育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80461:中1数学問題集のおすすめ(10)  /  80462:朝ドラ、炭鉱夫役にナンちゃん似の役者さんいませんでした??(11)  /  80463:朝ドラ、炭鉱夫役にナンちゃん似の役者さんいませんでした??(11)  /  80464:浜崎あゆみの元彼は注目される程有名なの?(21)  /  80465:義母の入院で(21)  /  80466:私の何がイケないの?(3)  /  80467:シャッター どっち?(6)  /  80468:スローモー(15)  /  80469:スローモー(15)  /  80470:イスラム世界(29)  /  80471:イスラム世界(29)  /  80472:本当の事を言ったらだめなの?(46)  /  80473:自転車のルール(19)  /  80474:高3のバイト(3)  /  80475:謙遜しても、良かった事を書いても(5)  /  80476:高校受験、勉強しないから私立?(29)  /  80477:、ノ、ウ、゙、ヌ、ャア鄂ン(2)  /  80478:南野陽子、ほくろが大きくなってる!(4)  /  80479:大学でぼっち(8)  /  80480:スマホ何年で取り換えていますか?(19)  /  80481:白衣の天使派生(9)  /  80482:連休が終わるね(14)  /  80483:若い世代だらけのSSにいるお年寄り(50)  /  80484:休日の義妹からのLINEがウザイ(12)  /  80485:野球韓国代表、どうしたの??(13)  /  80486:野球韓国代表、どうしたの??(13)  /  80487:小径の自転車(4)  /  80488:なぜオシャレが行き過ぎると仮屋崎省吾みたいになるのか(3)  /  80489:上乗せすればよかった?(4)  /  80490:上乗せすればよかった?(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2676 2677 2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690  次ページ>>

中1数学問題集のおすすめ
0  名前::2015/11/23 12:59
冬休みの間に1学期2学期の復習をさせたいと思っています。

いろいろ本屋で問題集を見ていますがどれがいいのかわかりません。

あなたの勧めの問題集を教えてください。

希望としては・・・・

●あまり分厚くないもの
●回答の説明文が詳しく乗ってるもの
●文章問題に重点を置いてるもの
●A4版以上の大きさ

●が全部そろってなくてもいいですが、回答の説明が親切なものがいいです。
どうぞよろしくお願いします
6  名前: 検索 :2015/11/24 11:48
>>1
高校受験研究会というサイトに、おすすすめの問題集レビューがありますよ。
s参考にしてはどうでしょうか?
7  名前: B5だけど :2015/11/24 12:38
>>1
東京出版【高校への数学】

高校生になったら【大学への数学】
8  名前: 難易度 :2015/11/24 14:05
>>1
解説詳しいのは
1旺文社かなー
2文英堂
3学研

チャート式も説明が詳しいらしい。
難易度によるよー。一貫校かどうかにもよるし。
だって。
(習熟度が一貫だと違うからだそうです)

難しいのは最高水準ってやつ(文英堂)がいいそうな。

旦那談

教える人がいるならAクラスだそうです。
9  名前: 難易度 :2015/11/24 14:07
>>7
>東京出版【高校への数学】
>
>高校生になったら【大学への数学】

灘開成か?って
旦那が言ってるよー
10  名前: B5だけど :2015/11/24 17:54
>>9
>灘開成か?って
>旦那が言ってるよー

へ?
地方の無名中学ですよ。
一応一貫校で体系数学だったけど、名前出しても「あー、中受で練習に受けるとこねーw」って言われそうな。
子供はもう大学生だけど、大学の友達と大数やったやった!って話したって言ってたけど。

いや〜ん、うちの子開成灘レベル?(笑)
トリップパスについて





朝ドラ、炭鉱夫役にナンちゃん似の役者さんいませんでした??
0  名前: お名前は?? :2015/11/22 19:31
朝ドラの九州の炭鉱夫さん役の中に、うっちゃんなんちゃんのナンチャンを若くした感じの役者さんがいると私は思ったのですが、同じ様に思った方いらっしゃいませんか?
役者さん名が知りたいのですが、ご存知でしょうか?
最近は出て来てないけど、まだあさが認められない時期に、女のくせに!とか噛みつく一人でした。

他のドラマでもちらほら見たことがあるような気がします。
7  名前: 違うと思う :2015/11/23 17:11
>>6
>そうなんだ。
>
>長塚京三の息子が出ると聞いていたから
>その人かと思っていた。
その人は周囲が朝を認めてから一人睨んでる役でしょ?
だから違う、きっとう上で名前出てる人なのではと思う。
それにしても長塚さんの息子って前演技見て「棒読みで下手だな・・・」と思った人かな?
朝ドラ出演は妻の七光り?親の七光り?どっちなんだろうね。
8  名前: きも :2015/11/23 23:02
>>6
>
>
>長塚京三の息子が出ると聞いていたから
>その人かと思っていた。


長塚京三の息子はキモイ系だよね。
常盤貴子がどうしてあんな、キモ系の人と結婚したのか
不思議でならない。
9  名前: 話題 :2015/11/24 12:33
>>1
ヤフーニュースにでてる
「再び全国区 元グレチキ北原」
写真もあるから主さん見てみてー
10  名前: ひのりん :2015/11/24 14:54
>>7
> それにしても長塚さんの息子って前演技見て「棒読みで下手だな・・・」と思った人かな?

堺雅人さんのドラマでライバル医師役で出たとき
声と話し方が長塚京三さんそっくりだった。
あとから親子だと知って納得した。
11  名前: 朝スパ :2015/11/24 17:29
>>8
>長塚京三の息子はキモイ系だよね。
>常盤貴子がどうしてあんな、キモ系の人と結婚したのか
>不思議でならない。

長塚圭史、阿佐ヶ谷スパイダースという劇団の主宰で、脚本や演出もしてます。
小演劇界では人気劇団だと思います。
古田新太みたいに舞台で輝くタイプなのかもしれませんね。
トリップパスについて





朝ドラ、炭鉱夫役にナンちゃん似の役者さんいませんでした??
0  名前: お名前は?? :2015/11/22 17:20
朝ドラの九州の炭鉱夫さん役の中に、うっちゃんなんちゃんのナンチャンを若くした感じの役者さんがいると私は思ったのですが、同じ様に思った方いらっしゃいませんか?
役者さん名が知りたいのですが、ご存知でしょうか?
最近は出て来てないけど、まだあさが認められない時期に、女のくせに!とか噛みつく一人でした。

他のドラマでもちらほら見たことがあるような気がします。
7  名前: 違うと思う :2015/11/23 17:11
>>6
>そうなんだ。
>
>長塚京三の息子が出ると聞いていたから
>その人かと思っていた。
その人は周囲が朝を認めてから一人睨んでる役でしょ?
だから違う、きっとう上で名前出てる人なのではと思う。
それにしても長塚さんの息子って前演技見て「棒読みで下手だな・・・」と思った人かな?
朝ドラ出演は妻の七光り?親の七光り?どっちなんだろうね。
8  名前: きも :2015/11/23 23:02
>>6
>
>
>長塚京三の息子が出ると聞いていたから
>その人かと思っていた。


長塚京三の息子はキモイ系だよね。
常盤貴子がどうしてあんな、キモ系の人と結婚したのか
不思議でならない。
9  名前: 話題 :2015/11/24 12:33
>>1
ヤフーニュースにでてる
「再び全国区 元グレチキ北原」
写真もあるから主さん見てみてー
10  名前: ひのりん :2015/11/24 14:54
>>7
> それにしても長塚さんの息子って前演技見て「棒読みで下手だな・・・」と思った人かな?

堺雅人さんのドラマでライバル医師役で出たとき
声と話し方が長塚京三さんそっくりだった。
あとから親子だと知って納得した。
11  名前: 朝スパ :2015/11/24 17:29
>>8
>長塚京三の息子はキモイ系だよね。
>常盤貴子がどうしてあんな、キモ系の人と結婚したのか
>不思議でならない。

長塚圭史、阿佐ヶ谷スパイダースという劇団の主宰で、脚本や演出もしてます。
小演劇界では人気劇団だと思います。
古田新太みたいに舞台で輝くタイプなのかもしれませんね。
トリップパスについて





浜崎あゆみの元彼は注目される程有名なの?
0  名前: 内山君 :2015/11/22 22:25
浜崎あゆみの元彼の内山磨我とか言う人が、TDRでもめ事があった事をブログで書いたらわがままだと批判された・・・と言うネット記事見たんだけど、この人ニュースに出るほど知名度あるの?


浜崎さんの恋沙汰は頻繁だから、こんな人いたのも私はしらなかったんですけどね。
巷では有名人なんですか?
17  名前: 何?こいつ :2015/11/24 13:14
>>1
Yahooニュースで見て、全然知らない、
聞いたこともない人だったから、
誰?何者?と検索して、そのブログを読んでみました。

何?こいつ??!!
でしたよ。
入場制限時は使えないタダチケットをふりかざし、
よりによって連休のど真ん中、
TDRが大混雑な日に行って、キャストに無理難題をふっかける。
ちょっと横から入れてくれてもいいじゃん。
入れてくれないなら何かくれ、などなど、
ワガママ、クレーマー、バカそのもの。
自分がやってることを完全に棚に上げて、
TDRに文句を言い、ブログに書いて、オカド違いも甚だしい。

そもそも、ゲーノー人なら、
一般人が行く、とーっても混む連休に行かなくったって、
平日に行けるでしょうが。
しかも、生まれてまだ2ヶ月の赤ちゃんを連れて行ってる
ってのが驚き!
奥さんがTDR大好きなんだってね。
親が行きたくてゴネてゴネて時間かかって、
赤ちゃんにどれだけ負担かけてるかもわかってない。
時間がかかったのもTDRが悪いんだってさ。
夫婦してバカ!
18  名前: そうなんだけど :2015/11/24 14:23
>>11
>園内にお連れ様が先に入園していて、その人が再入場手続きして園内から出てきてくれたら再入場するときに一緒に入れます。って言われたので園内にいる友人と連絡を取って来てもらった。
>来てもらったのはいいけど、迎えに来た人数分しか入場出来ないと後から言われた。
>それならそうと最初から言ってくれればよかったのに。

そこだけ書くなら同情もするが、自分勝手な主張が長すぎること。
さらに帰宅後、電話でも因縁をつけていること。俺なら、お詫びにパスポートやミラコスタの宿泊券を出すなんてほざいて食事券3000円とかセコいことまで言っている。
ブログも訳の分からない箇所があるし、スタッフが本当にそういう対応をしたのかも怪しいと私は思う。
19  名前: 内山くんの友達 :2015/11/24 14:27
>>6
山崎裕太の妹は「めろん」じゃなかった?
私、1999年に子供を産んでいんだけど当時の「たまひよ」で、読者モデルに3姉妹に「あずき、あんこ、もなか」と名付けた親がでていた。
似たようなものかしら。
20  名前: あれ :2015/11/24 15:43
>>19
> 山崎裕太の妹は「めろん」じゃなかった?

