育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
79471:ボーナス振り分け(9)  /  79472:ちしょう って言ってきた中学生になんと言えばいいか。(10)  /  79473:老後の資金(7)  /  79474:お歳暮にキムチ鍋セットが届いた(12)  /  79475:お歳暮にキムチ鍋セットが届いた(12)  /  79476:旦那の祖父の通夜(11)  /  79477:旦那の祖父の通夜(11)  /  79478:芸能、スポーツネタ興味なし(11)  /  79479:子供と二人の生活費(6)  /  79480:ペットがしんだら(14)  /  79481:お正月の用意(10)  /  79482:薬(4)  /  79483:30代は何を着れば良いですか?(4)  /  79484:68で老衰って・・・(6)  /  79485:68で老衰って・・・(6)  /  79486:どうやって相談したらいいだろう?(性悩です)(26)  /  79487:携帯電話(3)  /  79488:団体中国人(8)  /  79489:子供の癖が鼻につく(8)  /  79490:成人の日にダイヤ(5)  /  79491:スタップ細胞(41)  /  79492:俺様な宅急便(19)  /  79493:俺様な宅急便(19)  /  79494:「失礼します〜」ガチャッ!(7)  /  79495:「失礼します〜」ガチャッ!(7)  /  79496:イヤホンはなぜあんなに絡みやすいのか?(15)  /  79497:年末番組 ダウンタウン浜田 嫌い(28)  /  79498:年末番組 ダウンタウン浜田 嫌い(28)  /  79499:喪服について(10)  /  79500:喪服について(10)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2643 2644 2645 2646 2647 2648 2649 2650 2651 2652 2653 2654 2655 2656 2657  次ページ>>

ボーナス振り分け
0  名前: もう無くなった :2015/12/12 09:41
●ボーナスより貯金 30万
●年間必要経費積み立て(車検、車税、等) 15万
●旦那小遣い 5万
●子供中学入学準備金 10万
●大学受験冬季講習代 4万2千
●クリスマスプレゼント代 2万
●お年玉代 2万

以上
今年は多くて嬉しかったのに、あと数万円になっちゃった。

皆様のボーナス振り分けはどんな感じですか?
5  名前: 子供だけ :2015/12/13 18:27
>>1
ボーナスが一回100万以上ある家庭もあれば寸志の家庭もあるからね
年末だからと言って皆が懐暖かい訳じゃない。
子供だけがクリスマスもお年玉もあってルンルンだよね
6  名前: 喪中 :2015/12/13 18:30
>>5
ちょっと聞いてもいいかな。

喪中ってお年玉あげてもいいんだろうかね。
7  名前: 泡3 :2015/12/13 19:13
>>5
子どもの冬期講習代に高校入学の準備金、貯金少々、生活費補填などなどでこの
三連休で消えました。
でも自分の財布もこっそり買ったし、
旦那のスーツも新調。
家族で美味しいものも食べられたので
良かったです。
8  名前: ヒ「3 :2015/12/13 19:15
>>7
、ヨ、鬢オ、ャ、?フテヨエヨー网ィ、゙、キ、ソ。」
シコホ鬢キ、゙、キ、ソ。」
9  名前: 、ヲ、チ、マ :2015/12/13 19:20
>>6
>チモテ讀テ、ニ、ェヌッカフ、「、イ、ニ、筅、、、、👃タ、惕ヲ、ォ、ヘ。」

タオシー、ヒ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。」
、ヲ、チ、マ。「サメカ。、ヒ、ネ、テ、ニ、マ」アヌッ、ヒー?👃ホ
ウレ、キ、゚、タ、ォ、鬢ネ。「、「、イ、ソ、キ。「、筅鬢テ、ソ、陦」
トリップパスについて





ちしょう って言ってきた中学生になんと言えばいいか。
0  名前: 長文すみません :2015/12/11 18:30
未熟児で産んでずっと成長がゆっくりな子供がおります。
身体も精神年齢も知能も全部がゆっくりという子でして
学校以外に近所の療育施設に通っています。
そこにはうちの真向かいに住むAくんの家のお母さんが働いていました。
うちのは体も弱いため、逆に近所の人にはそういう子であることを知ってもらいたいので
それは全然構わなかったのです。

ただこの家のAくんというのがうちのとって大変問題児で
4学年も上なのに負けて悔しいとうちの子が負けるまで
トランプをして「やーい、俺が本気を出したらこんなものだ。ばーかばーか」とか言っていました。
いつもえらそうでお山の大将でだけど同学年には
相手にされてなく、ちょっと下の子の中でだけ
いつもえらそうなんです。
うちの子はそういう子なので
「お前そんなんでよく小学校入れたなぁ」とか
「お前みたいな馬鹿には友達いないだろ?
え、いるの?じゃあそいつは貴重な人だから大切にしろよ」とか
いちいち癪に障ることを言ってきます。
初めは私もこの子もお察しなのかな?と思い黙っていましたが、
親の私の前では言わなかったり、人を選んで攻撃したり
根回ししてうまくハブいたりするので
この子がお察しな子ではなく、お育ちがちょっとアレな子なんだなと
いう認識に変わりました。

その子が先日うちの子に
「お前うちのママのところに通ってるだろ。
チショーの施設」って言ったそうです。
うちの子が「チショーって何?」と聞いたら
「頭の障害者ってこと、そんなのも知らないの?」って
言われたって。
すぐさまこの子に直接話に行きましたが
いつも通り「言ってない」「僕じゃない」。
この子とはこのようなことが何度もあったんです。
そして親に言いに行ったとしても
この親が「うちの子が言ってない以上、うちの子ちゃんの
勘違いじゃないかなぁ?」っていう対応なんです。
物がなくなったとき、お金を取られたと言う時も
その対応でした。

今回のことをAさんに言いに行ったとしても
きっと「うちの子ちゃんの勘違い」ではぐらかすと
思います(いいえ、本気でそう思ってるかも)。
私はこの腹の立つ中学生にどうすればよいでしょう。
おそらく離れろという意見があるかとは思いますが、
うちの子のクラスの子も取り込んでいてその子たちには
優しくておもしろくていいお兄さんと思われています。
なのでうちの子が同級生と遊ぼうとすると、Aくんが
来て歓迎されてしまうと言う構図になっています。
6  名前: けあ :2015/12/12 17:20
>>4
お子さんのケアだけしてあげればいいと思う。
腹立たしいと思うけどAは放っておけばいい。いずれ自分に返ってくる事だし、下級生を集めて遊び続けるのもあと少しの間だと思うから。そのうち下級生も相手にしなくなるでしょ。
Aには何を言っても響かないし反省しないと思う。そういう子っているよね。
7  名前: 元総長 :2015/12/13 09:44
>>1
我が子から子供に聞いた言葉なら相手の子には何も言いません。

外などで口にしているのを見たら

面と向かって「ちしょう?そんなこと人に言うもんじゃない、あなたが人に言われたらどう思う」と叱るだろう。

親に言っても通用しない責任逃れな親に伝えても意味がないと思う。親がそのように子供を育てたとしか思えませんね。お金のこともその対応とは腹立たしいですね。

子供には「人を無意味に貶す子に怒っても泣いても仕方がないよ、その子は自分が意地悪言うから人が離れていくんだから、誰かに構って欲しいだけなのよ。そんな子を相手にして怒ったり喧嘩をしたり、いじけても意味ないことよ、ほうっておきなさい。」

と言いながら相手がしつこく子供が気にしているようであれば、

子供には言わず。担任の先生にはこういうことがありました ということは伝えてると思います。そうするとその子の言動に目をかけてくれることもありますよ。
8  名前: おかしい :2015/12/13 18:06
>>1
その子も発達障害があるよね。

そしてちしょーって言うのは親が言ってて息子は情緒は問題ありだけど知的にも問題ないみたいに思っている。
そしてちしょーって言葉で見下しているんだと思う。


ついでに親からの遺伝だと思うよ。
親子そろっておかしいよね。
9  名前: 追加 :2015/12/13 18:09
>>8
>その子も発達障害があるよね。
>
>そしてちしょーって言うのは親が言ってて息子は情緒は問題ありだけど知的にも問題ないみたいに思っている。
>そしてちしょーって言葉で見下しているんだと思う。
>
>
>ついでに親からの遺伝だと思うよ。
>親子そろっておかしいよね。


普通級にいるボーダーな感じの子だと思うよ(スレ読む限り療育にいけよと思うけど、大きくなるとないからね。)
どっちにしろ不登校になるくらいだから生きづらい子なんじゃない?

不登校って周りが悪い場合と、本人が悪い場合があるでしょ?その子は本人の問題ぽい。
10  名前: 内密に :2015/12/13 18:37
>>4
スタッフの〇〇さんのお子さんに、ちしょうと言われて、うちの子が傷ついている。
と、相談してみたらどうですか?

>そこの施設に通っている(仮称 わかばとします)
>というのは、うちの子が普通にみなに言っているからです。
>お母さんが漏らしたと言うより、うちの子がわかばに
>行く日だから遊べないと言った時に「そこでお母さん働いてる」
>って話になったようです。
>そして近所なのでわかばに行ってる=何かある子というのは
>おそらくうちの小学校の子はみな知っています。
>
>Aくんも発達障害、と言ったらなんか違う気がするのです。
>わかばにはそういう子もいるけど、嘘がわかりやすく
>Aくんのように狡猾ではないんですよね。
>これが発達障害と誤解を受けたら、発達障害のお子さんに失礼な感じがするほど酷い子です。
>
>Aくんは部活どころか不登校みたいです。
>小学校の時は同じ登校班だったのですがその頃から
>学校に
>行ったり行かなかったりの子だったので
>たぶん今もそういう感じで通っているんだと思います。
>
>証拠ですね。
>うちに遊びに来る子じゃないのでなかなか難しいです。
>暴言がうまく取れればいいですが。
>教育委員会も視野に入れて考えてみます。
トリップパスについて





老後の資金
0  名前: 教えて :2015/12/12 19:03
よく、老後の生活費として3000万貯金目指そうみたいな記事を見かけるけど、それって一人分?
夫婦二人分?
3  名前: ええー :2015/12/13 11:44
>>1
ふ、ふたりじゃない?

