育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
81241:自宅に軽自動車のみの方(32)  /  81242:11/8朝日新聞投稿欄(12)  /  81243:お茶好きなのに(11)  /  81244:お茶好きなのに(11)  /  81245:あさが来た(29)  /  81246:あさが来た(29)  /  81247:ケウ、ャ、🎒゙、ヌテヲフモ(4)  /  81248:ケウ、ャ、🎒゙、ヌテヲフモ(4)  /  81249:不買運動(35)  /  81250:すぐに返信できる人(50)  /  81251:ママ友からlineグループ招待(24)  /  81252:アレルギーの検査(5)  /  81253:アレルギーの検査(5)  /  81254:私がおばさんになっても、のCM(8)  /  81255:アンダーザドーム3見てる人いる?(3)  /  81256:一番は?(16)  /  81257:母の気持ち(43)  /  81258:母の気持ち(43)  /  81259:三者面談(12)  /  81260:「こうのどり」の赤ちゃんどこまでが本物??(7)  /  81261:今放送中の安藤優子(1)  /  81262:息子を合唱団に入れてあげたいけど・・・(50)  /  81263:息子を合唱団に入れてあげたいけど・・・(50)  /  81264:柔軟剤、洗濯洗剤でかぶれたことある方(2)  /  81265:柔軟剤、洗濯洗剤でかぶれたことある方(2)  /  81266:若く見られたって喜ぶ人って(50)  /  81267:若く見られたって喜ぶ人って(50)  /  81268:間違っていたのでしょうか?(14)  /  81269:漠然とした生活上の無料電話相談ってある?(10)  /  81270:昔の旅姿、手の甲を覆ってるのは??(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2702 2703 2704 2705 2706 2707 2708 2709 2710 2711 2712 2713 2714 2715 2716  次ページ>>

自宅に軽自動車のみの方
0  名前: 教えて :2015/11/08 17:07
自宅で軽自動車一台のみを所有してる方いますか?
遠出などもその車で行きますか?
軽自動車での遠出ってどのくらいまで行けるでしょうか

うちは今普通の乗用車なんですが
あってもなくてもどっちでもいいくらいの使用頻度です
あれば使うし便利というくらい

街中の買い物がほとんどで数ヶ月に一度
泊まりで遠出したりです

私は小さい車でもいいんじゃないかと思うのですが
主人は体が大きいので小さい車はダメだと
う〜んどうなんだろう
私は小さい方が乗りやすくていいんですけどね
運転は夫婦両方しますが私が乗る事の方が比較的多いです
28  名前: おすすめ :2015/11/09 19:42
>>26
ターボがあるのとないのとでは、加速が違います。
なので高速走るときはターボ付きが楽です。音もターボだとそんなにうるさくない。
ターボないと、踏み込んでも加速悪いしね。
130〜150出すのは、あまりお勧めしませんが、どんな車でも。重量がないので、高速でそのスピード出すと、安定感がありません。怖いです。

軽の車高で、立駐が停められないのは聞いたことがありません・・。
29  名前: 悲鳴 :2015/11/09 19:46
>>28
でも2Lくらいの車だと気付いたら150出てたりするよ
そういうのを「楽に走れる」と言うんだと思うけど
最近の軽自動車は
30  名前: どっち? :2015/11/09 20:06
>>28
楽なの?怖いの?どっち?
それとも楽に逝けるって意味なの?
苦しまずに一瞬で的な意味で
31  名前: 母親だよね? :2015/11/09 20:38
>>26
>いつも130〜150巡行なんだけど出る?

あの・・・日本の高速で法定速度が150キロなんてあるの?
公の場ってわかってる?
32  名前: 軽のみ :2015/11/09 21:37
>>1
我が家はまさしく軽のみです。
その前はベンツでしたが車高が低いもので、私がすぐ車酔いしてしまうため、中が広く感じる天井の高いものがよくて軽に変えました。
車に全く興味がないし移動できればいいくらいに思っているので、何にも問題なく快適です。
東京に住んでいますが、大阪、新潟などに軽で行ったことがあります。
ただ高速では、走っていて軽いなぁという感じはしますね。

この間、車好きの知り合いの、すごく高そうな大きいかっこいい車(なんだかわからない)に乗ったときに、乗り心地の違いに驚きました。
やはり違いはあるんですね。
トリップパスについて





11/8朝日新聞投稿欄
0  名前: すげえ :2015/11/08 05:27
「育児のママたちに支援の手を」

 宮城県 男 フリーライター 71歳

〜前半略〜

首都圏に住む私の娘の子どもは2歳9ヶ月になる。
そういうサークルとは出会えないでいる。娘から
妻に時々、SOSの電話がかかってくる。

「育児ストレスがたまっちゃった。助けにきて」。

私も同行して片道5時間かけて車で駆けつけ、1週間
くらい孫育てを手伝う。


〜以下省略〜


育児に対する社会への理解ではなく、いかに自分の
娘が都会の中で情報もつかめず、サークルはあっても
それに合わせる順応性もなく、夫婦そろって往復10
時間のドライブと、1時間と思いきや1週間も
同居してもらわないといられない位に甘えています

って話?


これって同居が当たり前、共働きの夫婦の子育てを
担うのは当たり前の田舎ならではの発想なのかな?

そうでもしないと見捨てられちゃう?
見捨てられ恐怖症候群?
8  名前: えええー :2015/11/09 15:41
>>1
ほんとに、そんなに来てもらいたいか?
そこの親子関係にもよるけれど。
子供夫婦が貧乏なのかな。

年寄りにしてみれば、心配したり頼られる事が活力になってるんだね、無意識でも。
娘だって、きっといい年だよね。
娘側の意見も聞いてみたいものだ。
9  名前: すげえ :2015/11/09 15:42
>>7
そうそう。

私なら70を過ぎた老親に自分のわがままの
ために遠距離ドライブなんてさせない。

しかも子供が1人しかいない。
複数育てて大変ですって人もいるのに。
(私もその立場だった)
10  名前: 支援の手があっても :2015/11/09 17:41
>>1
受ける気持ちがない人には意味ないよね。
その娘さんだって、自分で出て行けばなにかあると思う。でもそれ以前に、田舎の3世代同居とか親に助けてもらう育児があたり前だと思っているだけの気がする。

それに71歳の娘さんでしょう・・・30代後半じゃないのかなぁ。
高齢初産の人の方がストレスたまりやすい気がする。
自分の意識や生活を変える事に若い人よりもエネルギーを使うし、そもそも変えたくなかったり。


そのお父さんは世の中の体制を問う前に、自分の娘の意識を知るべきかもね。
11  名前: おそらく :2015/11/09 17:49
>>1
この娘は40前後で出産したアラフォーで
かなりのキャリアをお持ちの働く女性なんじゃないだろうか?
12  名前: 真っ先に :2015/11/09 21:25
>>1
娘が子供と一緒に宮城に子供と帰ればいいのに・・・と思ったのだけれど。
トリップパスについて





お茶好きなのに
0  名前: 動悸 :2015/11/08 05:36
今日は何故かドキドキして仕方ありません。
緑茶を飲んでたからなのか、
貧血なのか。
胸苦しさって原因は何なんでしょう。
7  名前: 、ス、?テ、ニ :2015/11/09 19:19
>>1
・ム・ヒ・テ・ッ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
8  名前: 何が何だか。 :2015/11/09 19:21
>>1
>今日は何故かドキドキして仕方ありません。
>緑茶を飲んでたからなのか、
>貧血なのか。

緑茶普段飲まないの?

私も不整脈がでるようになって
たまに息苦しい。

今日はなんだかわからないけど
かなしい。
胸のつかえる感じがする。

でも何かを食べると胃がもたれるから
わからなくなる。
9  名前::2015/11/09 19:21
>>1
恋ならめでたいですけどねぇ。
若返るだろうし。
そういうのじゃないのが悲しいところ。

お天気のせい?
なんだか気持ち悪い。
走ったりしても割と大丈夫なのに、
リラックスしてるとドキドキして苦しいです。
変なものも食べてないんですが。
思い当たるのはカフェインか貧血か、
まぁ、今日は早く寝よう。
お付き合いありがとうございましたー。
10  名前::2015/11/09 19:26
>>1
お茶はほぼ毎日飲んでます。

ただ動悸の原因にカフェインと聞いたことがあるので。

そう、胸のつかえる感じ、
恋なら、切なーいとか思うんでしょうけど、
そうじゃない場合、
ただ気持ち悪いって…悲しいですね。
11  名前: それは :2015/11/09 21:07
>>9
更年期じゃないの?

私は、更年期の症状じゃなけいど、鬱病だからいつも胸苦しいよ。
トリップパスについて





お茶好きなのに
0  名前: 動悸 :2015/11/09 00:05
今日は何故かドキドキして仕方ありません。
緑茶を飲んでたからなのか、
貧血なのか。
胸苦しさって原因は何なんでしょう。
7  名前: 、ス、?テ、ニ :2015/11/09 19:19
>>1
・ム・ヒ・テ・ッ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
8  名前: 何が何だか。 :2015/11/09 19:21
>>1
>今日は何故かドキドキして仕方ありません。
>緑茶を飲んでたからなのか、
>貧血なのか。

緑茶普段飲まないの?

私も不整脈がでるようになって
たまに息苦しい。

今日はなんだかわからないけど
かなしい。
胸のつかえる感じがする。

でも何かを食べると胃がもたれるから
わからなくなる。
9  名前::2015/11/09 19:21
>>1
恋ならめでたいですけどねぇ。
若返るだろうし。
そういうのじゃないのが悲しいところ。

お天気のせい?
なんだか気持ち悪い。
走ったりしても割と大丈夫なのに、
リラックスしてるとドキドキして苦しいです。
変なものも食べてないんですが。
思い当たるのはカフェインか貧血か、
まぁ、今日は早く寝よう。
お付き合いありがとうございましたー。
10  名前::2015/11/09 19:26
>>1
お茶はほぼ毎日飲んでます。

ただ動悸の原因にカフェインと聞いたことがあるので。

そう、胸のつかえる感じ、
恋なら、切なーいとか思うんでしょうけど、
そうじゃない場合、
ただ気持ち悪いって…悲しいですね。
11  名前: それは :2015/11/09 21:07
>>9
更年期じゃないの?

