育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
79831:学級編成がない学校に通っているお子さんいますか(14)  /  79832:文字化けの法則(16)  /  79833:あーあ、今後どうしょ(15)  /  79834:あーあ、今後どうしょ(15)  /  79835:ファミマプレミアムチキン1000本(4)  /  79836:ミスインターナショナル2015(2)  /  79837:ミスインターナショナル2015(2)  /  79838:お鍋チャン(4)  /  79839:トイレや排水口掃除の時(5)  /  79840:トイレや排水口掃除の時(5)  /  79841:おにぎりスレの最後だけどね(10)  /  79842:セルフスタンドであふれさせてる老人・・。(11)  /  79843:ダウン、リサイクルに出したい。(8)  /  79844:いまさら聞けないからここで(15)  /  79845:コウノドリに出てた中村ゆり(16)  /  79846:Gパンを買いたい(23)  /  79847:Gパンを買いたい(23)  /  79848:いつも会話の中心にいる人(12)  /  79849:いつも会話の中心にいる人(12)  /  79850:特急列車で手作りおにぎりって(50)  /  79851:飲み会の断り方(10)  /  79852:結婚出来ず焦りまくりの義妹、結婚する姪(14)  /  79853:私の頃双子の性別解りずらかった、今は??(2)  /  79854:私の頃双子の性別解りずらかった、今は??(2)  /  79855:愚痴ですが・・(5)  /  79856:愚痴ですが・・(5)  /  79857:こんな離婚理由ってあり?(18)  /  79858:キラキラネームの先駆け(50)  /  79859:夕食の献立(8)  /  79860:夕食の献立(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2655 2656 2657 2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669  次ページ>>

学級編成がない学校に通っているお子さんいますか
0  名前: 高校生 :2015/12/03 16:29
うちの子供の通っている高校は3年間学級編成が変わりません、単学級ではありませんいくつも学級があります。
高校なので、退学者も出てきます、子供のいるクラスから今学期かぎりで退学する人が数人いると言ってました。
隣のクラスは誰も退学する予定の人がいないそうです。
質問なんですが、あまりに退学者とか成績の偏りがひどくなってしまった場合、それでも学級編成は変わりませんか。
子供の行ってる高校は、それでも3年間変わらないんだそうです。
成績が偏っていようと、問題児(児というほど小さくないが)が固まっていようと、とにかく絶対変わらないんだそうです。
そんなの学校による、と言われるんでしょうけど、よその学校はどうなのかと思ったので教えてください。
10  名前: ころせんせー :2015/12/05 07:42
>>3
暗殺教室かよw
11  名前: どうだろ :2015/12/05 09:27
>>1
子供が通っている学校の高等部は、医学部コースが3年間変わりませんよ。
そのお陰か、クラスのまとまりは良いみたいで、
大縄とびの記録は、毎年医学部コースのクラスがダントツに良いようです。

私の高校は、理数科クラスが3年間クラス替えなしでした。

どちらも特殊だから、替える選択はないんだろうけど、
クラスとしては問題なく卒業まで過ごしていたけど、
成績とか素行とか関係なくしても、
3年間同じメンバーで過ごすのって、生徒としてはどう感じているんでしょうね?
12  名前: 進路 :2015/12/05 09:52
>>1
公立中の時には悪い子を均等にばらまいているようだったけど、進学校には派手な問題児もおらず、クラス編成は純粋に進路によって決められているようです。ただ、表向きは健康上の理由で何か月も休んだりする子は学年に何人かいて、その中にはクラスに馴染めず不登校になっている子もいるんじゃないかと思います。

一人は選抜クラスだったので3年間同じメンバー、一人は教科の選択によってクラス替えがありました。どちらも問題児の話を聞いたことはありません。
13  名前: 入り乱れ :2015/12/05 10:04
>>1
娘が毎年クラス替えがある高校に通っています。1学年3クラスの小規模校です。
正直クラスはあまり関係ないと言ってます。
国語・数学・英語はそれぞれ習熟度別クラス。このクラス分けは毎月のテストで入れ替わるらしい。
理科・社会・芸術(音楽・美術)は選択授業。
体育は学年で男女別。
同じクラスで受けるのは、家庭科と朝礼・終礼くらい?

問題児(苦手な子)がいたとしても一日中一緒に授業を受けるわけじゃないからそんなに問題ないみたいです。
学年入り乱れているので全体的にみんな仲良しですよ。
14  名前: うちは :2015/12/07 05:59
>>1
うちの子の行ってる高校は3年クラス替えなしです。
同じクラスでも、2年からは文系と理系に分かれ、授業はそれぞれ移動して違う教室でやります。
理系と文系にクラス替えした方が効率的なんじゃとは思いますね。
でも、大学みたいな感じにしてるんだと思います。
理系文系入り乱れて、いろんな人がいるからいいのかなーとも思います。

クラス替えは全くありませんよ。
問題が起こったことがないのでわかりませんが、それでもクラス替えはないと思います。
トリップパスについて





文字化けの法則
0  名前: なぜ? :2015/12/05 17:59
ここに発言する時に、文字化けする時としない時があります。

この発言も文字化けしないか心配です。

何か法則をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
12  名前: 文字化けねらいます :2015/12/06 23:09
>>1
短文、即発言ボタンバージョン
13  名前: オーラ :2015/12/06 23:41
>>1
ネガディブオーラを出しながら打ってる時は化けやすかった。

くっそー!!!あのアホ!!!浪人なんかさせんで、ボケが!!
14  名前: あらま :2015/12/06 23:42
>>13
大丈夫だったわ
15  名前: 私もやらせて :2015/12/06 23:45
>>12
ここ(119)で誰かが言ってたんだけど
発言欄に書き込むときに、まわりの枠線の色が
変わるの。(私はタブレットから投稿)
投稿する前に、枠線の外をタッチして
色を戻してから発言ボタンをおすと
文字化けしないんだけど、どうかなあ。

わざと枠線の色を変えないまま投稿してみる。
多分文字化けしてるはずなんだけど…
16  名前: 私もやらせて :2015/12/06 23:48
>>15
あー、これも違うのね
トリップパスについて





あーあ、今後どうしょ
0  名前: 愚痴 :2015/12/05 01:56
勉強もスポーツも頑張りやさんの息子。
久々に持病が再発しました。
もう高2で、決めた進路に向かって誰よりも頑張ってるのに、病気だもんなぁ

又入院だよ。。

息子の前では慣れたフリして、機械的に手続きして、置いて帰ったけど、マジ泣きそう。

息子も何も言わないけど辛そうだし、一晩で色々考えてるんだろな。

希望の進路は無理かもしれない。
きっと息子も私と同じ事考えてる気がする。

でも、私からは諦めろと言えないし、ずっとお金を出し続けて、生活面も協力し続けて、期待してる風を装うしかない。
心の奥では、高校卒業出来たらもう満足だと思ってる気がするけど考えないようにしてる。

持病抱えたお子さんをお持ちの方いますか?
特に男の子、将来どうします?
才能も根性もあるのに身体が邪魔するんだもん。神様に跳び蹴りしたい。
11  名前: 信じる :2015/12/06 18:23
>>1
>特に男の子、将来どうします?
>才能も根性もあるのに身体が邪魔するんだもん。神様に跳び蹴りしたい。



神様ねぇ
信仰してるの?
していないなら、神様も仏様も無いよ。

信仰してたって、病気になるよ。

息子さんを信じるしかないよ。
12  名前: 本当に :2015/12/06 18:48
>>1
親は現実を見て色々心配になりますよね。

私の子もある持病があります。
今大学生だけど、就職どうなるんだろう?と不安です。

頑張れだとか、信じるだとか、そんな抽象的な言葉では無く、本当に現実に結びつくアドバイスが欲しくていつも耳をダンボにしています。

実際、持病ありできちんと仕事に就いている人なんているのかな?
例えばどんな職業なんだろう?と思いますよね。

大人の私でも、パッと浮かぶのは、自宅でパソコン操作する様な仕事しかない。
それも立派な仕事だと言ってしまえばそれまでですが、子供自身にだってやりたい仕事はある訳で、生まれた時から病気なら又違ったんだろうけど、健康で生まれてから普通に成長している途中の病気はなかなか色々な事を諦められないから可哀想ですよね。

私の子は、中学校の先生になりたいらしいです。
が、資格を取るのは容易ですが、持病で頻繁に入院になる先生なんて嫌でしょ?
これが現実ですよね。だから無理。

だったら何になる?大学で取った教員免許を利用して、持病でも大丈夫な職業は??と探したって、そんなのある訳無いない!
休める仕事なんて無いんですよ。

本当に、どうしましょうかねーーー
13  名前: リサイクル :2015/12/06 22:08
>>10
公務員も企業も採用枠ありますよ。
調べて知ってると思うけど?

そういえば前にそっくりなスレ見たわ。同じ悩みを抱える人は多いのね。お大事
14  名前: 焦り禁物 :2015/12/06 22:37
>>10
どんな夢を描いていたのだろう?
体力がないと絶対無理なのことなのかな。

スポーツの世界だって、
プレイヤーがいれば、その人たちを支えるスタッフもいるじゃない?
メディカルなんちゃらとか栄養士さんとかメンタルトレーナーとか、
頭脳で勝負する人たちもいるわけで。

今持っている夢にもっと幅を広げてみることってできないのかな。

またはまったくニュートラルなところから
その都度出来そうなことをその都度チャレンジしてみるのもいいんじゃない?

