育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
80791:ソバ好きの私がウドンに(7)  /  80792:石炭(18)  /  80793:同居について(24)  /  80794:頭が悪い子どもをもつと大変(16)  /  80795:頭が悪い子どもをもつと大変(16)  /  80796:携帯代だとおかしくなるから通信費にして(19)  /  80797:同い年の子を持つ女教師(9)  /  80798:昔に虫歯治療した歯の虫歯(6)  /  80799:・゙・、・ハ・👄ミ。シ(15)  /  80800:・゙・、・ハ・👄ミ。シ(15)  /  80801:家族で自営業の方、毎日のお昼ごはんは何を作っていますか?(6)  /  80802:暇(7)  /  80803:今年交通指導委員なんですが(2)  /  80804:今年交通指導委員なんですが(2)  /  80805:生理不順の子宮がん検診(7)  /  80806:中国人、どの国行っても中国料理食べるの?(5)  /  80807:使わない方がいいのかな(5)  /  80808:使わない方がいいのかな(5)  /  80809:お前が言うな(11)  /  80810:お前が言うな(11)  /  80811:志望校を言う?(10)  /  80812:オードムーゲ使ってる人いますか?(6)  /  80813:コンビニ店員にイラっっ。(50)  /  80814:性同一性障害と、見た目替えなくて良いゲイ(12)  /  80815:福生・顔はぎシ体事件(18)  /  80816:反抗期? スルーする力が欲しい(19)  /  80817:中学生でスマホもガラケーもない人(46)  /  80818:オフ会後の写真(12)  /  80819:全部見せる?(16)  /  80820:1周忌と3回忌のお布施について(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697 2698 2699 2700 2701  次ページ>>

ソバ好きの私がウドンに
0  名前: 稲庭 :2015/11/16 22:22
最近、ウドンを食べるようになりました。
好きなのは「きしめん」と「細いやつ」。
で、細麺を購入すると稲庭うどん風と書かれています。
稲庭ウドンと稲庭風ウドンの違いが分かる方いらっしゃいますか。
3  名前: 組合 :2015/11/17 19:40
>>1
>稲庭ウドンと稲庭風ウドンの違いが分かる方いらっしゃいますか。

秋田県稲庭うどん協会組合というのがあって、
本場以外のを風とさせてるみたいだよ。

他産地のや類似品が出回っていて、苦情があったそうな。

伝統の味を守ってるらしい。
4  名前: 私も :2015/11/17 19:46
>>1
私もお蕎麦からウドンへ。
お店で、セットはウドンか蕎麦を選べますと
言われると、迷わずウドンを選ぶようになり、久しぶりに一緒に食事に行った母が驚いていました。
5  名前::2015/11/17 19:55
>>1
本番ものが食べてみたくなりました。
当方、東京ですが手に入るとこらはありますか?
6  名前: でしょでしょ :2015/11/17 20:02
>>5
佐藤養助さんの物が本物です。

ネットでも買えます、アマゾンでも。

稲庭うどんは高価なので、秋田にいたときは、曲りと言われる端の部分が安く買えたので自宅用に買っていました。

銀座には直営店があって、そこで食べることも買って帰ることもできますよ。
ぜひ一度プロの作ったものを召し上がってみてください。
7  名前::2015/11/17 20:04
>>6
ありがとう。ございます。
銀座へGO.自分で作るより美味しいと思うので、食べて、買って帰ります。
みなさん、ありがと。
〆ます。
トリップパスについて





石炭
0  名前: はる :2015/11/16 17:02
ここに、実物を使用した事のある方はおるのだすか?



私はあるよ。
14  名前: 、ス、熙マ :2015/11/17 18:17
>>9
フレテコ、ヌ、マ。ゥ
シキホリ、ネ、ォ・ミ。シ・ル・ュ・蝪シ、ヌ、ェニ?🔧゚、ホ・ロ。シ・爭サ・👄ソ。シ、ホ・ュ・罕👄ラ・ウ。シ・ハ。シ、ヒタム、👃ヌ、「、?「・?ヌ、マ。ゥ
15  名前: アラフィフ道産子 :2015/11/17 18:37
>>1
家を建て替えた中3まで石炭ストーブだった。
家の端っこに石炭小屋があったっけ。

石炭って着火まで本当に面倒。
凍える朝に火を点ける作業をしていた母?祖父?はすごいと思う。

お風呂も石炭だった。
幼少時は五右衛門風呂。
熱さの調節が難しくて、窓を開けて雪を入れてぬるくした事もあった。

就寝時の唯一の暖房?は豆炭アンカ。
寝る1時間位前に、石炭ストーブの中に豆炭を放り込んで赤くなったらアンカに入れてセット。
手作りの袋に入れて布団の背中部分に置いて、寝るときは足元に置いて。
16  名前: 追加 :2015/11/17 19:19
>>15
中学校は違ったけど、小、高は石炭ストーブだった。

ストーブの上の蒸発皿に瓶牛乳を入れて温かくする子が多かった。
何が原因かはわからないけど、
瓶が割れる事があってお湯が白くなってた。
17  名前: 元道産子 :2015/11/17 19:32
>>1
実家で使用していました。
お風呂を炊いたり、ストーブだったり。
18  名前: コール :2015/11/17 19:38
>>1
48年生まれ。
石炭の記憶はありません。
学校で使われていたストーブは灯油を入れていました。

でも石炭、持っています。
博物館の見学ツアーに子供と一緒に行ったとき貰いました。
北海道釧路沖2キロの海中から採れたものだそうです。
表面がツヤツヤと黒光りしていてキレイです。
トリップパスについて





同居について
0  名前: 理由 :2015/11/16 12:27
よくここで「同居に否定的な理由」として目にするのは、結局は義父母と合わないってのが主ですよね。
でもずっと知らん顔で通る問題かと言えば現実それも難しい。年々お互い年取るし。

相性的な事と経済的な事以外にどんな問題が考えられますか?

話は出たがこういうことを危惧してやめたとか、実際してみて思ってもみなかったこんな問題が浮上してきたとか、逆に良かったことでも、なんでもいいんで教えて下さい。

因みにうちは義親の人柄はよく解りません。
息子・嫁・孫には優しいですが親戚に言わせるとけちょんけちょん、ご近所一部隣人トラブルもあるようです。
あと経済的には問題なさそうです。
20  名前: 義母の姉 :2015/11/17 15:08
>>18
義父が亡くなった。
義実家はすぐ近くで義母は不謹慎にも「夫の命日ではない、奴隷解放の日、明るいドレスでも来て赤飯を食べたい気分」と言っていた。
「アンタ達もことある毎に来なくていい、近所の人とも仲良くやっているし、これからは時間や食事の時間を気にせず、遊びにも行ける。お互いに連絡がないのは元気だってこと、まぁたま〓にお父さんに決められたところじゃない美味しいものでも皆で食べに行こうか」なんて言っていました。
数年して、義母の姉から分厚い手紙が。
いつになったら同居するのか
毎日、妹の身の回りの世話に行っているのか
小遣いをきちんとあげているのか
の3本立てで、私は鹿児島、息子は東京で大手銀行の重役、主人が亡くなった時に息子は辞表を出して鹿児島へ移り住んだ、私は嫁や孫に面倒を見てもらい上げ膳据え膳で一番大きな部屋と寝室の2部屋を使い、毎日一番風呂、孫も学校が終わると真っ先に帰ってきて体を揉んだり買い物を頼まれてくれ寝るまで話し相手になってくれる。なのに妹が嫁の貴女から受けている仕打ちを思うと不憫でならないと。

迷ったけど、母が愚痴っているとは思えなかったので手紙を見せ、確かに義母さん1人だと心配ですから一緒に暮らしませんかと言ったら。
手紙の内容はほぼ嘘で、旦那が亡くなった時に息子が帰ってきたのだけは真実、だけど東京で俳優を目指してアルバイトしていて父親のタヒ亡をいいことに帰ってきただけ、結婚し同居もしたけど奥さんと子供は耐えられず別の場所に住んでいるはずだと。
今回の手紙のようなことを義妹に仕掛け離婚に追い込んだこともあるそうで、甥っ子夫婦にまでやるとは思わなかったと謝られた。
こんな婆とは同居なんてできないよね。
21  名前: やっぱり大変 :2015/11/17 15:36
>>1
すごくいい義父母だけど、やっぱり自分たち家族だけの生活とは違うし、気を遣うよ。

いろいろ家事のやり方が違う事もあるし、捨てたいものを捨てるともったいないと言われることもあるし。

良かったことは金銭的に楽になった事と、あんなに頑張っても出来なかったダイエットが驚くほどできた事かな。
22  名前: しません :2015/11/17 16:13
>>1
義両親は良い人ですが、同居はありえないです。

うちは子どもがいなくて、私が専業主婦。

持病のため、今後も働けません。

結婚するときこのような状況が分かっていたので「どちらの親とも同居しない」と決めました。

大人と年寄りだけの世帯なんて。

それに働いたことがない姑と私、台所に女ふたりはいらない。

あれから18年。

病気で倒れた60代の母を見送り、現在70代の父がひとり暮らし。

夫の両親は70代で健在。

夫の父が入院したとき、夫の母は「せっかく近くに住んでいるのだし、一緒に住めたら心強い」と言い出しました。

私の父は飛行機の距離でひとり暮らしなのに、近居では満足せず同居なんて。

それなら、父を呼び寄せたい。

大きな家を買ってみんなで住む?

