育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80401:反抗がホントに腹立つ(8)  /  80402:ご不妊様、妊婦様、次は育児放棄(18)  /  80403:ご不妊様、妊婦様、次は育児放棄(18)  /  80404:買物にかなきゃ(4)  /  80405:少子化少子化言うけど(4)  /  80406:年末ジャンボ,発売だよ〜!(3)  /  80407:阿藤さん(5)  /  80408:三者面談の後(12)  /  80409:沁みる恋愛映画(邦画)(22)  /  80410:沁みる恋愛映画(邦画)(22)  /  80411:これはバカ?(22)  /  80412:これはバカ?(22)  /  80413:田口(7)  /  80414:ゆず茶作り 煮る?煮ない?(1)  /  80415:PAO使用感想を知りたい(1)  /  80416:「咳止まったね」って禁句?(50)  /  80417:・ユ・。・゚・゙、ネクタ、ィ、ミ。ゥ(12)  /  80418:日本で初めての女医(5)  /  80419:待ち合わせが一緒(17)  /  80420:鳴き声うるさい犬を殴った事件(40)  /  80421:鳴き声うるさい犬を殴った事件(40)  /  80422:年寄りは(5)  /  80423:KAT-TUNはどうなる(14)  /  80424:田口君の事務所辞めるのは結婚準備なの??(7)  /  80425:アメリカ産赤ぶどうって(5)  /  80426:よさげな求人広告(3)  /  80427:息子を捨てたい(50)  /  80428:探り入れてくるママ嫌だな(13)  /  80429:ゆっきーな(6)  /  80430:・「・??ョ。シ、マオ、ケ遉、、ヌシ」、?ォ(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2674 2675 2676 2677 2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688  次ページ>>

反抗がホントに腹立つ
0  名前: がー :2015/11/24 23:24
3時までに矯正装置付けてね!
と何度も言ってるのに、
うん…、で、宿題やってるんだけど、
「ほら3時だよ」って教えたのに、
「わーかってるよ!!急かさないでよ!!!」
「やらないからでしょ!」
「急かすからやらないんだよ!」

もうイミフー。

バァン!と扉閉めてった、
(これもやるなと何度も言ってるのに直らない)

放っておいて責められるのは親。
後々歯並び良い事も感謝すらしないで、
嫌だったなーとしか思い出さないんだろうか。

今、説明して謝らせましたけど。
何度もこういうの繰り返して何年?
今、高学年ですが、
ヨチヨチ歩きからずっと反抗的な子です。
ずーっと親からの注意に対して反抗し続けるんだろうか。
4  名前::2015/11/25 16:05
>>1
なんだか子供が逆ギレすると、
子供に対しても情けないし、
自分に対しても情けなくなります。

きつい性格な様で優しいんですけどね。
甘えん坊でもありますし。

大きくなっても変わらないんですかね。

何かやらせなくてはならない、
時に、
スゴく憂鬱になってきます。
また倍になって跳ね返って来るのかと思うと。
言い聞かせるのが大変。

レスありがとうございました。
5  名前: そろそろ :2015/11/25 16:27
>>1
>3時までに矯正装置付けてね!
>と何度も言ってるのに、
>うん…、で、宿題やってるんだけど、
>「ほら3時だよ」って教えたのに、
>「わーかってるよ!!急かさないでよ!!!」
>「やらないからでしょ!」
>「急かすからやらないんだよ!」
>
>もうイミフー。
>
>バァン!と扉閉めてった、
>(これもやるなと何度も言ってるのに直らない)
>
>放っておいて責められるのは親。
>後々歯並び良い事も感謝すらしないで、
>嫌だったなーとしか思い出さないんだろうか。
>
>今、説明して謝らせましたけど。
>何度もこういうの繰り返して何年?
>今、高学年ですが、
>ヨチヨチ歩きからずっと反抗的な子です。
>ずーっと親からの注意に対して反抗し続けるんだろうか。
6  名前: 大学生 :2015/11/25 16:28
>>1
うちの娘は生まれた時からずーっと反抗期か!というような子だった。
門限とかメイクとかで何度もバトルしたよ。
大学生になってから、
「うちのママはうるさいと思ってたけど、うるさく言ってくれたから私はちゃんとした人間になれたんだよね。感謝してるぜ❤️」と言われた。
涙が出そうになったわ。

主さんのお子さんも、大人になった時には感謝してくれるよ、きっと。

娘はだいぶ素直になったしこちらの言うことに耳を傾けるようになったけど、やっぱりまだ色々とあってたまに親子ゲンカが始まります。いつまで続くのかなあ
7  名前: そろそろ :2015/11/25 16:34
>>5
誤送信すみません。

そろそろ親があれこれ言うのをやめてみては?
反抗期って親離れ、子離れの一つでしょ?

歯医者さんとも自分で話をさせる。
きっと歯医者さんもこれからは自分で…と言えば、すぐにわかってくれると思うよ。

急に全部やるのは難しいかもしれないけど、言うなら1回。
それで誰かに叱られても、むしろそれはいい経験でしょ。
8  名前: さてはて :2015/11/25 16:57
>>1
>3時までに矯正装置付けてね!
>と何度も言ってるのに、
>うん…、で、宿題やってるんだけど、
>「ほら3時だよ」って教えたのに、
>「わーかってるよ!!急かさないでよ!!!」
>「やらないからでしょ!」
>「急かすからやらないんだよ!」
>
>もうイミフー。
>
>バァン!と扉閉めてった、
>(これもやるなと何度も言ってるのに直らない)
>
>放っておいて責められるのは親。
>後々歯並び良い事も感謝すらしないで、
>嫌だったなーとしか思い出さないんだろうか。
>
>今、説明して謝らせましたけど。
>何度もこういうの繰り返して何年?
>今、高学年ですが、
>ヨチヨチ歩きからずっと反抗的な子です。
>ずーっと親からの注意に対して反抗し続けるんだろうか。


元の性格があるんだろうねー
矯正に関しては親の勧め?
それに関しては素直な子真面目な子几帳面な子根気のある子じゃないと
難しいみたいね。
うちもやったけど歯医者が
中途で終わる子が多いからよく考えて。と言われたよ。
真面目にやらない子ならお金勿体無い。
その他一過性の反抗期なら今は我慢!
で済むけど元の性格が…なら
先は長いよね。
がんばー。
トリップパスについて





ご不妊様、妊婦様、次は育児放棄
0  名前: 長いです :2015/11/24 03:27
主人の妹、元々色々問題ありで、結婚出来るのかな?と思う程だったけど、何とか見合い結婚した。
相手も問題ありだと私は思ってるけど・・。

でも不妊治療じゃないと妊娠不可。
治療中の八つ当たり酷かった・・・。

やっと妊娠。
すごい早くから実家に帰省(寄生か?)
私達がいれば女中扱い。
元々、いても何もしないかったけど、さらにひどい。
二言目には「私妊娠してるから」
義母もそれを良しとしてた。

でも無事に出産。
今度は育児放棄。

里帰り出産時に会ったけど、なんか母性に欠けてると言うか違和感あった。
一人出かける事はその時もあった。

自宅に帰宅後、日中、姪を置いてどこかに出かけ、泣き続けてる状況が何日か続き、大家さん(義父知人)から連絡もらって義親、大慌てで行って連れ帰って来て、今に至る。

義母は手伝いに来いとか言ってきたけど、如何せん今まで嫁に対して優しさが無さすぎた。
娘にだけは甘い義母の協力する気になるほど器大きくないもの。
今まで、少しでも嫁に恩を売っておけば良かったのにね。
協力した所で、嫁なんだ当たり前と言う捉え方しかしない人だし。

私より、人間出来てる長男嫁は今遠方暮らしで、頼れないしね。
それに義弟は?聞いてもはぐらかすだけ。
義弟の親だって健在だし、協力してもらえば良い。
でも、娘の醜態ばれないように画策してるかも?

今後どうなると思います。
次、義妹どうなるのかな??
精神的な病院に連れて行った方が良いのかな?
「ただの甘え」だけではない?

育児ノイローゼ、産後鬱、と言うやつなのか?でもそれっていつもちゃんとしてる人がなる病気でしょ?
義妹は違うもの。
14  名前: 概して :2015/11/25 11:39
>>13
いやいや、キャリアじゃないもの。

頭は良かったみたいだけど、事務職ですからね。

今に比べたら誰でもなれる程度だと思いますよ。
15  名前: 團子 :2015/11/25 11:45
>>14
いやいや、あなたの文章からも聡明な感じを受けるよ。

ごく一般的な愛情はもらえなかったけど、頭脳というかそういう遺伝子はもらったんだと思う。

ゆえに、お母さんは無理やり結婚して正解!
主さん個人はつらい思いもしたのだろうけど。。。
16  名前: 概して :2015/11/25 12:23
>>15
今でも自分が頭いいなんて思った事ないけど
(愛情不足で育ったので自己肯定感低いのかも)
「母からもらったものではないの?」という
下りは素直に嬉しかったです。

母から見えない贈り物をもらってるんだなって。

有難うございます。

母に対する気持ちが少し変われるような気がします。
17  名前: 偏見 :2015/11/25 12:33
>>12
>結婚が遅い人
>見合いで何とかこぎつけたような人というのは
>母性が足りないんだよね。

そうでない人もたくさんいます。
18  名前: まったく :2015/11/25 14:53
>>17
そうだよね。
概してさんの個人的な体験・意見であって
一般的な話ではないと思う。
トリップパスについて





ご不妊様、妊婦様、次は育児放棄
0  名前: 長いです :2015/11/24 03:01
主人の妹、元々色々問題ありで、結婚出来るのかな?と思う程だったけど、何とか見合い結婚した。
相手も問題ありだと私は思ってるけど・・。

でも不妊治療じゃないと妊娠不可。
治療中の八つ当たり酷かった・・・。

やっと妊娠。
すごい早くから実家に帰省(寄生か?)
私達がいれば女中扱い。
元々、いても何もしないかったけど、さらにひどい。
二言目には「私妊娠してるから」
義母もそれを良しとしてた。

でも無事に出産。
今度は育児放棄。

里帰り出産時に会ったけど、なんか母性に欠けてると言うか違和感あった。
一人出かける事はその時もあった。

自宅に帰宅後、日中、姪を置いてどこかに出かけ、泣き続けてる状況が何日か続き、大家さん(義父知人)から連絡もらって義親、大慌てで行って連れ帰って来て、今に至る。

義母は手伝いに来いとか言ってきたけど、如何せん今まで嫁に対して優しさが無さすぎた。
娘にだけは甘い義母の協力する気になるほど器大きくないもの。
今まで、少しでも嫁に恩を売っておけば良かったのにね。
協力した所で、嫁なんだ当たり前と言う捉え方しかしない人だし。

私より、人間出来てる長男嫁は今遠方暮らしで、頼れないしね。
それに義弟は?聞いてもはぐらかすだけ。
義弟の親だって健在だし、協力してもらえば良い。
でも、娘の醜態ばれないように画策してるかも?

