育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
79921:喧嘩中(16)  /  79922:しゅうと世代の悩み(9)  /  79923:身内なら、ありなんですか?(35)  /  79924:パールをイヤリングに(1)  /  79925:アトピーで水素水飲んでる&使ってる人(1)  /  79926:嫌味ったらしいレスする人(50)  /  79927:嫌味ったらしいレスする人(50)  /  79928:FNS歌謡祭(19)  /  79929:FNS歌謡祭(19)  /  79930:国立大値上げ(24)  /  79931:サスペンス・推理ものドラマ(3)  /  79932:困った老人たち(9)  /  79933:遺産相続のことについて(10)  /  79934:パリピ(5)  /  79935:ふるさと納税したいが源泉徴収票がない場合(27)  /  79936:ふるさと納税したいが源泉徴収票がない場合(27)  /  79937:単純だけど感動したの!(15)  /  79938:投書欄(10)  /  79939:(駄)苦手なスレとそうじゃないスレ(8)  /  79940:子供って地域で育てればいいと思いませんか?(50)  /  79941:子供って地域で育てればいいと思いませんか?(50)  /  79942:イジメとじゃれあいの境界線(7)  /  79943:kosodate119運営情報(39)  /  79944:認知症の爺さんに車ぶつけられた(9)  /  79945:この場合鍵をかけることについて(9)  /  79946:この場合鍵をかけることについて(9)  /  79947:学校アンケート(8)  /  79948:8.6秒バスーカーの太めの方って(11)  /  79949:8.6秒バスーカーの太めの方って(11)  /  79950:トリプルスリー???(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672  次ページ>>

喧嘩中
0  名前::2015/12/03 05:18
旦那と喧嘩中です。
理由は価値観や、教育の考えが違い、旦那がものすごいヒステリックみたいになり大声で私に攻撃してきたから、泣いてしまいました。←たまにあります。
先日個人懇談があり、私が息子は見知らんぬ大人の人には挨拶もしないし、しゃべる時もすごい人見知りするんですって言ったら、先生は○○君の個性だから気にしなくても大丈夫ですよって言ってくれました。
それを旦那に伝えると、それはお前がマンションの住民に挨拶しなかったり、社交性がないからだ!って言ったんです。
子どもは大人の背中を見て育っているって言うんですが、確かに旦那は私より社交性はあるかもしれないけど、人を否定する前に自分は完璧なの?って思います。
息子についても、いつもレールの上を歩かせている。。自分で考えさせていないって言われました。
私に話す時は相手が理解できるよう頭の中で考えてから離さないと理解できない、話す時は相手の目をみて話せなどなど・・・
腹が立ち、口下手な私は旦那の寝室に今の思いを手紙に旦那の文句もかきました。
そしたら、俺をけなしているだけの文章みて仕事やる気なくなったって又怒りました。
でもけなしたのは旦那なんです。
何で人をけなすか、話す時に冷静になれないか、女を泣かすのか、本当に嫌になります。
両親の喧嘩も小さい時、みてましたが、本当に嫌で私はしょっちゅう泣いていました。
母親も口が悪く、お互い口喧嘩でしたが、私は口下手なので、上手く相手に言えずすぐ泣いちゃうんです。
本当にもっと優しい人と結婚したらよかったってつくづく思います。
皆さんは口喧嘩ってどんな感じですか?
旦那さんは口悪いですか?
奥さんをののしる、否定的な事言って喧嘩とかありますか?
12  名前: やれ :2015/12/04 15:16
>>1
あー、もう!
手紙なんてまどろっこしい。
一回、がっつり言ってやれ。

喧嘩ってのはね、潰すまでとことんやる救いないものと、互いにぶつかりながらも最後にはわかりあえるものがある。
言い分を伝えながら歩みより和解まで持ってけばいいんだよ。
怒鳴るのが嫌なら正論で詰めよってやれ。
ただし追い詰める手前で終わらせる。かならず相手も立つ落としどころを用意するんだよ。
13  名前: いやあ :2015/12/04 17:32
>>1
あなたの文章読んでいて、稚拙だなあと思いましたよ。

挨拶は苦手だと思う人にはしないって、普段は無視して子供の前だけしてきたら、その人はどう思うんだろうね。

喧嘩は子供の前ではしないって言うけど、自分の経験から険悪な雰囲気というのは敏感に伝わるってわかりそうなものだけど。

それと、手紙。
スレ文から、要点がなくただツラツラと文句ばかり書いてありそう。
誤字や間違いだけでなく、口語体というか学生の書いたようなその文章で大人の男性に果たして伝わるか?と思うわ。
14  名前: 今度から :2015/12/04 18:03
>>1
口下手なんだから言われたら言い返さず黙ってみたら?
腹の中でバーカと思っていれば良いわ。
旦那は自分が言い過ぎたと反省するかもよ。
15  名前: あったよん :2015/12/04 20:54
>>1
夫婦って意見が違うことのが多いと思うよ。
だから喧嘩になる。
喧嘩が嫌なら、大きな声出さないで話し合いたいってくらいのこと言いましょうよ。
うまく話すんじゃなくて思ってること言えばいいじゃん。
ただ、人を否定する前に自分は完璧なの?は言わない方がいい。
これ言ったら相手はもっと怒ると思うから。
うちは旦那がコレを言ってくるから、ムカつくよ。

喧嘩は見せてなくてもお子さんに気づかれてると思う。
喧嘩を見せたら仲直りも見せたらいいんだって。

喧嘩しながら相手のことをわかっていって喧嘩の回数は減りました。
喧嘩も言い合うことでコミュニケーションになり相手の考えがわかることもある。

うちの旦那も口が悪かった。
そういう家庭で育ってきたから。
でもその都度そう言い方は止めてと言ってきたから今は言わなくなった。

普段は優しい旦那さんじゃないの?
指摘された悪い所は少しづつ改善するように努力したら旦那さんとの喧嘩も減ると思うよ。
16  名前: 実行中 :2015/12/05 07:02
>>1
浮気でもしちゃえば?
誰かに優しくしてもらえたら心が満たされるよ。
旦那に冷たくされても痛くも痒くもない。
心が満たされるだけで、冷たい旦那にも普通に優しくできるよ。
トリップパスについて





しゅうと世代の悩み
0  名前: 子供ループ :2015/12/03 22:19
雑誌の投稿欄を見て。
同窓会へ行っても孫の話しばっかりだとか。
というのも、自分の子数人は全て独身で、それを同級生の友人知人から、親としての資質を馬鹿にされるとの事。60代。

へー、子供が独立すると、こんどは孫がいるかどうかで悩むのか。もしその孫のデキが良く無かったりしたら、またそれはそれで言われるんだろうな。
私は自分の子は特に結婚して欲しいなんて思わないし、いい大人が子供や孫で鼻高々というのもなんかなあ、と思う。普通に社会で働ければそれでいい、では駄目なのかな。
その時になってみないと判らないが。
投稿者が気しすぎてるのかもね。
5  名前: 引きこもり :2015/12/04 16:28
>>1
今でも子どもの話は嫌いだし、子どもの写真なんか持ってこられたら見たくもないから押し返したくなるよ。

自慢が苦手だから 、子どもの話したら謙遜ばっかり口にしてしまって 結局ストレス。一方的に自慢話を聞かされてしまう。子どもを知ってる人なら 褒めてくれるけど、それもこの先どうなるかわからないから手放し喜んでいられない、って 面倒くさい人間なの。
孫自慢なんか面倒くさくて聞けないわ。


年寄取るとなおさら、多少の自慢話できるくらいのあっけらかんとした人の方が付き合い広がって楽しい老後だろうね。自分は年取ったら引き篭もりになるわ、、
6  名前: 敏感 :2015/12/04 19:56
>>1
孫がいないと孫が〜って言えなくて寂しいらしいよ。

うちの職場ではそう。
結婚してても子供を持たない子供夫婦の不満を愚痴り、結婚しない子供を嘆く。
ない方の人のが話題に過敏でいいねーいいねーと騒いでる。

だからいる方の人は自ら話題にしないけど、休む理由が孫、結婚式ってわかるとない方は大騒ぎになるよ。
7  名前: なにが :2015/12/04 21:18
>>1
何が不思議なの?

今のみんなの延長上なだけじゃん。

「小梨より子蟻」「子どもがトップ校」「夫が高給取り」「スーパーのレジより事務職パート」……。

みんな、意味のない何かや自分以外の何かで勝負して、他人をバカにして鼻息荒くしてるじゃん。
8  名前: 、タ、隍ヘ。シ :2015/12/04 22:36
>>7
>イソ、ャノヤサラオト、ハ、ホ。ゥ
>
>コ」、ホ、゚、👃ハ、ホア萋ケセ螟ハ、タ、ア、ク、网😐」
>
>。ヨセョヘ?隍?メオツ。ラ。ヨサメ、ノ、筅ャ・ネ・テ・ラケサ。ラ。ヨノラ、ャケ箏?隍遙ラ。ヨ・ケ。シ・ム。シ、ホ・?ク、隍?👊🏻ウソヲ・ム。シ・ネ。ラ。ト。ト。」
>
>、゚、👃ハ。「ーユフ」、ホ、ハ、、イソ、ォ、莨ォハャーハウー、ホイソ、ォ、ヌセ。ノ鬢キ、ニ。「ツセソヘ、ミ・ォ、ヒ、キ、ニノ。ツゥケモ、ッ、キ、ニ、?ク、网😐」

、ウ、ウ、ヒヘ隍?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ。「セ蠏ュ、ホ、隍ヲ、ハ・ミ・ネ・?ォ、?ュ、イ、ニ、?ホクォ、ニ。「、ヲ、👃カ、熙キ、ハ、ャ、鬢筅ウ、ヲ、、、ヲタ、ウヲ、筵「・熙ハ、👃タ、ハ、ネサラ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
、タ、ォ、鬘「シ遉オ、👃ホマテ、ハ、👃ニ。「、エ、ッナ👻ソ、?ー、ヒ、「、?👻タ、ネサラ、ヲ、陦」
9  名前: これは :2015/12/05 01:16
>>8
勝ち抜く意欲と気概のあるババさまの意見ね。
トリップパスについて





身内なら、ありなんですか?
0  名前: 理解できない :2015/12/03 10:19
少し遠く離れたとこに兄夫婦が住んでいます。
今年から兄が2年くらいで単身赴任になり
持ち家なので、兄に付いて行かず家を守るためにお嫁さんは一人暮らしです。

本題はうち旦那の事です。
兄夫婦の家がある地域に
うちの息子が今年大学進学して一人暮らしを初めました。
この前の土日に旦那は息子の所に行った時に
夜、息子は友達のとこに遊びに行ったので
一人になった旦那は、兄のお嫁さんに電話してご飯に誘いました。
お嫁さんは二人っきりだし元は他人だし
さすがに断りましたが
旦那はたまにしか顔出せないならご飯食べにいきましょうと何度も誘ったそうです。
この事を知ったのは、旦那が帰ってくる日に
お嫁さんさんからメールが来て知りました。
旦那が帰ってきて、私はすぐに聞きました。
兄のお嫁さんをご飯に誘ったって本当なの!?
旦那は「たまにしか顔出せないから、息子が世話になるかもしれないから、ご飯くらいはおごってもいいだろ」
ちょっとよく考えてよ。二人っきりでしょ?向こうには兄はいないし私もいない。二人っきりはないんじゃないの?
そう言ったら、旦那は「身内だろ!」

