育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80101:田口(8)  /  80102:集団登校の付き添いにうんざり(14)  /  80103:浜口京子可愛い!(13)  /  80104:浜口京子可愛い!(13)  /  80105:英語の翻訳をおねがいします。(23)  /  80106:今年のトレンド(5)  /  80107:今年のトレンド(5)  /  80108:お笑い芸人(4)  /  80109:漁る(5)  /  80110:うとい人間は損する世の中(39)  /  80111:うとい人間は損する世の中(39)  /  80112:新田恵利??まさかの?(3)  /  80113:公的年金8兆円の巨大損失(4)  /  80114:お薦めのボディークリーム(6)  /  80115:お薦めのボディークリーム(6)  /  80116:穴があったら叫びたい(23)  /  80117:兼業さん、世にも奇妙な物語観ましたか?(50)  /  80118:あさの着物に(9)  /  80119:42歳でフレアミニ(駄)(19)  /  80120:49日はパンツスーツのブラックフォーマルでいいですよね(5)  /  80121:牛タンて高いのね(8)  /  80122:牛タンて高いのね(8)  /  80123:タホ、ホ・ニ・?モネヨチネ爾、ム、👃ト、゙、🍊」(3)  /  80124:喪中ハガキを出す範囲(5)  /  80125:面白い!!(1)  /  80126:もしかして落ち目ですか?(12)  /  80127:もしかして落ち目ですか?(12)  /  80128:ポップアップトースター使っている人いますか?(9)  /  80129:障害(17)  /  80130:学年最後の個人懇談(これ言うぞスレ)(50)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676 2677 2678  次ページ>>

田口
0  名前: 再度 :2015/11/30 07:51
ヤフーニュース

文化放送の番組に出演したけど謝罪はあったが
詳細は語らず・・・以下、省略。


思うんだけど、グループで売出してメリットが
あるのは本人以上に事務所なんだから
事務所はこういう事態も想定しておく必要が
あるよね。

グループとして売出すにあたっての教育、
レクチャーなり、仕事を取る大変さは
あっただろうけど。

世間を知らない年端も行かない子供が事務所に
入ってトレーニングトレーニングでそこしか
知らなくて、ある程度年取って違和感出てくるのは
不思議ではないと思う。

理由があるにしたってスマップの森君とか
脱退者は以前からいたんだし。

誰かが抜けても成立するようなグループに
しておく必要があるんじゃないの??

ジャニーズのグループって、デビューから世間に
認知されるまで意外に時間がかかりすぎてる
気がする。

大丈夫だと思って入ったけど認識が違いました
なんて話は、皇室でだってあるんだから。

まして男の30なんていったら色々考える
時期でしょう。
4  名前: 再度 :2015/12/01 13:03
>>3
スマップの時はメンバーと並んであんな悲壮感
一杯の内部分裂を発表するかのような気まずい
雰囲気なんてなかったよ。

だから、スマップの例もあるんだから
今回もあそこまで責めるような雰囲気を
出さずに「みんな違ってみんないい」みたいに
みつを風に送り出してあげたほうが
残りの仕事もそれ以降もグループとして
プラスのイメージなのになと思ったの。

エンターテイメントの業界であんな内紛?を
表に出すなよって思った。

内情は色々あるにしても表では明るく
いて欲しいよ。

別に田口のファンでもないし、グループの
ファンのガッカリも想像出来るし仕事として
どうなのとも思うけど、途中でやめる人なんて
どの仕事でもいるでしょ。

公の立場だから違うんですとか、メンバーの
責任感を見せたくてああいうメンバーの
コメントになったんだろうけど。
5  名前: おもったよ :2015/12/01 13:51
>>4
思ったよ。
メンバーの事後コメントが酷すぎるよね。

グループとして最低だなーと思ったよ。

中丸君何やってんだろうね。

彼らのコメントは、ファンに対しても田口君に対しても事務所的にもマイナスイメージにしかならない。

所詮KAT-TUNはその程度のグループだから脱退者続出なのかもしれない。
メンバー同士が信頼でつながっている感じがないもんね。
6  名前: そっか :2015/12/01 14:36
>>4
>内情は色々あるにしても表では明るく
>いて欲しいよ。
>
娘が田口くんのファンで、毎日泣き暮らしてます・・。

私も娘と一緒に彼らの出るテレビはよく見ていたけど、今の4人になってから、すごく雰囲気が良くて仲良さそうにしか見えなかったんだよね。

田口くんも、メンバーが嫌になったとかじゃなく、他にやりたいこと、大事なものができての脱退なんじゃないかと思ってる。

で、他の3人(特に中丸、上田くん)は田口くんのことが大好きで、一緒にやっていくことを諦めきれないからこそのああいうコメントだと思うんだよね。

ファンとしては、他の3人が「田口がいなくても、俺ら全然平気なんで♪これからもヨロシク♪」って出てこられるよりは、メンバー間の愛情が感じられてグッとくるものがあるんだけど・・ファンじゃない人からすると、ゴタゴタ揉めてる仲の悪いグループにしか見えないのかな。

今回のことは本当に、色々と残念です。
7  名前: ニュー :2015/12/01 15:54
>>1
新しいメンバーを入れるっていうのは無いのかな。
KAT-TUNは減っていくばかり。
8  名前: そーだねー :2015/12/01 15:56
>>7
>新しいメンバーを入れるっていうのは無いのかな。
>KAT-TUNは減っていくばかり。

MAXも入った人いたけど、
影が薄くてよく覚えてないし、
いらないんじゃない?
トリップパスについて





集団登校の付き添いにうんざり
0  名前: まさ :2015/11/30 01:24
毎日の集団登校の付き添いにうんざり!
あいさつしても知らん顔の子がいっぱい。
集合時間に全然集まらない。
遅い子を待ってる間、道の真ん中でボール遊びしだす子。
やっと来たかと思ったら忘れ物したと言って
取りに帰る子。
車が後ろから来てるよと言っても無視して広がって
歩く子。
全員集まってもおしゃべりに夢中で出発しない班長。
そのうえ異様に歩くのが遅い。

その都度注意はしてるんだけど全然改善しない。

こっちは仕事もあるのに毎日毎日集合時間
よりかなり遅れるし、イライラして
やってられないです。
10  名前: いつまで? :2015/11/30 20:17
>>1
毎日って、どーして?
当番制とかじゃないの?
この先も続くの?
いつまで?

朝の弱い私は想像しただけで辛いと思ってしまう。
うちの子は集団登下校じゃなかったからそーゆうもはなかったわ。
11  名前: まさ :2015/11/30 21:15
>>1
集団登校の付き添いが無い方、うらやましいです。
同じ学区でも親の付き添いは4月だけという町内も
あるんです。
町内によって違います。

付き添いは子ども一人につき一回役が回ってきて、
役に当たった年は毎日つきそいです。
町内で4人役に当たるのですが、4つ班があるので
毎日になるんです。

他の町内みたいに4月だけにしてもいいんじゃないか?
と提案したこともありますが同じ町内の会長の
方が、自分が会長の時に、4月までだけに変更して
もし事故でもあったら嫌だからと却下されました。

もう子ども達の顔を見るのも嫌。
早く解放されたいです。
12  名前: 運不運 :2015/11/30 21:25
>>1
東京23区、同じ区内でも集団登校の小学校とそうでない小学校があります。

A小(うちの子の学校)集団登校なし。
B小(隣の学校)は子どもだけの集団登校。1年生と6年生のみ。
C小(さらに隣の学校)は親が当番制で付き添う集団登校。

私は集団登校なしの学校でよかったと思うけど、一人目女子だと一人で登校させるのが心配でB小やC小に越境させる親もいるよ。

C小の親御さんは、スレ主さんと同じこと言ってた。もうやりたくない。仕事してるお母さんに代わってと言われるのが嫌だとも。

大人が付き添った方が安心だとは思うけど、大変だよね。
13  名前: 千葉市民 :2015/12/01 14:37
>>5
>私は千葉県柏市市立45才、娘は千葉県流山市立中3。
>今も昔も周辺で集団登校は聞いたことがない。
うちの市も無いよ。
もしかして千葉県は無いのかな???
他の市どうだろう

中学年まで関西にいたんだけど、大阪でも高槻はあったけど、枚方は無かったよ。

それにしても親が付き添うのに集団登校。
意味ないじゃない?
子供一人で行かせるのが危険だから、集団になって行ってるって事なんじゃないの?

当番制で毎日じゃないって事なんだろうけどね。
14  名前: 大変そう :2015/12/01 15:43
>>1
集団登校は義務ないけれど、自主的にそうしてるところもある。見ていると大変そう。必ず遅刻してくる家も、トラブルも。
うちのマンションはなくてよかった。
トリップパスについて





浜口京子可愛い!
0  名前: 放送中 :2015/11/30 01:55
変身コーナーに出てます。

もう結構な年だと思うけどスレてなくて
性格が良さそうでいいな。

美人じゃなくてもこういう人と結婚したら
私が男だったら楽しいだろうなぁ。

息子にも洗練された人よりも
イモっぽくても安心出来るこういうタイプの人と
出来れば結婚して欲しいわぁ。
9  名前: うんうん :2015/12/01 14:14
>>1
可愛いよねー。
この子、こんな体になる前は見た目も本当に綺麗なお嬢さんだったんだよ。

お父さんの寒くなる様なノリにも嫌がらずニコニコしてる姿が大好き。
10  名前: いやらしい :2015/12/01 14:42
>>1
>息子にも洗練された人よりも
>イモっぽくても安心出来るこういうタイプの人と
>出来れば結婚して欲しいわぁ。




イモっぽくても……


褒めてあげるわね。の上から目線が嫌。
11  名前: 余計な一言 :2015/12/01 14:56
>>9
>可愛いよねー。
>この子、こんな体になる前は見た目も本当に綺麗なお嬢さんだったんだよ。

うん、主さん、イモっぽいは余分だよ。

9番のレスさんと同意見だけど
昔の映像をみたことあるけど、体が鍛えられて大きくなる前はすっごく可愛かった。
今も可愛いらしいんだけど。
12  名前: わかる :2015/12/01 14:56
>>1
京子さんかわいい