夫は、とんでもない!とばかりに拒否。

長男だから自分の両親と住むのは良いが妻の親はダメだと。

俺が実家に住むから君は父親を呼び寄せてこの家(マンション)に住めばいいと。
生活費は振り込むからって。

「離婚」という言葉が大嫌いな人で、夫婦は添い遂げるべきという考えの夫です。

夫婦でモメているのを義母が知ってしまい、私に謝ってきました。

仲良く暮らしているのにごめんなさいねって涙目で謝られて、私が悪者みたいでした。
23  名前: してた :2015/11/17 18:11
>>1
ついこの間まで10年ほど同居してました。

良い事も悪い事も沢山あったけど
結果的に同居してみてよかったと思ってる。
でも私は結婚してすぐ同居したので、
夫婦二人で暮らした期間がなかったから
同居できたんだな…と思ってる。
今別々に暮らしてみて、あまりの生活の快適さに
毎日がバラ色の人生です。

でも同居してるとき、すっごく毎日いやでいやで
大変だったり苦しかったりしてた訳じゃないのよ。
同居のときはその時は毎日楽しかったです。
ただ、私はなにも知らなかったので
快適の意味を知らなかっただけだと
別居してから思いました。

そんな私のメリットデメリット

メリット…一人にならない。誰かいつもいる
義両親と本当の意味で親子になれます。
(もちろんその課程では
色々な事があり、戦ったりしますけどね。
でもそういう戦いがあるから仲が深まるし
なんでも言えるようになれる)
色々な拘束がありますが、表面的には
いろいろな事が楽になる可能性もあり
(肉体的、経済的など。但し各々の家庭による)


デメリット…身体的にも肉体的にも自由がない
24  名前: 悪者じゃん :2015/11/17 19:36
>>22
>
>仲良く暮らしているのにごめんなさいねって涙目で謝られて、私が悪者みたいでした。


充分ひどくない?これ
トリップパスについて





頭が悪い子どもをもつと大変
0  名前: 最悪 :2015/11/15 12:43
頭が悪すぎる息子。
同じ問題を5回やってもわからない。
なんでわからないのかわからない。
私も旦那も頭悪くなかったのに。
1日4時間もやっても足りない。
今やったことも忘れちゃう。
もう怒りの頂点。
12  名前: 本当に :2015/11/17 16:20
>>1
理解をしてくれない親を持つと大変。
勉強は僕にはすごく苦手なこと。
ママは苦手なことって一つもないのかなぁ。
その苦手なことを1日4時間もやらされて
しかも怒られ続けたら嫌にならないのかなぁ。
どんなにがんばっても絶対に褒めてはもらえない。
でも僕はママが好きだからがんばってやるよ。
いつか褒めてくれる日がくるといいなぁ。
13  名前: むずかしい :2015/11/17 17:35
>>1
同じく中1の子どもがいます。
数学も英語も何もかも、私が学生の頃よりも数段難しくなってます。
中1でこんな習うんだ…って思いました。

うちもつきっきりで教えてますよ。
それで学年で上位1割に入るのがやっと。

少しでも手を抜くとガタッと落ちます。
塾に行ってないので上の子達と教えてます。
14  名前: やり直し :2015/11/17 17:37
>>1
>頭が悪すぎる息子。
>同じ問題を5回やってもわからない。
>なんでわからないのかわからない。
>私も旦那も頭悪くなかったのに。
>1日4時間もやっても足りない。
>今やったことも忘れちゃう。
>もう怒りの頂点。


4時間って親がつきっきりで教えているの?
お子さんが1人で部屋にこもってやっているの?

1人で部屋にこもって、いくら時間をかけてもやり方がわからないなら全く無意味。

勉強が出来た親ほど「なんでこんなのもわからないんだ?」って、子供の能力に落ち込んでばかりいて子供を受け入れない場合があると思うな。

まず、どこまでわからないのかをここまでなら完全にわかると言うところまで戻って、丁寧にやって行くしかないと思うよ。

4回やってもわからないのは、結局はわからないところがわかっていないからで、そんなの何10回やっても絶対出来ないよね。

頭が悪いと思うのは早すぎるし、親が丁寧に見てあげていなかったツケがまわってきたのかもしれないよ。
15  名前: 学習障害児 :2015/11/17 17:59
>>1
うちの息子、学習障害を含む発達障害を持った子供です、高校生です。
学習障害児の教え方ですが、健常児や他の障害があるお子さんでも使える教え方なんですがよかったら参考までに。

人間には、視覚優位とか聴覚優位というのがあるんだそうで、見て覚える人と聞いて覚える人、あるいは形あるものなら触って覚える人とか、語呂合わせで覚える人とか、それぞれタイプがあるんだそうです。
うちの息子は視覚優位みたいで、いろんなことを目で見て覚える人なので、逆に耳から入りづらいんです、若干聴覚過敏があります。
なので、困ったのが英語のリスニングとか国語の聞き取りテストでした。
数学なんかは、見て覚えるので解きやすいんですが耳から入る情報が悉く点数取れないので、とにかく教科書とか参考書を一緒に見て、目で覚えるんです。
主さんのお子さんはどういうタイプでしょうか、どうやって覚える人か一度分析してみるといいです。
小児発達の専門医とか、臨床心理士のいるところに行くと的確な助言もらえるかもしれません。
16  名前::2015/11/17 19:28
>>1
つきっきりでこの1ヶ月勉強みてました。
中学生になってからそれまで、みていなかったつけがまわってきたと思って、みっちりみました。
昨日は怒り過ぎたと反省。
ひどいことばかり言った。
ほんとに反省。
学習障害かはやはり検査する方向でいきます。
トリップパスについて





頭が悪い子どもをもつと大変
0  名前: 最悪 :2015/11/15 22:30
頭が悪すぎる息子。
同じ問題を5回やってもわからない。
なんでわからないのかわからない。
私も旦那も頭悪くなかったのに。
1日4時間もやっても足りない。
今やったことも忘れちゃう。
もう怒りの頂点。
12  名前: 本当に :2015/11/17 16:20
>>1
理解をしてくれない親を持つと大変。
勉強は僕にはすごく苦手なこと。
ママは苦手なことって一つもないのかなぁ。
その苦手なことを1日4時間もやらされて
しかも怒られ続けたら嫌にならないのかなぁ。
どんなにがんばっても絶対に褒めてはもらえない。
でも僕はママが好きだからがんばってやるよ。
いつか褒めてくれる日がくるといいなぁ。
13  名前: むずかしい :2015/11/17 17:35
>>1
同じく中1の子どもがいます。
数学も英語も何もかも、私が学生の頃よりも数段難しくなってます。
中1でこんな習うんだ…って思いました。

うちもつきっきりで教えてますよ。
それで学年で上位1割に入るのがやっと。

少しでも手を抜くとガタッと落ちます。
塾に行ってないので上の子達と教えてます。
14  名前: やり直し :2015/11/17 17:37
>>1
>頭が悪すぎる息子。
>同じ問題を5回やってもわからない。
>なんでわからないのかわからない。
>私も旦那も頭悪くなかったのに。
>1日4時間もやっても足りない。
>今やったことも忘れちゃう。
>もう怒りの頂点。


4時間って親がつきっきりで教えているの?
お子さんが1人で部屋にこもってやっているの?

1人で部屋にこもって、いくら時間をかけてもやり方がわからないなら全く無意味。

勉強が出来た親ほど「なんでこんなのもわからないんだ?」って、子供の能力に落ち込んでばかりいて子供を受け入れない場合があると思うな。

まず、どこまでわからないのかをここまでなら完全にわかると言うところまで戻って、丁寧にやって行くしかないと思うよ。

4回やってもわからないのは、結局はわからないところがわかっていないからで、そんなの何10回やっても絶対出来ないよね。

頭が悪いと思うのは早すぎるし、親が丁寧に見てあげていなかったツケがまわってきたのかもしれないよ。
15  名前: 学習障害児 :2015/11/17 17:59
>>1
うちの息子、学習障害を含む発達障害を持った子供です、高校生です。
学習障害児の教え方ですが、健常児や他の障害があるお子さんでも使える教え方なんですがよかったら参考までに。

人間には、視覚優位とか聴覚優位というのがあるんだそうで、見て覚える人と聞いて覚える人、あるいは形あるものなら触って覚える人とか、語呂合わせで覚える人とか、それぞれタイプがあるんだそうです。
うちの息子は視覚優位みたいで、いろんなことを目で見て覚える人なので、逆に耳から入りづらいんです、若干聴覚過敏があります。
なので、困ったのが英語のリスニングとか国語の聞き取りテストでした。
数学なんかは、見て覚えるので解きやすいんですが耳から入る情報が悉く点数取れないので、とにかく教科書とか参考書を一緒に見て、目で覚えるんです。
主さんのお子さんはどういうタイプでしょうか、どうやって覚える人か一度分析してみるといいです。
小児発達の専門医とか、臨床心理士のいるところに行くと的確な助言もらえるかもしれません。
16  名前::2015/11/17 19:28
>>1
つきっきりでこの1ヶ月勉強みてました。
中学生になってからそれまで、みていなかったつけがまわってきたと思って、みっちりみました。
昨日は怒り過ぎたと反省。
ひどいことばかり言った。
ほんとに反省。
学習障害かはやはり検査する方向でいきます。
トリップパスについて





携帯代だとおかしくなるから通信費にして
0  名前: マジック :2015/11/16 00:28
携帯代いくらですか?だとうち夫婦+子供携帯の計3台で毎月約2万弱で高いってなるけど、パソコン・家電なしでWi-Fiもないから。
よくめっちゃ安い携帯代言う人ここに居るけどパソコン繋いでるお金とかWi-Fi代とかあるんだよね?
だから携帯代だけ言って安さ自慢おかしいと思う。
全ての通信費込み込みで毎月いくらか勝負しようよ!
15  名前: ヘー :2015/11/16 19:58
>>14
>>ご主人、会社のスマホを個人でも使っちゃってるってこと?
>>それ規約違反じゃないの?
>
>7ギガまでは自由に使用OKです。
>越えると使いすぎですと、事務方から言われるようですよ。


上の人と別人だけど、そんなゆるい会社もあるんだね。

通信容量がどうの、ということじゃなくて、セキュリティとかの問題で私用の使用はダメと言うところが多いと思ってた。

会社で渡されてるスマホって会社のPCや社内ネットとつながってるところがほとんどだろうから(ていうかそうじゃなきゃあまり意味ないよね)万が一ウイルスに感染でもしたらえらいことになるもの。
16  名前: 参戦 :2015/11/17 18:17
>>1
携帯代だけなのに高いね。

うちは娘と私の携帯で600円、メールし放題。
旦那のスマホは5000円。
私のスマホは900円。
光電話とネットで6000円。Wi-Fiはただ。
合計12500円。

もっと安くすることもできるけど。

子どもが学校いってるんなら固定電話はあったほうがいいんじゃないだろうか。
17  名前: ワクテカ :2015/11/17 18:32
>>1
>全ての通信費込み込みで毎月いくらか勝負しようよ!



