育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
8011:マツコデラックス コロナ感染(69)  /  8012:楽天ポイント使えるところ(12)  /  8013:パートの貯蓄額(29)  /  8014:市川猿之助さんとご両親が救急搬送(8)  /  8015:周囲に専業主婦がいなくなった(駄)(109)  /  8016:サウナ好き、熱中症との関係は(1)  /  8017:ペットボトル小さくなったのね(6)  /  8018:梅雨時期から真夏に地獄の値上げ(44)  /  8019:東京サミットのときも休校?(5)  /  8020:ヤーマンいいですね(1)  /  8021:同クラスのメンバーの中で1人は親が医者の家庭の子がいる(49)  /  8022:修学旅行って必要?不要?(47)  /  8023:食品レジのパートってどうですか?(10)  /  8024:静かなドア(46)  /  8025:習い事近くの教室に変わるか悩む(17)  /  8026:靴ずれしにくいのはどっち?(4)  /  8027:マスクのストック状況は?(45)  /  8028:語学力(80)  /  8029:大学、または専門学校などのその後(26)  /  8030:14日のイッテQの韓国人通訳(20)  /  8031:来客時の家での夫婦の会話 力関係(25)  /  8032:うたコン(2)  /  8033:横浜中華街、赤レンガ おすすめ飲食店、カフェありますか(7)  /  8034:ツイッターを利用されてます?(7)  /  8035:もし、3人目から教育費無料なら(55)  /  8036:結納品の処分(15)  /  8037:LINEの不具合(44)  /  8038:大学生のお子さんのバイト事情(22)  /  8039:断捨離のやりかた(50)  /  8040:こじるり3月に結婚してた(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275  次ページ>>

マツコデラックス コロナ感染
0  名前: 匿名さん :2022/08/25 20:24
超肥満だよね。
大丈夫かしら。
65  名前: 匿名さん :2023/05/18 15:08
>>64
ハワイに行ったの?
66  名前: 匿名さん :2023/05/18 16:02
>>64
疲労はあるわ
67  名前: 匿名さん :2023/05/18 16:02
>>64
変な誹謗は捕まるよ。
通報したから。
68  名前: 匿名さん :2023/05/18 16:36
>>64
ハワイに行ったんだからそりゃ遊ぶさ
楽しむためのハワイでしょーが
海に山にショッピングにお料理に遊び尽くさないと
69  名前: 匿名さん :2023/05/18 16:53
>>67
何が誹謗なのか。調べてからにしろよ。お騒がせ野郎!
トリップパスについて





楽天ポイント使えるところ
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 10:17
ポイントで買い物できるところどこですか?
前はガソリンスタンドで使えたけど使えなくなってた。

コンビニ行かないしなあ。
コンビニしかなければ行くけど。


8  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:32
楽天ペイで税金が払えるようになったので
固定資産税とか払ったら数百ポイント貰えた。
他ではポイント付かないから有難い。
いつまで続くか分からないけど。
9  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:33
私は西友で貯めて、西友で使っています。
10  名前: 匿名さん :2023/05/18 13:36
マックとミスドはよく行くので、使っている。
使えるところ、結構ありますよね。
11  名前: 匿名さん :2023/05/18 13:42
>>8
ええっほんと?
ペイペイで払えなかったんだよね。去年。
良いなー
12  名前: 匿名さん :2023/05/18 14:39
楽天ペイに移行すれば使えるとこたくさんあるよ。
この前ドラッグストアで使ったよ。
トリップパスについて





パートの貯蓄額
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 08:20
扶養内パートで働きはじめて早20年、家事育児をこなしつつ地味に細々と頑張りました。
今年1000万の大台を超えそうです。
フルタイムの方や高給取り夫の妻には足元にも及びませんが、自分で稼いだという達成感があります。まだまだ後10年位働いて頑張っていきたい。
同士の方頑張りましょう。
そして働き始めたお若い方も頑張りましょう。


25  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:51
>>24
年金はおいくら程なのかしら
うちは貯金は少しあっても
年金が少なくて頭痛いです
26  名前: 24 :2023/05/18 11:56
>>25
年金は2ヶ月で24万だからひと月12万で、
一階で昔工場やってたからそれを倉庫で貸していて4万はいるの。それで16万
だから、毎月の生活費は少し余るくらいなんだけど、時々家電の買い替えとか、修繕費はうちが出している。
このボロの家にもう極力手を加えたくない。母が生きてるうちは、なんとか騙し騙し使いたい。
27  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:16
>>26
結構貰えてて良かった
28  名前: 匿名さん :2023/05/18 13:46
ガックリ・・・すごいなぁ
私は5時間の扶養内パート12年で、やっと200万ちょっと。
夫が転職繰り返して生活不安定、収入減でパート代は生活費ですね
帰省するのも、どこかお出かけするのも、外食も全部私が出しているって
夫は知ってて知らないふり、自分の給料がどう使われているか関心がない
これじゃやっていけないって言うと、また転職

あと10年働けるかなぁ・・・元気なつもりでも身体は正直、歳には勝てない。
29  名前: 匿名さん :2023/05/18 13:55
私はパート歴15年で700万くらい貯まりました。
3年前に貯めたパート代で自分用の車を買ったのと
自分の小遣いをパート代から出してるから
それがなければ1000万行ってたはず!
私はあと15年は頑張って働きたいです。
トリップパスについて





市川猿之助さんとご両親が救急搬送
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:49
FNMプライムオンライン
2023年5月18日木曜日 午前11時26分

市川猿之助さんと両親が救急搬送 自宅で倒れているのを発見 容態不明

歌舞伎俳優の市川猿之助さんと両親が自宅で倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。詳しい容態はわかっていません。

警視庁などによりますと、きょう午前10時半頃、歌舞伎俳優の市川猿之助さんと両親が自宅で倒れているところをマネジャーが見つけ119番通報しました。


「テカリ肌がウソみたい涙」まさか毛穴も?過剰な皮脂を抑制するスキンケア <お試し5点セット1,298円>テカり・毛穴・黒ズミに…SNSで話題ライスパワーNo.6配合の皮脂ケア美容液がお得に試せる
勇心酒造
3人は病院に搬送されましたが、詳しい容態は今のところわかっていません。

