育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80701:小学生?トイレ口実に民家で窃盗(5)  /  80702:カフフレケィ。ゥ・ヌ・」。シ・👄ユ・ク・ェ・ォ。ゥ(11)  /  80703:ブスってどうやって結婚出来たの?(50)  /  80704:ブスってどうやって結婚出来たの?(50)  /  80705:マクドナルドメニュー(19)  /  80706:、ェクォケ遉、ツ郤鋿?ォ、ニ、?ゥ(6)  /  80707:ごめんね、思った事(20)  /  80708:今の子の勉強(25)  /  80709:ウホト?スケホ・ミ・、・ネ。「、キ、ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ(8)  /  80710:怒りがおさまらない(50)  /  80711:怒りがおさまらない(50)  /  80712:ちいちゃんのかげおくりがきらいだ(29)  /  80713:「あたいはねぇー」(7)  /  80714:「あたいはねぇー」(7)  /  80715:近所の65才(29)  /  80716:大したことないかもしれないのに病院(6)  /  80717:大したことないかもしれないのに病院(6)  /  80718:英検(18)  /  80719:ソフトバンクに呆れる(12)  /  80720:ベランダの掃除(10)  /  80721:ベランダの掃除(10)  /  80722:LINEゲームをやる方、教えて。(7)  /  80723:LINEゲームをやる方、教えて。(7)  /  80724:里帰りしたらお金渡しますか?(32)  /  80725:親の背超えてますか?(20)  /  80726:続々とふるさと納税の返礼品が(9)  /  80727:娘のクラスメイト(9)  /  80728:親しいと思っていた友人(24)  /  80729:フランステロ再度銃撃戦(2)  /  80730:フランステロ再度銃撃戦(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697 2698  次ページ>>

小学生?トイレ口実に民家で窃盗
0  名前: だって :2015/11/17 11:06
「トイレ貸して」口実…小学生2人組? 高齢者宅上がり込み現金盗む 連続6件被害 大阪
(産経新聞) 16:37

大阪市鶴見区内で今月上旬以降、小学校高学年とみられる少年2人が高齢者の住む民家にトイレを借りる口実で上がり込み、現金を盗む事件が6件相次いでいることが18日、大阪府警鶴見署への取材で分かった。
被害総額は約13万円にのぼるといい、同署は窃盗容疑で捜査するとともに、住民に注意を呼びかけている。

 同署などによると、被害は今月3日以降に区内東部で連続して発生。学校のない土日や放課後とみられる平日の夕方に被害が集中していた。少年2人が住人の高齢者に「トイレを貸してほしい」などと持ちかけ、1人がトイレに入っている間に、別の1人が室内から財布などを盗んだとみられる。
一度に約9万円を盗まれた被害者もいたという。

 2人は小学5〜6年生くらいだったとの目撃情報もあり、同署が行方を捜している。


もうね、小学生でこんなじゃこの先どうなるのよ?
先ほど見たニュースで、道路にセメントの塊?だったかが置いてあり、たまたま車で通った人が夜で雨だったために気付くのが遅れて突っ込み、さらに電柱に衝突して止まって大怪我した、ってやってたけど、これも大阪じゃなかったっけ?

また抗議が来そうだけど、何かねぇどうも元はあっちの○○を連想してしまうのよね、不可解な火事とかね。
1  名前: だって :2015/11/18 18:41
「トイレ貸して」口実…小学生2人組? 高齢者宅上がり込み現金盗む 連続6件被害 大阪
(産経新聞) 16:37

大阪市鶴見区内で今月上旬以降、小学校高学年とみられる少年2人が高齢者の住む民家にトイレを借りる口実で上がり込み、現金を盗む事件が6件相次いでいることが18日、大阪府警鶴見署への取材で分かった。
被害総額は約13万円にのぼるといい、同署は窃盗容疑で捜査するとともに、住民に注意を呼びかけている。

 同署などによると、被害は今月3日以降に区内東部で連続して発生。学校のない土日や放課後とみられる平日の夕方に被害が集中していた。少年2人が住人の高齢者に「トイレを貸してほしい」などと持ちかけ、1人がトイレに入っている間に、別の1人が室内から財布などを盗んだとみられる。
一度に約9万円を盗まれた被害者もいたという。

 2人は小学5〜6年生くらいだったとの目撃情報もあり、同署が行方を捜している。


もうね、小学生でこんなじゃこの先どうなるのよ?
先ほど見たニュースで、道路にセメントの塊?だったかが置いてあり、たまたま車で通った人が夜で雨だったために気付くのが遅れて突っ込み、さらに電柱に衝突して止まって大怪我した、ってやってたけど、これも大阪じゃなかったっけ?

また抗議が来そうだけど、何かねぇどうも元はあっちの○○を連想してしまうのよね、不可解な火事とかね。
2  名前: しっかりと :2015/11/18 18:43
>>1
>「トイレ貸して」口実…小学生2人組? 高齢者宅上がり込み現金盗む 連続6件被害 大阪
>(産経新聞) 16:37
>

>もうね、小学生でこんなじゃこの先どうなるのよ?

ほんとだね。
十分に罪を償わせないとね。



>また抗議が来そうだけど、何かねぇどうも元はあっちの○○を連想してしまうのよね、不可解な火事とかね。

うーん
それはどうかなあ。
3  名前: 花と緑の博覧会 :2015/11/18 18:48
>>1
こちら大阪府下ですが、○○に何が入るのーー。
4  名前: そうそう :2015/11/19 09:10
>>2
私も思いました。

鶴見区ならあり得ます。
5  名前: 花博記念公園 :2015/11/19 10:36
>>1
ありえるねえ。
あのあたりに一年間だけ住んだことがあるけど、保護者会に三人しか来てなくて驚いたよ。
転校生の我が子はもちろんいじめられたし。
五人くらいに囲まれて殴るける・・・・。
学校に文句を言ったら、喧嘩両成敗とか言って、うちの子も謝れと言われた。
すぐに引っ越した。
二度と行かない。
トリップパスについて





カフフレケィ。ゥ・ヌ・」。シ・👄ユ・ク・ェ・ォ。ゥ
0  名前: 、「、オ、ャヘ隍ソ :2015/11/17 05:41
・ノ・鬣゙、ホ・ュ・罕鯊゚ト熙マネエ、ュ、ヒ、キ、ニ。「
カフフレケィ、ネ・ヌ・」。シ・ユ・ク・ェ・ォ。「
、ノ、テ、チ、ャケ・、゚。ゥ

サ荀マ・ヌ・」。シ・ユ・ク・ェ・ォ♡
7  名前: デーン :2015/11/18 21:35
>>1
ディーンの方。男はやっぱり一重だね。
8  名前: 千秋様 :2015/11/18 21:41
>>1
役柄ぬきなら玉木宏かな。
でも役ならぜったい五代様。あの役だとデーン藤岡じゃなくても大概の人はブレイクすると思う。NKHはスタッフが全力でかっこいい役はかっこよく演出してくれるらしい。
9  名前: 切れ長だけど :2015/11/18 21:42
>>7
一重じゃないよーん。
10  名前: でーん :2015/11/19 00:16
>>8
>
>でも役ならぜったい五代様。あの役だとデーン藤岡じゃなくても大概の人はブレイクすると思う。


デーンってあなた・・・・(苦笑)
11  名前: あわてんな :2015/11/19 10:35
>>8
>。NKHはスタッフが全力でかっこいい役はかっこよく演出してくれるらしい。

NKHも…
トリップパスについて





ブスってどうやって結婚出来たの?
0  名前: 見た目のみ :2015/11/17 20:09
私は見た目のみで生きてきて結婚も見た目のみで出来ました。

で、ふとブスってどうやって結婚出来たのかなと思いました。
ブスにはとっかかりもない。
昨夜のお見合い番組も応募は出来ても参加すら許されないブス達。

頭?料理?いつもニコニコ?適度にゆるい?
ブスってどうやって結婚出来たの?
46  名前: 知る必要なし :2015/11/19 10:19
>>43
>何の資格もなく、忍耐力もなく、性格も至って普通、いやどっちというと自己中、自分と自分の好きな人だけ幸せだったらいいわ的な私がもし容姿ブスだったら今頃野垂れしにしてます。
>
>この容姿のおかげで今まで生きてこれた。
>
>昨日全ての男性陣から一票も入らなかったブス達。
>
>他の誰かが見たらかわいいかも?にも当てはまらないブス達、今後どうやって生きて行くの?
>どうやって生きてきたの?
>彼女達はいったいどんな武器を持ってるの?
47  名前: ・・・ :2015/11/19 10:19
>>43
>
> 昨日全ての男性陣から一票も入らなかったブス達。
>
> 他の誰かが見たらかわいいかも?にも当てはまらないブス達、今後どうやって生きて行くの?
> どうやって生きてきたの?
> 彼女達はいったいどんな武器を持ってるの?