私は、更年期の症状じゃなけいど、鬱病だからいつも胸苦しいよ。
トリップパスについて





あさが来た
0  名前: 見てますか? :2015/11/05 14:53
気になったから広岡浅子って人を調べたら
けっこう複雑で悲しい人生と言うか
旦那さんも格好悪いし
実際は妾を作ったみたいだったから
今日の放送で妾を作る事になったら明日から見たくないなと
思ったら「妾なんて作らへんで」と言ったから良かった〜
話の流れで不倫同士の夫婦になるのかとビックリしました。

広岡浅子さんはモデルだから忠実に再現しなくても
良かったんですね。

見ていて楽しく元気になるストーリーがいいですよね。
それにしてもお姉ちゃんが可哀想すぎるから
幸せになれるストーリにして欲しいな。
25  名前: そろそろ演技かえてー :2015/11/08 20:40
>>24
>あさが喋る言葉は京言葉ミックスの京都弁プラスたまーに大阪弁です。
>
>
>例えるなら江戸っ子の街に群馬から転居しなんちゃって江戸弁を喋ろうとして、イントネーションが全く田舎言葉のままな状態なのがあさが喋る言葉です。
>
>友近がやってるうめの方が京都に居ながら大阪弁喋ってるかんいは強かったですよ。


あーそうなんですね。
少しわかったかも。

PTAで一緒になった方が、やけに丁寧でゆっくりした話し方なんだけど、イントネーションが明らかに違った事があるんです

「昨日ぉ、○○に行ってきたんですぅ。そうしたら、×があって、私は珍しいなって思ったんですぅ。それでぇ・・・」みたいな。
九州や関西や東北出身の友達もいるけど予想がつかなかったので、彼女に「ご出身はどちらですか?」って聞いたら、すごーく驚かれました。
「えーー(東京出身じゃないって)わかりますぅ?
やっぱり言葉で?違うって思います?」
って聞かれて。本人は丁寧に標準語を話していたつもりだったらしい。

あ、ヨコにそれました。失礼しました。
26  名前: けど :2015/11/08 21:24
>>18
15番さんは嫌だったみたいだけど、いい年してから同窓会で昔の変なあだ名を呼び合ってる大人を見ると、ちょっと微笑ましいけどね。
その当時に一気に戻れるんだよね、変なあだ名って(笑)。
普段は●●係長とか、苗字さんとしか呼ばれないのに、その時だけは子供に戻っちゃう。
あだ名がなければそういうのも薄れちゃうね。


主さん横ごめんなさい。
27  名前: さびしんぼう :2015/11/09 17:50
>>1
富田靖子を久しぶりに見たような気がする。
たまたま私が見る番組に出てなかっただけかもしれないけど。
28  名前: そんな事ないよ! :2015/11/09 19:49
>>27
前クールの昼どらで、癌になりながらも子供の事を一生懸命考えるお母さん役やっていましたよ!

富田さんは、応援してる女優さんの一人です!
29  名前: すくすく :2015/11/09 20:53
>>22
京都に近い大阪に住んでいるから方言わかるけど
うん、確かにはるは子どもっぽいしゃべり方よ。
同じ方言指導だろうに、はつにはそう思わないでしょう。

何もわからない状態や好奇心旺盛なことを、
幼い感じで描いたら
後に普通にしゃべらすだけでも成長をすごく感じられるから
そうしているのかと思ってた。
トリップパスについて





あさが来た
0  名前: 見てますか? :2015/11/05 03:23
気になったから広岡浅子って人を調べたら
けっこう複雑で悲しい人生と言うか
旦那さんも格好悪いし
実際は妾を作ったみたいだったから
今日の放送で妾を作る事になったら明日から見たくないなと
思ったら「妾なんて作らへんで」と言ったから良かった〜
話の流れで不倫同士の夫婦になるのかとビックリしました。

広岡浅子さんはモデルだから忠実に再現しなくても
良かったんですね。

見ていて楽しく元気になるストーリーがいいですよね。
それにしてもお姉ちゃんが可哀想すぎるから
幸せになれるストーリにして欲しいな。
25  名前: そろそろ演技かえてー :2015/11/08 20:40
>>24
>あさが喋る言葉は京言葉ミックスの京都弁プラスたまーに大阪弁です。
>
>
>例えるなら江戸っ子の街に群馬から転居しなんちゃって江戸弁を喋ろうとして、イントネーションが全く田舎言葉のままな状態なのがあさが喋る言葉です。
>
>友近がやってるうめの方が京都に居ながら大阪弁喋ってるかんいは強かったですよ。


あーそうなんですね。
少しわかったかも。

PTAで一緒になった方が、やけに丁寧でゆっくりした話し方なんだけど、イントネーションが明らかに違った事があるんです

「昨日ぉ、○○に行ってきたんですぅ。そうしたら、×があって、私は珍しいなって思ったんですぅ。それでぇ・・・」みたいな。
九州や関西や東北出身の友達もいるけど予想がつかなかったので、彼女に「ご出身はどちらですか?」って聞いたら、すごーく驚かれました。
「えーー(東京出身じゃないって)わかりますぅ?
やっぱり言葉で?違うって思います?」
って聞かれて。本人は丁寧に標準語を話していたつもりだったらしい。

あ、ヨコにそれました。失礼しました。
26  名前: けど :2015/11/08 21:24
>>18
15番さんは嫌だったみたいだけど、いい年してから同窓会で昔の変なあだ名を呼び合ってる大人を見ると、ちょっと微笑ましいけどね。
その当時に一気に戻れるんだよね、変なあだ名って(笑)。
普段は●●係長とか、苗字さんとしか呼ばれないのに、その時だけは子供に戻っちゃう。
あだ名がなければそういうのも薄れちゃうね。


主さん横ごめんなさい。
27  名前: さびしんぼう :2015/11/09 17:50
>>1
富田靖子を久しぶりに見たような気がする。
たまたま私が見る番組に出てなかっただけかもしれないけど。
28  名前: そんな事ないよ! :2015/11/09 19:49
>>27
前クールの昼どらで、癌になりながらも子供の事を一生懸命考えるお母さん役やっていましたよ!

富田さんは、応援してる女優さんの一人です!
29  名前: すくすく :2015/11/09 20:53
>>22
京都に近い大阪に住んでいるから方言わかるけど
うん、確かにはるは子どもっぽいしゃべり方よ。
同じ方言指導だろうに、はつにはそう思わないでしょう。

何もわからない状態や好奇心旺盛なことを、
幼い感じで描いたら
後に普通にしゃべらすだけでも成長をすごく感じられるから
そうしているのかと思ってた。
トリップパスについて





ケウ、ャ、🎒゙、ヌテヲフモ
0  名前: 、「、ュ :2015/11/08 22:04
ケウ、ャ、゙シ」ホナ、ケ、?ネテヲフモ、ケ、?ネクタ、、、゙、ケ、ャ 。「、、、ト、ー、鬢、、ォネエ、ア、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、?ネ、篌」、マノ釚隆ム、゙、ィ、?筅「、?ォ、鬘「テヲフモ、筅ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
ヒフナヘ、オ、ャケウ、ャ、゙シ」ホナサマ、皃ソ、゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「、゙、タネエ、ア、ニ、?ヘサメ、筅ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
1  名前: 、「、ュ :2015/11/09 16:05
ケウ、ャ、🎒゙シ」ホナ、ケ、?ネテヲフモ、ケ、?ネクタ、、、゙、ケ、ャ 。「、、、ト、ー、鬢、、ォネエ、ア、?👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、?ネ、篌」、マノ釚隆ム、゙、ィ、?筅「、?ォ、鬘「テヲフモ、筅ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
ヒフナヘ、オ、👃ャケウ、ャ、🎒゙シ」ホナサマ、皃ソ、゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「、゙、タネエ、ア、ニ、?ヘサメ、筅ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
2  名前: そんなにすぐではない :2015/11/09 16:11
>>1
友人二人、親も抗がん剤経験者ですが人にもよるんだと思います。

そんなすぐにはならなかったと思う。

やり始めて2ヶ月くらいからだったかな。

私の親は髪の毛が多くて、すごく抜けはしたけれどはげなかったよ。
3  名前: 私は2週間後でした :2015/11/09 16:32
>>2
髪を洗っていた時に、もそっと大量に抜けました。
抗癌剤の種類によって脱毛率が違います。
私はタキソテールともう一種類使い、どちらも脱毛率100パーセントだったので
バリカンで剃りました。パラパラ抜けるのがストレスだったので…
私も乳ガン治療で抗癌剤投与中ですが、通院です。
入院するのは、北斗さんは病気が重いのかな…
4  名前: 乳がん患者 :2015/11/09 20:52
>>1
お薬の種類によるんじゃないかな?

乳がんで手術の為、入院しました。
私は抗がん剤を使用しなくていいタイプだったけど、

同室になったおばさまで、
抗がん剤を受けられた方は、

枕に抜け毛が凄く、粘着テープで取っていました。
短くすると、粘着テープでは間に合わないようです。
トリップパスについて





ケウ、ャ、🎒゙、ヌテヲフモ
0  名前: 、「、ュ :2015/11/08 07:11
ケウ、ャ、゙シ」ホナ、ケ、?ネテヲフモ、ケ、?ネクタ、、、゙、ケ、ャ 。「、、、ト、ー、鬢、、ォネエ、ア、?ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、?ネ、篌」、マノ釚隆ム、゙、ィ、?筅「、?ォ、鬘「テヲフモ、筅ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
ヒフナヘ、オ、ャケウ、ャ、゙シ」ホナサマ、皃ソ、゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「、゙、タネエ、ア、ニ、?ヘサメ、筅ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
1  名前: 、「、ュ :2015/11/09 16:05
ケウ、ャ、🎒゙シ」ホナ、ケ、?ネテヲフモ、ケ、?ネクタ、、、゙、ケ、ャ 。「、、、ト、ー、鬢、、ォネエ、ア、?👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ス、?ネ、篌」、マノ釚隆ム、゙、ィ、?筅「、?ォ、鬘「テヲフモ、筅ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
ヒフナヘ、オ、👃ャケウ、ャ、🎒゙シ」ホナサマ、皃ソ、゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「、゙、タネエ、ア、ニ、?ヘサメ、筅ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
2  名前: そんなにすぐではない :2015/11/09 16:11
>>1
友人二人、親も抗がん剤経験者ですが人にもよるんだと思います。

そんなすぐにはならなかったと思う。

やり始めて2ヶ月くらいからだったかな。

私の親は髪の毛が多くて、すごく抜けはしたけれどはげなかったよ。
3  名前: 私は2週間後でした :2015/11/09 16:32
>>2
髪を洗っていた時に、もそっと大量に抜けました。
抗癌剤の種類によって脱毛率が違います。
私はタキソテールともう一種類使い、どちらも脱毛率100パーセントだったので
バリカンで剃りました。パラパラ抜けるのがストレスだったので…
私も乳ガン治療で抗癌剤投与中ですが、通院です。
入院するのは、北斗さんは病気が重いのかな…
4  名前: 乳がん患者 :2015/11/09 20:52
>>1
お薬の種類によるんじゃないかな?