警視庁などは3人が搬送された状況について詳しく調べています。

事務所関係者は、FNNの取材に対し、容態など何も分からないとしています。猿之助さんは、今月3日に始まった明治座での歌舞伎公演に出演していました。


かなり好きな役者さんで心配
無事をお祈りします
3人みんな倒れてしまうなんて、病気というよりは一酸化炭素中毒とか、何かが故障してて知らずに使ったとかの事故かな?
4  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:13
>>2
面白いね
5  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:15
>>3
早く立てたくて焦っちゃったのかな?
6  名前: 主 〆 :2023/05/18 12:24
詳しいこと知りたくてネットニュースをいろいろ見てたら
記事が出てたのね…
同じスレがないことを確認して書いたよ。
1分差は許して欲しい。
お母様はその場で死亡が確認されたそう。
お父様は意識不明。
猿之助さんは意識はあるとのこと。
週刊誌での暴露的な記事が原因か?というニュースもあった。
7  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:26
>>6
1分差じゃなく、6分差だよ。
8  名前: 匿名さん :2023/05/18 12:27
思わず勇心酒造を検索するとこだった。
トリップパスについて





周囲に専業主婦がいなくなった(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 13:41
昨日仲のいいママ友から「仕事始めたけど慣れなくて大変、今度グチ聞いてー!」と、連絡がありました。
私の知り合いでずっと専業主婦だったのは彼女だけ。
ちなみに彼女のご主人はかなりのエリートです。
それには及ばないけどうちも。
皆さんの周りはどうですか?
(私は8年前から扶養内のパートをしています)

105  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:08
専業が自身の生活に不満を言ってるのはあまり見ないと思うけど。
むしろ、幸せとか夫に感謝とかよく見ると思うんだけど。
106  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:11
>>92
趣味の話を書いてみたら?
極めてる人なら、時間なんていくらあっても足りないよね。
107  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:13
>>105
切ないさんは例外かな、、
108  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:40
パートで働いているときものんびりした接客や
事務職が多かったからそんなに変わった気がしない。

雑談の相手がお客様か上司かご近所さんか。
パソコンで相手しているのが書類か掲示板やドラマや調べものか
そんな違いはあるけど。

ただ、自分が家にいるときの方が確実に家の中が落ち着いてるから
夫は家にいてほしいみたい。
109  名前: 匿名さん :2023/05/18 11:40
ゆっくり好きなことをしています。
仕事も楽しかったけど、専業は気楽でこれもやはり楽しいです。
トリップパスについて





サウナ好き、熱中症との関係は
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 06:02
急に暑くなり、熱中症の注意喚起が叫ばれてますよね。

まだ暑さに慣れてないから、汗を意識的にかくことも必要だそうですね。
それ聞いてふと、日頃サウナや岩盤浴に通って汗かいてる人は熱中症になりにくいのかな?と思ったのですが、どうなんでしょうか?
そういう方は暑さに慣れてるということなのかな?
私はスチームサウナは好きですが、あの普通の暑いのは余り中に入られません。
 


1  名前: 匿名さん :2023/05/18 10:56
サウナーです。
前にネットで読んだ内容だとなりにくいらしいですね。

1日でサウナに入りすぎると軽い頭痛がする時があるので
これも軽い熱中症?
と思ったりもしますが。

ちなみに私はスチームサウナよりも普通のサウナの方が好きです(笑)

トリップパスについて





ペットボトル小さくなったのね
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 08:50
遅れた話だったらごめんね。
清涼飲料水って滅多に買わないので知らなかった。
昨日スーパーで清涼飲料水の売り場に行ったら、
ファンタやコーラのボトルが小さい。
可愛いサイズになってた。
飲みきりサイズで丁度いいですね。
2  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:07
私の行きつけのスーパーは、コカ・コーラやファンタのサイズが700mlが置いていて、デカくなったのねと思っていたところ。
3  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:09
350も500も700も1.5あるよ。
スーパーがどれを仕入れているかによるのでは?
4  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:32
サイズが色々になった感じ?
5  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:43
コーラだけの話ね。

ほかのメーカーのペットボトルはそのまま
ホットとか小さいサイズもあるけど。それも昔からだし。
麦茶はちょっと前(去年化おととし)600MLでよく子供が買ってた。

サイズ変わると自販機も変えなくちゃだし値上げするんじゃないかな。
6  名前: 匿名さん :2023/05/18 10:27
>>1
小さいのより安くてアホらしいから600ml買うようになった
最初はドライブの時、いつも500mlだったからあんまり変わらないかなと思ったけど、いざ買ってホルダーに立てようとしたら入らないし車内で存在感あるし、笑っちゃった
トリップパスについて





梅雨時期から真夏に地獄の値上げ
0  名前: 匿名さん :2023/05/16 15:21
電気代、15~40%上げ了承=大手7社、来月1日実施―政府
配信 2023年5月16日 12:27更新 2023年5月16日 14:03
時事通信ニュース

 政府は16日午前、「物価問題に関する関係閣僚会議」を開き、東京電力など電力大手7社が燃料費高騰を背景に申請していた家庭向け規制料金の値上げを了承した。値上げ率は平均15~40%。経済産業省は各社が再申請する引き上げ幅を認可し、6月1日に実施される見通しだ。

 標準家庭の値上げ率は、送配電会社による電線使用料(託送料金)の値上げ分を含めて北海道電力20.1%、東北電力21.9%、東京電力15.3%、北陸電力39.7%、中国電力26.1%、四国電力23.0%、沖縄電力36.6%。


耐えられるかなぁ(T ^ T)

40  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:29
>>29
したくないなら原発に代わるエネルギーを教えて。
41  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:37
>>40
したくないけどないから仕方ない(笑)
けど新規は絶対嫌。
あれは狙われたら設置された核爆弾
42  名前: 匿名さん :2023/05/17 13:27
戦争やめたからって以前ようには戻らないと思う。
43  名前: 17 :2023/05/18 08:06
>>38
ごめんそれは分からない
ニュース記事に書いたあったことしか…
44  名前: 匿名さん :2023/05/18 10:06
今日も暑いね
トリップパスについて





東京サミットのときも休校?
0  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:32
私が独身の頃、東京サミットがありました。千代田区に通勤していたけど、兎に角お巡りさんがたくさん街に立ち、ビルがネットで覆われていたのは覚えてます。

その時も学校は休校だったんですか?
広島はそうなると聞いて、東京もだったのかな?とどうでも良い疑問が、湧きました。
覚えてる方いらっしゃいませんか?



