育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80521:松ちゃん、喜多嶋舞は共演NGだって(20)  /  80522:教科書をゴミ箱に捨てられた(17)  /  80523:ペットは家族の一員だけど(8)  /  80524:ラーメン好きは早ジにするの?(10)  /  80525:小鼻の横のニオイ(28)  /  80526:いいのかな?(11)  /  80527:ヒフナヘセス、ホク、(12)  /  80528:時給800円のパート(20)  /  80529:ママ友を怒らせたの主です(46)  /  80530:昨日、サンマの番組に出てた見かけない芸人は?(5)  /  80531:ケ篁サタク、ハ、ホ、ヒイネト昮オサユ(8)  /  80532:ケ篁サタク、ハ、ホ、ヒイネト昮オサユ(8)  /  80533:世の中の皆が幸せそうにみえる!(11)  /  80534:久しぶりに一人の夜 のんびり。(5)  /  80535:ケ箋リヌッ。「テ豕リタク、ホ・ッ・?ケ・゙・ケ・ラ・?シ・👄ネ(2)  /  80536:お通夜(9)  /  80537:高校生のバイト(15)  /  80538:高校生のバイト(15)  /  80539:心を強く持ちたい(仕事関係)(9)  /  80540:海外の洗濯事情(26)  /  80541:相手の親に言いますか?(12)  /  80542:相手の親に言いますか?(12)  /  80543:孤立してる子と仲良くするかどうか(24)  /  80544:歯周病(6)  /  80545:歯周病(6)  /  80546:アマゾンのレビュー(3)  /  80547:アマゾンのレビュー(3)  /  80548:オークションなどの評価(11)  /  80549:オークションなどの評価(11)  /  80550:ママ付き合いにお疲れモードの人(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692  次ページ>>

松ちゃん、喜多嶋舞は共演NGだって
0  名前: ワイドなショー :2015/11/21 22:41
松ちゃんもヒロミも長嶋一茂も
みんな普通の感覚で良かったよ。

誰が考えても、1番って言うか唯一悪いのは喜多嶋舞。
原因、元の元。
16  名前: 、、、、イテクコ :2015/11/23 11:39
>>13
>セセイャス、ツ、、ォ、筍ゥ

フフヌッ、ハ、、
17  名前: ならさ :2015/11/23 11:41
>>16
>>セセイャス、ツ、、ォ、筍ゥ
>
>フフヌッ、ハ、、

面白いレスして
18  名前: 空気読め :2015/11/23 11:52
>>17
>面白いレスして

この話題、面白さは必要ないだろ
19  名前: そうだねー :2015/11/23 11:54
>>18
>>面白いレスして
>
>この話題、面白さは必要ないだろ

はいはーい

そのとおりだねー
20  名前: 松潤 :2015/11/23 12:13
>>19
ゴリ押し
トリップパスについて





教科書をゴミ箱に捨てられた
0  名前: おしるこ :2015/11/21 14:31
中3の息子が塾で数人の子と期末テスト勉強をしていた時に、A君がにやにやしながら息子の教科書をゴミ箱に捨てたそうです。

息子も怒ったそうですが、にやにやして全くやめなかったそうです。

周りにいた数人の同級生もにやにやするだけで誰一人として止めに入ってもくれなかったそうです。

塾から帰宅後、悔しさと何でこんな事をするのか?信じられないといったことで、泣いていました。

中3にもなってきちんと言い返ししたか?わからない泣いた息子をせめてしまいました。このことは反省しています。。

受験のストレスを息子にぶつけてきたのか知りませんが、A君と周りにいた同級生、許せません。

(塾には話さないで欲しいと言われましたので、連絡はしないつもりです。)
13  名前: うちも娘 :2015/11/23 10:35
>>11
>中3の男の子が母親に泣いて訴えてきたって事は、親ベッタリとは逆で本当に辛くて切迫した状況なんだろうなと想像したんだけど、
>中3以上の息子さんがいるならそういう可能性は考えませんか?


だったら「塾には言わないで」というのも変じゃない?
何も変わらないでしょうに。
14  名前: う〜ん :2015/11/23 10:39
>>11
9番ですが。
可能性なんて考えだしたらキリがないよね。スレ以外の肉体的暴力も含むイジメもあるんじゃないか?とか、中学時代の3年間ずっとされてきたんじゃないかなんてスレ内容からわからないし、もしそうなら母親である主さんが何らかの異常を感じて聞き出すことだよね。
そこまで最初のスレで想像(妄想)して、切迫した状況だ!ってレスしないといけないのかな。
切迫した状況かもって思った人はそうレスすればいいし、中三男子で泣くのもな〜って感じた人はそうレスすればいいんじゃないの?どちらが主さんお子さんの状況にあってるのかはわからないんだし。
15  名前: ん? :2015/11/23 10:45
>>中3の男の子が母親に泣いて訴えてきたって事は、親ベッタリとは逆で本当に辛くて切迫した状況なんだろうなと想像したんだけど、
>>中3以上の息子さんがいるならそういう可能性は考えませんか?
>
>
>だったら「塾には言わないで」というのも変じゃない?
>何も変わらないでしょうに。

解決を求めているのではなく、
辛い気持ちを聞いて欲しい、
それで少しでもいいから気持ちを軽くしたいのかも知れない。
外で辛くても、家が温かければ頑張れる。

子どもが大きくなっても、
(スレの場合はまだ中3だし)
親ってそういう存在ではないですか?
小さな子に例えれば「よしよし」をしてあげる。
辛さや愚痴をただ聞いてあげる。
立ち向かうだけじゃなくて。
16  名前: 主です。 :2015/11/23 11:04
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございます。

A君には口で言い返した様ですが、最後までにやにやしていたA君と周りにいた子たちに、悔しさがにじみ出てきてしまったと思います。

一応、一応、中3ではありますが、泣くのを我慢した息子は誇らしいです。

ご心配を頂き、転塾も選択肢と気がつきましたが、ひとまずこのまま通います。
(ガラス張りの自習室での出来事がわからなかったR塾も最低だと思っていますが。)
17  名前: 転塾は :2015/11/23 11:11
>>1
中3の今の時期に転塾は難しいのでは?
トリップパスについて





ペットは家族の一員だけど
0  名前: 喪中 :2015/11/22 04:43
主人の友達から毎年年賀状が届きます。
大学の時の人なんですが、年賀状に奥さんと子供だけでなく、犬の名前と年齢と家族全員の写真で犬を抱っこしている写真で届くんです。
あー犬も家族の一員なんだなと思いながら毎年見ているんですが、今年その人から喪中ハガキが来て、犬が亡くなったため喪中なんだそうです。
確かにペットも家族の一員だけど、犬の喪中って初めて見た気がします。
こういうの、普通にある事なの?
私、今まで実家暮らしの頃も含めてペット飼った事ないんです。
4  名前: 勘違い :2015/11/23 09:06
>>1
犬は子供の頃から今もずっと飼ってるけど
亡くなって喪中って思ったこともない。
まして犬の喪中はがきなんて出した事もない。
そう言うのをもらった事もないよ。
ペットを家族と同じように大事にするのは
良いことだけど、喪中ハガキは完全にやりすぎ。
5  名前: 普通出さない :2015/11/23 09:06
>>1
実家にいた時も、今結婚してからもずっと犬、猫がいます。
ペット可愛いのよ〜、今は中学生、高校生の反抗期なので子供よりもずっと可愛い。

今まで2度、ペットがしんで見送った?けど、親がシんだ時より悲しくて悲しくて、寂しくて寂しくて、ずっと涙が出てこのまま立ち直れないんじゃないかと思ったほど。

だからといって、他人に喪中はがきは出さないよ。
年賀状だって出す。
ちょっとその友達はおかしいというか、大目に見て友達関係なら良いけど、会社関係の人にまで出していたら人間性を疑われるレベルだね。

しかも出す人が犬好きならわかるけど、スレ主さんみたいに犬を飼ったことがないような人、ペットに興味がない人なんかに出すなんて、ちょっと信じられません。
ちょっと自己中で周りをみないタイプ?
6  名前: ヘキ、モソエ :2015/11/23 09:07
>>1
クナ、ッ、ォ、鬢ホニ?ワ、ホエキスャ、ネツェ、ィ、コ、ヒ。「
(、?👃チ、网🏯エ、ッ、ハ、テ、ニシ荀キ、、、タ、惕ヲ、ハ)
、ネサラ、ヲ、タ、ア。」
7  名前: ないわー :2015/11/23 10:44
>>1
昔から猫飼ってるしいまでも飼ってる。
溺愛してるし亡くなった時は激ヤセして落ち込んで泣いて暮らしたけど、喪中は無いわ。
自分の中でね、喪中ってのは良いと思うけど、わざわざ他人にアピールする事ではない。


大変な察してちゃんと見た。
8  名前: 普通ではないけど :2015/11/23 11:10
>>1
ありました。

私、年上の知り合いの女性から「飼っていた犬が亡くなってね」と言われたのですが、そう言われたことが「喪中だから年賀状は出さないで」というニュアンスを含めた話だったとは思わなかったの。
それで年賀状を出したら、かなりご立腹されたことがある。
次に会った時に「(亡くなったこと)ちゃんと伝えていたよね? そういうところ察することできないの?」と睨らむように言われて、しばらく大変だった。
なら「年賀状は出さないで」とはっきり言ってー!!

それ以降、愛犬が亡くなったと聞くと「年賀状大丈夫?」とさり気なく聞くようになってしまいました。
大概は「え? それは大丈夫よ」と驚かれますけれどね。

喪中はがきを出してくれるだけまだいいです。はい。
トリップパスについて





ラーメン好きは早ジにするの?
0  名前: 心配 :2015/11/20 23:38
 俳優でグルメリポーターとしても活躍した阿藤快さんが、平均寿命を大幅に下回る69歳で亡くなったことを受け、過去に大好物だったというラーメンが影響したのではないか、という声が再びネットで広がっている。

 「脂っこい」「塩分が多い」というイメージがあるラーメンの食べ過ぎには、どんなリスクがあるのか。

■ラーメン評論家で若くして亡くなった人も...

 2015年11月16日に亡くなった阿藤さんのシ因は大動脈破裂胸腔内出血。動脈硬化が進み、血管に老廃物などがたまり、瘤状にふくらみ、破裂することで起きる。

 この訃報を受け、グルメリポーターとしての活躍、特にラーメンの食べ過ぎが影響したのではないか、という見方がネット上では広がっている。ツイッターなどには

  「炭水化物を脂で流し込むような料理だもんな」
  「ラーメン、ほんと早ジにするよ」
  「ラーメンとか塩分多すぎでやばい」

といった書き込みがあった。

 もちろん、阿藤さんのラーメンの食べ過ぎが直接、シ因につながったと言い切れる根拠はない。しかし、同じようにたくさんラーメンを食べていた評論家などで、若くして亡くなった人がいることが、改めて注目されるきっかけとなった。

 日本ラーメン協会副会長で1日何杯も食べることもあった評論家の武内伸さんは2008年に肝硬変で亡くなった。48歳だった。「支那そばや」創業者の佐野実さんは2014年、多機能不全のため63歳で亡くなっている。
.