笑顔が最高です
性格良さそう!
13  名前: うちの母 :2015/12/01 15:00
>>1
私の母の若い頃が浜口京子に似ています…。
トリップパスについて





浜口京子可愛い!
0  名前: 放送中 :2015/11/30 18:46
変身コーナーに出てます。

もう結構な年だと思うけどスレてなくて
性格が良さそうでいいな。

美人じゃなくてもこういう人と結婚したら
私が男だったら楽しいだろうなぁ。

息子にも洗練された人よりも
イモっぽくても安心出来るこういうタイプの人と
出来れば結婚して欲しいわぁ。
9  名前: うんうん :2015/12/01 14:14
>>1
可愛いよねー。
この子、こんな体になる前は見た目も本当に綺麗なお嬢さんだったんだよ。

お父さんの寒くなる様なノリにも嫌がらずニコニコしてる姿が大好き。
10  名前: いやらしい :2015/12/01 14:42
>>1
>息子にも洗練された人よりも
>イモっぽくても安心出来るこういうタイプの人と
>出来れば結婚して欲しいわぁ。




イモっぽくても……


褒めてあげるわね。の上から目線が嫌。
11  名前: 余計な一言 :2015/12/01 14:56
>>9
>可愛いよねー。
>この子、こんな体になる前は見た目も本当に綺麗なお嬢さんだったんだよ。

うん、主さん、イモっぽいは余分だよ。

9番のレスさんと同意見だけど
昔の映像をみたことあるけど、体が鍛えられて大きくなる前はすっごく可愛かった。
今も可愛いらしいんだけど。
12  名前: わかる :2015/12/01 14:56
>>1
京子さんかわいい


笑顔が最高です
性格良さそう!
13  名前: うちの母 :2015/12/01 15:00
>>1
私の母の若い頃が浜口京子に似ています…。
トリップパスについて





英語の翻訳をおねがいします。
0  名前: 小学生の親 :2015/11/29 07:41
翻訳機能を使わずに訳すことができる方、翻訳していただけませんか?


家に来てくれてありがとう!
でも僕は英語が苦手なので、○○とあまり話せなかったのが少し心残りです。
もっと英語の勉強をして話せるように頑張ります!
もしまた日本に来ることがあったら遊びに来てください。



家に泊まりに来てくれた留学生にメールを書きたいと言っているのですが、私は苦手なので翻訳してくれたらうれしいです。

よろしくお願いします。
19  名前::2015/12/01 11:40
>>1
Hi,David(仮名)

Hope you are doing well.
It was so nice of you to stay my house. I felt you were a part of my family!
So,I want to be able to speak English fluently and try to study harder.

Let me know when you come to Japan next time,hope to see you.


修正できる人続きをお願いしますだ。
20  名前: 、ヌ、筅オ、。 :2015/12/01 12:02
>>1
、ウ、ウ、ヌフキ、ニ、筅鬢テ、ニ、ス、?🔧?テ、ニ。「シォハャ、ホクタヘユ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヒ、ハ、?ホ、ォ、ハ、。。」

、゙、ソ、ェハヨサ👻ャハヨ、テ、ニ、ュ、ソ、鬢ウ、ウ、ヌフキ、ニ、筅鬢ヲ、ホ。ゥ、ス、?筅゙、ソ、ハ、👃タ、ォ、ハ、。。」
21  名前: 昔二級 :2015/12/01 12:31
>>1
>家に来てくれてありがとう!

Dear 名前

Hi,名前.
How are you doing these days?Thank you so much for staing at my house.

>でも僕は英語が苦手なので、○○とあまり話せなかったのが少し心残りです。
>もっと英語の勉強をして話せるように頑張ります!
I was really grad to see you.
But actually.I wanted to talk you more!,so I try to brush up my English!

>もしまた日本に来ることがあったら遊びに来てください。

If you come to Japan,please come and see me!
I'm really lookig forward to see you again!

from 名前
22  名前: 1票 :2015/12/01 12:46
>>21
>>でも僕は英語が苦手なので、○○とあまり話せなかったのが少し心残りです。
>>もっと英語の勉強をして話せるように頑張ります!
>I was really grad to see you.
>But actually.I wanted to talk you more!,so I try to brush up my English!


これいいね!
あまり話せなくて残念だったから英語を勉強する
って書くよりも、
もっと話したかったから英語を勉強する
って書いたほうが前向きだよね。

他の人が書いてたように、
日本人的な謙遜の文章ってニュアンスが伝わりにくい気がするし。

それにしても文章考えられる人ってすごいなあ。
読む方はなんとなくわかるけど、
英語にしろって言われたらさっぱりだわー。
23  名前: ブロークン :2015/12/01 14:45
>>1
> 家に来てくれてありがとう!
> でも僕は英語が苦手なので、○○とあまり話せなかったのが少し心残りです。
> もっと英語の勉強をして話せるように頑張ります!
> もしまた日本に来ることがあったら遊びに来てください。

↑の部分だけだけれど、

Thanks for coming over our home.
I spent very good time with you.
If I could speak English well, we could have talked more.

So, I decided I was going to study hard to improve my English.
When you come to Japan next time, please let me know.
I would like to see you and hang out again.

こんな感じかなぁ…
文法に自信は全くないしブロークンだけれど、通じると思う。
トリップパスについて





今年のトレンド
0  名前: 会報ネタ :2015/11/30 09:15
挿し絵に使うネタ募集です。
今年のトレンドって何が思い浮かびますか?

*五郎丸ポーズ
*はいてますよ
*五輪エンブレム

他に今年っぽいものあれば教えてください。
1  名前: 会報ネタ :2015/12/01 11:21
挿し絵に使うネタ募集です。
今年のトレンドって何が思い浮かびますか?

*五郎丸ポーズ
*はいてますよ
*五輪エンブレム

他に今年っぽいものあれば教えてください。
2  名前: など :2015/12/01 12:32
>>1
北陸新幹線
姫路城
イケメンゴリラ
3  名前: 、ェセミ、、 :2015/12/01 12:37
>>1
ヒネ イミイヨ
4  名前: 週末発行なら :2015/12/01 12:38
>>1
鬼太郎と目玉おやじ

あとはマイナンバーのうさぎ?
5  名前::2015/12/01 14:22
>>1
いいですね〜

目玉おやじと火花もいいですが
イケメンゴリラがネタ的に使えそうです。

ゴリラで思い出しましたが
サルのシャーロットちゃんも今年ですかね。
トリップパスについて





今年のトレンド
0  名前: 会報ネタ :2015/11/30 15:41
挿し絵に使うネタ募集です。
今年のトレンドって何が思い浮かびますか?

*五郎丸ポーズ
*はいてますよ
*五輪エンブレム

他に今年っぽいものあれば教えてください。
1  名前: 会報ネタ :2015/12/01 11:21
挿し絵に使うネタ募集です。
今年のトレンドって何が思い浮かびますか?

*五郎丸ポーズ
*はいてますよ
*五輪エンブレム

他に今年っぽいものあれば教えてください。
2  名前: など :2015/12/01 12:32
>>1
北陸新幹線
姫路城
イケメンゴリラ
3  名前: 、ェセミ、、 :2015/12/01 12:37
>>1
ヒネ イミイヨ
4  名前: 週末発行なら :2015/12/01 12:38
>>1
鬼太郎と目玉おやじ

あとはマイナンバーのうさぎ?
5  名前::2015/12/01 14:22
>>1
いいですね〜

目玉おやじと火花もいいですが
イケメンゴリラがネタ的に使えそうです。

ゴリラで思い出しましたが
サルのシャーロットちゃんも今年ですかね。
トリップパスについて





お笑い芸人
0  名前: 職業 :2015/11/30 17:15
NHKのニュースで、又吉の事を「お笑い芸人で芥川賞を受賞した」と言ってたが、

「お笑い芸人」

というのはいつの間にか肩書きとして市民権を得たんですね。

「漫才師」とか「コメディアン」じゃないんだね。
1  名前: 職業 :2015/12/01 09:22
NHKのニュースで、又吉の事を「お笑い芸人で芥川賞を受賞した」と言ってたが、

「お笑い芸人」

というのはいつの間にか肩書きとして市民権を得たんですね。

「漫才師」とか「コメディアン」じゃないんだね。
2  名前: カテゴリー :2015/12/01 11:44
>>1
お笑い芸人という言葉は浸透したね。

そういえば昔野沢直子が
アメリカに入国するための職業欄が
芸能人とか芸人というカテゴリーがなかったため
「actress」になったと言ってたよ。

女芸人もビザでは女優なんだ〜と思った記憶が。
3  名前: チャップリン :2015/12/01 12:39
>>2
>>
>女芸人もビザでは女優なんだ〜と思った記憶が。

ほお、コメディアンは無いのかな?
古くから確立された存在だよね。
4  名前: 映画俳優 :2015/12/01 13:51
>>3
コメディの役者もシリアスの役者も
acterだよ
トリップパスについて





漁る
0  名前: 子の友 :2015/11/29 18:41
今日、子どもの友達が遊びに行きたいと言われ、娘の部屋でならと承諾しました。
で、ちょっと用事がある事を思い出し、私が出かけたすきに、友達2人は部屋の引き出しを漁り始め、止めてと言っても止めず、手紙を読んだりして、帰ってと言っても無視されたうえに、娘が怒るまで居座り去り際に娘が悪いみたいに言われたそう。
中1になっても人の部屋を漁るなんて、びっくりしました。
もう呼びたくないけど、厄介なタイプで明日からいじめられないか心配です。
1  名前: 子の友 :2015/11/30 18:36
今日、子どもの友達が遊びに行きたいと言われ、娘の部屋でならと承諾しました。
で、ちょっと用事がある事を思い出し、私が出かけたすきに、友達2人は部屋の引き出しを漁り始め、止めてと言っても止めず、手紙を読んだりして、帰ってと言っても無視されたうえに、娘が怒るまで居座り去り際に娘が悪いみたいに言われたそう。
中1になっても人の部屋を漁るなんて、びっくりしました。
もう呼びたくないけど、厄介なタイプで明日からいじめられないか心配です。
2  名前: うわ〜 :2015/11/30 19:14
>>1
中学生とはこれまた驚き。