1  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:47
あったあった。
就活中だった。

銀座でおまわりさんに道を聞いたら
僕は地方から応援に来た人間でちょっと道案内できないって言われた。
学校はどうだろうね。
広島でも広島市内だけだね。
2  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:49
>>1
聞かれて困ってるお巡りさんがいたので、教えてあげたことあった。
3  名前: 1 :2023/05/18 09:49
今回はやたら厳重にならざるを得ないんだろうね。
今までだって沖縄とか何度かあったけどここまでものものしかっただろうか。
4  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:51
>>3
戦争してるところがあるから?
5  名前: 匿名さん :2023/05/18 09:57
>>4
総理に簡単に爆発的投げられたからねぇ。
安倍さんがなくなったのに、それでも要人警備が甘いのさ。
トリップパスについて





ヤーマンいいですね
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:01
ここで知って初回2980円の1か月パックを買いました。
目の下のたるみがここ最近目立って老け顔に・・マスクも
外す時期になってきた為、気になっていましたがここのスレの中で
「いいよー」という声を見てお試し感覚で。。

1か月分で4枚、週1という感じになりますが早速昨日貼ってみました。
とってもいい感じです、毎日でもしたい気分ですが週1で1か月様子を
見てから定期に移行しようかな、と。

元スレはヤーマンのみのスレではない為あえて立ち上げました~。
使ってる方どうですか?
1  名前: 匿名さん :2023/05/18 08:09
別スレでヤーマンの貼るヒアルロン酸針を勧めたものです〜
効果感じれて良かった〜
本当に一回でハッキリ効果出るんだよねー
感動的に凄いんだよね〜
トリップパスについて





同クラスのメンバーの中で1人は親が医者の家庭の子がいる
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 06:45
タイトルの事は兄が中学生の時に兄の中で成立していた
ジンクスのようなものです。全ての人々に該当すると言うのではないのは大前提で。

兄が中学1〜3年の時に兄のクラスのメンバーで1人は親が
なんらかの医者の家の子が居たと。歯医者の家の子だったり内科の医者の子だったり部門は様々ですが。

私が中学1年&3年の時にも級友(男子)の1人がお父さんが
歯医者、と言う子がいましたし妹が中学の時にも学年忘れたけど同じクラスの子でお父さんが歯医者、って言う子がいたよ、と聞きました。

歯医者って全体的に歯科医院の数が多いので有り得る事ではあるだろうなあ、と思いますが内科医や外科医とかだとあんまり聞かないですよね。

皆さんの中でもタイトルのようなジンクスの様なものってありますか?
45  名前: 匿名さん :2023/05/17 15:10
>>36
授業中に、「刺された」んだ、、、、
大変。
46  名前: 匿名さん :2023/05/17 15:11
落ち着け落ち着けw
47  名前: 匿名さん :2023/05/17 23:47
ピアノを弾ける子をクラスに1人ずつは入れる、みたいなこと?
子供の得意分野でクラス分けをすることはあっても親の職業で、と言うのは聞いたことがない。
大学病院が近くにある学校だったので、クラスには4,5人は医師や歯科医師のお子さんはいた。
48  名前: 匿名さん :2023/05/18 04:43
全く根拠無いなあ。
ピアノくらいは何人もいるし医師なんて周りにいない。
49  名前: 匿名さん :2023/05/18 08:01
>>48
面白いことに、
偏差値高い子供や学校ほど、クラス内にピアノ(楽器演奏)を弾ける割合は増えるのよね。
ピアノと水泳が子供の脳にいい影響を与える研究結果あるしね。

横かな、、
トリップパスについて





修学旅行って必要?不要?
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 07:03
昔ながらの、例えば広島の原爆ドームや平和資料館の展示物を見たり語り部さんのお話を伺ったり、と言うのであれば
良いなあ、と思います。でも最近のテーマパークで友達同士で
グループ分けして園内を見て回る、って言うなら無くても良いかと…普通に友達と遊びに行けば良いだけのことですから。

交通費が高くなったのは致し方ない部分でもあると思うのですけど、最近は昔ながらの旅館で泊まるって言うのじゃなく普通にホテルで宿泊っていうのが多いですよね?それも費用が高い要因だと思うのです。普通のホテルの部屋だと多くてもツインの部屋にエキストラベッド入れて3人迄しか1部屋に入れないですよね?従来の旅館の和室であれば1部屋に5人か6人は入れます。大広間の様な和室であれば1部屋に10人かそれ以上?!