「スープを飲みきらないことが大事」と健康専門家

 ラーメンの食べ過ぎには、どのような健康リスクが考えられるのだろうか。

 文教大健康栄養学部の笠岡誠一教授は、ラーメンの脂質量の多さが高脂血症、塩分の多さが高血圧症につながるリスクがあると指摘する。いずれも動脈硬化の原因になる症状だ。特に「スープを飲みきらないことが大事」という。スープには塩分や脂質が溶け込んでいるからだ。

 ラーメンを食べる頻度については、「その人のもともとの食生活がどうなのかに、依存します」とした上で、「1週間に1度程度であればいいのかもしれません」という。

 国立健康・栄養研究所の栄養疫学研究部の担当者も、同様に「スープは飲み干さず、なるべく少なめにする方がいい」という。食塩、脂質の多さが動脈硬化につながる恐れがあるからだ。

 ただ、2014年に胆管癌のため51歳で亡くなったラーメン評論家の北島秀一さんは生前、

  「北島はラーメンのせいでシんだといわれてしまうだろうけど、僕の病気とラーメンはまったく関係無いということを、僕がシんだ後に必ず伝えて欲しい」

と語ったという。病室でのこのやり取りを明かした、ラーメン評論の後輩である山路力也さんはブログで当時、「最後の最後までラーメン愛を貫く人でありました」と評している。
.
最終更新:11月19日(木)19時17分



今年、我が家にラーメンブームがおきて、週一食べてたんです。よくないってことでしょうか?
6  名前: まぁ :2015/11/22 10:41
>>2
>この長いコピペをご自分でも読まれたのでしょう?
>
>食べるならスープを飲みきらないっていう注意点も書いてあるし、週一程度なら良いという見方もあるって書いてあるし、塩分や油が大目だって書いてあるんだから、ラーメンを食べた日は他の食事で調整すればいいんじゃない?
>
>
>>今年、我が家にラーメンブームがおきて、週一食べてたんです。よくないってことでしょうか?
>
>そーねーよくないから食べるの止めましょう、って素人がレスしたら止めるのかな?




誰かが「食べるのやめましょう。」と言っても、無駄だと思うよ。
家族が好きだから、私だけやめればいいですよね?とかレス返しする程度だと思うよ。

食べるのやめる気有るなら、スレ立てしないよ。
7  名前: Q太郎 :2015/11/22 14:09
>>1
>  ただ、2014年に胆管癌のため51歳で亡くなったラーメン評論家の北島秀一さんは生前、
>
>   「北島はラーメンのせいでシんだといわれてしまうだろうけど、僕の病気とラーメンはまったく関係無いということを、僕がシんだ後に必ず伝えて欲しい」
>
> と語ったという。病室でのこのやり取りを明かした、ラーメン評論の後輩である山路力也さんはブログで当時、「最後の最後までラーメン愛を貫く人でありました」と評している。


ココのくだり読んで「小池さんか!」ってつっこんじゃったよ。ラーメンっていっても種類も多数で具も色々だし。
あっさり透明なスープからそれこそこってりのスープまで一緒には語れないよね。

好きで食べてるんなら別に良いんじゃないの?わたしは食べないけど。
8  名前: 別にいいよ :2015/11/23 01:00
>>1
すごくラーメン好きだし、
美味しかったらスープも全部飲みます。
早じにするならそれでもいいよ。
食べたいものは食べたいですから。
ただし、太るのはイヤだからそこだけは
気をつけてる。
9  名前: そうなのか :2015/11/23 09:49
>>3
>でもさ、鍋物も相当だと思う。

鍋ってそんなに脂こってり、カロリーがっつりイメージ?
逆にさっぱりしてると思ってた。
昆布出汁と塩でさっぱり美味しい。
具だって野菜や豆腐、白滝、白身魚、鶏もも、たまに豚。

そっか鍋ってダメなんだ。
10  名前: ああー :2015/11/23 11:07
>>9
鍋いっしょくたにしてごめんなさい。
水炊きや湯豆腐ならヘルシーですね。

前にトマト鍋とかラーメン鍋して、
雑炊で〆たら、美味しいんだけど、
「ああ、塩分と脂肪分、全部食べてしまった」

と、ちょっとこわかったので。
トリップパスについて





小鼻の横のニオイ
0  名前: クサイ :2015/11/01 04:01
小鼻の横を指でこすって、ニオイを嗅いだら干物のニオイがします。
先週気が付きました。
ちゃんと夜に石けんで入念に洗っても、翌朝臭います。
皆さんは臭いませんか?
24  名前: 漬物 :2015/11/18 14:17
>>23
加齢臭って、脂臭い人と漬物臭い人がいるね。

臭い人は何をしても臭いんだと思う。
25  名前: 、ィ、テ、ネ :2015/11/18 14:25
>>22
>ソ。、ュ、ネ、?スセムソ螟ヌ、ケ、ォ。ェ
>サ釥キ、ソ、、、ヌ、ケ。」
>、ノ、ウ、ホ・癸シ・ォ。シサネ、テ、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ

、チ、ユ、?ヌ、ケ。」ーツ、、、ホ、ヌ・ャ・👄ャ・🎏ネ、ィ、゙、ケ。」
26  名前::2015/11/23 10:39
>>1
主です。
また上げてすみません。

原因が分かりました。
この二日間、アスタリフトの化粧品を止めて、今まで使っていた化粧品に戻したら、全く小鼻の横が臭いませんでした。

私の皮膚と相性が合わなかったんでしょうね。
何万かかけて買ったので、とりあえず我慢して使うけど、無くなったら次は買うのを止めます。
肌の調子は良かったのにな。残念です。
27  名前: 年齢 :2015/11/23 10:41
>>1
私が自分の顔のニオイに一番最初に気づいたのは
39歳だった。

いわゆる加齢臭ね。

9年前の事だけど、まだその頃は布マスクもまだ
市民権があってね。

布マスクを1日職場でしていて、帰りに外したら
なんかニオう!

恐らく年齢なんじゃないかな。
28  名前: ●● :2015/11/23 10:45
>>25
拭き取り化粧水って存在は知ってたけど
使った事がない。

いろんな使い方があるのか、それとも限定されてるのか。

主さんのようにメイクを洗顔で落とした後に
使って「まだこんなに汚れてたの?!」という
ためのものなのかな。

それとも、メイクして一日過ごして「さぁ落とそう」
って時に最初に拭き取る(油の食器の下洗い的な?)
ためのもの?
トリップパスについて





いいのかな?
0  名前: 不動 :2015/11/21 18:47
不動産をされてるご主人のママさんが、以前〇さんがあそこの土地を売って、あそこで家を建てると言っていました。
で、△さんは同業者で、主人の孫会社だったと鼻で笑ってるし、急によそのママさんと仲良くしようとしたり、小馬鹿にして別のママさんを無視したりしてました。
以前からお金持ちの人に擦り寄る傾向があったので、ご主人が会社を引き継いだぐらいから、人に対する態度が変わって来ました。
個人情報でも見ているのかな?
てか、ご主人が喋ってるのかな?
7  名前: 理工学部 :2015/11/22 17:48
>>6
文の人とはあまり付き合いがないから知らなかった。
へぇ、そうなんだ。おもしろいね。
8  名前::2015/11/22 17:53
文才がなく、イライラしていてすいません。
不動産をされてるママさんとなると、ママさんが不動産業をしてるとなってしまうかと…。
ご主人が会社を引き継いだぐらいから、他人に対して態度をあからさまにかえるようになり、そんな個人情報まで知ってるのかと思う事までランチで喋っていたので、もしかして仕事柄調べているのかと…。
9  名前: こうかな? :2015/11/22 18:10
>>3
主さんは傍観者で、
「不動産をされてるご主人のママさん」が、ご主人の親から会社を引き継いで以来、人を値踏みするようになった。
例として、〇さん、△さん、その他ママさん・・職権乱用で個人情報を盗み見てるのではないか?
10  名前::2015/11/22 18:28
>>9
そういう事です。
やっぱり見れるんでしょうね。
11  名前: 、゙、筅ハ、ッ、筅?ハ、ッ :2015/11/23 10:27
>>1
ニ🎃衫ワ(、ォ、ノ、ヲ、ォ、マテホ、鬢👃ャ)、ャイメ、ル、ケ、ネクタ、ヲ、ネ、、、ヲ・ム・ソ。シ・👃ヒ、ハ、熙ス、ヲ。」
ノラノリ、ヌ・ミ・ォ、テ、ン、、。」
トリップパスについて





ヒフナヘセス、ホク、
0  名前: 、ハ、ヒ :2015/11/21 07:13
・ヨ・愠ー、ヒホノ、ッナミセ?キ、ニ、?ア、ノ。「・ム・ー。ゥ・ヨ・?ノ・テ・ッ。ゥ
・ム・ー、テ、ン、、、ア、ノ。「・ム・ー、テ、ニシェソイ、ニ、?隍ヘ。ゥ
8  名前: ドン引き :2015/11/23 02:54
>>7
うわ〜性格悪〜

なんで病気カミングアウトしたらしばらくブログお休みしなきゃいけないの?

シレっとだなんて、ダメなの?べつに悪いことしてないよね?

病気になったら、そしてそれカミングアウトしたら、すべて活動やめて世間様の目に触れないように引っ込んでろとでも言いたいの?

ハナちゃんにどんな虐待まがいのことしてる?
アレルギーにも気をつかってるし、早朝に散歩してるし、雨の日には行かないで庭で外遊びさせてるし、家の中でも大事にしてるって印象しかないけど、どのアタリが虐待なの?

私は毎日読んでるけど、全然思いつかいんだけど。

どういうところが虐待まがいだと解釈してるのか、教えてよ。
9  名前: くらくら :2015/11/23 07:38
>>7
あなたにひくわ。
くらーい
10  名前: まあ :2015/11/23 08:11
>>7
> 病気カミングアウトでしばらくブログお休みなのかと思わせて、シレっと普通に毎日更新してるね。
> 書くことなくて飼い犬に虐待まがいのことしてまでネタ作ってる。
>

闘病ブログってカテゴリがあるくらいだからね。
更新が励みになるなら毎日更新するのもいいことだと思うよ。

このスレを読んでもブログを訪問しない私は北斗さんの役に立ってないけど、毎日訪問してくれて広報活動してるあなたは北斗さんを支える一人として役立ってます。
これからも見守ってあげてね。
11  名前: 収入源 :2015/11/23 09:39
>>7
>病気カミングアウトでしばらくブログお休みなのかと思わせて、シレっと普通に毎日更新してるね。
>書くことなくて飼い犬に虐待まがいのことしてまでネタ作ってる。


ブログは大事な収入源だからね。
生活できなくなるのよ。
北斗は病気になって収入がなくなるのを、すごく心配していたから。
12  名前: そうそう :2015/11/23 10:22
>>11
辻希美なんてブログだけで月に何百万円とか入ってくるんでしょ?
ミキママだって世田谷に一軒家建てちゃったし。

芸能人のブログってすごく儲かるらしいよ。
今、話題性もあるし、病気でも家や病院から更新できるし、一番の儲け時だよね。
辞めるわけないよ。
トリップパスについて





時給800円のパート
0  名前: 腰痛 :2015/11/21 07:51
工場系で働き始めました。
中腰も多く、仕事が終わる頃にはフラフラです。
午前中の休憩はトイレに行くだけ。お昼は一時間です。
一カ月、、半年、、とやっていけば慣れるのかもしれませんが、、
スポ少も真っ青なお茶当番があり、ほかにも仕事以外で覚えてやらなきゃいけないことがたくさんあります。

あまり詳しく書くと身バレするのでぼかしましたが、、忙しすぎるパート仕事、辞めてほかに行くかどうか迷います。
16  名前: あのさ :2015/11/23 01:01
>>8
あんた視野が狭すぎ。
17  名前: 最低賃金 :2015/11/23 02:19
>>8
>都道府県によるけど、800円って最低賃金割ってない?