ひょっとして「あっぱれさんま大先生」に出ていた?
確か妹が「めろん」だった。
記憶が正しければ「今年の出来事」の発表に
「苗字が2度変わった」と言っていた。
21  名前: あだ名 :2015/11/24 17:26
>>6
夫婦で、ずっとメロンちゃんと呼んでて、メロンちゃんの気分になっていとら妻がメロンはあだ名だからと。

最近不思議な名前が多すぎて、よく分からないといいつつ。

愛音來(アネラ)と名付け。
ハワイ語で天使という意味だそう。
トリップパスについて





義母の入院で
0  名前: のんこ :2015/11/23 02:55
先日、義母が末期がんで入院しました。

私は長男の嫁で、中学生の子供、主人の3人家族。
他に義父、義理姉(バツ1、中学生子供1人)です。

お見舞いに行くのは当然ですが、面会時間ほぼ、はじめから終わりまでの5.6時間病室にいるのです。6人全員です。ちなみに個室ではなく2人部屋です。

末期がんということもあり、残り少ない時間一緒にいたいのはわかりますが、こんなに長い時間、ただ1人他人である嫁にとっては正直ツライです。

最近、自分が鬱気味なこともあって余計に、いろんなことが辛く面倒に感じてしまうのかもしれません。

今後いつまで続くかわからないお見舞い(毎週)のことを
考えると憂鬱です。

普通お見舞いってこんなに長い時間っていうのが普通なんでしょうか?
17  名前: 主です :2015/11/24 11:16
>>16
みなさん ありがとうございます。

病院は総合病院でホスピスではありません。
今後はがんセンターに転院予定です。

今の病院のホームページには面会は手短かにと記載されていたと思いますが。。まあ、聞く耳もたないと思われますが。

同室の人は、軽い肺炎のようです。もしかしたらすぐに退院するかもしれませんが。。


私は義理父の家事なども担当しようと思っていますが、小姑がいますので、どこまででしゃばってよいものか悩むことも多いです。実際、小姑は私がいるとおもしろくないような雰囲気です。ちなみに看護師ですから、専門用語を羅列して親身に看病してます。(バツ1で仕事してるので家事などはノータッチ、料理一切しない 今まで母親に頼りきり。)


あまり無理しないように頑張ろうと思います。

まだ〆ませんので何かご意見ありましたらお願いします。
18  名前: 行けないので、と断る :2015/11/24 16:44
>>1
嫁は行くのに、亭主は来ない。

そういう状況なら、私は断ります。

仕事は言い訳にならないからね。

母が癌で入院したとき、実家が遠方で私は持病あり電車移動ができないため(電車内で倒れる)何度も夫に実家に行きたい旨言いました。
クルマで送迎してもらうしか、手はないのだから。

たった一回です、行ってくれたのは。

大渋滞に巻き込まれ、二度と行きたくないと。

その後実家へ行ったのは母が亡くなったときでした。
通夜、葬儀、すぐ帰宅。

あのとき渋滞なのはGWだったから。
平日なら道は空いている。
平日行くよう言っても、会社休めないと言い張る。

「そんなに行きたいなら、今から免許取れば?それか、電車で帰って。途中で倒れても仕方ないだろう。誰か救急車呼んでくれるよ」

癌の母を一回しかお見舞いできなかったこと。
未だに忘れられません。

自分は徒歩5分の実家にちょこちょこ帰る癖に。

夫の父が入院したとき、姑と交替で付き添えと言われました。
最初は行ったけど、自分の親も看取れなかったのになぜ?と疑問が湧いて、3日目に断りました。

あなた、平日会社休んで行ったら?
解雇になろうと、構わないでしょう?
大事な親のためなんだから。

言い放つと、専業主婦のくせにとか解雇になったらどううやって食べるんだとか怒鳴る。

何を言われても動かないでいたら、何も言わなくなりました。

お金を稼ぐことが一番偉くて、専業主婦は夫の親までをもサポートしろっておかしくないですか?

私の仕事は家族のサポートであって、同居もしていない夫の親は無関係だと態度で示しました。

あのとき夫が会社を休んで、週一回でも2回でも母の入院している病院に送迎してくれたら、私は一生懸命義父の付き添いをしたでしょう。

やられたらやり返すことにしています。
19  名前: いつもの方でしょうが :2015/11/24 16:55
>>18
>嫁は行くのに、亭主は来ない。
>
>そういう状況なら、私は断ります。
>
>仕事は言い訳にならないからね。
>
>母が癌で入院したとき、実家が遠方で私は持病あり電車移動ができないため(電車内で倒れる)何度も夫に実家に行きたい旨言いました。
>クルマで送迎してもらうしか、手はないのだから。
>
>たった一回です、行ってくれたのは。
>
>大渋滞に巻き込まれ、二度と行きたくないと。
>
>その後実家へ行ったのは母が亡くなったときでした。
>通夜、葬儀、すぐ帰宅。
>
>あのとき渋滞なのはGWだったから。
>平日なら道は空いている。
>平日行くよう言っても、会社休めないと言い張る。
>
>「そんなに行きたいなら、今から免許取れば?それか、電車で帰って。途中で倒れても仕方ないだろう。誰か救急車呼んでくれるよ」
>
>癌の母を一回しかお見舞いできなかったこと。
>未だに忘れられません。
>
>自分は徒歩5分の実家にちょこちょこ帰る癖に。
>
>夫の父が入院したとき、姑と交替で付き添えと言われました。
>最初は行ったけど、自分の親も看取れなかったのになぜ?と疑問が湧いて、3日目に断りました。
>
>あなた、平日会社休んで行ったら?
>解雇になろうと、構わないでしょう?
>大事な親のためなんだから。
>
>言い放つと、専業主婦のくせにとか解雇になったらどううやって食べるんだとか怒鳴る。
>
>何を言われても動かないでいたら、何も言わなくなりました。
>
>お金を稼ぐことが一番偉くて、専業主婦は夫の親までをもサポートしろっておかしくないですか?
>
>私の仕事は家族のサポートであって、同居もしていない夫の親は無関係だと態度で示しました。
>
>あのとき夫が会社を休んで、週一回でも2回でも母の入院している病院に送迎してくれたら、私は一生懸命義父の付き添いをしたでしょう。
>
>やられたらやり返すことにしています。



あの、主さんの本題からずれてません?
20  名前: はてな? :2015/11/24 17:17
>>18
はてな
21  名前: 野々村 :2015/11/24 17:20
>>19
ねぇ、この人のあだ名「野々村」にしない?
トリップパスについて





私の何がイケないの?
0  名前: 大阪の放送日 :2015/11/23 20:33
品川さんの出る 私の何がイケないの? を見たかったのに大阪では昨日は放送していませんでした。

よね???

番組欄を何度も見たけどやってない。

大阪ではいつ放送ですか?
1  名前: 大阪の放送日 :2015/11/24 16:59
品川さんの出る 私の何がイケないの? を見たかったのに大阪では昨日は放送していませんでした。

よね???

番組欄を何度も見たけどやってない。

大阪ではいつ放送ですか?
2  名前: 2週遅れ :2015/11/24 17:11
>>1
毎日放送で水曜日23時53分から、2週遅れでやってるよ。
3  名前::2015/11/24 17:16
>>2
まぁ 早速 ありがとございます。
2週間後ですね。

チェックします。


>毎日放送で水曜日23時53分から、2週遅れでやってるよ。
トリップパスについて





シャッター どっち?
0  名前: まゆ :2015/11/23 17:50
仕事やお出かけで朝から夕方まで家を留守にする場合、家のシャッターや雨戸は防犯の為に閉めて行きますか。
それとも、閉めると留守だとわかるので、開けて行きますか?
2  名前::2015/11/24 10:27
>>1
18時ごろまでなら閉めない。

それ以降なら閉めて出かける。
3  名前: 匿名さん :2015/11/24 13:27
>>1
いつでも閉めない
4  名前: それはさ :2015/11/24 13:36
>>1
>仕事やお出かけで朝から夕方まで家を留守にする場合、家のシャッターや雨戸は防犯の為に閉めて行きますか。
>それとも、閉めると留守だとわかるので、開けて行きますか?

留守だとわかった方がいいお宅と
そうでないお宅もあるでしょうし。

貧乏そうな家なら心配も少ない。うちのように。
基本留守だけどね。雨戸なんか閉めたことがない。
いないのが基本って知られるのはよくないよね。
うちの場合だとそう思っている。

いつも誰かがいるのが当たり前な家だと
むしろシャッターが下りてない方が心配は少ないかも。実家のように。

で、考えると留守アピールしない派なんだなー私。


きちんと戸締りが大事でしょうけどねー。
5  名前: 戸締り確認 :2015/11/24 14:25
>>1
夕方までなら雨戸は開けていきます。

横ですけど,新築のお宅で昼間シャッターをしていると(ここのお宅は夫婦で正社員なのかな)って勝手に思ってしまいます。
洗濯物を干していないし,生活感がないというか。
6  名前: ノ眦ハ :2015/11/24 16:49
>>1
ノ眦ハ、ォ、鬘「ツ賈🔧ホニ?ヒ、キ、ォハト、皃ハ、、。」
トリップパスについて





スローモー
0  名前: だすれ :2015/11/23 05:35
昔使ってませんでした??

いまならスローだとか
スローリーだとかいうかもしれない。

のろいことですが。。。
11  名前::2015/11/24 15:53
>>1
70才の母が使ってた。
私は使わない。43才です。
12  名前::2015/11/24 15:55
>>11
>70才の母が使ってた。
>私は使わない。43才です。

地方関係ないでしょうか?
中国地方ではないんですよね?
13  名前::2015/11/24 16:06
>>12
>>70才の母が使ってた。
>>私は使わない。43才です。
>
>地方関係ないでしょうか?
>中国地方ではないんですよね?

北陸です。
14  名前: MOW :2015/11/24 16:18
>>1
使ってた。

関東から出たことない50歳。

今なら「トロい」ですかね…。
15  名前::2015/11/24 16:33
>>1
MOWさんも母さんもありがとう

今は「トロい」って使いますね!