身内ならありなんですか?
旦那の考えが理解不能です。
私の考えすぎですかね?
31  名前: なんで? :2015/12/04 22:01
>>30
一括りにできないって言ってる人に返答してるんだからあってるよ。

人に指摘するならば慎重に
32  名前: どうだろ? :2015/12/04 22:26
>>24
仕事帰りとか、そういう流れでならアリって事かな?
休日にわざわざ誘いあって2人で出かけるのは私も嫌だな。
33  名前: 身内じゃなくてもアリ :2015/12/04 23:28
>>1
私だったら主さんのご主人が嫌いでなければ行く。

断ってもしつこく誘う主のご主人はありえない。
既婚異性とでも互いに下心がないなら身内でなくてもアリ。
34  名前: そうだね :2015/12/04 23:45
>>26
わたしも、アリかナシかはご主人の雰囲気によるんだと思う。要は本当に人懐っこい天然で相手を異性として全く考えてないお子ちゃまがおっさんになった感じの人なら、そんなに警戒しないと思うんだよね。
でも、何となく下心が垣間見える様な人だと、上の人と同じこと言っててもヤダなって思いますよね。

この場合相手のお嫁さんが連絡してきてる=迷惑!気持ち悪い!!って事だよ。
いくらご主人が身内だから、下心なんてない!って力説しても相手からはそうとられたって事よ。よってアウト。
35  名前: 別人だけど :2015/12/04 23:51
>>20
個人的に

二人で夕飯(お酒も含む)はないかな。

二人で昼食なら良いけど。

複数人での夕飯は勿論OK。
トリップパスについて





パールをイヤリングに
0  名前: リフォーム :2015/12/03 16:38
14Kホワイトゴールドでイヤリングにした場合、一万円は妥当な金額でしょうか?
1  名前: リフォーム :2015/12/04 22:20
14Kホワイトゴールドでイヤリングにした場合、一万円は妥当な金額でしょうか?
トリップパスについて





アトピーで水素水飲んでる&使ってる人
0  名前: 痒い :2015/12/04 06:45
効果ありますか?

家族がアトピーで、病院から水素水を勧められたんだけど、
効果のほどが気になります。
1  名前: 痒い :2015/12/04 22:06
効果ありますか?

家族がアトピーで、病院から水素水を勧められたんだけど、
効果のほどが気になります。
トリップパスについて





嫌味ったらしいレスする人
0  名前: ムカつく :2015/12/03 01:50
すでに〆たスレや、満ツリ直前に嫌味や馬鹿にするレス付ける人って何だろうね。
ストレス発散のつもりなんだろうか?
46  名前: タイムアウト法 :2015/12/04 21:00
>>44
>>>>>すでに〆たスレや、満ツリ直前に嫌味や馬鹿にするレス付ける人って何だろうね。
>>>>>ストレス発散のつもりなんだろうか?
>>>>
>>>>の主です。
>>>>私も何故か虐待母にされちゃってびっくりです。
>>>>どこをどう読んだらそうなるのか。
>>>>
>>>>私のレスに偏りがあったことは認めます。
>>>>つい返信しやすいレスにお返事してしまいました・
>>>
>>>
>>>あなたの最後のコメント、いきなり児相に子供を取り上げられるって言う発想に、正直驚きました。
>>>
>>>何故、児相に不信感があるのに半年も律儀にアドバイスを聞き続けているのか、ずっとおかしいなあって思っていたんだけど、何かあったのかな?って思うのは自然じゃない?
>>
>>なるほど。
>>あの書き方が不味かったですね。
>>
>>最初に園からの紹介で児相に相談に言った時に、
>>児相の指示通りにしなかったり、虐待した場合は
>>子どもを取り上げるというようなことを言われました。
>>叩く・怒る・叱るは全て虐待とみなすとも。
>>
>>14番さんや18番さんと同じようなことも言われました。
>>
>>数年前に管轄内で虐待事件があったので、
>>かなり敏感になっているようです。
>
>
>え?児相からの呼び出しじゃなくて自主的に出向いて言われたの?
>
>私は発達障害の児童もいる幼稚園で幼稚園教諭をしているものですが、そんな児相の職員見たことない。
>第一に母親に不信感をもたれて来なくなったらおしまいだもの。
>それは慎重に事を運んでいるよ。
>いったいどこの自治体なのかな?
>虐待や育児放棄のある母親に対する関わりだと思います。
>ごめん、ちょっとあなたを信用出来ないです。

誓って私は虐待はしておりません。
むしろ虐待しているのは義父母や親戚の方だと思います。
子どもがどんな悪さをしても叱らない。
弁当の件の時も「あらあらぁ元気のいい子ねぇ。
○○ちゃんは全然悪くないのよぉ。
トマトを落とした子が悪いのぉ。
刺されても文句言えないわぁ」って恐ろしいことを言って
子どもを庇います。
このままだと善悪の区別のつかない子になってしまいそうで怖いのです。
47  名前: クォサ?ヒ :2015/12/04 21:09
>>46
ネネコ眈ヤヘスネ🏀ウ、タ、ヘ。」
48  名前: だって :2015/12/04 21:10
>>46
何か質問とズレてるなあ?親戚や義父母がいくら騒いでも子供にとっては母親に勝るものはないですよ。

ところで児相に対する不信感って何?

このスレ主さん、タイムアウトさんだとなんとなく思っているんだけど、違ったら主さん、横伸ばししてすみません。
49  名前::2015/12/04 21:14
>>46
ますます嘘くさい。
田舎者でバカな年寄りでもそんなこと言うわけないじゃん。
50  名前: ??????? :2015/12/04 21:37
>>46
>>>>>>すでに〆たスレや、満ツリ直前に嫌味や馬鹿にするレス付ける人って何だろうね。
>>>>>>ストレス発散のつもりなんだろうか?
>>>>>
>>>>>の主です。
>>>>>私も何故か虐待母にされちゃってびっくりです。
>>>>>どこをどう読んだらそうなるのか。
>>>>>
>>>>>私のレスに偏りがあったことは認めます。
>>>>>つい返信しやすいレスにお返事してしまいました・
>>>>
>>>>
>>>>あなたの最後のコメント、いきなり児相に子供を取り上げられるって言う発想に、正直驚きました。
>>>>
>>>>何故、児相に不信感があるのに半年も律儀にアドバイスを聞き続けているのか、ずっとおかしいなあって思っていたんだけど、何かあったのかな?って思うのは自然じゃない?
>>>
>>>なるほど。
>>>あの書き方が不味かったですね。
>>>
>>>最初に園からの紹介で児相に相談に言った時に、
>>>児相の指示通りにしなかったり、虐待した場合は
>>>子どもを取り上げるというようなことを言われました。
>>>叩く・怒る・叱るは全て虐待とみなすとも。
>>>
>>>14番さんや18番さんと同じようなことも言われました。
>>>
>>>数年前に管轄内で虐待事件があったので、
>>>かなり敏感になっているようです。
>>
>>
>>え?児相からの呼び出しじゃなくて自主的に出向いて言われたの?
>>
>>私は発達障害の児童もいる幼稚園で幼稚園教諭をしているものですが、そんな児相の職員見たことない。
>>第一に母親に不信感をもたれて来なくなったらおしまいだもの。
>>それは慎重に事を運んでいるよ。
>>いったいどこの自治体なのかな?
>>虐待や育児放棄のある母親に対する関わりだと思います。
>>ごめん、ちょっとあなたを信用出来ないです。
>
>誓って私は虐待はしておりません。
>むしろ虐待しているのは義父母や親戚の方だと思います。
>子どもがどんな悪さをしても叱らない。
>弁当の件の時も「あらあらぁ元気のいい子ねぇ。
>○○ちゃんは全然悪くないのよぉ。
>トマトを落とした子が悪いのぉ。
>刺されても文句言えないわぁ」って恐ろしいことを言って
>子どもを庇います。
>このままだと善悪の区別のつかない子になってしまいそうで怖いのです。
トリップパスについて





嫌味ったらしいレスする人
0  名前: ムカつく :2015/12/03 19:00
すでに〆たスレや、満ツリ直前に嫌味や馬鹿にするレス付ける人って何だろうね。
ストレス発散のつもりなんだろうか?
46  名前: タイムアウト法 :2015/12/04 21:00
>>44
>>>>>すでに〆たスレや、満ツリ直前に嫌味や馬鹿にするレス付ける人って何だろうね。
>>>>>ストレス発散のつもりなんだろうか?
>>>>
>>>>の主です。
>>>>私も何故か虐待母にされちゃってびっくりです。
>>>>どこをどう読んだらそうなるのか。
>>>>
>>>>私のレスに偏りがあったことは認めます。
>>>>つい返信しやすいレスにお返事してしまいました・
>>>
>>>
>>>あなたの最後のコメント、いきなり児相に子供を取り上げられるって言う発想に、正直驚きました。
>>>
>>>何故、児相に不信感があるのに半年も律儀にアドバイスを聞き続けているのか、ずっとおかしいなあって思っていたんだけど、何かあったのかな?って思うのは自然じゃない?
>>
>>なるほど。
>>あの書き方が不味かったですね。
>>
>>最初に園からの紹介で児相に相談に言った時に、
>>児相の指示通りにしなかったり、虐待した場合は
>>子どもを取り上げるというようなことを言われました。
>>叩く・怒る・叱るは全て虐待とみなすとも。
>>
>>14番さんや18番さんと同じようなことも言われました。
>>
>>数年前に管轄内で虐待事件があったので、
>>かなり敏感になっているようです。
>
>
>え?児相からの呼び出しじゃなくて自主的に出向いて言われたの?
>
>私は発達障害の児童もいる幼稚園で幼稚園教諭をしているものですが、そんな児相の職員見たことない。
>第一に母親に不信感をもたれて来なくなったらおしまいだもの。
>それは慎重に事を運んでいるよ。
>いったいどこの自治体なのかな?
>虐待や育児放棄のある母親に対する関わりだと思います。
>ごめん、ちょっとあなたを信用出来ないです。

誓って私は虐待はしておりません。
むしろ虐待しているのは義父母や親戚の方だと思います。
子どもがどんな悪さをしても叱らない。
弁当の件の時も「あらあらぁ元気のいい子ねぇ。
○○ちゃんは全然悪くないのよぉ。
トマトを落とした子が悪いのぉ。
刺されても文句言えないわぁ」って恐ろしいことを言って
子どもを庇います。
このままだと善悪の区別のつかない子になってしまいそうで怖いのです。
47  名前: クォサ?ヒ :2015/12/04 21:09
>>46
ネネコ眈ヤヘスネ🏀ウ、タ、ヘ。」
48  名前: だって :2015/12/04 21:10
>>46
何か質問とズレてるなあ?親戚や義父母がいくら騒いでも子供にとっては母親に勝るものはないですよ。

ところで児相に対する不信感って何?