乳がんで手術の為、入院しました。
私は抗がん剤を使用しなくていいタイプだったけど、

同室になったおばさまで、
抗がん剤を受けられた方は、

枕に抜け毛が凄く、粘着テープで取っていました。
短くすると、粘着テープでは間に合わないようです。
トリップパスについて





不買運動
0  名前: だスレ :2015/11/08 06:00
なにか不買運動ってしてますか?

うちはずっと、無意味と知りつつ、こっそりしてました。
ごくごくたまに買ったこともあったりするけど。

先日それをやめようかなーと思ったことがあったので
ちょっと聞いてみたくなりました。
31  名前: 許さない :2015/11/09 18:23
>>1
雪印  


だからメグミルクも買わない。
32  名前: ト〇〇〇ル :2015/11/09 18:56
>>1
こっわーいレジ係りが居るから。
二度と行かない!


ほかは、みなさんが言ってるように、
花王製品とかロッテとか、
トップバリュとか、
中国産だったり、
韓国企業だったり、

胡散臭そうなもの。
33  名前: 困った :2015/11/09 19:01
>>1
今高1の息子が産まれて何ヵ月かの時に雪印の事件があったんだよね。
うちの子供、雪印のすこやかしか飲まなくて、はぐくみとかほほえみも全く飲まなくはないけど飲みっぷりが悪くて腹持ちも悪かったんだ。
街からすこやかがなくなり、手持ちのすこやかも減って困ったどうしようと雪印に電話して送ってもらった事あったよ。
すこやかがないから別の、という訳にいかないという赤ちゃんが大勢いるって新聞にも出ていました。
乳幼児とか病人、障害者のものを扱う会社はそういうの考えてほしい。
34  名前: それですそれです :2015/11/09 19:07
>>20
>雪印は低脂肪乳で集団食中毒を
>引き起こし、

忘れもしないその事件!
その頃転勤で滋賀にいました。
まさに雪印の中毒食品が流通してるど真ん中。
幸い我が家はあたらなかったけど
紙一重の差でした。
メグミルクなんて名前変えちゃってしめしめと思ってるんだろうけど
消費者は忘れてないんだからな!
35  名前: ドラッグストア :2015/11/09 19:09
>>8
>花王だな。

うちも、すっかりライオン製品やP&Gにシフトする
癖がついちゃいました。
どうしても花王じゃなきゃ、なんて物が無い。
大っぴらに安売りしてるから目につくだけ。
絶対買わない。
トリップパスについて





すぐに返信できる人
0  名前: なぞ :2015/11/08 14:29
私は、返信遅いです。
子供も大きく、保護者の付き合いも終わり、頻繁に連絡する友人もいません。
なので、ラインは家族だけ。ごくごくたまに連絡する人はメールです。
そのメールに気づかないことが多く、焦ります。
何日も経って、ということはありませんが、朝のメールに夜気づくという感じです。

先日、昔のママ友仲間から数ヵ月ぶりにグループメールがあり、私一人返信遅くて気まずかった…

すぐに返信できる人は、常に持ち歩いているのかな?家のなかでも。
返信早い人は、どうしているんだろう?
46  名前: たしかに :2015/11/09 18:42
>>45
>人としてのマナーとモラルだよね。

たしかにそうだ。
マナーとモラルのある人は、
本当に急ぎの用ならメールじゃなくて電話するし、
朝のメールに夜返信が来たからって
電話じゃなくメールで済まそうとした自分を棚にあげて
遅い!って怒ったりしないよね。
47  名前: まあね :2015/11/09 18:47
>>46
主さん別に怒られた訳じゃないよね。
ただ単純に気まずかったって言ってるだけで。

何故か脳内変換して怒ってるって勘違いしてコメントしている人がいるけど、思い込み。

主さんが気まずかったから、皆は早めにメールに気がついて返信しているのかって聞いてるに過ぎない。




>>人としてのマナーとモラルだよね。
>
>たしかにそうだ。
>マナーとモラルのある人は、
>本当に急ぎの用ならメールじゃなくて電話するし、
>朝のメールに夜返信が来たからって
>電話じゃなくメールで済まそうとした自分を棚にあげて
>遅い!って怒ったりしないよね。
48  名前: なんかびっくり :2015/11/09 18:49
>>1
本当に携帯命!な大人がいるんだね。
まるで携帯教。
御神体は、起きてる限りいつも眺めてなきゃいけない教えらしいわ……
それをしない輩は罰当たり!
49  名前: だって :2015/11/09 18:55
>>1
ボッチは嫌。
悪口言われたくない。
50  名前: 朝チェック :2015/11/09 18:59
>>1
主さんの早いというのは、どれくらいの早さを言ってる?

私はPCからなので、大抵朝チェックしてその場で返信することが多いです。
だから受信後、遅くとも翌日の朝には返信できてる。

これは遅い方?早い方?

数人の一斉メールでの返信状況を見ると、私は比較的早い方なんだけどな。
トリップパスについて





ママ友からlineグループ招待
0  名前: うげ :2015/11/08 13:39
今までママ友3人でlineをしていました。
ひとり好きになれないママ友がいたんですが、お付き合い程度でlineしてました。
もう少しで中学も終わるから、付き合い程度でいいや〜と思ってました。

他のママさんは良い人なんだけど、ひとり本当にクセがあって、他のママさんも最近は返信が遅いし、返信も一言二言。
あーみんな面倒くさいんだな。と思ってました。

昨日、わざわざ「○中学仲良しママ」というグループを作り招待lineがきました。
人数から見ても普通のlineと変わりないと思う。
わざわざ「グループ」にして何したい?
この先も繋がろうとしてるのかと思うとゾッとしました。

招待はそのままにしてますが、そのうち個人lineで
「招待送ったのよー」とか言われそう。

どうしましょ
20  名前::2015/11/09 17:45
>>10
>>>べったりしたい人にはしたごころがあるんだよ。
>>>情報を仕入れたいか、トラブルを抱えてて味方につけたいか、勧誘かセールス。受験前だから情報かな。
>>
>>LINEグループぐらいでそこまで考えてたら
>>生き辛くない?
>
>べったりしたい人?
>図星だったみたいだね(笑)

逆だよ。
連絡は一度に済ませたいし
毎回送る人を連絡先から選ぶのが面倒だから
とりあえずグループ作るのよ。
21  名前: 翌日スタンプ :2015/11/09 17:54
>>1
とりあえず入って、出欠なんかだけ返事する。
あとは見たらスタンプ押してほっとくから
翌日既読になっても誰も責めないでしょ。
22  名前: は? :2015/11/09 18:43
>>20
>>>>べったりしたい人にはしたごころがあるんだよ。
>>>>情報を仕入れたいか、トラブルを抱えてて味方につけたいか、勧誘かセールス。受験前だから情報かな。
>>>
>>>LINEグループぐらいでそこまで考えてたら
>>>生き辛くない?
>>
>>べったりしたい人?
>>図星だったみたいだね(笑)
>
>逆だよ。
>連絡は一度に済ませたいし
>毎回送る人を連絡先から選ぶのが面倒だから
>とりあえずグループ作るのよ。

面倒な相手と繋がる必要ないじゃん。
23  名前: ひいた :2015/11/09 18:45
>>22
>>>>>べったりしたい人にはしたごころがあるんだよ。
>>>>>情報を仕入れたいか、トラブルを抱えてて味方につけたいか、勧誘かセールス。受験前だから情報かな。
>>>>
>>>>LINEグループぐらいでそこまで考えてたら
>>>>生き辛くない?
>>>
>>>べったりしたい人?
>>>図星だったみたいだね(笑)
>>
>>逆だよ。
>>連絡は一度に済ませたいし
>>毎回送る人を連絡先から選ぶのが面倒だから
>>とりあえずグループ作るのよ。
>


面倒だと思いながら連絡とるわけ?
それって失礼だよね。


>面倒な相手と繋がる必要ないじゃん。
24  名前: 、「、マ、マ、マ、マ :2015/11/09 18:53
>>1
・ー・?シ・ラ、ヒ、キ、ハ、ュ、譱ヘ、ャスク、゙、鬢ハ、、ソヘ、テ、ニ、、、?ォ、鬢ヘ。」
クトソヘツヌ、ホ・ッ・?ケ・゙・ケイホヘカ、、、酳セ、ャテヌ、テ、ソ、鬘「・ッ・鬣ケチエー🔧ヌ、ネツ邱カコタ、ハエ?隍ソ、ニ、ソー?ヘ、テサメ・゙・゙、ャ、、、ソ。」・ッ・鬣ケチエー🔧ネ、ハ、?ネニ篩エ、マキ🎶ヌ、篁ヤ、ッ、筅👃ヘ。」
・ー・?シ・ライス、ケ、?ミタレ、?ハ、、・マ・ヨ、鬢?ハ、、、ネ、、、ヲツヌササ、タ、惕ヲ、ヘ。」

スユ、ヒ、マキネツモ、ャ、ウ、??ine、筵?サ・テ・ネ、ケ、?👃ク、网ハ、、、ォ、ハ。シ(セミ)、ス、👃ハヘスエカ、ャ、ケ、?」

コ」、タ、アマテ、遉?サ、ハ、陦」
トリップパスについて





アレルギーの検査
0  名前: 経過 :2015/11/08 12:44
アレルギー症状があるということで何度かアレルゲン検査を受けていますが、その度に全ての項目が陰性と出てきて原因不明と言われてきました。

今回は起床時の耳と喉の痒み、くしゃみと鼻水ということで耳鼻科受診して鼻汁の検査でアレルギー反応があると言われました。
以前の検査結果が分かれば予想がついて受けた項目以外の検査ができるんだけど、と言われましたが5年以上前のことなので結果を無くしてしまいました。

そのアレルギー検査を受けたクリニックは生涯カルテ保存をしている所なので行けば結果は残っていると思います。そのクリニックに行って情報提供書を出してもらえばいいでしょうか。提供書だけと言うと怒らせてしまうことはないでしょうか?