7番さんのご主人もそうだよね。
元々持っていた夢に向かって進んでいたのかどうかわからないけど、
都度、自分のコンディションを受け入れながらその時に出来ることをやって、歩んでこられたんですよね。

焦ることないんじゃない?
むしろ焦ってはいけないんだよ。
その良い頭があれば、きっといろんな道を見つけられると思う。

心の余裕がないと良いアイデアも思いつかないものでしょ。
本を読んだりネットを楽しんだりしてさ、
気持ちをリラックスさせることに今は専念してみたら?
15  名前: 別人ですが :2015/12/06 22:44
>>10
試行錯誤しながら進もうとしている最中のひとに
何がありますか?例えば何がありますか?と
畳み掛けても相手の負担になるだけでは?
だって、正解は上の方にも分からないのですから。
想定している具体例があったとしても
無責任に紹介できないでしょう。

その持病の、親の会などはないのですか?
知人は病院から紹介してもらうなどして入会し
先輩方の経験談を聞いたりしています。
トリップパスについて





あーあ、今後どうしょ
0  名前: 愚痴 :2015/12/04 22:46
勉強もスポーツも頑張りやさんの息子。
久々に持病が再発しました。
もう高2で、決めた進路に向かって誰よりも頑張ってるのに、病気だもんなぁ

又入院だよ。。

息子の前では慣れたフリして、機械的に手続きして、置いて帰ったけど、マジ泣きそう。

息子も何も言わないけど辛そうだし、一晩で色々考えてるんだろな。

希望の進路は無理かもしれない。
きっと息子も私と同じ事考えてる気がする。

でも、私からは諦めろと言えないし、ずっとお金を出し続けて、生活面も協力し続けて、期待してる風を装うしかない。
心の奥では、高校卒業出来たらもう満足だと思ってる気がするけど考えないようにしてる。

持病抱えたお子さんをお持ちの方いますか?
特に男の子、将来どうします?
才能も根性もあるのに身体が邪魔するんだもん。神様に跳び蹴りしたい。
11  名前: 信じる :2015/12/06 18:23
>>1
>特に男の子、将来どうします?
>才能も根性もあるのに身体が邪魔するんだもん。神様に跳び蹴りしたい。



神様ねぇ
信仰してるの?
していないなら、神様も仏様も無いよ。

信仰してたって、病気になるよ。

息子さんを信じるしかないよ。
12  名前: 本当に :2015/12/06 18:48
>>1
親は現実を見て色々心配になりますよね。

私の子もある持病があります。
今大学生だけど、就職どうなるんだろう?と不安です。

頑張れだとか、信じるだとか、そんな抽象的な言葉では無く、本当に現実に結びつくアドバイスが欲しくていつも耳をダンボにしています。

実際、持病ありできちんと仕事に就いている人なんているのかな?
例えばどんな職業なんだろう?と思いますよね。

大人の私でも、パッと浮かぶのは、自宅でパソコン操作する様な仕事しかない。
それも立派な仕事だと言ってしまえばそれまでですが、子供自身にだってやりたい仕事はある訳で、生まれた時から病気なら又違ったんだろうけど、健康で生まれてから普通に成長している途中の病気はなかなか色々な事を諦められないから可哀想ですよね。

私の子は、中学校の先生になりたいらしいです。
が、資格を取るのは容易ですが、持病で頻繁に入院になる先生なんて嫌でしょ?
これが現実ですよね。だから無理。

だったら何になる?大学で取った教員免許を利用して、持病でも大丈夫な職業は??と探したって、そんなのある訳無いない!
休める仕事なんて無いんですよ。

本当に、どうしましょうかねーーー
13  名前: リサイクル :2015/12/06 22:08
>>10
公務員も企業も採用枠ありますよ。
調べて知ってると思うけど?

そういえば前にそっくりなスレ見たわ。同じ悩みを抱える人は多いのね。お大事
14  名前: 焦り禁物 :2015/12/06 22:37
>>10
どんな夢を描いていたのだろう?
体力がないと絶対無理なのことなのかな。

スポーツの世界だって、
プレイヤーがいれば、その人たちを支えるスタッフもいるじゃない?
メディカルなんちゃらとか栄養士さんとかメンタルトレーナーとか、
頭脳で勝負する人たちもいるわけで。

今持っている夢にもっと幅を広げてみることってできないのかな。

またはまったくニュートラルなところから
その都度出来そうなことをその都度チャレンジしてみるのもいいんじゃない?

7番さんのご主人もそうだよね。
元々持っていた夢に向かって進んでいたのかどうかわからないけど、
都度、自分のコンディションを受け入れながらその時に出来ることをやって、歩んでこられたんですよね。

焦ることないんじゃない?
むしろ焦ってはいけないんだよ。
その良い頭があれば、きっといろんな道を見つけられると思う。

心の余裕がないと良いアイデアも思いつかないものでしょ。
本を読んだりネットを楽しんだりしてさ、
気持ちをリラックスさせることに今は専念してみたら?
15  名前: 別人ですが :2015/12/06 22:44
>>10
試行錯誤しながら進もうとしている最中のひとに
何がありますか?例えば何がありますか?と
畳み掛けても相手の負担になるだけでは?
だって、正解は上の方にも分からないのですから。
想定している具体例があったとしても
無責任に紹介できないでしょう。

その持病の、親の会などはないのですか?
知人は病院から紹介してもらうなどして入会し
先輩方の経験談を聞いたりしています。
トリップパスについて





ファミマプレミアムチキン1000本
0  名前: M1 :2015/12/06 01:20
禿げたふたり(名前が出てこない)が優勝したけど、
副賞のファミマプレミアムチキン1000本、
食べきれるかな?
みんなに配るのかな?
1  名前: M1 :2015/12/06 22:04
禿げたふたり(名前が出てこない)が優勝したけど、
副賞のファミマプレミアムチキン1000本、
食べきれるかな?
みんなに配るのかな?
2  名前: それより :2015/12/06 22:09
>>1
そっちはパーティーでもすればこなしていけそうだけど
どん兵衛10種10年分の方が大変そうよ。

芸人仲間に配るしかないよね。
3  名前: その名は :2015/12/06 22:15
>>1
トレンディエンジェルですぞ。

他の芸人でしたが、1000個もらったら
12ヶ月で割った数を1ヶ月ごとに送られてくるとか
言っていたような気がします。

今回のは引換券かもしれないね。

もしかしたら現金に換えてくれるかもしれない。

一気に1000本なんて食べられるわけないしね。

トレンディエンジェルは面白かった。

でもハゲネタでどこまで行けるのかなと
ちょっと心配ではある。
4  名前: ひええ :2015/12/06 22:43
>>1
トレンディエンジェルのふたり、
ユニクロのCM権も副賞で獲得なんだよね?

どんなトレンディぶりか少し楽しみだわ。
トリップパスについて





ミスインターナショナル2015
0  名前: 民族衣装 :2015/12/05 05:30
民族衣装がない国とか、国のイメージのドレスなら分かるけど。
韓国はドレスだね。チマチョゴリは民族衣装じゃないのかな。
1  名前: 民族衣装 :2015/12/06 15:13
民族衣装がない国とか、国のイメージのドレスなら分かるけど。
韓国はドレスだね。チマチョゴリは民族衣装じゃないのかな。
2  名前: 2014 :2015/12/06 22:20
>>1
デカい扇子を背負った和服にウケた
トリップパスについて





ミスインターナショナル2015
0  名前: 民族衣装 :2015/12/06 00:44
民族衣装がない国とか、国のイメージのドレスなら分かるけど。
韓国はドレスだね。チマチョゴリは民族衣装じゃないのかな。
1  名前: 民族衣装 :2015/12/06 15:13
民族衣装がない国とか、国のイメージのドレスなら分かるけど。
韓国はドレスだね。チマチョゴリは民族衣装じゃないのかな。
2  名前: 2014 :2015/12/06 22:20
>>1
デカい扇子を背負った和服にウケた
トリップパスについて





お鍋チャン
0  名前: 手袋 :2015/12/06 04:24
中華スープの素
食べるラー油
生姜のすりおろし
味噌
濃いめに味つけしてお鍋にします。
具材は…白菜、もやし、えのき、ニンジン、ニラ、豚肉、鶏肉、動物です。

市販のだと野菜を沢山入れるせいか薄味になってしまいます。

みなさんのお家はどんな味つけでお鍋をしますか?
1  名前: 手袋 :2015/12/06 20:10
中華スープの素
食べるラー油
生姜のすりおろし
味噌
濃いめに味つけしてお鍋にします。
具材は…白菜、もやし、えのき、ニンジン、ニラ、豚肉、鶏肉、動物です。

市販のだと野菜を沢山入れるせいか薄味になってしまいます。

みなさんのお家はどんな味つけでお鍋をしますか?
2  名前: 手袋 :2015/12/06 20:12
>>1
びっくり!
動物=×
豆腐でした。汗
3  名前: 水炊き :2015/12/06 20:16
>>1
出汁をとるのに手羽元を入れる。
入れないときは市販の鶏ガラスープを少々。

あとはぽん酢と大根おろし、万能ねぎ等のたれでいただきます。

鍋にしっかり味をつける鍋料理のときは、市販のチゲ鍋つゆなど。
味は薄目なのかもしれないけれど、特に足したりしないで美味しく食べます。
4  名前: 市販品 :2015/12/06 20:56
>>1
昔は手羽元で水炊きとか砂糖と醤油ですき焼きとか
普通に自宅で作っていたのに、今は市販品の
鍋のもとを使うことが多いです。

キムチにカレー、トマト、ちゃんこ、カキ味噌。

翌日はご飯を入れて雑炊にするんだけど
味が濃いよね。

久しぶりに水炊き食べたくなってきたわ。
トリップパスについて





トイレや排水口掃除の時
0  名前: 私だけ? :2015/12/05 08:46
トイレ、お風呂とシンクの排水口を掃除する時、上唇と下唇をくっ付けてする人います?

使い捨てマスクをすればいいのだけど、唇だけ付くのが嫌でなぜか唇をくっ付けます。

皆さんは普通にしますか?
マスクを使いますか?
1  名前: 私だけ? :2015/12/06 19:04
トイレ、お風呂とシンクの排水口を掃除する時、上唇と下唇をくっ付けてする人います?