学校の先生方にしてもテーマパーク連れて行っておけば後は子供達で行動するからフォローしないで良いし自分達も多少は遊べるから楽なのかもですね。
43  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:06
>>42
組み込んでるだけだけど、不良学校は出禁になってる施設も多くて選定が難しいらしい。
自由行動なんて絶対に無理って。
44  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:10
>>43
そんな極々一部の極端な話を持ち出さなくても。
45  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:49
>>44
でもそんな不良学校でなくても、テーマパークは人気らしいよ。
特に地方からだとなかなか行けないからって。
他の活動もあるんだし、テーマパークが入っていても良いんじゃないかな。
46  名前: 44 :2023/05/17 13:03
>>45
え?
テーマパークがダメだなんて一言も言ってないけど。
47  名前: 匿名さん :2023/05/18 07:11
>>32
公立は金額の上限が決まってると聞いたことがある。
だから高めの海外は無理だって。
私立は自由。
トリップパスについて





食品レジのパートってどうですか?
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 13:51
パートを探しています

最近セルフレジがあるじゃないですか
それで早いし私は専らセルフレジなんですけど
(結構この作業好きだわ…)って思って
子供の頃の夢も「レジの人」だったし

でもなんと言うか食品レジってお客様窓口みたいなところありますよね?
あとお恥ずかしながらペイペイとかD払いとかよく分からなくて
ついていけるかしらと

ご意見頂きたいですお願い致します
6  名前::2023/05/17 18:03
マニュアル覚えてしまえば
ペイペイ諸々は大丈夫なんですかね?
主は体力ないほうですが
座り仕事は向いてないんですよね
(座りっぱなしか苦手)
時間が経つのが遅いというか
動いてる方が楽でした
で、品だしや清掃は
レジよりも体力要るかもなぁと思って

スーパーで働いてた事はあります
まずは3時間位からって働き方は
食レジしか無理かもなーと思ったものですから

テンパりやすいですねえ結構
金銭扱う仕事なので慎重に考えてみます
ありがとうございました
7  名前: 匿名さん :2023/05/17 18:34
>>6
>動いてる方が楽でした
それならレジは難しいんじゃない?
レジは立ち仕事だけど動かないから、それが辛くて大変らしいよ。
8  名前: 匿名さん :2023/05/17 18:36
>>6
品出しもカートの片付けも3時間から勤務ありますよ。
9  名前: 匿名さん :2023/05/17 18:47
>>6
>マニュアル覚えてしまえば
ペイペイ諸々は大丈夫なんですかね?

どういう想定か分からないけど、
客が不慣れで自分の機種とは違うスマホでの使い方を教えるとか、臨機応変な対応を求められると思うが、、
10  名前::2023/05/18 06:08
確かに直立不動でしたね…
臨機応変な対応…やはり難しいのかしら
よく考えてみます、ありがとうございました!
トリップパスについて





静かなドア
0  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:20
ドアの開閉音が静かな車ってないのかな?
バンバン音がしないドアを作って欲しいな。
夜中や明け方の近所の車の開閉音、凄く響き渡ってるから。
42  名前: 匿名さん :2023/05/17 21:55
>>41
ね。
43  名前: 匿名さん :2023/05/17 21:59
お隣の車の騒音
NO.6642348 2012/12/18 12:48
[愚痴らせて]
愚痴らせて下さい。
うちの隣家の、車に関する音がとにかくうるさいんです。戸建住まいです。
車庫は2台を縦列に止めるように作ってあるんですが、どこ行くわけでもないのに、頻繁に前後の車を入れ替える。ご主人が一人でやるんだけど、そのたびドアはバンバン、キーが一つしかないのかエンジンを何度もかける。そしてわざわざドアロックもかける。
このドアロックが曲者で、2台共施錠解錠するたびに、ピーピーピーピー5秒ぐらい鳴り続ける。
おまけに煙草を吸うから、やたら咳をする(奥さん談)。うちが風下だからへんな菌が入ってきそうで、ご主人が帰宅したら、急いで窓を閉めてます。

今23時を過ぎてるのに、やられました。
見た目普通の夫婦。私がお隣さんだと知った人に、いい人達でよかったねと言われたこともある。

そうだよね〜 お隣角地だし、横は工場、裏は空き地だし、こんな事情私しか知らないよね〜 誰にも言えないわ(泣
音の聞こえ方
NO.9481786 2021/05/15 20:15
[匿名さん]
新興住宅で山を削ったところに住んでいます。
うちが頂上らしく、うちの家の横に山の頂上があります。
(家 道挟んでフェンスの向こうに小高い斜面に木が生えてる感じ)
家の前は坂で下から上に向かって風が吹きます。
東から西へ。
うちの横が山の斜面になっでいるからか、下の近所の音が反射してよく聞こえてきます。
風向きもあるかと思いますが。
2軒先向えの家の車のドアバンも凄く音も振動も響く。(その家はバンバンしすぎな家だけど)
坂の下から上へ、横に山の斜面があるから音がよく聞こえてくるのかな?
山の近くに住んでいる方、同じ様な感じですか?
隣の車のドアバン
NO.8075257 2020/01/04 16:55
[匿名さん]
うちの隣の家のガレージがうちから3〜4mの所にあり毎日車のドアを閉める際、思いっきり力いっぱい バーン!!と閉めるので、その度にうちの壁に反射して音と振動が鳴り響く。
特に後ろのドアはめいいっぱい上から下に叩き下ろす感じ。
普通にしても閉まるだろうに、自分で閉めていてうるさくないのか?
これが早朝だろうが、夜中だろうが、御構い無しでバンバン開け閉めしてうるさいし、寝てると目が覚める程。
毎日、一日何回もバンバンするので、来客も凄いねと言うぐらいです。
もう少し静かに閉めて欲しい旨を伝えたいので、良いアドバイスをお願いします。
伝えた事がある方は、どんな風に伝えたかも聞きたいです。
隣とは挨拶程度です。
44  名前: 匿名さん :2023/05/17 22:00
やっぱ閉め方なんじゃない?私はそーーっと閉めるから「また半ドア!」と
旦那に怒られる。旦那は「バーーーーーン」って閉めるから昼寝中に帰宅
してくるとほぼそのドア音で目が覚めてしまうわ。。。(正直迷惑)
45  名前: 匿名さん :2023/05/17 22:15
そんなに強く閉めなくても閉まりますよ?
と思うくらい力強く閉める人いますね。
私の運転する車に乗せた人に、それやられると内心ムッとなるわ。
46  名前: カルビ◆N2RiMmUx :2023/05/17 22:28
バンバン音がしないドアなら、イージークローザーがついた車を選ぶと
いいかもしれません。
半ドアでも、自動で閉まってくれます。
トリップパスについて