6000万なんか無理だよ!
どこの大富豪!
4  名前: ためられない :2015/12/13 12:22
>>1
夫婦で3000万じゃないでしょうか。でないと一人3000万なんて、絶対無理です。

夫婦3000万でも、とても貯められそうにありません。
家を買うのに無理し、教育費ですっからかんになりそう。
旦那さんが中学教師、本人が大学教授、娘一人という友達すら、親が基礎年金しかなく親の病気でお金が必要で、親の面倒見ていたら自分たちの老後のお金は全然たまらない、先のことは考えたくないなんていってた。
私も親の借金を払ったら自分の貯金がほぼゼロになり、親の家を売ろうにも売れず。

遺産がもらえる人がうらやましい。
5  名前: そんなもん :2015/12/13 17:57
>>1
一人それだけ揃えられる人はそれでいいんじゃない?

無い袖は振れぬ。
うちは想定外の現実が起きているので
住宅ローンと教育費が終わったら、ほとんど
何も残らない。

現実は厳しいです。
唯一、60歳からもらえる個人年金だけは
若い頃から掛けて来たので、そこだけが救いです。

65歳まで夫婦で働くしかないんだと思ってる。
6  名前: 質問 :2015/12/13 18:06
>>5
想定外なのことってなんですか?

実はうちも本日想定外のことが起きて、
落ち込んでいたもんですから…

一体お金いくらかかるのか

生きていると色んなことがありますね。
7  名前: そんなもん :2015/12/13 18:23
>>6
夫の会社の経営不振です。
給料カット、ボーナスはスズメの涙。
退職金もないかもしれません。
それ以前に、もう、いつ会社がなくなるかしれません。

貯蓄を大学費に使いつつ、その年の収入から貯蓄に
埋め合わせ出来るはずが、埋め合わせ不可能な状況に
(涙)

子どもがまだ高校生の今でさ、
私のパート代しか貯金出来ていません。

老後資金なんて夢のまた夢となりました。
大学費用と住宅ローンで全てが終わりです。
そして、
私はパートを掛け持ちするほどの体力がありません。

切り詰めて切り詰めて・・・・・。
トリップパスについて





お歳暮にキムチ鍋セットが届いた
0  名前: ヒーハー辛 :2015/12/12 19:18
家族皆、辛いものが苦手でキムチ鍋未体験です。
カレーはバーモント甘口だし、
キムチは買いません。

そんな家にキムチ鍋セットが届きました。
さてどうしましょう?

1・とにかく挑戦してみる。
2・誰か親しい人にあげる。

賞味期限が近付いて、いよいよ困ってます。
8  名前: おお :2015/12/13 17:44
>>6
ワタリガニ、スーパーで安く売っているからそれを買ってベースにして、様子を見ながら唐辛子のついた方を少しずつ入れてみてもいいかも。

カニ味美味しそう。
9  名前: うちに :2015/12/13 17:47
>>7
>
> きゃーおいしそう。
> うちにも着払いで送ってほしい〜。
>
>



いいえ、だめよ。うちが予約したの。

カニと分かったからには譲れないわ!
10  名前: ニコニコ :2015/12/13 17:55
>>9
>いいえ、だめよ。うちが予約したの。
>
>カニと分かったからには譲れないわ!

ふっ^−^

なんか可愛いわね
和んだわ
11  名前: チーズ :2015/12/13 18:01
>>1
うちでは、キムチ鍋のしめはご飯ととろけるチーズを投入してチーズリゾットにするけど、辛さがかなりマイルドになる気がする。

キムチ少なくしてもどうしても辛かったら、チーズ入れてみるってどうかな。
12  名前: 豆乳いいよ :2015/12/13 18:07
>>1
うちも家族揃って辛いものは苦手な方だけど
キムチ鍋食べますよ。
出汁に豆乳と味噌少々いれると
辛味が和らいでマイルドになって美味しく食べられます。
トリップパスについて





お歳暮にキムチ鍋セットが届いた
0  名前: ヒーハー辛 :2015/12/12 05:52
家族皆、辛いものが苦手でキムチ鍋未体験です。
カレーはバーモント甘口だし、
キムチは買いません。

そんな家にキムチ鍋セットが届きました。
さてどうしましょう?

1・とにかく挑戦してみる。
2・誰か親しい人にあげる。

賞味期限が近付いて、いよいよ困ってます。
8  名前: おお :2015/12/13 17:44
>>6
ワタリガニ、スーパーで安く売っているからそれを買ってベースにして、様子を見ながら唐辛子のついた方を少しずつ入れてみてもいいかも。

カニ味美味しそう。
9  名前: うちに :2015/12/13 17:47
>>7
>
> きゃーおいしそう。
> うちにも着払いで送ってほしい〜。
>
>



いいえ、だめよ。うちが予約したの。

カニと分かったからには譲れないわ!
10  名前: ニコニコ :2015/12/13 17:55
>>9
>いいえ、だめよ。うちが予約したの。
>
>カニと分かったからには譲れないわ!

ふっ^−^

なんか可愛いわね
和んだわ
11  名前: チーズ :2015/12/13 18:01
>>1
うちでは、キムチ鍋のしめはご飯ととろけるチーズを投入してチーズリゾットにするけど、辛さがかなりマイルドになる気がする。

キムチ少なくしてもどうしても辛かったら、チーズ入れてみるってどうかな。
12  名前: 豆乳いいよ :2015/12/13 18:07
>>1
うちも家族揃って辛いものは苦手な方だけど
キムチ鍋食べますよ。
出汁に豆乳と味噌少々いれると
辛味が和らいでマイルドになって美味しく食べられます。
トリップパスについて





旦那の祖父の通夜
0  名前::2015/12/12 19:43
告別式は行くとして、夜から始まる通夜がしんどいです。
子ども連れて片道1時間。。
行かなきゃダメかな?
次の日も朝からと考えたら頭パンクしそう。
ちなみに夫は仕事で出張で全部行かれません…私まかせです…
7  名前: 人手 :2015/12/13 10:58
>>1
うちは子供が生後3か月の時に、夫の祖父が亡くなりました。
行かなければならないと思っていたところ、
旦那が「子供が小さいからいいよ」と言ってくれて、
免れました。

義実家に‘手’が多かったこともあってのことですが、
主さんの義実家は、親戚とか旦那さんの兄弟などで人手は足りているということはないのでしょうか?
もしそうなら、「子供が小さいから」というのは理由になるとは思いますが・・・・舅姑の葬儀じゃないんだから。
8  名前: えー :2015/12/13 11:04
>>1
ご主人は海外出張なの?
じゃなかったら無責任だ。
(お金が絡むことだけに)
9  名前::2015/12/13 11:07
>>6
>。
>> 仕事でストレスでいっぱいいっぱいな中の突然の報せと、もしかしたら葬儀代がうちに請求が来るかもしれなくて、、
>> これまでにもお金に関しては苦労の連続でした。
>
>
>そういう事情があるのなら尚更告別式・お通夜と行っておいた方が良くないですか?
>やな話ですがお香典がいくらだったのか、お葬式費用はどれくらいかけるのかをちゃんと見聞きしておいた方が良い気がしますけど。
>もしも請求が来た時お香典〜〜ありましたよね?うちはそれなら○○しか出せませんよ。って言えないかな。知らないとそれすら言えないし。ちゃんと口出しして無駄な費用かけさせない方が良いんじゃないかな。

田舎なので、親戚や隣近所があれこれ買いに行き、バタバタ決まっていきますし、庭の片付けなども総出でやってます。
なので、私が口出しは無理です…
10  名前: わからん :2015/12/13 11:10
片道1時間で乳児じゃないなら誰も来なくて良いとは言わないんじゃない? まぁ付き合いによるから掲示板で聞いても正解出ないと思うけど。夫の指示に従うのみじゃない?

私は夫の祖母の葬儀には行かなかった。飛行機の距離だし会った事も無いし妊婦だったから。それでも義母は面白くなかったみたい。
11  名前: それなら :2015/12/13 18:01
>>1
告別式だけでいいんじゃない?
孫の嫁なわけだし。
孫来ないんだし。
トリップパスについて





旦那の祖父の通夜
0  名前::2015/12/12 19:31
告別式は行くとして、夜から始まる通夜がしんどいです。
子ども連れて片道1時間。。
行かなきゃダメかな?
次の日も朝からと考えたら頭パンクしそう。
ちなみに夫は仕事で出張で全部行かれません…私まかせです…
7  名前: 人手 :2015/12/13 10:58
>>1
うちは子供が生後3か月の時に、夫の祖父が亡くなりました。
行かなければならないと思っていたところ、
旦那が「子供が小さいからいいよ」と言ってくれて、
免れました。

義実家に‘手’が多かったこともあってのことですが、
主さんの義実家は、親戚とか旦那さんの兄弟などで人手は足りているということはないのでしょうか?
もしそうなら、「子供が小さいから」というのは理由になるとは思いますが・・・・舅姑の葬儀じゃないんだから。
8  名前: えー :2015/12/13 11:04
>>1
ご主人は海外出張なの?
じゃなかったら無責任だ。
(お金が絡むことだけに)
9  名前::2015/12/13 11:07
>>6
>。
>> 仕事でストレスでいっぱいいっぱいな中の突然の報せと、もしかしたら葬儀代がうちに請求が来るかもしれなくて、、
>> これまでにもお金に関しては苦労の連続でした。
>
>
>そういう事情があるのなら尚更告別式・お通夜と行っておいた方が良くないですか?
>やな話ですがお香典がいくらだったのか、お葬式費用はどれくらいかけるのかをちゃんと見聞きしておいた方が良い気がしますけど。
>もしも請求が来た時お香典〜〜ありましたよね?うちはそれなら○○しか出せませんよ。って言えないかな。知らないとそれすら言えないし。ちゃんと口出しして無駄な費用かけさせない方が良いんじゃないかな。

田舎なので、親戚や隣近所があれこれ買いに行き、バタバタ決まっていきますし、庭の片付けなども総出でやってます。
なので、私が口出しは無理です…
10  名前: わからん :2015/12/13 11:10
片道1時間で乳児じゃないなら誰も来なくて良いとは言わないんじゃない? まぁ付き合いによるから掲示板で聞いても正解出ないと思うけど。夫の指示に従うのみじゃない?