使い捨てマスクをすればいいのだけど、唇だけ付くのが嫌でなぜか唇をくっ付けます。

皆さんは普通にしますか?
マスクを使いますか?
2  名前: なんで? :2015/12/06 19:11
>>1
何もつけないよ?
何がくっつくの?しぶき?
3  名前: 同じ :2015/12/06 19:12
>>1
>トイレ、お風呂とシンクの排水口を掃除する時、上唇と下唇をくっ付けてする人います?
>
>使い捨てマスクをすればいいのだけど、唇だけ付くのが嫌でなぜか唇をくっ付けます。
>
くっつくのが嫌だからではないかなーと思うけど
気持ちがいいことではないから
割とぎゅっと閉じているというか
唇がくっつく(隠す)ようにはなってる気がする。


マスクは横着でつけてない。
4  名前: 主です :2015/12/06 19:28
>>2
>何もつけないよ?
>何がくっつくの?しぶき?

それはもう感覚的なものなんだと思います。
顔のどこに付いても気にならないけど、なぜか唇だけには付きたくない。

確かにトイレ掃除などはブラシで擦っている時にしぶきが飛びそうだし。
5  名前: 天ぷら :2015/12/06 20:46
>>1
長袖の割烹着着て、掃除が終わったら洗濯する。
天ぷらの時はマスクするんだけど
トイレ掃除のときはしなかったわ。
そうか、今度からつけよう。

使い捨てのマスクを常時3箱買って置いてるから
どんどん使うようにしてる。
トリップパスについて





トイレや排水口掃除の時
0  名前: 私だけ? :2015/12/05 13:26
トイレ、お風呂とシンクの排水口を掃除する時、上唇と下唇をくっ付けてする人います?

使い捨てマスクをすればいいのだけど、唇だけ付くのが嫌でなぜか唇をくっ付けます。

皆さんは普通にしますか?
マスクを使いますか?
1  名前: 私だけ? :2015/12/06 19:04
トイレ、お風呂とシンクの排水口を掃除する時、上唇と下唇をくっ付けてする人います?

使い捨てマスクをすればいいのだけど、唇だけ付くのが嫌でなぜか唇をくっ付けます。

皆さんは普通にしますか?
マスクを使いますか?
2  名前: なんで? :2015/12/06 19:11
>>1
何もつけないよ?
何がくっつくの?しぶき?
3  名前: 同じ :2015/12/06 19:12
>>1
>トイレ、お風呂とシンクの排水口を掃除する時、上唇と下唇をくっ付けてする人います?
>
>使い捨てマスクをすればいいのだけど、唇だけ付くのが嫌でなぜか唇をくっ付けます。
>
くっつくのが嫌だからではないかなーと思うけど
気持ちがいいことではないから
割とぎゅっと閉じているというか
唇がくっつく(隠す)ようにはなってる気がする。


マスクは横着でつけてない。
4  名前: 主です :2015/12/06 19:28
>>2
>何もつけないよ?
>何がくっつくの?しぶき?

それはもう感覚的なものなんだと思います。
顔のどこに付いても気にならないけど、なぜか唇だけには付きたくない。

確かにトイレ掃除などはブラシで擦っている時にしぶきが飛びそうだし。
5  名前: 天ぷら :2015/12/06 20:46
>>1
長袖の割烹着着て、掃除が終わったら洗濯する。
天ぷらの時はマスクするんだけど
トイレ掃除のときはしなかったわ。
そうか、今度からつけよう。

使い捨てのマスクを常時3箱買って置いてるから
どんどん使うようにしてる。
トリップパスについて





おにぎりスレの最後だけどね
0  名前: 疑問さんではない人 :2015/12/06 04:55
>アルミホイルを使って電子レンジかけるの?
>ものすごいことになりそうだけど。
>今時の最新式ははアルミも可?
>うわー、すごい。へーすごい。

というのが、火花って人の50番レス。
これは、疑問さんのレスにつけられたレスだけど、
その疑問さんのレスはこれ。


> 例えば揚げ物を温めるとき、レンジじゃベタッとなるから、アルミホイルの上に乗せて、そのままじゃすぐに焦げるから上にアルミホイルを被せて温めるんだけど、
> レンジ用の揚げ物温めグッズとかを使ってるのかな?






確かにややこしい書き方だけど
疑問さんは、レンジでアルミホイルを使うと言ってるのではないでしょう?

レンジだとベタッとなるから、
アルミホイルを使ってオーブントースターなどで温める。
でもアルミホイルを否定してる人は、
何かレンジでもベタッとしない利器でも使って
レンジで温めているのかな?

……ってことでしょ?
「焦げるから」ってあるんだし
レンジの話じゃないとわかりそうなものだけど。
6  名前: ダメだこりゃ :2015/12/06 20:16
>>3
> >> 例えば揚げ物を温めるとき、レンジじゃベタッとなるから、アルミホイルの上に乗せて、そのままじゃすぐに焦げるから上にアルミホイルを被せて温めるんだけど、
> >> レンジ用の揚げ物温めグッズとかを使ってるのかな?
>
>
> 二回もレンジレンジって連呼してるよ。
> これでトースター使用だっていうの?
> ものすごく都合のいい解釈するんだね。
>
> びっくりした。
>
> 頭よすぎるのか、馬鹿なのか、書いた本人?
>





読解力が決定的に欠如してる人には、お手上げだわ。
7  名前: トースター :2015/12/06 20:22
>>6
これが主で
そのうえが前の人でしょ?


似たり寄ったりだよ。やめなよ
8  名前: うわー :2015/12/06 20:22
>>6
>読解力が決定的に欠如してる人には、お手上げだわ。


読解力???

主語もろくにかかないで、理解しろ。
理解できない者は読解力なしと???


ほんとうに、負けず嫌いみたいだけど
どう読んでもあなたの書き方が悪かったんだから
そこは認めたら?
9  名前: 調べた :2015/12/06 20:27
>>4
レンジでアルミホイル使用、熱燗・茶碗蒸しなんかにもいいらしいね。

でも失敗が怖い。
10  名前: 危険 :2015/12/06 20:33
>>4
普通にゆで卵すればいいじゃん。
圧力鍋だったら一分加熱でできるし。

アルミホイルの会社の人なの?
ものすごく拘るんだね。
私があった中でアルミでおにぎり包む人は
一人だけだったな。

で、おむすびは一度握ってから包むの?
トリップパスについて





セルフスタンドであふれさせてる老人・・。
0  名前: 怖い :2015/12/05 11:08
この間、義実家そばのセルフのガソリンスタンドで、かなりの高齢者が給油途中なのか、よく解らないけど、車に入れていた、ガソリンを溢れさせ大騒ぎになっている所を私達は通過し、出たんです。

あれって、手を放せば止まりますよね。
差し込んで押したままの状態で引っこ抜いたらそうなっちゃうと言う事??
その場合、止まるなんて、便利機能はない?

店員さんがすっ飛んで来てました。
そこ、セルフと人が入れてくれるのを併用してるスタンドです。
セルフの方が安いから、そうしたんでしょうが、運転もだけど、自分の能力過信し過ぎ??
7  名前: やり方 :2015/12/06 12:58
>>6
>私の乗ってる軽自動車は、給油口に差し込んでレバーを握ってもすぐ止まっちゃう。なのでずっと半握りしてないといけないので目が離せない。半握りにしてても時々ガツンと止まっちゃうので給油をやめるとまだ半分くらいしか入ってないことがよくある。


満タン何リットルって書いてあるんだから、それ参考にすれば止まっちゃっても何リットルまで大丈夫とか分かるよね。

それか、メモリ例えば半分まで減ったら何リットル入れる、っていう入れ方にしたら楽なんじゃないかと思うけど。

でも溢れさせたことはないんでしょ?
8  名前: 反応 :2015/12/06 13:24
>>1
>あれって、手を放せば止まりますよね。

それ以前に満タンになれば勝手に止まる。
多分、給油に行く回数を減らす為に少しでも多く
入れようとして、
一度抜いてから、軽く差し込んで
目視確認しながらタンクの給油口ギリギリまで
給油してるんだと思う。

若い頃は、上手にできても
歳をとると、あっと思っても直ぐに反応できないんだと
思うよ〜
手を離した時にはだだ漏れって事なんじゃぁないかな。

実は私は、面白半分で、ギリギリ一杯まで給油してた。
で・・・
主人に怒られた(^^;;
そんな事して、もし溢れ出したらどうする!?
というのと、時間の無駄らしい。
確かに満タン後にギリギリまで入れる為に5分ぐらい
ごそごそやってると思うわ。


>その場合、止まるなんて、便利機能はない?

うん。だって、タンク一杯まで入れてもらった方がお店は儲かるからね〜
でも、高齢者の車関係の事故が増えてるし
そのうちセルフにはそういう機能がつくかもね。
機能的には本体のプログラミングのみで可能だと思うよ〜
9  名前: まさに :2015/12/06 13:34
>>1
>この間、義実家そばのセルフのガソリンスタンドで、かなりの高齢者が給油途中なのか、よく解らないけど、車に入れていた、ガソリンを溢れさせ大騒ぎになっている所を私達は通過し、出たんです。
>
>あれって、手を放せば止まりますよね。
>差し込んで押したままの状態で引っこ抜いたらそうなっちゃうと言う事??
>その場合、止まるなんて、便利機能はない?
>
>店員さんがすっ飛んで来てました。
>そこ、セルフと人が入れてくれるのを併用してるスタンドです。
>セルフの方が安いから、そうしたんでしょうが、運転もだけど、自分の能力過信し過ぎ??



老害
10  名前: みた :2015/12/06 13:34
>>1
私もそういうの見た事があるよ。
その時は50代くらいのおばさんだった。
セルフは高齢者じゃなくても、
初めてだったり慣れてなかったりすると
トラブル起こす可能性はあると思うよ。
11  名前: たまちゃん :2015/12/06 20:07
>>1
先日セルフ利用してて、コンクリートにシミを発見。
誰かが、ガソリンを溢れさせたんだろうと思ったわ。
ホント、怖いね。
トリップパスについて





ダウン、リサイクルに出したい。
0  名前: 教えて。 :2015/12/05 16:40
昨年買って数回しか着ていない子供用160サイズのダウンジャケット(無メーカー)があります。リサイクルショップに出したいのですが、洗ってから出さないとやはりダメですよね? クリーニング店だと売値より高くつきそうだし、手洗いやった事が無くて心配で。皆さんならやはり手洗いしますか? それとも他に良い方法知っていますか?
4  名前: ネット :2015/12/06 13:03
>>1
>昨年買って数回しか着ていない子供用160サイズのダウンジャケット(無メーカー)があります。リサイクルショップに出したいのですが、洗ってから出さないとやはりダメですよね? クリーニング店だと売値より高くつきそうだし、手洗いやった事が無くて心配で。皆さんならやはり手洗いしますか? それとも他に良い方法知っていますか?



