育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
8041:キッチン革命の公団のキッチンの配置(39)  /  8042:浴室洗い場排水溝のインナーパッキンが取れなくて困っています。(3)  /  8043:大学の入学式のカバン(8)  /  8044:福島雅典 京大名誉教授 厚労省にワクチン訴訟(9)  /  8045:親を介護施設に入所決断時のきっかけは?(18)  /  8046:ボトムにインしますか?(27)  /  8047:まんまと引っかかった(3)  /  8048:マイナポイントについて教えて下さい(2)  /  8049:不安の中での心の持ちよう(54)  /  8050:北海道一人旅(40)  /  8051:函館と小樽(2)  /  8052:余裕なさ過ぎて(60)  /  8053:古本ってどうしてますか?(35)  /  8054:ブランドものが溢れてる(48)  /  8055:嫌いな女性政治家ランキング(33)  /  8056:どこまで付き合うか パート仕事(21)  /  8057:しつこい電話(駄(13)  /  8058:溜飲が下がるって、、(19)  /  8059:エヌティーティデータ(62)  /  8060:親と関わり合いたくない(重めです)(155)  /  8061:病院に行かず治したい(15)  /  8062:“わいせつ教員”データベース運用開始 教員免許の「検索」義務(11)  /  8063:老人が怒鳴るのを我慢しなきゃいけない事はない(76)  /  8064:義母に嘘をつく(83)  /  8065:ちゃんみなって(7)  /  8066:50歳のファッションブランド(59)  /  8067:物を捨てられない人(72)  /  8068:カラスよけネットの中に他人のゴミ(18)  /  8069:髪型がショートボブの方いますか?(39)  /  8070:格安電子レンジと、高機能オーブンレンジの温め機能の差(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276  次ページ>>

キッチン革命の公団のキッチンの配置
0  名前: 匿名さん :2023/04/02 06:28
先日放送されたキッチン革命の第2夜の伊藤沙莉さん主演の回で採用された公団タイプのコンロ、流し、作業台という並びのキッチン、実際あったの?今もある?

我が家の場合は流し台の両サイドは作業台、その右隣りがコンロ。ごく一般的なタイプだと思います。
前住んでいた狭目のキッチンの家も流し、作業台、コンロでした。

流しを真ん中にすると切ったりしたものを鍋に入れるのにコンロが遠いと思うけど、ドラマ内の料理の移動は格段に減ったという結論に、そうなの?という疑問が湧いてます。

今と昔では作業の手順が違ったのかな?

私も3.4歳頃公団の団地住まいでしたが、記憶はないし、親は亡くなってるので、その当時のことを聞けません。

35  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:59
>>34
都会だとしても長屋じゃねえ・・・
36  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:18
長屋ってむしろゴミゴミした場所にあるよね。再開発も出来ないような。
田舎なら長屋にする必要ないよね。ポツンポツンと小屋建てればいいんだから。
37  名前: 匿名さん :2023/04/04 20:55
>>35
昔はそんな家が多かったよ。
そこから郊外に家を建てて引っ越しするのがブームになり、ドーナツ化現象が起きた。
その時に建て替えられた小学校も中学校も教室サイズも校舎サイズも小さくなったらしい。
うちも郊外に引っ越して、庭で走り回ったし、リビングのフローリングでおもいっきり滑って遊んだわ。
でも、私は家を出て今はまた下町のマンションに。
皆がまた便利な街に戻ったから、小・中学校は校舎を増築した。
不便な郊外よりも何もかも便利な方がいいからね。
38  名前: 匿名さん :2023/04/04 22:46
>>36
こちらの方の長屋のある地域は古い商店街も含めて、再開発の案が出てから少しずつ工事をやっています。
この先工事は何年もかかるけども、新しく街が変わるのは嬉しいです。
39  名前: 匿名さん :2023/04/05 06:38
>>34
田舎とか都会とかではなく、相当古い家のイメージです。

本当に都会の場合、風呂自体がないという物件も昔は少なくは無かったと思いますけどね。だから銭湯が
一杯あったんですよね。
私の母の実家はお風呂はありましたが、すぐ近所に銭湯があって、子供の頃そこ行くのも楽しみの一つでした。
トリップパスについて





浴室洗い場排水溝のインナーパッキンが取れなくて困っています。
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:31
タカラスタンダードのシステムバスを使用しており、
洗い場排水溝のインナーパッキンが取れずに掃除できなくて困っています。

同じくタカラスタンダードのシステムバスお使いの方で
外し方わかる方教えてください。
1  名前: 匿名さん :2023/04/04 20:45
タカラのサイトは見た?
素人が説明するより詳しく書いてあるのでは?
それでもダメならタカラに相談する。
2  名前: 匿名さん :2023/04/04 21:00
ttps://www.takara-standard.co.jp/support/after/clean_manual/bath/floor.html
(頭にhをつけてね)

インナーパッキンの外し方も書いてあった
3  名前: 主(〆) :2023/04/04 22:42
教えていただいたタカラさんのHPや取説も見てはみたんですがいまいち分かりづらくて…

明日朝タカラの窓口に電話して聞いてみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





大学の入学式のカバン
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 10:55
女子なんですが
帆布のトートバッグ(シンプルなやつ)で行くって言ってるんだけど
おかしいですかね
4  名前: 匿名さん :2023/04/04 13:43
この話題毎年見る
5  名前: 匿名さん :2023/04/04 14:01
検索したらいっぱいあると思う
6  名前::2023/04/04 16:56
検索もしましたが
布のトートバッグでも変じゃないかな?という質問をしたかったのです
すみませんでしたありがとうございました
7  名前: 匿名さん :2023/04/04 19:44
昨年だったけど私の紺のトートバッグ貸した。
就職活動までには買っておこう。
8  名前: 匿名さん :2023/04/04 20:29
うちの娘は全然リクルート用のバッグじゃなくてサマンサタバサの合皮のトートで行くらしいよ。
通学用だってさ。
先週買ってきてた。
いいんかそれで?と息子たちに聞いてみたけど、長男は「女子がどんなバッグ持ってたかなんて見てないから知らん」、次男は「男は多分女の子の顔しか見てないか聞くの間違ってる」と言われた。
確かに私も息子の時に大学入学式は2回参加したけど、よそのお嬢さんなんて目に入ってなかったわ...