どう視野が狭いのか知らないけど、「都道府県によるけど」と前置きをしたうえでこの質問は視野が狭いんだろうか。
18  名前: むむむ :2015/11/23 02:40
>>17
>どう視野が狭いのか知らないけど、「都道府県によるけど」と前置きをしたうえでこの質問は視野が狭いんだろうか。

「都道府県によっては800円以下のところもある」と認識したうえだとしたら、なぜこの質問をしたのであろうか?
19  名前: 逆に :2015/11/23 04:48
>>8
>都道府県によるけど、800円って最低賃金割ってない?

800円以上の県は47都道府県のうち
関東、愛知、大阪の7都府県だけだ。
20  名前: 私ならやらない :2015/11/23 10:14
>>1
仕事探し中なので一日単位の派遣会社に
登録し、いろんな仕事をしています。

日雇い派遣の定番である倉庫も沢山経験しましたが
やるたびにマッサージに行く始末。
やればやるほどマッサージ代が飛び、稼げない感じなので、派遣の中でも倉庫は避けるようにしています。
(すわり仕事のほうがまだ同じ倉庫系でも楽)


もちろん慣れの問題だとは思うのだけど
パートさんはパートさんで、定期的にやるからこその
疲弊や蓄積する疲労があるだろうと思っています。

最低賃金が800円台ではないので、800円台で
コテコテの肉体労働なんて考えられない感じです。
トリップパスについて





ママ友を怒らせたの主です
0  名前: お礼 :2015/11/22 04:42
買い物に行っている間に満ツリーになっていたので
改めてお礼を言わせていただきます。

みなさまの意見を聞かせていただきました。
本当におっしゃる通り私の認識の甘さと言葉の足りなさは
否めません。

文章を引用させていただきますが
「そんな集団とセミプロ?が一緒に演奏って、そもそも無理じゃない?一緒に
やってもらおうと思った時点で、みのほど知らずというか厚顔無恥という気が
する。 」
おそらくそういうことだと。
なので相手もまさかそういうところに入れてくるという前提で話をしてなかったんだと思いました。
演奏していることは知っていたのですが、そこまでの
プライドを持っているほどの演奏家とまでは私も知らなかったのです。
更に気持ちも高まってやる気で来てくれてたのだから
怒りも一入だったのはわかる気がします。

私悪くないよね?とは思っていません。
やはり指摘の通りズボラでしたし
気軽すぎました。怒らせた事実については
泣きそうになるくらい反省しました。

同じことはしないように気を付けます。
そして次会った時に先日は失礼をしましたと
キチンと謝ろうと思いました。

アドバイス、お叱り、主は悪くないと言って下さった方ありがとうございます。
連休明けが気が重いのはたしかですし
あの時いた部の人たちもちょっと盛り下がってしまったのもたしかです。
それを考えると胃が痛いですが、できるだけ考えないようにしたいと思います。
42  名前: 初レスだが :2015/11/22 23:27
>>40
>セミプロとしてやっている自分の腕を見込まれて頼まれた。
>自分の腕を披露出来る

卒園のイベントじゃなかったっけ?
主役は子供で、保護者は華を添える脇役なのに
もしこんなこと思ってたらかなり痛い人じゃない?

まぁ、変わった人ではあるんだろうけど。
43  名前: そりゃそうさ :2015/11/22 23:28
>>40
>ママ友さんに、きちんとグループでやる旨を伝えなかった主さんにも落ち度は有ると思う。
>
>ママ友さんにしてみれば、セミプロとしてやっている自分の腕を見込まれて頼まれた。
>自分の腕を披露出来ると思ったら、素人と一緒にやる出し物で、頭にきたと言うところじゃないでしょうか。
>
>そこまで怒るのは大人気ないけど、ママ友さんの腹立つ気持ちも分かるな。


みんなそこは分かってこのレスに参加してると思うけど。

それにしても、って話だよ。
44  名前: んだんだ :2015/11/23 09:34
>>39
>同じ保護者で主さんはたまたま役員という
>みんなをまとめなきゃならない立場にあって
>ひとつの案が出てやってみようとしただけなのにね
>
>出来ないなら出来ないでもいいけど
>そのまま席を立つなんてあんまりだよ
>同じ立場なんだから代替案を出して一緒に企画を練るとか
>そういう気の利かなさ
>何様だよ〓〓〓
>文句いうなら役員やればいいのよ


全く同意。
主さんが、そんな態度のへんこつに謝る必要ないと思う。
言葉が足りなかろうがそれでその態度は何?
主さんが反省して謝るなんてしてたら相手は付け上がるだけ。
主さーん、毅然とした態度で気持ちを伝えたらそれでよしだよ。
そんなに気にすることじゃない。
胸はってよし。
45  名前: メイン :2015/11/23 10:00
>>33
これは自分が主役になれるから、主さんの話の場合とは違くない?


断ったママさんだって、一人ソロならきっと受けたんでしょ。


>仮面ライダーの主役のスーツアクターは
>息子の幼稚園の卒園式の謝恩会で電王の状態で
>舞台でアクションしたんだよね。
>ひろみち兄さんは息子の幼稚園の運動会で
>体操やってたし。
>本物のプロってこういう事いうんだろうな。
>「私はプロだから!!」って素人相手に怒鳴るのは
>所詮その程度って事よ。
46  名前: オペレッタ :2015/11/23 10:13
>>16
> 前スレで
> >実話につきかなりぼかします。
> と書いてましたが、どこをどうぼかしてるの?
>
> 流れはともかく、合唱合奏の部とか楽器のセミプロというのは正しいの?
>

本当は演劇部・楽器のセミプロだったとして・・・・

音楽劇の楽器演奏を頼まれたと思い了承したが
お笑い劇で演奏曲は吉本新喜劇のテーマだったとしたら
セミプロさんの気持ちもちょっぴりわかる。
トリップパスについて





昨日、サンマの番組に出てた見かけない芸人は?
0  名前: 気持ち悪いのばかり :2015/11/22 09:30
昨日、関東だとさんまの過去を暴露する的な特番をやってました。

その時、椅子に座ってる芸能人ではなく、フナッシーやあばれる君と一緒に何人かの芸人さんがいました。
一人は御坊ちゃま君みたいな変な男性、見てるだけでチャンネル回したくなるほど私は生理的にダメ。

途中から見て、最後まで見なかったのですが、あの人たちは売れてるの?
それとも、さんまにいじってもらって有名になろうと言う魂胆の人たちですか?

変な答え方して盛り上げると言うか、注目されたいと言う感じだった様な?
1  名前: 気持ち悪いのばかり :2015/11/23 07:53
昨日、関東だとさんまの過去を暴露する的な特番をやってました。

その時、椅子に座ってる芸能人ではなく、フナッシーやあばれる君と一緒に何人かの芸人さんがいました。
一人は御坊ちゃま君みたいな変な男性、見てるだけでチャンネル回したくなるほど私は生理的にダメ。

途中から見て、最後まで見なかったのですが、あの人たちは売れてるの?
それとも、さんまにいじってもらって有名になろうと言う魂胆の人たちですか?

変な答え方して盛り上げると言うか、注目されたいと言う感じだった様な?
2  名前: きわもの :2015/11/23 08:22
>>1
あそこは芸人じゃなくタレント枠。お馬鹿タレント枠だよ。

話は違うけどさんま、かっこよかった。ファンとの交流とか、最後の千円札をずっとお財布に入れて、その子を探してた話とか感動した。
3  名前: おぼっちゃまくん :2015/11/23 08:39
>>1
眉毛濃い男性ですよね?
あの人は加藤諒さん。
俳優さんです。

元「あっぱれ〜」の生徒さんらしいです。
4  名前: 持ち眉? :2015/11/23 08:58
>>1
あの太い眉毛、あれってイモトみたいに書いてる眉じゃなくて、自前なの?

5  名前: うん :2015/11/23 09:07
>>4
>あの太い眉毛、あれってイモトみたいに書いてる眉じゃなくて、自前なの?
>
>?

自前。
トリップパスについて





ケ篁サタク、ハ、ホ、ヒイネト昮オサユ
0  名前: ・「・遙ゥ :2015/11/22 09:09
ケ篁サタク、ヌイネト昮オサユ、ケ、?ホ、マ・「・熙ヌ、ケ、ォ。ゥ
ツゥサメ、ャヘァテ」、ォ、鯱熙゙、?ニ・ホ・?、、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「キ?ス、ハカ箋ロ、コ、ア、?゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
ヘァソヘ、ホソニ、ト、ハ、ャ、熙ホテ豕リ」イヌッタク、ホテヒ、ホサメ、鬢キ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ォ、ハ、?ャ、ャーュ、、、鬢キ、、、ヌ、ケ。」
ニャ、ャーュ、、、ホ、マ。「セッ、キ・ー・?ソ、サ、、、タ、ォ、鯣アタ、ツ螟ホニャ、ホホノ、、テヒ、ホサメ、ヒエカイス、オ、?ソ、、、ネ、ェハ?オ、ォ、鬢ホヘラヒセ、鬢キ、、。」
ヘァソヘ、ャテヌ、テ、ソ、鬘ヨニア、クケ篁サ、ホサメ、メイキ、ニ、ロ、キ、、。ラ、ネツゥサメ、ヒタシ、ャウン、ォ、熙゙、キ、ソ。」
4  名前: んーと :2015/11/23 00:00
>>1
ノリ気なのは教えることに喜びを感じてるのではなくて結構なお金が貰えるからですよね?

結構な金額が伴うってことは家庭教師には成績アップを期待されてるんじゃないかな?
頭のいい子に感化される子ばかりでもないしね。
親としてどうお考えですか?

通ってる高校はバイトして大丈夫ですか?
子供の友達が親戚の子の家庭教師をしてたのは聞いたことがあります。
5  名前: 慎重 :2015/11/23 00:09
>>1
良い結果が出なかったらどうやって責任とるんだろ?
その辺が怖い。

スレみたいなことをたまに耳にするけど、家庭教師というよりも苦手な科目をちょっと教えてるって感じだな。

お金と子供の成績が絡むと、厄介なことになりそう。
6  名前: お金が絡むと・・・ :2015/11/23 00:14
>>1
お金がからむから知ってる子は辞めたほうがいいよ。

もしやるなら、全く知らない(高校生だからありえないけど、学校の掲示板に大学と同じように家庭教師募集がはってあったり)子がいいと思う。

みんな少しでも(もしかして少しじゃないかも)成績が上がるように期待して家庭教師を頼みます。
でも、それだけ勉強が嫌いな子だったら教えても何の効果がない子もいる。上がらないとやっぱり親も不満だと思うのよ。
ましてや少しでも知ってる子だったら文句いうと思うんだよね。


おしゃべりだけして満足なんてありえない。
高校っていいな〜自分も〇〇高校にいけたらいいなと勉強につながったらいいけど、そう甘くはないと思います。



私が大学一年の時に教えた子がかなりバカでした。
I am かI is かの区別もわかんない。
いくら説明しても無駄。We am とか平気で書いてしまう。

三単現のSなんて、そのレベルに行きたくてもいけない。辞めました。
7  名前: 上のものです :2015/11/23 00:17
>>3
書き漏らしましたが、私はお給料的なものはもらってませんでした。どちらの家でも出すと申し出られたんだけど、学生の身だし、報酬もらってしまうと責任が発生するから、そこまで背負いきれないと言って辞退しました。

従弟の方は叔母からは食事も出してもらったし、たまにお小遣いだからと半ば無理矢理持たされたこともあったけど。

せめて交通費出すとも言われたんだけど、定期内だったからそれもいらなかったし。

近所の子の方も、毎回おやつと言ってケーキ出してくれてて、それ以外は何ももらいませんでした。
親戚でもないし、何かの時には自分のことを優先したかったので、代償もらってしまうとそれが効かなくなると親に忠告されたこともある。
まあ母親はご近所さんとお金のやり取りをしたくなかったという意図もあったらしいけどね。
8  名前: やらない :2015/11/23 07:49
>>1
わずかなお金のために、同年代のやる気のない子と知り合いにならないほうがいいと思う
トリップパスについて





