育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
7891:パルシステム利用してる方(2)  /  7892:ジェンダーレス運動会(13)  /  7893:医療費(月額)いくらかかってますか?(79)  /  7894:3年ぶりにお出掛け誘ったら。(69)  /  7895:こんな人が入って来てしまった(27)  /  7896:もう素麺も蕎麦も見たくない!!(48)  /  7897:今日の午後7時からの番組(14)  /  7898:青春いいな(31)  /  7899:田舎というと・・・?(59)  /  7900:推しが解散とか不祥事とか(21)  /  7901:電車内でマスクトラブル(13)  /  7902:専業主婦のお小遣い(41)  /  7903:今27℃か…(27)  /  7904:お住まいの場所、好きですか?(23)  /  7905:大手企業の年収おいくらですか?(71)  /  7906:こういう教育環境が日本にもできたら良いな(159)  /  7907:裁判官ごときが説教って(75)  /  7908:田舎とは(159)  /  7909:カエル???(20)  /  7910:夫がお小遣い制(187)  /  7911:更年期障害で関節痛(49)  /  7912:この頃の本は新刊でも勝手に傍線、マーカー。(56)  /  7913:オンラインサロン(2)  /  7914:若い人見たら腹が立つ(92)  /  7915:婿が浮気してるかもしれない(54)  /  7916:若い人の話が真面目に聞けない(33)  /  7917:中国で新型コロナウィルス流行中(7)  /  7918:食材調達(21)  /  7919:いかがわしいほうのメンズエステ(15)  /  7920:伊豆地方で地震(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271  次ページ>>

パルシステム利用してる方
0  名前: 匿名さん :2023/05/24 13:59
いらっしゃいますか?
定期購入を検討中なのですが、おすすめ商品や上手な利用方法があれば教えて下さい。

1  名前::2023/05/24 14:01
夫婦と大学1年生の娘の3人家族です。
お弁当も時々ですが作ります。
2  名前: 匿名さん :2023/05/24 14:09
マグロ冷凍食品のネギトロ用のたたきです。量があっておいしい。
トリップパスについて





ジェンダーレス運動会
0  名前: 匿名さん :2023/05/24 00:27
2023.05.22
運動会の“ジェンダーレス徒競走”が物議 1位はほとんど男子

運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。
「娘の運動会、徒競走がジェンダーレスでほとんど男の子が1着なんですがこれは」。今月14日にSNS上に投稿された内容は、2500件を超えるリツイート、2万件以上のいいねを集めるなど話題に。投稿者は続く投稿で「混合であることよりも、その上で男子ばかり1着になる工夫の見えない組合せに違和感を覚えてます」「全ての組で平均して男女同数にしようとすればそうなるよな」と疑問をつづっている。
 一連の投稿には、「何でも男女一緒にされると体力のない女の子は大変ですね」「いやこれかわいそうすぎるやろ…かえって体力の男女差がはっきりして、えげつないな」「絶対に1位になれない女の子がかわいそう」「男女一緒にしたいなら、タイムを事前に測って同じぐらい子たちが一緒に走ればいいのに…」「ジェンダーレスの履き違えかと」「私見ですが、スポーツは心ではなくて体の性で分けてほしいです」と疑問や共感の声が多数寄せられている。

いままでが、女性だからと特別扱いしてくれてたのね。


9  名前: 匿名さん :2023/05/24 10:53
旧ソ連で男女問わず成果で昇進させるというシステムを作ったところ、肉体労働の現場では力のある男性がノルマをクリアし女性が達成できず、結果男性の管理者(現場作業しない)が物理労働する女性たちを見ているだけという状況になった、という話など思い出したり。
10  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:03
私もデマじゃないかと踏んでるけど。
11  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:10
まーそれが今のスポーツ界のリアルだし
小さな頃からこれが今のスポーツ界だと思い知っておきなさい女子諸君って言う
先生方の優しさなんじゃない?
もう国際大会どころか国内の選考会でさえ
心は女性って言うムキムキ大男達が女子競技会の上位を独占してんだからさ
生まれながらの女子は、もう表彰台に立てないと知っておかなきゃ心が破壊されちゃうからね
12  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:20
>>8
するわけないじゃん。
あなたはSNSで子どもの通う小学校を晒せるの?
13  名前: 匿名さん :2023/05/24 14:06
>>12
するわけないじゃん
の主語がないものね。

そんな運動会をするわけないじゃん

ってことね。
嘘だ、デマだ、フェイクだ、ってことか。
トリップパスについて





医療費(月額)いくらかかってますか?
0  名前: 匿名さん :2022/06/21 00:19
夫婦共に50歳です。いまは4000円くらい。
80代の両親は3000円くらい(1割負担)
これからどんどん増えていくんだろうな~溜息。
75  名前: 匿名さん :2022/06/22 14:12
>>74
スレ間違えてない?
76  名前: 匿名さん :2022/06/22 14:30
>>53心の病気なんか、負担倍増させればいい。
身体の病気や怪我の人をその分安くしてほしい。
>>45さんは必要で病院に行っている。
専業とか関係ないです。
77  名前: 匿名さん :2022/06/22 15:17
89の母のがん保険をこないだやめた。
店をしていた時に来ていた保険のおばさんの言いなりに入って、漫然と何十年もかけていたけど、掛け捨てで、若い時は安かったけど実家に行ったら年間6万円のお知らせが来てて!

がん保険はがんにしか保険でないし
10年前に大腸がんで一時金も一度もらっていた。
89じゃ、今見つかってもそんなに大掛かりな治療しないと思うし、そもそも医療費が後期高齢者は1割負担ですごく安い。がん保険は65歳過ぎたら金額が上がるし、かけてる意味ないって書いてあったからすぐやめた!
78  名前: 匿名さん :2022/06/22 15:26
>>76
人格障害とかあったらどうする?
あ、今さら大丈夫か、、
79  名前: 匿名さん :2023/05/24 13:19
幾らだろう。
トリップパスについて