無メーカーなら、私なら潔く棄てる。

洗わず、リサイクルに出すなんて論外。
棄てるの勿体なくて、どうしてもリサイクル店に売りに出したいなら、無メーカーの物なんだから、家でネットに入れて、手洗いしても大丈夫だと思うよ。
万が一駄目になっても、無メーカーなんだからあきらめつくよ。
5  名前: 洗っても :2015/12/06 16:50
>>1
無メーカーのダウンなんて、
引き取ってもらえるとしても
値段なんてつかないんじゃないの?
6  名前: 洗濯 :2015/12/06 17:04
>>1
普段着のダウンコートを洗濯機のドライコースで洗ってるよ。中身はダウンとスモールフェザー半々くらいだったかな。

脱水しすぎないこと、干す時に、コートの中で少し偏った中身をよくほぐして、均等に整えてから干すのがポイント。

捨てることを考えたら、洗ってみてもいいかも。
ただし製品によると思うので、失敗してもいい覚悟でね。
7  名前: シ遉ヌ、ケ。」 :2015/12/06 19:26
>>1
シ遉ヌ、ケ。」
サラ、、タレ、テ、ニタ💪。、ヌタ👻テ、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ。ゥ

タセヘァ、ヌヌ网、、゙、キ、ソ。」
・讌ヒ・ッ・惕ネニア・?ル・?ハエカ、ク。」
ツ遉キ、ニテ螟ニ、、、ハ、、、ォ、鬘「シホ、ニ、?ホ、筅テ、ソ、、フオ、ッ、ニ、ヘ。」ノマヒウタュ、隍ヘ。シ。」

、゚、ハ、オ、😐「、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
イネ、ヌタ👻テ、ニ、゚、゙、ケ。」
8  名前: 主 〆ます。 :2015/12/06 19:29
>>7
私のスマホからだと文字化けしています。皆さんには読めていればいいんだけど念のため。

家で洗ってみます。
ありがとうございました。


>シ遉ヌ、ケ。」
>サラ、、タレ、テ、ニタ。、ヌタテ、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ。ゥ
>
>タセヘァ、ヌヌ网、、゙、キ、ソ。」
>・讌ヒ・ッ・惕ネニア・�ル・�ハエカ、ク。」
>ツ遉キ、ニテ螟ニ、、、ハ、、、ォ、鬘「シホ、ニ、�ホ、筅テ、ソ、、フオ、ッ、ニ、ヘ。」ノマヒウタュ、隍ヘ。シ。」
>
>、゚、ハ、オ、「、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
>イネ、ヌタテ、ニ、゚、゙、ケ。」
トリップパスについて





いまさら聞けないからここで
0  名前: 1割 :2015/12/04 11:02
2016の4月から消費税10%は決定?
延びたりすることは絶対にありませんか?
11  名前: 高所得組 :2015/12/06 17:09
>>10
>来年からだと思ってたなんて言ってる人、軽減税率の話題はどう考えてたの?
>ニュース見ないの?新聞読まないの?ネットニュースにも接しないの?

軽減税率なんて多分うちには関係ないから興味ないわ〜
そういう人多いと思うよ〜

消費税アップの時期については、主人が経営者だから把握してるけど・・・
消費税が2%上がっても生活には支障ないし、
買いだめも興味ないし、
私がサラリーマンの奥さんだったら、
いつからアップ?なんて気にしてないと思う。
12  名前: スレ読んでびっくり :2015/12/06 17:22
>>9
私も来年4月からだと思ってた。
つい最近、パート先で、いよいよだねぇなんて話したけど、みんな同じだった。
なんでこんな勘違いしちゃったんだろ。

ケイゲンゼイリツのニュースも、もう目前なのに早く決めなきゃお偉いさ〜
ん!くらいにしか見てなかった。
13  名前: 早く :2015/12/06 17:44
>>1
さっさと10%になればいいのに。
計算むっちゃ楽やん
14  名前: 目前だから :2015/12/06 19:22
>>10
軽減税率の話題はどう考えてたの?

話題になっているのかと思っていた。
15  名前: リーマン妻 :2015/12/06 19:26
>>11
>私がサラリーマンの奥さんだったら、いつからアップ?なんて気にしてないと思う。

税込、税抜き、表示は様々。
携帯なんて、通話通信(説抜き)、オプション1は(税込み)、オプション2(税抜き)、消費税、合計、なんて明細。
めんどくせー、切りよく10%を待ち望んでいます。
トリップパスについて





コウノドリに出てた中村ゆり
0  名前: お隣の人 :2015/12/04 07:49
コウノドリの無脳症児出産妊婦、
北川景子主演の探偵の探偵で北川景子の姉役も演じていた中村ゆり。
最近よく見るけど韓国人なのね。

舌ったらずで、ラ行がダディドゥデドになっちゃうから、シリアスなシーンには相応しくないと言うかズッコケる。

それでも使わなきゃならないような
演技力の高い女優でもないのに
事務所の力か?
12  名前: 幸薄 :2015/12/05 22:43
>>8
渡辺梓と同じ系列の不幸が良く似合う女優さんだね
13  名前: 別の女優で :2015/12/06 17:35
>>1
この人じゃないけど、
何年か前のテレビ番組で、母親が日本人で父親が韓国人の女優さんで、二十歳になったら国籍を選ばないといけなくて、悩んだ末、韓国籍にした女優がいたんだけど、名前分かんないよね?
弟がいてその子はどうしたのかな。
なんかこのスレ見てたら急に思い出しちゃった。
14  名前: ゆりまり :2015/12/06 17:43
>>1
この人見ると
ASAYANでゆりまりとして売り出した
パフィの下位互換みたいなユニットしか思い浮かばない。

いつの間にかうまくやったよね〜。
15  名前: 幸薄そう繋がり :2015/12/06 18:31
>>1
途中CM明けで奥貫薫が出て新生児室に母乳を届けにいく場面で
あれ?もう川村さん産んだの?時系列どうなってる?!と勘違いしてしまった。
16  名前: あの後 :2015/12/06 18:39
>>15
>途中CM明けで奥貫薫が出て新生児室に母乳を届けにいく場面


奥貫薫の話は一切なかったよね?
来週なのかな。
と言うか先週からの繋がりでもないよね?
赤ちゃんも映ってたけど、何かの病気なのか障害なのか。
トリップパスについて





Gパンを買いたい
0  名前: かのん :2015/12/05 17:34
40代後半です。
Gパンを買いたい、今までもう古いんですけどブーツカットだったので、今風のを。
スリム?でもスタイルが悪くて、ウエストに合わせたら太ももが入らないか、きつすぎてしんどい。
ゆとりをもったものにしたくて少しウエストを大きめにするともも膝あたりが楽なんだけど、ウエストがぶかぶか。
大きめのコートにスリムジーンズにショートのもこもこのブーツというスタイルが理想なんだけど。
スリムじゃなかったらストレート?なんという種類の?ジーンズを買ったらいいのでしょうか?
スリムやストレートではなくてもう一つなんていうのだったかな、なんかジーンズがあったんだけど、、、
スリムはいてる人、膝が曲がらなくてしんどくないですか?
19  名前: えー :2015/12/06 17:44
>>14
42歳。若い頃からGパン大好き。
ずっと穿くと思う。

ミニスカートみたいに露出するワケじゃないし
そんなに見苦しいかね???
20  名前: ストレート :2015/12/06 18:06
>>1
普通にユニクロでストレートのを買ってる。
それでショートブーツもロングブーツもインしてるけど、普通のストレートだとショートは確かに若干モコっとはする。トップスにボリュームあれば、そんなに気にならないけど。
ロングブーツだと、折り込んでインできるし気にならない。

他に、レギパンとショートブーツを合わせたりもしてる。
デニム風レギパンなのか、ストレッチのスリムジーンズなのかよくわからないのが売ってたので、今履いてるけど、これならスリムでもあまりしんどくない。

ユニクロは、あまり太ってる人は入らないらしいけど。
うちの娘は太ももだけが太いので、ユニクロでは股上が深めのストレートしか履けない。ウェストがゆるゆるになるので、ベルトしてる。それでショートブーツインしてる。
21  名前: 早く :2015/12/06 18:07
>>14
>もうGパン穿く年じゃないだろう!
>誰も止めんのか?
>前田美波里級じゃないともう見苦しすぎて、見させられる方が白内障になりそうなマイナスの勢いがある!