私は夫の祖母の葬儀には行かなかった。飛行機の距離だし会った事も無いし妊婦だったから。それでも義母は面白くなかったみたい。
11  名前: それなら :2015/12/13 18:01
>>1
告別式だけでいいんじゃない?
孫の嫁なわけだし。
孫来ないんだし。
トリップパスについて





芸能、スポーツネタ興味なし
0  名前: 凡人 :2015/12/12 23:03
TVもそんなに見ないし
芸能、スポーツネタには興味がない

私の友達ともその手の話はほとんどしない。

けれど
女性の集まる場ってその手の話題に長けている人が
中心となり、
わからない人がどんどんおいていかれる傾向が
ないですか?
7  名前: 、?ソ、キ、マ :2015/12/13 14:43
>>1
サ荀マイソ、ヌ、篥ホ、熙ソ、、、ォ、鬘「カスフ」、ホ、ハ、、マテ、ヌ、筅ノ、👃ノ、🎏イイテ、ケ、?陦」
タ霹?マ。「ア羇ホタハ、ヌオ?遉ャシ」、ホ、ェフ?チ、网👃ホマテ、キ、ヒカスフ」トナ。ケ。」
、゙、ソ、メ、ネ、トソキ、ソ、ハタ、ウヲ、ホ、テ、ソ、?」
8  名前: 私も見ない :2015/12/13 16:03
>>1
>TVもそんなに見ないし
>芸能、スポーツネタには興味がない
>
>私の友達ともその手の話はほとんどしない。
>
>けれど
>女性の集まる場ってその手の話題に長けている人が
>中心となり、
>わからない人がどんどんおいていかれる傾向が
>ないですか?

ドラマは見たいんだけど他の事に夢中になっていたり
一話を見逃すともういいやという感じ
芸能などはテレビで見なくても一応 ネットではチェック ただ所詮他人事だから食いつくほど興味は沸かない
スポーツはフィギアは美しくて好きだけど おばちゃんっぽいイメージもあるから普段は誰とも話さない
自分の中だけでねっとり堪能してる
話すほどわからないしね
ただテレビの話題しかない人って薄い感じがするから
あまりリアルでは仲良くしたくないかな
それしか話題ないのかな?っては正直 思います
テレビをコミニュケーションの一つとして活用してい
るのかもしれませんね
9  名前: まあ :2015/12/13 16:12
>>1
そういう時もあるかもねー

子供いるいない、生活レベルの差、年齢の違い…などで共通の話題って少ないし、みんなが参加できる話題となると芸能や盛り上がっているスポーツネタが無難なのかもしれない。

多分そこまで関心ないけど義務感と言うか、その場の空気を壊さないために喋ってる人が大多数じゃないのかな?
10  名前: ははは :2015/12/13 16:17
>>8
> ただテレビの話題しかない人って薄い感じがするから
> あまりリアルでは仲良くしたくないかな
> それしか話題ないのかな?っては正直 思います

自分から話題を出さない人の方がよほど薄い。
そういう人は他人から仲良くされないよ。
体感してるだろうけど。
11  名前: 共通の話題 :2015/12/13 17:53
>>1
だって他に、当たり障りのない、共通の話題って
難しいよね。
政治系じゃ問題あるし・・・

ファッションにしたって、経済状態の格差によって
話がかみ合わないし、
趣味趣向はそれぞれ結構違うよね。

テレビなんかで見るスポーツとか芸能って
一番話題にしやすいんだと思うよ。
トリップパスについて





子供と二人の生活費
0  名前: ふう :2015/12/11 23:37
夫が単身赴任なので、大学生の子供と二人暮らし。
光熱費や通信費は抜き、食費雑費の生活費で月に10万は多いですか?

子供の塾代や、お弁当もなくなったし、私もフルで働き始め。少し緩んできてます。
ちょっと高めのヨーグルト買ったり。
日用品も、メーカーにこだわらず最低価格のもの買ってたけどこのみのものを。
夫が帰宅する週末は、お出掛けもするように。

貯蓄に余裕があるわけではなく、住宅ローンも夫70まであります。
ただ、子供が社会人になったとき夫は48。
それから定年までに貯蓄頑張ればいいか、と気が緩んで。
もう少し節約しないといけないかも。
2  名前: そこだけ :2015/12/13 09:51
>>1
多いかどうかは収入と貯蓄目標額次第でしょう。
今の支出でも目標とする年に貯蓄目標額に達するなら
ちょうどいいんだろうし、
それでは目標額行かないわ、って事なら少し節約しないといけないだろうし。

収入も目標額も違うのに、そこの金額だけ比べても
意味ないと思う。
3  名前: ゆとり :2015/12/13 10:00
>>1
サラリーマンなら住宅ローンは定年までに払い終えるようにちゃっちゃと返しちゃったら?そのうちリフォーム費用とか必要になっちゃうよ。
とはいえ、大学生の子の教育費のめどももうついてるだろうし、月に10万ぐらい(外食費も込だよね?)ならたいしたたいした贅沢じゃないと思う。ご主人もまだ若いようだしこれから収入が増える当てもあるんでしょう?あんまりギスギスしちゃうと生きてる意味が分からなくなるからこれだけはってお金は先取りしておいて、ある程度はゆとりを持って過ごすといいと思うよ。
4  名前: 曖昧 :2015/12/13 11:08
>>1
>夫が単身赴任なので、大学生の子供と二人暮らし。
>光熱費や通信費は抜き、食費雑費の生活費で月に10万は多いですか?
>
雑費の内訳は何?

衣類費やお子さんの通学費が入っているならそんなに高くはないかな。
5  名前: あらま :2015/12/13 12:31
>>1
家族構成がよく似ててビックリです。
子供は大学生、旦那は単身赴任中で私は時短パートだけど、住宅ローン終了予定が旦那68才。
住宅ローンは繰り上げ返済してて定年までの返済を目指してます。
今は繰り上げ返済で貯蓄が増えないから3年後に学費が終わったらその分は住宅ローン返済と老後用に貯蓄する予定でいます。
そんなうちの生活雑費と食費は月8万です。
子供が家で食事しない日があるので、その分はプチ贅沢して楽しんでます。
6  名前: ふう :2015/12/13 16:53
>>1
主です。皆様レスありがとうございます。

費用の内訳は、食費、洗剤などの日用品、私の趣味の雑誌やレンタルDVD、しまむらやユニクロでたまにかう下着やフリースなど。その他月に二回、私の歯医者かよい、週末夫とでかける際の交通費や外食などです。夫が出してくれることもあります。

私のフルの収入から、シーズンごとの衣類のまとめ買いや美容費を出しています。あとは貯蓄。
住宅ローンは、金利が高いので借り換えを検討しています。
年明けに車の買い換えを控えているので、繰り上げする余裕がなくて。
通勤に必要な車なので、夫の意向をうかがっている状態です。思ったより低く押さえられそうなので、繰り上げできるかな?

少し気が緩んでいるので、改めて目標貯蓄額確認してみたいと思います。
トリップパスについて





ペットがしんだら
0  名前: ハム :2015/12/11 19:59
ペットを飼っている人、教えてください。

夫と子供が最近ハムちゃんを飼おうと盛り上がっています。
安くて手軽だしマンションでも飼えるしって事で。

盛り上がってるのはいいんだけど、亡くなった時
マンションだからどうしたらいいのかな?と思ってます。

調べたら自治体では生ゴミとして出して良いって事でしたが
それはあまりにも・・・。
埋めてあげる庭もないし。
ペットの火葬してくれる所はハムでも一万円くらいらしい。

夫と子供は多分そこまで考えが及んでいない。

小さいペットが亡くなったらみなさんどうしてますか?
やはり庭に埋めてあげるか、火葬してもらうかですか?
飼う前からこんな事気にするなんておかしいかも知れないけど・・・。
後でわからないでは困るので良かったら教えてください。
10  名前: いやあああああああ :2015/12/13 09:55
>>1
朝から泣いちゃう
11  名前: 土手 :2015/12/13 10:00
>>1
新聞紙にくるんで河川敷に埋める。また会おう。
12  名前: わたしも知りたい :2015/12/13 11:58
>>1
うちには老猫がいるので
あと数年以内にはそういうの
考えなくちゃいけないなぁ

ウサギがなくなったママ友は
2万で火葬したって言ってた。
13  名前: 斎場 :2015/12/13 12:24
>>1
事前に火葬場に連絡をしておいて、
持ち込み。
計りが置いてあって、重さによって
料金が決まってた。
骨を持ち帰りたい人は、別料金だった。
14  名前: こんな感じ :2015/12/13 16:25
>>1
>ペットを飼っている人、教えてください。
>
>夫と子供が最近ハムちゃんを飼おうと盛り上がっています。
>安くて手軽だしマンションでも飼えるしって事で。
>
>盛り上がってるのはいいんだけど、亡くなった時
>マンションだからどうしたらいいのかな?と思ってます。
>
>調べたら自治体では生ゴミとして出して良いって事でしたが
>それはあまりにも・・・。
>埋めてあげる庭もないし。
>ペットの火葬してくれる所はハムでも一万円くらいらしい。
>
>夫と子供は多分そこまで考えが及んでいない。
>
>小さいペットが亡くなったらみなさんどうしてますか?
>やはり庭に埋めてあげるか、火葬してもらうかですか?
>飼う前からこんな事気にするなんておかしいかも知れないけど・・・。
>後でわからないでは困るので良かったら教えてください。