ほんとふと思い出して、
ずいぶん使わなかったので
あー!そういえばって感じで。
(しばらく関東に住んでて今また地元なので)


トロかったからよく言われたんでしょうね。
でも方言じゃないみたいですね。調査っぽくなったのにご協力いただき、ありがとうございました。
トリップパスについて





スローモー
0  名前: だすれ :2015/11/23 20:17
昔使ってませんでした??

いまならスローだとか
スローリーだとかいうかもしれない。

のろいことですが。。。
11  名前::2015/11/24 15:53
>>1
70才の母が使ってた。
私は使わない。43才です。
12  名前::2015/11/24 15:55
>>11
>70才の母が使ってた。
>私は使わない。43才です。

地方関係ないでしょうか?
中国地方ではないんですよね?
13  名前::2015/11/24 16:06
>>12
>>70才の母が使ってた。
>>私は使わない。43才です。
>
>地方関係ないでしょうか?
>中国地方ではないんですよね?

北陸です。
14  名前: MOW :2015/11/24 16:18
>>1
使ってた。

関東から出たことない50歳。

今なら「トロい」ですかね…。
15  名前::2015/11/24 16:33
>>1
MOWさんも母さんもありがとう

今は「トロい」って使いますね!


ほんとふと思い出して、
ずいぶん使わなかったので
あー!そういえばって感じで。
(しばらく関東に住んでて今また地元なので)


トロかったからよく言われたんでしょうね。
でも方言じゃないみたいですね。調査っぽくなったのにご協力いただき、ありがとうございました。
トリップパスについて





イスラム世界
0  名前: 責任はないのか :2015/11/22 13:50
頻発するテロ事件、
自分達も困ってると言うけど
私は普通のイスラム教徒の人達にもう少し頑張って欲しいと思うわ。

一般的なムスリムとテロリストは違うということは勿論わかってる。
だけど同じコーランの教えを信じるイスラム教徒から出てきた過激派なんだから、自分達は関係ないと言うのではなく、もう少しどうにか抑える努力をして欲しいと思うよ。
ムスリムが関係ないなら私達はもっと関係ないんだもの。(日本人だって色んなところで被害に遭ってる。)

差別や貧困が原因というけど、
同じ条件でもテロリストにならない人はならないんだからそれだけが原因だとも思えないんだよね。確かに要因のひとつではあるかもしれないけど。
むしろ教養のなさが野蛮で短絡的思考に走らせてるような気がする。本当に頭がいい数名の幹部にいいように使われてしまうんだろうなと思う。

異教徒をころすことが正当化されてる教典(コーランの中には実際書いてあるんだよね?それをまんま受け取ってるのが原理主義の過激派なわけでしょ?)で学び、神のためにジハード(聖戦)をやってるんだと言ってテロを起こす人間達にはどんな話も通じないと思う。

さつ人を善行だと思う過激思想を生んでるのもイスラム教であることには変わりないんだよね。

ごく一握りのテロリストによって
多くのイスラム教徒が更なる偏見に晒されて困っているんでしょ?
だったら同じイスラムから出てきたテロリストなんだからもう少し自分達でもなんとかしようと行動を起こしてほしいと思うよ。
そういう動きが全く見えないんだよね。

何もかも他力本願じゃダメだと思う。
25  名前: 武器商人 :2015/11/24 14:56
>>24
武器も誰かさんが提供していますね。
戦争って儲かるんだよね。
26  名前: 賢い人も :2015/11/24 15:16
>>23
>やっぱり教育ですね。
>それしかないと思う。

こういうテロリズムに走る人の中には
最高レベルの教育を受けた人もいるので
一概には言えない気がします。

洗脳という教育をされている部分もあるだろうけど
宗教を持つということを
私たち日本人は理解しきれない部分があるかもしれない。
私たちには私たちの倫理基準があるように
彼らなりの倫理があり
それに従っているのでしょう。(と一部は肯定しきれないけど)


>だけど教義の中には教育を制約するものもあるんだよね?それを考えると絶望的になるよ。敬虔であればあるほど教育が浸透しにくいってことだもんね。
>
>イスラム教徒でも世俗的な国は抑圧されたものがあまりないからか宗教がらみの内戦なんかはないような気がする。原文のまんま解釈する原理主義がもうこの時代にどうしても合わないんだよ。
>
>21日にカイロでイスラム聖職者の会議があったみたいだけど、テロとイスラム教は無関係と言いながら、イスラム国がテロなどの根拠として聖典コーランや有名イスラム法学者の言説に触れていることについての具体的な反論がなかったって。イスラム国を巡り、イスラム教の宗教界は有効な対策を打ち出せないでいるって。
>
>私はやっぱりどう考えてもこの宗教自体に色々と問題があるとしか思えないんだよね。
>上で誰かも書いてたけど、新興宗教だったんだよね。信者も多いし、もう一千年以上前の話だから普通の宗教になっちゃってるけど。
>
>それからもうひとつ。
>キリスト教はローマ法王がいるからまだまとまってるからいいけど、イスラム教は法王に当たるような人がいないから、それぞれ好き勝手に解釈して間違った方向に行ってしまう
>宗派が乱立しちゃうんだよ。
>
>しかも中東は元々少数民族が小競り合いを繰り返しながらきた地域だから、それぞれが主張し始めると誰も引かないのよ。だから紛争が絶えない。そういう環境で宗教まで絡んで、もうグチャグチャ。なるようになった結果が「今」のような気がする。
>
>イスラムの法曹界がISの対策としてできることは鶴の一声になる人物を擁立して信者をまとめることしかないと思う。コーランの原文ママの解釈をさせないことだよ。
>

カリスマの存在が内部から出て、
中から変わらないとむつかしいだろうと
夫が言ってました。
法曹界があるのかないのかわからないけど
古くからスンニ派シーア派と別れて
それはキリスト教の各派とどれほど違うかわからないけど、折り合えるとは思えない。
違う派の重鎮の言うことが聞けるようであればここまでならない。

教義の否定はその宗教の外からしても
むしろ攻撃でしかないと思う
27  名前: すべて :2015/11/24 15:21
>>24
>>それから資金源。
>>石油王などのような大富豪がテロリストのバックにいることは間違いないよね。これさ、わかったら公表して欲しいよ。社会的制裁を必ず課して欲しい。その資金源があったがためにテロが多発し多くの犠牲者が出たんだから。
>>責任の重さは計り知れない。
>
>資金源というか発端はアメリカだよね?
>対ソビエトとして支援しちゃったから。
>その後CIAも事態の収拾に失敗して今に至るんじゃなかった?

元々はアメリカが悪いんだよ。

世界を乱してる。
28  名前: ヴィルスさま :2015/11/24 15:31
>>1
テロリストもナチもサイコパスもウイルスも
増えすぎた人間に対する神の御意志なのかも。
きゃーーー
29  名前::2015/11/24 16:13
>>26
>>やっぱり教育ですね。
>>それしかないと思う。
>
>こういうテロリズムに走る人の中には
>最高レベルの教育を受けた人もいるので
>一概には言えない気がします。



そうそう。
幹部の人間は知能も高く西側の教育を受けてるはず。その上で無知な信者を神のためだと焚き付けて腹に爆弾巻かせて自爆テロに利用するんだよ。だから上の誰かも書いてるように、ひとりひとりが自分でものごとを見極められるだけの教育を受ける必要があるってことだよ。




>洗脳という教育をされている部分もあるだろうけど
>宗教を持つということを
>私たち日本人は理解しきれない部分があるかもしれない。
>私たちには私たちの倫理基準があるように
>彼らなりの倫理があり
>それに従っているのでしょう。(と一部は肯定しきれないけど)


うん。
異教徒のさつ人を推奨する教えを倫理とは到底受け入れられないよね。



>カリスマの存在が内部から出て、
>中から変わらないとむつかしいだろうと
>夫が言ってました。
>法曹界があるのかないのかわからないけど
>古くからスンニ派シーア派と別れて
>それはキリスト教の各派とどれほど違うかわからないけど、折り合えるとは思えない。
>違う派の重鎮の言うことが聞けるようであればここまでならない。
>
>教義の否定はその宗教の外からしても
>むしろ攻撃でしかないと思う



確かにそうだね。
でもイスラムのカリスマって結局いつも原理主義者だよね。極端な事をしようとするからカリスマ性を感じるんだよね、信者は。
どうしようもないね。

キリスト教は大きく分けたらカトリックとプロテスタントでしょ。それ以外にもあるのかも知れないけど、異教徒をころすことを推奨してる宗派は今はもうないでしょ。キリスト教にも原理主義はあって、戒律はやはり厳格に守る人達なんだろうけど、さすがにさつ人を正当化する解釈はしないんじゃないの?



アメリカの責任も大きいよね。
テロに目覚めさせてしまったって感じ。

アラブはね、西側の価値観を押し付けても上手くいかないんだよ。
中東に民主化は無理なんだと思う。
トリップパスについて





イスラム世界
0  名前: 責任はないのか :2015/11/22 19:29
頻発するテロ事件、
自分達も困ってると言うけど
私は普通のイスラム教徒の人達にもう少し頑張って欲しいと思うわ。

一般的なムスリムとテロリストは違うということは勿論わかってる。
だけど同じコーランの教えを信じるイスラム教徒から出てきた過激派なんだから、自分達は関係ないと言うのではなく、もう少しどうにか抑える努力をして欲しいと思うよ。
ムスリムが関係ないなら私達はもっと関係ないんだもの。(日本人だって色んなところで被害に遭ってる。)

差別や貧困が原因というけど、
同じ条件でもテロリストにならない人はならないんだからそれだけが原因だとも思えないんだよね。確かに要因のひとつではあるかもしれないけど。
むしろ教養のなさが野蛮で短絡的思考に走らせてるような気がする。本当に頭がいい数名の幹部にいいように使われてしまうんだろうなと思う。

異教徒をころすことが正当化されてる教典(コーランの中には実際書いてあるんだよね?それをまんま受け取ってるのが原理主義の過激派なわけでしょ?)で学び、神のためにジハード(聖戦)をやってるんだと言ってテロを起こす人間達にはどんな話も通じないと思う。

さつ人を善行だと思う過激思想を生んでるのもイスラム教であることには変わりないんだよね。

ごく一握りのテロリストによって
多くのイスラム教徒が更なる偏見に晒されて困っているんでしょ?
だったら同じイスラムから出てきたテロリストなんだからもう少し自分達でもなんとかしようと行動を起こしてほしいと思うよ。
そういう動きが全く見えないんだよね。

