育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80641:ママ友さんたちとのLINE(9)  /  80642:駄スレ もしあの時(12)  /  80643:大原櫻子「きみを忘れないよ」に似てる曲(4)  /  80644:学力と服装(29)  /  80645:味噌汁の具(44)  /  80646:昭和のはなし(38)  /  80647:どれが一番すごい?(9)  /  80648:どれが一番すごい?(9)  /  80649:整形ってどういうタイミングでやるんだろう(2)  /  80650:ーヲ、オ、?ニー鬢ト(13)  /  80651:ーヲ、オ、?ニー鬢ト(13)  /  80652:今年になってから綺麗ですネと(12)  /  80653:今年になってから綺麗ですネと(12)  /  80654:残り物には福がある?(3)  /  80655:年賀状どうする?(12)  /  80656:年賀状どうする?(12)  /  80657:失敗談(3)  /  80658:失敗談(3)  /  80659:結露がひどくカビも多いけど、加湿器はする?(5)  /  80660:ママ友さんとラインしますか?(5)  /  80661:ママ友さんとラインしますか?(5)  /  80662:ポテトサラダの(15)  /  80663:悠仁さまのお耳(7)  /  80664:私を困らせるためにやっている(4)  /  80665:私を困らせるためにやっている(4)  /  80666:頭痛は我慢しない(7)  /  80667:頭痛は我慢しない(7)  /  80668:昔のことについてくよくよすることある?(13)  /  80669:ハウスメーカー、工務店どっちがいいか(24)  /  80670:国歌斉唱中に私語!?(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696  次ページ>>

ママ友さんたちとのLINE
0  名前: 疲れた :2015/11/18 15:37
部活のお母さんたちの飲み会のLINEのやり取りに疲れました。
私が悪いんだと思います。どうしても気を回しすぎて返って鬱陶しいくらいに私の発言ばかりになってしまうんです。幹事でもないのに。
手伝ってと言われれば、はいやりますと言ってしまいます。幹事の大変さも分かるので少しでも役に立ちたいと思ってしまうんです。それでまた気を回しすぎてでしゃばり過ぎたかもと思います。でもそこでまた謝るとそれはそれで鬱陶しいですよね?

飲む前にもう疲れました。
どうしたら程よい距離感を持ってLINEをすることが出来るのでしょうか?
5  名前: 二番目以降 :2015/11/19 21:41
>>1
とりあえず、一番に返信しないようにする。
誰かが返信するのを待ってから。
6  名前::2015/11/19 21:53
>>1
私もまず一番に返信することは多いよ。
幹事さんは大変だと思うし、手助けしたいし、他の人の出方を待ってるのは嫌なので。

でしゃばりだと思われたってこれが私だし、悪いことではないので全然いいと思ってるよ。
好きでやってるしね。

苦痛に感じるならやめといた方がいいかもね。
7  名前: お疲れちゃん :2015/11/19 23:53
>>1
>部活のお母さんたちの飲み会のLINEのやり取りに疲れました。
>私が悪いんだと思います。どうしても気を回しすぎて返って鬱陶しいくらいに私の発言ばかりになってしまうんです。幹事でもないのに。
>手伝ってと言われれば、はいやりますと言ってしまいます。幹事の大変さも分かるので少しでも役に立ちたいと思ってしまうんです。それでまた気を回しすぎてでしゃばり過ぎたかもと思います。でもそこでまた謝るとそれはそれで鬱陶しいですよね?
>
>飲む前にもう疲れました。
>どうしたら程よい距離感を持ってLINEをすることが出来るのでしょうか?


大変ですね。ライングループって私はやってませんけど、考えただけでも面倒くさいです。ラインは個々にやってます。でもどういうわけか、親しいママ友たちはガラケーでラインやっていないので、ライン自体はあまりやってません。ああいうの、今の時代上手に使わないと墓穴ほりますよね。ずーっと気にしてなくちゃいけないようでシンドイですよね。
すぐに話に入らないで、誰かが返信したら一言返事してみるとか。
うーん、ほんとこういうのめんどくさいね。
8  名前: 楽しむ :2015/11/20 09:51
>>1
私は完全な仕切り屋になっています。
私が声を掛けないと飲み会もやりません。
周りのママ友さんから、そろそろ飲み会やりたいねと言われるとラインでお知らせします。

以前は私ばかりが声掛けしたり、幹事をする事に、周りがどう感じているか心配していました。
でも飲み会のたびに、○○さんが声掛けしてくれると集まりやすいと言われ、気にせず仕切るようになりました。

誰かが仕切らないとラインメンバーはまとまりません。
先頭に立つ人がいた方が、数人でグループを組むラインの場合、話しの進みが早いです。

主さんのグループのみんなは助かっていると思いますよ。
幹事をしたり、仕切るのが嫌いなら仕方ないけど、逆に仕切り屋を楽しんでしまえばいいと思います。

仕切るのがイヤなら、既読スルーもありです。
いい年齢の集まりですから、既読スルーで文句を言う人はいませんよ。
ラインってそういう気楽な連絡手段ですから。

深く考えなくて大丈夫ですよ。
9  名前: 飲み会は :2015/11/20 10:07
>>1
LINEより、部活の親で飲み会ということ自体がしんどそうですね。
親同士でお酒飲むと、それこそ余計なことを喋ったとかで悩みそう。。。
私なら幹事手伝いどころか、欠席しますね。
トリップパスについて





駄スレ もしあの時
0  名前: 暇暇暇 :2015/11/18 13:26
駄スレです、暇な方おつき合い下さい。
独身の頃、職場のいいなと思ってる男性から何気ないメールがきて、それから返信メールがくる返信と繰り返し、2ヶ月ほど続きました。
会社では今まで通り、普通に会話するだけで進展があることもありませんでした。
メールもたわいもない話で、遊園地に行きたいなと言えば行きたいなで別に向こうから誘ってくれるわけでもなく、私はかたくなに絶対に自分から告白しない、誘わないを原則としてる乙女だったのでその人とは遊びに行った事もありませんでした。
奥手で自分から女の子をくどくタイプとは違うタイプだと思うし、私も自分から行くタイプではありませんでした。
メールがくる返信するを繰り返して、それである日彼から一回メールがこなかったんです。
今まで来れば返すのパターンだったのに、彼が初めてメールを切った。プライドなのかな、自分からは動かないがモットーだった私は、こちらからも一切メールをすることなく、そして二度と2人はメールすることなく終わりました、って終わるも何も始まってもないんですけどね笑。
ずっと彼からのメールが来るのを待ってて、もう大好きになってたのに意固地になってた全くの恋愛音痴なうぶだった私爆笑。
暇な方、想像して下さい、彼はどうしてメールを続けてくれなかったんでしょうか?少しくらいは私に気があったんでしょうか?私がこちらから一度でもメールしたら2人はつきあってたんでしょうか?
ちなみに、彼にはその後1年後くらいに社外の彼女ができましたが、彼女からの猛アプローチだったらしいです。
8  名前: 私もあります :2015/11/19 15:08
>>1
私も独身時代そういう関係の男性がいました。
ただ、遠距離でしたし、
私も全く恋愛感情はありませんでした。

最初からただの暇つぶしとか、
興味本位だっただけでは?

もしあなたが告白したら、付き合ったかもしれないけど、あんまりおもしろくはなかったように思う。

やっぱね、女性は超ウェルカムで求められた方が嬉しいよ。
9  名前: 意地でしょう :2015/11/19 17:24
>>1
意地でしょうね、お互いに。

独身の頃はメールなんかなかったし、想像ですけど。

中年主婦になって恋愛しました。
婚外恋愛ですけど。

はじめてメール(LINE)ありきの恋愛をして、難しいなあって思いましたね。
既読ついているのに返信は無くて、なのにブログ更新していたり・・・。

ある日ツイッターに「メールに返信しない人って不誠実ですよね」とつぶやいてしまった。

当然彼も読んでいて「嫌味?」とLINEが来た。
お互いに中年なのに、中高生みたい。
実際は中高年なのにね。

それきりですよ。
さよならも言わないまま現在3か月経ちました。

経験上、メールのない時代の恋愛のほうが良かった気がします。
10  名前: その後が見える :2015/11/19 17:34
>>1
遊園地に行きたいって話しを振ったのに
誘ってもくれないような性格の男なんて無理。
最初は良いところしか見えなくて浮かれて付き合うかもしれないけど
そういうような性格は要所要所にみられるようになる。
そしてそういうところにイラッとして我慢できなくなり
別れる・・・・若い頃のわたしならこういう流れになりそうだ。
11  名前: 暇暇暇 :2015/11/20 09:49
>>10
レスありがとうございました。
全く忘れていたのにふと思い出したら、最近ずっと頭からはなれなくて、もしあの時自分からメールしていたら上手くいっていたのではとおもうともやもやしてしまって。
でもそうですよね、結局つき合えたとしても上手くいかなかったんでしょうね。
やはり縁がなかったのかな、かっこよかったんです、その人外見。
私の思う通りに動いてくれそうで無茶な事さえ言わなければ、うんうんと聞いてくれそうで。。。
やっと吹っ切れそうかな。
って今幸せなんですよーだけどこんなことを思い出すもんなんですね、、、
>遊園地に行きたいって話しを振ったのに
>誘ってもくれないような性格の男なんて無理。
>最初は良いところしか見えなくて浮かれて付き合うかもしれないけど
>そういうような性格は要所要所にみられるようになる。
>そしてそういうところにイラッとして我慢できなくなり
>別れる・・・・若い頃のわたしならこういう流れになりそうだ。
12  名前: 思うに :2015/11/20 10:02
>>1
ものすごく草食系だったのかも?

そういう人は肉食系女子でないと無理。
トリップパスについて





大原櫻子「きみを忘れないよ」に似てる曲
0  名前: 何だっけな・・・。 :2015/11/10 21:37
他のスレに、この曲とあれって似てない?と言うのがあるんですが、最近ラジオで良く耳にする大原櫻子さんの「キミを忘れないよ」と言う曲を聞くと、こんな感じの曲、以前なかったっけ??
もやもやットするんです。

出だしがスローで、段々盛り上がっていく感じのコード進行と言うか雰囲気なんですけどね。

それは、女の子のバンドみたいなそんな感じだったと思うんでが、如何せん曲名も歌詞も思い出せないと言うお粗末さなんです。
「○○の夢もってたよ」と言うのがあったと思うんだけど・・。
1  名前: 何だっけな・・・。 :2015/11/11 15:32
他のスレに、この曲とあれって似てない?と言うのがあるんですが、最近ラジオで良く耳にする大原櫻子さんの「キミを忘れないよ」と言う曲を聞くと、こんな感じの曲、以前なかったっけ??
もやもやットするんです。

出だしがスローで、段々盛り上がっていく感じのコード進行と言うか雰囲気なんですけどね。

それは、女の子のバンドみたいなそんな感じだったと思うんでが、如何せん曲名も歌詞も思い出せないと言うお粗末さなんです。
「○○の夢もってたよ」と言うのがあったと思うんだけど・・。
2  名前: これ :2015/11/11 17:08
>>1
ZONEの「君がくれたもの」かな。
3  名前: ああ :2015/11/18 23:18
>>1
多分ZONEのsecret baseだと思います…
4  名前: それそれ :2015/11/20 09:48
>>3
ZONEのsecret base〜君がくれたもの〜に似てる…
トリップパスについて