何も見えなくなるといいね。
22  名前: 砂時計 :2015/12/06 18:16
>>1
デニム柄のレギパンにしたら?
23  名前: 41歳 :2015/12/06 18:26
>>2
こちらに同意なのでぶら下がり。
とにかく時間のある時にユニクロに行って試着目一杯する。

ユニクロは万人受けするように計算されて作られているから、体型に合うのが一つ二つあるはずよ。

私はウルトラストレッチジーンズ(スキニー)が好きで3本持ってる。

下手に大きいサイズを買うとかえって太って見えるので、ジャストサイズを選びましょう〜店員さんにどっちがいいと思いますか?と聞くとアドバイスしてくれるよ。

普段辛口な娘が「おかあさん、痩せて見える!」と褒めてくれるので気をよくしてます(笑)
トリップパスについて





Gパンを買いたい
0  名前: かのん :2015/12/05 16:33
40代後半です。
Gパンを買いたい、今までもう古いんですけどブーツカットだったので、今風のを。
スリム?でもスタイルが悪くて、ウエストに合わせたら太ももが入らないか、きつすぎてしんどい。
ゆとりをもったものにしたくて少しウエストを大きめにするともも膝あたりが楽なんだけど、ウエストがぶかぶか。
大きめのコートにスリムジーンズにショートのもこもこのブーツというスタイルが理想なんだけど。
スリムじゃなかったらストレート?なんという種類の?ジーンズを買ったらいいのでしょうか?
スリムやストレートではなくてもう一つなんていうのだったかな、なんかジーンズがあったんだけど、、、
スリムはいてる人、膝が曲がらなくてしんどくないですか?
19  名前: えー :2015/12/06 17:44
>>14
42歳。若い頃からGパン大好き。
ずっと穿くと思う。

ミニスカートみたいに露出するワケじゃないし
そんなに見苦しいかね???
20  名前: ストレート :2015/12/06 18:06
>>1
普通にユニクロでストレートのを買ってる。
それでショートブーツもロングブーツもインしてるけど、普通のストレートだとショートは確かに若干モコっとはする。トップスにボリュームあれば、そんなに気にならないけど。
ロングブーツだと、折り込んでインできるし気にならない。

他に、レギパンとショートブーツを合わせたりもしてる。
デニム風レギパンなのか、ストレッチのスリムジーンズなのかよくわからないのが売ってたので、今履いてるけど、これならスリムでもあまりしんどくない。

ユニクロは、あまり太ってる人は入らないらしいけど。
うちの娘は太ももだけが太いので、ユニクロでは股上が深めのストレートしか履けない。ウェストがゆるゆるになるので、ベルトしてる。それでショートブーツインしてる。
21  名前: 早く :2015/12/06 18:07
>>14
>もうGパン穿く年じゃないだろう!
>誰も止めんのか?
>前田美波里級じゃないともう見苦しすぎて、見させられる方が白内障になりそうなマイナスの勢いがある!


何も見えなくなるといいね。
22  名前: 砂時計 :2015/12/06 18:16
>>1
デニム柄のレギパンにしたら?
23  名前: 41歳 :2015/12/06 18:26
>>2
こちらに同意なのでぶら下がり。
とにかく時間のある時にユニクロに行って試着目一杯する。

ユニクロは万人受けするように計算されて作られているから、体型に合うのが一つ二つあるはずよ。

私はウルトラストレッチジーンズ(スキニー)が好きで3本持ってる。

下手に大きいサイズを買うとかえって太って見えるので、ジャストサイズを選びましょう〜店員さんにどっちがいいと思いますか?と聞くとアドバイスしてくれるよ。

普段辛口な娘が「おかあさん、痩せて見える!」と褒めてくれるので気をよくしてます(笑)
トリップパスについて





いつも会話の中心にいる人
0  名前: R実 :2015/12/04 05:51
だいたい5,6人のグループで
会話をするんですが
常にその中心になっている人がいます

自分の身の周りで起きたこと
美味しい店、おすすめスポットなど
話題を提供し、みんなが
へぇーっと感心し、笑いもおきる。

いつも聞き役にしかまわれない私とは対称的。

すごいスキルだな、て思います

思えば聞き役、ってラクだけど
中心になるにはいろいろ努力しなきゃだめですね

皆さんは
8  名前: R実 :2015/12/05 19:50
>>1
スレ文は
仲良し友達の話というより
パート先の休憩仲間の話です

いつも中心になる方が、
あれこれ話をし、内容的にそれについていけないと
(情報を知らなかったりすると)
たちまち置いていかれますね。

しかもどんどん速いペースで
話題が変化していく・・

すごく頭の回転の速い方々と認識しています

聞き役にまわるというより
まわるしかない感じです
9  名前: 中継 :2015/12/06 00:48
>>1
私は大人数というか、主さんがおっしゃるように5,6人で話す方がラクです。
そしてよく、面白いと言われます。

でも、逆に言えば私は面白い人間ではないから2人とかの少人数で話すのが苦手なの。
相手が沢山話してくれる人だったらいいけどね。

なぜ大人数で話す方がラクかと言うと、
自分が話してるようにみえて、人に振ってることが多いんですよ。
自分にはネタが無いからね。

人が話したことについて感じたことを言い、
それについて誰がか何かを言うからまた私が返し…
と、そんな感じです。

おこがましい言い方だけど、
中心になるんじゃなくて中継ぎポイントみたいな役割かなと自分では思ってます。
10  名前: ポパイ :2015/12/06 07:08
>>1
私は、グループ内だとしゃべる方だと思われている。
実際しゃべる。

話題を出す人の話を膨らますのが楽しく
完全聞き役は無理。
話聞いていると、興味が湧くんだもん。
黙ってられない。

面白い人、盛り上がる人と思われ個人的に付き合うと
人によっては無言の行となる。
相手がしゃべらないと、こっちも黙る。
話題がない時、黙っているのは苦痛でない。
11  名前: 別パターン :2015/12/06 08:55
>>1
主さんのような例だと良いんだけど、うちの職場での中心人物は
とにかく自分の話だけ。

旦那の仕事がどうの、子どものテスト結果がどうの、自分のアクセサリーがどうの自慢中心。
たまに仕事の話をしたかと思えば、
上司の悪口、不満ばかり。

そんな話されても、みんな興味もないし聞きたくもない。
それでも辞めない。

一応周りも話を変えようと努力はする。
でもまたすぐに話を戻す。

同じ会話の中心にいる人だけど、
こうも違うのはなぜなのか。
12  名前: わかるわ :2015/12/06 18:23
>>11
私の知っている中心人物も、あなたが仰っているような人です。
誰かが話し始めたら、全部自分の話に持って行くの。






>主さんのような例だと良いんだけど、うちの職場での中心人物は
>とにかく自分の話だけ。
>
>旦那の仕事がどうの、子どものテスト結果がどうの、自分のアクセサリーがどうの自慢中心。
>たまに仕事の話をしたかと思えば、
>上司の悪口、不満ばかり。
>
>そんな話されても、みんな興味もないし聞きたくもない。
>それでも辞めない。
>
>一応周りも話を変えようと努力はする。
>でもまたすぐに話を戻す。
>
>同じ会話の中心にいる人だけど、
>こうも違うのはなぜなのか。
トリップパスについて





いつも会話の中心にいる人
0  名前: R実 :2015/12/04 18:05
だいたい5,6人のグループで
会話をするんですが
常にその中心になっている人がいます

自分の身の周りで起きたこと
美味しい店、おすすめスポットなど
話題を提供し、みんなが
へぇーっと感心し、笑いもおきる。

いつも聞き役にしかまわれない私とは対称的。

すごいスキルだな、て思います

思えば聞き役、ってラクだけど
中心になるにはいろいろ努力しなきゃだめですね

皆さんは
8  名前: R実 :2015/12/05 19:50
>>1
スレ文は
仲良し友達の話というより
パート先の休憩仲間の話です

いつも中心になる方が、
あれこれ話をし、内容的にそれについていけないと
(情報を知らなかったりすると)
たちまち置いていかれますね。

しかもどんどん速いペースで
話題が変化していく・・

すごく頭の回転の速い方々と認識しています

聞き役にまわるというより
まわるしかない感じです
9  名前: 中継 :2015/12/06 00:48
>>1
私は大人数というか、主さんがおっしゃるように5,6人で話す方がラクです。
そしてよく、面白いと言われます。

でも、逆に言えば私は面白い人間ではないから2人とかの少人数で話すのが苦手なの。
相手が沢山話してくれる人だったらいいけどね。

なぜ大人数で話す方がラクかと言うと、
自分が話してるようにみえて、人に振ってることが多いんですよ。
自分にはネタが無いからね。

人が話したことについて感じたことを言い、
それについて誰がか何かを言うからまた私が返し…
と、そんな感じです。

おこがましい言い方だけど、
中心になるんじゃなくて中継ぎポイントみたいな役割かなと自分では思ってます。
10  名前: ポパイ :2015/12/06 07:08
>>1
私は、グループ内だとしゃべる方だと思われている。
実際しゃべる。

話題を出す人の話を膨らますのが楽しく
完全聞き役は無理。
話聞いていると、興味が湧くんだもん。
黙ってられない。

面白い人、盛り上がる人と思われ個人的に付き合うと
人によっては無言の行となる。
相手がしゃべらないと、こっちも黙る。
話題がない時、黙っているのは苦痛でない。
11  名前: 別パターン :2015/12/06 08:55
>>1
主さんのような例だと良いんだけど、うちの職場での中心人物は
とにかく自分の話だけ。

旦那の仕事がどうの、子どものテスト結果がどうの、自分のアクセサリーがどうの自慢中心。
たまに仕事の話をしたかと思えば、
上司の悪口、不満ばかり。

そんな話されても、みんな興味もないし聞きたくもない。
それでも辞めない。

一応周りも話を変えようと努力はする。
でもまたすぐに話を戻す。

同じ会話の中心にいる人だけど、
こうも違うのはなぜなのか。
12  名前: わかるわ :2015/12/06 18:23
>>11
私の知っている中心人物も、あなたが仰っているような人です。
誰かが話し始めたら、全部自分の話に持って行くの。






>主さんのような例だと良いんだけど、うちの職場での中心人物は
>とにかく自分の話だけ。
>
>旦那の仕事がどうの、子どものテスト結果がどうの、自分のアクセサリーがどうの自慢中心。
>たまに仕事の話をしたかと思えば、
>上司の悪口、不満ばかり。
>
>そんな話されても、みんな興味もないし聞きたくもない。
>それでも辞めない。
>
>一応周りも話を変えようと努力はする。
>でもまたすぐに話を戻す。
>
>同じ会話の中心にいる人だけど、
>こうも違うのはなぜなのか。
トリップパスについて





特急列車で手作りおにぎりって
0  名前: どうですか :2015/12/04 00:31
これから特急列車で出掛けます。
昼食時間、特急列車でアルミホイルに包まれたおにぎりを食べている人を見たらどう思いますか?