大きなお世話だよ。
48  名前: 鬼も十八 :2015/11/19 10:21
>>1
私の周りは私も含めて
とびぬけて美人もいないけど
見られないようなブスもいない。

中高時代の写真を見たら
みんなすっぴんだし髪も黒いし
ニキビだってあるし
たいていブスに写ってる。

でも高校卒業したらみんな
それなりに化粧したり
自分に似合うファッションしたりして
それなりに綺麗になった。

夜更かしに出てくるクソ出っ歯ちゃんだって
私にはとってもかわいらしく見える。
みんなあんな風に可愛くなったよ。

そして時期はまちまちだけど
それぞれにモテ樹がやってきて
それぞれお似合いの相手を見つけて
今は7割くらい結婚してる。

意外と独身や晩婚なのは
昔から美人だった子ばかり。

主さんが心配しなくても
それぞれちゃんと魅力的な時があって
その魅力を理解できる人が伴侶になるように
出来ているんだよ。
49  名前::2015/11/19 10:22
>>43
可愛い彼女に尽くしたのに他好きされふられた人が、びっくりするようなブスと付き合う時に言ってたのは、自分を好いてくれてるしブスは浮気しないから楽だって。
可愛い子を追いかけるよりブサに追いかけられる方がいい人もいるのよ。
50  名前: 、隍ヲ、マ :2015/11/19 10:22
>>49
、タ、ュ、遉ヲ。」
トリップパスについて





ブスってどうやって結婚出来たの?
0  名前: 見た目のみ :2015/11/18 14:59
私は見た目のみで生きてきて結婚も見た目のみで出来ました。

で、ふとブスってどうやって結婚出来たのかなと思いました。
ブスにはとっかかりもない。
昨夜のお見合い番組も応募は出来ても参加すら許されないブス達。

頭?料理?いつもニコニコ?適度にゆるい?
ブスってどうやって結婚出来たの?
46  名前: 知る必要なし :2015/11/19 10:19
>>43
>何の資格もなく、忍耐力もなく、性格も至って普通、いやどっちというと自己中、自分と自分の好きな人だけ幸せだったらいいわ的な私がもし容姿ブスだったら今頃野垂れしにしてます。
>
>この容姿のおかげで今まで生きてこれた。
>
>昨日全ての男性陣から一票も入らなかったブス達。
>
>他の誰かが見たらかわいいかも?にも当てはまらないブス達、今後どうやって生きて行くの?
>どうやって生きてきたの?
>彼女達はいったいどんな武器を持ってるの?
47  名前: ・・・ :2015/11/19 10:19
>>43
>
> 昨日全ての男性陣から一票も入らなかったブス達。
>
> 他の誰かが見たらかわいいかも?にも当てはまらないブス達、今後どうやって生きて行くの?
> どうやって生きてきたの?
> 彼女達はいったいどんな武器を持ってるの?


大きなお世話だよ。
48  名前: 鬼も十八 :2015/11/19 10:21
>>1
私の周りは私も含めて
とびぬけて美人もいないけど
見られないようなブスもいない。

中高時代の写真を見たら
みんなすっぴんだし髪も黒いし
ニキビだってあるし
たいていブスに写ってる。

でも高校卒業したらみんな
それなりに化粧したり
自分に似合うファッションしたりして
それなりに綺麗になった。

夜更かしに出てくるクソ出っ歯ちゃんだって
私にはとってもかわいらしく見える。
みんなあんな風に可愛くなったよ。

そして時期はまちまちだけど
それぞれにモテ樹がやってきて
それぞれお似合いの相手を見つけて
今は7割くらい結婚してる。

意外と独身や晩婚なのは
昔から美人だった子ばかり。

主さんが心配しなくても
それぞれちゃんと魅力的な時があって
その魅力を理解できる人が伴侶になるように
出来ているんだよ。
49  名前::2015/11/19 10:22
>>43
可愛い彼女に尽くしたのに他好きされふられた人が、びっくりするようなブスと付き合う時に言ってたのは、自分を好いてくれてるしブスは浮気しないから楽だって。
可愛い子を追いかけるよりブサに追いかけられる方がいい人もいるのよ。
50  名前: 、隍ヲ、マ :2015/11/19 10:22
>>49
、タ、ュ、遉ヲ。」
トリップパスについて





マクドナルドメニュー
0  名前: ドライブスルー :2015/11/17 13:51
今日、久々に行きました。
サラダとポテトとコーンスープを頼みました。
プラス40円でバーガーにスライストマトのトッピングが付けられるみたいだったんだけど、サラダに入れてもアリかな。
15  名前: ぷっ :2015/11/19 06:12
>>6
>>クルーです。
>
>わざわざ「クルー」とか言うんだ。
>
>何だか笑っちゃう。
>
>普通に店員と言えばいいものを。



いちいち突っかかる、あなたの方が、笑えるよ。
16  名前: ブラック :2015/11/19 09:24
>>1
>今日、久々に行きました。
>サラダとポテトとコーンスープを頼みました。
>プラス40円でバーガーにスライストマトのトッピングが付けられるみたいだったんだけど、サラダに入れてもアリかな。


横ですが、、、、
マックねぇ、、、まだ食べてる人いるんですよね。
私も子供も中国の工場での一件以来、全く食べてません。
ま、その辺はひとぞれぞれだからいいですけど、、、、
マックってあんなチンだけの食べ物のくせにめちゃ高いですよ。セットで600円以上とかしますよね。それだけ出すならまだほかに体に良い食べ物ありますよねぇ。お弁当とか600円出せば買えるものはいっぱいあります。
あれに600円は出さないなー。
17  名前: どなたか :2015/11/19 09:32
>>10
解説お願い致します。

>>マクドナルドかぁ
>>なんかバペポやらエグチやら
>>どーでもいい
>
>前ドライブスルーでデグチ1つ下さいって言ってもーた。
>エグチでよろしいでしょうか?と
>聞かれ恥ずかしかったわ。
18  名前: でも :2015/11/19 09:34
>>13
>いや、なんか水を差すようで悪いけど、どうせ中国野菜だろう、と思うとサラダをわざわざマックで食べようと思わないな。

それを言い出したら外食出来ないよ。
19  名前: クルーの人〜〜 :2015/11/19 09:35
>>17
>解説お願い致します。
>
>>>マクドナルドかぁ
>>>なんかバペポやらエグチやら
>>>どーでもいい
>>
>>前ドライブスルーでデグチ1つ下さいって言ってもーた。
>>エグチでよろしいでしょうか?と
>>聞かれ恥ずかしかったわ。


ご説明してあげて〜。
トリップパスについて





、ェクォケ遉、ツ郤鋿?ォ、ニ、?ゥ
0  名前: ・ハ・、・ハ・、 :2015/11/17 20:21
・キ・ー・?゙・カ。シホ?レ、オ、ハ35コヘ。ヒ。」
20コヘチーネセ、ホサメ、ャ、ケ、?ユ・。・テ・キ・逾
・ォ・鬣ウ・「、ケ、エ、、、ハ。シ
サメ、ノ、筅ホフセチー。「キ鋙アフ?ハ、?ュ、茖ヒ、筅ケ、エ、、、ハ。シ

ニチナ酊邉リツエ。「ナトテ讀オ、ク、网ハ、ッ、ニ
31コヘハンー鮟ホ、ャホノ、ォ、テ、ソ、ハ。」
2  名前: あとで :2015/11/18 22:44
>>1
録画してるからあとで観ます。
チェックしてみよう
3  名前: 好みなんだろうねぇ :2015/11/18 22:55
>>1
つけまとカラコンとったら乱くい歯しか目立たないだろうけど、彼は地味でおとなしい女の子より、彼女が好みなんだね。
でも二人の子持ちだからご両親が反対しそう。そして彼女も子ども達も田舎に引っ越す事はない気がする。

その前の腹筋の凄い男性も、第二候補は乱くい歯の女性だった。最後は第一候補だった篠原涼子の鼻と口をさらに大きくしたような女性に行ってた。

10時からなんとなく見始めたので、それ以外はわからないけど、なんかまぁ、ねぇ・・・
4  名前: グラドル :2015/11/18 23:15
>>3
>その前の腹筋の凄い男性も、第二候補は乱くい歯の女性だった。最後は第一候補だった篠原涼子の鼻と口をさらに大きくしたような女性に行ってた。

私は手島優にソックリだと思って見てた。
なんとなく巨乳に見えたし、あの喋る時の首の座らなさ加減もソックリ。
5  名前: 姑目線だが :2015/11/19 01:26
>>1
親が反対するなーと思いながら見ていたよ。本人が良い人だったとしても、中学生のこぶつきはツライ・・・。
6  名前: 好みなんだろうねぇ :2015/11/19 09:22
>>4
>>その前の腹筋の凄い男性も、第二候補は乱くい歯の女性だった。最後は第一候補だった篠原涼子の鼻と口をさらに大きくしたような女性に行ってた。
>
>私は手島優にソックリだと思って見てた。
>なんとなく巨乳に見えたし、あの喋る時の首の座らなさ加減もソックリ。


検索してみましたが、たしかにそっくりですね。
本人も意識してのヘアスタイルかもしれないですね。
トリップパスについて





ごめんね、思った事
0  名前: 駄です :2015/11/17 00:00
寒い地方在住です。

心と身体の調子の良い日、半日ほど、海を見に行ったり山間部に紅葉を見に行ったりしていました。
雄大なすばらしい景色の中で、いかに自分が小さい事か・・・。

しかし。
自分の住んでる所も田舎だけど、もっと田舎、コンビニも無く駅ではスイカも使えない地域。
冬はどうなるんだろう・・。

もし今、ここに住みついたら気がおかしくなると思う。
おしゃれが出来ないとか、人の関係とかはいいんですよ。
不便すぎる。生活費がものすごくかかりそう。
病院が無い。
パンフを見たら、小中10校会わせて子供が700人くらいだとか。
いじめも無く、そぼくな子供達なんだろな。

「田舎暮らしの老後」は、相当な覚悟が必要と思う。
16  名前: 地方都市は :2015/11/18 15:19
>>15
地元民同士が結婚して街に出ましたというパターンが多いから
世間知らずなのは仕方ないと思う。
馬鹿にしてるわけじゃなく、親がいる実家と比べたら
都会なんだよね地方都市って。

ここは政令指定都市だなんて言い出したら終わりだと思ってる。
都会ひとは会話でそんな単語出さないもの。
17  名前: あぁ。。 :2015/11/18 21:09
>>4
便利を知ると不便には戻れないよね
18  名前: まぁね :2015/11/19 00:10
>>1
そこに住んでる理由は
それなりにあるんだろうけど

年とってからの田舎は
きついよ
19  名前: うーん :2015/11/19 00:22
>>1

>もっと田舎、コンビニも無く駅ではスイカも使えない地域。
>

こういうところに住んでいるのは
先祖代々その地に居た人たちばかりだよね。
だから、その環境が当たり前すぎて
多分、不便さにも気づかないんじゃないかと思う。
もう今の時点で、お年寄りしか居ないよ。

