいなやくですが。
>子供が何人いようと1世帯1年のノルマです。
>内容は春の一斉下校付き添い(学校の役員が段取りをするし先生も付いてくるので当日1回だけ学校へ行き、自宅まで子供と近隣の子と帰ればいい)とリサイクル(自宅に一番近いリサイクルステーションに年3回、今日は○小の回収集日ですと紙を貼る)、登下校の旗降り(年1回校門前で07:45から08:00)。
>私は今年の役員なので年内に次期役員を決めなければなりません(1月中旬から新年度)。
>事前に学校からアンケートがあり担任からもらって決めていきますが、同じ小5の向かいに住んでいるAのアンケートはなく電話をしてみると「やっぱりバレたかぁ、後でポストに入れておくけど出来ないから」と言われました。
>アンケートにはやはり、仕事をしているので絶対にできないと書かれていました。
>Aはパートをしていますが、学校関連のものは必ず仕事を休んで夫婦で参加、郊外学習の見送りにまできています。PTAのイベントや講座も必ず申し込みます。
>年度初めの参観のあとにやる役員決めの懇談会だけは欠席です。
>Aは地域役員をやったことはなく、子供は一人で小5、来年度やらなければ終わりです。
>この地域は子供が少なく、小5はAとウチとBでウチは今年度、もう一世帯は小4にもう一人いるので再来年やると言っています。
>その下だと小2で小さい兄弟もいます。
>事情はAも分かっているから、Aさんが引き受けてくれないと困ると言ったら、不公平だからクジ引きにしてと言いました。
>とにかくお願いしますと言いましたが、このあと私はどうさそたら良いんだろう。
7  名前: あるあるだ :2015/12/24 15:15
>>1
地域委員をまとめてる人か前委員に現状を話し困ってるからとアドバイスを仰ぐ。
こんなケースはないですか?皆さんどうされてるのか聞いてみる。
次期委員を報告するのが学校なら学校の先生でもいいと思う。

Aさんがどうしてもクジ引きでと言うなら、クジを引く対象者に説明させ集め開催させる。
だたクジは不正がないように主さんが用意するか、みんなが線引きに参加するアミダくじ、もしくはジャンケン。

役員のよくある話で正直、主さん Aさんの気持ち両方わかるよ〜

なんとか無事に解決するといいですね。
トリップパスについて





『おかしの家』観てる方います?
0  名前: 教えて :2015/12/23 21:40
オダジョーと八千草薫のドラマ。

駄菓子屋さくらやの家の裏手に
小さな川?用水路?が流れていますが、ああいった住宅街に川のようなものが流れているって普通の光景なんですか?

そもそもあれは何なんでしょう?
東京にはああいう場所はよくあるのかな?
初めて見たもので。
1  名前: 教えて :2015/12/24 14:40
オダジョーと八千草薫のドラマ。

駄菓子屋さくらやの家の裏手に
小さな川?用水路?が流れていますが、ああいった住宅街に川のようなものが流れているって普通の光景なんですか?

そもそもあれは何なんでしょう?
東京にはああいう場所はよくあるのかな?
初めて見たもので。
2  名前: 観てないけど :2015/12/24 15:03
>>1
そのドラマは観てないけど、私が住んでる近くに、用水路、あります。ちょうど住宅街の中を結構長い距離で続いてます。
4月は桜が咲いてとてもきれいです。
用水路の周りはきちんと整備されていて、お散歩することもできて、子供が小さい頃は一緒にお散歩しました。
ごめんね、川崎ですけど。
トリップパスについて





MAX
0  名前: なかったことに :2015/12/23 19:01
スーパーモンキーズだったことや、一時期新メンバーがいたことはなかったことになってる?
1  名前: なかったことに :2015/12/24 10:08
スーパーモンキーズだったことや、一時期新メンバーがいたことはなかったことになってる?
2  名前: どうして? :2015/12/24 10:13
>>1
>スーパーモンキーズだったことや、一時期新メンバーがいたことはなかったことになってる?

何かでそう言ってたの?
わかんないよ。
3  名前: 鬼奴 :2015/12/24 14:25
>>1
別になってないんじゃ?
誰でも知ってる事だし。

今のメンバーが全然分からないや。
先日、3人だけ出てるのをチラッと見た。
MAXって3人になっちゃったの?

