育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80671:店の物をひっくり返した(22)  /  80672:私も実母も裕福ではないのに(33)  /  80673:2年続けて返事無しは出さないほうがいいよね(14)  /  80674:これは過保護?(11)  /  80675:ホンマでっか 植木先生、ろれつが回ってなくない?(6)  /  80676:なぜ、個人的な意見というの?(10)  /  80677:大学の公開講座など(4)  /  80678:おなかをへこませるには?(19)  /  80679:おなかをへこませるには?(19)  /  80680:ノリピ−ってディナーショーやってるんだね(3)  /  80681:この場を借りて友達にメッセージ(32)  /  80682:この場を借りて友達にメッセージ(32)  /  80683:お姑さんがきつくて自分も苦労したのに・・。(18)  /  80684:身におぼえが(4)  /  80685:身におぼえが(4)  /  80686:エッセイって(18)  /  80687:文字を打ち込むごとに今までの言葉が出る(6)  /  80688:今週も「あさが来た」(24)  /  80689:職場の人とどれくらい関わっていますか(11)  /  80690:職場の人とどれくらい関わっていますか(11)  /  80691:・ュ・爭ソ・ッ、ネ・゙・ト・ウ(42)  /  80692:発達障害?(14)  /  80693:シーアのPVに(1)  /  80694:シーアのPVに(1)  /  80695:愛情いっぱいに育った方(16)  /  80696:愛情いっぱいに育った方(16)  /  80697:過疎の地区から出たことが無い義母(24)  /  80698:縁があってここに集う(22)  /  80699:義親の親戚だけだろうか(10)  /  80700:苦情って言いますか?(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697  次ページ>>

店の物をひっくり返した
0  名前: ドジ :2015/11/17 21:28
昨日、小5娘と夕方に買い物に行った時、曲がり角に置いていた惣菜のテーブルごとひっくり返しました。
私のカゴが少し当たったのでテーブルが少しズレた為、すぐに手で押さえたら折り畳みテーブルだった為、すごい音をたてて倒れました。

娘と一緒に惣菜を拾って、机を立てて、店員に声を掛けて謝って、、、
手に持っていた惣菜を「あの、、これ買い取ります」と言ったら「大丈夫です」と一言。
又並べて売ってました。
夕方だったので、その後次々と売れて行く惣菜。
罪悪感でいっぱいになりました。

娘には叱られるし、恥ずかしいし、早く店を出たくて急いだ為に何も買わずに帰宅。

ごめんなさい。
18  名前: プププ :2015/11/19 16:13
>>16
>一瞬で半分くらい売れていました


大袈裟な。
19  名前: 知ってる? :2015/11/19 18:02
>>18
>大袈裟な。

こいつパートだよ
20  名前: ざんねーん :2015/11/19 18:14
>>19
>>大袈裟な。
>
>こいつパートだよ

あ、やっぱり?

内容がおかしいし、つまらーん。
21  名前: マジか :2015/11/19 18:23
>>19
>>大袈裟な。
>
>こいつパートだよ

だろうね

大した突っ込み所の無いスレにいちいち悪態付くパートが他にも出没してるもんね

でも、相手されてないのww
22  名前: なるほど。 :2015/11/19 18:33
>>19
>>大袈裟な。
>
>こいつパートだよ

それっぽいかも。
でもよくわかるね。

あなたがパートならいいのに。
トリップパスについて





私も実母も裕福ではないのに
0  名前: みみっちい話し :2015/11/18 11:39
そのくらいと思われるかもしれませんが週5だとバカにならない。
実家は近く。母70、父72の年金暮らし。持ち家で貯金はおそらく1千万ない。夫婦でたまの国内旅行、外食、父は趣味なし、母は週1で写経に通っています。
我が家は私45、旦那50、都立高2年の息子1人。持ち家ローンなし、専業で旦那の年収は800万、貯金箱1500万。
互いに生活が大変ではありません。
でも、両親は医療費がこれからどんどんかかるようになるだろうし、ウチも都立だけど塾代はかかるし、進学先によってはかなりかかることになる。
これを踏まえて、母は近所に歩いて行けるスーパーが数件あるのに毎日の買い物を車できてと要求する。少し郊外の大型ショッピングセンターに行きたいらしい。でもって帰りにお茶、たまにランチ。
ガソリン代、これだけで月に8千円くらい。お茶は割り勘で1杯しか飲まなくても400円はするし、ランチは母がご馳走してくれるけど1回2人で5千円くらい。
母の愚痴や悪口を聞くのも嫌だし毎日午前中が潰れるのも嫌。みみっちいかもしれないけどガソリン代やお茶代も惜しいし、母にも無駄遣いして欲しくない。
夫は孝行だと思って付き合えと言うけど、いくら家が近くたって毎日は辛い。
ちなみに用事があったりで会わないと午後から電話をかけてきて3時間は愚痴や悪口をを言ってきます。
皆さんだったらどうしますか?
29  名前: 確かに :2015/11/19 15:34
>>24
>仕事したら?
>それか本部役員でもやったら?
>みなさん忙しそうだよ。
>それも能力なくて無理ならボランティアとかしたら?
>
>みんな仕事とか役員とかいろいろ悩んでるのに暇すぎるせいでこの悩みってバカみたい。


本当だね。仕事したらいいだけだよ。日中家にいるから買い物付き合わされたり電話がかかってくるんだよ。
30  名前: バカみたい :2015/11/19 16:12
>>1
気持ち悪すぎ。
31  名前: 疑問 :2015/11/19 16:34
>>12
>前も働けば?って言われていたよね?
>自分が忙しかったら、行かなくて済むでしょう?

本当、前も散々働けば?って言われてたのにね。
子供も1人で大きいのに何で働かないんだろう。
32  名前: 、「、?ゥ :2015/11/19 16:49
>>1
クナ・ケ・?ト。ゥ
33  名前: 進歩なし :2015/11/19 18:18
>>32
この主何度も似たスレ立ててるよね。
どうせまた、何にも進歩しないよ。
トリップパスについて





2年続けて返事無しは出さないほうがいいよね
0  名前: 年賀葉書買わなきゃ :2015/11/18 08:11
年賀状の事です
高校時代の友達なんですが
2年連続お返事なしです・・(涙)
会って遊んでもいないし、
意味がないとでも思ったのでしょう。
もう出すべきではないですよね

皆さんにもこういう事あります??
10  名前: 横ごめんね :2015/11/19 12:52
>>6
>男性なんですが古い友人で、長年年賀状のやり取りをしてました。
>結婚してじきに一度ご飯食べたんですが、その後も普通に年賀状も来たしやり取り続いてました。
>そして、数年前に会った時、わずか数ヶ月後のお正月に年賀状は来ませんでした。こっちはいつも通り出したけど。
>あの時はまた普通にご飯食べて近況を話し合っただけだったんだけど、向こうは仕事がうまくいってなくて離婚再婚をいつの間にかしていて、ゴタゴタしてたみたいで、でもそれに触れるのもと思い当たり障りのない会話だったんだけど、なんとなく向こうにトゲがある感じだった。小6のうちの子供のこと聞いてきたから、受験生ということだけ話したら顔色変えて「中学受験か?!」って食ってかかられた。
>なにが気に入らないのかしらないけど、切れていいやとこちらも思ったので、それ以降は音信普通です。
>

あー、私の男友達とちょっとだけ似てるかもしれない。

専門学校の同級生で、今でも年賀状のやりとりをしているのですが、
年賀状の様子だけで、その男友達の近況がなんとなく分かる。

彼女や奥さんとすごく上手く行っているときは、
めちゃくちゃ幸せいっぱいだぜ!といった派手な年賀状なんですが、
まったく上手く行っていないと、
葉書に毛筆で「祝」を書き、それを丸を囲っただけの絵。
なんのサインだよって感じ。

離婚した年なんて、1月末に年賀状が送られてきて、
毛筆で「祝」だったのですが、墨を付け過ぎて書いたせいで、
「祝」が「呪」に見えて、何アホなことしてるんだ・・と思った。
翌年には彼女が出来たらしくて、
ハッピーそうなピンク色の年賀状でしたけどね。

まぁでも毎年、年賀状で、
その男友達の幸せ度合の傾向が分かるので、ある意味面白いです。
11  名前: フシ :2015/11/19 12:59
>>9
私は結婚して数年のうちはそんな感じで、一番に賀状をチェックして臭い葉書は隠したり燃やしたりしてたよ。
けど夫は書いてたんだねえ。
そこまでしてやりたいもんかしら。

私も衰えて来たのかここ12年は隠匿とか隠滅とかやりもしないけど、ああいうエネルギーも持ってたんだなー。

葉書のおなご達も容貌のたるんでシワシワになって衰えをやっと自覚したのか子供の写真とか風景の写真ばっかりになって来たからね。

行間にも満たない小さな戦いだったよ。
馬鹿らしい。
12  名前: あったあった :2015/11/19 13:11
同じく、何年も会ってない友人から二年年賀状が来ない事がありました。

まぁ、私も病気したりなんだりで出さない年もあったけど・・・さすがに二年は切られたって事だよね。と思っていたら
三年目に年賀状が来ました。

そこには名字が変わり、旦那さんの姿が無い家族写真がありました。
大変だったんだろうな・・・
こんな例もおりますよって事で。
13  名前: 間違いが :2015/11/19 14:06
>>1
一度は、もしかしたら郵便配達のバイトが捨てた中にはいってたのかもしれないし、間違って配達して配達された人もめんどうでほったらかしてる可能性があるから出してみる。
でも2年連続ならもうやめといたほうがいいかもね。