一応A4が入るサイズだからいいのかな。
トリップパスについて





福島雅典 京大名誉教授 厚労省にワクチン訴訟
0  名前: 匿名さん :2023/02/02 22:23
例によってどこも報じないが、

福島名誉教授が厚労省相手に訴訟を起こした。
今日、東京地検にて記者会見が行われた。
ワクチンの効果安全性についての情報開示請求
ファイザーとの契約内容についての情報開示請求等

薬害訴訟はここから始まる。


記者会見の一部がニコ動に上がっています。
https:
//sp.nicovideo.jp/watch/sm41737558?ss_id=aadebc0f-5021-4ad5-8a08-4211cb335671&ss_pos=1&cp_in=wt_tg
5  名前::2023/02/03 22:59
更に続き
https
://m.youtube.com/watch?v=GC6bRKiwxug
6  名前: 匿名さん :2023/03/01 09:22
取材には来ていた(朝日新聞は質問もしていた)のに報道しないメディア。
やっとローカルテレビが報道した。


厚労省は新型コロナワクチンデータを開示せよ!~京都大学福島名誉教授が東京地裁に提訴 記者会見ダイジェスト(2023年2月2日東京・司法記者クラブ)~
サンテレビニュース
https:/
/m.youtube.com/watch?v=3bRmn877B1w&t=3s

7  名前: 匿名さん :2023/03/09 11:04
https: //sp.live.nicovideo.jp/watch/lv340515416

妊娠中に、ワクチンでご主人を亡くし、厚労省はγ「ワクチン関連無し」としていたのが一転し、
ワクチン関連ありと認められた方の記者会見。ライブ。
8  名前: 匿名さん :2023/03/16 09:58
独自 厚労省 新型コロナワクチン購入契約書は不開示~有害事象全データは段階的に開示決定~情報開示請求に対して厚労省が回答 
サンテレビニュース
https:
//m.youtube.com/watch?v=zpUpdNXjf4M&t=13s

ワクチンは秘密契約、情報は開示せず、との国の回答。
単価等々全て秘密、秘密契約。

インタビュー 新型コロナワクチンの購入契約書 厚労省は不開示決定~京都大学福島雅典名誉教授「訴訟を起こします」
サンテレビニュース
https:/
/m.youtube.com/watch?v=aa-IYoH95m8&t=3s


9  名前::2023/04/04 18:58
今回は福島先生ではありませんが、ワクチン絡みなのでこちらに載せます。

本日、京都大学宮沢孝幸准教授が、
SNSに於ける誹謗中傷脅迫等に対し、民事及び刑事にて提訴しました。
他の医師と連名の共同声明と共に記者会見を行いました。

https:/ /sp.nicovideo.jp/watch/sm42035571?ss_id=137e3f67-0ebb-48ac-95fc-655cc7794213&ss_pos=1&cp_in=wt_tg
学者・専門家らによる「情報発信の自由と公正を求める共同声明」の発表と提訴・告発後記者会見

被告の1人は有名な医師との事です。現時点では名前は伏せられています。

また、
ワクチン被害のご遺族も、SNS上での誹謗中傷に対して同じく提訴されています。


今後全て司法に於いて正しく処されます。
動きがあればまたここに載せます。
トリップパスについて





親を介護施設に入所決断時のきっかけは?
0  名前::2023/04/03 08:20
みなさんだいたい高齢の親がいらっしゃる方多いんじゃないかと思い、経験ある方に質問です。
まだ経験はないけれど、そうするつもりの方とかそれ以外の方でも意見がお聞きしたいです。

①実親、義理親が1人暮らしだけど同居を選ばず(自分の家に引き取るとか反対に同居しに行くことをせず)、介護施設を選んだ理由

②実親、義理親がこんな状態になってきたので(具体的な状態聞きたいです)、介護施設に入所したという理由

③兄弟、義理兄弟などと、どんな相談をして入所しましたか?

④実親、義理親にはどのように話をして入所しましたか?

よろしければ、教えてください。

14  名前: 匿名さん :2023/04/03 13:55
本人が嫌がって断念、ということはないですか?
15  名前: 匿名さん :2023/04/03 14:01
実母、夫(私からみれば実父)が生きていた頃から夫婦で持病があり、私が通いで世話をしていた。
一人暮らしなんて無理なんでは・・・と周囲の誰もが思っていた。
しかし同居を拒んだので、実母の兄弟は心配し、私は毎日のように通っていた。

段々夜に便秘で苦しんで救急車を呼ぶようになることが多くなり、近所の人にも頼るようになって迷惑をかけることが増えてきて、ご近所さんの説得もあり、渋々施設入居。

実母は私一人で泊まりこんでくれるのが理想のようだった。
実家は広かったので、空間としては私達家族が住みこむことは可能だったけれど、家族の猛反対にあった。
実家に私一人で泊まり、自宅に通うことも考えたけれど、あまりにも母に手がかかりすぎて無理と感じた。
16  名前::2023/04/04 17:39
意見いろいろありがとうございました。

ちなみに、学生ではありません。
具体的に、①~④項目に分けて今私が聞きたいことを書いた方がわかりやすいかなと思い、このように質問させて頂きました。

今現在1人暮らしの親がいます。
実家に通ったり、泊まったりしてお世話してきました。
弟がいますがあてになりません。

弟のお嫁さんにはまったく介護の義務はないと思っているので、私と弟の問題だと思っていますが弟は親をいたわる気持ちが薄いようで、疑問に感じる行動言動が多いです。

悲しいけれど弟は自分優先で血のつながった兄弟でも、親子でもこんなにいたわる心や介護の気付きはないんだなと残念に思っています。

もう弟のことはあきらめて私が頑張っていたんですが、数年続けてきてそろそろもう無理かなと思っています。
トイレ、風呂はまだ1人でできているので施設はまだ先かなと思っていたのですがかなり精神的に負担になってきています。

認知症も少しあるので親にいいがかりをつけられ私が責められることもあり、もしかしたらトイレやお風呂などできているけどこのレベルでも入所されている方多いのかを知りたくてお聞きしました。

ヘルパーさん、ディサービスを極端に嫌がり、利用してくれない。
以前ディサービス利用していましたが、行かないといいだして今は行かなくなってしまいました。

体は元気なのですが、認知症の為、急な呼び出しや精神不安、被害妄想がひどく私が責められることも多いです。
私自身、精神的な負担の部分が多くなっています。

今回意見読ませて頂いたら、体が悪くなったりトイレお風呂など無理になったらという方が多いですね

順番回ってきても反発が強いということで、見送りもあるんですね。
親はかなり抵抗して反発すると思うので難しそうですね。

悩みます。
17  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:47
>>13
そうね。

うちは祖母がいる。
ショートに通ってる。家で看取りかも。

父は嫌がりそうだなあ。
認知があれば頼むと思う
18  名前: 匿名さん :2023/04/04 18:55
うちはばあちゃんだけど、警察の世話になることが増えたから。
トリップパスについて





ボトムにインしますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:16
トップスをボトムにインしてきますか?

