育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
81961:ひょうたんと言われて(8)  /  81962:バイトの時の昼ごはん代(15)  /  81963:りんご(11)  /  81964:永井大、暴露したどケチ大物俳優って誰?(2)  /  81965:塾(5)  /  81966:偏差値(3)  /  81967:大学にかかる費用(29)  /  81968:「あさがきた」教えて(26)  /  81969:膝から下に塗るクリーム(4)  /  81970:通信費おいくら?(14)  /  81971:通信費おいくら?(14)  /  81972:ハマったら毎日そればかり飲食(5)  /  81973:ハマったら毎日そればかり飲食(5)  /  81974:片耳小耳症で(4)  /  81975:中3英語ができない。(長文)(4)  /  81976:親切にしたところで感謝などされないのだから(24)  /  81977:専業主婦なんてダメだよね(50)  /  81978:ドラフト会議、見た?(13)  /  81979:試食を食い散らかすガキ(13)  /  81980:試食を食い散らかすガキ(13)  /  81981:頭の大きめな赤ちゃんを生んだ方(50)  /  81982:合格通知はいつ届く?(4)  /  81983:合格通知はいつ届く?(4)  /  81984:婚姻届と離婚届の色(5)  /  81985:明日ギャラクシー街道観に行くよ(2)  /  81986:読めない名前はかわいそうな名前って言うけどさ(13)  /  81987:釣りバカ日誌、見た?(7)  /  81988:ハロウィンが嫌い(駄)(50)  /  81989:ツロ・ヤ・カ、テ、ニ、ハ、👃ヌケ筅、、ホ 。ゥ(13)  /  81990:久しぶりにあった人の見た目が変わってたら?(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2726 2727 2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740  次ページ>>

ひょうたんと言われて
0  名前: 舞子 :2015/10/23 00:44
頭が大きいスレがありましたが、私に言わせれば頭が大きいぐらい屁でもない。
我が家の一人息子は不格好なひょうたん頭、顔が細長く伸びている。
去年の夏祭りで、すれ違いざまに若いカッブルの男性が「ひょうたん」と言い、連れの女性がこちらをチラッと見て笑いました。頭が真っ白になりました。

ひょうたん、それが息子の頭の形だと瞬時にわかってしまった。

ひょうたん頭は賢くなりますか?
4  名前: うん :2015/10/24 06:59
>>3
>コメカミがくびれてるんじゃないの?
>旦那がそうなんだけど、義母が「産む時に頭が出て来た所で一度休憩したからだ」と言ってた。
>
>吉本の大輔花子の大輔みたいな感じ?
>
>主さんも休憩したの?

高校の時、そう習った。
大人になるとそんなに目立たないよ、多分。

前スレ読んでないけど、うちも大きくて女だったけど、今は普通だよ。

男だとスポーツ刈りが難しいかもだけど。
うちはかたちがゆがんでいます。
5  名前: 年寄り :2015/10/24 13:18
>>1
七福神の頭が長いじーさんしか浮かばない。
6  名前: 元気だして :2015/10/24 15:40
>>1
>頭が大きいスレがありましたが、私に言わせれば頭が大きいぐらい屁でもない。
>我が家の一人息子は不格好なひょうたん頭、顔が細長く伸びている。
>去年の夏祭りで、すれ違いざまに若いカッブルの男性が「ひょうたん」と言い、連れの女性がこちらをチラッと見て笑いました。頭が真っ白になりました。
>
>ひょうたん、それが息子の頭の形だと瞬時にわかってしまった。
>
>ひょうたん頭は賢くなりますか?


そのカップル最低ですね。

知り合いにサイヤ人みたいに頭が細長い子います。というより顎が細いのか。
7  名前: ピーナッツ :2015/10/24 15:41
>>1
>頭が大きいスレがありましたが、私に言わせれば頭が大きいぐらい屁でもない。
>我が家の一人息子は不格好なひょうたん頭、顔が細長く伸びている。
>去年の夏祭りで、すれ違いざまに若いカッブルの男性が「ひょうたん」と言い、連れの女性がこちらをチラッと見て笑いました。頭が真っ白になりました。
>
>ひょうたん、それが息子の頭の形だと瞬時にわかってしまった。
>
>ひょうたん頭は賢くなりますか?


ひょうたんかぁ
知り合いに落花生みたいな頭の人が居る
似てる気がするから
あんなかんじかなぁと想像してみた。
医者になってるよ。
8  名前: 衝撃 :2015/10/24 15:44
>>3
> 旦那がそうなんだけど、義母が「産む時に頭が出て来た所で一度休憩したからだ」と言ってた。


衝撃。

そんなことで人間の頭蓋骨の形って決まっちゃうの?
トリップパスについて





バイトの時の昼ごはん代
0  名前: 高3なんですが・・・ :2015/10/23 09:41
高1の時からバイトをしたいと言っていたのですが、基本的に学校はバイト禁止(でも、結局バイトをしている子はたくさんいる)、なので、校則で決まっているし、部活もあるのに、バイトなんて時間ないし勉強もしっかりしないといけないからとずーっと禁止していました。
お小遣いも5千から1万円に上げました。


進学も決まり、今まで我慢していたバイトを始めました。

そして本日、午前中2時間だけ学校で(オープンスクールのため)昼からバイトに行くとのこと。

昼ごはん代と休憩時間のパン代ちょうだいというので、昼ご飯を家で食べないのはあなたの都合だから渡す必要はない。(まだお小遣いも渡しているし)

といって渡しませんでした。

子どもは不服そうでしたが、私は間違ってないですよね?

それとも、皆さんなら渡しましたか?
11  名前: 主さんいくつ? :2015/10/24 11:00
>>10
>とわいえ、大学生もお小遣いもらってるところって多いんだ!
>

「とわいえ」とか、上のレスの「違うくない」とか・・
12  名前: そーんなの :2015/10/24 11:23
>>1
>子どもは不服そうでしたが、私は間違ってないですよね?
>
>それとも、皆さんなら渡しましたか?


確認するまでもなく、渡さないよー。うちなら。


あぁでも、年収が5000万円ぐらいあればパン代ぐらい渡すけど。
13  名前: そうだね :2015/10/24 11:38
>>1
それで良いと思う、
私も同じことすると思う。
14  名前: うん :2015/10/24 14:03
>>1
うん。私も同じ。
「一度帰ってきて、ご飯食べてから、行けば?」と言うわ。
15  名前: お金持ってるの :2015/10/24 15:07
>>1
バイトに行くなら自分で払うもんだよね。
もしそれが
「バイト前に食べるおにぎりかお弁当作って」
とかなら作ってあげるけど、お昼ご飯代ちょうだいってのは話が違うと思う。


ただ、今月ピンチでーとかならたまにあげても良いかな。


これは余談だけど、家はバイトに行くのに親の送迎が必要な所にはいくなといってある。


学校生活や部活など、お金も時間も手間も惜しまずやってきたけど、親の送迎でバイトってのは違う気がする。


バイトするなら全て自分で賄う覚悟でやって欲しい。
ま、実際には多少の送迎とか、たまにお金あげるとかしちゃうかもしれないんだけどね。
最初から親をあてにしてるようじゃバイトなんかさせない。
トリップパスについて





りんご
0  名前: 誤解を何が何でも解きますか? :2015/10/23 02:28
だいぶ前になりますが、
ある方が誤解をしていて、
未だにそのままの方がいます。

その前にあることでクレームを言ったことがあり、
未だにそれについて根に持っているようです。
一応謝って頂いたのですが、本心ではなかったようです。

そのあと、あることで誤解していて、
なんだかんだと言ってきました。
しかし、内容があまりにもバカバカしすぎて
私は絶句。
あえて、言いたいのを我慢しました。

何も言わずに今日に至ります。
何も言わなかった理由には、
またもめるのが嫌だと言うのもあります。
ここで本当のことを言えば、
またごちゃごちゃして悪口を広められるのが分かるからです。

しかし、もしチャンスがあったら、
ちゃんとしろくろつけるべきかなとも思っています。

詳しく書けずに申し訳ないのですが、
皆さんなら、何が何でも誤解を解きますか?

それとも、好きではない人だし、
また言い合いになるのを避けたいので、
このままスルーしますか?
7  名前::2015/10/23 17:58
>>5
やはり諦めますか…

では、私の選択は間違っていなかったのかあ。

分かりました。
では、無理に話し合いの場をもうけるようなことはしないで置きます。

誤解しやすいとかそういうことではなくて、
私があることでやめてほしいと言ったことに未だに腹を立てているようで、その後全て悪く受け取ってしまうんです。
普通ならどうでも良いようなことです。
8  名前: 笑って過ごそう! :2015/10/24 08:09
>>7
>普通ならどうでも良いようなことです。


主さんの普通は、相手の方にとって普通じゃ無かった。
それだけです。

世の中には色々な方がいらっしゃるのだから、
貴方の普通(常識?)は、相手の非常識かもよ。

認識を改めたほうが良さそう・・・
9  名前: 傍からみると :2015/10/24 08:21
>>1
どちらも同じにみえるわ。
ここで相談してなかったら主さんは誤解が解けるまで言おうと思ってたんでしょ?
口を開けばお互い様。
くだらない話なら尚更放置すべき。
あくまでも他人だし。
私も周りから色々言われてると思うけど、人の事を言うほどあなた達は立派な人間か?と思う。
10  名前: そうねぇ :2015/10/24 08:54
>>1
>だいぶ前になりますが、
>ある方が誤解をしていて、
>未だにそのままの方がいます。
>
>その前にあることでクレームを言ったことがあり、
>未だにそれについて根に持っているようです。
>一応謝って頂いたのですが、本心ではなかったようです。
>
どうしてもことを収めたいのであれば、ここだと思う。