ケ篁サタク、ハ、ホ、ヒイネト昮オサユ
0  名前: ・「・遙ゥ :2015/11/21 18:59
ケ篁サタク、ヌイネト昮オサユ、ケ、?ホ、マ・「・熙ヌ、ケ、ォ。ゥ
ツゥサメ、ャヘァテ」、ォ、鯱熙゙、?ニ・ホ・?、、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「キ?ス、ハカ箋ロ、コ、ア、?゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
ヘァソヘ、ホソニ、ト、ハ、ャ、熙ホテ豕リ」イヌッタク、ホテヒ、ホサメ、鬢キ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ォ、ハ、?ャ、ャーュ、、、鬢キ、、、ヌ、ケ。」
ニャ、ャーュ、、、ホ、マ。「セッ、キ・ー・?ソ、サ、、、タ、ォ、鯣アタ、ツ螟ホニャ、ホホノ、、テヒ、ホサメ、ヒエカイス、オ、?ソ、、、ネ、ェハ?オ、ォ、鬢ホヘラヒセ、鬢キ、、。」
ヘァソヘ、ャテヌ、テ、ソ、鬘ヨニア、クケ篁サ、ホサメ、メイキ、ニ、ロ、キ、、。ラ、ネツゥサメ、ヒタシ、ャウン、ォ、熙゙、キ、ソ。」
4  名前: んーと :2015/11/23 00:00
>>1
ノリ気なのは教えることに喜びを感じてるのではなくて結構なお金が貰えるからですよね?

結構な金額が伴うってことは家庭教師には成績アップを期待されてるんじゃないかな?
頭のいい子に感化される子ばかりでもないしね。
親としてどうお考えですか?

通ってる高校はバイトして大丈夫ですか?
子供の友達が親戚の子の家庭教師をしてたのは聞いたことがあります。
5  名前: 慎重 :2015/11/23 00:09
>>1
良い結果が出なかったらどうやって責任とるんだろ?
その辺が怖い。

スレみたいなことをたまに耳にするけど、家庭教師というよりも苦手な科目をちょっと教えてるって感じだな。

お金と子供の成績が絡むと、厄介なことになりそう。
6  名前: お金が絡むと・・・ :2015/11/23 00:14
>>1
お金がからむから知ってる子は辞めたほうがいいよ。

もしやるなら、全く知らない(高校生だからありえないけど、学校の掲示板に大学と同じように家庭教師募集がはってあったり)子がいいと思う。

みんな少しでも(もしかして少しじゃないかも)成績が上がるように期待して家庭教師を頼みます。
でも、それだけ勉強が嫌いな子だったら教えても何の効果がない子もいる。上がらないとやっぱり親も不満だと思うのよ。
ましてや少しでも知ってる子だったら文句いうと思うんだよね。


おしゃべりだけして満足なんてありえない。
高校っていいな〜自分も〇〇高校にいけたらいいなと勉強につながったらいいけど、そう甘くはないと思います。



私が大学一年の時に教えた子がかなりバカでした。
I am かI is かの区別もわかんない。
いくら説明しても無駄。We am とか平気で書いてしまう。

三単現のSなんて、そのレベルに行きたくてもいけない。辞めました。
7  名前: 上のものです :2015/11/23 00:17
>>3
書き漏らしましたが、私はお給料的なものはもらってませんでした。どちらの家でも出すと申し出られたんだけど、学生の身だし、報酬もらってしまうと責任が発生するから、そこまで背負いきれないと言って辞退しました。

従弟の方は叔母からは食事も出してもらったし、たまにお小遣いだからと半ば無理矢理持たされたこともあったけど。

せめて交通費出すとも言われたんだけど、定期内だったからそれもいらなかったし。

近所の子の方も、毎回おやつと言ってケーキ出してくれてて、それ以外は何ももらいませんでした。
親戚でもないし、何かの時には自分のことを優先したかったので、代償もらってしまうとそれが効かなくなると親に忠告されたこともある。
まあ母親はご近所さんとお金のやり取りをしたくなかったという意図もあったらしいけどね。
8  名前: やらない :2015/11/23 07:49
>>1
わずかなお金のために、同年代のやる気のない子と知り合いにならないほうがいいと思う
トリップパスについて





世の中の皆が幸せそうにみえる!
0  名前: 裏山氏 :2015/11/21 11:39
悩みは皆にあるというけれど、
なぜか、世の中の皆が幸せそうにみえる。

現在、キツイ思いを継続中。
詳細を書くと叩かれそうなので、
やめておきます。

すみません。
7  名前: 脱出 :2015/11/22 23:11
>>1
>悩みは皆にあるというけれど、
>なぜか、世の中の皆が幸せそうにみえる。


まぁ、主さんがそう思うのは、世の中のみんなに原因があるわけじゃないからね。

主さんの心持ちに原因があるってことで、そこから脱するのは主さん次第ってことさー。
8  名前: 同じ! :2015/11/22 23:48
>>1
ここだけだけど、
親父が借金まみれで母から泣きの電話が入ってくる。

どうにもしてあげられないよ。
早くシんでほしい。
(シんだらどんだけ借金出てくるか怖い)
9  名前: 、ヲ、ス、ト、ュ :2015/11/22 23:51
>>6
ヒワソエ、ヌ、ケ、ォ❔、゙、オ、ォ。ト、ヌ、ケ、隍ヘ


>、゚、👃ハケャ、サ、ス、ヲ。」
>ノヤケャ、マソノ、、。」サ荀マノヤケャ、タ、ア、ノ。」、゚、👃ハ、ャケャ、サ、ハ、鬢、、、、?」
>、゚、👃ハ、ホケャ、サ、ャサ荀ホケャ、サ。」
10  名前: そーねー :2015/11/23 00:30
>>1
辛い経験も、人生の醍醐味のひとつよねー

なんて思えないけど、

でも、テロで家族を失ったり、命からがら国を脱出して、
難民になったりしている人たちが世界には大勢いる

と思うと、自分はなんて恵まれているんだと思う。
11  名前: 主 〆ます :2015/11/23 06:51
>>1
皆さん、
お優しいレスをありがとうございます。

心掛け次第で、
幸福にも不幸にもなれますね。

正直、キツイですが、
頑張っていこうと思います。
トリップパスについて





久しぶりに一人の夜 のんびり。
0  名前: 羽伸ばし妻 :2015/11/20 18:07
夫は義実家へ、泊まりで義親の介護に行った。
義親は余命半月。

久しぶりに一人の夜。
のんびり羽を伸ばしちゃってる。
夫には本当に申し訳ないとは思うけど、
義親に対しては、私はいい感情がないので、
気の毒とか可哀相とかほとんどないんだな。

明日も一人。
ゆっくり出来るのが嬉しい。
ごめんね、旦那。
1  名前: 羽伸ばし妻 :2015/11/22 01:23
夫は義実家へ、泊まりで義親の介護に行った。
義親は余命半月。

久しぶりに一人の夜。
のんびり羽を伸ばしちゃってる。
夫には本当に申し訳ないとは思うけど、
義親に対しては、私はいい感情がないので、
気の毒とか可哀相とかほとんどないんだな。

明日も一人。
ゆっくり出来るのが嬉しい。
ごめんね、旦那。
2  名前: 、ェ、マ、隍ヲ :2015/11/22 06:55
>>1
、ソ、゙、ヒ、マ、、、、、隍ヘ。」テッ、ホタ、マテ、筅キ、ハ、ッ、ニ、、、、、テ、ニ。「、ロ、👃ネコヌケ筍ェ。ェ

コ?マイソソゥ、ル、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
3  名前::2015/11/23 01:06
>>2
レスありがとう。
昨夜はお寿司を買って家で食べました。
今日はラーメンです。

こんなにも、時間を気にせずに
ゆっくりしたのは何年ぶりかな。
今夜ものんびりしています。
最高の三連休だ。

明日の午後には夫が帰宅するから、
明日の夕飯からは真面目に料理しよう。
4  名前: いいな :2015/11/23 01:27
>>1
あーうらやましい。余命半月で主さんは行かなくてもいいんですね。ウチだったら子供も連れて行かされるな。私が行かないなんて許されないだろう。
そう、良い感情私もありません。仕方ないよね。最初からそうじゃないもの。いろんな事の積み重ねだものね。人間だもの。

あーちょっと吐き出させて、、、
私の両親の方が義両親より8つ年が多い事を、夫はいつもすごい年寄り扱いする。年の順から行けば、いなくなるのは私の両親が早いけど、私は、自業自得の結果、持病をいくつも抱えてる義母が一番早い事を願っちゃってる。絶対に言えない。体ボロボロだもの。長生きはできそうにないし。でもねぇ、日頃言いたい事言いまくってるから、ストレス溜まらずに長生きしたりしてね。
あーーーーー神様っているよね。
5  名前::2015/11/23 01:37
>>4
夫が一人で行ってくれたことに感謝。
とりあえず私は先週行っておいてよかった・・。
もう自宅に戻ることはないと聞いていたのに、
駄々をこねて、帰って来たみたい。
結婚21年、ここまで義父には散々嫌な思いをさせられて
るので、私もいい感情は持っていません。
でも誰にも言えないね。こんなこと。
ここでだけだよね・・。

夫にとっては大事なお父さんだから、
悪く思ってはいけないと、思う自分と
いやいや、これまでの21年を考えてみろよと思う自分と
葛藤の日々です。
本音の本音を言わせて貰えば、
これでやっと今までの苦しみ(大げさか)から解放
される、という思いが強いのです。
だってもう、嫌なことを言われなくて済むもんね。
トリップパスについて





ケ箋リヌッ。「テ豕リタク、ホ・ッ・?ケ・゙・ケ・ラ・?シ・👄ネ
0  名前: ・オ・ソ :2015/11/22 07:38
・オ・ソ、ョ、ク、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬣ラ・?シ・ネ、マ、筅鬢ィ、ハ、ッ、ハ、?テ、ニクタ、テ、ニ、「、?ホ、ヌ。「、、、゙、タ、ヒソョ、ク、ニ、マ、ハ、、、ア、ノ。「、、、ハ、、、ネ、ォ。「、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、マクタ、、、゙、サ、
イシ、ヒヘトサ筅、、?ホ、ヌオ、、ネ、テ、ニ、?ホ、筅「、熙゙、ケ、ャ。」
・ラ・?シ・ネ。「イソ、ヌ、筅、、、、テ、ニクタ、ヲ、ア、ノ。「イソ、ャ、、、、、ォ、ハ。」
、チ、ハ、゚、ヒテヒ、ホサメ、ハ、ヌ、ケ。」
1  名前: ・オ・?ソ :2015/11/22 23:45
・オ・👄ソ、ョ、ク、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、鬣ラ・?シ・👄ネ、マ、筅鬢ィ、ハ、ッ、ハ、?テ、ニクタ、テ、ニ、「、?ホ、ヌ。「、、、゙、タ、ヒソョ、ク、ニ、マ、ハ、、、ア、ノ。「、、、ハ、、、ネ、ォ。「、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、マクタ、、、゙、サ、😐」
イシ、ヒヘトサ🎶筅、、?ホ、ヌオ、、ネ、テ、ニ、?ホ、筅「、熙゙、ケ、ャ。」
・ラ・?シ・👄ネ。「イソ、ヌ、筅、、、、テ、ニクタ、ヲ、ア、ノ。「イソ、ャ、、、、、ォ、ハ。」
、チ、ハ、゚、ヒテヒ、ホサメ、ハ、👃ヌ、ケ。」
2  名前: 情報 :2015/11/23 00:11
>>1
えー何がいいかなと言われても。

あなたの息子さんがどんなものが好きでどんなものに興味がある子なのかが分からなきゃなんとも言えないよ。
トリップパスについて





お通夜
0  名前: もみじ :2015/11/22 03:46
中学校の同級生の親がナくなりました。
どの範囲まで行きますか?
5  名前: 仲による :2015/11/22 22:48
>>1
>中学校の同級生の親がナくなりました。
>どの範囲まで行きますか?

