自分の人生
-
0
名前:
はぁあ
:2015/11/11 06:55
-
今45歳。
毎日忙しい。
朝は朝練がある息子たちのため弁当作り。
休日も試合やら一日練習のため弁当を作る。
なのでここ数年間仕事が休みの日でも朝遅く起きたためしがない。
毎朝5時半には起きて朝食、弁当作り。
6時に家族が起きて朝食。
手早く家事を済ませ家族も私も家をでる。
仕事では神経張り詰めクタクタ。
それでも家計のこと、明日の弁当、健康を考えできるだけ健康的な夕食を作る。
(夕飯の時に弁当分も作ること多い)
仕事終わりに食材買い物へ行くこともあります。
腰を下ろす暇もなくバタバタと洗濯物取り込んで、調理して少し休憩しようと思うと息子たちが帰宅。
家族が体調崩したときなんかは、病院通いも増え、余計に用事が増える。
仕事が持ち帰りの日もある。
息子の塾がある日は送り迎え。
少し時間ができてテレビを見ようと思うと、まさにそのタイミングで旦那が帰宅。
もうあっためたらいいだけだけにしておいてるが、のんびりしようと思っていたところに旦那が帰宅してきただけで気分がしんどくなる。
結局疲れがピークにきて10時には眠くなる。
この毎日の繰り返し。
仕事がうまくいかないときはもっと気分的にしんどいのにこの日常は変わらない。
やることは山ほど。
少し怠けると、結局たまって後でたくさんしないといけなくなるし。
私の人生ってなんなんだろう。
私のやりたいことなんだったっけ。
忙しすぎて、人生がむなしくなる。
少し時間ができても、毎日がハードなので結局ぼけっとテレビを見るくらいがリラックスタイムになる。
以前はいろんなことやりたかったのに。
今はそんな心の余裕がない。
この頃しんどいなあ気分的に。
ここでストレス吐いて少しすっきりしました。
ありがとう。
-
38
名前:
KY?
:2015/11/14 09:46
-
>>6
>↑駄目だと思ってないでしょ?
>こんな駄目なワタシの世話してくれる家族がいる自慢、鬱陶しい。嫌がらせじゃないなら空気読めてないよね。
>愚痴スレでこういうレスつける人ってなんなんだ。
えー。
私は「うおーー、いいなーーー」って思ったよ。
これって空気読めてないんだ。
みんなで「大変なのよ〜、大変なのよ〜」って言うより
こういう意見で「いいな〜」とか「そうでしょー。あなた頑張ってるよって言って〜〜」とか言ってた方が楽しい。
-
39
名前:
わかるけどさ
:2015/11/14 10:48
-
>>1同じくらいの歳、同じくらいの子供を持ち、仕事フルで長年勤めているので、よく気持ちがわかるわ。今、もしかしたら、自分の人生で最も忙しく、自分が求められているものが多く、「一番家庭でも仕事でも一番重宝されている時期」だと思えば?そのうちに段々減っていき、あまり自分がやってあげる必要がなくなる時期、増えていくよ。それまでの一番つらい時期かもしれない。でもね、一つ言わせてね。それを「やり繰りすること」はヌシであるあなたが決めていいこと、そして、あえて「自分で忙しくしている方法を選択している」ことも忘れないでね。人間、全て24時間を365日完璧に自分がフラフラで余裕が全くないほどやることを求められていないんです。それは、自分がたぐりよせているだけ。削れるものは削る、少々手を抜いていいことは手抜きする、多すぎると思ったら、やらない、やめる、そのバランスができてないのでは?さしあたって、家事は絶対手抜きしたくない、弁当は完璧に作りたい、夕食は家族の健康の元を最優先するなら、その時間を最大限に重視し、仕事の内容を自分で色々考え、減らす、楽にする方法、上司等と相談して負担軽減の方法を一時やってみる等、動けばいいのです。それができない職場や会社なら、あなたに合ってないわけよ。あれもこれも、これもあれもと自分自身で欲張っているように読めて仕方ない。これ一歩間違えると、単なる「すごいでしょ主婦自慢」と思われても仕方ないよ。ま、自分の経験上、ずっとそれが続くと必ずどこかで歪みが出る。今は気付かぬ思わぬ所の場所で。だから、用心してよーーく考えて見直してみてね。>今45歳。>毎日忙しい。>朝は朝練がある息子たちのため弁当作り。>休日も試合やら一日練習のため弁当を作る。>なのでここ数年間仕事が休みの日でも朝遅く起きたためしがない。>>毎朝5時半には起きて朝食、弁当作り。>6時に家族が起きて朝食。>手早く家事を済ませ家族も私も家をでる。>>仕事では神経張り詰めクタクタ。>それでも家計のこと、明日の弁当、健康を考えできるだけ健康的な夕食を作る。>(夕飯の時に弁当分も作ること多い)>>仕事終わりに食材買い物へ行くこともあります。>腰を下ろす暇もなくバタバタと洗濯物取り込んで、調理して少し休憩しようと思うと息子たちが帰宅。>家族が体調崩したときなんかは、病院通いも増え、余計に用事が増える。>仕事が持ち帰りの日もある。>>息子の塾がある日は送り迎え。>少し時間ができてテレビを見ようと思うと、まさにそのタイミングで旦那が帰宅。>>もうあっためたらいいだけだけにしておいてるが、のんびりしようと思っていたところに旦那が帰宅してきただけで気分がしんどくなる。>結局疲れがピークにきて10時には眠くなる。>>この毎日の繰り返し。>仕事がうまくいかないときはもっと気分的にしんどいのにこの日常は変わらない。>やることは山ほど。>少し怠けると、結局たまって後でたくさんしないといけなくなるし。>私の人生ってなんなんだろう。>私のやりたいことなんだったっけ。>忙しすぎて、人生がむなしくなる。>少し時間ができても、毎日がハードなので結局ぼけっとテレビを見るくらいがリラックスタイムになる。>>以前はいろんなことやりたかったのに。>今はそんな心の余裕がない。>>この頃しんどいなあ気分的に。>ここでストレス吐いて少しすっきりしました。>ありがとう。
-
40
名前:
疲れるよね
:2015/11/14 11:20
-
>>1
>毎朝5時半には起きて朝食、弁当作り。
>6時に家族が起きて朝食。
>手早く家事を済ませ家族も私も家をでる。
>
似たような感じです。私は、5時起きです。
-
41
名前:
ううぅ
:2015/11/14 19:17
-
>>1
主さんとトシが一緒
朝起きる時間も、毎日の過ごし方も
子どもがちょっと小さいだけ
皆さんのレス、私も読ませてもらいました
みんな優しいなぁ
ちょっとウルッてきちゃった‥
私もいつか、この忙しい毎日が幸せな思い出にできるよう、がんばります
私も忙しい合間をぬって
好きな俳優さんのDVDを見て充電してます
主さんスレ立ててくれてありがと
-
42
名前:
OK
:2015/11/15 14:38
-
>>1
私も似たようなもん。
子供や主人のことを一番に次に自分。
でも、それを嫌とも思わない。それありき。
それがないと自分の人生じゃないんだよね。
今は暇な時間に不倫してる奥様とかいらっしゃるそうだけれど、縁遠いわ。
私の人生、そうやって終わるのだと思う。
本望だよ。
|