育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80131:学年最後の個人懇談(これ言うぞスレ)(50)  /  80132:柏崎刈羽全7基で違反(7)  /  80133:今日の雑談リレー(24)  /  80134:ふるさと納税興味あり(12)  /  80135:フェイスブック、ツイッターのこと教えて(7)  /  80136:フェイスブック、ツイッターのこと教えて(7)  /  80137:鶴久(5)  /  80138:最近まったりしてるね(10)  /  80139:実家のゴミ屋敷(2)  /  80140:暑がりの寒がりって厄介(5)  /  80141:あのう、(9)  /  80142:中学への申し伝えの保持義務(20)  /  80143:真央ちゃんを見るのが辛い(45)  /  80144:最近絶不調(5)  /  80145:長文・とんでもない地雷女に出会いました(27)  /  80146:難民を受け入れ反対な人は(9)  /  80147:自転車のタイヤに画鋲(6)  /  80148:下町ロケット(8)  /  80149:お菓子(20)  /  80150:実家へのお願い(30)  /  80151:「NHK海外たすけあい」募金(1)  /  80152:「愛してる」って言う?(10)  /  80153:LINE。ヲ。ヲノヤーツ(9)  /  80154:ボーナスで何か買える人いいね(21)  /  80155:販売員のママ友(10)  /  80156:販売員のママ友(10)  /  80157:賃貸=貧乏?(49)  /  80158:今日の山口いずみはいくつのつもり??(6)  /  80159:エンジェルハートの疑問(4)  /  80160:献立苦手(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676 2677 2678 2679  次ページ>>

学年最後の個人懇談(これ言うぞスレ)
0  名前::2015/11/30 05:33
新学年に向けて言うべき事

【○ちゃんとクラス離して下さい(かれこれ3年目)】
自分の子は親が守ってやる
次の方どぞ
46  名前: 補足というか訂正 :2015/12/01 08:54
>>42
懇談会では言いませんでした。

懇談の日ではない別の日に個人的に言いました。
47  名前: まえに :2015/12/01 09:14
>>1
大学で友達と上手くいかなくて、休学から立ち直れず大学を辞める事になった人がいたね。

小学校中学校高校と親に守ってもらった子は、その先は自分で立ち直れるのかな。


>新学年に向けて言うべき事
>
>【○ちゃんとクラス離して下さい(かれこれ3年目)】
>自分の子は親が守ってやる
>次の方どぞ
48  名前: なぜに? :2015/12/01 09:19
>>47
>大学で友達と上手くいかなくて、休学から立ち直れず大学を辞める事になった人がいたね。
>
>小学校中学校高校と親に守ってもらった子は、その先は自分で立ち直れるのかな。
>
>

絡まれて困っているという人へ、
どうしてそんな憶測的な脅迫をするんだろう?

そうやってからかっているの?


>>新学年に向けて言うべき事
>>
>>【○ちゃんとクラス離して下さい(かれこれ3年目)】
>>自分の子は親が守ってやる
>>次の方どぞ
49  名前: いいんじゃない :2015/12/01 09:26
>>1
今日は振り替え休みの学校関係者ですが。

客観的に判断できるくらいのことがあるなら
(主さんの場合はその、身体に残った跡とか)
言うのはありと思います。

ていうか、学校側も言ってもらった方が良い場合もある。
余計なトラブルをかかえることを
避けたいという思惑もあるからね。
結構、その辺の訴えはクラス決めのときに
考慮してるよ(まあその辺は自治体の方針によるかも)。

まぁ、言った方も「要注意」レッテルが張られる可能性は
大きいですが、自分も子供を持つ身なので
言いたい気持ちはよくわかります。
50  名前: そうだね :2015/12/01 09:30
>>1
まあ、主の言うこともわからんでもない。

実際そういうトラブルってどこにでもあるけど、取り除けるなら取り除いてもいいんじゃないかな。
全部目の前の石ころを取ってあげると言うんじゃなく、このでかいのを取り除いてあげたらあとの小さなものは自分でできるだろう、って考えてのことじゃない?
それってそんなに悪いことでもないと思う。

でも、主がめんどくさそうな親というのもよく分かる。
なのでこの主とも出来たら近寄りたくないので、私の子が主子ちゃんとおなじクラスだったら、分けてもらって結構だし、こちらこそ分けてくれと望むところだ、
トリップパスについて





柏崎刈羽全7基で違反
0  名前: 読んだ? :2015/11/29 15:05
 東京電力は30日、柏崎刈羽原発(新潟県)について、6、7号機に加え、1〜5号機でも中央制御室床下などに敷設されている安全設備関連のケーブルが新規制基準に違反し分離されていなかったと発表した。
 7基全てで違反状態のケーブルが見つかったことになり、その数は少なくとも計1049本に上る。
時事通信 11月30日(月)17時20分配信


ヤフーから持ってきました。
原発・・・管理出来ないってことは
また何か起きちゃうかもしれないってことだよね。
管理出来ないってさ・・・言葉が出てこないよ。
3  名前: そうそう! :2015/12/01 06:10
>>2
>新潟県知事の泉田さんは、気の弱そうな半泣き顔だけどああ見えてなかなかやるんだよ。
>万景峰号の入港ちゃっちゃと禁止したり、柏崎刈羽原発の稼働停止させたり。
>
>きっとまた東電に相当噛みつきますますよ。


あなた的確!


ぴろひこ、なかなかやるよ。
4  名前: 米どころ :2015/12/01 06:15
>>1
米どころなのにねー

しかも どうにか安全なはずの日本海。


何か起これば国の存亡危ぶまれるね。
5  名前: 東電最悪 :2015/12/01 07:55
>>1
東電ってまだ違反隠しやってるんだね。

何の轍も踏んでないんだな。
6  名前: 東電最悪 :2015/12/01 07:59
>>5
知事ツイッターより
柏崎刈羽全7基で違反=原発安全系ケーブル1000本超
途中段階報告なので、速やかに調査を完了し報告するよう、東京電力に改めて求めました。 なお、東電の報告があるまで規制委が違反状態にあることを把握していなかったことも問題です。
7  名前: ふぁいと :2015/12/01 08:11
>>1
新潟の県知事は頑張ってるよね。
日本で一番頑張っているよ。
私ずっと見てるよ。
新潟県民の皆さんも県知事支えてあげてね。

千葉都民の一人より
トリップパスについて





今日の雑談リレー
0  名前: おほほ :2015/11/29 04:44
トイレ掃除した後、晩御飯はハンバーグだよと
行ったら拒否された。

せっかく大掃除して料理も頑張ろうと思ってたのに
やる気失せるわー。
まあ、私の選択ミスなんだけどね。

小ネタある方、どうぞ。
20  名前: ようさん :2015/11/30 17:16
>>19
>>水木しげる氏がなくなられた。
>>
>>なんだろ、寂しくなりました。
>>
>>あの、のんびりした考え方に、
>>どれだけ救われたか。
>>
>>ご冥福をお祈りします。
>>今頃南の島にいるのかしら。
>
>
>私も吃驚しました。
>
>ご冥福をお祈りいたします。

私はテラハの人にびっくりだった。
21  名前: 100% :2015/11/30 20:13
>>7
、ヲ、チ、マ、コ。チ、テ、ネニレ100%。」
ケ酳ヤ、ュ、ヌコ釥テ、ソサ👻ャ、ハ、、。」
ケ酳ヤ、ュ、マウーソゥ、ホ、゚。」
22  名前: シーズン :2015/11/30 23:05
>>13
>>>
>>>今日はトイレじゃなくてお風呂掃除だから
>>>許してくれるよね〜〜
>>
>>小家族だと毎日やらなくてもいいのか。
>
>
>徹底掃除、ってことなんじゃないの?
>少家族だって水回りの掃除は毎日するでしょ。
>お風呂なんか一度入れば水垢つくし、トイレだって毎日何度も使うんだから掃除しないなんて考えられない。
>
>ただどっちも、毎日するけど、毎日のことだから5分程度の軽い掃除じゃないのかな。私はそうなんだけど。
>
>で、お風呂やトイレの徹底掃除は一週間に一・二度ってことだと解釈したんだけど、そうじゃないのかしら。
>ちょっと勝手な解釈したかもと心配になってきた。


徹底掃除?
時期的に大掃除してるんでしょうよ。
23  名前: テホ、テ、ニ、?ホ :2015/11/30 23:55
>>14
>
>」エ」ーソッタク、ュ、ニ、ュ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ウ、?゙、ヌ、コ。シ、テ、ネ
>・サ・ュ・サ・、・👄ウ、タ、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「ヒワナ👻マ
>・サ・ュ・サ・、・、・👄ウ、ハ、👃ヌ、ケ。ェ

ツソハャ、゚、👃ハテホ、テ、ニ、?ネサラ、ヲ、陦」、ハ、👃ニクタ、テ、ニ、?荀マセッ、キチー、ヒ・ッ・鬣キ・テ・ッ、ォ・ッ・鬣テ・キ・テ・ッ、ォ、ノ、テ、チ。ゥ、テ、ニ・ケ・?ソ、ニ、ソ、ォ、鯀ヘ、ホサ🐩タ、ィ、ハ、、。」
24  名前: 墓場で運動会 :2015/12/01 01:26
>>18
>ご冥福をお祈りします。
>今頃南の島にいるのかしら。

やっと半妖から妖怪になられたのだと思う。
きっと仲間と楽しくしておられるでしょう。
トリップパスについて





ふるさと納税興味あり
0  名前: りんご :2015/11/29 03:15
先日テレビでふるさと納税のことを見て興味がわいたけど、分からないこともいろいろ。

一つの市じゃなくて、いくつかの市に1万円ずつふるさと納税してもいいのかな?

少しネットで調べてみたら、我が家の場合8万円くらいできそうだけど、もしはみ出しちゃうと嫌だから6万円ほどやってみようと思ってます。

手続きは面倒じゃないかな?