習い事近くの教室に変わるか悩む
0  名前: 匿名さん :2023/02/22 00:02
大人のギターを習いはじめて2年になります。
近くに教室がなくて、車で一時間かけて通っています。月3回なので何とか行けてますが、正直しんとくなってきてます。
一緒に習う人も先生もいい人なのですが、今年から発表会が強制になり、曲もひとり4曲、とプレッシャーになってます。
5月から、近所にカルチャーセンターができるようになりました。
様子を見に行こうと思うのですが、人数が結構いるみたいです。聞いてみないとわからないですが、発表会ってパスできるものなのでしょうか?
新しいところに移るかどうか迷います。

13  名前: 匿名さん :2023/02/22 10:39
発表会が嫌なの?遠いのが嫌なの?近くでも発表会があったら嫌なの?
個人レッスンなら発表会はパスできそうだよね。
グループレッスンだったら雰囲気的にパス出来なさそう。
でもカルチャーセンターだったらお年寄りも多いし、発表会っていってもそこまでガチじゃないと思う。
14  名前: 匿名さん :2023/02/22 13:01
ギター習ってました。
発表会一人4曲って、グループ演奏も入れてですか?その中にソロ演奏もあるなら多くて負担じゃないですか?指弾きなら1曲でもプレッシャーかかりますよね。

私の習ってた所は発表会は自由参加でした。10年通いましたが、一度も出ませんでした。

習ってる人が多いなら、参加は自由かもしれませんね。
15  名前: 匿名さん :2023/02/22 13:07
そんなに悩むことかな。
近所の教室を体験なり見学させてもらって、発表会がマストかどうか先生に尋ねてみたら
いいだけの話。
16  名前: 匿名さん :2023/05/17 14:55
大人の発表会の人?
17  名前: 匿名さん :2023/05/17 19:41
1人4曲弾くって、キツいなぁ。
1曲でじゅうぶんですよ。
トリップパスについて





靴ずれしにくいのはどっち?
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 18:09
久々に5センチヒールパンプス?ミュール?を買いました。
つま先が詰まっているので、ちょっと靴ずれが心配。

店員さんに聞くと、素足よりストッキングを穿いた方が靴ずれしにくいとのこと。
でも私が思うに、素足の方が引っかかりがあって
ストッキングを穿いた時のようにつま先に滑り込んで行かない=靴ずれしにくいんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?

せっかく夏らしいデザインのオシャレな靴なので、靴ずれを気にせず歩きたいのです。
1  名前: 匿名さん :2023/05/17 18:28
また?
靴擦れの意味合い違ってるね。
2  名前: 匿名さん :2023/05/17 18:57
私の場合はですが、
当たって痛くなりそうだな
という時はシューキーパーで当たる部分をちょっと広げちゃいます。
そうすると柔らかくなって靴ずれしなくなります。
あとはずれ込まないようにクッションつけるとかどうですか?

素足と決めたらストッキングはかずに対策がんばろう〜。
3  名前: 匿名さん :2023/05/17 19:01
シリコンの滑り止め靴底を入れてる
あとかかと?くるぶし?辺りには最初から2、3枚絆創膏を貼ってからストッキング履いてる笑

気持ち良く新しい靴を楽しめるといいね
4  名前: 匿名さん :2023/05/17 19:07
足先だけの靴下とかは?
トリップパスについて





マスクのストック状況は?
0  名前: 匿名さん :2023/05/17 10:26
皆さんのお宅、今現在マスクのストックどれくらいありますか?
我が家は30枚入りが今使ってるのが1箱、新品が2箱、アベノマスク4つ。
そんな感じです。

昨日断捨離番組を見ていたのですが、登場していた物の買いだめが凄いお宅が箱で30枚入りカウントで20個はあるのかな?という感じで、全部ではないだろうけど、捨てていたんですよね。その方はストックしてないと不安でしようがないそうです。

マスクなんて一時期本当に手に入らず大変でしたから、その気持ち解らなくもないです。

こういう在庫がかなりあるお宅、実は結構あるのかしら?と思ったんです。
皆さんはどうですか?

マスクにも消費期限があるのかな?
手元の箱にはその記載は無いみたいです。

41  名前: 匿名さん :2023/05/17 16:23
買いたくても買えない、
非常時に備えて、など
今マスクのストックを大量にしてる人は、何を目的にストックしてるのか知りたい
42  名前: 匿名さん :2023/05/17 16:46
>>41
物価高でもしかしてこれからマスクの値段上がっていくかもと思うと安売りのときに買ってしまう
43  名前: 匿名さん :2023/05/17 16:48
>>38
いやぁ、大人同士の話で「興味ない」なんて言う人いないよ。
そう言うのは雑談とは言わない。
空気の読めない嫌われ者。
44  名前: 匿名さん :2023/05/17 16:49
>>41
またパンデミックが来るかもと思うから。
あの時のように一箱9000円とかになったりして、買えなくて慌てたくないから
45  名前: 匿名さん :2023/05/17 19:00
ものすごい箱数ある(-_-;) 家族5人×何箱だろう・・・。
ストック癖があるのも含め。
さて、どうしよう、って感じです。
今はほとんどつけていない。
トリップパスについて





語学力
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 14:43
皆さんの語学力や、お子さま達の語学力はどれくらいですか?
私は大学までで英語が日常会話程度、仕事でたまに使うくらいです。

息子が新卒で会社に入り、一年の研修後に海外転勤の予定がコロナになり、リモートで英語と中国語を勉強していました。
若いから吸収力がすごいですね。
今年中に海外に転勤になりそうです。
76  名前: 匿名さん :2023/05/16 20:08
>>75
がんばれー!
77  名前: 匿名さん :2023/05/16 20:11
>>75
頑張って話そうとすれば、気持ちは伝わりますよ!
78  名前: 匿名さん :2023/05/17 11:29
なんかいいスレに急展開(笑)
79  名前: 匿名さん :2023/05/17 12:38
私なんて
8階ですって答えるのに
指8本で伝えてしまったものなぁ
80  名前: 匿名さん :2023/05/17 13:19
>>79
わかるわかる。
トリップパスについて





大学、または専門学校などのその後
0  名前: 匿名さん :2023/05/16 19:06
ご自身やお子さんは何学部、または何の専門学校ですか?