何もかも他力本願じゃダメだと思う。
25  名前: 武器商人 :2015/11/24 14:56
>>24
武器も誰かさんが提供していますね。
戦争って儲かるんだよね。
26  名前: 賢い人も :2015/11/24 15:16
>>23
>やっぱり教育ですね。
>それしかないと思う。

こういうテロリズムに走る人の中には
最高レベルの教育を受けた人もいるので
一概には言えない気がします。

洗脳という教育をされている部分もあるだろうけど
宗教を持つということを
私たち日本人は理解しきれない部分があるかもしれない。
私たちには私たちの倫理基準があるように
彼らなりの倫理があり
それに従っているのでしょう。(と一部は肯定しきれないけど)


>だけど教義の中には教育を制約するものもあるんだよね?それを考えると絶望的になるよ。敬虔であればあるほど教育が浸透しにくいってことだもんね。
>
>イスラム教徒でも世俗的な国は抑圧されたものがあまりないからか宗教がらみの内戦なんかはないような気がする。原文のまんま解釈する原理主義がもうこの時代にどうしても合わないんだよ。
>
>21日にカイロでイスラム聖職者の会議があったみたいだけど、テロとイスラム教は無関係と言いながら、イスラム国がテロなどの根拠として聖典コーランや有名イスラム法学者の言説に触れていることについての具体的な反論がなかったって。イスラム国を巡り、イスラム教の宗教界は有効な対策を打ち出せないでいるって。
>
>私はやっぱりどう考えてもこの宗教自体に色々と問題があるとしか思えないんだよね。
>上で誰かも書いてたけど、新興宗教だったんだよね。信者も多いし、もう一千年以上前の話だから普通の宗教になっちゃってるけど。
>
>それからもうひとつ。
>キリスト教はローマ法王がいるからまだまとまってるからいいけど、イスラム教は法王に当たるような人がいないから、それぞれ好き勝手に解釈して間違った方向に行ってしまう
>宗派が乱立しちゃうんだよ。
>
>しかも中東は元々少数民族が小競り合いを繰り返しながらきた地域だから、それぞれが主張し始めると誰も引かないのよ。だから紛争が絶えない。そういう環境で宗教まで絡んで、もうグチャグチャ。なるようになった結果が「今」のような気がする。
>
>イスラムの法曹界がISの対策としてできることは鶴の一声になる人物を擁立して信者をまとめることしかないと思う。コーランの原文ママの解釈をさせないことだよ。
>

カリスマの存在が内部から出て、
中から変わらないとむつかしいだろうと
夫が言ってました。
法曹界があるのかないのかわからないけど
古くからスンニ派シーア派と別れて
それはキリスト教の各派とどれほど違うかわからないけど、折り合えるとは思えない。
違う派の重鎮の言うことが聞けるようであればここまでならない。

教義の否定はその宗教の外からしても
むしろ攻撃でしかないと思う
27  名前: すべて :2015/11/24 15:21
>>24
>>それから資金源。
>>石油王などのような大富豪がテロリストのバックにいることは間違いないよね。これさ、わかったら公表して欲しいよ。社会的制裁を必ず課して欲しい。その資金源があったがためにテロが多発し多くの犠牲者が出たんだから。
>>責任の重さは計り知れない。
>
>資金源というか発端はアメリカだよね?
>対ソビエトとして支援しちゃったから。
>その後CIAも事態の収拾に失敗して今に至るんじゃなかった?

元々はアメリカが悪いんだよ。

世界を乱してる。
28  名前: ヴィルスさま :2015/11/24 15:31
>>1
テロリストもナチもサイコパスもウイルスも
増えすぎた人間に対する神の御意志なのかも。
きゃーーー
29  名前::2015/11/24 16:13
>>26
>>やっぱり教育ですね。
>>それしかないと思う。
>
>こういうテロリズムに走る人の中には
>最高レベルの教育を受けた人もいるので
>一概には言えない気がします。



そうそう。
幹部の人間は知能も高く西側の教育を受けてるはず。その上で無知な信者を神のためだと焚き付けて腹に爆弾巻かせて自爆テロに利用するんだよ。だから上の誰かも書いてるように、ひとりひとりが自分でものごとを見極められるだけの教育を受ける必要があるってことだよ。




>洗脳という教育をされている部分もあるだろうけど
>宗教を持つということを
>私たち日本人は理解しきれない部分があるかもしれない。
>私たちには私たちの倫理基準があるように
>彼らなりの倫理があり
>それに従っているのでしょう。(と一部は肯定しきれないけど)


うん。
異教徒のさつ人を推奨する教えを倫理とは到底受け入れられないよね。



>カリスマの存在が内部から出て、
>中から変わらないとむつかしいだろうと
>夫が言ってました。
>法曹界があるのかないのかわからないけど
>古くからスンニ派シーア派と別れて
>それはキリスト教の各派とどれほど違うかわからないけど、折り合えるとは思えない。
>違う派の重鎮の言うことが聞けるようであればここまでならない。
>
>教義の否定はその宗教の外からしても
>むしろ攻撃でしかないと思う



確かにそうだね。
でもイスラムのカリスマって結局いつも原理主義者だよね。極端な事をしようとするからカリスマ性を感じるんだよね、信者は。
どうしようもないね。

キリスト教は大きく分けたらカトリックとプロテスタントでしょ。それ以外にもあるのかも知れないけど、異教徒をころすことを推奨してる宗派は今はもうないでしょ。キリスト教にも原理主義はあって、戒律はやはり厳格に守る人達なんだろうけど、さすがにさつ人を正当化する解釈はしないんじゃないの?



アメリカの責任も大きいよね。
テロに目覚めさせてしまったって感じ。

アラブはね、西側の価値観を押し付けても上手くいかないんだよ。
中東に民主化は無理なんだと思う。
トリップパスについて





本当の事を言ったらだめなの?
0  名前::2015/11/22 06:39
大学に行かすお金もなく、生活費がぎりぎりの状態(毎月赤字)で子どもが大学行きたいって言ったら、親が一生懸命働いて、子どもが行きたい大学に行かせてあげますか?
それとも、子どもに正直に家は大学に行かすお金がないから高校卒業したら働いて!って言いますか?
旦那は子どもがしたい事、やりたい事は親はしてあげるべきって言います。
けれども私は正直に話したいです。
私の家族は両親、兄弟みな高校卒業して働きました。
お金がないなぁってのもうすうすわかってたし。
今でも毎日お金の事考えているど、毎月しんどいです。
それが大学まで行ったらって考えると、精神的にまいってしまいそうです。
子どもには、かわいそうなんでしょうか?
42  名前: 言っている :2015/11/24 09:18
>>1
本当のことを言っています。

正直、ぎりぎりです。

子どもたちには国公立に行ってくれないと困ります。

たとえ国公立でも大変です。
今日はパートは休みですが、私のパート代は全部貯金です。更年期のせいで、体調もあまりよくなく、この先も不安です。

勿論、奨学金も調べ中。

なので勉強だけはしっかりやりなさい、と言っています。
勉強できない子に大学費はとても出せない、と言ってあります。

子どもたちが頑張るのであれば、
私たち親も頑張って大学費を作る、と言ってあります。

大学は行った方がいい!だから私も頑張る。
だけど頑張らない子にまでは協力はしない。しんど過ぎる。

正直になんでも話しています。
43  名前: それぞれ :2015/11/24 09:25
>>33
私は都内だけど、持ち家ではあったけど、下町の貧乏人ばかりの地域。
高校行って働くのが当たり前だと思っていた。
両親は中卒。父はサラリーマンで母は専業。給料も悪くも良くもなく、年に1度は家族旅行もしていた。無理をすれば私と弟を大学まであげるくらいのお金もあったはず。
でも、当たり前のように兄弟揃って高卒。
回りを見てみると、うちより稼ぎは少ないであろう同世代、母はパートになりふり構わず、旅行も外食も控え質素に暮らす(私の母はバカにしていた)。自分達が貧乏なのは学がないから、せめて子供にだけは学校へ行かせたいという思いがあった。出来が悪くても、無名大学でも、もっと落ちて短大でも専門でも、高卒とは違うという親の意識?
やはり、親次第なんだと思う。
44  名前::2015/11/24 09:30
>>1
本人が「行きたい!」とやる気があるなら行かせてあげたいですね。
奨学金とか学費ローンとか、本人には大学在学中はアルバイトは必須で。
家が経済的に厳しいんだということを納得させて、
↑の条件で「社会人になったら、奨学金やローンの返済も発生するのよ」ということもきちんと理解しての上なら、進学もありかな。
45  名前: ママ友 :2015/11/24 09:47
>>32
中学に上がったとたんに疎遠になって今は分からないけど上が高3、下が中3になっている。
千葉県北西部で東京のベッドタウン。
ママ友は地元の人で、高校は県内の私立を出て東京の福祉の専門校卒業、フリーター。
趣味で知り合った東北出身の12才年上の中卒土木作業員と結婚。
旦那さんの年収は300万で、彼女は専業主婦。
上の息子はLDで下の娘は健常者。
私は上の子と一緒だったんだけど、中学からは支援学級のある中学へ行き依頼疎遠。
ママ友は二人の子供に小遣いをあげる余裕がないと一切渡していなかったし、お金がかかる遊びはNGで習い事もダメ、遠足の小遣いも持たせないので下の娘さんは友達付き合いが大変なようだった。
上の子は障害が軽いから特別支援高校に入れて、そこから就職できるから、上が高校を卒業したら生活が楽になると言っていた。
下の子は女の子だから公立の高校に入れなかったらアルバイトをしてもらうと大学は考えてもいなかった。
娘は早く結婚させる。息子の稼ぎで老後もなんとかなると息子の将来も考えていないようだった。
お金がないから仕方ないが口癖。
46  名前: 話し合うよ :2015/11/24 15:33
>>1
> 大学に行かすお金もなく、生活費がぎりぎりの状態(毎月赤字)で子どもが大学行きたいって言ったら、親が一生懸命働いて、子どもが行きたい大学に行かせてあげますか?

子どもが行きたいって言ったら、
親として一生懸命働いて行かせてあげるよ。
頑張るよ。
私の親はそうやって行かせてくれた。
母は色んな仕事をして、私と弟を大学へ行かせてくれた。
田舎だから上京して一人暮らしだったから、
毎月の生活費とアパート代も仕送りしてくれた。
本当に感謝している。

> それとも、子どもに正直に家は大学に行かすお金がないから高校卒業したら働いて!って言いますか?