このスレ主さん、タイムアウトさんだとなんとなく思っているんだけど、違ったら主さん、横伸ばししてすみません。
49  名前::2015/12/04 21:14
>>46
ますます嘘くさい。
田舎者でバカな年寄りでもそんなこと言うわけないじゃん。
50  名前: ??????? :2015/12/04 21:37
>>46
>>>>>>すでに〆たスレや、満ツリ直前に嫌味や馬鹿にするレス付ける人って何だろうね。
>>>>>>ストレス発散のつもりなんだろうか?
>>>>>
>>>>>の主です。
>>>>>私も何故か虐待母にされちゃってびっくりです。
>>>>>どこをどう読んだらそうなるのか。
>>>>>
>>>>>私のレスに偏りがあったことは認めます。
>>>>>つい返信しやすいレスにお返事してしまいました・
>>>>
>>>>
>>>>あなたの最後のコメント、いきなり児相に子供を取り上げられるって言う発想に、正直驚きました。
>>>>
>>>>何故、児相に不信感があるのに半年も律儀にアドバイスを聞き続けているのか、ずっとおかしいなあって思っていたんだけど、何かあったのかな?って思うのは自然じゃない?
>>>
>>>なるほど。
>>>あの書き方が不味かったですね。
>>>
>>>最初に園からの紹介で児相に相談に言った時に、
>>>児相の指示通りにしなかったり、虐待した場合は
>>>子どもを取り上げるというようなことを言われました。
>>>叩く・怒る・叱るは全て虐待とみなすとも。
>>>
>>>14番さんや18番さんと同じようなことも言われました。
>>>
>>>数年前に管轄内で虐待事件があったので、
>>>かなり敏感になっているようです。
>>
>>
>>え?児相からの呼び出しじゃなくて自主的に出向いて言われたの?
>>
>>私は発達障害の児童もいる幼稚園で幼稚園教諭をしているものですが、そんな児相の職員見たことない。
>>第一に母親に不信感をもたれて来なくなったらおしまいだもの。
>>それは慎重に事を運んでいるよ。
>>いったいどこの自治体なのかな?
>>虐待や育児放棄のある母親に対する関わりだと思います。
>>ごめん、ちょっとあなたを信用出来ないです。
>
>誓って私は虐待はしておりません。
>むしろ虐待しているのは義父母や親戚の方だと思います。
>子どもがどんな悪さをしても叱らない。
>弁当の件の時も「あらあらぁ元気のいい子ねぇ。
>○○ちゃんは全然悪くないのよぉ。
>トマトを落とした子が悪いのぉ。
>刺されても文句言えないわぁ」って恐ろしいことを言って
>子どもを庇います。
>このままだと善悪の区別のつかない子になってしまいそうで怖いのです。
トリップパスについて





FNS歌謡祭
0  名前: 見逃したー(泣) :2015/12/03 10:08
桐谷健太出てたんだねー。見逃したー!

見たかったな〜、浦ちゃんの「海の声」。
15  名前: めざましで :2015/12/04 18:04
>>1
>桐谷健太出てたんだねー。見逃したー!
>
>見たかったな〜、浦ちゃんの「海の声」。

ちょっと横スレになると思います。
中山美穂、歌手活動を再開するらしいですね。
あの歌唱力で?
ありえませんね。
あの程度でやっていかれるのかしら?
16  名前: 、「、?ク、网ハ、、 :2015/12/04 18:35
>>15
・ウ・👄オ。シ・ネ、ネ、ォタホ、ホ・ユ・。・🎃ミセン、ホウ霹ー、ク、网ハ、、。ゥ
、゙、オ、ォイホネヨチネ、ネ、ォスミ、ハ、、、隍ヘ
17  名前: 、ロ、?ネ :2015/12/04 18:55
>>7
、ウ、ヲ、、、ヲソヘキ🎶、、タ、?「
18  名前: 昔から :2015/12/04 18:59
>>15
ミポリン、同じ年齢です。

昔から歌は下手だったけれど、歌謡祭で改めてヒドイ歌唱力だなーと思った。

同じ年齢の彼女がデビューしたとき、ほんと憧れでした。

歌が下手でも、昔のファンで待っている人は多いと思う。

ほとんどの人はこの年齢になるとオバチャン。

でも彼女はやっぱりキレイ。

昔は芸能人が「隣のお姉さん」風ではなかったから、近寄りがたい、特別な人というイメージでした。

ずっとミポリンは憧れで、髪型マネしたりしてたなー。

歌謡祭でも肩を出した衣装が似合っていた。

この年齢で、あれだけ肌を出せる女性はそういない。

やっぱり憧れです。
19  名前: きり :2015/12/04 20:59
>>1
海の声ね
トリップパスについて





FNS歌謡祭
0  名前: 見逃したー(泣) :2015/12/03 14:29
桐谷健太出てたんだねー。見逃したー!

見たかったな〜、浦ちゃんの「海の声」。
15  名前: めざましで :2015/12/04 18:04
>>1
>桐谷健太出てたんだねー。見逃したー!
>
>見たかったな〜、浦ちゃんの「海の声」。

ちょっと横スレになると思います。
中山美穂、歌手活動を再開するらしいですね。
あの歌唱力で?
ありえませんね。
あの程度でやっていかれるのかしら?
16  名前: 、「、?ク、网ハ、、 :2015/12/04 18:35
>>15
・ウ・👄オ。シ・ネ、ネ、ォタホ、ホ・ユ・。・🎃ミセン、ホウ霹ー、ク、网ハ、、。ゥ
、゙、オ、ォイホネヨチネ、ネ、ォスミ、ハ、、、隍ヘ
17  名前: 、ロ、?ネ :2015/12/04 18:55
>>7
、ウ、ヲ、、、ヲソヘキ🎶、、タ、?「
18  名前: 昔から :2015/12/04 18:59
>>15
ミポリン、同じ年齢です。

昔から歌は下手だったけれど、歌謡祭で改めてヒドイ歌唱力だなーと思った。

同じ年齢の彼女がデビューしたとき、ほんと憧れでした。

歌が下手でも、昔のファンで待っている人は多いと思う。

ほとんどの人はこの年齢になるとオバチャン。

でも彼女はやっぱりキレイ。

昔は芸能人が「隣のお姉さん」風ではなかったから、近寄りがたい、特別な人というイメージでした。

ずっとミポリンは憧れで、髪型マネしたりしてたなー。

歌謡祭でも肩を出した衣装が似合っていた。

この年齢で、あれだけ肌を出せる女性はそういない。

やっぱり憧れです。
19  名前: きり :2015/12/04 20:59
>>1
海の声ね
トリップパスについて





国立大値上げ
0  名前: ひぇー :2015/12/02 00:04
国立大が年間40万値上がりすると
ヤフーニュースで見た。

93万だったら私大の方が安いの?
子供は中学生ですが国立に行ってほしいと漠然と考えてたんです。
私は親がボンと払ってくれた
(おばか私大)ので金のありがたみもわからずほとんどさぼってた。


いざ自分の子供を大学に行かせるとなるとそんな大金で遊ばれてはたまらん..


大学にいかせてる方、全部貯金からじゃない人っていらっしゃいますか?

いまから少し不安になってきました。
20  名前: うーん :2015/12/02 23:20
>>1
税金たくさん取ってる国とか子どもの学校にかかる
お金無料の国ってわりと多かったような。
大学無料って国あるよね。
日本、国民から巻き上げたお金の使い道間違ってないか?
公立高校無料もあっという間に終わったし。

家にお金がないから国立目指すって出来なくなるんだよね。
奨学金借りても返す金額が大きくなっちゃうんだよね。
21  名前: ばばあ :2015/12/03 16:46
>>1
そのために、学資保険に加入してた。

孫がうまれたら、援助できるかな??
22  名前: 調べた :2015/12/03 16:54
>>20
海外留学に興味があって調べたんだけど、大学の数が日本みたいに多くないから、Fらん大学みたいなのがないように感じました。

あと、留学生からは、ガッツリ学費を頂くって感じでしたね。まぁ、その国で税金払っていないから当たり前なんだけどさ。



>税金たくさん取ってる国とか子どもの学校にかかる
>お金無料の国ってわりと多かったような。
>大学無料って国あるよね。
>日本、国民から巻き上げたお金の使い道間違ってないか?
>公立高校無料もあっという間に終わったし。
>
>家にお金がないから国立目指すって出来なくなるんだよね。
>奨学金借りても返す金額が大きくなっちゃうんだよね。
23  名前: 、ス、ヲ、ス、ヲ :2015/12/04 19:18
>>15
>サーススヌッチー、ー、鬢、、ホタホ、マ、ス、ホネセハャ。「30ヒ?ハイシ、タ、テ、ソ、ネオュイア、キ、ニ、??」

24ヌッチー、マヌッエヨ26ヒ?゚、ヌ、キ、ソ。」
24  名前: うーん :2015/12/04 20:36
>>14
1981年入学で一年18万でした。計算したら34年前。その方がショックだわ。

自分が一年の時留年して8年目の人は年間だか半年だかで1万だったと思う。
トリップパスについて





サスペンス・推理ものドラマ
0  名前: マリコ :2015/12/03 00:42
昔はサスペンスとか全く興味が無かったのですが。

何気に見た、「科捜研の女」の再放送。かなり古いものなんだけど、なかなか面白くて感心しました。
主人公が仕事に情熱を持っていて、半ば強引な調査に周りの人達も、「えーっ?まだやるんですか?」と言いつつ付いていく所、内藤剛との掛け合いも面白いですね。

最近見た、これまた再放送ですが
「ホンボシ」という刑事物。
船越英一郎が心理学を駆使して推理していくドラマ。
あの人のあの仕草、あの表情…とかって細かく見ていて、面白い。
主人公のクセが強くて良いです。

このサスペンス、推理もの面白いよ〜っていうお勧めがありましたら、教えて下さい。
本はあまり読まないので、ドラマ中心でお願いします。
1  名前: マリコ :2015/12/04 12:35
昔はサスペンスとか全く興味が無かったのですが。

何気に見た、「科捜研の女」の再放送。かなり古いものなんだけど、なかなか面白くて感心しました。
主人公が仕事に情熱を持っていて、半ば強引な調査に周りの人達も、「えーっ?まだやるんですか?」と言いつつ付いていく所、内藤剛との掛け合いも面白いですね。

最近見た、これまた再放送ですが
「ホンボシ」という刑事物。
船越英一郎が心理学を駆使して推理していくドラマ。
あの人のあの仕草、あの表情…とかって細かく見ていて、面白い。
主人公のクセが強くて良いです。

このサスペンス、推理もの面白いよ〜っていうお勧めがありましたら、教えて下さい。
本はあまり読まないので、ドラマ中心でお願いします。
2  名前: 化血研 :2015/12/04 14:29
>>1
昨夜の科捜研の女
なだぎ武が本人役で出ているのが面白かった

今土曜にやっている掟上きょうこの備忘録
けっこう好きです(特に岡田将生)

ナイル殺人事件やオリエント急行殺人事件みたいな
事件に引き込まれるようなのが最近ないですね。
BSでポアロやっていると見てしまう。
3  名前: 予算 :2015/12/04 20:28
>>1
> 昔はサスペンスとか全く興味が無かったのですが。
>
> 何気に見た、「科捜研の女」の再放送。かなり古いものなんだけど、なかなか面白くて感心しました。
> 主人公が仕事に情熱を持っていて、半ば強引な調査に周りの人達も、「えーっ?まだやるんですか?」と言いつつ付いていく所、内藤剛との掛け合いも面白いですね。


旦那が好きでよく見てるんだけど、いつも思うんだけどあんな風に自分の気持ちだけで勝手に人員使って調査して、科捜研の器具や機械を使いまくってよく飛ばされないなぁ・・・って感心する(笑)。

そう言えば内藤剛は科捜研の一番初期の頃は、そもそも刑事でもなく推理小説家みたいな役だった気がする。もちろん今の内藤刑事とは別人の設定ですが。
トリップパスについて





困った老人たち
0  名前: なつ :2015/12/02 22:42
運転のミスからの事故や、傷害事件、万引きもとても増えているそうですね。
幼児への猥褻もありますね。

どうしちゃったのでしょうか?
5  名前: 困惑 :2015/12/04 10:20
>>1
>運転のミスからの事故や、傷害事件、万引きもとても増えているそうですね。
>幼児への猥褻もありますね。
>
>どうしちゃったのでしょうか?