勝負ってなになに?

勝ったら何かいいことある?

いいことあるなら教えてあげる♪
18  名前: えええ :2015/11/17 19:09
>>6
>めんどくさそうな人。
>勝負って何?
>うち安いよっていうのが自慢に聞こえるんだ


それ言っちゃうー???
つまんない人
19  名前: わがやは :2015/11/17 19:18
>>1
>携帯代いくらですか?だとうち夫婦+子供携帯の計3台で毎月約2万弱で高いってなるけど、パソコン・家電なしでWi-Fiもないから。
>よくめっちゃ安い携帯代言う人ここに居るけどパソコン繋いでるお金とかWi-Fi代とかあるんだよね?
>だから携帯代だけ言って安さ自慢おかしいと思う。
>全ての通信費込み込みで毎月いくらか勝負しようよ!



夫婦ガラケー、子供一人iPhone 合わせてだいたい7300円
電話・ネット・テレビ(BSはNHKみられないようにしている・CA)込で7600円

計 14900円なので 15000円くらいですね。

あとWi-Fiはお金かからないのでは?
トリップパスについて





同い年の子を持つ女教師
0  名前: 戦略 :2015/11/16 08:18
中一の息子がいます。担任女性で、同じく中一男のお子さんがいるそうです。最初は同じ歳の子を持つ人だから、理解してもらいやすいかなと保護者は思っていました。
でも、徐々におかしな疑問に思う言動が目につくようになり、保護者の間でも不審がられています。
例えば、地方なので高校受験は公立の方が難しいのですが、公立を目指して頑張りましょうと言っていたかと思ったら、生徒たちに私立の方が面倒見が良いから私立は良いですよと話し始めたり、テストの点のつけ方にムラがあったり、急に成績のつけ方も厳しくなってきたり、一貫性がないのです。

卒業生の保護者の人たちからも、あの先生は良い評判は聞かないねとよく聞きます。
同い年の子供を持つ教師、まともならば教え子たちに少しでも頑張ってもらいたい、レベルの高い高校に行ってもらいたいなどと思ったりするでしょう。でも自分の子供が受験に有利になるように少しでもライバルを少なくしようとする気持ちが垣間見えてなりません。
ママ友達も同じように見えているようで不審がっています。

考えすぎでしょうか?
5  名前: 戦略 :2015/11/17 00:02
>>4
>
>後々分かったことですが、他の保護者の方々もなぜ?と首を傾げるようなことを言われていたそうです。
>しかも保護者の一部と、住んでいる地域が同じ地区だったことも理由なのでは?というのが皆さんの見解。

これです。同じ地域に住んでいるため、高校も大体狙うところが同じになってくるということです。これが厄介なんだと思います。高校はかなり広い地域まで通学できますが、ほとんどは通学一時間以内くらいの所に通います。レベルもいろいろですが、おそらくこの中1の生徒たちと競り合っていくようになると思います。
しかも女の先生というのが余計に厄介です。
6  名前: 考えすぎ :2015/11/17 16:33
>>1
それは考えすぎだと思うよ。

公立目指して頑張りましょうも、私立は面倒見がいい、も矛盾はしてないよ。公立のほうが本命だから偏差値も高いし、授業料も安い。そっちのほうがいいよ。でも面倒見は圧倒的に私立のほうがいいから、悪いばかりじゃない。そこからリベンジする子もそこそこいる。

ライバルを減らしたいんだったら、わが子と同じ高校を受ける子だけを減らせばいいじゃん。それも先生の妨害で志望変更をしたり落ちたりするのって1,2人だろうから、妨害したってたいした効果はないよ。

単に指導がうまくないだけの人だと思う。
7  名前: & :2015/11/17 18:21
>>1
考えすぎだよ〜。
公立の教師が案外自分の子は私立に入れるパターンって、
まあ、うちの地区では多いんだけどね。
いづれにしても不信感抱かせるタイプなんだろね。三年で担任にならないといいね。
8  名前: どちらも〜 :2015/11/17 18:30
>>1
変な先生ではあるね。

でも主さんも思い込み激しいよ。
先生をそういう目で見た方が、自分の考えに合致するから安心するんだろうけど。
9  名前: いしだ :2015/11/17 18:48
>>1
こればっかっりは、先生しか知らない話。

そんなことあるはずないと思っても、

あったりすることもある。


変な先生って、確実にいますから。
トリップパスについて





昔に虫歯治療した歯の虫歯
0  名前: 虫歯 :2015/11/17 03:50
昔に虫歯治療した歯が痛むような気がするんです。
詰め物の中で虫歯が進行してるってことありますか?
2ヶ月前に違う歯の虫歯を治療してもらった時には、この歯のことは何も言われなかったんですが。
詰め物が黄色ぽくなってたので、医者に聞いたら詰め物は黄色く変色しますとの返事だったんです。
2  名前: なる :2015/11/17 17:46
>>1
わたし一度被せた銀歯はずしてきれいに治療しなおした
歯が何本もあるよ。
3  名前: 虫歯 :2015/11/17 18:07
>>2
>わたし一度被せた銀歯はずしてきれいに治療しなおした
>歯が何本もあるよ。

それは、見た目ではわからないからレントゲンを撮ってもらって、虫歯とわかって治療したんでしょうか?
それとも痛いと言ったら、被せ物をはずして虫歯が見つかったんでしょうか?
4  名前: ↑の人ではない :2015/11/17 18:20
>>3
>それは、見た目ではわからないからレントゲンを撮ってもらって、虫歯とわかって治療したんでしょうか?
>それとも痛いと言ったら、被せ物をはずして虫歯が見つかったんでしょうか?


どちらの場合もあるよ。

冷たい物や熱い物が沁みたりすると、レントゲン撮って調べたりする。

かぶせてる金属やレジンなどが外れて、下が虫歯になってることに気付く場合もあるね。

歯に詰め物をしたから虫歯にならないってことはないから、定期的に歯科検診を受けた方がいいよ。
5  名前: なる :2015/11/17 18:32
>>3
痛くてレントゲンを撮ったあと治療しなおした歯もあるし
年月が経ったので一度外してきれいにしましょうって
言われた歯もあります。
わたしは小学生くらいからずっと同じ歯科に通っているので
カルテでいつ治療したものかわかるので・・・
20年前に治療した歯だよとかそういう話になりました。
恥ずかしながら虫歯で治療した歯がたくさんあるんです。
6  名前: なるよ2かな? :2015/11/17 18:41
>>1
>昔に虫歯治療した歯が痛むような気がするんです。
>詰め物の中で虫歯が進行してるってことありますか?
>2ヶ月前に違う歯の虫歯を治療してもらった時には、この歯のことは何も言われなかったんですが。
>詰め物が黄色ぽくなってたので、医者に聞いたら詰め物は黄色く変色しますとの返事だったんです。


虫歯で黄色くなることも
時間がたって着色することもどちらもある。

神経がないと気が付きにくいし
治療した歯のほうが虫歯になりやすい。
トリップパスについて





・゙・、・ハ・👄ミ。シ
0  名前: ーヲテホ :2015/11/15 17:43
ヘ隍ニ、ハ、、。」
11  名前: きたよ :2015/11/17 08:40
>>2
>来ない。
>
>夫のしか。
>
>赤ちゃんの場合はどうやって受け取るんだろうか?
>受取人確認しないといけないんだよね。


通知カードですよね?
世帯分まとめて一つの簡易書留できますよ。だから子どもの分も入っていましたよ。
ご主人のしかこないって、世帯が違うの?単身赴任とかで住民票が違うのかな?それとも個人番号カードを申請して、もうきたってこと??
意味がよくわからない。

我が家は先日来ました。
関西です。
12  名前: 埼玉西側 :2015/11/17 09:21
>>1
きてません。

夫が会社に提出の書類が出せないと困っています。
13  名前: カルビ :2015/11/17 09:25
>>1
「通知カードの郵便局への差出状況」で検索すると、発想の状況が分かりますよ。

愛知県はあまり進んでないですね。
私は福岡ですが、県内は意外と発送済になってます。
ただし、福岡市内はほとんどゼロ。

今月中旬ごろと言われてましたが、どうなるのかなあ。
14  名前: 豆しば :2015/11/17 18:21
>>6
有効期限5年だったはず。
使わないうちに有効期限がきたら、また写真撮って…の手続きをしなくちゃいけないよ。


それにスマホで写真は送れるけど、受け取りには本人が行かなきゃいけない(写真の人物か確認するため)から本当に必要になるまでスルーしたほうがいい。
15  名前: 世帯主 :2015/11/17 18:35
>>2
開封してごらん、家族のが入っているから。
トリップパスについて