普段から問題ある子たちなのかなぁ。

ほかのお友達と強力タッグを組んでおいた方が良さそうだね。
3  名前: 目的 :2015/11/30 22:28
>>1
目的はお金ってこともありますよ。

常習犯ということもあるので、他に同じような経験者はいないか保護者繋がりで聞いてみてもいいかも。
4  名前: チェック :2015/12/01 13:38
>>1
>もう呼びたくないけど、厄介なタイプで明日からいじめられないか心配です。



それよりも、無くなった物がないか確認はしましたか?
5  名前: 既に :2015/12/01 13:45
>>1
> 私が出かけたすきに、友達2人は部屋の引き出しを漁り始め、止めてと言っても止めず、手紙を読んだりして、帰ってと言っても無視されたうえに、娘が怒るまで居座り去り際に娘が悪いみたいに言われたそう。

> もう呼びたくないけど、厄介なタイプで明日からいじめられないか心配です。

もう既にいじめられてるんじゃないの?
だから部屋に乗り込んできて引き出しをあさって手紙を読んだ。
マズい状況になってませんか?
悠長なこと言ってないで、現状確認がすぐ必要だと思います。
トリップパスについて





うとい人間は損する世の中
0  名前: 不公平 :2015/11/29 21:18
ふるさと納税とプレミアム商品券とか全くしていません。
あれって税金ですよね?
ちゃっかりしっかりちゃんが得して、ぼけーっと真面目に生きてる人間は損しろって感じ。
平等にしなくていいんですか!!
35  名前: 賢くてごめん :2015/12/01 11:52
>>30
確定申告、商品券、回数券、ふるさと納税、ポイント、クーポン。頭使って小額ながらつもりつもると10万くらいの得にはなる。妻として、プラス節約とバイトでまずまずの生活が可能。
36  名前: ぷぷ :2015/12/01 12:00
>>30
>ぶっちゃけプレミアム商品券買ってる人達って浅ましい印象しかないです!
>良かったですね、数千円得してぷぷぷっ〆。

数千円じゃないよ

2万円得したよ
主婦は賢くなくちゃね
ぷぷぷっ
37  名前: うーん :2015/12/01 12:09
>>30
私お金持ちではないから、数千円でも嬉しくて化粧品やシャツなんか買ったりしてる。ランチ2回分と思えば楽しいし。
38  名前: 並ばなくても :2015/12/01 13:29
>>34
>>ぶっちゃけプレミアム商品券買ってる人達って浅ましい印象しかないです!
>>良かったですね、数千円得してぷぷぷっ〆。
>
>
>
>
>止めなよ。
>うちもプレミアム商品券は買わなかった。
>
>うちの近所では、あくせくパートで働いているか、完全専業主婦の家庭が、朝から並んで購入し、自慢してたよ。

くじだったから並ばなかったよ。
得は一万円だからまあ他よりいいよね。

フルサト納税は調べてないなー
39  名前: 知ってたけど :2015/12/01 13:32
>>1
並ぶのも面倒だし、
それ(プレミアム商品券)に縛られるのも嫌だったなぁ。
トリップパスについて





うとい人間は損する世の中
0  名前: 不公平 :2015/11/29 16:52
ふるさと納税とプレミアム商品券とか全くしていません。
あれって税金ですよね?
ちゃっかりしっかりちゃんが得して、ぼけーっと真面目に生きてる人間は損しろって感じ。
平等にしなくていいんですか!!
35  名前: 賢くてごめん :2015/12/01 11:52
>>30
確定申告、商品券、回数券、ふるさと納税、ポイント、クーポン。頭使って小額ながらつもりつもると10万くらいの得にはなる。妻として、プラス節約とバイトでまずまずの生活が可能。
36  名前: ぷぷ :2015/12/01 12:00
>>30
>ぶっちゃけプレミアム商品券買ってる人達って浅ましい印象しかないです!
>良かったですね、数千円得してぷぷぷっ〆。

数千円じゃないよ

2万円得したよ
主婦は賢くなくちゃね
ぷぷぷっ
37  名前: うーん :2015/12/01 12:09
>>30
私お金持ちではないから、数千円でも嬉しくて化粧品やシャツなんか買ったりしてる。ランチ2回分と思えば楽しいし。
38  名前: 並ばなくても :2015/12/01 13:29
>>34
>>ぶっちゃけプレミアム商品券買ってる人達って浅ましい印象しかないです!
>>良かったですね、数千円得してぷぷぷっ〆。
>
>
>
>
>止めなよ。
>うちもプレミアム商品券は買わなかった。
>
>うちの近所では、あくせくパートで働いているか、完全専業主婦の家庭が、朝から並んで購入し、自慢してたよ。

くじだったから並ばなかったよ。
得は一万円だからまあ他よりいいよね。

フルサト納税は調べてないなー
39  名前: 知ってたけど :2015/12/01 13:32
>>1
並ぶのも面倒だし、
それ(プレミアム商品券)に縛られるのも嫌だったなぁ。
トリップパスについて





新田恵利??まさかの?
0  名前: あいど :2015/11/30 08:35
今ノンストップを見ってたら 通販番組になって、林家三平のおかみさんが出てると思っていたら、新田恵利?
もしかして新田恵利だったのかな?

ちびまる子ちゃんのお母さんみたいなパーマだった。。。なぜ?
1  名前: あいど :2015/12/01 11:12
今ノンストップを見ってたら 通販番組になって、林家三平のおかみさんが出てると思っていたら、新田恵利?
もしかして新田恵利だったのかな?

ちびまる子ちゃんのお母さんみたいなパーマだった。。。なぜ?
2  名前: 見てないけど :2015/12/01 13:09
>>1
新田恵利なのだとしたらお母さんの介護してるん
だったよね?

今の流行を知る機会がない位に忙しいとか。

美容院に行く暇もなくて久々にパーマかけたら
かかりすぎてしまったとか。
(パーマもバージンヘア?のほうがかかりやすいから)
3  名前: 冗談だけど :2015/12/01 13:15
>>1
>今ノンストップを見ってたら 通販番組になって、林家三平のおかみさんが出てると思っていたら、新田恵利?
>もしかして新田恵利だったのかな?
>
>ちびまる子ちゃんのお母さんみたいなパーマだった。。。なぜ?


もしかしたら、これからのトレンドなのかも?
また肩の張った洋服、出て来てるらしいし。
眉も太くなって、赤い口紅が流行るか?
トリップパスについて





公的年金8兆円の巨大損失
0  名前: ばかやろう :2015/11/30 20:14
約8兆円の年金運用損 将来の年金は大丈夫なのか検証しました。

フジテレビ系(FNN) 12月1日(火)0時38分配信
われわれの年金に関わる、重大な発表がありました。公的年金の積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、わずか3カ月で、過去最大となる、およそ8兆円の損失を出していたことが明らかになりました。
この巨額の損失を例えるならば、「高すぎる建設費」で問題となった新国立競技場が、およそ50個分建設できる計算となります。
われわれの将来の年金は大丈夫なのか、検証しました。

年金およそ8兆円の巨額損失。
公的年金を運用しているGPIFは、30日に会見を開き、2015年7月から9月までの3カ月間の運用損が、7兆8,900億円と、過去最大となったことを明らかにした。
GPIFは、会見で「中国の景気減速懸念や、米国の利上げタイミングの不透明感が高まったことから、大きく下落をいたしました」と述べた。
2人の子どもを持つ川畑明美さん(46)は、株の投資を行う個人投資家でもある。
国内株式中心に、GPIFと同じ、長期投資を心がけているという。
この5年間で、およそ180万円の利益が出たという。
川畑さんは「年金を今まで、ほぼ国債でやってきた日本の国が、どこまで増やせるスキルがあるのかという不安は、多少ありますね」と話した。
GPIFのこれまでの年金積立金の運用は、およそ6割を安全性の高い国内債券が占めるなど、手堅い方法がとられていた。
しかし、2014年10月に、方針を大きく転換。
国債などの国内債券を、これまでの60%から35%に縮小する一方、比較的リスクの高い国内株式と外国株式を、それぞれ25%まで拡大し、外国債券も15%に引き上げた。
ハイリスク・ハイリターンにシフトしたようにも見えるが、明治大学政治経済学部の飯田泰之准教授は「年金の財政状況が現在厳しい中で、ほとんど利益を生まない国債と、それほど大きくないリスクの中で、4〜6%ぐらいの利回りを上げられる株であれば、その株を投資対象から排除するというのは、ある意味でいうと、必ず損をする方法を選ぼうとしているに近いと思うんですね」と話した。
46歳の川畑さんは、年金財政の逼迫(ひっぱく)が叫ばれる時代に、年金を受け取るようになる世代でもある。
現時点でもらえる予定の年金は、年間およそ72万円。
川畑さんは「(年金が)減るんだったら減るって、早く発表してほしいですね。資産運用はもう、これから必須になってくるんじゃないかと思います」と話した。
今回の損益について、GPIFは「10月以降は、大きく回復基調にあることが、おわかりかと思います。長期的な観点で評価することが、重要でございます」と述べた。
GPIFが運用する年金積立金の資産は、長期的に見れば増加している。
「アベノミクス」の後押しもあり、一時、140兆円を突破した。
一方で、新興国経済の伸び悩み、パリでのテロをきっかけとした欧州の先行き不安など、この先、何があるかわからないのが、株の宿命でもある。
GPIFの運用について、塩崎厚生労働相は2014年、「運用の責任は、当然のことながら、厚生労働大臣が負うということになっています」と述べている。
消えた年金、情報漏えいなど、漠然とした不安が今なお残る年金。
飯田准教授は「『(投資での)損得というのは、必ずいつでもあるんだよ』ということを超えた不信感というのを、もたらしている面というのは、あると思うんですね。これからのGPIFの運用について、より必要になってくるのが、投資内容であったり、投資活動というものの、情報開示だと思うんです」と話した。.
最終更新:12月1日(火)2時5分



ねんきん便りでは、毎年、基礎年金が約一万円ずつ下がってきている。
どういった運用をしたら、こんなに損益が出るのだろう?
東大出身の官僚は、おばかさんなのか?
1  名前: ばかやろう :2015/12/01 09:47
約8兆円の年金運用損 将来の年金は大丈夫なのか検証しました。