しかし、郵便よりメールのほうが確実に届くのに年賀状出す意味ってあるんだろうかね。
一通50円プラス印刷代をかけて。
昔は年賀状大好きで200枚近くちゃんと元旦につくように出してたけどだんだんばかばかしくなってきて枚数も減らしてるよ。
そのうち年賀状システムなくなるかもね。
14  名前::2015/11/19 17:47
>>1
色々な経験談があり、おもしろかったです
やっぱり相手としては
『もう終わりにしようよ』のサインなのでしょうね
素直に受け止めることにします
年賀状のやり取りも確かに
何の意味があってやってるんだろう、と
ふと思うことはありますね
今なんて
連絡を取って会いたければ携帯がありますしね
親戚関係とかには
けじめとして年始の挨拶をしなければいけないですけど。(うちは皆遠方にいるのでお正月に会うことはありません)
トリップパスについて





これは過保護?
0  名前: 高学年 :2015/11/18 08:21
子供の連絡帳の内容(予定や持ち物)を、毎度メモに書き写して部屋に貼ってます(私が)。
過保護だなと思い、
「自分でやりな」と言ったら、
「えー、じゃあいい」と、
毎日このメモ見て何度も確認しているのに、大丈夫なんだろか。
ってもうこれが過保護ですよね。
7  名前: ん? :2015/11/19 17:04
>>4
なるほど。ま、過保護といえば過保護かも。

うちの6年生坊主は、そもそも連絡帳書いてこないときがある、いまだに。
5年生までは怒って、書かせに学校に戻らせてたりしていたけど、
本人まったく懲りないし、困ってもいないので、もう諦めてる。でも、毎朝毎晩うるさく言うけどね!

そのうち自分で気付いてくれることを祈るしかない日々。。。
8  名前: あっ :2015/11/19 17:26
>>1
過保護というか、手を掛け過ぎ。
高学年でそれなら、もう手遅れかもよ?

あと10年も過ぎないうちに子供は家を出て自立するかも知れない。

その時、一番困るのは手を掛けられて育って来た子供自身。

先のことまでしっかり考えて子育てしないと、取り返しのつかない事態になるから気を付けないと。
9  名前: だと思う :2015/11/19 17:30
>>1
過保護か?と言われればそうだと思うよ。
そんな事してあげてるから、それに頼り切ってるでしょ。
高学年ならもっと自主的にやらせないと、失敗してもそれもまた勉強。と思うけど。
10  名前: まあー :2015/11/19 17:37
>>1
中学以降は子供が自分でテスト対策するように持っていかないとね。

親が過保護だから幼いのか、幼いから過保護にしてしまうのか…

私は過保護に育てられたけど、スケジュールに関してはほったらかしだったなあ。
だらしないタイプの子は忘れ物あってもあまり気にしないのよね。
でも、宿題は自分でできるようになってないと中学以降こまるよーー。

声かけだけにして、メモ貼るのはやめたら?
11  名前::2015/11/19 17:43
>>1
ですねー。
自主性が育たないのも私のせいですね。

私はどちらかと言うと放置気味に育ちましたが、
自主性…あったかしらー、
ハンカチはいつも忘れてました。

最近反抗も酷いので、
放っておこうと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ホンマでっか 植木先生、ろれつが回ってなくない?
0  名前: 危険? :2015/04/23 21:44
昨日のホンマでっかTV、植木先生のろれつ回ってなくない?
脳梗塞の前兆か?って感じなんだけど。
貴理子さんも出てるから、そんなことはないんだろうけど…。

ちょっとおかしいと思いませんでしたか?

医者の不養生ってあるのかしら。
2  名前: 調べたら :2015/04/25 10:09
>>1
この先生、呂律が回らないような喋り方ですよね。
植木先生がどの先生なのか名前だけではわからなかったので調べたら、去年の9月に呂律が回らないとかDVなどの記事がヒットしたよ。
体調のほうはどうなのかしらね。

>昨日のホンマでっかTV、植木先生のろれつ回ってなくない?
>脳梗塞の前兆か?って感じなんだけど。
>貴理子さんも出てるから、そんなことはないんだろうけど…。
>
>ちょっとおかしいと思いませんでしたか?
>
>医者の不養生ってあるのかしら。
3  名前: 前回から :2015/04/25 10:58
>>1
>昨日のホンマでっかTV、植木先生のろれつ回ってなくない?
>脳梗塞の前兆か?って感じなんだけど。
>貴理子さんも出てるから、そんなことはないんだろうけど…。
>
>ちょっとおかしいと思いませんでしたか?
>
>医者の不養生ってあるのかしら。


前回の録画を最近見た者です。

体調悪かったんだと思うよ。
前回もそんな感じで「熱がある」と言っていたから。
仮に2本撮りだったらしんどいよね。
4  名前: 去年から :2015/04/25 11:45
>>3
去年から既に呂律が・・・!?って話題になっていますよ。
私も最近でははく、少し前から話し方がおかしいなと思っていました。なにか安定剤を飲み過ぎたような?でもその道の医師だし??と。
5  名前: 思ってた! :2015/04/25 15:10
>>1
前はもっとはっきり話してたよね。

どこかの議員の「酩酊会見」思い出した。
風邪薬でも飲んでたのかも。
6  名前: 離婚してたんだね :2015/11/19 17:39
>>1
昨日のホンマでっかで離婚してたって言ってたね。

やっぱりね。

眼帯してたりろれつが回ってなかったり、おかしかったよね。

相手はどんな人だったんだろうか?
とんだDV男だったんだろうな。

門倉先生の今後の行動が楽しみだわ。
トリップパスについて





なぜ、個人的な意見というの?
0  名前: いちこじん :2015/11/18 09:17
よく、「個人的な意見ですが」「私個人としては」と書く人がいますよね。

意見なんて、みんな個人のものじゃないんですか?
それとも、個人的な意見じゃなくて、一般的なことをわざわざ書くんですか?
一般的なことなんてみんなわかっていて、個別的に、個人的にどう思うかが知りたいから聞くんじゃないんですか?

ってか、個人的じゃない意見を書く人なんているんですか?


個人的な意見、と書くことで、何が保証され、何が守られるのですか?
6  名前: 保険 :2015/11/19 17:09
>>1
>よく、「個人的な意見ですが」「私個人としては」と書く人がいますよね。
>
>意見なんて、みんな個人のものじゃないんですか?
>それとも、個人的な意見じゃなくて、一般的なことをわざわざ書くんですか?
>一般的なことなんてみんなわかっていて、個別的に、個人的にどう思うかが知りたいから聞くんじゃないんですか?
>
>ってか、個人的じゃない意見を書く人なんているんですか?
>
>
>個人的な意見、と書くことで、何が保証され、何が守られるのですか?

「○○って××な事が多いので
 あまり好きではありません。」

と書くと
「どうして○○が××だと決めつけるんですか!」
「○○は必ずしも××ではありません!」
「自分の感じることがみんなそうだと言う風に書かないで!」
という感じで噛みつく人がいるから

「個人的な意見ですが、○○って××な事が多いので
 あまり好きではありません。」
と保険をかけて変な人に絡まれないようにしてるんですよ。
7  名前: 予防線 :2015/11/19 17:11
>>1
ここは1を100にして叩いてくる人が居るからね。
その予防線だろ。
8  名前: こないで :2015/11/19 17:15
>>1
個人的な意見を、一般論と勘違いして
「私は違う、私はそうじゃない、私は私は!」とぶら下がって、自分語りをする人がウザいから。
9  名前: あー :2015/11/19 17:23
>>8
それはあるかも・・・前提として「みんな自分個人の意見を言ってる」って事が理解できなくて、一般論として言ってるって勘違いしてくる人いるよね。
「普通はこうだ」とか「一般的に」とか「常識として」って書いてないのに、わたしはこう考えるってことを前置きなしに書いて噛みつかれたことある。
10  名前: 私もー :2015/11/19 17:38
>>8
文章中のあるワードにひっかかったようで、スレ趣旨無視してぶら下がられて、「私のこういう人生観にそれはあてはまらないよ」と、主でもないようなのに絡まれたことがある。
トリップパスについて





大学の公開講座など
0  名前: あらふぃふ :2015/11/18 06:23
アメリカ映画で、ティーンの親が大学に通い学位をとる…のような場面を時々目にします。
日本だとどうかな?
社会人入試がある大学もあるよね。
公開講座みたいのだと学位はとれない?
社会人入学したら、普通の大学生みたいに平日昼間の講義に参加するんですか?
放送大学というのもありますね。

なにかやってるよってかた、お話聞かせてください!
1  名前: あらふぃふ :2015/11/19 16:53
アメリカ映画で、ティーンの親が大学に通い学位をとる…のような場面を時々目にします。
日本だとどうかな?
社会人入試がある大学もあるよね。
公開講座みたいのだと学位はとれない?
社会人入学したら、普通の大学生みたいに平日昼間の講義に参加するんですか?
放送大学というのもありますね。

なにかやってるよってかた、お話聞かせてください!
2  名前: 興味の赴くまま :2015/11/19 17:09
>>1
学位取りに行くったって、結構な出費。自分の子供が3人進学を控えているのでちょっと難しいですね。

私も大学で聴きたい広義とか興味のある分野とかあるんですけど、なんせこれだって学費かかりますよ。
地域の公開講座だと物足りないんです。

聴講だけだとしても、国立で前期だけでも5万ちょっとだし私立だとその倍ちょっと。
放送大学はどうだったかな…20万位かかるようなパンフを読みました。

しょうがないからその先生の書かれた本を読んだり
大学の公開講座ぐらいしか行けないです。
若い時より今の方が落ち着いて勉強できる感じがするんだけどね。
3  名前: 放送大学 :2015/11/19 17:15
>>1
放送大学だったらテレビとかラジオでやってるでしょう。
自分の関心ある講義の時間それを見るとか聞くとか。
4  名前: コストパ :2015/11/19 17:34
>>1
放送大学卒業生です。
出産が間に入ったせいもあり、10年ほどで卒業しました。

スクーリングでとらないといけない単位数、テスト期間が決まっており、履修したい科目が重ならないように等様々な制約があり、どうしても短期間通い詰めて卒業というわけにはいきません。
気長で粘り強い人でないと続かないと思います。

そのかわり、一番単位当たりにかかる授業料は安いです。

学位取得を考えず、好きな授業を選んで聴講しにくるのはよいところだと思います。
全国の支校へ行き、旅行も兼ねて勉強を楽しんだり、交流をしたりする学生もいます。

私が今でも覚えているのは、醤油製造会社の社員さんが講師をしてくれた発酵化学の授業です。
トリップパスについて





おなかをへこませるには?
0  名前: 失敗ばかり :2015/11/17 07:09
成功した方、語ってください。
食べ物、運動、グッズ 何でも結構です。
15  名前: あはは :2015/11/18 22:16
>>13
>あなたは体型維持のためにどうしてるの?