インしてなかったら娘に何でちゃんと入れないのか
と言われました。

確かにインした方がスッキリ見えておしゃれです。
変な考えかもしれませんが、インすると
ちょっと若作りしているように見られる気がしてました。

娘にも言うと、"何で若作りしたらダメなの?"と言われ
そうだよな。きれいに見える方にした方がいいに決まってる。

その方がいいに決まってるのに、
人の目を気にしてたんだなあーと気づかされました。

何か思うとこあれば、コメントください。
23  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:23
インしません。
そういうデザインのものを持っていないから。

若作りか、意識したことはないなあ。
好きなものをtpoと照らし合わせてなんでも着ちゃう。
24  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:32
>>22
笑 貴方はね‥
25  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:34
>>17
なんかねーフグの腹に似てるのよねー
でも前だけインならね腹出っ張り目立たないのよねー
26  名前: 匿名さん :2023/04/04 18:04
体型を選ぶよね、ウエストインて。
若いお嬢さんは若さで押し切れるけど、おばちゃんだとよほどスタイルに自信がないとな、厳しいね。
いや、なんでも着ていいと思ってるのよ。
でも年齢、体型に合う服を着るのが一番お洒落で若々しく見えると思うのよ。
27  名前: 匿名さん :2023/04/04 18:08
ボトムインにしてると
トイレに行く度にいちいちボトムインに整えないといけないのが面倒だ。
トリップパスについて





まんまと引っかかった
0  名前::2023/04/04 14:56
好きな服ブランドのネットで、セールになったら買おうと思いよくチエックしていました。

とても素敵だなと思ってたんだけど高い。
手が出ないから、セールで何とかと思っていた。

が、昨晩見ると「残り1」という表示が。

もしほんとに残り1で、売り切れてしまったら最大に後悔しそう。
悩んだ末、定価でポチッと購入してしまいました。

今見ると、「残り1」という表示はなくなり通常に買えるようになっていた。
在庫、残り1じゃなかったんか!!

まんまと罠に引っかかった。

なんだったんだ。
残り1,の表示は。

騙された。
焦って買わなくてよかったな。
1  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:03
手が出ないといいながらどうしても欲しくなると買えちゃうんだし
セールになって売り切れてたらその方がショックじゃない?

だけど、そうやって買おうかどうしようか悩んでる時が結構楽しかったりするのよね。
2  名前: 匿名さん :2023/04/04 16:46
私の場合ね、気に入ってたのがすごく安くなってて、迷ってるうちに、もとの値段に戻ってたっていうのがあった。
出会いなのかしらね。
主さんはちゃんと手に入れたからよかったと思いますよ。
3  名前: 匿名さん :2023/04/04 17:23
私は手元に来ると白けるよ。服にもカエル化現象あるよ。
トリップパスについて





マイナポイントについて教えて下さい
0  名前: 匿名さん :2023/04/04 16:10
マイナポイントもらうに当たり前払い選択しました。説明読んだんだけど、つまりこれは2万チャージしてからじゃないと貰えないんですよね?すでに1万チャージしてあったら追加で一万でいいんでしょうか?誰か教えて下さい
1  名前: 匿名さん :2023/04/04 16:19
既にチャージしてあるのは申請前ですか?
申請後のもので二万じゃないとダメですよ
2  名前: 匿名さん :2023/04/04 16:32
>>1
主です。申請後だった気がしてますが、不安なので2万追加でしてきます。ありがとうございました!〆ます
トリップパスについて





不安の中での心の持ちよう
0  名前: 匿名さん :2023/03/26 10:34
私の人生の中で安心して過ごせる日々より不安を抱えて過ごす日々の方が断然多くて、疲れてきました。
体調も崩し病みそうです。
不安の中で日々過ごしている方、心の持ちようなど、どうされてますか?

50  名前: 匿名さん :2023/04/04 11:59
昔、セントジョーンズワートというのを飲んだけど効かなかった。
51  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:04
>>50
効かなかったの書くんじゃなく、効いたのを書けばいいのに。
52  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:28
>>51
別人だけど
あれは?っていう質問せずに済むじゃん。
セントジョーンズワート考えたことあるよ。
ハーブだから効き目は弱いとかはうっすら知ってるけど。
53  名前: 匿名さん :2023/04/04 13:45
>>47
お茶屋さんにあるよ
54  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:27
>>53
さっき100均で回転式ほいっぱーを買ってきて抹茶を泡立てたら、結構おいしかったわ。
情報をくれた人たち、ありがとう。
トリップパスについて





北海道一人旅
0  名前: 匿名 :2023/03/01 07:30
年明けに頭の中でぼやっと
「今年は一人旅をしてみようか」
という今までにない気持ちになりました。

早速、ANAバリューチケットを取りました。
金曜日のお昼過ぎに函館に降り、土曜日に観光。
その日の夕方には千歳に移動し、日曜日のお昼には千歳から帰ります。

函館の格安ホテル、土曜日の観光。
千歳の格安ホテルでおすすめがありましたら教えてください。

知識も知らないので、せっかく函館に降りるからGLAYの聖地...とかも考えいます。
また美味しい食べ物も教えてください。
36  名前: 匿名さん :2023/03/03 09:54
どことは言わないけど有名な観光地に住んでる。
中国人はまだまだ少ないと思うな、規制してるからだと思うけど。
欧米人や韓国人は増えた。
37  名前: 匿名さん :2023/03/03 09:55
ごめん、何も知らないけど、
私だったら本場のスープカレー食べたいなー。
38  名前: 匿名さん :2023/03/03 16:05
>>36
いやここ北海道スレだから。笑。

中国人は北海道が大好き。
函館は本当に中国人率バカ高いよ。

どの程度有名で何系の観光地なのかにもよるけどさ、
あなたのところは中国人の人気が廃れただけじゃない?
よかったじゃないの。
39  名前: 匿名さん :2023/04/04 14:21
この主さんも今週末かな。
楽しんできてね(^O^)/
40  名前: 匿名さん :2023/04/04 15:20
天気いいといいね!
トリップパスについて





函館と小樽
0  名前: 匿名 :2023/04/04 12:57
天気予報では今週金、土曜日とお天気が崩れるようです。
かなり寒いでしょうか?

ダッフルコートを着用予定ですが
どんな感じでしょうか?