フジテレビ系(FNN) 12月1日(火)0時38分配信
われわれの年金に関わる、重大な発表がありました。公的年金の積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、わずか3カ月で、過去最大となる、およそ8兆円の損失を出していたことが明らかになりました。
この巨額の損失を例えるならば、「高すぎる建設費」で問題となった新国立競技場が、およそ50個分建設できる計算となります。
われわれの将来の年金は大丈夫なのか、検証しました。

年金およそ8兆円の巨額損失。
公的年金を運用しているGPIFは、30日に会見を開き、2015年7月から9月までの3カ月間の運用損が、7兆8,900億円と、過去最大となったことを明らかにした。
GPIFは、会見で「中国の景気減速懸念や、米国の利上げタイミングの不透明感が高まったことから、大きく下落をいたしました」と述べた。
2人の子どもを持つ川畑明美さん(46)は、株の投資を行う個人投資家でもある。
国内株式中心に、GPIFと同じ、長期投資を心がけているという。
この5年間で、およそ180万円の利益が出たという。
川畑さんは「年金を今まで、ほぼ国債でやってきた日本の国が、どこまで増やせるスキルがあるのかという不安は、多少ありますね」と話した。
GPIFのこれまでの年金積立金の運用は、およそ6割を安全性の高い国内債券が占めるなど、手堅い方法がとられていた。
しかし、2014年10月に、方針を大きく転換。
国債などの国内債券を、これまでの60%から35%に縮小する一方、比較的リスクの高い国内株式と外国株式を、それぞれ25%まで拡大し、外国債券も15%に引き上げた。
ハイリスク・ハイリターンにシフトしたようにも見えるが、明治大学政治経済学部の飯田泰之准教授は「年金の財政状況が現在厳しい中で、ほとんど利益を生まない国債と、それほど大きくないリスクの中で、4〜6%ぐらいの利回りを上げられる株であれば、その株を投資対象から排除するというのは、ある意味でいうと、必ず損をする方法を選ぼうとしているに近いと思うんですね」と話した。
46歳の川畑さんは、年金財政の逼迫(ひっぱく)が叫ばれる時代に、年金を受け取るようになる世代でもある。
現時点でもらえる予定の年金は、年間およそ72万円。
川畑さんは「(年金が)減るんだったら減るって、早く発表してほしいですね。資産運用はもう、これから必須になってくるんじゃないかと思います」と話した。
今回の損益について、GPIFは「10月以降は、大きく回復基調にあることが、おわかりかと思います。長期的な観点で評価することが、重要でございます」と述べた。
GPIFが運用する年金積立金の資産は、長期的に見れば増加している。
「アベノミクス」の後押しもあり、一時、140兆円を突破した。
一方で、新興国経済の伸び悩み、パリでのテロをきっかけとした欧州の先行き不安など、この先、何があるかわからないのが、株の宿命でもある。
GPIFの運用について、塩崎厚生労働相は2014年、「運用の責任は、当然のことながら、厚生労働大臣が負うということになっています」と述べている。
消えた年金、情報漏えいなど、漠然とした不安が今なお残る年金。
飯田准教授は「『(投資での)損得というのは、必ずいつでもあるんだよ』ということを超えた不信感というのを、もたらしている面というのは、あると思うんですね。これからのGPIFの運用について、より必要になってくるのが、投資内容であったり、投資活動というものの、情報開示だと思うんです」と話した。.
最終更新:12月1日(火)2時5分



ねんきん便りでは、毎年、基礎年金が約一万円ずつ下がってきている。
どういった運用をしたら、こんなに損益が出るのだろう?
東大出身の官僚は、おばかさんなのか?
2  名前: 責任 :2015/12/01 09:55
>>1
誰が責任取るんだろうか。


その8兆円、国民全員に返してくれればよかったのに。
個人管理でタンス預金でもしてる方がまだよかったのでは?
3  名前: ニュース :2015/12/01 13:06
>>2
>誰が責任取るんだろうか。
>
>
>その8兆円、国民全員に返してくれればよかったのに。
>個人管理でタンス預金でもしてる方がまだよかったのでは?

損失の件はリーマンショックの時じゃぁないの?
その時に報道されてたよ。

そしてここ数年の投資で取り返してるじゃぁなかった?
4  名前: 違うよ :2015/12/01 13:11
>>3
>>誰が責任取るんだろうか。
>>
>>
>>その8兆円、国民全員に返してくれればよかったのに。
>>個人管理でタンス預金でもしてる方がまだよかったのでは?
>
>損失の件はリーマンショックの時じゃぁないの?
>その時に報道されてたよ。
>
>そしてここ数年の投資で取り返してるじゃぁなかった? 

この9月からのことだよね。三か月くらい。

でも去年は黒字ってでてたような。
トリップパスについて





お薦めのボディークリーム
0  名前: てるこ :2015/11/30 01:49
お願いします。
2  名前: 年齢 :2015/12/01 10:14
>>1
今行ってる美容院では独自の化粧品も販売してる
のですが、今度そこのオリジナル?の「セラミド原液」
を購入する予定です。

結構高いんですけど、セラミドは洗顔とかで
失われてしまう成分なので、それを補うということで
その話を聞いて究極のシンプルケアだと思いました。

加齢のために肌が敏感で、皮膚科から敏感肌用化粧品を
指定されてる(その割に母には効果の実感の乏しい)80代の母にも勧めてみるつもりです。

何だかんだいって、大手のCMにお金注ぎ込んでる
化粧品会社のだから。

失われてるものを補うって、それ以上の敏感肌
対策ってないんじゃない?っていうのが私個人の
考えです。

美容師さん曰く、手に塗ってもすべすべになります
よってことなので、ハンドクリーム代わりにも
するつもり。

まだ使ってないので実際の使用感をお伝え出来ない
のが残念ですが&人それぞれで合う合わないや好み
もあると思うので、よさそうなスレが他にも
つくといいですね。
3  名前: 年齢(補足) :2015/12/01 10:16
>>2
>何だかんだいって、大手のCMにお金注ぎ込んでる
化粧品会社のだから。


↑は母が医者に勧められてる化粧品のことです。
4  名前: オイル :2015/12/01 10:24
>>1
肌のカサつき対策ということなら、クリームじゃないけどいいかな。

私はジョンソンのベビーオイル使ってる。
お風呂上がるときに、濡れた肌に適当に塗りまくり、その後シャワー浴びてから体をこすらないようにして拭いて出る。

で、朝着替えるときにカサついてるかなと思ったら、マリエオーガニクスのクリームというかミルク使ってる。
使い心地はこれが一番良かった。

ロクシタンとかクラランスとかボディショップとかのクリームも試したけど、どれもあまりしっくり来なくて続かなかった。
5  名前: ワセリン :2015/12/01 12:56
>>1
ベタベタするけどワセリンが一番潤う気がします。

あとはニベアも薄ーく塗ると良い感じ。

スクワランオイル、ホホバオイル、オリーブオイルも良い、
ココナッツはどうなんだろうなと思いつつ試してないです。
6  名前: ソン馬油 :2015/12/01 13:10
>>1
>お願いします。



口の中、粘膜もOKだしあかちゃんアトピーにも使えるのでたまにデパートの催事があればまとめ買いしてます


足のかかと、手、なんでもつかってます。唇もです

ロクシタンは香りがほしいときのみ使います。とくに
オールドローズが好きな香りです。

いろんな香りを、その日の気分にあわせて使います。

でもやっぱ、出番が一番多いのが、ソン馬油です。
トリップパスについて





お薦めのボディークリーム
0  名前: てるこ :2015/11/30 21:08
お願いします。
2  名前: 年齢 :2015/12/01 10:14
>>1
今行ってる美容院では独自の化粧品も販売してる
のですが、今度そこのオリジナル?の「セラミド原液」
を購入する予定です。

結構高いんですけど、セラミドは洗顔とかで
失われてしまう成分なので、それを補うということで
その話を聞いて究極のシンプルケアだと思いました。

加齢のために肌が敏感で、皮膚科から敏感肌用化粧品を
指定されてる(その割に母には効果の実感の乏しい)80代の母にも勧めてみるつもりです。

何だかんだいって、大手のCMにお金注ぎ込んでる
化粧品会社のだから。

失われてるものを補うって、それ以上の敏感肌
対策ってないんじゃない?っていうのが私個人の
考えです。

美容師さん曰く、手に塗ってもすべすべになります
よってことなので、ハンドクリーム代わりにも
するつもり。

まだ使ってないので実際の使用感をお伝え出来ない
のが残念ですが&人それぞれで合う合わないや好み
もあると思うので、よさそうなスレが他にも
つくといいですね。
3  名前: 年齢(補足) :2015/12/01 10:16
>>2
>何だかんだいって、大手のCMにお金注ぎ込んでる
化粧品会社のだから。


↑は母が医者に勧められてる化粧品のことです。
4  名前: オイル :2015/12/01 10:24
>>1
肌のカサつき対策ということなら、クリームじゃないけどいいかな。

私はジョンソンのベビーオイル使ってる。
お風呂上がるときに、濡れた肌に適当に塗りまくり、その後シャワー浴びてから体をこすらないようにして拭いて出る。

で、朝着替えるときにカサついてるかなと思ったら、マリエオーガニクスのクリームというかミルク使ってる。
使い心地はこれが一番良かった。

ロクシタンとかクラランスとかボディショップとかのクリームも試したけど、どれもあまりしっくり来なくて続かなかった。
5  名前: ワセリン :2015/12/01 12:56
>>1
ベタベタするけどワセリンが一番潤う気がします。

あとはニベアも薄ーく塗ると良い感じ。

スクワランオイル、ホホバオイル、オリーブオイルも良い、
ココナッツはどうなんだろうなと思いつつ試してないです。
6  名前: ソン馬油 :2015/12/01 13:10
>>1
>お願いします。



口の中、粘膜もOKだしあかちゃんアトピーにも使えるのでたまにデパートの催事があればまとめ買いしてます


足のかかと、手、なんでもつかってます。唇もです

ロクシタンは香りがほしいときのみ使います。とくに
オールドローズが好きな香りです。

いろんな香りを、その日の気分にあわせて使います。

でもやっぱ、出番が一番多いのが、ソン馬油です。
トリップパスについて





穴があったら叫びたい
0  名前: ゆき :2015/11/29 19:00
中学2の期末5教科…450点でした。
嬉しい(^^)
1年の時は380点位だったから
今日はご褒美に霜降りの牛肉しました。

まるで自分の子供じゃないみたい!