ふるさと納税をしたことがある方、いろいろ教えてください。
よかったお礼の品などがあったらそれも教えてください。

よろしくお願いします。
8  名前: 主です :2015/11/30 21:38
>>6
さとふるを見てみました。
分かりやすいですね。
教えていただいてありがとうございます。

何件申し込んでも大丈夫だけど、地域は5つまでってことでしょうか。
9  名前: 昨年分 :2015/11/30 21:41
>>7
いやいや、今年の分ふるさと納税をするなら、昨年の源泉徴収票を見るんだよ。
10  名前: 確定申告 :2015/11/30 21:42
>>8
確定申告をしたくないなら、自治体は5件までです。
確定申告するなら、何件でもいいんだよ。
11  名前: 大好き :2015/11/30 21:49
>>1
ふるさと納税大好き。
金額は言えないけどたくさんやってます。
私は「ふるさとチョイス」というサイトを使ってます。

基本的には寄付をする側、自治体側どちらもwin-winの関係になるのでやったほうがいいと思います。

おすすめは、お肉やお米、果物が人気ですが、ほしいものを頼むのがいいと思いますよ。

お肉なら宮崎県の都城市や綾町がいいけど、いいものはあっという間に品切れになっちゃうので初心者さんには難しいかも。

ふるさとチョイスだと、品目別に検索できるので、そこから好きなものを選ぶのが一番やりやすいと思います。

6万円なら5自治体以下に収めて、確定申告しない制度を使ったほうがいいと思います。
12  名前: ちょい :2015/11/30 22:32
>>11
>基本的には寄付をする側、自治体側どちらもwin-winの関係になるのでやったほうがいいと思います。


好き嫌いは個人の考えだからいいと思うけど、上でも言ってる人がいるように、「寄付する側(納税する人)」と「自治体」、どっちもwin-winになるけど、肝心の住民が泣きを見てるってことも結構あるので、安易に勧めない方がいいと思うよ。

やってる人を否定するつもりはないけど、私はふるさと納税のシステムそのものに疑問なのでしない人。

やる人にはしっかり調べてもらいたい。
いろいろ考えがあるだろうけど、結局は自分たちが住んでる自治体の税収に関わることだからね。
トリップパスについて





フェイスブック、ツイッターのこと教えて
0  名前: よくわからない :2015/11/30 00:53
フェイスブックって、誰かと繋がらないで見るって無理なんでしょうしょうか?

登録したら、「○○さんと友達ですか?」って出てきますよね。

好きなスポーツチームがあり、その選手たちのフェイスブックにコメントしたいのですが、私がコメントしたらほかの人もそれを読めるんですよね??(違うのかな?)

ツイッターも同じくで、あれも私がコメントした奴がみんなも見ることができるんでしょうか?


要はアカウントを誰にも教えなくて、名前も全く違うのにしておいたら、匿名掲示板と同じで誰が書いたかはわからないってことでしょうか??
3  名前: できます :2015/11/30 14:37
>>2
Twitterは見ず知らずでもコメント(Twitterではリプライ)出来るよ。

最近はDMも友達じゃなくても送ることが出来る。ただしFF外は拒否設定してる人ならダメだけど。

FBもできたんじゃないかな。コメントだけなら。
ただ私、友達設定してない人にコメント入れたことがないので、ずっと以前、知らない人からコメント入れられて誰だっけと悩んだ記憶で言ってるから、もし今の設定が違ってたらアレだけど。

Twitterって複数垢持ってる人が多いから別にだれともつながらなくてもいいだろうけど、FBって誰ともつながらないってつまらなくない?

でもまあ、一度やってみたらどうかな。
それで面白ければ続ければいいし、そうでもなかったらやめるなり放置するなりにしたらいいんだもの。
4  名前: かぎ :2015/11/30 14:53
>>1
>フェイスブックって、誰かと繋がらないで見るって無理なんでしょうしょうか?

見るだけなら相手のプライバシー設定が公開になってれば出来る。

>好きなスポーツチームがあり、その選手たちのフェイスブックにコメントしたいのですが、私がコメントしたらほかの人もそれを読めるんですよね??(違うのかな?)

読めるよ

>ツイッターも同じくで、あれも私がコメントした奴がみんなも見ることができるんでしょうか?

あなたが鍵かけてれば読めない。

>要はアカウントを誰にも教えなくて、名前も全く違うのにしておいたら、匿名掲示板と同じで誰が書いたかはわからないってことでしょうか??

あなたが呟いてる内容や貼った画像に個人情報が含まれてなければわからないよ。
5  名前: もっとわからない :2015/11/30 18:13
>>1
主さん 便乗してすみません


子どものツイッターを読みたいのですが

可能なのでしょうか??

子どもは読まれたくないのか

教えてくれません(笑)
6  名前: うん :2015/11/30 18:17
>>5
>主さん 便乗してすみません
>
>
>子どものツイッターを読みたいのですが
>
>可能なのでしょうか??
>
>子どもは読まれたくないのか
>
>教えてくれません(笑)


お子さんのIDが分かって、お子さんがアカウントに鍵かけてなければ見れますよ。
7  名前: もっとわからない :2015/11/30 22:21
>>6
>お子さんのIDが分かって、お子さんがアカウントに鍵かけてなければ見れますよ。


そうなんですか・・・
やっぱり無理そうですね

どうもありがとうございました!
トリップパスについて





フェイスブック、ツイッターのこと教えて
0  名前: よくわからない :2015/11/29 11:58
フェイスブックって、誰かと繋がらないで見るって無理なんでしょうしょうか?

登録したら、「○○さんと友達ですか?」って出てきますよね。

好きなスポーツチームがあり、その選手たちのフェイスブックにコメントしたいのですが、私がコメントしたらほかの人もそれを読めるんですよね??(違うのかな?)

ツイッターも同じくで、あれも私がコメントした奴がみんなも見ることができるんでしょうか?


要はアカウントを誰にも教えなくて、名前も全く違うのにしておいたら、匿名掲示板と同じで誰が書いたかはわからないってことでしょうか??
3  名前: できます :2015/11/30 14:37
>>2
Twitterは見ず知らずでもコメント(Twitterではリプライ)出来るよ。

最近はDMも友達じゃなくても送ることが出来る。ただしFF外は拒否設定してる人ならダメだけど。

FBもできたんじゃないかな。コメントだけなら。
ただ私、友達設定してない人にコメント入れたことがないので、ずっと以前、知らない人からコメント入れられて誰だっけと悩んだ記憶で言ってるから、もし今の設定が違ってたらアレだけど。

Twitterって複数垢持ってる人が多いから別にだれともつながらなくてもいいだろうけど、FBって誰ともつながらないってつまらなくない?

でもまあ、一度やってみたらどうかな。
それで面白ければ続ければいいし、そうでもなかったらやめるなり放置するなりにしたらいいんだもの。
4  名前: かぎ :2015/11/30 14:53
>>1
>フェイスブックって、誰かと繋がらないで見るって無理なんでしょうしょうか?

見るだけなら相手のプライバシー設定が公開になってれば出来る。

>好きなスポーツチームがあり、その選手たちのフェイスブックにコメントしたいのですが、私がコメントしたらほかの人もそれを読めるんですよね??(違うのかな?)

読めるよ

>ツイッターも同じくで、あれも私がコメントした奴がみんなも見ることができるんでしょうか?

あなたが鍵かけてれば読めない。

>要はアカウントを誰にも教えなくて、名前も全く違うのにしておいたら、匿名掲示板と同じで誰が書いたかはわからないってことでしょうか??

あなたが呟いてる内容や貼った画像に個人情報が含まれてなければわからないよ。
5  名前: もっとわからない :2015/11/30 18:13
>>1
主さん 便乗してすみません


子どものツイッターを読みたいのですが

可能なのでしょうか??

子どもは読まれたくないのか

教えてくれません(笑)
6  名前: うん :2015/11/30 18:17
>>5
>主さん 便乗してすみません
>
>
>子どものツイッターを読みたいのですが
>
>可能なのでしょうか??
>
>子どもは読まれたくないのか
>
>教えてくれません(笑)


お子さんのIDが分かって、お子さんがアカウントに鍵かけてなければ見れますよ。
7  名前: もっとわからない :2015/11/30 22:21
>>6
>お子さんのIDが分かって、お子さんがアカウントに鍵かけてなければ見れますよ。


そうなんですか・・・
やっぱり無理そうですね

どうもありがとうございました!
トリップパスについて





鶴久
0  名前: しくじり先生 :2015/11/30 06:39
話は感動的だったけど顔が号泣議員にしか
見えなかった・・・
1  名前: しくじり先生 :2015/11/30 21:04
話は感動的だったけど顔が号泣議員にしか
見えなかった・・・
2  名前: そうか? :2015/11/30 21:10
>>1
似てるか???
3  名前::2015/11/30 21:22
>>2
うん、昔じゃなくて今日の番組見てて
思った。
4  名前: ほうか :2015/11/30 21:35
>>3
>うん、昔じゃなくて今日の番組見てて
>思った。


私は木下ほうかに見えて仕方が無かった。
5  名前: うん。 :2015/11/30 21:40
>>4
> 私は木下ほうかに見えて仕方が無かった。
>


私も↑こっちの方にしか見えなかったわ。
トリップパスについて





最近まったりしてるね
0  名前: 良い傾向だ :2015/11/29 23:46
読みやすいわ。
いじわるがいなくて。
6  名前: 参上 :2015/11/30 16:05
>>1
まったりって言葉使う人って
自分が大好きだよね。
7  名前: 笑った :2015/11/30 16:11
>>6
確かに。
それと安易に言う「大丈夫」って言葉もプラスしておいて〜。
8  名前: うん :2015/11/30 16:13
>>3
>>お歳暮のパートに出ているんだろうと想像してる。
>>ただ21時以降に時々出てくる。
>>慣れない仕事でしんどいんだろうねと想像。
>
>
>笑ったww
>すごく意地悪な発想の人いるよね。
>どうしてああなるんだろうね。
>
>ごく普通の悩みスレに、批判をガンガン入れてきて、またそれにそーだそーだって同意する人もたくさんいる。
>
>私の感覚が変なのかと思うこともある。


たまに会話が通じない人がいるね。
たった2〜3人がやってるのかなと思うことがある。
似た書き方だから。
9  名前: んー :2015/11/30 17:40
>>4
>>読みやすいわ。
>>いじわるがいなくて。

>パート(と言われてる中の人)がハマさんに怒られていじわるやめたんでしょ。


これも十分意地悪なレスだと思うけどなー。
10  名前::2015/11/30 21:40
>>2
>お歳暮のパートに出ているんだろうと想像してる。
>ただ21時以降に時々出てくる。
>慣れない仕事でしんどいんだろうねと想像。

すげーな。

そこまで勝手に想像してるとは。

そして、そこまで一日中ここに
張り付いているとは。

あなたも暇なのね。
トリップパスについて





実家のゴミ屋敷
0  名前: 堪忍袋 :2015/11/30 05:48
父が全くいう事を聞きません。
普通に生活し、会話し、自転車にも車にも乗って病気もせず目も見える至って頑健な74歳ですが、殊に家の話になるとキチになってしまい手が付けられません。