そして、それはその後役に立ったりした事はありましたか?

私は短大で国際教養学科だったのですが
その後国際的な仕事には全く就いたわけでもなく
英語も話せないし
海外旅行も若さゆえのノリと拙い英語でこなしていただけで。
なんなら何を学んだのかもおぼろげ…
時代的にテキトーな大学生だったというのもありますが。

ご自身が大学で学んだ事、お子さんが学んだ事が
活かせたという方のお話を聞きたいです。

娘が今経営学部にいるのですが
ちょっと迷走中みたい。
経営学部だとどんな事が出来るんだろう?
も合わせてお聞きできると有り難いです。

よろしくお願いします。


22  名前: 匿名さん :2023/05/17 11:11
私は音楽系の短大出身、でも音楽なんて仕事があるはずもなく、パソコンが好きだったのでプログラマーに。
下の子が幼稚園に入ってからだけど、フリーランスと言うか、以前勤めていた会社とか取引先とかから仕事を貰って自分一人でプログラム関係の仕事が出来るので結果、よかった。
でも時代に付いていくのが大変で、今はお手伝い程度。
音楽は趣味でサークルやったり、習いに行ったりはしてます。

上の息子は建築学科を出て、大手デベロッパーで都市開発とかしてるらしい。

下の子はの心理系?の学部、なんかよく分からない資材??の営業してる。
まるっきり関係なし。
23  名前: 19 :2023/05/17 11:11
>>21
うちの子が教えてくれるから(笑)
先輩後輩、同級生の繋がりが強い上になかなか変わった子が多い学校で、情報が入ってくるらしい。
高校時代から国内での活動だけでなく、世界大会に一人で参加するような子がいたり、一人旅は男子あるあるだった。
毎回驚かされることが多いの。
24  名前: 匿名さん :2023/05/17 11:20
>>23
多くの学生がいる中で特に目立った子が噂になって伝わってくるってことでしょ?
25  名前: 匿名さん :2023/05/17 11:39
>>12
すぐ日本語怪しいってさ。

26  名前: 匿名さん :2023/05/17 11:49
>>24
そうだと思う。
ただ生徒数が多くないから話は入ってくる。
もちろん何者にもならない普通の子も多い。
在校中からだけど、現実的な計画、行動だから自分もできそうって思うみたいでいい影響を与えてる。
トリップパスについて





14日のイッテQの韓国人通訳
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 16:03

録画して見たのですがびっくりしました。
そんない言い方してないよね、そんなこと言ってないよね、って感じの通訳!でもネットニュースになってないね。

反日なのかな。調子にのるな!なんて言ってないよね。
見た人いますか?
16  名前: 匿名さん :2023/05/16 11:32
>>15
相方は幼馴染だよ
17  名前: 匿名さん :2023/05/16 12:19
>>16
コンビでお笑い芸人やってるわけじゃないの?
18  名前: 16 :2023/05/16 12:21
>>17
解散したかどうかは知らない
19  名前: 匿名さん :2023/05/16 13:43
>>17
「安全漫才」というコンビ、2009年結成。
相方はあらぽん。
今もコンビで仕事してます。
20  名前: 匿名さん :2023/05/16 22:58
>>5
番組を見てないなら、見てから言ったほうがいいよ。
本当のことだから。
Twitterにも番組とリアルタイムで沢山書かれてる。
トリップパスについて





来客時の家での夫婦の会話 力関係
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 15:04
来客と言っても親戚や大したことないお客様なんだけど…

うちは、夫婦て割と歯に絹着せぬ物言いをするので、外からはキツく見られるんだろうなあという自覚はあります。
だから.ある程度は抑えて話するんだけど、
たまにポロッと漏れるのかw.あたりがきついよねって言われることがあります。
こういうのってドン引きしますか?

世の中カカア殿下のところは多いと思うんだけど、こんな風に言われることはないのですかね?
カカア殿下でもものの言い方は優しいのかしら?
毎日暮らしてると、あまりに気の利かなさの繰り返しに物言いがキツくなってしまうんです。
よくないのは自覚してます。

21  名前: 匿名さん :2023/05/15 21:27
そういうご夫婦だと分かってるなら引かないと思います。
22  名前: 匿名さん :2023/05/15 21:32
>>21
私なら訪ねない。
23  名前: 匿名さん :2023/05/16 19:19
>>20
土下座って?
24  名前: 匿名さん :2023/05/16 21:28
>>23
夫に土下座させた人よ、ここの有名人。
25  名前: 匿名さん :2023/05/16 21:29
>>23
15年前の私の言動を今も旦那が
というスレタイです。
トリップパスについて





うたコン
0  名前: 匿名さん :2023/05/16 20:03
秀樹特集なんだが。
すごい…。
1  名前: 匿名さん :2023/05/16 20:39
木梨上手くなかった?
2  名前: 匿名さん :2023/05/16 21:07
秀樹さんの特集も良かったけど、森重樹一さんには驚いた。
とても良かった!
トリップパスについて





横浜中華街、赤レンガ おすすめ飲食店、カフェありますか
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 08:44
平日、おばさん4人で行きます。
土地勘なし。

昼前に着いて、中華街と赤レンガに夕方の16:30まで
時間潰したい。

おすすめ中華と赤レンガのおすすめカフェあった教えてください。


3  名前: 匿名さん :2023/05/15 15:42
中華街、私は「同發」が好きだったんだけど、今、別館も新刊も閉店してるのね。
本館は残ってるみたいだけど。
香港が好きなので、ここの料理は好みだわ。
4  名前: 匿名さん :2023/05/15 16:12
>>3
私も同發が中華街で一番好き。
今は本館しかやってないとは知らなかった。
料理も美味しいし店の内装も素敵です。
950円で名物の焼き物が選べるランチセットがおすすめなんだけど
今もやってるかどうかはちょっと不明です。

赤レンガ倉庫はあまり良く分からないけど
すぐ近くの大さん橋にあるカフェが
素晴らしく眺めが良いのでいちおし。
5  名前: 匿名さん :2023/05/15 17:01
>>4
わー、お仲間がいてうれしー。
同發、久しぶりに行きたくなりました。
6  名前: 匿名さん :2023/05/15 23:42
せっかく赤レンガ倉庫にいらっしゃるのなら
実際の工作船を展示した海保の資料館に足を運ばれては。
ttps://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/information/cat/post-17.html

行く価値あります。
7  名前::2023/05/16 19:07
ありがとうございます。

ネットで調べてみますね!