老人の人口が多すぎるからね・・・
ベビーブーム、団塊世代の年齢が上がってきているから、もっと増えるかもね。
6  名前: タネ :2015/12/04 10:59
>>1
医療の発達も一因でしょうか?
見た目は元気で長生きですが、身体の老化は確実に進んでる。

老人4人を抱えてるから、心配の種です。
子が言っても聞きゃしないし、ストレスでこっちが先に逝きそうよ。
7  名前: さっき見た :2015/12/04 17:13
>>1
ちょっとヨボヨボのじいさん。
5本パックのヤクルトを賞味期限の新しい方を買おうと
手前の2パックを持ったら1パック落とした。
すると包装フィルムが割れて中から1本飛び出した。

どうするのかと思ったら、
何事もなかったかのように落とした物は隠すように奥に置いて行った。

あれは当然売り物にならないよな。
8  名前: 高齢者が多すぎる :2015/12/04 17:30
>>1
>運転のミスからの事故や、傷害事件、万引きもとても増えているそうですね。
>幼児への猥褻もありますね。
>
>どうしちゃったのでしょうか?
高齢者そのものの人数が増えてるんだもん、事故も事件も増えるに決まってるじゃないの。

75歳以上の免許更新、もっと厳しくしてくれないかな。
田舎暮らしが何もできなくなるとか言っても、そういう場所を終の場所に選んでるんだから、しょうがないよね。
エレベータの無い団地の5階に住んでた人が高齢化で住めなくて、移住する人いるよ。
それと同じ事すればいいんだよ。
9  名前: 自暴自棄老人増殖 :2015/12/04 20:20
>>1
物価も上がって 年金も足りなくなって
お年寄りが小金持ち、の時代は終わった。

ならば 子も孫も 頻繁に出入りしなくなる



老人の不満は溜まる一方よ。
トリップパスについて





遺産相続のことについて
0  名前: ひまわり :2015/12/03 14:04
題名の通りですが先月私の実母が亡くなりました。

私には姉が一人います。
父は健在です。
姉は結婚はしていません。
姉が言うには母の財産は私たち姉妹にも何分かは

分けられると法律で決まっていると父に言っているのですがそれは本当なのでしょうか?

私自身財産分与などのことは全くわかりません

しかし父は姉から財産分与の話しになると
「それは俺(お父さん)が亡くなって初めてお前たちに発生するものだ!!!何ふざけたわけのわからないことを言ってる!!!情けないなあお金の話なんかするな!!!」と姉の言うことにキレています。
父はギャンブル狂いだったこともあり亡くなった母に相当苦労かけていました。かなりの借金をした過去があり
母が負担していました。

ちょうど一年位前に母が病で入院してから少しは反省?したかもしれませんが・・・
そういう父なので」姉も父を信用していない様子です。
私からすると姉の言い分は本当のことなのか
どなたかお詳しいお方いらっしゃいましたらぜひ
よろしくおねがいいたします。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
6  名前: 相続手続きしました。 :2015/12/04 16:59
>>4
>正直わかりません
お母さんが全部お父さんの名前で貯金しちゃってるとまずいですね・・・。

郵便、銀行の預貯金に関しては、姉妹の実印や印鑑登録が無ければ、凍結されてて、降ろせないから、その時、金額の詳細をちゃんと提示しなければはんこ押さないとやれば、必然的に知る事は出来るかも。

お父さんがギャンブル性で、お母さんの遺産を無駄使いする可能性があり、尚且つ、お父さんが全部がめそうなら、行政書士とかプロを頼んで遺産手続きしたらいかがですか。

ちゃんとしたお父さんの場合、お父さんが言ってる事が一般的かもしれませんけどね。

私も母が亡くなってから父が亡くなったのですが、母の時は相続手続きだけで、実際、遺産を手にしたのは父が亡くなってからです。
羽振りがいい会社員だとは思っていましたが、かなりあって驚きました。
もっと自分達に使えば良かったのに・・・。
7  名前: 相続した :2015/12/04 17:06
>>1
義父が他界し、義母は健在ですが義父名義の財産は全て夫が相続しましたよ。

義母・義兄弟達が全て相続放棄したので100%夫が相続したのですが、司法書士を頼んで先日完了したばかりです。

お父様のおっしゃっている事は間違いです。

相続する物があるなら、司法書士等を頼んで早急に対応された方が良いと思いますよ。

贈与税UPされるみたいですし。
8  名前: 暮らし向き :2015/12/04 17:09
>>1
実家が土地の値段が高い地域だったので
幼馴染の多くの家には遺産があります。

でも、両親の片方が亡くなった時点で相続の話を進めてる家庭は
相続税対策の為にしてる場合がほとんどですよ。
相続税がかからない程度の遺産の人達は、
片方が全ての財産を引き継いで、両親ともに亡くなった時点で
子供達で分けてるわ。

庶民の場合は両親夫婦のお金って認識でいいと思うよ。
今、お父さんからお金を取り上げて
お父さんがもっと高齢になって暮らしていけないとかに
陥ったらどうするの?
9  名前: 夫婦の財産 :2015/12/04 18:00
>>1
法律的にはお姉さんの言ってる事は事実。
事実は事実だけど、主さんのご両親のケースのような場合、
一旦夫である主さんのお父さんが全部受け取って、
お父さんが将来、亡くなられたのちに子供達が相続する、
というのもよくある事です。

親の稼いだお金なんだし、親が生きてる間は
親の好きに使うだけ使えばいいと私も思います。

法律的にはお姉さんの言う事は正しいけど、
実際問題この先お父さんが生きていくのにお金は必要なんだし、
夫婦で作った財産なんだし
主さん父もそれを望んでるんだから
主さん父が一旦全部相続でいいんじゃないの?
と思います。
10  名前: ひまわり :2015/12/04 18:15
>>1
なるほど

姉の考え父の考え両方間違ってないということですね。

これからとにかく話し合った方がいいですよね。

みなさん色々なご意見さんこうになりました。

ありがとうございます。
トリップパスについて





パリピ
0  名前: へんなの :2015/12/03 06:20
パリピってご存知ですか?

「パーティピープル」の略らしいのですが、昔とは意味が違っているのかな?

20年ちょっと昔にもパーティピープルと呼ばれる人々はいました。

芸能人や有名人が集まるパーティにちゃっかり居て、週刊誌に載っているような女性たち。

普段はOLだったりバイトしていたりなのですが、なぜか色んな集まりに顔を出してる。

ある週刊誌などは軽蔑するような感じで記事を書いていたし、知人女性が週刊誌に出たときのコメント
『「大人のパーティって感じで素敵ですね」(26歳OL)』
を読んだときも呆れてものが言えませんでした。
自慢していたのは本人だけで、みな嗤っていました。

今はクラブに行ったりホームパーティをする人も含めてパリピというそうですが、単に友人同士騒ぐだけなのですね。
1  名前: へんなの :2015/12/04 16:46
パリピってご存知ですか?

「パーティピープル」の略らしいのですが、昔とは意味が違っているのかな?

20年ちょっと昔にもパーティピープルと呼ばれる人々はいました。

芸能人や有名人が集まるパーティにちゃっかり居て、週刊誌に載っているような女性たち。

普段はOLだったりバイトしていたりなのですが、なぜか色んな集まりに顔を出してる。

ある週刊誌などは軽蔑するような感じで記事を書いていたし、知人女性が週刊誌に出たときのコメント
『「大人のパーティって感じで素敵ですね」(26歳OL)』
を読んだときも呆れてものが言えませんでした。
自慢していたのは本人だけで、みな嗤っていました。

今はクラブに行ったりホームパーティをする人も含めてパリピというそうですが、単に友人同士騒ぐだけなのですね。
2  名前: イメージ :2015/12/04 16:49
>>1
超リア充ってことかな?
3  名前: 衣装持ち :2015/12/04 16:52
>>1
けどなあ、気おくれせずに溶け込めるっていうのも一種の才能だよ?
4  名前: 嫉妬? :2015/12/04 17:30
>>1
芸能人が「一般女性」と結婚するときってこんな感じなのでしょうね。
でもね、あらゆるコネ?を使ってパーティにもぐり込み、そこで人脈を作ってまた別のパーティに、っていうのも一種の才能だよ。
そういう人の友達も華やかでキレイな子が多い。
バカにしている人たちは、あんな浅ましいことって思ってるだろうけど、そもそも向こうはお呼びじゃないんだよ。
招待してくれって言っても即却下されるでしょうね。
5  名前: まだいる? :2015/12/04 17:56
>>1
ご存知なかった。
説明を聞いて浮かんだのは、げんきんぐだった。

>パリピってご存知ですか?
>
>「パーティピープル」の略らしいのですが、昔とは意味が違っているのかな?
>
>20年ちょっと昔にもパーティピープルと呼ばれる人々はいました。
>
>芸能人や有名人が集まるパーティにちゃっかり居て、週刊誌に載っているような女性たち。
>
>普段はOLだったりバイトしていたりなのですが、なぜか色んな集まりに顔を出してる。
>
>ある週刊誌などは軽蔑するような感じで記事を書いていたし、知人女性が週刊誌に出たときのコメント
>『「大人のパーティって感じで素敵ですね」(26歳OL)』
>を読んだときも呆れてものが言えませんでした。
>自慢していたのは本人だけで、みな嗤っていました。
>
>今はクラブに行ったりホームパーティをする人も含めてパリピというそうですが、単に友人同士騒ぐだけなのですね。
トリップパスについて





ふるさと納税したいが源泉徴収票がない場合
0  名前: どうしたらいい :2015/12/02 23:06
ふるさと納税しようと思ったら、去年分?の源泉徴収票は医療費控除した時に原本提出し、いつもならコピーしているはずなのに、それがみあたらず。
市県民税の通知書は手元にありますが、これをみて、金額のところに入力できますか?
昨日から検索しまくっていますが、下手くそなのか、どれも源泉徴収票使ってというのばかりで困っています。
詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
23  名前: おかしい :2015/12/04 16:00
>>22
17番さんの説明はおかしいね。
来年の住民税は、ふるさと納税した分は減るでしょう。
24  名前: 相殺 :2015/12/04 16:15
>>23
26年にふるさと納税で払った分を
27年目の住民税にたすと
ほぼ前年度と同じ額になるよ。
紙の上では減った感じはするけど
実際納めてる額は同じ何だよね
25  名前: うん :2015/12/04 16:21
>>24
>26年にふるさと納税で払った分を
>27年目の住民税にたすと
>ほぼ前年度と同じ額になるよ。
>紙の上では減った感じはするけど
>実際納めてる額は同じ何だよね 

減るっていう言い方をどうとらえているかだけじゃない?