今後どうなると思います。
次、義妹どうなるのかな??
精神的な病院に連れて行った方が良いのかな?
「ただの甘え」だけではない?

育児ノイローゼ、産後鬱、と言うやつなのか?でもそれっていつもちゃんとしてる人がなる病気でしょ?
義妹は違うもの。
14  名前: 概して :2015/11/25 11:39
>>13
いやいや、キャリアじゃないもの。

頭は良かったみたいだけど、事務職ですからね。

今に比べたら誰でもなれる程度だと思いますよ。
15  名前: 團子 :2015/11/25 11:45
>>14
いやいや、あなたの文章からも聡明な感じを受けるよ。

ごく一般的な愛情はもらえなかったけど、頭脳というかそういう遺伝子はもらったんだと思う。

ゆえに、お母さんは無理やり結婚して正解!
主さん個人はつらい思いもしたのだろうけど。。。
16  名前: 概して :2015/11/25 12:23
>>15
今でも自分が頭いいなんて思った事ないけど
(愛情不足で育ったので自己肯定感低いのかも)
「母からもらったものではないの?」という
下りは素直に嬉しかったです。

母から見えない贈り物をもらってるんだなって。

有難うございます。

母に対する気持ちが少し変われるような気がします。
17  名前: 偏見 :2015/11/25 12:33
>>12
>結婚が遅い人
>見合いで何とかこぎつけたような人というのは
>母性が足りないんだよね。

そうでない人もたくさんいます。
18  名前: まったく :2015/11/25 14:53
>>17
そうだよね。
概してさんの個人的な体験・意見であって
一般的な話ではないと思う。
トリップパスについて





買物にかなきゃ
0  名前: めんどくさい :2015/11/24 20:31
行きたくない
1  名前: めんどくさい :2015/11/25 14:04
行きたくない
2  名前::2015/11/25 14:12
>>1
>行きたくない

私も。

でもそろそろ行く。今日は野菜が安い日なんだ。
3  名前: ぽぽ :2015/11/25 14:15
>>1
>行きたくない

わたしも・・いよいよ寒くなってきたねえ。
でももうコメがないので行って来ます。
4  名前: 寒〜 :2015/11/25 14:45
>>1
いつもは買い物夕方だけど、今日は朝、子供を耳鼻科に
連れてったから、その帰りに済ませちゃった。
雨の中、傘差して買い物行くのヤよね。
トリップパスについて





少子化少子化言うけど
0  名前: もう何十年かしたら :2015/11/24 12:00
5人兄弟です、6人兄弟です、7人兄弟です・・・
って人達が2〜3人しか子供育てない、もしくは
結婚しなかったりするから世代間のバランスが
悪いだけで、兄弟が2人です世代の最初の世代が
年寄りになる頃は、5人6人7人兄弟の人達は
片付いてしまってるわけだから、世代間バランスは
今よりは取れてくるんじゃないの?
1  名前: もう何十年かしたら :2015/11/25 12:41
5人兄弟です、6人兄弟です、7人兄弟です・・・
って人達が2〜3人しか子供育てない、もしくは
結婚しなかったりするから世代間のバランスが
悪いだけで、兄弟が2人です世代の最初の世代が
年寄りになる頃は、5人6人7人兄弟の人達は
片付いてしまってるわけだから、世代間バランスは
今よりは取れてくるんじゃないの?
2  名前: ふむ :2015/11/25 13:10
>>1
5人6人7人兄弟の人で一番年下はまだ60代だよね?
そうなると、あと30年、そこを支えるのがものすごくしんどいのではないかな?

50代も高度経済成長期の子供達で人数は多いとなるとあと40年 今産まれてくる子達もそこを支えないとならないんだよね


うちの近所には40代50代のニートが結構いるみたいです。ということは結婚してない人が多いって事だよね。

国民の数としては、狭い日本だから正常になるのかもしれないけれど、老人を支えるって意味では足りないという事なのかな?
難しいけど、あまり長生きしなけりゃいいんだけど、自さつするわけにもいかないしね、自活できるように努めるしかないね
3  名前: いや :2015/11/25 13:29
>>1
私の友達は2-3人きょうだいが多い。
で、複数きょうだいがいると、一人は未婚だったり結婚しても子どもがいない(できない、いらない)だったりする。

2人きょうだいがそれぞれ結婚して2人ずつ子供を産むと大人4人から4人の子どもが生まれて人口は変わらない計算だけど、二人きょうだいのうち一人しか子どもを作らないなら4人(未婚なら3人)の大人から2人の子どもしか生まれない計算になる。

今は一人っ子が増えているから大人4人で子どもはひとりということも珍しくない。(うちもそう。弟は結婚したけど子なし)

だからやっぱり子どもは減っていく。
4  名前: 珍しパンダ :2015/11/25 14:40
>>1
>5人兄弟です、6人兄弟です、7人兄弟です・・・
>って人達が2〜3人しか子供育てない、もしくは
>結婚しなかったりするから世代間のバランスが
>悪いだけで、兄弟が2人です世代の最初の世代が
>年寄りになる頃は、5人6人7人兄弟の人達は
>片付いてしまってるわけだから、世代間バランスは
>今よりは取れてくるんじゃないの?

団塊世代が70才80才以上になったら
病院で赤ちゃんを年寄りが取り囲んで観てる…。
なんて図こわい
トリップパスについて





年末ジャンボ,発売だよ〜!
0  名前: 夢見人 :2015/11/24 02:23
ひと駅先にショッピングに行きました。

長蛇の列があったので,ふと見ると「年末ジャンボ」と「大安吉日」の旗が目に入りました。

ん〜,どうしようかな…と思いましたが,とりあえず
10枚だけ買ってみました。しかも年末ジャンボミニの方。

大みそかまで夢を見ま〜す!
1  名前: 夢見人 :2015/11/25 13:52
ひと駅先にショッピングに行きました。

長蛇の列があったので,ふと見ると「年末ジャンボ」と「大安吉日」の旗が目に入りました。

ん〜,どうしようかな…と思いましたが,とりあえず
10枚だけ買ってみました。しかも年末ジャンボミニの方。

大みそかまで夢を見ま〜す!
2  名前: うんうん :2015/11/25 13:56
>>1
私は現実主義者なので買わないけど
幸せな雰囲気は伝わってきましたよ!
3  名前: びっくり :2015/11/25 13:58
>>1
>ひと駅先にショッピングに行きました。
>
>長蛇の列があったので,ふと見ると「年末ジャンボ」と「大安吉日」の旗が目に入りました。
>
>ん〜,どうしようかな…と思いましたが,とりあえず
>10枚だけ買ってみました。しかも年末ジャンボミニの方。
>
>大みそかまで夢を見ま〜す!




老眼のせいか、発売が完売に見えて驚いたわ。
トリップパスについて





阿藤さん
0  名前: ほんとなのかな :2015/11/24 06:04
新聞の下のほうに週刊誌の見出し広告がありますけど
「2度の結婚と一人息子云々」
と書いてあったのですが、阿藤さんってずっと
独身だと思ってたんだけど結婚歴があるんですね?
1  名前: ほんとなのかな :2015/11/25 11:04
新聞の下のほうに週刊誌の見出し広告がありますけど
「2度の結婚と一人息子云々」
と書いてあったのですが、阿藤さんってずっと
独身だと思ってたんだけど結婚歴があるんですね?
2  名前: なんだかなー :2015/11/25 11:07
>>1
ネットのニュースで読んだだけですが
プライベートはマネージャーにも話したがらなかったそうです。
別れた奥さん、息子さんとも会っていなかったようです。
3  名前: 逆走 :2015/11/25 11:09
>>1
私は逆に思っていました。
人柄を見ても優しそうな方なので、ご家族をもって一緒に暮らしている方だと思っていました。
今回一人暮らしの土自宅で亡くなったような記事だったので、一人暮らしだったのか、と意外でした。

人間生きていればいろいろ思うようにならないことがありますね。
お子さん達も寂しくなりますね。
4  名前: ローマ字入力? :2015/11/25 13:38
>>3
>今回一人暮らしの土自宅で亡くなったような記事だったので、


dojitaku(ドジタク)と入力したのかな?
5  名前: 逆走 :2015/11/25 13:44
>>4
ご自宅 と入力しようとして
どじたくと叩いてしまったようです(涙)
トリップパスについて





三者面談の後
0  名前: 田舎住まいではない :2015/11/24 05:43
私は自分の面談が終わって出てきたところで
次の方に会釈なり挨拶はするようにしてるんですけど
案外、次の人と目が合ってもそのまま帰る人って
いません?