当たり前の事しかしてないよ。
16  名前: 教えて :2015/11/18 22:36
>>15
そこが気になる。
17  名前: サバンナ :2015/11/18 23:13
>>4
ウエストに効くと当然下腹にも効果あります。
是非30日、続けてみてください。
私は効果ありましたから。
18  名前: 簡単 :2015/11/18 23:59
>>1
食べない。
まずお腹から痩せるよ。

痩せないのは太ももと足だ。
19  名前: あはは :2015/11/19 17:29
>>16
>そこが気になる。

食事バランスと適度な運動。
トリップパスについて





おなかをへこませるには?
0  名前: 失敗ばかり :2015/11/17 17:31
成功した方、語ってください。
食べ物、運動、グッズ 何でも結構です。
15  名前: あはは :2015/11/18 22:16
>>13
>あなたは体型維持のためにどうしてるの?


当たり前の事しかしてないよ。
16  名前: 教えて :2015/11/18 22:36
>>15
そこが気になる。
17  名前: サバンナ :2015/11/18 23:13
>>4
ウエストに効くと当然下腹にも効果あります。
是非30日、続けてみてください。
私は効果ありましたから。
18  名前: 簡単 :2015/11/18 23:59
>>1
食べない。
まずお腹から痩せるよ。

痩せないのは太ももと足だ。
19  名前: あはは :2015/11/19 17:29
>>16
>そこが気になる。

食事バランスと適度な運動。
トリップパスについて





ノリピ−ってディナーショーやってるんだね
0  名前: 高い所は35000円 :2015/11/18 19:52
チケット完売だとか。
コムロもそうだけど、才能があるっていいね。
1  名前: 高い所は35000円 :2015/11/19 17:16
チケット完売だとか。
コムロもそうだけど、才能があるっていいね。
2  名前: 介護の仕事はどうした :2015/11/19 17:22
>>1
>チケット完売だとか。
>コムロもそうだけど、才能があるっていいね。


才能で売れてるの?
あの人って後ろ盾のような人がいたよね。
建設会社経営とかだったっけ?
そういう人が購入して配ってるんじゃない?
あと面白半分で行く人とか。
3  名前: 追記 :2015/11/19 17:23
>>2
>>チケット完売だとか。
>>コムロもそうだけど、才能があるっていいね。
>
>
>才能で売れてるの?
>あの人って後ろ盾のような人がいたよね。
>建設会社経営とかだったっけ?
>そういう人が購入して配ってるんじゃない?
>あと面白半分で行く人とか。


才能と言えば才能だった・・・
才能があるっていいね。
トリップパスについて





この場を借りて友達にメッセージ
0  名前::2015/11/18 17:08
Aちゃんへ

高校から十年ずっと仲良かったね。
Aちゃんは本当にいい子で優しい女の子でした。
それが私が赤ちゃん産まれたばかりで夜泣きに悩んでた時にAちゃんは流産しましたね。

Aちゃんは私に『近所の子供の声がつらい』と相談してきたよね。

それに対して私は『世の中みんな何かしらの悩みを抱えている。私だって赤ちゃんと散歩に行くけど、周りから見たら幸せそうな親子に映ると思う。でも実際は夜泣きに悩んで寝不足で鬱みたいになって、このままベランダから飛び降りたら楽だなぁって考えたりしてる』と返したよね。

すると『今の私にその返しはつらい』とあなたは言った。

私も『もう私達無理みたい』と言った。

それからAちゃんは、5年後ぐらいにメアド&携帯番号を書いた手紙をくれましたね。

いつか返そう返そうと思ってるうちにその紙をなくししまい、また5年ぐらい経ちましたね。

今年、年賀状をくれたら必ず私から連絡します。
28  名前: 、「、鬢テ :2015/11/19 11:45
>>23
。コ、ソ、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
29  名前: やめなよ :2015/11/19 11:51
>>25
>ごめん、誤送信。
>
>主酷いよね。
>産後疲れていて、流産した友達の身体や気持ちを労わる余裕が無かったんだろうけど。で、自分から別れを告げちゃうんだね。
>
>高校時代の友達なら、ここを使うより他の友達に聞けば良いんじゃないの?


あなた友達いないから、ウサ晴らし?
お互いに行き違いで疎遠になってしまう人って
長い人生の中である事でしょう。
酷いのは、相手も同じ。
余裕のないときなんて、お互いにこんなものだよ。
いい加減に主に絡むのやめなさい。


主さんへ
もし友達にも子供が出来たら、あなたの気持ちも
わかってくれるかも知れないけど、今真っ最中で
友達どころじゃないかも知れない。

でも、本当の友達だったら、いつかまた
会える日が来ますよ。
30  名前: でもさ :2015/11/19 11:51
>>16
あなたはAに対してだけメッセージを送って、Aからの返事をもらうだけのために利用しているんだよ。
誰かに聞いてほしいとか、意見を求めている人とは違うよね。
本当にAと連絡がとりたいなら他者の意見は無視するかAが書き込めなくなるからレスしないでくらいじゃないの?
私がAで偶然目にしていたらアナタの言葉にまずおののいて切れていて良かったと思うわ。
31  名前::2015/11/19 12:11
>>1
こんな私に温かいレスをくれた数人様ありがとうございます。

おっしゃる通り、今Aちゃんがこのスレを見てくれるだけでもうれしいです。


Aちゃん、今幸せですか?
幸せだったらうれしいです。
Aちゃんが結婚祝いにくれた立派な掛け時計、今も我が家のリビングで時を刻んでくれています。

時計を見る度Aちゃんを思い出します。

Aちゃん、ありがとうね。
またいつか会えたらいいね。


本当にこれにて〆ます。〆
32  名前: 〆たのにごめんね :2015/11/19 17:21
>>31
Aちゃんが見てくれることを祈るのも良いけど、このままだとあなたはAちゃんの気持ちを全く無駄にしているよね。

アドレス書いた紙をなくしたなんて、あっちは思いもよらないし、思い切って自分から連絡したのに、傷ついているかもしれない。

何か方法はないの?卒アルから実家の住所とかわからない?

5年経った相手がどう思っているかわからないけど、当時の誠意に対してアクションを起こした方が良いように思う・・・。
トリップパスについて





この場を借りて友達にメッセージ
0  名前::2015/11/18 05:05
Aちゃんへ

高校から十年ずっと仲良かったね。
Aちゃんは本当にいい子で優しい女の子でした。
それが私が赤ちゃん産まれたばかりで夜泣きに悩んでた時にAちゃんは流産しましたね。

Aちゃんは私に『近所の子供の声がつらい』と相談してきたよね。

それに対して私は『世の中みんな何かしらの悩みを抱えている。私だって赤ちゃんと散歩に行くけど、周りから見たら幸せそうな親子に映ると思う。でも実際は夜泣きに悩んで寝不足で鬱みたいになって、このままベランダから飛び降りたら楽だなぁって考えたりしてる』と返したよね。

すると『今の私にその返しはつらい』とあなたは言った。

私も『もう私達無理みたい』と言った。

それからAちゃんは、5年後ぐらいにメアド&携帯番号を書いた手紙をくれましたね。

いつか返そう返そうと思ってるうちにその紙をなくししまい、また5年ぐらい経ちましたね。

今年、年賀状をくれたら必ず私から連絡します。
28  名前: 、「、鬢テ :2015/11/19 11:45
>>23
。コ、ソ、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ
29  名前: やめなよ :2015/11/19 11:51
>>25
>ごめん、誤送信。
>
>主酷いよね。
>産後疲れていて、流産した友達の身体や気持ちを労わる余裕が無かったんだろうけど。で、自分から別れを告げちゃうんだね。
>
>高校時代の友達なら、ここを使うより他の友達に聞けば良いんじゃないの?