お団子頭の子が結婚して、一時期休んでた時に、穴埋めで入った子が居たと思うんだけど、あの子ってまだ居るのかな?
お団子頭って復帰したっけ?
記憶が全然無いわ。
4  名前: myず :2015/12/24 14:54
>>1
>スーパーモンキーズだったことや、一時期新メンバーがいたことはなかったことになってる?
トリップパスについて





吉本のシルク
0  名前: ばばあ痛い :2015/12/22 17:10
別スレにあったから、
シルクの画像検索して見たら
吐き気しまくり。

気持ち悪い。
ばばあ痛すぎ。
もう還暦なんじゃないの?笑

日本人の恥だから、即刻
やめて欲しい。
ばばあはばらしく、しなはれ。

24  名前: そうか :2015/12/24 10:02
>>1
根っこが芸人さんだから
芸人仲間にもいじられて、それも楽しんでて
見てるこちらもワハハハーッとなって害は無いと思ってたんだけど。
人によっては違うんだね。
25  名前: いいんだけど :2015/12/24 10:21
>>24
生理的に気持ち悪いだけなのです。
26  名前: 私には :2015/12/24 10:25
>>1
>
>日本人の恥だから、即刻
>やめて欲しい。
>ばばあはばらしく、しなはれ。
>爆

アナタの方が痛いわ。
嫌なら検索しなきゃ良いし、日本の恥? もっと他に居ると思うけど。

ぼばあらしくって何だろ。
劣化だ汚いと叩くんだよね?
努力している人を悪く言うアナタが恥ずかしいわ。
爆って…面白くもないのに。
27  名前: 通りすかり :2015/12/24 14:15
>>26
>
>アナタの方が痛いわ。
>嫌なら検索しなきゃ良いし、日本の恥? もっと他に居ると思うけど。



じゃあ、
乳首に★シールつけて、
世界に送信できるんだよね?
わたしには、到底できない。

>ぼばあらしくって何だろ。
>劣化だ汚いと叩くんだよね?
>努力している人を悪く言うアナタが恥ずかしいわ。
>爆って…面白くもないのに。

あなた、
年齢相応のスタイル?
それとも、ばばあスタイル?(笑)

こんなコメントを言う人は、
多分、太っちょスタイル、自分のことを
言い訳だらけにコメントする
おばさんなのよねっ。(笑)
28  名前: ・ォ・??タ。シ :2015/12/24 14:20
>>24
、ス、ヲ、ハ、👃タ、隍ヘ。チ。」
サ荀筵キ・?ッ、ヒエリ、キ、ニ、マ。「
、ヲ、ゥ、テ。ェエ霪・、テ、ニ、?ハ。ェ
、テ、ニサラ、ヲ、ッ、鬢、。」

、、、荀鬢キ、、・ミ・ミ・。、タ、ハ。チ、ネ、ォ。「、ス、👃ハノ🔧ヒ、マサラ、ィ、ハ、、。」
イソ、ヌ、タ、悅」
トリップパスについて





最近の失敗を書いて忘れるスレ
0  名前: 前尻 :2015/12/22 23:16
昨日の出来事です。
ウエストゴムのあったかレギパン履いて買い物に。
帰宅して気付いた。
うしろまえ…
お尻ポッケ2つが前にあるのに気付いてショック(ー ー;)

次の方どうぞ。
12  名前: それなんですか :2015/12/24 09:48
>>1
トイレにはいっているときに
宅急便がきて、あわてて出たら
ズボンに長ーい使用済みトイレットペーパーが挟まったままになっていた。
しっかり見られた。

次の方どうぞ
13  名前: あり得ない :2015/12/24 09:53
>>1
頂き物のお洒落な紅茶の詰め合わせ。

ティーバッグにハート型のドライレモンスライス、数粒だけ
色のついたグラニュー糖が一杯分ずつ個装されていました。

私はレモンスライスと蜂蜜を入れて飲んだので、個装の袋に
入っていた砂糖は、息子の朝食のシナモントーストに使おう
と思い、バターを塗ったパンにその砂糖とシナモンを振り、
トーストして出しました。