私は地方育ちなので、
少しでも「土」がある所がいいです。
・・・・ごみごみしたところは、遊びに行くのは
いいけど、毎日そこで過ごすのは疲れます。

生まれ育った環境がやはり一番好きって
ことなんじゃないかな。
私は田舎のねずみです。
20  名前: だよねー :2015/11/19 08:09
うちの夫、年取ったら田舎に住みたい!って言うの。
私は絶対いやなの。だって不便だもん。
今は何でも側にある便利な場所に住んでるから。
ヨボヨボになって歩けなくなったらど田舎に住んでいつの間にか夫婦で白骨化、ってのならいいかな。
都会より迷惑かからない気がする。
トリップパスについて





今の子の勉強
0  名前: みな :2015/11/17 21:20
中学の子がいます。

よそもそうだとは思いますが、我が子の学校は一週間前にテスト範囲が出ます。
今回は9教科です。

以前三者懇談で今のこのままでは公立の普通高校は無理だからときつく言われました。
たしかに塾任せ、本人任せでした。

塾へ行っているのに、真剣に取り組んでいないようで(塾の先生にも言われました)英語は30点、数学は40点とすごい点数でした。
他の教科がいいかといえばそうではなく、平均して40点や50点台。

今回は私が介入しようと前のテスト次の日からつきっきりで提出物など早めに取り組ませました。
そのおかげでテスト範囲が出た頃には、何教科かはほぼもうできている状態です。
それでもハードな運動部もしていて、本人だけで一人で私が介入したような勉強を、親が介入しないで一人でしている子は多いと思います。

正直テスト範囲すごく多いです。
そして提出物もです。
きちんとあのテスト範囲全部丁寧に100%しようと思えばまずハードな部活は絶対無理?と思います。

それでもできる子はできる。
でもそれはほんの一部で、ほとんどの子は部活の時間に追いやられ疲れたりで、テスト勉強にに全力をつくして受けるなんて子は少ないのでは?

私が子供と一緒にやってみて思ったのですが、テストの時の提出物真面目に一生懸命に取り組んでいても、それでも発表されてからやらないと多くて追いつかないものもあります。
提出物に時間をとられテスト勉強がおろそかになる子が多いのではないかと思います。

無理があるなあ。
今の子大変だなと思います。

私が子供の勉強に介入しなかった時は、子供自身がばかでやる気がないんだろうと思っていましたが、一緒に取り組んでみて大変だとつくづく思います。

子供の友人は提出物、答え丸写しで(それでも何教科もなので時間をとられる)提出して、結果テスト勉強がほとんどせず受ける子もいるようです。

そんなこというなら運動部などハードな部活に入らなければいいのかもしれないですが。
ただ私自身の頃を思い出しても、昔ってこんなに大変だったかなあ?
私はここまで大変ではなかったような気がします。

みなさん自身どうでしたか?
21  名前: うーん :2015/11/18 19:34
>>20
>主さんのお子さんだって、主さんが教えてあげればわかるようになるのですよね?
>主婦にできることが出来ない教師と塾講師ってなんなのでしょうね?

主婦にできることが出来ない教師って・・・これは少し違うような。

教師によって教え方に差があるし、分かりやすさが違うのは間違いないけど。
教師や塾講師は、大勢や数人の生徒が相手だからね。

親が教えるメリットの一つは、子供のレベルに合わせて教えてあげられること。
わからないところがあれば、ずっとそこで止まって教えてあげられるけど。

教師は一人の生徒が理解出来なくても、常にその子に合わせた授業は出来ないからね。
22  名前: 自分 :2015/11/18 20:05
>>1
今の子が特に大変だとは思わないなぁ。
自分の時も同じような感じだったし。
でもお母さんがお子さんの大変さを理解して共感してくれるのは子供にとって嬉しい事だと思うよ。
23  名前: 力量 :2015/11/18 20:17
>>21
それはわかっています、よく言われることですよね。

私の体験は、出来る子も私のようにどん底の子も同時に成績をあげられる教師がいたという事なんです。
そういう転職のようなひとが教師になってくれるといいな、出会えるといいなという事です。

どの子もできない子ではなくて、引きだしてあげれば、出来る可能性はあるってことを言いたかっただけです。
すみません
24  名前: それは :2015/11/18 20:36
>>23
滅多にない事だから、興味や自信を持たせるのは教師に期待するより親の務めかなと思う。
25  名前: みな :2015/11/19 07:49
>>1
私自身のころを思い出してみて、こんなに提出物やテスト勉強に大変だったという記憶がないです。
要領よくやってたのかな?

どうやってたんだろうと思い出そうとしてもなかなか思い出せなくてみなさんはどうだっただろうなと、お聞きしました。

私自身もほったらかされて育ったですが、当時それなりにやってきました。
なのでここまで子供のことで親が介入するとは思いもしませんでした。
まさか公立の高校が難しいなんてことは言われたこともなかったと思います。

自分はどうであったにせよ、人それぞれの能力、あうあわないなど考えながら試行錯誤して、乗り切っていけたらいいなと思います。

経験談やたくさんお話し伺えてよかったです。
〆させていただきます。
トリップパスについて





ウホト?スケホ・ミ・、・ネ。「、キ、ソ、ウ、ネ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
0  名前: ス鬢皃ニ :2015/11/18 00:21
・マ・悅シ・?シ・ッ、ヒケヤ、テ、ソ、鬘「ー?釥ホウホト?スケホサナサォ、ト、ア、゙、キ、ソ。」

イメ、ャナンサコ、キ、ニコ」フオソヲ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「シウタク、ホサメカ。、ャ、、、ニイソ、ォ、ネヒサ、キ、、ール。「、ネ、熙「、ィ、コテサエ?ホサナサマ、ノ、ヲ、ォ、ハ、「、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」

、荀テ、ソサャ、ハ、、、ソ、癸「スミヘ隍?ォ、ノ、ヲ、ォノヤーツ、ヌ、ケ。」
コ」、゙、ヌ、マサウ、ヌ、キ、ソ、ャ。「・ム・ス・ウ・マ、ハ、ネ、ォスミヘ隍?ネ、、、ヲ・?ル・?ヌ、ケ。」
4  名前: やった :2015/11/18 20:45
>>1
何年か前にやりました。
私のところは、まず税務署と出張所に分かれた。

出張所はショッピングモールみたいな人が集まる場所に臨時に設けられる、申請者から書類を受け付ける仕事。

税務署内は同じく申請を受け付ける仕事と、その書類を処理する内部の仕事に分かれました。

これは私の時はどれをするか選べました。(この仕事は嫌と言えば、それが定員になっていたら不採用)

私は税務署で直接採用だったのですが、面接の時受付の仕事は大変と言われたので内部事務にしました。
内部事務はすごく楽です。
とにかく責任がなくて、正職員さんの言うままにやればいい。(言われたことをきっちりやると言う意味では責任はあるけど、イレギュラーがあればすぐ聞けるし、手におえない書類は正職員さんが引き受けてくれる)

定時10分前には新しい仕事はもらえなかった。
パートは定時にぴったり帰さなければいけないらしいです。その分正職員さんは20時過ぎまで残業していたみたい。

周りの人は毎年来ている人が多かったです。
これは偏見だけどあまり生活に困っていない、割と頭の良さそうな人が多かったので、雰囲気が良かった。
以前工場で肉体労働の時はみんな余裕がなくてぎすぎすしていたので…。

私の場合、こんな感じでした。
5  名前: 昔やった :2015/11/18 20:52
>>1
15年ぐらい前、まだPC処理じゃない時代にやったことあります。その時は主な仕事はたくさん送られてくる源泉徴収票を仕分けして個人票みたいなファイルに貼っていくという地道な作業がメインでした。誰でも出来る簡単な仕事だったよ。
一緒にいたバイトさんは高校中退したギャル(ずっとメールしてる)とシングルマザーだった。話も合わないからひたすら仕事してたわ。
でもその仕事を2か月やったおかげで、次は中学校の図書室事務の仕事を紹介されて働きました。そっちは中学生相手でとても楽しかった。
6  名前: そうなの? :2015/11/18 21:02
>>1
それって、やった事が無い主婦が務まる様な仕事なの?!

持ち家を賃貸に出してるから、税務署まで主人と一緒に確定申告に行ったら、それはそれは素晴らしい人達が働いていたんだよね。

だから、主人と「完璧な対応だよね。皆税理士さんのたまごとかなのかな?」なんて話していたんだけど・・・

それに、大きな税務署だったんだけど、個別対応するのは大学生風の子達ばかりだったよ。

確かに、「こちらへどうぞ」とかの案内係りの人はおばちゃんだったけど、それでも「長い間数字を見てきました」風の人だった。

主婦のパートで募集してるんだ・・・
7  名前: 私も :2015/11/18 22:25
>>5
>15年ぐらい前、まだPC処理じゃない時代にやったことあります。その時は主な仕事はたくさん送られてくる源泉徴収票を仕分けして個人票みたいなファイルに貼っていくという地道な作業がメインでした。誰でも出来る簡単な仕事だったよ。
>一緒にいたバイトさんは高校中退したギャル(ずっとメールしてる)とシングルマザーだった。話も合わないからひたすら仕事してたわ。
>でもその仕事を2か月やったおかげで、次は中学校の図書室事務の仕事を紹介されて働きました。そっちは中学生相手でとても楽しかった。



34年まえやりました。まだPCではなくて上の人と同じ内容でした。
毎年三回やりましたが
税務署の方々は親切で、ランチをおごってくれたり
みなさん優しくて楽しい思い出です。
バイト仲間とのランチが毎回、楽しみでした。

仕事は単純でしたが楽しかったです
8  名前: つらかった :2015/11/19 00:20
>>1
去年やりました。
会場でパソコンを打つ人が積極採用されると思います。
3時間か7時間の募集でした。