主さんが大人になって他の人もいるときに「あなたはもう気にしていないかもしれないけれど、(クレームの件)言い過ぎたと思います。謝らせてください」とか頭を下げる。

そうしたら相手の人だって許すしかないし、気分だってよくなると思う。
それに他の人の目もあるから、これ以上主さんに当たったりしなくなるはず。

そこまでしたくなければスルーかな。
11  名前: 田舎人 :2015/10/24 12:28
>>1
前にスレを立ててた人かな?近所のお年寄りに文句を言ったら、つまはじきになってしまったとか。

うちも田舎だから、お年寄りに注意をしたら、同じことが起こるだろうな。どっちが悪いじゃなくて、習慣が違う。お互い分かり合えないなら近づかないほうがいいんじゃないかっていう判断だろうな。

子どもが大きくなれば、親の考え方は関係なくなる。子ども同士で適当にやるから、子どものことは放っておいたらいいと思うよ。

自分も他の地域で友達を作ればよし。田舎のお年寄りに一度嫌われると修復が難しい。上辺だけにこやかに挨拶して、後は気にしなければいい。若者はまた別の考えを持っているから、お年寄りがいなくなったら流れが変わる。
トリップパスについて





永井大、暴露したどケチ大物俳優って誰?
0  名前: 数年前、京都ロケ :2015/10/23 04:51
「俳優の永井大(37)が23日、カンテレのバラエティー番組「快傑 えみちゃんねる」に出演し、とある大物俳優のドケチぶりを告白した。聞いていたMCの上沼恵美子はピンときたようで名前を漏らしたが、放送では伏せられた。

 永井は数年前のこととして、「ドラマの撮影を京都でしていたんです」と話し始めた。」

これって誰の事だと思います?全然見当つかない。
1  名前: 数年前、京都ロケ :2015/10/24 12:13
「俳優の永井大(37)が23日、カンテレのバラエティー番組「快傑 えみちゃんねる」に出演し、とある大物俳優のドケチぶりを告白した。聞いていたMCの上沼恵美子はピンときたようで名前を漏らしたが、放送では伏せられた。

 永井は数年前のこととして、「ドラマの撮影を京都でしていたんです」と話し始めた。」

これって誰の事だと思います?全然見当つかない。
2  名前: わからんけど :2015/10/24 12:19
>>1
榎木孝明 じゃないかってネットで推測されてたけど。
トリップパスについて





0  名前: 今からは? :2015/10/23 15:47
英語が苦手です。

模試とかではなく、クラス単位なのですが、
一学期は1位でした。

けど模試とかになると、英語が足を引っ張ります。

今更なのですが、高2で今の時期から
塾ってどうなのでしょうか?
やらないよりはいいかと思うのですが、
本人は「塾はいい」と言っていて、
私としては、本人が進学を目指しているので、
塾に行って欲しいのですが・・・。
1  名前: 今からは? :2015/10/24 11:10
英語が苦手です。

模試とかではなく、クラス単位なのですが、
一学期は1位でした。

けど模試とかになると、英語が足を引っ張ります。

今更なのですが、高2で今の時期から
塾ってどうなのでしょうか?
やらないよりはいいかと思うのですが、
本人は「塾はいい」と言っていて、
私としては、本人が進学を目指しているので、
塾に行って欲しいのですが・・・。
2  名前::2015/10/24 11:20
>>1
目指すところへ入るために足りないのであれば、塾に頼るしかないでしょう。

本人の頑張りで結果は出てないんだよね?

だったら塾の力を借りた方がいいと思うよ。
3  名前: 必要なら行ったほうがいいかもね :2015/10/24 11:20
>>1
英語が苦手でいい大学は入れない。
と思うんだけど、どうだろう。

希望の大学にいけるくらいの点数取れてる、
この先も維持できるようなら塾行かなくてもいいんじゃない?
4  名前::2015/10/24 11:23
>>1
ありがとうございます。
今まで塾の経験が無くて、どう選べばいいのか
分からないのですが、英語だけの塾とかが
あるのでしょうか?

それとも、全体的に勉強をする塾が多いのでしょうか?
5  名前: 選択 :2015/10/24 12:07
>>4
どの教科でも見てくれるけど、教科は自分で選べるのが多い。レベルもいろいろだから、成績が似ている学校の友達に聞くのがいいよ。英語は大事だから、英語専門の塾もあるんじゃないかな。

きっと応用が利かない子なんだね。海外の本を読んでみるのもいいかも。うちの子は学校の図書室で借りて読んでいたみたい。
トリップパスについて





偏差値
0  名前: あぁ・・・ :2015/10/23 11:01
校内偏差値と、全国偏差値の差が大きい・・・。

相当な底辺高なんでしょうか・・・。
1  名前: あぁ・・・ :2015/10/24 08:25
校内偏差値と、全国偏差値の差が大きい・・・。

相当な底辺高なんでしょうか・・・。
2  名前: どうでしょうね :2015/10/24 09:24
>>1
校内偏差値>>>全国偏差値ならそうでしょう。
相当かどうかはわかりませんが。

そしてなんの模試かにもよります。
進研模試<河合塾≒東進模試<駿台模試
というレベルなので
駿台模試受験層は成績上位層ばかりなので
あまり進研模試は受けないです。
お子さんの学校が偏差値50くらいの高校なら
もし、駿台模試で40台でも
校内偏差値は60はでるでしょう。
3  名前: いや。 :2015/10/24 12:01
>>1
本当の底辺高は就職するから、模試なんて受けないんじゃ?

うちの子は中の上の高校だったけど、校内偏差値と進研模試の偏差値が10くらい違った。推薦入試でまあまあの大学に行く子が多い。
トリップパスについて





大学にかかる費用
0  名前: 都区内 :2015/10/22 14:39
都立の高3です。
偏差値は70くらいだと思います。
学校の成績は平均よりやや落ちるくらい。
大学資金に貯めたお金が現在3,962,956円。
自宅から通える大学にとは言っています。
塾代も増えるだろうし、受験費用もかかるんですよね。
とりあえずどのくらいあればいいんでしょうか。
私は高卒、旦那は中卒なもので見当もつきません。
25  名前: 主です :2015/10/24 10:06
>>1
〆ます。
釣り扱いになっていてビックリしました。
色々言われるのでしょうけど一応。
高2の間違いです。スマホなので隣の3をタッチしていたようです。
偏差値は通っている高校のものです。
2年から文、理、文理、医歯薬と分かれ、何も決まっていないので文理を選びました。今月中に3年の自由選択とやらを選ぶのにもどうしてよいのか分からない状態です。
何も決まっていない今、学費に当てようと思っている金額では十分ではないと分かりました。
ありがとうございました。
26  名前: 満載 :2015/10/24 10:07
>>24
>冬季講習代いくら?
>昨日息子に入るコマ聞いて計算したら20万超した。。
>きついわ。


うちは、河合塾だけど、
冬期講習とか、1.2月までの
全額は、10万くらいに収まったよ。

限りなくAに近いB判定でも、
当日にならないと分からないものだもんね。

運もあるし。
27  名前: 、マ、ニ、ハ :2015/10/24 10:27
>>21
>、ヲ、チ、ホサメ、マイマケ鄂ホ。」
。。イソ、ホーユフ」、ャ、「、?ホ。ゥ
28  名前: 駿台 :2015/10/24 11:15
>>26
A判定出てたりするんだ、うちはまだまだ。
やっぱりそんなもんだよねー。20万は高すぎるわ

なんかさ、予備校代ばかり払ってるけど、うちは浪人覚悟だよ。
一年浪人して国立の方が私立よりお金はかからないよね

諦めモード。
29  名前: 〆後にごめん :2015/10/24 11:40
>>25
高3なら、もう塾に行く子は行っているし、受ける大学もだいたい決まって、センターの申し込みも済んでいるような時期だからだよ。この時期にお金のことが分かってないなんてありえない。そこは釣りって言われても仕方ないよ。

国立ならどの学部でも入学金30万弱、半期ごとに払う授業料が30万弱だよ。うちもこれから後期のを払い込みに行くところ。教科書代はうちの子は5万くらい。うちはお金を貯めてあったけど、案外定期を崩さずに行けている。うちの子はサークルもしているけど、バイトもしていて、月4万くらいもらっている。それで交通費や遊び代を出しているよ。お昼は自分でお弁当を作っている。

サークルはお金がかかるところと、そうでもないところがある。お金がかかるところは派手に遊んでいるよ。あちこち遠征に行って、いつ家に帰ってくるんだ?と思う。貧乏学生にお勧めなのは、大学祭やオープンスクールなどを運営する団体。ここはむしろバイト代が入る。そして友達もできるしね。もしくはお勉強会的な団体。会費も安いし、頭の良い子が集まってお勉強を教えあうから、テスト対策が楽。真面目で地味めの子が多いみたい。

高校の塾は行く子と行かない子がいる。これは成績の違いではなく、その子の勉強スタイルだと思う。うちの子は最後まで行かなかった。塾はお金をかけようと思ったらいくらでもかかるらしいね。

滑り止めの私立は、うちはお金がないからねって、特待生になれる大学を受けた。もし国立に落ちても授業料無料で通えるようにしてあって、それを確保するのに30万弱の入学金を捨てた。ランク的には落ちるけど、大きな借金を背負わせるわけにはいかなかった。

私立は理系は高くてバイトもあまりできないと聞くね。文系は国立の倍くらい。その代わりに私立は施設が充実しているので、お金がある子は私立を好んだりする。派手めの子が多いと聞く。
トリップパスについて





「あさがきた」教えて
0  名前: 新参者 :2015/10/22 21:13
最近見始めたので
序盤の話の流れがわかりません。
子供の頃の話は

*算盤がやりたい・嫁に行くのが嫌で、あさが押し入れに押し込まれたか籠城したときに、新次郎があさに「仲良くしよな」と算盤をプレゼントした。

*実はもともと姉と妹の婚約者は逆だったが、母親が組み合わせを変えた。

この二つのエピソードは知ってます。

今日、加野屋の主人と新次郎が
山王寺屋から許嫁を替えてほしいと言われたとありました。
この辺の詳しいいきさつが知りたいです。
知ってる方は教えてください。
22  名前: ここ :2015/10/23 17:04
>>1
丁寧に書いてくださってる方がいるので今回はもう必要ないと思うけど
何か振り返りたいときはこのサイトがいいかもしれない。

【朝ドラ】あさが来た 最新情報!!