ドアに向き合うように廊下に椅子がおかれて
るので、自然に目が合う形なんですが。

田舎出身で無愛想な人なんでしょうか?
8  名前: きっと :2015/11/25 12:31
>>3
>どうしてこういうことを「田舎出身」か「そうでない」かのくくりで区別するんだろう?
>
>確かに無愛想だと思うけど、単に性格でしょ。
>それを「田舎出身なのかしら」という発想になる主の方が嫌だ。



必ず居るよね。
言ってる本人は、「私は、礼儀正しい品のある都会人」と思い込んでいるんじゃないかな。
9  名前: 毎度毎度 :2015/11/25 12:35
>>3
>どうしてこういうことを「田舎出身」か「そうでない」かのくくりで区別するんだろう?
>
>確かに無愛想だと思うけど、単に性格でしょ。
>それを「田舎出身なのかしら」という発想になる主の方が嫌だ。



いつも同じ人なのかねぇ。

田舎=悪ってことにしたいのかしら。

考えが貧相だよね。
10  名前: でも :2015/11/25 12:37
>>8
本当の田舎って、生まれた時から近所が同じで
挨拶なんて存在もないくらいなんじゃないの?
人にもまれてないっていうか。

初めて会う人にどう接していいかの術は
わからないような気がする。

口が悪くて品がないのも事実だと思うし。
11  名前: へんだ :2015/11/25 12:43
>>7
>>>田舎出身で無愛想な人なんでしょうか?
>どちらかと言うと田舎暮らしの人の方が人懐っこいと言うか、挨拶する気がするけど?
>
>私はそういう時はお互い全く知らない顔でも会釈はするよ。そういう親しか知らない。
>
>田舎とか、都会とか関係ないんじゃない??
>なんでそう言う所に行きつくの??

進学校であいさつしない人がいた。
なんかぼろい服だった。
息子に聞いたら、ものすごくエリートなんだとか。
12  名前: 凹み中かも? :2015/11/25 12:43
>>1
田舎に住んでいますが、たいていの方は挨拶していきますよ。たまに暗い顔で無言で出ていく人もいるけど、成績でも悪かったのかなと思って、こちらも声をかけないことがあります。
トリップパスについて





沁みる恋愛映画(邦画)
0  名前: 銀杏 :2015/11/23 18:23
あまり恋愛映画は見ないけど、
宮崎あおい主演の「ただ君を愛してる」はずっと心に残ってる。

他にもおススメあったら教えてください。
18  名前: 国民性? :2015/11/25 10:08
>>11
>邦画 恋愛映画 ランキングでググってみたけど
>最近の、原作がコミックってのがほとんどだ。
>いわゆる古い「恋愛映画といえばコレ!」みたいなのが、
>洋画ほど思い出せるものがまったくない。
>
>歴史があまりないのかなあ。


国民性なのかね。
洋画で言うローマの休日、愛と青春の旅立ち、ゴーストみたいな語り継がれる恋愛映画ってないもんね。

そこから奥様方が韓国ドラマに飛びつく流れが起きたのかしらね。
19  名前: 子供リッチ :2015/11/25 10:40
>>18
ガキンチョ産業なんだよ。
大人は日常であまり映画館行かないけど(日本高いしね)
行くにしても何とかデー利用だったりだけど
子供は春休みなど、友達といくらでも行く。

あ、親も子育ての一時期、えいに頻繁に出入りするね。
ドラえもん、しんちゃん、コナン、
プラス、その時々の流行り番組の映画化。
20  名前: ジャンル :2015/11/25 10:42
>>11
邦画の歴史はあるけれど
ながらく女性のための娯楽ではなく
大衆娯楽であった時期が長かったせいじゃないかな。

時代劇が主流の時代があり、日活、任侠もの、
寅さんのような人情物や特撮物は70年代から?
角川映画が80年代かな。時をかける少女とか。

映画館に足を運んでみる恋愛映画は
やっぱり洋画が多かったんだと思う。
小さな恋のメロディとか。
21  名前: いいね! :2015/11/25 11:20
>>20
>小さな恋のメロディとか。

ふぁあああー。
見たくなった。借りてこようかな!
22  名前: 大好き :2015/11/25 12:35
>>21
>>小さな恋のメロディとか。
>
>ふぁあああー。
>見たくなった。借りてこようかな!

小さな恋のメロディ、音楽含めて大好きです

いつでも見れるように録画したのをもってます。
イギリス映画なんだよね。

わたしは初めてみた、海外の映画かな〜。
トリップパスについて





沁みる恋愛映画(邦画)
0  名前: 銀杏 :2015/11/24 04:40
あまり恋愛映画は見ないけど、
宮崎あおい主演の「ただ君を愛してる」はずっと心に残ってる。

他にもおススメあったら教えてください。
18  名前: 国民性? :2015/11/25 10:08
>>11
>邦画 恋愛映画 ランキングでググってみたけど
>最近の、原作がコミックってのがほとんどだ。
>いわゆる古い「恋愛映画といえばコレ!」みたいなのが、
>洋画ほど思い出せるものがまったくない。
>
>歴史があまりないのかなあ。


国民性なのかね。
洋画で言うローマの休日、愛と青春の旅立ち、ゴーストみたいな語り継がれる恋愛映画ってないもんね。

そこから奥様方が韓国ドラマに飛びつく流れが起きたのかしらね。
19  名前: 子供リッチ :2015/11/25 10:40
>>18
ガキンチョ産業なんだよ。
大人は日常であまり映画館行かないけど(日本高いしね)
行くにしても何とかデー利用だったりだけど
子供は春休みなど、友達といくらでも行く。

あ、親も子育ての一時期、えいに頻繁に出入りするね。
ドラえもん、しんちゃん、コナン、
プラス、その時々の流行り番組の映画化。
20  名前: ジャンル :2015/11/25 10:42
>>11
邦画の歴史はあるけれど
ながらく女性のための娯楽ではなく
大衆娯楽であった時期が長かったせいじゃないかな。

時代劇が主流の時代があり、日活、任侠もの、
寅さんのような人情物や特撮物は70年代から?
角川映画が80年代かな。時をかける少女とか。

映画館に足を運んでみる恋愛映画は
やっぱり洋画が多かったんだと思う。
小さな恋のメロディとか。
21  名前: いいね! :2015/11/25 11:20
>>20
>小さな恋のメロディとか。

ふぁあああー。
見たくなった。借りてこようかな!
22  名前: 大好き :2015/11/25 12:35
>>21
>>小さな恋のメロディとか。
>
>ふぁあああー。
>見たくなった。借りてこようかな!

小さな恋のメロディ、音楽含めて大好きです

いつでも見れるように録画したのをもってます。
イギリス映画なんだよね。

わたしは初めてみた、海外の映画かな〜。
トリップパスについて





これはバカ?
0  名前::2015/11/24 06:45
先程、鮭のお腹から卵を絞る映像見てて、
「あー、私の子供たちがぁー私も食べられちゃうのねしくしく」
と、心でアテレコしました。

心持たない(であろう)物にも心があるような…って考え方って、
幼いですよね?
私は例えば枯れた花とか捨てるとき、
ごめんね、ありがとう、と、捨てます、

頭良い人はそういうの考えない気がします。

皆さんはどうですか?
18  名前: ふうん :2015/11/25 01:08
>>1
勝手にいってればー。
19  名前: そう? :2015/11/25 07:01
>>1
私も主さんと同じだ!
でも・・・

>先程、鮭のお腹から卵を絞る映像見てて、
>「あー、私の子供たちがぁー私も食べられちゃうのねしくしく」
>と、心でアテレコしました。

そういうのを実際にやっていると、中学生の息子も喜んでくれる。
たとえば、子供がみかんの小さい房を食べるとき、
「!!ばぶー!、痛いよお、たべないでよお」とアフレコするとめちゃ受けてくれます。
食べる前に‘やって’と目配せするときもある。

>私は例えば枯れた花とか捨てるとき、
>ごめんね、ありがとう、と、捨てます、

これも、私もやる!
「きれいを見せてくれてありがとね」と。
丹精こめて咲かせた花にも「きれいに咲いてくれてサンキュー!」と言っている。
20  名前: 思う :2015/11/25 09:32
>>1
引っ越した先で家に対して心の中でそっと
これからよろしくお願いします、って挨拶するし、
引っ越して家を出る時にも、これまでありがとうと。
ホテルなどでも部屋を出る時は、ありがとうって
思ってます。
花を捨てる時も、おもちゃや衣類を捨てる時も
ありがとうと思ってからゴミとして出します。

幼いとかは考えたことないなー。
21  名前: ば〇 :2015/11/25 10:08
>>15
>小学生の頃、家族と遠出して
>自分のカバンに入れていた飴玉を口に入れて、
>その包み紙をポイ捨てしたくせに
>それが風に乗って飛ばされるのを見て、泣いたことがある。
>
>その理由が、家から離れたところで包み紙さんをひとりぼっちにさせたという罪悪感。
>
>そんな子供時代だったので、割と今も病みやすい。
>ドラマ、映画、音楽などでいとも簡単に日常生活に支障をきたす。
>
>とにかく生きにくい。
>疲れるんだよー。


