育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80041:「朝が来た」サトシ役の(12)  /  80042:気になるCM(27)  /  80043:ドイツがイスラム派兵(2)  /  80044:ドイツがイスラム派兵(2)  /  80045:皆さんの旦那様は保護者と会った時に挨拶する?(12)  /  80046:皆さんの旦那様は保護者と会った時に挨拶する?(12)  /  80047:痒くなくてふんわりするシャンプー(8)  /  80048:牡丹と薔薇(3)  /  80049:牡丹と薔薇(3)  /  80050:キレる老人(6)  /  80051:有る事無い事言いふらす子供(10)  /  80052:最近かゆくない?(5)  /  80053:尿漏れ(18)  /  80054:尿漏れ(18)  /  80055:役員を辞めたい(50)  /  80056:役員を辞めたい(50)  /  80057:はずかしかった(12)  /  80058:誰だよ!(3)  /  80059:誰だよ!(3)  /  80060:いつもの朝食と特別な朝食(24)  /  80061:アレってイヤだよね(17)  /  80062:小雪さん、ちょっとぽっちゃり??(8)  /  80063:小雪さん、ちょっとぽっちゃり??(8)  /  80064:ちょっとだけ恥ずかしいこと(13)  /  80065:ちょっとだけ恥ずかしいこと(13)  /  80066:会話の反芻 落ち込み(4)  /  80067:会話の反芻 落ち込み(4)  /  80068:どうして目の下にチーク?(8)  /  80069:妻が入院したら、夫はどうなる?(30)  /  80070:義妹、給料日も、ボーナスも関係ないと言うんだけど(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676  次ページ>>

「朝が来た」サトシ役の
0  名前: 長塚圭史って :2015/11/28 03:31
長塚京三さんの息子さんなんだってね。
でもって常磐貴子さんの旦那さんだって?!

美女と野獣ってよく云ったもんだよね、
8  名前: 驚きがなさすぎる :2015/12/02 14:44
>>4
そうとは思わなかったよ

まえから時々見る役者だし
そのニュース別に新しくないし。
知らなかったーって人はそう思うかもしれないけどさ。
9  名前: いや特に :2015/12/02 15:18
>>7
>なんでサトシ働くようになったの?
>きっかけあったのに見逃してしまった?

特にそこら辺の描写もなかったような。
支配人さんだっけ、あの人からの手紙に書いてあっただけで。

でも、あさが大阪に帰る時、ちょっと障子越しに話してたじゃない?新二郎さんは元気ですか?って。

自分の身元明らかにすることで(あさが鈍くてちゃんと伝わってないけど)加野屋憎し、という気持ちから、加野屋のためにちょっと頑張るか、みたいに心境の変化があったのかと思った。
10  名前: 伏線 :2015/12/02 15:19
>>1
そういえばさ、炭鉱にいた頃、具合悪そうだったじゃない?

てっきりおめでたかと思ったんだけど、単に疲れと寝不足だっただけなのかな。あんなのもうなかったことになってるけど。
11  名前: 大阪もんがいなくなったからで :2015/12/02 15:20
>>9
あさがおらんなったからじゃあねえの?
12  名前: ほんとだよ :2015/12/02 15:29
>>10
>そういえばさ、炭鉱にいた頃、具合悪そうだったじゃない?
>
>てっきりおめでたかと思ったんだけど、単に疲れと寝不足だっただけなのかな。あんなのもうなかったことになってるけど。

子供がとかにおわせたよねえーー。
(オチは知っているのだけど)
トリップパスについて





気になるCM
0  名前: あれこれ :2015/12/01 05:20
何度も定期的に立つスレですが、皆さんいかがですか?
私は

〈嫌いなCM〉
・眼鏡市場
 松田聖子はこのCMに出ない方が良かったんじゃないかと思う。
 「欲しいなぁ欲しいなぁ欲しいなぁ」が堪らなくイヤ!今の西田敏行さんとのアップも。
・オセロの松嶋がやってるラーメンのCM
・水原希子全般
・吉田羊全般
・高須クリニックのドヤ顔の成金自慢CM
・もはや迷走中のソフトバンクやau
・川口春奈のクノールカップスープ

〈好きなCM〉
・今は流れていないけど、積水ハウスの男の子と子犬が共に成長して行く バージョン。実生活と被るので。
・大分麦焼酎二階堂のCMは、古き良き時代を思い起こさせてくれてつい見入ってしまう。
・猫が出てくるCM。じゃらんとか。
23  名前: ラ王 :2015/12/02 13:48
>>1
インスタントラーメンくらい自分で作れば?
24  名前: でもこの人は :2015/12/02 13:52
>>23
アップリケとか子供の送迎とかして
家事育児家電製品に精通してるんだから
許してあげてよ。
25  名前: それは :2015/12/02 13:57
>>23
> インスタントラーメンくらい自分で作れば?
>

嫁に遠慮してるんでしょ。
26  名前: ドコモ光 :2015/12/02 14:01
>>1
AUもいいんだけどね。
ドコモもいいね。


ドラマほとんど録画で見て
CMすっ飛ばすからもうほとんどよくわからない。

ダスキンモップかなあ
観月ありさのが嫌いだな
27  名前: 戦争 :2015/12/02 14:49
>>1
最近あのニュース番組を見ていなかったから
通販生活のCMを久々に見たんだけど
何を売りたいのか分からん。
トリップパスについて





ドイツがイスラム派兵
0  名前: どこの :2015/12/01 02:24
ドイツが フランスの支援に、イスラムへの派兵を決定ですって。規模は1200と 多くはないけど、ドツボに嵌っていく可能性ありですね〜 冬に入り 難民の不満も溜まる頃かと。

これって すでに世界大戦突入してたりするのかな?
1  名前: どこの :2015/12/02 09:31
ドイツが フランスの支援に、イスラムへの派兵を決定ですって。規模は1200と 多くはないけど、ドツボに嵌っていく可能性ありですね〜 冬に入り 難民の不満も溜まる頃かと。

これって すでに世界大戦突入してたりするのかな?
2  名前: 戦争じゃない :2015/12/02 14:35
>>1
>ドイツが フランスの支援に、イスラムへの派兵を決定ですって。規模は1200と 多くはないけど、ドツボに嵌っていく可能性ありですね〜 冬に入り 難民の不満も溜まる頃かと。
>
>これって すでに世界大戦突入してたりするのかな?

ISILは国じゃないから、戦争じゃなくてテロリスト撲滅だよ。

ただの集団が世界中に向かって喧嘩しかけてるんでしょ。
それを喧嘩しかけられた国が撲滅したとしても「戦争」とは呼ばない。
トリップパスについて





ドイツがイスラム派兵
0  名前: どこの :2015/12/01 11:21
ドイツが フランスの支援に、イスラムへの派兵を決定ですって。規模は1200と 多くはないけど、ドツボに嵌っていく可能性ありですね〜 冬に入り 難民の不満も溜まる頃かと。

これって すでに世界大戦突入してたりするのかな?
1  名前: どこの :2015/12/02 09:31
ドイツが フランスの支援に、イスラムへの派兵を決定ですって。規模は1200と 多くはないけど、ドツボに嵌っていく可能性ありですね〜 冬に入り 難民の不満も溜まる頃かと。

これって すでに世界大戦突入してたりするのかな?
2  名前: 戦争じゃない :2015/12/02 14:35
>>1
>ドイツが フランスの支援に、イスラムへの派兵を決定ですって。規模は1200と 多くはないけど、ドツボに嵌っていく可能性ありですね〜 冬に入り 難民の不満も溜まる頃かと。
>
>これって すでに世界大戦突入してたりするのかな?

ISILは国じゃないから、戦争じゃなくてテロリスト撲滅だよ。

ただの集団が世界中に向かって喧嘩しかけてるんでしょ。
それを喧嘩しかけられた国が撲滅したとしても「戦争」とは呼ばない。
トリップパスについて





皆さんの旦那様は保護者と会った時に挨拶する?
0  名前: 男親 :2015/11/30 13:27
学校でも習い事でも何でも、自分の子が世話担っている以上、話したことがたとえなくても挨拶するのが礼儀だと私は思っていました。

勿論、それ以上話すつもりはないですが、
これがマナーだと思っていました。

でも、父親たちは挨拶する人としない人とはっきり分かれますよね?