スレ主さんって働いてるの?
働いてもどうしてもお金の工面ができないのなら、
お子さんが本当に大学へ行きたいのであれば、
奨学金も頭に入れて、3人で話し合うよ。

> 旦那は子どもがしたい事、やりたい事は親はしてあげるべきって言います。
> けれども私は正直に話したいです。

金が無い事は正直に言っていいと思うよ。
でも、金が無いから大学はあきらめろ、とは言わないな。
行きたいなら、就職してから返金していく奨学金で行って欲しい、
と言うよ。

> 私の家族は両親、兄弟みな高校卒業して働きました。
> お金がないなぁってのもうすうすわかってたし。
> 今でも毎日お金の事考えているど、毎月しんどいです。
> それが大学まで行ったらって考えると、精神的にまいってしまいそうです。
> 子どもには、かわいそうなんでしょうか?

だから、金のことは奨学金をすすめたらいい。
借金であることをちゃんと説明してね。
それでも行きたいなら頑張ってやりなさい、と
応援くらいならできるでしょ?
トリップパスについて





自転車のルール
0  名前: 四十路 :2015/11/23 13:46
昨日、やむにやまれぬ事情から、何年ぶりかに自転車に乗りました。

困った。
ルールがわからない。
左右どちらを走れば良いんだっけ?
なんか今年から色々厳しくなったよな?
家族誰も、自転車を持ってすらいない我が家。

反省して今日は調べようと思う。
みなさんはちゃんと、知ってますか?
15  名前: 自転車は除く :2015/11/24 09:38
>>13
でもさ、うちの近所一方通行がとても多いんだけど、ほとんどの一方通行に自転車は除くって書いてあるよ。
16  名前: あーあ :2015/11/24 12:43
>>10
>は?
>歩道に自転車用のレーンがあるとこもあるし、いろいろだよ。
>誰が歩道を我が物顔で突っ走れ的な事を言いました?
>キチガイみたいな難癖やめて欲しいわ。



このレスで、あなたが真面目にルールを守っていないのがまるわかりだね。

ふてぶてしい態度で、自転車乗っているんだろうね。
あなたの面構えが目に浮かぶわ。
17  名前: 規則 :2015/11/24 14:03
>>16
>>は?
>>歩道に自転車用のレーンがあるとこもあるし、いろいろだよ。
>>誰が歩道を我が物顔で突っ走れ的な事を言いました?
>>キチガイみたいな難癖やめて欲しいわ。
>
>
>
>このレスで、あなたが真面目にルールを守っていないのがまるわかりだね。
>
>ふてぶてしい態度で、自転車乗っているんだろうね。
>あなたの面構えが目に浮かぶわ。

そういう自分は歩きスマホでもしながら
他人に迷惑かけまくってるんだろうね
巡回してるお巡りさんも歩道を自転車で走ってるけど
外に出ないから見た事無いかな?
18  名前: ヨコ :2015/11/24 14:06
>>17
なんなの?このレスの応酬。
小学生か!



>>>は?
>>>歩道に自転車用のレーンがあるとこもあるし、いろいろだよ。
>>>誰が歩道を我が物顔で突っ走れ的な事を言いました?
>>>キチガイみたいな難癖やめて欲しいわ。
>>
>>
>>
>>このレスで、あなたが真面目にルールを守っていないのがまるわかりだね。
>>
>>ふてぶてしい態度で、自転車乗っているんだろうね。
>>あなたの面構えが目に浮かぶわ。
>
>そういう自分は歩きスマホでもしながら
>他人に迷惑かけまくってるんだろうね
>巡回してるお巡りさんも歩道を自転車で走ってるけど
>外に出ないから見た事無いかな?
19  名前: そうだねー :2015/11/24 14:22
>>18
もうどっちもどっちだなー。
トリップパスについて





高3のバイト
0  名前: 不思議な気分 :2015/11/23 21:12
進路が決まったので高3ですがバイトを始めた息子がいます。

ホテルの宴会のボーイです。

話を聞いてると


髪はオールバック
白のワイシャツに黒のパンツにサラリーマンが履くような黒靴。

コースなども対応するようです。

ワインなんかも注いだりするようです。

ホテル名は伏せますが、結構有名なホテルです。
超高級とは言いませんがそこそこ名の知れたホテルで、もちろん結婚式などお行われます。

いつまでもお子ちゃまだと思っていて、ちゃんとやれてるのかと心配ですが、

なんだか息子が少し大人に感じれて不思議な気分です。

みなさんが自身のお子さんが、少し大人に感じられたときってどんな時?
1  名前: 不思議な気分 :2015/11/24 11:32
進路が決まったので高3ですがバイトを始めた息子がいます。

ホテルの宴会のボーイです。

話を聞いてると


髪はオールバック
白のワイシャツに黒のパンツにサラリーマンが履くような黒靴。

コースなども対応するようです。

ワインなんかも注いだりするようです。

ホテル名は伏せますが、結構有名なホテルです。
超高級とは言いませんがそこそこ名の知れたホテルで、もちろん結婚式などお行われます。

いつまでもお子ちゃまだと思っていて、ちゃんとやれてるのかと心配ですが、

なんだか息子が少し大人に感じれて不思議な気分です。

みなさんが自身のお子さんが、少し大人に感じられたときってどんな時?
2  名前: きゃ :2015/11/24 11:40
>>1
かっこいいね!
働いてる姿見たら泣きそう!
3  名前::2015/11/24 13:03
>>2
ありがとうございます。

本心はちょっと覗いてみたです。

無理ですけどね  (笑)
トリップパスについて





謙遜しても、良かった事を書いても
0  名前: 言っても書いても :2015/11/23 07:56
あんまりいい事ないよね。
無難な事しか言えない。
1  名前: 言っても書いても :2015/11/24 11:00
あんまりいい事ないよね。
無難な事しか言えない。
2  名前: なんとなく :2015/11/24 11:07
>>1
レスなら許容できても、
スレだと「あらあら…」と思う事はあるかな。
3  名前: リアルなら :2015/11/24 11:15
>>1
咄嗟の一言って言い慣れていないと上手く行かない。
人を褒めた時の相手の返しでいいなと思ったら
次に自分が使えるようにメモメモ・・・と。


ここでは遊び半分以上なので適当な事書いてます。
噛みつかれても平気。
「あーまたこの人、熱くなっちゃって」と思ってほったらかし。
たまに応戦。
4  名前: 無難 :2015/11/24 12:28
>>1
無難なつもりが意外に地雷な事もあるよね。

ここでも何てことないお料理とかおしゃれとかのスレなのにどこかで地雷が爆発してとんでもないことになってたりすることがしばしば。
5  名前: 愚痴 :2015/11/24 13:01
>>1
>あんまりいい事ないよね。
>無難な事しか言えない。

リアルなんだけど、私のイトコ。こっちが謙遜すると「うちはこんなにすごいのっ」って自慢返しされるし、こっちが良いこと言うと「うちはどうせ・・だから」って言われる。

なんてーか、普通に謙遜したら「そんなことないよ」、良いこと言ったら「凄い」って言ってもらえないのかな。そういう予定調和が嫌いなのか私が嫌いなのか…。

だから面倒だから何も言わない。
でも向こうは自慢するからもやる。しかもそれ、うちの方がもっといいもん、って思うことが多い。でも何も言えない。

もう付き合いたくないけど、幼馴染的イトコグループで必ず入ってくるのでその子と縁切ったら他のイトコとも縁切ることになるので難しい…。
トリップパスについて





高校受験、勉強しないから私立?
0  名前: 悩む :2015/11/22 08:17
勉強しないから面倒見の良い私立に入れるんじゃん。
という人と、
どうせ勉強しないんだもん、そこらの公立でいいじゃん
と言う人、

この違いは?やっぱりお金ですかね?
25  名前::2015/11/23 22:13
>>1
ありがとうございます。
皆様の話とても参考になります。
通過点である高校選びは、あまりお勉強の好きでないうちの子供にとってはとても重要です。

もしその後の進学がなくても、高校時代はシぬほど勉強をして欲しいと思っています。

長い人生の中の3年。人生を決めるかも知れない3年。

やっぱ、私立かな〜〜、
26  名前: 出来による高校も :2015/11/23 22:28
>>25
面倒見がよいのは学力とスポーツのトップだけ。
進学実績、強豪校など学校のイメージアップに繋がる子。
あとは設備を含めた学校運営のために授業料や寄付をしてくれればいい子。
27  名前::2015/11/23 22:38
>>26
>面倒見がよいのは学力とスポーツのトップだけ。
>進学実績、強豪校など学校のイメージアップに繋がる子。
>あとは設備を含めた学校運営のために授業料や寄付をしてくれればいい子。

とりあえず、その学校の特進コースに入れようと思っています。
28  名前: 、ヌ、筅オ :2015/11/24 10:00
>>27
イネ、ヌハルカッ、キ、ハ、、、ハ、鬘「ーユフ」、ハ、、、陦」
29  名前: まあまあ :2015/11/24 10:30
>>28
特進だったら悪くても日東駒専あたりには行けるのでは?
それぐらいの勉強量は学校だけでやると思うけど。
勉強やりたがらない人と勉強を苦にしない人の満足できる進路って違うから、親子で納得できればそれがベストな選択だよ。
トリップパスについて





、ノ、ウ、゙、ヌ、ャア鄂ン
0  名前: イシ、マ・ケ・?シ、ヌ :2015/11/22 21:23
ト?チ、マ、ハ、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: イシ、マ・ケ・?シ、ヌ :2015/11/24 08:35
ト?チ、マ、ハ、👃タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: キモ :2015/11/24 10:25
>>1
未成年は言語道断。
どんな状況でも金銭が絡めば援交。

成人はどうでもいい。
パパにお手当貰ってると言えばいい。
トリップパスについて





南野陽子、ほくろが大きくなってる!
0  名前: さんまのテレビ :2015/11/22 10:36
今日、さんまのテレビに南野陽子が出てたんだけど、
若い頃と比べて
明かにほくろが大きくなってる!!!
びっくり!

大丈夫かな・・・・・。
1  名前: さんまのテレビ :2015/11/23 01:11
今日、さんまのテレビに南野陽子が出てたんだけど、
若い頃と比べて
明かにほくろが大きくなってる!!!
びっくり!