3年ぶりにお出掛け誘ったら。
0  名前: 匿名さん :2020/01/10 11:59
会話のない夫婦です。仲良しではないですが、喧嘩もしません。普段はメールのやり取りです。
この度、3年ぶりに旦那とのお出かけ、公園日向ぼっこを誘ってみようかと思うのですが、びっくりするでしょうか?
暖冬なので、たまたま日向ぼっこを思いつきました。
65  名前: 匿名さん :2022/04/27 11:32
>>64
他の人が書いてて、似てるなと思ったからだよ、
こんなところ誰も貼り付くわけないでしょ。
66  名前: 匿名さん :2022/04/27 11:48
>>64
貼り付かなくても当時のスレを読んでいた人なら覚えてるよ。
衝撃的な内容って頭に残るから。
昔と違ってここ何年かは動きが鈍いし、1日一回見るだけで十分見れてしまう。
67  名前: 匿名さん :2022/04/27 12:38
>>64
あなたが主さん?謝りましたか?
68  名前: 匿名さん :2022/04/27 17:45
レス禁に書いた?
69  名前: 匿名さん :2023/05/24 13:10
どうなった?
トリップパスについて





こんな人が入って来てしまった
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 23:29
どうしよう。

新しく入ってきたパートさんが
どうしても好きになれません。
理由は色々あります。

こちらとしては仕事だし、と極力寄り添ってきましたが
ちょっと話が通じないし…
頑固だし、自己中だし…

言いにくいけど…
ここでの足りないさんみたいな人…?が来てしまった。

みなさんならどう対処しますか(T_T)
今めちゃめちゃ辛いです。
23  名前: 匿名さん :2023/05/24 10:58
>>0
主のほうが話し通じない雰囲気。
24  名前: 匿名さん :2023/05/24 11:08
話が通じないなら話さない。会話しないと仕事にならないなら
上司に伝える。以上
25  名前: 匿名さん :2023/05/24 11:43
>>0
出だしの どうしよう‥って?ガキか!?!
26  名前: 匿名さん :2023/05/24 11:51
入ってきてどれ位経ってるの?

うちにもいろんな意味で憂鬱になるような後輩いっぱいいますよ(笑)。
頑固、陰口好き、「私ばっかり」、優しく注意を促してもふて腐る等々。

本当にイラつくし腹立つこともしょっちゅう、でも自分が仕事場で嫌な感じを
受けないために色々考えながらその人にあった接し方を試行錯誤中。
どうせなら自分も相手も嫌な思いしないよう奮闘中よ。頑張れ!!
27  名前: 匿名さん :2023/05/24 13:02
入ってきた人が合わないと憂鬱だね。

私の部署にもいるよ。
最初の頃は、とにかく色んなものを引っ掻き回されてすごく困った。
それをやんわりと注意したら途端にキレられて、
それ以来、私ともう1人の古参は目の敵にされてる。

面接して採用した上司は異動でもういない。
新しく来た上司は、そんな担当レベルでの話には関知無し。

出来るだけ接点を作らないように業務の流れを変えて、
なんとか回避してますわ。
トリップパスについて





もう素麺も蕎麦も見たくない!!
0  名前: うっぷ・・・ :2018/04/21 07:30
愚痴です。

工場経営してる旦那とそこで働く息子2人のお昼は素麺か蕎麦。
1人5束は食べるので、計15束をでっかいアルミ鍋で湯がいて、梅干を干すときとかに使う竹ザルに盛り、テーブルにドン!するだけなのでで楽っちゃあ楽なんですが、食べ方が非常に汚らしいのが・・・。

小どんぶりに半分ぐらいまで3倍濃縮のめんつゆをドボドボ〜とぶち込んで、素麺か蕎麦を箸でガッ!と取ってドボン!とぶちこみ、徳用サイズのチューブ生姜かワサビをソフトクリームみたいにグルグル〜とてんこ盛りにのっけて、つゆが周りに飛びまくる勢いでぐっちゃぐちゃにかき混ぜ、普通の人なら3.4回ぐらいに分けて食べる量を、一気にでっかく口を開けてズボォーーー!!と聞くに堪えない音を立てながら吸い込み、2、3回噛んでゴックン。

よく詰まらせないなと感心するやらあきれるやら。
まだ3歳になったばかりの甥っ子のほうが綺麗に食べられるわ・・・。

せめてめんつゆを分量通りに薄めたり、しっかり噛んで欲しい。音ももう少し静かにしてほしいと何度も言いましたが、工場の機械の出す熱でガンガン汗かくから、塩分補給になってちょうどいい。薄いつゆだと食った気がしない。麺は消化に良いから丸のみでOK。家族なんだから音くらいで文句言うな。家の中でぐらい好きに食わせろと屁理屈ばっか!。

毎日毎日毎日毎日本っ当嫌になります・・・。
44  名前: 5回も :2018/04/23 09:24
>>43
>吐き気を催すって言葉がとても苦手。

>吐き気を催すのって

>吐き気を催すけどね。
>
>吐き気を催すって・・・
>

あなた、ハンネまで含めたら5回も書いてるわよ!
本当に苦手なの?
私はそればっかりが気になってしまったわ。
45  名前: オメデタ :2018/04/23 09:30
>>44
> >吐き気を催すって言葉がとても苦手。
>
> >吐き気を催すのって
>
> >吐き気を催すけどね。
> >
> >吐き気を催すって・・・
> >
>
> あなた、ハンネまで含めたら5回も書いてるわよ!
> 本当に苦手なの?
> 私はそればっかりが気になってしまったわ。
>


悪阻じゃね?
46  名前: お疲れ〜! :2018/04/23 13:07
>>35
食べる時間がもったいないほど忙しいって
自営にとっては幸せな事じゃないですか。
暑い中、そんなに頑張ってる旦那さんと息子さんなんだし、
吐き気がするなんて罰当たりな事いってないで、
気持ちよくフォローしてあげたら?

うちも自営の工場なんだけど、
事務所の中で座ってるのと、工場で動き回るのでは雲泥の差だしね。
私も、最初の頃は潮吹いたシャツ平気で着てる旦那に
「汚い〜、も〜!」とか言ってたけど、
人手不足になって、しばらく同じ仕事を手伝った時に心から反省したよ。
汗だくになって、暑い中で動き回ってると、
もう細かい事になんて構ってられなくなっちゃうんだよね。

食生活が心配なんだったら、昼はあきらめて
朝と夜でバランスとるしかないと思うな。
それと、ザルに大盛だと自分の食べてる量がわからなくて、
ついつい欲しいだけ食べてしまうから、
ザルがダメになったとでもなんとでも理由を付けて、
面倒でも、一人ずつ皿に盛り付けた方が良いと思うな。
真ん中にドーンと置いて、手を伸ばして食べるより、
手元に皿があった方が取りやすいから汚れも少なくなると思うし、
旦那の分は、息子たちより一束少なくするとか調節もできるんじゃない?