・゙・、・ハ・👄ミ。シ
0  名前: ーヲテホ :2015/11/16 02:52
ヘ隍ニ、ハ、、。」
11  名前: きたよ :2015/11/17 08:40
>>2
>来ない。
>
>夫のしか。
>
>赤ちゃんの場合はどうやって受け取るんだろうか?
>受取人確認しないといけないんだよね。


通知カードですよね?
世帯分まとめて一つの簡易書留できますよ。だから子どもの分も入っていましたよ。
ご主人のしかこないって、世帯が違うの?単身赴任とかで住民票が違うのかな?それとも個人番号カードを申請して、もうきたってこと??
意味がよくわからない。

我が家は先日来ました。
関西です。
12  名前: 埼玉西側 :2015/11/17 09:21
>>1
きてません。

夫が会社に提出の書類が出せないと困っています。
13  名前: カルビ :2015/11/17 09:25
>>1
「通知カードの郵便局への差出状況」で検索すると、発想の状況が分かりますよ。

愛知県はあまり進んでないですね。
私は福岡ですが、県内は意外と発送済になってます。
ただし、福岡市内はほとんどゼロ。

今月中旬ごろと言われてましたが、どうなるのかなあ。
14  名前: 豆しば :2015/11/17 18:21
>>6
有効期限5年だったはず。
使わないうちに有効期限がきたら、また写真撮って…の手続きをしなくちゃいけないよ。


それにスマホで写真は送れるけど、受け取りには本人が行かなきゃいけない(写真の人物か確認するため)から本当に必要になるまでスルーしたほうがいい。
15  名前: 世帯主 :2015/11/17 18:35
>>2
開封してごらん、家族のが入っているから。
トリップパスについて





家族で自営業の方、毎日のお昼ごはんは何を作っていますか?
0  名前: 飯炊き女 :2015/11/16 06:14
自営業をしています。
毎日三食、お昼は主人と自分のふたり分を作っています。

毎日何を作ろうか迷います。
お金がないので頻繁にはお弁当も買えず…
何が安上がりか考えながら同じものの繰り返しです。

自営の奥様、何を作っていますか?
便利なものや、お宅のパターンを教えてください。



ちなみにうちは、ごはんがあるときはスーパーのお惣菜、
冷凍ラーメン、スーパーのお弁当…これの繰り返しです。
2  名前: 自営子 :2015/11/17 12:34
>>1
私は勤め人の妻ですが、実家が自営業で育ちました。
昼食は魚の干物を焼いたのとか、野菜炒め、スパゲティ。冬はお餅も多かったですね。
三食作るの大変ですね。母も仕事して食事作ってと大変そうでした。
3  名前: 手抜き :2015/11/17 12:44
>>1
簡単に済ませてる。
袋ラーメンひとつ作って、おかず代わり
お汁代わりにしたり。
前の日のカレーにチーズ乗せて、ドリア
にしたり(今日のお昼ごはん)
パスタ茹でて、市販のミートソース缶
かけるだけとか、焼きそばも。
とりあえず、毎朝、野菜たっぷり味噌汁を
作って、野菜摂取を心がけています。
4  名前: さっきまでいた :2015/11/17 13:11
>>1
うちもお昼は夫が帰ってきて食べます。

今日はご飯と朝の残りの三平汁に、白玉団子の小豆餡のせ。そしてコーヒー。
甘い物を必ず摂りたがるので、デザートなものを用意しておきます。
それ以外はいつもご飯とあり合わせのおかずという感じですよ。
白玉団子に小豆餡は、帰ってくる子供たちのおやつにもなります。

たま〜にパスタかラーメンですね。
パスタの時はテンションあがる夫です。
5  名前: こんなかんじ :2015/11/17 13:19
>>1
スパゲティ、うどん、蕎麦、あんかけ焼きそば、お好み焼き、買ってきたお惣菜プラス作ったサラダ、サンドイッチ、焼きビーフン、前日の鍋で雑炊、カレーライス、とんかつの残りでカツ丼・・・。

適当にローテーションで作っています。
6  名前: 手抜き :2015/11/17 18:15
>>1
チャーハン、ラーメン、パスタ、焼きそば
夜の残ったおかず、うどん、そば、そうめん


酷いときは、ご飯と明太子だけ…
とかの時もある。

うちは惣菜を買ったり、外食したりとかはしません
トリップパスについて





0  名前: 眠い :2015/11/16 19:25
働く気なし、出かけるなら車、頭を使うことは能力的にムリ、家事は嫌い。
息子が高校生になりました。
旦那も息子も7時半に出ていき、帰宅も大体一緒で21時頃、息子は週2の塾の日は23時過ぎ。休日は旦那は殆どゴルフ、息子は部活。
友達もいない、出不精の私は本を読んで、テレビを観て、ここにくる。
なんだか虚しい。
どうしたらいいと思う?こんなどうしょうもない45才女に、とてつもなくハードルの低いことで始められることってあるかな。
3  名前: ニセコイ :2015/11/17 17:48
>>1
恋したら?
アイドルでも俳優でもアニメキャラでも。
道ならぬ恋を妄想するだけでも楽しいよ(σ≧▽≦)σ
4  名前: ヌッヒ?タ、筅ホ :2015/11/17 17:49
>>1
ヌッイ?ホス猜🔧ネ、ォ。「
ツ鄰ンス?ネ、ォ。「
、荀?ウ、ネ、マ、、、テ、ム、、、「、?👃ク、罍ゥ
5  名前: 手先を使う :2015/11/17 17:59
>>1
手芸とかどう?
私が手芸オタクなので、うちには手芸本が山ほどある。
見てるだけでも時間が過ぎる。

手芸屋さんにはキットも沢山あるよ。
見てみたらどうかな。
6  名前: スイッチ :2015/11/17 18:03
>>1
図書館にでも出かけてみる?




>働く気なし、出かけるなら車、頭を使うことは能力的にムリ、家事は嫌い。
>息子が高校生になりました。
>旦那も息子も7時半に出ていき、帰宅も大体一緒で21時頃、息子は週2の塾の日は23時過ぎ。休日は旦那は殆どゴルフ、息子は部活。
>友達もいない、出不精の私は本を読んで、テレビを観て、ここにくる。
>なんだか虚しい。
>どうしたらいいと思う?こんなどうしょうもない45才女に、とてつもなくハードルの低いことで始められることってあるかな。
7  名前::2015/11/17 18:06
>>1
みなさん、なんて優しいの。ありがとう。
とりあえず明日、散歩がてら本屋へ行き手芸本を物色してみます。
今はやる気です。明日まで持たせてみせます。
〆ますね。
トリップパスについて





今年交通指導委員なんですが
0  名前: 役員 :2015/11/16 22:02
今年小学校役員の交通指導委員の副をやっています。
委員は全体で6人。(1学年1人)
そろそろ雪かき当番を決めるので昨日集まりをしました。
いつもなんだかんだ言ってこない人がいるので
その人を中心にみんなで日程を合わせたのに
また来なかった。
班わり人わりプリント作成などなど
がんばってやりました。
この人いっつも急に用事が急に仕事がと言っては
来ない。
3人仕事している人がいてみんなで休み合わせたりしてるのに。
あーーーもう腹が立つ。
来たら来たで6年親なんもんだから仕切りたがって
前例はどうのとか誰かが話をすると
「知ってる知ってる、それね」って奪うし。
結局半分も来なかったわね。
そして交通当番急に出られなくなった人の代わりも
1度たりとも引き受けてくれなかったわね。
役なんて大変で嫌なのはみんな一緒だからこそ
がんばってやってるのに本当に腹が立ちます。
同じようなむかつく出来事を一緒に愚痴って下さい!!!!1
1  名前: 役員 :2015/11/17 16:30
今年小学校役員の交通指導委員の副をやっています。
委員は全体で6人。(1学年1人)
そろそろ雪かき当番を決めるので昨日集まりをしました。
いつもなんだかんだ言ってこない人がいるので
その人を中心にみんなで日程を合わせたのに
また来なかった。
班わり人わりプリント作成などなど
がんばってやりました。
この人いっつも急に用事が急に仕事がと言っては
来ない。
3人仕事している人がいてみんなで休み合わせたりしてるのに。
あーーーもう腹が立つ。
来たら来たで6年親なんもんだから仕切りたがって
前例はどうのとか誰かが話をすると
「知ってる知ってる、それね」って奪うし。
結局半分も来なかったわね。
そして交通当番急に出られなくなった人の代わりも
1度たりとも引き受けてくれなかったわね。
役なんて大変で嫌なのはみんな一緒だからこそ
がんばってやってるのに本当に腹が立ちます。
同じようなむかつく出来事を一緒に愚痴って下さい!!!!1
2  名前: あの年は最悪だった :2015/11/17 17:34
>>1
数年前なんだけど、携帯もスマホも持ってないって人が多数。
役員10人中携帯やスマホ持ってないって人が
半分くらいいるって多いよね。
本当に持ってないかもしれなんだけどさ。
他の人があのひとLINEやってるよなんて噂されるけど
そんな噂されても平気な様子だったね。
聞かれても持ってないし、持たないって言ってたよ。

連絡方法は家の固定電話だけ。
もちろんいつも留守電。
とにかく連絡取りにくい。
早めに連絡してもこないし、来ても遅刻だったり
急に代理が必要なときに連絡がくるのが嫌だったみたい。
トリップパスについて