例えば主さんの知りたいシーンは↓で読めるよ。

朝ドラあさが来た(動画有)6話「あさとはつ許嫁は逆?」感想・あらすじ
23  名前: そうそうの予想 :2015/10/23 18:15
>>9
> いつかはつも知る時がくるのかなぁ。
>
> 嫁ぐ前に知ってたらあさと仲良くしていられなかったかもね。
>
> 今は白蛇さんの愛情を知ったから大丈夫だろうけど。
>


あさの活躍で加野屋の商売がうまくいきはじめたとして、
そのときに山王寺屋の姑経由で知りそう。
はつの顔見ながら「とっかえんかったらよかったわ。貧乏くじ引いた」とか言いそう。
24  名前: 妄想? :2015/10/23 19:25
>>1
>今日、加野屋の主人と新次郎が
>山王寺屋から許嫁を替えてほしいと言われたとありました。
>この辺の詳しいいきさつが知りたいです。
>知ってる方は教えてください。

あさが凧を背負って飛ぼうとして木から落ちたことから
万一跡取りができないなんてことがあっては困る、
加野屋さんは息子が3人いるし、新次郎さんはおまけに次男、うちは息子(白蛇)1人だから替えてくれないかってくだりなかったけ?

なんだろ。私ずっとそう思い込んでた。
25  名前: 、爨爨爍ゥ :2015/10/23 20:05
>>24
>ヒ??ラシ隍熙ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ハ、👃ニ、ウ、ネ、ャ、「、テ、ニ、マコ、、?「

、ス、👃ハ、ェナセヌフ、ヌ、マコ、、?テ、ニマテ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ォ、ハ。チ。ゥ
26  名前: まさか :2015/10/24 11:26
>>23
>> いつかはつも知る時がくるのかなぁ。
>>
>> 嫁ぐ前に知ってたらあさと仲良くしていられなかったかもね。
>>
>> 今は白蛇さんの愛情を知ったから大丈夫だろうけど。
>>
>
>
>あさの活躍で加野屋の商売がうまくいきはじめたとして、
>そのときに山王寺屋の姑経由で知りそう。
>はつの顔見ながら「とっかえんかったらよかったわ。貧乏くじ引いた」とか言いそう。

まさかの白蛇さんが
はつに言うとは〜〜w
トリップパスについて





膝から下に塗るクリーム
0  名前: 何使ってる? :2015/10/22 22:26
わたしはニベアのボディクリームを毎年使ってます。
毎年買うときにどれにしようかなと思うものの
結局香り違いの同じシリーズに落ち着きます。
みなさん何を使ってますか?
よかったら参考に教えてください。
1  名前: 何使ってる? :2015/10/24 09:39
わたしはニベアのボディクリームを毎年使ってます。
毎年買うときにどれにしようかなと思うものの
結局香り違いの同じシリーズに落ち着きます。
みなさん何を使ってますか?
よかったら参考に教えてください。
2  名前: 適当 :2015/10/24 09:49
>>1
カサカサするときはワセリンのばしてる。

ニベアあるときはニベア。ハンドクリームのときもあり。
3  名前: オイル :2015/10/24 10:03
>>1
>わたしはニベアのボディクリームを毎年使ってます。
>毎年買うときにどれにしようかなと思うものの
>結局香り違いの同じシリーズに落ち着きます。
>みなさん何を使ってますか?
>よかったら参考に教えてください。

アロマオイル、マッサージ用のをつかったり基本は馬油をぬったりです。

あと香りで癒されたいときは、ロクシタンのローズを塗ります。
4  名前: 色々 :2015/10/24 11:22
>>1
ワセリン、ホホバオイル、アトピタローション、ニベア、ユースキン、等々

乾燥の季節は手間が増えますね。


>わたしはニベアのボディクリームを毎年使ってます。
>毎年買うときにどれにしようかなと思うものの
>結局香り違いの同じシリーズに落ち着きます。
>みなさん何を使ってますか?
>よかったら参考に教えてください。
トリップパスについて





通信費おいくら?
0  名前: 高い :2015/10/21 18:10
うちは、携帯代4人で23000円、家のネット環境8000円電話込みテレビこみ
計31000円。
高いですよねえ。

みなさんのところの通信費はおいくらですか?節約法とか教えてください。
10  名前: 素直に :2015/10/22 22:04
>>9
年間50万近くが通信料ですよね。
これをこんなもんかなーと思えるってすごいですね。

家計がすごいのかスマホが有効活用されてるのか・・。
私はまだガラケーなので、そこまでの必要性がまだ理解できないので、すごいの一言です。
11  名前: 今月まで :2015/10/23 09:56
>>1
>うちは、携帯代4人で23000円、家のネット環境8000円電話込みテレビこみ
>計31000円。
>高いですよねえ。
>
>みなさんのところの通信費はおいくらですか?節約法とか教えてください。

ネットは2000円、固定電話代2300円ぐらい
ガラケー(私)1400円弱。
ガラケー(旦那)16000円。
スマホ(息子)8500円(自分で払ってる)
息子抜きで、21700円

旦那のガラケー代が高いので
来月、夫婦でスマホにしようと思っているけど、
ドコモのスマホの料金プランって
なんだか高いんだよね〜〜。
かと言って、格安SIMとか考えて
節約するまでは面倒なので
結局、来月からは少し上がりそう〜〜。

関係ないけど、ドコモの料金って複雑すぎませんか???

でも、キャリアメールを変える事は面倒なので
結局、ドコモ・・・。
12  名前: そんなかんじ :2015/10/23 22:38
>>1
DoCoMoスマホ1台、携帯2台で13000円くらい。
半分以上スマホ。端末代分割も入っている。
息子SIMフリースマホ1700円くらい。
パソコン関係プロバイダなどは5000円弱。

ってことで2万円弱かな。
13  名前: ご主人高い :2015/10/24 00:14
>>11
>ネットは2000円、固定電話代2300円ぐらい
>ガラケー(私)1400円弱。
>ガラケー(旦那)16000円。
>スマホ(息子)8500円(自分で払ってる)
>息子抜きで、21700円
>
>旦那のガラケー代が高いので
>来月、夫婦でスマホにしようと思っているけど、
>ドコモのスマホの料金プランって
>なんだか高いんだよね〜〜。


ご主人のガラケー代は高すぎる。これはスマホに変えたほうがいいわ。例え値段がどっこいどっこいでも便利になるし。

うちの旦那はスマホ古い機種10000円だったのを、乗り換え割やいろいろ割引で、新しい機種で月4000円くらいになったよ。
乗り換えないとお得はあまりないかもだけど、ガラケーのその値段よりはスマホにしたほうが安くなると思う。
14  名前: まだまだ :2015/10/24 11:14
>>1
スマホ1台とガラケー2台、ソフトバンクで14000円かからないくらい。simフリースマホ900円。
家の電話とwifiで6000円。
合計で2万円ちょっと。

それでも高いと思うので、これをMNPしてもっとやすくする!

ドコモは基本通話し放題プランになってるから高いと聞いた。
トリップパスについて





通信費おいくら?
0  名前: 高い :2015/10/21 11:57
うちは、携帯代4人で23000円、家のネット環境8000円電話込みテレビこみ
計31000円。
高いですよねえ。

みなさんのところの通信費はおいくらですか?節約法とか教えてください。
10  名前: 素直に :2015/10/22 22:04
>>9
年間50万近くが通信料ですよね。
これをこんなもんかなーと思えるってすごいですね。

家計がすごいのかスマホが有効活用されてるのか・・。
私はまだガラケーなので、そこまでの必要性がまだ理解できないので、すごいの一言です。
11  名前: 今月まで :2015/10/23 09:56
>>1
>うちは、携帯代4人で23000円、家のネット環境8000円電話込みテレビこみ
>計31000円。
>高いですよねえ。
>
>みなさんのところの通信費はおいくらですか?節約法とか教えてください。

ネットは2000円、固定電話代2300円ぐらい
ガラケー(私)1400円弱。
ガラケー(旦那)16000円。
スマホ(息子)8500円(自分で払ってる)
息子抜きで、21700円

旦那のガラケー代が高いので
来月、夫婦でスマホにしようと思っているけど、
ドコモのスマホの料金プランって
なんだか高いんだよね〜〜。
かと言って、格安SIMとか考えて
節約するまでは面倒なので
結局、来月からは少し上がりそう〜〜。

関係ないけど、ドコモの料金って複雑すぎませんか???

でも、キャリアメールを変える事は面倒なので
結局、ドコモ・・・。
12  名前: そんなかんじ :2015/10/23 22:38
>>1
DoCoMoスマホ1台、携帯2台で13000円くらい。
半分以上スマホ。端末代分割も入っている。
息子SIMフリースマホ1700円くらい。
パソコン関係プロバイダなどは5000円弱。

ってことで2万円弱かな。
13  名前: ご主人高い :2015/10/24 00:14
>>11
>ネットは2000円、固定電話代2300円ぐらい
>ガラケー(私)1400円弱。
>ガラケー(旦那)16000円。
>スマホ(息子)8500円(自分で払ってる)
>息子抜きで、21700円
>
>旦那のガラケー代が高いので
>来月、夫婦でスマホにしようと思っているけど、
>ドコモのスマホの料金プランって
>なんだか高いんだよね〜〜。


ご主人のガラケー代は高すぎる。これはスマホに変えたほうがいいわ。例え値段がどっこいどっこいでも便利になるし。

うちの旦那はスマホ古い機種10000円だったのを、乗り換え割やいろいろ割引で、新しい機種で月4000円くらいになったよ。
乗り換えないとお得はあまりないかもだけど、ガラケーのその値段よりはスマホにしたほうが安くなると思う。
14  名前: まだまだ :2015/10/24 11:14
>>1
スマホ1台とガラケー2台、ソフトバンクで14000円かからないくらい。simフリースマホ900円。
家の電話とwifiで6000円。
合計で2万円ちょっと。

それでも高いと思うので、これをMNPしてもっとやすくする!