犬猫などは最近はペット専用の火葬場へお願いするのが一般的。
うちも2年前にお願いしました。
思い入れも強かったので
個別立会いで遺骨も持ち帰りました。

けど実家にいた頃
人間の葬儀場でペット持ち込みもオッケーの所に
ネコとウサギをお願いした事があります。
そこは小鳥やハムなども
まとめて火葬してくれて合同慰霊碑にいれてくれていました。
無料でしたよ。
探せばあるかもです。

自治体の回収はゴミ扱いとか。
トリップパスについて





お正月の用意
0  名前: 早い :2015/12/10 08:58
11月から鏡餅、正月飾りなどがスーパーに並んでいます。
皆さん、もう何か用意しましたか。
6  名前: めんど :2015/12/13 06:54
>>1
>11月から鏡餅、正月飾りなどがスーパーに並んでいます。
>皆さん、もう何か用意しましたか。

年末年始めんどくさー。
7  名前: 御節 :2015/12/13 07:44
>>1
御節はかまぼこ以外は作ります。
大掃除はぼちぼち、窓拭きとキッチンは終わらせたので、あとはお風呂場、洗面所、煤払い他。
土日しか出来ないし忘年会たけなわなので結構大変です。
8  名前: まだ :2015/12/13 07:53
>>1
な〜んにもしてない。
仕事納めにならないとまとまった時間がないし、そもそもやる気が起きない。

昨日キャンドゥでお節用の重箱バランや小皿、寿の箸を買ってきた。
あと、デパートでさるだんごって言う名前のまん丸いガラスで出来たサルの置き物も買って来た。
9  名前: いいなぁ♪ :2015/12/13 07:56
>>2
>だけど30日から3日まで旅行に行って留守なので、あまりお正月気分ではない。

どこに行くんですか〜?
やっぱり海外?
お正月を海外で迎えるなんて夢です〜
10  名前: テ蝪ケ、ネ :2015/12/13 16:17
>>1
ヌッヒ🐾ッサマ、マ。「シツイネ&・ケ・ュ。シ&イ」ノヘ、ネタケ、熙タ、ッ、オ、👃ハホケ、ケ、?ホ、ヌ。「、ハ、👃簣ムーユ、キ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ。」

ヌッイ?萃鄰ンス?ネ、、、テ、ソ、筅ホ、蝪ケ、ネソハ、皃ニ、ェ、熙゙、ケ。」
、ェナレサコ、ホシ?ロ、キ、ハ、、、ネ。ト。」
トリップパスについて





0  名前::2015/12/12 14:41
心療内科に通院しています。

今、フラッシュバックを抑える薬を飲んでいます。
まぁ、安定剤なんでしょうけど。

一日中これでもかという位、色々な記憶が蘇り、
苦しくなります。
まぁ、そういう人生なんでしょうけど。

普通に暮らしている人が羨ましいです。
1  名前::2015/12/13 09:36
心療内科に通院しています。

今、フラッシュバックを抑える薬を飲んでいます。
まぁ、安定剤なんでしょうけど。

一日中これでもかという位、色々な記憶が蘇り、
苦しくなります。
まぁ、そういう人生なんでしょうけど。

普通に暮らしている人が羨ましいです。
2  名前: ソラナックス服用 :2015/12/13 13:42
私なんて10年くらい安定剤飲んでますよ〓!
でも子育て、家事、仕事してます。
心療内科では田舎だからか、知り合いの方をよく見かけます(話しかけはしませんけど)
お笑い芸人の中川家兄、ブラマヨ吉田、ノンスタ白い服の人、なども精神の調子悪くて…って話聞きましたし、今って予想以上に安定剤とか服用してる人多いと思うますよ。
私含め、見た目は普通、でも本当は…いう感じでしょうか?
普通に暮らせていいなって思うのわかります。
私もずっと家では泣いてました。
10年も経てばいい意味で諦めがつきました!
薬飲んでもいいじゃないですか!
まわりのひとは普通って決めつけないで、自分がどう暮らしたいのかだと思ってますよ。
3  名前: 辛い :2015/12/13 15:03
>>1
私は強迫性障害の不完全恐怖です。

過剰に確認します。
自分でも馬鹿らしいと思っていますが、止められません。

安定剤を一時期飲んでいましたが、飲むとダルくなり何も出来なくなるので、止めてしました。

心療内科に行くと、結構患者さんいますよね。
みんな普通な感じに見えますが、自分だけじゃないんだなぁと思えます。
4  名前: 動く :2015/12/13 15:46
>>1
私も20年以上飲んでいますよ。

じっとしてると余計ひどくなるけど、
動くのも億劫なんですよね。
友人は走るとスッキリすると言ってました。
私は動画のボクササイズや筋トレすると、
あんまり考えなくて済むかも。
主さんは本とか読めない位具合悪い?
現実逃避できる趣味見付けると良いですよ。
トリップパスについて





30代は何を着れば良いですか?
0  名前: 質問 :2015/12/12 08:24
30代後半です。
何をどんな風に着たらよいのか全くわかりません。
何を着てもダサくなってしまうんじゃないかと思ってしまって。
シンプルでカッコいい女性のファッションが好みなのですが、雑誌を参考にしてもいざ買おうとなっても自分に似合ってるのか色合いは合ってるかなど、小物使いとかよくわからないで躊躇してしまいます。
やっぱりファッションって大事ですよね?
どうすればクールなファッションに見られますか?
やっぱりスタイルも大事ですかね……。
1  名前: 質問 :2015/12/13 11:58
30代後半です。
何をどんな風に着たらよいのか全くわかりません。
何を着てもダサくなってしまうんじゃないかと思ってしまって。
シンプルでカッコいい女性のファッションが好みなのですが、雑誌を参考にしてもいざ買おうとなっても自分に似合ってるのか色合いは合ってるかなど、小物使いとかよくわからないで躊躇してしまいます。
やっぱりファッションって大事ですよね?
どうすればクールなファッションに見られますか?
やっぱりスタイルも大事ですかね……。
2  名前: アテンドさん :2015/12/13 12:37
>>1
なにもまったく分からない、自分に似合うのがどういうものなのかも、着こなし方も、という人向けの、一からアドバイスしてくれるサービスがあるよ。

ファッションアテンダントとか言うんじゃないかな。

買い物に同行してくれて、カウンセリングもしてくれるから、好みに合ったものを探してくれたり、コーデ術なんかも教えてくれたりするらしい。

職場の女の子が友達と二人で利用したらしい。
二人で一人のアドバイザーがついたので格安だったらしいけど、一人一万もかからなかったような…

レイクタウンとかららぽとかの複合SCであっちこっち選んでくれるらしいよ。

もちろんプロのスタイリストさんやファッション関係の人が来るから、クッソダサかったのにそれからぐんとおしゃれになってた。
3  名前: ・「・鬣ユ・ゥ。シ、ヌ、ケ、ャ :2015/12/13 14:26
>>1
、ヲ。シ、😐「・讌ヒ・ッ・惕萠オーヌ、ォ、テ、ニ、筅ェ、キ、网?ハソヘ、マ、ェ、キ、网?ヒクォ、ィ、゙、ケ。」

・讌ヒ・ッ・惕萠オーネ、ォ、、、惕👃ハHP、ヒ・ケ・ソ・、・?ヨ・テ・ッ、゚、ソ、、、ハ、ホ、ャクォ、??ォ、鬢ス、?ォ、ニ、゚、ソ、鬘ゥ

イソ、螟ニ、篳アキソ、茹皈、・ッ、萃ュクオ、ャ、リ、👃タ、ネ、ェ゙ッヘ釥ヌ、マ・ハ・、・ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、ヌ、ス、チ、鬢ヒオ、、ロ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
4  名前: 同世代 :2015/12/13 15:19
>>1
私も30代後半ですが、一番気にしているのは髪型ですね。
それなりに?こまめに美容院に行きます(といっても1〜2か月に1回なので普通かな)
あと、スタイルも大事ですね。
あまりにもふくよかだと、クールなファッションから遠ざかるかも。

他の方も書かれているように、無印でもユニクロでもプチプラの服でも人によってはお洒落に見えます。

あとは、色々な人のブログを拝見して好みのファッションを探してもいいかも。
どこで購入した、など載ってますよね。

購入される際は試着すると自分に合う合わないが分かるし良いですよ。
トリップパスについて





68で老衰って・・・
0  名前: 不味いラーメン屋 :2015/12/12 05:27
私は良く知らないけど、日本一まずいラーメン屋で有名な店主が68歳で老衰で亡くなったそうです。

68でも老衰と言うの?
高齢者の域に入ってるけど、今のその年代って老人って感じでもないし?

病しじゃないから、老衰と言うしかないと言う事?
よほど栄養状態が悪かったとかと言う事なんでしょうか。
2  名前: ソヘタク80ヌッ :2015/12/13 11:01
>>1
マキソ熙テ、ニ80、ォ、鬢ホ・、・癸シ・ク。」
ノツ・キ、ク、网ハ、ッ、ニ、簪キソ熙ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、ヌッホク、网ハ、、、ォ、ハ。」
3  名前: 老いって :2015/12/13 11:06
>>1
60歳を待たずに施設に入っている人も
いるから、老いは千差万別ってことかな。
4  名前: 施設って :2015/12/13 11:22
>>3
>60歳を待たずに施設に入っている人も
>いるから、老いは千差万別ってことかな。




いわゆる老人ホームのこと?
年齢制限の決まりはないの?
体の衰え度で例外もありってことなの?
5  名前: 心筋梗塞? :2015/12/13 12:34
>>1
ちょっと調べたら、孤独ししていて、
心筋梗塞かも?って。

あまり丈夫そうな人じゃないね
6  名前: 60 :2015/12/13 12:39
>>1
60歳超えたら老衰でいいんじゃないですか?