今年交通指導委員なんですが
0  名前: 役員 :2015/11/16 20:47
今年小学校役員の交通指導委員の副をやっています。
委員は全体で6人。(1学年1人)
そろそろ雪かき当番を決めるので昨日集まりをしました。
いつもなんだかんだ言ってこない人がいるので
その人を中心にみんなで日程を合わせたのに
また来なかった。
班わり人わりプリント作成などなど
がんばってやりました。
この人いっつも急に用事が急に仕事がと言っては
来ない。
3人仕事している人がいてみんなで休み合わせたりしてるのに。
あーーーもう腹が立つ。
来たら来たで6年親なんもんだから仕切りたがって
前例はどうのとか誰かが話をすると
「知ってる知ってる、それね」って奪うし。
結局半分も来なかったわね。
そして交通当番急に出られなくなった人の代わりも
1度たりとも引き受けてくれなかったわね。
役なんて大変で嫌なのはみんな一緒だからこそ
がんばってやってるのに本当に腹が立ちます。
同じようなむかつく出来事を一緒に愚痴って下さい!!!!1
1  名前: 役員 :2015/11/17 16:30
今年小学校役員の交通指導委員の副をやっています。
委員は全体で6人。(1学年1人)
そろそろ雪かき当番を決めるので昨日集まりをしました。
いつもなんだかんだ言ってこない人がいるので
その人を中心にみんなで日程を合わせたのに
また来なかった。
班わり人わりプリント作成などなど
がんばってやりました。
この人いっつも急に用事が急に仕事がと言っては
来ない。
3人仕事している人がいてみんなで休み合わせたりしてるのに。
あーーーもう腹が立つ。
来たら来たで6年親なんもんだから仕切りたがって
前例はどうのとか誰かが話をすると
「知ってる知ってる、それね」って奪うし。
結局半分も来なかったわね。
そして交通当番急に出られなくなった人の代わりも
1度たりとも引き受けてくれなかったわね。
役なんて大変で嫌なのはみんな一緒だからこそ
がんばってやってるのに本当に腹が立ちます。
同じようなむかつく出来事を一緒に愚痴って下さい!!!!1
2  名前: あの年は最悪だった :2015/11/17 17:34
>>1
数年前なんだけど、携帯もスマホも持ってないって人が多数。
役員10人中携帯やスマホ持ってないって人が
半分くらいいるって多いよね。
本当に持ってないかもしれなんだけどさ。
他の人があのひとLINEやってるよなんて噂されるけど
そんな噂されても平気な様子だったね。
聞かれても持ってないし、持たないって言ってたよ。

連絡方法は家の固定電話だけ。
もちろんいつも留守電。
とにかく連絡取りにくい。
早めに連絡してもこないし、来ても遅刻だったり
急に代理が必要なときに連絡がくるのが嫌だったみたい。
トリップパスについて





生理不順の子宮がん検診
0  名前: タイミング :2015/11/16 19:58
年のせいか生理が不順になってきてしまった。
来るかも、来ない、来るかも、来ない、
で、
子宮がん検診が延び延び。
タイミング難しい。
基礎体温測れば判りますか?
予約入れてしまったけど、
アチャーってなったら嫌だなぁ。
なんとなく頭が痛いとか、
下腹が痛いとか、
いつもあるので判らなくなってきた。
3  名前: なるほど :2015/11/17 10:01
>>1
うちの近所のは予約が要らなくて行けば随時やってくれる。
普通は検査って予約するものだと思ってたので意外だなあと思ってたけど、このスレ見て、そういう事かぁ〜と思った。
予約しても主さんみたいに結局受けられなくなる人多そうだもんね。だったら初めからいつでもオッケーにしておけば、思い立った日に行けるんだ。

主さんの近所にも随時受け付けのとこないの?
4  名前::2015/11/17 12:16
>>1
予約なしで受け付けてくれる病院もあるんですね、
こちらはどうだろう・・・。

そうですね、あんまり不順なら、
生理不順でかからないといけませんね、
子宮ガン検診は出血中は正しい結果が出ないとの事で、
もし来てしまったら、またキャンセルになってしまう。

もうしばらく来ないで、と、祈るばかりです、
レスありがとうございました。
5  名前: うちも :2015/11/17 12:24
>>1
かかりつけの婦人科は検査は随時で、別に予約いらないです。

予約なしでも大丈夫か、電話してみたら?
子宮頸がんでも体癌でも、そんなにたいそうな検査はしないもの。
6  名前: とりあえず :2015/11/17 16:15
>>1
>年のせいか生理が不順になってきてしまった。
>来るかも、来ない、来るかも、来ない、
>で、
>子宮がん検診が延び延び。
>タイミング難しい。
>基礎体温測れば判りますか?
>予約入れてしまったけど、
>アチャーってなったら嫌だなぁ。
>なんとなく頭が痛いとか、
>下腹が痛いとか、
>いつもあるので判らなくなってきた。

予約日に行く。

その前に生理がきて、予約日に
出血してそーなら、
電話で、その旨伝えて検診受けられるか聞いてみる。

検診というか、生理不順、下腹部痛があるなら
まず。受診しに行って検診をする流れに
なると思うのだけど。。
7  名前: 寒くならないうちに :2015/11/17 17:31
>>1
体がん検査だとその日はシャワーだよ。寒いよ。
トリップパスについて





中国人、どの国行っても中国料理食べるの?
0  名前: 素朴な疑問。 :2015/11/16 10:52
日本に観光に来た中国人は、日本でも中華を食べると聞いた事があります。

先日都内の観光地で中華ビュッフェにぞろぞろ入って行ったのは、中国人の団体客でした。
大声でしゃべっていたから間違いなし。

そこチェーン店で、他の店に行った事あるけど、美味しくなくて、二度目は無しと言う感じです。

せっかく日本に来たんだから、色々な料理食べればいいのに、中国人はそういうもんなんですかね。

中国人も、本国で食べるのが一番おいしいと思うんですよね?それとも、安全じゃないとか自覚してます?
1  名前: 素朴な疑問。 :2015/11/17 16:34
日本に観光に来た中国人は、日本でも中華を食べると聞いた事があります。

先日都内の観光地で中華ビュッフェにぞろぞろ入って行ったのは、中国人の団体客でした。
大声でしゃべっていたから間違いなし。

そこチェーン店で、他の店に行った事あるけど、美味しくなくて、二度目は無しと言う感じです。

せっかく日本に来たんだから、色々な料理食べればいいのに、中国人はそういうもんなんですかね。

中国人も、本国で食べるのが一番おいしいと思うんですよね?それとも、安全じゃないとか自覚してます?
2  名前: 築地では :2015/11/17 16:38
>>1
築地で中国人を大勢見かけたけど、海鮮丼とか、玉子焼きとか、日本らしいものばかり食べていましたよ。
3  名前: う〜ん :2015/11/17 16:48
>>1
富裕層はお刺身ブームみたいだよね。

クルーズ行ったときはちゃんとフレンチ食べてたし、
朝もパンとコーヒー飲んでたよ。
その際、フリードリンクのジュースを中国人グループご一行様が順番に並んで水筒に詰めてた。

中華があれば、中華を選んでいたのかな…?
4  名前: 3 追加 :2015/11/17 17:00
>>3
>中国人も、本国で食べるのが一番おいしいと思うんですよね?それとも、安
全じゃないとか自覚してます?

海外に出て長い人は中国本土のことはシビアに見てるみたい。

でもたまに旅行するくらいの人だとどうだろうね。

うちも海外に行ってご当地グルメに飽きると和食か中華を探しちゃうんですけどね。
5  名前: インド人 :2015/11/17 17:04
>>1
>日本に観光に来た中国人は、日本でも中華を食べると聞いた事があります。
インド人もそうだって聞いた事あるな。
団体旅行で、インド料理屋に連れていくのが一番喜ばれるって前テレビでやってた。
トリップパスについて





使わない方がいいのかな
0  名前: モロッコ :2015/11/16 11:50
モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。

キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?
1  名前: モロッコ :2015/11/17 14:53
モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。

キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?
2  名前: へ?なんで?? :2015/11/17 15:09
>>1
イスラム教の国だから?

誰が貴女のキーホルダーを気にするの???
3  名前: それ :2015/11/17 15:20
>>1
>モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。
>
>キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?


どこにぶら下げて歩くの?
4  名前::2015/11/17 16:02
>>1
お二人のコメントがおかしくて何度も見ちゃいます。
5  名前: まぁね :2015/11/17 16:06
>>1
>モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。
>
>キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?

私はイスラムそのものが嫌いなので、見かけたらこの人馬鹿だなと思うけれど口には出しません。
知り合いならスルーしますが、心の中で残念な人認定はします。
でもトリコロールつけて歩くのも違うと思ってます。
トリップパスについて





使わない方がいいのかな
0  名前: モロッコ :2015/11/16 07:56
モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。

キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?
1  名前: モロッコ :2015/11/17 14:53
モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。

キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?
2  名前: へ?なんで?? :2015/11/17 15:09
>>1
イスラム教の国だから?

誰が貴女のキーホルダーを気にするの???
3  名前: それ :2015/11/17 15:20
>>1
>モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。
>
>キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?


どこにぶら下げて歩くの?
4  名前::2015/11/17 16:02
>>1
お二人のコメントがおかしくて何度も見ちゃいます。
5  名前: まぁね :2015/11/17 16:06
>>1
>モロッコ土産だと言って民族衣装(女の子が全身を布で覆っている人形です。テレビでよく見かけるタイプです。)着てて、目元がスパンコールとビーズで刺繍されていて綺麗で可愛いです。
>
>キーホルダーではあるんですけど、今使わない方がいいでしょうか?