迷惑?
貧乏くさい?
何とも思わない?
46  名前: でもね :2015/12/06 15:55
>>38
このスレを見て検索したら、アルミホイルは実際直火に耐えられるようにはできていないらしい。
アルミホイルの注意書きにも書いてある。

ホイル焼きはオーブンやグリルだから平気なんじゃない?

溶けても一度に大量摂取しなければ健康に害はないらしいけれど、味がするときはやっぱり食品に成分が付着しているんじゃないの?
47  名前: んん? :2015/12/06 16:22
>>46
> このスレを見て検索したら、アルミホイルは実際直火に耐えられるようにはできていないらしい。
> アルミホイルの注意書きにも書いてある。
>
> ホイル焼きはオーブンやグリルだから平気なんじゃない?
>
> 溶けても一度に大量摂取しなければ健康に害はないらしいけれど、味がするときはやっぱり食品に成分が付着しているんじゃないの?



ホイル焼きは平気なんだよね?(当然ながら)

なら、おにぎりをアルミホイルで包むのは、
もっと平気なはずじゃない?
少なくとも人間が握れる温度なんだし、
アルミホイルで包んだおにぎりを
直火で焼いて焼きおにぎりにするとかいう話じゃないんだから。
48  名前: でもね :2015/12/06 16:26
>>47
>> このスレを見て検索したら、アルミホイルは実際直火に耐えられるようにはできていないらしい。
>> アルミホイルの注意書きにも書いてある。
>>
>> ホイル焼きはオーブンやグリルだから平気なんじゃない?
>>
>> 溶けても一度に大量摂取しなければ健康に害はないらしいけれど、味がするときはやっぱり食品に成分が付着しているんじゃないの?
>
>
>
>ホイル焼きは平気なんだよね?(当然ながら)
>
>なら、おにぎりをアルミホイルで包むのは、
>もっと平気なはずじゃない?
>少なくとも人間が握れる温度なんだし、
>アルミホイルで包んだおにぎりを
>直火で焼いて焼きおにぎりにするとかいう話じゃないんだから。

梅干がちょっとでもおにぎりの表面についてたら、わずかにとけるんじゃないの?
49  名前: あら :2015/12/06 16:31
>>43
レンジにはホイルは駄目なんではなかったっけ?
火花が出るように聞いた事があるけど・・・。
あと縁が金とか銀の物とかも変色するとも聞いた事があります。
50  名前: 火花 :2015/12/06 18:17
>>43
アルミホイルを使って電子レンジかけるの?
ものすごいことになりそうだけど
今どきの最新式はアルミも可?
うわー、すごい。へーすごい。
トリップパスについて





飲み会の断り方
0  名前: 下戸 :2015/12/05 20:27
会社の同じグループの方が飲むのが好き
で、前は割りと一ヶ月に一度のペース
で誘われていましたが、やはり悪口
や会社の話だと面白くないし、
子ども(中学生ですが)を、留守番させたりになるので何回かに一度断っていましたら誘われなくなり良かったのですが、また忘年会で誘われました。
グループの忘年会なので行かないわけにもいかず、今回は行くことにしましたが、
これをきっかけにまた誘われたらどうしよう。
子どもが受験生なので、断るきっかけに
なるかと思いきやその方も同級生(泣)
すごく飲む人なので(赤ワイン二本とか)
割り勘で5千円位になるのもバカらしい。
皆さんは飲み会断るのは何と言って断りますか。
メンバーがいやというのもあります。
6  名前: うーん :2015/12/06 11:24
>>1
残念〜お酒飲めないから〜ランチの時に誘って!

じゃダメなのかな?

飲めない人は基本誘わないけどな。
もしかしたら、主さんが飲めないからワリカンで自分が
得すると思って誘ってるかもよ。
7  名前: 私の場合 :2015/12/06 11:59
>>1
気の合う人だったら、たとえ私が飲まなくて(実際ザルだけど)割り勘でちょっと不公平だとしても全然気にしないで喜んでいくけど、気が乗らない人たちとなんかまっぴらごめん。

これが子供関連とか、個人的な友達とかのプライベートな集まりならともかく、仕事仲間なんて基本、仕事上の付き合いオンリーでもいいんだから、あまり悩まず断っちゃうよ。
家庭がちょっとゴタゴタしてるとか、受験生の子供がいまナーバスになってるからとか、立派な理由で通ると思うけど。

でもそういうこともめったにないけどね。

私が参加する集まりは、結構気が利く人が多いから、飲まない人と飲む人できっちり割り勘なんてしない。
金額にもよるけど、多少飲まない人は安く見積もるよ。
でも飲まない人でも結局「同じでいいよー」と言い出すことも多いので、結局全員同額ということもあるけどね。
私、飲まないからデザート頼むねとか、海鮮丼頼んでいいかなとか、そんな感じの人もいるし。

まあ完全に仕事の飲み会でも、一応顔出します。
で、小一時間したら「家空けられないのでお先に」と少額置いて帰ります。
たいてい一杯しか飲まないし、そういう時は食べるものもあまり手を付けないから、二千円くらいかな。
そんなに飲んでないけど、交際費として割り切る。
まったく飲まなくても二千円置く。でも周囲の人が「一枚でいいよー」と千円返してくることが多い。
8  名前: 主です。 :2015/12/06 16:46
>>1
やはり皆さん断りますよね?
まあ、お酒飲まない人は食べるので
その分と思って払いますが、やはり
気のあう仲間と飲むんだったら惜しく
ないけど、嫌いな人とは千円でも
惜しい。
受験を理由に断っても親が受けるんじゃ
ないと一蹴され、周りに言いふらされたり
しそうなので、言い出せません。
飲んでる時間も長く、飲んでるうちに
メンバーも増えていき最後2時3時まで
ザラです。私は途中で帰りますが、
でも、やはり帰りにくい雰囲気もあり。
いつ空いてる?という聞き方をして
くるため、先約ありという言い方も
できず。
今回は遅くならないように参加をし、
断っていくようにしたい。
9  名前: え〜 :2015/12/06 17:15
>>1
相手に納得してもらう必要はないのでは。
あれこれ言われても、壊れたCDのように、
ダメの一点張りで通せば、まさか、引きずって連行されることはないでしょう。

うちも受験生がいます。
お互いいい春を迎えたいですね^^
10  名前: 親を使ったら? :2015/12/06 18:10
>>8
親が具合悪くて通ってるって事にするとかどう?

私も付き合いの飲み会なんてお金の無駄だしまっぴら。

他の方も書いてるけど「夜が出られなくなっちゃったので、ランチだったら是非参加させてね〜^^」って言えば角は立たないのではないでしょうか。

いや〜大変ですね。
お察しします。

でも行く必要無いと思うよ〜。
トリップパスについて





結婚出来ず焦りまくりの義妹、結婚する姪
0  名前: どうする??? :2015/12/05 15:53
主人の兄の娘が今度結婚するそうです。

主人には妹もいて、義兄と義妹はかなり年齢差があり現在、30代、未婚。
義兄は結婚が早いんです。
主人は未だ学生。

義妹、結婚したくてしょうがないのに、出来ずに焦りまくってる女です。
以前は見合い話もありましたが、30過ぎると本当に無いもんなんですね。

私や主人にもだれか良い人いない!と聞いてきますが、あの義妹をお勧めするのは無理です。
兎に角、問題ありすぎ。
しかもあの義母付・・・。
息子にはそうではないけど、娘には過干渉。異様です。
冬彦親子の女子バージョン。(解ります?)

義母は、ちょっと前までは地元から出さない!結婚相手は地元の人間!と言っていたけど、それだと高齢化の過疎化社会では若い人も少なく難しいと諦めた様子。
しかも農家は嫌だ、しかも次男!となるとさらに厳しい。
兎に角、甘やかされて育ったどうしようもないお嬢様。

姪の結婚を聞いたら、どんな有様になるか、怖くて挙式当日まで会いたくないほどです。

でも、来週義実家に、行かないといけません。
長男嫁は、電話で話しておくと言ってました。
きっと義妹が知ったら、気分を害すと義姉も心配してました。

その知らせを聞く前に、義実家に行く予定は入っていたので、義母とは話してなくて、様子が解らないんです。

荒れ狂う(多分そうなる)義妹を前に私はどうしたら良いのでしょうか。

義実家は田舎の広い古い家。
障子とふすまだらけなんですが、それらがすべてびりびりに破けてるかも・・・。
昔、不登校で荒れた時そうなったそうです。

来週行くのは、大掃除。
障子は去年張り替えたので、今年はやらない予定になってます。
でも、破れてる有様なら、その準備も必要だから、義母が言って来るかな・・。

義妹はまさに腫物を触る状態になってます。

普通なら、皆で「めでたいね、相手はどんな人かな?」とか話しますよね。
それに全く触れないと言うのも不自然な気もするけど、そうするしかないかな?
10  名前: むむ :2015/12/06 15:35
>>2
> >主人の兄の娘が今度結婚するそうです。
> >
> >主人には妹もいて、義兄と義妹はかなり年齢差があり現在、30代、未婚。
> >義兄は結婚が早いんです。
> >主人は未だ学生。
>
>
>
> ?
> ごめんちょっと読み取れないんだけど。
> 「主人は未だ学生」って?
>


『娘は未だ学生。』なら前の文章と繋がるような・・・
主さんの補足レスもないし謎のままだね。
まあスレの内容に重要な部分ではないからいいか。
11  名前: カオ、ィ、ニ :2015/12/06 15:43
>>8
ニノ、👃タ、ア、ノ、?ォ、鬢ハ、、、?「
12  名前: マダ :2015/12/06 15:53
>>4
>>義兄さんが結婚した時、御主人はまだ学生だったと言いたいのでは?
>
>
>「主人は【未だ】学生」と書いたのがまずかったね。
「マダガクセイ」で「未だ学生」だよね。
「その時未だ学生」と書けばよかったと言う事?

「イマダガクセイ」も「未だ学生」だよね。
13  名前: 、ェ。シ、、 :2015/12/06 16:02
>>12
シ遉陦」
タ篶タオ皃爍」
14  名前: 姪の主人 :2015/12/06 18:08
>>2
>ごめんちょっと読み取れないんだけど。
>「主人は未だ学生」って?