あなた友達いないから、ウサ晴らし?
お互いに行き違いで疎遠になってしまう人って
長い人生の中である事でしょう。
酷いのは、相手も同じ。
余裕のないときなんて、お互いにこんなものだよ。
いい加減に主に絡むのやめなさい。


主さんへ
もし友達にも子供が出来たら、あなたの気持ちも
わかってくれるかも知れないけど、今真っ最中で
友達どころじゃないかも知れない。

でも、本当の友達だったら、いつかまた
会える日が来ますよ。
30  名前: でもさ :2015/11/19 11:51
>>16
あなたはAに対してだけメッセージを送って、Aからの返事をもらうだけのために利用しているんだよ。
誰かに聞いてほしいとか、意見を求めている人とは違うよね。
本当にAと連絡がとりたいなら他者の意見は無視するかAが書き込めなくなるからレスしないでくらいじゃないの?
私がAで偶然目にしていたらアナタの言葉にまずおののいて切れていて良かったと思うわ。
31  名前::2015/11/19 12:11
>>1
こんな私に温かいレスをくれた数人様ありがとうございます。

おっしゃる通り、今Aちゃんがこのスレを見てくれるだけでもうれしいです。


Aちゃん、今幸せですか?
幸せだったらうれしいです。
Aちゃんが結婚祝いにくれた立派な掛け時計、今も我が家のリビングで時を刻んでくれています。

時計を見る度Aちゃんを思い出します。

Aちゃん、ありがとうね。
またいつか会えたらいいね。


本当にこれにて〆ます。〆
32  名前: 〆たのにごめんね :2015/11/19 17:21
>>31
Aちゃんが見てくれることを祈るのも良いけど、このままだとあなたはAちゃんの気持ちを全く無駄にしているよね。

アドレス書いた紙をなくしたなんて、あっちは思いもよらないし、思い切って自分から連絡したのに、傷ついているかもしれない。

何か方法はないの?卒アルから実家の住所とかわからない?

5年経った相手がどう思っているかわからないけど、当時の誠意に対してアクションを起こした方が良いように思う・・・。
トリップパスについて





お姑さんがきつくて自分も苦労したのに・・。
0  名前: なんでかな :2015/11/18 08:38
主人の母の妹は兼業農家の人です。
私が結婚した時には、失礼な言い方ですが、顔がひん曲がっていました。
鼻から下がゆがんでると言うんでしょうか、口ちゃんととじれるのかな?と言う状況。

同居のストレスで顔面まひになり、治らずそのままだと主人からは聞いてます。
ちゃんと治療にも通わせてもらえなかったのか?
田舎で良い病院がなかったのか?
その点は解りません。

そういうおばさんがいること知らなかったので、披露宴で初めてその顔を見て正直、驚きました。

その後、相当きついお姑さんでかなり苦労したと義母も話してます。

そこの長男も結構前に結婚。
農家の長男でよく見つかったな・・と思うほど、農家の親戚は嫁不足です。それは今でもそう。未婚がうようよ。従妹同士で結婚したら?と言う感じです。

披露宴で嫁には「大事なお嫁さんには、農業は手伝わないで良い」と言ってある、それが条件だと聞いたんです。
そんなの可能??後からなし崩しにする気?と思っていました。

やはりそれはビンゴ。

お嫁さんはその後も共稼ぎを続けていたのですが、農業も手伝うように言われるし、その叔母さんもきついお姑さんに変身。
義実家でも私達がいるのもお構いなしに義母とそのお嫁さんの悪口をてんこ盛りに言うんです。

「あの嫁は姑に全然気を使ってない、どうしようもない嫁だ!」って・・。
気を使ってないお嫁さんなんているわけがない。
自分もお姑さんに苦労した経験があるのに、なんでああなんですかね。

自分がされたからこそ、嫁にはその苦労はさせないようにしようよ言う気持ちにはなれないもんなんでしょうか。それが嫁と姑?

私が夫に「きっと自分も陰で何言われてるか解らない、義母さんが怖い。」と言った事があるんです。
すると「よその嫁さんの悪口、それもどこまで本当か解らないのに、言うなよ!」と言ってくれたのですが「なんで駄目なんだ。」と義母は反省の色なし。

多分義母は、自分はとても良い姑だと思い込んでます。
どこをどう見たらそう思えるのか?
義母は全く気が利かない、自己中な姑。
田舎暮らししか知らず、視野が狭いから、自分のまずさを認識できないって感じでしょうか。
ああいうタイプは何言っても無駄なので、放置、スルーです。
たまにしか会わないし、同居も無理なので、それで良い。

おばさんはお姑さんに苦労した経験、忘れたわけじゃないけど、嫁には優しくできないのかな。
実際そのお嫁さんが相当わがままで曲者だと言うのなら、しょうがないけど、私が見る限りそうではないです。がんばってます。
義母のお供でその家に行った時の様子はそんな感じです。
それが裏では・・と言う事もあるのかな。
14  名前: そうだったよ :2015/11/19 11:24
>>1
かしこい人ならそんな事になりにくいのだろうけど、やっぱり年数重ねれば「今の若い者は」という状態になるのだろうね。

自分が苦労したからそうさせたくない、なんて、他人には幻想に過ぎない。

嫁と自分の子は別物だし。

嫁=夫関係には従うもの
血縁=昔からわがままなんだから仕方ない

姑は年取ると尚更これが濃くなる。
15  名前: 同意 :2015/11/19 11:43
>>6
>>私は意地悪を言うつもりはないけど、あの人がひど過ぎるんだ、って思っている。それはおばさんもお義母さんも同じなんだと思うよ。価値観の違いであって、誰にも悪意はないんじゃないかな。
>陰口を言ってるのに悪意が無いってどういう事?
>悪く思ってるからこその陰口じゃないの??


主さんの発言もこうだよ↓

義母は全く気が利かない、自己中な姑。
田舎暮らししか知らず、視野が狭いから、自分のまずさを認識できないって感じでしょうか。
ああいうタイプは何言っても無駄なので、放置、スルーです。

きついわー。もし私が嫁にこんなこと言われたら泣いちゃう。息子がいなくて良かった。
16  名前: 苦労とは別に :2015/11/19 11:55
>>1
自分が苦労させられたお姑さんよりはまだマシだと、
叔母さんは思い込んでいるのでは?
基準値がそこだから、
悪口くらいならまだ嫁いびりにも入らない。
なので自分はまだ良い姑なのだと思える。

叔母さんの記憶にあるお姑さんの、
仕打ちのレベルが違いすぎて、
通常の感覚ではなくなっている。
そんな感じなのではないでしょうか。

同居のストレスで顔が麻痺になるって、
相当凄いことだと思いますから。
17  名前: 生きる楽しみ :2015/11/19 12:05
>>1
うちの義母がおばさんと同じ、嫁姑の仲が身体に影響してます。

同居でずーっと嫁姑戦争があって夫婦仲にも影響し、子供だった旦那は母親が可哀想だと思い育ってる。
だから嫁はいびられて当然な家になってました。
どんな嫁かは関係なく嫁がいるからいびる。
義母は自分が姑になってやる側になる日を待ちわびてたようでやり方も上手ですよ。
旦那は嫁は堪えるものだと言い、親に物申すことはありません。
ただ、旦那は同居での苦労を知ってるので自分の親とは同居しないとも言います。

うちの義母の場合は、自分がやられて嫌だったと言う思いよりもやる楽しみのが大きく生きがいでもあるようです。
18  名前: 悪口が趣味 :2015/11/19 16:33
>>8
>>悲しいね。
>
>
>悲しいけどそういうケースは多いよ。
>
>全てではないけど、虐待や貧困、離婚も連鎖したりしますよね。
>似たようなもんだと思う。

連鎖というか、
低収入とか、お金があっても介護とかで
お出かけが少ない人の話題は人の悪口になる傾向が
あるよね。
悪口は無料だからね(笑)
美容もグルメもファッションもレジャーも
全て先立つものがいるからさ〜
トリップパスについて





身におぼえが
0  名前: ない :2015/11/18 14:36
幼稚園が一緒だったママさんと、今日ばったり会ったので挨拶をしたら、あ〜〜、と言って去られた。
以前もそのグループのママの1人に会っても返事もなく無視されました。
幼稚園では挨拶程度で、卒園した時は普通に話していたのに、最近ばったり会うと上の様な反応。
何かするにしても、子どもはみんな違うクラスで、無視される意味がわからないので、次に会っても律儀に挨拶せずに無視してもいいよね。
1  名前: ない :2015/11/19 14:53
幼稚園が一緒だったママさんと、今日ばったり会ったので挨拶をしたら、あ〜〜、と言って去られた。
以前もそのグループのママの1人に会っても返事もなく無視されました。
幼稚園では挨拶程度で、卒園した時は普通に話していたのに、最近ばったり会うと上の様な反応。
何かするにしても、子どもはみんな違うクラスで、無視される意味がわからないので、次に会っても律儀に挨拶せずに無視してもいいよね。
2  名前: うんうん :2015/11/19 14:58
>>1
そういうことありますよね。
不愉快になりますよね。

私も経験があります。
最初は凄く悩みました。
私何かしたかなってね。

でも、だんだん分かってきたんですけど、
そもそもうわべだけの付き合いだったり
その場限りのやりとりだった方々とは、
いずれそんな風になっていくものです。

でもそれは、あなたが悪いとはではなくて、
自分にとってあまりメリットがないと思ったからじゃないかな。
でも、悪く受け取らないでね。

皆自分の生活と子供を優秀に育てることにひっしだから、
優先順位を付けてしまうというかね。
言葉は悪いけど、
どうでも良い人にまで気を使っている余裕がなくなって来ると言うか…

主さんは優しいしまじめなんだと思います。
私は主さんみたいな人が信頼できるし仲良くなりたいけど、そう思わない方もいるんでしょうね。

無視はよくないけど、
挨拶は無理しなくてもいいかもね。
私も今は仲良い人しかしない。
3  名前: 埼玉県 :2015/11/19 15:10
>>1
>幼稚園が一緒だったママさんと、今日ばったり会ったので挨拶をしたら、あ〜〜、と言って去られた。
>以前もそのグループのママの1人に会っても返事もなく無視されました。
>幼稚園では挨拶程度で、卒園した時は普通に話していたのに、最近ばったり会うと上の様な反応。
>何かするにしても、子どもはみんな違うクラスで、無視される意味がわからないので、次に会っても律儀に挨拶せずに無視してもいいよね。