相殺って言えばいいのよね。

来年払う分は減るけど実際は同じ金額払っている。
減るのは前払いしただけで実際は同じ金額払う。
減免ではないのよね。
26  名前: うーん :2015/12/04 16:48
>>25
そうよね。
先払い分は、次の年にあてがってもらわないとね。
自分の住民登録している市の住民税の金額は実際減る。
了解です。
27  名前: うーん :2015/12/04 16:50
>>26
住民税の金額=住民税の納付額
トリップパスについて





ふるさと納税したいが源泉徴収票がない場合
0  名前: どうしたらいい :2015/12/03 18:38
ふるさと納税しようと思ったら、去年分?の源泉徴収票は医療費控除した時に原本提出し、いつもならコピーしているはずなのに、それがみあたらず。
市県民税の通知書は手元にありますが、これをみて、金額のところに入力できますか?
昨日から検索しまくっていますが、下手くそなのか、どれも源泉徴収票使ってというのばかりで困っています。
詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
23  名前: おかしい :2015/12/04 16:00
>>22
17番さんの説明はおかしいね。
来年の住民税は、ふるさと納税した分は減るでしょう。
24  名前: 相殺 :2015/12/04 16:15
>>23
26年にふるさと納税で払った分を
27年目の住民税にたすと
ほぼ前年度と同じ額になるよ。
紙の上では減った感じはするけど
実際納めてる額は同じ何だよね
25  名前: うん :2015/12/04 16:21
>>24
>26年にふるさと納税で払った分を
>27年目の住民税にたすと
>ほぼ前年度と同じ額になるよ。
>紙の上では減った感じはするけど
>実際納めてる額は同じ何だよね 

減るっていう言い方をどうとらえているかだけじゃない?

相殺って言えばいいのよね。

来年払う分は減るけど実際は同じ金額払っている。
減るのは前払いしただけで実際は同じ金額払う。
減免ではないのよね。
26  名前: うーん :2015/12/04 16:48
>>25
そうよね。
先払い分は、次の年にあてがってもらわないとね。
自分の住民登録している市の住民税の金額は実際減る。
了解です。
27  名前: うーん :2015/12/04 16:50
>>26
住民税の金額=住民税の納付額
トリップパスについて





単純だけど感動したの!
0  名前: のぞみ :2015/12/03 03:32
今まで何となく耳にしていた
スーパーフライの ビューティフルという曲。

昨日 歌詞を始めてみて感動してしまいました!

特に・・・


私でいい
私を信じていく
私の歩幅で歩いていく
守るべき道をいけ


日々頑張っていてもどうも自信がない私・・。
心にしみたな〜

皆さんも感動した歌・言葉等あったら
是非教えて下さいませ★
11  名前: 3 :2015/12/04 09:45
>>6
おお!同じ!嬉しい!
ナカーマ!握手握手!

良いよね!
私も色々悩んでるときこの歌詞で、
はっとして、
私は誰も代われない、
これで良い、
報われない気持ちを整理しながら、
自分を大切にしよう、
って思った歌です。

オトナチックも良いですよ!
12  名前: しみじみ〜 :2015/12/04 10:18
>>8
>おれ、猫だから
>コイツの言葉わからない
>
>おれ、猫だけど
>コイツの気持ちなぜかよくわかる〜

うん、うん!
うちの子もこんな風に思ってくれているのかなぁと思うとうれしくなる。
猫の世話をするときに、つい口ずさんでしまう・・・

横だけど、うちの猫「レオ」という名前なので、
「猫」を「レオ」に替えて、子供と歌って、
「回文だぁ」と喜んでいます。
13  名前: 重ねてゴメン :2015/12/04 12:50
>>1
>今まで何となく耳にしていた
>スーパーフライの ビューティフルという曲。
>
>昨日 歌詞を始めてみて感動してしまいました!
>
>特に・・・
>
>
>私でいい
>私を信じていく
>私の歩幅で歩いていく
>守るべき道をいけ
>
>
>日々頑張っていてもどうも自信がない私・・。
>心にしみたな〓
>
>皆さんも感動した歌・言葉等あったら
>是非教えて下さいませ★


実は私も最近、その歌詞と歌声をテレビで聞いて、不覚にも泣いてしまったわ!

本当に久々に、歌に勇気付けられた。
14  名前: ハマショー :2015/12/04 13:34
>>1
10年以上前だけど
持病によるトラブル続きで何か月も入院して
やっと出産、退院してきて自宅で我が子をあやしながら見た
NHKの浜田省吾の特別番組で耳にした
「日はまた昇る」という曲がものすごく沁みました。
曲全般良いのだけど、初めて聴いたとき泣き崩れのは次の部分。

今日まで何度も厄介なことに見舞われてきたけれど
今もこうして暮らしてる
これからも生きていけるさ

ファンでもなんでもなかったけど
偶然見た番組で聴いた曲に力づけられたことを覚えてる。
今も私の人生のテーマ曲みたいになってる。
15  名前: ゲスじゃないの :2015/12/04 16:21
>>11
>おお!同じ!嬉しい!
>ナカーマ!握手握手!
>
>良いよね!
>私も色々悩んでるときこの歌詞で、
>はっとして、
>私は誰も代われない、
>これで良い、
>報われない気持ちを整理しながら、
>自分を大切にしよう、
>って思った歌です。
>
>オトナチックも良いですよ!


こちらこそ嬉しいお返事をありがとう〜!
オトナチックももちろん大好きです。
本当、いいですよね!
トリップパスについて





投書欄
0  名前: 夕日 :2015/12/01 23:50
朝日の投書欄で「婚姻届を出しにいったら
今日から君たちは夫婦だよと職員に言われて
三鷹市が大好きになった」


下らなすぎ・・・

あえて言うなら役所が市民に「だよ」って失礼。
6  名前: 君たちだと? :2015/12/03 20:18
>>1
お祝いの言葉をもらったとか、みんなで拍手や歌を歌ってくれたとかなら、わかるけど・・・・

君たちとか、タメ口とかはびっくりするわ。
大好きにはならない。不愉快で反応に困る。
7  名前: 別に :2015/12/03 22:33
>>6
感動もしないけど、不快でもない。
本人達が感動したなら良いことにしようよ。おめでたいんだから。

>君たちとか、タメ口とかはびっくりするわ。
>大好きにはならない。不愉快で反応に困る。
8  名前: -- :2015/12/04 07:50
>>6
>お祝いの言葉をもらったとか、みんなで拍手や歌を歌ってくれたとかなら、わかるけど・・・・
>


バカばかしい。
9  名前: TPO :2015/12/04 08:06
>>6
>君たちとか、タメ口とかはびっくりするわ。
>大好きにはならない。不愉快で反応に困る。


職員も相手の顔を見るんじゃないの?

タメ口を喜ぶような人だったから、タメ口を使っただけだと思うよ。

あなたみたいなタイプの人には事務的に対応したんじゃないのかな。
10  名前: 若者 :2015/12/04 16:19
>>1
ピンクの用紙とか模様入りとか、ほんとに使われてるの?

ああ、使うか・・。
トリップパスについて





(駄)苦手なスレとそうじゃないスレ
0  名前: スーレスレ :2015/12/03 03:43
以前は全部のスレに目を通してたけど、最近はスレタイ見て面白そうなスレだけ眺めます。
参加してみんなと盛り上がったり、横レスが入ってワイワイ話せる感じが楽しい。

皆さんはどんなスレが好み?
そして苦手なスレはどんなの?


私は、皇室、大学受験(子供がまだ小学生)、年収、障害児(上手にレスできない)、この辺のスレは不参加。参加しようにもワケわからんのです。

必ず見てしまうのが、料理、小学生話題、嫁姑、ドラマ(自分が観てるもののみ)、あたりです。あ、ファッションの話題も好き。



スレ自体に興味がなくても、横にダーっと伸びてる部分だけは野次馬根性で見てしまいます。
噂以外の板は、自分が役立てそうなものはできるだけレスしてます。


皆さんのスレの楽しみ方を教えてください。
4  名前: みどる :2015/12/04 14:50
>>2
後、携帯にこととか聞くと、恐ろしい剣幕でググれよ!って荒い言葉が出てくるのも特徴だよね。

すごくよくわかってる人が、そんなことも知らないの?ってイライラしてるのだと思ってたけど、もしかしたら、全然わからない人で張り付いてる人が参加できないスレに切れてるのかな?っておもってしまった(笑)

好きなスレ、苦手なスレは主さんとよく似ています。
料理やファッション、お店の話は楽しく読んでます。


その楽しい中に、そこは貧乏な人が行くところみたいなスレが付くと残念だなって思います、そんなことはどうでもいいもの。
5  名前: 結構役立つ :2015/12/04 14:56
>>1
超駄スレは好き。
ご当地ネタや方言、風習なども面白い。
夏休みのお昼メニューや味噌汁は役立つ。
年収・お金関係はリアルでは絶対しないので、ひらいちゃう。
旅行関係も参考になるので好き。
更年期や閉経、婦人科系の病気の話も今後の参考に。
予防接種や税金・事件などの時の社会的話題。

見ないのは、
皇室関係
小学生以下の話題
学歴
見てないドラマの話
6  名前: 事件とか :2015/12/04 15:00
>>1
よそより早いから。

子供のトラブル系は見ている。
勉強になる。

姑とかあんまり見ない。料理も。
自分が見ているドラマのは見る。

皇室はなるべく見ない。
見たら残念だと思うことになるとわかっているので。
ドチラ派も醜いのが残念。

方言とか地域の違いとか
そういうのは楽しくて好き。
VSみたいなのは悲しい。
かなしいけどつい反論しちゃうので
祭りに参加みたいな感じになっちゃう。
7  名前: ボウヤ :2015/12/04 15:20
>>1
見ないスレ
*年収
*不倫
*皇室
*女の子・男の子
*一人っ子・兄弟
基本、展開と荒れる方向が決まってるのは見ないけれど

フィギュアは荒れるとわかってても見るな〜
荒れてほしくはないんだけど。
フィギュア好きなんだけどあんまり話す相手がいないから
噛みついたり荒れてるレスはスルーで読んでる。
8  名前: 意外と :2015/12/04 15:53
>>1
点呼スレとか参加しない。嫌ではないんだけど開けない。