また、履物はシューズを考えてますが
ショートブーツの方が無難でしょうか?

1  名前: 匿名さん :2023/04/04 13:41
ウェザーニュースで詳しい気温を見たら?
時間毎の気温が分かるから
便利だよ
2  名前: 匿名さん :2023/04/04 13:49
土曜日の最高気温は9度
めちゃくちゃ寒いと思う。
真冬の東京だ
トリップパスについて





余裕なさ過ぎて
0  名前: 匿名さん :2023/04/03 16:01
お金、本当にない!定期預金も今はしてない、できない。
元気なく、仕事できず寝てます 泣
気持ちばかり焦る。
似た人いませんか?
私だけじゃないと安心したい。

56  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:03
主さんの話とかけ離れてきちゃってるけど。。。

私もそう、旦那は失業中で私は持病があるから決まった時間しか働けない。
雀の涙くらいの貯金しかない。電化製品が壊れてきてもうどうしていいか。
57  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:13
>>55
宗教の話は別スレでしとくれ。
58  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:31
>>36
純粋な日本人でしょう。

安倍上げの方こそ韓国人とか統一教会員であることが露呈したのに未だに何言ってるの?
59  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:36
>>58
もうやめなって
60  名前: 匿名さん :2023/04/04 13:32
>>58
安倍さん暗殺で統一と話題すり替えられちゃったからね。
気づいた時は遅い。あ、もう遅いか…。
トリップパスについて





古本ってどうしてますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/03 16:26
売る?捨てる?
売りに行くのに電車賃かかるので
問題集とか漫画とかなんだけど捨てちゃった方が良いのだろうか
31  名前: 匿名さん :2023/04/04 10:02
>>30
古本屋に一度相談してみたら?
古い朝日グラフなら、きっと買い手がつく。
32  名前: 匿名さん :2023/04/04 10:56
>>30
アサヒグラフなら朝日新聞に問い合わせてみると買い取ってくれることもある。
ただし古くて価値があるものに限るけど。に連絡してみたらどうかな。
長島書店みたいな老舗の古本屋ね。
ブックオフとかだと価値が分からずただ「古い本」とだけの二束三文な査定をされることもあるよ。
ネットで探して連絡、相談することをおすすめ。
思わぬ価値が発見されることもあるから。
33  名前: 32 :2023/04/04 10:57
>>32
なんか日本語変な箇所がある。
気付かずに失礼しました。汲み取ってください。
34  名前: 匿名さん :2023/04/04 11:40
どこの局か忘れたけど早稲田に赤本専門の古書店があるんだって。
何年のどこそこの大学の問題くれとお客さんが買いに来て、今払底しててもうすぐ赤本たちが戻って
来るんだって。
まあ、よく考えた商売だなあと思った。東京の人って賢いわ。
35  名前: 匿名さん :2023/04/04 12:43
>>34
赤本メルカリでたくさん買ったよ。
浪人になったのでまだ売れないけど。
トリップパスについて





ブランドものが溢れてる
0  名前::2023/04/03 11:26
昨日久しぶりに百貨店に行ったのですが、今は春物がいっぱい並んで綺麗ですね。

話が変わりますが、こちらは地方都市で、都会と違って年収1000万円ある人はそんなに多くはないと思います。
うちは共働きでそれ以上ありますが、ブランド物なんてたまーにバッグやアクセサリーを買うくらいです。

夫の時計も1番良いものは一生つけていてもらうつもりで、10万円までくらいのカジュアルなものはたまに買ってるようです。

うちも含めて周りは庶民で、そんなにお金持ちを見かけないのに、街はブランドもので溢れてます。
百貨店内だけではなく路面店も多いです。

一本10万円ほどするボールペンや数百万円の腕時計、10万円ほどのブラウスなどなど。

お店を構えてスタッフを抱えていても採算が取れるほど売れるのでしょうか。

先に書いたように地方都市なので都会ほどお金持ちがいるわけでもないのですが、ごく一部のお金持ちがああ言ったブランドを支えてるのでしょうか。
お金持ちってどのくらいこう年収なら日常的に10万円のボールペン、数100万円の腕時計、10万円のブラウスを普段から買うくらいになるのでしょう?

単純に疑問に思いました。
44  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:01
>>42
あなたが粘着さんってやつですか
45  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:32
>>44

粘着さんとは
ちょくちょくこの掲示板で見かける人
のことかな。

2行くらい書いてから
最後に必ず?をつけてる。

常に誰かに問いかけている。
46  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:52
くすくす
ブランド物の話のはずが
百貨店かデパートかの話になってる
スレ泥棒ってこういうことか
47  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:55
>>41
ちょっと違うケースだけど
全身そのブランドづくめの、金額にしたらすごいであろう人をそのショップで見かけることあるけど、正直、ダサいとしか思えない。おしゃれに見えないのよね〜。
店員さんが、ヘコヘコしてるよ。上得意なんだよね。
48  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:56
>>42
この人頭悪い?言ってる意味全く理解してないよね。
トリップパスについて





嫌いな女性政治家ランキング
0  名前: 匿名さん :2023/04/01 20:44
1位 今井絵理子(自民党)
2位 生稲晃子(自民党)
3位 高市早苗(自民党)

だって。
ちゃんと見てる人は見てるんだな(笑)
29  名前: 匿名さん :2023/04/03 16:43
>>27
たぶん、何を言ってるかわからないんだよ
30  名前: 24 :2023/04/03 16:45
>>27
だからマジなのか?と驚いて何度も見ていたんですよ。
地方の外国人参政権という言葉ではなかったので。
31  名前: 匿名さん :2023/04/04 06:47
>>27
こいつアホやん。
32  名前: 匿名さん :2023/04/04 06:51
>>27
外国人に日本が乗っ取られる。
なんて荒唐無稽な考えをしてる人って、日本を守りたいとか言ってるけど、結局、日本人を馬鹿にしてるのよ。少数の外国人に日本が乗っ取られるわけでしょ?馬鹿にしてなきゃ、そんな発想にならない。
33  名前: 匿名さん :2023/04/04 09:54
>>32
そう思う。
日本人が馬鹿だという基本的な考えがあるからこそ、乗っ取られるのが怖いんだと思う。
自信のない人間が集合して怯えて喚いている感じだ。
トリップパスについて





どこまで付き合うか パート仕事
0  名前: 匿名さん :2023/04/03 18:39
先日、店のアプリが導入?されることになり、みんな自分のスマホでやってみてねと言われました。
マニュアルはあります。

早速やってみましたが、先輩パートさんに一人やたらと引っ掛かる人がいて。
普段から細かいことに引っ掛かって愚痴や不満が多く、厄介な人です。

二人勤務なので、その人と同じシフトになってしまい一緒にアレコレ試しました。
やっぱり色々引っ掛かって、その度に説明したり、マニュアル見てもそれにも引っ掛かって非常に疲れました。
その人のスマホは古くてダウンロードできなかったので、私のスマホで試しました。

何回も引っ掛かってその度に文句を言うので、アンインストールしてダウンロードし直したりして付き合いました。
後からそこまで付き合うこともなかったかな?とふと思いました。
二人勤務なので、他の人がこの先輩パートさんにどう対応してるのかわからなくて。
皆さんはこういうとき、どこまで付き合いますか?