大丈夫かな・・・・・。
2  名前: 思った :2015/11/23 08:17
>>1
やはりそうですよね。
私も「あれ?大きくない?」と思ったんです。
3  名前: 太った :2015/11/23 17:02
>>2
ほくろも体も大きくなって
松原のぶえかと思った。
4  名前: うん :2015/11/24 10:09
>>1
結構前から育ってきてるよね。
若いころはもっとポツンとした普通のほくろだったのに。
ハルも年取ったらあーなるのかしら。
宮沢りえのほくろもイボみたいになってるし、
なんで除去しないのか不思議でたまらないのよね。
トリップパスについて





大学でぼっち
0  名前: とうとう :2015/11/22 12:45
息子が大学でぼぅちみたいです。
友達すらできないなんて、だっかおかしいのかな。育て方が間違ったかな。
悲しいです。
4  名前: お勉強 :2015/11/24 00:22
>>1
大学なんて、何を学びたいかで選ばない?
勉強に専念していい場だと思うよ。
そこで気の合う友達とめぐり合えればめっけもの、ぐらいに考ればいいと思う。
大学生にもなって育て方が…なんて親が悩むことではないと思うよ。
5  名前: 簡単じゃない :2015/11/24 00:39
>>1
友達すら、って友達を作ることを舐めちゃ駄目です。

私は子どもが大学に行くとき、大学は高校と違ってクラスがないから、頑張って声をかけないと友達なんかできないよ!!って言い聞かせました。

皆が友達を作ろうと思っている時期は、声をかけても相手をしてくれる確率が高いです。でもその時期を逃したら、もっと頑張らないと友達なんてできません。

息子さんがおかしいわけでも、主さんが子育てを間違ったわけでもないですが、頑張って声をかけないと友達はできないと思いますよ。
6  名前: えっと :2015/11/24 07:11
>>1
サークルや部活に入ったら嫌でも友達できますよ。
何か入ってないの?
7  名前::2015/11/24 08:34
>>1
友達すらできない、なんて…

そんなふうに間接的に、しかも母親が自分の育て方を間違えたのかと、悲しんでいるなどと知ったら、しにたくなりますよ。

もう大学生なんだし、そればかりに拘らず、やりたい勉強や向かいたい方向性とかないんだろうか?そこを通じて人脈が広がることだってあるし、横繋がりな友達じゃなくたって幅広い年齢や立場の人たちと関わりを持つことだって得るのもが多いとおもう。

気持ちはわかるけど、大学生なんだから、親はもっと大人になって見守っていくほうがいい。


>息子が大学でぼぅちみたいです。
>友達すらできないなんて、だっかおかしいのかな。育て方が間違ったかな。
>悲しいです。
8  名前: 、、、゙、゙、ヌ :2015/11/24 08:41
>>1
>ツゥサメ、ャツ邉リ、ヌ、ワ、・、チ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
>ヘァテ」、ケ、鬢ヌ、ュ、ハ、、、ハ、👃ニ。「、タ、テ、ォ、ェ、ォ、キ、、、ホ、ォ、ハ。」ー鬢ニハ?、ャエヨー网テ、ソ、ォ、ハ。」
>ネ皃キ、、、ヌ、ケ。」

ツ邉リチー、゙、ヌ、マヘァテ」、、、ソ、ホ。ゥ
ヒワソヘ、ス、?ヌヌコ、👃ヌ、ハ、、、ハ、鬘「ハフ、ヒソニ、ャ、ノ、ヲ、ウ、ヲ、、、?ハ、ッ、ニ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
ツ邉リタク、ヒ、筅ハ、テ、ニ。「、ロ、鬢ウ、ホサメ、ネ、ェヘァテ」、ヒ、ハ、テ、ソ、鬢ノ召キ、ェ。ゥ
、ハ、👃ニ、ェ、ォ、キ、、、ヌ、キ、遑ト
トリップパスについて





スマホ何年で取り換えていますか?
0  名前: スマ子 :2015/11/22 09:26
スマホに変えて三か月たちました。
何とか慣れ始めたものの、月々の支払が8699円。

その内、購入機器が3720円。
これが、無くなったら月々の支払は
5000円切ります。

長年スマホ持ちのみなさま。
何年くらいでスマホを新機種に取り換えてますか?

出来れば、2年以上使いたいな。
と思ったら、ふと疑問に思ったので。
15  名前: 眠い :2015/11/23 21:38
>>13
ドコモがガラケー辞めないと言ってたけどどうなんだろう。ドコモ、今年7月時点でのネット記事によると
社長自身がガラケーユーザーだったみたい。今はどうだか知らないけど。
16  名前: カオ、ィ、ニイシ、オ、、 :2015/11/23 22:19
>>14
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
サ荀礇OCOMOトケエ?譯シ・カ。シ、ヌ、ケ。」
2キ釥ヒ2ヌッ、ソ、ト、ホ、ヌ。「サイケヘ、ヒ、キ、ニトエ、ル、ニセ隍?ケ、ィ、隍ヲ、ネサラ、、、゙、ケ。」
17  名前: 誰でも割 :2015/11/23 22:53
>>1
>スマホに変えて三か月たちました。
>何とか慣れ始めたものの、月々の支払が8699円。
>
>その内、購入機器が3720円。
>これが、無くなったら月々の支払は
>5000円切ります。
>
>長年スマホ持ちのみなさま。
>何年くらいでスマホを新機種に取り換えてますか?
>
>出来れば、2年以上使いたいな。
>と思ったら、ふと疑問に思ったので。




月々機種代が無くなったら安くなると思っているでしょ?
多分なりません(*^_^*)
今、私がこの事に直面しています。
先月で機種代24か月が終了し、今月から安くなるわ!
って思っていたら請求額はほぼ同じ。
え?何で?って思って明細よく見たら、
うちはauなのですが、‘誰でも割’ってのが2年(24か月)
で終了し、割引が無くなって、ほぼ先月と同じぐらいの
請求が来たって事です。
なので、機械も重くなって動かないし、安くもならないし、
2年で買い替えるサークルになってるんだな・・って
実感しているところでした。
私は近々買い替え予定です。
18  名前: サイクル :2015/11/23 23:10
>>17
>2年で買い替えるサークルになってるんだな・・って
>

楽しそうなサークルだね。
19  名前::2015/11/24 08:33
>>1
みなさま、ありがとうございます。

私はauのアンドロイドです。
正直、2年後には機種代がなきなり
夢の5000円以内になるのではないか?
だとしたら、スマホは何年使えるの?

ということを考えていました。

誰でも割、2年で終わり。
支払金額はたいして変わらず。

盲点でした。

いろいろ教えていただいてありがとうございます。

もう少し勉強してsimについてくわしくなり
2年後には少しでも支払金額を安くできるように
したいとおもいます。
トリップパスについて





白衣の天使派生
0  名前: 疑問 :2015/11/22 17:39
下の白衣の天使も金次第スレにレスしようとしたら
釣り認定師に先越されちゃったんで新しく立てます。

最後の方の主さんのレスに受け入れてくれる病院が二か所しかないと書いてあったけどなんで?
入院設備のある病院って腐るほどあるよね。
全部の病院がベッド満床なんてありえないし。
長期入院の患者ほど病院がもうかるから喜んで迎え入れてくれそうなんだけど。

あと病院とは関係ないんだけど、以前ここの書き込みで見たんだけど
タクシーが一社しかない地域ってホントにあるの?
5  名前: たぶん :2015/11/23 16:23
>>1
全盲でおむつの人でしょ?長期入院になるんだから、受け入れ先は少ないよ〜。
ベッドをふさぐだけじゃない。治療をする病院ではなく、介護用の病院じゃないと受け入れてくれない。

入院設備があったって、最新の難しい治療をするところとか、普通に盲腸程度の入院をするところとか、救急病院とか、いろいろ病院にも種類があるんだよ。

私も今一時退院中ですが、私の病院に入院できるのは紹介状があって治癒の見込みがある人だけだわ。それと救急患者。
治癒の見込みのない長期入院は転院を薦められるし、良くなってきて退院しても地域の連携した病院で診てもらってくださいという人も多いいです。

ちなみに、わたしも看護師のレベルの低さに辟易してる。
6  名前: 認識不足 :2015/11/23 16:37
>>1
>最後の方の主さんのレスに受け入れてくれる病院が二か所しかないと書いてあったけどなんで?入院設備のある病院って腐るほどあるよね。

>全部の病院がベッド満床なんてありえないし。

>長期入院の患者ほど病院がもうかる

>タクシーが一社しかない地域ってホントにあるの?

私は都内住みだし、田舎もないし、転勤もないけど、あなたほど知らなくはない。
7  名前: 金金 :2015/11/23 17:22
>>1
全盲なら障害者手帳もあるだろうし、ただ同然で面倒みてもらっているんだよね。
自分たちは仕事で行かないって言ってるもんね。
付け届けもらう方も腐ってるとは思うが嫌なら退院させればいいわけだし、どっちもどっちだろって感じた。
8  名前: 自業自得 :2015/11/23 17:42
>>7
>全盲なら障害者手帳もあるだろうし、ただ同然で面倒みてもらっているんだよね。
>自分たちは仕事で行かないって言ってるもんね。
>付け届けもらう方も腐ってるとは思うが嫌なら退院させればいいわけだし、どっちもどっちだろって感じた。

施設にすぐ入れるだけのお金を貯めてなかった方が悪いんだしね。
平均一千万だっけ?介護付き有料老人ホームの入居一時金。
贅沢しなければすぐ貯まるよね。
退職金もあるだろうし。
家賃も20万するかしないか。年金で十分払えるよね。

どんな生活送ってきたんだろうか??
9  名前: 田舎あるある :2015/11/24 08:27
>>1
人口10万人程度の地方の市だったりしたら
特に珍しくない話なんじゃないかな。
私の育った町は大きな病院といえば
日赤、市民病院、共済病院くらいしかなかったよ。
それでも市内に大きな病院があるだけマシで
その町より少し離れた田舎だと大きな病院がなくて、
電車で1時間くらいかかるけど
わざわざ、こちらの町の病院に来るしかなかった。

ちなみにタクシーは一社しかなくて
流しのタクシーは走ってなくて
タクシー乗り場に行くか電話で呼ぶしかないし
おまけに深夜2時から早朝6時までは
タクシーは営業してないのよ。
ちょっと飲みすぎて2時過ぎたら
あとはもう歩いて帰るか、誰かに迎えに来てもらうしかなくて、
一時間かけて歩いて帰った事があったなぁ。

そういう田舎だと、本当に満床の事はありますよ。
退院の患者さんが予定の時間に退院してくれなくて
入院の患者さんに待合室で待ってもらったり
退院予定の時間になったら、逆に待合室に行ってもらったりね。
男性の大部屋なら空いてるけど、女性の大部屋は空いてないとかいう場合もある。
あとね、長期入院の患者さんて
特に変わった処置とか検査をすることも少なくて
日常生活の介護だけだと、手間はかかるけど点数少なくて
病院を経営する方にとっては、ありがたくないんですよ。
トリップパスについて





連休が終わるね
0  名前: 明日から通常営業 :2015/11/22 19:54
珍しく何の予定もない三連休でした。
子どもも試験前でガリ勉してるし
天気もイマイチ
まったりと過ごした三日間でした。

皆さんはどうでした?