嫌なのは、特定の人を叩くスレ。素人有名人に限らず。

好きなのはその時どきの興味で変わるかな。

全く荒れずに満了を迎えたスレとかは、なんかうれしい。
(まあ、ほとんどないけどね)
トリップパスについて





子供って地域で育てればいいと思いませんか?
0  名前: 長文すみません :2015/12/03 00:07
うちの子の友達にいわゆる放置っ子というのがおります。

うちの子が入学する前、幼稚園の時点から噂は聞いていました。
全クラス2組しかないうちの子の学校で1年からその子と同じクラスになり
「あの子には気を付けてね」っていろんな人から言われました。

1年のうちからたしかによくうちに遊びに来ました。
そしてうちがお出かけするときに「いいな、一緒に行きたい」と
言っていました。
例えば親戚を招いての会とか、他のお友達との約束以外
は別に来てもいいよとその子を連れて外に出て遊んだりもしました。
(車で10分の緑地公園とかお買いものとか)

その子は母の日に私に
「自分の親にはなにもなしだけどね」なんて言いながら
絵や手紙をくれたりするし、私の誕生日にサプライズプレゼント
なんて言ってうちの子と朝もはよから家の掃除をしてくれたり
なんだかかわいいんですよね。

ダメな時はダメと言えばちゃんと引き下がるし
「気を付けてね」なんて言われるほどではない、
ちゃんとわきまえてるし、ゴネたとしても
子供が言うやんちゃ程度のことにしか思えません。
そりゃ低学年のうちは何度もピンポン押したりすることも
ありましたが、それとてキチンと
「何曜と何曜はいいけど、他は家で仕事してるから
学校でうちの子と約束してきてね」って
教えてあげればちゃんとそのようにします。

みんなあの子の何を見てそんなに危険と思ってるんだろう。
きっとしつこいなーと思ってるだけで
明確に指示してあげないから何度も同じことしてしまうだけじゃ?

子供なんて地域全体で育てばいいと私は思います。
ご飯を食べさせるくらい、泊めてやるくらい、
家族の遊びだったらついてくるくらい
なんてことないと思うのです。

これらの行為をここで相談させていただいたときも
うちでしていることがよくないと叱られました。
私にいろいろ教えてくれたご近所さんとたぶん同じ
反応なんだと思います。

現在小6になり、徐々に徐々にその子もうちの子も
親離れしているようです。
前ほどは来ませんが、うちの真ん中の子、下の子に
誕生日プレゼントを持ってきて「一緒に遊ぼう。
今日は全部〇ちゃんのしたいことに付き合うよ」
なんて言ってくれます。

家族家族が離れ離れにならないで
もっとみんなで子供たちを育てないかな?
私の話はどうでしょう。
長文失礼しました。
46  名前: ちなみに :2015/12/04 14:55
>>45
一人でやってろと聞こえました。
47  名前: うーん :2015/12/04 15:01
>>46
そんな風に読んじゃうのかぁ?
私にはまったくわからない。

まぁ物事、悪意が無いって思ったほうがハッピーだよ、勘違いでも良いようにとったほうが気分がいいよ。
48  名前: ちなみに :2015/12/04 15:06
>>47
賛同を求めない方がいいよ。



















悪意に取らない方がいいというのは賛同するよ。
でもあえて人に言うことではないことかもと
最初に行った人に考えてもらえたらいいな。
それが誤解を招く言葉だと思うから。
誤解かどうかは言った人にしかわからないみたいだし。
49  名前: 賛同するもの :2015/12/04 15:07
>>46
>一人でやってろと聞こえました。

ああ、そんな感じにうけとれますよね
50  名前: えらそうに :2015/12/04 15:09
>>1
何を言っているの?えらそうに。
放置子の親に、せいぜい利用されていればいい。
トリップパスについて





子供って地域で育てればいいと思いませんか?
0  名前: 長文すみません :2015/12/03 01:19
うちの子の友達にいわゆる放置っ子というのがおります。

うちの子が入学する前、幼稚園の時点から噂は聞いていました。
全クラス2組しかないうちの子の学校で1年からその子と同じクラスになり
「あの子には気を付けてね」っていろんな人から言われました。

1年のうちからたしかによくうちに遊びに来ました。
そしてうちがお出かけするときに「いいな、一緒に行きたい」と
言っていました。
例えば親戚を招いての会とか、他のお友達との約束以外
は別に来てもいいよとその子を連れて外に出て遊んだりもしました。
(車で10分の緑地公園とかお買いものとか)

その子は母の日に私に
「自分の親にはなにもなしだけどね」なんて言いながら
絵や手紙をくれたりするし、私の誕生日にサプライズプレゼント
なんて言ってうちの子と朝もはよから家の掃除をしてくれたり
なんだかかわいいんですよね。

ダメな時はダメと言えばちゃんと引き下がるし
「気を付けてね」なんて言われるほどではない、
ちゃんとわきまえてるし、ゴネたとしても
子供が言うやんちゃ程度のことにしか思えません。
そりゃ低学年のうちは何度もピンポン押したりすることも
ありましたが、それとてキチンと
「何曜と何曜はいいけど、他は家で仕事してるから
学校でうちの子と約束してきてね」って
教えてあげればちゃんとそのようにします。

みんなあの子の何を見てそんなに危険と思ってるんだろう。
きっとしつこいなーと思ってるだけで
明確に指示してあげないから何度も同じことしてしまうだけじゃ?

子供なんて地域全体で育てばいいと私は思います。
ご飯を食べさせるくらい、泊めてやるくらい、
家族の遊びだったらついてくるくらい
なんてことないと思うのです。

これらの行為をここで相談させていただいたときも
うちでしていることがよくないと叱られました。
私にいろいろ教えてくれたご近所さんとたぶん同じ
反応なんだと思います。

現在小6になり、徐々に徐々にその子もうちの子も
親離れしているようです。
前ほどは来ませんが、うちの真ん中の子、下の子に
誕生日プレゼントを持ってきて「一緒に遊ぼう。
今日は全部〇ちゃんのしたいことに付き合うよ」
なんて言ってくれます。

家族家族が離れ離れにならないで
もっとみんなで子供たちを育てないかな?
私の話はどうでしょう。
長文失礼しました。
46  名前: ちなみに :2015/12/04 14:55
>>45
一人でやってろと聞こえました。
47  名前: うーん :2015/12/04 15:01
>>46
そんな風に読んじゃうのかぁ?
私にはまったくわからない。

まぁ物事、悪意が無いって思ったほうがハッピーだよ、勘違いでも良いようにとったほうが気分がいいよ。
48  名前: ちなみに :2015/12/04 15:06
>>47
賛同を求めない方がいいよ。



















悪意に取らない方がいいというのは賛同するよ。
でもあえて人に言うことではないことかもと
最初に行った人に考えてもらえたらいいな。
それが誤解を招く言葉だと思うから。
誤解かどうかは言った人にしかわからないみたいだし。
49  名前: 賛同するもの :2015/12/04 15:07
>>46
>一人でやってろと聞こえました。

ああ、そんな感じにうけとれますよね
50  名前: えらそうに :2015/12/04 15:09
>>1
何を言っているの?えらそうに。
放置子の親に、せいぜい利用されていればいい。
トリップパスについて





イジメとじゃれあいの境界線
0  名前: 教師 :2015/12/03 04:31
私立中高一貫校の中1入学直後からイジメに遭い、半年ちょっとで退学した一件。

担任はお決まりのように「じゃれあっているだけだと思い、イジメに気付かなかった」と証言しているそう。

これって本当に気付かないものだと思いますか?
連絡帳で辛さを訴えているのに⁉︎
3  名前: まさか :2015/12/03 22:37
>>1
知らないはずがない。
4  名前: そう言うしかない :2015/12/03 23:09
>>1
>これって本当に気付かないものだと思いますか?
>連絡帳で辛さを訴えているのに⁉︎


放置しましたと言えないからかな
5  名前: もしや :2015/12/03 23:13
>>1
私立なら上層部の方針なのかもね。
6  名前: われ :2015/12/04 14:33
>>1
その事件は知らないのですが、退学したほうの子はどんな子だったのでしょうか?

息子の学校でも同じようなことがあったのですが、息子が見ていても、どっちもどっちのどうしようもないくだらない関係だったって、先生も巻き込まれて気の毒に思ったって言ってたのを聞いて、外から見たのでは分からないものだなぁって思って。

学校は、いじめられたと訴えた子のことも持て余していたようです。
もちろんいじめたと言われているほうも、困った子達のようです。

言われたらすべてに対処しなくてはならない。
先生も大変だなと私は思ってしまいます。
7  名前: 自己暗示 :2015/12/04 15:06
>>1
じゃれあってたと思ってた、気づかなかった、そう思い込もうとしてるんだよ。

でなければ知ってて放置した、って事なってしまうからね。

事なかれ主義で意図的に見てみぬふりしたってより天然バカで気づかなかったって方がなんか罪が軽いような気がするから。
トリップパスについて





kosodate119運営情報
0  名前: なる :2015/11/26 20:42
運営情報のリンクが出るようになったね。
読んでみた。

私はハマさん信じるよ。
14年間ずっと遊ばせてもらってるし、信じない理由がないし、使わせてもらってるのにネガティブな思い込み持ちながら遊びたくないんで。

みなさん、読んでみました?
35  名前:       :2015/12/04 12:49
>>13
まあこういう↓会社なんだから情報は集めてるでしょうね。
ずいぶん前だけど化粧品みたいな物も売ってたよね。
さりげなく何かの商品やサービスを売り込むスレやレスを仕込んだり
運営側の人間が誘導スレ立てたり嫌がらせのレスしたりはしてると思う。
それがけしからんとかじゃないけどね別に。




ユニバーサルプロジェクトのビジネス

投稿日: 2015年8月27日 投稿者: ハマサン管理人
「インターネットを使って売上を作りたい」
「今までやってきたんだけど今ひとつ・・」

業種や業態に限らずこのようなお悩みを持ってご依頼いただいておりますが、
殆どの場合、ロングテールのラインナップと出来るだけの課金のなかで
SEO対策に重点を置き、業界用語的には、80点主義のサイトを
運営されている方がほとんどです。

黎明期の頃には、目新しさと確率論でどんな形でも、サイトを作成すれば
一定の効果が出ている時代でした。やがてサイトが一般化して、より他社より
目立つために、ユーザー検索結果を良くするためにと、SEO対策という魔法の言葉が
力を持ち、WEB制作差別化の代名詞にもなりました。
ですが、もはやWEBサイトは、目新しさはなくなり、私達が日常使っている、
携帯電話やボールペンなどと同じごく当たり前のツールになっています。
このような時代では、ロングテールやSEOに軸足をおき金の力で順位を上げても
最終的な「求めているお客様」を見つけることはできないのが現状です。