17  名前: 匿名さん :2023/04/03 22:27
>>13
厳密にいうと、仕事時間外の仕事に関する連絡はダメなのですよ。会社が知っててそれをさせたら法に触れる。なので12さんの会社は正解です。
18  名前: 匿名さん :2023/04/03 22:41
>>17

だとしたら
今日は具合が悪いので休みます、って連絡を社員にするのもダメって事になるよね?

就業時間内でなければ全ての仕事の事を話してはいけないなら。

厳密に言えばってそういうことでしょ?

普通に考えたら仕事が始まる前とか
店が開く前とかに連絡するでしょう?
それもダメだって話になるよ。
19  名前: 匿名さん :2023/04/03 22:56
>>18
個人からというより会社からの仕事の業務連絡がアウトなんだと思う。
休みの連絡しなかったら無断欠勤になってしまう。
20  名前: 匿名さん :2023/04/04 05:21
>>18
ねえ…働いたこと、ある?
それとも揚げ足取り?

考えれば分かること。
欠席の連絡はしましょう。
業務時間外はメールの返信を求めてはいけません。

別人。
21  名前: 匿名さん :2023/04/04 06:44
>>11

私の会社も個人携帯の業務連絡LINEグループがあります。
営業は会社携帯持ってるけど、事務には支給されていないから。
トリップパスについて





しつこい電話(駄
0  名前: 匿名さん :2023/04/03 20:35
家の修繕を考えていてサイトを探していたら、簡単見積もりと言うのがあったので
気楽な気持ちで「凡そどれくらいかな?」とやってみた。「結果はSMSで」とあったので
安易に電話番号をいれてしまった。

もう翌日から電話が度々かかってきて私のスマホは電話帳登録以外拒否設定が出来ないので
ブロックしてたら(例○○○ー1234)翌日○○○ー1235それでブロック翌々日
○○○ー1236と延々と続く、仕方なく今日出て「必要な時はこちらから電話しますので」
と言った。

何なんだろう・・二度とこういうサイトにアクセスしないと思いました。
こんなものなのかな。
9  名前: 匿名さん :2023/04/03 21:31
無料と唄い、そういうのを聞いてくるのは用心してる
10  名前: 匿名さん :2023/04/03 21:34
そういえば、もう25年くらい前だけど、副業で家で仕事がしたくて、ネットで探して「在宅データ入力募集」みたいなページを見つけて、電話番号を入れちゃったんだよね。

その業者からすぐに電話がかかってきて、あるあるだけど、毎月のシステム料だかなんだかが数万円かかるとか言われて、内職商法だ!と気付いて断ったんだけど、その後、他の色々な内職商法からの電話が凄かった。
こんなに悪徳業者があるのってくらい。1週間くらい続いたかな。
一番最初の業者が他の悪徳業者に情報を売ったってことだよね。

今は個人情報保護法があるから、他の業者に個人情報を売ったりしないのかな。あの頃はまだ法律はなかったっぽい。
でも、あれは恐かった。
11  名前::2023/04/03 21:38
>>8
「当店はお客様の一番近い工務店等を無料で案内しています。」と言っていたけど
ただ単純に「いくら位かな」と単純に凡その額を知りたかった、頼んでいた工務店の
見積もりは来週になるので。

勿論今後は肝に命じてこういう安易な行動はしません、ただ最後の4桁をこうも何度も
変えてくることって出来るのかなと疑問に思いまして。。
12  名前: 匿名さん :2023/04/03 21:39
>>6
車の買い取りは一括見積もりしたことがある。
確かに一括見積もりした会社全てから連絡が来る。
で、同じ日時でも良いと言うので一斉に見にきてもらって1番条件が合う会社に売った。
それに関しては別に怖くもなかったし普通のことだと思ったよ。
売った後にセールスの電話がかかってくることもない。
13  名前: 匿名さん :2023/04/03 21:47
>>11
会社の電話って代表番号の下1桁違いってよくありますよ。
空いてる回線の番号を勝手に選んで発信します。
トリップパスについて





溜飲が下がるって、、
0  名前: 匿名さん :2023/04/03 09:42
よく因果応報などと言うけれど、嫌われものでも意地悪・嫌がらせをしてもバチなんて当たらないで普通に日常送ってるのが現実だよね。

「溜飲が下がる思い」を実際に経験した人いますか?
15  名前: 匿名さん :2023/04/03 15:38
>>14
切ないさん
たりないさん
どちらか独身で どちらかシングルって聞いたことあるけど、どう思う?
16  名前: 匿名さん :2023/04/03 15:41
>>15
面白いこと言うね
17  名前: 匿名さん :2023/04/03 16:39
>>15
独身とシングルって違うのか
18  名前: 匿名さん :2023/04/03 16:50
>>17
シングルって、シングルマザーよ。
19  名前: 匿名さん :2023/04/03 20:50
>>18
それ伝わらないよ(笑)
トリップパスについて





エヌティーティデータ
0  名前: 匿名さん :2023/04/01 14:24
って会社知ってますか?
知り合いの子が入社したと聞いて、NTT関連の子会社かなんかなのかと。
優秀なの?難しい?
58  名前: 匿名さん :2023/04/02 21:08
>>56
子会社だね。
59  名前: 匿名さん :2023/04/02 21:11
>>58
子会社ではあるが、その辺の企業より大手w
60  名前: 匿名さん :2023/04/03 00:01
>>44
新入社員の居住地も把握してない企業なんだね~
61  名前: 匿名さん :2023/04/03 06:58
NTTデータはIT系の就職人気ランキング1位みたいよ。
すごいなあ。
62  名前: 匿名さん :2023/04/03 20:04
>>60
研修中じゃないの?
入社から一週間ほど研修して、配属が決まって、
来週の月曜日から新居で生活・・・と。
うちの子も今年から別の企業に入社したけど、
昨日、新幹線で関西へ、今日、入社式と研修
配属先発表、金曜日の夜戻ってきて、日曜日に
赴任先へ・・・とスケジュールを聞いたけど。
荷物は金・土とパッキングして、会社手配の
業者が取りに来ると。あれ?間に合うのか?