それとも5年前以上も前なので全項目やり直しした方がいいものですか?陰性だったものが陽性になることはありますか?
1  名前: 経過 :2015/11/09 17:47
アレルギー症状があるということで何度かアレルゲン検査を受けていますが、その度に全ての項目が陰性と出てきて原因不明と言われてきました。

今回は起床時の耳と喉の痒み、くしゃみと鼻水ということで耳鼻科受診して鼻汁の検査でアレルギー反応があると言われました。
以前の検査結果が分かれば予想がついて受けた項目以外の検査ができるんだけど、と言われましたが5年以上前のことなので結果を無くしてしまいました。

そのアレルギー検査を受けたクリニックは生涯カルテ保存をしている所なので行けば結果は残っていると思います。そのクリニックに行って情報提供書を出してもらえばいいでしょうか。提供書だけと言うと怒らせてしまうことはないでしょうか?

それとも5年前以上も前なので全項目やり直しした方がいいものですか?陰性だったものが陽性になることはありますか?
2  名前: 変わる :2015/11/09 17:51
>>1
5年も経てば今までなかったアレルギーが出たりしますよ。
子供が5年前に受けた時には無かった杉とヒノキのアレルギーが、レベル3になってた。
3  名前: まずは :2015/11/09 17:55
>>1
今見てもらっているところで
検査を受けたのは5年以上前だけど
その時の結果があれば役に立つのか?って確認したら?
もし役に立つってことなら、
前に検査を受けた病院に電話で問い合わせて見たら?

変なクリニックもなくはないから絶対怒り出さないとは
言えないけど、普通に考えれば5年もたってたら転居その他、同じクリニックに通えなくなる環境の変化があっても不思議はないと思うから、怒る理由はないように思います。
仮に怒り出したとして、そんなクリニックに二度と見てもらうことはないでしょうから、
怒り出したとして主さんにとってのマイナスは
検査結果が手に入らないことくらいでしょう?
悪い方向になったとしても、
検査結果がわからない今と同じなんだから、主さんにとって
マイナスはないも同じですよね。
4  名前: やり直し :2015/11/09 18:03
>>1
アレルギー検査は新しい方が良いね。
昔出なくても今は出ることがよくあります。
体調によっても違うしね。
5  名前: 万が一 :2015/11/09 18:10
>>1
黄砂がアレルゲンって人のまとめを読んだことがあります。
念の為に黄砂の成分を検査対象にしてもらってはどうですか?
トリップパスについて





アレルギーの検査
0  名前: 経過 :2015/11/08 22:39
アレルギー症状があるということで何度かアレルゲン検査を受けていますが、その度に全ての項目が陰性と出てきて原因不明と言われてきました。

今回は起床時の耳と喉の痒み、くしゃみと鼻水ということで耳鼻科受診して鼻汁の検査でアレルギー反応があると言われました。
以前の検査結果が分かれば予想がついて受けた項目以外の検査ができるんだけど、と言われましたが5年以上前のことなので結果を無くしてしまいました。

そのアレルギー検査を受けたクリニックは生涯カルテ保存をしている所なので行けば結果は残っていると思います。そのクリニックに行って情報提供書を出してもらえばいいでしょうか。提供書だけと言うと怒らせてしまうことはないでしょうか?

それとも5年前以上も前なので全項目やり直しした方がいいものですか?陰性だったものが陽性になることはありますか?
1  名前: 経過 :2015/11/09 17:47
アレルギー症状があるということで何度かアレルゲン検査を受けていますが、その度に全ての項目が陰性と出てきて原因不明と言われてきました。

今回は起床時の耳と喉の痒み、くしゃみと鼻水ということで耳鼻科受診して鼻汁の検査でアレルギー反応があると言われました。
以前の検査結果が分かれば予想がついて受けた項目以外の検査ができるんだけど、と言われましたが5年以上前のことなので結果を無くしてしまいました。

そのアレルギー検査を受けたクリニックは生涯カルテ保存をしている所なので行けば結果は残っていると思います。そのクリニックに行って情報提供書を出してもらえばいいでしょうか。提供書だけと言うと怒らせてしまうことはないでしょうか?

それとも5年前以上も前なので全項目やり直しした方がいいものですか?陰性だったものが陽性になることはありますか?
2  名前: 変わる :2015/11/09 17:51
>>1
5年も経てば今までなかったアレルギーが出たりしますよ。
子供が5年前に受けた時には無かった杉とヒノキのアレルギーが、レベル3になってた。
3  名前: まずは :2015/11/09 17:55
>>1
今見てもらっているところで
検査を受けたのは5年以上前だけど
その時の結果があれば役に立つのか?って確認したら?
もし役に立つってことなら、
前に検査を受けた病院に電話で問い合わせて見たら?

変なクリニックもなくはないから絶対怒り出さないとは
言えないけど、普通に考えれば5年もたってたら転居その他、同じクリニックに通えなくなる環境の変化があっても不思議はないと思うから、怒る理由はないように思います。
仮に怒り出したとして、そんなクリニックに二度と見てもらうことはないでしょうから、
怒り出したとして主さんにとってのマイナスは
検査結果が手に入らないことくらいでしょう?
悪い方向になったとしても、
検査結果がわからない今と同じなんだから、主さんにとって
マイナスはないも同じですよね。
4  名前: やり直し :2015/11/09 18:03
>>1
アレルギー検査は新しい方が良いね。
昔出なくても今は出ることがよくあります。
体調によっても違うしね。
5  名前: 万が一 :2015/11/09 18:10
>>1
黄砂がアレルゲンって人のまとめを読んだことがあります。
念の為に黄砂の成分を検査対象にしてもらってはどうですか?
トリップパスについて





私がおばさんになっても、のCM
0  名前: ヘビロテ :2015/11/08 21:56
わかった、もういい、という感じ。

ホント、キレイですね。
4  名前: うえ :2015/11/09 17:11
>>2
> 何て言うかな、女は三日殴らないと天に昇る、だっけ?


なんだそのことわざはっ!!と思ってググったら韓国の諺じゃん。そんなクソ男が言いそうな諺出さないでよ、気分悪い。
5  名前: んだ :2015/11/09 17:21
>>1
綺麗、だとは思う。

でももうテレビには必要ない、とも思うな。

齢とってる感を感じないのが不自然で気持ち悪い。

きっちり齢とって、その年代を上手に生きてるって感じが出てればいいけど。

なんだろ、この人への違和感。

しつこく流すほど価値のあるCMじゃないよねー。
6  名前: ほほ :2015/11/09 17:47
>>5
>なんだろ、この人への違和感。
>
>しつこく流すほど価値のあるCMじゃないよねー。


頬が異常にふくらんでるのが違和感あり。
7  名前: おばさん、だよね :2015/11/09 17:51
>>1
若く見えるしスタイルも崩れていないと思う。でも中高生から見たらおばさん、だよね。
子育て一段落で出てきたようだけど、周りも扱いに困らないかな?
お金もあるだろうし、引退するか楽曲を提供するくらいで良かったのでは?とは思う。
8  名前: むおむおうぃぅわすぁ〜 :2015/11/09 18:10
>>5
SK2の桃井さんも、あの背中、妖怪だよ。


>齢とってる感を感じないのが不自然で気持ち悪い。
>
>きっちり齢とって、その年代を上手に生きてるって感じが出てればいいけど。
>
>なんだろ、この人への違和感。
>
>しつこく流すほど価値のあるCMじゃないよねー。
トリップパスについて





アンダーザドーム3見てる人いる?
0  名前: 混乱中 :2015/11/08 23:21
D−LIFEでアンダーザドームと言うドラマやってるけど、見てる人います?

シーズン2までは楽しく見ていたんですが、3になってから、なんだかわけ解らなくなって来てませんか??

シーズン3の最初から、もう一度見直したい気分です。
1  名前: 混乱中 :2015/11/09 12:34
D−LIFEでアンダーザドームと言うドラマやってるけど、見てる人います?

シーズン2までは楽しく見ていたんですが、3になってから、なんだかわけ解らなくなって来てませんか??

シーズン3の最初から、もう一度見直したい気分です。
2  名前: 見てるっさー :2015/11/09 14:07
>>1
>D−LIFEでアンダーザドームと言うドラマやってるけど、見てる人います?
>
>シーズン2までは楽しく見ていたんですが、3になってから、なんだかわけ解らなくなって来てませんか??
>
>シーズン3の最初から、もう一度見直したい気分です。


制作班が一緒なんでしたっけ?
lost化してますよね。
3  名前: 同感です〜 :2015/11/09 17:56
>>1
>D−LIFEでアンダーザドームと言うドラマやってるけど、見てる人います?
>
>シーズン2までは楽しく見ていたんですが、3になってから、なんだかわけ解らなくなって来てませんか??
>
>シーズン3の最初から、もう一度見直したい気分です。

同じ事思ってるひとがいて、嬉しいーー。
、3になってから
2度みたんですけど、えっ????って感じです。

シーズン3では終わらない感じだけど
どっちにしろ、わけわからないまま
終わりそうな予感ですね。
トリップパスについて





一番は?
0  名前: 秋ドラマ :2015/11/07 17:58
秋ドラマ、はじまりました。
あなたの一番は?

私は下町ロケットとサイレーンかな?

あとは、朝ドラです
12  名前: ん〜 :2015/11/09 12:08
>>10
プリズン学園
13  名前: 4つ。 :2015/11/09 13:49
>>1
・掟上今日子
・サムライ先生
子どもと見れるから。

・偽装の夫婦
・コウノドリ
私だけ。

5→9、オトナ女子は挫折。
14  名前: 病院 :2015/11/09 13:54
>>1
破裂と無痛。
コウノドリはちゃんチャラおかしくてやめた。
15  名前: 犯因症 :2015/11/09 15:21
>>1
無痛一択です
凄く面白いし、西島さんとカズさん役の人のやりとりが良いです。
16  名前: 黒にゃんこ :2015/11/09 17:03
>>1
相棒 
無痛 
サイレーン
オトナ女子
青春探偵ハルヤ

無痛がおもしろくなりそう。
トリップパスについて





母の気持ち
0  名前: ズレ :2015/11/07 07:48
両親と同居、独身の妹がいます。

妹と話していて、母に心配かけたくないからそういう話(病気の話)はしたくないと言ったら、「母親が心配するのは当然でしょ。それが当たり前なんだから話しても大丈夫。お姉ちゃんだって子供のことは心配するでしょ?同じだよ。話した方がいいよ。」と言われました。

私としては、子を心配する親の気持ちがとても分かるからこそ話せない、と思ったのですが、妹にはわからないだろうというか、子供のいないあなたには分からないことよとまで言いそうになりそうで黙ってやり過ごしました。

親が子の心配をするのは当たり前。それはそうかもしれないけど、もし自分の子供が病気なら言ってほしいとも思ったりもするけど、でも子供の立場の人間がそれを言ってしまうとかなりニュアンスが変わってしまうように感じたのですが、皆さんはどう思われますか?