挨拶しても無視するお父さんたち。

前住んでいた地域では、
挨拶するのが普通でした。
引っ越してからどうもそういった挨拶やマナーが?の方が多いような気がします。

皆さんの旦那さまはする方ですか?
しない方ですか?
どっちが一般的ですか?
8  名前: 男親 :2015/12/02 09:48
>>1
みなさんの意見を聞いて安心しました。

そうですよね、
挨拶「おはようございます」、「こんにちわ」
くらいするのが当然ですよね?

私の主人もする人です。
私も、
例えば習い事の教室にいる人には、
誰であろうととりあえず挨拶だけはします。

でも、無視する人が多かったので、
もしかして私の方が間違っていたんだろうかと
思っていました。

どなたかも書いていましたが、
親が挨拶しなくて、どうして子どもができるようになるというのか。

やっぱりここの土地は好きじゃないな…

女は強すぎるし、男はプライドがやたら高いし。
9  名前: お母さんですら :2015/12/02 11:22
>>1
母親同士ですら思います。

例えば役員会の総会などの時、全く知らない人でも受け付けの方に、「こんにちは、お疲れ様です」と声を掛けたり、隣の席に座るときにも「空いていますか?」とか「こんにちは」とか言わない人がいます、とても不思議です。
お疲れさま、まではいわないにしても、あいさつくらいはしないのかな?と、あいさつしても無視する人もいます。
人見知りなのか、仲間以外とは話さない主義なのか、そういう人に限って、自分の知り合いとは固まって大騒ぎしている場合が多いです。

そして、そういう人の子供は学力も低く生活態度も悪い子が多いです、そして親子ともども群れを作る。

親子して迷惑かけられているように思います。

学力が高く部活も頑張っているようなこのお母さんは、そういった挨拶がとても感じよくしてくれて、勉強になるなと思います。

また逆に障害があったり、学力が低い子のお母さんでもとても感じよく接してくれる方もいます、そういう方は群れていないで、物静かですね。
そういうお母さんの子供は、1年の時は少し問題があってもだんだんと良くなっていくことが多いように思います。
家庭って大事なのですね。
10  名前: すごくよく見ると :2015/12/02 12:10
>>1
チラッとこっちを見て口をかすかに動かす人とかいない?
後、首を一センチくらい前に動かしたんだか何だかくらいの動きで挨拶返してんだろうなって男の人。

わかりづらいわ!
11  名前: 主です :2015/12/02 13:14
>>9
>そういう人に限って、
自分の知り合いとは固まって大騒ぎしている場合が多いです。

全く同感です。
びっくり
どこでも同じなんですね。

事業参観ウルサイのなんのって。
12  名前: するわね :2015/12/02 14:32
>>7
>例えば主人に紹介もせず、道でママ友にバッタリ会った時でも会釈くらいはしてます。

上の文章言葉が足りませんでした。
道でママ友とバッタリ会って、ちょっとの間立ち話しする時なんて主人は放置状態になるんだけど、
そんな時でも、主人の方からママ友に会釈くらいはしますよ・・という意味でした。

大した内容じゃないんだけど、自分で読んでみて違和感があったので書き直させてもらいました。

>
>そして紹介したらちゃんと「妻がお世話になってます」って言う人。
>つーか、そういう人じゃないと困る。
>社会人なんだから。
>子供に挨拶しろって躾けてる親が知らん顔ってのはおかしいでしょ。
トリップパスについて





皆さんの旦那様は保護者と会った時に挨拶する?
0  名前: 男親 :2015/11/30 23:10
学校でも習い事でも何でも、自分の子が世話担っている以上、話したことがたとえなくても挨拶するのが礼儀だと私は思っていました。

勿論、それ以上話すつもりはないですが、
これがマナーだと思っていました。

でも、父親たちは挨拶する人としない人とはっきり分かれますよね?


挨拶しても無視するお父さんたち。

前住んでいた地域では、
挨拶するのが普通でした。
引っ越してからどうもそういった挨拶やマナーが?の方が多いような気がします。

皆さんの旦那さまはする方ですか?
しない方ですか?
どっちが一般的ですか?
8  名前: 男親 :2015/12/02 09:48
>>1
みなさんの意見を聞いて安心しました。

そうですよね、
挨拶「おはようございます」、「こんにちわ」
くらいするのが当然ですよね?

私の主人もする人です。
私も、
例えば習い事の教室にいる人には、
誰であろうととりあえず挨拶だけはします。

でも、無視する人が多かったので、
もしかして私の方が間違っていたんだろうかと
思っていました。

どなたかも書いていましたが、
親が挨拶しなくて、どうして子どもができるようになるというのか。

やっぱりここの土地は好きじゃないな…

女は強すぎるし、男はプライドがやたら高いし。
9  名前: お母さんですら :2015/12/02 11:22
>>1
母親同士ですら思います。

例えば役員会の総会などの時、全く知らない人でも受け付けの方に、「こんにちは、お疲れ様です」と声を掛けたり、隣の席に座るときにも「空いていますか?」とか「こんにちは」とか言わない人がいます、とても不思議です。
お疲れさま、まではいわないにしても、あいさつくらいはしないのかな?と、あいさつしても無視する人もいます。
人見知りなのか、仲間以外とは話さない主義なのか、そういう人に限って、自分の知り合いとは固まって大騒ぎしている場合が多いです。

そして、そういう人の子供は学力も低く生活態度も悪い子が多いです、そして親子ともども群れを作る。

親子して迷惑かけられているように思います。

学力が高く部活も頑張っているようなこのお母さんは、そういった挨拶がとても感じよくしてくれて、勉強になるなと思います。

また逆に障害があったり、学力が低い子のお母さんでもとても感じよく接してくれる方もいます、そういう方は群れていないで、物静かですね。
そういうお母さんの子供は、1年の時は少し問題があってもだんだんと良くなっていくことが多いように思います。
家庭って大事なのですね。
10  名前: すごくよく見ると :2015/12/02 12:10
>>1
チラッとこっちを見て口をかすかに動かす人とかいない?
後、首を一センチくらい前に動かしたんだか何だかくらいの動きで挨拶返してんだろうなって男の人。

わかりづらいわ!
11  名前: 主です :2015/12/02 13:14
>>9
>そういう人に限って、
自分の知り合いとは固まって大騒ぎしている場合が多いです。

全く同感です。
びっくり
どこでも同じなんですね。

事業参観ウルサイのなんのって。
12  名前: するわね :2015/12/02 14:32
>>7
>例えば主人に紹介もせず、道でママ友にバッタリ会った時でも会釈くらいはしてます。

上の文章言葉が足りませんでした。
道でママ友とバッタリ会って、ちょっとの間立ち話しする時なんて主人は放置状態になるんだけど、
そんな時でも、主人の方からママ友に会釈くらいはしますよ・・という意味でした。

大した内容じゃないんだけど、自分で読んでみて違和感があったので書き直させてもらいました。

>
>そして紹介したらちゃんと「妻がお世話になってます」って言う人。
>つーか、そういう人じゃないと困る。
>社会人なんだから。
>子供に挨拶しろって躾けてる親が知らん顔ってのはおかしいでしょ。
トリップパスについて





痒くなくてふんわりするシャンプー
0  名前: ジプシー :2015/12/02 00:18
コレだ!ってシャンプー使ってますか?
私は全然。
ずっとシャンプージプシーです。


ピュアナチュラル〜肌に優しいがベタっとしてしまう

いち髪〜痒い

メリット〜めちゃ痒い

ティモテ〜これも痒い

ハニーチェ〜ふんわりまとまるし臭わなくて良いが痒い

セブンプレミアム〜使用感はいち髪と似てる

ミノン〜ベタっとしてしまう

無添加シャンプー〜ベタっと…


私は何を使えば痒くないんでしょう?
そしてベタっとしないのか?
4  名前: 水素 :2015/12/02 13:28
>>1
すすぎが足りないんじゃないの?

水素水で洗うようにしたらどうですか?
5  名前: びよ :2015/12/02 13:31
>>1
乾燥肌の脂性って事?

それとも、アレルギー持ちの脂性?

アレルギー持ちの脂性っぽいね、皮膚科へGo!じゃない?
6  名前: 臭いんか? :2015/12/02 13:32
>>1
その調子では臭いんでは
7  名前: たのもー :2015/12/02 13:38
>>4
>すすぎが足りないんじゃないの?
>
>水素水で洗うようにしたらどうですか?