学力と服装
0  名前: (?_?) :2015/11/17 11:50
うちの次女は、トンビが鷹を産んでしまって、偏差値高め(63)の高校。
授業参観にジーンズで行ったら、皆さんキレイめの服装で、気後れしてしまいました。
長男(偏差値48)の高校の時は、スーパーに行く格好でも全然大丈夫だったのに。
子どもの学力と、親の服装って比例するんですかね?
皆さんのお子さんの学校、どうですか?
25  名前: よく見ると色々 :2015/11/19 12:34
>>1
県内では女子校の一番ですが、開業医の子が大半であとちょろちょろと勤務医、弁護士、教師、上場企業の役付きの人の子、自営業、庶民、シングルマザー・・・。という構成です。

親の服装ランクは開業医、勤務医(一人っ子の人)弁護士、役付き、教師、自営業、シングル、庶民、勤務医(複数の子供がいる人)の順です。
うちは最下位。

スカートやパンツだけ毎回同じで上だけ何とかするって言う苦肉の策ですね。バッグはそこそこですがブランドを毎シーズン取り換えるってのは来世でできたらいいなと思います。
新年会謝恩会の時は毎回苦しいです。何のためにやるのかわからないですが役員やっているのでショーガアリマセン。
26  名前: えー!です。 :2015/11/19 21:05
>>21
>> どなたかが、仰る通り偏差値高い→教育費を掛けられる→裕福→親もきちんとしている、だと思います。
>> 子供の通っていた私立小学校は医者が多く、華やかな人が多かったけど中学は、落ち着いた感じのスーツなどが多いです。
>> 校風にもよるのかな?
>>
>
>うん、校風にもよるのだと思う。
>うちの子が通う私立高校は、地元では学費が高いと有名だけど、ジーンズでも平気。
>
>でも、幼稚園から大学まである地元有名私立お嬢様校ではレクサス以下の車はまず見ないだとかで有名。
>
>完全の横になるけど、学校にジーンズで行けないって感覚の人はホテルもスーツ?

ホテルのランチやディナー、市内のホテルに家族でお泊まりの時は、スーツじゃないです。
ワンピースや、シャツ、セーターにスカートの綺麗目だけど普通な感じです。
スーツは、肩凝るので。
27  名前: 無意味 :2015/11/20 09:04
>>15
服装と学力の相関をを知りたいのに
偏差値だけ聞いてもなんの参考にもならん。
73の公立の状況書いてよ。
自分がぐーたらで行かないだけなのに、
それで「わからん」と言いたくて
出てくる意味が分からんわ。
28  名前: だよねえ :2015/11/20 09:10
>>27
>服装と学力の相関をを知りたいのに
>偏差値だけ聞いてもなんの参考にもならん。
>73の公立の状況書いてよ。
>自分がぐーたらで行かないだけなのに、
>それで「わからん」と言いたくて
>出てくる意味が分からんわ。

私もそう思って似たようなこと書いて、うちの学校の状況も書いたんだけどなんかいやな奴にレスされた。
あれ、当人なんだろうか。
いずれにしても、なんの答えにもならない上にそれが?みたいなことだけわざわざ書く人って必ず出るよね。
わけんからん。
29  名前: 無意味 :2015/11/20 09:15
>>27
ああ、ごめん、偏差値は72だったね。
訂正します。
トリップパスについて





味噌汁の具
0  名前: とうふ :2015/11/17 23:00
味噌汁の具がいつも似たり寄ったりであまり思い付かず、いつも頭を悩ませてます。
皆さんいつも何をいれてますか?

ちなみに私が入れるのは、とうふ、わかめ、ほうれん草、大根と人参、あおさ、かぶ、なすなどです。それにねぎや油あげを加えたりします。
40  名前: ニラ好き :2015/11/19 14:30
>>39
>たくさんのレス、ありがとうございました。助かります。変わり種も含め、いろいろ参考にさせて頂きます。
>
>一つだけ疑問なんですが、卵を入れる場合は、溶いてから入れるんでしょうか?それともポーチドエッグのようにするんでしょうか?
>
>ちなみに出汁は最近、あごだし(顆粒)にしています。上品な味で、すごくおいしいので皆さんも良かったら、試してみてください。


卵、全部試してみて!
ポーチドエッグと、かき玉汁と、中途半端にかき混ぜた卵、それぞれの美味しさがあるよ。
あごだし、今度やってみるねー。
41  名前: いいね :2015/11/19 15:51
>>39
卵は白身だけをよーく溶いて、火を止める直前に入れて、
ふわふわっと仕上げても美味しいね。

余った黄身は、卵かけご飯にしてもよし。
42  名前: でも :2015/11/19 16:13
>>21
でも異様。

> ネギ、豆腐、薄揚げ、ワカメ、大根しか作ったことない

なんて。
43  名前::2015/11/19 23:31
>>1
ニラ好きさん、いいねさん、ありがとうございます。いろいろ試してみます。
44  名前: 飛び魚 :2015/11/20 08:02
>>39
>たくさんのレス、ありがとうございました。助かります。変わり種も含め、いろいろ参考にさせて頂きます。
>
>一つだけ疑問なんですが、卵を入れる場合は、溶いてから入れるんでしょうか?それともポーチドエッグのようにするんでしょうか?
>
>ちなみに出汁は最近、あごだし(顆粒)にしています。上品な味で、すごくおいしいので皆さんも良かったら、試してみてください。



あごだし美味しいよね。
トリップパスについて





昭和のはなし
0  名前: いっぱいになったので :2015/11/16 21:32
ツリーが一杯になってしまったので。

昭和45年生まれ。
皆さんのレスを見て、色々思い出します。
そして思い出す度に、色んな進化・進歩を目の当たりに
して生きてきたんだな〜とつくづく感じます。


幼稚園の頃、バス通園でした。
バス停までは親と行きましたが、その先は子供達だけ。
バス停から幼稚園まで、園児だけで歩いた事、
今では考えられませんね。

音楽番組では、テレビの前にラジカセを置き、
息をひそめて、録音したこと。
その次にはテレビとラジカセを繋ぐコードが出てきた事。
そういえば本当に幼い頃は、まだ手でチャンネルを
ガチャガチャと回すやつでした。

筆箱。磁石でピタンと蓋が閉まるのが発売されて、
ビックリした事。その後鍵付きも出てきたような・・・。

近所の公園でみんなで遊んでいると、近くに宿泊に
来たであろう外人さんが来て、みんな芸能人でも見るかのようにはしゃいで、サインを貰っている子もいました。

まだ小一位の時。沢田研二が好きだったけど、
当時にすれば3千円位のレコードのLPなんて高価なもので、
沢田研二に声が似ている人のカセットテープ・・確か千円以下だった物をを買ってもらいました。
本当は本人の声が聞きたかったけど・・・。
今ではレンタルで色んな歌手の声が聞けるのにね。

行商のおばさんが色んなものを売りに来てたな〜。
もちろんお母さんは買っていなかったけど。

そうそう、中学校の皮のかばん。
厚いのはダサくて、お風呂につけたり、
重いものを載せて、必しに潰してたな〜。
スカートも超ロングの時代だったし。
まだ校内暴力があった時で、私が中学になった頃、
その時の三年生が職員室を占拠して大暴れしていて、
その占拠しているのを冷めた目で見ていたな〜。
その三年生が卒業した後は普通の中学校になったな〜。


本の「理科と科学」とかを毎月とっていて、
実験キットみたいなのがあって、カブトガニを育てたり。
毎月届くのを楽しみに待ってたな〜。

そうそう!缶ジュース。
昔は普通にプルタブが缶から切り離せたけど、
いつかからか、プルタブが缶から切り離せずに、
プルタブを引き起こして、また沈めるっていうのが
最初は分からず違和感が凄かった。
よく、自動販売機の下を覗いてたっけ。

昔はダイヤル式の黒電話だった。
家の電話番号が、最後が「1」で終わる番号だった。
番号を逆からかけたら何処に繋がるんだろう?と
純粋な子供心でかけたら、警察に繋がり驚いて切ると、
聞いたことの無い音が即効で鳴り響き、怖くて逃げ
祖母が電話口で謝っていた。

小学校で配られるお知らせとかのプリントも、
黒インクがたっぷり染み込まされている物に、
わら半紙を置き、一枚一枚刷ってたな〜。

レーザーデスク、懐かしい〜。
すぐに消えた感じがするけど、あれもその時は時代は最先端だな〜って、驚かされた。

ビデオが家に来たのは、小学生の高学年の頃。
今とは違って相当高額だった気が・・。
一番最初はベータだった。
初めて試しに録画して、今見たテレビをもう一度見れたときの
感動と言ったら凄かったな〜。

家電話・・公衆電話・・ポケベル・・相手の番号しか
表示されない携帯電話。
メールと言う機能にビックリしていた時代。
そういえば、初めて携帯を使った時、
市外局番からかけないと繋がらないという事を知った。


あ〜、思い出すとキリがない。
34  名前: ドラえもんレコード :2015/11/19 07:25
>>1
ドラえもんのレコード買ってもらったんだけど、何でかな?青色のレコードがあって!
嬉しかったなぁ。

あと、カトケンか何かの地震だじいさん?ってのがあった???
座布団重ねてその上に座って
「地震だじいさん!」
って言う、くっっだらない遊びで何時間も遊んでたな。

あとはビックリマンチョコ!
お菓子食べないでシール集めて、武器とか切り取って強いシールに張り付けて、誰のシールが一番強いか?言い争ってた(笑)

ピンクレディーのUFOは今でも踊れる!

年がバレるね。はい40です。
35  名前: ソノシート! :2015/11/19 07:37
>>34
>ドラえもんのレコード買ってもらったんだけど、何でかな?青色のレコードがあって!
>嬉しかったなぁ。

幼児雑誌の付録についてましたね!
何十年ぶり、ソノシートって単語を思ったのは!

小学生の時、すずきくん、さとうくんて箱に男の子のイラストが描かれたお菓子が発売されて、よく買ってた。

バナナの形のアイスもあったなあ。近所のスーパーでは食パン買うとスライスしてもらえたから、デカいスライサーが置いてあった。
36  名前: 懐かしい :2015/11/19 08:47
>>35
ソノシート!懐かしい〜。
本の付録によく付いてたな〜。
赤色とか青色とか。

憶えているのは、王貞治が、
ホームランの何かを達成したときの
球場の歓声と、王貞治のインタビューの声のソノシート。

子供心に凄いな〜って思って聴いていた。
37  名前: ふんわりドレス :2015/11/19 10:02
>>32
>鮒の解剖もカエルの解剖もやったわ。アルコールランプもありました。今はやらないしないんだよね。
>理科教室の放課後、時々コーヒーの香りがしてたのは、先生たちが挽いたコーヒー、アルコールランプで作って飲んでたんだよね。なんておおらかな時代〜〜


うんうん。
学校の裏手にカエルのお墓もあったわ。
歴代のカエルが埋葬されているから、
前のカエルのお墓を掘り起こさないようにして、
埋めてあげていました。
アルコールランプ、ふたをすぐに閉めてはいけないんですよね。
一度、ふたを取ってからあらためてまたふたをする。
懐かしい。
そうですか、今はやらないんですか。


それから、お母さんの花嫁道具?のフランス人形。
ガラスケースに入ってタンスの上に飾ってあって、
ロココなドレスのその人形が好きだった。

当時、お母さんたちの間で、
ウィスキーの瓶に人形の上半身をくっつけて、
ドレスを着た人形を毛糸で編む手芸が流行ってた。
おねだりして自分の分を作ってもらったっけ。
38  名前: 明治チョコ :2015/11/20 07:18
>>1
>あ〜、思い出すとキリがない。

懐かしいですね〜。

小学校の1,2年の時だったと思いますが、明治チョコレートのあいざきしんや?が出ていたTVコマーシャルの懸賞に応募したら、アルマジロのバッグが当たったのを覚えています。

懸賞というものに当選したのが、それが最初で最後だったような気がします。
トリップパスについて





どれが一番すごい?
0  名前: ドクター :2015/11/18 17:00
私の周りには、
・旦那が医者
・親が医者
・息子が医者

この3パターンがいます。
ちなみに旦那が医者の家は息子は高卒です。
すべて、個々に医者なだけで家族ではその人のみの場合
自分がなれるとしたらどれが良いですか?