ストレスの少ない落としどころが見つかるといいね。
47  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:52
自営は工場だったのか。
48  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:59
>>47
大きな間違いをしていると思うが
トリップパスについて





今日の午後7時からの番組
0  名前: Mさん :2015/02/26 15:00
爆報!Theフライデーと言う番組に
真夏竜さんが出演されます。
新聞のテレビ欄にイケメン俳優Mと書いてありますが、
真夏さんです。
みなさんよかったらご覧下さい!。
10  名前: きっと :2015/02/28 10:04
>>9
>聞いたこともない人なんだけど、何歳ぐらいの人が魅かれる人なんだろうか?

放映当時子どもで、なぜか惹かれたんだろうね。
もう50過ぎなんじゃない?

で、わたしが勝手に思うに、
完全にヲタクで、一風変わった人。
(オススメ曲にエレクトーン曲を挙げるってかなり珍しいもん)

ずっと友達が少なくて、自分の世界に入り込みやすい。
ファッションも変わってて、
パサパサの髪を腰まで伸ばしてるか、お団子にまとめてる。
ダウンコートでロングスカートに
スニーカー履いてそう。
11  名前: 本人か :2015/02/28 10:38
>>9
>聞いたこともない人なんだけど、何歳ぐらいの人が魅かれる人なんだろうか?

なんとなく、

本人か、その家族か
かもしれないと思っている。

ファンなんて、いないよ。

文章の書き方が気持悪い。
12  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:53
そして真夏竜。この人だったのか。
13  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:56
私の更年期の薬出してくれてる産婦人科の院長かと思った。
若い時もあったのね。本当に人生一度きり。
14  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:58
なにこれ
トリップパスについて





青春いいな
0  名前: お花見にて :2019/04/08 08:41
昨日お花見に行ってきました。
夫婦二人でです。
家はもう買うのでいいよねという前提で、最初からお弁当は買って食べる家。
近くのコンビニでお弁当買っていきました。
隣に若いカップルが座ったんだけど、彼女さんが手作り弁当らしきものを出していました。
眩しい!!。
可愛い桜の木の下で、かわいい若いカップルが手作り弁当食べてる。
すごい青春。
たぶん若さと服装から見て高校生くらい。
ほのぼのーとしたカップルのおかげで、こちらまでいい気分。
私は結婚するまで手作り弁当作るってこと経験なかったので、同じ人間でもこんな若い時に漫画に出てくるみたいな青春できるなんて羨ましいなと思いました。
みなさん若い頃、お付き合いしている人に手作り弁当作ったことありますか?

27  名前: 匿名さん :2019/04/08 22:44
>>26
そうなんだけどね。
順応出来ない人もいるわけで、、、
28  名前: 匿名さん :2019/04/09 00:19
こんな爽やかな青春話でも、チクチク重箱の隅を突くようなケチをつける人がチラホラ出ちゃうのね
心がカッサカサなんだよ ハンドクリームでも塗っときなヨ

高校までお付き合いしたことなかったっけど、大学では彼氏にお弁当作ったり、
結婚後は旦那に作って、ドキドキして行って、美味しいって言ってもらえると嬉しくって、まさに青春だったなぁ
子供が生まれたらさらによくお弁当作って一緒に公園へ行って食べたなぁ
コレはコレでウキウキ キラキラした思い出だなぁ
29  名前: 匿名さん :2019/04/09 06:35
初めてのちゃんとした彼氏と公園にデートの時はオープンサンドとか作った。親にデパ地下で美味しいハムとか買って貰って。子供が小さい頃はそれこそ毎週お弁当持って公園で一日中遊んで。最近は娘と彼氏のデートのお弁当を手伝っている。
30  名前: 匿名さん :2019/04/09 08:24
>>26
同感です。
31  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:51
愛に渇望
トリップパスについて





田舎というと・・・?
0  名前: グンマー :2014/09/10 04:47
よくここでも出る「田舎」という言葉、
あれはどのくらいのレベルなのか、いつも気になります。

うちは群馬県高崎市。
西日本や北海道の人には「どこそれ」レベルの低知名度だと思います。

ヘタすると関東内でも、群馬はわかっても高崎はわからないという人もいるでしょう。
県庁所在地でもないし。
とくに観光名所もないし。

人口は37万人、ただし平成の大合併で片道に時間もかかるような山奥まで広がったから増えたという経緯がある。(県庁所在地の前橋より多い)

関越自動車道インターはあるし、上信越道・北関東自動車道のジャンクションもあります。

新幹線の駅もあります。上越新幹線と長野新幹線が停まります。
残念ながら北陸新幹線は停まらないようだけど。

ただし駅から離れると公共交通網は非常にお粗末なので、車社会です。
旧高崎市内(大合併以前からの高崎市内)には大抵の店は揃ってるので買い物に苦労することは少ないかな。

みなさんの感覚だとここは「田舎」でしょうか。

田舎なら田舎でも構わないんです。田舎と呼ばれることに不快感はないし、生まれ育った土地なのでここが好きだから。

ただ、普通に「田舎」と称されるのがどのくらいなのかが知りたいです。

地方に住んでる私の感覚だと、「田舎」というとどうしても山の方とか(群馬なので県内の半分は山ばかり)をイメージしてしまう。

小学校までは遠い子は歩いて1時間かかるとか、中学はヘルメット被って自転車で10キロ行くとか、高校は地元では農業校しかないので少ない電車使って2時間掛けて(本数少なすぎて乗り継ぎが悪いから待ち時間込み)通うとか、そういう場所が「田舎」だと思っちゃうんだけど、きっと都会で生まれ育った人から見たら、別に群馬は群馬で田舎なのかな。

皆さんの田舎感を教えて下さい。
55  名前: 匿名さん :2023/05/23 23:35
古スレだから
56  名前: 匿名さん :2023/05/24 01:49
いちいち似た話題のフルスレ上げるから同じ様なスレばかりになる。開けてみたらフルスレでがっかりする。
こんなことばかりしてるからどんどん人が減るんだよ。
前は日に何回か来てたのに、最近はつまらなくて数日に一度だわ。
57  名前: 匿名さん :2023/05/24 11:45
>>56
別にどうでもいいよ。
あなたの閲覧頻度なんて。
58  名前: 匿名さん :2023/05/24 11:46
>>56
別にあんたが来ても来なくてもどーでもいーわ。
59  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:49
高崎なんて田舎じゃない。


私の祖父母の家がある街

人口たぶん『今は』5000人いるのかな?(昔はもう少し多かった記憶)
駅はない(廃線)
最寄りの大きな街まで50㎞あるかな、
小学校は分校多し(廃校になった分校もあり)、中学校は一つ、高校はない
免許必須、家にはほぼ一人一台車持ち(もちろん免許ありという意味で、だからおばあちゃんも軽トラあり。いとこ含め6人家族で6台あるよ・・・軽が多いけど)
クマが出る


高崎なんて東京にすぐ出られるじゃん
トリップパスについて





推しが解散とか不祥事とか
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 08:34
悲しいですよね。
経験した方、時間をかけて乗り越えながら
それでもずっと好きですか?それとも
スパッと切り替えられますか?