ガリッ! ガリッガリッ! すごい音がして、
おかーさーん、これ甘くないよー


息子の声に、まさか!と思ったら、私がパンに振りかけたのは
グラニュー糖ではなく、乾燥剤だった。

すぐに吐き出したけど、ちょっと飲んじゃったみたい。


思い込みって恐ろしい。
14  名前: 詰め替え :2015/12/24 09:59
>>1
食洗機の洗剤がなくなったので
詰め替えに普通の洗剤を入れて
食洗機に投入した段階で
「あれ?粘度が違う」と気付き
説明書を読んでみても
「普通の洗剤は入れないでください」
しか書いてなっくて
入れてしまったらどうしたらいいか
検索しました。

要は予洗と乾燥を繰り返して
何度も薄めて排水と言うことでした。

為になったねー。
15  名前: しょうゆ :2015/12/24 13:53
>>1
醤油を買いに行ったのに、特売に夢中になって醤油を買い忘れたこと。

晩御飯は、肉じゃがの予定が、カレーに変更。

その前は、しめじを買いに行ったはずなのに、やはり忘れて帰ってきた。
16  名前: 出来損ない :2015/12/24 13:56
>>1
>昨日の出来事です。
>ウエストゴムのあったかレギパン履いて買い物に。
>帰宅して気付いた。
>うしろまえ…
>お尻ポッケ2つが前にあるのに気付いてショック(ー ー;)
>
>次の方どうぞ。


ガイシャの私が産んだ子供。
私をしっかり遺伝した。
そのせいで子供だけでなく関係ない旦那まで不幸にした。
子供なんて産まなきゃよかった。
ごめんね。
トリップパスについて





最近の失敗を書いて忘れるスレ
0  名前: 前尻 :2015/12/22 18:08
昨日の出来事です。
ウエストゴムのあったかレギパン履いて買い物に。
帰宅して気付いた。
うしろまえ…
お尻ポッケ2つが前にあるのに気付いてショック(ー ー;)

次の方どうぞ。
12  名前: それなんですか :2015/12/24 09:48
>>1
トイレにはいっているときに
宅急便がきて、あわてて出たら
ズボンに長ーい使用済みトイレットペーパーが挟まったままになっていた。
しっかり見られた。

次の方どうぞ
13  名前: あり得ない :2015/12/24 09:53
>>1
頂き物のお洒落な紅茶の詰め合わせ。

ティーバッグにハート型のドライレモンスライス、数粒だけ
色のついたグラニュー糖が一杯分ずつ個装されていました。

私はレモンスライスと蜂蜜を入れて飲んだので、個装の袋に
入っていた砂糖は、息子の朝食のシナモントーストに使おう
と思い、バターを塗ったパンにその砂糖とシナモンを振り、
トーストして出しました。


ガリッ! ガリッガリッ! すごい音がして、
おかーさーん、これ甘くないよー


息子の声に、まさか!と思ったら、私がパンに振りかけたのは
グラニュー糖ではなく、乾燥剤だった。

すぐに吐き出したけど、ちょっと飲んじゃったみたい。


思い込みって恐ろしい。
14  名前: 詰め替え :2015/12/24 09:59
>>1
食洗機の洗剤がなくなったので
詰め替えに普通の洗剤を入れて
食洗機に投入した段階で
「あれ?粘度が違う」と気付き
説明書を読んでみても
「普通の洗剤は入れないでください」
しか書いてなっくて
入れてしまったらどうしたらいいか
検索しました。

要は予洗と乾燥を繰り返して
何度も薄めて排水と言うことでした。

為になったねー。
15  名前: しょうゆ :2015/12/24 13:53
>>1
醤油を買いに行ったのに、特売に夢中になって醤油を買い忘れたこと。

晩御飯は、肉じゃがの予定が、カレーに変更。

その前は、しめじを買いに行ったはずなのに、やはり忘れて帰ってきた。
16  名前: 出来損ない :2015/12/24 13:56
>>1
>昨日の出来事です。
>ウエストゴムのあったかレギパン履いて買い物に。
>帰宅して気付いた。
>うしろまえ…
>お尻ポッケ2つが前にあるのに気付いてショック(ー ー;)
>
>次の方どうぞ。


