育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
81991:一億(13)  /  81992:チケット買おうと思ったら忘年会(4)  /  81993:タカソ蟷ィシ。マッ(6)  /  81994:今日の出来事(20)  /  81995:今日の出来事(20)  /  81996:電話応対 教えて(6)  /  81997:電話応対 教えて(6)  /  81998:打ち解けられない=いじめですか(11)  /  81999:挨拶もまともに出来ない実姉(6)  /  82000:挨拶もまともに出来ない実姉(6)  /  82001:大阪・小6焼シ事件(2)  /  82002:帰るのに勢いがいる(4)  /  82003:帰るのに勢いがいる(4)  /  82004:訪問ヘルパーの入り方アドバイスお願いします(4)  /  82005:シャーペンで字の練習(3)  /  82006:転職してほしい、私も転職したい(9)  /  82007:旭化成の偽装(21)  /  82008:旭化成の偽装(21)  /  82009:カメムシが来ない外壁(3)  /  82010:カメムシが来ない外壁(3)  /  82011:喫煙者は働けませんか?(32)  /  82012:第三次世界大戦(8)  /  82013:みんながいない所で色々言ってくる(12)  /  82014:子どもをガシさせる親(9)  /  82015:子どもをガシさせる親(9)  /  82016:親は鏡(長文かも)(23)  /  82017:ニートや引きこもりについて(25)  /  82018:救急車パトカー消防車(5)  /  82019:メールで来る習い事の連絡、メールで返信?(7)  /  82020:プロのお掃除屋のお掃除納得ですか?(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2727 2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741  次ページ>>

一億
0  名前: さっぱり :2015/10/22 10:54
一億総活躍のメンバーの一人に
菊地桃子が選ばれたんだって。

何をやるところなのかますますわからないわ・・
9  名前: あれ? :2015/10/23 16:48
>>1
>一億総活躍のメンバーの一人に
>菊地桃子が選ばれたんだって。
>
>何をやるところなのかますますわからないわ・・


うろ覚えなんだけど、母校で教鞭をとってるよね?

職業教育をされていると記憶してる。
10  名前: たしか :2015/10/23 18:09
>>1
下のお子さんに障害があって、そういった福祉活動みたいな事
していたと思う。
11  名前: あははー :2015/10/23 18:19
>>6
>>芸能人の中では常識的な感覚持ってそうなイメージある
>
>昨日もそうだけど、ここでは子持ちで
>バツの付く女は、人として最悪だとひとくくりにして散々書かれていたけど、
>芸能人ならいいんだね。


ウケる(笑)
そうだよね、以前散々叩かれたわ、私も。
12  名前: へええ :2015/10/23 18:58
>>6
少し前のスレのことかな?
だとしたら、バツのつく人って・・・な人ってスレだったと思うんだけど、貴方の中では「人として最低」って変換されちゃったんだね。
それってさ、普段から自分でそう思ってるからそう脳内変換されるんだよ。あるいはそう思われてると日々感じてるか、そのような言動していて思い当たる節があるか。

貴方という例で言えば、上の・・・にはいる言葉としては、「誰もそんなこと言ってないのに勝手に被害妄想膨らませて拗ねる」って言葉が当てはまるのかも。
13  名前: 今は :2015/10/23 21:44
>>1
たしか、戸板短大卒業で法政大学を受験し直して今は戸板短大で教鞭を取っているよね。
トリップパスについて





チケット買おうと思ったら忘年会
0  名前: はあ :2015/10/23 06:49
久しぶりに、行きたいなと思うコンサートを見つけました。
チケット買おうと盛り上がっていたら、職場の忘年会の候補日。

あーやっぱり、忘年会優先だよね…
職場の人数、少ないんですよね。
パートは5人だし、小さい子がいる訳じゃないし。

皆さんだったらどうします?
1  名前: はあ :2015/10/23 21:34
久しぶりに、行きたいなと思うコンサートを見つけました。
チケット買おうと盛り上がっていたら、職場の忘年会の候補日。

あーやっぱり、忘年会優先だよね…
職場の人数、少ないんですよね。
パートは5人だし、小さい子がいる訳じゃないし。

皆さんだったらどうします?
2  名前: えー :2015/10/23 21:38
>>1
候補日でしょ?わたしならコンサート優先しますけど。
3  名前: うん :2015/10/23 21:42
>>2
>候補日でしょ?わたしならコンサート優先しますけど。

私も〜
4  名前: 場合による :2015/10/23 21:43
>>1
これから買うなら諦めるかな。
ただしどれくらいそのコンサートに希少性があるかにもよる。
年間何度かやってまた見れる機会が普通にあるなら忘年会かな。
でも海外アーチストとかで今回の来日が8年ぶりで次なんて目処が立たないというなら、私ならコンサート行く。