トリップパスについて





親と関わり合いたくない(重めです)
0  名前: 匿名さん :2023/04/01 08:18
小さい頃、私は親に虐待されて育ちました。
父親は酒乱だし性的なことも沢山されてきました。
母親はそんな父親の顔色を見て暮らしてきたので
(母親もよく暴力うけてた)
私が寝てる所に父を来させないで、と母親に勇気を
出して言った時もあなた達が可愛いから行くんだ、と
言い放ちました。 
母は気づいていたのかは分かりませんが、父に虐待
されて私が泣いてた時も知らん顔でした。

私も50過ぎて他の兄妹も結婚したり孫もいて、
今になって仲良しファミリーを装うんです。
正月は会ったり誕生日にはプレゼント交換したり、
なんで過去あんなにひどいことをして普通の
家族を装えるの?と思いますが
妹には冷たいと言われます。
妹は19で結婚し、家を出たので母親には
恨みはないのかもしれません。

私以外他の兄妹は親に優しくしてるし、
私の子もどこかに旅行に行くとお土産を買ってきたりと
いい関係なのですが、親が弱れば弱るほど
私の心中は複雑です。私の言い方が怖いと母は
言うけど幼い頃の私はもっと怖い思いをした、と
最近は関わりたくなく、引越したことも言いませんでした。
これがアダルトチルドレンなのかな、親が
することは全て反抗したくなります。
私が悪いのかな、今後親とどう付き合っていけば
いいのでしょうか。
151  名前: 匿名さん :2023/04/03 18:33
主がしたい様にすべし
152  名前: 匿名さん :2023/04/03 18:37
主出てこないし
153  名前: 匿名さん :2023/04/03 19:02
主出てきたらどうなんだい?
やはり、悩みは性癖!ってこと?
154  名前: 匿名さん :2023/04/03 19:09
>>152
たまには自分で伸びるスレ立てなよ。
155  名前: 匿名さん :2023/04/03 19:46
>>154
いっぱい立ててるよ
トリップパスについて





病院に行かず治したい
0  名前: 匿名さん :2023/04/02 08:53
お下の話なので苦手な方は読まないでください。




最近肛門にちょっとだけ違和感があるのでお風呂に入ったときに手で触れてみると、皮膚がつまめました。
肛門のすぐそばの、つぼまっているところの皮膚です。
大きさは7ミリくらい?指でちょこっとつまめるほどでした。
つまんでも痛くない。
では、この違和感はまた新しいものができているのか…

痔の専門病院が電車で10分のところにありますが常に混んでいるらしく、仕事の休憩時間では行くとこができず1日みないと行けません。
病院に行きたいけれど、休みが合わないのです。
まずは市販薬を試したいと思います。
市販薬、効いた方、効かなかった方、体験談をお聞かせください。
11  名前: 5 :2023/04/02 12:45
皆様ありがとうございます。
皮膚かもしれないけど、皮膚科じゃ違うような気がして。
わかって良かったです。ありがとう。
12  名前: 匿名さん :2023/04/02 12:50
休みが合わないって、仕事と健康どちらが大事ですか?
自分の代わりはいないとでも思ってますか?辞めますと言えば、どうぞと言われると思いますが。
体調を崩して入院・手術・リハビリ何度か経験していますが、お年寄り以外は「仕事が」「仕事でこの日はダメです」理学療法士さんに叱られている人もいました。私は「次は〇日に来てください」と言われるとその場で了承するので30代の頃も50代になった今も好かれる患者です。同じ病気で40代の頃一緒になった女性が50代の今も「仕事が」と言っていてご主人何してるんだろうと思いました。たった週2回のリハビリを「夜なら来られるのですが」(病院閉まってる)「18時以降なら」と言っていて、受付17時までですと冷たく言われていました。土曜の予約は当分とれず、月~金の9時から16時の間に来て下さいと言われているのに、言葉が理解できないのかな。
13  名前: 匿名さん :2023/04/02 14:42
>>12
読みずら。
改行しないと読む気が失せる。
14  名前: 匿名さん :2023/04/02 16:01
>>12
好かれる患者までは頑張って読んだけど
読みづらくて読むのやめた。

改行の使い方、わかる?
15  名前: 匿名さん :2023/04/03 15:32
>>12健康も仕事(お金)もどちらも大切と思います。医療費控除はあるけど窓口払いは高額。
仕事しないで治療に専念できる人って少ないですよ。
トリップパスについて





“わいせつ教員”データベース運用開始 教員免許の「検索」義務
0  名前: 匿名さん :2023/04/02 16:22
“わいせつ教員”データベース運用開始 教員免許の「検索」義務
2023年4月1日 土曜 午後0:26

教員がわいせつ行為による過去の処分歴を隠して採用されないよう、1日からデータベースの運用が始まった。
データベースには、過去40年間にわいせつ行為などで教員免許を失った人が登録され、文部科学省は、教員を採用する際に検索することを義務化している。
また、改名している場合もあるとして、大学の卒業証書などの氏名の検索も求めている。


これは素晴らしいことです!

7  名前: 匿名さん :2023/04/03 07:34
>>4
漏洩すればいい。
犯罪者だから。
8  名前: 匿名さん :2023/04/03 07:47
>>4
ごめんやけど、自業自得 天網恢恢疎にして漏らさずやわ
9  名前: 匿名さん :2023/04/03 10:32
>>3
それな
10  名前: 匿名さん :2023/04/03 10:52
やっとかよ!って感じ。
もっと早くそうしてくれてたら、被害にあわずに済んだ子がたくさんいるんだろうな。日本は何もかも時間がかかり過ぎだよね。この件に関してに限り、悪いけど漏洩バンザイだわ。
11  名前: 匿名さん :2023/04/03 11:03
>>6
教師の身内がいるけど、多くの若者は熱い思いで先生になるんだよ、最初はね。
それがモンペや色んなことで現実が見えてきて、理想の教師とはかけ離れていく。