ガイシャの私が産んだ子供。
私をしっかり遺伝した。
そのせいで子供だけでなく関係ない旦那まで不幸にした。
子供なんて産まなきゃよかった。
ごめんね。
トリップパスについて





娘のお友達の家が
0  名前: 薬剤師 :2015/12/23 19:07
娘の一番仲のよい子の家のお父さんが893でした。
今まで知らずにお互いの家にも行っていたのですが
そういえばいつもお父さん家にいるとか夕方まで寝てるとか
おかしいなあとは思っていました。
893と聞いたら急に怖くなってしまいました。
かといって急にその子と遊ぶなとも言えません。
やはり静観するしかないですよね。
1  名前: 薬剤師 :2015/12/24 12:20
娘の一番仲のよい子の家のお父さんが893でした。
今まで知らずにお互いの家にも行っていたのですが
そういえばいつもお父さん家にいるとか夕方まで寝てるとか
おかしいなあとは思っていました。
893と聞いたら急に怖くなってしまいました。
かといって急にその子と遊ぶなとも言えません。
やはり静観するしかないですよね。
2  名前: んと :2015/12/24 12:50
>>1
何歳なのかな?
習い事とかやらせて、遊ぶ時間を意図的に減らしていったらいいんじゃない?
ヤクザって、、収入源はなんなのかなあ、、
それによるよね。
3  名前: もも組 :2015/12/24 12:51
>>1
それが確かな情報なら、やっぱり心配ですよね。
所属組でどの程度のランクにいる人かわからないけど、家にお邪魔しているときになにかトラブルに巻き込まれたら怖いから、とりあえず家にお邪魔させるのは辞めさせるかも。。。
トリップパスについて





娘のお友達の家が
0  名前: 薬剤師 :2015/12/23 06:22
娘の一番仲のよい子の家のお父さんが893でした。
今まで知らずにお互いの家にも行っていたのですが
そういえばいつもお父さん家にいるとか夕方まで寝てるとか
おかしいなあとは思っていました。
893と聞いたら急に怖くなってしまいました。
かといって急にその子と遊ぶなとも言えません。
やはり静観するしかないですよね。
1  名前: 薬剤師 :2015/12/24 12:20
娘の一番仲のよい子の家のお父さんが893でした。
今まで知らずにお互いの家にも行っていたのですが
そういえばいつもお父さん家にいるとか夕方まで寝てるとか
おかしいなあとは思っていました。
893と聞いたら急に怖くなってしまいました。
かといって急にその子と遊ぶなとも言えません。
やはり静観するしかないですよね。
2  名前: んと :2015/12/24 12:50
>>1
何歳なのかな?
習い事とかやらせて、遊ぶ時間を意図的に減らしていったらいいんじゃない?
ヤクザって、、収入源はなんなのかなあ、、
それによるよね。
3  名前: もも組 :2015/12/24 12:51
>>1
それが確かな情報なら、やっぱり心配ですよね。
所属組でどの程度のランクにいる人かわからないけど、家にお邪魔しているときになにかトラブルに巻き込まれたら怖いから、とりあえず家にお邪魔させるのは辞めさせるかも。。。
トリップパスについて





掲示板て
0  名前: 驚き :2015/12/23 04:41
私はあまりPCに詳しくないけど、
あちこちサイト見ていると、
びっくりするようなことが書かれていることがありますよね?

例えば、会社や誰かの悪口や不満とか、
過去の悪さとかね。

私はここの板しか掲示板は使わないけど、
ここではそういうことはないですよね?
私が知らないだけかもしれないですが。

ああいったことを書いた人は罰せられたり、
事情を聞かれることはないんですか?

どうしてこんなことを聞くかと言うと、
子供の付き合いの中でネット苛めがあると聞くけど、
どうしてすぐにとっ捕まえることができないんだろうって
単純に思うので。

私が頭が悪すぎる発想をしているだけですか?