入力は住所・名前が入力できれば
早さなどは関係ないです。
会場ではe-taxでの申告になりますが
入力やe-taxの流れよりも
通知書の読み方・株・土地の譲渡・登記簿の読み方
などの知識が必要になりました。
研修は15時間なので7時間勤務の人だと
2日間でシステムの使い方・書類の読み方を叩き込まないといけないです。

確定申告のバイトが初めての人には
結構つらいバイトですよ。
納税者様からいやみは言われるし、長時間待ってるからいらいらしてるし。

毎年やっていてなれてる人にはいいかもしれませんが
私はお勧めしないです。
トリップパスについて





怒りがおさまらない
0  名前: タカコ :2015/11/17 22:22
今日、小6の子どもの学芸会でした。
無事終わって、
子どもが帰ってきてから、
「お母さんに昨日言うの忘れてたことがある。
先生が、学芸会の出番が終わった後、教室に
写真とりにきていいって言ってた。」と...。

えー、写真撮りにいきたかった。
小学校最後の学芸会だし、体育館の中は暗くて
何枚か写真撮ったけど、ボケボケだし。

そんなチャンスがあったのなら絶対とりたかった。
先生も一緒に撮れただろうし。

子どもに聞いたらほとんどの保護者が教室に
写真を撮りに来てたとのこと。

なんでそんな大事なこと言ってくれなかったのよ!と
腹が立って腹が立っておさまりません。


大人げないけど、子どもが何か話してくるたび
ムカムカして相槌ぐらいしか返事できません。

どうやって気持ちを切り替えたらいいんでしょうか。

まだまだこの怒りを引きづりそうで辛いです。
46  名前: 別人だけど :2015/11/19 00:02
>>45
スレに書いてある、怒りが子供に向かうことの
解消にも繋がるんだから主旨からは外れてないじゃないの。

実際、主さんが先にママ友に連絡してれば
写真がもらえる事がわかって、子供への怒りは
スレほどではなかったはず。
47  名前: 思う :2015/11/19 00:07
>>46
>スレに書いてある、怒りが子供に向かうことの
>解消にも繋がるんだから主旨からは外れてないじゃないの。
>
>実際、主さんが先にママ友に連絡してれば
>写真がもらえる事がわかって、子供への怒りは
>スレほどではなかったはず。

自分でも持て余すほどの怒りの感情なら
その気持ちをネットにアップするよりも
友達に写真を貰えないか相談して
現実に、問題解決するほうがいいのに。
48  名前: うん :2015/11/19 00:15
>>47
>自分でも持て余すほどの怒りの感情なら
>その気持ちをネットにアップするよりも
>友達に写真を貰えないか相談して
>現実に、問題解決するほうがいいのに。

友達いるなら、何故これをやらないんだ?と思う。

だって、これで解決するから。
子どもにスレほど怒らなくて済むし
写真も手に入るし。
49  名前: うん :2015/11/19 00:17
>>48
あ、主さんに友達いることを疑ってるわけじゃないよ。

ただ、これで解決するのに
なんでやらないのって話。
50  名前: 通りすがり :2015/11/19 00:19
>>49
>あ、主さんに友達いることを疑ってるわけじゃないよ。
>
>ただ、これで解決するのに
>なんでやらないのって話。

もらえたんだからいいじゃん

皆しつこい。
トリップパスについて





怒りがおさまらない
0  名前: タカコ :2015/11/17 08:39
今日、小6の子どもの学芸会でした。
無事終わって、
子どもが帰ってきてから、
「お母さんに昨日言うの忘れてたことがある。
先生が、学芸会の出番が終わった後、教室に
写真とりにきていいって言ってた。」と...。

えー、写真撮りにいきたかった。
小学校最後の学芸会だし、体育館の中は暗くて
何枚か写真撮ったけど、ボケボケだし。

そんなチャンスがあったのなら絶対とりたかった。
先生も一緒に撮れただろうし。

子どもに聞いたらほとんどの保護者が教室に
写真を撮りに来てたとのこと。

なんでそんな大事なこと言ってくれなかったのよ!と
腹が立って腹が立っておさまりません。


大人げないけど、子どもが何か話してくるたび
ムカムカして相槌ぐらいしか返事できません。

どうやって気持ちを切り替えたらいいんでしょうか。

まだまだこの怒りを引きづりそうで辛いです。
46  名前: 別人だけど :2015/11/19 00:02
>>45
スレに書いてある、怒りが子供に向かうことの
解消にも繋がるんだから主旨からは外れてないじゃないの。

実際、主さんが先にママ友に連絡してれば
写真がもらえる事がわかって、子供への怒りは
スレほどではなかったはず。
47  名前: 思う :2015/11/19 00:07
>>46
>スレに書いてある、怒りが子供に向かうことの
>解消にも繋がるんだから主旨からは外れてないじゃないの。
>
>実際、主さんが先にママ友に連絡してれば
>写真がもらえる事がわかって、子供への怒りは
>スレほどではなかったはず。

自分でも持て余すほどの怒りの感情なら
その気持ちをネットにアップするよりも
友達に写真を貰えないか相談して
現実に、問題解決するほうがいいのに。
48  名前: うん :2015/11/19 00:15
>>47
>自分でも持て余すほどの怒りの感情なら
>その気持ちをネットにアップするよりも
>友達に写真を貰えないか相談して
>現実に、問題解決するほうがいいのに。

友達いるなら、何故これをやらないんだ?と思う。

だって、これで解決するから。
子どもにスレほど怒らなくて済むし
写真も手に入るし。
49  名前: うん :2015/11/19 00:17
>>48
あ、主さんに友達いることを疑ってるわけじゃないよ。

ただ、これで解決するのに
なんでやらないのって話。
50  名前: 通りすがり :2015/11/19 00:19
>>49
>あ、主さんに友達いることを疑ってるわけじゃないよ。
>
>ただ、これで解決するのに
>なんでやらないのって話。

もらえたんだからいいじゃん

皆しつこい。
トリップパスについて





ちいちゃんのかげおくりがきらいだ
0  名前: 泣けたらいい話なのか? :2015/11/16 03:10
「ちいちゃんのかげおくり」の音読を毎日聞かなければならないのが苦痛です。
あんな悲しいお話をなんで毎日こんな小さな小学生に音読させるんだ!!

戦争はいけないという話をしたければ、もっと違うやり方があると思います。
つらい思いをしたこの話を毎日刷り込んだら戦争がなくなると思いますか?
あのお話は、戦争には誰も逆らうことができなくて、悲しい目に会うよってお話でしょ?
誰も止められませんでしたよ、ってことでしょう?
むしろ無力感を教えてるような気がしてならないんですけれど。

戦争を起こすのは、考えの足りない大人でしょう。
責任を取ろうとしない大人たちでしょう。
そこんとこを放っておいて、つらい思いをしたはなしを毎日読ませて、それで戦争を教えたつもりになるのはやめてほしいのです。

もっと、生きるのが楽しいとか、人と仲良くやっていくのが嬉しいとか、そういうことを教えてほしい。
そっちの方がよほど戦争をしない子どもを育てると思うのですが。

乱暴です、あのお話を毎日読ませるのは。

うちの子なんて、戦争が怖いと行って夜眠れなくなったりしたし、お母さんいなくならない?としがみついてきたりするようになりました。
学校で大雑把に読ませていいような話なんでしょうか????

私は聞くのがつらくてつらくて。毎回泣きそうになります。
25  名前: へっ :2015/11/17 20:04
>>23
>大嫌いだったよ。
>出版業界、いや教育界の左巻き連中が
>喜んでるような話だよ。
>
>そこの教科書会社、小1だったか、「民話を学ぼう」の単元で
>韓国の民話が出てくるんだよ。
>挿絵は綺麗な色のチマチョゴリ。
>大嘘だろー!半島人は昔は白い服しか着ていない。
>染色の技術が無かったから。
>なんで日本の民話を学ぶ前に韓国の民話が??
>
>腐ってるのは社会の教科書だけじゃないよ。
>国語や道徳の時間に
>知らず知らずのうちに刷り込まれていくんだよ。
>左翼思想が。

戦争肯定派なの?
あの戦争は正しかったとか言い出しそうーだわ
日本は全然悪くないし
侵略じゃないし統治なのって
いつもいう右巻きの人?w
26  名前::2015/11/17 21:23
>>1
私は「たこになったお母さん」で吹いてしまった。

ちいちゃんは小さな女の子の話なので
聞くのが辛かった。
27  名前: そっか・・・・ :2015/11/18 07:05
>>1
逆に、一人で残されなくてよかった・・と
思ってしまっていたよ。
家族と一緒で、まだよかった。

お母さんやお兄ちゃんとはぐれて、
おばさんもどこか行っちゃって
そのままずっと一人だったら・・・・
辛すぎる。
28  名前::2015/11/18 10:18
>>1
これから習うのかな。

私は「そしてトンキーもしんだ」がダメです。
29  名前: う〜ん :2015/11/18 23:36
>>1
子供の発達の差によるのかも。
うちの子も、3年ではあの話を聞くのはきつかったですね。
戦争について考えるというよりは、ただ怖い思いの方が強かったみたい。
6年くらいなら内容を受け止められたのかも。
そして、平和を教えるには、戦争の話も楽しく生きる話も、両方必要かな。
トリップパスについて





「あたいはねぇー」
0  名前: 駄です :2015/11/17 23:12
昔のドラマなんかで、ちょっとワルの女が使っていた気がする、「あたい」。

これって、リアルで聞いた経験がある方、いますか?
3  名前: オイラ :2015/11/18 22:17
>>1
あたいをリアルで聞いたことはないな。
男の人の「オイラ」はたまに聞くけど。

若い頃の加賀まりこなんかが似合いそうな一人称だね。
今だったら誰だろ?
4  名前: ないない :2015/11/18 22:21
>>1
>昔のドラマなんかで、ちょっとワルの女が使っていた気がする、「あたい」。
>
>これって、リアルで聞いた経験がある方、いますか?