どうやったら水素水で洗えるのですか?
瞬時に水素水を作るシャワーとかがあるの?
8  名前::2015/12/02 14:26
>>1
ありがとうございます。

@コスメとかアマゾンとか解析サイトとか調べまくりましたが、
これよ!ってのに出会えません。

そうですね、脂臭いです、
そして敏感肌のよう…。

小さなパウチシャンプーが全種あったら良いのに…。

2番さん、ホントお高いですね、
サラヤのヤツから試してみようかと思います。
トリップパスについて





牡丹と薔薇
0  名前: 真珠 :2015/12/01 18:26
新・牡丹と薔薇が今日から始まるんだ?
あの、役立たずの豚!の名言は再現されるのでしょうか?
面白いかどうかは、まずは1話を見てから決めよう。
1  名前: 真珠 :2015/12/02 10:22
新・牡丹と薔薇が今日から始まるんだ?
あの、役立たずの豚!の名言は再現されるのでしょうか?
面白いかどうかは、まずは1話を見てから決めよう。
2  名前: 新・牡丹と薔薇だよ :2015/12/02 14:09
>>1
私もスレ立てようと思ってたとこ。
ほとんど話の内容は覚えてないから
ちゃんと見るつもり〜

今日からじゃないよ、月曜から始まってる。
連ドラ予約した。

第一話は見逃したのでネットで拾って見たけど
昭和56年の設定だったから
私(48)より少し年上の設定。
(今の所の主人公は真澄=ぼたんの母)

あんな古臭い言い回ししてないからーー
「口惜しいわ」「せいぜい召し上がれ!」とかw
真澄(役の子)が大学のミスになるほどの美人設定なのも
なんとも(笑)
3  名前::2015/12/02 14:25
>>1
やっぱりあの歌は流れるのかな?
♪ ボタンとバーラーはー
どちらが、きーれーいー
トリップパスについて





牡丹と薔薇
0  名前: 真珠 :2015/12/01 03:22
新・牡丹と薔薇が今日から始まるんだ?
あの、役立たずの豚!の名言は再現されるのでしょうか?
面白いかどうかは、まずは1話を見てから決めよう。
1  名前: 真珠 :2015/12/02 10:22
新・牡丹と薔薇が今日から始まるんだ?
あの、役立たずの豚!の名言は再現されるのでしょうか?
面白いかどうかは、まずは1話を見てから決めよう。
2  名前: 新・牡丹と薔薇だよ :2015/12/02 14:09
>>1
私もスレ立てようと思ってたとこ。
ほとんど話の内容は覚えてないから
ちゃんと見るつもり〜

今日からじゃないよ、月曜から始まってる。
連ドラ予約した。

第一話は見逃したのでネットで拾って見たけど
昭和56年の設定だったから
私(48)より少し年上の設定。
(今の所の主人公は真澄=ぼたんの母)

あんな古臭い言い回ししてないからーー
「口惜しいわ」「せいぜい召し上がれ!」とかw
真澄(役の子)が大学のミスになるほどの美人設定なのも
なんとも(笑)
3  名前::2015/12/02 14:25
>>1
やっぱりあの歌は流れるのかな?
♪ ボタンとバーラーはー
どちらが、きーれーいー
トリップパスについて





キレる老人
0  名前: 増えたね :2015/12/01 04:42
最近、こういうキレる老人スレが増えたね。

ぐずぐずと受け入れ続けてたくせに突然キレて傷つけて投げ出す人。

もっとうまく立ち回れないのかね。

人付き合いできない人ってこういうキレた力技しかできないのかしら。



125807-1  役員を辞めたい[ぷー]
125716-1  販売員のママ友 [愚痴子]
2  名前: 、「。シ、ソ :2015/12/02 12:14
>>1
マキソヘ、ニ(セミ)

、゙、「。「キヌシィネト、タ、キ。」

サ荀マ・?「・?ヌ・ュ・??ヘ、ャノヤサラオト、タ、陦」PTA、ホームー🖐ケ、ハ、👃タ、ア、ノ。「サラ、、トフ、熙ヒケヤ、ォ、ハ、、、ネナワフト、?ホ、ヘ。」
、ス、?゚、👃ハクォ、ニ、?ォ、鬘「ームー🔧ホソヘ、ャテホ、?遉、、ヒマテ、ケ、ク、网ハ、、。ゥ、タ、ォ、鬘「チエハンク錡ヤ、ヒテホ、鬢?ニ、?」

ソヘチー、ヌ・ュ・?ソ、鬢ノ、ヲ、ハ、?ォ、テ、ニハャ、ォ、鬢ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
3  名前: へへへ :2015/12/02 12:16
>>1
自分もそうなる予感がするんだー・・・。
自分で自分を制御できなくなるって恥ずかしいし長生きしたくないよ。
お風呂でしっこもしてしまいそうだし。
4  名前: でもさ・・・ :2015/12/02 12:33
>>1
キレる老人に対してこちらはキレていられないよね。
夫の親とか。
ああ、子供にもね。

おかしくなってる老人とかにまともに対応してたら、こっちがおかしくなる・・・。
もう「心が無」になっています・・・。

職場なんかでもそうだけど、年配者は反省というものがないよね。

きれてる中年はみっともないと思います。
5  名前: 中年 :2015/12/02 12:44
>>4
>職場なんかでもそうだけど、年配者は反省というものがないよね。
>
>きれてる中年はみっともないと思います。


中年とは、青年と老年の中間の年頃。40前後だよ。
あなたは、中年?それとも老年?
100パーセント青年では無いよね。
6  名前: 時代感 :2015/12/02 13:05
>>5
>中年とは、青年と老年の中間の年頃。40前後だよ。
>あなたは、中年?それとも老年?
>100パーセント青年では無いよね。

良く勝ち誇ったようにこういうこと言う人がいるけど、こういう事って、時代とともに感覚が変わるのではないですか?
トリップパスについて





有る事無い事言いふらす子供
0  名前: 因縁 :2015/11/30 14:44
我が子の友達が、我が子に関して嘘のコトを友達に言いふらし、それを間に受けて信じた子達から無視されるという事態になった場合どのように対処すればいいでしょうか?
我が子が仲良くしている友達に嘘の事を吹き込んでいます。
6  名前: 因縁 :2015/12/01 23:55
>>3
>辛いけどやり返さない方がいいと思う。
>直線聞かれたら真顔で「違うよ」とだけ言う。
>腹立ててもその子の悪口を友達に言わないようにね。
>普段から陰口言うような子は信頼してもらえない。

ですよね、でも仲が良い子だけにはそういう風に言いふらされている事を話しても良いのかなぁ。そうすればいざという時に味方になってくれるし、わかっていてもらうだけでも心強いですよね。でもこれも悪口になっちゃうかなぁ。
>
>仲がいい子の悪口を、そこまで仲良くない子に吹き込まれて
>本人に確認せずに信じてしまう子は、やはりそこまでの友達。
ほんとそうですよね。私もそう思いました。
そんな事を間に受ける事自体、話にならないです。
自分が付き合ってみて確かめるべきですよね。
>辛いけどそう割りきって、堂々と構えるしかないと思うよ。
子供にもオロオロするなと言ってます。
毅然としていろと。
7  名前: 因縁 :2015/12/01 23:55
>>2
中1女子です。
8  名前: エスカ :2015/12/02 09:02
>>1
悪口をいいふらす人の心に問題があると大人はわかる。
次に悪口を真に受けて態度をかえる人はトラブルを面白がる悪質な輩と大人はわかる。
だけど中一ぐらいだとまだまだ幼稚な子もいるからわからないだろうね。
中学生でも、本当に問題のある子に対しては悪口言うまでもなく「ちょっとね(苦笑い)」となり当たり障りなくやり過ごすものだけどね。

無視する子たちは、抱えてるイライラや不満をぶつけやすいところにぶつけるだけでしょうね、ただ、ぶつけていいと勘違いするとエスカレートするから早めに陰湿なやり口を大人から注意する必要がある。
いじめに発展してからじゃ遅い。