親にとても心配させる、しかも問題はこの先も解決できないと分かっていることを話しますか?
39  名前: 終わった :2015/11/09 13:36
>>38
>妹さんにも言わなきゃよかったのに。
>親に秘密にするなら、他にも言うべきじゃなかった。
>もし、あなたのお子さんが病気になったとき
>あなたが心配するだけで面倒だからという理由で
>話してもらえなかったら、ショックじゃない?
>
>思いやりの示し方が違うだけで、根本は同じ。
>でも、本当に思いやるなら、妹さんにも
>おもいやってあげてほしいよ。

やってしまったことを責めてもそれはアドバイスにならないと思う。そうところがここの嫌なところだよね。ただイチャモンつけたいだけだと読めてしまうわ。
自分ならどうするかを書いてあげたら?
40  名前: 逆だよ :2015/11/09 14:34
>>36
親にしたら、いくつになっても、自分が構われる立場になっても、子は子です。

主さん、母親を上から目線で見てますよね。
親にとっては腹立たしいというか情けないというか。

それに強情。
自分の非を絶対に認めないタイプみたい。

可愛いげがないですよね。

恐らく昔から親子間も何となく距離があったのではないですかね。

主さんにはどんなことを言っても、聞く耳がないですね。
いつか自分の子からも愛想を尽かされそう。

お好きなように。
41  名前: 酷いな :2015/11/09 14:55
>>40
親を上から見てるってのはそうかもしれないけど、親が高齢になってきたら、それは自然なことじゃないの? 強情とは思わないけど。

ただ、妹さんに対してはちょっと八つ当たり気味かなという気がする。妹さんの言うことも全然おかしくないよ。
42  名前: だったら :2015/11/09 15:41
>>39
>やってしまったことを責めてもそれはアドバイスにならないと思う。そうところがここの嫌なところだよね。ただイチャモンつけたいだけだと読めてしまうわ。
>自分ならどうするかを書いてあげたら?


かいたよね?
妹さんにも思いやりをって。
こんなとこに書き込むくらいなら
一人で秘密を守らなきゃいけない妹さんに
謝るべきだし、こんなとこにも妹を悪者にして
書き込むべきじゃないよ。

で、そういうあなたこそ人の意見にいちゃもんつけずに
アドバイス書いたらどうなの?
主と言い、あなたと言い、自分勝手な言い分ばかり。
自分のことは棚に上げて人を責めることには熱心ね。

辛口の意見がほしくないなら、リアル友に聞いて貰えば?
筋の通らないスレに指摘したら責めてるとか、被害者意識
強すぎなのよ。
43  名前: ん〜 :2015/11/09 16:23
>>41
お母さんの心配が、病気で大変な主さんには重荷なのでは?
妹さんがお母さんに伝えた方が良いと、ずっと言うなら
妹さんが伝え、その時に病気で辛いのでお母さんの気持ちまで受け止められないので
お母さんへのフォローも妹さんにお願いしたいと、丸投げしてしまっては?
トリップパスについて





母の気持ち
0  名前: ズレ :2015/11/07 01:08
両親と同居、独身の妹がいます。

妹と話していて、母に心配かけたくないからそういう話(病気の話)はしたくないと言ったら、「母親が心配するのは当然でしょ。それが当たり前なんだから話しても大丈夫。お姉ちゃんだって子供のことは心配するでしょ?同じだよ。話した方がいいよ。」と言われました。

私としては、子を心配する親の気持ちがとても分かるからこそ話せない、と思ったのですが、妹にはわからないだろうというか、子供のいないあなたには分からないことよとまで言いそうになりそうで黙ってやり過ごしました。

親が子の心配をするのは当たり前。それはそうかもしれないけど、もし自分の子供が病気なら言ってほしいとも思ったりもするけど、でも子供の立場の人間がそれを言ってしまうとかなりニュアンスが変わってしまうように感じたのですが、皆さんはどう思われますか?

親にとても心配させる、しかも問題はこの先も解決できないと分かっていることを話しますか?
39  名前: 終わった :2015/11/09 13:36
>>38
>妹さんにも言わなきゃよかったのに。
>親に秘密にするなら、他にも言うべきじゃなかった。
>もし、あなたのお子さんが病気になったとき
>あなたが心配するだけで面倒だからという理由で
>話してもらえなかったら、ショックじゃない?
>
>思いやりの示し方が違うだけで、根本は同じ。
>でも、本当に思いやるなら、妹さんにも
>おもいやってあげてほしいよ。

やってしまったことを責めてもそれはアドバイスにならないと思う。そうところがここの嫌なところだよね。ただイチャモンつけたいだけだと読めてしまうわ。
自分ならどうするかを書いてあげたら?
40  名前: 逆だよ :2015/11/09 14:34
>>36
親にしたら、いくつになっても、自分が構われる立場になっても、子は子です。

主さん、母親を上から目線で見てますよね。
親にとっては腹立たしいというか情けないというか。

それに強情。
自分の非を絶対に認めないタイプみたい。

可愛いげがないですよね。

恐らく昔から親子間も何となく距離があったのではないですかね。

主さんにはどんなことを言っても、聞く耳がないですね。
いつか自分の子からも愛想を尽かされそう。

お好きなように。
41  名前: 酷いな :2015/11/09 14:55
>>40
親を上から見てるってのはそうかもしれないけど、親が高齢になってきたら、それは自然なことじゃないの? 強情とは思わないけど。

ただ、妹さんに対してはちょっと八つ当たり気味かなという気がする。妹さんの言うことも全然おかしくないよ。
42  名前: だったら :2015/11/09 15:41
>>39
>やってしまったことを責めてもそれはアドバイスにならないと思う。そうところがここの嫌なところだよね。ただイチャモンつけたいだけだと読めてしまうわ。
>自分ならどうするかを書いてあげたら?


かいたよね?
妹さんにも思いやりをって。
こんなとこに書き込むくらいなら
一人で秘密を守らなきゃいけない妹さんに
謝るべきだし、こんなとこにも妹を悪者にして
書き込むべきじゃないよ。

で、そういうあなたこそ人の意見にいちゃもんつけずに
アドバイス書いたらどうなの?
主と言い、あなたと言い、自分勝手な言い分ばかり。
自分のことは棚に上げて人を責めることには熱心ね。

辛口の意見がほしくないなら、リアル友に聞いて貰えば?
筋の通らないスレに指摘したら責めてるとか、被害者意識
強すぎなのよ。
43  名前: ん〜 :2015/11/09 16:23
>>41
お母さんの心配が、病気で大変な主さんには重荷なのでは?
妹さんがお母さんに伝えた方が良いと、ずっと言うなら
妹さんが伝え、その時に病気で辛いのでお母さんの気持ちまで受け止められないので
お母さんへのフォローも妹さんにお願いしたいと、丸投げしてしまっては?
トリップパスについて





三者面談
0  名前::2015/11/08 15:14
今週高校の三者面談があります。

そこで進路の話しになった時、
子供の考えにまかせる・・・的な事を言うと、
呆れられてしまうでしょうか?

以前、外部から進路ガイダンスみたいな
話しをしに来てくれた人が、
「進路は子供にまかせる・・・なんて、
一見いい親に感じるだろうけど、
親の目線でしっかりと道を示さなくてはいけない」
そんな感じの事を言っていました。
8  名前: 問題なし :2015/11/09 11:24
>>7
子供がしっかり考えてくれるなら親はお金だけ用意しとけばいいのよ。
9  名前: 二者面談はないの? :2015/11/09 12:36
>>1
三者面談をする前に二者面談とかはやってないの?
うちも高3がいるけど、二者面談を数回やってて私よりも担任の方が色んな事を把握してくれてる。

私はその結果を聞いて、いいんじゃない?って言ってた。
そして三者面談では本人の意思確認と、親の意思確認くらい。

最終の三者面談は11月末って言われてる。
10  名前: 事前話し合い :2015/11/09 14:50
>>1
高3?
子どもが高校3年の時の三者面談では
親と話すよりも、先生と子どもとでの最終確認みたいだったよ。
子「この大学を受ける予定です。」
先生「はい。分かりました。」って感じ。

面談前に親子でよく話し合っておいて下さいと
保護者会の時やその後のお手紙で何度も言われてたから
三者面談当日に親が良い顔云々はよく分からない。

まあ、正念場はセンター自己採点後だからね。
11  名前::2015/11/09 16:07
>>9
二者面談はもう済みました。
そして今週の三者面談です。
高二です。
12  名前: まかせるよ :2015/11/09 16:11
>>1
大学受験なら、もう子供が自分で考えるでしょ。
上の子は全て任せた。
下の子はこれからだけど、任せるつもり。
トリップパスについて





「こうのどり」の赤ちゃんどこまでが本物??
0  名前: リアルだ :2015/11/08 04:45
ドラマ、こうのどりの赤ちゃんって生まれたてのやつは皆、作り物なんですよね??
すごくよくできてますよね。

この間の超未熟児は絶対作りものなんでしょうが、生まれてすぐの子も本物みたいだと思いませんか?

ただ寝てるだけのシーンの子は本物なんでしょうか??
3  名前: 撮影日誌 :2015/11/09 13:42
>>1
本物だって書いてあるよ。
4  名前: そうなんだ :2015/11/09 14:18
>>3
>本物だって書いてあるよ。
私も良くできてると思っていた口よ。
生後二週間の子なんて、どこでどうやって頼むんだろう?
産婦人科の妊婦さんに直接交渉するのか?それともそういうの募集のお知らせをテレビ局がしたのかしら。
5  名前: リアル :2015/11/09 14:29
>>1
超未熟児で生まれた赤ちゃんの保育器に親が指を入れるシーンがあったけれど,あの時の赤ちゃんは本物だって思いました。
指を入れているのは本当の親御さんでしょうけど。

エンディングロールみないと分からないけれど,どこかの病院に撮影協力してもらうのでは?

私の夫が途中回から録画で見始めて,先日も涙流してました。
6  名前: 懐かしや :2015/11/09 15:32
>>1
>ドラマ、こうのどりの赤ちゃんって生まれたてのやつは皆、作り物なんですよね??
>すごくよくできてますよね。
>
>この間の超未熟児は絶対作りものなんでしょうが、生まれてすぐの子も本物みたいだと思いませんか?
>
>ただ寝てるだけのシーンの子は本物なんでしょうか??