ポイ捨てするな!
育ちの悪い人だねー子供時代から。
22  名前::2015/11/25 12:13
>>1
たくさんのご意見ありがとうございました。

ふと、こういうの頭良い人は言わないし考えないかもなぁ、と思って。

個人差なんですかね?ただの。

意外と「同じよ〜」って方が居て嬉しかったです。
洋服や靴やノートなんかもブツブツ思ってから捨ててます。

あさり!これはMとSに分かれるんですねぇw
私はごめーん、と、合掌するタイプです。

ただ、生きにくい、病みやすいとおっしゃった方、
わかりますよその気持ち。
知らない土地に流された包み紙・・・。

私も小説で入り込んでしまうと、
夢で追いかけられてたり酷い目にあったり。
ひきずります。

ミカンの小さいのも、「キャー!!」とか言いますね、
わかりますw



幼い、ネガティブ、感情的…。

では叙情派って事で…。

お付き合いありがとうございました!
トリップパスについて





これはバカ?
0  名前::2015/11/24 01:47
先程、鮭のお腹から卵を絞る映像見てて、
「あー、私の子供たちがぁー私も食べられちゃうのねしくしく」
と、心でアテレコしました。

心持たない(であろう)物にも心があるような…って考え方って、
幼いですよね?
私は例えば枯れた花とか捨てるとき、
ごめんね、ありがとう、と、捨てます、

頭良い人はそういうの考えない気がします。

皆さんはどうですか?
18  名前: ふうん :2015/11/25 01:08
>>1
勝手にいってればー。
19  名前: そう? :2015/11/25 07:01
>>1
私も主さんと同じだ!
でも・・・

>先程、鮭のお腹から卵を絞る映像見てて、
>「あー、私の子供たちがぁー私も食べられちゃうのねしくしく」
>と、心でアテレコしました。

そういうのを実際にやっていると、中学生の息子も喜んでくれる。
たとえば、子供がみかんの小さい房を食べるとき、
「!!ばぶー!、痛いよお、たべないでよお」とアフレコするとめちゃ受けてくれます。
食べる前に‘やって’と目配せするときもある。

>私は例えば枯れた花とか捨てるとき、
>ごめんね、ありがとう、と、捨てます、

これも、私もやる!
「きれいを見せてくれてありがとね」と。
丹精こめて咲かせた花にも「きれいに咲いてくれてサンキュー!」と言っている。
20  名前: 思う :2015/11/25 09:32
>>1
引っ越した先で家に対して心の中でそっと
これからよろしくお願いします、って挨拶するし、
引っ越して家を出る時にも、これまでありがとうと。
ホテルなどでも部屋を出る時は、ありがとうって
思ってます。
花を捨てる時も、おもちゃや衣類を捨てる時も
ありがとうと思ってからゴミとして出します。

幼いとかは考えたことないなー。
21  名前: ば〇 :2015/11/25 10:08
>>15
>小学生の頃、家族と遠出して
>自分のカバンに入れていた飴玉を口に入れて、
>その包み紙をポイ捨てしたくせに
>それが風に乗って飛ばされるのを見て、泣いたことがある。
>
>その理由が、家から離れたところで包み紙さんをひとりぼっちにさせたという罪悪感。
>
>そんな子供時代だったので、割と今も病みやすい。
>ドラマ、映画、音楽などでいとも簡単に日常生活に支障をきたす。
>
>とにかく生きにくい。
>疲れるんだよー。


ポイ捨てするな!
育ちの悪い人だねー子供時代から。
22  名前::2015/11/25 12:13
>>1
たくさんのご意見ありがとうございました。

ふと、こういうの頭良い人は言わないし考えないかもなぁ、と思って。

個人差なんですかね?ただの。

意外と「同じよ〜」って方が居て嬉しかったです。
洋服や靴やノートなんかもブツブツ思ってから捨ててます。

あさり!これはMとSに分かれるんですねぇw
私はごめーん、と、合掌するタイプです。

ただ、生きにくい、病みやすいとおっしゃった方、
わかりますよその気持ち。
知らない土地に流された包み紙・・・。

私も小説で入り込んでしまうと、
夢で追いかけられてたり酷い目にあったり。
ひきずります。

ミカンの小さいのも、「キャー!!」とか言いますね、
わかりますw



幼い、ネガティブ、感情的…。

では叙情派って事で…。

お付き合いありがとうございました!
トリップパスについて





田口
0  名前: 脱退 :2015/11/24 07:42
どれが田口かわからなくて検索しちゃったよ。

写真によっては桜井さんに似てるね。


みんな「田口」と言われて「ああ、田口!」って
普通にすぐわかるものなの?
3  名前: わかる :2015/11/25 10:42
>>1
私もジャニーズはよく知らないけど、田口くんはリーガルハイに出てたから、わかりました。
フリートークでも明るいというか悪い表現になっちゃうけどヘラヘラした子だったから、ここまでの決断をしたのは意外でした。
でも、ヘラヘラした印象だっただけに見直したかな。
新しい道でも頑張ってほしいです。
4  名前: 逆にぃ〜 :2015/11/25 10:43
>>2
田口君は、ドラマにも出てるのですぐわかるけど〜

>ベスアの話題で「田口」と出たら普通に分かるよ。

ベスアって何だよ?って調べちゃったよ。
へぇ〜〜。ベスアって言うんだぁ〜〜〜
5  名前: 入口出口 :2015/11/25 10:44
>>1
バラエティとかの自己紹介が印象に残ってるから覚えてるよ。
逆に亀梨以外誰いたっけ?と朝子供に聞いてしまった。

週一と・・・でもう一人解り、でも、もう一人が解らなかったよ。
6  名前: 言ってる :2015/11/25 10:47
>>4
>ベスアって何だよ?って調べちゃったよ。
>へぇ〜〜。ベスアって言うんだぁ〜〜〜


高校生の娘と中学生の娘もベスアって言ってるよ(ジャニオタ)
若者言葉かネット言葉だと思うから、そういう環境にある人なら普通かもね。
7  名前: あー :2015/11/25 11:49
>>1
二年前にKAT-TUNがしゃべくりに出てた時の動画が上がってた。

中丸くんが「元々6人でやってたのが、二年後に1人抜け、その二年後にまた1人抜け、次の二年後がヤバイ」と言ってるんだよね。

まあそれはただのしゃべりなんだけど、それがシャレにならなくなったというのがね。

まさか本当になるとは中丸くんも思ってなかったろうな。
トリップパスについて





ゆず茶作り 煮る?煮ない?
0  名前: ぱみんこ :2015/11/24 17:42
レシピを見ると、漬けるのと(2時間くらいでよいらしい)煮込むのとあります、どちらがより香りが良くおいしいのかな?
知ってる方がいたら教えてください。
1  名前: ぱみんこ :2015/11/25 11:31
レシピを見ると、漬けるのと(2時間くらいでよいらしい)煮込むのとあります、どちらがより香りが良くおいしいのかな?
知ってる方がいたら教えてください。
トリップパスについて





PAO使用感想を知りたい
0  名前: たるみ :2015/11/24 14:32
二重顎とマリオネットライン、ほうれい線を何とかしたいのですが、何とかできるのかしら?
1  名前: たるみ :2015/11/25 11:27
二重顎とマリオネットライン、ほうれい線を何とかしたいのですが、何とかできるのかしら?
トリップパスについて





「咳止まったね」って禁句?
0  名前: 意味不 :2015/11/24 00:51
子供が熱は全くなくてここ数日咳が出ていました。
熱がないので近くのドラッグストアで薬剤師に聞いて市販薬購入して飲ませていました。
それでふと子供の咳がやんだので私が「咳止まったね!(喜)」と言った所夫が「そういう事言わないの(怒)」と指摘されました。

ちっ余計な事言うなよ的な感じでした。
一般的にNGワードなんですか?
46  名前::2015/11/25 10:45
>>1
ひいーなんか私の無知のせいで荒れてる?
別に荒れてない?

私は「雨やんだね(喜)」と同じ感覚で言ったんですよね。
したら夫に指摘受けて。
雨は前線や低気圧が原因のように咳も喉のいがいがやむずむずやウィルスからだとしか思ってなかったので、意識から出る事もあるなんてみじんも思ってなかったのです。

だから普通にうれしくてつい言ってしまいました。
以後気を付けます。

様々な方面からのレスありがとうございました。
見ているだけでも咳は本当につらそうですね。
47  名前: うふふ :2015/11/25 10:50
>>46
荒れたねー

意識して咳が出るというより、45番さんが書いている事が当たっていると思います。
気にして触ってしまうのと同じ。

蚊に刺された時、すっかり忘れていたのに一度掻くとまた痒くなるような、そういう事じゃないですかね?

主さんは大して気にする必要ないと思いますよ。
48  名前: あっけらかんこ :2015/11/25 10:57
>>1
神経の細やかなご主人と、無神経だけど明るい奥様のご家庭という事ですね。

例えば、あなたにわかりやすそうなところで。
失恋の傷がやっと癒えた友人に
「失恋がやっと忘れられたみたいだね!」って笑顔で言っちゃうようなのと同じことです。
もしくは
「あなたの前の彼、彼女出来て楽しそうだね!」って笑顔で言っちゃうとか。

ご主人はあなたに自分にないものを見て惹かれたのかもしれないですね、ですが、結婚してみたら鼻につくT気もあったと、そういう事ですかね。
49  名前: 医者行った方が :2015/11/25 11:02
>>46
まあ、どってことないスレでも、スレ文(とスレ主)に関係なく荒れることもあるからね。

私が気になったのは、お子さんの年齢。いくつかな。
主さん若そうだから小さいのかなとも思ったんだけど。

小さい子に市販の咳止め薬はあまりおすすめしないと、小児科医にも薬剤師さんにも言われたことあったから気になるんだけど、余計なお世話かな。

咳は素人判断はよくないから、熱がなくても咳が止まらないなら小児科連れて行った方がいいよ。

咳風邪だろうと思ったらぜんぜん違う病気だったということも無きにしも非ずだから。

さらに小さい子だと誤飲・誤嚥の疑いもあるしね。
50  名前: なら :2015/11/25 11:04
>>43
>上で書いている人がいるけど、心因性と言うほどの事じゃなく釣られてまた咳が出るから止めろという意味じゃないかね?
>
>心因性が原因の喘息もあるらしいけど、喘息は気道が腫れて呼吸が苦しくなる病気です。
>引き金になるのはアレルギーや空気や天気やウイルスなど様々。
>咳はその前兆。
>発作で亡くなる人も多いんだから、本人や周囲が咳に過敏になるのは仕方ないよ。