両親
19  名前: 大丈夫だよ :2015/12/01 11:42
>>18
>私は、穴があったら叫びたいことを言うスレッドなのかと思ってしまいました、それなのに皆さんが主さんへの感想ばかりなので、自分が何か書いてみようと思ってしまったんです。
>

私もそういうとこあるから解るよ。
ある意味ちゃんと空気読めてるんだと思う。
ただここみたいな掲示板では、主以外の人が流れを変えたり、
タイトル変えたりするだけで変人扱いされるから、
下手に傷付けられそうなら黙ってロムしてた方が良い。



>そうか、、、私はだからダメなんだな
>息子もKYだから、きつい練習が続けられるだけのように思います。
>
>自分にがっかりです
>すみませんでした。


↑ここまで卑屈にならなくていい。
気にしない気にしない!次行こう!
20  名前: 叫ぶ :2015/12/01 12:29
>>18
私も、人には言えない自慢をみんなでしましょうってスレだと思った。
でも、テスト結果の事書いてしまうと、みんな食いついてしまって先に進まないんだなって思ってたよ(笑)

主さんに難癖付けるよりも各々の自慢叫んでるほうが楽しいスレッドになると思うよ

私はね、2キロ痩せたぞー(笑)
少なすぎてリアルで自慢はできませんので、ここで
21  名前::2015/12/01 12:30
>>1
お褒めのお言葉ありがとうございます。

他の人も叫んで下さい。
(嬉しい事ね)

塾は週2回で一時間半見てくれます。

その他、英語が週1で同じく一時間半です。
冬季講習などはありません。
個人塾です。
夏休みに海外にホームステイに行き自信が着いた様です。




ちなみに私の学歴は底辺の高卒…

親バカになってます(^^)
22  名前: ほらー :2015/12/01 12:48
>>17
主さんもみんなが叫んでよいスレだって言ってるよ〜
23  名前: すごーい!! :2015/12/01 12:52
>>1
うらやましいよ、本当に。
嬉しい事なんだから、叫んじゃえ!

うちの子なんか、とんでもない点取って
くるから(悪い意味で)、いつもガッカリ
するもの。

今、小4です。

一度だけ、人生でただ一度だけ、100点
取って帰ってきたんだ。
もー、嬉しくて嬉しくて、その時は私も
叫びましたよ。

子供をぎゅーっとして、頭わしゃわしゃ
なでて、思いっきり褒めました。
子供も誇らしげだったなあ。

ヌシさんちはもう中学生だから、ぎゅーとか
したら嫌がるのかな?

嫌がらないなら、ぜひぜひうんと抱きしめて、
うんと褒めてあげてほしいな。

クールを装っていても、お子さんも絶対
喜んでくれる親がいる事を、嬉しく思って
いるはず。

なんか、ほんわかした気持ちになれたよー。
ヌシさん、ありがとう。
トリップパスについて





兼業さん、世にも奇妙な物語観ましたか?
0  名前: 怖い :2015/11/29 16:20
夫が出張中で妻兼業が仕事中にお留守番の娘が火事で亡くなるという話でした。

うちはマンションなので、どんなにこっちが気を付けていても隣や下位部屋からの火事に巻き込まれる可能性があります。
観ていて怖かったです。

常に預かってもらえる環境にない兼業さんは、どう思われました?
46  名前: 専業からの意見 :2015/12/01 11:09
>>44
>あの物語を観た兼業さんが怖いと思ったのか鼻で笑ったのか知りたいです。
>あの物語を観て仕事をやめようと思った兼業さんは居ますか?

あんな作り話ばっかりのドラマ見て
(それも、最近は落ちなしだし。)
本気で悩みだす人って暇なんじゃぁないかな.....
47  名前: ハイ :2015/12/01 11:13
>>44
>あの物語を観た兼業さんが怖いと思ったのか鼻で笑ったのか知りたいです。
>あの物語を観て仕事をやめようと思った兼業さんは居ますか?

見てないのでスレチかもしれませんが
子供が大きくなっても
子供が犠牲になる事件事故は胸が痛いです。

そのたびに子供と話をして
気を付けるべきこと、守るべきこと話し合います。

火事のニュースにしたって
その時々の火事の原因や、ほかの可能性を話し合い
気を付けるべき決まり事をお互い確認します。

実際にうちが低学年の時の暖房は
エアコンとホットカーペットだけ
水分補給は気を付けてすることとか。

明らかに予想できる危険は責任もって取り除き
本人ができることはある程度信用し
長い目でしっかりするように見守るのも
親の役目と思っています。
48  名前: ハイ :2015/12/01 11:15
>>47
>>あの物語を観た兼業さんが怖いと思ったのか鼻で笑ったのか知りたいです。

子供が火事で犠牲になるニュースは
笑ったことはありません。

>>あの物語を観て仕事をやめようと思った兼業さんは居ますか?

火事のニュースで仕事をやめようと思ったことはありません。



>
49  名前: 知りたい :2015/12/01 11:41
>>45
ちょっと!何?この会話
面白いんだけど、たれ乳とか糞女とか、全く話が見えない

>>>>情けねえ糞女だの。
>>>>男にぶら下がらんと生きていけんのだろう?
>>>
>>>あなた、たれ乳糞女さん?
>>>その言葉どこで覚えたの?
>>
>>
>>あなたも同類!
>
>訳わかんない。聞いただけなのに。たれ乳糞女さん、あなたいつもトンチンカンな事言ってる。
50  名前: バカだねぇ :2015/12/01 11:43
>>45
>>>>情けねえ糞女だの。
>>>>男にぶら下がらんと生きていけんのだろう?
>>>
>>>あなた、たれ乳糞女さん?
>>>その言葉どこで覚えたの?
>>
>>
>>あなたも同類!
>
>訳わかんない。聞いただけなのに。たれ乳糞女さん、あなたいつもトンチンカンな事言ってる。



育ちが下品なのね。
トリップパスについて





あさの着物に
0  名前: 襲名披露 :2015/11/30 16:05
襲名披露の時のあさの着物に帯締めがなかったけど、昔はなかったの??
詳しい人教えてください。
5  名前: 朝、昼、晩は関係なく :2015/12/01 09:05
>>1
長い着物の歴史の中に帯締め・帯揚げが登場したのは、今から170年ほど前の頃です。江戸・亀戸天神の太鼓橋再建の渡り初め式で、深川芸者衆が揃って太鼓橋に似せた帯結びをしたのが始まりです。

 この帯結びが『お太鼓結び』と呼ばれるようになりました。「芸は売っても女は売らない」粋な芸者衆の斬新な帯結び『お太鼓結び』はあっという間に一般女性に広まりました。

 帯締めはこの「お太鼓結び』をするために、帯を固定する紐として必要だったのです。初めのころは、布を筒状に縫い、中に綿を入れた「丸ぐけ」でしたが、やがて、昭和になってから、高価ですが結び目がゆるみにくい組紐が主流になりました。

 また、「お太鼓結び」には、どうしても帯枕が必要です。その帯枕を隠し、着物と帯の間のアクセント、装飾として、帯揚げは使われました。先の芸者衆は小裂を帯揚げとして使ったそうです。
6  名前: お江戸。 :2015/12/01 09:42
>>1
おぉ、そういえばそうですね。気がつかなかった。

たぶん、帯締め自体の歴史が浅くて 江戸の後期。
帯締めが流行って、一般的に使い始めたのはまだもう少し後かな。
なので、襲名披露した頃は存在としてはあったけれど、まだ使ってない人も多かったのかな。と。

なので、間違いじゃなくて時代に合わせてわざと帯締め付けてないと思います。



この朝ドラ、時代の流れが細かく描かれていて見てて楽しいですね。

畳に正座だったのが最近はテーブルや椅子を使っていたり、あさの髪型も洋風になったり。

そんな発見も出来て楽しみです。
7  名前: 連ドラ :2015/12/01 10:13
>>1
毎日見てるからピンとくるけど
たしかに
このタイトルだとなんのこっちゃって思う人もいるわね。

朝の連ドラの主人公が「あさ」なのよね。
朝か麻かと思うのが普通だ
8  名前: 、ハ。シ、?ロ、ノ :2015/12/01 10:22
>>7
ヒ网ホテ衞ェ、ホマテ、ォ、ネサラ、テ、ソ。」
、ノ、ヲ、キ、ニトォ、ハ、👃タ。「ヒ网タ、惕ヲ。「エチサ妤ヌスア、ミ、、、、、ホ、ヒ、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、ア、ノトォ、ヌ、簍网ヌ、筅ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヘ。」
9  名前: 流行り :2015/12/01 11:20
>>6
>なので、間違いじゃなくて時代に合わせてわざと帯締め付けてないと思います。

逆に今は浴衣でも熟女の間では帯締めが流行ってきてるよね〜
トリップパスについて





42歳でフレアミニ(駄)
0  名前: おばちゃん :2015/11/25 02:40
ただのつぶやきです。

学生時代の友人とたまに会います。
何を着ようと本人の自由だし、好きにすればよいとは思うのですが、夏は肩紐無しのタンクトップみたいなのを着たり、ホットパンツを履いていました。色もショッキングピンクだったりします。ブラが少し見えていても気にしない様子。
3連休に家族ぐるみで会った時は(といってもお互い旦那抜きでしたが)、タイツは履いているものの、身体にピッタリしたニットにフレアーのミニスカート。

42歳だけど、子供が低学年だから気持ちが若いのかなと思って見ていますが、年相応にきれいな人なので、せっかくなら年相応のファッションをした方が素敵なのになぁと思うけれど。。。
自分が高校生の親だから、ちょっと老け込んだ考え方なのかなぁ?なんて思ってみたり。

30年近い付き合いだけど、言いにくいことってまだまだあるものですね(^^;)
15  名前: 違うんじゃない? :2015/11/26 10:28
>>12
>> 年相応にきれいな人なので、せっかくなら年相応のファッションをした方が素敵なのになぁと思うけれど。。。
>>
>>
>ここに主さんのちょっとした嫉妬を感じるわw
>
>年相応のファッションねえ。。。
>つまり、無難で、周りから浮かないような格好かな?
>


そうじゃなくてさ、年齢に合った服装をした方が、
逆に若々しくて格好良いって事だと思うよ。
無難で周りから浮かない服って、ただの普段着でしょ?
スーパーで大多数のおばちゃんがしてるような恰好。
そういう恰好をしろって事ではないと思うんだよね。
フェミニンな服でも、大人のフェミニンを目指した方が、
素敵に見えるって事だよ。
16  名前: 12 :2015/11/26 13:26
>>15
> >年相応のファッションねえ。。。
> >つまり、無難で、周りから浮かないような格好かな?
> >
>
>
> そうじゃなくてさ、年齢に合った服装をした方が、
> 逆に若々しくて格好良いって事だと思うよ。
> 無難で周りから浮かない服って、ただの普段着でしょ?
> スーパーで大多数のおばちゃんがしてるような恰好。
> そういう恰好をしろって事ではないと思うんだよね。
> フェミニンな服でも、大人のフェミニンを目指した方が、
> 素敵に見えるって事だよ。
>

いやだから、年齢に合っているかどうかって、
すごく個人差があると思うわけ。
主さんはそのご友人が自分と同じ42歳だと知ってるから、
「年齢に合ってない」と感じるかもしれないけど、
彼女の歳を知らない人が見たら、そうは感じないかも
しれないでしょ?