ではどうするか・・・。ほんの基礎的な部分は・・

現代のサイトで成功するには、自社の強みを全面に出して自社サイトに来ているお客様が
求めているサービスや商材をより詳しくより丁寧に情報を掴み、それを掘り下げていくことが
とても大切です。その掘り下げのために他に人力や資金が入れられないのであれば、
それは一時的に見ないで仮に赤字になる可能性を秘めていても掘り下げることが、
将来的に成功する早道です。これを行うと本来求めている方向性と違うこともありえますが、
自社に来ているユーザーベースでWEB事業を変更することが今一番成功する手段です。

私達は、独自の論理に基づきWEBの集客方法が有ります。ここにご依頼される企業様の専門的な
知識や経験を乗せて、長期スパンで売れるサイトの実現を目指している企業です。






>ここ5年位、サイトをいじる時間が取れないくらいWEB以外の仕事が忙しくてできていなかったのでようやく時間が貰えるようになったので、回答します。かなり前からたくさんのお問い合わせメールや記事での質問ありましたが、十分な回答できなくて申し訳ございませんでした。
>
>1)掲示板の記事を販売や活用しているか?について
>
> かなり前から依頼があるのは事実ですがいままでもこれからもその予定はありません。
>
>2)記事を書いてもらう人を雇用(パート等)しているか?について
>
> 一度もないです。記事代行案内とかメールでもらいますが、やっていません。
> 
>3)個人情報の取扱について
>
> 規約に記載していますが、IPやホストアドレスは記録しておりますが、これ自体には
> 販売価値はなくどちらかと言えば、アクセス規制時の情報として記録保持しています。
>
>4)管理人の交代があったかどうかについて
>
> kosodate119の前身である「夫婦の絆・恋愛の絆」1998年12月からスタートし1999年4月からこの
> 「kosodate119ドットコム」に変わり、現在に至るまで管理人の交代等もないです。業務移管しましたが
> この会社で引き続きやらせていただいております。サイトで紹介されている動画ですが、あれは、
> 知り合いのご紹介で急遽実現したローカルFMへの出演時のものです。
>
>5)ハマオクについて
>
> もう昔のことなので今更感もあるし知らない人のほうが多いかと思いますが、私の妻はこのサイトに
> 全くと言っていいほど関与していません。サイトの存在はしっていますが多分、今までに数回アクセスしただけ
> だと思います。パソコンをはじめとする電子機器を含めた家電品がものすごく苦手です。
>
>6)サイトの更新状況について
>
> 掲示板以外のページは現在でも私一人で作成しているので煩雑なところが多いのはそのためです。
> 掲示板本体は、今のところ資金的な面を含めてインターフェィスに関しては新しくできないのですいません。
> もともと、私は、このサイトを作るまではパソコンやネットを知らない、普通の新規企画の仕事をしていました。
> パソコンブームが来た時にボーナスで買いネットを始めて掲示板の魅力を知り、自分で勉強しながら創りだしたのが
> 始まりです。子育てサイトにしたのは、育児や子育ての問題が取り上げられてた時期に、悩み相談だけを
> 扱う専用サイトがその当時なかったために設置したのがきっかけです。
>
>7)今後について
>
> 私自身は、kosodate119ドットコムの運営を中心に活動を行っていきます。今やTwitterやfacebookなど、
> 多彩なメディアが存在しますが、手軽に匿名で書き込める場所は少なくなってきていると考えていますので
> 1人でも価値があると判断して使ってくださる方がいるのなら変化をせずに続けていこうと考えています。
> 現在、子育てを終えた方々もきてくださっているので遊びができるようなものを考えています。また、
> オフ会が有志の皆様により一度大阪で行われただけですので、ご希望者がいるのであれば
> 主催させていただきますので実現させて行きたいとも考えております。
>
> なにかご質問等がございましたら、119サイトのお問い合わせフォームでも、会社のお問い合わせからでも
> 構いませんのでお気軽にご連絡ください。
>
> 今後共、kosodate119ドットコムをよろしくお願いいたします。
36  名前: ブラックジャック :2015/12/04 12:56
>>1
ひといきゲームができたようだから
遊んでみようと思ったのに
エラーになってしまうわよ。
37  名前: いってみた :2015/12/04 13:11
>>36
できたよ。119ドルは少し笑った。
38  名前: おお :2015/12/04 14:27
>>36
>ひといきゲームができたようだから
>遊んでみようと思ったのに
>エラーになってしまうわよ。

全然気が付かなかった。ちょっと行ってみてくる。
39  名前: ランキング :2015/12/04 14:29
>>36
>ひといきゲームができたようだから
>遊んでみようと思ったのに
>エラーになってしまうわよ。

ぷーさんだけど、三回とも負けて二位なので笑った。
トリップパスについて





認知症の爺さんに車ぶつけられた
0  名前: 修理中 :2015/12/03 06:18
さっき近所のスーパーに行った時のことです。

認知症の爺さんが運転する車にぶつけられました。
それも何度も。
バック駐車に何度も失敗して、そのたびに
私の車にぶつかってきました。

そのうちあきらめたのか車をそのままにして
スーパーに入っていこうとするのを抑えて警察に通報。

警察が来て事情聴取が始まったのですが、
爺さんは何を聞いても「パン、コーヒー買いに来た」などど
まったく関係ないことしかしゃべらず。
免許証も持っていませんでした。

そうこうしているうちにお巡りさんが、爺さんの
首にかかってた迷子票?に気づいて、それに書いてた
番号に電話したら、甥という人がやってきました。
唯一の身内で認知症の爺さんの成年後見人なので、
今後の話し合いはその甥とすることになり、
不満そうでしたが出来る限りの補償はしてくれるそうです。

車は右前から運転席側のドアにかけてボコボコにへこんでました。
買ったばかりの新車なのにショックです。

よくニュースで聞く年寄りの暴走事故が
まさか自分の身に降りかかってくるとは思いませんでした。
5  名前: わー :2015/12/04 13:12
>>4
>まだ痴呆の症状はないですが、手紙に
>「暇すぎてボケそうで怖いです」とか書いて
>きてるし、



自覚あって怖いと思ってるのに、車は手放さないって…
それとも、手紙の言葉は老人が口にすると気が利いたジョークのつもりなのかな。。。
ブラックジョークすぎるよね
6  名前: 気の毒 :2015/12/04 13:46
>>1
また老人だ

本当に気を付けないとって思うけど、動機を付ければいいのか。。。わからない
7  名前: ああ :2015/12/04 13:52
>>1
>そうこうしているうちにお巡りさんが、爺さんの
>首にかかってた迷子票?に気づいて、それに書いてた
>番号に電話したら、甥という人がやってきました。
>唯一の身内で認知症の爺さんの成年後見人なので、
>今後の話し合いはその甥とすることになり、
>不満そうでしたが出来る限りの補償はしてくれるそうです。

不満そうなんて失礼な後見人ね!
誠心誠意対応してくれなきゃ。

おそらく、止めてるのに勝手に運転したと思うから
甥っ子さんもお気の毒っちゃお気の毒だけどさー
8  名前: みんな :2015/12/04 14:02
>>1
赤信号なのにふらふら交差点に進入して行く
Uターン禁止の所で変な動きしてると思ったらUターンして去って行く
邪魔な位置での駐停車
こういうの見たらたいてい年寄りだよ
ある程度の年齢になったら免許取り上げるべきだと思う
でもきっと大事故が起きて大勢犠牲にならないと
そうはならないだろうな
9  名前: そういえば :2015/12/04 14:21
>>8
>Uターン禁止の所で変な動きしてると思ったらUターンして去って行く
>
これ読んで思い出した。

自転車で細い道通ったら、後ろから私が気づいて道端の畑に避けなければぶつかりそうにスピードも落とさず、脇にも寄らずに車が通り過ぎた。

やれやれと思って自転車を道にどかすと、バックしてきて私の前で止まり、そこでUターン。
また畑に逃げると、そこまで追ってきたよ(逃げたわ。
どっちに曲がるかとか、私に全然合図も送らないの。

運転してたのはおじいちゃんだったな・・・。
トリップパスについて





この場合鍵をかけることについて
0  名前: 食洗器 :2015/12/03 13:24
昨日、食洗器のエラー表示が出たので
サポートセンターに電話して作業員の方に
来てもらいました。

小一時間ほど談笑しながら終わったのですが
帰る時、ふと玄関を見たら鍵がかかっていて
しかもドアロックまでかかっていました。

頼んだわけでもないのに。

ちょっと気持ち悪いタイプだなと思っていたけど
気持ち悪さが倍増しました。

おばさん相手に何するわけでもないだろうけど
とっさに別の部屋にいる子どもに声かけて
一人じゃありませんよアピールしました。

これって過剰反応でしょうか?
ふつう、勝手に鍵かけますか?
5  名前: まじで〜? :2015/12/04 12:41
>>1
業者が入るときに鍵なんて絶対にかけないよ。

しかも相手側がかけたんでしょ?

あり得ない。


何もなくて良かったですね。


とっさの一人じゃないアピールがよかったのかな?
6  名前: カラ :2015/12/04 12:49
>>1
念のため見覚えのないトリプルタップがコンセントに挿さってないか確認しとこう。
7  名前: そうだねー :2015/12/04 12:55
>>1
短時間で済む点検とか、
業者が外の車に機材などを取りに作業中に頻繁に出入りする場合はもちろんかけないね。
こっちも業者も。



でも、このスレ見るまで考えたこともなかったけど
結構長い時間だと、どうなんだろう?

あ、いや、皆さんの言うこともわかるんだけどね。
作業員が痴漢強盗だった場合だよね。
しかし普段私たちが在宅時でも施錠するのは
外部からの痴漢強盗の侵入を防ぐためだよね。
たとえ作業中でもそんなのが入って来ては困るわけで………
作業中は施錠しないということは、
万一入って来たら、作業員が守ってくれるから大丈夫前提?
8  名前: イミフ :2015/12/04 13:01
>>7
>短時間で済む点検とか、
>業者が外の車に機材などを取りに作業中に頻繁に出入りする場合はもちろんかけないね。
>こっちも業者も。
>
>
>
>でも、このスレ見るまで考えたこともなかったけど
>結構長い時間だと、どうなんだろう?
>
>あ、いや、皆さんの言うこともわかるんだけどね。
>作業員が痴漢強盗だった場合だよね。
>しかし普段私たちが在宅時でも施錠するのは
>外部からの痴漢強盗の侵入を防ぐためだよね。
>たとえ作業中でもそんなのが入って来ては困るわけで………
>作業中は施錠しないということは、
>万一入って来たら、作業員が守ってくれるから大丈夫前提?

痴漢強盗も作業員がいたら入ってこない。
大丈夫?
9  名前: 戸建 :2015/12/04 13:06
>>8
家の前の社名入りの車で判断するから、とか?
トリップパスについて





この場合鍵をかけることについて
0  名前: 食洗器 :2015/12/03 22:25
昨日、食洗器のエラー表示が出たので
サポートセンターに電話して作業員の方に
来てもらいました。

小一時間ほど談笑しながら終わったのですが
帰る時、ふと玄関を見たら鍵がかかっていて
しかもドアロックまでかかっていました。

頼んだわけでもないのに。

ちょっと気持ち悪いタイプだなと思っていたけど
気持ち悪さが倍増しました。

おばさん相手に何するわけでもないだろうけど
とっさに別の部屋にいる子どもに声かけて
一人じゃありませんよアピールしました。

これって過剰反応でしょうか?
ふつう、勝手に鍵かけますか?
5  名前: まじで〜? :2015/12/04 12:41
>>1
業者が入るときに鍵なんて絶対にかけないよ。

しかも相手側がかけたんでしょ?