お子さんにできることは、聞かれれば否定することと、普段から色々な人の悪口やウソをいってなければ残る人もいるはずだだから、残った人を大切にすることだろうね。
9  名前: いじめ? :2015/12/02 09:38
>>1
>我が子の友達が、我が子に関して嘘のコトを友達に言いふらし、それを間に受けて信じた子達から無視されるという事態になった場合どのように対処すればいいでしょうか?
>我が子が仲良くしている友達に嘘の事を吹き込んでいます。

本当なら自分で対処できるならいいんだけど
それが出来そうもないから主に相談してきた
んですよね?
堂々としていろと大人は言うけどそれで治ま
るかなぁ…グループが拡大しなければいいけど
まだ噂を巻いている段階なら早めに対処したほう
がいいのではないでしょうか?
嘘の内容はどういうものなのか?
先生には一応、伝えておいてもいいのではないでしょうか?でもまだ見守っていてくださいと
多勢に無勢のようなイジメに発展する前に
対処しておくのは大切だと思います
イジメに発展した場合は絶対に子供一人では
対処できないと思います
なぜその友達は嘘を巻いているのでしょうね?
きちんと把握しておいたほうがいいと思います
10  名前: 相談だけはする :2015/12/02 12:54
>>1
いじめのターゲットにしたいだけかもね。意地悪な子の好きな子と仲良さげだったとか、先生から誉められたとか、人気があるとか、まー勝手な留意で嫌いになって理由つくって嫌がらするのって大人でもいるよね。

学校にはいじめに発展する可能性があることを視野にいれ相談してもいいんじゃない?
あ、相談内容は記録して証拠残して!!
トリップパスについて





最近かゆくない?
0  名前: 起きたとき :2015/12/01 09:07
温度差かな、布団から出ると腕や手がかゆい…

アレルギーぽい敏感肌だけど、顔も荒れてきた。生理が終わって落ち着く時期なのにもうイヤ。
1  名前: 起きたとき :2015/12/02 11:40
温度差かな、布団から出ると腕や手がかゆい…

アレルギーぽい敏感肌だけど、顔も荒れてきた。生理が終わって落ち着く時期なのにもうイヤ。
2  名前: ノ?、 :2015/12/02 12:12
>>1
サ荀マノ📲、セ螟ャ、熙ャ瞽、、、ヌ、ケ。」

ニテ、ヒ、ェソャ、ャ瞽、、、ホ、ヌコ、、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」
イケナルコケ、ハ、ホ、ォ。「エ・チ遉ヒ、隍?レ、゚、ハ、ホ、ォ、?ォ、熙゙、サ、😐」
ノ📲、セ螟ャ、熙ヒハンシセ・ッ・遙シ・倏ノ、熙ウ、👃ヌ、、、゙、ケ、ャ。」
3  名前: ダニ :2015/12/02 12:26
>>1
老人性乾皮症
4  名前: 病院へ :2015/12/02 12:47
>>1
11月入ってから痒くて湿疹もおさまらず、
虫?と思ったけど、乾燥肌でした、
皮膚科混んでるけど、行ったら改善されました。
5  名前: 求めないでよ :2015/12/02 12:50
最近痒くない❔……ってあなただけでしょー



>温度差かな、布団から出ると腕や手がかゆい…
>
>アレルギーぽい敏感肌だけど、顔も荒れてきた。生理が終わって落ち着く時期なのにもうイヤ。
トリップパスについて





尿漏れ
0  名前: おい :2015/11/30 05:06
オシッコの途中でキュッて止められますか?
私は無理。
こうなる前はどうだったのか、
もう思い出せません。

自分の力で止められるんでしたっけ?
14  名前: 私も :2015/12/01 21:09
>>7
自然分娩だったせいか
後ろもよわくなってしまって
旅行なんて全然いけない。
常に行きたいときにすぐ行けないとっていう生活
治す方法あったら教えて〜
15  名前: あー :2015/12/01 21:14
>>1
アソコも緩い証拠。
絞まり無いから旦那不満だよ。
16  名前: まあ :2015/12/02 08:30
>>15
何事もお互い様だよ。
17  名前: 主です :2015/12/02 11:32
>>1
皆さまどーもありがとうございました。

運動を、と思ったこともありましたが
道具も使わない、感覚だけの運動って
「やってる」感が感じられず、
幾度となく挫折しています。
泌尿器科で相談するのも躊躇しますし。
自力でなんとかしたいのは山々なんですが。
18  名前: ハウス :2015/12/02 12:07
>>15
男は帰れ。
トリップパスについて





尿漏れ
0  名前: おい :2015/11/30 06:25
オシッコの途中でキュッて止められますか?
私は無理。
こうなる前はどうだったのか、
もう思い出せません。

自分の力で止められるんでしたっけ?
14  名前: 私も :2015/12/01 21:09
>>7
自然分娩だったせいか
後ろもよわくなってしまって
旅行なんて全然いけない。
常に行きたいときにすぐ行けないとっていう生活
治す方法あったら教えて〜
15  名前: あー :2015/12/01 21:14
>>1
アソコも緩い証拠。
絞まり無いから旦那不満だよ。
16  名前: まあ :2015/12/02 08:30
>>15
何事もお互い様だよ。
17  名前: 主です :2015/12/02 11:32
>>1
皆さまどーもありがとうございました。

運動を、と思ったこともありましたが
道具も使わない、感覚だけの運動って
「やってる」感が感じられず、
幾度となく挫折しています。
泌尿器科で相談するのも躊躇しますし。
自力でなんとかしたいのは山々なんですが。
18  名前: ハウス :2015/12/02 12:07
>>15
男は帰れ。
トリップパスについて





役員を辞めたい
0  名前: ぷー :2015/11/30 19:36
小学校の役員を、三人一組でやっています。
一人はフルタイム、もう一人はパートさん、
私が専業です。

やはり比較的私が一番時間の都合が付くので
出来る事は率先してやってきましたが
初めのうちは他の二人も協力的でやっていましたが
だんだん私がやるのが当たり前になってきました。

専業ですが私にもそれなりに他にやる事があります。
自分の都合を犠牲にしたりやりくりしてやっています。
それでも役員三人の立場は平等だと思っています。
フルタイムもパートも専業も。

でもだんだん、やってくれるんでしょ?やるよね?
どうせ時間あるんだよね?という気持ちが透けて見えるようになってきて。
無理。
もう役員を降りたいです。

役員を途中で降りた人って周りで聞いた事ありますか?
もういろいろ限界です。
46  名前: きっと :2015/12/02 11:44
>>43
>> >「負担は平等に。共働きが中心の国もPTA活動しています。連絡は夜間、土曜にしましょう。」これで解決よ。
>>
>> スレ主さん、言ってるんだって。
>>
>> そこを察しない人が多いから怒ってる。
>>
>
>
>
>上の人のドヤ要素は、
>
>共働きが中心の国
>連絡は夜間、土日
>
>あたりでの、
>ただの仕事して下さいクレームとの差別化なんじゃ?

そこもちゃんと言ってます!
言ってないと決めつけないで!
と怒られて終了。
47  名前: ハァ? :2015/12/02 11:46
>>46
そこまで言うかしら?そんな賢くないでしょう。
48  名前: えっと :2015/12/02 11:51
>>47
うむさんが賢いということですか?
49  名前: 、ュ、テ、ネ」イ :2015/12/02 11:53
>>47
>、ス、ウ、゙、ヌクタ、ヲ、ォ、キ、鬘ゥ、ス、👃ハクュ、ッ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」

クュ、ッ、ハ、、、ネキ隍皃ト、ア、ハ、、、ヌ。ェ
50  名前: 、ヌ、マ :2015/12/02 11:54
>>1
シュ、皃?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ。」
トリップパスについて





役員を辞めたい
0  名前: ぷー :2015/12/01 08:05
小学校の役員を、三人一組でやっています。
一人はフルタイム、もう一人はパートさん、
私が専業です。

やはり比較的私が一番時間の都合が付くので
出来る事は率先してやってきましたが
初めのうちは他の二人も協力的でやっていましたが
だんだん私がやるのが当たり前になってきました。

専業ですが私にもそれなりに他にやる事があります。
自分の都合を犠牲にしたりやりくりしてやっています。
それでも役員三人の立場は平等だと思っています。
フルタイムもパートも専業も。

でもだんだん、やってくれるんでしょ?やるよね?
どうせ時間あるんだよね?という気持ちが透けて見えるようになってきて。
無理。
もう役員を降りたいです。

役員を途中で降りた人って周りで聞いた事ありますか?
もういろいろ限界です。
46  名前: きっと :2015/12/02 11:44
>>43
>> >「負担は平等に。共働きが中心の国もPTA活動しています。連絡は夜間、土曜にしましょう。」これで解決よ。
>>
>> スレ主さん、言ってるんだって。
>>
>> そこを察しない人が多いから怒ってる。
>>
>
>
>
>上の人のドヤ要素は、
>
>共働きが中心の国
>連絡は夜間、土日
>
>あたりでの、
>ただの仕事して下さいクレームとの差別化なんじゃ?