医者に魅力は感じない。と言う方はスルー願います
5  名前: これにしとく :2015/11/20 00:45
>>1
一番鼻高々なのは、息子が医者だよね。
でも金はかかるし、医者になったところで
自分に息子の収入が入ってくるわけでもないし微妙なとこね。
6  名前: 頑張れ :2015/11/20 04:10
>>1
息子が医者だな。

現に娘が医大生なんだけど、凄く大変で疲れはててるから、応援の意味も込めて。
7  名前: 親子で医者 :2015/11/20 05:09
>>1
主人の姉の夫と子が医者だな。義姉は看護士。職場結婚だって。
甥は昔で言うインターン?
今言い方違って後期なんチャラとか言うみたい。

すごい浪人して医学部入ったけど、医者って色々大変だなと思う。
大学病院だと教授選の足の引っ張り合いとか、年始のあいさつ回りとか?

義兄はそれが嫌で開業医になっちゃったけどね。
休みの時も検しとかで引っ張り出されたり、忙しそう。
お金あっても使う暇なしって感じ。
8  名前: おやおや :2015/11/20 06:25
>>1
>私の周りには、
>・旦那が医者
>・親が医者
>・息子が医者
>
>この3パターンがいます。
>ちなみに旦那が医者の家は息子は高卒です。
>すべて、個々に医者なだけで家族ではその人のみの場合
>自分がなれるとしたらどれが良いですか?
>
>医者に魅力は感じない。と言う方はスルー願います


親が医者。
だって親は選べないから。
9  名前: どだろ :2015/11/20 06:37
>>1
この中で選ぶなら
息子が医者
かな。

本当は自分が医者ってのが一番なんだけどね。
トリップパスについて





どれが一番すごい?
0  名前: ドクター :2015/11/19 04:21
私の周りには、
・旦那が医者
・親が医者
・息子が医者

この3パターンがいます。
ちなみに旦那が医者の家は息子は高卒です。
すべて、個々に医者なだけで家族ではその人のみの場合
自分がなれるとしたらどれが良いですか?

医者に魅力は感じない。と言う方はスルー願います
5  名前: これにしとく :2015/11/20 00:45
>>1
一番鼻高々なのは、息子が医者だよね。
でも金はかかるし、医者になったところで
自分に息子の収入が入ってくるわけでもないし微妙なとこね。
6  名前: 頑張れ :2015/11/20 04:10
>>1
息子が医者だな。

現に娘が医大生なんだけど、凄く大変で疲れはててるから、応援の意味も込めて。
7  名前: 親子で医者 :2015/11/20 05:09
>>1
主人の姉の夫と子が医者だな。義姉は看護士。職場結婚だって。
甥は昔で言うインターン?
今言い方違って後期なんチャラとか言うみたい。

すごい浪人して医学部入ったけど、医者って色々大変だなと思う。
大学病院だと教授選の足の引っ張り合いとか、年始のあいさつ回りとか?

義兄はそれが嫌で開業医になっちゃったけどね。
休みの時も検しとかで引っ張り出されたり、忙しそう。
お金あっても使う暇なしって感じ。
8  名前: おやおや :2015/11/20 06:25
>>1
>私の周りには、
>・旦那が医者
>・親が医者
>・息子が医者
>
>この3パターンがいます。
>ちなみに旦那が医者の家は息子は高卒です。
>すべて、個々に医者なだけで家族ではその人のみの場合
>自分がなれるとしたらどれが良いですか?
>
>医者に魅力は感じない。と言う方はスルー願います


親が医者。
だって親は選べないから。
9  名前: どだろ :2015/11/20 06:37
>>1
この中で選ぶなら
息子が医者
かな。

本当は自分が医者ってのが一番なんだけどね。
トリップパスについて





整形ってどういうタイミングでやるんだろう
0  名前: 素朴な疑問 :2015/11/19 07:55
芸能人、学生時代の卒アルと今の顔が全然違うとかそういう比較写真出てますよね。
本人は否定しまくるんでしょうが、ななおさんとか、いかにもいじってそうだなと思って検索してみたら、やはりありました。有名なのかな?

整形する人って、就職する時とか人生の転機前にやって元の顔を知る人とは会わないようにしたりするんでしょうか?
何年か経ってから会った場合「化粧替えたの、ダイエットだよ」とかそんな風にごまかすのかな?

私の身近の整形したかも?体験は・・・
会社の同期で、正月休み明け、顔がパンパンになってる子がいたんです。
「スキー焼けでむくんだ」と言っていました。
それがひいたら、やけに二重がパッチリ。
前は奥二重と言うか、あきらかに違いました。

あれ?と思ったけど、特に気にしてなかったら、他の同期女子がいじったなっと裏で指摘。
そんな事聞けないし、事実は解りません。

それ位しか整形したかも?疑惑の女子知らないんですけどね。
する方はしたと悟られまいと懸命にごまかすんですよね。
おおっぴらにオープンにしてしまうというのはあるのかな?

そういえば最近、和田さん司会の、相当悲惨な経験を持つおブスさんの大々的な整形番組やらなくなっちゃいましたね。
早々人がいないんでしょうか。
1  名前: 素朴な疑問 :2015/11/20 04:51
芸能人、学生時代の卒アルと今の顔が全然違うとかそういう比較写真出てますよね。
本人は否定しまくるんでしょうが、ななおさんとか、いかにもいじってそうだなと思って検索してみたら、やはりありました。有名なのかな?

整形する人って、就職する時とか人生の転機前にやって元の顔を知る人とは会わないようにしたりするんでしょうか?
何年か経ってから会った場合「化粧替えたの、ダイエットだよ」とかそんな風にごまかすのかな?

私の身近の整形したかも?体験は・・・
会社の同期で、正月休み明け、顔がパンパンになってる子がいたんです。
「スキー焼けでむくんだ」と言っていました。
それがひいたら、やけに二重がパッチリ。
前は奥二重と言うか、あきらかに違いました。

あれ?と思ったけど、特に気にしてなかったら、他の同期女子がいじったなっと裏で指摘。
そんな事聞けないし、事実は解りません。

それ位しか整形したかも?疑惑の女子知らないんですけどね。
する方はしたと悟られまいと懸命にごまかすんですよね。
おおっぴらにオープンにしてしまうというのはあるのかな?

そういえば最近、和田さん司会の、相当悲惨な経験を持つおブスさんの大々的な整形番組やらなくなっちゃいましたね。
早々人がいないんでしょうか。
2  名前: キャンセルで :2015/11/20 04:55
>>1
クルクルし始めてから、すごく時間経ってもそのままなので、閉じたのに同じのが二つ経ってしまいました。
こっちキャンセルでお願いします。
トリップパスについて





ーヲ、オ、?ニー鬢ト
0  名前: 、マ、ニ、ハ :2015/11/18 12:23
・ノ・鬣゙、莖ヌイ隍゚、ソ、、、ヒ。「ソニ、ヒチ?フ、キ、ソ、?熙テ、ソ、遙「、ソ、キ、ハ、皃ニ、筅鬢テ、ソ、熙ロ、皃ニ、筅鬢テ、ソ、遙」
、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニヒワ、ネ、ヲ、ヒ、「、?ホ。ゥ

、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ャ。「ーヲ、オ、?ニー鬢ト、テ、ニ、、、ヲ、ホ、ォ、ハ。」
9  名前: 、フ、キ :2015/11/19 16:24
>>7
、ヲ、チ、ホセ?遉タ、テ、ソ、鬘「ノ网マフオエリソエ。「ハ?マサ荀ャオ、、ヒ、キ、ハ、ア、?ミ、、、、。「、ネ、ォ、ェチー、ャシ螟、、ォ、鬢タ、ネタユ、皃?ネサラ、、、゙、ケ。」、タ、ォ、鮑タ、?ハ、、。」

ーヲ、オ、?ニ、?メ、マ。「ソニ、ヒソエヌロ、ォ、ア、ソ、ッ、ハ、、、ォ、鬢、、ィ、ハ、、、テ、ニ、ハ、熙ス、ヲ。」
10  名前: ぬくぬく :2015/11/19 16:50
>>8
> ドラマや映画で、人生の節目に親が涙ながらに人生訓?を伝え、子供も涙しハグする、なんて場面、心底羨ましいです。
> 皆さんそういう経験あるんですね。

そんな大袈裟じゃないの。
些細な日常生活の中で、相談にのってもらったり諭される。
教訓を言ったり、昔話・体験談を語ってくれる。
普通の会話なのよ。
繰り返して言われたこともある。
だから今でも思い出します。
今だから解る事も。

ドラマ風じゃないですね。

うちには祖母がいて、この祖母がすごく人間出来た人でした。
11  名前: どうだろ :2015/11/19 18:33
>>9
常に子どもたちと会話しています。
ウレシイこと、面白かったことは勿論、その中で、ぽろっとあんなこと言われた、こんなことを言われて嫌な思いをした・・・なども話してくれます。

あ。これはダメなんじゃないの?と思うようなことだったら、担任に相談します。
担任に相談することも子どもたちと話し合います。

こういう風に伝えるのだったら、担任に伝えてもいい?
とかそんな感じで。

子どもたちもただのチクリにはなりたくないですからね。

小さいことが大事なんです。
普段からのナニゲない会話が大事なんです。

だから、常にコミュニケーションは絶対。

私は親には何も話さなかった。
一人苦しんでいました。

我が子たちにはそうはなって欲しくない。

そういうことも全て我が子たちには話しています。
機会あるたびに話しています。

我が子たちは理解してくれているようですね。
12  名前: 反面教師にしかならない :2015/11/19 19:36
>>1
私の家はいつも夫婦喧嘩が絶えなかった。

父は私たちを構いたがるけどしつこくて
最終的にはケンカになって泣かされる。

母は褒める事はしない人。
励ますこともしない人。
感謝も口に出して言わない人。

父とケンカをしたときは庇ってくれるけど
父と母がケンカした時は
お前が言うことを聞かないからだと責められる。

母は嫌いじゃなかったけど
冷たい人だと思うこともあった。

こんな親たちなので私は本当に反面教師にしてる。

夫婦は仲良し、子供は素直。

これ見よがしに親に見せ付けてるの。
それがささやかな復讐なの。
13  名前: 子ども嫌い :2015/11/19 22:27
>>1
私は子どもの頃から親に大事にされているとは思っていたけど、親に可愛がられているとは全く思ってなかったの。親に対する気持ちは「感謝」であって「愛着」ではなかった気がする。

結婚式で泣いている親を見て、あ、私のこと好きだったんだ、と初めて知ったよ。とても意外だった。

うちの親は子ども(我が子って意味ではなく、未成年って意味)が好きじゃないんだよね。多分、私が子どもの頃はそんなに可愛いと思ってなくて、大きくなって初めて可愛いって思い始めたんじゃないかしら。子どもの頃は、親が私のことで感涙したり、褒めたり抱きしめてもらったりって記憶がないんだよ。それでもひねくれずには育ったけどね。