私は「姪の結婚相手」がまだ学生ってことだと思った。
トリップパスについて





私の頃双子の性別解りずらかった、今は??
0  名前: どうなのかな? :2015/12/05 19:37
うちの子達は高2の女子高生、双子です。
私が通っていた産婦人科には普通のエコーしかありませんでした。

その当時3Dとかあったのか?いまいち記憶にないんです。

エコー専門医の先生が見てくれてたんですが「双子はぶっちゃけごちゃごちゃしてるから、性別の判断が一人よりずっと難しい・・・」と言ってました。
それでも多分・・間違ってたらごめんねと教えてくれた性別の子が生まれました。

ドラマ見てたら、今だと4Dとかあるんですね。
リアルすぎて、申し訳ないがちょっと不気味・・。

ああいうのがあれば、双子の性別確認は、私の頃より確実性が上がったんですかね?

男子のあそこが隠れてしまっていて、女児のつもりが男児だったと言うケースも知ってるのです。
今はそういう事も減ったんでしょうかね??

生まれるまで、知りたくないと言う神秘性も解らないでもないんですけどね。
1  名前: どうなのかな? :2015/12/06 17:18
うちの子達は高2の女子高生、双子です。
私が通っていた産婦人科には普通のエコーしかありませんでした。

その当時3Dとかあったのか?いまいち記憶にないんです。

エコー専門医の先生が見てくれてたんですが「双子はぶっちゃけごちゃごちゃしてるから、性別の判断が一人よりずっと難しい・・・」と言ってました。
それでも多分・・間違ってたらごめんねと教えてくれた性別の子が生まれました。

ドラマ見てたら、今だと4Dとかあるんですね。
リアルすぎて、申し訳ないがちょっと不気味・・。

ああいうのがあれば、双子の性別確認は、私の頃より確実性が上がったんですかね?

男子のあそこが隠れてしまっていて、女児のつもりが男児だったと言うケースも知ってるのです。
今はそういう事も減ったんでしょうかね??

生まれるまで、知りたくないと言う神秘性も解らないでもないんですけどね。
2  名前: 中一 :2015/12/06 17:32
>>1
「今は」どうだかわかりませんが
中一双子の頃は3Dで見てもらいましたよ。

ある週の検診では「一人は男みたい」
次の週では「一人は女みたい」
なかなか二人そろって見えることが無かったのですが
一度だけ「二人とも女かな?」って言われたんです。

産まれるまで確信無かったけど
管理入院中にピンクとブルーでカーディガン編んでました(笑)
産まれたら男女でホッとしたわ。

息子はこの夏私の身長越しました。
なんだかホッコリする懐かしい話題でありがとう。
トリップパスについて





私の頃双子の性別解りずらかった、今は??
0  名前: どうなのかな? :2015/12/06 03:31
うちの子達は高2の女子高生、双子です。
私が通っていた産婦人科には普通のエコーしかありませんでした。

その当時3Dとかあったのか?いまいち記憶にないんです。

エコー専門医の先生が見てくれてたんですが「双子はぶっちゃけごちゃごちゃしてるから、性別の判断が一人よりずっと難しい・・・」と言ってました。
それでも多分・・間違ってたらごめんねと教えてくれた性別の子が生まれました。

ドラマ見てたら、今だと4Dとかあるんですね。
リアルすぎて、申し訳ないがちょっと不気味・・。

ああいうのがあれば、双子の性別確認は、私の頃より確実性が上がったんですかね?

男子のあそこが隠れてしまっていて、女児のつもりが男児だったと言うケースも知ってるのです。
今はそういう事も減ったんでしょうかね??

生まれるまで、知りたくないと言う神秘性も解らないでもないんですけどね。
1  名前: どうなのかな? :2015/12/06 17:18
うちの子達は高2の女子高生、双子です。
私が通っていた産婦人科には普通のエコーしかありませんでした。

その当時3Dとかあったのか?いまいち記憶にないんです。

エコー専門医の先生が見てくれてたんですが「双子はぶっちゃけごちゃごちゃしてるから、性別の判断が一人よりずっと難しい・・・」と言ってました。
それでも多分・・間違ってたらごめんねと教えてくれた性別の子が生まれました。

ドラマ見てたら、今だと4Dとかあるんですね。
リアルすぎて、申し訳ないがちょっと不気味・・。

ああいうのがあれば、双子の性別確認は、私の頃より確実性が上がったんですかね?

男子のあそこが隠れてしまっていて、女児のつもりが男児だったと言うケースも知ってるのです。
今はそういう事も減ったんでしょうかね??

生まれるまで、知りたくないと言う神秘性も解らないでもないんですけどね。
2  名前: 中一 :2015/12/06 17:32
>>1
「今は」どうだかわかりませんが
中一双子の頃は3Dで見てもらいましたよ。

ある週の検診では「一人は男みたい」
次の週では「一人は女みたい」
なかなか二人そろって見えることが無かったのですが
一度だけ「二人とも女かな?」って言われたんです。

産まれるまで確信無かったけど
管理入院中にピンクとブルーでカーディガン編んでました(笑)
産まれたら男女でホッとしたわ。

息子はこの夏私の身長越しました。
なんだかホッコリする懐かしい話題でありがとう。
トリップパスについて





愚痴ですが・・
0  名前: 休日 :2015/12/05 21:00
嫌な方はスルーして下さい。
実母との関係で悩んでおられる方は多いと思います。

うちは母子家庭でした。母は国家資格を持ち
定年過ぎても働いています。
私は結婚し子供もおり、母とは一緒に住んでいません。
母は、負けん気が強くあああ言えばこう言うで
そのため父とよく激しい喧嘩をしていたくらいです。

常日頃、私に働くな専業主婦で現状維持でやれ、お前は
結婚できただけでありがたいと思えと言います。
そのくせ、昔から私には興味関心がありません。
褒められたことはありません。

旦那は働いて欲しいみたいですが、母の呪縛に
かかってしまっていて心が苦しいです。

母は兄嫁と上手くいかないと別居します。
その時も病気をしてもお前のせいだ、と言います。
1  名前: 休日 :2015/12/06 10:28
嫌な方はスルーして下さい。
実母との関係で悩んでおられる方は多いと思います。

うちは母子家庭でした。母は国家資格を持ち
定年過ぎても働いています。
私は結婚し子供もおり、母とは一緒に住んでいません。
母は、負けん気が強くあああ言えばこう言うで
そのため父とよく激しい喧嘩をしていたくらいです。

常日頃、私に働くな専業主婦で現状維持でやれ、お前は
結婚できただけでありがたいと思えと言います。
そのくせ、昔から私には興味関心がありません。
褒められたことはありません。

旦那は働いて欲しいみたいですが、母の呪縛に
かかってしまっていて心が苦しいです。

母は兄嫁と上手くいかないと別居します。
その時も病気をしてもお前のせいだ、と言います。
2  名前: ニヌ、ヒ、ハ、?ニ :2015/12/06 11:00
>>1
。リニヌ、ヒ、ハ、?ニ ー?クカ?キ、狃メ、ノ、筍ル
・ケ。シ・カ・😐ヲ・ユ・ゥ・?シ・ノ

、隍ォ、テ、ソ、鯣ノ、👃ヌ、゚、ニ、ッ、タ、オ、、。」
amazon、ヌテ貂ナ、ヌ、簓网ィ、゙、ケ、陦」

、?ソ、キ、マ、ウ、ホヒワ、ノ、👃ヌウレ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
3  名前: 毒になる親 :2015/12/06 11:01
>>1
文字化けしていまいました。

毒になる親 一生苦しむこども
スーザンフォワード著

読んでみてください
4  名前: いつもの :2015/12/06 14:37
>>1
お母さんが看護師のいつもの人?
このスレで、他人にどんなレスを
求めているの?
5  名前: 貸出 :2015/12/06 17:05
>>3
>文字化けしていまいました。
>
>毒になる親 一生苦しむこども
>スーザンフォワード著
>
>読んでみてください


図書館にもあるよ。
よかったね、為になって。
トリップパスについて





愚痴ですが・・
0  名前: 休日 :2015/12/05 09:28
嫌な方はスルーして下さい。
実母との関係で悩んでおられる方は多いと思います。

うちは母子家庭でした。母は国家資格を持ち
定年過ぎても働いています。
私は結婚し子供もおり、母とは一緒に住んでいません。
母は、負けん気が強くあああ言えばこう言うで
そのため父とよく激しい喧嘩をしていたくらいです。

常日頃、私に働くな専業主婦で現状維持でやれ、お前は
結婚できただけでありがたいと思えと言います。
そのくせ、昔から私には興味関心がありません。
褒められたことはありません。

旦那は働いて欲しいみたいですが、母の呪縛に
かかってしまっていて心が苦しいです。

母は兄嫁と上手くいかないと別居します。
その時も病気をしてもお前のせいだ、と言います。
1  名前: 休日 :2015/12/06 10:28
嫌な方はスルーして下さい。
実母との関係で悩んでおられる方は多いと思います。

うちは母子家庭でした。母は国家資格を持ち
定年過ぎても働いています。
私は結婚し子供もおり、母とは一緒に住んでいません。
母は、負けん気が強くあああ言えばこう言うで
そのため父とよく激しい喧嘩をしていたくらいです。

常日頃、私に働くな専業主婦で現状維持でやれ、お前は
結婚できただけでありがたいと思えと言います。
そのくせ、昔から私には興味関心がありません。
褒められたことはありません。

旦那は働いて欲しいみたいですが、母の呪縛に
かかってしまっていて心が苦しいです。

母は兄嫁と上手くいかないと別居します。
その時も病気をしてもお前のせいだ、と言います。
2  名前: ニヌ、ヒ、ハ、?ニ :2015/12/06 11:00
>>1
。リニヌ、ヒ、ハ、?ニ ー?クカ?キ、狃メ、ノ、筍ル
・ケ。シ・カ・😐ヲ・ユ・ゥ・?シ・ノ