今も交流があり親しい仲なら行く。
6  名前: 現在 :2015/11/22 22:51
>>1
その友人と今現在も親しければ行く。
同級生で相談すれば?
7  名前: 場所も :2015/11/22 22:57
>>1
同級生とは年賀状のやりとりしかない場合。
近くならば行く、1時間以上かかるなら行かない。

同級生と音沙汰がなくなっているなら近くでも行かない。
でも、中学時に、亡くなった母親に世話になっていたり親しかったりするならば遠くでも行く。
8  名前: 御互い様 :2015/11/22 23:01
>>1
>中学校の同級生の親がナくなりました。
>どの範囲まで行きますか?


例えばね、今回主さんがお通夜に行ったとする。
そしたら当然、主さんの親がなくなった時も、相手がお通夜に来なきゃいけなくなるよね?


それを申し訳ないと思うなら行かない。結局誰かが始めれば皆がしなきゃいけなくなるよね。


それをふまえた上で、主さんがどう思うか?だと思うけど。
9  名前: 感情 :2015/11/22 23:52
>>1
悩むってことは、行かなくてもいい関係なんだよ。
トリップパスについて





高校生のバイト
0  名前: はるさめ :2015/11/21 21:08
高校女子にさせたくないバイトってなんですか?
親的に駄目なもの。
私は、コンビニやパン屋とかだったら許すけど、居酒屋とかだったら許さないかな。
11  名前: 年末の郵便局だけ :2015/11/22 16:10
>>1
>高校女子にさせたくないバイトってなんですか?
>親的に駄目なもの。
>私は、コンビニやパン屋とかだったら許すけど、居酒屋とかだったら許さないかな。

高校2年生男子です。
進学校なのでバイトをしているという子は周りにも居ないのですが、この度地元の郵便局で年末年始雇って頂いて初めてのアルバイトに行く事になりました。
同じ学校の子も一緒です。
社会勉強を兼ねてね。

普段は部活もあって時間も取れないですし。

年末年始の郵便局だけOKという保護者さんは多いです。
まぁ雇用主が郵便局だったら安心かなと。
仕分けをするみたいですね。

こういうご家庭多いと思いますよ。
12  名前: 、?タ、ハ :2015/11/22 21:50
>>1
マタウー、タ、ヘ。「オ?ー、ハ、👃ニ。」
、ヌ、筅オ。「、ス、筅ス、箏?ー、テ、ニケ篁サタク、ホハ鄂ク、マ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ

、筅キOK、ケ、?ハ、鮨☘ュオメ。「・ユ・。・゚・遙シオメ、ャツソ、、、ォ、ハ、テ、ニ、、、ヲ。「・ム・🏊ー、ォ・ア。シ・ュイー。ゥ
13  名前: ばかなの? :2015/11/22 23:07
>>10
>>息子も娘も大学へ進まないって子は多分いない高校に通っています。バイトをしているという話も聞いたことはありません。
>>学校側はバイトを禁止してはいませんが届け出は必要です。
>>バイトの条件も2つあります。
>>・校内テストの順位が1/3以上であること。
>>・お酒を提供する飲食店は禁止。
>>学力はともかく、お酒は当たり前だと思っていたよ。
>
>
>普通のファミレスも、喫茶店でも、ラーメン屋でも、地元の老舗の蕎麦屋でもダメってこと?
14  名前: あいり :2015/11/22 23:27
>>1
うちは、進学就職半々の都立底辺校です。
一年二学期からバイトOKなので、バイトしてる子は結構居るみたい。

ただ居酒屋でのバイトは禁止なので、コンビニやファミレスなどが多いようです。
15  名前: ヘタレかよ :2015/11/22 23:30
>>13
>>>息子も娘も大学へ進まないって子は多分いない高校に通っています。バイトをしているという話も聞いたことはありません。
>>>学校側はバイトを禁止してはいませんが届け出は必要です。
>>>バイトの条件も2つあります。
>>>・校内テストの順位が1/3以上であること。
>>>・お酒を提供する飲食店は禁止。
>>>学力はともかく、お酒は当たり前だと思っていたよ。
>>
>>
>>普通のファミレスも、喫茶店でも、ラーメン屋でも、地元の老舗の蕎麦屋でもダメってこと?


別人だけど、このレスに「バカなの?」ってHNだけでツッコミの一言もなく批判してるあなたがバカだと思うよ。
トリップパスについて





高校生のバイト
0  名前: はるさめ :2015/11/21 21:54
高校女子にさせたくないバイトってなんですか?
親的に駄目なもの。
私は、コンビニやパン屋とかだったら許すけど、居酒屋とかだったら許さないかな。
11  名前: 年末の郵便局だけ :2015/11/22 16:10
>>1
>高校女子にさせたくないバイトってなんですか?
>親的に駄目なもの。
>私は、コンビニやパン屋とかだったら許すけど、居酒屋とかだったら許さないかな。

高校2年生男子です。
進学校なのでバイトをしているという子は周りにも居ないのですが、この度地元の郵便局で年末年始雇って頂いて初めてのアルバイトに行く事になりました。
同じ学校の子も一緒です。
社会勉強を兼ねてね。

普段は部活もあって時間も取れないですし。

年末年始の郵便局だけOKという保護者さんは多いです。
まぁ雇用主が郵便局だったら安心かなと。
仕分けをするみたいですね。

こういうご家庭多いと思いますよ。
12  名前: 、?タ、ハ :2015/11/22 21:50
>>1
マタウー、タ、ヘ。「オ?ー、ハ、👃ニ。」
、ヌ、筅オ。「、ス、筅ス、箏?ー、テ、ニケ篁サタク、ホハ鄂ク、マ、キ、ニ、ハ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ

、筅キOK、ケ、?ハ、鮨☘ュオメ。「・ユ・。・゚・遙シオメ、ャツソ、、、ォ、ハ、テ、ニ、、、ヲ。「・ム・🏊ー、ォ・ア。シ・ュイー。ゥ
13  名前: ばかなの? :2015/11/22 23:07
>>10
>>息子も娘も大学へ進まないって子は多分いない高校に通っています。バイトをしているという話も聞いたことはありません。
>>学校側はバイトを禁止してはいませんが届け出は必要です。
>>バイトの条件も2つあります。
>>・校内テストの順位が1/3以上であること。
>>・お酒を提供する飲食店は禁止。
>>学力はともかく、お酒は当たり前だと思っていたよ。
>
>
>普通のファミレスも、喫茶店でも、ラーメン屋でも、地元の老舗の蕎麦屋でもダメってこと?
14  名前: あいり :2015/11/22 23:27
>>1
うちは、進学就職半々の都立底辺校です。
一年二学期からバイトOKなので、バイトしてる子は結構居るみたい。

ただ居酒屋でのバイトは禁止なので、コンビニやファミレスなどが多いようです。
15  名前: ヘタレかよ :2015/11/22 23:30
>>13
>>>息子も娘も大学へ進まないって子は多分いない高校に通っています。バイトをしているという話も聞いたことはありません。
>>>学校側はバイトを禁止してはいませんが届け出は必要です。
>>>バイトの条件も2つあります。
>>>・校内テストの順位が1/3以上であること。
>>>・お酒を提供する飲食店は禁止。
>>>学力はともかく、お酒は当たり前だと思っていたよ。
>>
>>
>>普通のファミレスも、喫茶店でも、ラーメン屋でも、地元の老舗の蕎麦屋でもダメってこと?


別人だけど、このレスに「バカなの?」ってHNだけでツッコミの一言もなく批判してるあなたがバカだと思うよ。
トリップパスについて





心を強く持ちたい(仕事関係)
0  名前: 楽になりたい :2015/11/21 05:12
人間関係がギスギスした職場にいます。
あと年内の勤務になり、社内の人の勧めで
別の支店で働くことが決まりましたが、
毎日家で泣くほど憂鬱で、
周囲が良い事をいっても信用が出来ず、
批判や叱責をされたら
それを全て受け止めてしまうぐらい
ビクビクした状態で過ごしています。

職場での私の様子を見ていた上司からは「貴女は全てを受け止め過ぎる。特定の人からキツイ事を言われても出来ないことは出来ないと流すことも必要。出来そうになったら挑戦すればいい。」と言われましたが、自分の考えが甘いから、無能だからだという考えがぬぐいきれません。

残り少ない日数なのにもかかわらず、
今の職場は今すぐ逃げ出したいぐらい行くのが辛いし、
このまま自信喪失した状態で新しい職場に行っても
上手くいかないような気がします。

皆さんはどのように心を強く持つ努力をしていますか。
5  名前: 逆に :2015/11/22 18:22
>>1
あなたの事をみてくれてる人がいて、羨ましいなぁと思うんですが、それ以上に酷い人がいるんでしょうね。
次の職場まで有給あれば使うなりしてみては?
6  名前: 経験あり :2015/11/22 18:33
>>1
もう10年も前のことだけど、
私もひどいいじめを受けながら無理して働いていたことがありました。
当時は、頑張ればいずれわかってくれると思っていたけど、無理でした。
何をどうやってもいじめが病むことはありませんでした。

今は楽しい仕事しています。
今、当時の自分に言いたいことは、
無理すんな。
他にもまともな職場はいくらでもある
です。

主さんみたいなことを書くと、
決まってあなたが無能だからみたいにレスする人がいるけど、必ずしもそうではないこと私は知っています。

主さん、
他の方も書いているけど、
無理することはないよ。

そこで学ぶことがあるなら話は別だけど、
そうではないなら、
あなたが気持ちよく働ける方に移った方がいい。

そして、あなたのその居場所を、
本当にそこにいたい人に譲った方がいい。

今の私はそんな風に考える人です。
7  名前: んとね :2015/11/22 18:47
>>1
主さん、職場変われてむしろラッキーじゃない?
人間関係ギスギスしたとこって、性格がキツイ人はズバズバものを言うからストレスが溜まらないから辞めないし、悪循環なんだよね。
私も半分は性格キツイ人の職場にいるから分かるよ。
嫌味や、初めてやる仕事でもなんだかんだ言われてノイローゼになりそう。

私は、言われた事は全部書いて、覚える努力をする。
あとは聞きまくる。
間違えたら覚えられなくてすいません〜ってニコニコ。

許せん〜‼︎ってくらい腹立つ時は、紙にその人の事を書いて怒りを沈める。
で、紙は塗りつぶして忘れる。

嫌いな人には普通に接せられないし、向こうもこちらを好いてくれないからね。
一日働いて得るお金を頭に思い浮かべたり、帰ったら子どもを抱っこしてとか、寄り道してスイーツ買って〜とかも想像するな。
好きな音楽や漫画も想像しちゃう。
頭の中は自由だよー

主さんが今、嫌な事をイメージしたらどれくらいの大きさになりますか?
色は?形は?
イメージしてみて。
そしたら、、、遠くにぶん投げてみて!