私も子ども好きではないけれど、我が子だけは大好きよ。
トリップパスについて





ーヲ、オ、?ニー鬢ト
0  名前: 、マ、ニ、ハ :2015/11/18 18:06
・ノ・鬣゙、莖ヌイ隍゚、ソ、、、ヒ。「ソニ、ヒチ?フ、キ、ソ、?熙テ、ソ、遙「、ソ、キ、ハ、皃ニ、筅鬢テ、ソ、熙ロ、皃ニ、筅鬢テ、ソ、遙」
、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、テ、ニヒワ、ネ、ヲ、ヒ、「、?ホ。ゥ

、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、ャ。「ーヲ、オ、?ニー鬢ト、テ、ニ、、、ヲ、ホ、ォ、ハ。」
9  名前: 、フ、キ :2015/11/19 16:24
>>7
、ヲ、チ、ホセ?遉タ、テ、ソ、鬘「ノ网マフオエリソエ。「ハ?マサ荀ャオ、、ヒ、キ、ハ、ア、?ミ、、、、。「、ネ、ォ、ェチー、ャシ螟、、ォ、鬢タ、ネタユ、皃?ネサラ、、、゙、ケ。」、タ、ォ、鮑タ、?ハ、、。」

ーヲ、オ、?ニ、?メ、マ。「ソニ、ヒソエヌロ、ォ、ア、ソ、ッ、ハ、、、ォ、鬢、、ィ、ハ、、、テ、ニ、ハ、熙ス、ヲ。」
10  名前: ぬくぬく :2015/11/19 16:50
>>8
> ドラマや映画で、人生の節目に親が涙ながらに人生訓?を伝え、子供も涙しハグする、なんて場面、心底羨ましいです。
> 皆さんそういう経験あるんですね。

そんな大袈裟じゃないの。
些細な日常生活の中で、相談にのってもらったり諭される。
教訓を言ったり、昔話・体験談を語ってくれる。
普通の会話なのよ。
繰り返して言われたこともある。
だから今でも思い出します。
今だから解る事も。

ドラマ風じゃないですね。

うちには祖母がいて、この祖母がすごく人間出来た人でした。
11  名前: どうだろ :2015/11/19 18:33
>>9
常に子どもたちと会話しています。
ウレシイこと、面白かったことは勿論、その中で、ぽろっとあんなこと言われた、こんなことを言われて嫌な思いをした・・・なども話してくれます。

あ。これはダメなんじゃないの?と思うようなことだったら、担任に相談します。
担任に相談することも子どもたちと話し合います。

こういう風に伝えるのだったら、担任に伝えてもいい?
とかそんな感じで。

子どもたちもただのチクリにはなりたくないですからね。

小さいことが大事なんです。
普段からのナニゲない会話が大事なんです。

だから、常にコミュニケーションは絶対。

私は親には何も話さなかった。
一人苦しんでいました。

我が子たちにはそうはなって欲しくない。

そういうことも全て我が子たちには話しています。
機会あるたびに話しています。

我が子たちは理解してくれているようですね。
12  名前: 反面教師にしかならない :2015/11/19 19:36
>>1
私の家はいつも夫婦喧嘩が絶えなかった。

父は私たちを構いたがるけどしつこくて
最終的にはケンカになって泣かされる。

母は褒める事はしない人。
励ますこともしない人。
感謝も口に出して言わない人。

父とケンカをしたときは庇ってくれるけど
父と母がケンカした時は
お前が言うことを聞かないからだと責められる。

母は嫌いじゃなかったけど
冷たい人だと思うこともあった。

こんな親たちなので私は本当に反面教師にしてる。

夫婦は仲良し、子供は素直。

これ見よがしに親に見せ付けてるの。
それがささやかな復讐なの。
13  名前: 子ども嫌い :2015/11/19 22:27
>>1
私は子どもの頃から親に大事にされているとは思っていたけど、親に可愛がられているとは全く思ってなかったの。親に対する気持ちは「感謝」であって「愛着」ではなかった気がする。

結婚式で泣いている親を見て、あ、私のこと好きだったんだ、と初めて知ったよ。とても意外だった。

うちの親は子ども(我が子って意味ではなく、未成年って意味)が好きじゃないんだよね。多分、私が子どもの頃はそんなに可愛いと思ってなくて、大きくなって初めて可愛いって思い始めたんじゃないかしら。子どもの頃は、親が私のことで感涙したり、褒めたり抱きしめてもらったりって記憶がないんだよ。それでもひねくれずには育ったけどね。

私も子ども好きではないけれど、我が子だけは大好きよ。
トリップパスについて





今年になってから綺麗ですネと
0  名前: 3回もいわれた :2015/11/19 02:10
アラ50主婦です
特に美意識はなく、こぎれいにはしておかなくては
常々おもっている程度
若い時は(20代)綺麗や可愛いと頻繁にはいわれませんが・・・年に3〜4回はいってくださるかたも
いました。でも、男性から滅多にナンパされた
こともないし・・・一度も「付き合ってください」
っていわれたこともなく、自分のほうから
いいよって、ことわられたこともありますが
付き合えたことが多い程度で
「私って魅力ないんだな、モテナイな」と
認識していて、きれいだとか、かわいいとか
思ったこともなくこの年まできました
主人はあばたもえくぼで多分身内びいきなだけなのでしょう
毎日、「俺は俺にもったいないくらいの美人を嫁にしたおまえはそれだけでもう70点くらい加点されている」
といいますが・・・
主人の目はあまり信用していません
どこの旦那さんも嫁は美人や可愛いとおもう
のは当たり前だろうからあんまり嬉しくもないです

3か月前、化粧品を1000円のものから
4000円のオールインワンのものに変えてから
(宣伝になるといけないから名前はふせますが)
一度目は駅で「貴方美人さんねぇ〜すごくきれい」
と年配のしらないおばさまに・・・
二度目は近所のおばさんに「いつも綺麗よね〜
30代?」と
三度目は知り合いの友人さんに「好きな顔だわ〜
美人顔ってかんじね、あなた、ご両親にいいもの
もらったね
それだけでも感謝すべきよ」と・・・
すべて御年配のかたですが、
「ホントですか?そんなこと、滅多に言われないですよ〜滅多にいわれないから嬉しいです〜」
というと
「そんなこと人は思ってもいわない人のほうがおおいよ
私は思ったこと口に出すからね」と
自分にあんまり自信がなかったので
すごく嬉しく、年末までは嬉しい気分で
過ごせそうです
タカが容姿だけど、されど、容姿、褒められると
褒められなれてないぶん嬉しいです
8  名前: すごい :2015/11/19 17:23
>>1
>毎日、「俺は俺にもったいないくらいの美人を嫁にしたおまえはそれだけでもう70点くらい加点されている」

熟年結婚じゃないよね?
イタリア人みたいなご主人ね。
それだけでも幸せじゃない。
羨ましいわ。
9  名前: 48歳 :2015/11/19 17:27
>>1
アラフィフになって、容姿を褒められる事が多くなったと言うことは、主さんの内面の美しさが面に現れてたのでしょう。

褒められるって嬉しいよね。

私は、化粧品買うときに、肌の調子をみてもらうことあるけど、いつも「肌綺麗ですね。弾力もハリも有りますよ。」と言われます。美人とは言われないけどね。
10  名前: 心の余裕 :2015/11/19 17:41
>>9
>アラフィフになって、容姿を褒められる事が多くなったと言うことは、主さんの内面の美しさが面に現れてたのでしょう。
>
>褒められるって嬉しいよね。
>
>私は、化粧品買うときに、肌の調子をみてもらうことあるけど、いつも「肌綺麗ですね。弾力もハリも有りますよ。」と言われます。美人とは言われないけどね。



あとこれくらいの歳になってくると
心の余裕が表情に出てくるよね。
表情に出るってことは顔のしわのできる場所や
出来かたにも差が出てくると思うんだよね。
家事と仕事と子どもの世話で忙しく、更に家庭内が
うまくいってない場合(極端な例ね)と、主さんのように
旦那さんが褒めてくれるような環境が何年も何十年も積み重なってくると
違うんだろうなぁと想像するよ。
11  名前: スタイル :2015/11/19 22:08
>>1
たまにこの人、小さいときは可愛いとか美人とか言われたことなかったろなーという、美人さん、いますよね。
そういう人は大抵、色白で肌が綺麗、そして何より手足が長く背も高いスラッとした人ですね。
歳をとると顔の造作よりそっちが綺麗な方が美人さんに見えます。
主さんはスタイルいいんじゃない?
12  名前: よさげだけど :2015/11/19 22:21
>>8
>>毎日、「俺は俺にもったいないくらいの美人を嫁にしたおまえはそれだけでもう70点くらい加点されている」
>
>熟年結婚じゃないよね?
>イタリア人みたいなご主人ね。
>それだけでも幸せじゃない。
>羨ましいわ。


七十点加点の意味がわからないのよ。意味わかる?
トリップパスについて





今年になってから綺麗ですネと
0  名前: 3回もいわれた :2015/11/18 21:58
アラ50主婦です
特に美意識はなく、こぎれいにはしておかなくては
常々おもっている程度
若い時は(20代)綺麗や可愛いと頻繁にはいわれませんが・・・年に3〜4回はいってくださるかたも
いました。でも、男性から滅多にナンパされた
こともないし・・・一度も「付き合ってください」
っていわれたこともなく、自分のほうから
いいよって、ことわられたこともありますが
付き合えたことが多い程度で
「私って魅力ないんだな、モテナイな」と
認識していて、きれいだとか、かわいいとか
思ったこともなくこの年まできました
主人はあばたもえくぼで多分身内びいきなだけなのでしょう
毎日、「俺は俺にもったいないくらいの美人を嫁にしたおまえはそれだけでもう70点くらい加点されている」
といいますが・・・
主人の目はあまり信用していません
どこの旦那さんも嫁は美人や可愛いとおもう
のは当たり前だろうからあんまり嬉しくもないです

3か月前、化粧品を1000円のものから
4000円のオールインワンのものに変えてから
(宣伝になるといけないから名前はふせますが)
一度目は駅で「貴方美人さんねぇ〜すごくきれい」
と年配のしらないおばさまに・・・
二度目は近所のおばさんに「いつも綺麗よね〜
30代?」と
三度目は知り合いの友人さんに「好きな顔だわ〜
美人顔ってかんじね、あなた、ご両親にいいもの
もらったね
それだけでも感謝すべきよ」と・・・
すべて御年配のかたですが、
「ホントですか?そんなこと、滅多に言われないですよ〜滅多にいわれないから嬉しいです〜」
というと
「そんなこと人は思ってもいわない人のほうがおおいよ
私は思ったこと口に出すからね」と
自分にあんまり自信がなかったので
すごく嬉しく、年末までは嬉しい気分で
過ごせそうです
タカが容姿だけど、されど、容姿、褒められると
褒められなれてないぶん嬉しいです
8  名前: すごい :2015/11/19 17:23
>>1
>毎日、「俺は俺にもったいないくらいの美人を嫁にしたおまえはそれだけでもう70点くらい加点されている」

熟年結婚じゃないよね?
イタリア人みたいなご主人ね。
それだけでも幸せじゃない。
羨ましいわ。
9  名前: 48歳 :2015/11/19 17:27
>>1
アラフィフになって、容姿を褒められる事が多くなったと言うことは、主さんの内面の美しさが面に現れてたのでしょう。