咳を我慢すれば喘息治るんじゃないの?
トリップパスについて





・ユ・。・゚・゙、ネクタ、ィ、ミ。ゥ
0  名前: 、ハ、ヒ :2015/11/23 14:43
・ユ・。・゚・゙、「、゙、?ヤ、ォ、ハ、、、ア、ノ。「ウ荀?妤ュキャ、「、?ホ、ヌ。「ケヤ、ウ、ヲ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「・ユ・。・゚・゙、ネ、、、ィ、ミ。「、ウ、?ネ、、、ヲセヲノハ、「、熙゙、ケ。ゥ
8  名前: マカロン :2015/11/24 20:27
>>1
デパチカより安いのであれば、買います

おいしいです
9  名前: 今年もあるかな :2015/11/24 20:46
>>1
桜あんまん
10  名前: ミク :2015/11/24 21:42
>>5
>ファミマで最初に連想するのは
>入店したときの「テケテケテケ テケテテテ♪」という音。
>新しい携帯にかえたとき着信音さがしたなあ。

あれってファミマの独自曲?になるのかな。
20年ほど前、友達の住んでたアパートの呼び鈴があの曲だった。
田舎で、ファミマができたのはずっとあと。
入店して、あっ!友達のとこ!と思ったよ。
11  名前: ようつべ :2015/11/25 11:00
>>10
ファミマオリジナルじゃないと思うよ。
昔youtubeで「友達のばあちゃんちのインターフォンがファミマの音」っていう動画見た事あるし。
ファミマで使われだしてから
沢山の人が「ファミマの音」と認識してしまったんじゃないかな。
以前ダウンタウンDXでハガキかなんか読むときの人グルにも
この音使われてたよ。
12  名前: レンリン推し :2015/11/25 11:03
>>10
>>ファミマで最初に連想するのは
>>入店したときの「テケテケテケ テケテテテ♪」という音。
>>新しい携帯にかえたとき着信音さがしたなあ。
>
>あれってファミマの独自曲?になるのかな。
>20年ほど前、友達の住んでたアパートの呼び鈴があの曲だった。
>田舎で、ファミマができたのはずっとあと。
>入店して、あっ!友達のとこ!と思ったよ。


それってミクさんが歌った、「ふぁみふぁみふぁみーまふぁみふぁみまー」の歌?
トリップパスについて





日本で初めての女医
0  名前: 昔読んだ :2015/11/24 12:11
突然ですが、クイズ番組を見て思い出しました。
「花埋み」という本を読んで。
ものすごく酷い目にあいながら医者になったんだよね。
朝ドラにはならないような人生だったと思う。
1  名前: 昔読んだ :2015/11/25 10:26
突然ですが、クイズ番組を見て思い出しました。
「花埋み」という本を読んで。
ものすごく酷い目にあいながら医者になったんだよね。
朝ドラにはならないような人生だったと思う。
2  名前: でてきたような・・・ :2015/11/25 10:32
>>1
>突然ですが、クイズ番組を見て思い出しました。
>「花埋み」という本を読んで。
>ものすごく酷い目にあいながら医者になったんだよね。
>朝ドラにはならないような人生だったと思う。

朝ドラじゃないけどやったよね。ドラマで。

あとわき役でも何かに出てきたような気がする。
八重の桜だったかしら
わすれてしまったけど。
3  名前: 荻野吟子さん :2015/11/25 10:36
>>1
夫から性病移されたんだよね。
自分のように男性医師に下半身を見られて恥ずかしい思いをする女性を救うためにと医師を志した。

朝ドラ向きじゃないけど、すごい人だよね。
4  名前: もしや :2015/11/25 10:50
>>2
>朝ドラじゃないけどやったよね。ドラマで。
>
>あとわき役でも何かに出てきたような気がする。
>八重の桜だったかしら
>わすれてしまったけど。

「仁」の咲さん?
5  名前: まさに今 :2015/11/25 11:00
>>1
吉村昭の「ふぉんしいほるとの娘」を読んでいるところ。
シーボルトの娘のイネさんも先駆けになった人だけど、回りの男らがつまらん野郎ばっかりで情けないよ。
イネさんが本格的に活動しだすのは下巻からだよ。
お母さんのお滝はバカ。シーボルトは犯罪者。

おすすめ。
トリップパスについて





待ち合わせが一緒
0  名前: ひよこ :2015/11/20 02:11
何気ないような、そんな疑問かもしれませんけれど、
吐き出させてもらえるならうれしいです。


下の子がバス通で幼稚園へ通っていますが、その待ち合わせ場所に、
ご近所にお住まいのお姑さんがお勤め先へ出勤するために、
迎えに来る同僚の方の車をいつも待っています。

そのお姑さんがおしゃべり好きな方のようで、
待ち合わせが一緒になると、
「最近の子はなってない」など、いろんな薀蓄を話されます。
同居されていてお孫さんも数人いらっしゃるので、その自慢話なども。
「そうなんですか〜」と話しを合わせてはいますが、
強気な口調の時もあるので正直辟易してしまう日も。

でも少し前に、うちの子の前にバスに乗る子の都合で、
バスの待ち合わせ時間が10分ほど遅くなることになって、
数日間そのお姑さんと一緒になることがありませんでした。

でも昨日、私たちが待ち合わせの時間になると、
そのお姑さんが待ち合わせ場所で待っていました。
そしていつのものようにあれこれ話をして、
迎えに来た同僚の方の車に乗って出勤して行かれました。

そして今日も一緒の時間帯でした。
少し不思議に感じたので、
「待ち合わせ時間が別の子の都合で遅くなったのですが、
待ち合わせ時間一緒なんですね〜」とそれとなく言ってみたら、
「迎えに来てくれる人がそうしてくれってね」というお返事。

なんとなくなのですが、
意図的に時間帯をずらしたように思うのは私だけでしょうか?
最近、ストレス発散の対象にされているような気もするので。
13  名前: たぶん :2015/11/20 18:49
>>1
>なんとなくなのですが、
>意図的に時間帯をずらしたように思うのは私だけでしょうか?
>最近、ストレス発散の対象にされているような気もするので。



スレ読んだ感じだけど、主さんが思っている通りじゃないかな。
主さんが幼稚園まで送迎は出来ないの?
可能なら送迎に切り替えるか、送迎が無理なら、変な人に付きまとわれていると園に話し、バス停を変えてもらう。主さん宅の前に乗る子のバス停は遠いのでしょうか?
そちらに変えてもらえないかな?
14  名前: ひえ〜 :2015/11/20 19:52
>>1
自分しか居なくて毎日だったらノイローゼになるなぁ。
近所に似たような愚痴婆さんが居て、捕まると大変だから気を付けて外に出ていた時期があるよ。いつの間にか引っ越して行ったけどね。

幼稚園に相談して場所を変えてもらうか自分で送るかするかな〜。
15  名前: 主です。ありがとうございました。 :2015/11/25 10:24
>>1
皆様、レスをありがとうございます。
お返事が今頃になって大変申し訳ありませんでした。

いやねさん、2度もお気遣いをありがとうございます。
一方的というお話、その通りです。
その日の幼稚園のことを子供と話そうとしても、
話を強くさえぎられて話を変えられてしまうので困っていました。

こんなこと園へ相談していいの?と思っていたのですが、
幼稚園の先生へ相談をしてみました。
ひとつ先で待ち合わせている方がいて、
その方が一組だけで寂しいと言っていたのだそうです。
その方と一緒の待ち合わせができないか、
園で調整してもらうことになりました。
ひとつ先の方は私より若く気取らないママさんですし、
車で行く距離ですが、ご近所のお姑さんとは別ルートになるので、
あまり気兼ねもないように思われます。

でもご近所のことですし、何か言われるようなことがあったら、
他の園児と集合を一緒にと園から要望があった等と言えば?と、
夫とそんな話にもなりました。

上手く行くと良いなと思っています。

でも後押しをして頂いたことに感謝しております。
本当にありがとうございました。
16  名前: 大変だね :2015/11/25 10:28
>>15
もうあっちこっちに老害がはびこってるね。

老人のしつが変わったよね。

せっかく近くのバス停だったのに災難としか言いようがないね。
でも主さんの行動力は素晴らしと思います、頑張って!
17  名前: 主です。 :2015/11/25 10:37
>>16
>もうあっちこっちに老害がはびこってるね。
>
>老人のしつが変わったよね。
>
>せっかく近くのバス停だったのに災難としか言いようがないね。
>でも主さんの行動力は素晴らしと思います、頑張って!