私は夏に申し込みした年末のライブのチケットがもう二ヶ月前に当選してるので、この日は何が何でも他の予定入れない。

でも中学から大学までの学友たちとの食事会が入ったんだけど、もちろん断りました。

次にいつ当選するかなんて分からないし。食事会は毎年二回ずつやってるし。
トリップパスについて





タカソ蟷ィシ。マッ
0  名前: ・ミ・ォ、タ、ヘ :2015/10/22 19:37
タホ、マ、、、、テヒ、タ、テ、ソ、隍ヘ。」
コ」ケケ・ミ・ォ、ハ、ウ、ネ、」

イトー・チロ、タ、ヘ。」
2  名前: 何? :2015/10/23 20:43
>>1
えっ?何か事件起こしたの?
3  名前: なつかし :2015/10/23 21:03
>>1
何したの?
セレブレイショ〜ン、 それ以上〜♪
って曲を思い出した。
4  名前: 論破 :2015/10/23 21:22
>>1
ちょいロンパリのツッパリっぽい人?
何したの?
5  名前: ああ :2015/10/23 21:24
>>1
この話で何したんだろうとぐぐったら
タレント名鑑に載ってる写真が思いっきりづらだったね。
そのこと?
6  名前: アル :2015/10/23 21:29
>>1
昼間っから酒呑んでるみたいだね
トリップパスについて





今日の出来事
0  名前::2015/10/21 10:49
いちょうの、黄色い実を踏んでしまった。

と、あとから気づいた。
16  名前: どこだったか :2015/10/22 16:40
>>1
少し前に、臭うなと思ったら銀杏拾いのおばちゃんが一所懸命採ってたなあ。

子供の頃はあれが銀杏と分からず、
大事に飾って…そのあとの記憶がないんだなあ。

私は今日は甘栗食べたよ。
17  名前: 翡翠色 :2015/10/22 16:54
>>1
翡翠色↓ぎんなんは綺麗ですよね。

外苑のいちょう並木にもぎんなんがたくさん落ちていますよ。

昔は拾ったものでした(あの辺出身です)。

臭い、オレンジ色の果肉は腐らせて(さらに臭くなる)
水で流して、乾かします。

殻は専用の器具を使って割りました。

茶封筒に入れて電子レンジ、というやり方もありますね。

中が黄色いのは古かったり、調理時間が長かったり
するものです。

殻つきは見たことがありますが、殻が取ってあるのも
売っているのですね。

缶詰は黄色いですね。

ぎんなん食べたくなってきました、それも新鮮な。

拾いたくはないが、、。
18  名前: うん :2015/10/22 16:57
>>17
納豆と同じ、あれを最初に食べた人って、勇気あるよね。
19  名前: 昔々の話 :2015/10/22 21:20
>>1
実家の境内に雄と雌の二本のイチョウの木があって、この時期銀杏がボロボロ落ちてる。

大量に拾って網状の袋に入れて
しばらく土に埋めて皮を腐らせる。
それを一輪車に乗せて、近くの川に持って行って、長靴で踏みつけて皮を剥がす。
その時点で臭いは半減している。

ゴム手袋で実入りの殻だけ集めて乾燥させる。

石炭ストーブの上に直に乗せて、
焦げたら殻を割って実を取り出して、薄皮を剥いて食べる。

銀杏は口に入るまで、大変な工程を経ている。

食べ過ぎると鼻血が出るから要注意。
20  名前: 銀杏怖い :2015/10/23 21:20
>>1
銀杏って、成人でも40粒以上食べちゃダメなんだってね。
中毒症状がでるとか。
知らなかった。
トリップパスについて





今日の出来事
0  名前::2015/10/21 15:58
いちょうの、黄色い実を踏んでしまった。

と、あとから気づいた。
16  名前: どこだったか :2015/10/22 16:40
>>1
少し前に、臭うなと思ったら銀杏拾いのおばちゃんが一所懸命採ってたなあ。

子供の頃はあれが銀杏と分からず、
大事に飾って…そのあとの記憶がないんだなあ。

私は今日は甘栗食べたよ。
17  名前: 翡翠色 :2015/10/22 16:54
>>1
翡翠色↓ぎんなんは綺麗ですよね。

外苑のいちょう並木にもぎんなんがたくさん落ちていますよ。

昔は拾ったものでした(あの辺出身です)。

臭い、オレンジ色の果肉は腐らせて(さらに臭くなる)
水で流して、乾かします。

殻は専用の器具を使って割りました。

茶封筒に入れて電子レンジ、というやり方もありますね。

中が黄色いのは古かったり、調理時間が長かったり
するものです。

殻つきは見たことがありますが、殻が取ってあるのも
売っているのですね。

缶詰は黄色いですね。

ぎんなん食べたくなってきました、それも新鮮な。

拾いたくはないが、、。
18  名前: うん :2015/10/22 16:57
>>17
納豆と同じ、あれを最初に食べた人って、勇気あるよね。
19  名前: 昔々の話 :2015/10/22 21:20
>>1
実家の境内に雄と雌の二本のイチョウの木があって、この時期銀杏がボロボロ落ちてる。

大量に拾って網状の袋に入れて
しばらく土に埋めて皮を腐らせる。
それを一輪車に乗せて、近くの川に持って行って、長靴で踏みつけて皮を剥がす。
その時点で臭いは半減している。