前に何かの時にカウンセラーの先生に教えてもらった方法です。
最初は中々イメージしずらいけど、だんだんやりやすくなるからやってみて。
8  名前: 踏ん張り所だよ :2015/11/22 19:28
>>1
上司の方はとてもよくあなたの事を見てくれているし、社内の人の勧めで別の支店に異動できることになったなんて、素敵な会社じゃない。
ちゃんとあなたのことを認めて、働く場所を考えてくれて申し分ないと思うよ。
そんな温かい目であなたのことを認めてくれている人達のことをどう思ってる?
その人達の期待に応じたいとは思わない?
あなたが無能なら、別の支店に異動する話なんてでないよ。
あなたの能力を認めてくれているから、手放さず雇用し続けてくれようとしているんじゃない。

私は、上司に辞めさせようと何度も画策されているよ。
理由は精神を病んでしまったから。
理由は職場ではありませんから、職を失いたくないので何度も戦い、今の仕事にしがみ付いています。
心の病のせいで、他の職場では働けないからです。
隠して雇ってもらうことはできても、私が適応できないことが明らかだからです。
今の職場で、私の病を知っているのは上司のみです。
他の同僚には悟られないよう全力で頑張っています。
でも、帰宅後と休みの日は家で倒れています。
友達にランチに誘われても、行く気力、体力がなくて断っています。
今の職を失ってしまったら、生きていく気力が全て亡くなってしまうように感じるから通院しながらしがみ付いています。

自分語りが長くなってしまいました。
私の上司よりも、あなたの上司の方がずっと人間として立派な人です。
今は最悪な人のいるところで辛いでしょうが、周りの配慮で職を失わなくてもいいあなたは、周りに認められている素晴らしい人です。
9  名前::2015/11/22 23:07
>>1
本当にいい歳して泣いてる場合ではないのに
情けないです。
明日は仕事で凄く憂鬱な気分でしたが、
皆さんの書き込みのおかげで少し気持ちが
軽くなりました。

仕事を紹介してくださった方には
感謝しています。今の精神状況で
仕事がこなせるか不安な面もありますが
引き受けた以上、相手の顔に泥をぬりたくないです。

皆さんのアドバイスを参考にして
だましだましその日まで乗り切って行こうと思います。

うまく言葉に出来ないですが
書き込みしていただいた皆さん、
ありがとうございました。
明日も仕事に行ってきます。
トリップパスについて





海外の洗濯事情
0  名前: 干し方 :2015/11/20 04:56
海外に行かれた方がたくさんいると思います。

アメリカとかヨーロッパとか、海外の普通のご家庭は
洗濯物をどうやって干していましたか?
あまり外に干しているイメージがないです。
乾燥機ですべて乾かしてるんでしょうか。
寝具とかは?
22  名前: ランドリールーム :2015/11/21 22:59
>>1
うちは戸建で4坪くらいの洗濯室が1階にあるので、乾燥機の使えない衣類はそこで干してます。

洗濯室のある場所は建物によって色々みたいで、地下室の一部を洗濯に使っている家もあるし、台所の一角にクローゼットのようなものがあって、その中に洗濯機と乾燥機が設置されているだけの家もあります。

日本のような洗濯乾燥機はなく、乾燥機と洗濯機は別々です。

うちは郊外なので外干しもOKですが、住宅組合のルールで表庭に干すのは禁止ですが、裏庭に干すのはOKです。
夏場はどこかの家がBBQしていることが多いし、冬は氷点下20℃くらいなので、外に干す人はほとんどいません。

カーペットやラグなどの大物は裏庭のデッキやパティオに干しているのを見たことはあります。

アパートだと共用の洗濯室にコインランドリーというところもあります。
部屋に洗濯機や乾燥機のついている物件は家賃が高めです。

寝具はベッドなので、シーツやベッドパットをこまめに洗濯するくらいです。
洗濯機も乾燥機も大きいので、洗濯の度にシーツやパットを洗えます。
掛け布団も夏用のはペラペラ、冬用のはかさばりますが冬用の布団カバーや毛布は洗濯機で洗って乾燥機で乾かせます。
冬用の布団を洗うのは冬の終わりに1回のみです。
23  名前: 水質 :2015/11/22 16:58
>>17
>熱湯が出るそうですよ。
>
>洗濯機にそういう仕組みがあるのかしら。

硬水で泡立ちも悪いからお湯で洗わないと落ちないんだってさ〜。
そして生地も傷む。       
24  名前: 芸術的 :2015/11/22 17:50
>>1
どこの国か忘れちゃったけど、
洗濯物を美しく干すという習慣がある地域があったよ。
まずは白い洗濯物を大きいものから小さいものを干して
次は黄色い物を小さい物から大きいものへ次は赤色で・・・
という風に色合いと大きさが続くような感じで干してた。
25  名前: パリジャン :2015/11/22 19:44
>>1
20年くらい前にパリのアパートで滞在したときはビックリすることだらけでしたよ。

小さなドラム式洗濯機は水温調節が出来て、日本から持参した洗剤で汚れ落ちは抜群でした。
日本に洗濯機をもって帰りたいほど気にいりました。

でも外には干せませんので部屋干し。

当時一般のご家庭の洗濯機の普及率が、なんとなんと50%位だと現地の方に聞きました。

だから、週1回コインランドリーでに行き、洗濯と乾燥をするそうです。
大型洗濯機で、当時で最低でも8㎏や9㎏用だとか。
ただあちらの方は、犬のマットも人間の洗濯物と一緒に洗うのだそう。

さっき雑巾にしていたタオルで食卓を拭くのも平気らしく、結構大雑把なのだとか。

そこそこのアパートメントにお住まいのご家庭は、部屋に洗濯物を干すということはされないとか。
必ず各住戸に乾燥室があるそうで、家庭で洗濯をしたらそこに干すそうです。
私も乾燥室が欲しいと羨ましかったです。

洗濯は大雑把なくせに掃除は細かくて、毎日家具を動かし裏まで床を掃くのは当たり前で、そこに埃がたまっていると主婦失格なんだとか。
国民性って色々ですね。

フランスは便利にするという進歩の遅い国ですから、あれからずいぶん経ってもあまり変わっていないだろうなと思います。
26  名前: 主です :2015/11/22 22:46
>>1
イタリアの洗濯機、お湯が出る理由は水に理由が
あったのか〜
でも日本のひらひらした服なんてすぐにボロボロになりそうです。

オーストラリアの食器を洗う水も制限される生活は
辛そうです。それに日本人の感覚で考えちゃ
ダメなんでしょうけど
洗剤…体に悪そうなのに。そのへんは大丈夫なのかな。

ランドリールームさんのお住まいがどちらか
すごく気になります。外干しOKということは
ヨーロッパのどこか、でしょうか。

美しく洗濯物を干している光景を見てみたい。
それこそ映画のシーンに使えそう。
あの、宮崎アニメで洗濯干すシーン好きなんです。
パンダコパンダでミミ子ちゃんが洗濯干してるところ
すごく好き。ハウルにも似たようなシーンが
ありました。なんていうか、清清しい気持ちになれます。

フランス人は美意識が高そうなのになぜ衛生面に
ズボラなんでしょう。
いろんな意味で頑固なんでしょうね。
でも、なんかフランス人好きです。

皆様、レスどうもありがとうございました!
すごく楽しかったです。
トリップパスについて





相手の親に言いますか?
0  名前: モヤモヤ :2015/11/21 09:45
スポ少で小5息子と、一つ年下の小4の子とのこと。
小4はいつもふざけていて、練習中も乱すことも多い。
親は試合や大会もほとんど来ないので様子は知らない。
先日同じ車で移動し、四人で遊んでるときに息子がわざとじゃいけど、小4の首の辺りを引っ掻いてしまったらしい。
その場で謝ったらしいが、夕方小4の親から電話。
ふざけるの、やめてほしい、と。
こういうこと続いたから言わせてもらうけど、と私にも息子にもお叱りの言葉。
息子には叱ったし、相手にもお詫びし、傷をつけてしまったことは本当にいけないこと。

でも息子だけが悪いわけじゃない。自分でも息子のことを棚にあげ、言われたからモヤモヤします。
言い返せなかったし。

うちもちょっとの引っ掻き傷や押されて転んだこともあるけれど、遊んでるときにやったことは、わざとじゃないし、お互い様だと思って、相手には言ったことはありません。

でも、言った方がいいの?
皆さんは言ったりしますか?
8  名前: 不思議 :2015/11/22 21:13
>>7
試合見に来なくても、お茶当番で自分の息子を見る機会無いのかな?
それに、普段からふざけているなら、監督、コーチに注意されないのかな?
モヤモヤはするけど、関わりたくないから言わないな…
9  名前: 考える :2015/11/22 21:34
>>1
本当にお互い様なのかどうか。
10  名前: うーん :2015/11/22 22:03
>>9
>本当にお互い様なのかどうか。

自分の子どもの言葉だけを信じて相手に言うの?
やられた感満載で。
11  名前: はあ :2015/11/22 22:10
>>10
>>本当にお互い様なのかどうか。
>
>自分の子どもの言葉だけを信じて相手に言うの?
>やられた感満載で。


どこにそんなこと書いてるのさ。
思い込みだけで横レスつけるの?
12  名前::2015/11/22 22:33
>>1
返信ありがとうございました。

息子はあまりふざけるタイプではないですが、男の子は何があるかわからないですものね。
なるべく関わらないようにしてもらいます…。
私はモヤモヤしたけど、相手の親はきっとすっきりしたことでしょう。
お茶当番も小4はないので来ないので、監督やコーチに注意されてるのも知らないと思います。
トリップパスについて





相手の親に言いますか?
0  名前: モヤモヤ :2015/11/21 17:38
スポ少で小5息子と、一つ年下の小4の子とのこと。
小4はいつもふざけていて、練習中も乱すことも多い。
親は試合や大会もほとんど来ないので様子は知らない。
先日同じ車で移動し、四人で遊んでるときに息子がわざとじゃいけど、小4の首の辺りを引っ掻いてしまったらしい。
その場で謝ったらしいが、夕方小4の親から電話。
ふざけるの、やめてほしい、と。
こういうこと続いたから言わせてもらうけど、と私にも息子にもお叱りの言葉。
息子には叱ったし、相手にもお詫びし、傷をつけてしまったことは本当にいけないこと。

でも息子だけが悪いわけじゃない。自分でも息子のことを棚にあげ、言われたからモヤモヤします。
言い返せなかったし。

うちもちょっとの引っ掻き傷や押されて転んだこともあるけれど、遊んでるときにやったことは、わざとじゃないし、お互い様だと思って、相手には言ったことはありません。

でも、言った方がいいの?
皆さんは言ったりしますか?
8  名前: 不思議 :2015/11/22 21:13
>>7
試合見に来なくても、お茶当番で自分の息子を見る機会無いのかな?
それに、普段からふざけているなら、監督、コーチに注意されないのかな?
モヤモヤはするけど、関わりたくないから言わないな…
9  名前: 考える :2015/11/22 21:34
>>1
本当にお互い様なのかどうか。
10  名前: うーん :2015/11/22 22:03
>>9
>本当にお互い様なのかどうか。

自分の子どもの言葉だけを信じて相手に言うの?
やられた感満載で。
11  名前: はあ :2015/11/22 22:10
>>10
>>本当にお互い様なのかどうか。
>
>自分の子どもの言葉だけを信じて相手に言うの?
>やられた感満載で。


どこにそんなこと書いてるのさ。
思い込みだけで横レスつけるの?
12  名前::2015/11/22 22:33
>>1
返信ありがとうございました。

息子はあまりふざけるタイプではないですが、男の子は何があるかわからないですものね。
なるべく関わらないようにしてもらいます…。
私はモヤモヤしたけど、相手の親はきっとすっきりしたことでしょう。
お茶当番も小4はないので来ないので、監督やコーチに注意されてるのも知らないと思います。
トリップパスについて