ありがとうございます。

そのお姑さんも働いて頑張っていらっしゃる様子なので、
私はどちらかというならそういった活力が乏しいですから、
ご年齢的にもすごい人と思うのですけどね。

でも他の方と一緒に待ち合わせできるのなら、
子供にとって良いのではと思いますから期待しています。
トリップパスについて





鳴き声うるさい犬を殴った事件
0  名前: うーむ :2015/11/23 00:42
人間でいうと70歳のメス犬だそうで。
犬小屋の近くで金属バットで殴られたってTVで
言ってるけど、
殴るなんて信じられないけど、殴った男がおかしい人だったのかな。
鳴き声のうるさい犬を外で飼ってたってのがなぁ。
躾されていたとしても70歳だと色々犬も変わってきてるよね。
家の中に入れて飼ってあげればよかったのになー
せめて玄関とか。
36  名前: スヌーピーじゃないよ :2015/11/25 09:56
>>1
>人間でいうと70歳のメス犬だそうで。
>犬小屋の近くで金属バットで殴られたってTVで
>言ってるけど、
>殴るなんて信じられないけど、殴った男がおかしい人だったのかな。
>鳴き声のうるさい犬を外で飼ってたってのがなぁ。
>躾されていたとしても70歳だと色々犬も変わってきてるよね。
>家の中に入れて飼ってあげればよかったのになー
>せめて玄関とか。


もともと旦那さんが高校生との時から飼っていて
結婚後にも連れてきて…って言ってたような。
だとしたら一緒に育ってきて可愛がっていたんだろうなとは
想像つくけど現在のあの飼い方はいかんよね。

ペット関連の仕事しているので
沢山の犬と飼い主を見るんだけど
色々愛情かけて可愛がりすぎるくらいに
可愛がって飼っている犬って短命なことが多く
エサやって近所ちょろっと散歩して
あとは外飼いで放置…の犬って
長寿が多いんだよね。
あの犬も15歳。
長寿になってきているとはいえ
なかなかそこまで生きる子少ない。
あの犬、ほんとかわいそうだ。
のんびり生きていたんだろうに。

でもねービーグルうるさいんだよね。
もともとうるさい上に年齢的に痴呆が入っていたとしたら
夜中に変な鳴き方してたかもしれないし。
今更言っても仕方ないけど
飼い方を変えるべきだったよね。
37  名前: 田舎 :2015/11/25 10:15
>>7
>犬も外で飼えない時代になったか。。。。


静かな犬なら大丈夫だと思うし、家と家が離れてるようなところだったら大丈夫だと思うよ。
夜中にわおーんって何回鳴いていても聞こえないようだったら。


どこに行くのも車で移動が必須のようなところだったら大丈夫じゃないの?
38  名前: デジベル :2015/11/25 10:22
>>35
>
>
>昨日のスッキリのまとめ方は飼い主が悪いって
>全然出てきてなかったんだよね。
>今日は飼い方について飼い主も悪かったんじゃないかって
>流れがあったのかな?


国分のやつでは、ダイゴが鳴き声を聞く方もつらかったんじゃないかと言っていた。

ビーグルの鳴き声が何デジベルかは、アナウンサーか誰かが騒音の説明していて新幹線が通る音と同じくらい?だったような事を言ってた。
39  名前: 虐待飼主 :2015/11/25 10:23
>>1
あれは完全に飼い主が虐待してきたようなもんだ。

何日か前の毒入りシュークリームや小石入りシュークリームの中身が、未だに犬小屋の周りに落ちてるって有り得ない。

ボロボロの犬小屋で、小石だらけの地面。

完全に、あの犬の飼い主の責任だわ。
犬を守る気がさらさらなかったってことだもん。
40  名前: テレビで :2015/11/25 10:30
>>39
小さい子供がいる家庭って言ってたね。

赤ちゃんではないかもしれないけど。

手が回らないのに飼っちゃってたんじゃないの?

うちは今も昔も犬は飼った事ないけど、子供達が
小さい頃は、とてもじゃないけど育てる対象が
「プラス犬」の状況は無理だった。

犬に求める(癒し等)ばかりで
躾をきちんとしなかったんじゃないのかね。

うちも近所の家が室内犬を土日になると
庭に放し飼いして、散歩の他の犬はもちろん
犬を連れてないただの散歩の人、宅配の車が
通り過ぎる(自分の家ではないのに)だけでも
そのたびにキャンキャン吠えるので本当に
こらしめてやりたい(やらないけど)と思う時
がある。

こっちは家事も育児も仕事もやってんだよ。
子供いないアンタは犬の世話だけ
やってりゃいいんだろうし子供代わりなんだろうけど。

距離がありゃいいんじゃない?って意見も出てるけど
人間の声(声の大きい家)もそうだけど
犬の声もかなり遠くまで響くんだよね。

仕事からの帰り道、こんなところまで
聞こえてくるんだとびっくりするよ。

受験生もいるし、馬鹿犬の馬鹿声で集中力を
とぎれさせられたくないわ。
トリップパスについて





鳴き声うるさい犬を殴った事件
0  名前: うーむ :2015/11/23 18:52
人間でいうと70歳のメス犬だそうで。
犬小屋の近くで金属バットで殴られたってTVで
言ってるけど、
殴るなんて信じられないけど、殴った男がおかしい人だったのかな。
鳴き声のうるさい犬を外で飼ってたってのがなぁ。
躾されていたとしても70歳だと色々犬も変わってきてるよね。
家の中に入れて飼ってあげればよかったのになー
せめて玄関とか。
36  名前: スヌーピーじゃないよ :2015/11/25 09:56
>>1
>人間でいうと70歳のメス犬だそうで。
>犬小屋の近くで金属バットで殴られたってTVで
>言ってるけど、
>殴るなんて信じられないけど、殴った男がおかしい人だったのかな。
>鳴き声のうるさい犬を外で飼ってたってのがなぁ。
>躾されていたとしても70歳だと色々犬も変わってきてるよね。
>家の中に入れて飼ってあげればよかったのになー
>せめて玄関とか。


もともと旦那さんが高校生との時から飼っていて
結婚後にも連れてきて…って言ってたような。
だとしたら一緒に育ってきて可愛がっていたんだろうなとは
想像つくけど現在のあの飼い方はいかんよね。

ペット関連の仕事しているので
沢山の犬と飼い主を見るんだけど
色々愛情かけて可愛がりすぎるくらいに
可愛がって飼っている犬って短命なことが多く
エサやって近所ちょろっと散歩して
あとは外飼いで放置…の犬って
長寿が多いんだよね。
あの犬も15歳。
長寿になってきているとはいえ
なかなかそこまで生きる子少ない。
あの犬、ほんとかわいそうだ。
のんびり生きていたんだろうに。

でもねービーグルうるさいんだよね。
もともとうるさい上に年齢的に痴呆が入っていたとしたら
夜中に変な鳴き方してたかもしれないし。
今更言っても仕方ないけど
飼い方を変えるべきだったよね。
37  名前: 田舎 :2015/11/25 10:15
>>7
>犬も外で飼えない時代になったか。。。。


静かな犬なら大丈夫だと思うし、家と家が離れてるようなところだったら大丈夫だと思うよ。
夜中にわおーんって何回鳴いていても聞こえないようだったら。


どこに行くのも車で移動が必須のようなところだったら大丈夫じゃないの?
38  名前: デジベル :2015/11/25 10:22
>>35
>
>
>昨日のスッキリのまとめ方は飼い主が悪いって
>全然出てきてなかったんだよね。
>今日は飼い方について飼い主も悪かったんじゃないかって
>流れがあったのかな?


国分のやつでは、ダイゴが鳴き声を聞く方もつらかったんじゃないかと言っていた。

ビーグルの鳴き声が何デジベルかは、アナウンサーか誰かが騒音の説明していて新幹線が通る音と同じくらい?だったような事を言ってた。
39  名前: 虐待飼主 :2015/11/25 10:23
>>1
あれは完全に飼い主が虐待してきたようなもんだ。

何日か前の毒入りシュークリームや小石入りシュークリームの中身が、未だに犬小屋の周りに落ちてるって有り得ない。

ボロボロの犬小屋で、小石だらけの地面。

完全に、あの犬の飼い主の責任だわ。
犬を守る気がさらさらなかったってことだもん。
40  名前: テレビで :2015/11/25 10:30
>>39
小さい子供がいる家庭って言ってたね。

赤ちゃんではないかもしれないけど。

手が回らないのに飼っちゃってたんじゃないの?

うちは今も昔も犬は飼った事ないけど、子供達が
小さい頃は、とてもじゃないけど育てる対象が
「プラス犬」の状況は無理だった。

犬に求める(癒し等)ばかりで
躾をきちんとしなかったんじゃないのかね。

うちも近所の家が室内犬を土日になると
庭に放し飼いして、散歩の他の犬はもちろん
犬を連れてないただの散歩の人、宅配の車が
通り過ぎる(自分の家ではないのに)だけでも
そのたびにキャンキャン吠えるので本当に
こらしめてやりたい(やらないけど)と思う時
がある。

こっちは家事も育児も仕事もやってんだよ。
子供いないアンタは犬の世話だけ
やってりゃいいんだろうし子供代わりなんだろうけど。

距離がありゃいいんじゃない?って意見も出てるけど
人間の声(声の大きい家)もそうだけど
犬の声もかなり遠くまで響くんだよね。

仕事からの帰り道、こんなところまで
聞こえてくるんだとびっくりするよ。

受験生もいるし、馬鹿犬の馬鹿声で集中力を
とぎれさせられたくないわ。
トリップパスについて





年寄りは
0  名前: よこはま :2015/11/24 02:40
なんで下ばっか見て歩いてんの?


だから余計に腰や膝が悪くなるんじゃないの?

自分が下ばっか見て注意力散漫なだけなのに
普通の道で普通に反対から歩いてきた人に
気づいてびっくりしたような顔するのやめて欲しい。

どうせそんな姿勢になるまで何の運動も
せずにゴロゴロしてたんでしょ。
1  名前: よこはま :2015/11/25 10:10
なんで下ばっか見て歩いてんの?


だから余計に腰や膝が悪くなるんじゃないの?

