お姑さんがきつくて自分も苦労したのに・・。
-
0
名前:
なんでかな
:2015/11/18 08:38
-
主人の母の妹は兼業農家の人です。
私が結婚した時には、失礼な言い方ですが、顔がひん曲がっていました。
鼻から下がゆがんでると言うんでしょうか、口ちゃんととじれるのかな?と言う状況。
同居のストレスで顔面まひになり、治らずそのままだと主人からは聞いてます。
ちゃんと治療にも通わせてもらえなかったのか?
田舎で良い病院がなかったのか?
その点は解りません。
そういうおばさんがいること知らなかったので、披露宴で初めてその顔を見て正直、驚きました。
その後、相当きついお姑さんでかなり苦労したと義母も話してます。
そこの長男も結構前に結婚。
農家の長男でよく見つかったな・・と思うほど、農家の親戚は嫁不足です。それは今でもそう。未婚がうようよ。従妹同士で結婚したら?と言う感じです。
披露宴で嫁には「大事なお嫁さんには、農業は手伝わないで良い」と言ってある、それが条件だと聞いたんです。
そんなの可能??後からなし崩しにする気?と思っていました。
やはりそれはビンゴ。
お嫁さんはその後も共稼ぎを続けていたのですが、農業も手伝うように言われるし、その叔母さんもきついお姑さんに変身。
義実家でも私達がいるのもお構いなしに義母とそのお嫁さんの悪口をてんこ盛りに言うんです。
「あの嫁は姑に全然気を使ってない、どうしようもない嫁だ!」って・・。
気を使ってないお嫁さんなんているわけがない。
自分もお姑さんに苦労した経験があるのに、なんでああなんですかね。
自分がされたからこそ、嫁にはその苦労はさせないようにしようよ言う気持ちにはなれないもんなんでしょうか。それが嫁と姑?
私が夫に「きっと自分も陰で何言われてるか解らない、義母さんが怖い。」と言った事があるんです。
すると「よその嫁さんの悪口、それもどこまで本当か解らないのに、言うなよ!」と言ってくれたのですが「なんで駄目なんだ。」と義母は反省の色なし。
多分義母は、自分はとても良い姑だと思い込んでます。
どこをどう見たらそう思えるのか?
義母は全く気が利かない、自己中な姑。
田舎暮らししか知らず、視野が狭いから、自分のまずさを認識できないって感じでしょうか。
ああいうタイプは何言っても無駄なので、放置、スルーです。
たまにしか会わないし、同居も無理なので、それで良い。
おばさんはお姑さんに苦労した経験、忘れたわけじゃないけど、嫁には優しくできないのかな。
実際そのお嫁さんが相当わがままで曲者だと言うのなら、しょうがないけど、私が見る限りそうではないです。がんばってます。
義母のお供でその家に行った時の様子はそんな感じです。
それが裏では・・と言う事もあるのかな。
-
14
名前:
そうだったよ
:2015/11/19 11:24
-
>>1
かしこい人ならそんな事になりにくいのだろうけど、やっぱり年数重ねれば「今の若い者は」という状態になるのだろうね。
自分が苦労したからそうさせたくない、なんて、他人には幻想に過ぎない。
嫁と自分の子は別物だし。
嫁=夫関係には従うもの
血縁=昔からわがままなんだから仕方ない
姑は年取ると尚更これが濃くなる。
-
15
名前:
同意
:2015/11/19 11:43
-
>>6
>>私は意地悪を言うつもりはないけど、あの人がひど過ぎるんだ、って思っている。それはおばさんもお義母さんも同じなんだと思うよ。価値観の違いであって、誰にも悪意はないんじゃないかな。
>陰口を言ってるのに悪意が無いってどういう事?
>悪く思ってるからこその陰口じゃないの??
主さんの発言もこうだよ↓
義母は全く気が利かない、自己中な姑。
田舎暮らししか知らず、視野が狭いから、自分のまずさを認識できないって感じでしょうか。
ああいうタイプは何言っても無駄なので、放置、スルーです。
きついわー。もし私が嫁にこんなこと言われたら泣いちゃう。息子がいなくて良かった。
-
16
名前:
苦労とは別に
:2015/11/19 11:55
-
>>1
自分が苦労させられたお姑さんよりはまだマシだと、
叔母さんは思い込んでいるのでは?
基準値がそこだから、
悪口くらいならまだ嫁いびりにも入らない。
なので自分はまだ良い姑なのだと思える。
叔母さんの記憶にあるお姑さんの、
仕打ちのレベルが違いすぎて、
通常の感覚ではなくなっている。
そんな感じなのではないでしょうか。
同居のストレスで顔が麻痺になるって、
相当凄いことだと思いますから。
-
17
名前:
生きる楽しみ
:2015/11/19 12:05
-
>>1
うちの義母がおばさんと同じ、嫁姑の仲が身体に影響してます。
同居でずーっと嫁姑戦争があって夫婦仲にも影響し、子供だった旦那は母親が可哀想だと思い育ってる。
だから嫁はいびられて当然な家になってました。
どんな嫁かは関係なく嫁がいるからいびる。
義母は自分が姑になってやる側になる日を待ちわびてたようでやり方も上手ですよ。
旦那は嫁は堪えるものだと言い、親に物申すことはありません。
ただ、旦那は同居での苦労を知ってるので自分の親とは同居しないとも言います。
うちの義母の場合は、自分がやられて嫌だったと言う思いよりもやる楽しみのが大きく生きがいでもあるようです。
-
18
名前:
悪口が趣味
:2015/11/19 16:33
-
>>8
>>悲しいね。
>
>
>悲しいけどそういうケースは多いよ。
>
>全てではないけど、虐待や貧困、離婚も連鎖したりしますよね。
>似たようなもんだと思う。
連鎖というか、
低収入とか、お金があっても介護とかで
お出かけが少ない人の話題は人の悪口になる傾向が
あるよね。
悪口は無料だからね(笑)
美容もグルメもファッションもレジャーも
全て先立つものがいるからさ〜
|