IPアドレスなどを調べれば、すぐにどの子が書いたかなんてわかるんじゃないですか?
6 名前:この投稿は削除されました
7  名前: 具体的な懸念があるなら :2015/12/24 11:44
>>3
警察や弁護士に聞いてみたら?
8  名前::2015/12/24 11:48
>>6
なるほど。

つい最近、久々に友達と子供関係のことで話すことがあったのですが、ネット関係のことで頭を痛めてました。
私も彼女もパソコンに詳しくないので、
二人でああだこうだ言っていてもらちがあかない。

もし、我が子や家族が誰かのねたみの的になり
あることないこと書かれてしまった場合、
どのような対応をしたら良いのか。
どうしてすぐに解決でき何だろうって話になったんです。
すぐに取り締まってくれるようなシステムがあれば、
こんなに苦しむこともないのに。
私はリアルの世界でそういう被害にあったことがあるので、とても恐怖なのです。
9 名前:この投稿は削除されました
10  名前: んー :2015/12/24 11:59
>>1
どの程度でって言うのが難しいのかなと思います。
例えば悪口などで訴える捕まえるのを繰り返すとすると、いったい一日に何件の訴えがあるのか分からないくらいの件数があがってくると思うんですよ。

それこそ100件どころじゃ済まない件数を、一つ一つ検証して取り締まって捕まえて、家裁なり地検なり・・よくそこら辺は分からないですが人手が幾らあっても足りないのでは?
罰金だけでも凄い手間がかかりますよね。

勿論会社などは利害関係もあるので訴える場合もあるでしょうけど、個人個人では無理やり裸にされて写メを拡散されたとかでなければ難しい気がします。

ストーカーだって何か実質的な犯罪がなければなかなか動いて貰えないのが現実なのに、明らかな犯罪に関わるのではなければIPから住所や氏名を調べるのも色々問題があると思いますし、一件一件全て取り締まるのは無理があるような気がします。
トリップパスについて





今からでも遅くないかな?
0  名前::2015/12/22 09:41
42歳2児の母です。
先日洋服を買いに試着室に入り自分の全身を
マジマジと見たら・・・愕然としました。
なんだこの土偶は。なんだこのダルダルな顔と
ダルダルな顔は。
髪の毛もパサパサ、毛穴全開。
もう洋服なんて買う気力も失せました。これじゃ
何着ても似合うはずない、似合うのは家で着てる
1000円のスウェットだけ。

あーーもう女捨ててます。
娘たちも「もっとオシャレして」と言ってました。
授業参観などで綺麗なママを見て憧れてるそうです。
綺麗に髪を巻いてるコンサバ系のママ。
私はどちらかというと・・ナチュリラ・リンネル系。
ボーダーカットソーとかが好き。
もちろん身だしなみはちゃんとしてます。清潔感だけは
心がけてます。
ただ足の形のせいか慣れてないせいかヒール物が苦手。
スカートも苦手。履いてガウチョ。

でも自分の下着一丁の全身姿を見て試着室で悲鳴を上げそうになりました。
こりゃもうやばい。娘たちだって参観日に私の姿を見て
ちょっとでも誇らしげになってほしい。
私だって鏡見て絶望したくない。
しかし・・40過ぎてそれは痛いかな?今更開いた毛穴と
たるんだ全身を補正するなんてできるかな。
何よりモチベーション保てるかな。

まずは何から始めたらいいんだろう。何をすればいいんだろう。コンプレックスだらけの自分を脱却するのは今からでも遅くないのだろうか。
頑張りたいんです、娘の為、旦那の為、そして自分の為に。
9  名前: 、?ォ、熙゙、ケ :2015/12/24 06:45
>>1
シ遉オ、👃ネニア、、ヌッ。」

サ鍰蠑シ、ホクスシツ。「、?ォ、熙゙、ケ。」
ナレカ👻ヌ、ケ。「ニア、ク。」
・ヲ・ィ・ケ・ネ、ャ、゚、👃ハ・ュ・ト、ッ、ニオ网ュ、ソ、ッ、ハ、熙゙、ケ。」
、ハ、👃ォサ荀マ、筅ヲト?皃ニ、キ、゙、テ、ニ、゙、ケ。」・ケ・ネ・?ケホッ、゙、?ネソゥ、ル、?タ、ア、ャウレ、キ、゚、ハ、👃タ。」
10  名前: 食べ物と水分 :2015/12/24 09:09
>>1
バランスよく食べて、
水分をとり、
適度な運動と筋トレをして、
クレンジングは優しく丁寧に、
化粧水はたっぷりと、
油分も少しだけ、