医療監修ってところで
日赤医療センターって見つけた。
あそこはNICUあるし
協力したのかなと思った。
私もそこで極低体重児の子を出産して2ヶ月半お世話になったので
あーこんなだったなぁと思い出しながら見てました。
7  名前: 驚いた :2015/11/09 16:09
>>1
>この間の超未熟児は絶対作りものなんでしょうが、生まれてすぐの子も本物みたいだと思いませんか?

私もよくできた作り物だと思ったら、コウノトリのHPにゲスト紹介ってあって、あの超未熟児の役の子も紹介された。

あの子自身も未熟児だから、ドラマと同じように治療中
経過観察中?)なんだよね?
親御さん、大変な時期によくOKだしたね。
すくすく元気に育ってほしいわ。
トリップパスについて





今放送中の安藤優子
0  名前: くだらないけど :2015/11/08 05:38
どうして中継映像からスタジオにカメラが切り替わる時に中継レポーターの大村さんに

「大村さん、どうも」

って言うんだろう。

1度だけかと思ったらさっきも言った。

「大村さん、有難うございました」では
駄目な事情があるのか。
1  名前: くだらないけど :2015/11/09 15:47
どうして中継映像からスタジオにカメラが切り替わる時に中継レポーターの大村さんに

「大村さん、どうも」

って言うんだろう。

1度だけかと思ったらさっきも言った。

「大村さん、有難うございました」では
駄目な事情があるのか。
トリップパスについて





息子を合唱団に入れてあげたいけど・・・
0  名前: どうしよう :2015/11/06 19:44
今年の夏息子(小二)が同級生に誘われて、USJにイベラという少年聖歌隊のコンサートを見に行ってから合唱に目覚めてしまいました。

とりあえず近所の児童合唱団に入れたら、入団早々にソロを任されたのが原因で他の団員に酷いいじめを受けて退団を余儀なくされました。
今はCDで自主練してます。

年齢制限で他に受け入れてくれる合唱団は無くて諦めてたら、辞めた児童合唱団の先生から男の子だけの合唱団を紹介されました。最近発足したばかりで団員が数人しかいなく、実力もイマイチなため要となるソロ候補を探してるそうです。

ただその合唱団の練習場所が車で一時間半かかる場所にあります。
練習は週三回夕方五時半から三時間で、終了後に超特急で家に帰って十時過ぎ、お風呂とかなんだかんだで就寝時間は二十三時になるでしょう。
小学二年生の就寝時間としては遅すぎの気がします。

また現在息子の希望で九月から週三回アフタースクールに通って英語を勉強をしています。
英語をマスターしてイギリスに行ってイベラに入るためだそうです。

息子も入団したがっており、運よくアフタースクールの日と合唱団の練習日が重ならないため、できれば入団させてあげたいと思っていますが、体力面や睡眠時間のことが気になって悩んでいます。

皆さんならどうしますか?
46  名前: きっと :2015/11/09 11:20
>>44
>>>みんな思っていることは同じさー。
>>
>>
>>ここのパートさんはこんなに作り込んだ話はしないでしょ。
>
>合唱ってさ、その団体に合った声質じゃないと、いくら上手くても浮いたりするよね。
>
>最初に行ったところでソロ貰ってっていうのを読んだところまでは、そこの団体の求める声にたまたま合致したのかなと思ったけど、次のところでもっていうの読んで嘘くさいなと思った。

新しいとこは前の合唱団の紹介っぽいし、提携か何かしてたんじゃないの?
合唱団ではよくあること。
47  名前: 同意 :2015/11/09 11:46
>>41
>>
>>息子も入団したがっており、運よくアフタースクールの日と合唱団の練習日が重ならないため、できれば入団させてあげたいと思っていますが、体力面や睡眠時間のことが気になって悩んでいます。
>>
>>皆さんならどうしますか?
>
>それだけしっかりしてるのなら、お子に決めさせたらよいと思います。

だよね。
何のために相談したんだろう。
答えは既に出てるじゃない。
48  名前: あのね :2015/11/09 11:57
>>35
>あの、何か変なこと書いてましたか?

釣りってバレバレなのよ。
次はもうちょっと頑張ろうね。
49  名前: マジなの? :2015/11/09 14:16
>>43
>主人が児童合唱団の指導をやっていて、私もお世話係をしています。
>
>見学者で混ざってみたい子は混ぜてあげたり、
>入団初日に(この子は!)と思った子にはソリストやらせることありますよ。
>
>ちょうど今も主さんのお子様のような神童が所属しています。
>地元ではちょっとした有名人で、サインをねだられることもある子です。
>
>その子は6歳で入団しましたが、楽譜の読み方と発声法を2週間ぐらいで覚えました。
>全く合唱の経験がないにも関わらずです。
>
>妬みからくるいじめも当然ありますが、専属のカウンセラーに加害者被害者ともにケアして貰っています。

私も似たような仕事してるけど、プロの集まりじゃないんだし、たとえ意識の高いお子さんばかりだったとしても、入団早々にソロ任せるなんて事絶対にしませんよ。
うちなら。

すごい才能の持ち主だったとしても、所詮子どもの集まり。
新参者をいきなり(しかも見学に来ただけなのに)ソロに抜擢するなんて、それまで頑張ってきた子たちのモチベーションが総下がりしちゃうから絶対にできない。

新しい子、しかも明らかに才能がある子だったらどうしてもメンバーに入れたいからほめまくっておだてていい気分にさせて入れる、ということはあるけどね。

かんがえられるとしたら入会金と月々の料金が高額で、才能云々どうでもいいからとにかく入れたくて、見学に来た子はすべてキャッチしたいからソロをエサに入会させるチームも無きにしもあらずなのかな。

でもそういうところって、結局は子どもたちのことを考えてくれてると思えないので避けた方が無難。
子どもをお金にしか見てないんだから。

いくらカウンセラー置いたって、いじめの原因を指導者が作ってるなんて最低。
50  名前: 引越しは? :2015/11/09 15:27
>>1
幼稚園で仲の良かったお宅が小学校低学年で電車通勤で
お母さんが働く事になり引っ越しました。

子供のためにお母さんの通勤時間を減らした
ほうがいいという事で。

賃貸限定だとは思うのですが、やはり子供の同級生の
お宅で別の理由で築浅の一戸建てを処分して
引っ越していかれたお宅があります。
(不動産が決して安くない地域です)

うちにも男の子が二人いますが、概して男の子は
女の子に比べて音楽に興味をしめさないものです。

が、そこまで息子さんがのめりこむというのは
ただならぬものを私は感じます。

近所にある楽器で地域でそこそこ有名な男の子と
子供が小学校時代に近所でしたが、中学校時代は
既にあらゆるところに飛び回って演奏してました。

なので、結構帰宅も遅い時もあったのかなと
思うのですが・・・

あらゆるコンクールでいい成績を収められて
持ち家でしたが、希望の音大の付属の高校に
入るために家を処分して引っ越されましたよ。

料理でもお茶でも、やるのは断然女性が
多いですが、大家(たいか)と言われるのは
圧倒的に男性です。
まぁ、これからの時代は違うかもしれませんが・・・

男の人は、これと決めたら、こだわり、のめりこみ
ませんか?

全員が全員そうではないでしょうし、皆が皆
大成するわけではありませんが、私がその立場なら
喜んで両立の道を探りますね。

うちの息子達は、大手音楽教室のCDを何気に
きかせまくったりしたのですが、結局、二人とも
カラキシだめで、中学では主要教科は良いのに
音楽で内申を大きく落としました。(愚痴ですみません)

音楽に興味をしめすなんて、素晴らしいじゃない
ですか。

なんとか応援してあげてほしいですね。
トリップパスについて





息子を合唱団に入れてあげたいけど・・・
0  名前: どうしよう :2015/11/06 21:12
今年の夏息子(小二)が同級生に誘われて、USJにイベラという少年聖歌隊のコンサートを見に行ってから合唱に目覚めてしまいました。

とりあえず近所の児童合唱団に入れたら、入団早々にソロを任されたのが原因で他の団員に酷いいじめを受けて退団を余儀なくされました。
今はCDで自主練してます。

年齢制限で他に受け入れてくれる合唱団は無くて諦めてたら、辞めた児童合唱団の先生から男の子だけの合唱団を紹介されました。最近発足したばかりで団員が数人しかいなく、実力もイマイチなため要となるソロ候補を探してるそうです。

ただその合唱団の練習場所が車で一時間半かかる場所にあります。
練習は週三回夕方五時半から三時間で、終了後に超特急で家に帰って十時過ぎ、お風呂とかなんだかんだで就寝時間は二十三時になるでしょう。
小学二年生の就寝時間としては遅すぎの気がします。

また現在息子の希望で九月から週三回アフタースクールに通って英語を勉強をしています。
英語をマスターしてイギリスに行ってイベラに入るためだそうです。

息子も入団したがっており、運よくアフタースクールの日と合唱団の練習日が重ならないため、できれば入団させてあげたいと思っていますが、体力面や睡眠時間のことが気になって悩んでいます。

皆さんならどうしますか?
46  名前: きっと :2015/11/09 11:20
>>44
>>>みんな思っていることは同じさー。
>>
>>
>>ここのパートさんはこんなに作り込んだ話はしないでしょ。
>
>合唱ってさ、その団体に合った声質じゃないと、いくら上手くても浮いたりするよね。
>
>最初に行ったところでソロ貰ってっていうのを読んだところまでは、そこの団体の求める声にたまたま合致したのかなと思ったけど、次のところでもっていうの読んで嘘くさいなと思った。

新しいとこは前の合唱団の紹介っぽいし、提携か何かしてたんじゃないの?
合唱団ではよくあること。
47  名前: 同意 :2015/11/09 11:46
>>41
>>
>>息子も入団したがっており、運よくアフタースクールの日と合唱団の練習日が重ならないため、できれば入団させてあげたいと思っていますが、体力面や睡眠時間のことが気になって悩んでいます。
>>
>>皆さんならどうしますか?
>
>それだけしっかりしてるのなら、お子に決めさせたらよいと思います。

だよね。
何のために相談したんだろう。
答えは既に出てるじゃない。
48  名前: あのね :2015/11/09 11:57
>>35
>あの、何か変なこと書いてましたか?