いいんじゃないかな。

私は、そういう経験無いけどね。地域柄かも、皆、フレンドリー。

子供の性別違っても、クラスが違っても挨拶はするよ。

私が気がつかなくても、声かけてくれるし。

主さんに気付いていて無視されるのは、不愉快だろうけど、軽く頭を下げて通りすぎ、目を合わせないようにしたら?
主さんは、頭を下げているのだから、傍目には挨拶しているように見えるよ。
4  名前: 挨拶ぐらい、ねえ・・・ :2015/11/19 15:31
>>1
私もヌシさんと同じタイプだから結構衝撃受ける。
世の中色々だと思うしかないわ。
トリップパスについて





身におぼえが
0  名前: ない :2015/11/18 23:45
幼稚園が一緒だったママさんと、今日ばったり会ったので挨拶をしたら、あ〜〜、と言って去られた。
以前もそのグループのママの1人に会っても返事もなく無視されました。
幼稚園では挨拶程度で、卒園した時は普通に話していたのに、最近ばったり会うと上の様な反応。
何かするにしても、子どもはみんな違うクラスで、無視される意味がわからないので、次に会っても律儀に挨拶せずに無視してもいいよね。
1  名前: ない :2015/11/19 14:53
幼稚園が一緒だったママさんと、今日ばったり会ったので挨拶をしたら、あ〜〜、と言って去られた。
以前もそのグループのママの1人に会っても返事もなく無視されました。
幼稚園では挨拶程度で、卒園した時は普通に話していたのに、最近ばったり会うと上の様な反応。
何かするにしても、子どもはみんな違うクラスで、無視される意味がわからないので、次に会っても律儀に挨拶せずに無視してもいいよね。
2  名前: うんうん :2015/11/19 14:58
>>1
そういうことありますよね。
不愉快になりますよね。

私も経験があります。
最初は凄く悩みました。
私何かしたかなってね。

でも、だんだん分かってきたんですけど、
そもそもうわべだけの付き合いだったり
その場限りのやりとりだった方々とは、
いずれそんな風になっていくものです。

でもそれは、あなたが悪いとはではなくて、
自分にとってあまりメリットがないと思ったからじゃないかな。
でも、悪く受け取らないでね。

皆自分の生活と子供を優秀に育てることにひっしだから、
優先順位を付けてしまうというかね。
言葉は悪いけど、
どうでも良い人にまで気を使っている余裕がなくなって来ると言うか…

主さんは優しいしまじめなんだと思います。
私は主さんみたいな人が信頼できるし仲良くなりたいけど、そう思わない方もいるんでしょうね。

無視はよくないけど、
挨拶は無理しなくてもいいかもね。
私も今は仲良い人しかしない。
3  名前: 埼玉県 :2015/11/19 15:10
>>1
>幼稚園が一緒だったママさんと、今日ばったり会ったので挨拶をしたら、あ〜〜、と言って去られた。
>以前もそのグループのママの1人に会っても返事もなく無視されました。
>幼稚園では挨拶程度で、卒園した時は普通に話していたのに、最近ばったり会うと上の様な反応。
>何かするにしても、子どもはみんな違うクラスで、無視される意味がわからないので、次に会っても律儀に挨拶せずに無視してもいいよね。



いいんじゃないかな。

私は、そういう経験無いけどね。地域柄かも、皆、フレンドリー。

子供の性別違っても、クラスが違っても挨拶はするよ。

私が気がつかなくても、声かけてくれるし。

主さんに気付いていて無視されるのは、不愉快だろうけど、軽く頭を下げて通りすぎ、目を合わせないようにしたら?
主さんは、頭を下げているのだから、傍目には挨拶しているように見えるよ。
4  名前: 挨拶ぐらい、ねえ・・・ :2015/11/19 15:31
>>1
私もヌシさんと同じタイプだから結構衝撃受ける。
世の中色々だと思うしかないわ。
トリップパスについて





エッセイって
0  名前: ももこ :2015/11/18 17:54
さくらももこさんのエッセイ、昔好きで読んでいました。

しかし、あるエッセイで、おじいちゃんが亡くなった時の話でちょっと嫌悪感が芽生えてしまいました。
亡くなった時の顔がまぬけで、お姉ちゃんと一緒に笑ってしまった、と。
確か口が開いてて、ムンクの叫びみたいだと書いてあったような…

因みに実際のおじいちゃんは、ちびまる子ちゃんで描かれているような優しいおじいちゃんではなく、とんでもない意地悪じいさんだったとの事。
それもあっての事だろうけど、人のしに顔を見て笑うっていうのは、ちょっと…

その後、エッセイを読んだ方々から批判の手紙が沢山きたみたいで、それに反論している作者の文章も、読みました。
見損ないました、という類の手紙が来たみたいで、そう思いたいなら思ってもらって結構ですみたいな文章が。
なんかこれを見てから、サーッと冷めてしまい、彼女のエッセイを読まなくなった。

エッセイというジャンル、こういうの有りなんでしょうかね?
ある程度赤裸々に書くでしょうが、これは何だかかなぁと思ってしまったので。

エッセイ読まれる方、モヤモヤっとした事ないですか?
14  名前: 私も :2015/11/19 12:30
>>13
村上春樹はエッセイが好き。

文章の旨さと人柄の良さ、ユーモアがにじみ出ていて、読んでいて心が暖かくなる。
15  名前: そっか :2015/11/19 12:42
>>1
わたしは桃の缶詰の中ではその話が一番面白かったけどなぁ。口が開くからほっかむりして、何故か棺が小さいからひざを曲げて、手は重ねて頬の横にって姿勢。
それでお花をたっぷり入れたら夢見るジジイみたいになってお姉ちゃんと二人で陰でお腹よじれるほど笑ったと。

他人のシニ顔を云々だったらドン引きだけど、家族だからなぁ・・・そういう愛情の裏返しみたいな表現もありだと思うし、家族だからこそ表現できるんだと思うけどな。
16  名前: さきこ :2015/11/19 13:11
>>1
きれいごとだけじゃなくて、ありのままで面白いと思う。

漫画のほうだけど、上京した時の話とかホロリときたり、まるちゃんを書く前のつまらない漫画とか好きです。

エッセイに関して気になるのは、個人的に、加来千賀子のお兄さんは、今でもさくらプロダクションで働いてるのかな。それと、お姉ちゃんと仲が悪くなった原因も気になる

あと、何かで読んだのは、みーやんが金使いが荒くなって別れたとか。
17  名前: なんか飽きた :2015/11/19 13:47
>>1
私はそのエピソードは別に大丈夫。お葬式で必ず笑っちゃう蛭子さんとは違うし(笑)

私はちびまる子ちゃん自体が嫌になってきた。エピソードがどぎついんだよ。ギャグマンガなんだろうけど、ちょいちょいお涙ちょうだい狙った話とか。
泣かそうとしてるなって分かる。泣かないけど。

あと点描画じゃないけど、書き込まれた絵とかにも力入れてるようだったけど良さが分からなかった。

エッセイは健康ネタ好きだったな。クビと手首の脈を同時に触った時脈がずれていたら危ないとか。今でも具合悪いときに、脈を触り同時だと安心してる。あとプロポリスも詳しかったね。

宝石を見に外国行った話も好きだったな。
って、相当好きだね(笑)
18  名前: ブログ :2015/11/19 14:11
>>1
今は誰でも手軽に無料エッセイが書ける時代、

お金払って読んで貰うのはごく一握り。
トリップパスについて





文字を打ち込むごとに今までの言葉が出る
0  名前: 言霊 :2015/11/18 08:38
パソコン弱いんで教えて下さい。
言葉を打ち込むといろんな言葉が出て来ますが
うちの機種だと今までの総ざらえみたいにわーっと言葉が出てきます。
ああいうのを消す機能は何かありますか?

このPC夫も使っているのに
例えば

だんな と打ち込むと

だんな様(朝ドラの話を書いた時に残ったらしい)
旦那は臭い
旦那撃退
旦那の馬鹿野郎
旦那の母もクソ

ここに出入りしているうちにこんな言葉ばかり出てくるようになりました。

たすけて。
2  名前: えっと :2015/11/19 13:30
>>1
履歴クリアすれば済むことだけど…

お使いの入力ソフトはなんだろう。


ことえり?IME?グーグル日本語入力?ATOK?
3  名前: 自分の言葉 :2015/11/19 13:32
>>1
それ全部あなたが入力した言葉でしょう?
履歴削除すればいいじゃん。
自分で調べてね。
4  名前: なに :2015/11/19 13:37
>>1
みなさん言ってるように履歴クリアすればいいだけなんだけど、そのやり方は上でも聞かれてるけどどのソフト使ってるかで違うから、それが分からなきゃ答えようがないよ。
5  名前: フォーム :2015/11/19 13:38
>>1
フォームの削除です
6  名前: それより :2015/11/19 14:05
>>1
私はここに出入りしていても、そんな言葉は出てこないよ。だんな と打ち込むと、旦那が、旦那の、旦那と、って出てきた。皆もそんなもんじゃない?