そんな感じかね、
美肌作りは。
11  名前: へ? :2015/12/24 09:27
>>5
>ファッション雑誌2〜3冊読んで
>研究しなされ。

まずは痩せなきゃ意味ないよ。
12  名前: 年は年 :2015/12/24 09:27
>>7
>一般人は40を超えるとオバサンか美人かの二択になると言ってたけど都市部に来て、本当にそうだなと実感してる。
 一応、東京都心に住んでいますが、40過ぎたら美人でもオバサンだと思いますよ。

>年取ったら皆がオバサンよというのは狭い世界での話
 年をとったらオバサンかオジサンでしょ。

ブスだったら、お洒落でスタイル良く若く見てえもオバサンなの?
13  名前: そうだけど :2015/12/24 10:41
>>12
たしかに、40過ぎたら美人でもオバサンだとは思う。
「美魔女」といわれる人だって、オバサンには違いないから。
いくらきれいにしてたって、20代に見えるわけじゃないしね。

ただ、オバサンでも「きれいなオバサン」と「汚いオバサン」がいると思うのね。
きれいなオバサンを目指すのには遅くはないと思う。

ただただ衰えるままにだらしなくしてる感ありありの人と、年相応に身だしなみに気をつけている人ではやっぱり違うと思うな。

で、40過ぎたら、顔の造作がブスとかどうとかいうよりも、スタイルなどの雰囲気のほうが大きいと思う。
「昔はきれいだったんだろうな〜」と思わせるような顔だけど、どうみても汚いオバサンもいるからね。
トリップパスについて





男の子の方が部屋キレイだよね?
0  名前: 整理整頓 :2015/12/22 21:16
男女の子供が居ますが男の子って部屋はキレイじゃないですか?
ピカピカにしてる訳じゃないけど、物が増えない。
好きなグッズを買って来てもきちんと並べて飾ってるし、小さな頃に親が買い与えた家具内に全て収まってる

女の子って、ゴチャゴチャ小物買ってきて、当分は可愛さに惚れてるけど、その時々で趣味が変わるから統一感ないし、部屋がゴチャゴチャしてるんですよね。

実は私もそうでした。
子供の頃は汚い部屋でよく叱られてましたが、不潔な訳じゃなく整理整頓のセンスが無い。
兄の部屋はすごくキレイなんです。
別にインテリアにこだわりがある訳でもなく、掃除ばかりしてる訳じゃないのに、ゴチャゴチャしてない。

息子の部屋見て、兄と同じ様な部屋だなぁ、と思った
という話しです。
6  名前: コレクター? :2015/12/23 20:30
>>1
息子の部屋、バッチィです。

男の子って、くだらないものを集めたり飾ったりする子、おおくないですか?
うちの子は何かにハマるとグッズを集め出すので、その度物が増える。
不定期にハマり物が移行する。

ハイキュー!や弱虫ペダルにハマって、キーホルダーやストラップなどを壁にジャラジャラ飾る、進撃の巨人の気持ち悪いフィギュアもゴチャゴチャ。

マイクラにハマってミニフィギュアをゴチャゴチャ。
これは飾る所がなくてリビングに進入してきた!

そして最近は、新しいモンハンが出てからモンハンのフィギュア。

良い加減にしてくれ。

娘が散らかしてるのは、主に趣味のお絵描き系の道具くらいかな。
7  名前: ない :2015/12/23 21:07
>>1
うちは男女居るけど部屋は各自掃除してるし綺麗だな。

昔から我が家は友達が遊びに来るとモデルルームみたいだと言われるほど、ごちゃごちゃ物を置かない家だから、子供達も同じ。
8  名前: ううん :2015/12/23 23:29
>>1
そうねぇ、一概にそうとは言えないねぇ。
うちの場合は主さんとは正反対だし。

長男の部屋は物はないけど「っぱなし」天国。
出しっぱなし、食べっぱなし、脱ぎっぱなし、開けっぱなし、飲みっぱなし。
名付けを間違えたよ。「ぱなし」にすればよかった。

長女の部屋は、物が溢れてるけど整理整頓されてるし統一感がある。
インテリア好きみたい。
引き出しの中も綺麗だよ。

色々だよ。子供もね。
9  名前: ん〜 :2015/12/23 23:57
>>1
母親しだいかな
間近で見ているから、それしかないよ
10  名前: 男の子もそれぞれ :2015/12/24 10:24
>>1
うちは男三人兄弟なんだけど、それぞれ違いますよ〜