ゴミ!ゴミ!ゴミ!もう気が狂いそうです。
京都みたいに強制撤去になればいいと思い、色んな役所や消防、民生委員の人にも相談しに行きましたが「個人の財産だから。」と取り合ってももらえません。

本人は(テレビに出てくるゴミ爺と全く同じことを言います!)財産だ、宝だ、いつか役に立つと言うし。
説得する母も疲労困憊しています。

どうしたらいいんでしょうか。
認知症ではないんです。
却ってそういう状態なら解体できるかと思って脳ドック行ったり健康診断の時にこっそり精神の先生にも診てもらったのですが全くそういう事は無いのだそうです。

父がゴミに埋もれるのは勝手だし、もう本望なんだと思いますが人様に迷惑をかけるのは本当に避けたいのです。
どうしたらいいでしょうか?
何か解決した方いますか?
1  名前: 堪忍袋 :2015/11/30 21:12
父が全くいう事を聞きません。
普通に生活し、会話し、自転車にも車にも乗って病気もせず目も見える至って頑健な74歳ですが、殊に家の話になるとキチになってしまい手が付けられません。

ゴミ!ゴミ!ゴミ!もう気が狂いそうです。
京都みたいに強制撤去になればいいと思い、色んな役所や消防、民生委員の人にも相談しに行きましたが「個人の財産だから。」と取り合ってももらえません。

本人は(テレビに出てくるゴミ爺と全く同じことを言います!)財産だ、宝だ、いつか役に立つと言うし。
説得する母も疲労困憊しています。

どうしたらいいんでしょうか。
認知症ではないんです。
却ってそういう状態なら解体できるかと思って脳ドック行ったり健康診断の時にこっそり精神の先生にも診てもらったのですが全くそういう事は無いのだそうです。

父がゴミに埋もれるのは勝手だし、もう本望なんだと思いますが人様に迷惑をかけるのは本当に避けたいのです。
どうしたらいいでしょうか?
何か解決した方いますか?
2  名前: 離婚 :2015/11/30 21:38
>>1
お母上が父親より強い立場ならいいんですが、その調子だと父親の方が強そうですね。
ここはひとつ、お母様を避難させるほうがいいでしょう。
貴方のお宅もしくは別のどこかに引越しをさせて、片付けなければ離婚、と言い渡す。
で、それでも変わりないなら離婚。
トリップパスについて





暑がりの寒がりって厄介
0  名前: 電気代 :2015/11/29 21:42
せめてどっちかよりにしてよね、旦那め。
1  名前: 電気代 :2015/11/30 19:03
せめてどっちかよりにしてよね、旦那め。
2  名前: 節約 :2015/11/30 19:10
>>1
>せめてどっちかよりにしてよね、旦那め。

うちの夫も。

今に時期、家の中でダウン着てるよ。
3  名前::2015/11/30 21:06
>>1
>せめてどっちかよりにしてよね、旦那め。

我が儘な旦那を選んだ主に見る目が無かったのよ。
残念。
4  名前: ヒートテック :2015/11/30 21:31
>>1
ベルメのヒートテック系が一番あったかい。
旦那に上下着せるべし。
5  名前: 呆れ :2015/11/30 21:33
うちのダンナも。

フリース着て寝てかぜひいた。
いい加減にしろ。
トリップパスについて





あのう、
0  名前: ナス :2015/11/29 16:55
ボーナスいつくれますか?
国家公務員は早いんですか?市役所はもっと早いんですか?消防署は国家公務員ですか?
5  名前::2015/11/30 18:19
>>3
>この程度の語力・知力で日常生活ってできるの?
>主婦してるの?


まあ、同意だけどね。
あなたのHN、スレタイと被ってるよ。気が付いてる?
6  名前: 他人だけど :2015/11/30 18:23
>>5
>>この程度の語力・知力で日常生活ってできるの?
>>主婦してるの?
>
>
>まあ、同意だけどね。
>あなたのHN、スレタイと被ってるよ。気が付いてる?

それ敢えてやってるんでしょ。
7  名前: えっと :2015/11/30 18:27
>>1
>ボーナスいつくれますか?
>国家公務員は早いんですか?市役所はもっと早いんですか?消防署は国家公務員ですか?


国家公務員は12月10日です。

消防署は地方公務員です。
8  名前: もう少し :2015/11/30 18:38
>>1
>ボーナスいつくれますか?
>国家公務員は早いんですか?市役所はもっと早いんですか?消防署は国家公務員ですか?



うちの主人、地方公務員です、県立高校の教職員です。
確か12月10日だったと思ったけど、国家公務員と同じみたいです。
民間企業もそれくらいだよね。

で地域にある消防署は地方公務員ですが、総務省の中に消防庁があり、そこの職員は総務省の職員という事で国家公務員になります。
9  名前: うちは :2015/11/30 20:17
>>1
>ボーナスいつくれますか?
>国家公務員は早いんですか?市役所はもっと早いんですか?消防署は国家公務員ですか?

民間企業勤務で私は12/10、民間企業経営の夫は12/1明日支給です。

消防士は地方公務員ですよ。
トリップパスについて





中学への申し伝えの保持義務
0  名前: ショック :2015/11/29 15:28
言葉が間違っていたらすみません。子供が小学校から中学校に上がる際、小学校の先生から問題のある子は「申し伝え」をしますよね。

私の子は小6の1年間だけ子供にも内緒で支援クラスに入っています。
と言いましても、私の市は、支援クラスの教室がある訳では無くて、単に「在籍」と言うだけで、普通に皆と一緒の教室で生活する方式です。
ですから、在籍しているかどうかは周りの子にも分からない様にする事は可能だし、支援を受けている本人にも気づかれない様にする事も可能です。

私の子は小6になるまでお世話になる事が無かったのは、それだけ微妙な子だったからなのですが、主人と悩んだ末、ある教科のみ、支援の先生に付いてもらう事にしました。

その際にお願いしたのは、周りに知られない様にするのは当然ですが、子供本人にも知られずに支援をお願いする。と言う事です。

それをお願いする際に、先生からは「そういうお子さんは他にもいます」と言われましたし、「いくらでも内緒に出来ます。中学に入る時も全く知られる事無く入学できます」と言われました。

専門機関にも通っており、そちらの先生とのお話でも「この子は今まで普通学級で生活して来て、他の教科は遅れも無く、生活自体も問題無い。だから今更支援を受けると知ったら傷付くだろうし、周りから特別視されるのを嫌うだろうから極秘でお願いしましょう」との事でした。

この1年で、成績も伸びましたし、苦手箇所の克服法も学べたので、中学からは支援を受けずに普通に通わす事を主人と決めました。

理由は、中学は支援を受けると必ず周りにバレるからです。
これが、小学校時代の様に極秘で支援について貰えるならお願いしたい所ですが、これから難しい時期に入るので子供の自尊心を傷つけたくない・・・との理由です。

ですから、小学校側から「中学への申し伝えの際に、支援のお願いがある子は伝えるのですが・・・どうなさいますか?」と聞かれ、「止めておきます」と言いました。

中学からは新たな気持ちでスタートしたいと思っていました。
だって、最初に書いた様に「中学に入る時も全く知られること無く入学できる」と言われたので、こちらが申し伝えをお願いしない限り、今まで支援を受けていた事は話されない約束だったのです。

それなのに、先日現在の支援の先生から
「前に中学への申し伝えの場があったんですが、中学で支援はお願いしない予定だけど、今まで支援を受けていた子だとは伝えました」と言われました。

驚いていたら、まるで任せて下さいと言いたげに支援クラスには入らないが、注意して見守るべき子として申し伝えしてあるのと言うのです。

ええ・・・・・全て内緒にしてくれるハズじゃないのですか?
もし、中学で躓いたら、自分の言葉で言いたかったのです。
小学校で支援を受けていたとか、特別視される様な事だけはさせたくなかったから、用心してたのに、保持義務は一体どうなっているのでしょうか?
16  名前: いや :2015/11/30 18:18
>>11
>子どもにも内緒で支援クラスというのがわかりません。
>低学年ならまだしも、6年にもなるとそういうのは隠していてもわかると思います。
>私の子どもが通っていた支援クラスも、普段は普通のクラスに在籍、ついていけない授業のみ別クラスで受けるシステでしたが、全員知っていましたよ。
>支援の先生がついた時点でわかりますし。

うちも小学校の時支援学級に在籍はあったものの、全科目を普通学級でやっていて、必要ある時だけ支援の先生が来てサポートしてくれる、みたいな形取ってたよ。
本人には支援学級籍である事わざわざ言わなかったし当然周りにも言わない、ただ少々サポートが必要な子供である、という形での小学校生活でした。
まあ、みんな分かっていたのかもしれないけど、それでも支援学級に籍があることは小学校の間一言も他の子や親御さんから言われた事ありませんでした。
別に、支援員がいるからってこいつは支援学級籍の子だという訳じゃない、支援員ってのはすべての児童生徒の為にいる支援員です。
支援学級籍の子、普通学級籍でも外国籍の子、インフルエンザとかで休んでいて久々学校に来た子、半不登校で休みがちな子にも支援していたし、危険をともなうとか先生ひとりじゃ足りない授業の時には支援員とか他の先生も入ったりしません?
支援員ってのは支援学級児の子だけの先生じゃないでしょう。
そりゃ、別の教室で別メニューでやっている子ならん?と思う事もあるでしょうけど、みんなと同じ教室にいる分には全然普通じゃないの?
17  名前: 所詮学校 :2015/11/30 19:14
>>1
皆の意見を読んでいて、学校を信じてる方が多いんだなぁと驚いた。

私は3人育てて来て、学校は先生によってはPTA本部の一保護者と繋がっていたりして、不登校の子の情報が漏れたりするし、支援を受けている事を周りに知られない様にお願いしたって他の保護者が居るのに平気で先生達の会話を聞かせたりするもんだと思っています。

だから主さんが「極秘で」と言えば言う程良いと思います。
先生達は麻痺してる部分もあると思う。支援する事に一生懸命で、それを周りにしられた場合に生じる苛めや見下しの影響なんて考えれないんじゃないかな?