暴言をやめるのが先決じゃないのかな。
トリップパスについて





今週も「あさが来た」
0  名前: なんでどす? :2015/11/15 15:46
ふゆはなんで泣いてたのかな?
手紙を握りしめてましたね。
20  名前: 実話 :2015/11/19 12:57
>>1
実話の通りに進むのかな。

はつもふゆも。

生きていくって大変な時代だったんだね。
21  名前: 10年も経ってたのか・・・ :2015/11/19 13:23
>>1
波瑠さんの演技、幼すぎですよね。
最初の役作りに失敗している気がする。

でも昨年のドラマでクールな鑑識官役もぜんぜん似合わなかったけど、

目が大きくて第二の夏目雅子って言われる事もあるみたいだけど、それは無理がありすぎだろーーって思う。


その点、宮崎あおいはいつでもどんな役でも宮崎あおいのままで役になる。はかなげに薄い笑顔でいればいい。
22  名前: 裏子 :2015/11/19 13:26
>>20
>実話の通りに進むのかな。
>
>はつもふゆも。
>
>生きていくって大変な時代だったんだね。

史実に沿うならはつは既に出番がなくなってそう。
ふゆの事は、脚本が上手く私達を振り回して引きつけてくれていると思うけど

私の予想
新次郎「亀助の気持ちは知ってますやろ?」
あさ「全然気付かんかった!」
あさ「旦那様と相談して二人の気持ちを尊重する事にしたわ」
ふゆ「え」ドキドキ
あさ「亀助さんやったら幸せにしてくれるで!」
ふゆ(新次郎の気持ちを察し)
みたいな。
23  名前: いややー :2015/11/19 13:35
>>1
都合よくはつが二人目妊娠したから、二番目をとりあえず養子にもらうってのはどうかな。

なんかそしたらもう世継ぎだの何だの全部すっ飛ばしちゃうことになるから、ないだろうけどさ。

ふゆだけはやめて欲しい。


モデルになった小藤は新五郎の子供4人も産んでるんだよね。

でも朝ドラで実際に妾持たせるかな?
そこら辺にちょこっと期待。
24  名前: ほうほう :2015/11/19 13:50
>>22
> 私の予想
> 新次郎「亀助の気持ちは知ってますやろ?」
> あさ「全然気付かんかった!」
> あさ「旦那様と相談して二人の気持ちを尊重する事にしたわ」
> ふゆ「え」ドキドキ
> あさ「亀助さんやったら幸せにしてくれるで!」
> ふゆ(新次郎の気持ちを察し)
> みたいな。
>

私の予想は・・

新次郎とふゆのモヤモヤであさ落ち込む。
炭鉱でもひたすら落ち込む。

その事情を小耳に挟む納屋頭サトシ(行方不明の幼馴染み)

新次郎ホンワカパッパ♪の曲と共に駕籠で炭鉱に現る。

サトシ「なんばしよっとか!!」と新次郎に一喝!

新次郎「あんさん・・サトシやおまへんか?」

あさ「びっくりぽんや!」

妾騒動をきっかけに幼馴染みのふたりは再会するのであった。
トリップパスについて





職場の人とどれくらい関わっていますか
0  名前: いち子 :2015/11/18 18:31
みなさんは
職場の方々とどれくらい関わっていますか

休日に会うなど
プライベートでも遊んだりしてますか?
7  名前: 時間ない :2015/11/19 12:55
>>1
1度だけみんなでコストコ行こうってなって行った事あるけど
それだけだなぁ。同世代のパートさん達は
子供がまだ小学生や中学生だったりするので
休日などは、なかなか出られないからね。
50代や60代の年配のパートさん達は、
よく一緒に出掛けてるみたい。
この前は温泉行ってきたって、お土産貰いました。
8  名前: 若いころは無理だなあ :2015/11/19 13:05
>>1
50代半ばまでは大体子供のことに忙殺されるから人どころじゃないだろうと思う。
それが済んでからがようやく個人に戻れるんだろうなと思う。
それからだね。
9  名前: 仲間飲み :2015/11/19 13:21
>>1
みんな子供もいるし、休日は忙しい。
休日を一緒に過ごしたのは今までに2回、サッカー観戦に行きました。

2〜3か月に1回程度、仲良しメンバーで飲み会をしています。
10  名前: さっぱり :2015/11/19 13:27
>>1
飲みに行ったり、遊んだりしません。
それどころか携帯番号もしらないや。

職場では普通に会話とかしてるけどね
11  名前: むり :2015/11/19 13:37
>>1
私の職場はちょっと特殊で、常に顧客と接しているので、職場の者同士でおしゃべりすることができない環境。

みんな短時間勤務なので休憩もなし、自分の顧客との仕事が終わった人から流れ解散みたいにして帰っていくので、普段はほんと、世間話のひとつもできないの。

唯一のおしゃべりの機会は、月1回の打ち合わせ会議のときのみ。

それでも、私が勤めてから1年の間に1回だけ、みんなでランチしたけど、それ以外は全くないです。お互いのプライベートのこともあまりわからない状態です。

ちょっと寂しい気もするけど、仕事自体は気に入ってるのでまあいいかな。
トリップパスについて





職場の人とどれくらい関わっていますか
0  名前: いち子 :2015/11/18 19:38
みなさんは
職場の方々とどれくらい関わっていますか

休日に会うなど
プライベートでも遊んだりしてますか?
7  名前: 時間ない :2015/11/19 12:55
>>1
1度だけみんなでコストコ行こうってなって行った事あるけど
それだけだなぁ。同世代のパートさん達は
子供がまだ小学生や中学生だったりするので
休日などは、なかなか出られないからね。
50代や60代の年配のパートさん達は、
よく一緒に出掛けてるみたい。
この前は温泉行ってきたって、お土産貰いました。
8  名前: 若いころは無理だなあ :2015/11/19 13:05
>>1
50代半ばまでは大体子供のことに忙殺されるから人どころじゃないだろうと思う。
それが済んでからがようやく個人に戻れるんだろうなと思う。
それからだね。
9  名前: 仲間飲み :2015/11/19 13:21
>>1
みんな子供もいるし、休日は忙しい。
休日を一緒に過ごしたのは今までに2回、サッカー観戦に行きました。

2〜3か月に1回程度、仲良しメンバーで飲み会をしています。
10  名前: さっぱり :2015/11/19 13:27
>>1
飲みに行ったり、遊んだりしません。
それどころか携帯番号もしらないや。

職場では普通に会話とかしてるけどね
11  名前: むり :2015/11/19 13:37
>>1
私の職場はちょっと特殊で、常に顧客と接しているので、職場の者同士でおしゃべりすることができない環境。

みんな短時間勤務なので休憩もなし、自分の顧客との仕事が終わった人から流れ解散みたいにして帰っていくので、普段はほんと、世間話のひとつもできないの。

唯一のおしゃべりの機会は、月1回の打ち合わせ会議のときのみ。

それでも、私が勤めてから1年の間に1回だけ、みんなでランチしたけど、それ以外は全くないです。お互いのプライベートのこともあまりわからない状態です。

ちょっと寂しい気もするけど、仕事自体は気に入ってるのでまあいいかな。
トリップパスについて





・ュ・爭ソ・ッ、ネ・゙・ト・ウ
0  名前: カテ、ュナ惕ホフレ :2015/11/17 06:18
ニアオ鯊ク、タ、テ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。シ。」Yahoo!・ヒ・蝪シ・ケ。ゥ、ヌクォ、ソ、ヌ、ケ、ャ。」


ニア、クヌッホヒ、マカテ、、、ソ、ハ、。。チ
38  名前: マジで!?ヤベ! :2015/11/18 22:44
>>9
>ここの人はどうしてもキムタク悪く言いたがるね。
>
>私はキムタク頭良いと思うよ。
>勘が良いと言うか?
>
>勉強は出来なかったのかもしれないけど、それとは違う頭の回転の良さを持ってると思うけどね。


何年も前だけど、キムタクが何人もにインタビューする企画でレスタイのセリフばっかりで他人の話をちゃんと聞けない引き出せないわボキャブラリー貧困すぎるわで、心底呆れたことがある。
頭の回転が良かったらアレはないと思う。
39  名前: ないない :2015/11/19 07:20
>>9
キムタクは馬鹿だよ。

機転も利かないし、生き方も下手糞。
自分の演出の仕方も間違ってるし。

なんか、すべてが残念な人なんだけど、本人だけは貫いてるね。
40  名前: 老い先は :2015/11/19 07:23
>>39
>キムタクは馬鹿だよ。
>
>機転も利かないし、生き方も下手糞。
>自分の演出の仕方も間違ってるし。
>
>なんか、すべてが残念な人なんだけど、本人だけは貫いてるね。



マッチ2世かもね
41  名前: キャリア :2015/11/19 11:43
>>40
>
>マッチ2世かもね


マッチは短い時間にとってもすごいアイドルだったけど、ヒット曲も少しで代表作になる主演ドラマもない。
ただただジャニーズに在籍し続けたから、若手がなにもわからないまま「マッチさん」とリスペクトしているフリをさせられる。

それに比べればヒット曲も多いし、いつも同じ演技でも代表作のドラマはいくつかあるから、マッチとは少し違うと思う。
42  名前: 俺様 :2015/11/19 12:45
>>41
>>
>>マッチ2世かもね
>
>
>マッチは短い時間にとってもすごいアイドルだったけど、ヒット曲も少しで代表作になる主演ドラマもない。
>ただただジャニーズに在籍し続けたから、若手がなにもわからないまま「マッチさん」とリスペクトしているフリをさせられる。
>
>それに比べればヒット曲も多いし、いつも同じ演技でも代表作のドラマはいくつかあるから、マッチとは少し違うと思う。



俺様態度は同じような気がする。
小さい奴ほど、態度がデカイ。
トリップパスについて





発達障害?
0  名前: 職場に :2015/11/17 21:45
多分発達障害の人が入りました。


マジで宇宙人みたい。
初めてそういう人に出会ったので本当に驚いた。
話が通じないんですね。
会話もかみ合わない。
拘りが強くて、覚えの悪い人やとろい人とは明らかに違うんだけど教えても先に進まない。