孤立してる子と仲良くするかどうか
0  名前: 学校で :2015/11/21 02:31
子供の学校であの子の話は嘘ばかりと言われてる子がいます。
嘘というか、誰かが話した内容を自分のことのように話すそうで、毎度だから周囲はとっくに気づいてて、嘘つきと言われたようです。
でも他人のことは知りたがり聞きたがって、その話に尾ひれをつけて悪口を陰で言うもんだから、ますます嫌われて、すっかり浮いてしまったそうです。
そりゃ悪口か嘘か意地悪しか言わない子なんて相手にされなくなりますよね。
数年前に子供会の世話役をした時に見た印象では、大人に突っかかるようなものを言いをしたり、場にそぐわない態度をとる、高学年の女子にしては幼稚な子でした。

ここからが本題なのですが、うちの子と仲のいい子のグループに、その子を入れてやってと先生から言われたそうです。
みんなで楽しく話してても「ばっかみたい」「はあ?どーでもいいしー」とぶち壊すようなことをいう子だから嫌だと言うと、そこは話し合ってと丸投げされたというのです。
トラブルメーカーで嘘の悪口であっちこっちを揉めさせようとすることもあるらしく、仲良くできるのは、同じように悪口好きな意地悪な子だけだったらしいのですが、意地悪な子からも嫌われたらしく孤立してるそうです。
中三のこの時期に、トラブルメーカーと関わって欲しくないのが本心です。
親としてどうアドバイスすればいいですか?
20  名前: 人柱 :2015/11/22 15:01
>>19
>>嘘というか、誰かが話した内容を自分のことのよ
>>でも他人のことは知りたがり聞きたがって、その話に尾ひれをつけて悪口を陰で言う
>>
>>みんなで楽しく話してても「ばっかみたい」「はあ?どーでもいいしー」
>>トラブルメーカーで嘘の悪口であっちこっちを揉めさせようとする
>
>うーん。無理だよね。


空気が読めないとかダサいとか、貧乏とか自慢が多いとか、ぶりっことかだったら実害ないからなんとかなるけど、意地悪や嘘には悪意も実害もある。
綺麗事で人柱になりなさいとは言えない。
21  名前: あほか :2015/11/22 15:03
>>1
先生と、その問題児に卵投げろ!今なら少年法で守られる。
22  名前:    :2015/11/22 17:05
>>16
>何で?まずは自分の合格命だろうに?

なんでって、小手先の術を教えてどうすんのよ。内申のためなんて、そういう下心は子供に通じるからね。

中学生の心の成長のために良くないだろうが、善悪で教えんだよ。
23  名前: NO :2015/11/22 19:54
>>1
トラブルになるのをわかっていて、わざわざ近づくようなことは大人もしませんよ。

子供から、なぜ嫌われているのか原因について先生に話してお断りさせます。

どうしてもというなら、その子に皆の前でハッキリと欠点を指摘し大喧嘩になってもおとがめなしで指導もお断り、かつ受験勉強に響くときはこちらの望むように高校へ掛け合って合格させてもらえる、その事について校長から一筆と押印をいただけますかと、親から交換条件を出します。

恐らく不可能なことですから、先生も諦めるでしょう。

その問題生徒は、孤立し苦悩し気付かない限り改善はありません。
手を差しのべたいなら、先生自身がするべきです。
24  名前: 疑問 :2015/11/22 22:18
>>1
親も教師も向き合わなかったのかな?
根っからひねくれてるのかもしれないけど中三にもなって幼稚な子だね。
トリップパスについて





歯周病
0  名前: 怖い :2015/11/21 20:31
最近、歯が浮く感じというか違和感があります。
もしかして歯周病? かとも思っています。

歯周病って歯医者とかで治療が出来るんでしょうか?
凄く心配です。
2  名前: まあ :2015/11/22 20:42
>>1
肩こりじゃなくて?
わたしは肩こりがひどい時は、虫歯みたいにズキズキ歯が痛んだり、浮いてるような、かみ合わせが悪い感じになる時ありますけどね。
肩こりが治ると収まる。

まあ心配してないで歯医者に早く行った方が良いと思います。お大事にね。
3  名前: けんしん :2015/11/22 20:49
>>1
クリーニング&健診では何も言われなかった?
次回はいつ? 1ヵ月以上先なら早めに行って診てもらった方がいいかもね。
4  名前: 腫れ :2015/11/22 20:53
>>1
歯茎が腫れているのかも。
歯茎を柔らかい歯ブラシでマッサージすると治ることもありますよ。
歯ブラシでは痛いときは、シャワーの高水圧がおすすめです。
5  名前: もちろん :2015/11/22 21:17
>>1
歯周病なら歯科医ですよ。
早目に行くことをお勧めします。
6  名前: まずは :2015/11/22 22:06
>>1
歯科医に診てもらうが良いですよ。

私も先週、奥歯が浮くような感覚で診て貰ったばかり。レントゲンの結果、歯茎が痩せる事による歯周病でした。薬を付けて頂きましたが、痛み違和感が続くようなら抜歯だとの事。幸い取り敢えず痛みも無い為、暫く様子見としております。

これが老いかと痛感しています。
トリップパスについて





歯周病
0  名前: 怖い :2015/11/21 15:27
最近、歯が浮く感じというか違和感があります。
もしかして歯周病? かとも思っています。

歯周病って歯医者とかで治療が出来るんでしょうか?
凄く心配です。
2  名前: まあ :2015/11/22 20:42
>>1
肩こりじゃなくて?
わたしは肩こりがひどい時は、虫歯みたいにズキズキ歯が痛んだり、浮いてるような、かみ合わせが悪い感じになる時ありますけどね。
肩こりが治ると収まる。

まあ心配してないで歯医者に早く行った方が良いと思います。お大事にね。
3  名前: けんしん :2015/11/22 20:49
>>1
クリーニング&健診では何も言われなかった?
次回はいつ? 1ヵ月以上先なら早めに行って診てもらった方がいいかもね。
4  名前: 腫れ :2015/11/22 20:53
>>1
歯茎が腫れているのかも。
歯茎を柔らかい歯ブラシでマッサージすると治ることもありますよ。
歯ブラシでは痛いときは、シャワーの高水圧がおすすめです。
5  名前: もちろん :2015/11/22 21:17
>>1
歯周病なら歯科医ですよ。
早目に行くことをお勧めします。
6  名前: まずは :2015/11/22 22:06
>>1
歯科医に診てもらうが良いですよ。

私も先週、奥歯が浮くような感覚で診て貰ったばかり。レントゲンの結果、歯茎が痩せる事による歯周病でした。薬を付けて頂きましたが、痛み違和感が続くようなら抜歯だとの事。幸い取り敢えず痛みも無い為、暫く様子見としております。

これが老いかと痛感しています。
トリップパスについて





アマゾンのレビュー
0  名前: 迷子 :2015/11/22 05:31
どのくらい信用しますか?
欲しいものがあるのですが、
レビューが一件です。
迷います。
1  名前: 迷子 :2015/11/22 21:24
どのくらい信用しますか?
欲しいものがあるのですが、
レビューが一件です。
迷います。
2  名前: 他も :2015/11/22 21:38
>>1
>どのくらい信用しますか?
>欲しいものがあるのですが、
>レビューが一件です。
>迷います。



楽天もみる。
グーグルでも口コミあるか検索してみるとか。
3  名前::2015/11/22 21:48
>>2
>楽天もみる。
>グーグルでも口コミあるか検索してみるとか。

おお!
ありがとうございます。
検索してみます。
トリップパスについて





アマゾンのレビュー
0  名前: 迷子 :2015/11/22 05:38
どのくらい信用しますか?
欲しいものがあるのですが、
レビューが一件です。
迷います。
1  名前: 迷子 :2015/11/22 21:24
どのくらい信用しますか?
欲しいものがあるのですが、
レビューが一件です。
迷います。
2  名前: 他も :2015/11/22 21:38
>>1
>どのくらい信用しますか?
>欲しいものがあるのですが、
>レビューが一件です。
>迷います。



楽天もみる。
グーグルでも口コミあるか検索してみるとか。
3  名前::2015/11/22 21:48
>>2
>楽天もみる。
>グーグルでも口コミあるか検索してみるとか。

おお!
ありがとうございます。
検索してみます。
トリップパスについて





オークションなどの評価
0  名前: 水玉 :2015/11/21 16:33
オークションなど売買サイトなどで、
相手の評価をつける場合の意見を聞かせてください。

私が利用したサイト、三段階評価。
良いをつける場合、
迅速誠実親切に対応してくれた人に良いをつけるのはわかりますが、
じゃあ、可もなく不可もなくという場合は、普通をつけますか?
それとも、良いをつけますか?

いろんな人の評価を見ていると、
良いをつけられてる人がほとんどで、
時々、良いに混ざって普通が付いている人がいます。
悪いが付くには、それなりの理由があるので理解できますが、
良いと普通の違いを、皆さんどうされてますか?
7  名前: そうね :2015/11/22 17:23
>>6
初心者がネッショップを評価する感覚で「普通」をつけちゃうんだよね。

フリマやオークションでは
「普通」= 悪い
「悪い」= 極悪
だと思う


>主さんが出品者で、相手の受け取り連絡が遅れたということ?
>その程度で普通あるいは悪いつけられたらたまらないわ。
>
>みんながみんな、指定したからといって荷物を待ち構えてるわけではないし、到着連絡が遅いくらいなんの問題もない。
>
>入金が遅いとか、発送が遅いならやきもきするのもわかるけど。
8  名前: 厳しい :2015/11/22 17:25
>>4
>受け取りました、ありがとうございました。という
>簡単な一言のみ。

これがあって「普通」をつけたら恨まれますよ
9  名前: 厳し過ぎ! :2015/11/22 17:30
>>4
>実は日付指定で送ったにもかかわらず、
>相手が不在だったようで受け取りが数日遅れました。
>遅れる旨の連絡もなく、


日にち指定してもその時間に帰れない事情だって
できると思うし、受け取る側がそれで不都合なければ
OKでしょ。
いちいち「受け取りが遅れています」なんて連絡したことないわ。

>最終的には受け取って、受け取り確認の連絡もあったのですが、
>受け取りました、ありがとうございました。という
>簡単な一言のみ。

それ以外何を言って欲しいの?
受けとりました。だけなら味気ないけどお礼も言ってるのに。

>気分的には、悪いをつけたいところなんですけど、

オークション、あなたには向いてないと思う。
10  名前: 水玉 :2015/11/22 21:08
>>4
さらなるご意見、ありがとうございました。

ここまで詳しく書くつもりがなかったので、
かなり後出し感満載の言い訳で見苦しいですが、
もうこの際だから書いてしまって、
私へのダメ出しを素直に受け、今後の参考にします。

やり取りしたものは、
使用日時が決まっていて、日にちが迫っていたため、
相手の希望で日にち指定でした。
入金はサイト管理者が一時預かっており、
受け取り確認をしないと、私に振り込まれません。
サイトにも、相手を不安にさせないように
入金や発送が約束より遅れる場合はすぐに連絡しましょう、
という注意喚起の一文も書かれているので、
受け取りが遅れるなら連絡くれればいいのに、
という不満を持ってしまいました。
日にちが間に合わずただの紙切れになるのか、
私は約束通り発送したからサイトの保障で代金は支払われるだろうけど、
トラブルのやり取りをすることになるかもしれない、
と非常に悶々としました。
何度か同じような取引はしましたが、運が良かったのか
今までは迅速に丁寧なやり取りの人ばかりだったので、
気持ちよく素直な気持ちで、良いをつけてきました。
初めてやり取りに不安を感じたので、こういう場合はどうしたものかと迷い、
こちらで相談したわけです。
見ず知らずの人とネットだけでやり取りするので、
万が一のこともあるとは、心の片隅には置いてます。
だけど、実際には遭遇したくない思いが、
今回の相手の人へのモヤモヤになりました。
一言、受け取りが遅れて申し訳なかったとあれば、
気持ちも大きく変わったと思うんですけど残念です。