だからと言って先生達を敵視する事も無いけれど、いくら聖職と言えど先生達も人間。学校と言えどミスもある・・・くらいに思って、最終的に守るのは保護者だと思っている方が良いと思います。

だからすでに中学に申し送りしてしまったのであれば、もうそれは仕方ないんだから中学でも今まで通り周りにバレない様に念押しするしかないと思います。
18  名前: 市によって :2015/11/30 19:49
>>11
市に寄って支援の方法が違うみたいだよ。
私が子供の頃の小学校は「特殊学級」なんて差別的な名称の部屋があって、障害のある子はそこにいつも居て、科目によっては普通クラスで勉強しに来ていた感じだった。

最初の子の小学校では「○○クラス」と可愛い名前の教室が別にあったけど、そこにいつも居る子も居れば、在籍はしてるけど、普通クラスのみに通っている子もいた。

引っ越しして、現在の市では支援学級の教室自体が無いですよ。
障害持っていても普通学級でしか授業を受けません。その代わり支援の先生が付きます。
だから、周りに知られずに支援してもらう事は可能です。
19  名前: 子供のため? :2015/11/30 19:55
>>1
中学へは、保護者の意向とは関係なく申し送りはあるものです。

また中学ではいくら配慮をと言っても、成績は成績として出されますし、皆と同等に扱うとなるとできない場合は叱責されまよ。
そうなるとクラスで浮いてしまうこともあります。

先生は、普通クラスで授業を受けていたならどの子が支援を受けているとはわざわざ言いません。
支援級に行かない限り誰もわかりません。
でも、先生方全員が共有することもないので、それほどの配慮は期待できませんよ。

むしろ申し送りをしてもらって、事前に直接学校と話した方がいいと思います。

また本人も自身の特性を知っておかないと、中学となると小学校とは違って高度なことを求められますので、無用に悩むことになりますし。

私には主さんの配慮の仕方が、こどものために成っているのかなっているのか疑問です。
20  名前: 残念だけど :2015/11/30 19:56
>>1
> ええ・・・・・全て内緒にしてくれるハズじゃないのですか?
> もし、中学で躓いたら、自分の言葉で言いたかったのです。
> 小学校で支援を受けていたとか、特別視される様な事だけはさせたくなかったから、用心してたのに、保持義務は一体どうなっているのでしょうか?

もう遅いかもしれないけど、納得がいかないなら小学校に聞いた方がいいです。

残念だけど学校や先生って信頼したい相手だけど信頼できる相手じゃない。
主さんも今回のことでわかったでしょ?

中学の今後の対応を信じたいところですが、情報があれば漏れる可能性があることは頭の片隅に置いておいた方が漏れた時のショックは小さくて済むと思うよ。
トリップパスについて





真央ちゃんを見るのが辛い
0  名前: みおちゃん :2015/11/27 13:14
彼女の演技は
テレビの画面からでもその緊張感が伝わって
重い気持ちになって見るのが辛い。

色々な困難にも耐えて
それで素晴らしい演技ができたときは
本当に感動するし。

最近あまり見かけない
日本人の特有の直向さや真面目さをもち、それに加えて才能もある素晴らしい人物だと思う。

ただ、
失敗して本人が肩を落としているのを見るのは辛い。

選手であれば調子のいい時も悪いときもあるが
ほとんどが「悪いとき」であるように思う。
トリノに出ていれば金メダルだったかもね。

休養後でこの演技は素晴らしいんだろうけど
彼女の演技を見るのが辛いこの頃。

見るのやめろ、という意見もあるとは思うけど
私と同じように思う方いませんか?
41  名前: わかる :2015/11/30 14:39
>>1
我が子を見てるようでハラハラするのよね。
結果に一緒になって一喜一憂するような…。


宮原知子選手が今回優勝したけど、
毎回思うけど、なんとなくこの人には華が感じられないんだよね。
何でだろう…
外見の問題じゃないんだよね…

今回の報道も宮原が優勝したことよりも真央ちゃんが3位だったことの方が大きく取り上げられてたし、
そう感じてるのは私だけではないんだろうなと思った。
42  名前: それほど :2015/11/30 16:40
>>33
女子のトリプルアクセルが凄いんだろうね。
本当に限界に挑戦なんだろう。
43  名前: ラドリフ :2015/11/30 17:33
>>42
嫌な気持ちにしたらごめんなさい。
大まかなトリプルアクセル事情です。

トリプルアクセルは、男子にとっても大変難しくて跳べない男子もいます。
男子も目玉として跳ぶジャンプです。
女子では試合に跳べている選手は真央ちゃん。
日本若手女子にもう1人とロシアの若手選手がチャレンジしました。
数期跳べた女子は伊藤みどり選手、10年跳べている選手は真央ちゃん1人と言う状況です。

唯一前に向かって跳ぶので恐怖心が出てしまうジャンプだからとか言われています。
一応女子では最高難易度のジャンプです。




真央ちゃんファンの圧が重いと言うご意見に、熱く書き込みをしてしまって申し訳なく思いました。
親の気持ちで観てしまうと言う書き込みにしっくりきました。
私親バカ丸出しでした。すみませんでした。
44  名前: 別に :2015/11/30 17:37
>>35
口調も内容も、熱いって感じじゃないけど。
45  名前: はい :2015/11/30 19:53
>>1
真央ちゃんほどのスターはいないし、
本番のプレッシャーは、想像もできない。

だけど、全く、主さんと同じ気持ち・・・

またかって感じ・・・気の毒になる・・・
トリップパスについて





最近絶不調
0  名前: 笑えてくるくらい :2015/11/30 03:03
気持ちも心も体も絶不調

精神的にもともと不安定で、落ち着いてきたところへ大きな問題が発生。
それも落ち着いていないところへ、ここ最近ずっと心臓のあたりが重苦しく、下腹部、腰あたりも重い、時々右膝も痛い。
どうなってるのだろう。
どこの医者へ行くと言っても、どこがどう変というのが表現できなくて、部位が特定できない。
いきつけの内科は、とりあえずどうしても熱が下がらないとかくらいしかいかない。
自分の言うことが全部だから、患者が聞いても、それに応じようとしてくれない。

自律神経の問題なのかな?もっと重い病なのか。
寝られる時となかなか寝られない時があって、後者だと、このまましんでもいいかなんて気になってくる。
だめだね、弱っているときは。
はあ。年末で掃除もしなくちゃと思うのに、何も出来ないや。役立たずと思ってしまう。
1  名前: 笑えてくるくらい :2015/11/30 16:39
気持ちも心も体も絶不調

精神的にもともと不安定で、落ち着いてきたところへ大きな問題が発生。
それも落ち着いていないところへ、ここ最近ずっと心臓のあたりが重苦しく、下腹部、腰あたりも重い、時々右膝も痛い。
どうなってるのだろう。
どこの医者へ行くと言っても、どこがどう変というのが表現できなくて、部位が特定できない。
いきつけの内科は、とりあえずどうしても熱が下がらないとかくらいしかいかない。
自分の言うことが全部だから、患者が聞いても、それに応じようとしてくれない。

自律神経の問題なのかな?もっと重い病なのか。
寝られる時となかなか寝られない時があって、後者だと、このまましんでもいいかなんて気になってくる。
だめだね、弱っているときは。
はあ。年末で掃除もしなくちゃと思うのに、何も出来ないや。役立たずと思ってしまう。
2  名前: イセフフンオ :2015/11/30 17:14
>>1
ツ遉ュ、ハフ萃熙ャクカー🌀ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
ソエホナニ箚ハ、ヌ、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
3  名前: 更年期ではない? :2015/11/30 17:26
>>1
更年期の症状にも似ているよ。

それから鬱の可能性もある。

日光を浴びるようにすると気持ちが安定することもあります。
良いですよ。

それから、人はロボットじゃないよ。
できない時や疲れる時があって当たり前です。
やくたたずなんかじゃないって。

無理しないで、ほどほどでいいんじゃないですか?

心配事があると、不安定になるよね。
私もそうですよ。

そういう時は、ちょっと贅沢なカフェでゆっくり時間を過ごしてみるといいよ。

それか、マッサージなんかもいいよ。
私はそうしてるよ。
4  名前: マッサージいいよね! :2015/11/30 17:45
>>3
あとリフレクソロジーもいいかも。

足のマッサージだけど台湾や中国式のように
痛いやつじゃなくて、オイルやローションを塗って
さするようなマッサージ。

癒されるよ〜〜〜
5  名前: 悩美 :2015/11/30 19:24
>>1
>気持ちも心も体も絶不調
>
>精神的にもともと不安定で、落ち着いてきたところへ大きな問題が発生。


その問題というのはいづれ解決することなの?
それとも解決なくずっと悶々としなくちゃいけない?

それによっても違うかもしれない。
トリップパスについて





長文・とんでもない地雷女に出会いました
0  名前: とほほのほ :2015/11/27 08:40
聞いてください。
初めて全く話の通じない人に出会いました。
会社にはアスペっぽい人とかいたけど
そんなの比じゃないほどの人でした。
もうき●がいレベルでした。

事の起こりはフラワーアレンジメント教室(仮)でした。
そこは先生に教えてもらうのですが月に1回なので
何度か顔を合わせてる人同士で他の日も練習会みたいなのを
そこを借りてしようという話になったのです。

その主宰をしたのがキチ子さん(仮)でした。

数回は滞りなくやりました。
話しの通じない人とは思っていましたが
アスペさんなんだなとあまりに気にはしていませんでした。

ある時会場と花代のお金が500円足りないと言う話になったのです。
なぜかキチ子さんがある一人の人にあなたからまだ今月の500円を受け取ってないと。
しかし私は知らなかったけど、その場で一緒に出した人数人が
その人もその時出してたよと。

なのになぜかみんなどうして口裏を合わせて
その人が出したってことにするのか、と。

結局その人がまた500円を出して
その数人がやってられないと会を抜けました。

その後教室のたびに数人ずつ勧誘して
練習会は続いていました。

しかし同様のトラブルが頻発しました。
全て誰か一人を犯人に仕立て勝手に思い込み
他の誰が否定しても(やってない・言ってない)
「いや、やった(言った)」
「どうしてみんなで結託して私が間違ってると言うのか」
から話が進まないのです。

その感じにだんだん嫌気がさし、私も練習会から
疎遠になっていたのですが
今度は私に
「来られないのはあの500円を盗ったのがあなただったからだ」
と断言してきました。
さすがに頭に来てしまい反論したのですが
それをも全て否定され、とうとう私が犯人でやましいから
ブチ切れしてると言いだしました。

今もキチ子さんは教室にいて、他の人に
私が500円を盗った人だと言い続けているそうです。
自分に都合が悪いことがあったり
相手にされなくなったりすると
なんかしら悪者にしているみたいです。

本当にひどい、とんでもない地雷を踏んでしまいました。
悔しいけど反論するよりもう彼女と話をしたくない
気持ちのほうが勝っています。

長文愚痴、読んで下さりありがとうございました。
みなさまも普通の理屈の通じない人にはご注意くださいませ。
23  名前: ますます :2015/11/29 13:21
>>13
>少ない金額でも領収証を発行しようという考えの人は一人もいなかったの?
>なあなあでやるからこんな問題起きるのでは?
>領収書などがあればそれこそ明白でしょ?
>これは誰か一人を責められることではないよ。





領収書を発行しなかったのも
誰か一人を責めてるのも
キチ子だけなんだが??
24  名前: あらら :2015/11/30 09:48
>>1
お金の管理はきちんとしないといけないですよね。
徴収したときにひとりひとり領収書を出さなかったんですか?