そこもちゃんと言ってます!
言ってないと決めつけないで!
と怒られて終了。
47  名前: ハァ? :2015/12/02 11:46
>>46
そこまで言うかしら?そんな賢くないでしょう。
48  名前: えっと :2015/12/02 11:51
>>47
うむさんが賢いということですか?
49  名前: 、ュ、テ、ネ」イ :2015/12/02 11:53
>>47
>、ス、ウ、゙、ヌクタ、ヲ、ォ、キ、鬘ゥ、ス、👃ハクュ、ッ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」

クュ、ッ、ハ、、、ネキ隍皃ト、ア、ハ、、、ヌ。ェ
50  名前: 、ヌ、マ :2015/12/02 11:54
>>1
シュ、皃?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ。」
トリップパスについて





はずかしかった
0  名前::2015/11/30 15:50
先程個人懇談があり、息子が先日先生って偏差値なんぼなん?ってきいたらしく、先生は適当に38って言ったみたいですが、私は本当だと信じてしまい先生ってあほやったんや!って言ったのを息子が先生にお母さんが先生の偏差値きいてあほやったんや!って言ってたで!って言ったのを先生から先程聞き、すごくはずかしかったです。
そんな事言ってませんよー!って言ったけど、信じてくれませんよね。
子供は純粋だから何でも正直に話すんですね。
8  名前: うん :2015/12/01 19:21
>>7
>主さんは会話部分だけ、そのまま言ったとおりに書いてるだけじゃない?
>後は標準語使ってるじゃない。

こういう書き方、私は好きよ。
人間味があっていい。
全部方言だと疲れちゃうけどね。
9  名前: とりあえず :2015/12/02 08:34
>>5
>千葉の県立36の高校から東北の38の大学に進学して、2年間千葉の房総の方の県立高校に契約でいて、やっと念願の市立中学の美術教師になった人が今の息子の担任。
>漢検3級に前回落ちたらしい。数学のサポートも担当しているけど、二次関数(中3)が分からなかったと子供が言っていた。


芸術系や体育系は少し話が違う。
国語や数学なんて求めてない。
中学高校は専門分野が第一なんでは。
10  名前: 美大出? :2015/12/02 10:01
>>5
>千葉の県立36の高校から東北の38の大学に進学して、2年間千葉の房総の方の県立高校に契約でいて、やっと念願の市立中学の美術教師になった人が今の息子の担任。
>漢検3級に前回落ちたらしい。数学のサポートも担当しているけど、二次関数(中3)が分からなかったと子供が言っていた。


その先生、美術を教えられるほど何かのセンスがいいのー?
絵がかけるの?彫刻が得意なの?
そういうのまったくないわけじゃないんだよね?
11  名前: いる :2015/12/02 10:16
>>10
大学が美術系で、教員免許を取れるのが売りらしい。
美術の先生だけならいいけど数学のサポート教員とか担任として進路指導するなら少しは勉強しとほしい。
学校として作成した進路指導ガイドブックがあるのに自分の考えを押し付けるから困る(ガイド通りに願書封筒に御中と書いたら「願書を出すのは学校です、企業ではありません。御中は会社宛てのみに使います」と怒られた)。
12  名前: ライヤー :2015/12/02 11:00
>>1
あなた息子の言った先生の偏差値を本当だと心から信じて、
(先生の言葉も息子の言葉も真実と思って)
息子に感想を言ったんでしょ?

なに、言ってないとか、先生に嘘ついてるの?
なに、息子を嘘つきに仕立ててるの?


そもそも偏差値38は本当なのか、
本当じゃないなら、先生が嘘ついたのか息子が嘘ついたのか
言い間違えたのか聞き間違えたのか、
先生から話題にしてきたなら聞けば良かったじゃない。

その上で本当だと判明したら、
本当にアホですね。とでも言えばいい。
トリップパスについて





誰だよ!
0  名前: 昔の朝ドラ :2015/12/01 12:25
朝のBS「どんと晴れ」の再放送見て
ヒロインはじめ全員くっさーとか言ってるやつ。
1  名前: 昔の朝ドラ :2015/12/02 09:41
朝のBS「どんと晴れ」の再放送見て
ヒロインはじめ全員くっさーとか言ってるやつ。
2  名前: 見てないよ :2015/12/02 09:47
>>1
なんのこっちゃ
3  名前: お前さんでしょ :2015/12/02 09:54
>>1
>朝のBS「どんと晴れ」の再放送見て
>ヒロインはじめ全員くっさーとか言ってるやつ。

わかる。
ヒロインはめちゃくちゃ喜んでいるか深刻に困ってるか泣いてるかのいづれかみたいなドラマだよね。ずっとこの路線が続く時代だった。
今はわりと飄々とやってのけるタイプのヒロインが多い?
トリップパスについて





誰だよ!
0  名前: 昔の朝ドラ :2015/12/01 21:09
朝のBS「どんと晴れ」の再放送見て
ヒロインはじめ全員くっさーとか言ってるやつ。
1  名前: 昔の朝ドラ :2015/12/02 09:41
朝のBS「どんと晴れ」の再放送見て
ヒロインはじめ全員くっさーとか言ってるやつ。
2  名前: 見てないよ :2015/12/02 09:47
>>1
なんのこっちゃ
3  名前: お前さんでしょ :2015/12/02 09:54
>>1
>朝のBS「どんと晴れ」の再放送見て
>ヒロインはじめ全員くっさーとか言ってるやつ。

わかる。
ヒロインはめちゃくちゃ喜んでいるか深刻に困ってるか泣いてるかのいづれかみたいなドラマだよね。ずっとこの路線が続く時代だった。
今はわりと飄々とやってのけるタイプのヒロインが多い?
トリップパスについて





いつもの朝食と特別な朝食
0  名前: いぶくろ :2015/11/30 09:15
奥さまの朝食教えてくださいな♪
20  名前: モーニングおばば :2015/12/01 23:33
>>1
いつもの朝食。
ご飯・お味噌汁・目玉焼きor焼き魚(切り身)・お漬物・ヨーグルト、ほうじ茶が毎日の定番。

特別な朝食。
今はジャガイモ入りのパンケーキかそば粉のガレットに、
リンゴのカラメルソテーとソーセージを添えて。
それにちょっとしたスープとコーヒーか紅茶。
それらをたっぷり食べる。

パンケーキを家族分焼くのにそこそこ時間かかるので、
いつもの休みより早めに起きた朝しかできないから特別。(笑)

それにまだお弁当作業がないので、こんな感じなのかも。
お弁当作るようになったら平日は変わりそうですね。
21  名前: ゆっくり :2015/12/01 23:50
>>1
我が家は小学生と出社の遅い夫、私は専業なので時間がある。毎朝7時に起きて7時半から朝食。

普段(週4〜5)
ご飯、お味噌汁、焼き魚、卵焼き、納豆、野菜サラダ、ヒジキや切り干し大根、しらすなど小鉢に。

特別な日(週2)
パン、スープ(ミネストローネかクラムチャウダーかシチューかポトフ)

朝がっつり家族です。
22  名前: 皆さん :2015/12/02 01:53
>>1
皆さん、本当にドラマみたいな朝食用意してるんだ、、あんなのテレビだからだと思ってた。