はた目には十分老人ですし。
50過ぎたらかなりみんなあやしいよね。
トリップパスについて





68で老衰って・・・
0  名前: 不味いラーメン屋 :2015/12/12 19:06
私は良く知らないけど、日本一まずいラーメン屋で有名な店主が68歳で老衰で亡くなったそうです。

68でも老衰と言うの?
高齢者の域に入ってるけど、今のその年代って老人って感じでもないし?

病しじゃないから、老衰と言うしかないと言う事?
よほど栄養状態が悪かったとかと言う事なんでしょうか。
2  名前: ソヘタク80ヌッ :2015/12/13 11:01
>>1
マキソ熙テ、ニ80、ォ、鬢ホ・、・癸シ・ク。」
ノツ・キ、ク、网ハ、ッ、ニ、簪キソ熙ヒ、マ、ハ、鬢ハ、、ヌッホク、网ハ、、、ォ、ハ。」
3  名前: 老いって :2015/12/13 11:06
>>1
60歳を待たずに施設に入っている人も
いるから、老いは千差万別ってことかな。
4  名前: 施設って :2015/12/13 11:22
>>3
>60歳を待たずに施設に入っている人も
>いるから、老いは千差万別ってことかな。




いわゆる老人ホームのこと?
年齢制限の決まりはないの?
体の衰え度で例外もありってことなの?
5  名前: 心筋梗塞? :2015/12/13 12:34
>>1
ちょっと調べたら、孤独ししていて、
心筋梗塞かも?って。

あまり丈夫そうな人じゃないね
6  名前: 60 :2015/12/13 12:39
>>1
60歳超えたら老衰でいいんじゃないですか?

はた目には十分老人ですし。
50過ぎたらかなりみんなあやしいよね。
トリップパスについて





どうやって相談したらいいだろう?(性悩です)
0  名前: ハグって :2015/12/10 17:23
アラフィフの夫婦です。
私が更年期で体調不良だったり、
夫も激務で早朝に出て深夜に帰宅という生活で、10年くらいレスです。
ここ最近、私の体調がずいぶん整い、
夫の仕事も今のところは落ち着いています。
何て言ったらいいのか…またしたいなぁと思ってしまうんです。
でも、元々は私の体調不良が原因でレスになった様なものだし、
相談する?にも、どう話を切り出したらいいのか…
もう、そんな欲求はとっくに枯れたと思っていたのに、
本当に変なんですよ…
キモいですか?キモいですよね…

先日、家電量販店でマッサージチェアを試したのですが、
今のマッサージチェアってすごいんですね!
全身を包み込むようにギュウーっとしてくれて。
あぁ、そういえば、久しくギュウっと抱き締めてもらってないなぁ…なんて考えちゃったり。

このままこの性欲は気の迷いだと思って、諦めた方が良いですかね…?
(マッサージチェアは買えそうにありません。)
22  名前: うん なにこの可愛い夫婦 :2015/12/13 00:12
>>21
>主さん
>むっちゃかわいいわ〜^^
>
>〆後失礼!

萌えた 
〆後失礼!
23  名前: 元総長 :2015/12/13 09:02
>>19
>>皆さんにも幸あれと願わせて下さい♪
>本当にありがとうございました(^-^)

ホーイ、受け取りまーす^^

(ΦωΦ)フフフ… 
朝一で開いたスレ、なんだかとても幸せな気持ちになり
ましたよ。また律儀な丁寧な旦那さんで、主がご機嫌でいるときっと可愛がってくれるね^^

夜テレビでも見てる布団のなかに忍び込んで、背中から抱きついちゃえ^^
24  名前: いいじゃん! :2015/12/13 11:16
>>19
私も「カワイイ!」って萌えたけど、
リアルに考えたら50前後のオッサンオバチャンな訳よね?
まあ、家の中でいちゃつく分にはいいのか・・・
25  名前: だめよ〜だめだめ :2015/12/13 11:47
>>24
>私も「カワイイ!」って萌えたけど、
>リアルに考えたら50前後のオッサンオバチャンな訳よね?
>まあ、家の中でいちゃつく分にはいいのか・・・

そうよ、夫婦仲は他人の見る目なんて気にしちゃ××
26  名前: いやいやー :2015/12/13 11:57
>>24
>私も「カワイイ!」って萌えたけど、
>リアルに考えたら50前後のオッサンオバチャンな訳よね?
>まあ、家の中でいちゃつく分にはいいのか・・・


それでも素敵と思ったわ〜。

そんな50代でありたいわ。
トリップパスについて





携帯電話
0  名前::2015/12/12 03:48
子供の携帯に時間制限とかつけていますか?

今、高校生です。
1  名前::2015/12/13 09:08
子供の携帯に時間制限とかつけていますか?

今、高校生です。
2  名前: 高2娘 :2015/12/13 11:40
>>1
うちは事情があって小学生から渡していたので、高校生になったらもううるさいこと言わないでも毎日スマホ離さない、みたいなこともなく(むしろ飽きてた)困ることもなかったので制限取っ払ったよ。

中学までは一応、寝る時の自室に持ち込み禁止とか(リビング勉強だったので寝る時以外はOKにしてた)のルールは設けていたけど。

あとアクセス制限はかけてました。ガラケーだったので。

高校に入ってスマホにしたらアクセス制限意味ないし、Twitterはガラケーの時からしてたからLINEにもはまることもなく、今のところトラブルもない。

いま大学生の息子は小さい頃から興味がなく、ガラケーすら中2で持ち始めたんだけど、高2でスマホにしたもののやっぱり興味が薄く、連絡用にラインしてるくらいだった。
そんななので最初からアクセス制限以外は何もしてませんでした。
一週間私のバッグに入りっぱなしでも気が付かなかったくらいなので。
今じゃハードユーザーだけどね。

結局は子どもによるよね。
どっぷりはまりこんじゃうような子だったら、約束というかルールは明確にしておかなきゃだと思うよ。際限なくなるからね。
3  名前: 環境 :2015/12/13 11:44
>>1
高校が進学校だったら周りも勉強するのでそこまではまるってことはないみたい。
周りが勉強しない環境、スマホ漬けの環境だったらある程度は制限してあげないとあれよあれよという間に貴重な高校時代が終わっちゃうかも。持たせ初めが肝心だと思う。
トリップパスについて





団体中国人
0  名前: 中国人って :2015/12/12 18:44
子育てが一段落して最近ちょくちょく昔行ってたところなどに出歩くことが多いんですが、何故かどこに行っても中国人の方々がいます。

情報遅くてすみません。
中国がバブルとかで海外旅行に頻繁に出かけてるのは
聞いてましたがそれにしてもどこに行っても団体でいますよね。爆買いって言うんですか?それにも出会いましたし
テーマパークに観光で来ているのならいいんですが
高級ホテルのディナーなどにも団体でいらっしゃいます。
団体なので4人かけのテーブルを4つぐらい全て中国人で固まっていると行き来したり歩いたり食べ物の交換などをしていたり....

団体ならば個室を取るとか、そのようなお店に行けばいいのになぁと疑問に思いました。

静かなピアノの曲で綺麗なお皿にかかっているソースを
惚れ惚れして見ているとガチャガチャ音を出して食事している隣でうんざりしてしまいました。

素朴に...
高級ホテルのディナーはお食事もさることながら
雰囲気を味わったりそこに行く為にドレスアップをしたりしてこちらも楽しみに行くのにセーターにスパッツ?のような姿で手づかみでサラダを食べている...
マナー違反の方々でもホテル側は何故何も言わないんでしょうか?
4  名前: うひょひょ :2015/12/13 10:04
>>1
そのうちマシになって来るんじゃないかと思うけど、台湾の人は「私はあの人たちとは違います!」と小声で話して粛々歩くようにしているとか。昨日か一昨日ネットで読んだ。
5  名前: 人の振り見て :2015/12/13 10:56
>>1
そういうチャイナな方々を見ていると、
バブルな頃、日本人が海外へ行って、
ブランド品に目の色変えて群がるような日本人を、
海外の人達はこういった視線で見ていたのだろうなと思う。
6  名前: 困ってはいるね :2015/12/13 11:07
>>1
>マナー違反の方々でもホテル側は何故何も言わないんでしょうか?