それが「地雷女」と呼べるかどうかわからないけど、
ATMの列がぐちゃぐちゃになっていたから、
めぼしい人に「ここが最後ですか?」と聞いたら、
「じゃあ、いいわよ!先にやれば?」といきなり言われたことがあって驚いたことはあります。
『ヒステリーってこういうの?』と思ったけど、
私の聞き方が悪かったのかな?
25  名前: ここにも :2015/11/30 10:20
>>24
>お金の管理はきちんとしないといけないですよね。
>徴収したときにひとりひとり領収書を出さなかったんですか?
>
>それが「地雷女」と呼べるかどうかわからないけど、
>ATMの列がぐちゃぐちゃになっていたから、
>めぼしい人に「ここが最後ですか?」と聞いたら、
>「じゃあ、いいわよ!先にやれば?」といきなり言われたことがあって驚いたことはあります。
>『ヒステリーってこういうの?』と思ったけど、
>私の聞き方が悪かったのかな?

あなた地雷女に似てますね
26  名前: ええ :2015/11/30 13:39
>>24
出さなかったのは地雷女じゃないの?

ATMのことは
それがまさしく理屈で通じない人
なんじゃないんでしょうか。
私は肉親にそういうのがいるから
本当にストレスが溜まります。
27  名前: とほほのほ :2015/11/30 18:52
>>1
自己愛性人格障害というのを見てきました。

ビックリするほどキチ子さんに当てはまっています。
・「ごめんなさい」「ありがとう」を言ったことがない。条件付きならある。
→「〜については悪いと思う けど」と続く、
その〜についてはという部分がそもそもずれている。
自分のことじゃなく人を見る目がなかったという話になっている。

・タゲを見つけたらその人を攻撃する。
→タゲってたぶんターゲットのことですよね。
それもその通りです。
毎回誰か一人を攻撃します。
そしてその人がいなくなると、それまで味方だったはずの
誰かに攻撃をしていました。
無論私も最終的にはそのタゲにされていました。

・真似をしたがる。そして自分が真似をした過去を
消去してしまうので、自分が真似をされていると怒りだす。
→そうそう!これもありました。
誰かの花が綺麗だとみんなに褒められたら
それをほとんどコピーしていました。
そして誰かが「これって先週なんとかさんがしたのと
同じだね」と言ったら大激怒。
その人を会から追い出し、更にその人が真似をしたと吹聴し、その人も追い出しました。

・人の話を聞かず、自分ばかり話す。
→そうです。自分の自慢話ばかりで飽きて他の人に話題が移ると
そこに全く関係のない乗り方をして、強引に自分の話に
戻していました。

人を支配しコントロールし、おとなしそうな
言うことを聞きそうな人を残し
仲良くなりたいからなんでも言ってと言う癖に
いざ言うと激怒、反論。
自分が馬鹿にされた、暴言を吐かれたと言って
暴れていました。


何から何までこれ・・・・
人格障害だったんですね。

もっともっとありましたがまた長くなるのでこれくらいにします。
これではまともに理屈をぶつけても無理だとよくわかりました。
嫌な記憶と、今でも私が行かなくなった教室で
私の悪口を言われ続けていますが、次のターゲットが
見つかるまでのことでしょう。
また、キチ子さんがおかしいこともみんなわかるでしょうと
諦めます。


ここに書いて本当によかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





難民を受け入れ反対な人は
0  名前: ちうね :2015/11/26 17:09
私は難民受け入れ賛成とも反対とも言えないのですが
(難しい問題だと思う)
子供は杉原千畝を尊敬しているので(小6)
難民は受け入れた方がいいというのですが

このむつかしさをうまく伝えたいので
なにかお知恵をください。
5  名前: 瞬さつ :2015/11/27 14:12
>>1
ヨーロッパの移民の動画を見せる。
検索したら沢山出てくるから。
同時にテロ事件の現場、動画を見せる。


現実を見せるのが一番。
自分の、家族の命と引き換えになることもあり得ることをわからせる。
6  名前: 思うんだけど :2015/11/27 14:15
>>1
我が国は、土地の面積が他国と比べて小さいのに受け入れても共存は無理でしょう。
日本と同じ面積の国で受け入れて失敗してしたのがドイツでしょう。

因みに同等の面積で難民を受け入れている国はドイツだけ。

日本は難民受け入れに適さない国だよ。
だから国連も難民を受け入れるより金を出せって言われているんだろうさ。

イラク:437,072(km²)
パラグアイ:406,750(km²)
ジンバブエ:390,580(km²)

日本:377,835(km²)

ドイツ:357,021(km²)
コンゴ共和国:342,000(km²)
フィンランド:337,030(km²)


>私は難民受け入れ賛成とも反対とも言えないのですが
>(難しい問題だと思う)
>子供は杉原千畝を尊敬しているので(小6)
>難民は受け入れた方がいいというのですが
>
>このむつかしさをうまく伝えたいので
>なにかお知恵をください。
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: やってる :2015/11/28 14:05
>>1
日本には大量の中国人と朝鮮人移民を抱えて、持て余してるから、これ以上他国の難民は無理なのよと教えてあげて。
9  名前: うちの子も :2015/11/30 18:43
>>1
同じようなことを言ってますが
ふーんで流してしまった。

子供の正義感を損ないたくないし
親として無関心ぽい対応も残念だし。
トリップパスについて





自転車のタイヤに画鋲
0  名前: あざみ :2015/11/27 12:49
自転車のタイヤに画鋲がささってました。
思い返せば3週間ほど前も、もう一台の自転車が
パンクした。
その時は画鋲はささってなかったけど...。

もしかして嫌がらせ?と
腹が立ってしかたありません。

どうしたらこのようないたずらを防げるでしょうか?
2  名前: 通報 :2015/11/28 20:43
>>1
一応警察に通報していたら?

うちも自転車置き場に置いてある自転車に2回いたずらをされて(パンクとライトを壊される)、その時はいたずらとは思わずにたまたま?と思ってましたが、3回目は火を付けられました。

幸いタイヤが熔けただけで、大事にはなりませんでしたが、たくさん置いてある自転車の中からうちの自転車だけ狙われたので怖かったです。

被害届を出しているので、警察はパトロールを時々しているようです。
3  名前: カメラ :2015/11/29 11:20
>>1
防犯カメラが一番。

警察に届けても24時間見張る訳じゃ無いからね。

被害届とカメラが一番確実。
4  名前: うー :2015/11/29 11:39
>>1
>どうしたらこのようないたずらを防げるでしょうか?



玄関の中に入れて寝る
5  名前: だな :2015/11/29 11:44
>>4
>>どうしたらこのようないたずらを防げるでしょうか?
>
>
>
>玄関の中に入れて寝る


これが一番かもしれない。
たとえマンションで玄関が狭いといっても、チャリンコ置くぐらいの事はできる。
6  名前: 商業施設で :2015/11/30 18:41
>>1
>自転車のタイヤに画鋲がささってました。
>思い返せば3週間ほど前も、もう一台の自転車が
>パンクした。
>その時は画鋲はささってなかったけど...。
>
>もしかして嫌がらせ?と
>腹が立ってしかたありません。
>

買い物帰りに異音がしたのでみたら
ぶっさりと刺さってました。
悔しいですよね
トリップパスについて





下町ロケット
0  名前: 放送中 :2015/11/29 05:55
職場で大声で個人の電話からプライベートな電話。

手術中に手術スタッフが手を合わせてお祈り。


ありえないよね。
4  名前: どうして大阪弁? :2015/11/29 23:21
>>2
>今田が下手すぎ、

彼が天才の役ってあまりにもかけ離れてるよね。
大阪生まれで大阪育ちの先生って設定では無いんですよね?
なのになぜ研究の説明まで大阪弁なの?
それも結構コテコテ。
大阪だから言えるけど、ビジネスの真剣な話の時は
もう少し標準語っぽい話し方が普通なの。
彼も東京が長いから、標準語でも演技できると思うんだけど。
5  名前: 元総長 :2015/11/30 09:32
>>1
>職場で大声で個人の電話からプライベートな電話。
>
>手術中に手術スタッフが手を合わせてお祈り。
>
>
>ありえないよね。


あははは、元妻の電話の声いつも
声が張って大きいんだよね^^

手術中阿部さんが駆け込んで
「頑張れっ、頑張れっ」って確かに 
あの状況であの場所で大きな声で

「ええーっ」 ふふふと夫と、にやけて見てたよ^^


本来なら「手術中は、お静かにお願いします」
ときそうなものだからね^^

次の回はまた吉川さんが登場する予告なのでむちゃくちゃ楽しみ

そしてあの、おちょちょぼ口が 好きなのよね
魅力のかわいこちゃんよ、懐かしくて動画見ると
昔は気取ってかっこつけて歌っているように聞こえたのに、今現在の方が歌唱力が上がってるんだよな^^

2話だったか3話だったかに出た、恵さんの弁護士の演技良かった、あの方俳優向きなのね。

あの相手の弁護士さん誰だっけ、女役も男役もこなすあの方だれだっけ、あっ ピーターさんだ^^
あの方も良い役所やっていて、ぼ妙な表情で外見、
女設定か男設定か判断つきにくい役が面白かったわ。

ピーターさんすごいのよ、画像で探すといろいろな役をこなすのに全部別人のようになって、仕事の幅が広くて
女になってる時は表情が豊かだし男になってる時は
ほんと男らしいし、いい仕事してるから
ピーターさん画像で見てみたら面白いですよ^^

主さん、原作先に見ちゃったんだ。
テレビとちょっと違うのかな。また違う角度から見るのも面白いね^^
6  名前::2015/11/30 15:57
>>5
原作見ちゃったっていうか、ドラマ化されるの
知らなかったからね。

個人個人で違うとは思うけど、頭の中では
町工場のイメージだったので佃製作所が
あまりに素晴らし過ぎる所からしてついていけてない。

弁護士全員イメージが違う。

これは読んだ人全て思うんじゃないかな。

弁護士以上に違うのが殿さんね。

あんな年寄りじゃ駄目よ。

40になるかならないかくらいでないと。

原作では神経質で遠慮がちなキャラなのに
あんなに恰幅よくて貫禄あって年寄りじゃ
全然だめ。

ドラマ全体、キャスティングの意外性に
走り過ぎだよ。

そういう意味では原作読んでない人のほうが
何も知らない分、無邪気に楽しめるんじゃないかな。

池井戸も内心驚いてるんじゃないだろうか。
7  名前: 元から :2015/11/30 17:48
>>1
池井戸ドラマって台詞もベタじゃない?