私は25年以上FCに入っている推しかいて
有り難いことに一度も黒い噂も出ず、第一線で
頑張ってくれています。

しかし私もだけどメンバーも年取ってきていつまで
この人たちの音楽を聞いていられるんだろう、誰か
一人でも欠けたらもう終わりなんだろうなと
考えると涙が出てきたりもします。

とにかく健康で元気に頑張って!と願う日々です
17  名前: 匿名さん :2023/05/24 07:42
>>16
あなたの負け
18  名前: 匿名さん :2023/05/24 07:51
羨ましいです。人生で初めて推しが出来て、こんなに楽しい事なんだ!と心底驚きました。一緒に年をとって、お爺ちゃんお婆ちゃんになったねって笑いあおうねって、ライブやコメントで何度も言ってくれていたのに、おととい脱退&退所しちゃったし。。。もう抜け殻みたいになってます。つらい。まぁ、死んだ訳ではないけれど、こんなにつらいものなんだなーと身を持って体験中です。。。
19  名前: 匿名さん :2023/05/24 10:24
>>18
何があったかはわからないけど、ファンは辛いだろうなあと思って見てました。
元気出してね。


過去に不祥事があった人を推してるけど、乗り越えてほしいと見守っているし、
解散、脱退しても応援は続けると今は思っている。
20  名前: 匿名さん :2023/05/24 10:28
>>17
で?
なぜどちらの負けかをジャッジできるの?
その根拠は?
あなたの立場は?
21  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:42
粘着婆さんが2人迷い込んでる
トリップパスについて





電車内でマスクトラブル
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:29
「おかしいでしょ?俺マスクしてるのに」電車内での“マスクなし会話”の女性たちに激怒した男性の主張とは…【北海道札幌市】
5/23(火) 1FNNプライムオンライン

5月21日、札幌市営地下鉄の東札幌駅で撮影された映像。駅のホームで、一人の男性が女性2人に向かって怒鳴り声をあげています。
男性:
おかしいでしょ?だって、俺マスクしてるのに。みんな(マスク)してます。なのになんなんだよ、こいつら。

男性の怒りの理由…それは、電車内で女性2人がマスクをしていなかったこと。

怒鳴られた女性:
最初になんて話しかけられたのかは覚えていませんが「マスクなしで大きい声でしゃべるんじゃねえよ」と言っていました。とてもびっくりしたし、怖かったです。

女性2人は旅行で北海道へ。

地下鉄での移動中、座席のドア付近に2人並んで座り、普通に会話をしていたといいます。すると突然、ドアを隔てた反対側に座っていた男性が近づいてきて、車内で怒鳴りつけられ、男性は客室非常通報装置のボタンを押したというのです。

札幌市交通局によると、東札幌駅の駅員がトラブルを確認。事情を聴くため、両者に降車を求め、その影響で発車が3分遅れたといいます。

札幌市交通局によると、市営地下鉄は国の基準と合わせて3月13日から乗客のマスク着用は任意にしており、これまでトラブルで遅延になった事案は把握していないそうです。

今回も男性に、現在マスクは任意で自己判断になっていると説明をしたとのことでした。




嫌だね。こういう事があるから怖い。
マスクは自己判断になったんだから、もう義務ではないのに。

9  名前: 匿名さん :2023/05/23 18:01
もう車内だろうがどこだろうがマスクしてない。
10  名前: 匿名さん :2023/05/23 18:02
こういうキレ爺の被害に遭いたくない。
11  名前: 匿名さん :2023/05/23 18:11
なんか手足ぶらぶらしながら鼻マスクで怒鳴ってるから元々おかしな人なのかも。

駅員さんも萎縮したりせず対応していてたいへんだなぁ。
12  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:19
>>9
はいはい。
13  名前: 匿名さん :2023/05/24 12:38
移行期には出るだろうなとは思ってたから、やっぱり出たな…とは思う。
被害に遭われた方々がお気の毒。
今後もどこかでこんなこと言って騒ぐ爺さん婆さんが出るんだろうな…
出会いたくないわ…
トリップパスについて





専業主婦のお小遣い
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 11:57
40代後半です病気で仕事を辞めました。もう働けないかなと思います
仕事してた時は自分の欲しいものは自分で買えてたけどこれからは少ない貯金崩すしかないかな
専業の方はどうされてますか?又いくらぐらいですか

37  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:45
>>31
しまい込んでいると、
箱は劣化しますよ。
38  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:51
>>37
ならば、中身も劣化してるでしょうね
39  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:59
>>38
物によってはしてるだろうね。
でも未使用なら新品だよ。
40  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:24
>>18
あなたは自分以外の人も使っていたと思われるものを、
聞きもしないで勝手に売る(捨てる)の?
もしかして旦那の物も勝手に捨てる人?
41  名前: 匿名さん :2023/05/24 11:51
>>40
家のもの売って、自分の懐にいれるんだ、
ってことでしょ?
本来なら所有者に還元
トリップパスについて





今27℃か…
0  名前: 匿名さん :2023/05/22 13:22
昔の夏はこんな感じだったのか。
クーラー無くても平気だったわ。
今年も40℃近くになるのかな。
23  名前: 匿名さん :2023/05/23 22:01
夜になったらやっぱひんやり寒いわぁ(汗。
24  名前: 匿名さん :2023/05/24 04:30
昨日は寒かった。

今日は10℃も上がり、この夏も暑いだと(泣)。
25  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:54
今日は爽やか〜東京
26  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:44
今日も爽やかだけど、昨日黄砂がひどかったから窓開けられない。こちらは西日本。
27  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:59
柿山 あられ
トリップパスについて





お住まいの場所、好きですか?
0  名前: 大好き :2010/01/19 13:57
現在お住まいの街、好きですか?

永住したい、いや、できれば引っ越したい・・皆さんはどちらでしょう?