高級温泉旅館とか高級リゾート施設にとって
深刻な悩みらしいよ。


中国語、韓国語での注意書きを館内あちこちに貼り出している。
そんな貼り紙自体、景観損ねるようなホテルや旅館も日本にはあるのにね。

中韓人に理解しろと言ってもムリだろうし
ズバッと言いたいだろうけど、難しいところだよね。
7  名前: 1位 :2015/12/13 11:18
>>5
>そういうチャイナな方々を見ていると、
>バブルな頃、日本人が海外へ行って、
>ブランド品に目の色変えて群がるような日本人を、
>海外の人達はこういった視線で見ていたのだろうなと思う。


ヴィトン。
8  名前: 横ですが :2015/12/13 11:19
>>1
うちの息子は昨日横浜駅の改札の内側で中国人に
「3000円ください。泊まるホテルがないです」と
言われたって。
?と思ったけど構うとろくなことにならないから
無視したけど、誰彼問わず言っていたそうです。
駅員に言わなかったの?って聞いたけど
そこまではしなかったって。
改札の外側だと警察呼ばれるからあえて内側なのか?と思ったよ。
横浜駅ご利用の方、詐欺でしょうからお気を付けください。

いろんな中国人がいるけど、大抵図々しい。
トリップパスについて





子供の癖が鼻につく
0  名前: まめ :2015/12/11 19:55
想像してください。

肩を落とし腕をだらんと、前にたらし。
腰を丸めるが、首だけあげて、顔は前をむく。


古いですが明日のジョーの、ノーブラリン戦法みたいな。
その姿勢で、疲れたとか報われない話とか、愚痴っぽい内容の話をする。
声のトーンは、棒読みみたいな、
我々は宇宙人だ、みたいな口調。

五歳の娘のマイブームです。
今朝もこの姿勢で、
なんで私がティンカーベル役なんだー。(お遊戯会があり、ティンカーベルをやることに。本当はすごく嬉しくて自慢したいのが本心だが、そうは言わないで、こういう言い方をする)
寝るまでに三回はやった。
せりふは、その都度違いましたが、まあ、にた感じ。

ピーターパンなんかきらいだー。
とか、
たーすーけーてーくーれー。
とか、
もう、イライライライラしてたまりません

います??
こんな話したかの人。
4  名前: ・タ・オ :2015/12/13 07:26
>>1
>
>、、、゙、ケ。ゥ。ゥ
>、ウ、👃ハマテ、キ、ソ、ォ、ホソヘ。」

マテ、キ、ソ、ォ、テ、ニ。ハセミ。ヒソ?テ、ニ、?ゥ
5  名前: まさか :2015/12/13 08:19
>>1
フリフリ服が好きじゃないよね?
6  名前: ぜひ :2015/12/13 08:42
>>1
ムービーを撮って見せてあげて
姿勢の良い子もお手本にして
まだまだ分からない年ごろだよ
7  名前: 、?ォ、?シ :2015/12/13 09:56
>>1
、?ォ、?「、ハ、👃ヌ、タ、惕ヲ、ヘ。ゥ
サメカ。、マイトーヲ、、、マ、コ、ハ、👃タ、ア、ノ。「
、ス、ホマテ、ケ、ウ、ネ。「サナチャ。「
・ケ・エ、ックォ、ニ、ニテム、コ、ォ、キ、、、ネ、、、ヲ、ォ。「
ノ。、ヒ、ト、ッサ👻ャコヌカ眥ソ、、、ヌ、ケ。「
コ」、マケ箋リヌッ、ヌ、ケ、ャ。「
テ豕リタク、ヒ、ハ、テ、ソ、鮖篁サタク、ヒ、ハ、テ、ソ、鬘「
、筅テ、ネノ。、ヒ、ト、ッ、隍ヲ、ヒ、ハ、?👃タ、惕ヲ、ォ。」

テカニ皃簇ア、ク、ッア魴サスュ、ッタ篶タ、ケ、?ネ、ュ、ャ。「
ノ。、ヒ、ト、ッ。」

サ荀ャ、メ、ヘ、ッ、?ニ、?サ、、、ォ。」
8  名前: 、?ォ、?シ :2015/12/13 09:58
>>7
シ遉オ、👃チ、ホ、ェサメ、オ、👃マ5コヘ、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。シ。ェ

、、、茖「、ェテム、コ、ォ、キ、、・?ケ、ト、ア、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
トリップパスについて





成人の日にダイヤ
0  名前: ヘルプ :2015/12/11 14:23
来年成人する娘に、ダイヤの一粒ネックレスあげたいです。
ジュエリーには全く素人で、相場がわかりません。
お金持ちでもないので、月に一万積み立てて一年分。
そんなんじゃ買えませんか?

アウトレットのアクセサリー店で、50パーオフやってました。そういうところなら、予算より少しはいいもの買えるでしょうか?
ちゃんとしたブランドのほうがいいのかな。
明日は、ショッピングモールに行ってみるつもりです。
1  名前: ヘルプ :2015/12/13 00:05
来年成人する娘に、ダイヤの一粒ネックレスあげたいです。
ジュエリーには全く素人で、相場がわかりません。
お金持ちでもないので、月に一万積み立てて一年分。
そんなんじゃ買えませんか?

アウトレットのアクセサリー店で、50パーオフやってました。そういうところなら、予算より少しはいいもの買えるでしょうか?
ちゃんとしたブランドのほうがいいのかな。
明日は、ショッピングモールに行ってみるつもりです。
2  名前::2015/12/13 01:06
>>1
>明日は、ショッピングモールに行ってみるつもりです。

御徒町へgo
3  名前: ぽぽっと :2015/12/13 02:03
>>1
宝石にお買い得品はありません。
とにかく予算内の物をたくさん見て、
その中から気に入った物を選ぶというのが
ベストかと思います。

私も成人した時、0.3カラットの一粒ダイヤ
ネックレスをもらいましたが、年をとっても
小さすぎず派手すぎず、使いやすいです。
石を留める爪が少ないデザインの方が見栄えすると
思います。
4  名前: ルース :2015/12/13 09:36
>>1
詳しく無いけど、10万前後なら
まあまあの品質のダイヤで0.2か0.3カラットの物が買えるのでは?
石だけの価値で。

それより高かったらデザインやブランド料かな。
ごくごくシンプルなデザインの選べば長く使えるしいいのでは?
5  名前: プラチナ :2015/12/13 09:41
>>1
チェーンの素材で、値段が決まってくると思います。
プラチナはちょっとお高いです。
WGだったら、お手頃価格かも・・・・



余談ですが、WGは温泉に入ると黒ずみます。
わたしは、温泉でアクアマリンのネックレスを
台無しにしてしまいました。
トリップパスについて





スタップ細胞
0  名前: えぇっ :2015/12/11 19:04
コピーです↓

小保方晴子さんの発見した「外部ストレスにより体細胞が初期化して多能性を持つ」「STAP現象」が存在した事を報告する論文が、科学雑誌「ネイチャー」の姉妹紙でオンライン専用媒体「Nature SCIENTIFIC REPORTS」に2015年11月27日付けで掲載されました。


一体どういう事?
あるのか無いのか、どっち?
37  名前: 時と場合 :2015/12/12 16:42
>>36
>>私はそういうの、大体一人が荒らしてるんだと思った。
>
>そうだろうか?
>それにしてはすごい人数だったりしない?
>
いや人数はそうでもないと思う。

あとスレ内容によるよ。
38  名前: それはさ :2015/12/12 16:50
>>33
> 私は常にアンテナ張って庇っているんだけど、私一人の時が多いよ。
> たまに、同じ様に「こんなに真剣な相談に対してそこまで責めるのはいかがなものか」と助けに入る人もいるけれど、めったにないから不思議だよ。


私もあまりにひどいなって時は、叩きレスに反レスつける事はあるけど言っても不毛なんだよね。
だって叩いてる人は自分は間違ってないって思いこんでるんだから。挙句庇ってると「あんたも主寄りってことは碌でもない親でしょ?」とか「主でしょ。」とか、結局何言ったって平行線にしかならない上に、それまで以上に主を叩く傾向になってしまうんだよね。
39  名前: デマ :2015/12/12 23:13
>>1
やっぱりデマじゃん!!


オボちゃんは再現できなかったんだから、他の人が他のやり方で再現したとしても オボちゃんには何の功績も無いよ。


「タイムマシンをつくったんです、確かに過去と未来に200回行ってきたんです!! 」って主張し続け でも証明できないでも本当だから!って 100年後に誰かがつくって「ほら本当でしょう!」って言うくらい馬鹿馬鹿しい。
40  名前: 私は :2015/12/13 01:33
>>1
私は最後まで信じてたんだな、小保方さん。
それが本当なら嬉しいわ。
41  名前: 違うらしい :2015/12/13 09:22
>>40
>私は最後まで信じてたんだな、小保方さん。
>それが本当なら嬉しいわ。

記事やネットのまとめサイトを見てきたけど、違うみたい。

外部ストレスで万能細胞を作るという発想は
もともと他の科学者にもあったらしいけど
そのレシピがなかった。
小保方さんがレシピを発見したと発表したけど
そのレシピでは小保方さんを含め
誰も万能細胞を作れなかった。

別の人が、万能細胞を作れるレシピを発表したけど
それは小保方さんのレシピ(弱い酸につける?)
とは違うんだって。

科学者「オーブンでケーキ作りたいけどレシピが不明」
小保方さん「オーブンでケーキは作れます!
ソースとマヨネーズを混ぜてください」
科学者「ソースとマヨネーズを混ぜてるけどケーキ作れない」
別の人「オーブンでケーキは作れます!
卵とバターと薄力粉を混ぜて下さい」
スレの記事「オーブンでケーキ作れたなら
小保方さん嘘ついてないよ!」
読んだ人「えっ、ソースとマヨネーズって言ったよね?
レシピ違うじゃん。。。」

ということらしい。
トリップパスについて





俺様な宅急便
0  名前: 理不尽だ :2015/12/11 19:31
私は訪問介護のパートをしているので仕事と仕事の合間に家に戻る事もありますが、またすぐに出かけます。

たまたまその時に宅急便の不在届が入っている事があるので、遅くに配達してもらおうと思って、ドライバー直通の携帯に電話したら「今いるなら、持っていくから!!」と偉そうに言われました。

「いや、またすぐに出かけるので」と言うと「え!!!又出かけるの?困るんだよね!こんな雨の日に何度も何度も・・・」と言われた。

なら電話してから配達してほしいと言うと「電話なんかしたって出ないお宅もあるので出来ないんですよね!」と言われました。

で、遅くに配達してもらった時、「昨日来た時、在宅してたでしょ??!!」と怒られました。
私は在宅してませんでしたが、小学生の娘は居たので電気が付いていたのを知られた様です。
小学生の娘には誰が来ても出るなと言っている事を伝えると、「宅急便には出てもらわないと困る!!」と怒鳴られた。

宅急便って、そんなに様様なんですか?
15  名前: どちらにも :2015/12/12 18:27
>>1
他の方も書かれてますが、ドライバーさんは配達の合間に手を止めて電話を受けてるわけだから
急ぎだったり電話した後いつでも受け取れるときに携帯に電話するのがいいと思うよ。