ここで少し周囲に馴染みにくい人に対してアスペだとか断定する人がいますけど、本物はそんなもんじゃないですね…
10  名前: コツがいります。 :2015/11/18 22:45
>>8
指示が入るようになると
今までは何だったのかと思うほど、
能力を発揮したり、状況が安定したりします。

はじめは、うまくいかないかもしれませんが
お互いにとってWin-Winな関係にきっとなれます。
サポートよろしくお願いいたします。
11  名前::2015/11/18 22:56
>>10
一つ聞いていいですか?
彼女は入力は出来ても、確認に時間がかかります。

例えば一枚の注文書や請求書をパソコンに入力するとして、会社側に分かりやすいように記号や数字を入れます。

新人さんには簡単な物を渡しているので、そんなに悩む必要はないのですが、彼女は一つの請求書の確認に5分前後かかります。
普通の人は10秒くらいで次に行きます。
何度言ってもダメです。

どんな言い方なら伝わりますか?
12  名前: コツがいります。 :2015/11/18 23:14
>>11
業務にあったアドバイスにならないかもしれませんが思いつくことを書いてみました。

入力と確認をセットにしている仕事
2つ以上のことを同時にすることが苦手な方も多い
やり方を見なおして、彼女には入力だけをお願いして、確認は別の方がまとめてする
(入力という作業に特化させる)

こことこことここをチェックすればいい・・・
みたいな指示の仕方が抽象的にきこえてしまうとか?
確認画面をプリントして
明確に確認する箇所をマルをつけたり、
色をつけたりわかりやすくする


「絶対」間違ってはいけないというような言葉(指示)にこだわってしまい、
必要以上に間違うことを怖がって何度も何度も確認せずにはいられなくなっている。


どうしたらいいかというより、
彼女がどうして時間がかかるのかという
分析になってしまいましたね

お役に立てたらいいのですが・・・
13  名前: ほら :2015/11/18 23:17
>>4
>よくそんな人が面接通りましたね。
>会話もかみ合わない人が。

主とだけ通じないのかもね。
意地がわるい先輩っているもの。
14  名前: もしかして :2015/11/19 12:17
>>1
障害者枠の採用で入社したのかも?

いっそのこと事務処理は諦めて、簡単な仕事や雑用に回ってもらったらどうだろうか?
トリップパスについて





シーアのPVに
0  名前: 空手少女 :2015/11/18 23:34
オーストラリアの歌手シーア。
Youtubeでの視聴が5億回。
全然知らなかったけど、天才 空手少女まひろちゃんが
この人の新作のPVに出演してた。
髪の毛が黒髪と金髪の半分ずつの髪型。
この人顔出ししない歌手だそうで。
歌は良かったです。
1  名前: 空手少女 :2015/11/19 12:09
オーストラリアの歌手シーア。
Youtubeでの視聴が5億回。
全然知らなかったけど、天才 空手少女まひろちゃんが
この人の新作のPVに出演してた。
髪の毛が黒髪と金髪の半分ずつの髪型。
この人顔出ししない歌手だそうで。
歌は良かったです。
トリップパスについて





シーアのPVに
0  名前: 空手少女 :2015/11/18 14:18
オーストラリアの歌手シーア。
Youtubeでの視聴が5億回。
全然知らなかったけど、天才 空手少女まひろちゃんが
この人の新作のPVに出演してた。
髪の毛が黒髪と金髪の半分ずつの髪型。
この人顔出ししない歌手だそうで。
歌は良かったです。
1  名前: 空手少女 :2015/11/19 12:09
オーストラリアの歌手シーア。
Youtubeでの視聴が5億回。
全然知らなかったけど、天才 空手少女まひろちゃんが
この人の新作のPVに出演してた。
髪の毛が黒髪と金髪の半分ずつの髪型。
この人顔出ししない歌手だそうで。
歌は良かったです。
トリップパスについて





愛情いっぱいに育った方
0  名前: シングル育ち :2015/11/17 15:30
あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?
12  名前: 浮世離れ :2015/11/18 21:24
>>1
私自身は親が離婚、シングル、再婚とあり、自己中な母に振り回されてたから、ひねくれてると思う。

そんな私が周りを見て、愛情いっぱいな家庭で育つとこうなるんだなって思う子は過去に3人だけ。究極に家族愛で満ちている家庭って探しても滅多ないと思う。

その3人の特徴は、本当に素直で性格がかわいい、そしていい意味で浮世離れしているかな。
13  名前: はい :2015/11/18 21:24
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?

過干渉で荒れた時期もありましたけど、今は親の愛情だったんだろうと思えます。

基本相手の言動を善意に捉える。
裏を読めないとかじゃなく。
危害を加えられない限り嫌いな人はいません。
苦手な人とは距離とるし。

心に黒い部分はあるし、そういう自分に気付いて自己嫌悪する事もあるけど、どっちかといえば純粋な方だと思う。
14  名前: そうですね :2015/11/18 22:24
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?


真面目過ぎで騙されやすく、脳天気です。
15  名前: そんなつもりはないけど :2015/11/19 08:40
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?

頭がお花畑のようです。
16  名前: いえす :2015/11/19 11:54
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?


いぐざくとぅりー
トリップパスについて





愛情いっぱいに育った方
0  名前: シングル育ち :2015/11/17 18:54
あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?
12  名前: 浮世離れ :2015/11/18 21:24
>>1
私自身は親が離婚、シングル、再婚とあり、自己中な母に振り回されてたから、ひねくれてると思う。

そんな私が周りを見て、愛情いっぱいな家庭で育つとこうなるんだなって思う子は過去に3人だけ。究極に家族愛で満ちている家庭って探しても滅多ないと思う。

その3人の特徴は、本当に素直で性格がかわいい、そしていい意味で浮世離れしているかな。
13  名前: はい :2015/11/18 21:24
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?

過干渉で荒れた時期もありましたけど、今は親の愛情だったんだろうと思えます。

基本相手の言動を善意に捉える。
裏を読めないとかじゃなく。
危害を加えられない限り嫌いな人はいません。
苦手な人とは距離とるし。

心に黒い部分はあるし、そういう自分に気付いて自己嫌悪する事もあるけど、どっちかといえば純粋な方だと思う。
14  名前: そうですね :2015/11/18 22:24
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?


真面目過ぎで騙されやすく、脳天気です。
15  名前: そんなつもりはないけど :2015/11/19 08:40
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?

頭がお花畑のようです。
16  名前: いえす :2015/11/19 11:54
>>1
>あなたは健全で純粋で天真爛漫さんですか?


いぐざくとぅりー
トリップパスについて





過疎の地区から出たことが無い義母
0  名前: 別居嫁 :2015/11/18 06:50
同じ県内から、嫁ぎました。
県庁所在地がある地方です。

同じ県内なのに、
義母の話す言葉がわからず、
26年経ちます。

最初は聞き返していたのですが、
まったく馴染みのない言葉なので、
何を言っているのか、
戸惑います。

「しのや」は、多分東にある倉庫のこと。
「めご」「てご」にいたっては、
さっぱりです。

通訳機が欲しいこの頃です。
20  名前: 有機交流電燈 :2015/11/19 09:22
>>16
>残念ですが北国ではありません。九州の田舎です。
>
>帰宅して調べても、分からない言葉が多いです。
>そうそう、「かんらん」がキャベツでした。
>義姉は、キャベツとよんでいます。
>
>聞き直しを続けるしかありませんね。
>みなさん、レスを有り難うございました。


かんらん!
キャベツをそう呼んでいる地域がまだあることに衝撃。
宮澤賢治の世界みたいだ。


方言に関しては、
うちの義両親とも少し似た感じなので、
主さんのお気持ちちょっと分かります。

義両親が住む県には、
県のHP内に県内の方言を現代語に訳したものが載っています。
結構参考になります。
主さんのお住まいの県にもそういったのがあるといいですね。
21  名前: 解るわ :2015/11/19 10:54
>>1
>通訳機が欲しいこの頃です。
義親の場合、義父が特にひどい。
親せきを見渡しても、どうも男性の方が訛りがきついと思う。

義父だって自営で標準語の人と、関係することあるはずなのに、なんでだ??
仕事の時は標準語話せるのか?
それは解らない。

義親同士の会話はもうフランス語の世界です。
うじゅうじゅうじゅーーーーって。
22  名前: 同じ県内の古い方言なら :2015/11/19 10:59
>>1
私だったら、勉強して覚えたいな。
23  名前: えらいね :2015/11/19 11:30
>>22
>私だったら、勉強して覚えたいな。

未だにそういう言葉が普通に散乱しているのでもう聞きたくない。
方言のCDも売り出されている。
夫がたまに言葉を使うと、年寄り臭くていやだ。
24  名前: えらいえらい :2015/11/19 11:34
>>22
>私だったら、勉強して覚えたいな。

はいはい
トリップパスについて





縁があってここに集う
0  名前: あなたにとって119は? :2015/11/16 02:53
毎日、へばりついている訳ではないけれど、最近年のせいか、センチメンタルにここの事を考えてしまう自分がいます。



荒しさんもいるし、どう考えても?な意見に皆が叩く事もあるけど、涙が出るような温かいレスをする人もいる。

ここに来て14年ほど。1度は(合わない)、と人と衝突しただけで来なくなっていたけれど。

ここで救われたこと、教えられたこと数知れず。


リアルでは、ママ友とも疎遠になり、学生時代の友人しかいないけど、ここで会う人達は掲示板の友?「板友」?(笑

北摂に住んでいる人、鬱のお薬を飲んでいる人、津波にあった人、ちょっと羨ましい都内に住んでいる人。
地方に旅行に行くと、(田舎に住んでいる人ってこんな感じの所なのかな〜?ここの人も119見てたりして!)と想像したり。