私も子供の頃から食パンと紅茶だけとかだったから、自分が結婚してもずっとそんな感じ。旦那は朝コーヒーだけだし。

子供育てる様になって、なぜか朝食を楽しみにする子達に育ったから私も考え出して、食パン焼く横で小さなグラタン皿でほうれん草ベーコン目玉焼きを一緒に焼く様になった

上の子が運動部で腹がすくと言うから朝はご飯はしたけど、弁当作りで精一杯なのに朝に魚焼くなんて絶対無理。
前の夜の味噌汁を暖めて、納豆だけだよ。

皆さんすごい
23  名前: 年中 :2015/12/02 09:38
>>1
>奥さまの朝食教えてくださいな♪


トースト
シリアル&ヨーグルト
バナナ
野菜ジュースorアイスコーヒー

一年中同じ。
朝から何もしたくない!
火を使うのも包丁使うのも面倒。
24  名前: 焼き魚 :2015/12/02 09:50
>>22
>弁当作りで精一杯なのに朝に魚焼くなんて絶対無理。

弁当と違う種類の魚を一緒に焼く。
例えば付け合わせにはインゲンを茹でて朝食はゴマ和えで弁当は卵と一緒に炒めるとか。
私は朝食と弁当はほぼ同じ、調理方や味付けなど少しだけ違う。でなきりゃやってらんない。
トリップパスについて





アレってイヤだよね
0  名前: りんご :2015/11/30 12:35
菜箸に付いてるタコ糸みたいの。
アレ邪魔だよねー。
バラバラにならないとか、引っ掛けておく為とか理由があるみたいだけど邪魔だから切っちゃう。
13  名前: そもそも :2015/12/02 08:23
>>1
うちに菜箸ってないや
14  名前: なに!? :2015/12/02 09:27
>>13
>うちに菜箸ってないや

じゃあ何で料理するの?
トング?普通の箸を使うのかな?
15  名前: そもそも :2015/12/02 09:39
>>14
>じゃあ何で料理するの?
>トング?普通の箸を使うのかな?

普通の箸やらトングだよ。
何の不便もないんだけどな。
16  名前: お味見 :2015/12/02 09:43
>>1
シリコン製で反対側の端に小さいスプーンとフォークがついてるの知ってる?
ちょっとお味見ができる。とかいうの。

そういうのにすぐ惹かれて買っちゃったんだけど
もんのすごく邪魔!ぶつかり合って使いにくい!
しかもシリコンの先っちょが割れてきて嫌な感じ!

とだんながぶーぶー文句言ってる。
単身赴任のだんなに一式揃えるときに買ってみたんだけど(笑)

自分じゃ買いに行く暇がないみたいなのよね。
あ、今年のクリスマスプレゼントは菜箸新調してあげよ。
17  名前: はーい :2015/12/02 09:48
>>16
> シリコン製で反対側の端に小さいスプーンとフォークがついてるの知ってる?
> ちょっとお味見ができる。とかいうの。

持ってます。
スプーンとフォーク単体で使ってるよ〜
完全に菜箸ではなくなってます。
トリップパスについて





小雪さん、ちょっとぽっちゃり??
0  名前: 久々に見た :2015/12/01 19:53
きっと実際見たら、私より細いんだとは思うけど、最近映画の宣伝で見る小雪さん、ちょっとぽっちゃり目になった気がしませんか?

お子さん三人産んだらやはり天下のモデル体型も維持するの大変だと言う事かな?

そうだとすると、ちょっと何だか親近感持っちゃうんですけどね。
4  名前: キューちゃん :2015/12/02 09:33
>>1
ハイキングウオーキングのキュー太郎?にしか見えなかったブルブル
5  名前: うん :2015/12/02 09:36
>>3
>もう3人も産んでるの?
>2人目までは知ってたけど、3人目は知らなかったわ。


私も究極に近い二人目までは知ってたけど、もう三人産んだんだ!
仲いいんだね。
6  名前: 禿 :2015/12/02 09:36
>>1
額の分け目、ハゲてるよね。

前髪のないあの髪型だとハゲ隠しもできないね。

永作博美も産後すごくハゲてるのにテレビに出てて可哀想だった。
7  名前: よこよこ :2015/12/02 09:45
>>1
小雪&唐沢は「不毛地帯」の印象が強くて夫婦役は嫌だな〜
カメレオン俳優が演じるなら気にならないのかな・・
8  名前: そうね :2015/12/02 09:47
>>1
ダイエットし始めたと言ってたから
本人も気づいてるのよ。
トリップパスについて





小雪さん、ちょっとぽっちゃり??
0  名前: 久々に見た :2015/12/01 16:40
きっと実際見たら、私より細いんだとは思うけど、最近映画の宣伝で見る小雪さん、ちょっとぽっちゃり目になった気がしませんか?

お子さん三人産んだらやはり天下のモデル体型も維持するの大変だと言う事かな?

そうだとすると、ちょっと何だか親近感持っちゃうんですけどね。
4  名前: キューちゃん :2015/12/02 09:33
>>1
ハイキングウオーキングのキュー太郎?にしか見えなかったブルブル
5  名前: うん :2015/12/02 09:36
>>3
>もう3人も産んでるの?
>2人目までは知ってたけど、3人目は知らなかったわ。


私も究極に近い二人目までは知ってたけど、もう三人産んだんだ!
仲いいんだね。
6  名前: 禿 :2015/12/02 09:36
>>1
額の分け目、ハゲてるよね。

前髪のないあの髪型だとハゲ隠しもできないね。

永作博美も産後すごくハゲてるのにテレビに出てて可哀想だった。
7  名前: よこよこ :2015/12/02 09:45
>>1
小雪&唐沢は「不毛地帯」の印象が強くて夫婦役は嫌だな〜
カメレオン俳優が演じるなら気にならないのかな・・
8  名前: そうね :2015/12/02 09:47
>>1
ダイエットし始めたと言ってたから
本人も気づいてるのよ。
トリップパスについて





ちょっとだけ恥ずかしいこと
0  名前: さんま :2015/11/30 14:22
わたし45さい
中三の息子(軽度の自閉症で知的障害あり)は焼き魚をきれいにたべる

私はというとひとまえで焼き魚食べるのためらうほど
へたくそだ・・・

やはり魚はきれいに食べたほうが気持ちがいいですよね。
9  名前: ひらき :2015/12/01 20:30
>>8
普通はそうだよね。
でもなんかしっくりこないのよ。

左利きだからかな?
でもお箸は右手を使うんだけどね。
10  名前: うちもだ :2015/12/01 20:52
>>1
息子が幼稚園の頃に実家に帰省したんだけど、
その時、息子が魚をきれいに食べたのを見て母が褒めてたの。

教えたことは現在まで一度もないのに、あの時褒められた嬉しさが残ってるのか、本当にきれいな食べ方をする。

私と主人は、まあまあって感じ。
11  名前: え? :2015/12/01 20:53
>>2
>>わたし45さい
>>中三の息子(軽度の自閉症で知的障害あり)は焼き魚をきれいにたべる
>>
>>私はというとひとまえで焼き魚食べるのためらうほど
>>へたくそだ・・・
>>
>>やはり魚はきれいに食べたほうが気持ちがいいですよね。
>
>主さんも知的障害ですか?
>なんとなく…文章がね…。


そうお?
この文章だけで?
あ、因みに主じゃないよ!
12  名前: おお :2015/12/01 21:05
>>9
私は左頭がしっくりくるけど、
逆になんでそれがしっくりきて、右だとこないのか不思議に思ってた。

単なる習慣の問題だけじゃない気がする。
13  名前: 皮って? :2015/12/02 09:44
>わたし45さい
>中三の息子(軽度の自閉症で知的障害あり)は焼き魚をきれいにたべる
>
>私はというとひとまえで焼き魚食べるのためらうほど
>へたくそだ・・・
>
>やはり魚はきれいに食べたほうが気持ちがいいですよね。


小学生の、子供は
この魚、皮も食べられる?
って毎回聞くんだよね。
骨もキレイにとって上手に食べてます。
私は苦手なので食べないこともあるから
うーんこれはどうだろう?と悩む。

ブリ(照り焼きとか)の皮って
食べますか?
トリップパスについて





ちょっとだけ恥ずかしいこと
0  名前: さんま :2015/12/01 01:41
わたし45さい
中三の息子(軽度の自閉症で知的障害あり)は焼き魚をきれいにたべる

私はというとひとまえで焼き魚食べるのためらうほど
へたくそだ・・・

やはり魚はきれいに食べたほうが気持ちがいいですよね。
9  名前: ひらき :2015/12/01 20:30
>>8
普通はそうだよね。
でもなんかしっくりこないのよ。