ドコモは基本通話し放題プランになってるから高いと聞いた。
トリップパスについて





ハマったら毎日そればかり飲食
0  名前: へんな人 :2015/10/22 20:53
うちの夫、一度ハマったら、
飽きるまでの半年ほど、
毎日欠かさず飲食しないと気が済まないらしい。

今ハマっているのは油多めでカリカリに焼いた目玉焼き。
メニューが和食であろうと何だろうと夜中遅くに一人でバチバチ焼いている。

その前はレモンティー。
そこから遡って行くと。
雪の宿(煎餅)、ガリガリ君、チートス、ピルクル(乳酸菌飲料)、さけるチーズ・・

お小遣いで買い、勝手に飲食していてこっちに迷惑が掛かる訳じゃないから別にいいんだけど、毎日毎日その粘着的な気質が何だか気持ち悪い。

こんな人います?
1  名前: へんな人 :2015/10/24 07:58
うちの夫、一度ハマったら、
飽きるまでの半年ほど、
毎日欠かさず飲食しないと気が済まないらしい。

今ハマっているのは油多めでカリカリに焼いた目玉焼き。
メニューが和食であろうと何だろうと夜中遅くに一人でバチバチ焼いている。

その前はレモンティー。
そこから遡って行くと。
雪の宿(煎餅)、ガリガリ君、チートス、ピルクル(乳酸菌飲料)、さけるチーズ・・

お小遣いで買い、勝手に飲食していてこっちに迷惑が掛かる訳じゃないから別にいいんだけど、毎日毎日その粘着的な気質が何だか気持ち悪い。

こんな人います?
2  名前: それ :2015/10/24 09:02
>>1
私もそうだし、うちの実父がそうだわ。
3  名前: いる :2015/10/24 10:07
>>1
>うちの夫、一度ハマったら、
>飽きるまでの半年ほど、
>毎日欠かさず飲食しないと気が済まないらしい。
>
>今ハマっているのは油多めでカリカリに焼いた目玉焼き。
>メニューが和食であろうと何だろうと夜中遅くに一人でバチバチ焼いている。
>
>その前はレモンティー。
>そこから遡って行くと。
>雪の宿(煎餅)、ガリガリ君、チートス、ピルクル(乳酸菌飲料)、さけるチーズ・・
>
>お小遣いで買い、勝手に飲食していてこっちに迷惑が掛かる訳じゃないから別にいいんだけど、毎日毎日その粘着的な気質が何だか気持ち悪い。
>
>こんな人います?

うちの夫の場合・・最初、結婚したてはオレンジジュース。毎日のむ。

それから、バニラの超アイスというのが好きで毎日食べて、あるときからは、毎日グレープフルーツ。二年くらい毎日たべて、それからは、毎日レタス。
サラダボール一杯、毎日食べていた。

あと、麦チョコ。
いつも、食べています。
4  名前: 恋愛傾向も似てない? :2015/10/24 10:39
>>1
夢中になる時は嵐の中にいるようなんだけど、ちょっとでも冷めたり白けたりしたらそこでオワリ。
そういう人いるよ。食べ物の傾向とリンクしているのかも。


永井荷風もそうだったらしいよ。
この間伝記読んでたんだけど。

ハンバーグならあの店で定刻に同じ席で同じ服で同じタイミングって決めてて、一度でも違う事があったら腹を立ててぷっつり行かなくなるとか。
この人の女関係もそんな感じ。
終わりはいつもぷっつりと、って感じ。
5  名前: 似たような :2015/10/24 11:10
>>1
うちの息子も似たようなことあるよ。
なかったら食べないけど、買ってくるならコレ買ってきてってやつ。
トリップパスについて





ハマったら毎日そればかり飲食
0  名前: へんな人 :2015/10/22 21:35
うちの夫、一度ハマったら、
飽きるまでの半年ほど、
毎日欠かさず飲食しないと気が済まないらしい。

今ハマっているのは油多めでカリカリに焼いた目玉焼き。
メニューが和食であろうと何だろうと夜中遅くに一人でバチバチ焼いている。

その前はレモンティー。
そこから遡って行くと。
雪の宿(煎餅)、ガリガリ君、チートス、ピルクル(乳酸菌飲料)、さけるチーズ・・

お小遣いで買い、勝手に飲食していてこっちに迷惑が掛かる訳じゃないから別にいいんだけど、毎日毎日その粘着的な気質が何だか気持ち悪い。

こんな人います?
1  名前: へんな人 :2015/10/24 07:58
うちの夫、一度ハマったら、
飽きるまでの半年ほど、
毎日欠かさず飲食しないと気が済まないらしい。

今ハマっているのは油多めでカリカリに焼いた目玉焼き。
メニューが和食であろうと何だろうと夜中遅くに一人でバチバチ焼いている。

その前はレモンティー。
そこから遡って行くと。
雪の宿(煎餅)、ガリガリ君、チートス、ピルクル(乳酸菌飲料)、さけるチーズ・・

お小遣いで買い、勝手に飲食していてこっちに迷惑が掛かる訳じゃないから別にいいんだけど、毎日毎日その粘着的な気質が何だか気持ち悪い。

こんな人います?
2  名前: それ :2015/10/24 09:02
>>1
私もそうだし、うちの実父がそうだわ。
3  名前: いる :2015/10/24 10:07
>>1
>うちの夫、一度ハマったら、
>飽きるまでの半年ほど、
>毎日欠かさず飲食しないと気が済まないらしい。
>
>今ハマっているのは油多めでカリカリに焼いた目玉焼き。
>メニューが和食であろうと何だろうと夜中遅くに一人でバチバチ焼いている。
>
>その前はレモンティー。
>そこから遡って行くと。
>雪の宿(煎餅)、ガリガリ君、チートス、ピルクル(乳酸菌飲料)、さけるチーズ・・
>
>お小遣いで買い、勝手に飲食していてこっちに迷惑が掛かる訳じゃないから別にいいんだけど、毎日毎日その粘着的な気質が何だか気持ち悪い。
>
>こんな人います?

うちの夫の場合・・最初、結婚したてはオレンジジュース。毎日のむ。

それから、バニラの超アイスというのが好きで毎日食べて、あるときからは、毎日グレープフルーツ。二年くらい毎日たべて、それからは、毎日レタス。
サラダボール一杯、毎日食べていた。

あと、麦チョコ。
いつも、食べています。
4  名前: 恋愛傾向も似てない? :2015/10/24 10:39
>>1
夢中になる時は嵐の中にいるようなんだけど、ちょっとでも冷めたり白けたりしたらそこでオワリ。
そういう人いるよ。食べ物の傾向とリンクしているのかも。


永井荷風もそうだったらしいよ。
この間伝記読んでたんだけど。

ハンバーグならあの店で定刻に同じ席で同じ服で同じタイミングって決めてて、一度でも違う事があったら腹を立ててぷっつり行かなくなるとか。
この人の女関係もそんな感じ。
終わりはいつもぷっつりと、って感じ。
5  名前: 似たような :2015/10/24 11:10
>>1
うちの息子も似たようなことあるよ。
なかったら食べないけど、買ってくるならコレ買ってきてってやつ。
トリップパスについて





片耳小耳症で
0  名前: つぶやき :2015/10/23 01:09
40代になってから、聴力が落ちた。
聞こえづらい、ってか、男性の声だと悪い方から言われると、無声映画みたいだ。
でも、骨伝導で聞こえてるから、障害じゃないらしい。
仕事もしてるし、不便だよー。
片耳でも、障害でいいじゃん。
一々職場とか、P.T.Aとか、人の集まる所で断らないといけないのは面倒くさい。
はあーーー。
1  名前: つぶやき :2015/10/23 20:21
40代になってから、聴力が落ちた。
聞こえづらい、ってか、男性の声だと悪い方から言われると、無声映画みたいだ。
でも、骨伝導で聞こえてるから、障害じゃないらしい。
仕事もしてるし、不便だよー。
片耳でも、障害でいいじゃん。
一々職場とか、P.T.Aとか、人の集まる所で断らないといけないのは面倒くさい。
はあーーー。
2  名前: お仲間〜 :2015/10/23 22:04
>>1
わー、珍しい。
初めてですよ、同じ病気の人に出会うの。
私も小耳症です。外耳道閉鎖症も合併。
子どもの頃からほとんど聴力はありません。
骨伝導で、大きな音が分かるくらい。
健常の方は良く聞こえています。

不便ですよね〜。
わざわざいろんな人に言うのも億劫だから、
座る場所も意識してます。
うっかり聞こえない側から話しかけられると、
対応が不自然になっちゃったりしてね。
愛想の悪い人みたくなっちゃうんですよね。

でも、最近は年齢のせいか(私も40代)、
難聴の人も増えていて、
聞こえづらいと言うと、「私も〜」と言う人が結構いるんですよ。
仕事柄いろいろな障害を抱えている人とも接するので、
みんな何かしらあるなぁと思っています。
ま、そうは言っても、不便だなとは思うんですけど。

何の解決にもならないレスしてすみません。
同じ病気だったので反応してしまいました。
3  名前: 分からん :2015/10/24 10:26
>>1
>片耳でも、障害でいいじゃん。
>一々職場とか、P.T.Aとか、人の集まる所で断らないといけないのは面倒くさい。

障害認定してよってのか、人が集まるところで説明しないとならないから面倒なのよってか。
どっちもか?
4  名前: 一目でわかるような :2015/10/24 11:08
>>1
ダミーの補聴器って売ってないの?
機能はなくても形だけの物。
そういうのあったら使えばいいんじゃないかなぁと思うけど
売ってないもんなのかな?
そういうのつけるのは嫌?
トリップパスについて





中3英語ができない。(長文)
0  名前: 悩む母 :2015/10/23 02:08
中高一貫進学校に通う中3の息子、英語が壊滅的にできません。

英検準2級を一回目と今回の二回目を受験しましたがどちらも不合格でした。

一回目は2点足りなく不合格二回目は10点も足りなく不合格。

学校で今年中に準2級まで取得しないといけないのですが、息子の同級生で毎回英語が赤点の友達も今回初受験で準2合格していました。

息子というより親である私のほうがかなりへこんでいます。

準2級のためにもう9000円も出費しており、次回の3回目が受からなかったら・・・と思うと恐ろしくて仕方がありません。

勉強はしていたと思うのですが、学校主催の英検講座はなんだかんだ理由をつけて出ていませんでした。

単語などをコツコツ覚えるのが嫌いなので多分、そういった部分で合格できない理由だと思うのですが、英検に限らず普段の英語のテストも悪いです。
嫌いなので予習も復習もせずテストの数日前にとりあえずやるという感じです。
一応、英検3級は2年の最初で合格しました。

幸い中高一貫のため高校受験がないので、これから高校までに英語の塾等で初歩レベルからやり直ししたほうがいいと思いますか?

