苦手に思わない様にしたい
-
0
名前:
はな
:2015/12/03 08:43
-
10年ぶりに仕事を始めて1週間。
同じ仕事でも聞く相手によって言う事が若干違う事があり、他の人から違うと指摘を受けたり、まだ教わっていない仕事をやっておいてと言い放ちそのまま立ち去る人が居て、まだ教わっていないのであれこれやり方を聞気に行くと面倒くさそうにする人や失敗を新人のせいにするなど。
久しぶりのモヤモヤ感で、若干胃が痛いです。
職場に苦手な人が居るとしんどいので、苦手に思わない様に努力するつもりですが、何かコツがあれば教えて下さい。
-
10
名前:
覚えるまでの我慢
:2015/12/04 08:01
-
>>1
>10年ぶりに仕事を始めて1週間。
>同じ仕事でも聞く相手によって言う事が若干違う事があり、他の人から違うと指摘を受けたり、まだ教わっていない仕事をやっておいてと言い放ちそのまま立ち去る人が居て、まだ教わっていないのであれこれやり方を聞気に行くと面倒くさそうにする人や失敗を新人のせいにするなど。
>
失敗を新人(主さんの事かな?)のせいにするのは、いただけないね。
仕事を全て、手取り足取り教えてもらおうと言うのは、新卒者じゃないのだから甘いと思う。
まだ遣ったことがないなら、立ち去る前に「まだ遣ったことがないので、教えていただけますか?」と下手に出て聞くしかないよ。
覚えるまでは、教えてください、あなたを頼りにしていますという姿勢を貫く。
遣っている途中で、あれっ?これでいいんだっけ?と思ったら、「何度もすみません。これは、○○でいいんでしたっけ?」と聞く。
嫌な顔されようと、冷ややかな目で見られようと、覚えるまでの我慢。
-
11
名前:
古い価値観
:2015/12/04 08:12
-
>>1
「親切に教えてもらうのが当然」と思うのをやめて、「みんなみたいにパリパリ働くのが当然なのに、何も分からず皆に質問して時間を取らせてしまっている」と思えばどうかな。
不親切な説明に腹を立てるのではなく、説明に時間を取らせて申し訳ない、早く覚えないといけないな、と思っていれば、お互いにうまく行くと思うよ。昔はそういうのが当たり前だったらしいね。年配の方とは常識が違うからきついけど、慣れるまでの辛抱だよ。頑張ってね。
-
12
名前:
じゃなくて良かった
:2015/12/04 08:32
-
>>1
>10年ぶりに仕事を始めて1週間。
>同じ仕事でも聞く相手によって言う事が若干違う事があり、他の人から違うと指摘を受けたり、まだ教わっていない仕事をやっておいてと言い放ちそのまま立ち去る人が居て、まだ教わっていないのであれこれやり方を聞気に行くと面倒くさそうにする人や失敗を新人のせいにするなど。
>久しぶりのモヤモヤ感で、若干胃が痛いです。
>職場に苦手な人が居るとしんどいので、苦手に思わない様に努力するつもりですが、何かコツがあれば教えて下さい。
オバサン
この人が義母じゃなくて良かったー。
その他
この人が近所に住んでる人じゃなくて良かったー。
と、嫌いと言う事を認めつつ、ポジティブに変換するか、もしくは時給のうち!と割りきるか。
実際、時給の大半は人間関係に当てられると思ってる。
私の働いた経験からすると、時給、待遇の不満で辞める人より、人間関係で辞めてく人が圧倒的に多い。
-
13
名前:
あるある
:2015/12/04 08:43
-
>>1
私も仕事始めて一か月過ぎたかな。
くたくたに疲れてるのに不眠気味で2キロ痩せたよ。
上司は〜って言ったのに、他の人は〜って言ったりすると、脳が混乱してあたふたして疲れるんだよね。
臨機応変にはいはい、と流せるまでまだまだかかるわ。
私の職場の空気はイヤミな人半分、優しい人半分。
苦手な人はね、この人いつもイライラして更年期なんだなー、とか、実は指名手配犯で素性を知られたらやばい人なんだな、とか、勝手に想像して悩まないようにしてる。
表では「おつかれさまです(*^^*)」ってにっこり。
新人にイライラするのはベテランのサガなんだと思う。
一か月したら慣れるから大丈夫よ、と言ってくれるベテランもいるけど、やって3分もしないうちに早くして!って言ってくるベテランと、、両方いるね。
せかせかタイプが指導係だったら、、地獄だね。。
とりあえず、一か月はやってみよ。
一日一日、ちょっとずつ慣れてくるよ。
-
14
名前:
気持ちは分かる
:2015/12/05 07:32
-
>>1
人のせいにしたり、聞いてるのに教えてくれないのは頂けませんよね。
私も随分とやられました。
とにかく、我慢ですよ。
ブランク10年でしょ?
パソコンは使えるのかな?
あと、自分の気持ち次第。
仕事をしてやってる、というよりは
させてもらってる、使わせてもらってる、私はこのレベルだからあとは知らない、ではなく
「出来る事があれば手伝います」
勿論、お給料のことは考えずにね。
まだ働き始めて10日。
私も退職を考えてたし、次を探してた。でもね、採用されないんてますよ。
考えたら、神様から私への最後のプレゼントだと思って働いてます。
|