無難で周りから浮かない服というのは、別に
UNIQLOみたいな普段着を想定して書いたわけではなく、
誰からも反感買わないような、露出の少ない、抑えた色味のセンスよさげな服、と言う意味。

40代だろうが50代だろうが、私はこれが好きでこれが着たい
から着てる、と言う人はいいと思うよ。

ただし、色やデザインは派手でもいいと思うけど、
素材や仕立ては上等なほうがいいなw
17  名前: あいたたた :2015/11/26 15:18
>>14
>似合っていればいいよね。
>でも、芸能人でも40過ぎると体型や顔も老けるし
>一般人だとなかなか厳しそう。


スタイルはいいんだけど、顔は40相応。
でも、フレアミニ。でもポニーテール。
後ろから見たら、女性大学生に見える。
でも・・いたい。
18  名前: いいんじゃないかなぁ :2015/11/26 18:02
>>1
主さんはその人の年齢を知ってるから
年齢に合ってないと思っちゃうんだろうけど、
年齢を知らない人が見れば、
ふつうに似合ってるファッションなんじゃないのかなぁ。

とはいえ、チューブトップはともかく、
それでブラがチラッっと見えても平気ってのはどうかと思うけどね。

年齢を知らない人から見て
似合ってるなーと思えるファッションなら、
べつにいいんじゃないかと思う。

それにしても、日本って年取ると肌の露出を許さないよね。
海外だとおばあちゃんもノースリーブのワンピとか着てるし、
ビキニも着てるよね。

まぁ小デブの私には若い時から
ビキニなんて夢のまた夢だけど(涙)
19  名前: ・マ・?、、リGO :2015/12/01 11:07
>>18
・?、・ュ・ュ、タ、ネ。「、ノ、👃ハツホキソ、ア、、、ヌ、筵モ・ュ・ヒOK。・
ヌッホ篦ホキソ、箒リキク、ホ、ハ、、・ム・鬣タ・、・ケ。」
トリップパスについて





49日はパンツスーツのブラックフォーマルでいいですよね
0  名前: おうち :2015/11/30 04:19
通夜はブラックフォーマル。(ワンピとジャケット)
告別式は喪服(着物)を着ました。
49日は家でするので(義家)パンツタイプの礼服でも
いいですよね。

義家、寒いんだ・・・。
年末だし、風邪引きたくない。
1  名前: おうち :2015/11/30 22:08
通夜はブラックフォーマル。(ワンピとジャケット)
告別式は喪服(着物)を着ました。
49日は家でするので(義家)パンツタイプの礼服でも
いいですよね。

義家、寒いんだ・・・。
年末だし、風邪引きたくない。
2  名前: 地域差 :2015/11/30 22:18
>>1
そういうのは地域差があるから
義家に確認した方がいいよ。

全国いろいろ回ってるけど
都会→葬式でもパンツスーツ。遺族にもいる。
田舎→パンツスーツあり得ない。葬式関係はマナー本通り。
ど田舎→1着しかない。喪服にコサージュつけて入学式。

みたいな感じで全然違ったもの。
3  名前: 寒がり :2015/12/01 09:44
>>1
家でするなら正座することになるんじゃ無い?
パンツスーツだと膝部分が傷みそうだから私なら
スカートがいいなぁ。
まあ、男性はパンツしか選択肢が無いけど、
女性はスカートでもいいからさ。
スカートでうすーい黒パンストじゃなく
ヒートテック黒タイツにしちゃうとか。だめ?

寒いのは辛いね。
ホームセンターで下着のまた部分に貼る
暖かいライナーみたいなのがありましたよ。
寒がりなので興味大有りなんだけど、
まだ試したことは無いんだけどね。

椅子ならいいけど、正座が辛いので
正座楽というグッズを買ったらすごく楽になりました。
法要だけじゃなく、正座で食事・・・という時にも
小さくて軽く、使用中も人からは見えなくて便利です。

パンツスーツでいいかどうかはお伺いを立てたほうが無難だと思います。
寒さ対策して頑張ってきてくださいね。
4  名前: そう地域差 :2015/12/01 10:49
>>1
本当に地域差があります。
やっぱり一応義家族にお伺いしたほうがいいかも。

ちなみに都内ご近所さん(おじいちゃん)のお通夜
喪主のおばあちゃん→パンツスーツ
インナーもセーターみたいなのが見えてた
列席者→喪服あり。
仕事帰りであろうグレーのスーツあり。
黒っぽい服装で喪服じゃない人結構いた。

私の母方の実家の法要(地方都市)
→全員喪服。年寄りは着物。
かなり厳格。子どもも騒いではいけない。

夫の実家の法要(都下)
→かなりフランク
男性陣濃色のジャケットの下にタートルネックのセーターだったり。
子どもがふざけても許される温かい雰囲気。

私は服装を考えるのが面倒なのでいつも普通の喪服(ワンピースとジャケット)にしてます。
5  名前: 私は :2015/12/01 11:04
>>1
私は、4点セット(ジャケット、ブラウス、
パンツ、スカート)を持って行って、
義母に確認してからパンツにした。
自宅での法事の後、お寺へ行ったので
寒かった。タイツにパンツでよかったよ。
義母や親戚は、ジャケットの下に
セーターを着ていたよ。
黒っぽい服で、風邪をひかない服装なら
オッケーという緩い所でよかった。
トリップパスについて





牛タンて高いのね
0  名前: 焼肉大好き :2015/11/30 13:37
焼肉屋さんで牛タンを2人前注文したら、たった6枚。
それで790円。
もしかしたらこれでも安い方?

それなら他の肉を食べた方がいいなぁ
4  名前: だね :2015/12/01 09:13
>>1
2人前で6枚と言われると少ないけど、うちが良く焼き肉屋さん(カルビ一人前800円位なので普通だと思う)はタンは一皿6枚900円くらいです。上タンが1200円。
そこのお店はこれを1人前と呼んでます。

だから普通くらいなのかな。
タンは高いよね。
定食の肉もカルビやハラミやロースは選べるのにタンは入らないことが多いから、原価が高いんでしょうね。

でもまずタン食べないと焼き肉食べた気がしないからなあ。
5  名前: 、ソ、ソテア、ヒ :2015/12/01 09:38
>>3
>セニニ📱ー、オ、👃ヒ、隍テ、ニー?ヘチー、ホホフ、マヘヘ。ケ、タ、キ。「ニア、クノフ、ホニ🎶ヌ、篏コテマ、茹ヨ・鬣👄ノ。「・鬣👄ッ、ヌ、ェテヘテハ、マ・ヤ・👄ュ・熙ヌ、キ、遑」

、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニ、オ。「鮴テ゚、菎オマタ、ク、网ハ、ッ、、、ト、箴ォハャ、ャソゥ、ル、ニ、?ロ、ネネ讀ル、?筅ホ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ

、チ、ハ、゚、ヒ、ヲ、チ、ヌ、隍ッケヤ、ッセニニ📱ー、ネネ讀ル、?ネー?ヘチーサーヒ遉ヌ790ア゚、マケ筅皃タ、?「
6  名前: うん :2015/12/01 09:45
>>1
スーパーで売ってる牛タンも高いよ。
焼肉屋で790円なら安い方だと思うな。
多分アメリカ産のだよね。
国産の牛タンだともっと高い。
7  名前: そうだね :2015/12/01 10:15
>>1
タンって安いものだと固いしおいしくないから上タンしか食べないし、そもそも上タンしか置いてない店もあるのでなんとも…

でもよく読んでみたら二人前で790円でしょ?
一人前で395円?
激安じゃないの?

でもでも、私が知ってる焼肉屋で一人前が3枚なんて(一般的なサイズだよね?)ことがないので、もしかしたら妥当なのか?

うーん分からなくなってきたぞ。
他のお肉はいくらくらいなの?
8  名前: ほんとだよねー :2015/12/01 10:51
>>1
>焼肉屋さんで牛タンを2人前注文したら、たった6枚。
>それで790円。
>もしかしたらこれでも安い方?
>
>それなら他の肉を食べた方がいいなぁ


上でもあったけど、スーパーでさえも国産なら、1枚100円程度出さないと買えないよ。

焼肉屋で6枚で790円なら普通かなー。
きっと国産じゃないだろうし、おいしくないからスレ立てたんだろうけど。

でも美味しいし栄養豊富だし、腹くくって月1−2は食べるようにしてるよ。一人2枚程度・・・(貧乏なんです、うち・・・)
トリップパスについて





牛タンて高いのね
0  名前: 焼肉大好き :2015/11/30 19:18
焼肉屋さんで牛タンを2人前注文したら、たった6枚。
それで790円。
もしかしたらこれでも安い方?