私はイスラムそのものが嫌いなので、見かけたらこの人馬鹿だなと思うけれど口には出しません。
知り合いならスルーしますが、心の中で残念な人認定はします。
でもトリコロールつけて歩くのも違うと思ってます。
トリップパスについて





お前が言うな
0  名前: つっこみ隊長 :2015/11/16 13:01
あの人、なんか臭うって言ってる、その口が臭い・・・人のこと言う前に歯医者にゴー!!

さ、みなさんも、どの口が言う?!お前が言うな!!と思ったことを、ひっそり119で吐き出しましょう♪
7  名前::2015/11/17 09:28
>>1
近所の人や友人や趣味仲間に対して。
あの人呆けたみたい、年とった、人の悪口ばかり、友達いない、夫婦仲が上手く行っていない、子供に嫌われている。
ぜんぶ、アナタも同じです。
8  名前: 鏡いらない? :2015/11/17 10:18
>>1
「森三中ってかわいいー」
「剛力ブスのくせに」


お前が言うな。
9  名前: ブタ子 :2015/11/17 11:01
>>1
10年ぶりの同窓会。
風船のように膨らんだ、同級生。
幸せ太りした、友人たちに「どうしたの〜」「何があったの〜」「こんなの○○ちゃんじゃない〜!」・・・ってお前が言うな!
10  名前: 今日も :2015/11/17 16:01
>>1
パート先の新人さん「私たちの世代ってシワが気になるよねー」とアラフォーの私に言う。
しわしわアラフィフと一緒にするな!
11  名前: この口もデブ :2015/11/17 16:06
>>3
ごめん、言葉悪いけど、動けるデブの人って、ホント凄いと思う。
よくあんな機敏に動けるものだね。
脂肪、邪魔じゃない?重くない?
痩せたら超運動能力高いとか?

私もただのデブになりつつあって、重い重い。
こりゃいかんとダイエット始めたところです。
トリップパスについて





お前が言うな
0  名前: つっこみ隊長 :2015/11/16 07:14
あの人、なんか臭うって言ってる、その口が臭い・・・人のこと言う前に歯医者にゴー!!

さ、みなさんも、どの口が言う?!お前が言うな!!と思ったことを、ひっそり119で吐き出しましょう♪
7  名前::2015/11/17 09:28
>>1
近所の人や友人や趣味仲間に対して。
あの人呆けたみたい、年とった、人の悪口ばかり、友達いない、夫婦仲が上手く行っていない、子供に嫌われている。
ぜんぶ、アナタも同じです。
8  名前: 鏡いらない? :2015/11/17 10:18
>>1
「森三中ってかわいいー」
「剛力ブスのくせに」


お前が言うな。
9  名前: ブタ子 :2015/11/17 11:01
>>1
10年ぶりの同窓会。
風船のように膨らんだ、同級生。
幸せ太りした、友人たちに「どうしたの〜」「何があったの〜」「こんなの○○ちゃんじゃない〜!」・・・ってお前が言うな!
10  名前: 今日も :2015/11/17 16:01
>>1
パート先の新人さん「私たちの世代ってシワが気になるよねー」とアラフォーの私に言う。
しわしわアラフィフと一緒にするな!
11  名前: この口もデブ :2015/11/17 16:06
>>3
ごめん、言葉悪いけど、動けるデブの人って、ホント凄いと思う。
よくあんな機敏に動けるものだね。
脂肪、邪魔じゃない?重くない?
痩せたら超運動能力高いとか?

私もただのデブになりつつあって、重い重い。
こりゃいかんとダイエット始めたところです。
トリップパスについて





志望校を言う?
0  名前: どういしょうかな :2015/11/16 09:40
もうすぐ高校受験です。
周りから志望校を聞かれるのですが
今まではまだ決まっていないとごまかしてました。
受かるかどうかもわからないのに言いたくありません。

ママ友からランチのお誘いがありますが
受験の話になるだろうし、
いつまでも決まっていないは通らないし・・
他の人は志望校を普通に話をします。
正直に話したくないと言うべきなのでしょうか?
6  名前: ありがとうございます :2015/11/17 10:01
>>1
ありがとうございます。
名前が「どういしょうかな」になってました(^^;
ランチはなるべく断るようにしようと思います。
どうしても聞かれた時は子供が言いたがらないからとか
受かったら言うねと言うことにします。
7  名前: 実は :2015/11/17 10:35
>>2
言いたくない。
けど人が言いたくない理由もよくわからない。

だって自分は受かっても言いたくないから。


受かったら自慢げに言えるけど
受かるまでは言いたくないってすごく見栄っ張りなかんじがするわ。
そういう人の方が多いのかしら。

ねたまれることは一切したくない。
ねたむことはそんなにない。

この人には言いたくないという人とママ友というのもよくわからない。
皆さん複雑なんだなあ。
8  名前: 根が :2015/11/17 12:38
>>7
自慢げに言うって事じゃないと思うよ。
ほっとして、尾の学校に行くよって話せるって事じゃない?

あなたのほうが複雑(笑)
ネガティブって事か
9  名前: 岩魚 :2015/11/17 12:42
>>1
言いたくないから、受かったらねーで、いいんじゃない?
それでも無理に聞くようなガサツな人ならもう疎遠にしたらいいよ。
10  名前: 酷いよ〜 :2015/11/17 16:00
>>1
私も主さんと一緒で言いたくない。
でも、子どもと仲のいい子のお母さんがうちの子の志望校を知っていて、
みんなの前で自分の子の志望校を言うついでにうちのも暴露された。
ほかの人だって、誰ひとり言ってないのに。

言いたがりの人もいるんだね。
ざっくばらんに話がしたいとか言ってたけど、
私はそこまで言いたくなかったよ〜
鼻で笑われるような高校なのに〜(泣)

そのお母さん、めっちゃ天然さんです。
きっと今も尚、なんでみんな言わないんだろう?と思ってると思う。
トリップパスについて





オードムーゲ使ってる人いますか?
0  名前: ふき取り化粧水 :2015/11/16 11:23
オードムーゲを使うようになって肌がきれいになったような気がします。

化粧ノリが良いです。

使ってる人いますか?

いいですよね?
2  名前::2015/11/17 12:40
>>1
使ってました。ちょっとべたっとするけど
コスパよいですよね。
3  名前::2015/11/17 13:22
>>2
べたっとしますか?


種類が違うのかな?

うん!お安いし。

今はやめちゃったのね。
4  名前: 知人 :2015/11/17 14:27
>>1
>オードムーゲを使うようになって肌がきれいになったような気がします。
>
>化粧ノリが良いです。
>
>使ってる人いますか?
>
>いいですよね?


知人のすすめでニキビ盛りの子供が泡洗顔とローション使ってる。
娘は気に入ってるけど、息子は何でもあるものを使うタイプ。


このスレ見てさっきローション使ってみたけどなかなか良いね。
5  名前: 息子 :2015/11/17 15:08
>>1
息子が高校の頃からニキビ対策で愛用中。

オードムーゲで拭き取った後に化粧水つけて、ニキビが綺麗になりました。
と言っても、2〜3個ポツポツした程度の物ですが。

オードムーゲは止められないと言ってます。
6  名前::2015/11/17 16:00
>>1
あっ、そうです。

私も初めは子供のニキビで購入しました。

少しだけ使ってそのまま放置していたらネットニュースで「モデルも愛用のふき取り化粧水」ってのがあってみてみたらオードムーゲでした。

子どもはもう使わないからもったいないから私が使ってみたら・・・・

まぁ〜不思議!
とってもいいじゃないですか!

お風呂上りにすると化粧残りを綺麗にふき取ってくれるらしいですね。

その後で普通の化粧水をペタペタつけています。
トリップパスについて





コンビニ店員にイラっっ。
0  名前: いらこ :2015/11/16 05:58
なんとなく肉まんが食べたくなって、
ふらっとコンビニに行って、
「肉まん」とプラス「プリン」を買った。

レジに持っていくと
「袋、お分けしますか?」と聞いてくる。

「温かい肉まん」と「冷たいプリン」を
一緒の袋でいい、という人なんているのか?

お前はアホか?

と思いつつ、にこやかに「別々でお願いします。」

と言った。

そういえば、前にも同じようなことあった。この店員。
30代前後の女性。

次は「あのー。一緒でいい、なんていう人いるんですか?」と聞いてみたい。ダメ?
46  名前: なんじゃこりゃ :2015/11/17 15:11
>>1
なんだこのスレ。
熱い肉まんとプリンでしょう?
一緒だったらいやだし、バカみたい。
私が通うスーパーのレジの人でも
そんなことする人いない。
いやいやわけなくてもいいよ、と思うものでも
わけてくれているよ。
このスレで暴れている人の心理が知りたいw
47  名前: (°_°) :2015/11/17 15:11
>>1
今更何言ってんの?
コンビニ初めて利用したのか?
48  名前: 論点 :2015/11/17 15:15
>>46
論点はそこじゃないような。

一緒の袋に入れていらっと来るなら分かるけどさ。
49  名前: 上でレスした :2015/11/17 15:17
>>46
上でレスした者だけど、心理知りたいよねぇ〜

主さーん!元気出してね〜。

ストレスためた変な人が発散しているだけだよぉ〜
50  名前: ほらほら :2015/11/17 15:18
>>47
変な人〜みっけー!こわーーーーー
トリップパスについて





性同一性障害と、見た目替えなくて良いゲイ
0  名前: 違いが判らない女 :2015/11/16 14:43
男性で男性を好きになる人に、カバちゃんみたいな性同一性障害と、別に自分は男性のままでいても構わないと言う人いますよね。

後者は性同一性障害ではないんですよね?
でも心が女性だから男性を好きになるわけじゃないの?