昔の青春ドラマを彷彿とさせるような、
視聴者側が察して行かなきゃならないような「間」とか「比喩」が1つも無く、単純明快に見れる。

もしかしたら今の時代はこういう方がウケるのかもしれないよね。
テンポもいいし、続きが待ち遠しくなるように作られてる。そういうとこは本当に上手いと思うよ。
8  名前: 見比べ :2015/11/30 18:27
>>1
WOWOWのドラマは本当に下町の工場という感じだった。主役の三上博さんは常に額に青筋立てて目も血走っている感じたった。
それに比べると阿部ちゃんは同族会社でおぼっちゃんが社長になった感じが良く出てる。

子どもの手術に親よりも感情移入してる初対面のおじさんたちは有り得ない。

けどまぁ、ドラマですから。
トリップパスについて





お菓子
0  名前: バタークリーム :2015/11/29 13:18
バタークリームのおいしいお菓子教えてください

私は、北海道の雪鶴です。

石井で130円でかいましたが
感動しました。

ナボバみたいな見た目ですが
表面はぶっせみたいな感じで
中身は、たっぷりのバタークリームです。

塩がきいてて、それもおいしいくて感動。

また、買いたいと思いました。

ほかにおすすめがあれば教えてください
16  名前: ・ニ・?゙・ィ :2015/11/30 17:12
>>1
、「、テ。「カ🆘ウ、?ソ、キ、篌」ニ?ス、?ゥ、ル、゙、キ、ソ。」
、゙、ソソゥ、ル、ソ、、、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」

、「、ホ・ム・テ・ア。シ・ク、ホ・、・鬣ケ・ネ。「
・ニ・?゙・ィ・愠゙・ィ、ホ・茹゙・カ・ュ・゙・熙オ、👃ャス、、ソ、鬢キ、、、ヌ、ケ、陦」
17  名前: 広島のとなり :2015/11/30 17:24
>>12
ナボナ知ってました。名前だけ。
なんで知ってたって「すすめ!パイレーツ」という野球マンガで
王さんいじりで載ってたのを読んだから。
でもお菓子そのものは知らず。
きっと和風な、もっさりした地味目のお菓子だろうと勝手に思ってたけど
先日東京を訪れたとき品川駅で発見。
一人興奮して買って帰ったんだけど、おしゃれなお菓子なんだね。
美味しかったです。

でもやっぱり、みんな知らなかったなあ。
18  名前: 日持ちする :2015/11/30 17:31
>>6
フランクフルタークランツ、ケーキの中で一番好きかも!というくらい好きです。

500円とか1000円でホールケーキが買えて、しかもあの美味しさは他ではないですよね。

2ヶ月に1回くらいは買います。

ナボナはね、食べたことが無いと思います。
CMで王さんがお菓子のホームラン王!ってやっていたのはなんとなく覚えていますが、食べたことが無いです。

ちなみにありあけのハーバも食べたことが無いよ。

ちょっと気になっている。まだあるのかしら。
19  名前: 、ェ、ハ、ク、ッヒフウ、ニサ、ホ :2015/11/30 17:31
>>1
マサイヨト筅ホ・゙・?サ・、・ミ・ソ。シ・オ・👄ノ。」
20  名前: どら焼きです :2015/11/30 18:26
>>1
この前職場のお客さんにもらった、どら一って言う
塩バターどら焼きがすごく美味しかったです。
塩バターとあんこのハーモニーが絶品でした。
どこのメーカーの物かはわからないけど
パッケージにどら一(どらいち)って書いてあった。
トリップパスについて





実家へのお願い
0  名前: グラノーラ :2015/11/29 19:10
現在、転勤先の関西で暮らしています。
中3の息子は東京の大学に進学希望で、私の実家の東京に下宿をしたいと日頃から言っています。
この話を実母に話したら、「空いている部屋があるからそこをかたずけて使えばいい。」と、言っていたのですが、水回りがボロボロでこちらをリフォームしてほしい
のですが、気がついていません。

息子は実家の実母と独身の実弟(実父は11年前に他界)共に仲は良く、大学生になったら独り暮らしより実家で過ごしたい気持ちはわかるのですが、築40年超の実家で、お風呂だけリフォームしただけで、台所の扉は壊れていて、おトイレは1階(洋式)と2階(和式)にありますが、水が詰まったり、流れなくなったり、扉の開閉がきつくなっていて、開閉に力がいり、壁のタイルは所々剥がれて、備え付けのトイレットぺーパーをはめる所もネジが取れていて壊れたまま、放置してあります。トイレットペーパーは下に空いた菓子箱においてあります。

古い家ですが、基礎はしっかりしているのですが、水回りがボロボロで汚すぎて、到底暮せないと思っています。

お金がないからお風呂だけ11年前にやったと思いますが、もうある程度水回りのリフォームもできるのではないかと思い、「建て替えを考えていないなら、水回りをリフォームした方がいい。」と話してみたいのですが、
実家の事に口出しすぎ?でしょうか?

お風呂をリフォームして数年後に、実母がなぜか、外壁のリフォームをしようとしていましたが行いませんでした。私とすると、まずおトイレが先だと思ったのですが
。。。
26  名前: そうねぇ :2015/11/30 13:30
>>25
リフォームしても住んでいる人が散らかすのはどうしようもないね。

でも、友達を呼ぶのなら、そのときだけ息子さんが廊下等掃除すればいいじゃない?
私だったら一人暮らしさせるより安心だから、下宿お願いするけどね。
27  名前: 主です。 :2015/11/30 13:44
>>26
リフォームした方が、実弟も気持ちがすっきり、過去にとらわれなくなるんじゃないかと思いましたが、う〜ん、、、実母の年齢を考えると無理ですよね。

実母も息子が下宿したいと話したら、喜んでましたが、
実際は無理みたいです。
28  名前: 考え方も色々よ :2015/11/30 14:17
>>1
実家に下宿…って、良い面もあるけど、ちょっと考える所もありますよね。

我が家では、夫も私も都内に実家があって、下の子の大学入学の際に、私の実家に下宿させようかと考えたわ。
大学が近いから、ってのも理由だけど、目が届くから安心だしね。

両親も喜んだんだけど、色々考えて、学生寮を選びました。

両親の生活ペースを狂わせたくなかったのと、やっぱり一緒に生活するのとたまに会うのは違う、ってことです。

つかず離れずの距離が必要かな…って思いますね。

弟さんがお母さんと同居されているなら、実家はお母さんと弟さんのテリトリーな訳ですよ。

姉とは言えど、他所のおうちの人になった主さんが、テリトリーをいじる(本来は良いことなんですよ、リフォームしてお家を綺麗にするんですから)事は止めたほうが良いと思います。

お母さんは女性ですが、弟さんは男性。
男性は、自分のテリトリーを守りますよ。
29  名前: 主です。 :2015/11/30 14:28
>>28
同感です。
色々考えると、息子が大学生の頃は実母も80近くで、
息子の3食の食事なんて負担になって作れないだろうし、自営なので時間にルーズな面に息子が慣れてしまっても(こんな世界ありかな。)と思われても困りますし。

何よりも、主人が駄目だししそうなことに気がつきました。
30  名前: 友達は :2015/11/30 18:17
>>25
下宿させてもらって友達を呼ぶことまで考えているの?
好きな人ならいいけど75で孫の友達まで出入りするのは精神的に
辛いのでは?
リフォームだって、弟さんの結婚を機に出ていくか一緒に住むかで変わってくるし、本人達が問題なく暮らしているなら今はまだ時期ではなくお金を貯めているのかも。
リフォームなどは一切せずに住むだけ住んで建て替える人もいますよ。
弟さん、いくつか知らないけど一生そこに住むつもりなら、とことんボロくなってからと思っているかも。
主さんや主さんの息子さんの都合で口を出すのは違うと思う。
トリップパスについて





「NHK海外たすけあい」募金
0  名前: どうしよう :2015/11/30 02:46
今年、日本赤十字社にネパール募金をしたら、
「NHK海外たすけあい」募金の案内がきた。





















NHKと名がついているだけで、
申し訳ないが、する気になれない・・・
1  名前: どうしよう :2015/11/30 18:04
今年、日本赤十字社にネパール募金をしたら、
「NHK海外たすけあい」募金の案内がきた。





















NHKと名がついているだけで、
申し訳ないが、する気になれない・・・
トリップパスについて





「愛してる」って言う?
0  名前: オバチャン :2015/11/29 22:28
夫や彼氏限定で、
「愛してる」って言ったことありますか?