褒められるって嬉しいよね。

私は、化粧品買うときに、肌の調子をみてもらうことあるけど、いつも「肌綺麗ですね。弾力もハリも有りますよ。」と言われます。美人とは言われないけどね。
10  名前: 心の余裕 :2015/11/19 17:41
>>9
>アラフィフになって、容姿を褒められる事が多くなったと言うことは、主さんの内面の美しさが面に現れてたのでしょう。
>
>褒められるって嬉しいよね。
>
>私は、化粧品買うときに、肌の調子をみてもらうことあるけど、いつも「肌綺麗ですね。弾力もハリも有りますよ。」と言われます。美人とは言われないけどね。



あとこれくらいの歳になってくると
心の余裕が表情に出てくるよね。
表情に出るってことは顔のしわのできる場所や
出来かたにも差が出てくると思うんだよね。
家事と仕事と子どもの世話で忙しく、更に家庭内が
うまくいってない場合(極端な例ね)と、主さんのように
旦那さんが褒めてくれるような環境が何年も何十年も積み重なってくると
違うんだろうなぁと想像するよ。
11  名前: スタイル :2015/11/19 22:08
>>1
たまにこの人、小さいときは可愛いとか美人とか言われたことなかったろなーという、美人さん、いますよね。
そういう人は大抵、色白で肌が綺麗、そして何より手足が長く背も高いスラッとした人ですね。
歳をとると顔の造作よりそっちが綺麗な方が美人さんに見えます。
主さんはスタイルいいんじゃない?
12  名前: よさげだけど :2015/11/19 22:21
>>8
>>毎日、「俺は俺にもったいないくらいの美人を嫁にしたおまえはそれだけでもう70点くらい加点されている」
>
>熟年結婚じゃないよね?
>イタリア人みたいなご主人ね。
>それだけでも幸せじゃない。
>羨ましいわ。


七十点加点の意味がわからないのよ。意味わかる?
トリップパスについて





残り物には福がある?
0  名前: あともう少し :2015/11/18 09:44
今PTA広報委員役員しています。

役員決めでなぜか人気が一番ないのが広報でした。

ほとんどの人が(私も含めて)学級委員したがっていて

じゃんけんで決めようとしましたが
あえて仕方なく広報立候補しました。(ほんと嫌々)

けれども委員長さん立候補ですんなり決まり
委員長さんはとにかく明るくてとてもかわいらしくて

さっぱりした感じでとてもいい感じの人です。

出てこない人もいますがそれを除けば
みんないいメンバーに恵まれてよかったと思いました。

広報になってよかったなと感じてます。
1  名前: あともう少し :2015/11/19 19:57
今PTA広報委員役員しています。

役員決めでなぜか人気が一番ないのが広報でした。

ほとんどの人が(私も含めて)学級委員したがっていて

じゃんけんで決めようとしましたが
あえて仕方なく広報立候補しました。(ほんと嫌々)

けれども委員長さん立候補ですんなり決まり
委員長さんはとにかく明るくてとてもかわいらしくて

さっぱりした感じでとてもいい感じの人です。

出てこない人もいますがそれを除けば
みんないいメンバーに恵まれてよかったと思いました。

広報になってよかったなと感じてます。
2  名前::2015/11/19 20:10
>>1
めぐり合わせってありますよね。

ちょっと違うけど、私はパート2件落ちて
3件目でやっと受かりました。

落ちたときは落ち込んだけど
採用になったところはメンバーに恵まれて
すごく仲良く楽しくやっています。
もう6年目です。

そして、落ちた1件目。
検診センターの受付だったんですけど、自分が検診に行ってみたら、女社会で女性が20人近く?
中央を若い子が牛耳ってて、他に指示飛ばしながら
ちょっと動きの鈍いオバサンパートに溜息。
ここは落ちて良かった・・・と思いました。

2件目。
新業態でパート募集でしたが、うまくまわらなかったようで1年後終了。たまたま知人の知人採用になってましたが、1年で新たにパート探し。

残り物には…とはちょっと違うけど、運や縁って大きいなと思います。
3  名前: ショック :2015/11/19 22:19
>>1
ジャンケンとクジ引きでどっちもブービーだった私に運はなかった。

残り物には福があったよ。

来春を思うと気が重いわー
トリップパスについて





年賀状どうする?
0  名前: 面倒くせ〜 :2015/11/18 11:45
毎年この時期に来るとおっくうだわ。
皆さんはまじめに出してます??
8  名前: 忘れそうになる :2015/11/19 20:24
>>1
今年は喪中はがき。
今月中には出さなくちゃ。
9  名前: うちも :2015/11/19 20:29
>>8
今年は喪中ハガキ
もう出した
なんだか、すっごく楽ちん
10  名前: 出す :2015/11/19 21:10
>>1
>毎年この時期に来るとおっくうだわ。
>皆さんはまじめに出してます??

うちは会社やってるから、毎年数千枚出す。
夫のポリシーで、深い繋がりのある方には手書きなので、業務担当者さんは魔の時期&還元してあげたい私は地腹で寸志を贈る。

年賀状の風習無くなって欲しいわ。
11  名前: もう始めてる :2015/11/19 21:27
>>1
私は年賀状作るのけっこう好きです。
表も裏も全部手書きで作ってます。
今年は消しゴムハンコに挑戦してます。
毎年50枚くらい出すので、
年賀状を発売と同時に買って、コツコツやってます。
必ず元旦に届くように出してます。
12  名前: 切手 :2015/11/19 21:33
>>8
>今年は喪中はがき。

先週末にもう出した。
官製はがきではなく、私製はがきだから切手を貼らなきゃいけない。
親戚関係は弔事用のを貼ったけど、
足りなくなって友達数人は普通の切手で出しちゃった。
マズくはないよね。
トリップパスについて





年賀状どうする?
0  名前: 面倒くせ〜 :2015/11/18 14:55
毎年この時期に来るとおっくうだわ。
皆さんはまじめに出してます??
8  名前: 忘れそうになる :2015/11/19 20:24
>>1
今年は喪中はがき。
今月中には出さなくちゃ。
9  名前: うちも :2015/11/19 20:29
>>8
今年は喪中ハガキ
もう出した
なんだか、すっごく楽ちん
10  名前: 出す :2015/11/19 21:10
>>1
>毎年この時期に来るとおっくうだわ。
>皆さんはまじめに出してます??

うちは会社やってるから、毎年数千枚出す。
夫のポリシーで、深い繋がりのある方には手書きなので、業務担当者さんは魔の時期&還元してあげたい私は地腹で寸志を贈る。

年賀状の風習無くなって欲しいわ。
11  名前: もう始めてる :2015/11/19 21:27
>>1
私は年賀状作るのけっこう好きです。
表も裏も全部手書きで作ってます。
今年は消しゴムハンコに挑戦してます。
毎年50枚くらい出すので、
年賀状を発売と同時に買って、コツコツやってます。
必ず元旦に届くように出してます。
12  名前: 切手 :2015/11/19 21:33
>>8
>今年は喪中はがき。

先週末にもう出した。
官製はがきではなく、私製はがきだから切手を貼らなきゃいけない。
親戚関係は弔事用のを貼ったけど、
足りなくなって友達数人は普通の切手で出しちゃった。
マズくはないよね。
トリップパスについて





失敗談
0  名前: 急いでるのに :2015/11/18 18:39
今日は病院予約しており、
出掛けに鍵と電源をチェックして回って、
ふと、スイッチ入ってないよね…(床暖のスイッチの前に旦那のiPadが立て掛けてある)と、
iPadをどかす、
そしたらiPadがズルッとなり、
写真たてを押し出し、
その前にある水栽植物が…
バシャー!テーブルにぶちまけ、
なんでこんなー!?と叫んでしまった。

もう、ティッシュをバッバッと山盛りに水の上に置いて出掛け、
帰って片付け…。
病院には書類を忘れるし…。
受付さんの声はいちいち聞き間違えるし。

最近本当にささいな失敗ばかりです。

皆さんは何か失敗談ありますか?
1  名前: 急いでるのに :2015/11/19 16:35
今日は病院予約しており、
出掛けに鍵と電源をチェックして回って、
ふと、スイッチ入ってないよね…(床暖のスイッチの前に旦那のiPadが立て掛けてある)と、
iPadをどかす、
そしたらiPadがズルッとなり、
写真たてを押し出し、
その前にある水栽植物が…
バシャー!テーブルにぶちまけ、
なんでこんなー!?と叫んでしまった。

もう、ティッシュをバッバッと山盛りに水の上に置いて出掛け、
帰って片付け…。
病院には書類を忘れるし…。
受付さんの声はいちいち聞き間違えるし。

最近本当にささいな失敗ばかりです。

皆さんは何か失敗談ありますか?
2  名前: ぼーちゃん :2015/11/19 16:42
>>1
寝不足状態で仕事してる時に同僚からの電話に出たらつい、
「いつもお世話になっております。」って言っちゃったよ。
周囲で爆笑された。

急いでる時に限って失敗しちゃうこともよくありますよね〜。
主さんのはなんだかピタゴラ装置みたいでしたね(笑)お疲れ様でした。
3  名前::2015/11/19 20:47
>>1
レスありがとうございます、
ピタゴラ装置!ゴールがヒドイw
疲れてるのと、
iPadの置場所考えないとですね。
旦那に言うと、水物置くのが悪い、
って言われそうですが…。

2番さんもお疲れ様です。
トリップパスについて





失敗談
0  名前: 急いでるのに :2015/11/18 18:28
今日は病院予約しており、
出掛けに鍵と電源をチェックして回って、
ふと、スイッチ入ってないよね…(床暖のスイッチの前に旦那のiPadが立て掛けてある)と、
iPadをどかす、
そしたらiPadがズルッとなり、
写真たてを押し出し、
その前にある水栽植物が…
バシャー!テーブルにぶちまけ、
なんでこんなー!?と叫んでしまった。

もう、ティッシュをバッバッと山盛りに水の上に置いて出掛け、
帰って片付け…。
病院には書類を忘れるし…。
受付さんの声はいちいち聞き間違えるし。

最近本当にささいな失敗ばかりです。

皆さんは何か失敗談ありますか?
1  名前: 急いでるのに :2015/11/19 16:35
今日は病院予約しており、
出掛けに鍵と電源をチェックして回って、
ふと、スイッチ入ってないよね…(床暖のスイッチの前に旦那のiPadが立て掛けてある)と、
iPadをどかす、
そしたらiPadがズルッとなり、
写真たてを押し出し、
その前にある水栽植物が…
バシャー!テーブルにぶちまけ、
なんでこんなー!?と叫んでしまった。

もう、ティッシュをバッバッと山盛りに水の上に置いて出掛け、
帰って片付け…。
病院には書類を忘れるし…。
受付さんの声はいちいち聞き間違えるし。

最近本当にささいな失敗ばかりです。

皆さんは何か失敗談ありますか?
2  名前: ぼーちゃん :2015/11/19 16:42
>>1
寝不足状態で仕事してる時に同僚からの電話に出たらつい、
「いつもお世話になっております。」って言っちゃったよ。
周囲で爆笑された。

急いでる時に限って失敗しちゃうこともよくありますよね〜。
主さんのはなんだかピタゴラ装置みたいでしたね(笑)お疲れ様でした。
3  名前::2015/11/19 20:47
>>1
レスありがとうございます、
ピタゴラ装置!ゴールがヒドイw
疲れてるのと、
iPadの置場所考えないとですね。
旦那に言うと、水物置くのが悪い、
って言われそうですが…。

2番さんもお疲れ様です。
トリップパスについて





結露がひどくカビも多いけど、加湿器はする?
0  名前: どうですか? :2015/11/18 13:46
皆さんのうちには加湿器ありますか?
あさの結露とかはひどくないですか?
それがひどくて壁とかにカビが生えやすくても、加湿器はするもんでしょうか?