方言なのか?昔の言葉なのか?
時代劇では男は「あっし」って言うよね。
5  名前: あっ!それ :2015/11/18 23:19
>>4
> 方言なのか?昔の言葉なのか?
> 時代劇では男は「あっし」って言うよね。
>

電車の中で若い女の子が使ってたよ。
6  名前: おいら :2015/11/18 23:26
>>1
「クレヨンしんちゃん」の影響か、
うちのこ、おいらを連発していた時期があったわ。

あたいは、リアルで聞いたことが無い。
7  名前: わたい :2015/11/18 23:28
>>1
大阪で父が工場を経営してた時
堺市から来る取引先のおっさんが
自分のこと「わたい」って言ってた。
トリップパスについて





「あたいはねぇー」
0  名前: 駄です :2015/11/18 08:05
昔のドラマなんかで、ちょっとワルの女が使っていた気がする、「あたい」。

これって、リアルで聞いた経験がある方、いますか?
3  名前: オイラ :2015/11/18 22:17
>>1
あたいをリアルで聞いたことはないな。
男の人の「オイラ」はたまに聞くけど。

若い頃の加賀まりこなんかが似合いそうな一人称だね。
今だったら誰だろ?
4  名前: ないない :2015/11/18 22:21
>>1
>昔のドラマなんかで、ちょっとワルの女が使っていた気がする、「あたい」。
>
>これって、リアルで聞いた経験がある方、いますか?


方言なのか?昔の言葉なのか?
時代劇では男は「あっし」って言うよね。
5  名前: あっ!それ :2015/11/18 23:19
>>4
> 方言なのか?昔の言葉なのか?
> 時代劇では男は「あっし」って言うよね。
>

電車の中で若い女の子が使ってたよ。
6  名前: おいら :2015/11/18 23:26
>>1
「クレヨンしんちゃん」の影響か、
うちのこ、おいらを連発していた時期があったわ。

あたいは、リアルで聞いたことが無い。
7  名前: わたい :2015/11/18 23:28
>>1
大阪で父が工場を経営してた時
堺市から来る取引先のおっさんが
自分のこと「わたい」って言ってた。
トリップパスについて





近所の65才
0  名前: 45才 :2015/11/17 10:31
ゴミを出しに出たらバッタリ。
最近寒くなった話から「下着は何を着ている?」と聞かれ「ババシャツ愛用しています」と答えたら。
「どこの?」
「ワコール」
「どうして?ユニクロのヒートテックにしなさいよ」
「気に入っているので」
「何、気取っているのよ、シマムラだって良いのがあるのよ。私はでパードしか買いませんなんてすかしてんじゃないわよ」
「いやー、肌着は昔からあるグンゼとかワコールとかで馴染みがあるだけですよ、自分に合わないと思ったらユニクロもシマムラも試すかもしれませんけど気に入っていますから、購入場所もデパートじゃありませんよ、ヨーカドーですから」
「あなた感覚おかしいわ、あーバカらしい」
と家の中に戻って行った。
もう、18年の近所付き合いなのにビックリした。
なんなんだろう。
25  名前: クタ、テ、ニ、ッ、?ヘ :2015/11/18 17:34
>>24
、、、?陦シ。」ハケ、ュ、筅キ、ハ、、、ホ、ヒクタ、テ、ニ、ッ、?ヘ。」
26  名前: 、ェ、、、ェ、、 :2015/11/18 19:06
>>22
>
>・?ウ。シ・?ホ・ヨ・鬢マサ荀篁・、ュ。」
>カサ、ャ・ヌ・ォ、、、ォ、魏ツハェ、ホ・ヨ・鬢ク、翆エチウサネ、、ハェ、ヒ、ハ、鬢ハ、、。」

、チ、、、オ、ッ、ニ、簇ア、ク、ヌ、ケ、ォ、鬘」
、荀テ、ム、熙、、、、筅ホ、ャ、、、、、隍ヘ。ェ
27  名前: 災難はある日突然に :2015/11/18 21:45
>>1
ただ「気に入っているから」じゃなくて「敏感肌なのでこれしか合わなくて・・・」ならよかったのかな?

よほどユニクロのヒートテックがよくてすすめたかったんだろうね。
それにしても怒るほどのことではないと思うから、何かあったのかね。

ちなみに私はヒートテック着ると背中かゆくなるわ。
28  名前: その人を :2015/11/18 23:06
>>1
「私はいつもヴィクトリアシークレットざます。」
ってからかってみたいわ。
29  名前: コ」ケケ :2015/11/18 23:23
>>1
、ュ、テ、ネ、オ・讌ヒ・ッ・惕ホ・メ。シ・ネ・ニ・テ・ッ、」、エ、朎ホ、テ、ニマテツ熙ヒ、キ、ソ、ォ、テ、ソ、👃タ、陦」
トリップパスについて





大したことないかもしれないのに病院
0  名前: 腰痛持ち :2015/11/17 11:21
腰痛持ちで、鈍い痛みと付き合って10年以上です。
仙腸関節障害?のような気がします。
ネットで調べたら、当てはまることが多い。
仙腸関節という場所は、最近注目され始めた関節みたいで、ネットで紹介している病院は、大病院ばかり。

私は、寝返りも痛いような時は、生理前後位で、後は、痛いんだけどなぁ。
と思うものの、そこまで酷くないです。
この腰痛がどこから来るのか、調べたいと思う気持ちと、大したことないのに大病院に行くのは気が引けるという気持ちで、結局、病院には行けてません。

皆さんなら、大病院に行って腰痛の原因かどうか、確かめたいですか?
それとも、我慢しますか?
2  名前: 段階 :2015/11/18 22:04
>>1
先ずは町医者に診てもらい、必要なら紹介状をお願いする。
3  名前: 行っといでよ :2015/11/18 22:05
>>1
私なら行くよ。
小さい頃、ばあちゃんが「この歳になると大抵のものは怖くなくなるけど、病気だけは怖い。

だから、素人判断で「大したことないかも」と思ったところで時間の無駄だと思うので、行くよ。

本当になにか酷い病気だったら嫌だもの。
4  名前: 診察 :2015/11/18 22:23
>>1
>腰痛持ちで、鈍い痛みと付き合って10年以上です。
>仙腸関節障害?のような気がします。
>ネットで調べたら、当てはまることが多い。
>仙腸関節という場所は、最近注目され始めた関節みたいで、ネットで紹介している病院は、大病院ばかり。
>
>私は、寝返りも痛いような時は、生理前後位で、後は、痛いんだけどなぁ。
>と思うものの、そこまで酷くないです。
>この腰痛がどこから来るのか、調べたいと思う気持ちと、大したことないのに大病院に行くのは気が引けるという気持ちで、結局、病院には行けてません。
>
>皆さんなら、大病院に行って腰痛の原因かどうか、確かめたいですか?
>それとも、我慢しますか?


その前に、今まで普通の病院は行った事あるの?
5  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2015/11/18 22:37
>>2
>タ隍コ、マトョー蠑ヤ、ヒソヌ、ニ、筅鬢、。「ノャヘラ、ハ、鮴メイェエ熙、、ケ、?」

サ荀マ、ウ、ウ、ヒニアーユ、ヌ、ケ。」
6  名前: 我慢しないで :2015/11/18 23:09
>>1
病院行こうよ、主さん。
10年以上と書かれているのに吃驚よ。

私なんて、指先のケガだけだったけど、
1週間経っても治らないと思って病院行ったよ。
でも行ってみたらレントゲンに回されて、
骨まで達していないようですから薬でおさまりますよ、
酷くならずに良かったですね。ですって。
骨まで達しているかいないかなんて、
自分じゃ確認できないですから焦りましたよ。
トリップパスについて





大したことないかもしれないのに病院
0  名前: 腰痛持ち :2015/11/17 23:37
腰痛持ちで、鈍い痛みと付き合って10年以上です。
仙腸関節障害?のような気がします。
ネットで調べたら、当てはまることが多い。
仙腸関節という場所は、最近注目され始めた関節みたいで、ネットで紹介している病院は、大病院ばかり。

私は、寝返りも痛いような時は、生理前後位で、後は、痛いんだけどなぁ。
と思うものの、そこまで酷くないです。
この腰痛がどこから来るのか、調べたいと思う気持ちと、大したことないのに大病院に行くのは気が引けるという気持ちで、結局、病院には行けてません。

皆さんなら、大病院に行って腰痛の原因かどうか、確かめたいですか?
それとも、我慢しますか?
2  名前: 段階 :2015/11/18 22:04
>>1
先ずは町医者に診てもらい、必要なら紹介状をお願いする。
3  名前: 行っといでよ :2015/11/18 22:05
>>1
私なら行くよ。
小さい頃、ばあちゃんが「この歳になると大抵のものは怖くなくなるけど、病気だけは怖い。

だから、素人判断で「大したことないかも」と思ったところで時間の無駄だと思うので、行くよ。

本当になにか酷い病気だったら嫌だもの。
4  名前: 診察 :2015/11/18 22:23
>>1
>腰痛持ちで、鈍い痛みと付き合って10年以上です。
>仙腸関節障害?のような気がします。
>ネットで調べたら、当てはまることが多い。
>仙腸関節という場所は、最近注目され始めた関節みたいで、ネットで紹介している病院は、大病院ばかり。
>
>私は、寝返りも痛いような時は、生理前後位で、後は、痛いんだけどなぁ。
>と思うものの、そこまで酷くないです。
>この腰痛がどこから来るのか、調べたいと思う気持ちと、大したことないのに大病院に行くのは気が引けるという気持ちで、結局、病院には行けてません。
>
>皆さんなら、大病院に行って腰痛の原因かどうか、確かめたいですか?
>それとも、我慢しますか?