自分が下ばっか見て注意力散漫なだけなのに
普通の道で普通に反対から歩いてきた人に
気づいてびっくりしたような顔するのやめて欲しい。

どうせそんな姿勢になるまで何の運動も
せずにゴロゴロしてたんでしょ。
2  名前: まあ :2015/11/25 10:14
>>1
自分が年寄りになったら分かるんじゃない?
3  名前: よしなさい :2015/11/25 10:15
>>1
自分も行く道なんだからさ、年寄りだからってだけで叩くのやめなよ。

下ばっか見るのは足元がおぼつかないからだよ。
1センチの段差だって転んで怪我することがあるからね。

いきなり気づいてびっくりするのも反射が鈍ってるから。

姿勢が悪くなるのも運動不足だけじゃない。骨粗しょう症からくるもの、病気からくるもの、いろいろだよ。

自分が年取ってみて初めて理解できることもあるからね。
自分はああならないと決めつけてるようだけど、そんなのあてにならないから、おやめ。
4  名前: まぁね :2015/11/25 10:20
>>1
仕事でお年寄りと関わってる。
年取れば皆そうなるわけじゃなくて
今まで生きてきた結果が、今の
見た目や姿勢や性格になってる。

友人関係が一番分かりやすいよ。
好かれる人は新しい場所でも
いい人に囲まれる。
5  名前: キャッチ :2015/11/25 10:30
>>1
>なんで下ばっか見て歩いてんの?
>
>
>だから余計に腰や膝が悪くなるんじゃないの?
>
>自分が下ばっか見て注意力散漫なだけなのに
>普通の道で普通に反対から歩いてきた人に
>気づいてびっくりしたような顔するのやめて欲しい。
>
>どうせそんな姿勢になるまで何の運動も
>せずにゴロゴロしてたんでしょ。


主の書き方も憎たらしいけど、確かに態度・顔付きや言い方がやたら攻撃的な年寄りもいる。
特にジジィ。
横通っただけなのに。道はお前だけのもの違うし。

何かにつけ受信するのが遅いんだよね。
切迫詰まった状態で受け取るからどうしてもそういう言い方になるんだろうけどね。
トリップパスについて





KAT-TUNはどうなる
0  名前: ジャニ :2015/11/24 02:33
KAT-TUNはどうなるんだろうね、ファンではないけど、なんか脱退ばかりで。
10  名前: 節目 :2015/11/25 09:47
>>1
10周年が終わったら解散じゃない?
メンバーが抜けるグループは他にもあるけど
人数が半分になるなんてまずないし
このグループはメンバー脱退に関しての
マイナスイメージが強すぎる。
11  名前: たしか :2015/11/25 09:53
>>10
>10周年が終わったら解散じゃない?
>メンバーが抜けるグループは他にもあるけど
>人数が半分になるなんてまずないし
>このグループはメンバー脱退に関しての
>マイナスイメージが強すぎる。

NEWSは半分以下?になってるかも。

10周年が終わったら解散、うん、なんかそんな気がしてきたわ。
12  名前: 質問 :2015/11/25 09:57
>>1
ジャニーズ全く詳しくないのだけれど、やめた子はなんでなの?
ジャニーズに居たらできないことをしたいの?

それとも芸能界を引退?
13  名前: ○東連合絡み :2015/11/25 10:03
>>12
>ジャニーズ全く詳しくないのだけれど、やめた子はなんでなの?
>ジャニーズに居たらできないことをしたいの?
>
>それとも芸能界を引退?

事務所が交際を反対している相手と
堂々と付き合っていたから
それが理由かと憶測されている。

結婚かもね。
14  名前: 感想 :2015/11/25 10:05
>>1
メンバーの中でもかなり行き違いがあったみたいだね。

残り三人のファンに向けたメッセージ見る限り、具体的なことは書かれてないけど、ファンたちの推測によると、田口くんはとにかく結婚したい、でも事務所が許してくれない、ならもう辞める!となってるのを、三人が「四人になった時、この四人で再出発して頑張ろうって決めたじゃないか」「ずっと応援してくれてるファンたちのためにももっと頑張ろう」「なにかいい方法があるか考えようよ」とずっと引き止めてたけど、田口くんが聞く耳持たずに頑固だから三人が折れた、みたいなことらしい。

さらに完全な推測、というか妄想?なのかな、小嶺麗奈が痺れ切らせて妊娠したんじゃないか、さすがに子供作っちゃえば事務所も認めざるをえないだろう、と思ったのに思った通りにならなくて、田口くんが責任感発揮して、彼女と子供は俺が守る!事務所もKAT-TUNも芸能活動もクソ食らえ!となっちゃったのか?

まあ、きちんとした説明がある訳でもないからどこまでいっても想像でしかないけどね。

そりゃ事務所としたら赤西がやらかしたおかげで、同じグループ内で同じ不祥事(というのもアレだけど)は認める訳にも行かなかったんじゃないかな。水商売とかAV出演とかのこともあるしね…この10週年目前の大時なときにそりゃないよ、というのも分かる気がする。

でも残された三人はただただ不憫で気の毒だ。
メジャーデビュー前、次期エース候補と期待され、あれだけ人気があったのがもう十数年前なんだね。
トリップパスについて





田口君の事務所辞めるのは結婚準備なの??
0  名前: たろたろ :2015/11/24 09:56
カツーーン??(間違ってる?)の田口君が事務所辞めるそうですね。
他のスレ読んでたら、結婚がからんでるとの事。

そんな浮いた噂会ったんですか??
その人と結婚するには辞めるしかないと言うそういう結論だという噂があるって事??

余り芸能ニュース得意じゃないので、良く解らなくって。
3  名前: カトゥーンじゃない? :2015/11/25 09:14
>>1
彼女は○○連合と関係あるとか。

お相手35歳らしいから、結婚して家庭を持ちたいと思ったのかもね。
就職するのかな?
4  名前: 特技 :2015/11/25 09:50
>>1
この人明るくおちゃらけてるイメージしかないけど、何か秀でた特技みたいなのはあるんだっけ?

辞めて食べて行くつてはあるんだろうか。
5  名前: お相手は :2015/11/25 09:52
>>1
小峯さんだっけ?
金八以降あまり見ないけど綺麗な人だよね。
長く付き合っているんだから、彼女は結婚したいだろうな〜
6  名前: 何もない :2015/11/25 09:52
>>4
グループの中で印象薄いし、歌も演技も印象にない。
食べてく伝手は今ないかもしれないけど、逆に今のがしたらやり直せないよね。今後芸能界でブレイクしそうにもないし。
29歳ってギリギリやり直せるチャンスかもな〜って思ったよ。
7  名前: 拾い読み :2015/11/25 10:00
>>1
熊本で結婚式の会場予約済って
式場スタッフから漏れたらしい。
本当かどうかは知らない。
トリップパスについて





アメリカ産赤ぶどうって
0  名前: ワイン :2015/11/23 16:41
スーパーで「種なし 赤ぶどう」というのを購入しました。
アメリカ産だと書いています。
見た目レッドグローブにそっくりです。

これって皮ごと食べてもいいんでしょうか?
一応、2〜3粒味見したけどサクサクして皮の苦みもなく普通に美味しく食べられます。

子ども(中高生)にもそのまま皮ごと食べるようにと出しても問題ないかな?
1  名前: ワイン :2015/11/25 00:00
スーパーで「種なし 赤ぶどう」というのを購入しました。
アメリカ産だと書いています。
見た目レッドグローブにそっくりです。

これって皮ごと食べてもいいんでしょうか?
一応、2〜3粒味見したけどサクサクして皮の苦みもなく普通に美味しく食べられます。

子ども(中高生)にもそのまま皮ごと食べるようにと出しても問題ないかな?
2  名前: たぶんへいき :2015/11/25 00:35
>>1
輸入物のぶどうは、ほとんどが皮ごと食べられるよ。
3  名前: たぶん大丈夫 :2015/11/25 00:42
>>1
アメリカに住んでいたとき、赤いのも緑のも皮ごと食べてました。
日本のみたいにつるんと剥けないし。

周囲の人たちもみんな普通に皮ごと食べてたから大丈夫だと思う。

今のところ子どもたちは普通に育ってます…
4  名前: うん :2015/11/25 09:12
>>1
コストコで売ってるやつだね、
子供が大好き!
いつも買ってます。
5  名前: 大好き :2015/11/25 09:57
>>1
>スーパーで「種なし 赤ぶどう」というのを購入しました。
>アメリカ産だと書いています。
>見た目レッドグローブにそっくりです。
>
>これって皮ごと食べてもいいんでしょうか?
>一応、2〜3粒味見したけどサクサクして皮の苦みもなく普通に美味しく食べられます。
>
>子ども(中高生)にもそのまま皮ごと食べるようにと出しても問題ないかな?

季節ものですよね?いつもないですね?
大好きだからわざわざ売ってる遠いスーパーまで行きます

皮がプチッとわれて、翌日のお通じがよくなります


昔、ロサンゼルスで初めてたべて感動しました

それがいまは日本で、食べられるなんて
感動、と、個人的に思ってます
トリップパスについて





よさげな求人広告
0  名前: ちらし :2015/11/23 22:51
私はもうすでに仕事をしています。
条件もそこそこで気に入っていますが、求人広告をみるのが好きです。


最近みて、これはいいんじゃないっていうのがあります。

よく健保組合が市販薬を箱につめて社員に配る薬箱を詰めるお仕事。
これは大学生のころ、1日バイトでやったことがあります。薬は軽いので、軽い薬いろいろ数個を一つの箱に詰めるという作業で友達と二人で行って楽でした。




この前求人が出ていました。
時給1100円。午前だけでもOK。
座ったままの作業です。ってやつです。

この前、時給800円できついというスレを思い出しました。

みなさんも、求人でこの条件いいんじゃなーい?っていうやつありますか?
1  名前: ちらし :2015/11/25 09:21
私はもうすでに仕事をしています。
条件もそこそこで気に入っていますが、求人広告をみるのが好きです。


最近みて、これはいいんじゃないっていうのがあります。

よく健保組合が市販薬を箱につめて社員に配る薬箱を詰めるお仕事。
これは大学生のころ、1日バイトでやったことがあります。薬は軽いので、軽い薬いろいろ数個を一つの箱に詰めるという作業で友達と二人で行って楽でした。