私は大好きです。
新幹線停車駅の地方都市ですが、駅から徒歩5分だし、マンションは眺望抜群の上層階だし、毎日窓から新幹線見えるのも旅情をかきたてられます。
何より便利!

東京に住んでいた頃は新宿に行くにも銀座へ行くにも電車でしたが、ここでは駅周辺にデパートや大型ショッピングセンターなどずべて揃っていてすべて徒歩で行けます。電車賃はゼロだし専業主婦には嬉しい限り。
もともと、歩いて用事が済む場所に住むのが夢でした。
夫も歩いて通勤しています。
夫の実家の誘いに乗って遠く離れたこの場所に住むのは不安でしたが、マンション買ってくれたし、一切干渉しないし、よかったあ。

市役所に市議会傍聴に行っちゃうくらいこの街が好き。
19  名前: 匿名さん :2023/05/23 22:51
好きです
20  名前: 匿名さん :2023/05/24 00:44
13年も前のスレなんて、出てくる人がもう居ないかもしれなかったり、主自身元気でいるかわからないし、その後、今まで、日本にはいろいろなことがあったよなあ、と感慨深くなってしまう。
50年前のスレなんて上げないで!なんて言われる日がくるのかしら。
いつまでこの掲示板は続くかな。
21  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:45
自然がいっぱいで癒される。
大好きな町です。
22  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:52
なんとなく東京下げのスレにイラッ。
23  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:53
>>22
どこにそんなレスがある?
トリップパスについて





大手企業の年収おいくらですか?
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 20:21
ご主人が大手企業お勤めの方、ご主人の年齢と年収、定年は何歳なのか教えてください!

うちは59歳、1000万ちょっと。定年は65歳です。

67  名前: 匿名さん :2023/05/24 07:27
何で匿名の不特定多数の年収を知りたいのだろう。
それを知ることで、どこか気持ちよくなったりするのか。
資料を調べれば正しい数字くらい把握できるのに。
68  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:04
>>66
やっぱりリアルとはかなり違うね。
69  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:10
>>68
だね。
一般職も入ってるからなのか、理由はわからないけど。
70  名前: 匿名さん :2023/05/24 08:15
少し前になんのスレか忘れたけど、息子の給与が1000万というのがあったね。
大企業とか年齢関係ないってこと
71  名前: 匿名さん :2023/05/24 09:14
>>69
単に年齢で計算したから低く出るのかな。
トリップパスについて





こういう教育環境が日本にもできたら良いな
0  名前: 匿名さん :2023/05/21 22:43
100点満点で112点…その理由に絶賛の声 アメリカで小2が受けたテストに「素晴らしい教育」「日本だと下手すると減点」
配信 2023年5月21日 07:40更新 2023年5月21日 08:02
まいどなニュース

100点満点中で、112点? 二度見したくなるテストの答案用紙の写真。4月からシカゴに住み始めた小学2年の娘さんが日本語補習校で初めて受けたテストを見て、感銘を受けたという父親のTwitterでの投稿が話題になっています。


赤ペンで花マルがたくさんついた採点用紙をくわしく見てみると…「毎日音読をする」の答えには、“毎”に赤線が引かれ+5加点されています。「雪の中さん歩にいく」には“歩”に+5の加点です。どうやらまだ習っていない漢字を正しく書けた場合、加点されるシステムのようです。


この採点方法に「素晴らしい教育環境」「自己肯定感爆上がりしそう」「素敵です」と絶賛の声がたくさん! 「羨ましいいいい。私は「習ってない漢字書くな」と減点はされなかったものの注意されました」「大抵、「まだ習ってない(教えてない)から」という意味不明な理由で減点になるのに」と日本だと、教えてもらっていないことを書いてしまうとマイナスな印象になることを憂える人も。

「テストは100点が当たり前という固定観念も覆されますね。勉強したくなる、もっと知りたくなる工夫が詰め込まれていますね」「習ってない漢字を書いたら怒る日本と違って、アメリカはステキです…」と、日本との教育の違いに言及するリプライもたくさんありました。

「子どものやる気が出るなと感じました」

医療従事者の留学をサポートするNPO・チームWADAの理事である心臓外科修練指導医の月岡祐介 心臓外科(@TsukiokaYusuke、以下月岡祐介)さんに詳しく話を聞きました。月岡さんの家族が3月に渡米し、7歳の娘さんは平日はアメリカ現地の学校で英語で勉強し、週末は日本の教育を学ぶために日本語補習校へ通っているそうです。



日本だと、自分の名前の漢字でさえ、まだ習ってない漢字だからとバツをつけられて今後は平仮名で描くように赤ペンで注意書きされる経験をした親御さんもいますよね。
ウチは名前の3文字中2文字が小学2年生で習うくらいの漢字だったために、1年生の最初のテストから名前にバツをつけられて、赤ペンで注意書きされて来ました。
せめて名前くらいは、習ってなくても書けて偉かったねと褒められたら、子供だけでなく親だって嬉しい。
こういうこと、日本の教育環境にもできたら良いですよね。
155  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:38
>>154
やっぱりそのタイプだから孤立して一般的な教育が不満なんだね。
受け皿はできればいいけど、発達障害の程度は様々だしそもそもがマイノリティ。誰が教えるんだって問題もあるから難しいかもね。
でも昔の行き届いてない時代にもやはり天才は天才だったことを思えば、発達障害の認識が高まった今の方が環境は良いはずだよね。
不満な人はどこにいてもどんな状態でも不満なんだろうな。

誰も生活保護の話なんてしてないのに出してくるあたりも…
156  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:39
>>153
え???
持ち味は1人1人が違うのに、、、
157  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:47
>>155
発達障害とギフテッドが別物ということが分かってない
んだね。
が、どちらも特別な教育が必要な子供であるけど別物だから。
ついでに、そういうことに理解のある学校は国公立だね、大学も含。
158  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:55
>>157
特殊例を出す意味は?
特殊例を一般的な話に持ち込むのが間違ってて、そう言う子は親が適切な場所を選ぶしかないよね。
159  名前: 匿名さん :2023/05/24 03:27
勉強できて授業が暇で仕方がない→孤立→発達障害って、妄想とか思い込みとかすごいね。
勉強できて授業が暇でも、孤立はしてないし発達障害でもない子はいる。
何かをしてあげなくていい。
判断力もあって授業妨害とかもしないし勝手にやっていくから、放っておくのが一番。