私から言わせると全然気持ちと馴染まないのが「愛してる」って言葉なんです。
歌詞とか小説ならスッと入ってくるのに、リアルだと取って付けた感じというか。

むしろ「大好き」の方がダイレクトにくる。
これは子供相手とか好きなモノや食べ物に使う時とは違う、感覚的なものとしか言いようがないです。

愛してるという言葉が重いという人もいるらしいけど、
外来語を訳しただけって感じがして一度も使った事ないかも。

若い人は使いなれてるのかしら?
6  名前: 言わないし言われない :2015/11/30 16:34
>>1
愛してるは嘘くさく感じます。
ピンと来ない。
大好きが良い!
7  名前: 元総長 :2015/11/30 17:24
>>1
言ったことないですね。その代わり「私はあなたのそういうところが好きよ^^」とか、「ありがとう^^」とかは言う。

例えば今日は夜勤で夜いないから、鍵しめ忘れるなよ
「はい、ありがとう、気をつけて行っていらっしゃい」 

買い物の重い荷物を当たり前のように、さりげなく受け取ってくれるとき、「おお、頼りになるね。なんか腰痛かったのよ助かる」とか感謝の気持ちは伝える。

愛してるとか照れくさくて言う勇気ない。
8  名前: クタ、?ハ、、 :2015/11/30 17:49
>>1
テカニ皃マクタ、ヲ。」キ?ァ、キ、ニ、ォ、鬢タ、ア、ノ。」
ケ・、ュ、タ、陦「ツ郢・、ュ、タ、陦「ーヲ、キ、ニ、、、?陦」
ハヨ、キ、マ・ュ・筅、、ォ・ヲ・カ、、、タ、ア、ノトィ、熙コ、ヒ、隍ックタ、テ、ニ、ッ、?」イソクホ、タ、惕ヲ。」
9  名前: よく :2015/11/30 17:55
>>1
夫婦ともにわりと普通に使ってます。
恋人時代からお互い言ってたから
そこまで重たい意味とか深い意味もなく
軽い気持ちで言っちゃってます。
10  名前: そうそう :2015/11/30 17:58
>>3
>男が「愛してる」と言うのはエッチの時だけ。

元カレとのHの時、その思いが湧き上がってきて何回も言ったことあるな。
その時はまさに「愛してる」がピッタリだった。
体だけじゃないよ、全部。

旦那には一度も言ったことないや。
別に愛してもいなかったし、いないし。
トリップパスについて





LINE。ヲ。ヲノヤーツ
0  名前: オ゙、ヒソエヌロ :2015/11/29 08:29
LINE、荀テ、ニ、ソ、ア、ノ、荀皃ソ、テ、ニ、ォ、ソ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ
LINE、テ、ニ。「、ロ、ネ、ヒツ鄒賈ラ、ォ。ゥ、ウ、?ト。」
、テ、ニサラ、、サマ、皃ニ、゙、ケ。」
・サ・ュ・螂?ニ・」ナェフ萃熙ネ、ォヘヘ。ケ、ハ、ウ、ネ、ヌ、ヌ、ケ。」
5  名前: やめたらいい :2015/11/30 14:45
>>1
あまり思ったことがない。
私は、自分で選んだ人しか登録出来ないような設定にしているので、会ったときふるふる等で登録するしかないのですが特に今のところ問題は有りません。
以前、友達自動追加にしちゃったら全く会ってないような人でも勝手に友達になってたりして嫌だったのでその時はアカウント削除してもう一度登録しなおしました。

今更、LINEやっててセキュリティがきになるなんて言ってるならもう止めるしかないよね。
6  名前: ええ :2015/11/30 14:50
>>1
セキュリティを心配してたら
ネットなんてできないでしょ。
ここだって一時期韓国人社長が取り締まってた時期があったから
(ハマさんは否定してるけど、ママサポの取締役が
金さんだったのはっきり見ました)
当時500円欲しさにアンケートに答えた人は
韓国人に情報漏れ漏れだったでしょうね。
7  名前: えっと :2015/11/30 17:05
>>1
そんなに重要な内容をLINEでやりとりしてるの?

私は誰に見られても平気な話しかしないし、
ショッピングとかもしないから、
LINEのセキュリティーはそこまで気にならない。
8  名前: やめなよ :2015/11/30 17:13
>>1
そんなに心配ならやめれば良い事。
悩むような事かな?
9  名前: なぜ :2015/11/30 17:58
>>1
定期的にこういうライン落としみたいな
スレが立つんだろう。

嫌なら勝手に使わなければいいのにね。
トリップパスについて





ボーナスで何か買える人いいね
0  名前: バイト主婦の駄 :2015/11/29 12:54
スレは見てないです。
なにせ、うちにはあてはまらないので。
夫のボーナスなんて、どの程度のものかもわからない。
みんな子供の学費に消える。
もっとも、自分も欲しいものもないしね。
しいて言えば、キッチンの電気器具類がもう買い替え時。

夢は、友人と旅行に行く事です。
でも、体調悪いんだよね。
17  名前: それだったら :2015/11/30 14:30
>>15
帰省はなしにはできないの?
同じようなこと言ってた人がいるのよ。

旦那の実家に帰るのに旅費がかかるし、そこでお年玉をあげたりしてなんだかんだすごい出費って言ってた。

親孝行できるんだろうけど、生き地獄って思うくらいなら帰省の回数を減らしたらどうかな?
18  名前: 生き地獄 :2015/11/30 15:32
>>17
そうなの。
半端ない出費です。
断れるものなら断りたい。

でも、うちは飛行機を使うので年1回だけの帰省です。
旦那が家族、親戚と会える唯一の日なんです。
義両親も楽しみに待っているので、行きませんと言えない小心者の私。

義両親が鬼のような人なら行かないか、旦那だけ行かせるけどこれが仏のような方々。
19  名前: ほんとにね :2015/11/30 16:45
>>1
夫の会社が傾いてボーナス激減、
車検費用二台で終わりです。(涙)
来年は会社そのものがないかもしれない・・・。
20  名前: 我が家はない :2015/11/30 16:47
>>1
いつからなくなったかな?少ないと文句言ってた過去の自分にびんたしてやりたいわ。
あるだけありがたかった。
ボーナスで何を買おうというスレは見ないようにしています。
21  名前::2015/11/30 16:53
>>19
>夫の会社が傾いてボーナス激減、
>車検費用二台で終わりです。(涙)
>来年は会社そのものがないかもしれない・・・。

車のために働いている感じです。
トリップパスについて





販売員のママ友
0  名前: 愚痴子 :2015/11/29 07:51
太っているシャルレ販売員のママ友がいます。
約1年、断ってもあれこれしつこく営業かけてきてうるさいし、
ライン攻撃もすごいのですが
学校のこともあるし我慢していました。
他のママ友も付き合い程度に買ったようです。
ただ、この前、
私が進めるのはあなたの為なのよ!
といわれたので、ちょっと頭にきてしまい
「あなたにスタイルが良くなるといわれても説得力がないから買わない」
と言ってしまいました。

ああどうしましょう。
面倒くさいです。
6  名前: その通りだ :2015/11/30 13:59
>>1
>私が進めるのはあなたの為なのよ!
>といわれたので、ちょっと頭にきてしまい
>「あなたにスタイルが良くなるといわれても説得力がないから買わない」
>と言ってしまいました。
>



ああ、いいじゃないですか。
説得力がない、その通り。


私は慢性鼻炎で手術じゃないと治らないといわれていますが、このたび耳鼻科の受付をやっています。
説得力がないったらありゃしないです。
7  名前: なんとなくわかる :2015/11/30 14:13
>>1
数年前に化粧品をはじめた知り合いがいて、
たまに出くわす時もあるのですが、
いつまでたっても肌が汚いんだよね。
首はスキンタッグっていうの?、
そのイボだらけで年々増えてる気がする。
肌なら私のほうがまだマシ。
一度それを指摘したら、
改善している肌はキレイになってると言ってたけど、
でも私にはそうは見えない。

2年くらい前からLINEに入れとすごくしつこい。
なのでうっかりLINEもできない。
でもLINEそろそろ入りたいんだけどね。
困ったなという感じです。
8  名前: それは :2015/11/30 15:18
>>1
失言でしたね。
いままで我慢してたのが、その一言で無駄じゃない?

買う気はない。
貴女とは付き合いを続けたいけど、営業されるなら
もうお付き合いはできない。

こういう人ってのらりくらりと断っても諦めないから
ハッキリ言うほうがいいけど、容姿をバカにする言い方は
まずかったと思うわ。

でも、もう営業されることはないんじゃない?
意地悪われることはあるかもしれないけど。
9  名前::2015/11/30 15:26
>>1
>太っているシャルレ販売員のママ友がいます。
>約1年、断ってもあれこれしつこく営業かけてきてうるさいし、
>ライン攻撃もすごいのですが
>学校のこともあるし我慢していました。
>他のママ友も付き合い程度に買ったようです。
>ただ、この前、
>私が進めるのはあなたの為なのよ!
>といわれたので、ちょっと頭にきてしまい
>「あなたにスタイルが良くなるといわれても説得力がないから買わない」
>と言ってしまいました。
>
>ああどうしましょう。
>面倒くさいです。

それに対してデブママは何て言ったの?
10  名前: ええ :2015/11/30 15:29
>>1
距離を置きたかったのならいいんじゃないの?
もう面倒くさくなくなってよかったじゃん。

「あなたに言われても説得力ない」って
書きたかっただけじゃないのー?
トリップパスについて





販売員のママ友
0  名前: 愚痴子 :2015/11/29 17:41
太っているシャルレ販売員のママ友がいます。
約1年、断ってもあれこれしつこく営業かけてきてうるさいし、
ライン攻撃もすごいのですが
学校のこともあるし我慢していました。
他のママ友も付き合い程度に買ったようです。
ただ、この前、
私が進めるのはあなたの為なのよ!
といわれたので、ちょっと頭にきてしまい
「あなたにスタイルが良くなるといわれても説得力がないから買わない」
と言ってしまいました。

ああどうしましょう。
面倒くさいです。
6  名前: その通りだ :2015/11/30 13:59
>>1
>私が進めるのはあなたの為なのよ!
>といわれたので、ちょっと頭にきてしまい
>「あなたにスタイルが良くなるといわれても説得力がないから買わない」
>と言ってしまいました。
>



ああ、いいじゃないですか。
説得力がない、その通り。


私は慢性鼻炎で手術じゃないと治らないといわれていますが、このたび耳鼻科の受付をやっています。
説得力がないったらありゃしないです。
7  名前: なんとなくわかる :2015/11/30 14:13
>>1
数年前に化粧品をはじめた知り合いがいて、
たまに出くわす時もあるのですが、
いつまでたっても肌が汚いんだよね。
首はスキンタッグっていうの?、
そのイボだらけで年々増えてる気がする。
肌なら私のほうがまだマシ。
一度それを指摘したら、
改善している肌はキレイになってると言ってたけど、
でも私にはそうは見えない。

2年くらい前からLINEに入れとすごくしつこい。
なのでうっかりLINEもできない。
でもLINEそろそろ入りたいんだけどね。
困ったなという感じです。
8  名前: それは :2015/11/30 15:18
>>1
失言でしたね。
いままで我慢してたのが、その一言で無駄じゃない?