休みが終わるのが残念な人、逆に嬉しい人もいるかもね。

私は残念なほうです。
仕事は楽しいけどやっぱり疲れる。
もう少しこの休日を味わっていたいなー。
10  名前::2015/11/23 23:55
>>1
終わってうれしい方です。

専業なので休日の方が営業中という感じがする。
明日から自分のペースで過ごせるのでほっとする。

ずっと放置していた本棚の整理をしようかな。年末までにはけりをつけたいから。
11  名前::2015/11/24 05:54
>>1
おはようございます。

みなさんそれぞれの連休、お疲れ様でした。

終わっちゃって、今日から通常モード

実は私はちょっと気の重い仕事があるけど
今日頑張ればとりあえず終わる!
がんばります。


みんな元気で行きましょう。
いい1日を〜!
12  名前: 義理の親でしょう? :2015/11/24 08:16
>>7
>3日間のんびりさせてもらいました。
>何年かぶりにすごくゆったりした時間で充電した。


遠方なのは分かったけど、この感覚が分からない。
義理でも親が危篤って時に、この感覚になるってのが不思議。
冷たい人なんだなーって感想。
13  名前: 、ェ、ハ、ク :2015/11/24 08:26
>>1
サメカ。サ鋕ウチー、ヌイネ、ヒ、ウ、筅遙「・ャ・?ル。」
テカニ皃マニ🌈?ヨ、マサナサ🎲」23、タ、アオル、゚、ヌ。「トォ、ォ、鯣?ムツ郢ゥ。」
サ荀マシ」、ヒヒラニャ。」
、ウ、ヲ、、、ヲ、゙、テ、ソ、?「オルケ・、ュ。」
フタニ?ォ、鬢マサナサ👻タ、。。」
14  名前: ソワソワ :2015/11/24 08:27
>>7
はー、のんびりねぇ。
私だったら、ソワソワして落着けないと思うわ。
トリップパスについて





若い世代だらけのSSにいるお年寄り
0  名前: 楽しいの?? :2015/11/22 12:35
自宅から、車でちょっと行くとララポートと言う商業施設があります。
ここは高齢化社会なんて嘘みたいと思う程、よぼよぼのお年寄りが殆どいない空間です。

主に洋服屋さんがメイン、雑貨とか家具とかあるけど明らかに若者向けです。
お年寄り世代が自分の為に買うものは余りないと思います。

でもたまに杖を突いたり、腰が曲がってよたよた歩くお年寄りを見かけます。
孫の買い物に付き合ってる場合もあるだろうけど、そうでも無く一人みたい。

ごった返した店の中にお年寄り向けの押すタイプのお買い物カートで入店しようとして入れないと言うか、邪魔と言うか危険だと言う場面も見たことあります。
そういう店はベビーカーも入らないのに、強行突破しようとして大ヒンシュク。あのカートでぐいぐい押そうとするから、「何!痛い!」ってそんな感じ。

通路も、週末などはかなりの人で皆の歩くスピードも速いし、そういう人がいるとぶつかってしまうと言うか危険。
下しか見えてない様な歩き方してる人なんて、どこまで見えてるの??
本人も怖いと感じてると思います。
ベビーカーも多いけど、明らかに違います。

私が原宿や渋谷の109で一人買い物してるのと同じ感じ位、身の置き所が無い様な感覚だと思うのですが、なんでいるんですかね?
楽しいのかな?

息子や娘家族と来て、別行動になったのかな?
近所のボケてる人が徘徊してると言う可能性もある??
46  名前: are :2015/11/24 07:19
>>1
>自宅から、車でちょっと行くとララポートと言う商業施設があります。
>ここは高齢化社会なんて嘘みたいと思う程、よぼよぼのお年寄りが殆どいない空間です。
>
>主に洋服屋さんがメイン、雑貨とか家具とかあるけど明らかに若者向けです。
>お年寄り世代が自分の為に買うものは余りないと思います。
>
>でもたまに杖を突いたり、腰が曲がってよたよた歩くお年寄りを見かけます。
>孫の買い物に付き合ってる場合もあるだろうけど、そうでも無く一人みたい。
>
>ごった返した店の中にお年寄り向けの押すタイプのお買い物カートで入店しようとして入れないと言うか、邪魔と言うか危険だと言う場面も見たことあります。
>そういう店はベビーカーも入らないのに、強行突破しようとして大ヒンシュク。あのカートでぐいぐい押そうとするから、「何!痛い!」ってそんな感じ。
>
>通路も、週末などはかなりの人で皆の歩くスピードも速いし、そういう人がいるとぶつかってしまうと言うか危険。
>下しか見えてない様な歩き方してる人なんて、どこまで見えてるの??
>本人も怖いと感じてると思います。
>ベビーカーも多いけど、明らかに違います。
>
>私が原宿や渋谷の109で一人買い物してるのと同じ感じ位、身の置き所が無い様な感覚だと思うのですが、なんでいるんですかね?
>楽しいのかな?
>
>息子や娘家族と来て、別行動になったのかな?
>近所のボケてる人が徘徊してると言う可能性もある??
47  名前: なんで? :2015/11/24 07:22
>>1
>自宅から、車でちょっと行くとララポートと言う商業施設があります。
>ここは高齢化社会なんて嘘みたいと思う程、よぼよぼのお年寄りが殆どいない空間です。
>
>主に洋服屋さんがメイン、雑貨とか家具とかあるけど明らかに若者向けです。
>お年寄り世代が自分の為に買うものは余りないと思います。
>



で、何で、この店に、主さんが買い物に行ってるの?
惚けて徘徊してるのかな?
48  名前: 楽しいのかもね :2015/11/24 08:09
>>1
歳をとるとすべての感覚がにぶくなってくるんだよ。
体や意識すべて。
仕方ないね。
49  名前: 些細なことだけど :2015/11/24 08:18
>>48
>歳をとるとすべての感覚がにぶくなってくるんだよ。
>体や意識すべて。
>仕方ないね。



子供世帯と出掛ける事が生き甲斐で、楽しいのかもしれないね。

うちの義両親も、毎月毎月、「明日、行くから!」と旦那を通し言ってくる。
言われたこちらは「えー!」となる。出掛ける計画が全て水泡に。
仕方無く来訪を待つ。うちに来ても行くところなんかない。
お昼に外食するだけなんだけど、それだけの事でも、楽しいみたい。
50  名前: 同意 :2015/11/24 08:19
>>30
>>つらつらと長文でしかも文句が
>>言いたいだけのくせに丁寧に書いて善人面。
>>あんたみたいなのは、この世の悪。
>>
>>理由なんて時期わかるよ、あんたも必ずヨボヨボになるから。
>
>
>
>だよね。
>
>主はさ、本当は「邪魔だよクソ年寄り!」って言いたいだけのくせに。
>
>でもスレ文から性悪が滲み出てる。



誰も主よりの意見いないね。
主、スレ立てても、立て逃げだね。
トリップパスについて





休日の義妹からのLINEがウザイ
0  名前: 義姉 :2015/11/23 02:11
タイトルの通りです。
兄弟仲も義姉妹仲も悪くなく、
近所に住んでいるので家族間の行き来もあります。
ただ、休みの日はお互いの家族優先で動くし、
わざわざ何処に行くとかは伝えません(お土産を持って後日遊びに行ったりはあります)
義妹からのLINEはたいてい「休みの日にごめんね」から始まり、
義弟や子ども達の愚痴や、学校でのトラブルの対処法などが主で、
最後は「既読スルーでいいからね」で終わります。
こちらが出先だったり、私が運転中だったりで手が離せず、
本当に既読スルーしてしまうと
「お出掛け中なのかな?ごめんね」とか「もしかして、気付いてもないのかな?後ででもいいから読んでね」とか入って来ます。
仕方なく手が空いた時に短めでも返信を入れると、
「わぁーごめんね、本当に既読スルーで良かったのに」と言いながらも
次々と質問や愚痴を入れて来ます。

こちらでも時々「読んでくれてありがとう」的なスレを見かけますが、
本当はレスが欲しくて書いてますよね?
既読スルーで良いと前置きしながら、本当は返信を待っているとありありと解るので、
無下にスルー出来ません。
だからこそ、休みの日は勘弁して欲しいと思うのですが…
なんとか解って貰うことは出来ませんかね…?
8  名前: 仲良しでいいじゃん :2015/11/23 19:00
>>1
主がメンドクサガリなのは、分かった。
9  名前: ・ケ・ソ・?ラ :2015/11/23 19:07
>>1
、ェネ隍?ヘナェ、ハ・ケ・ソ・👄ラ、ヨ、キ、ネ、ア、ミ、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
10  名前: 義妹 :2015/11/23 23:13
>>1
こちらは反対に義家族が面倒。

疲れる・・色々ねー
11  名前: ギリ :2015/11/24 08:08
>>7
平日の対応から変えないと無理なんじゃ?
依存されてるよ。

メンタルの弱い人を相手にするのは
よほどの覚悟が必要だよ。

対応しきれないならフェードアウトしていかないと。
この人はダメだ、と思われるべし(笑)
12  名前: お言葉に甘えて :2015/11/24 08:12
>>1
全部スルー。
翌日にまとめて一度だけ返信。
既読スルーでいいって言ってくれてたし
そうなっちゃってごめんね。とつけておく。
毎回それで返す。
通知OFFもいいかもね。
トリップパスについて





野球韓国代表、どうしたの??
0  名前: 国旗 :2015/11/22 12:42
野球、日本が負けた韓国が優勝したみたいですね。
今日のネットのスポーツニュースによると、その際、韓国国旗を広げるの他の国に配慮して掲げなかったって事なのかな?
どうして?
優勝したなら、堂々とやれば良いのに?
どうしたの?