、隍ォ、テ、ソ、鯣ノ、👃ヌ、゚、ニ、ッ、タ、オ、、。」
amazon、ヌテ貂ナ、ヌ、簓网ィ、゙、ケ、陦」

、?ソ、キ、マ、ウ、ホヒワ、ノ、👃ヌウレ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
3  名前: 毒になる親 :2015/12/06 11:01
>>1
文字化けしていまいました。

毒になる親 一生苦しむこども
スーザンフォワード著

読んでみてください
4  名前: いつもの :2015/12/06 14:37
>>1
お母さんが看護師のいつもの人?
このスレで、他人にどんなレスを
求めているの?
5  名前: 貸出 :2015/12/06 17:05
>>3
>文字化けしていまいました。
>
>毒になる親 一生苦しむこども
>スーザンフォワード著
>
>読んでみてください


図書館にもあるよ。
よかったね、為になって。
トリップパスについて





こんな離婚理由ってあり?
0  名前: ありり :2015/12/05 08:14
もちろん今日明日離婚してやるって思ってるわけじゃありませんが、
私は4歳上の主人と24で結婚しました。
主人は小さい会社の2代目でした。
私もそこで事務仕事をしていました。
ところが30になる時突然
パン職人になると言いだし、
本当に仕事を辞め、パン屋さんに弟子入りしました。
今、自分のパン屋をのれん分けしてもらうために
お金の工面をしているところです。

はっきり言ってパン屋になるというのも
私は難色を示しました。
しかし何年か経ってまたお義父さんに頭を下げて
元の仕事に戻ると思っていました。
しかし今パン屋を開業するほうへ本格的に動き出しました。

子供もいるのにこんなことでこれから先大丈夫なのだろうかと
とても不安になってしまいました。
私もやり直すなら30くらいでしないと
これから再婚も苦しくなると思います。

夫の突然の転職、収入ダウンというのは
離婚理由になるものなのですか?
14  名前: 聞いていい? :2015/12/06 10:25
>>1
>もちろん今日明日離婚してやるって思ってるわけじゃありませんが、
>私は4歳上の主人と24で結婚しました。
>主人は小さい会社の2代目でした。
>
>私もやり直すなら30くらいでしないと
>これから再婚も苦しくなると思います。
>
>


主さん、24で結婚して、やり直すなら30くらい、再婚も苦しくなるって…今、何歳なの?

まだ30になっていないってこと?
もしかして再婚したい人が、既に、居るの?
15  名前: 子どもは :2015/12/06 13:37
>>1
離婚はありだけど、子連れ再婚はなしだな。
子どものことを何にも考えていない。

知らない男を「お父さん」と呼ばなきゃいけない子どもが気の毒だ。
実父がとんでもない虐待親でひどい目にあったというならわかるけど。

再婚希望で離婚するなら、子どもは置いていけば?
16  名前: OK :2015/12/06 13:52
>>1
男ももっと理解のある嫁のほうがいいと思う。
女はもっと堅実な男のほうがいいと思う。

どっちも別れたほうがよい。

ただし、男はこれから成功したら
実家で働くよりも稼ぐかもしれないね。
最悪、実家で雇ってもらうこともできる。

女はこれから条件が下がる一方だから
大企業の彼とか夢みたいなことは言わないこと。
一生賃貸暮らしの男がバツイチにあてがわれる
ことを覚悟しないとだめですよ。
17  名前: 悪女め :2015/12/06 15:03
>>1
結婚て、どんなことがあってもお互い支えあっていくものかと思ってたけどあなたは金と地位と結婚したんだ。
なら離婚したらよろしい。


>もちろん今日明日離婚してやるって思ってるわけじゃありませんが、
>私は4歳上の主人と24で結婚しました。
>主人は小さい会社の2代目でした。
>私もそこで事務仕事をしていました。
>ところが30になる時突然
>パン職人になると言いだし、
>本当に仕事を辞め、パン屋さんに弟子入りしました。
>今、自分のパン屋をのれん分けしてもらうために
>お金の工面をしているところです。
>
>はっきり言ってパン屋になるというのも
>私は難色を示しました。
>しかし何年か経ってまたお義父さんに頭を下げて
>元の仕事に戻ると思っていました。
>しかし今パン屋を開業するほうへ本格的に動き出しました。
>
>子供もいるのにこんなことでこれから先大丈夫なのだろうかと
>とても不安になってしまいました。
>私もやり直すなら30くらいでしないと
>これから再婚も苦しくなると思います。
>
>夫の突然の転職、収入ダウンというのは
>離婚理由になるものなのですか?
18  名前: 二人三脚 :2015/12/06 15:44
>>1
再婚できたとしても、次の夫がリストラにあったらどうするの?
重病や大怪我をして長期間働けなくなったら?

契約違反みたいに感じちゃうのかな。
トリップパスについて





キラキラネームの先駆け
0  名前: 覚えてる? :2015/12/03 12:30
キラキラネームっていつから流行りだしたんでしょうね。

私がすごく印象に残ってるのは、辰吉丈一郎のお子さんの名前「寿希也(じゅきや)」

調べたら1993年生まれとなっているので、私が高校卒業した年生まれだ〜

テレビで見て、「え!変わった名前だね」と家族で話したのを覚えています。

自分の子供時代に、このレベルのキラキラネームには出会ったことないから、この頃がキラキラネームの走りなのかも?!

皆さんにもそんな記憶ありますか?
あるいは子ども時代に周りにすごく変わった名前の子、いましたか?
46  名前: 女子アナ :2015/12/06 14:32
>>45
真麻だって、まーさ。
あれも顔と名前の落差にびっくりしたわよ。

でも性格いい子だよね。
親のネームバリューすごすぎて
大変なんだろうなと思う。
最近は応援してる。

みなみもあの、南ちゃん?ってびっくりした。
でも昨日のコメント聞いていてもかわいいし
なんであんなに嫌われるのかわからない。
全然ぶりっ子とか嫌味には思えないのに
そんなことを言い出す女こそ男の前になると
豹変するんだよね。
47  名前: もしや :2015/12/06 15:00
>>44
>人様の名前で失礼なスレだね。
>
>主こそ自分の名前書けばいいじゃん。
>
>感じ悪いわー。

身に覚えでも?
48  名前: やっぱりね :2015/12/06 15:17
>>47
>>人様の名前で失礼なスレだね。
>>
>>主こそ自分の名前書けばいいじゃん。
>>
>>感じ悪いわー。
>
>身に覚えでも?

ぜったいこういうレスつけてくるんだよね。

自分の名前さらせばいいのに。
49  名前: しわしわなら :2015/12/06 15:20
>>1
これからはしわしわネームだよ。

竜之介とか宗一郎とか。


右近は純粋にかっこいいと思った。
50  名前: 松田 :2015/12/06 15:21
>>1
松田聖子。

ここからじゃないの?

本人は典子なのにね。
トリップパスについて





夕食の献立
0  名前: 今日 :2015/12/05 11:43
レパートリーが少ないです。

今日の夕食は何にしますか?
参考にしたいです。
4  名前: 粉もん :2015/12/06 14:05
>>1
お好み焼きです。
ぶた&シーフードの。

簡単でいいでしょ。
5  名前: GOジャス :2015/12/06 14:07
>>1
ステーキです。我が家ではゴージャスの部類。
最初はハンバーグ!って思って買い物に行ったはずが、ステーキ肉がいつもより安くて思わず買ってしまった。

あとはかぼちゃのサラダとブロッコリーと人参の付け合せ、ワカメスープにします。
6  名前::2015/12/06 15:01
>>1
今夜は息子と2人なので、
ホットプレートでお肉焼いて
葉っぱで巻いて食べる。
後は大根のお味噌汁。
7  名前::2015/12/06 15:10
>>6
>ホットプレートでお肉焼いて
>葉っぱで巻いて食べる。

「葉っぱ」がウケた。

私も焼肉を葉っぱで巻くのが好きです。
ちなみに何を使いますか?
サンチュ?サニーレタスとか?
サンチュは美味しいけれど高くて。
8  名前: キムチ鍋 :2015/12/06 15:16
>>1
キムチ鍋の素を買ってきて、白菜、えのき、ニラ、豆腐、豚肉、あさりを入れるだけ。

寄せ鍋みたいに材料もあまり入れなくていいしお金もかかりません。

湯豆腐の方が私は好きで簡単で良いんだけど、酒のつまみには良いけど、おかずにならないって嫌がる。
トリップパスについて





夕食の献立
0  名前: 今日 :2015/12/05 00:49
レパートリーが少ないです。

今日の夕食は何にしますか?
参考にしたいです。
4  名前: 粉もん :2015/12/06 14:05
>>1
お好み焼きです。
ぶた&シーフードの。

簡単でいいでしょ。
5  名前: GOジャス :2015/12/06 14:07
>>1
ステーキです。我が家ではゴージャスの部類。
最初はハンバーグ!って思って買い物に行ったはずが、ステーキ肉がいつもより安くて思わず買ってしまった。

あとはかぼちゃのサラダとブロッコリーと人参の付け合せ、ワカメスープにします。
6  名前::2015/12/06 15:01
>>1
今夜は息子と2人なので、
ホットプレートでお肉焼いて
葉っぱで巻いて食べる。
後は大根のお味噌汁。
7  名前::2015/12/06 15:10
>>6
>ホットプレートでお肉焼いて
>葉っぱで巻いて食べる。

「葉っぱ」がウケた。

私も焼肉を葉っぱで巻くのが好きです。
ちなみに何を使いますか?
サンチュ?サニーレタスとか?
サンチュは美味しいけれど高くて。
8  名前: キムチ鍋 :2015/12/06 15:16
>>1
キムチ鍋の素を買ってきて、白菜、えのき、ニラ、豆腐、豚肉、あさりを入れるだけ。

寄せ鍋みたいに材料もあまり入れなくていいしお金もかかりません。

湯豆腐の方が私は好きで簡単で良いんだけど、酒のつまみには良いけど、おかずにならないって嫌がる。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2655 2656 2657 2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669  次ページ>>