現在のレベルは高校英語を学校では学習しております。
多分ついていけてない気がします。

また、できないのは英語のみで数学や化学、物理など理系教科は上位です。

同じような悩みの方いましたが解決策を教えてください。

英語ができるようになるにはどうしたらよいですか?
1  名前: 悩む母 :2015/10/24 09:44
中高一貫進学校に通う中3の息子、英語が壊滅的にできません。

英検準2級を一回目と今回の二回目を受験しましたがどちらも不合格でした。

一回目は2点足りなく不合格二回目は10点も足りなく不合格。

学校で今年中に準2級まで取得しないといけないのですが、息子の同級生で毎回英語が赤点の友達も今回初受験で準2合格していました。

息子というより親である私のほうがかなりへこんでいます。

準2級のためにもう9000円も出費しており、次回の3回目が受からなかったら・・・と思うと恐ろしくて仕方がありません。

勉強はしていたと思うのですが、学校主催の英検講座はなんだかんだ理由をつけて出ていませんでした。

単語などをコツコツ覚えるのが嫌いなので多分、そういった部分で合格できない理由だと思うのですが、英検に限らず普段の英語のテストも悪いです。
嫌いなので予習も復習もせずテストの数日前にとりあえずやるという感じです。
一応、英検3級は2年の最初で合格しました。

幸い中高一貫のため高校受験がないので、これから高校までに英語の塾等で初歩レベルからやり直ししたほうがいいと思いますか?

現在のレベルは高校英語を学校では学習しております。
多分ついていけてない気がします。

また、できないのは英語のみで数学や化学、物理など理系教科は上位です。

同じような悩みの方いましたが解決策を教えてください。

英語ができるようになるにはどうしたらよいですか?
2  名前: こんなかんじ :2015/10/24 10:17
>>1
どこで引っかかっているのかわからないけれども、私ならまず中一・中二・中三の英語の問題集を長文読解中心に解かせる。

英単語や・・・なんていうんだっけas soon asとか定型句、ああいうのを出てくるだけ覚えさせる。

受験用に調べやすいコンパクトにまとまった辞書みたいなのあるから、それを買って使わせると楽だと思う。

一つの長文だけでもパッと和訳できるぐらい完璧に覚えると、そこがとっかかりになってどんどんできるようになるのよ。
3  名前: 問題集 :2015/10/24 10:23
>>1
>
>英語ができるようになるにはどうしたらよいですか?

英語ができるというのとは違うかもだけど
目標が英検準2なら準2の問題集ばっかりやるかな?

うちはこれから三級
公立でも三年で3級取ったりするみたい。

ま3級と準2だとちょっと難易度が上がるだろうけど。
4  名前: 都内女子中 :2015/10/24 10:44
>>1
同じく私学の中3です。
うちの子も英語は出来ないです。

中2でやっと初めて英検3級を受験してくれる気になって1回目で合格しましたが、ノー勉強で受けたのでこっちがハラハラしました。

2次面接はさすがにどういった感じなのかも分かってないといけないと思い本を買い与えましたが、2次は9割受かるみたいだから大丈夫だよで余裕かましてました。結果はギリギリの合格。

なのでそろそろ準2級も受けるように進めていますが勉強したくない娘はしぶってます。
さすがに3級のようにノー勉強では合格出来ないだろうなと思ってます。

でも同じくお友達で娘より英語が出来ない子が受かってまして、そこ子いわく、学校の勉強とは違うからそれなりに勉強すれば受かるよとのことでした。

やはり学校で講座があるなら参加した方がいいと思いますよ。



>中高一貫進学校に通う中3の息子、英語が壊滅的にできません。
>
>英検準2級を一回目と今回の二回目を受験しましたがどちらも不合格でした。
>
>一回目は2点足りなく不合格二回目は10点も足りなく不合格。
>
>学校で今年中に準2級まで取得しないといけないのですが、息子の同級生で毎回英語が赤点の友達も今回初受験で準2合格していました。
>
>息子というより親である私のほうがかなりへこんでいます。
>
>準2級のためにもう9000円も出費しており、次回の3回目が受からなかったら・・・と思うと恐ろしくて仕方がありません。
>
>勉強はしていたと思うのですが、学校主催の英検講座はなんだかんだ理由をつけて出ていませんでした。
>
>単語などをコツコツ覚えるのが嫌いなので多分、そういった部分で合格できない理由だと思うのですが、英検に限らず普段の英語のテストも悪いです。
>嫌いなので予習も復習もせずテストの数日前にとりあえずやるという感じです。
>一応、英検3級は2年の最初で合格しました。
>
>幸い中高一貫のため高校受験がないので、これから高校までに英語の塾等で初歩レベルからやり直ししたほうがいいと思いますか?
>
>現在のレベルは高校英語を学校では学習しております。
>多分ついていけてない気がします。
>
>また、できないのは英語のみで数学や化学、物理など理系教科は上位です。
>
>同じような悩みの方いましたが解決策を教えてください。
>
>英語ができるようになるにはどうしたらよいですか?
トリップパスについて





親切にしたところで感謝などされないのだから
0  名前: バカみたい :2015/10/23 05:39
そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。
20  名前: ボラ :2015/10/24 08:36
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。

あなた、日本人?
21  名前: 綺麗ごと? :2015/10/24 09:00
>>1
えっと、親切は相手から感謝されるからするんじゃないと思うよ。
困ってる人を見捨てた自分、が嫌になるからやる。
困ってる人を助けたいって気持ちが自分の中にあったからやるのであって、感謝されたらプラスアルファ嬉しいってくらいじゃないのかな。
22  名前: 自画自賛 :2015/10/24 09:01
>>6
>大抵は「困っている人を無視する自分が嫌い」で「これは相手のためじゃなくて自分が嫌な思いをしないために親切にしてるんだ」って思ってやってる。
>
私はそれどころかサラッと手助けしてお礼を言われる前にスッと立ち去る自分クールだなと思っている。
23  名前: そうね :2015/10/24 09:37
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。


うえでしつこく、感謝を期待して親切に
するものではないという人がいるけどさ
感謝もしない人が言いそうなことだと思った。
恩を着せるな、ということだよね。

いつだって親切にした方が、のちのち
自己嫌悪にならずに済むから、する。

でも、当たり前みたいな顔して開き直られたら
ムカつくったらありゃしないし
感謝を求めるのがおかしいと言う人にもなりたくない。

変な奴の顔は覚えておいて、あとで友達に
愚痴を言うのが一番すっきりするわよ、と言っておく。
24  名前: 情けは :2015/10/24 09:51
>>1
>そ知らぬ顔で通りすぎればいいんですよね。



情けは人のためにあらず
トリップパスについて





専業主婦なんてダメだよね
0  名前: 女の人生 :2015/10/22 19:23
専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
46  名前: 気の毒 :2015/10/24 09:39
>>44
最近のマダムは昔みたいに偉そうでは無くてよく周りを見てますよ。
サービス業の方が同世代の人だとわかると少し気が重くなると言っている人がいました。

痛々しいから主婦はあまり外に出ない仕事にされてはいかが?
47  名前: 気の毒 :2015/10/24 09:43
>>43
主人のランクで将来決まるから独身時代努力してきたのですよ?
苦労されてる方は若い一番大切な時に努力してなかったから評価の高い主人に恵まれなかったんですよ。

全て自分の行いのせいです。
48  名前: 男の人生 :2015/10/24 09:45
>>1
>専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
>子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。


そうは言うけど、男だって自分の人生を謳歌してるか
といったらそうでもない人の方が多いんじゃないの。
自分にはあってないと思いつつも、最初に勤めた
会社を定年まで続けていく。
たとえ同期が出世してこき使われても
石にかじりついても会社に通う。
これがスタンダードな男の人生。

女はその時その時で、選択肢があるでしょう。
人生間違ってしまったときがあったとしても
女友達に愚痴ったりするのは推奨されるし
いた方がいいと言う世の中。

自分の人生を他人と比べるからキツいんであって
人間としての生き方と思えば、そう悪くない
人の方が多いんじゃないのかな。
49  名前: 気の毒ね :2015/10/24 09:46
>>5
あら、あなたは、妻でも母でもなく、女中だったんだ。
50  名前: そうでもない :2015/10/24 09:47
>>1
今まで、狭くて日当たりの悪い家だったんで
家事してても、全然楽しくなかったし
人を呼んだりする気にもなれなかったの。

最近、新しい家を買って引っ越しました。
日当たりのいい、広いベランダのある家になったら
洗濯物を干すだけでも幸せを感じるようになったよ。
いいお天気の朝に、のんびりと洗濯物干せるのは
専業の特権だわよ〜。