トリップパスについて





ツイッターを利用されてます?
0  名前: 教えて :2023/05/15 18:21
ツイッターで何人かフォローしていて、その人の投稿をみて「いいね」したり、メッセージを送ったりする程度で、自分ではツイートしていません。
昨日、初めて「Twitterへの新規ログインがありました」というメッセージが立て続けに6件くらい入りました。
また、新手の詐欺なのかと思ったのですが、自分のツイッターのお知らせにも同様に入っていたので、よくよく見てみたら、ログインの場所や端末が、あきらかに自分のものではなくて、
気持ち悪くてすぐにパスワードを替えました。
こういうことってよくあることなのですか?

たとえば、メッセージを送った相手が、そのメッセージに腹を立てて、削除したり、嫌がらせみたいなことをしたりすると、そういうことになったりしますか?
ちょうどタイミング的に、三重県のある神社の神事に対して、当事者に近い人に意見をメッセージで送ったのですが、それを削除するのに、私のアカウントにログインするとかってありますか?

3  名前: 匿名さん :2023/05/15 19:28
アプリとセッション→セッションから
知らない端末があればログアウトしちゃいましょう。
4  名前: 匿名さん :2023/05/15 19:41
えーっ!知らない場所からログインしたなんて通知来たことないです。
怖いですね。
5  名前: 匿名さん :2023/05/16 18:07
>>3さん
教えて下さってありがとうございます!

>>4さん
そうですか。
「新規ログインがありました」という、Twitterからのメッセージも初めてでした。
何が起きているのかもわからず・・・>>1さんのレスを拝読して、『あ、もしかしてよく聞く乗っ取りってこのことなのか?』と思いました。
私も初めてで、怖かったし戸惑っています。

とりあえず、パスワードを替えてみました。
今度あったら、教えてもらったようにログアウトします。

あまり当たり前にあることではないのですねー。

みなさん、アドバイスをありがとうございました。
6  名前: 教えて :2023/05/16 18:07
>>4は、スレ主のコメントです。
すみません。
7  名前: 教えて :2023/05/16 18:09
度々、すみません!!
>>6で書かれているのは、
>>4ではなく、>>5です!
>>5がスレ主の書き込みです。

>>4さん、ごめんなさい!
トリップパスについて





もし、3人目から教育費無料なら
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 08:12
もし、3人以上子供産んだら3人目からは大学まで所得制限なしで教育費無料(保育費や学費)と言われたら産んでた?
うちは子ども二人だけど、もう一人産んでたかも。

51  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:15
>>49
どちらの職場が近いか、都合つけられるかなどでお迎えに行ける方が行くんだよ。
52  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:16
>>49
南極越冬隊には、子供のいるお母さんも隊員なんだよ。
だから夫の考え方次第なのでは?
53  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:27
>>52
夫の考え方次第っておかしくない?
普通は夫婦で話し合うでしょ。
54  名前: 匿名さん :2023/05/16 17:47
基本的に子どもが嫌い(言葉がきついが)なので、教育費無料とか関係ないです。
本当は子どもは1人で良かったのですが、予期せず2人目を妊娠しまして結果
子ども2人は生みました。とりあえず世間のハードルはクリアしたところでしょうか。
自分の子どもですから可愛いし、責任を持って育てました。
確かに2人目を生んでからの出費は「!」でした。
それでも「お金やるからもっと生んでください」って言われても無理。
子ども嫌いだもん。女だから子ども好きだろって事じゃないんだよ。
子ども生んでいるから、よその子どもも好きだろって事じゃないんだよね。
55  名前: 匿名さん :2023/05/16 17:48
>>49
超零細企業経営。職種柄男性が多い。

10年くらい前から「保育園に子供を迎えに行くので早退してもいいですか」って社員が出始めて、今では当たり前だよ。
「子供が熱を出したので休みます」も普通にある。
大手ほど福利厚生や環境が整えられるわけではないけど、社員の意識が変わってきたので会社としても環境を整えないとと思って頑張ってる。
トリップパスについて





結納品の処分
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 10:27
結納品はまだ保管していますか?
結婚26年を過ぎ、処分を考えています。
皆さんはどのようにして処分されましたか?
11  名前: 9 :2023/05/15 16:36
>>10
書いてたよ。
他の人が書いている通りだから、貼らなくてもいいかなと思って貼らなかっただけ。
以下、花嫁ノートより。


結婚式が終わったら、結納品は速やかに片付けます。

ですが、せっかくいただいたものを押し入れに眠らせておくのも気が引けますし、場所も取りますよね。

とはいえゴミの日にそのまま捨ててしまうのはもってのほか!