うちはカビまでは行かないけど(見えないだけかも)、普通の窓ガラスだから、これからの時期、朝の窓ガラスの結露の水取は必し。
細長いタンクに植木鉢の水になりそうなほど溜まります。

だから、これで加湿器したらどうなる??と思い使用してません。

でも先日、結露の関係でカーテンや壁にカビが発生してるけど、加湿器を使ってる家に行ったんです。
こういうケースもあるんだな・・と思ったんですが、皆さんはどうですか?

インフルが流行り出してる時期に、乾燥してると思ったら、お湯を張った洗面器を置いたり、ハンガーに濡れたタオルを干したり、かなりアナログな方法でどうにかしのいでます。
1  名前: どうですか? :2015/11/19 17:15
皆さんのうちには加湿器ありますか?
あさの結露とかはひどくないですか?
それがひどくて壁とかにカビが生えやすくても、加湿器はするもんでしょうか?

うちはカビまでは行かないけど(見えないだけかも)、普通の窓ガラスだから、これからの時期、朝の窓ガラスの結露の水取は必し。
細長いタンクに植木鉢の水になりそうなほど溜まります。

だから、これで加湿器したらどうなる??と思い使用してません。

でも先日、結露の関係でカーテンや壁にカビが発生してるけど、加湿器を使ってる家に行ったんです。
こういうケースもあるんだな・・と思ったんですが、皆さんはどうですか?

インフルが流行り出してる時期に、乾燥してると思ったら、お湯を張った洗面器を置いたり、ハンガーに濡れたタオルを干したり、かなりアナログな方法でどうにかしのいでます。
2  名前: うちなら :2015/11/19 18:10
>>1
夜の時点で、湿度計見て判断。
50切ってるようなら洗濯物干したり加湿器つけたり。

湿気大好きだけど、さすがにカビ生えてるのに加湿はしないなー。
朝方の結露は気にしない。
逆に結露する位じゃないと、喉が痛くなるので嫌かも。
3  名前: 、キ、゙、ケ :2015/11/19 19:21
>>1
テカニ皃ャ・ケ・エ、、エ・チ酳ゥ、ハ、ホ、ヌ。」

・ム・テ・ュ・👃ヒ・ォ・モ、ャタク、ィ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ャ。「
スユ、ャヘ隍ソ、鬣ム・テ・ュ・🏭ム、ホ・ォ・モ・ュ・鬘シ、ヌヘ釥ネ、キ、゙、ケ。「
キ?ェ、マトォ。「ソ。、ュ、゙、ケ。「、皃👃ノ、、、ヌ、ケ。」

コ」ヌッ、マ、「、゙、?・チ遉キ、ハ、ッ、ニエキ、、。ト。」
4  名前: ジメジメ :2015/11/19 19:52
>>1
家電量販店に行っても圧倒的に「除湿機優勢」の地域に住んでいます。

結露しているのに加湿する必要ってあるのかなあ?


>でも先日、結露の関係でカーテンや壁にカビが発生してるけど、加湿器を使ってる家に行ったんです。
>こういうケースもあるんだな・・と思ったんですが、皆さんはどうですか?
5  名前: ふよう :2015/11/19 20:28
>>1
うち結露してるなら除湿機です 
50%くらいの湿度になるように
していますよ
トリップパスについて





ママ友さんとラインしますか?
0  名前: なんだかな :2015/11/18 21:10
先日学校行事で会い話し込んだママさんとアドレスの交換をすることになり、
その時はある事情で出来なかった為、後日子どもづてに渡すと言いました。

そもそも声をかけてきたのも、相談めいた話をしてきたのも彼女のほう。
行事待ちの間に終わらないサイズの話で、あまりにも中途半端、そのまま別れたら申しわけない気がしたからです。
相手も「待ってるよろしく」みたいな感じだった。
が、後日そのとおりアドレスを渡したのにテストメールすら来ません。
大分日も経ち、モヤっとを通り越して不安です。個人情報。

どう思いますか?
その場で「メールやラインはやらないタイプ」とか言ってくれたら「あ、そかそか」で済んだのに。
1  名前: なんだかな :2015/11/19 19:29
先日学校行事で会い話し込んだママさんとアドレスの交換をすることになり、
その時はある事情で出来なかった為、後日子どもづてに渡すと言いました。

そもそも声をかけてきたのも、相談めいた話をしてきたのも彼女のほう。
行事待ちの間に終わらないサイズの話で、あまりにも中途半端、そのまま別れたら申しわけない気がしたからです。
相手も「待ってるよろしく」みたいな感じだった。
が、後日そのとおりアドレスを渡したのにテストメールすら来ません。
大分日も経ち、モヤっとを通り越して不安です。個人情報。

どう思いますか?
その場で「メールやラインはやらないタイプ」とか言ってくれたら「あ、そかそか」で済んだのに。
2  名前: ハヨ、ケ :2015/11/19 19:33
>>1
チ?熙ホサメ、ャヒコ、?ニ、?ホ、ォ、ハ。」
シアシ隍テ、ソ、鯡ヨソョ、ケ、?陦」
シォハャ、ャソカ、テ、ソホョ、?ヌ、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、ホ、ハ、鮴ーケケ、ヘ。」
3  名前: 大したことじゃない :2015/11/19 19:37
>>1
ただ忘れてるだけなんじゃないかなあ。
待ってるコッチとしたら忘れてるなんてとんでもないこと、と思うかもしれないけど、やっぱり主婦って忙しいしさ、その時は心底悩んでて相談したかもしれないけど、自分自身の中で解決したとか、もっと悩んでてそれどころじゃなかったりとか、そういうことかもよ。

そのくらいに思ってた方がいいよ。
もやる程のことじゃない。

それと個人情報だからと不安になるくらいなら、渡さないか、多少無理してもその場で交換すべきだったね。

アドレス渡したのに来ないと不安になるタイプならやり取りはしない方がいいよ。絶対について回ることだから。
4  名前: 同意 :2015/11/19 19:43
>>3
>
>アドレス渡したのに来ないと不安になるタイプならやり取りはしない方がいいよ。絶対について回ることだから。


“個人情報”の受けとめ方の違い。
5  名前: ハケ、、、ニ、゚、?ミ :2015/11/19 20:18
>>1
、ェサメ、オ、👃ェ、、、ッ、ト。ゥ
サメカ。、フ、キ、ニナマ、キ、ソ、ハ、鬘「チ?熙ホサメナマ、キヒコ、?ソ、熙ハ、ッ、キ、ソ、熙キ、ニ、?ォ、筍」
、チ、网👃ネ、ェハ?オ、👃ヒナマ、キ、ソ。ゥ、ネ、ェサメ、オ、👃ヒハケ、、、ニ、筅鬢テ、ニ、マ。」
トリップパスについて





ママ友さんとラインしますか?
0  名前: なんだかな :2015/11/18 23:00
先日学校行事で会い話し込んだママさんとアドレスの交換をすることになり、
その時はある事情で出来なかった為、後日子どもづてに渡すと言いました。

そもそも声をかけてきたのも、相談めいた話をしてきたのも彼女のほう。
行事待ちの間に終わらないサイズの話で、あまりにも中途半端、そのまま別れたら申しわけない気がしたからです。
相手も「待ってるよろしく」みたいな感じだった。
が、後日そのとおりアドレスを渡したのにテストメールすら来ません。
大分日も経ち、モヤっとを通り越して不安です。個人情報。

どう思いますか?
その場で「メールやラインはやらないタイプ」とか言ってくれたら「あ、そかそか」で済んだのに。
1  名前: なんだかな :2015/11/19 19:29
先日学校行事で会い話し込んだママさんとアドレスの交換をすることになり、
その時はある事情で出来なかった為、後日子どもづてに渡すと言いました。

そもそも声をかけてきたのも、相談めいた話をしてきたのも彼女のほう。
行事待ちの間に終わらないサイズの話で、あまりにも中途半端、そのまま別れたら申しわけない気がしたからです。
相手も「待ってるよろしく」みたいな感じだった。
が、後日そのとおりアドレスを渡したのにテストメールすら来ません。
大分日も経ち、モヤっとを通り越して不安です。個人情報。

どう思いますか?
その場で「メールやラインはやらないタイプ」とか言ってくれたら「あ、そかそか」で済んだのに。
2  名前: ハヨ、ケ :2015/11/19 19:33
>>1
チ?熙ホサメ、ャヒコ、?ニ、?ホ、ォ、ハ。」
シアシ隍テ、ソ、鯡ヨソョ、ケ、?陦」
シォハャ、ャソカ、テ、ソホョ、?ヌ、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、ホ、ハ、鮴ーケケ、ヘ。」
3  名前: 大したことじゃない :2015/11/19 19:37
>>1
ただ忘れてるだけなんじゃないかなあ。
待ってるコッチとしたら忘れてるなんてとんでもないこと、と思うかもしれないけど、やっぱり主婦って忙しいしさ、その時は心底悩んでて相談したかもしれないけど、自分自身の中で解決したとか、もっと悩んでてそれどころじゃなかったりとか、そういうことかもよ。

そのくらいに思ってた方がいいよ。
もやる程のことじゃない。

それと個人情報だからと不安になるくらいなら、渡さないか、多少無理してもその場で交換すべきだったね。

アドレス渡したのに来ないと不安になるタイプならやり取りはしない方がいいよ。絶対について回ることだから。
4  名前: 同意 :2015/11/19 19:43
>>3
>
>アドレス渡したのに来ないと不安になるタイプならやり取りはしない方がいいよ。絶対について回ることだから。


“個人情報”の受けとめ方の違い。
5  名前: ハケ、、、ニ、゚、?ミ :2015/11/19 20:18
>>1
、ェサメ、オ、👃ェ、、、ッ、ト。ゥ
サメカ。、フ、キ、ニナマ、キ、ソ、ハ、鬘「チ?熙ホサメナマ、キヒコ、?ソ、熙ハ、ッ、キ、ソ、熙キ、ニ、?ォ、筍」
、チ、网👃ネ、ェハ?オ、👃ヒナマ、キ、ソ。ゥ、ネ、ェサメ、オ、👃ヒハケ、、、ニ、筅鬢テ、ニ、マ。」
トリップパスについて





ポテトサラダの
0  名前: じゃがいも :2015/11/18 18:06
ポテトサラダを作るのにジャガイモをゆでますか?
レンジでチン?
ジャガイモは皮付き丸ごとゆでますか?
それとも皮を剥き、切ってからゆでますか?
11  名前: マッシュ :2015/11/19 16:16
>>1
皮を剥いて切ってから、茹でるかレンジ。
茹で汁をお味噌汁やスープなどへ転用することもあります。

でも最近、ポテサラ作っていないです。
マッシュポテトのほうが家族が好きなので、
ハンバーグやカレーなどの付け合わせでマッシュポテトに。

ポテサラ食べたくなってきた。
今日はポテサラ作ってみようかな〜。
12  名前: どっちも :2015/11/19 17:12
>>1
気持ちに余裕があれば、他の野菜と一緒に圧力鍋で蒸す。

なければ丸のまま洗ってキッチンペーパーで包んで濡らしてシリコンスチーマーに入れてレンチン。

どっちも似たような出来上がりだけど、シリコンスチーマーだとじゃがいもだけでいっぱいになるから他の野菜が加熱できないんだよね。

だからじゃがいもとハムとミックスベジときゅうりくらいで簡単に作る。


あ、私はどっちも皮付きでします。
13  名前: 比較 :2015/11/19 18:47
>>1
>ポテトサラダを作るのにジャガイモをゆでますか?
>レンジでチン?
>ジャガイモは皮付き丸ごとゆでますか?
>それとも皮を剥き、切ってからゆでますか?

