電チャを息子に取られ・・・のお礼です
-
0
名前:
主です
:2015/10/22 13:53
-
沢山のお返事ありがとうございました。
確かに私の育て方が悪いのですが、言い訳をさせていただくと・・・
私なんかより、出来た息子でして普段異様なくらい頑張っているんです。
学校から帰宅する事なく予備校に行く日もありまして、そんな時に少し可哀想になって貸してしまいました。
ですから、自分が悪いんですけどね・・・自分がこんな風に優しくしてしまって弱る事が度々ある事も、後になって悔しくて仕方が無くなる事も全て予想していました。
最初のうちは、本当に「今日は忙しいから電チャ乗っていい?」と聞かれて貸していました。
「お母さんが使う時は絶対に言ってよ。俺、自分のチャリで行くから」と言っていたのです。
最初はいつも、可愛いんです。
それが、たまたま私が使う事が無い日が続いたら、そりゃ息子だって電チャの楽ちんさに慣れてしまいますよね。無理にでも「使う」と言えば良かった。
で、いざ私が使う時が来たから息子に「今日は使うから自分の自転車で行ってくれる?」と私が聞く様になって、「えええ???今日、そのまま予備校なのに〜・・・」と言われたら、その後はなぜか私が我慢する日々になってしまいました。
この展開毎回なんです。
だから、電チャにしたらこうなると分かっていたから原付を買うと主人に言ったんです。
今更ですが、本当に原付にしとけばよかったです。。
ご指摘にあったように、息子は家族の物をよく自分の物にします。
これについては昔から何度も叱って来ました。
キッチンに置いていたラジカセ。小さくて使いやすかったので、食事中はCDをかけていました。
これを「勉強しながらラジヲ聞きたいから今日貸して」と言われて、いつの間にかラジカセの定位置は息子の部屋になってます。
あとは、爪切り。これも家族が使う高級な爪切りがあります。
それがいつの間にか息子の机の上の鉛筆立てに入っています。
責めると「じゃあ、俺の小遣いからひいといてくれ」と言いますし、実際小遣いからお金を渡して来た事もあります。
お返事にも「息子に自分で払わせろ」とありましたが、月5000円のお小遣いを渡せばすぐに勉強関連の物を購入する事は分かっているので100円でも可哀想で取れません。
私が甘いですね・・・
もう一台電チャを買うなんて事は絶対に無理です。
だからこそ、すごく勇気のいる決断でしたし、絶対失敗したくないから調べまくりました。
私の思いが沢山入った電チャです。
皆様のご意見を読んで、今日は久々に息子に自分の自転車で登校させました。
「高校のすぐ近くに自転車やがあるのに、少し変な音が出たら寄ってくれたら良いでしょ。そんな事もしてくれないからもう貸さない。磨く事もして無いし、少し傷もついてた。大切な自転車だから今後絶対に貸さない」と言いました。
そしたら、「うん・・・ごめん」と言って明るく自分の自転車の鍵を持って登校して行きました。
久々の自分の自転車の埃を袖で拭いていました。
それを見て、「キツイ事を言い過ぎた。頑張っている息子に私はなんてひどい事を・・・電チャくらい良いじゃないか」と思ったバカ親です。
どうしようも無いですね。。。自分でもそう思います。
やはり、今後も弱い自分を厚生する事は出来なさそうなので、出来る限り避けて行きたいと思います。
今回の事は、電チャにしたのが間違いでした。。。
皆様、お付き合いありがとうございました。
・・・ちなみに息子の高校は女子はほとんどが電チャで、男子の電チャ率は低いです。
1年生の頃は「男が電チャで登校してたら恥ずかしい」と言っていたのに、今は全く平気になってたみたいです。
私の電チャ。茶系でカッコいいんです。高級感あるタイプのやつです。
-
11
名前:
今から
:2015/10/23 19:59
-
>>1
後ろに籠つけなよ。
-
12
名前:
いやいや
:2015/10/23 20:02
-
>>11
>後ろに籠つけなよ。
子供椅子の方が…。
-
13
名前:
本題とは関係ないが
:2015/10/23 21:19
-
>>1
「電チャ」っていうの気持ち悪いからやめて。
電チャリでいいじゃん。なんで「チャ」なんだよ。
主さん年甲斐もなくフリフリの洋服来てそうなイメージ。
-
14
名前:
うん
:2015/10/23 21:22
-
>>13
>「電チャ」っていうの気持ち悪いからやめて。
>電チャリでいいじゃん。なんで「チャ」なんだよ。
>主さん年甲斐もなくフリフリの洋服来てそうなイメージ。
だよね。
出来れば電動自転車で。
-
15
名前:
・ミ・?ケ
:2015/10/24 18:12
-
>>1
>>8,9
シォア鬢テ、ン、、
・?愠ケ
|