結納品の正しい処理方法を知っておきましょう。

神社でお焚き上げをしてもらう
知らない人も多いかもしれないですが、結納品は神社でお焚き上げをしてもらえます。

地域によって年末・お正月などは、どんど焼きに持って行くのもアリ。

しかし神社によっては焼却規制の関係上、お焚き上げができない場合もあるので、事前に確認しましょう。

結納品清祓い(きよはらい)でもOK
「焼却はできないけれど、結納品を捨てても悪いことが起きないように」とお祓いをしてくれるのが結納品清祓い。

近くにお焚き上げをする神社がなければ、お祓いだけでもお願いしましょう。

その後、結納品は神社で処分してくれれれば良いですが、そうでなければ持ち帰って自分たちで処分します。

可燃ゴミの日に、なるべく綺麗な用紙に包んでお塩を撒いてから出すと、より丁寧です。
12  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:52
地元の神社は、お焚き上げの時期ではない時は、
ものを入れる場所と賽銭箱がおいてあるので、
そこに納めました。
13  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:57
結納品って例えば何なの?
14  名前: 匿名さん :2023/05/16 17:32
>>13
画像検索すればいいのに。
15  名前: 匿名さん :2023/05/16 17:34
熨斗(鶴)、寿栄廣(亀)、御帯(結納金)(松)、家内喜多留(御酒料)(竹)、松魚(御肴料)(梅)の5品

最近ではほとんどの場合に婚約指輪(結美和)を結納の儀式で用意しているので、それにもう一品「高砂人形」を加えた7品。

9品の場合はさらに寿留女、子生婦。
トリップパスについて





LINEの不具合
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 14:49
こんな事初めてです。
LINEが見れない。送れない。
検索して対処法全て実行したけど効果ない。
どうしよう
40  名前: 匿名さん :2023/05/15 16:49
主さんはパソコン持ってないですか?
パソコンからならLINE見れますよ。
41  名前::2023/05/15 17:00
その手がありましたね。
とりあえず確認します!!!
42  名前: 匿名さん :2023/05/15 18:39
ツイッターの不具合もあなた?
43  名前::2023/05/15 18:48
私ではありまさん。
Twitterはしていません
44  名前: 匿名さん :2023/05/16 16:29
直ったかな?
トリップパスについて





大学生のお子さんのバイト事情
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 14:31
大学生でバイトしているお子さんがいらっしゃる方、だいたい週何日、何時間くらい働かれてますか?
皆さんの話を聞いて子供に干渉するつもりは一切ありませんが興味があるので聞かせてもらえたら嬉しいです。
うちの娘は、平日3日(3時間)と土日のどちらか1日(3時間)バイトしてます。
たまにそれにプラスで休日に単発バイト(8時間)がはいるときもあります。
ちなみに文系、サークルなしです。
18  名前: 匿名さん :2023/05/15 21:35
週3〜4(4時間)
販売系
サークルあり
理系
19  名前: 匿名さん :2023/05/15 23:03
うちは現在大学2年生。一人暮らしで工学部&体育会系の部活が週5日で練習あるのでアルバイトは週1日だけ居酒屋でしているだけです。テストの時などはお休みもらってるみたい。
最初は、塾講の面接に行ったりしたけど、出れない日が多すぎて全滅でした。
部活に関するお金はかなり高額なので親が全て出してあげてます。大学が忙しくなったらバイトは出来なくなるかも。
20  名前: 匿名さん :2023/05/15 23:59
>>3

バイトしてるお子さんのスレなのにわざわざ出てくるのなんで?
21  名前::2023/05/16 15:33
レスありがとうございます。

この前、社会人になったら嫌でも働かなくてはいけないんだから、大学生での自由な時間をバイトに使いすぎるのはもったいないという記事を読みました。
なるほど…でもうちの子は自由な時間があればきっとスマホさわって動画見てダラダラ過ごすだけだしなぁ、それならバイトしてた方がマシだなぁ等考えていて、よそのお子さんはどれくらいバイトしてるのだろうと、気になった次第です。
参考になりました、ありがとうございます。
22  名前: 匿名さん :2023/05/16 15:56
>>21
〆後ごめんね。

確かに社会人になったらずっと働かないといけないし、バイトばかりではもったいない。
けど、社会人になったら気軽に転職できないんだから、大学生のうちに色んな経験をしておくのも良いかもしれない。

要は考え方次第よ。
トリップパスについて





断捨離のやりかた
0  名前: 匿名さん :2023/05/11 21:48
断捨離って出来る人は何かきっかけがあるのかな。
性分かな。
やってる人コツはありますか?
友達は一個買ったら二個捨てるって言ってました。
え、それってマイナスになるのでは
と思いませんか?

46  名前: 匿名さん :2023/05/16 10:13
>>45
物件として出すのは自由。
売れるか売れないかは別。
47  名前: 匿名さん :2023/05/16 10:32
>>41
横になるけれど、うちの父は不動産を買うときは更地で駐車場として貸した場合も、固定資産税が支払えるようなところにしなさいと言っていた。
理由は教えてくれなかったけれど、今にして思えばそういうこともその一つだったのかも。
48  名前: 匿名さん :2023/05/16 12:06
>>47
価値が出る土地じゃないと駄目って事でしょう?
駐車場にしても誰も借りてくれなかったら、固定資産税を利益から払えないしね。
49  名前: 匿名さん :2023/05/16 14:10
>>47
そういうところが住環境として快適かはまた別の話だしねー
50  名前: 匿名さん :2023/05/16 14:12
>>49
横になるけれど って書いてあるよね?
だから最初から別の話じゃないかな。
トリップパスについて





こじるり3月に結婚してた
0  名前: 匿名さん :2023/05/15 20:08
中国行く前に結婚したねー
おめでとう!
留学は予定通りするみたいだけど、新婚で単身中国行くのも凄いな
8  名前: 匿名さん :2023/05/15 23:32
今パーっとネットニュースにこじるりの結婚記事が出てた。
一斉に情報って出るものなんだな
旦那さんがこじるりの姓になったんだってね
9  名前: 匿名さん :2023/05/16 13:01
負けん気が強そうなキーンとした尖ったオーラが出てる。こういうタイプが好きな男の人って自信家なのか
気弱なのかどっちだろう。
10  名前: 匿名さん :2023/05/16 13:16
>>9
野心家だと思う
トロフィーワイフとして欲しいんじゃない?
11  名前: 匿名さん :2023/05/16 13:18
>>10
旦那さんの顔は気弱そうだけどね。
12  名前: 匿名さん :2023/05/16 13:19
>>11
気弱な若手実業家なんていないでしょ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275  次ページ>>