そのドライバーの受け答えについてはよくないと思います。
16  名前::2015/12/12 19:43
>>1
ヤマトは即対応してくれるから、お客様
センターへ報告。
17  名前: カワイ :2015/12/12 22:06
>>1
宅急便さんに肩入れするつもりはさらさらないけど、
でも電話を入れてから来るのは代引きの時だけじゃない?
そこは主さんも無理言ってるかもしれないよ。

それに12月はお歳暮シーズン。
ドライバーは荒れてる人いるよ〜。
気を付けなはれや!
18  名前: 色々と :2015/12/13 00:04
>>1
まあ、そのドライバーの物言いが普通の常識から外れてるってことは前提として。

そんな、ちょくちょく帰ったりまた出たりするなら、確実に在宅してるときに届けてもらうようセンターに連絡したらいいよ。

それか自分で営業所まで取りに行ったら?
私は以前仕事してた時は、不在票が入ってたら取りに行くようにしてた。家にいる時間がまちまちな上に子どもの送り迎えや義実家の用事でしょっちゅう家を出入りしてたから、自分でも「何時なら」ってよく分からなかったから、自分の都合のいいときに取りに行った方が都合が良かったからね。

あと、ワザワザ「小学生の子どもが一人で留守番してるから」とか言う必要ある?
子どもの安全を考えて、出るなと言い含めてるんだろうけど、それを訪門者に言っちゃったら何の意味もないんだけど。

それと、これは余計なことかもしれないけど、「宅急便」というからにはヤマトなんだよね?

宅配業者が俺様であっていいことはない。
でもだからといって、利用者が俺様でもいいってことじゃないよ。
19  名前: パート :2015/12/13 08:45
>>1
それ、社員じゃなくて、繁忙期だから雇われてるパートじゃない?自家用車とか持ち込んでる人。

宅急便の社員はまだかなりましだと思うけど。
トリップパスについて





俺様な宅急便
0  名前: 理不尽だ :2015/12/11 06:34
私は訪問介護のパートをしているので仕事と仕事の合間に家に戻る事もありますが、またすぐに出かけます。

たまたまその時に宅急便の不在届が入っている事があるので、遅くに配達してもらおうと思って、ドライバー直通の携帯に電話したら「今いるなら、持っていくから!!」と偉そうに言われました。

「いや、またすぐに出かけるので」と言うと「え!!!又出かけるの?困るんだよね!こんな雨の日に何度も何度も・・・」と言われた。

なら電話してから配達してほしいと言うと「電話なんかしたって出ないお宅もあるので出来ないんですよね!」と言われました。

で、遅くに配達してもらった時、「昨日来た時、在宅してたでしょ??!!」と怒られました。
私は在宅してませんでしたが、小学生の娘は居たので電気が付いていたのを知られた様です。
小学生の娘には誰が来ても出るなと言っている事を伝えると、「宅急便には出てもらわないと困る!!」と怒鳴られた。

宅急便って、そんなに様様なんですか?
15  名前: どちらにも :2015/12/12 18:27
>>1
他の方も書かれてますが、ドライバーさんは配達の合間に手を止めて電話を受けてるわけだから
急ぎだったり電話した後いつでも受け取れるときに携帯に電話するのがいいと思うよ。

そのドライバーの受け答えについてはよくないと思います。
16  名前::2015/12/12 19:43
>>1
ヤマトは即対応してくれるから、お客様
センターへ報告。
17  名前: カワイ :2015/12/12 22:06
>>1
宅急便さんに肩入れするつもりはさらさらないけど、
でも電話を入れてから来るのは代引きの時だけじゃない?
そこは主さんも無理言ってるかもしれないよ。

それに12月はお歳暮シーズン。
ドライバーは荒れてる人いるよ〜。
気を付けなはれや!
18  名前: 色々と :2015/12/13 00:04
>>1
まあ、そのドライバーの物言いが普通の常識から外れてるってことは前提として。

そんな、ちょくちょく帰ったりまた出たりするなら、確実に在宅してるときに届けてもらうようセンターに連絡したらいいよ。

それか自分で営業所まで取りに行ったら?
私は以前仕事してた時は、不在票が入ってたら取りに行くようにしてた。家にいる時間がまちまちな上に子どもの送り迎えや義実家の用事でしょっちゅう家を出入りしてたから、自分でも「何時なら」ってよく分からなかったから、自分の都合のいいときに取りに行った方が都合が良かったからね。

あと、ワザワザ「小学生の子どもが一人で留守番してるから」とか言う必要ある?
子どもの安全を考えて、出るなと言い含めてるんだろうけど、それを訪門者に言っちゃったら何の意味もないんだけど。

それと、これは余計なことかもしれないけど、「宅急便」というからにはヤマトなんだよね?

宅配業者が俺様であっていいことはない。
でもだからといって、利用者が俺様でもいいってことじゃないよ。
19  名前: パート :2015/12/13 08:45
>>1
それ、社員じゃなくて、繁忙期だから雇われてるパートじゃない?自家用車とか持ち込んでる人。

宅急便の社員はまだかなりましだと思うけど。
トリップパスについて





「失礼します〜」ガチャッ!
0  名前: 電話の話 :2015/12/12 06:40
私と喋りたくないんだろう。
私を嫌いなんだろう。
でも、「失礼します〜」と「す」と同時にガチャッと受話器を切る(通話ボタンを押す)のはどうなんだろう?
毎回必ずそう。

マナーとして、一呼吸置いてから切るんじゃなかったっけ?
3  名前: 別に :2015/12/12 20:57
>>1
気にしすぎなんじゃないのかな。
嫌われてるって思ってるからそう感じるだけであって、友人ならそんなに気にならないんじゃないの?
で、相手から「す」で切られる音が嫌なら相手が「す」って言うのに合わせて主さんも切ったらいいだけじゃないかな。
わたしなら相手が「失礼しま」の時点で受話器(もしくは携帯)から耳をはなして切るけどね。
4  名前: 相手は :2015/12/12 21:08
>>1
誰なの?
5  名前: タ隍ヒ :2015/12/13 00:19
>>1
ヒ雋👃ス、ヲ、ハ、鬣ム・ソ。シ・👃マハャ、ォ、テ、ニ、?👃タ、ォ、鬘「タ隍ヒタレ、テ、チ、网ィ。」
6  名前: ってか :2015/12/13 01:19
>>1
育ちが悪いんだよ。
電話は相手に「がちゃ」音が聞こえないように、
一呼吸置いてから切るのが礼儀。
7  名前: 、「、?ソ、ャ :2015/12/13 07:38
>>1
、ヘ、チ、テ、ウ、、、ォ、鬣オ・テ・オ・テ、ネタレ、熙ソ、、、ホ、陦」
トリップパスについて





「失礼します〜」ガチャッ!
0  名前: 電話の話 :2015/12/11 14:30
私と喋りたくないんだろう。
私を嫌いなんだろう。
でも、「失礼します〜」と「す」と同時にガチャッと受話器を切る(通話ボタンを押す)のはどうなんだろう?
毎回必ずそう。

マナーとして、一呼吸置いてから切るんじゃなかったっけ?
3  名前: 別に :2015/12/12 20:57
>>1
気にしすぎなんじゃないのかな。
嫌われてるって思ってるからそう感じるだけであって、友人ならそんなに気にならないんじゃないの?
で、相手から「す」で切られる音が嫌なら相手が「す」って言うのに合わせて主さんも切ったらいいだけじゃないかな。
わたしなら相手が「失礼しま」の時点で受話器(もしくは携帯)から耳をはなして切るけどね。
4  名前: 相手は :2015/12/12 21:08
>>1
誰なの?
5  名前: タ隍ヒ :2015/12/13 00:19
>>1
ヒ雋👃ス、ヲ、ハ、鬣ム・ソ。シ・👃マハャ、ォ、テ、ニ、?👃タ、ォ、鬘「タ隍ヒタレ、テ、チ、网ィ。」
6  名前: ってか :2015/12/13 01:19
>>1
育ちが悪いんだよ。
電話は相手に「がちゃ」音が聞こえないように、
一呼吸置いてから切るのが礼儀。
7  名前: 、「、?ソ、ャ :2015/12/13 07:38
>>1
、ヘ、チ、テ、ウ、、、ォ、鬣オ・テ・オ・テ、ネタレ、熙ソ、、、ホ、陦」
トリップパスについて





イヤホンはなぜあんなに絡みやすいのか?
0  名前: ツルツル :2015/12/11 05:23
イヤホンってすぐ絡みますよね。

表面をもっとツルツルにコーティングすればいいのに。

はい、暇なんです、誰か付き合ってください
11  名前: 道具 :2015/12/12 19:45
>>9
>>
>> あと縦にしか切れないお菓子の袋もストレス。
>> 縦に切れるのなら、袋にする時に
>> そちらを横向きにすればいいのにとマジで思ってる。
>>
>
>
>
>そうなのよー。だって昔はポテチだってなんだって横に開けられたのに、
>いつの間に縦にしか切れなくなっちゃったの?
>
>縦に切っちゃったら、食べきらないとだめじゃないね。
>後のお楽しみのために、口を洗濯バサミで止めることも出来ないわ。



洗濯バサミを使うなら、ハサミも使えばいいのでは?
12  名前: ふっ… :2015/12/13 01:23
>>11
> >
> >そうなのよー。だって昔はポテチだってなんだって横に開けられたのに、
> >いつの間に縦にしか切れなくなっちゃったの?
> >
> >縦に切っちゃったら、食べきらないとだめじゃないね。
> >後のお楽しみのために、口を洗濯バサミで止めることも出来ないわ。
>
>
>
> 洗濯バサミを使うなら、ハサミも使えばいいのでは?
>