シンボルツリーを植えて、お庭も狭いけど整えたら
水やりするのも楽しくて仕方ない。

合間に友達を気軽に呼べるようにもなったし
そうすると、家を綺麗にするのも力が入るから
毎日がかなり充実するようになりました。
環境って大切だったんだなって実感中

旦那が元気に仕事に出かけて
子どもが学校に行ってくれて
自分は家を居心地よく整える
これって最高に幸せだよ。

主さん、もしかして日当たりの悪い家にすんでない?
お日様にあたって動いてたら
人の事なんて気にならなくなるわよ。
トリップパスについて





ドラフト会議、見た?
0  名前: プロ野球 :2015/10/21 23:01
仙台育英の平沢大河君。
楽天入りならずで残念だった。
それにしても菅田将暉似のイケメン。

みんないろんなドラマがあって感動した〜
9  名前: いろいろ :2015/10/23 11:06
>>7
ソフバンは謎の健太あつめに笑った。
今宮入れて4人で健太カルテットやって欲しい。

平沢くんは元々地元楽天が一位指名すると公言してたし、多分事前のコンタクトも多かったんだと思う。
だから気持ち的に楽天に行くつもりだったんだと思うよ。
事前氏名公表すると競合避けるために他球団は別の選手指名する傾向にあるからね。

でもさすがロッテ。空気読まないし強気。
ロッテは毎年スポーツ紙の予想見てから当日一位決める傾向にあるらしくて読めないんだよね。
まさか平沢くん指名してしかも獲得するとは思わなかった。

昔の巨人人気は、やっぱり巨人だとテレビに映る機会も多いし、どうしても人気球団だから選手としても入りたいとおもう人が多かったんだよね。
昔のパ・リーグなんてどこも貧乏球団だったから待遇とかも全然違うし。

だけど今じゃテレビ中継そのものが少ないから巨人とかセリーグとかにこだわることもなくなったし、パ・リーグも人気が出てきたから球団側も潤って年俸やら待遇やら、色んな面で良くなってきた。

しかも数世代前の先輩たちがFA権勝ち取ってくれたから、十年頑張れば他球団に移籍することもできるようになったから、あまり球団にこだわらなくなってきたんじゃないかな。

個人的には九国大付の山本武白志くんが育成二位指名されたときの表情と受け答えが印象深いな。
あれは蹴るだろうな。大学行くだろう。スカウト来てるだろうし。
10  名前: むさし :2015/10/23 14:40
>>9
育成でしか指名されなかったのは
現在の自分の実力のせいなのに
なんか勘違いしてると思った。
山本功児自身が息子を過大評価してなかったか。
親子で不満そうなのが印象的だった。
ほかの高校生でも選ばれなかった子いたのに。

まあ自分の人生だし自分で決めてそこから始めればいいと思う。
11  名前: 意外だった :2015/10/23 17:14
>>1
関東第一のオコエ瑠偉君が、他の球団とのくじ引き
抽選がなかったのが意外だったです。
12  名前: 理由 :2015/10/23 17:20
>>11
>関東第一のオコエ瑠偉君が、他の球団とのくじ引き
>抽選がなかったのが意外だったです。

オコエ君の俊足は確かにすごい才能だけど、いまどこの球団でも右投げ左打ちの外野手ってもう枠がなくてあまり需要がないんだよね。

だから一位指名ではどの球団も避けた、というより、違う武器を持ってる選手をとったのよ。

楽天だけじゃなく、複数の球団が外れ1位もしくは2位指名で考えていたと思います。
13  名前: 妥当 :2015/10/24 09:03
>>11
どこのチームも即戦力のピッチャーがほしいのよ。
ピッチャー育成の自信があるチームなら
高卒ピッチャーを取る。
野手なら大卒で即戦力になる打てる選手。
オコエ君は高卒でプロに対する意識も緩いし
守備の連係も甘いし、走塁も脚力に頼ってるし
バッティングもこれから木製バットで
フォームを作っていかなきゃいけないから
1〜2年かかるかな。
そこで荒れないといいけど
梨田監督と星野さんがぎゅっと締めるだろう。
でも楽天は外野手が手薄だからチャンス多そうで
良かったと思う。
トリップパスについて





試食を食い散らかすガキ
0  名前: 底辺の連鎖 :2015/10/22 17:41
さっき見かけた。
みかんの試食をエンドレスで食べ続ける5〜6才の男児。
爪楊枝があるのに綺麗か汚いか分からない手で鷲掴み。
親は遥か彼方にいたらしい。

放置すんなよ、アホ親が!
9  名前: 最悪 :2015/10/23 19:41
>>1
試食じゃなくて売り物のみかんに指を突っ込んで
果汁をなめてる子供を見たことがある。

店員さんに言ったんだけど、店員さんも怒れないんだよね。
代わりに私が子供に「おうちの人呼んで来なさい」って言ったら、まんまと逃げられました。
10  名前: あれるげん :2015/10/23 22:24
>>2
>最近では親と一緒じゃないと食べちゃダメって言うマネキンさん増えましたね。
>アレルギー問題があるからそう言うように指導されてるんだろうけど。


今日、偶然見かけました。
マネキンさんがお子さんに「お母さんは?」「お母さんと来てね」って。
私は偶然側にいたのですが、私に向かってアレルギーの問題があるからね〜って私に向かって言ってきた。
私、偶然そこにいただけなんですけど、マネキンさん、つぶやきたいくらいしんどいのかなって思った。
11  名前: ひどいわ :2015/10/23 22:40
>>1
私はフードコート内のはなまるうどんで
天ぷらかじって逃げたガキを見た事がある。
親の顔が見てみたいわね。
12  名前: 払い :2015/10/23 22:46
>>1
>さっき見かけた。
>みかんの試食をエンドレスで食べ続ける5〓6才の男児。

親の買い物かごが山盛りならば試食ぐらい好きに食べても上客。
かごに特売品しか入ってない親の子は家で食べられないからがっついてんだね。


>爪楊枝があるのに綺麗か汚いか分からない手で鷲掴み。
>親は遥か彼方にいたらしい。
>
>放置すんなよ、アホ親が!
13  名前: 試食もそうだけど :2015/10/24 08:09
>>1
今時のママさんを見かけた。
若いんだか、年齢不詳なのか分からないくらいのモデル並みで厚化粧。
3人ぐらいで買い物に来てるんだけど、その子供達はスーパー内を運動会のように走り回る。
そのうち、1人のママさんが注意じゃなくて怒鳴った。
『お前らいい加減にしろや!』
ママさん同士で話す会話も中・高生並み。
きっと、こういう子供達の姿を見て元気でいいじゃないなんて思われるんだろうな。
トリップパスについて





試食を食い散らかすガキ
0  名前: 底辺の連鎖 :2015/10/22 14:20
さっき見かけた。
みかんの試食をエンドレスで食べ続ける5〜6才の男児。
爪楊枝があるのに綺麗か汚いか分からない手で鷲掴み。
親は遥か彼方にいたらしい。

放置すんなよ、アホ親が!
9  名前: 最悪 :2015/10/23 19:41
>>1
試食じゃなくて売り物のみかんに指を突っ込んで
果汁をなめてる子供を見たことがある。

店員さんに言ったんだけど、店員さんも怒れないんだよね。
代わりに私が子供に「おうちの人呼んで来なさい」って言ったら、まんまと逃げられました。
10  名前: あれるげん :2015/10/23 22:24
>>2
>最近では親と一緒じゃないと食べちゃダメって言うマネキンさん増えましたね。
>アレルギー問題があるからそう言うように指導されてるんだろうけど。


今日、偶然見かけました。
マネキンさんがお子さんに「お母さんは?」「お母さんと来てね」って。
私は偶然側にいたのですが、私に向かってアレルギーの問題があるからね〜って私に向かって言ってきた。
私、偶然そこにいただけなんですけど、マネキンさん、つぶやきたいくらいしんどいのかなって思った。
11  名前: ひどいわ :2015/10/23 22:40
>>1
私はフードコート内のはなまるうどんで
天ぷらかじって逃げたガキを見た事がある。
親の顔が見てみたいわね。
12  名前: 払い :2015/10/23 22:46
>>1
>さっき見かけた。
>みかんの試食をエンドレスで食べ続ける5〓6才の男児。

親の買い物かごが山盛りならば試食ぐらい好きに食べても上客。
かごに特売品しか入ってない親の子は家で食べられないからがっついてんだね。


>爪楊枝があるのに綺麗か汚いか分からない手で鷲掴み。
>親は遥か彼方にいたらしい。
>
>放置すんなよ、アホ親が!
13  名前: 試食もそうだけど :2015/10/24 08:09
>>1
今時のママさんを見かけた。
若いんだか、年齢不詳なのか分からないくらいのモデル並みで厚化粧。
3人ぐらいで買い物に来てるんだけど、その子供達はスーパー内を運動会のように走り回る。
そのうち、1人のママさんが注意じゃなくて怒鳴った。
『お前らいい加減にしろや!』
ママさん同士で話す会話も中・高生並み。
きっと、こういう子供達の姿を見て元気でいいじゃないなんて思われるんだろうな。
トリップパスについて





頭の大きめな赤ちゃんを生んだ方
0  名前: その後は :2015/10/22 04:58
三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。

1才になりやはり大きいです。

頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。

賢い子に育ちましたか?
46  名前: 匿名さん :2015/10/24 00:52
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
47  名前: 匿名さん :2015/10/24 00:52
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
48  名前: 万歳 :2015/10/24 00:53
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
49  名前: 匿名さん :2015/10/24 00:53
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
50  名前: みんな呪われろ :2015/10/24 00:53
>>1
>三人目の子が妊娠中の検診の度に頭が大きい大きいと先生に言われ続け産んでみたらやはり大きい。
>
>1才になりやはり大きいです。
>
>頭が大きかった赤ちゃんを生んだ方に聞きたいです。
>
>賢い子に育ちましたか?
トリップパスについて





合格通知はいつ届く?
0  名前: 高校受験 :2015/10/23 00:43
日にちは伏せさせていただきますが、

入試    金曜
合格発表  土曜(入試翌日)郵送
入学手続き 月・火曜(入試翌週)

となっている場合、合格発表はの通知はいつ頃届くものですか?
合格の場合は当然手続き期間までには届くのでしょうが
合格は速達、不合格は普通郵便とか、そんな違いはあるものですか?
学校によって違うものですか?