自分の姿は男のままでいいけど、男を愛するってどういう事なんだ?
むしろカバちゃんの方が、自然と言う気がするんですけど。
8  名前: クローゼット :2015/11/17 08:59
>>1
理解しがたい複雑な世界ですよね。

よく分かりませんが、性同一性障害の男性が皆ゲイだとは限りませんよね?本人は女性なのだから、ストレートの男性を好きになるほうが自然な気がしますが?どうなんでしょう?余計なお世話だと言われるかな?
9  名前: ん? :2015/11/17 09:02
>>1
自分は女だけど、女の人が好きってだけじゃないのかな?
別に男になりたい訳じゃなく、恋愛対象が同性ってだけ。

カバちゃんの場合は心は女性なのに男性の身体で生まれてしまったってだけで精神は女性なんでしょうね、だから恋愛対象は精神性から見て異性(カバちゃんの場合は男性)。
10  名前: 何が自然ということはない :2015/11/17 09:05
>>1
人は、自分一人の人生しか生きられないので、その人本人にとって自然なことは、他の大勢の人にとって不自然なことであっても、どうしようもないものですね。

自分が男性であることに違和感を感じて女性になりたいと思う人もいるでしょうし、男性のまま、男性を愛したいと思う人もいるでしょう。
ゲイの形態は多種多様ですし、どれが自然でどれが不自然ということは誰にも言えません。

どんな人も、自分の中にある本質に気づいて、それがマイノリティであるとわかったら、とても悩むことでしょうし、苦しむことでしょう。

気がついたら、誰かを愛していた。
それが、不自然だ、おかしい、変態だと言われたら、どんなに辛いだろうと私は想像します。
11 名前:この投稿は削除されました
12  名前: そうなの? :2015/11/17 15:17
>>1
kabaちゃんは性同一性障害だったの?
はるな愛と同じタイプだと思ってた。
もともとただのゲイだったよね。
それがテレビでるようになって
女装しだしたり、整形したりしだして
結局手術することに…
最近は整形やりすぎて迷走してるし
走り出したら止まらないタイプなのかな…と思った。
はるな愛に感化されたのか?とか思ってたり…
トリップパスについて





福生・顔はぎシ体事件
0  名前: 怪奇事件 :2015/11/15 11:37
養子縁組した親子はネットでは二人ともエイズだったや、息子(嫁)は、韓国人説が出てるね。
息子のブログを見たけど、オッパーと殺された人を呼んでいた。
14  名前::2015/11/16 17:40
>>1
おなべとおかまのカップル、何回かにテレビで見た。
ややこしい世界だ。
早く事件が解決するといいな。
15  名前: ナマポ :2015/11/16 18:32
>>1
ナマポって言う話ホント?
ニュースでは無職って言ってたもんな。
でも、実際は水商売で働いていたんでしょう?
16  名前: 支持 :2015/11/16 18:43
>>1
おなべ→元女性で男性に変更、見た目男で女が好き
ニューハーフ→男で女装、見た目女で男が好き

って事ね。
やっと理解できました。
いいカップルじゃん。
なんで殺人事件になっちゃったんだか。
17  名前: AV :2015/11/17 14:58
>>1
息子は、一条マキって名前でAVに出てる。
タトゥーが一致。
18  名前: 早速見たけど :2015/11/17 15:03
>>17
これは男ってすぐわかるよ。

性倒錯者は自覚して、勉強にまい進して、水商売に行かないようにした方がいいね。
トリップパスについて





反抗期? スルーする力が欲しい
0  名前: 人参 :2015/11/16 04:08
小6の娘とどうしてもうまくいかない。例えば昨日習い事の帰宅時間がはっきりせず、気を揉み何度か連絡し、暗くなったので心配し迎えに行ったら顔を見るなり「えー?パパが良かった」と。これだけで切れて口も聞かず帰宅しました。
今日は遊びに行こうとしたので宿題を聞いたら学校で終わった、と。先週も嘘をついたので注意すると「騙される方が悪いんだよ」と。ここで厳しく注意したら謝ってはきたのですが、その後も用があり部屋に行くと気が散るから出て行け、とか何も触るな、とか最後は私の顔が気持ち悪いなどの暴言。強い言い方はお友達に嫌がられると注意すると、ママは友達が居ないなど批判を。話をしようにも、睨んだりわざと笑ってみたりで私の神経を逆撫でします。いつも同じ繰り返し。とにかく態度が悪く、最後は激しく言い争ったり取っ組み合いになったりして疲れます。
今日は娘の好きなおやつを買ってあったのに、出さず終い。

夫はいちいち取り合うな、と、言いますが、ちょっとしたら暴言はスルーですか? 私は許せなくて叱る、反抗、叱る、争いになってしまいます。
15  名前: そうだね :2015/11/17 13:45
>>13
反抗期をトラブルと混同しないほうがいいよね。

来るべきことなんだものね。

よくグレちゃった子がいうよね「叱ってほしかった」「怒られてみたかった」って
で、立ち直ったきっかけも○○さんが怒ってくれた、殴ってくれた、真剣に泣いてくれた、っていうようなことだよね。
反抗期に両親に無視されたんだろうね。

主さんのお子さんは、主さんならと信頼して反抗期をぶつけてくれてるんだよね、信じて甘えてくれてるんだよね、主さんきついかもしれないけど、がんばれ!
16  名前: 荒ぶりたい :2015/11/17 13:53
>>12
>
>私の事についてありましたが、
>娘は友達から褒められるようなので悪くは無いと思います。学校の行事は来て欲しがります。反対に主人は太めなので嫌がりますが。友達もいて我が家に来たりランチした話もしますし、運動もしているので…私に対する不満ばかりでは無いと思うのですが。まぁ反抗期ですよね。
>
>私が過剰に干渉している事も悪いので、叱るときは短めに、スルーする事も努力していきたいと思います。


お母さんの事好きなんだよ。自慢のお母さんなんだよ。
睨んだり笑ったり突っかかるのは他に相手がいないんだろうね。下に兄弟(いるのかな?見てなかったごめんね)がいたら兄弟喧嘩で毎日イライラするよ。きっと。

外ではそういう暴言も飲み込んで人間関係に身をすり減らしてるんじょないかな。

うちは中学年男子だけど、ギャングエイジじゃないけど、口が悪くなってきた。で、喧嘩しちゃうときあるから「今度どっちかがイライラしてたら、こっちもイライラして言い返すんじゃなくて○○○○(うちで流行ってるギャグ)って言おうよ。そしたらわらっちゃって喧嘩にならないかも知れないし、ふざけてんじゃねー、って余計怒るかもね」なんて話をしたばかりです。
17  名前: 小学生で? :2015/11/17 14:08
>>1
中学生でそれならわかるけれど、小学生ですよね?

ちゃんと眠れてますか。
生理は順調ですか。
反抗期というより、軽躁状態に似ています。

うちは内科で処方された漢方薬飲ませています。
ホルモンバランスがよくないせいで本人がうまく自制できなくて辛かったので。
18  名前: 感謝する! :2015/11/17 14:42
>>2
素敵なお話を聞かせていただきました。

今日から、今から頑張ります。
19  名前: いろいろ :2015/11/17 14:59
>>1
押してダメなら引いてみろ、っていうように、叱る、無視する、理解を示すなど、いろんな方法を試したらいいと思うよ。

どれか当たるかもしれないし、どれも当たらないかもしれない。でも、そうしているうちに大きくなるよ。うまくいかない方法を続けるよりもいいと思う。

一体何がそんなにイライラするのかねえ。恋でもうまくいってないのかな? それとも友達に気を使って疲れてる? 子どもって面倒くさいね。
トリップパスについて





中学生でスマホもガラケーもない人
0  名前: なし :2015/11/15 11:09
いるんだろうけど、今は中学生でも持ってる人多いですよね。
持ってない中学生ってどういう人ですか。
主人がうちの子供には高校に入学するまで絶対スマホどころかガラケーも持たせないと言ってるんです。
毎月の料金が問題ではなく、どうせ公立の中学なんだから遠くないし、その中でLINEとかやるようになったら碌でもない会話をする、そのせいで友達ができないというなら、そんなものがないと友達関係がつながらない人間関係そのものに問題がある、部活で必要なら自分は持ってないから直接連絡くれるように言えばいいと言わせると言って断固反対しているんです。
子供は欲しいと言ってるんですけどね。
42  名前::2015/11/17 14:29
>>40
うん、ツムツム私のスマホで遊んでいます。
あと何だ、ここでこの前聞いた支払い技術検定も入れたんですが、最近はそれにはまっているようで毎日やっています。
高校生の息子や主人のスマホで、LINEバブルとか星の島のにゃんこみたいなのやってるようです。
ツムツムは私の友達しかいないので、安心して遊ばせる事ができます。
一度、娘の友達が私とLINEの友達になりたいそうすればいつでも話ができるでしょう、って言われた事があったんだけどその子に「お母さんかお父さんに聞いてみて、いいよと言われたらおばさんとLINEつなぎましょう」と言った事がありますが、親御さんからストップかけられたようで結局つないでいません。
マトモな子だし親御さんもきちんとした人なのでつないでもよかったんだけど、ここはやっぱり相手の親御さんの意見を聞いてからの方がいいと思ったのでそのようにしました。
43  名前: 便利 :2015/11/17 14:33
>>41
うちの中1の息子は私の携帯にラインが来るのですが、名前をわざと私の名前にしてあるので、面倒なことになりそうでならないから便利です。