今までレンチンだった。
職場の人がよくポテサラを大量に作る人で
その人が皮剥いてゆでると言ってたのでやってみたら
格段になめらかでおいしかった!
マッシュポテトのようなキメの細かさ。

でも普段行かないスーパーで、それまで買ったことのない品種の芋で「やわらかいのでサラダ等に」とかいう
注釈が書いてあったのでもしかしたら芋のせいかも。

今度普通の男爵で同じように茹でてみようと思ってる。
14  名前: 横山弁護士 :2015/11/19 19:51
>>5
>めんどいから切り込みいれて圧力鍋でそのまま。
>あつあつになったら簡単に皮がむけるからそれでok。

そか!
皮むいて、切って、圧力鍋、だったけど、そうすれば簡単だね!
15  名前: 3個 :2015/11/19 20:01
>>1
容器に入れて4分半チンする。
その間にベーコン炒めてる。
トリップパスについて





悠仁さまのお耳
0  名前: 小3 :2015/11/18 13:44
ダンボのように前に向いているお耳、
たまにいるけどかわいらしいですよね。
皇族でどなたかそういう人いましたっけ?
顔はお父上に似ていますが耳は誰から来たのでしょう。
3  名前: 軟調 :2015/11/19 19:19
>>1
補聴器の話かと思った
4  名前: 、ィ。ゥ :2015/11/19 19:23
>>3
>ハ萋ーエ?ホマテ、ォ、ネサラ、テ、ソ

ヘェソホ、オ、👃テ、ニ。「ニー、ハ、ホ。ゥ
5  名前: 付けてます? :2015/11/19 19:39
>>3
補聴器していると言われる画像拡大して見たけど
補聴器なんて付いてます?

うちは母が耳の中に入れる小さな補聴器付けているんだけど
それらしきもの見えないよ。
6  名前: 吉相 :2015/11/19 19:43
>>1
人の話に心を込めて耳を傾ける 吉相だそうですね。

昭和天皇も立派なお耳をされていたのですね。
7  名前: あれ :2015/11/19 19:47
>>3
本当だ、補聴器のような丸い物をつけてる画像がいくつもありますね。
そういえばいつも髪型が不自然に伸びきっているような
感じでした。
耳を隠していたんですね。

けれど耳以外は伸び伸びしているし賢そうですし
たいした問題には思えないです。

言われて初めて気づきました。
トリップパスについて





私を困らせるためにやっている
0  名前: 姉が嫌い :2015/11/18 13:23
姉が嫌いです。
いろいろありましたが、被害者意識が強いのが困ります。

夫と不仲で、夫の悪口を二十年も言い続けています。
夫の行動はすべて「私を困らせるためにやっている」ことだと言いはります。

夫だけではなく、日常の様々な困りごとはすべて誰かが「私を困らせるためにわざとやっている」と言います。
世の中には悪い人がたくさんいて、みんな姉を困らせるためにわざと嫌なことをやって来るのだそうです。
たまにいい人がいると、その人がすることは全部いいことだといいます。

判断することが苦手で、病気のこととか、ちょっとしたトラブルなんかでも、何でも「それに詳しそうな人」による昼構わず電話をかけて、どうしたら良いかを相談します。
親切に相談に乗ってくれた人はいい人認定されますが、結果、そのアドバイス通りに行動してうまくいかないとたちまち悪い人にされます。
よくわからないので、と相談に乗らない人は、「私を困らせるためにわざと教えてくれない人」になります。

そんな姉に疲れて、愚痴を聞かないようにし、相談に乗らないようにした私は悪い人の筆頭にいるようです。

こんな姉は、何らかの発達しょうがいを持っているのではないか?と最近は疑っています。
振り回されるのが嫌で、電話やメールもできるだけ気づかないふりをしています。

親は姉を猫かわいがりしているので、私がさり気なく拒絶しているのをしかります。
どうやったら縁が切れるでしょうか。
1  名前: 姉が嫌い :2015/11/19 14:38
姉が嫌いです。
いろいろありましたが、被害者意識が強いのが困ります。

夫と不仲で、夫の悪口を二十年も言い続けています。
夫の行動はすべて「私を困らせるためにやっている」ことだと言いはります。

夫だけではなく、日常の様々な困りごとはすべて誰かが「私を困らせるためにわざとやっている」と言います。
世の中には悪い人がたくさんいて、みんな姉を困らせるためにわざと嫌なことをやって来るのだそうです。
たまにいい人がいると、その人がすることは全部いいことだといいます。

判断することが苦手で、病気のこととか、ちょっとしたトラブルなんかでも、何でも「それに詳しそうな人」による昼構わず電話をかけて、どうしたら良いかを相談します。
親切に相談に乗ってくれた人はいい人認定されますが、結果、そのアドバイス通りに行動してうまくいかないとたちまち悪い人にされます。
よくわからないので、と相談に乗らない人は、「私を困らせるためにわざと教えてくれない人」になります。

そんな姉に疲れて、愚痴を聞かないようにし、相談に乗らないようにした私は悪い人の筆頭にいるようです。

こんな姉は、何らかの発達しょうがいを持っているのではないか?と最近は疑っています。
振り回されるのが嫌で、電話やメールもできるだけ気づかないふりをしています。

親は姉を猫かわいがりしているので、私がさり気なく拒絶しているのをしかります。
どうやったら縁が切れるでしょうか。
2  名前: まず知る :2015/11/19 14:44
>>1
お姉さんとだけ縁を切ってお母さんと付き合うのは難しそうだね。

被害妄想は精神病かもしれない。
とりあえず主さんが身内の立場で健康保険センター等に相談に行くのがいいと思う。
3  名前: わぁ :2015/11/19 15:08
>>1
私の姉も同じレベルかな?
震災で引っ越しの時、家が狭いからと自分で離れたのに、妹が実家から出ないから私が引っ越すはめになったと。
無職なのに、貯金で車を買ったり、2年ほど遊んでいたので、職も見つからなので、早く仕事しろと言わなかった両親にキレてました。
そして今賃貸の連帯保証人の父が亡くなってしまったので、緊急連絡先に私になって欲しいと言われ、保証人でしょ?派遣で貯金もなく、保険にすら入ってない人の保証人にはなれないと言ったらキレてました。
追い出されたら私のせいになるんだろうね。
4  名前: きつい選択 :2015/11/19 19:36
>>1
縁って簡単に切れるものじゃないと思うけど、縁を切る決意があるなら親と疎遠になっても仕方ないという覚悟が必要かもしれません。

姉のために親と疎遠は不本意でしょうが、無理して自分が壊れない様に自分で自分を守ることも時には必要です。

主さんにとって親が大事か自分が大事かでこの先の行動が決まるのではないでしょうか。
トリップパスについて





私を困らせるためにやっている
0  名前: 姉が嫌い :2015/11/18 10:53
姉が嫌いです。
いろいろありましたが、被害者意識が強いのが困ります。

夫と不仲で、夫の悪口を二十年も言い続けています。
夫の行動はすべて「私を困らせるためにやっている」ことだと言いはります。

夫だけではなく、日常の様々な困りごとはすべて誰かが「私を困らせるためにわざとやっている」と言います。
世の中には悪い人がたくさんいて、みんな姉を困らせるためにわざと嫌なことをやって来るのだそうです。
たまにいい人がいると、その人がすることは全部いいことだといいます。

判断することが苦手で、病気のこととか、ちょっとしたトラブルなんかでも、何でも「それに詳しそうな人」による昼構わず電話をかけて、どうしたら良いかを相談します。
親切に相談に乗ってくれた人はいい人認定されますが、結果、そのアドバイス通りに行動してうまくいかないとたちまち悪い人にされます。
よくわからないので、と相談に乗らない人は、「私を困らせるためにわざと教えてくれない人」になります。

そんな姉に疲れて、愚痴を聞かないようにし、相談に乗らないようにした私は悪い人の筆頭にいるようです。

こんな姉は、何らかの発達しょうがいを持っているのではないか?と最近は疑っています。
振り回されるのが嫌で、電話やメールもできるだけ気づかないふりをしています。

親は姉を猫かわいがりしているので、私がさり気なく拒絶しているのをしかります。
どうやったら縁が切れるでしょうか。
1  名前: 姉が嫌い :2015/11/19 14:38
姉が嫌いです。
いろいろありましたが、被害者意識が強いのが困ります。

夫と不仲で、夫の悪口を二十年も言い続けています。
夫の行動はすべて「私を困らせるためにやっている」ことだと言いはります。

夫だけではなく、日常の様々な困りごとはすべて誰かが「私を困らせるためにわざとやっている」と言います。
世の中には悪い人がたくさんいて、みんな姉を困らせるためにわざと嫌なことをやって来るのだそうです。
たまにいい人がいると、その人がすることは全部いいことだといいます。

判断することが苦手で、病気のこととか、ちょっとしたトラブルなんかでも、何でも「それに詳しそうな人」による昼構わず電話をかけて、どうしたら良いかを相談します。
親切に相談に乗ってくれた人はいい人認定されますが、結果、そのアドバイス通りに行動してうまくいかないとたちまち悪い人にされます。
よくわからないので、と相談に乗らない人は、「私を困らせるためにわざと教えてくれない人」になります。

そんな姉に疲れて、愚痴を聞かないようにし、相談に乗らないようにした私は悪い人の筆頭にいるようです。

こんな姉は、何らかの発達しょうがいを持っているのではないか?と最近は疑っています。
振り回されるのが嫌で、電話やメールもできるだけ気づかないふりをしています。

親は姉を猫かわいがりしているので、私がさり気なく拒絶しているのをしかります。
どうやったら縁が切れるでしょうか。
2  名前: まず知る :2015/11/19 14:44
>>1
お姉さんとだけ縁を切ってお母さんと付き合うのは難しそうだね。

被害妄想は精神病かもしれない。
とりあえず主さんが身内の立場で健康保険センター等に相談に行くのがいいと思う。
3  名前: わぁ :2015/11/19 15:08
>>1
私の姉も同じレベルかな?
震災で引っ越しの時、家が狭いからと自分で離れたのに、妹が実家から出ないから私が引っ越すはめになったと。
無職なのに、貯金で車を買ったり、2年ほど遊んでいたので、職も見つからなので、早く仕事しろと言わなかった両親にキレてました。
そして今賃貸の連帯保証人の父が亡くなってしまったので、緊急連絡先に私になって欲しいと言われ、保証人でしょ?派遣で貯金もなく、保険にすら入ってない人の保証人にはなれないと言ったらキレてました。
追い出されたら私のせいになるんだろうね。
4  名前: きつい選択 :2015/11/19 19:36
>>1
縁って簡単に切れるものじゃないと思うけど、縁を切る決意があるなら親と疎遠になっても仕方ないという覚悟が必要かもしれません。

姉のために親と疎遠は不本意でしょうが、無理して自分が壊れない様に自分で自分を守ることも時には必要です。

主さんにとって親が大事か自分が大事かでこの先の行動が決まるのではないでしょうか。
トリップパスについて





頭痛は我慢しない
0  名前: 痛い :2015/11/18 20:35
頭痛い…。
頭痛薬飲んじゃいますか?
最近鎮痛剤飲んでばかりだから、
(生理痛や排卵痛で)
何となく気が進まない。
でも痛い…、お夕飯は嫌だけど作れそうなレベルです。
3  名前: うん :2015/11/19 17:05
>>1
私も我慢しない派(ーー;)
イブが常備薬です。
4  名前: 飲むよ :2015/11/19 18:25
>>1
緊張型の頭痛もち。痛くなる気配がしたらすぐ鎮痛剤飲みます。
そこで我慢しても結局痛みがひどくなって、それから飲むと効かなくて何度も飲まないといけないから。(それでも効かないこともある)
5  名前: しないよ :2015/11/19 18:27
>>1
我慢してると吐き気までしてきちゃうから、すぐに飲みます。
で、30分くらい寝るようにしてます。