釣りってバレバレなのよ。
次はもうちょっと頑張ろうね。
49  名前: マジなの? :2015/11/09 14:16
>>43
>主人が児童合唱団の指導をやっていて、私もお世話係をしています。
>
>見学者で混ざってみたい子は混ぜてあげたり、
>入団初日に(この子は!)と思った子にはソリストやらせることありますよ。
>
>ちょうど今も主さんのお子様のような神童が所属しています。
>地元ではちょっとした有名人で、サインをねだられることもある子です。
>
>その子は6歳で入団しましたが、楽譜の読み方と発声法を2週間ぐらいで覚えました。
>全く合唱の経験がないにも関わらずです。
>
>妬みからくるいじめも当然ありますが、専属のカウンセラーに加害者被害者ともにケアして貰っています。

私も似たような仕事してるけど、プロの集まりじゃないんだし、たとえ意識の高いお子さんばかりだったとしても、入団早々にソロ任せるなんて事絶対にしませんよ。
うちなら。

すごい才能の持ち主だったとしても、所詮子どもの集まり。
新参者をいきなり(しかも見学に来ただけなのに)ソロに抜擢するなんて、それまで頑張ってきた子たちのモチベーションが総下がりしちゃうから絶対にできない。

新しい子、しかも明らかに才能がある子だったらどうしてもメンバーに入れたいからほめまくっておだてていい気分にさせて入れる、ということはあるけどね。

かんがえられるとしたら入会金と月々の料金が高額で、才能云々どうでもいいからとにかく入れたくて、見学に来た子はすべてキャッチしたいからソロをエサに入会させるチームも無きにしもあらずなのかな。

でもそういうところって、結局は子どもたちのことを考えてくれてると思えないので避けた方が無難。
子どもをお金にしか見てないんだから。

いくらカウンセラー置いたって、いじめの原因を指導者が作ってるなんて最低。
50  名前: 引越しは? :2015/11/09 15:27
>>1
幼稚園で仲の良かったお宅が小学校低学年で電車通勤で
お母さんが働く事になり引っ越しました。

子供のためにお母さんの通勤時間を減らした
ほうがいいという事で。

賃貸限定だとは思うのですが、やはり子供の同級生の
お宅で別の理由で築浅の一戸建てを処分して
引っ越していかれたお宅があります。
(不動産が決して安くない地域です)

うちにも男の子が二人いますが、概して男の子は
女の子に比べて音楽に興味をしめさないものです。

が、そこまで息子さんがのめりこむというのは
ただならぬものを私は感じます。

近所にある楽器で地域でそこそこ有名な男の子と
子供が小学校時代に近所でしたが、中学校時代は
既にあらゆるところに飛び回って演奏してました。

なので、結構帰宅も遅い時もあったのかなと
思うのですが・・・

あらゆるコンクールでいい成績を収められて
持ち家でしたが、希望の音大の付属の高校に
入るために家を処分して引っ越されましたよ。

料理でもお茶でも、やるのは断然女性が
多いですが、大家(たいか)と言われるのは
圧倒的に男性です。
まぁ、これからの時代は違うかもしれませんが・・・

男の人は、これと決めたら、こだわり、のめりこみ
ませんか?

全員が全員そうではないでしょうし、皆が皆
大成するわけではありませんが、私がその立場なら
喜んで両立の道を探りますね。

うちの息子達は、大手音楽教室のCDを何気に
きかせまくったりしたのですが、結局、二人とも
カラキシだめで、中学では主要教科は良いのに
音楽で内申を大きく落としました。(愚痴ですみません)

音楽に興味をしめすなんて、素晴らしいじゃない
ですか。

なんとか応援してあげてほしいですね。
トリップパスについて





柔軟剤、洗濯洗剤でかぶれたことある方
0  名前: せっけん? :2015/11/08 23:30
元々柔軟剤は使ったことがなく、
たまたま新発売のソフ○○アロマリッチを何気なく買って使い始めました。

そここら二、三日してからポツポツと蚊にさされたような痒みが..

気にせずつかっていたら太ももや腕、ふくらはぎなどあちこち痒くてたまりません。


洗剤のせいかとさらさにしてみたのですが若干よくなったもののまだ痒いのです。

肌の弱い方どんな洗剤使ってますか?よかったら教えてください。
1  名前: せっけん? :2015/11/09 15:17
元々柔軟剤は使ったことがなく、
たまたま新発売のソフ○○アロマリッチを何気なく買って使い始めました。

そここら二、三日してからポツポツと蚊にさされたような痒みが..

気にせずつかっていたら太ももや腕、ふくらはぎなどあちこち痒くてたまりません。


洗剤のせいかとさらさにしてみたのですが若干よくなったもののまだ痒いのです。

肌の弱い方どんな洗剤使ってますか?よかったら教えてください。
2  名前: 濯ぎ :2015/11/09 15:21
>>1
濯ぎの回数を増やすといいよ。

どんな洗剤でも。
トリップパスについて





柔軟剤、洗濯洗剤でかぶれたことある方
0  名前: せっけん? :2015/11/08 13:34
元々柔軟剤は使ったことがなく、
たまたま新発売のソフ○○アロマリッチを何気なく買って使い始めました。

そここら二、三日してからポツポツと蚊にさされたような痒みが..

気にせずつかっていたら太ももや腕、ふくらはぎなどあちこち痒くてたまりません。


洗剤のせいかとさらさにしてみたのですが若干よくなったもののまだ痒いのです。

肌の弱い方どんな洗剤使ってますか?よかったら教えてください。
1  名前: せっけん? :2015/11/09 15:17
元々柔軟剤は使ったことがなく、
たまたま新発売のソフ○○アロマリッチを何気なく買って使い始めました。

そここら二、三日してからポツポツと蚊にさされたような痒みが..

気にせずつかっていたら太ももや腕、ふくらはぎなどあちこち痒くてたまりません。


洗剤のせいかとさらさにしてみたのですが若干よくなったもののまだ痒いのです。

肌の弱い方どんな洗剤使ってますか?よかったら教えてください。
2  名前: 濯ぎ :2015/11/09 15:21
>>1
濯ぎの回数を増やすといいよ。

どんな洗剤でも。
トリップパスについて





若く見られたって喜ぶ人って
0  名前::2015/11/07 00:03
お世辞って言葉、知らないのかな?

34歳で20代前半、
39歳で一回り下、
42歳で、30代前半
に見られたって喜ぶ人。

みんな年の話になったら、若く言いませんか?
↑それを鵜呑みにしている人達なんでしょうか。
46  名前: 代表選手 :2015/11/09 11:14
>>45
具体的な誰かを思い浮かべて、「その人の」行動を書いてるよね?
47  名前: ・?「 :2015/11/09 11:21
>>46
>カホナェ、ハテッ、ォ、ラ、、ノ筅ォ、ル、ニ。「。ヨ、ス、ホソヘ、ホ。ラケヤニー、、、ニ、?隍ヘ。ゥ


、タ、テ、ニアュ、ホ、゚、ヒ、ケ、?ヘ、ハ、👃ニ・?「、ヌ、キ、遑」・筵ヌ・?ア。シ・ケ、マサーソヘ、ホ、゚。」
48  名前: 、゙、オ、ォ :2015/11/09 11:22
>>46
>カホナェ、ハテッ、ォ、ラ、、ノ筅ォ、ル、ニ。「。ヨ、ス、ホソヘ、ホ。ラケヤニー、、、ニ、?隍ヘ。ゥ


ヒワソヘナミセ?ゥ
49  名前: そりゃまぁ :2015/11/09 14:34
>>1
実際若く見える人っているし、若く見られたらうれしいよね?
少なくとも、歳より上に見られるよりは気分がいいのは事実。

ただ、それを調子に乗って他人に「私、こんなに若いって言われたのよ〜」って言っちゃう人はバカだとは思う。
そんな話聞かされて素直に「いいわ〜。うらやましいわ」なんて思う女は少ないしね。
腹の中で「けっ!お世辞だよ」って思ってる主さんみたいな人が多いでしょ。

それに、ほんとに若く見える人っていつも言われ慣れてるから、いちいちはしゃいだりしないよ。
50  名前: 終わり :2015/11/09 14:58
>>49
そうだね。
若くみえるひとや可愛い人は言われ慣れてるとはおもう。

でも、若く言われてはしゃぐタイプの人も、冗談半分ではしゃいでるとおもうけどね。

それくらいで腹を立てる方が子供っぽい。
トリップパスについて





若く見られたって喜ぶ人って
0  名前::2015/11/07 19:59
お世辞って言葉、知らないのかな?

34歳で20代前半、
39歳で一回り下、
42歳で、30代前半
に見られたって喜ぶ人。

みんな年の話になったら、若く言いませんか?
↑それを鵜呑みにしている人達なんでしょうか。
46  名前: 代表選手 :2015/11/09 11:14
>>45
具体的な誰かを思い浮かべて、「その人の」行動を書いてるよね?
47  名前: ・?「 :2015/11/09 11:21
>>46
>カホナェ、ハテッ、ォ、ラ、、ノ筅ォ、ル、ニ。「。ヨ、ス、ホソヘ、ホ。ラケヤニー、、、ニ、?隍ヘ。ゥ


、タ、テ、ニアュ、ホ、゚、ヒ、ケ、?ヘ、ハ、👃ニ・?「、ヌ、キ、遑」・筵ヌ・?ア。シ・ケ、マサーソヘ、ホ、゚。」
48  名前: 、゙、オ、ォ :2015/11/09 11:22
>>46
>カホナェ、ハテッ、ォ、ラ、、ノ筅ォ、ル、ニ。「。ヨ、ス、ホソヘ、ホ。ラケヤニー、、、ニ、?隍ヘ。ゥ


ヒワソヘナミセ?ゥ
49  名前: そりゃまぁ :2015/11/09 14:34
>>1
実際若く見える人っているし、若く見られたらうれしいよね?
少なくとも、歳より上に見られるよりは気分がいいのは事実。

ただ、それを調子に乗って他人に「私、こんなに若いって言われたのよ〜」って言っちゃう人はバカだとは思う。
そんな話聞かされて素直に「いいわ〜。うらやましいわ」なんて思う女は少ないしね。
腹の中で「けっ!お世辞だよ」って思ってる主さんみたいな人が多いでしょ。

それに、ほんとに若く見える人っていつも言われ慣れてるから、いちいちはしゃいだりしないよ。
50  名前: 終わり :2015/11/09 14:58
>>49
そうだね。
若くみえるひとや可愛い人は言われ慣れてるとはおもう。

でも、若く言われてはしゃぐタイプの人も、冗談半分ではしゃいでるとおもうけどね。

それくらいで腹を立てる方が子供っぽい。
トリップパスについて





間違っていたのでしょうか?
0  名前: ダメだったよね。 :2015/11/08 19:56
トピ開いてくれてありがとうございます。

小学校高学年の娘がいます。
割と何にでも積極的なタイプで、学年の代表や学校行事の司会や挨拶をやりたがる方です。

そして、娘の担任の先生は、そういった役割を決める際に、高学年としての自主性を重んじてか、じゃんけんやくじなどではなく、ほとんどの場合、候補者以外の子の挙手によって決めるようです。

とはいえ、特にその役目にふさわしいかどうかその都度審査するわけではないので、ほぼ人気投票になっています。

娘は、幸いお友達にも恵まれ、毎日楽しく学校に通っていますが、クラス内で目立つカリスマ性もなく、勉強やスポーツ万能の優等生ともいえないので、ほぼ選ばれることがありません。
(一度だけ受かった子の事情で繰り上がったことがあります。)

「また選ばれなかったよ・・・」という話を聞くたびに、娘本人より、私の方が、普段は気にならない娘のクラスでの立ち位置のようなモノを思い知らされるようで、ザワザワする気持ちを引きずってしまいます。


そして今朝、来月行われる学校行事の司会に立候補しようと思っているという話をしてきたので、
「多分、受からないから、やめておいたら?」
と、つい、言ってしまいました。娘は、
「まあ、私より人気者いっぱいいるしね・・・。」
といって出かけていきました。

今、親として酷いことを言ってしまったと後悔しています。でも、やはり、子どもが傷つくのを見るのはつらいです。私は間違っていたのでしょうか?