あり得ない。


何もなくて良かったですね。


とっさの一人じゃないアピールがよかったのかな?
6  名前: カラ :2015/12/04 12:49
>>1
念のため見覚えのないトリプルタップがコンセントに挿さってないか確認しとこう。
7  名前: そうだねー :2015/12/04 12:55
>>1
短時間で済む点検とか、
業者が外の車に機材などを取りに作業中に頻繁に出入りする場合はもちろんかけないね。
こっちも業者も。



でも、このスレ見るまで考えたこともなかったけど
結構長い時間だと、どうなんだろう?

あ、いや、皆さんの言うこともわかるんだけどね。
作業員が痴漢強盗だった場合だよね。
しかし普段私たちが在宅時でも施錠するのは
外部からの痴漢強盗の侵入を防ぐためだよね。
たとえ作業中でもそんなのが入って来ては困るわけで………
作業中は施錠しないということは、
万一入って来たら、作業員が守ってくれるから大丈夫前提?
8  名前: イミフ :2015/12/04 13:01
>>7
>短時間で済む点検とか、
>業者が外の車に機材などを取りに作業中に頻繁に出入りする場合はもちろんかけないね。
>こっちも業者も。
>
>
>
>でも、このスレ見るまで考えたこともなかったけど
>結構長い時間だと、どうなんだろう?
>
>あ、いや、皆さんの言うこともわかるんだけどね。
>作業員が痴漢強盗だった場合だよね。
>しかし普段私たちが在宅時でも施錠するのは
>外部からの痴漢強盗の侵入を防ぐためだよね。
>たとえ作業中でもそんなのが入って来ては困るわけで………
>作業中は施錠しないということは、
>万一入って来たら、作業員が守ってくれるから大丈夫前提?

痴漢強盗も作業員がいたら入ってこない。
大丈夫?
9  名前: 戸建 :2015/12/04 13:06
>>8
家の前の社名入りの車で判断するから、とか?
トリップパスについて





学校アンケート
0  名前: トウコ :2015/12/03 07:15
中学、高校からの学校アンケートってありますか?
子供の生活、学習面など日頃の状況を書き込むものです。
もちろん匿名です。学校への要望なども書くところがあります。そういったところに、クレームじゃないですけどそんなような事を書いた事がある方いますか?
今、アンケートがきていて、要望欄に書きたい事があるんですが、書くと誰の親が書いたかわかっちゃいますかね?
4  名前: シ??、、ヘ :2015/12/04 01:35
>>1
ツホネウ、ヒエリ、ケ、?「・👄ア。シ・ネ、マニソフセ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「、ス、?ハウー、ヌニソフセ、ホ・「・👄ア。シ・ネ、ハ、👃ニ、ハ、、。」
、筅キ、「、テ、ソ、鯱ラヒセ、ャ、「、?ハ、鮨ッ。」

サ萸ゥ。ゥ、テ、ニハケ、、、ニ、筍「ニソフセ、ホ・「・👄ア。シ・ネ、ヌ、ケ、鯀ネ・ミ・?エヌロ、ヒ、ケ、?遉オ、👃タ、筅😐「、ウ、ソ、ィ、鬢?ハ、、、隍ヘ。」
イソ、ヒ、サ、霈??、ウリケサ、ヌチ「、゙、キ、、、陦」
5  名前: 言ったよ :2015/12/04 08:12
>>1
クレームではないにしてもまっとうな意見なんでしょ?記名して堂々と意見しましょうよ。
まあ、うちみたいに図太い人間ばかりではないだろうからなかなか勇気の要る事とは思いますが、学校を良くする為の保護者の意見はどんどん言っていいと思います。
学校の先生って、このアンケートすごく怖いんだそうです、何言われるか分からないし、今はマスコミやインターネットでの評判も大きいからどこで何を言われるか分からないという理由で結構こわいと現役教師から聞きました。

今大学生の息子の行ってた学校ですが、ここでも学校評価アンケートありました、県立高校です。
こちらがよくよく下調べもせず行かせてしまった学校なのでこちらにも反省点はありますが、それでも学校経営にどうしても意見したい事項があったので、記名の上提出しました。
後日学校から連絡があり、校長と教務主任、担任と話をする事になって主人と行きましたが、なかなか評判の悪い学校でしたので先生達もそれなりなんですよね。
先生すべてが悪いとは言わないけど、やっぱり公立学校の先生ってそれなりの先生ばかりだというのは強ち間違いではないと思いました、はい、はい、わかりましたーと生返事ばかりだった。
どっかずれてるし自分らの保身とか体裁ばかりを気にして人の言った事に揚げ足ばかりで意見らしい意見がないような先生だった記憶があります、やっぱり公務員は駄目だと思いましたね。
トップ校だと、生徒だけでなく、先生も保護者も意見が活発で生き生きとしていると聞きますけど、やっぱり学校を動かすのに保護者の力って絶対必要です。
いやーあの時の先生達の弱腰は面白かった、さすができのいい主人の前ではたじたじになっていましたね。
その後、主人はPTA会長になり、息子も生徒会役員になり、両方から学校に意見をしました、あの時は親子共々生き生きとしてたなー。
まあ、うちみたいなのは面倒だと思われていたのは間違いないでしょうけど、うちほどではないにしても意見は意見としてきちんと言っていいと思います。
いざとなりゃご主人に出てきてもらったらいい。
6  名前: たんす :2015/12/04 08:29
>>1
記名式ですが、意見かきました。

私が書いたとわかってもかまいません。
一応息子にも、こういうこと書こうと思うんだけどどう思う?って聞いたら、いいんじゃない、むしろ書いてほしいって言われました。
7  名前: わかる :2015/12/04 11:08
>>1
担任の先生が、意見しにくい先生だと提出するのもためらうよね。

書いたことあるのは、
学年が変わり先生によって宿題の量が違うので戸惑う。
(山ほど出す先生の翌年、ほとんど出さない先生になったから。そして隣のクラスは宿題が多いんだよ)

学校として方針はあるのでしょうか?先生によって違うと学力に差がつきませんか?

親としては低学年のうちは、基礎的な宿題があったほうがありがたいです。

みたいなこと。


その後アンケート結果という手紙に、私の書いた文がそのまま載ってたわ〜。

でも学校は何もかわらなかったけどね。
8  名前: 書かない :2015/12/04 11:42
>>1
うちの子供の学校(私立中高一貫)は保護者へのアンケートは無いけれど(生徒にはあります)、仮にあったとしても安全面防災面はともかく、それ以外の要望は書かないと思います。
なぜなら、もともと保護者の満足度の高い学校なだけに、学校側にも考えがあってのシステムなのだろうなと思うから。
そして、もしも公立だったとしても書きません。なぜなら書いたところでしょせん公立。変わるとも思わないので。
トリップパスについて





8.6秒バスーカーの太めの方って
0  名前: はまやねん :2015/12/03 08:33
今までサングラスで分からなかったけど
サングラス取ったらイケメンなのね。
本気で痩せればいいのね。
もったいない。
7  名前: いったい :2015/12/04 09:43
>>6
なんて言ってたの?
8  名前: たしか :2015/12/04 09:45
>>6
ストールだか何だかを
カーテン引きちぎったみたいなやつ、言うてました。
9  名前: いったい :2015/12/04 10:16
>>8
ありがとう
10  名前: もっと :2015/12/04 10:40
>>8
>ストールだか何だかを
>カーテン引きちぎったみたいなやつ、言うてました。

それだけじゃありません。
なんでしずちゃんなんかにしたんだ?
理想を落としたのか?
とか言ってました。
11  名前: え? :2015/12/04 11:06
>>10
しずちゃん、誰かと付き合い始めたんですか?
トリップパスについて





8.6秒バスーカーの太めの方って
0  名前: はまやねん :2015/12/03 00:01
今までサングラスで分からなかったけど
サングラス取ったらイケメンなのね。
本気で痩せればいいのね。
もったいない。
7  名前: いったい :2015/12/04 09:43
>>6
なんて言ってたの?
8  名前: たしか :2015/12/04 09:45
>>6
ストールだか何だかを
カーテン引きちぎったみたいなやつ、言うてました。
9  名前: いったい :2015/12/04 10:16
>>8
ありがとう
10  名前: もっと :2015/12/04 10:40
>>8
>ストールだか何だかを
>カーテン引きちぎったみたいなやつ、言うてました。

それだけじゃありません。
なんでしずちゃんなんかにしたんだ?
理想を落としたのか?
とか言ってました。
11  名前: え? :2015/12/04 11:06
>>10
しずちゃん、誰かと付き合い始めたんですか?
トリップパスについて





トリプルスリー???
0  名前: 初耳 :2015/12/01 04:41
野球の用語らしいですが、説明を聞いても、どうすごいのかよく解らないし、流行語大賞で初耳。

野球に関心が無い人は良く知らないと言う人いると思うんですが、皆さんは知ってます?
12  名前: じゃあ :2015/12/04 09:36
>>10
>これに選ばれるとあまり調子が良くなくなるというジンクスもあるようで、

「爆買い」無くなっちゃうのか・・・・
日本の経済を潤してくれたよね?
13  名前: ぱよぱよ :2015/12/04 09:38
>>9
選考委員が左向いているからね。
14  名前: そういえば :2015/12/04 09:40
>>12
中国人の財布もそうそう緩くはないかもって記事を読んだよ。

この前の中国人の長期休暇に来た人達思ったよりも買わなかったんだって。
15  名前: お笑い限定 :2015/12/04 09:53
>>10
>なんだそれって感じですね。
>
>でも、これに選ばれるとあまり調子が良くなくなるというジンクスもあるようで、五郎丸じゃなくて良かったと思います。
>
>しかし、盛り上がらない年だったね。
>印象に残るのは、猟奇的な事件とか悪いことばかりだなぁ。。。


流行語大賞に選ばれた後消えるというジンクスは
お笑い芸人限定ですよ。

私は昔は「マイナスイメージを連想させるものは選ばない」と
聞いたことがあるのですが
(特定の人をDISるような「2位じゃダメなんですか」とか)
まあそれは受賞者が出てくれないからというのもあるんだけど

アベ政治〜やシールズなんかはマイナスイメージしかない言葉なのに
受賞したんだな〜と。
政治的に偏った考えの持ち主が選んでいるんだなというのが
よくわかる受賞でしたね。
16  名前: びっくり :2015/12/04 10:52
>>1
初耳で驚いて、どこで流行してる言葉?って思ったよ。
野球用語だと知り説明聞いてもイマイチわからないし、日常で使える言葉じゃなさそうだよね?

流行語大賞と言え流行してなくてもよくなったのか、と不思議だわ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2658 2659 2660 2661 2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672  次ページ>>