それは面倒臭いの。
13  名前: そりゃ :2015/12/13 01:32
>>1
安物だから。
14  名前: んなことない :2015/12/13 02:51
>>13
安物も何も、appleは純正使えってうるさいしさ
私はbeatsの使ってるけど、純正の15倍の値段するけどやっぱり絡まる時は絡まるよ。

でも普段はそれが嫌だから巻き取りホルダー使ってるけどさ。


あ、でもこれ煽りレスだった?
だったらマジレスしてごめん。
15  名前: ・ン・ニ・チ :2015/12/13 06:54
>>9
>、ス、ヲ、ハ、ホ、陦シ。」、タ、テ、ニタホ、マ・ン・ニ・チ、タ、テ、ニ、ハ、👃タ、テ、ニイ」、ヒウォ、ア、鬢?ソ、ホ、ヒ。「
>、、、ト、ホエヨ、ヒスト、ヒ、キ、ォタレ、?ハ、ッ、ハ、テ、チ、网テ、ソ、ホ。ゥ

タホ、篌」、篝螟ホノキ、ニ、「、?ャ、ミ・?テ、ネウォ、ア、ニ、??」
ノ眛フ、ヒ、ス、ヲ、荀テ、ニウォ、ッ、👃タ、ア、ノ。「
、ス、ヲウォ、ア、チ、羇ソ、ォ・゙・コ・、、ホ。ゥ
スト、ヒ、ハ、👃ォウォ、ア、ソ、ウ、ネ、ハ、、。」
トリップパスについて





年末番組 ダウンタウン浜田 嫌い
0  名前: 笑ってはいけない :2015/12/08 02:54
とても貴重な日本文化が、
ダウンタウンによって崩壊されてきているとは
思わない?

ダウンタウンって在日なの?

尼崎出身だし。(笑)

個人的に、浜田は最悪。
松本は別に何も思わないよ。天然。

浜田は、最悪
24  名前: それがさ :2015/12/11 14:38
>>23
結構 いるみたいよ
25  名前: ガッデーーム! :2015/12/11 17:08
>>1
笑ってはいけないは『旅館』の頃から見ているよ。
でもいつからか長時間やるようになってなんかみていて疲れるようになった。
夜6時半から12時越えって長すぎ。
前半は蕎麦やら煮物やら作っていてながら見だけどね。

毎回いつも寒そうでねー。
ミニスカートやめて暖かくして。
26  名前: うん :2015/12/13 01:12
>>1
今年は見なくて済む。
嬉しいです。
27  名前: 同意 :2015/12/13 06:32
>>23
とんねるず必要なし〜



>ダウンタウンはまだ必要。
>
>私が日本に必要ないと思っているのは、とんねるず。
>あの2人いる?
28  名前: 友人知人 :2015/12/13 06:47
>>1
>個人的に、浜田は最悪。
>松本は別に何も思わないよ。天然。
>
>浜田は、最悪

個人的に、って何かしらのお付き合いがあったと言うこと?
それでテレビに出ている芸能人を
最悪とまで言う何かをされたか言われたってこと?

ま、それだけ嫌いなら見なきゃいいだけだよ。
敢えて気分悪くなるために見る必要もない。
例え家族が見てたって見ないことも出来るし。
トリップパスについて





年末番組 ダウンタウン浜田 嫌い
0  名前: 笑ってはいけない :2015/12/07 06:14
とても貴重な日本文化が、
ダウンタウンによって崩壊されてきているとは
思わない?

ダウンタウンって在日なの?

尼崎出身だし。(笑)

個人的に、浜田は最悪。
松本は別に何も思わないよ。天然。

浜田は、最悪
24  名前: それがさ :2015/12/11 14:38
>>23
結構 いるみたいよ
25  名前: ガッデーーム! :2015/12/11 17:08
>>1
笑ってはいけないは『旅館』の頃から見ているよ。
でもいつからか長時間やるようになってなんかみていて疲れるようになった。
夜6時半から12時越えって長すぎ。
前半は蕎麦やら煮物やら作っていてながら見だけどね。

毎回いつも寒そうでねー。
ミニスカートやめて暖かくして。
26  名前: うん :2015/12/13 01:12
>>1
今年は見なくて済む。
嬉しいです。
27  名前: 同意 :2015/12/13 06:32
>>23
とんねるず必要なし〜



>ダウンタウンはまだ必要。
>
>私が日本に必要ないと思っているのは、とんねるず。
>あの2人いる?
28  名前: 友人知人 :2015/12/13 06:47
>>1
>個人的に、浜田は最悪。
>松本は別に何も思わないよ。天然。
>
>浜田は、最悪

個人的に、って何かしらのお付き合いがあったと言うこと?
それでテレビに出ている芸能人を
最悪とまで言う何かをされたか言われたってこと?

ま、それだけ嫌いなら見なきゃいいだけだよ。
敢えて気分悪くなるために見る必要もない。
例え家族が見てたって見ないことも出来るし。
トリップパスについて





喪服について
0  名前: 冠婚葬祭 :2015/12/11 11:46
経験のある方のお話をお聞きしたいのですが、結婚時に喪服を揃えましたが、年齢とともにサイズが合わなくなりました。夏に親族の不幸があり、慌てて喪服を購入しました。
生地は少し薄手ですが、冬のお葬式にも使用できるとの事でした。
もしかすると、近く冬のお葬式がありそうなんですが、本当に薄手の喪服で失礼にならないのでしょうか?
6  名前: 逆に :2015/12/13 01:12
>>1
お年寄りも体が動かなくなっり膝が痛かったりで、あんまりカッチリした喪服じゃなく、動きやすい黒い服という人が増えてきた感じがします。ズボンのお年寄りもいた。
7  名前: シースルー :2015/12/13 01:16
>>5
先日葬儀に出たばかりですが、
皆さんタイツでしたよ。
老も若きも。ほとんど皆。

私はここの常識守ってストッキングにしたんだけど
タイツにすれば良かったわ。(苦笑)
8  名前::2015/12/13 01:17
>>6
> お年寄りも体が動かなくなっり膝が痛かったりで、あんまりカッチリした喪服じゃなく、動きやすい黒い服という人が増えてきた感じがします。ズボンのお年寄りもいた。
>


パンツスーツの喪服もあるよ。
9  名前: 多いね :2015/12/13 01:21
>>6
お葬式はお年寄りたくさん出席されるし・・・
パンツ姿の人多いと思う。
ひざが悪くて正座できないので、椅子持参の人もいたり。
黒かったらなんでもいいんじゃないかって感じだったわ。

タイツなんて全然オッケーだと思うけど。

最近は、専門の葬儀場ですることが多いから、昔みたいに自宅でやって、ふきっさらしのところにずっと待たされるってことはないと思うけど、黒いコートを着ていけばいいと思う。

スリーシーズン使える喪服って、生地が薄めなのが一般的じゃないかな。
10  名前: ふーん() :2015/12/13 02:55
>>8
>> お年寄りも体が動かなくなっり膝が痛かったりで、あんまりカッチリした喪服じゃなく、動きやすい黒い服という人が増えてきた感じがします。ズボンのお年寄りもいた。
>>
>
>
>パンツスーツの喪服もあるよ。


それがね、ここじゃ「きちんとしたブラックフォーマルでパンツなんかありえない!」って言うレスが必ず付くのよ。
あんなのカジュアルだからダメだって。
トリップパスについて





喪服について
0  名前: 冠婚葬祭 :2015/12/12 01:48
経験のある方のお話をお聞きしたいのですが、結婚時に喪服を揃えましたが、年齢とともにサイズが合わなくなりました。夏に親族の不幸があり、慌てて喪服を購入しました。
生地は少し薄手ですが、冬のお葬式にも使用できるとの事でした。
もしかすると、近く冬のお葬式がありそうなんですが、本当に薄手の喪服で失礼にならないのでしょうか?
6  名前: 逆に :2015/12/13 01:12
>>1
お年寄りも体が動かなくなっり膝が痛かったりで、あんまりカッチリした喪服じゃなく、動きやすい黒い服という人が増えてきた感じがします。ズボンのお年寄りもいた。
7  名前: シースルー :2015/12/13 01:16
>>5
先日葬儀に出たばかりですが、
皆さんタイツでしたよ。
老も若きも。ほとんど皆。

私はここの常識守ってストッキングにしたんだけど
タイツにすれば良かったわ。(苦笑)
8  名前::2015/12/13 01:17
>>6
> お年寄りも体が動かなくなっり膝が痛かったりで、あんまりカッチリした喪服じゃなく、動きやすい黒い服という人が増えてきた感じがします。ズボンのお年寄りもいた。
>


パンツスーツの喪服もあるよ。
9  名前: 多いね :2015/12/13 01:21
>>6
お葬式はお年寄りたくさん出席されるし・・・
パンツ姿の人多いと思う。
ひざが悪くて正座できないので、椅子持参の人もいたり。
黒かったらなんでもいいんじゃないかって感じだったわ。

タイツなんて全然オッケーだと思うけど。

最近は、専門の葬儀場ですることが多いから、昔みたいに自宅でやって、ふきっさらしのところにずっと待たされるってことはないと思うけど、黒いコートを着ていけばいいと思う。

スリーシーズン使える喪服って、生地が薄めなのが一般的じゃないかな。
10  名前: ふーん() :2015/12/13 02:55
>>8
>> お年寄りも体が動かなくなっり膝が痛かったりで、あんまりカッチリした喪服じゃなく、動きやすい黒い服という人が増えてきた感じがします。ズボンのお年寄りもいた。
>>
>
>
>パンツスーツの喪服もあるよ。


それがね、ここじゃ「きちんとしたブラックフォーマルでパンツなんかありえない!」って言うレスが必ず付くのよ。
あんなのカジュアルだからダメだって。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2643 2644 2645 2646 2647 2648 2649 2650 2651 2652 2653 2654 2655 2656 2657  次ページ>>