左利きだからかな?
でもお箸は右手を使うんだけどね。
10  名前: うちもだ :2015/12/01 20:52
>>1
息子が幼稚園の頃に実家に帰省したんだけど、
その時、息子が魚をきれいに食べたのを見て母が褒めてたの。

教えたことは現在まで一度もないのに、あの時褒められた嬉しさが残ってるのか、本当にきれいな食べ方をする。

私と主人は、まあまあって感じ。
11  名前: え? :2015/12/01 20:53
>>2
>>わたし45さい
>>中三の息子(軽度の自閉症で知的障害あり)は焼き魚をきれいにたべる
>>
>>私はというとひとまえで焼き魚食べるのためらうほど
>>へたくそだ・・・
>>
>>やはり魚はきれいに食べたほうが気持ちがいいですよね。
>
>主さんも知的障害ですか?
>なんとなく…文章がね…。


そうお?
この文章だけで?
あ、因みに主じゃないよ!
12  名前: おお :2015/12/01 21:05
>>9
私は左頭がしっくりくるけど、
逆になんでそれがしっくりきて、右だとこないのか不思議に思ってた。

単なる習慣の問題だけじゃない気がする。
13  名前: 皮って? :2015/12/02 09:44
>わたし45さい
>中三の息子(軽度の自閉症で知的障害あり)は焼き魚をきれいにたべる
>
>私はというとひとまえで焼き魚食べるのためらうほど
>へたくそだ・・・
>
>やはり魚はきれいに食べたほうが気持ちがいいですよね。


小学生の、子供は
この魚、皮も食べられる?
って毎回聞くんだよね。
骨もキレイにとって上手に食べてます。
私は苦手なので食べないこともあるから
うーんこれはどうだろう?と悩む。

ブリ(照り焼きとか)の皮って
食べますか?
トリップパスについて





会話の反芻 落ち込み
0  名前: とんぼ :2015/11/30 22:37
たくさんの人と会って、お話しした後、その内容を反芻して落ち込んでしまうことが増えました。

学校の役員会の後が特にきついです。

主に話を聞いているほうで、そんなにしゃべってはいないのですが、あの言い方が良くなかったかなとか、聞かれたから答えたけど自慢に聞こえなかったかな?とか。

どうしてみんな、あんなにそつなくおしゃべりができるのだろう?

そして、どうしてあんなに質問するのだろう?

そういうことが上手になりたい。
1  名前: とんぼ :2015/12/01 21:53
たくさんの人と会って、お話しした後、その内容を反芻して落ち込んでしまうことが増えました。

学校の役員会の後が特にきついです。

主に話を聞いているほうで、そんなにしゃべってはいないのですが、あの言い方が良くなかったかなとか、聞かれたから答えたけど自慢に聞こえなかったかな?とか。

どうしてみんな、あんなにそつなくおしゃべりができるのだろう?

そして、どうしてあんなに質問するのだろう?

そういうことが上手になりたい。
2  名前: 傍から見たら :2015/12/01 22:26
>>1
主さんもお喋り上手だと思われているかもよ?
その場にいた他の誰かも、1人になってから主さんみたいに落ち込んでるかもしれないし。
ちょっとした失言や間の悪い言葉なんてお互い様。
後で「あちゃー」となるのは分かるけど、そんな事一々気にしていたら何にも喋れないよー

主さんだって、いい人だなと思っている人がたまに?な発言してもそれで嫌いになったりしなくない?

取り越し苦労が9割じゃないかな?
そんな事で悩んでたらもったいないし、不毛だよ〜
3  名前::2015/12/02 08:00
>>2
そうなんです、それはわかるんです
でも、不毛だからやめようってできない。
ついつい、考えてしまい落ち込む。
どうしたら、やめられるでしょうか?

悪い考えが浮かんだら、歩いてみたり、掃除をしてみたりしますが、ごまかしきれません。
頭を使えばいいのでしょうか?ドリルをやるとか?
4  名前: じゃあさ :2015/12/02 09:26
>>3
>そうなんです、それはわかるんです
>でも、不毛だからやめようってできない。
>ついつい、考えてしまい落ち込む。
>どうしたら、やめられるでしょうか?
>
>悪い考えが浮かんだら、歩いてみたり、掃除をしてみたりしますが、ごまかしきれません。
>頭を使えばいいのでしょうか?ドリルをやるとか?



わたしもそうだったから分かるんだけど。
そういう性格なのよ。こればっかりは治らないよ。
もし状況が変わったとしても、また別の事で悩み始めると思う。


だからまずは、その現実を受け入れる事だと思う。
いけない、ダメだと否定するばかりでは何も変わらない。まず、そういう自分を受け入れなきゃ。


話はそれからだよ。
トリップパスについて





会話の反芻 落ち込み
0  名前: とんぼ :2015/12/01 05:07
たくさんの人と会って、お話しした後、その内容を反芻して落ち込んでしまうことが増えました。

学校の役員会の後が特にきついです。

主に話を聞いているほうで、そんなにしゃべってはいないのですが、あの言い方が良くなかったかなとか、聞かれたから答えたけど自慢に聞こえなかったかな?とか。

どうしてみんな、あんなにそつなくおしゃべりができるのだろう?

そして、どうしてあんなに質問するのだろう?

そういうことが上手になりたい。
1  名前: とんぼ :2015/12/01 21:53
たくさんの人と会って、お話しした後、その内容を反芻して落ち込んでしまうことが増えました。

学校の役員会の後が特にきついです。

主に話を聞いているほうで、そんなにしゃべってはいないのですが、あの言い方が良くなかったかなとか、聞かれたから答えたけど自慢に聞こえなかったかな?とか。

どうしてみんな、あんなにそつなくおしゃべりができるのだろう?

そして、どうしてあんなに質問するのだろう?

そういうことが上手になりたい。
2  名前: 傍から見たら :2015/12/01 22:26
>>1
主さんもお喋り上手だと思われているかもよ?
その場にいた他の誰かも、1人になってから主さんみたいに落ち込んでるかもしれないし。
ちょっとした失言や間の悪い言葉なんてお互い様。
後で「あちゃー」となるのは分かるけど、そんな事一々気にしていたら何にも喋れないよー

主さんだって、いい人だなと思っている人がたまに?な発言してもそれで嫌いになったりしなくない?

取り越し苦労が9割じゃないかな?
そんな事で悩んでたらもったいないし、不毛だよ〜
3  名前::2015/12/02 08:00
>>2
そうなんです、それはわかるんです
でも、不毛だからやめようってできない。
ついつい、考えてしまい落ち込む。
どうしたら、やめられるでしょうか?

悪い考えが浮かんだら、歩いてみたり、掃除をしてみたりしますが、ごまかしきれません。
頭を使えばいいのでしょうか?ドリルをやるとか?
4  名前: じゃあさ :2015/12/02 09:26
>>3
>そうなんです、それはわかるんです
>でも、不毛だからやめようってできない。
>ついつい、考えてしまい落ち込む。
>どうしたら、やめられるでしょうか?
>
>悪い考えが浮かんだら、歩いてみたり、掃除をしてみたりしますが、ごまかしきれません。
>頭を使えばいいのでしょうか?ドリルをやるとか?