世の中にはいろんな人がいて、同じ感覚ではないのだから、
こういった細かいことは気にせず、
無事にやり取りが終了すれば良し、と割り切ることにします。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
11  名前: もしかして :2015/11/22 21:47
>>10
オクじゃなくてメルカリとかのフリマアプリかな。
だったらあまりガチガチに考えない方がいいよ。
オクならある程度分かってるユーザーが利用してるけど、フリマアプリだと手軽なぶん、気軽に利用するから、出品する方も買う方もオクより全然ゆるいから。

だけどやっぱり取り引きするならトラブルは避けたいから、評価をチェックするんだよね。
そこで、同じ商品を同じ値段で取り引きするなら、全部が「良い」の人と、1つでも「普通」がついてる人なら、当然「良い」ばかりの人と取り引きしたいと思うのが人間。

ちょっとくらいの行き違いで、しかもトラブルにもなってないのに、「普通」付けられたらたまらないよ。

私ならプロフ部分にその旨書くよ。
普通評価はID誰々さんとの取り引きでこういうことがあったので付けられました、って。
そのくらいのものだと自覚した方がいいよ。
トリップパスについて





オークションなどの評価
0  名前: 水玉 :2015/11/21 11:48
オークションなど売買サイトなどで、
相手の評価をつける場合の意見を聞かせてください。

私が利用したサイト、三段階評価。
良いをつける場合、
迅速誠実親切に対応してくれた人に良いをつけるのはわかりますが、
じゃあ、可もなく不可もなくという場合は、普通をつけますか?
それとも、良いをつけますか?

いろんな人の評価を見ていると、
良いをつけられてる人がほとんどで、
時々、良いに混ざって普通が付いている人がいます。
悪いが付くには、それなりの理由があるので理解できますが、
良いと普通の違いを、皆さんどうされてますか?
7  名前: そうね :2015/11/22 17:23
>>6
初心者がネッショップを評価する感覚で「普通」をつけちゃうんだよね。

フリマやオークションでは
「普通」= 悪い
「悪い」= 極悪
だと思う


>主さんが出品者で、相手の受け取り連絡が遅れたということ?
>その程度で普通あるいは悪いつけられたらたまらないわ。
>
>みんながみんな、指定したからといって荷物を待ち構えてるわけではないし、到着連絡が遅いくらいなんの問題もない。
>
>入金が遅いとか、発送が遅いならやきもきするのもわかるけど。
8  名前: 厳しい :2015/11/22 17:25
>>4
>受け取りました、ありがとうございました。という
>簡単な一言のみ。

これがあって「普通」をつけたら恨まれますよ
9  名前: 厳し過ぎ! :2015/11/22 17:30
>>4
>実は日付指定で送ったにもかかわらず、
>相手が不在だったようで受け取りが数日遅れました。
>遅れる旨の連絡もなく、


日にち指定してもその時間に帰れない事情だって
できると思うし、受け取る側がそれで不都合なければ
OKでしょ。
いちいち「受け取りが遅れています」なんて連絡したことないわ。

>最終的には受け取って、受け取り確認の連絡もあったのですが、
>受け取りました、ありがとうございました。という
>簡単な一言のみ。

それ以外何を言って欲しいの?
受けとりました。だけなら味気ないけどお礼も言ってるのに。

>気分的には、悪いをつけたいところなんですけど、

オークション、あなたには向いてないと思う。
10  名前: 水玉 :2015/11/22 21:08
>>4
さらなるご意見、ありがとうございました。

ここまで詳しく書くつもりがなかったので、
かなり後出し感満載の言い訳で見苦しいですが、
もうこの際だから書いてしまって、
私へのダメ出しを素直に受け、今後の参考にします。

やり取りしたものは、
使用日時が決まっていて、日にちが迫っていたため、
相手の希望で日にち指定でした。
入金はサイト管理者が一時預かっており、
受け取り確認をしないと、私に振り込まれません。
サイトにも、相手を不安にさせないように
入金や発送が約束より遅れる場合はすぐに連絡しましょう、
という注意喚起の一文も書かれているので、
受け取りが遅れるなら連絡くれればいいのに、
という不満を持ってしまいました。
日にちが間に合わずただの紙切れになるのか、
私は約束通り発送したからサイトの保障で代金は支払われるだろうけど、
トラブルのやり取りをすることになるかもしれない、
と非常に悶々としました。
何度か同じような取引はしましたが、運が良かったのか
今までは迅速に丁寧なやり取りの人ばかりだったので、
気持ちよく素直な気持ちで、良いをつけてきました。
初めてやり取りに不安を感じたので、こういう場合はどうしたものかと迷い、
こちらで相談したわけです。
見ず知らずの人とネットだけでやり取りするので、
万が一のこともあるとは、心の片隅には置いてます。
だけど、実際には遭遇したくない思いが、
今回の相手の人へのモヤモヤになりました。
一言、受け取りが遅れて申し訳なかったとあれば、
気持ちも大きく変わったと思うんですけど残念です。

世の中にはいろんな人がいて、同じ感覚ではないのだから、
こういった細かいことは気にせず、
無事にやり取りが終了すれば良し、と割り切ることにします。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
11  名前: もしかして :2015/11/22 21:47
>>10
オクじゃなくてメルカリとかのフリマアプリかな。
だったらあまりガチガチに考えない方がいいよ。
オクならある程度分かってるユーザーが利用してるけど、フリマアプリだと手軽なぶん、気軽に利用するから、出品する方も買う方もオクより全然ゆるいから。

だけどやっぱり取り引きするならトラブルは避けたいから、評価をチェックするんだよね。
そこで、同じ商品を同じ値段で取り引きするなら、全部が「良い」の人と、1つでも「普通」がついてる人なら、当然「良い」ばかりの人と取り引きしたいと思うのが人間。

ちょっとくらいの行き違いで、しかもトラブルにもなってないのに、「普通」付けられたらたまらないよ。

私ならプロフ部分にその旨書くよ。
普通評価はID誰々さんとの取り引きでこういうことがあったので付けられました、って。
そのくらいのものだと自覚した方がいいよ。
トリップパスについて





ママ付き合いにお疲れモードの人
0  名前: ぽんぽこぽん :2015/11/21 01:03
今日、偶然、同級生の子のママに会ったけれど、
うちの子が部活で苛められたということを知ったそうで、
「ダイジョウブ〜〜? ゲンキ〜〜?」と声をかけられた。

でもその声が妙にウキウキしてるように聞こえて、
その上、その顔はめちゃくちゃ笑顔でうれしそう。
この人とは子供が小学校からの付き合いだけど、
昔から人の不幸をネタにして楽しむ傾向があって、
ネタに遭遇したうれしさを顔全面に出す人だと改めて思った。

「元気ですよ。息子も。ご心配頂いてすみません」と、
ニッコリ笑顔で返したら、
即座に残念そうな表情になって、
「あ、じゃあまたね〜」とつまらなそうな顔で去って行った。
すごいね、その表情の変わり様がと少し吃驚。


私の身近にはこんなママがいて吃驚したこと、
または今現在困ってる…なんて話がありましたら、
愚痴吐き出しでも構いません。
このスレ使って下さい。
7  名前: ブラッキー :2015/11/21 22:23
>>6
ごめんなさい、誤送信です。

私の身近なママ友は、自分の子に理想の息子を求めるあまり、
周囲と比較して、同じにしようとする人です。

私の息子と彼女の息子、テストの成績もどっこいどっこい。
同じようなレベルだねって話を散々しておいて、
それをわかっていて、うちの子は勉強できないから、と
いつも悲観的な事を言う。
それでも学年では中の上あたりなんだけどね。
まるでうちの子も勉強できないと言われているようでモヤモヤする。
友達関係も、自分の子が誰かと楽しんでいないと不安になるらしい。
うちの子が一人で歩いていようものなら、大丈夫?と連絡してくる。
かといって、じゃあ誘ってくれるかというとそうではない不思議(笑)
うちの子は仲間はずれにされてるわけでもなく、
一人でも行動できるってだけだから、別にいいけどさ。
彼女の息子が一人になりそうだと、誘ってやってとお願いしてくる。

ライバル心というよりも、同じようにって思うみたいで、
うちの息子が学級代表に立候補するといえば、
自分の子にも立候補させる。
自由参加の課外活動に参加するといえば、じゃあうちも。
いい加減に鬱陶しくなってきたので、
息子くんはどうするの?息子くんはどうだった?と聞かれても、
適当に受け流して教えないようにしてた。
そしたら、息子本人に色々聞いてくるようになったらしい。
息子もバカだから、素直にペラペラ話しちゃうんだよね・・・

悪い人じゃないけど、鬱陶しいんです。
8  名前: イニシャル :2015/11/22 12:26
>>3
>大っ嫌いなM.Sの愚痴を旦那に言う。
>だって、旦那くらいしか話せる人いないから。
>でも旦那は「じゃあこんな風に伝えたら?」「そんなに嫌なら付き合いやめたら?」って言う。
>違う違う!私は解決策など求めていない。
>「そんな事言われたの!?酷いね!」
>「なにそれ!?よく我慢したねー偉かったねー」
>って、それだけでいいんだよ…
>男に愚痴っても、モヤモヤするだけですなっ。



わざわざイニシャルで出すのはあなたのほうが性格悪いのを表してるね。私はM.S。文句があるなら直接言って。待ってるわ。
9  名前::2015/11/22 12:38
>>1
ドラマの世界で見る様な人がいます。
主さんのママ友に輪をかけたような人。。
私の子が病気で入院した時、キラキラした顔で色々聞いて来ました。他にも人の不幸話しは好物で、幸せ話しは明らかな不快感を顔に出す。

病気を乗り越え、私の子は医学部に入りましたが、私の顔を見るなり駆けつけて来て、「大丈夫なの?病気なのに医学部なんて、シんじゃわない?」と言われた。
何も言い返す気にもなりませんでした。
10  名前: 、荀タ、。。「 :2015/11/22 13:11
>>8
>
>、?カ、?カ・、・ヒ・キ・罕?ヌスミ、ケ、ホ、マ、「、ハ、ソ、ホ、ロ、ヲ、ャタュウハーュ、、、ホ、ス、キ、ニ、?ヘ。」サ荀マM.S。」ハクカ遉ャ、「、?ハ、鯑セタワクタ、テ、ニ。」ツヤ、テ、ニ、??」


、ウ。ヲ、?シ、、(。ュァ・`|||)
11  名前: 放置 :2015/11/22 21:24
>>9
>ドラマの世界で見る様な人がいます。
>主さんのママ友に輪をかけたような人。。
>私の子が病気で入院した時、キラキラした顔で色々聞いて来ました。他にも人の不幸話しは好物で、幸せ話しは明らかな不快感を顔に出す。

いるよねー。
嬉しくて隠しきれないのね。
そういう人はまともな人から見下されて相手にはされなくなるよ。


>
>病気を乗り越え、私の子は医学部に入りましたが、私の顔を見るなり駆けつけて来て、「大丈夫なの?病気なのに医学部なんて、シんじゃわない?」と言われた。
>何も言い返す気にもなりませんでした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2678 2679 2680 2681 2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692  次ページ>>