高校は自宅と同じ地域です。
1  名前: 高校受験 :2015/10/23 21:01
日にちは伏せさせていただきますが、

入試    金曜
合格発表  土曜(入試翌日)郵送
入学手続き 月・火曜(入試翌週)

となっている場合、合格発表はの通知はいつ頃届くものですか?
合格の場合は当然手続き期間までには届くのでしょうが
合格は速達、不合格は普通郵便とか、そんな違いはあるものですか?
学校によって違うものですか?

高校は自宅と同じ地域です。
2  名前: 多分 :2015/10/23 21:16
>>1
土曜に郵便局で受け付けしたら、普通郵便なら日曜は配達しないので月曜到着、速達なら日曜到着だと思います。

うちのは合格発表翌日に速達で来ました。
3  名前: 指定 :2015/10/23 22:57
>>2
発表の日の午前10時に届いた。
配達指定郵便って書いてあったような
気がする。
子供から「受かったよ」と連絡が
来る前だった。
4  名前: 切手 :2015/10/24 00:07
>>1
>日にちは伏せさせていただきますが、
>
>入試    金曜
>合格発表  土曜(入試翌日)郵送
>入学手続き 月・火曜(入試翌週)
>
>となっている場合、合格発表はの通知はいつ頃届くものですか?
>合格の場合は当然手続き期間までには届くのでしょうが
>合格は速達、不合格は普通郵便とか、そんな違いはあるものですか?
>学校によって違うものですか?
>
>高校は自宅と同じ地域です。



願書提出の時に、切手を貼った封筒を一緒に入れたと思いますが、その時の切手の金額。
100円もしなければ普通郵便だと思うし、速達とか書留みたいなのだったら300円ぐらいだったと思う。
募集要項にどういう郵便で合格通知が届くかって書いてあったと思う。
速達とか書留みたいな、普通郵便でない郵便物は日曜日でも来た記憶があるけど。
トリップパスについて





合格通知はいつ届く?
0  名前: 高校受験 :2015/10/22 11:44
日にちは伏せさせていただきますが、

入試    金曜
合格発表  土曜(入試翌日)郵送
入学手続き 月・火曜(入試翌週)

となっている場合、合格発表はの通知はいつ頃届くものですか?
合格の場合は当然手続き期間までには届くのでしょうが
合格は速達、不合格は普通郵便とか、そんな違いはあるものですか?
学校によって違うものですか?

高校は自宅と同じ地域です。
1  名前: 高校受験 :2015/10/23 21:01
日にちは伏せさせていただきますが、

入試    金曜
合格発表  土曜(入試翌日)郵送
入学手続き 月・火曜(入試翌週)

となっている場合、合格発表はの通知はいつ頃届くものですか?
合格の場合は当然手続き期間までには届くのでしょうが
合格は速達、不合格は普通郵便とか、そんな違いはあるものですか?
学校によって違うものですか?

高校は自宅と同じ地域です。
2  名前: 多分 :2015/10/23 21:16
>>1
土曜に郵便局で受け付けしたら、普通郵便なら日曜は配達しないので月曜到着、速達なら日曜到着だと思います。

うちのは合格発表翌日に速達で来ました。
3  名前: 指定 :2015/10/23 22:57
>>2
発表の日の午前10時に届いた。
配達指定郵便って書いてあったような
気がする。
子供から「受かったよ」と連絡が
来る前だった。
4  名前: 切手 :2015/10/24 00:07
>>1
>日にちは伏せさせていただきますが、
>
>入試    金曜
>合格発表  土曜(入試翌日)郵送
>入学手続き 月・火曜(入試翌週)
>
>となっている場合、合格発表はの通知はいつ頃届くものですか?
>合格の場合は当然手続き期間までには届くのでしょうが
>合格は速達、不合格は普通郵便とか、そんな違いはあるものですか?
>学校によって違うものですか?
>
>高校は自宅と同じ地域です。



願書提出の時に、切手を貼った封筒を一緒に入れたと思いますが、その時の切手の金額。
100円もしなければ普通郵便だと思うし、速達とか書留みたいなのだったら300円ぐらいだったと思う。
募集要項にどういう郵便で合格通知が届くかって書いてあったと思う。
速達とか書留みたいな、普通郵便でない郵便物は日曜日でも来た記憶があるけど。
トリップパスについて





婚姻届と離婚届の色
0  名前: なんでだ? :2015/10/23 08:27
ふと思った。
婚姻届って茶色。
離婚届って緑。

イメージ的に逆だよね。
これから結婚生活が始まる、フレッシュ=緑。
これでさよなら、おしまい=枯れ葉のような茶色。

どうしてこの色なんだろう?

ちなみに、うちのタンスの引き出しには離婚届が入ってま〜す。
今はまだ署名はしてないけど。
1  名前: なんでだ? :2015/10/23 23:41
ふと思った。
婚姻届って茶色。
離婚届って緑。

イメージ的に逆だよね。
これから結婚生活が始まる、フレッシュ=緑。
これでさよなら、おしまい=枯れ葉のような茶色。

どうしてこの色なんだろう?

ちなみに、うちのタンスの引き出しには離婚届が入ってま〜す。
今はまだ署名はしてないけど。
2  名前: あれれ :2015/10/23 23:44
>>1
あれって自治体によって違うって聞いたけど…
3  名前: 提案 :2015/10/23 23:50
>>1
ピンク(ラブラブ)と青(冷え冷え)はどうでしょう?
4  名前: 、ハ、?ォ :2015/10/23 23:54
>>3
>・ヤ・👄ッ(・鬣ヨ・鬣ヨ)、ネタト(ホ荀ィホ荀ィ)、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

・シ・ッ・キ・」、ヒ・ヤ・👄ッ、ホコァー😍マ、ホ、ユ、惕ッ、ャ、「、熙゙、キ、ソ、ヘ。シ。」
5  名前: あるよん :2015/10/23 23:54
>>3
>ピンク(ラブラブ)と青(冷え冷え)はどうでしょう?


最近ピンクはよくあるよね。
ゼクシィの付録にもあったし、ダウンロードできるサイトもある。
千葉あたりの自治体でもなかったっけ。

もちろん受理してもらえるよ。

離婚届の方は知らないけど。もういっそ色なんていらないんじゃないかね?それか黒とか。
トリップパスについて





明日ギャラクシー街道観に行くよ
0  名前: 綾瀬&香取 :2015/10/22 20:29
三谷作品が大好きで、殆ど公開初日に観てます。

皆さんは三谷作品は好きですか?
好きな方、何が好きですか?
1  名前: 綾瀬&香取 :2015/10/23 23:15
三谷作品が大好きで、殆ど公開初日に観てます。

皆さんは三谷作品は好きですか?
好きな方、何が好きですか?
2  名前: 極端 :2015/10/23 23:25
>>1
あー予告やってたなあ。

三谷作品はすごく好きなのとまったく受け付けないのと亜あるので、私は何人かのレビュー見てからじゃないと行かない。

あれは多分受け付けない方の作品だよなあ・・・
あと2回見たらポイント溜まって一回タダになるから、タダ券もらったら行ってもいいかなレベル。

でも、この秋みたいのたくさんあるから、やっぱり行かないかな。
年内だけでも4作くらいあるから。
トリップパスについて





読めない名前はかわいそうな名前って言うけどさ
0  名前: キラキラ :2015/10/22 18:38
ぷうだのあなるだのいうキラキラは論外ですが
一般的にそう読まない名前っていうのは
皇族方にも多いですよね?

佳子さまも普通はよしこと読むし
紀子さまも普通はのりこと読むし
良子さまも普通はりょうこと読むし
悠仁さまも普通ははるひととかゆうじんと読むし。

佳子さまと悠仁さまは生まれたときから皇族だけど
紀子さまと良子さまは嫁いだ側だから
名づけた時点では珍しいお名前ですよね。
読み間違えされたらかわいそうというけど
そのくらいならいいのではと思ったりもします。
9  名前: 書きやすさ :2015/10/23 17:04
>>1
読み間違いもお気の毒ですが
書きにくいのもお気の毒かな。

あとは受け取り手の印象を想像することですかね。

他人がどう思ってもいいと
私は思えないし
子供がいじめられないかとか
そういうことが基準の一つだと思います。
10  名前: は? :2015/10/23 17:17
>>1
>良子さまも普通はりょうこと読むし
>



よしことも読むよ。
思い込み激しすぎ。
11  名前: えっと :2015/10/23 19:02
>>1
「読めない」のレベルが違うよ。

他の人も書いてるけど、知識があれば読めるレベルじゃん。

難読でも本来認められた読み方はいいと思う。

月と書いてルナと読ませたり、
宝冠と書いてティアラと読ませたり、
そういうのが、いわゆる「読めない」名前じゃない?