>頭痛い…。
>頭痛薬飲んじゃいますか?
>最近鎮痛剤飲んでばかりだから、
>(生理痛や排卵痛で)
>何となく気が進まない。
>でも痛い…、お夕飯は嫌だけど作れそうなレベルです。
6  名前: ごっくん :2015/11/19 18:41
>>1
痛みとそれに伴う不便さやイライラのストレスの方が体に悪いって聞いたことがある。

なので、日に3度を1週間飲み続けてるなんて状態じゃない限り飲む。


快適に過ごす方がいい。
7  名前::2015/11/19 19:18
>>1
ご飯食べ終わって飲みましたー。
何となく嫌なのは、
胃も荒れるからだと思います。
胃に優しい、って売りなのに。

嫌ですね頭痛、
いつも腹痛、間接痛で飲んでましたが、
頭がこんなに痛いのは久々です。

皆さんもお大事に、
ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





頭痛は我慢しない
0  名前: 痛い :2015/11/18 22:15
頭痛い…。
頭痛薬飲んじゃいますか?
最近鎮痛剤飲んでばかりだから、
(生理痛や排卵痛で)
何となく気が進まない。
でも痛い…、お夕飯は嫌だけど作れそうなレベルです。
3  名前: うん :2015/11/19 17:05
>>1
私も我慢しない派(ーー;)
イブが常備薬です。
4  名前: 飲むよ :2015/11/19 18:25
>>1
緊張型の頭痛もち。痛くなる気配がしたらすぐ鎮痛剤飲みます。
そこで我慢しても結局痛みがひどくなって、それから飲むと効かなくて何度も飲まないといけないから。(それでも効かないこともある)
5  名前: しないよ :2015/11/19 18:27
>>1
我慢してると吐き気までしてきちゃうから、すぐに飲みます。
で、30分くらい寝るようにしてます。

>頭痛い…。
>頭痛薬飲んじゃいますか?
>最近鎮痛剤飲んでばかりだから、
>(生理痛や排卵痛で)
>何となく気が進まない。
>でも痛い…、お夕飯は嫌だけど作れそうなレベルです。
6  名前: ごっくん :2015/11/19 18:41
>>1
痛みとそれに伴う不便さやイライラのストレスの方が体に悪いって聞いたことがある。

なので、日に3度を1週間飲み続けてるなんて状態じゃない限り飲む。


快適に過ごす方がいい。
7  名前::2015/11/19 19:18
>>1
ご飯食べ終わって飲みましたー。
何となく嫌なのは、
胃も荒れるからだと思います。
胃に優しい、って売りなのに。

嫌ですね頭痛、
いつも腹痛、間接痛で飲んでましたが、
頭がこんなに痛いのは久々です。

皆さんもお大事に、
ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





昔のことについてくよくよすることある?
0  名前: 不安 :2015/11/19 00:28
忘れられない過去があるなんて話を聞くことがありますが、
その過去を勝手に妄想して膨らませて、

もしかしたらこうなっていたんじゃないか?

もしかしたら、
こんな風に言われているんじゃないかなんて
想像して不安になってしまうことが最近よくあります。

昔を思い出してめそめそするんだじゃなくて、
何て言うか悪い方に想像して怖くなるんです。

未来について不安になるのは分かりますし、
よくあることかもしれません。

でも、もうとっくに過ぎ去っていることについて、
もしかしたらこんな風に広まっているかもとか、
とにかく私が知らないところで何かあったのではないかと思ってしまいます。

こんな人いますか?
9  名前::2015/11/19 18:30
>>8
子どもは小学生。
仕事もしています。

もう20年近く前になるのですが、
今でいうブラック企業に知らずに入り、
散々な目に合いました。
実はこの世から消えようと思ったこともありました。

でっち上げ、いじめ、パワハラ、色々ありました。
もう精神が持たず、
そこを辞めたのですが、
きっとその後も
あることないこと言っていたんだろうなと。

そこで働いていたことを思い出して落ち込んでるのではなく、もしかしたら、例えば罪びとのように言われていたり、ダラしない人だと言われていたりしたのかななどと思うと、何て言うか怖くなるんです。

実際、風俗で働いているなんてデマを流されたこともあったので。
もちろん、嘘ですよ。

もうない会社です。

でも、私のしらないところで私が悪く言われているのかと思うと、怖いんです。

ただ妄想してるわけじゃなくて、
実際にあったので、
私が去った後にもっとひどいことを多くの人に広めたのかもと思うと悔しくて怖くて。
田舎なので、噂は怖いんです。
10  名前: なるわ :2015/11/19 18:31
>>6
>料理中、皿洗い中にふと思い出して、
>あー!
>っとはなるけど、
>妄想を膨らませるのはないかも?
>ただ、こう思っただろうな、
>バカだな私…と落ち込みはする。

なるよね。
あー!っていうか
わーわーわーーー
だな。考えない。考えない。
11  名前::2015/11/19 18:35
>>10
私もそうなります。

でも、そのまま深く考えだしてしまうんですよね。

どうやったら、その「考えない考えない」ができるのでしょうか?
とてもうらやましいです。
嫌みではないですよ。

もしかしたら、
みなさんも妄想は始まりそうになるけど、
そこを何とか考えないようにブレーキを掛けながら
生きているってことでしょうか?

すみません、本当に苦しいのでアドバイスをお願いできると嬉しいです。
12  名前: いわゆる :2015/11/19 18:44
>>1
トラウマってやつですよね。
きっと心に傷を受けたんでしょうね。それがふとした瞬間に出てくる。
今は幸せに暮らしているなら嫌な過去は忘れましょう。
悲しみは時間が薄めてくれるけど、トラウマ的な過去はそうはいかないのだろうか。
セラピーとか受けたら心の整理がつくのかな。
13  名前: んー :2015/11/19 18:59
>>9
昔のことを思い出して「あのクッソ●●!!(スミマセン)」と思うことはあるけれど、「いやでもわたしも○○だったかもナー。」と時間が経つにつれ反省する面もあり。
ただ、主さんみたいに悪く言われてて怖いと思った事は無いですね。

だって悪く言われてたとしても(まあ、そんなことないだろうけど。皆そこまで暇じゃないだろうし)人の口に戸はたてられないし自分にやましいところがなければ別にどーでもいいし。
もしもママさん関連で身近で悪い噂を流されてるかもって恐れがあったとしても、そういう噂を信じて近寄ってこない人は別に元から要らないし。

けどね、主さん昔の会社のことで思い悩んでるけど、たぶんその会社の人達はきっと今頃主さんのことなんてこれっぽっちも憶えてないと思いますよ。悪い奴らってそういうもんです、自分が傷つけた相手なんて、目の前から消えたらきれいさっぱり忘れるんですよ。そして次に傷つける相手を探し出すの。
だからもう気にしないで、そんな奴らのことで思い悩むなんてもったいないよ。
トリップパスについて





ハウスメーカー、工務店どっちがいいか
0  名前: dream :2015/11/18 13:10
家の建て替えを予定しています

有名ハウスメーカーと
地元工務店みたいなところだったら
どちらにお願いするのがいいのでしょう?
情報教えて下さい
20  名前: 大手HM :2015/11/19 15:48
>>1
地域の工務店なんかだと、何かあった時に倒産しちゃって無くなってる可能性もあるよね。
大手ならその心配は一応ない。

杭打ち問題みたいなことを考えると、大手の方がいいように思うわ。高くつくけどね。
21  名前: 私なら :2015/11/19 16:22
>>1
私ならお気に入りの設計士を探すところから始めるわ。
22  名前: dream(主) :2015/11/19 17:24
>>1
皆さま、ご丁寧な
そして細かな情報を提供いただき、
本当に感謝しています
あとは自分でネットなり、
地域の住宅展示場などに足を運び
1社ではなく、複数あたってみて
いろいろ知ることですよね
でもその前に皆さまにお聞きしたことにより
検討する上で参考になることが多々あり、
スレを立てて良かったです

現在の家は中古物件で何年も前に購入し
今ではあまりの老朽化に耐えられず
主人と
『すぐにでも建て替えを考えよう』と言ってるところなんです

ちなみに予算の話。
『えーっ』と驚かれそうですが
30坪で約2千万くらいかなと。
有名どころのハウスメーカーは無理そうですね
でも、
矛盾してるようですが
HMのこだわりの作りに憧れており、
やはりそれが理想ではあります
でも、予算価格がついていかない・・・

工務店もメリットデメリットあるようですが
まずは調べる、というか実際に見積もっていただいたり
担当者の対応を見たり
行動を起こすところからですね

皆さま、ありがとうございました
23  名前: フレンチカントリー :2015/11/19 17:54
>>1
そんな大まかに決められないよ。

すべてのハウスメーカーがいいわけでもないし、
すべての工務店がいい加減なわけでもない。

実際にいろいろまわって、
現場も見に行って
場合によっては財務状況もチェックして

予算と自分の希望と相談しながら
ここぞというところで
建てたほうがいいよ。

我が家はセルコホームをフランチャイズの
工務店で建てました。

震災の影響でメンテナンスが遅くなったりと
いろいろあるけれど
それ以外は満足しています。

自分の理想の家が輸入住宅だったから
そこでお願いしたけれど、和風だったら
実家を建てた工務店でお願いしたと思う。
本当にいい家を建てる工務店で、
大工さんの中でもかなり評判が高いみたいでした。
24  名前: デザイン料 :2015/11/19 18:47
>>21
>私ならお気に入りの設計士を探すところから始めるわ。


設計士って「お試し設計」でも二十万とかかかるからね・・・
トリップパスについて





国歌斉唱中に私語!?
0  名前: 愕然 :2015/11/18 05:08
国歌斉唱中に私語。
どう思いますか?

私は非常識で許しがたい行為だと思います。
その歳になるまで誰からも教えてもらえなかったの?と
残念な気持ちになります。

国歌を軽んじてる=国家を軽んじてる、という感じがします。
自国に対して尊敬や愛情を持っていないのかなと。

知らずにやっているのならすごくバカ、
わざとやっているのならアナーキストか国を侮辱したい人。


国歌斉唱中に私語はダメですよね?
24  名前: 赤い高校卒 :2015/11/19 13:39
>>1
> 国歌斉唱中に私語はダメですよね?
>
ダメですよ。

「国歌斉唱」のアナウンスの後
ガタンと音立てて着席する教師も。
25  名前: 約30年前 :2015/11/19 13:53
>>24
国歌斉唱の前に、
静かに体育館退室する教師も
駄目ですよね。
26  名前: これね :2015/11/19 18:23
>>7
日テレNEWS

http://www.news24.jp/articles/2015/11/12/07314674.html


これはないわ。
27  名前: わかりやすくしてほしい :2015/11/19 18:36
>>13
>なんだ。結局また、誰か叩きか。

不敬罪適用だね。

皇太子夫婦をたたく人も愛国心が足りないのかも。
28  名前: そうね :2015/11/19 18:40
>>25
>国歌斉唱の前に、
>静かに体育館退室する教師も
>駄目ですよね。

こういう教師がいる学校に子どもを通わせたくないな。
変な思想を植え付けられちゃいそうで嫌だ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2682 2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696  次ページ>>