この前求人が出ていました。
時給1100円。午前だけでもOK。
座ったままの作業です。ってやつです。

この前、時給800円できついというスレを思い出しました。

みなさんも、求人でこの条件いいんじゃなーい?っていうやつありますか?
2  名前: 師範 :2015/11/25 09:34
>>1
「筆耕のパート募集」

時給1000円。
9時〜15時ごろまで。
その他多少の雑務あり。
履歴書のほか、作品を同封されたし。





これ、すごーくやりたかった。
でも通うにはちょっと遠くて。
趣味が活かせる仕事ってなかなかないし、
これなら楽しんでお仕事できると思ったんだけどなぁ。
あぁぁぁ、残念。




筆耕なんて聞き慣れない言葉だよねー。
この求人もお寺さんだったんだけど、
こういう変わった求人もあるんだよね。
世の中、色んなお仕事があるね。
3  名前: やりたい :2015/11/25 09:44
>>1
主さんの書いた仕事やりたいわ。私も今の仕事気に入ってはいるけど、なんせ850円。
求人広告見ても介護、ファミレス、コンビニ、工場とか似たり寄ったりしかないんだよね。

近所のパン屋さんで募集していて、いいなと思うけど、接客もありだから近所過ぎて嫌だし。
トリップパスについて





息子を捨てたい
0  名前: だめ母 :2015/11/24 06:29
中1の息子、もういらない。
産まなきゃよかった、引きこもってろと怒鳴りました。
嫌いな先生や友達、家族の前に顔出すなと。
息子を捨てたい。
できたらどんなにか楽なんだろう。

人をバカにした態度、いくらやってもできない勉強、嘘ばかり。
勉強道具も制服も捨ててやった。
46  名前: 本気? :2015/11/25 07:15
>>45
制服や教科書捨てたことにたいしてやりすぎとか書いてる人いるけど、本当に捨てたと思ってる?
だとしたら頭大丈夫?
47  名前: 自分でしょ :2015/11/25 09:29
>>46
あなたこそ頭大丈夫?
自分がどこにぶら下がってるか理解してる?
48  名前: うん :2015/11/25 09:33
>>1
ああ、わかるー。

自分は毒親なのか?と思うことがしょっちゅうあるんだよ。子供はかわいい。
でも高望みをしてるつもりはないんだけど、なぜこんなこともできないのだと怒ってしまったりする。

主さんより私は最低だと思う。

でも子供はかわいいんだよ・・・。うちも中学生です。
49  名前: なんか :2015/11/25 09:38
>>1
親も人間なのはわかるけど
自分もヒステリー起こしてるうちは
他者の落ち度を批判する権利ないと思ってる
最近、暴言吐く人間が
向こうが先に自分をイラつかせるからだと
自分の言動の正当性を主張してたけど
バカだと思う
50  名前: 、筅ヲ :2015/11/25 09:40
>>1
・ォ・ヲ・👄サ・?👄ーシア、ソ、鬘ゥ
トリップパスについて





探り入れてくるママ嫌だな
0  名前: 嬉々 :2015/11/23 20:44
微妙な年頃の子の進路とか、義家とのかんけいとか、旦那の職業・所得とか、その他いろいろ。

たまたま話の流れでそっちいっちゃったとか、自身がそれに因んだ相談事があるなど全く悪気無い場合とは違って、明らかに情報収集したいってのはわかるよね。
目がキラーンて感じで嫌な詮索オーラが滲み出てるやつ。
どうやってかわしてる?
もーー
9  名前: かわさない :2015/11/25 05:54
>>1
そんな人、私の周りにはいないけど。

もしいたとしたら、はっきりと「それは言えない(言いたくない)。」と断る。
10  名前: そうだと思うよ :2015/11/25 05:59
>>3
>私が↑こういうことをはっきり言ってしまうタイプだということも周りに知られてるので、スレに出てくるような人に出会わないのだろうか。



類は友を呼ぶっていうからね。
11  名前: ?? :2015/11/25 08:51
>>7
>情報戦だしー。

え?
あなた訊くの?
12  名前: 困ったちゃん。 :2015/11/25 09:08
>>1
>微妙な年頃の子の進路とか、義家とのかんけいとか、旦那の職業・所得とか、その他いろいろ。
>
>たまたま話の流れでそっちいっちゃったとか、自身がそれに因んだ相談事があるなど全く悪気無い場合とは違って、明らかに情報収集したいってのはわかるよね。
>目がキラーンて感じで嫌な詮索オーラが滲み出てるやつ。
>どうやってかわしてる?
>もーー


いるね、そういう人。
私も無理。かわしながら距離をおく。これしかないわ。
仲良くなる前になんて冗談じゃないわ。んで、勝手に妬み僻み嫌みなことを言い出したときはハリセンものね。
13  名前: いるけど :2015/11/25 09:33
>>1
>目がキラーンて感じで嫌な詮索オーラが滲み出てるやつ。
>どうやってかわしてる?
>もーー



案外ね問題児の親に多くない?
そういうタイプ。
この辺だけかな(笑)
トリップパスについて





ゆっきーな
0  名前: ふじ :2015/11/24 05:07
二人目は普通分娩で、初めて陣痛を経験した、昔、悪だったやつは陣痛を経験するべきってブログでいってるけど、悪じゃない人も普通に陣痛経験してると思うけど…
なんか、変な表現だな…違和感ありあり
2  名前: もう :2015/11/24 18:35
>>1
>二人目は普通分娩で、初めて陣痛を経験した、昔、悪だったやつは陣痛を経験するべきってブログでいってるけど、悪じゃない人も普通に陣痛経験してると思うけど…
>なんか、変な表現だな…違和感ありあり


子育てに専念して、芸能界に出てこなくていいから。
3  名前: 、ヲ。シ、?「 :2015/11/24 18:53
>>1
ー?ヘフワ、マフオトヒハャハレ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、キ、鬘「
ーュ、、、荀ト、ヒ、マソリトヒ、ェ
、テ、ニーフトヒ、ォ、テ、ソ、陦シ。ェ、テ、ニノスクス、ハ、👃タ、惕ヲ、ォ。」
4  名前: ヤンキーの表現 :2015/11/24 19:02
>>1
バッカだなと思うだけだけどまあ、あの人の表現の限界なんだろうね。
5  名前: ソニ、ヒエカシユ、テ、ニサ?ォ。ゥ :2015/11/24 19:58
>>1
ーュ、荀テ、ニ。「ソニ、ヒソエヌロ、萠ツマヌ、ォ、ア、ニ、ュ、ソ、ォ、鬘「、ウ、👃ハトヒ、、サラ、、、キ、ニサコ、👃ヌ、ッ、?ソ、👃タ。ェ、ェハ?オ、👃「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ、テ、ニ、讀テ、ュ。シ、ハシォソネ、ャサラ、テ、ソ、👃ク、网ハ、、。ゥ
、ハ、👃ォー鮟🎶マウレ、キ、ス、ヲ、タ、ォ、鮗」、゙、ヌ。ヨ、ウ、👃ハツ醋ム、ハサラ、、、キ、ニー鬢ニ、ニ、ッ、?ニ、ソ、👃タ。ラ、テ、ニサラ、?ハ、ォ、テ、ソ、ネ、ォ。」

、?ソ、キ、网讀テ、ュ。シ、ハ、ホ・ヨ・愠ー、ソ、゙、ヒクォ、?ア、ノー鮟👕レ、キ、ス、ヲ、ハ、ホ、マ、、、、、ハ、ネサラ、テ、ニ、?」
6  名前: うん :2015/11/25 09:19
>>1
だってあの子馬鹿だもの、仕方ない。
でもテレビから消えてほしい。
馬鹿で性格悪い、過去の馬鹿話聞いてぞっとしたわ。
トリップパスについて





・「・??ョ。シ、マオ、ケ遉、、ヌシ」、?ォ
0  名前: イハウリ :2015/11/24 07:29
。ヨ・「・??ョ。シ、マオ、ケ遉、、ヌシ」、??陦」、ヲ、チ、マサメカ。、ホ・「・??ョ。シ、、ケ遉、、ヌシ」、キ、ソ、ホ、陦ラ、ネカ眇熙ホ、ェ、ミ、オ、

、「、「。「ーユフ」、?ォ、鬢
2  名前: うはぁ :2015/11/25 06:37
>>1
シ人が出なきゃ良いね

アレルギーに対して
未だに気合いとか甘えとか言う人がいるんだ
3  名前: 居るよ :2015/11/25 06:59
>>2
>シ人が出なきゃ良いね
>
>アレルギーに対して
>未だに気合いとか甘えとか言う人がいるんだ


うちの子もアレルギー持ち。

眼科、耳鼻科、皮膚科等専門医に診て貰ってます。
通院も有るから、パートを始めるときに、その旨を話し、短時間で契約書を書きました。
ところが先日、「まだまだ、余裕を持って働けますよ。」と、職場の責任者に言われたのね。なんの事かなと思ったら、勝手に勤務時間をフルタイムに切り替えられていた。責任者が勝手に変えた。
本社は、短時間で認めてくれている。
だから、「出来ません。理由は、最初に話し、それで良いと言いましたよね?」と言ったら、「子供に神経使いすぎじゃないですか?」と言われ、アレルギーじゃ、シなないみたいに言われた。
4  名前: いいのよ :2015/11/25 07:07
>>1
理解してもらおうとは思ってない。
どうせそんな人たちは何も出来ないし。
5  名前: 馬と鹿 :2015/11/25 08:53
>>1
頭の悪い人をまともに相手にしないことです。
6  名前::2015/11/25 09:06
>>1
あはははは。


と流すしかない。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2674 2675 2676 2677 2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688  次ページ>>