その前に、今まで普通の病院は行った事あるの?
5  名前: 、ス、ヲ、タ、ヘ :2015/11/18 22:37
>>2
>タ隍コ、マトョー蠑ヤ、ヒソヌ、ニ、筅鬢、。「ノャヘラ、ハ、鮴メイェエ熙、、ケ、?」

サ荀マ、ウ、ウ、ヒニアーユ、ヌ、ケ。」
6  名前: 我慢しないで :2015/11/18 23:09
>>1
病院行こうよ、主さん。
10年以上と書かれているのに吃驚よ。

私なんて、指先のケガだけだったけど、
1週間経っても治らないと思って病院行ったよ。
でも行ってみたらレントゲンに回されて、
骨まで達していないようですから薬でおさまりますよ、
酷くならずに良かったですね。ですって。
骨まで達しているかいないかなんて、
自分じゃ確認できないですから焦りましたよ。
トリップパスについて





英検
0  名前: 英語 :2015/11/17 17:39
昨日も英検のスレが立っていましたが。

今日高二の娘から、英検準二級が受かっていたと聞きました。
私からしてみたら凄い事なので、
「凄い!」と喜ぶと
「二級をとらなきゃ、意味が無い」と、言っていました。
そして、二級は難しいので受けないとも言っていました。

英検の準二級って、二級を取る為の準備みたいなものなんでしょうか?
14  名前: 意見が極端だなぁ :2015/11/18 21:02
>>1
大学の指定校推薦枠が多い私立高校なら、準二級は充分価値があると思いますよ。

でもやっぱり、二級の方が説得力あるけどね。

いくら何でも「意味がない」は言いすぎ。

学生のうちは内申書やら何やらに書ける級です。

社会に出てからならちょっと書きにくいかも。

何にしても遊んでても取れる準二級じゃないです。

まずはおめでとうございます。

また更に欲が出てくるといいね。
15  名前: え? :2015/11/18 21:28
>>14
今時、準二級で推薦でプラス評価になるのは高校受験ですよ。
それなりのレベルの大学受験では最低でも2級が必要です。
16  名前: そうなの?! :2015/11/18 22:04
>>13
>2級をとればマーチが見えてくると塾で言われました。
>推薦に使えるそうです。

マーチの附属高校の推薦ってこと?

マーチ附属校の中の某高校の英語入試問題は準2レベルだっていうし。

準2がマーチ級の大学の推薦に使えるレベルとは思えないのだが…。
17  名前: 訂正 :2015/11/18 22:05
>>16
>準2がマーチ級の大学の推薦に使えるレベルとは思えないのだが…。

2級が、の間違いです。
18  名前: だから、極端だなぁ :2015/11/18 22:56
>>15
それなりの大学って言われても。
そんなこと書いてないし。

それと、公募推薦じゃないですよ。
指定校推薦って書きましたよ?

指定校推薦の学内選考では英検準二級は査定の対象になります。

もちろん、二級や準一持ってればなおのこと。

私が書いたのは、大学側が出してる評価対象ではなく、指定校推薦持ってる高校側の査定のことですよ。

学内選考さえ通れば大学側はフリーパスで受け入れてくれる推薦のことです。

ここって、頑張って準二級取っても、意味ないとかプラスにならないとかネガティヴもいいとこだね。
トリップパスについて





ソフトバンクに呆れる
0  名前: 1ユーザー :2015/11/17 02:04
愚痴です。
長年のユーザーですが、ソフトバンクが嫌になってきた。
ソフトバンク優勝!で、何かあるかな〜と期待したら、プリッツプレゼント!
…要らん。

そもそも全然安くないし。
お父さんグッズなんて要らんのに、メールがしょっちゅう来る。
一応くじを引いてみる。
お父さん待ち受けGET!
…要らんし。

大体あのクソ面白くもないCMは何だ。
いつまで続けるつもりだ。
と思っていたら、最近キョンキョンの元セーラームーンとか始まって更に馬鹿みたい。
auの方が好感度高い。

来年、auに乗り換えます。
ソフトバンク、さようなら。
8  名前: 今は安心 :2015/11/17 20:56
>>1
子供が、Sが安いプランだと言って長年使っていたが、
ドコモより請求金額が物凄く高かった(ガラケー月額1万円超え)。
機種変するとき、ドコモユーザーになってもらった。
現在スマホで月額6000円くらいです。

Sは、CMがうまいのか?
9  名前: そうかい? :2015/11/18 01:30
>>8
>子供が、Sが安いプランだと言って長年使っていたが、
>ドコモより請求金額が物凄く高かった(ガラケー月額1万円超え)。
>機種変するとき、ドコモユーザーになってもらった。
>現在スマホで月額6000円くらいです。
>
>Sは、CMがうまいのか?


そう?

結局乗り換えはとくなんだと思うよ。
私はAUの時は
ガラケー一台とスマホ一台で16000円だった。
今ソフトバンクに変わり、
スマホ二台とガラケー一台で1万円いかない。

乗り換えたら安くなると思う。
10  名前: やすかったよ :2015/11/18 21:52
>>9
私は旦那と長年SOFTBANKユーザーで二人で24000円でしたが、携帯代がたかく。auに乗り換えてみたら、二人で10000円。今、二年縛りの割引が、おわりましたがそれでも、14000
円です
なんでそんなに、高かったのか今ても解らないぐらい同じ使い方しかしてないんだけど。。。。


>>あ子供が、Sが安いプンだと言って年使っていたが、
>>ドコモより請求金額が物凄く高かった(ガラケー月額1万円超え)。
>>機種変するとき、ドコモユーザーになってもらった。
>>現在スマホで月額6000円くらいです。
>>
>>Sは、CMがうまいのか?
>
>
>そう?
>
>結局乗り換えはとくなんだと思うよ。
>私はAUの時は
>ガラケー一台とスマホ一台で16000円だった。
>今ソフトバンクに変わり、
>スマホ二台とガラケー一台で1万円いかない。
>
>乗り換えたら安くなると思う。
11  名前: 今は安心 :2015/11/18 22:40
>>10
何に使っていたのか、ガラケーでホワイトプランの頃です。
ガラケーなのに、月額1万円超え、酷い時は2万円支払ってきました。
今は、Dのスマホ、2年縛りから解放されていますが、
6000円で済んでいるので、ホッとしています。
家族観通話も無料だし、家族4人で2万円程です。
安くなってDはお勧めだわ。
12  名前: 私は :2015/11/18 22:55
>>1
>ソフトバンク優勝!で、何かあるかな〓と期待したら、プリッツプレゼント!
>…要らん。

そんな、アナタに呆れる
トリップパスについて





ベランダの掃除
0  名前: うーん :2015/11/17 07:53
ベランダ(マンション)って、
キレイにしてもすぐ汚れませんか?
葉っぱも何処からかやって来て。
深追いすると虚しい。
たまに柵を拭いて、排水溝のゴミを取る程度。
皆さんどの程度掃除してますか?
6  名前: 最上階民 :2015/11/18 15:50
>>5
>>この間水流してこすって気持ちよかったんだけど、洗濯物から髪の毛とかほこりとか、植木置いてるから泥とかですぐ汚くなる。
>>
>>天気いいからそうじしよ!
>>いままでは年に二回くらいでした。でも今度からは気が付いたらやるよ。やっぱり掃除した後気持ちいいもんね
>
>
>天気が良い時のベランダの水洗いは止めてー。
>洗濯物沢山干していたら、上の階の人がベランダを豪快に水洗いしだして、柵から漏れ落ちた水が洗濯物にかかったわよ。
>
>雨の日だと洗濯物はベランダには干さないから、水洗いするなら雨の日にして。


そんなの知らん。

掃除したい時にする!
7  名前: あなた :2015/11/18 15:52
>>6
近所に嫌われるタイプね。
8  名前: ほうき :2015/11/18 16:18
>>1
水まきまではしないけど、ホウキで掃いてゴミ取るくらいはこまめにするよ。
それで充分です。
9  名前: 別に :2015/11/18 21:43
>>7
>近所に嫌われるタイプね。


近所というか下階住民に嫌われるだけだし、問題なし。
10  名前: 迷惑 :2015/11/18 22:16
>>9
最上階って何階に住んでいるかわかんないけど、すぐ下の人だけではなく、下の階全部に迷惑がかかるのよ。
汚い水のしぶきが舞い飛ぶからね。
トリップパスについて





ベランダの掃除
0  名前: うーん :2015/11/17 20:57
ベランダ(マンション)って、
キレイにしてもすぐ汚れませんか?
葉っぱも何処からかやって来て。
深追いすると虚しい。
たまに柵を拭いて、排水溝のゴミを取る程度。
皆さんどの程度掃除してますか?
6  名前: 最上階民 :2015/11/18 15:50
>>5
>>この間水流してこすって気持ちよかったんだけど、洗濯物から髪の毛とかほこりとか、植木置いてるから泥とかですぐ汚くなる。
>>
>>天気いいからそうじしよ!
>>いままでは年に二回くらいでした。でも今度からは気が付いたらやるよ。やっぱり掃除した後気持ちいいもんね
>
>
>天気が良い時のベランダの水洗いは止めてー。
>洗濯物沢山干していたら、上の階の人がベランダを豪快に水洗いしだして、柵から漏れ落ちた水が洗濯物にかかったわよ。
>
>雨の日だと洗濯物はベランダには干さないから、水洗いするなら雨の日にして。


そんなの知らん。

掃除したい時にする!
7  名前: あなた :2015/11/18 15:52
>>6
近所に嫌われるタイプね。
8  名前: ほうき :2015/11/18 16:18
>>1
水まきまではしないけど、ホウキで掃いてゴミ取るくらいはこまめにするよ。
それで充分です。
9  名前: 別に :2015/11/18 21:43
>>7
>近所に嫌われるタイプね。


近所というか下階住民に嫌われるだけだし、問題なし。
10  名前: 迷惑 :2015/11/18 22:16
>>9
最上階って何階に住んでいるかわかんないけど、すぐ下の人だけではなく、下の階全部に迷惑がかかるのよ。
汚い水のしぶきが舞い飛ぶからね。
トリップパスについて