トリップパスについて





裁判官ごときが説教って
0  名前::2021/01/23 11:16
この頃の裁判の新聞記事読むと最後に、裁判長が説諭した、とあるものが結構出ています。
「もう同じ過ちはしてはいけませんよ。」って自分より年下の人間に言われたら腹立ちませんか?
私だったら判決出てどっちみち覆りもしないのだったら「うっせえ!」と言って
しまうと思う。
まだ検察官が言う方が聞く耳持てるかな。裁判官って世の中とかに鈍い人多いですよ。

71  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:27
>>25
その映画って題名は?
72  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:57
主のお子さんお気の毒
73  名前: 匿名さん :2023/05/23 22:33
>>72
子梨でしょ、このスレ主。
74  名前: 匿名さん :2023/05/23 22:34
>>73
例の小梨は午前中は寝てる。この主は小梨ではないと思う。
75  名前: 匿名さん :2023/05/23 23:09
何でそんなに古スレ覚えてるの?同一の人ってわかるの?
トリップパスについて





田舎とは
0  名前: 匿名さん :2023/05/22 23:25
結局田舎と都会の線引はどこ?

みんなの思う都会と田舎の違いとかどんな感じ?
155  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:27
何処へ行くにも公共交通機関の方が早いから別に車はいらないなー
は確かに都会かも。

運転出来ない、を必要ないから、て言い張るのとは別で。
156  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:28
地下鉄がある地域は都会だと思う。
157  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:29
>>156
言われてみればそうかも。
158  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:49
>>156
やったー
地下鉄徒歩5分
都会だー!
159  名前::2023/05/23 23:08
なんか古スレが続々と上がってる(笑)

全部は見てないけど
似たようなスレはそこそこあったのね。
そして、その時々でレスの雰囲気がだいぶ違うね。

古スレ上げは普段あんまり好きではないけど
しかもちゃんと全部見てないからごめんなさいだけど
本当に生きる世界線が変わると言うことも変わるんだなーって参考になるね。

トリップパスについて





カエル???
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 20:09
どっかのスーパーのサラダにカエル混入ってあったけど
今回は丸亀製麺ですか。。虫くらい小さいカエルなの?

あのカップうどんはお店でうどん茹でてセットするのでは
なく、工場から送られてくるの?それならあるかもだけど
お店で茹でてならおかしいよね。。
16  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:06
>>15
丸ごと生きていてまだよかったね。
細かくなって入っていたら食べちゃったかも。
17  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:07
>>16
うわーーーー・・想像したくないや。。
18  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:11
水洗いされ、冷蔵で搬入され、カップに詰められ、ピリ辛の麺つゆの中でシェイクされ・・・。
寒いし、痛いそうだ。
19  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:12
なぜ、そういうものが混入するのか?原因を知りたい。

あのうどん、今一押しじゃないの?今週に入ってからか、CMやたらみかけたよ。
フリフリポテトは何とも思わないが、うどんを振るのはなんかちょっと抵抗あるのよね。
20  名前: 匿名さん :2023/05/23 21:55
>>19
車の中でも食べれそうだし人気あるのでは。
トリップパスについて





夫がお小遣い制
0  名前: 匿名さん :2023/05/20 20:07
なんか凄いと思っちゃう。
よく我慢できるね、ご主人。
183  名前: 匿名さん :2023/05/21 18:29
>>181
ここにZ世代はいないから
Z世代から見たカテゴリーは関係ないのでは
184  名前: 匿名さん :2023/05/21 18:30
>>181
アラフォーとアラカン派同じじゃないって。
鏡で顔見た方がいいよ
185  名前: 匿名さん :2023/05/21 18:30
>>180
アラフォーは子供が小学生〜高校生?
アラカンはお婆ちゃんじゃん。
図々しいよ。
186  名前: 匿名さん :2023/05/21 18:52
>>182
突然なに?
スレあってるの?
主スレ宛?
あなたが乱してる人がだよ。
187  名前: 匿名さん :2023/05/23 19:26
お金の管理が上手な方がやりくり考えればいいよ。
うちも夫が管理してる。
私はパートだけど、主さんと同じで一部生活費に入れているけどパート代の3倍近く夫が毎月貯金してるよ。
トリップパスについて





更年期障害で関節痛
0  名前: 匿名さん :2023/05/12 19:13
更年期障害の症状で関節痛がある方おられますか?
52 才、半年ほど前に閉経を迎えました。
最近、左手の関節が全体的にこわばって痛く、たまに右手の一部の関節も痛くなります。
あと股関節とか腰とかそこら中の関節がなんとなく痛い気がします。
リウマチかもと調べてたら更年期障害でも関節痛の症状が出ることがあるとか…。
今日整形外科に行ったら、「リウマチと思ってるのか?」と聞かれ、「そうかもしれないし、更年期障害の症状かも…とも思ってる。」というと、「更年期のことはうちではわからないから」と失笑されました。
とりあえずリウマチかどうかの血液検査をして今結果待ちです。
もし更年期が理由での関節痛症状がある方がおられたらお話聞きたいです。
45  名前: 匿名さん :2023/05/19 21:27
私も更年期はもう過ぎたのですが、当時は朝起きたら「身体中ガチガチ」みたいな感じでした。
関節の「油が切れた」みたいな。
指もこわばってパキパキしてたり。
一体あれは何だったのか……もう60ですが今はそんなのありません。

リウマチは関節が腫れるというので、違うだろうなと思っていました。
でも、動悸がしたり(たまにするくらいなら別に気にしなくていいと言われる)、夜に胸が苦しい気がしたり(肩こりでした)微妙なおかしなことが色々ありました。
コレステロールは私は善玉も悪玉も爆上がりして、薬を飲んでいます。
お大事に。
46  名前: 匿名さん :2023/05/19 21:30
>>43
関西では尊敬語としての意味もあります
47  名前: 匿名さん :2023/05/19 21:48
>>46
関西では尊敬語はわかるんですが、丁寧語ではないのでは?
48  名前: 匿名さん :2023/05/23 12:34
関節痛、あちこちなりました。
この10年ほどは何度も整形外科に通い、良くなってはまた別の箇所という感じです。
今考えると、はじめは更年期の頃でした。
腰椎ヘルニアから始まり、坐骨神経痛、変形性膝関節(右が良くなり次は左)
足底筋膜炎、ヘパーデン・ブシャール結節、現在は五十肩。