わたしもそうだったから分かるんだけど。
そういう性格なのよ。こればっかりは治らないよ。
もし状況が変わったとしても、また別の事で悩み始めると思う。


だからまずは、その現実を受け入れる事だと思う。
いけない、ダメだと否定するばかりでは何も変わらない。まず、そういう自分を受け入れなきゃ。


話はそれからだよ。
トリップパスについて





どうして目の下にチーク?
0  名前: 世代間 :2015/11/30 22:34
時々見る、目の下にピンクのチークシャドウ。
頬の高いところにはついてない。

私から見たらものすごく変なんだけど、これ若い人の流行なの?
どーした?って聞きたくなっちゃったよ。
4  名前: えろかわ :2015/12/01 21:14
>>1
益若つばさが(だったと思う)、
エロかわメイク(たぶん)ってTVで言ってましたよー、
ほろ酔いみたいな雰囲気出すんだとか。
5  名前: アッキーナ :2015/12/01 21:15
>>1
酔っ払いメイクだよね。
6  名前: 横ですが :2015/12/01 21:40
>>1
ねえねえ昔キッスは目にしてって赤いアイシャドーあったよね?
CMの頃は小学生だったからあやふやだけど。
7  名前: あー! :2015/12/01 21:49
>>6
あれは素敵だって思った、自分が若かったから?(笑)
8  名前: 主です :2015/12/02 09:26
>>1
エロかわメイク。へえ〜知らなかった。
ってことは、そういうメイクをしてる女の子はエロかわ演出してまーすってこと?
それも何だか露骨な気がするわ〜。

いわゆる二〇加煎餅(にわかせんべい)メイクなのね。

私なんかちょっとのアルコールでそんな風になるけど、
見られたもんじゃないけどねえ。←若い時も
時代なんだね。

でも1つ知識増えました。ありがとう。

ちなみに赤いアイシャドーはあれはあれでアリだと思います。ただ今は流行ってないけど、モードの世界では色とりどりで今もそういったメイクやってますよね。
トリップパスについて





妻が入院したら、夫はどうなる?
0  名前: どうなるのか? :2015/11/29 17:34
皆さんに聞きます。
もし、自分が入院したら
旦那さんは家事やご飯とかどうしますか?
経験ある方、聞かせてください。

実は検査で病気が分かり
来週から入院になりました。
うちの夫、超が付くくらい亭主関白な人で
一切、家事はしません。
台所に入るのは水を飲む時だけです。
結婚した時から、どっちが病気になっても困らないように家事は分担して協力しようって
何度も何度も話し合いました。
しかし、男は家事するものじゃない。妻の役目だと考えです。
来週から入院になってしまったので
夫は、90歳超えたお母さんに家事をしてもらうと言うので
私は頭にきて、子供じゃないんだから自分でやって!私しんだら、どうするつもりなのよ!?
怒り飛ばしたら、口聞いてくれなくなりました。
もういいや。退院まで夫の事は放置しようと決めた。
ほんと、夫1人で退院までどう過ごすのか
少し楽しみになってきた(笑)
26  名前: 今週入院 :2015/12/01 17:18
>>1
私が4月から入退院を繰り返してます。
また、今週から入院します。

うちも、ほとんど家事は私に任せきりで仕事人間の夫です。
最初はとにかく引継ぎが大変でした。
食事は朝食は今まで私の時はごはんだったのをパンに切り替えてどうにかやってます。おかずはヨーグルトと野菜のようです。
夕食は平日はおかず宅配を頼んで、ご飯とみそ汁だけ作ってます。最初は生協で、今は食宅便だったかな?別の会社に変えたようです。

家事とか食事なんてどうにでもなりますよ。
それより、子供への気配りとかが足りないのは変えられないですね。。

ちなみにうちは義父母は遠方で、私のほうも母がいないので、主人ががんばってます。
27  名前: 良い機会 :2015/12/01 17:28
>>1
90歳のお姑さんがやってきてしまったら、どうしようもないけど、妻のありがたさを知る良い機会じゃない?
28  名前::2015/12/01 18:17
>>1
うちは子ども居ないから、私が入院したときは適当にやっていました。(約3週間)
ただ、洗濯物は実家に持って行ったと聞いてちょっと嫌でした。
姑さんが下着洗ってくれたのかーと。
ありがたいですけど、洗濯機ひとつ回せない夫だったのかと。

妹が精神的な病気で家事ができなくなり、一か月入院しました。

私の母は早くに他界しています。

妹の夫の母親が東北から出てきて小学校2年生と幼稚園児の世話。

私も行ったけど、邪魔にされて・・・。

一時帰宅した妹は、薬のせいでぼーっとしていて何もできない。

すぐ再入院し、2か月後退院。

家に帰ろうとすると、離婚してくれと旦那さんに言われたそうです。

両親は東北の家を売って同居することになった。
家事育児ができない妻では困る。

できるだけのことはするから(慰謝料)実家に戻ってくれ。

結局、離婚して実家で父と暮らしています。

子どもたちに会いたいと泣いていますよ。

月一回、短い時間だけ面会できるそうです。

なんか、旦那さんの両親が居座った感じですよね。

離婚前、私が抗議したら、じゃあお姉さんが住んで子どもたちの面倒見てくれますか?
僕は仕事があるので無理です。
できますか?できないですよね?

と押し切られました。

ただ子どもたちに悪口を吹き込まれないように(お母さんはお前たちを捨てたとか)私も年数回会って、叔母として接します。
29  名前: どうなるのか? :2015/12/01 18:22
>>1
主です。
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
90歳超えたお母さんは
白内障であまりよく見えないのと
耳が遠くて聞こえないし
足腰弱ってずっと立っているのは辛いので
無理に家事はさせられません。

高校生の息子がいます。
息子は自分でおにぎり持っていくか
高校の売店で買って食べると言ってます。
放課後は夜までアルバイトで売れ残りの食べ物を食べられる時があるので
大丈夫だろうと思います。

問題は夫なんですが
来週は手術なので、医者の説明とか色々あるので
病院に来てもらいたいのですが
なんと!家事に不便になるから入院中に温泉旅行に行くと言い出して
説明を受けるのは息子が行けと言うんです。
息子は学校とアルバイトあるから無理なのに
それに、手術で不安な時こそ来てほしいのに
もう情けないです。
まだまだ夫と話し合いのバトル中です。
30  名前: 今週入院 :2015/12/02 09:10
>>29
それはさ、もうあきらめたらどうかなあ。
うちの夫も仕事があるからめったに病院に来ませんよ。
それでいいと思ってる。
うちの場合家の事と仕事で手いっぱいだから、私のことは私が自分で済ませてます。ちなみに手術の説明とかって家族にもするんですか?私のところは全部患者本人です。
トリップパスについて





義妹、給料日も、ボーナスも関係ないと言うんだけど
0  名前: 良く解らない。 :2015/11/30 06:43
義妹、給料日の前だろうが後だろうが食生活が変わる事は無い、食べたければ給料日の前だって例えばお寿司でもすき焼きでも食べるよ?と言ってました。
食費が足りなくなる!あと千円しかない、とかお米が飼えないとかそういうこと言う人が良く解らないと言ってます。

そして、ボーナスが出ても、それを当てにして何かを買う事も無い。
買いたいものがあれば、その時買うだけ。貯金あるでしょ?って。

これって収入が良い人の行動なんですかね。
26  名前: うちもそうだ :2015/12/01 21:40
>>1
そもそも質素な暮らしだからなのか、
いつも同じペースです。

通帳に200万円以上貯まったら、
そのまま定期にいれる。
車を買うときは、
車を一括で買えるまで口座にお金を残し貯め、
貯まったら買うようにしていました。

ローンもないし、いまのところ高いものを買う予定もない。
もうすぐボーナスですが、そっくり貯金です。
27  名前: 性格 :2015/12/02 07:09
>>1
うちは共稼ぎだけど、低収入。
ボーナスはなし。
だから普段から贅沢はできないけど、支払は全てカード払いだから給料日なんて関係なく生活してるよ。
カードで溜まったポイントはお釣りをくれる商品券に変えて、そこで買い物して現金化して現金でなきゃ払えない病院での支払いに充てたりしてる。

月々の収入は決まっているんだから、お給料日だけお金持ちになった気になって、贅沢する方が無計画だと思う。
1か月頑張ったご褒美って感覚なのかしらね。

お財布にあるだけ使ってしまうって人を知っているから、お金の使い方を計画的にできない人がいるのは知っているので、それぞれ個性でしょうね。
28  名前: 同じかな。 :2015/12/02 07:22
>>1
私も義理妹さんの感覚と一緒です。

先月、ベッドに携帯白ロム最新機種、コンタクトレンズ半年分等をカードを使って購入しましたが、今月カード支払いが18万くらいきました。

欲しいときに買います。
29  名前: 同じく :2015/12/02 07:25
>>1
うちもおなじかなー。給料がいい悪い関係なく、預金が100万くらいあれば食費が枯渇することはない。ご馳走と粗食をうまく組み合わせれば可能だと思うよ。
30  名前: どうだろう :2015/12/02 08:03
>>1
貧乏とか関係無いと言う人もそれなりに
もらってるから言えることだと思う。
私も昔はすごく気になってたけど
いつでもその月の生活費はおろせるくらい
口座にお金が残るようになってからは
あまり気にならなくなったもの。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2662 2663 2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676  次ページ>>