LINEゲームをやる方、教えて。
0  名前: LINE初心者 :2015/11/17 18:46
私はやっていません。
LINE登録した学校の役員メンバーから個人のトーク画面で、LINEポコポコをプレイしてなんたらってのが来ました。
これは、あえて私に送信しているものなんですか?
ゲームはやりませんと返信すべきものですか?
3  名前: 着信音 :2015/11/18 20:10
>>2
>>私はやっていません。
>>LINE登録した学校の役員メンバーから個人のトーク画面で、LINEポコポコをプレイしてなんたらってのが来ました。
>>これは、あえて私に送信しているものなんですか?
>>ゲームはやりませんと返信すべきものですか?
>
>プレイする為のハートとかを稼ぐ為に、友達に送るものです。
>興味があればやっても良いとおもうけれど、無ければ無視。
>あんまりしつこく送ってくるなら言えば良いと思います。
>
>私のママ友にも、同じゲームを私もしてるんだけど、夜中2時頃に送ってくる人がいるので、冗談ぽく「次の日お弁当なんだってばー」と言ったことがありました。



そういうのは自衛で、夜中にスマホの音が鳴らないように設定していたらいいよ。
4  名前: やってる人 :2015/11/18 20:13
>>1
それは無視でいいよ。
友達になっている人に送っているだけだから。
招待を送ると、その人はクローバーが貰えたりと特典があるから送ってるだけ。
5  名前::2015/11/18 20:39
>>1
ありがとうございます。
無視でいいんですね。
相手は私に送っているってことは分かっているんでしょうか?
LINEの友達登録をしている人に自動に送られるんでしょうか?
6  名前: やってる人 :2015/11/18 21:08
>>5
自動ではなく友達の中から選択して送ってるから、ちゃんと主さんに送っていることは分かってるよ。
7  名前::2015/11/18 21:45
>>6
ありがとうございます。
そうなんですか。
一応友達登録は全員が全員としたのですが、はっきり言って名前と顔が一致しない方だし、初トークがそれだったので、ちょっとビックリしています。
きっと新たに登録した方全員に送っているんでしょうね。

みなさん、ありがとうございました。
〆ますね。
トリップパスについて





LINEゲームをやる方、教えて。
0  名前: LINE初心者 :2015/11/17 18:32
私はやっていません。
LINE登録した学校の役員メンバーから個人のトーク画面で、LINEポコポコをプレイしてなんたらってのが来ました。
これは、あえて私に送信しているものなんですか?
ゲームはやりませんと返信すべきものですか?
3  名前: 着信音 :2015/11/18 20:10
>>2
>>私はやっていません。
>>LINE登録した学校の役員メンバーから個人のトーク画面で、LINEポコポコをプレイしてなんたらってのが来ました。
>>これは、あえて私に送信しているものなんですか?
>>ゲームはやりませんと返信すべきものですか?
>
>プレイする為のハートとかを稼ぐ為に、友達に送るものです。
>興味があればやっても良いとおもうけれど、無ければ無視。
>あんまりしつこく送ってくるなら言えば良いと思います。
>
>私のママ友にも、同じゲームを私もしてるんだけど、夜中2時頃に送ってくる人がいるので、冗談ぽく「次の日お弁当なんだってばー」と言ったことがありました。



そういうのは自衛で、夜中にスマホの音が鳴らないように設定していたらいいよ。
4  名前: やってる人 :2015/11/18 20:13
>>1
それは無視でいいよ。
友達になっている人に送っているだけだから。
招待を送ると、その人はクローバーが貰えたりと特典があるから送ってるだけ。
5  名前::2015/11/18 20:39
>>1
ありがとうございます。
無視でいいんですね。
相手は私に送っているってことは分かっているんでしょうか?
LINEの友達登録をしている人に自動に送られるんでしょうか?
6  名前: やってる人 :2015/11/18 21:08
>>5
自動ではなく友達の中から選択して送ってるから、ちゃんと主さんに送っていることは分かってるよ。
7  名前::2015/11/18 21:45
>>6
ありがとうございます。
そうなんですか。
一応友達登録は全員が全員としたのですが、はっきり言って名前と顔が一致しない方だし、初トークがそれだったので、ちょっとビックリしています。
きっと新たに登録した方全員に送っているんでしょうね。

みなさん、ありがとうございました。
〆ますね。
トリップパスについて





里帰りしたらお金渡しますか?
0  名前: あー :2015/11/17 12:55
そういうのって誰が教えるんでしょう。
うちは母がボソッと不満を漏らしたので、
あ!と気づいたのですが、
皆さんはどうですか?
28  名前: どもり :2015/11/18 18:54
>>27
どもりとか。
じじ実家。
29  名前: 出来ない :2015/11/18 19:28
>>1
恐れ多くてそんな事できない。
100年早いわ!と言われそう。
30  名前: いやがる :2015/11/18 19:33
>>1
お金は、嫌がるので、
果物や菓子などは、持参します。
あと、クリスマスや誕生日に、贈り物をします。
31  名前: 大盛り :2015/11/18 19:41
>>1
うちは食べ盛り男子3人が4日間帰省するので
お小遣い含めて5万だけ渡しています。
32  名前: お財布事情 :2015/11/18 21:26
>>1
義家は旦那が独身時代から帰省すると渡してたから渡してます。

実家は受け取らないです。
トリップパスについて





親の背超えてますか?
0  名前::2015/11/18 00:54
私は背が低め、155程度。
父160母158程度。
兄170あるんだかないんだか。

私は何故親の背に届かなかったのか。

子供が背が伸びてきて、
まだまだ伸びて、ママ追い越すでしょー、
と、言ってて、ふと、
自分は超えてないや!と。
あんまり食べない子供時代だったからかしらん。

皆さんは超えてます?
16  名前: ふむ :2015/11/18 17:47
>>1
父168  母162 弟180
旦那173 私173


高3息子178
中2娘165

息子はもう身長止まったようだ。
もっと伸びると期待してたのに。
娘はまだ伸びてる模様。
17  名前: 余裕で超えた :2015/11/18 18:05
>>1
私の母は、148センチだから
小学生の頃にすでに超えてました。
たしか3年生か4年生くらいで超えたと思います。

でも父は高身長で185センチありました。
兄は170センチで、父を超える事は出来なかった。
きっと母に似ちゃったんだね。

ちなみに私は168センチあります。
父に似たんだと思います。
兄妹、逆なら良かったのにってよく言われる。
18  名前: 高くなりたかった :2015/11/18 18:21
>>1
私 157
兄 170
妹 163

父 170
母 150


みんなそろって、その時代の平均身長って感じ。
妹がちょっと高めか?
あ〜ぁ、170ぐらいほしかったなぁ。




夫は両親ともチビだったのに、夫兄弟は皆180オーバーなのが不思議。
19  名前: 影響 :2015/11/18 19:30
>>1
影響は親だけじゃないかもしれないです。

私 164
弟 168くらい

父 170
母 157くらい

祖父 父と同じくらいだったから170くらい
存命していませんが明治生まれにしては大柄
祖母 縮む前は私と視線が同じだったから
160以上ある。
大正生まれの女性にしては大女ですね。

私は完全に父親系統似。
対して弟は小さかった母方の血筋に似ています。

ちなみに夫は180で
中二の息子は私と同じくらい。
ここ一年で伸びに伸びまくっているので
まだわかりません。
20  名前: 隔世遺伝 :2015/11/18 21:04
>>1
うちの父は150センチしかないので昔の人間にしてもかなりミニサイズ。
母は153センチ。

わたしは、子どもの頃から大きめで小学生ですでに父の背を越したけど、結局は163センチで落ち着いた。
母方の祖父が180センチあり、村一番の大男と言われていたそうな。

夫は175センチ、息子(高2)168センチ、娘(大1)155センチと共に小柄で両親共超えなかったので、おそらくうちははっきり隔世遺伝みたい。
トリップパスについて





続々とふるさと納税の返礼品が
0  名前: 夫が夢中 :2015/11/17 04:49
ふるさと納税の返礼品に夫が目がくらんでいます。
じゃんじゃん頼んでいるらしく、毎日のように届きます。

今日もふぐと穴子が届いた。
聞いてないのに。

昨日はジンギスカンとソーセージ。
殻付きの牡蠣とサザエが大量に届いた日もある。

なんでこんなめんどくさいものがどんどん届くんだ。
そりゃ美味いかもしれないよ。
でも、どんだけ大変だと思う?
しかもなま物だから、すぐ食べなきゃならない。
献立の予定なんて全部ひっくり返して、せっせと牡蠣の殻を剥く。
手、傷だらけ。
しかも、子どもたちは牡蠣もサザエもそんなに好きじゃない。

ふぐに穴子なんて、どうするんだよ。
あー、もう、本当にこれで得しているの???

めんどくせっ!!
5  名前: わかるわ :2015/11/18 20:09
>>1
この気持ち、すっごくわかるな。

私だったら、夫にやめさせる。


原材料そのものの生鮮品届くと、
本当にムカつくよね。

「おい、これ誰がさばくんじゃい?
 誰が料理するんじゃい?
 あたしゃ、板前じゃないんだよ!」
って気持ちに。

昔、実家に中元と歳暮が嵐のように
届いており、加工品や日持ちする物、
生鮮品でも手を掛けずにすぐ食べられる
果物の一級品(桃とかメロン)は
母が喜んでいたけど
ホタテが殻付きでデカ箱にドドーン、
数の子の原形(味付けなしの生)が
デカ箱にドドーン.....
とかそういうの、母は本当に大変そうだった。

でも、母は昔の人だったから、
一生懸命手をかけて、
ホタテを刺身やら煮物にし、
数の子を塩抜きし、お酒とタレに付けて
出してくれていた。

私ならキレたな。
6  名前: 簡単 :2015/11/18 20:14
>>4
簡単だよ。
うちは20万ほどの寄付だから、すごくメリットを感じる。
7  名前: ケヘ、ィ、隍ヲ :2015/11/18 20:27
>>1
シ遉ホテカニ皃ャ・「・ロ、ハ、👃タ、ネ(セミ)

ノ眛フ、マケヘ、ィ、ニヌシタヌ、テ、ニホョ、?釥?ォ、鬘」

、ヲ、チ、簓シタヌ、キ、ニ、?ア、ノ。「キライ霰ェ、ヒ、荀?陦」
8  名前: 不思議 :2015/11/18 20:32
>>1
主さんに相談しないの?
9  名前: 食べ物だけ? :2015/11/18 20:38
>>1
私はハローキティが大好きなので某キティに会える街の納税する予定。
夢の国の入場券貰うんだ♪

次からこういうレジャー系にしてもらえないのかな?
食べ物だけ勝手に頼んじゃうの?