まさか、好感度あげるためにそうしたとか計算があったりする?とかあの国の場合、そんな風に勘ぐってしまう・・。
9  名前: 訳わからん :2015/11/23 13:10
>>8
太極旗をマウンドに立てる準備はしていたらしいよ。
恒例儀式だそうで。
あほか。

ヤフーニュース見て。
10  名前: 憶測 :2015/11/23 19:22
>>1
さすがにマウンドに旗立てるのは
この前でひんしゅく買ったしねえ。
場所が東京ドームだし
門倉に言い含められたのかも。
11  名前: 普通はやらないんだ :2015/11/24 07:21
>>1
常識ある国の人ならやらない事を、普通にやらなかっただけって事ね。
なーんだ
12  名前: あれでしょ :2015/11/24 07:37
>>1
通過スワップ復活を狙ってるだけでしょ。
本当に下衆の極みだよこいつら。
物乞い以下だわ。
13  名前: なにしても :2015/11/24 08:06
>>1
どう動いても嫌われる国ですね。
私は韓国料理と音楽は好き。
トリップパスについて





野球韓国代表、どうしたの??
0  名前: 国旗 :2015/11/22 21:02
野球、日本が負けた韓国が優勝したみたいですね。
今日のネットのスポーツニュースによると、その際、韓国国旗を広げるの他の国に配慮して掲げなかったって事なのかな?
どうして?
優勝したなら、堂々とやれば良いのに?
どうしたの?

まさか、好感度あげるためにそうしたとか計算があったりする?とかあの国の場合、そんな風に勘ぐってしまう・・。
9  名前: 訳わからん :2015/11/23 13:10
>>8
太極旗をマウンドに立てる準備はしていたらしいよ。
恒例儀式だそうで。
あほか。

ヤフーニュース見て。
10  名前: 憶測 :2015/11/23 19:22
>>1
さすがにマウンドに旗立てるのは
この前でひんしゅく買ったしねえ。
場所が東京ドームだし
門倉に言い含められたのかも。
11  名前: 普通はやらないんだ :2015/11/24 07:21
>>1
常識ある国の人ならやらない事を、普通にやらなかっただけって事ね。
なーんだ
12  名前: あれでしょ :2015/11/24 07:37
>>1
通過スワップ復活を狙ってるだけでしょ。
本当に下衆の極みだよこいつら。
物乞い以下だわ。
13  名前: なにしても :2015/11/24 08:06
>>1
どう動いても嫌われる国ですね。
私は韓国料理と音楽は好き。
トリップパスについて





小径の自転車
0  名前: サーカス :2015/11/22 12:24
最近たまにみかける小径の自転車
タイヤがやたらと小さい自転車ね
あれって流行ってるのかな
かっこいい?可愛い??なの?
子乗せのもあるね
見てるとまるで曲芸師みたいで変な自転車
あれ流行ってるの?
1  名前: サーカス :2015/11/23 22:40
最近たまにみかける小径の自転車
タイヤがやたらと小さい自転車ね
あれって流行ってるのかな
かっこいい?可愛い??なの?
子乗せのもあるね
見てるとまるで曲芸師みたいで変な自転車
あれ流行ってるの?
2  名前: ミニベロ :2015/11/23 23:37
>>1
持ってるよ。
私はデザインに惹かれて買っちゃった。
もう7年くらい乗ってるけど。
あともう1台折り畳みタイプのも持ってる。
小さいから車に積めるのが便利。
3  名前: サイズがよい :2015/11/24 07:57
>>1
折りたたみとか小径だと庭においてある
小さい倉庫に入るんだよね。
外に置いておくとすぐ錆びちゃうからさ。
4  名前: 3人乗り :2015/11/24 08:06
>>1
子供乗せの場合は3人乘りで、かっこいいとかではなく安定させるためじゃないかな?
トリップパスについて





なぜオシャレが行き過ぎると仮屋崎省吾みたいになるのか
0  名前: 究極? :2015/11/23 08:19
超オシャレなお店というか、「ライフスタイルをご提案する系のセレクトショップ」の店員さんには大体、仮屋崎省吾みたいな殆ど化粧してないのに釣り合わない金髪のロングの男女不明なタイプとか又吉みたいな顔とか服装の店員が多いのでしょうか?

ああいうスタイルってオシャレなんでしょうか?
わからん。
分からんけど娘が行きたがるのよ。
1  名前: 究極? :2015/11/24 00:23
超オシャレなお店というか、「ライフスタイルをご提案する系のセレクトショップ」の店員さんには大体、仮屋崎省吾みたいな殆ど化粧してないのに釣り合わない金髪のロングの男女不明なタイプとか又吉みたいな顔とか服装の店員が多いのでしょうか?

ああいうスタイルってオシャレなんでしょうか?
わからん。
分からんけど娘が行きたがるのよ。
2  名前: ご趣味 :2015/11/24 00:30
>>1
お洒落の括りではなくて、ご趣味なのよ。

娘さんはそういうのがお好きなだけ。
3  名前: または :2015/11/24 00:37
>>1
>超オシャレなお店というか、「ライフスタイルをご提案する系のセレクトショップ」の店員さん

究極シンプルな感じの人も多くない?完全に無駄を削ぎ落としたかのような。
トリップパスについて





上乗せすればよかった?
0  名前: もんもん :2015/11/23 02:46
庭の植木の剪定を頼みました。
一庭いくら、と言う計算で格安のところです。
いつもの値段で提示され、来てもらいました。
今回はどの木も伸びすぎて、予想以上に時間がかかり。半日の予定がお昼をまたいでしまいました。

やはり、少し上乗せした方がよかったかな…お昼代、と渡してもよかった?

こういうのがとても苦手で、「そこはお礼しなきゃ」とか「そこまで気を使わなくていいんじゃない?」とか私が思うのと逆のことを夫に指摘されます。

今回も上乗せしようか、したら夫に「する必要なかったのに」とまた言われてしまう?とわからなくなってしまいました。

こういうときはどうするものですか?
1  名前: もんもん :2015/11/23 23:41
庭の植木の剪定を頼みました。
一庭いくら、と言う計算で格安のところです。
いつもの値段で提示され、来てもらいました。
今回はどの木も伸びすぎて、予想以上に時間がかかり。半日の予定がお昼をまたいでしまいました。

やはり、少し上乗せした方がよかったかな…お昼代、と渡してもよかった?

こういうのがとても苦手で、「そこはお礼しなきゃ」とか「そこまで気を使わなくていいんじゃない?」とか私が思うのと逆のことを夫に指摘されます。

今回も上乗せしようか、したら夫に「する必要なかったのに」とまた言われてしまう?とわからなくなってしまいました。

こういうときはどうするものですか?
2  名前: キモチ :2015/11/24 00:14
>>1
気持ちの部分って、悩みどころだよね。

普通に考えれば、最初から1庭いくらで来てもらっているのだがら上乗せする必要はないと考える。

それに、いつもはもっと早く終わるにしろ、
もしかしたら、主さんのお宅はもともとほかのお宅の1庭よりラクな方なのかもしれなかったりして。

と、今回はそうやって気持ちを鎮めて、
次回はもう少し早めに依頼を出してリピート性を高めるのも気持ち、
次回もまたお昼にまたがるならお昼代を渡すのも気持ち、
端数分だけ切り上げて支払うのも気持ち…

その時の気分と、主さんのラクな方法で気持ちを表すのでいいんじゃないかな。
3  名前::2015/11/24 00:18
>>1
自宅の庭のことでしょう?
主さんが決めればいいんじゃないの?

正解の基準が御主人というのが理解できない。
お友達に聞いてみなよ。
答えは一律ではないでしょう?

どうして御主人の答えのみが正解なんだろう。
4  名前: 好み :2015/11/24 00:24
>>1
私だったらよーくお礼を言っておしまい。でも旦那だったらビールか何か買って渡すかも。旦那は私のことを気が利かない、私は旦那のことを丁寧過ぎと言いますが、お互いあまり気にしていません。これが正解というのはないと思います。しいて言うなら好みでしょうか。
トリップパスについて





上乗せすればよかった?
0  名前: もんもん :2015/11/22 23:10
庭の植木の剪定を頼みました。
一庭いくら、と言う計算で格安のところです。
いつもの値段で提示され、来てもらいました。
今回はどの木も伸びすぎて、予想以上に時間がかかり。半日の予定がお昼をまたいでしまいました。

やはり、少し上乗せした方がよかったかな…お昼代、と渡してもよかった?

こういうのがとても苦手で、「そこはお礼しなきゃ」とか「そこまで気を使わなくていいんじゃない?」とか私が思うのと逆のことを夫に指摘されます。

今回も上乗せしようか、したら夫に「する必要なかったのに」とまた言われてしまう?とわからなくなってしまいました。

こういうときはどうするものですか?
1  名前: もんもん :2015/11/23 23:41
庭の植木の剪定を頼みました。
一庭いくら、と言う計算で格安のところです。
いつもの値段で提示され、来てもらいました。
今回はどの木も伸びすぎて、予想以上に時間がかかり。半日の予定がお昼をまたいでしまいました。

やはり、少し上乗せした方がよかったかな…お昼代、と渡してもよかった?

こういうのがとても苦手で、「そこはお礼しなきゃ」とか「そこまで気を使わなくていいんじゃない?」とか私が思うのと逆のことを夫に指摘されます。

今回も上乗せしようか、したら夫に「する必要なかったのに」とまた言われてしまう?とわからなくなってしまいました。

こういうときはどうするものですか?
2  名前: キモチ :2015/11/24 00:14
>>1
気持ちの部分って、悩みどころだよね。

普通に考えれば、最初から1庭いくらで来てもらっているのだがら上乗せする必要はないと考える。

それに、いつもはもっと早く終わるにしろ、
もしかしたら、主さんのお宅はもともとほかのお宅の1庭よりラクな方なのかもしれなかったりして。

と、今回はそうやって気持ちを鎮めて、
次回はもう少し早めに依頼を出してリピート性を高めるのも気持ち、
次回もまたお昼にまたがるならお昼代を渡すのも気持ち、
端数分だけ切り上げて支払うのも気持ち…

その時の気分と、主さんのラクな方法で気持ちを表すのでいいんじゃないかな。
3  名前::2015/11/24 00:18
>>1
自宅の庭のことでしょう?
主さんが決めればいいんじゃないの?

正解の基準が御主人というのが理解できない。
お友達に聞いてみなよ。
答えは一律ではないでしょう?

どうして御主人の答えのみが正解なんだろう。
4  名前: 好み :2015/11/24 00:24
>>1
私だったらよーくお礼を言っておしまい。でも旦那だったらビールか何か買って渡すかも。旦那は私のことを気が利かない、私は旦那のことを丁寧過ぎと言いますが、お互いあまり気にしていません。これが正解というのはないと思います。しいて言うなら好みでしょうか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2676 2677 2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690  次ページ>>