相手はどうしても私の影が見えるから、無理強いしないし、本当に用事のあることしかきません。
「今から来ない?」ってきて
「いけない」って入れると
「了解」となる。

たぶん、私の名前じゃないと
「いけない」
「なんで?来いよ」ってならないとも言えない。

このくらいがちょうどいいかと思っています。
44  名前: りこ :2015/11/17 14:35
>>42
とってもいい判断ですよね。
参考にさせてもらいます!
45  名前::2015/11/17 14:41
>>41
それなんですよ。
高校生の息子がいますが、毎ーーーーーーーー日夜遅くまでぶーぶースマホが鳴っていて、みんなくだらない会話していたり?ツムツムのハート送ってくれとか?文字で会話というよりスタンプを連打してみたり?そんなくだらないことばかりしています。
たまに疲れた早く寝ると言って電源切って寝てしまうと、翌朝物凄い数のLINEが履歴に残っていたりして、それを遡るのが大変だとか言ってます。
めんどくさいにしても、クラスとか部活のグループなので抜けたら抜けたで連絡事項とか困るからと言ってます。
さすがに定期考査前は多少静かになるそうですが、分からないところをクラスのグループ内で質問すると誰かが教えてくれたりするそうです。
大変だよね、クラスとか部活全員参加のグループだから嫌でも参加しないといけないし、夏休みにクラスの誰かが家に帰ってないという時、LINEを使ってその子に連絡取ったという事もあったそうです。
46  名前: そうかぁ :2015/11/17 14:48
>>45
現代の子は大変ですね。

わからないところをlineで知ろうなんて、あきれるわ。

これからの子たちは大変だね。
トリップパスについて





オフ会後の写真
0  名前: 喧嘩 :2015/11/16 17:04
趣味のSNSでたまにオフ会をやっているようです。
そのリーダーさんがマメな人で全国各地でオフ会を開催しては飛行機で現地に行っているようです。
先日は東京でオフ会のようでした。

その後の書き込みでは参加した人達が「お世話になりました」「楽しかったです」でした。
そして「写真を公開したいので、見せたくない方」と言ったらひとりだけ「既婚者なのでNG」というと
「みんな既婚者だよ!」「出会い系ではないんだから」
オフ会していない人からは「みんなを見たい」となり
そのうち喧嘩がはじまりました。

年代は40代50代なんですが、メンバーだけが見れるものではなく、だーれでも見れるSNS・・・

みなさんならOKします?
8  名前: なんだそれ :2015/11/17 11:06
>>7
そんなジャンル、はたから見たら出会い系だね。
9  名前: そもそも :2015/11/17 11:19
>>1
SNSを始めた動機も環境も
ひとそれぞれなんだろうし
嫌だといってる人の許可がないのに載せるなんて
配慮の無い仲間だなと思いますね。

その人だけ顔スタンプで載せていいか確認して
それでも嫌なら公開すべきでないですよね。

ちなみに私のSNS仲間は
顔写真をネットにはあげません。
どんなことに利用されるかわからないから。
10  名前: 横気味ですが :2015/11/17 11:57
>>1
FBで旅行関係のグループに幾つか登録しています。何度も行った場所の物もあれば行った事の無い行ってみたい国の情報など、投稿も発言もしませんが楽しんでいます。
中には観光地に被るようにご自分の顔のアップばかり載せる方、若く無いご夫婦や恋人とのツーショットばかりの方、食べた物(食べかけも)の方、色々いらっしゃり、毎回の方はブロックするなど防御しておりますが、ランダムにやってくるのがオフ会の写真。だいたいビール片手にイェーイ!のポーズ。。不快とも言えないけど必要かな?と思ってしまう。だいたいオフ会って楽しいんですか?
11  名前: あほんだらの集まり :2015/11/17 13:41
>>1
>「写真を公開したいので、見せたくない方」
 その人だけスタンプすればいい。

>「既婚者なのでNG」
 むんな既婚者なのにこの理由はなぁ。

>オフ会していない人からは「みんなを見たい」
 勝手なやつら。

>そのうち喧嘩がはじまりました。年代は40代50代
 アホか
12  名前: 最悪 :2015/11/17 13:58
>>1
グループ限定公開になぜしない?

私が参加している趣味のサークルでは、ツイッターには顔写真は上げないというルールがあります。

「オフ会でした」と料理の写真、お店の写真だけ。

FBやmixiの友達限定には顔写真。(集合写真)

それすら、NGの人にはボカシを入れます。

それが普通じゃないの!?

大人なんだから。

ご主人には「仕事」だと嘘をついて参加している人妻さんがいますが、この方もNGなのでボカシを入れます。
ご主人は友達設定ではないけど、誰が見てるか分からないからね。

この人妻さんは、同じサークルの男性とお付き合いしています。
内緒にしているのは本人たちだけで、バレバレ。

でも大人だし、誰も糾弾しないですよ。
うちのサークルは不倫したけりゃすればいいし、でも誰にも迷惑かけないでねってスタンスだから。

写真で喧嘩って、どんな子どもっぽいサークルですか。
トリップパスについて





全部見せる?
0  名前: いえ :2015/11/15 02:39
家を購入後、7年。
連休に初めて夫の両親が来ます。
正確には義母は3回目。義父が初めてです。
家を見に来る、と言うのですが全部見せますか?新築すぐならともかく、7年経って寝室まで見せたくないです。
でも夫は見せるきのようです。
義母は勝手に収納など開けるたちなので嫌だなあ〜と憂鬱です。
12  名前: っぷ :2015/11/17 06:46
>>7
朝からウケたよ!
ありがとう。
美容師さんの練習用の首がいいね
13  名前: いいね :2015/11/17 08:09
>>7
>クロゼットに変な人形を仕込んで置く。マネキンでもいいや。床に頭を転がしとくか。
>叫び声がしたら「何で勝手に開けたんや!」と大声で怒鳴る。

あはは!
扉開けたら、崩れ落ちてきた首に埋もれる義母さんを想像しちゃったわ。

ハロウィンで使った小道具、クロゼットに仕込んでおくとかね〜。
14  名前: そうだよ :2015/11/17 10:56
>>11
>見せたくないのはなんで?
>寝室見られたくないって、妙に、いやらしく感じる。
>
>それ以前に、そんな義理の両親って、おかしい。
>そういう義両親のもとに生まれた男性のもとに嫁いだんだね。
>
>気持ち悪い。


いやらしい事をする場所だもの。
そんなところをわざわざ見せたくないよ。
もしかしたら、避妊具なんかも見られたり
なーんて事もあるかもしれない。

まあ、昔は親がお金を出して家を建てるのが
当たり前だったから、隅から隅までチェック
して回ったんだろうね。
見えないところこそ、施工不良が分かるから。
今じゃそんなのあり得ないのに、風習を盾に
興味本位で見に来る親が多いんだろうね。
自分がされたから、してもいいと思ってる。

子離れしない母親にはなりたくないな。
15  名前: 平気な人 :2015/11/17 10:59
>>14
こんな事考えた事無かった。
私は平気だわ。
北欧のインテリアに凝ってるから、みんなに見せてステキと言われることに喜びを感じている人なので(笑)
16  名前: 見せるけど :2015/11/17 13:45
>>1
別に嫌でもない。寝室にこだわる理由も分からない。

>義母は勝手に収納など開ける
 これは嫌だ。
トリップパスについて





1周忌と3回忌のお布施について
0  名前: 皆様の相場を教えて :2015/11/15 15:54
親の1周忌を年内に行います。

来年には3回忌を行います。

親はお寺(日蓮宗)の永代供養の墓に入っており
法要はお寺に伺って
少数の親類を呼んで計10名くらいで
お坊さんにお経を唱えていただきます。

会食はしません。

お布施は3万円じゃ少ないでしょうか。
5万円くらいが相場でしょうか。

皆様の相場を教えて下さい。
3  名前: ぶっちゃけ :2015/11/16 14:10
>>1
お布施…難しいですよね。

母が亡くなった時に,両親のお墓を建てた墓石屋さんに,お布施の事を聞いたんです。

そしたら,1周忌 3万円+お車代 5千円

     3回忌 5万円+お車代 5千円

という具合に回を追うごとにお布施も少しずつ増えていきます…と言われました。

つまり,7回忌の時は7万円+お車代ということになります。


1周忌の時は1万円くらいかな…なんて思っていたので,びっくりしました。


ちなみにお墓は公苑墓地で,そのお墓を管理している母体のお寺がもれなくついてきたという感じです。
たまたまそのお寺が実家の宗派と同じだったから,という理由だけの,にわか檀家みたいなものです。

「法事に集まるのは,身内の5人だけだし,別にお経をあげてもらわなくてもいいんじゃないの?」と,兄に言ったら「それじゃ故人が成仏できない気がする」と言われました。確かにそうなんですけど。
両親の供養は出来る限りやろうと思いますけど,私の時は法事はやってもらわなくても構わないと思っています。
4  名前: 主です :2015/11/16 15:13
>>3
ありがとうございます。

回忌が増えるにつれお布施の額が増えるのは
驚きました。

逆に減っていくだろうと思っていました。

今、3万にするか5万にするか
迷っているところです…。

基準がはっきりしないので悩みますよね。
5  名前: 聞いた :2015/11/16 22:20
>>1
ウチは、事前にお寺さんに「おいくらですか?」
って聞いたよ。
5万円って言われた。
家でお経を詠んでからお寺へ移動。
会食にお坊さまは呼ばないことにしたので
5万円プラスお車代3千円とお膳料3千円
を包みました。
6  名前: 主です :2015/11/17 12:48
>>5
私も聞いてみますね。

ありがとうございます。
7  名前: こんなかんじ :2015/11/17 13:45
>>1
たしかお寺さんに直接尋ねたら、大体3万〜5万ぐらいとのことでした。

うちは私と母の2人しかこないということもあり(近い親戚は遠方だったり持病があったりで遠慮)、3万にしてもらいました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2687 2688 2689 2690 2691 2692 2693 2694 2695 2696 2697 2698 2699 2700 2701  次ページ>>