それなら他の肉を食べた方がいいなぁ
4  名前: だね :2015/12/01 09:13
>>1
2人前で6枚と言われると少ないけど、うちが良く焼き肉屋さん(カルビ一人前800円位なので普通だと思う)はタンは一皿6枚900円くらいです。上タンが1200円。
そこのお店はこれを1人前と呼んでます。

だから普通くらいなのかな。
タンは高いよね。
定食の肉もカルビやハラミやロースは選べるのにタンは入らないことが多いから、原価が高いんでしょうね。

でもまずタン食べないと焼き肉食べた気がしないからなあ。
5  名前: 、ソ、ソテア、ヒ :2015/12/01 09:38
>>3
>セニニ📱ー、オ、👃ヒ、隍テ、ニー?ヘチー、ホホフ、マヘヘ。ケ、タ、キ。「ニア、クノフ、ホニ🎶ヌ、篏コテマ、茹ヨ・鬣👄ノ。「・鬣👄ッ、ヌ、ェテヘテハ、マ・ヤ・👄ュ・熙ヌ、キ、遑」

、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニ、オ。「鮴テ゚、菎オマタ、ク、网ハ、ッ、、、ト、箴ォハャ、ャソゥ、ル、ニ、?ロ、ネネ讀ル、?筅ホ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ

、チ、ハ、゚、ヒ、ヲ、チ、ヌ、隍ッケヤ、ッセニニ📱ー、ネネ讀ル、?ネー?ヘチーサーヒ遉ヌ790ア゚、マケ筅皃タ、?「
6  名前: うん :2015/12/01 09:45
>>1
スーパーで売ってる牛タンも高いよ。
焼肉屋で790円なら安い方だと思うな。
多分アメリカ産のだよね。
国産の牛タンだともっと高い。
7  名前: そうだね :2015/12/01 10:15
>>1
タンって安いものだと固いしおいしくないから上タンしか食べないし、そもそも上タンしか置いてない店もあるのでなんとも…

でもよく読んでみたら二人前で790円でしょ?
一人前で395円?
激安じゃないの?

でもでも、私が知ってる焼肉屋で一人前が3枚なんて(一般的なサイズだよね?)ことがないので、もしかしたら妥当なのか?

うーん分からなくなってきたぞ。
他のお肉はいくらくらいなの?
8  名前: ほんとだよねー :2015/12/01 10:51
>>1
>焼肉屋さんで牛タンを2人前注文したら、たった6枚。
>それで790円。
>もしかしたらこれでも安い方?
>
>それなら他の肉を食べた方がいいなぁ


上でもあったけど、スーパーでさえも国産なら、1枚100円程度出さないと買えないよ。

焼肉屋で6枚で790円なら普通かなー。
きっと国産じゃないだろうし、おいしくないからスレ立てたんだろうけど。

でも美味しいし栄養豊富だし、腹くくって月1−2は食べるようにしてるよ。一人2枚程度・・・(貧乏なんです、うち・・・)
トリップパスについて





タホ、ホ・ニ・?モネヨチネ爾、ム、👃ト、゙、🍊」
0  名前: カオ、ィ、ニ :2015/11/29 16:31
42、ホサ荀ャヘトテユア爨ッ、鬢、、ホコ「。」
ネヨチネ、ホ・ク・罕?オ、ィハャ、ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ爾ーユテマーュ、オ、?ソ、鮑タ、、、ハ、オ、、。「、ス、、、ト、ホ・ム・ト、メ、ュ、ェ、惕キカ茣マ・チ・逾テ・ラ、タ、ェ、キ、ェ、ュ、タ。シ璽、ネ、、、ヲイホ、ホ、テ、ニ、、、ソソヘ。「テッ、タ、ォ、?ォ、熙゙、ケ、ォ?
1  名前: カオ、ィ、ニ :2015/11/30 22:23
42、ホサ荀ャヘトテユア爨ッ、鬢、、ホコ「。」
ネヨチネ、ホ・ク・罕👄?オ、ィハャ、ォ、鬢ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ爾ーユテマーュ、オ、?ソ、鮑タ、、、ハ、オ、、。「、ス、、、ト、ホ・ム・👄ト、メ、ュ、ェ、惕キカ茣マ・チ・逾テ・ラ、タ、ェ、キ、ェ、ュ、タ。シ璽、ネ、、、ヲイホ、ホ、テ、ニ、、、ソソヘ。「テッ、タ、ォ、?ォ、熙゙、ケ、ォ?
2  名前: 宇宙よりのパンツマン :2015/12/01 10:17
>>1
バンツマン お待たせしらしら
パンツマン やってきらきら
しゅわっ しゅわっ しゅわっ しゅわっわっ
意地悪されたら言いなさい
そいつのパンツをひきおろし
銀河チョップだおしおきだ
おののいたか

こんくらいしかわからん。
ヘルメットにタケコプターみたいの付けて、マントがあって、金の王子様チョウチンパンツに白タイツ。
だったかな。
3  名前: 検索 :2015/12/01 10:22
>>1
「宇宙よりのパンツマン」ですぐ出るよ。
動画もある。
トリップパスについて





喪中ハガキを出す範囲
0  名前: 今年の年賀状 :2015/11/29 23:34
喪中ハガキって、毎年の年賀状より広範囲に出しますか?
旦那が、知らないで年賀状がきたら面倒だから先手を打ってだしておくと言っていたのが数年前。

高校の同級生で10年以上会わず連絡もない、年賀状もここ数年出しあってない友人から昨年届いた喪中ハガキ。そのまま何もしていないんだけど、年賀状を出すか悩んでいます。
相手からは年賀状がくると思いますか? こちらから出せば、相手は出す気がなかったとしても返事はくるだろうし、また年賀状のやり取りが始まりますよね。
出さずに相手から来るか来ないかで決めるのは昨年喪中ハガキを受け取っておいて冷たいですかね。
1  名前: 今年の年賀状 :2015/12/01 09:27
喪中ハガキって、毎年の年賀状より広範囲に出しますか?
旦那が、知らないで年賀状がきたら面倒だから先手を打ってだしておくと言っていたのが数年前。

高校の同級生で10年以上会わず連絡もない、年賀状もここ数年出しあってない友人から昨年届いた喪中ハガキ。そのまま何もしていないんだけど、年賀状を出すか悩んでいます。
相手からは年賀状がくると思いますか? こちらから出せば、相手は出す気がなかったとしても返事はくるだろうし、また年賀状のやり取りが始まりますよね。
出さずに相手から来るか来ないかで決めるのは昨年喪中ハガキを受け取っておいて冷たいですかね。
2  名前: 普段通り :2015/12/01 09:32
>>1
毎年の年賀状リストから、普段通りに出しますよ〜。

数年前喪中でしたが、やはり喪中ハガキを出していない方から年賀状をもらってしまった経験があります。

その場合は、松の内が明けてから寒中見舞を出しました。

年賀状ありがとうございます。
喪中につき、新年の挨拶を控えておりました。本年もよろしくお願い申し上げます。

こんな感じで。
そんな微妙な間柄なら、相手も察してくれると思います。
3  名前: 普段通り :2015/12/01 09:34
>>2
ごめんなさい。
スレの質問に答えていなかったですね。


私ならその相手に年賀状は出さないで様子見するかな。
年賀状来たら出すという感じで。

微妙な間柄だと迷いますよね。
お気持ち、わかります。
4  名前: うーん :2015/12/01 09:39
>>1
私なら出さない。普通に毎年送り合ってる人にしか送らないよ。

もしそうじゃない(欠礼出してない、その前もずっと相手からも届いてない)人から年賀状来ちゃったら、あとで寒中見舞い出せば済むこと。
喪中なので年始のご挨拶を失礼させていただきました、って。

主さんのその喪中ハガキが来た人って、主さんはお葬式なりにも行ってないんでしょ?
もし、行ってなくても連名とかでお香典出してるというなら、もしかしたらそこから喪中欠礼が届いたのかもしれないけど、そうでもないなら相手が余計な気を回しただけじゃないのかな。

それか、逆に「主さん、仲よかったのにお葬式に来てくれなかったな…親(か誰か知らないけど例として)がなくなったことだけでも知らせておこうかな」と思ったのかも。

私の中の常識なら、もし長年連絡取り合ってなかった人から喪中欠礼が届いたら、すぐに返事出すけどね。
訃報を知らなかったので駆け付けられなくてごめんなさい、ご冥福をお祈り申し上げますって。

でもそれもしなかったのなら、主さんもとくに今後連絡取り合いたいと思わない相手なんだろうから、別に出す必要もないんじゃないかな。

もし相手から年賀状が届いたら、そのときに考えればいいのでは。
5  名前::2015/12/01 10:12
>>1
タイトルが適していなかったかも。
旦那の話は余計だったかも。もう関係が切れている人にも出していたので、出すのは側はそうなのかなと。

高校の同級生は特に仲が良かったわけでもなく、同じクラスの同じ部活で卒業後も年賀状だけが続いていた感じです。就職も結婚も出産も年賀状での報告。20代くらいまで数年に一度の同窓会で顔を合わせる程度の付き合いでした。
喪中ハガキには印刷のみで、祖父が亡くなったと書いてありました。

今回は出さずに、相手から年賀状が届いたら出すことにします。
みなさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





面白い!!
0  名前: 小池徹平クイズ :2015/11/30 16:17
スッキリ!で今やってたクイズ


僕(小池)は堀越高校に通っていましたが
卒業式で起きた恥ずかしい事は?




芸能人なのに皆勤賞を取ってしまった



意外じゃない??
1  名前: 小池徹平クイズ :2015/12/01 09:56
スッキリ!で今やってたクイズ


僕(小池)は堀越高校に通っていましたが
卒業式で起きた恥ずかしい事は?




芸能人なのに皆勤賞を取ってしまった



意外じゃない??
トリップパスについて





もしかして落ち目ですか?
0  名前: クエスチョン :2015/11/29 21:50
坂上忍とピスタチオ
8  名前: て言うか :2015/11/30 22:45
>>1
>坂上忍とピスタチオ

なんでこの二組を?