母が変形性膝関節症で、両膝人工関節ですが
整形外科のクリニックをしている友人が言うには
骨格は遺伝するから、気をつけたほうが良いよと。

閉所恐怖症なのでMIR検査が嫌で、躊躇していたら
今回はレントゲンだけで済んだけど
例えば、VRみたいなので、何か映像を観ながら検査出来たら良いなぁと思うのですが・・・
骨格は遺伝するから、
49  名前: 匿名さん :2023/05/23 18:28
昨晩Eテレで更年期特集
やっていました。

関節痛も症状の一つに
挙げられていました。

番組ではまず婦人科に
行ってみたほうがいいと
言っていました。

不眠、頻尿、ホットフラッシュ、
イライラ、関節痛、吐き気、
めまいなど。
トリップパスについて





この頃の本は新刊でも勝手に傍線、マーカー。
0  名前::2023/05/22 12:24
書店に行って気になっていた本を探したら、まあ余白は多いわ字は大きいわ・・・うんざりしたのですが最近の本はスッカスカだからと買う気を失くしました。
ほかの本も見ればもう買う前からアンダーラインや傍線やひどいものは勝手に赤や青のマーカーが印刷されていました。
著者の言いたいこと、重点注意みたいなものなのでしょうが余計なお世話で買わずに店を出ました。ああいうの何も感じませんか?
著者が自分より5歳以上年下だったら若造が!と頭に来ます。同じ人いますか?
52  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:41
>>51
ライトノベル・・・
よりによって最も苦手なジャンルを。
53  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:48
なんだろ…カラーペン使ってたら頭が悪いとか読解力がないとか言う人って。
実用書なんかはわかりやすい方が良くない?
個人的には色とりどりは逆に見にくいってのはわかるけど。
それならせいぜい2色刷りの本を買えばいいよね。

なんか文字がびっちり詰まってないとバカが読む本って書いてる人がバカらしいんだけど。

私も私の子もかなり本を読む。
けど、漫画も読むし、実用書はイラスト付きとか図解があったりとかわかりやすいのが好きだよ。
イラストがあれば簡単に説明できるのをわざわざ文字で説明するのもナンセンス(死語か?)
54  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:55
>>53
そう思う。
そして、そういうのしか読んでいないと決めつけるのも、よくわからない。


55  名前: 匿名さん :2023/05/23 17:05
なんかさあ、本を読むのは立派なこと、すごいことって思い込みが根底にあるのかね?
立派じゃなさそうに見える本はバカにしたくなるんだろうか。
スレ主はどちらにしても、年齢で人を決めるという訳の分からない基準をもっていて、しかもすぐに怒っちゃうという残念な人なので、行ってることが無茶苦茶だと思うよ。
いろんな本があるねー、で終わる話じゃないかな。
56  名前: 匿名さん :2023/05/23 17:32
>>51
ライトノベル
笑ったわ
トリップパスについて





オンラインサロン
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:04
新しい知り合いが欲しくってオンラインサロンに興味があります
でもちょっと怖いような入会されてる方いますか?
1  名前: 匿名さん :2023/05/23 17:27
中田あっちゃんがやってるやつ?
2  名前: 匿名さん :2023/05/23 17:29
B−lifeですか?。
トリップパスについて





若い人見たら腹が立つ
0  名前: ぬし :2020/10/09 01:42
今52歳。
テレビの討論会っぽい番組見てると、ふと気づくと
30代〜40代。ワイドショーのコメンテーターみたいな人も段々そのあたりの年代になって来た。

世代交代はまあしょうがないけど、若い世代の話なんか
しょーもなー、とかうるせえわ話も聞きたくないわと
思うようになってテレビを見なくなった。
服を買いに行っても服地の質がウールよりポリエステルが多くなってたりしてひどいことになってるし、ベロンベロンの生地を有難がる若い店員の話聞くとアホかと思ってしまう。

自分は娘も息子もいるけど、この先多分自分は頑固ババアになって疎まれるようになる気がする。
それでも若い人の話はちゃんちゃらおかしくて聞く耳持てそうにないと思う。
ここまで書いて自分は老いたなと思うんだけど、他の同年代の人はどんな気分ですか?
88  名前: 匿名さん :2023/05/23 12:56
古スレ
89  名前: 匿名さん :2023/05/23 12:56
古スレ
90  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:02
精神科へ。
91  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:50
この人か!
92  名前: 匿名さん :2023/05/23 16:02
>>91
乱発だね、この人。
トリップパスについて





婿が浮気してるかもしれない
0  名前: 匿名さん :2023/05/22 11:11
娘に泣きながらタイトルのように言われました。

聞きたくなかったし知りたくなかった。
親としてどうすべきなのか。
子供も生まれたばかりなのに離婚だなんてなったらどうしようと頭がぐちゃぐちゃです

夫婦のことは口出さないつもりではいますが、
娘が泣くのを見るのは辛いです。

正直知らないでいた方が幸せでした。
50  名前: 匿名さん :2023/05/23 10:27
>>44
子どものために離婚しないということは
その子供は、自分のために母親は人生を犠牲にしたという重荷を一生背負わされること。
全然子供のためじゃない。
51  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:10
離婚はいいけど、そのために子供に我慢(習い事や進学)をさせることはいけません。
養育費だって振り込まず知らんふりする人が後を絶たない。
養育費をもらっても、それだけで十分な教育をしてあげられるのか?
お父さんがいないことで我慢させることが何一つないなら(父親参観も含め)離婚に踏み切るのもいいと思う。
不仲の両親の元で育つ子なんてゴマンといるし、それでも両親揃っていてよかったという子もいる。
「父親の不在を感じさせない(金銭的にも)」絶対的な自信がないのなら、子供が大学出るまで我慢でしょう。
52  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:21
>>51
それはあなたのひとつの意見に過ぎない。
教育がすべてではないし、また、お金をかけないでも十分な教育ができる人もいる。
健全な心を育てることは、学歴を身に着けさせることよりも大事だと思う人もいる。

一般論として、子どものために離婚しないほうがいい、という論理だけが成り立つわけではない。
それを恨みに思い、一生の重荷とする人間も多く存在する。
53  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:37
>>51
私もこの方に同意。
54  名前::2023/05/23 15:11
みなさまありがとうございます。

娘たち夫婦はなぜかわからないですけど、仲直りしたようです。どうなったのか詳しく聞きたかったけど、母親が根掘り葉掘り聞いてまたどうにかなるのが嫌なので、大丈夫なの?と聞いたけど大丈夫だというので、それで終わりになりました。