みなさんだったら、同じような場合、それでも、あなたがやりたければやりなさいと、何度でも背中を押してあげますか?
10  名前: チャンス :2015/11/09 14:19
>>1
立候補して落選するということを何回も繰り返すのは進歩がないです。

なぜ選ばれなかったか?
選ばれる子と選ばれない子の違いは?
どうれすれば選ばれるのか?
自分で創意工夫、選ばれる努力をしているのか?

努力もせずに人気がないから仕方がないと諦めるなら、初めから結果は出ているというものです。

結果はどうであれその努力ができたなら、大人しくて優等生でもないパッとしない自分が一つでも輝く魅力を持つチャンスかも。

逆境はチャンスでもあるからね。

私なら、そんな話をするかな
11  名前: 別視点 :2015/11/09 14:33
>>1
娘さんは「注目されたい」「認められたい」
のですよね?

要は目立ちたがり屋。

だけど、性格的にそれが似合うキャラではないんでしょうね。

何か自信が持てるものが出来ると何かにわざわざ
立候補しなくても注目されるのでは?

勉強でも趣味やスポーツでも。

ピアノの演奏ですごいとか、スポーツでちょっとした
記録を出すとか、チームが結構上の戦いまで勝ち進んだ
とかね。

リーダーというのは、やはり人望で決まるものだから
リーダー制というか、カリスマ性のない子は
どんなに立候補したって落ちますね。

娘さんの良いところを何か見つけて自信をつけて
あげるところから始めたらどうでしょう?

外で他人から自信をもらうというのは
大変な作業です。
まして辛らつな子供同士の世界ですからね。

それよりも家庭で自分の良いところ(本人が
気づいてないところも含め)を気づかせてあげて
はどうでしょう?

娘さんは認めてもらえるところが欲しいだけですよ。

たまたまそれが手っ取り早く立候補の機会がある
クラスに向いてるだけ。
12  名前: 人気投票ではない :2015/11/09 14:33
>>1
> とはいえ、特にその役目にふさわしいかどうかその都度審査するわけではないので、ほぼ人気投票になっています。
>
> 娘は、幸いお友達にも恵まれ、毎日楽しく学校に通っていますが、クラス内で目立つカリスマ性もなく、勉強やスポーツ万能の優等生ともいえないので、ほぼ選ばれることがありません。
> (一度だけ受かった子の事情で繰り上がったことがあります。)

人気投票ではだめなのだと考えているようだけど、それは違うのでは?
娘さんは今のところ、カリスマ性はなく優等生というわけでもないとのこと。
その部分で、子供たちなりに人気投票ではなく、司会や挨拶を安心して任せられる要素に不足がある(ふさわしくない)から投票されないとも言えますね。

高学年といっても4年生とかでしょうか?
うちの娘が小学生の時は、6年生くらいになると、その役目にふさわしいかどうか、しっかり考えて投票するようになりましたよ。
だから、この先、娘さんが適任だと思われるようなものだったら選ばれるようになるかもしれません。そのためにも今の積極性を否定しないであげてほしいです。
13  名前: わかります :2015/11/09 14:40
>>1
うちの娘も似たかんじです。
勉強は中の上、運動は普通かな。
プチ優等生です。

私は人目が気になったり自分に自信が無かったりで、
立候補とかできないタイプだったので、
どんどん立候補するタイプの娘に私の方がハラハラしてます。
出る杭は打たれるになったらどうしようと思ってしまって。


投票で選ばれることもあるけど、
超優等生の女の子がいて、彼女と同じクラスになると、
投票だと彼女に全部持って行かれてしまいます。

小心者の私は立候補やめたらと言いたくなりますが、
でも娘にも票は入ってるんですよね。ゼロじゃない。
娘が適役と思ってくれてる子もいるということを
忘れてはいけないなって。

主さんのお子さんもゼロ票で惨敗な訳じゃないですよね。
お子さんに票を入れてくれてる子もいるはず。
落選しても、お子さんに入れてくれた人がいるってことは、
お子さんの励みや自信になるんじゃないでしょうか。
14  名前: そういう時は :2015/11/09 14:42
>>1
もう言ってしまったなら仕方ないね。
帰ってきたら謝ってあげたら良いと思います。

うちの子は毎日習い事をしていて、友達と
約束ができず、6年生の今、仲良しが一人だけに
なってしまいました。
自分で「友達いないから!」と笑って言います。

そんな娘は代表などには立候補しませんが、
委員会はやりたいものに立候補します。
でも大体、挙手制で落選、第三希望くらいの
委員に毎回なってます。

体育委員なれなかったーという娘に大抵私は
そーなんだー、まー良いじゃん。
と言って終わりにします。

友達いないうえに人望ないんだなーと悲しくも
なりますが、仕方ないですよね。

お友達に恵まれているだけで良しとしましょう
トリップパスについて





漠然とした生活上の無料電話相談ってある?
0  名前: 具体的ではないが :2015/11/08 22:25
自分の中では嫌がらせに入る部類のことがありました。
こういう小さな案件ですが、無料電話相談ができるところってあるるでしょうか?
色々検索してみましたが、なかなか無料電話相談というのがみつからず、実際に出向く無料相談はありますが、顔はあわせたくないというか、今のところ、出向いて相談するほどでもない案件と思います。ただ不安でいっぱいです。
どなたか助けてください。
6  名前: 頭おかしい :2015/11/09 13:14
>>1
スレ読んだことに対して激しく後悔しているよ。
7  名前: 一応 :2015/11/09 13:29
>>1
厚生労働省の管轄でいくつか相談窓口の電話がある。
全部が無料(フリーダイヤル)ではないとおもうけど、一度HP見てみて自分の悩みに該当するものがあるかチェックしてみたら。

ただ、ここにかぎらず相談窓口って「愚痴聞き相手」じゃないからね。
本当に困ってて行政の助けが必要という場合でなければ安易に利用するのはどうかと思うけど。

悩みがどんなものなのかが分からないし、顔出したくないだの無料だのと言ってるあたり、早退したものでもないんだろうと思うので一応注意。

本当に困っててもうどうにもならないというならどんどん利用すればいいと思うけど…

悩みが分からないから、キツくなってしまうかもしれないけど、解決のために自分で考えたり行動したりってことはしたのかな?

身近な人で相談できる人って誰もいないの?
8  名前: ここでしょ :2015/11/09 13:40
>>1
高齢でもない人の些細な愚痴を聞くボランティアなんてないよ。ボランティアはもっと重要な案件をやってる。

そういうのって、まさしくここみたいな掲示板だと思うよ。ここで話してけちょんけちょんに言われるような内容だったら、誰も助けてくれないと思う。

リア友が一番優しい言葉をくれるんじゃないの? 嘘でも「可哀想ー!」って同情してくれる。
9  名前: 大げさかな? :2015/11/09 13:45
>>1
「命の電話」は?
10  名前: スレ主です :2015/11/09 14:37
>>1
詳しくはかけませんが、私自身のことではありませんが、身内のお金がらみの話で内容がかなり複雑です。
子どもがいるから子どもに危害が及ばないかと精神的に怖くて。

色々探して、電話をしてみたら、詳しい方でたぶん法律的には放って置いて良い事案だと思うが心配だろうから、実際に市の無料法律相談へ行くか、休日に法律無料電話相談を隔週でされているそうで、そのあたりで詳しく話を一度聞いてもらったほうが良いと言われました。

詳しくかけず、スレを立てた時はややパニックになっていたため、お騒がせしてすみませんでした。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
少し落ち着いてきました。
トリップパスについて





昔の旅姿、手の甲を覆ってるのは??
0  名前: 理由は? :2015/11/08 09:29
今日の朝ドラのあさもしていましたが、昔の人の旅姿って、手の甲を覆う様な布をしてますよね?

あれって、何か意味があるんですよね?
なんで旅になるとあれをつけてるのかしら?
9  名前: あちゃ :2015/11/09 13:20
>>7
>今週のタイトルが「旦那様の秘密」なのでその辺はなんとなくわかってくるんだと思う。


旦那様って惣兵衛さんの方かと思ったよー
進次郎さんなのか・・・
10  名前: でも :2015/11/09 13:32
>>8
>>足も、手ぬぐいみたいなのでグルグル巻きになってない?今で言うタイツ?
>
>伽班だよ〜

でも伽班って検索しても出てこない
11  名前: コラ :2015/11/09 13:50
>>1
オモ雖、ヘ。」
、ェコラ、熙ホー眞ヌ、筅「、?隍ヘ。」
サネ、ヲーユフ」、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。」
12  名前: 違う :2015/11/09 13:54
>>11
>脚絆ね。
>お祭りの衣装でもあるよね。
>使う意味はわからないけど。

いや、脚絆は足にやるやつ。
主さんは手にやるのを聞いてる。 
13  名前: きゃはん :2015/11/09 13:55
>>11
雪国のこどもは今もつけてるよ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2702 2703 2704 2705 2706 2707 2708 2709 2710 2711 2712 2713 2714 2715 2716  次ページ>>