もう、アラフィフなんで、ばったり来れなくなる日も近いかもしれない。逝く前にここの事、少しは思い出すかも。

しかし、まだまだお世話になるつもりなので
どうぞ皆さん、宜しくお願いします!
18  名前: チエー?クケ遑ゥ :2015/11/19 09:43
>>1
、ウ、ウ、ヒスク、テ、ニ、、、?ホ、マ。「、ウ、ウ、ヒ・?ケ、キ、ソ20ソヘ、ッ、鬢、、タ、テ、ソ、熙キ、ニ。」
、ウ、ホソヘ、ソ、チ、ヌ。「イ👃テ、ニ、?テ、ニ、ウ、ネ、ハ、、、ォ、ハ。ゥヲメ^_^;
19  名前: おはよう :2015/11/19 10:05
>>1
不整脈がひどいよ。
なんだろう、異常無しと言われたけど苦しいな。
あの時病院に行ってみては?と言ってくれた方ありがとう。
20  名前: 大丈夫ですか? :2015/11/19 10:11
>>19
>不整脈がひどいよ。
>なんだろう、異常無しと言われたけど苦しいな。
>あの時病院に行ってみては?と言ってくれた方ありがとう。

私も、時々あります。
更年期?と思ってるんだけど、ストレスもあるわー!絶対!!
あまり酷いようなら病院へ行きましょうね。お互い。
21  名前: おはよう :2015/11/19 10:42
>>20
ありがとうございます。
前から年に数回しか感じなかったのですが、最近は3日おきにずっと続いてます。
期外収縮なんですが、苦しいですよね。薬はあるけど、余計ひどくなる可能性があるみたいです。
気にしないようにするのが良いのよね。
22  名前: ほらー :2015/11/19 11:32
>>21
良い人だっているのにね。
トリップパスについて





義親の親戚だけだろうか
0  名前: 飲酒運転、喫煙天国 :2015/11/17 13:22
義親は揃って関東の農家の出、田舎暮らししか知らない人たち。
親戚も9割がそうで兼業農家が多い。

その兼業農家の皆さん、喫煙率異様に高い。
孫世代の若い子も吸ってる。
煙草高いし、若い人は吸う人減ってると聞いてるんだけどね。
しかもタバコ吸ってるとかっこいいと思ってるみたい?
昭和時代じゃあるまいし、今時なんで???
そして喫煙マナー悪すぎる。
子供や妊婦がいようが、平気で吸う。
「吸っても良いですか?」と言う言葉を知らないらしい。

親せきの宴会の部屋は、スモーク炊いてるアイドル状態になる。

そして、飲酒運転平気でしようとする。
お店の人、運転手だと知っててお酒出したらアウトだよね?

痴呆気味としか思えない人の運転も止めようとしない。
しょうがないって、笑ってるんだけど。
笑い事じゃないよ!人殺したらどうするの?
この間の痴呆気味の人が交通事故起こしたニュース他人事じゃない。

すべてがナーナー。

ちなみに、義親はまとも。
でも親戚に対しては言っても無駄とさじを投げてる。

親せきやその周辺の地域がそんな感じなんだけど、あれは義親の親戚が悪いのがそろい踏みだと言う事?
あんなのが親戚って恥ずかしいと言うか、関わり合いたくない。
飲酒運転に関してはこっちだって罰せられちゃう。

飲んだら駄目と注意しても聞かない人にはどうしたら良いの?
宴会途中「飲酒運転で帰ろうとしてる人がいます」と警察に通報したら来てくれる?
6  名前: 商売にならない :2015/11/18 17:10
>>1
義親とうちの家族で義実家近くの小さな中華料理屋さんに行ったら、ちょうど車から降りた3人組が隣に座り、皆ビールを飲みだした。

国道沿いで、近くに民家は見えず、歩いてくるような人はいないかな?と言う感じの店。

義母に「運転手も飲んでる。お店の人解ってるのかな。」と言うと「田舎でそんな事気にしてたら商売やっていけない。」って義母も気にせずだったよ。

私達が帰る頃にはすっかり出来上がっていたよ。
車置いて帰るのか?
運転代行は4トントラックもしてくれるのか?
7  名前: うろ覚え :2015/11/18 23:23
>>1
どこかの県で、警察官が飲酒後ブロック塀につっこんでたよね。
仲間内(同業者か)には、車で来ていないと言っていたそうだ。
捕まえる方もやってるんだから、
もっと法律で厳しく取り締まらないと無くならないよ。
8  名前: 聞くよ :2015/11/19 00:01
>>1
緩さがないと成り立たないのが田舎なのか?

私が住む辺りでも老人で昼間に店で飲んで運転してる人もいると聞きます。
昼間なら取り締まりしてないだろうと思うのか?

どんなにニュースで取り上げられても他人事なのか、ただの頑固か、タチが悪い。
9  名前: いとぐさ :2015/11/19 07:54
>>1
北関東?
今はさすがにないと思うけど、
前まで、茨城とか埼玉のド田舎の方って、飲んでも運転しちゃうなんて当たり前な感じだった。
だって、車じゃなきゃいけないような場所に居酒屋が有ったりしたのを見たことあるもの。
10  名前: 巨大駐車場完備 :2015/11/19 10:57
>>9
>だって、車じゃなきゃいけないような場所に居酒屋が有ったりしたのを見たことあるもの。
田舎の方に行くと、巨大駐車場完備のスナックとか普通にあるよね。

バスも走ってない、周りに民家も無く田んぼだらけの所にでーーーんって。

ちゃんと代行サービス使ってるのか?飲まないでいる人がいるのか?とそういう店見ると思うよ。
トリップパスについて





苦情って言いますか?
0  名前: めんどくさい :2015/11/17 21:38
今日スーパーのレジで、スナックパンの上に牛乳を置かれ、パンがつぶされました。瞬間も見たのですが、気弱なんでしょうか、文句も言えず、心の中で「ありえん」とつぶやいただけで帰ってきました。

友達にその話をしたら、「その場で苦情言わなきゃ。今からでもサービスカウンターに持っていって交換してもらわないと」と言われました。

そこまでの気力がありません。ただ、レジの人の顔は覚えているので、次からはその人のところには並ばないでおこうとは思っています。

もっともっとひどい理不尽なことなら苦情を言うとは思いますが、ぺっちゃんことは言え、食べられるし、体に害はないし、という程度だと流してしまいます。

みなさんなら、この程度のことは流しますか?苦情を言いますか?
13  名前: その場で :2015/11/19 09:42
>>1
その場でいう。
その場で言わずに苦情としていう、ってことはしない。
苦情を言う場合は、その場で こちらが言ったことに対して
態度や対応が悪かった時。

今回の場合なら、パンが潰れちゃうから
パンは一番上にして、と言いつつ自分でパンを移動させます。
以前、交換してと言ったのは
皮をむいた半分サイズのパインがパックに入ってたんだけど
レジの人が移動させる時にパックからパインが飛び出して
カゴの中におち、それをレジの人が手でつかんでパックに戻し、そのまま何事もなかったようにレジ打ちを続けようとしたので、驚きつつも
「今完全にカゴに落ちたでしょ?交換してください」って
言ったら え?はぁー って反応だったけど、
交換してくれたので苦情までは言わなかった。
14  名前: 言えない :2015/11/19 09:45
>>1
バイトとか不慣れな人に多いパターンですよね。
慣れてる人は速いし、そんなミスはしないですもん。

ありえない!と思いつつ、心の中で、これから頑張れ!と見ています。
15  名前: 半笑い :2015/11/19 10:04
>>1
「それじゃ〜パンが〜潰れちゃうぞ〜」
と笑い半分で注意。
角が立たず、相手も今後気をつけることを
願う。
16  名前: 教育 :2015/11/19 10:38
>>1
ドラッグストアで同じようにパンを潰された人がその場で苦情言ってました。レジは若い男の子でした。
潰された人は怒っていてこんな詰め方したら潰れちゃうでしょと言っていましたが、取り替えてくれとまでは言わなかったみたい。レジの子も怒られて萎縮しているだけで取り替えますと言う気も利かないので、そのまま詰め直しておしまいになってました。

私も自分がその立場になったら言えないかも。
でも正当な理由ならちゃんと苦情を言うっていうのは、レジの子に取っても正しい対応を学ぶ機会でもあるんだよね。
私も販売の仕事してるけど、苦情を言ってくれる人は1〜2割で、我慢できることだとほとんどの人は何も言わないでそこで買わなくなるだけなんだそう。

潰れやすいものは上にというのはわざわざ教えることか?とも思うけど、大型スーパーだとレジの新人研修でカゴの中への商品の詰め方も教えてるよね。
17  名前: あるよ :2015/11/19 10:45
>>1
つい最近やった。
メールだけど。

スーパーのレジの時、私が合計金額をお財布から出そうとしてたら、次の人の事をやりだした。
その人どうやらお友達。
くっちゃべてて、私がお金をトレーに出してるのに会計に進んでくれない。全然気が付かない。

しかも、その次の人の金額が私のに加算されていた。
慌てて、ひく作業開始。
一切お詫びの言葉が無かった。
一言それがあったら、私の行動も違ってたよ。
でも無いと言うのが、一番頭来た。

速攻本社に名指して、何時何分にどこどこのレジだったとまで書いて、その様子をメールした。
レシートに名前記載してあるから、間違い無し。

たまにしか行かないし、そこで怒ってもよかったんだけど、本社に連絡行くのが一番効き目があると思ってその時は我慢して、そうしたの。

お詫びのメールがその支店長からも来たけどね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2683 2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697  次ページ>>