長男は、机の上はごちゃごちゃ。
で、かばんの中もごちゃごちゃ。
何ヶ月も前のプリントとかなんやらかんやら、いらないものでパンパンになってます。

が、自己管理は意外とちゃんとできてます。
忘れ物もしないし、ほっといても自分のことは自分で抜かりなくやるタイプ。

次男は、部屋はきれいです。
机の上もすっきり。
でも、自己管理能力は低くて、なんでも人任せな性格。
忘れ物も多い。

三男は完全に「片付けられない症候群」
机の上はゴミ溜め状態。
というか、なんでも床に放り出しとく。
いくら言っても片づけができない。一種の障害だと思う。

ちなみに、ダンナは「片づけ魔」
私は、まぁ普通だと思う。そんなに几帳面にはやらないけど、散らかってると気になるほうです。
トリップパスについて





ボール・球がカラフルになったのはいつから?
0  名前: 球技 :2015/12/23 11:15
私が体育、部活で球技をやっていた時、ボール=白でした。
(バスケは茶色、硬式テニスは黄色、サッカーは白黒など例外もありますが)
野球もバレーボールも卓球もソフトボールも。

野球は今も白球ですが、他の球技は随分カラフルになりましたよね。

見えやすいからなど理由があるのだと思いますが、
皆さんの学生時代はどうでしたか?
1  名前: 球技 :2015/12/24 09:55
私が体育、部活で球技をやっていた時、ボール=白でした。
(バスケは茶色、硬式テニスは黄色、サッカーは白黒など例外もありますが)
野球もバレーボールも卓球もソフトボールも。

野球は今も白球ですが、他の球技は随分カラフルになりましたよね。

見えやすいからなど理由があるのだと思いますが、
皆さんの学生時代はどうでしたか?
2  名前: みかさ :2015/12/24 10:05
>>1
バレーボールやってた。
ボールは真っ白。
そして、膝サポーターはグルグル渦巻き、白い蚊取り線香。
懐かしい。
30年以上前。
トリップパスについて





大学受験
0  名前: 先がみえません :2015/12/21 16:07
今の住居は賃貸ですが、
主人の転勤での入居だったので会社からの家賃補助がありました。
今秋、主人が地方へ転勤となりましたが、子供の学校の関係で単身赴任としてもらいました。
単身赴任先の家賃と、今の住まいの2箇所に補助がでています。
その補助も子供が高校を卒業する時点で出なくなります。もともとは
継ぐべき家があり、いずれは同居と考えてはいたのですが、
今、高2の息子の大学受験を控えて
大学は、今の住まいがある地域の大学を受験すべきか、継ぐべき家に戻り、そちらの地域の大学を検討すべきか悩んでいます。
高2なので、今夏のオープンキャンパスに出向き、目指す大学は決めました。引越しとなるとまた1からの情報をあつめなくてはいけません。
だけど、金銭面の事を考えると今の住まいに住みつずけるのは難しいです。
私としては、環境を変えたくなく
家賃分はパートなりで補おうと思っていたのですが、現実は厳しいです。
13  名前::2015/12/23 14:19
>>1
沢山のご意見有難うございます。

我が家は現在首都圏に住んでいます。転勤でこの土地に越してきたのですが、当初3年間という事だったので、持ち家だったマンションに帰る予定の上、今の賃貸物件に越してきました。マンションのローンが残っていたので、会社からの家賃補助はとてもありがたかったです。
でも、戻れる話はなくなり、定年までこちらであるという事なので、
不動産を売却し、息子の就職まで念頭に入れ、動いてきました。
継ぐべき家も、当初は主人の長兄が継ぐはずだったんだけれど、いろいろあり、主人が継ぐことにきまりました。なので、現在住んでいる土地で家を購入するという事は考えていませんでした。私としては、
息子が20歳までは、パートで家賃を出し、20歳を過ぎれば息子を残して田舎に帰ろうと思っています。
14  名前: 明白 :2015/12/23 14:57
>>13
>息子が20歳までは、パートで家賃を出し、20歳を過ぎれば息子を残して田舎に帰ろうと思っています。


結論でてるのね。
先が見えないって???
15  名前: えええ :2015/12/24 09:23
>>13
もう、全部決まってるのに何を聞きたかったの。
ただの愚痴?
16  名前: えーっと :2015/12/24 09:28
>>13
田舎に帰るって、ご主人のご実家ですよね。
ご主人は5年後戻らずに、主さんだけが
ご主人のご実家に???
継ぐというのはご商売でもされてるの?
主さんだけ帰って継ぐことになるの?