浦安市とかだとミッキーとかもらえるのかな?
あなたと行きたいのよって言えば食べ物じゃないのにしれくないかな?
トリップパスについて





娘のクラスメイト
0  名前: 中学生母 :2015/11/17 00:25
こういう場で聞く事ではないのかもしれませんが、悩んでいますのでよろしくお願いします。
娘のクラスメイトが亡くなりました。担任から直接子供達に報告はありました。
学校から親に連絡網はまわらないと
思います。私はクラス役員なのですが、保護者の方からお香典集めるの?と聞かれています。
役員としてお通夜に行った方が良いのか、お香典は集めるのか?
どうしたら良いのか分かりません。仲の良かった親御さん達は個別で
行きそうな気もしますし
ケースバイケースとは思いますが
アドバイス頂けたら助かります。
5  名前: 経験 :2015/11/18 12:06
>>1
クラスメイトが小学生の時に事故で亡くなりました。

連絡網が回ってきて、葬儀の日時やクラスメイトはクラスで先生が引率して葬儀に参列するので、服装などの注意点が回って来ました。

母は通夜に行ったみたいです。
6  名前: 確認しましょう :2015/11/18 12:17
>>1
ここで聞くよりも学校の先生か、PTA会長にどうしたらいいか聞いてみたらいいと思います。

今は葬儀の方法もいろいろですから参列できるかも確認した方がいいですよ。
7  名前: 規約 :2015/11/18 14:06
>>1
子どもの学校ではPTA規約にお香典のことは載っています。
葬儀に参列するかどうかはよく家庭の事情を知っている担任に相談したら良いと思います。
8  名前: 難しい :2015/11/18 15:49
>>1
お香典はPTAから出ます。
親しいかたなら個々で出される方もいますが、今はお香典を受けられない方も多いし、クラスで集めるとなると親しくなかった家庭からはなぜ集めるのか問われることあるので、担任に確認されてはいかがでしょう。
9  名前: 、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ :2015/11/18 20:05
>>1
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、荀テ、ネウリケサ、ォ、鰕「ヘ惕「、熙゙、キ、ソ。」
コ」、マー昀ィ、筅ハ、、、隍ヲ、ヌ、ケ、ヘ。」
オユ、ヒ、ェケ眷オ、マ、ノ、ヲ、キ、゙、ケ、ォ、ネハケ、ォ、?ニカテ、ュ、゙、キ、ソ。」
PTA、ォ、鬢マイケ、オ、👃ャサイホ👃キ、ニ
イォ、鬢ェケ眷オ、タ、ケ、隍ヲ、ヌ、ケ。」
オ゙、ハ、ウ、ネ、ハ、ホ、ヌサ荀篁イ、ニ、゙、キ、ソ。」
。コ、゙、ケ。「、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
トリップパスについて





親しいと思っていた友人
0  名前: 主子 :2015/11/16 11:29
最初は子どもが同じ年齢というだけの近所のママ友だったのですが、いつのまにか大切な友人になっていた人がいます。
もう10年以上のお付き合いです。

知り合ったのは、現在高校生になる下の子が赤ちゃんの時で、その後私が引っ越して、今では飛行機か新幹線でないと会えない距離に住んでいます。
でも、電話でよく話していて、それにここ数年は時々むこうから会いにきてくれて、全く距離を感じないお付き合いでした。

でも、心の中に小さなわだかまりが二つありました。

ひとつは、その友人はとても旅行好きな家族で、頻繁に旅行に行くのですが、旅の報告を逐一してくるんです。
計画の段階から、旅行中、帰宅後ずっと。
行く前と帰宅後は電話で、旅行中はメールで。
例えば、今新幹線○○何号に乗りました、どこどこで何を食べました、帰宅は何時頃になりそうです。
みたいな文章です。
近所に住んでいるわけでもないのに、帰宅時間をメールされても…
気が向けば返信しますが、意図がわかりません。
ちなみにおみやげなどがあるわけではありません。
私は旅行に行っても、別に話しませんから、どうしてこんなに報告するのかが謎です。

もうひとつは、不思議な自慢話が多いこと、それを何度も言ってくることです。

このふたつのストレスがだんだん大きくなっていたところ、連休に私が住んでいる県にご主人と旅行にくると電話がありました。
その中の一日を、ご主人には一人で観光してもらって、友人は私と会うって言うんです。
そんなのご主人に悪いし、こちらも上の子の帰省もあるので、予定がわからないと言ってやんわりと断っても、数時間でも良いから、などとしつこくて、結局はきっぱり断りましたが、なんだかなーって思っていました。

その後、その友人の近所に住んでいる共通の知り合いAさんとお茶をした、という電話がありました。
実は、友人はAさんのことをいつもバカにするような言い方をしていたので、いつもあんな言い方しているのに、親しくするのか?と思ったのですが、Aさんが「そういえば主子さん、元気かな?」と、私の話題を出したらしいのです。

いつも電話で話していて、何度も遠いところ会いに来てくれて、しかもつい先日は、こちらがやんわりと断っているのにあんなに会いたがっていたのに、友人は
「主子さんが引っ越してから連絡とっていないし、どうしてるのかなー?」って答えたらしいんです。
それを私に報告してくるってどういうつもりなんでしょう?

なんだかすっかり気持ちが離れてしまって、気にせずおしゃべりできなくなってしまいました。
20  名前: ここの特徴 :2015/11/18 15:26
>>1
穏やかに落ち着いていたように見えたスレが、変な人が加わると、おかしな方向に伸びるよね。
21  名前: 想う気持ち :2015/11/18 17:19
>>1
主さんと同じ状況で
現在少し距離を置いている友人がいます。
幼稚園からの付き合いで引っ越しをしてしまった私の
ところにも何度か来てくれてそれはそれは嬉しかったのですが...

ここのところツイッターにつぶやくようなライン?が
多すぎて辟易してたところです。
「今日こんなことあったあんなことあった」などと言う
状況報告なら後でまとめて「そうなんだ〜楽しくて良かったね」とか返せるのですが

「げげっ。まじ凹むーっ」
「白ってまぶしいよね」
「駅ナウ」

とか私個人のラインに来ても、マジ凹むって
どうしたの?と聞かなくてはならず聞いたらゴミ出しの
日を間違えただけとか...
どうせならツイッターでつぶやいたら?と言っても
嫌いだとかで全てラインでしかも私一人につぶやいてきます。

それでも大事な友人には変わりないので
つぶやきにも返事をしていたのですが最近ちょっと
落ち込むことがあってそれを彼女に伝えていて、その時には「大変だね〜元気出してね」とくれたんですが
次の日、朝一番のラインに「味噌汁の具はわかめに限る!!!」と....

そうだねわかめがいいよねと返す気力もなく
放置をしていたんですがお昼頃になって連続で
「アイスがうめー」とか「冷蔵庫空だぜ。買い物行ってくる」5つぐらいのラインで、私の中の何かが
壊れました。

主さんと違って彼女は自慢をしてきたわけじゃないですが自分本位なんだなぁと思うと疲れてしまったのです。
親しいと思っていた友人ですが彼女にとって私はただの聞き役なのかも?と感じてしまって、数日ラインを放置している状況です。

私の友人も主さんの友人も「相手のことを想って」の
行動や言動ではなく要するに自分のことだけ?じゃないかな...と思います。
適度に付き合えれば楽しいのかもしれませんが
押しつけてきたり他の人に態度を変えたりもそういうのってストレスがたまりますよね。
少し距離を置く、もしくはやんわりとフェードアウトの
方向かなぁと。

長文失礼しました。
22  名前: うわー :2015/11/18 17:29
>>21
そ、それはうざい・・・。

悪気はないんだろうけど、それはアカン。
23  名前: イラ :2015/11/18 17:35
>>21
読んでてイライラしますね。
これは酷い。

もうライフワークになっているかも。こんな呟き送らないでよ!と言ってあげたい。
24  名前: 棚上げ :2015/11/18 19:32
>>20
>穏やかに落ち着いていたように見えたスレが、変な人が加わると、おかしな方向に伸びるよね。

特徴語れるほど入り浸ってるのも変な人だよ。
トリップパスについて





フランステロ再度銃撃戦
0  名前: ひら :2015/11/17 18:54
またフランスで銃撃です。
犯人追い詰めての銃撃戦なのでしょうか?
戦争になるのか心配ですね。
1  名前: ひら :2015/11/18 18:00
またフランスで銃撃です。
犯人追い詰めての銃撃戦なのでしょうか?
戦争になるのか心配ですね。
2  名前: パリ郊外 :2015/11/18 18:39
>>1
友人一家がいるから心配。
トリップパスについて





フランステロ再度銃撃戦
0  名前: ひら :2015/11/18 03:58
またフランスで銃撃です。
犯人追い詰めての銃撃戦なのでしょうか?
戦争になるのか心配ですね。
1  名前: ひら :2015/11/18 18:00
またフランスで銃撃です。
犯人追い詰めての銃撃戦なのでしょうか?
戦争になるのか心配ですね。
2  名前: パリ郊外 :2015/11/18 18:39
>>1
友人一家がいるから心配。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2684 2685 2686 2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697 2698  次ページ>>