このスレの話とは全く別の話だけど…横でごめん。
トリップパスについて





老人が怒鳴るのを我慢しなきゃいけない事はない
0  名前: 匿名さん :2023/03/30 18:43
今年に入り2度も7,80代の老人に怒鳴られました。
すれ違う時に向こうがよろけてこっちは避けたのに、向こうからぶつかってきた感じです。なのに何を言ってるのかわからないけど激怒。
あと、お店などでも迷惑行為をしてるようで店員にキレてて「バカが!!くそが!!!」と言われて店員が怖がってるという場面も見ました。
土地柄が悪いわけじゃなく、むしろいい方なのですがここ数年老人がすごく増えました。
年のせいで切れやすいから仕方ない、と若い人が我慢しないといけないのってなんかおかしいなと思います。
72  名前: 匿名さん :2023/04/02 18:35
>>70
いるねえ
それも、え?そこ?みたいなところで絡み続けてる
73  名前: 匿名さん :2023/04/02 19:12
高齢者って50代の人がキツいと言ってる。
74  名前: 匿名さん :2023/04/02 19:19
>>72
>>70
こういうのこそが該当してると思うが
75  名前: 匿名さん :2023/04/02 19:21
>>74
まさに。
スレッドに何の関係もない。
76  名前: 匿名さん :2023/04/03 08:19
ACのCMなんかで啓蒙してほしいね。
若者が委縮しない社会、遠慮しない社会になってほしい。
年寄りにも「それはダメだ」「他人に対して失礼だぞ」と言える社会。

社会のメインは若者や現役世代なんだ。
そこが一番苦労させられてる社会はどうしてもおかしい。
高齢者に貢がされて、言いなりになって、サンドバッグにもされるなんてとんでもない現状だ。
トリップパスについて





義母に嘘をつく
0  名前: 匿名さん :2023/03/30 13:46
義母が、自分が死んだ時のお墓の土地を勝手に購入していました。
お墓はこれがいいと指定されています。

お墓の場所はうちから新幹線等を使って6時間。

生きている人に会うのなら、時間もお金も無駄だとは思いません。
でもお墓の管理と掃除、お参りだけの為に行くのは時間とお金の無駄だと思います。

夫にどうするの?と聞いたら夫も墓じまいをしたがっています。
でも義母が楽しそうにお墓の話をするのを見てると建てた方がいいのか迷いがあるようです。
夫がきちんと管理でき、お墓参りも定期的にできるのなら私は何も言いませんと答えました。

しかし私達も老いていきます。
年々通うのがしんどい等でてきて結局墓じまいとなった場合、お墓購入代やら管理費やら無駄になってしまいます。

義母にはわざわざ言わないで、わかったとだけいって、亡くなったらもう何もわからないのだから(魂とか霊とか信じていません)永代供養に切り替えたら?
と提案しています。

我が家は祖父母の代で私達の事を考えて墓じまいを終えて自分達も永代供養にしていました。
生前に自分達で出続きをしていてくれていたので、亡くなった時スムーズにいきとてもありがたいと思っています。

お墓は当人ではなく残された人の為のものだと思うので、夫がどうしても建てたいのなら尊重しますが、そうでないのなら生前の嘘は優しさのうちだと思うのですが・・・。
79  名前: 匿名さん :2023/04/02 15:23
>>75
また言葉狩りですか
80  名前: 匿名さん :2023/04/02 16:56
69みたいな人は普段から落ち着きがないのかしら・・・・
81  名前: 匿名さん :2023/04/02 17:23
>>80さん

>>69だけじゃなくて、>>61もその人みたいよ。
落ち着きもないしどれも大げさすぎ。
一緒に仕事はしちゃだめ系だわよ。
82  名前: 匿名さん :2023/04/02 23:11
ちょうど実家に戻ったら、お墓の話をされたばかり。私は適当にその場で話を合わせてしまったけど、正直悩ましいところです。はっきり「次女だけどあなたに頼みたい。」と言われてしまったよ。
私も今はなんとでもなるけど、あと20年ほどしたら新幹線や飛行機もしんどくなるんだろうと思うと、ね。
ちょうどスレ主さんと同じような思いをしてるところでしたわ。みなさんどう話し合ってるのだろう
83  名前: 匿名さん :2023/04/03 07:53
何も話し合わないよ。
親が悲しむ事をあえて今言う必要はない。

元々、お墓とは、残された者の心の拠り所だと思う。
全ては残された者がどうするか、残された者同士で話し合って結論を出せばいい。
トリップパスについて





ちゃんみなって
0  名前: 匿名さん :2023/04/02 12:40
ちゃんみなの歌を最近聞いたのですが、
名前だけ知っててなんか今時のチャラいだけの子だろうと
勝手におもってたけど
スゴイ歌唱力と存在感で驚きました。
一度動画見てみて、美人て言う曲。
3  名前: 匿名さん :2023/04/02 15:31
あー韓国の子なんだね
4  名前: 匿名さん :2023/04/02 15:34
美人は娘から良い曲だと聞いて2年くらい前?に聞いた。
苦労してるみたいだし、若い子には刺さるんだろうなーと思った。
5  名前: 匿名さん :2023/04/02 17:40
ゆうちゃみと勘違いしちゃった。
6  名前: 匿名さん :2023/04/02 18:04
あれ?私もゆうちゃみの話をしてるとばかり。
7  名前: 匿名さん :2023/04/02 23:52
>4
おばさんにもささりました。
トリップパスについて





50歳のファッションブランド
0  名前: 匿名さん :2023/04/01 20:23
50になってしまいました。ファッションも今までより気をつけたいです。皆様のお気に入りブランドありますか?
私はエレガント系が好きですが、今まではあまり良いものを着ていなかったです。

55  名前: 匿名さん :2023/04/02 19:23
>>53
いやいやいやいやー読んだらわかるしねぇ
56  名前: 匿名さん :2023/04/02 19:42
>>53
>>48>>46>>45>>26>>25>>24>>22
普通に行き着くけど。
この流れが本当にわからないならレスしない方が良いよ。
話がおかしくなる。
57  名前: 匿名さん :2023/04/02 20:26
みんな喧嘩が好きねえ
58  名前: 匿名さん :2023/04/02 20:48
そんな展開になってるのね。。。

UNIQLO、トミーヒルフィガー 、アズール 、NIKE
ラルフローレン、その他をアウトレットで服を買ってます。
50歳です。
59  名前: 匿名さん :2023/04/02 20:51
>>56
ナルホド
粘着さんがいるって話ね
トリップパスについて





物を捨てられない人
0  名前: 匿名さん :2023/03/31 12:28
「要らないものを選んで」

「要るものを選んで」
では、どちらが多くの物を捨てられると思いますか?
(自分一人で判断してもらうとします)