買う気はない。
貴女とは付き合いを続けたいけど、営業されるなら
もうお付き合いはできない。

こういう人ってのらりくらりと断っても諦めないから
ハッキリ言うほうがいいけど、容姿をバカにする言い方は
まずかったと思うわ。

でも、もう営業されることはないんじゃない?
意地悪われることはあるかもしれないけど。
9  名前::2015/11/30 15:26
>>1
>太っているシャルレ販売員のママ友がいます。
>約1年、断ってもあれこれしつこく営業かけてきてうるさいし、
>ライン攻撃もすごいのですが
>学校のこともあるし我慢していました。
>他のママ友も付き合い程度に買ったようです。
>ただ、この前、
>私が進めるのはあなたの為なのよ!
>といわれたので、ちょっと頭にきてしまい
>「あなたにスタイルが良くなるといわれても説得力がないから買わない」
>と言ってしまいました。
>
>ああどうしましょう。
>面倒くさいです。

それに対してデブママは何て言ったの?
10  名前: ええ :2015/11/30 15:29
>>1
距離を置きたかったのならいいんじゃないの?
もう面倒くさくなくなってよかったじゃん。

「あなたに言われても説得力ない」って
書きたかっただけじゃないのー?
トリップパスについて





賃貸=貧乏?
0  名前: ムカツク :2015/11/27 09:39
子どもを介して知り合いのママさんが、うちが賃貸に住んでるという理由だけで貧乏と決めつけ見下してきます。
諸々の訳あって賃貸に住んでいますが
この前なんて「可哀想」とハッキリ言われムカつきました。

普通仮に思ったとしても口に出して言わないと思うのですが…。
それに、それだけ他人の事を落とすのだから相手のかたはセレブかと言えば、「100均ですごく迷って…」とか普通に庶民的な感じです。
あるときは、そのママさんが「学校の音楽会で子どもが衣装を揃えることになり買うはめになった!家計に負担をかけない方法を考えてほしかった」とか学校に抗議していると別のママさんからききました。
ちなみにたかだか500円のカラーTシャツらしいです。

うちはおそらく一般的に裕福でも貧乏でもないごく普通の家庭だと思います。
それに他所とそんなにタイトに付き合わないし、そのママさんに対しても貧乏人と言い切られるほど濃い付き合いしたか?という感じです。

他所は知らないが例え何かの拍子に垣間見たとしても生活水準がどーちゃら、なんて下品な事を口にしないという人がほとんどだと思ってたのでびっくりしました。
他人からその類いのことで言われた経験ありますか?
45  名前: つーか :2015/11/30 13:59
>>43
集団就職知ってる人?
うちの90歳越えのおばーちゃんみたいね。
46  名前: 私でも知ってるけど? :2015/11/30 14:02
>>45
47歳だけど、知ってるよ?
団塊の世代に多かったよ。

私は結構早くに字を覚えて4歳ごろから漫画読んでたけど昭和50年以前の少年漫画なんかでも、よく集団就職とか学生の内ゲバとかが題材になってて暗いものが多かったよ。
47  名前: つーか :2015/11/30 14:54
>>46
その頃はまだ生まれてもいないから漫画も読めないわ。
しかも4歳で漫画って早いね。集団就職を扱ってる漫画なんて4歳児なんかで読むの?
48  名前: 私でも知ってるけど? :2015/11/30 15:01
>>47
そうなんですか。

4歳で読んでいましたよ。ただ意味が分からないから周りの大人に聞いて回っていました。
あまりに「子供としてどうなの?」な内容の質問だと怒られていました。
昔の漫画は全部ひらがなでルビ付いていたからね。
うちげば、ばいしゅんという言葉も知っていました。
一人で完結してたから当時から友達いなかったわ。
49  名前: 私は逆パターン :2015/11/30 15:17
>>1
私は、逆に持ち家=ローンで家計苦しい、と決めつけた考え方の人から微妙に見下されているよ。
言葉の端々に感じる微妙な言い回し。

子どもが大学に入って、一人暮らしを始めたら、住宅ローンと子どもの生活費とで、ものすごく苦しいでしょう?みたいなニュアンスのことをすごく言ってくるの。
ちなみにその人のお子さんは自宅から大学に通ってる。

あまりにも言われすぎて耐えられなかったから、ローンは完済していることは伝えた。
ちょっと驚いていた。
なぜ驚くかも疑問。
だって買って15年経ってるし。

いろんな人がいるよね。
トリップパスについて





今日の山口いずみはいくつのつもり??
0  名前: 牡丹と薔薇 :2015/11/29 16:11
以前の牡丹と薔薇は育児奮闘中で余り、見てないのですが、すごいどろどろだっんですよね?
でもコント位変な展開だったんですよね。

今日の新牡丹と薔薇を見て、妊娠発覚後の祖父母と母親のやり取りに、これはドリフのコントなのか??と思わず突っ込みそうに・・。

特に現在61歳の山口いずみさんは今日一体いくつを演じてらっしゃたんでしょうか?

実年齢も18歳の高校生役の美山さんに対し、すでにおばあさんがぴったりの風貌。
水戸黄門で介さんだか角さんのお上品な奥様やっていたイメージが濃厚で、今日の役はどうしたんだ!って感じ。

あれが、牡丹と薔薇の王道なんですかね??
美山さんも年齢の経過で伊藤かずえさんに変わるみたいだから、山口さんもそうすれば良かったのに、まだ40代が演じられる自信があったんでしょうか?

だったら伊藤かずえさんの女子高校生役見たかったです。
ポニーテールでお願いしたかったです。
2  名前: あー :2015/11/30 14:40
>>1
ドリフのコントの時、
美山さんが、おばあちゃんに教えて!と聞いてたのはなんだった?
聞き逃したんです。

私はいくら昭和だからって、
ジャイ子みたいな同級生があんな小学生みたいな格好でアイス食べて
たのがびっくりだった。
最初近所の小学生?と思ったもん。
しかし、ジャイ子に妊娠してるかもなんて話すなんてありえない。
3  名前: あれはね :2015/11/30 14:44
>>2
どうやら父親が誰かが聞かされてないみたいで、それをおばあちゃんが大物俳優と言ったから「誰なの?教えて!」と言ったんです。

あのジャイ子、友達のふりして意地悪って子なのかね。
それに降ろした友達ってあの子じゃないよね。
4  名前: もう :2015/11/30 14:45
>>1
もう始まってるんだ。
前作は見たよ。
前作の薔薇のお母さん役の人は若い人が
白髪の生えた役までやっててそれはそれで
笑えたんだけどね。
たぶんその逆をいったんじゃないかな?
母親は同じ人がん十年後も演じるんじゃないかしら。
5  名前: あー :2015/11/30 14:48
>>3
ありがとう。
なるほど、爺さんが怒っていたのはそのせいね。

ジャイ子が色々うざそうなことするんだろうね。
6  名前: もう :2015/11/30 14:49
>>4
調べたら北原佐和子だったわ。
今51って言うから当時の牡丹と薔薇と10ほどしか
離れてないじゃないね。
そりゃ無理があるわ。
トリップパスについて





エンジェルハートの疑問
0  名前: 視聴者 :2015/11/29 21:43
エンジェルハート、毎週視てます。
先週のラストで、いつもの屋上にりょうちゃんが一人でいると、カリートが無言でやって来る。
りょうちゃんが何か用か?みたいに言ったところで終わったと記憶しています。
ほんで今週の最初もそのシーンから。
だけどそこから次のシーンがつながっていない。
なんでだろ?
私がつなげる想像力がないだけ?
1  名前: 視聴者 :2015/11/30 12:18
エンジェルハート、毎週視てます。
先週のラストで、いつもの屋上にりょうちゃんが一人でいると、カリートが無言でやって来る。
りょうちゃんが何か用か?みたいに言ったところで終わったと記憶しています。
ほんで今週の最初もそのシーンから。
だけどそこから次のシーンがつながっていない。
なんでだろ?
私がつなげる想像力がないだけ?
2  名前: いやいや :2015/11/30 12:53
>>1
たぶん、次回の最終回に引き継がれるのでは?

違和感といえばいつも「冴子」が喚きすぎ。
宝香奪還決起集会に乗り込んでいくときも
どたどた駆け込んで「自分たちだけカッコつけているんじゃないわよ!」とワーワー言わずに
コツコツ(ヒール音)、「(ほほ笑みながら)あら、抜け駆け?」くらいのクールな感じがいい。
3  名前: だね :2015/11/30 13:07
>>2
>たぶん、次回の最終回に引き継がれるのでは?
>
>違和感といえばいつも「冴子」が喚きすぎ。
>宝香奪還決起集会に乗り込んでいくときも
>どたどた駆け込んで「自分たちだけカッコつけているんじゃないわよ!」とワーワー言わずに
>コツコツ(ヒール音)、「(ほほ笑みながら)あら、抜け駆け?」くらいのクールな感じがいい。


シティハンターの冴子はクールな感じだったけど、エンジェルハートの冴子は熱い感じ。

って、もう来週が最終回なの!?
録画しててまだ見てないんだ。

原作も途中まで買ってるけど、また買おうかな。
でもなー、原作もシティハンターほど面白いと思えず。
やっぱり香の存在は偉大だったんだな。
4  名前: 挫折組 :2015/11/30 14:24
>>2
>たぶん、次回の最終回に引き継がれるのでは?


え、もう最終回?打ち切り?12月でもちょっと早いよね。
トリップパスについて





献立苦手
0  名前: お願いします :2015/11/29 20:49
料理のメニューを考えるのが
昔からずっと苦手です。
最近体調が悪く、余計に苦手になってしまってます。

一品位で、簡単に栄養が摂れる様な
メニューがあったら是非教えてください。
1  名前: お願いします :2015/11/30 13:24
料理のメニューを考えるのが
昔からずっと苦手です。
最近体調が悪く、余計に苦手になってしまってます。

一品位で、簡単に栄養が摂れる様な
メニューがあったら是非教えてください。
2  名前: こんなかんじ :2015/11/30 13:34
>>1
シチュー、長崎皿うどん、肉野菜炒め。

なんといっても鍋料理最強。
3  名前: パターン :2015/11/30 14:08
>>1
やっぱ炒めものと煮込みものだよね。

同じ肉野菜炒めでも、味付け変えればバリエーションになる。煮込みも同様。

ただの塩コショウ(にんにく生姜入り)
トリガラスープの素と醤油
塩コショウケチャップ
ケチャップとトリガラスープの素と酢と砂糖(甘酢)
塩コショウカレー粉またはカレールウ

あるいはクックドゥとかを毎回別のものかたっぱしから使う。

青椒肉絲
回鍋肉
エビチリ
麻婆茄子
酢豚
八宝菜

他にもあるだろうが忘れた。
なーに、味に使うだけだから具材なんかなんでもいいのよ。
青椒肉絲の素使うからといって具はピーマンとたけのこと肉じゃなきゃいけないなんて書いてない。
むしろアレンジ推奨してる。

さらに上の人同様鍋最強。
鍋キューブ何種類か買っておけば材料一緒でもぜんぜん違う。
具材が肉も野菜も魚介も何でもありなんて夢のよう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2665 2666 2667 2668 2669 2670 2671 2672 2673 2674 2675 2676 2677 2678 2679  次ページ>>