坂上は一応バイキング、得する人〜、深いい話、結構出ているかと。

ピスタチオはブレイクしてないよね? だったら8.6とかダッソンとかスープも消えたよね。今はコロチキかな。
9  名前: ワロタw :2015/11/30 22:53
>>8
>8.6とかダッソンとかスープ
10  名前::2015/12/01 08:26
>>8
> >坂上忍とピスタチオ
>
> なんでこの二組を?
>
> 坂上は一応バイキング、得する人〜、深いい話、結構出ているかと。
>
> ピスタチオはブレイクしてないよね? だったら8.6とかダッソンとかスープも消えたよね。今はコロチキかな。
>


結構テレビ見てるのね。

録画してみるような番組じゃないし。

ひまそ。
11  名前: あーあ :2015/12/01 08:52
>>10
あんただね。
いつもこうやって流れをぶち壊しにして、ここを閑古鳥にしちゃうのは。
12  名前: じめった :2015/12/01 09:44
>>10
>結構テレビ見てるのね。
>
>録画してみるような番組じゃないし。
>
>ひまそ。

え〜上記の物とか、お笑いの番組 私予約して録画してるよ。

自分の好みと違うからって、嫌味いうのってみじめな感じだね。
トリップパスについて





もしかして落ち目ですか?
0  名前: クエスチョン :2015/11/30 00:24
坂上忍とピスタチオ
8  名前: て言うか :2015/11/30 22:45
>>1
>坂上忍とピスタチオ

なんでこの二組を?

坂上は一応バイキング、得する人〜、深いい話、結構出ているかと。

ピスタチオはブレイクしてないよね? だったら8.6とかダッソンとかスープも消えたよね。今はコロチキかな。
9  名前: ワロタw :2015/11/30 22:53
>>8
>8.6とかダッソンとかスープ
10  名前::2015/12/01 08:26
>>8
> >坂上忍とピスタチオ
>
> なんでこの二組を?
>
> 坂上は一応バイキング、得する人〜、深いい話、結構出ているかと。
>
> ピスタチオはブレイクしてないよね? だったら8.6とかダッソンとかスープも消えたよね。今はコロチキかな。
>


結構テレビ見てるのね。

録画してみるような番組じゃないし。

ひまそ。
11  名前: あーあ :2015/12/01 08:52
>>10
あんただね。
いつもこうやって流れをぶち壊しにして、ここを閑古鳥にしちゃうのは。
12  名前: じめった :2015/12/01 09:44
>>10
>結構テレビ見てるのね。
>
>録画してみるような番組じゃないし。
>
>ひまそ。

え〜上記の物とか、お笑いの番組 私予約して録画してるよ。

自分の好みと違うからって、嫌味いうのってみじめな感じだね。
トリップパスについて





ポップアップトースター使っている人いますか?
0  名前::2015/11/29 06:10
みなさんトースターはどんなのを使ってますか?

うちはオーブンレンジのトースター機能を使ってますが、ポップアップトースターが欲しいなーと思ってます。
やはり使い勝手は悪いでしょうか?応用きかないし。 
5  名前: 欲しいな :2015/11/30 13:56
>>1
置くところがあれば、ポップアップ欲しいです。うちもオーブントースターだけど、ポップアップの直火っぽい香ばしい焼き加減にはならないから。

でも毎日トースター食べるわけじゃないので、置く場所も無い事考えると買えないわ。
6  名前: 半分インテリア :2015/11/30 14:19
>>1
うちはデロンギのやつ。
レトロっぽいデザインとお洒落っぽさに惹かれて買ってしまった。
うちは普通のトースターもあるけど
パンを焼くときは必ずポップアップトースターです。
なんか美味しく焼けるような気がする。
気のせいかもしれないけど。
7  名前: 思い出した :2015/11/30 17:20
>>1
このスレ読んで思い出した。
何年か前に懸賞で当たったのがあるよ。
こっそり出しておこう。
トーストがポンって出てきたら
子供達喜ぶだろうなあ。
明日の朝が楽しみ。
8  名前: 結婚してから :2015/11/30 17:28
>>1
ずっと使ってるよ。
チーズトーストやピザパンはグリル、お餅はオーブン使用だから全く問題ないです。
9  名前: グリル :2015/12/01 09:42
>>1
使っていたオーブントースターが壊れたので、繋ぎとしてグリルで焼いてる。それで特に不便は感じなくて、1年以上そのまま。

その後、雑貨屋さんで見かけた15cm位のサイコロ型のを買おうかと更に迷ったまま。パンを焼くタイミングは家族それぞれなので、2枚焼けなくもいいかなと。
トリップパスについて





障害
0  名前: ふーん :2015/11/29 23:56
友達が教師しています。
昨日その友達から聞いたんですが、クラスの子とか自分の教えている生徒が障害あると親が言ってくると、先生ってその子供=障害児、という目線が強くなるんだって。
他にどんだけいい面や特徴があっても、その子=まず障害児という印象が先に出てくる、=どころか〓になるの、と言ってたんです。
申し訳ないけどね、障害があるという事はその人の一番先に出てくる肩書きになるんだと言うんです。
うちの子供は特に障害はないんですが、ひねくれた先生だと、どんなに功績をあげてもこの子は障害児だから、という見方をするのかな。
何かそんな事を聞いてもやっとしているんですが。
13  名前: しょうがいないよ :2015/12/01 08:19
>>9
生徒にADHDやアスペがいたら、大変だもの。
先生は大変なんだよ。大変だけど頑張っているんだよ。
しょうがないんだって。
14  名前: 割り切るしかない :2015/12/01 09:06
>>9
障害児の親としてはそういうことも含めた覚悟の上でのカミングアウトだと思う。

教師の偏見等のリスクがあっても、前もって知っておいてもらった方がメリットがあると考えてのことでしょう。

普通学級に障害のある子を通わせる親というのは、わが子や自分の心を上手に守るようにしないとやっていけないということなんじゃないの?

主さんのように気遣いのできる保護者がいるというのはせめてもの救いだ。
もっと増えるといいね。
15  名前: まさにね :2015/12/01 09:16
>>5
> 障害に限った話ではないんじゃない?
>
> 親が○○だから、子供が○○だ。とか
> ○○に住んでいる子だから、○○なのか?とか
> 以前○○でトラブルがあった子だから、そのことについては注意しようとか。
>
> 何かしらの情報がついてくるとそっちに気が向いてしまうような。。。
>



まさにその通りだと思います。

やっぱり何かしら特別だと色眼鏡で見てしまうのが人間なんだと思う。
16  名前: 悪いこと? :2015/12/01 09:21
>>1
親が我が子には障害がある、と言った。

なぜ言った?

言った方がいい、と思ったからじゃないの?

片づけられない、落ち着きがないADHD。
人の気持ちがわからないストレート過ぎるアスペ。

これを先生に伝えるのと伝えないのとでは全然違う。
指導の仕方が変わってくるもの。

この子は障碍者、とわかった時点で、
指導の仕方が変わる。

何が悪いの?
できたら、クラスメートや、健常者の親にも伝えるべきだよ。

そしたら、皆、その子の困った行動、理解できない行動に理解ができるし、いろんなことがスムーズにいくと思うんだけどな。
17  名前: 愚痴 :2015/12/01 09:33
>>1
>どんなに功績をあげてもこの子は障害児だから、という見方をするのかな。

先生によるのでは。
そして、上の方も書いていたけれど、主さんは友達ということで、愚痴めいていたり、オーバーに言った部分もあるのでは。そういう子供がクラスの中にいて対応に困っているなど、その人の中で解決できていない問題を抱えているのかもしれないし。

何にせよ、その友達みたいな担任には当たりたくないな(笑)。
トリップパスについて





学年最後の個人懇談(これ言うぞスレ)
0  名前::2015/11/30 09:57
新学年に向けて言うべき事

【○ちゃんとクラス離して下さい(かれこれ3年目)】
自分の子は親が守ってやる
次の方どぞ
46  名前: 補足というか訂正 :2015/12/01 08:54
>>42
懇談会では言いませんでした。

懇談の日ではない別の日に個人的に言いました。
47  名前: まえに :2015/12/01 09:14
>>1
大学で友達と上手くいかなくて、休学から立ち直れず大学を辞める事になった人がいたね。

小学校中学校高校と親に守ってもらった子は、その先は自分で立ち直れるのかな。


>新学年に向けて言うべき事
>
>【○ちゃんとクラス離して下さい(かれこれ3年目)】
>自分の子は親が守ってやる
>次の方どぞ
48  名前: なぜに? :2015/12/01 09:19
>>47
>大学で友達と上手くいかなくて、休学から立ち直れず大学を辞める事になった人がいたね。
>
>小学校中学校高校と親に守ってもらった子は、その先は自分で立ち直れるのかな。
>
>

絡まれて困っているという人へ、
どうしてそんな憶測的な脅迫をするんだろう?

そうやってからかっているの?


>>新学年に向けて言うべき事
>>
>>【○ちゃんとクラス離して下さい(かれこれ3年目)】
>>自分の子は親が守ってやる
>>次の方どぞ
49  名前: いいんじゃない :2015/12/01 09:26
>>1
今日は振り替え休みの学校関係者ですが。

客観的に判断できるくらいのことがあるなら
(主さんの場合はその、身体に残った跡とか)
言うのはありと思います。

ていうか、学校側も言ってもらった方が良い場合もある。
余計なトラブルをかかえることを
避けたいという思惑もあるからね。
結構、その辺の訴えはクラス決めのときに
考慮してるよ(まあその辺は自治体の方針によるかも)。

まぁ、言った方も「要注意」レッテルが張られる可能性は
大きいですが、自分も子供を持つ身なので
言いたい気持ちはよくわかります。
50  名前: そうだね :2015/12/01 09:30
>>1
まあ、主の言うこともわからんでもない。

実際そういうトラブルってどこにでもあるけど、取り除けるなら取り除いてもいいんじゃないかな。
全部目の前の石ころを取ってあげると言うんじゃなく、このでかいのを取り除いてあげたらあとの小さなものは自分でできるだろう、って考えてのことじゃない?
それってそんなに悪いことでもないと思う。

でも、主がめんどくさそうな親というのもよく分かる。
なのでこの主とも出来たら近寄りたくないので、私の子が主子ちゃんとおなじクラスだったら、分けてもらって結構だし、こちらこそ分けてくれと望むところだ、
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2664 2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676 2677 2678  次ページ>>