今回の件で万が一の色々考えましたが、もし離婚ということになったとしても、うちで面倒を見ることはないなと思いました。いろいろ手助けすることはあって二人をも引き取ることは考えられないです。
子供が生まれたとなると、やはり離婚となると相当難しいなとも思いました。
みなさまの意見もとてもためになりました。

ありがとうございました。
こんな結末でスッキリしなくて申し訳ないですが、これが現実でした。

トリップパスについて





若い人の話が真面目に聞けない
0  名前: ぬし :2019/01/26 17:54
50歳になりました。
漫画の歴史のトークショーに出て思ったんですけど、自分より若い30代の講師が私が子供の頃読んだ漫画の解説をしているのを聞いたら、それまで感じた事の無いしゃらくささを感じて「何を言うとるかこの若造が!」と思ってしまいました。最後まで聞くのがあほらしくなって途中で帰りました。
法事の時に多分30代半ばかもう少し若いお坊さんがいつもお経をあげて下さるんですが、
お経も御文章も良い声です。
でもその後の説法になると、急に、どうしたのかしら「若造が何を言う!」と思ってしまって
御文章で浮かんだ涙が乾いてしまいます。

ご本人は立派な方です。きっと50代になられたら徳も備えたご住職になるのは間違いないです。だのに私は真面目に聞く耳が持てない。
私が年を取っただけでしょうか。
でも、ああいう職業の方に言いたい、もっと難しい本を沢山読んで語彙を増やして考えを深めて欲しいんです。

底の浅い話を聞くのは苦痛。生活に根差した説法もいいけど、話してる人の年齢以上の生活体験を持つ人間を相手にするならお経の解説とかの方がまだためになると思います。

でも自分が若い時に周りの大人も私を見てそう思っただろうなと想像すると顔から火が出ます。
29  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:02
古スレ
30  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:02
古スレ
31  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:39
あっれぇー真面目に読んじゃったよ。
4年前のスレか。
この主さんはその気持ちに拍車がかかってるんじゃないだろうか。
32  名前: 匿名さん :2023/05/23 14:30
なんか憶えてる。
そんな事思うんだね。
年寄りの方が嫌だ。
33  名前: 匿名さん :2023/05/23 14:32
>>31
それは単なる老化なのか
病と言われるものなんだろうか。

気分のムラとかならだれでもあるし
相手によって聞けることも聞けないこともある。
若者が―ってこともないとは言えないけど
主さんの場合顕著だよね。
トリップパスについて





中国で新型コロナウィルス流行中
0  名前: 匿名さん :2023/05/23 11:47
また中国ですか・・衛生に問題があるのかしら、この国は。

3  名前: 匿名さん :2023/05/23 12:06
朝のニュースで、6000万人とか言ってたやつか〜
4  名前: 匿名さん :2023/05/23 12:26
XBBじゃん。
新しい新型コロナがまた出たのかと思った。
5  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:13
新型じゃなくて新株?
6  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:19
変な病気は野生の動物からの感染が発症が多いらしいですよね。
注意喚起しても食べるのやめない国民とかいっぱいいるみたいですよね。
7  名前: 匿名さん :2023/05/23 13:45
作ってるんでしょう
トリップパスについて





食材調達
0  名前: 匿名さん :2023/05/22 14:46
駄スレです。既出だったらすみません。

スーパー(食品)に行ったら一度にどのくらい買いますか?
主は、行った時によって違いますが金額的にだいたい1回5,000円~10,000円の間をうろうろしています。
それを週2くらいかな。
使い過ぎかなとも思っています。

皆さんはどうですか?

17  名前: 匿名さん :2023/05/23 00:32
数百円の時もあれば数千円の時もある
高くても1回3000円以内で収まっているかな
週2~3回くらい買い物してます
夫婦2人で月3万くらいです(酒と米は別)
18  名前: 匿名さん :2023/05/23 00:41
うちは食費多いと思う
毎日、4000〜6000円使う。
親子3人なのに。
月15万〜かかる。
19  名前: 匿名さん :2023/05/23 01:26
だいたいですが、1週間に1万〜1万2〜3千円位。
ペットボトル炭酸飲料、おやつを含んでです。
長年その金額からは変わらないです。
20  名前: 匿名さん :2023/05/23 01:30
スーパーで買う(食材)だけなら、1週間に1万くらい。
米や飲み物はスーパーとは別にドラッグストアでまとめ買いしてる。
21  名前::2023/05/23 12:45
ご意見ありがとうございました。
同じくらいの人もいてちょっと安心しました。
レスくださったのを参考にスーパー以外の購入による節約ももう少し見直してみようと思います。
トリップパスについて





いかがわしいほうのメンズエステ
0  名前: 匿名さん :2023/05/22 08:36
結局メンズエステって、お金払っていかがわしいマッサージしてもらうところですよね?
こういうのに行くの、皆さんは許せますか?
気持ち悪くないですか?

これで離婚って浅はかですか?
11  名前: 匿名さん :2023/05/22 11:50
精子だすのは生理と同じ、自然現象なんだから、いかがわしいとか装飾しないで、お金かけずにトイレで出せばいいのに。
12  名前: 匿名さん :2023/05/22 11:51
風俗は夢を売るのよね。
13  名前: 匿名さん :2023/05/22 11:54
結婚生活選んだなら、共有資産からマッサージ代を出したり、不貞は普通許されないので、結婚生活は辞めれば。
14  名前: 匿名さん :2023/05/23 11:32
若い頃なら怒って離婚!とか言ったかもしれないと思うけど、今はそれくらいなら許すかな。
だって、自分がお相手するのも面倒くさいもん。
生活態度が変わるほどのめり込むとか、病気を貰ってくるとかじゃなければ、お好きにどうぞって感じかな。
それで離婚して今からパートとかするより、働ける限りは給料運んでもらった方が良いわ。
15  名前: 匿名さん :2023/05/23 11:37
それるかもだけど、
普通の、スパにある(アカスリ)で
反応したと言ったのは我が旦那
トリップパスについて





伊豆地方で地震
0  名前: 匿名さん :2023/05/22 16:44
地震の範囲の方々
落ち着いて 安全に 安全な場所へ避難してください
1  名前: 匿名さん :2023/05/22 16:49
新島・神津島、多いですね。
能登もトカラ列島も。
2  名前: 匿名さん :2023/05/23 08:29
うちの県でも大きめのがあったけど、あちらこちらで揺れていて、怖いです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271  次ページ>>