申し訳ありませんが、細々した状況説明などは省かせて下さい。
本当に困っているのです(泣)
68  名前: 匿名さん :2023/04/02 15:14
敵国が侵攻してきて逃げるのにスーツケースひとつの荷物しか持てない、としているものを選んで、っての聞いたことあるけど。

わたしなら「絶対に捨ててほしくないものをこの部屋(6畳くらい想定)に入れて。それ以外はわたしがいつ処分するか分からないと思って」とかいうかな。
血のつながった人限定ですね。
69  名前: 匿名さん :2023/04/02 15:50
67は主?
それとも68を書きたいが為の前振り?
70  名前: 匿名さん :2023/04/02 16:08
>>67
まずは自分の物を全て捨ててからの話だね
71  名前: 匿名さん :2023/04/02 16:24
>>67
そういうところじゃない?
自分自分って。
相手だって「自分ばかりが悪い訳じゃ‥」って思いがあったら何言われようが無視して溜め込んでくよ。
72  名前: 匿名さん :2023/04/02 16:38
>>0
片付けるも片付けないも脳のメカニズムからきていることもあります。
単にだらしないとか神経質とかいうのではない場合もあります。
もし後者だと改善してもらうのはかなり難しいですよね。その辺は把握されていますか?
トリップパスについて





カラスよけネットの中に他人のゴミ
0  名前: 匿名さん :2023/03/31 15:29
家庭ごみを収集に出す際、カラスに狙われて荒らされることがあるので最近カラスよけネットを買いました。
近所の方もカラスよけネットを使用されてる方が多いです。(個人で家の前にゴミを出す形式になってます。)
今日カラスよけネットを取り付けてゴミ袋を一つ出し、外での用事を済ませて10分後位に家に戻ると、ネットの中のゴミ袋が二つに増えていました。

家族は皆出かけていて私一人なので、他人が勝手にネットの中にゴミ袋を入れたことになります。
気持ち悪いし、腹が立って…。
ネットはお金を出して買っているし、ゴミの日にネットを設置して、終わったら片付けて収納するということも
やっているのに、勝手に人の家のネットにゴミを入れるなんて非常識ですよね?
次のゴミ収集の日には、ネットもゴミもギリギリまで出さないか、「ネットに無断でゴミを入れないで下さい」と張り紙をしようかと思ってます。
他に何かいい案があれば教えてください。
14  名前: 匿名さん :2023/03/31 20:47
>>13
注意喚起は勇気いりますよね。
近所の人達にどう思われるか気になる。
15  名前::2023/04/02 10:19
熊よけの鈴というものを100均で買ってきました。
次の収集日にネットにつけようと思います。
逆に次の収集日が少し楽しみになってきました。
16  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:21
>>15
鈴が鳴ったら玄関飛び出して
犯人捕まえてね。
またここに書いてくださいね。
17  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:52
不法投棄は懲役または罰金。
と書く。
18  名前: 匿名さん :2023/04/02 15:27
>>15
注意喚起 警告になるといいね!
揉めずに二度と不法投棄を防げればいいんだもんね
トリップパスについて





髪型がショートボブの方いますか?
0  名前: 匿名さん :2023/03/31 22:45
10年くらい通っていた美容室なんですが、担当の人が退職するにあたり、
料金が高め(カットカラートリートメントで16000円くらい)だったので、
これを機会に美容室を変えることにしました。
それ以降美容室難民になっています。

ホットペッパーなどで口コミ評価の高いところには行ったりするんですが、
仕上がりがいまいちなんです。
カットの技術というよりカット後のアイロンなどのセット力でごまかされてるといか。
家で日常生活になるとドライヤーだけではうまくおさまりません。

この前はショートボブでとお願いし、美容室での仕上がりはアイロンで仕上げてくれたので
いい感じにはなっていましたが、
家でブローするとちびまる子ちゃんの野口さんのようになっています。

今までの美容師さんは家でブローしても野口さんのようにはならなかったので、
これはその美容師さんの技術があまり上手ではないということでしょうかね?

ショートボブの方、ご自宅でもドライヤー後アイロンとかしてセットしてますか?



35  名前: 匿名さん :2023/04/01 23:09
>>34
加齢で髪へのダメージも大きくなっちゃうけどね
36  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:25
>>33
髪の艶は大事だよ。
ババアの首筋ぐらい年齢が出る場所。
37  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:37
アイロンしなくてもドライヤーで艶出し出来るよ。
アイロン使わないと艶がでないのであればパーマの人は艶のないよ髪になっちゃう。
38  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:38
>>33
髪のツヤ大事だと思うけど、
髪だけに力入れてツヤツヤにしても、他が歳なりだとバランス悪いよね。
39  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:53
髪の毛ボサボサより艶あったほうがいいよ。
髪の毛って大事だと思う。

ひどい癖毛で、若い時からちゃんと自分でセットできたことがなかった。
妹が昔ストレートでぺたんこになったのを見たので避けていたんだけど、50過ぎて美容師さんに勧められてストレートにしたら、今はぺたんこにはならないのね。サラサラになってアイロンを毛先にして内側にカールさせるだけで良くなった。
髪の毛も艶が出てまとまるようになった。
昔の写真見たらオシャレしても髪の毛が残念で、こんな頭して歩いてたんだ!と思ってしまう。
トリップパスについて





格安電子レンジと、高機能オーブンレンジの温め機能の差
0  名前: 匿名さん :2023/03/30 21:18
他のにオーブンレンジのスレがあるのですが、別の質問なので、別スレ立ててよいかな?

例えば、白いご飯とか。
格安の1万くらいで買える電子レンジと、高機能のオーブンレンジで温めたものを比較したら、やはり違うんですよね?
12  名前: 匿名さん :2023/04/01 09:50
違うワット数を選べるかどうかとかで違いはあるかも。
500wと1000wだとだいぶ違うし。
13  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:33
一部の人は大好きなアイリスオーヤマで単機能電子レンジ8000円であるらしいよ。
トースターより安い。
14  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:43
一人暮らしの母のために少し前に安いレンジ買ったんだけど
なぜか、茶碗蒸しとかを温めると、500ワットなのに温めてすぐに液体のところが突然沸騰して吹きこぼれてしまうので、うまく温められない。
うちの古いレンジでそんなことないのに。なんでだろう。
15  名前: 14 :2023/04/02 10:44
うちの古いのは回るやつで、母のは回らないやつ
16  名前: 匿名さん :2023/04/02 10:52
>>15
ターンテーブルは回る事で満遍なくマイクロ波を当てられるけど、回らない電子レンジはセンサーでマイクロ波を当てる。
安い電子レンジだと、そのセンサーが良くないのかも。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276  次ページ>>