主さんとしては
息子さんの家賃とご主人の家賃の2つは
払えないってこと?
イロイロわからないわ。
17  名前: はてな :2015/12/24 09:43
>>13
分からなくなった。
賃貸の首都圏、持ち家、単身赴任。
夏にオープンキャンパスで秋に人事異動。
他にも疑問がたくさん。
ごっちゃで頭の中が整理できない。
どゆこと?
トリップパスについて





主人がお金を使いまくる
0  名前: 年末年始 :2015/12/23 04:01
主人が19日からもう冬休みで、お金をバンバン使って
困ってます。

長い休み(これだけでもすごいストレスです)、私は仕事なのですが、帰宅すると主人がこたつで
横たわってゲームして、買い物に行き食べ物、本などを
大量に買ってきます。
主人の家事があまり得意ではなく、してもらってもかえって
フォローしなくてはならなく私のやることが倍増します。

昨日は義両親に夕飯をおごり1万円以上払いました。
私が日々節約でがんばっているのに…と爆発しそうです。

これからクリスマスお正月があるので、ほどほどに
してほしいと話すのですが、なかなか理解してもらえません。

私の機嫌が悪いと思って主人は良かれと思って、ケーキをたくさん買ってきました。
ありがとうって言うべきなんでしょうか?


私がケチケチしすぎなのか?
悲しくてよくわからなくなってきました。


みなさん、どう思われますか?
13  名前: カードだから? :2015/12/24 02:17
>>1
長期の休み期間中だけでも、ご主人に使ったカード払いの使用額をお小遣い帳かパソコンかやりやすい方法で把握してもらう。

予算があればそれに見合ったやりくりをしてもらいましょう。

節約してるのに使われると怒れるよね。
うちの子供や旦那がそうなんだけど、欲しいものがある時に家計からは買えないよ自分で買ってって言うとじゃあいらないって言うことがある。
ご主人が使ってるのは家のお金?
お小遣い範囲で収めてもらいたいね。

ご主人は家計にゆとりがあると思ってるのか、たまの休みで気が緩むのか。
カード払いだと自分がいくら使ってるかわかりにくいし、現金がなくても不自由なく支払えて現金よりも支出が増えるような気もします。
14  名前: 主です :2015/12/24 07:49
>>13
レスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。

私がザル勘定なのが悪いのだと重々承知しているつもりです。
もっと考え良い方法を見出だすべきなんだと思います。

カードの支払い額などを提示したら、主人はケチ臭いうるさいと思ってるのが手に取るようにわかり、不機嫌になります。
そして改善はありません。

私もこんな風に言う私がケチケチしすぎなのか悩み、胃が痛くなります。

今日はクリスマスなので子供たちの為に喜ぶメニュー考えたいなと思います。

では仕事行ってきます。
ありがとうございます。
15  名前: 北関東 :2015/12/24 08:10
>>8
>どんだけ早く終わっちゃう学校なのよ。
>雪国だと早いとは思うけど、流石に19日に既に終わってる学校なんてないのでは?
>
>
>

子供が通う小学校は、今日、終業式です。
北関東でも、平野部です。
16  名前: 防衛大卒かな? :2015/12/24 08:13
>>10
>みなさん、ありがとうございます。
>主人の職業は自衛官です。
>
>普段は演習で留守が多いのですが、お盆や年末年始の休みはビックリするほど長いのです。
>



もしかして、幹部なのかな?
17  名前: なんか変 :2015/12/24 09:36
>>11
>帰れないって連絡がありました。

うん。普通の職業と違い、全員休みなんて無いからね〜
主さんのご主人は今から休みって、年末から出勤するのかな?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2626 2627 2628 2629 2630 2631 2632 2633 2634 2635 2636 2637 2638 2639 2640  次ページ>>