あなるだのぷうだのピカチュウよりはマシだろうけど。
12  名前: へ? :2015/10/23 22:38
>>10
>>良子さまも普通はりょうこと読むし
>>
>
>
>
>よしことも読むよ。
>思い込み激しすぎ。

この場合は「ながこ」さまだよ?
香淳皇后のことよ。
分かってて書いてるのならごめんね。
13  名前: 、、、?、、?ェ :2015/10/23 23:23
>>3
>シヨ、ホフセチー、ネ、ォ。「、ノ、ヲ。ゥ


ノ譱ニ、ャニ?コカミフウ、ヌ・サ・?ハ、ネ・ユ。シ・ャ。」
。ハエチサ妤マエェハロ。」、ヌ、簀👻ニサ妤ヒカ皃、。ヒ
・ヌ・ュコァ「ェ3ヌック螟ヒホ・コァ。」

サメ、ノ、筅ヒシヨ、ホフセチー、ト、ア、?ホタュ、ャ
DQNエンスミ、キ、ホソヘタク、ス、ホ、筅ホ。」
トリップパスについて





釣りバカ日誌、見た?
0  名前: スーさん :2015/10/22 15:12
期待以上に面白かったし
子供と一緒に笑った〜!
皆さんはどうでしたか?
3  名前: テツヤ :2015/10/23 22:44
>>1
うん。
面白かった。
来週も楽しみ。
4  名前: 今回は :2015/10/23 22:44
>>2
>合体が嫌いなんや。あれさえなければ。

ありません。
5  名前: 、゙、タ :2015/10/23 23:01
>>2
>ケ酊ホ、ャキ🎶、、ハ、👃茖」、「、?オ、ィ、ハ、ア、?ミ。」

キ?ァチー、ホマテ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ。ゥ
6  名前: みたみた :2015/10/23 23:06
>>1
子供も笑ってた。
思ってたより面白かった。
お風呂に入るの遅くなってしまったよ。
7  名前: p :2015/10/23 23:21
>>1
クォ、ソクォ、ソ。シ。」
ウレ、キ、゚、ヒ、キ、ニ、ソ。」

タセナトノメケヤ、ャキ?ス・ユ・ア、ソ、ハ。シ、ネサラ、テ、ソ、?」
トリップパスについて





ハロウィンが嫌い(駄)
0  名前: おばさん :2015/10/22 11:22
テレビでも言ってたけど、日本のハロウィンはもう日本独特の仮装大会なんだってね。

いずれにせよ、元々あのゾンビメイクも嫌いだし、バカ騒ぎの後のまるでここは中国か韓国かのような道路に溢れるゴミゴミゴミ…で、このハロウィンって行事が大嫌い。

ここ数年で(TDRの影響で?)爆発的な変化を遂げているけど、何だかおばさんは嫌だわ。
特に今年は土曜日だから、ここぞとばかりバカ騒ぎがあちこちであるんだろうな。

・・時代についていけないおばさんのつぶやきでした。
46  名前: 50! :2015/10/23 21:05
>>45
なまぽは在日

乞食は純日本人

みたいなよ。
47  名前: 小ぶり :2015/10/23 21:58
>>1
郊外だから庭に柿の木があってちょうどたくさんなってるので、手が届く範囲の実にジャック・オ・ランタンの目と口描いたよ。30個位に。

毎年やってるんだけど、結構可愛いよ。
近所の(知らない子もいるが)小学生がたまに欲しがるので取ってあげてる。

玄関の棚にも5つ並べてみた。
かぼちゃじゃないけどこれも可愛いよ。


イベントその他については、私もやらないし家族もやらないし、あまり関係ないのでどうでもいいかな。

経済効果はクリスマス抜く勢いだって言うから、それで消費が拡大すればいいことだと思うよ。
48  名前: 10年前のアメリカも :2015/10/23 22:07
>>1
似たようなもんだったよ。
ただのお祭り騒ぎ。
49  名前: 飾り :2015/10/23 22:40
>>39
もちろん、かざりはしていないんだよね?
50  名前: うん :2015/10/23 22:40
>>48
>似たようなもんだったよ。
>ただのお祭り騒ぎ。

日本だけじゃないよね。
トリップパスについて





ツロ・ヤ・カ、テ、ニ、ハ、👃ヌケ筅、、ホ 。ゥ
0  名前: ・ヤ・テ・ト・。 :2015/10/23 03:34
3000ア゚チーク螟キ、゙、ケ、ャ。「クカイチ、ノ、?ッ、鬢、、ハ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
コ猥チ、゚、ニ、筅ス、ハケ筅、、筅ホ、マ、ハ、、、キ。「コ釥?ホ、簑クテマ、ヒキ隍゙、テ、ソカ隍サ、?タ、ア、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
9  名前: いやぁ :2015/10/23 21:29
>>1
原価で高そうなのはチーズでしょ。
家ピザ焼いたらあのくらいチーズを感じるほど乗せたら
けっこうな量になるよ。
それもまぁTPP撤廃で安くなったりするのかな?
10  名前: そうかな :2015/10/23 22:00
>>4
>美容院と宅配ピザはぼったくり率がすごいよね。
>
>200%300%ぼったくりだと思う。


その割に美容師って給料安いよ。
美容院もよく潰れてるし、美容院経営者=金持ちというイメージもない。
原価は知らないけど、私たちが思ってるほどぼったくりでもないんじゃない?
経営は厳しいと思うよ。
11  名前: んー :2015/10/23 22:01
>>1
配達料だと思っている。いつ注文が来ても届けられるように人間を待機させる分込みで。

うちの近くのピザ屋はたまに「2枚以上注文で取りに来たら半額」ってやるんだけど、私的には感覚的にアレが適正価格。Mサイズピザがメニューにもよるけど一枚2500円って高い。2枚で2500円なら納得。
12  名前: あそこ :2015/10/23 22:06
>>7
>どう考えても1000円はしないと思いますよ。
>でも、宅配はバイクの維持費やガソリン代の維持費の
>為に高い値段設定にしてあるんだと思います。
>
>最近は頼む人が減ったのか、1枚頼んだら
>もう一枚ついてくる!とかっていうのが
>増えてて、集客に必しだな…と思ってます。
>昔はピザはなかなか食べれないものだったけど
>今は手作りもできるし、ピッツェリアも
>増えたので、宅配ピザにはあまり魅力はないですよね。



1枚頼んだら1枚ついてくるところのお店のピザ
小さくなった気がする。
他のピザ屋より小さい。
正規の値段じゃぼったくりすぎなピザになっちゃったよね。
13  名前: たかいよね :2015/10/23 22:29
>>1
以前アメリカに住んでる友達の家に遊びにいって
ドミノピザを頼んだら10ドルしなかったよ。
結構具だくさんので日本のLサイズより
ひとまわりはでかいやつが。
どうして日本のは高いんだろうね。
多分原価なんて数百円だよね。
トリップパスについて





久しぶりにあった人の見た目が変わってたら?
0  名前: 行くよ :2015/10/21 22:51
来週、子供の中学の合唱祭があります。
そこで音楽系の部活に入ってる子供の発表があります。来年は中3なので、この時期の演奏には参加しません。

そこで、スレタイのとおりで、実は春から病気をしていて
私の見た目がすっかり変わってしまいました。
それでも、私は行こうと思います。
ただ、他のお母さんの目が気にならないと言ったらうそになる。正直、怖いです。

皆さん、どう思いますか?どうしたのーとか言いますか?
もしそう聞かれて、本当の事を言ったら引きますよね?
8  名前::2015/10/23 17:21
>>7
> こんなことを聞いては申し訳ないのですが、
> 逆に主さんだったら皆さんにどうしてほしいですか?

どうしてほしいというのはないです。そういう場に行く以上どんな反応もあるだろうなーとは思ってます。
>
> そっとしておいて欲しい?
> 触れないまでも声はかけて欲しい?
> どうしたの?ぐらいは聞いて欲しい?

どれでもいいです。ただ、「お子さんかわいそうに」とかは、言われたくないかなー。
>
> 私はきっといずれであっても引いたりはしないよ。
ありがとう。
9  名前: 同じく :2015/10/23 18:12
>>8
主さん、お察しします。
私も抗がん剤中でウィッグだし痩せたし、浮かない気分で先週学校行事に参加してきました。

仲良しのお友だちには事情を話しているし、それ以外のママさんからは何も聞かれませんでしたよ。
当たり前だけど「子供が可哀想」なんて、デリカシーのない事は言う方はいませんでした。今の状況、本人(ママ)が一番辛いんですもの。

安心して学校にいらして下さいね。


>どれでもいいです。ただ、「お子さんかわいそうに」とかは、言われたくないかなー。
>>
>> 私はきっといずれであっても引いたりはしないよ。
>ありがとう。
10  名前: 世間話 :2015/10/23 20:25
>>1
私だったら、どうしたの、痩せたねー!って言うと思う。でも病気と聞いてもどうしていいか分からないから、そっかー、お大事にねー、くらいで終わっちゃうかな。

この前、何年ぶりかで会ったママ友が「実はうちの旦那、しんだのよー」って普通のことのように言うの。うそ、いつ??って聞いたら半年くらい前だって。ごめんね、全然知らなくて。大変だったね、としか言えなかった。相手が明るく話してくれるから、普通に世間話をして別れたよ。後日、お供え持って仏様を拝みに行ったけど、その時も子どもの話でたくさん笑っただけだった。

それで良かったのかな? 分からないけど、何を言っても怒る人は怒るから、あまり深く考えないようにしているよ。
11  名前: いい人だね :2015/10/23 21:28
>>10
あなたいい人だね。
そんなあなたにだから、明るく話せたんだろね。
本当は辛い事だから、なかなか人には話せない。
でも、この人なら話せるって人には普通に明るく話す。
そして、自分の中でその悲しい事実を昇華させていく。
話すことによって、その人は悲しみの心がほんの少しでも救われたんだと思うよ。

悲しみの心は密かに仕舞っておいて、人前では強がって普通に明るくしていないと潰れてしまいそうなくらい深い悲しみの中にいるんじゃないかと想像します。
きっとそのお友達はあなたに救われているよ。

あなたが言えそうな時が来たら、たまには愚痴ったり泣いたりしてもいいんだよ。あなたの悲しみを受け止めてあげたいよって伝えてもいいかも。
でも、沢山笑って話せるあなたが居て、お友達は生きてく力を湧き起こせるんじゃないかと思います。
12  名前: そうか… :2015/10/23 21:55
>>10
>相手が明るく話してくれるから、

相手がそうだと助かるとこあるね。
正直、病気とかご不幸の話をされるとどう返事をしていいか、
戸惑ってしまう。

相手に気を使わせない気遣いなんだろうな。
なかなかできることではないね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2726 2727 2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740  次ページ>>