ゴム手袋で実入りの殻だけ集めて乾燥させる。

石炭ストーブの上に直に乗せて、
焦げたら殻を割って実を取り出して、薄皮を剥いて食べる。

銀杏は口に入るまで、大変な工程を経ている。

食べ過ぎると鼻血が出るから要注意。
20  名前: 銀杏怖い :2015/10/23 21:20
>>1
銀杏って、成人でも40粒以上食べちゃダメなんだってね。
中毒症状がでるとか。
知らなかった。
トリップパスについて





電話応対 教えて
0  名前::2015/10/22 21:44
人生初めてのデスクワークで、慌てています。
私のデスク?に前いた人当てに、ごくたまに電話が来ます。
転任されたんですが、かけてくる人はそれを知らない模様。

こういうとき、なんといえばスマートでしょうか?
「誰々はどこどこに転任になりました。」でいいんでしょうか?
「今こちらにはおりません。」と言うのは変ですか?

いい年して恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
2  名前: 会社員 :2015/10/23 21:04
>>1
転任って使うのは、公務員とかですか?

普通の会社だと、

「誰々はどこどこに移動になりました。」
「誰々はどこどこに転勤になりました。」

って言うと思います。
3  名前: ん? :2015/10/23 21:04
>>1
前にいた人に用事があって電話してくるわけではないと思う。

良くわからないけど、あなたが仕事を引き継いだなら、今度担当になりました○○です、と名乗って仕事の話をすればよいのでは?
4  名前: 私なら :2015/10/23 21:05
>>1
どこに転任とまでは言わなくても、「◯◯は他に転任になりまして、現在は私が後任で承っております。どのようなゴヨウケですか?」みたいな感じかしら。
5  名前: ふむ :2015/10/23 21:07
>>1
業務的には
「〇〇は異動しまして、後任は△△となりました」
かなと思うけど、
場合によってはそんなこと言わない方が良いときもありますので
上の方に相談ですな。
6  名前::2015/10/23 21:20
>>1
レス、ありがとうございます。
はい、公的機関です。
その人の後任はいません。
別の人につなぐ、ということもほぼ、ないです。
転任先に連絡してもらう感じです。
トリップパスについて





電話応対 教えて
0  名前::2015/10/22 17:15
人生初めてのデスクワークで、慌てています。
私のデスク?に前いた人当てに、ごくたまに電話が来ます。
転任されたんですが、かけてくる人はそれを知らない模様。

こういうとき、なんといえばスマートでしょうか?
「誰々はどこどこに転任になりました。」でいいんでしょうか?
「今こちらにはおりません。」と言うのは変ですか?

いい年して恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
2  名前: 会社員 :2015/10/23 21:04
>>1
転任って使うのは、公務員とかですか?

普通の会社だと、

「誰々はどこどこに移動になりました。」
「誰々はどこどこに転勤になりました。」

って言うと思います。
3  名前: ん? :2015/10/23 21:04
>>1
前にいた人に用事があって電話してくるわけではないと思う。

良くわからないけど、あなたが仕事を引き継いだなら、今度担当になりました○○です、と名乗って仕事の話をすればよいのでは?
4  名前: 私なら :2015/10/23 21:05
>>1
どこに転任とまでは言わなくても、「◯◯は他に転任になりまして、現在は私が後任で承っております。どのようなゴヨウケですか?」みたいな感じかしら。
5  名前: ふむ :2015/10/23 21:07
>>1
業務的には
「〇〇は異動しまして、後任は△△となりました」
かなと思うけど、
場合によってはそんなこと言わない方が良いときもありますので
上の方に相談ですな。
6  名前::2015/10/23 21:20
>>1
レス、ありがとうございます。
はい、公的機関です。
その人の後任はいません。
別の人につなぐ、ということもほぼ、ないです。
転任先に連絡してもらう感じです。
トリップパスについて





打ち解けられない=いじめですか
0  名前: まりかな :2015/10/22 14:46
高1、女子校です。

1クラス40人ちょっとなのでおはようの挨拶はしても
話したことがないコも何人もいます。
だいたいは数人のグループになんとなく分かれています。
勉強も部活も塾もあり忙しいのでクラス全員と親友なんてコはひとりもいないと思ってます。
それで不愉快な思いをしたことはありませんし、相手を尊重した付き合いを心掛けてます。

秋遠足の班決めがありました。
1グループ4人以上、6人までなら自由に決めてよいとHRで担任が言ったのでそれぞれ仲の良いコと一緒になりました。
しかし3人がどこにも合流できず余った同士3人でグループのようになりました。
最低人数は4人。なので担任からダメだし。
クラスで話合うことになりました。
主観ですが3人の紹介をします。
Aさん・・命令口調大声で意味のない仕切りをする、自分の話しかしない
Bさん・・誰の話にも割り込み、独特のハイテンションで自分の話しかしない、ボディーダッチを多くしてくる
Cさん・・自分が中心じゃない、他の人ばかり構われるとキレては悪口を言いグループを転々

結果、言い方は悪いのですが3個のグループがひとりづつ引き取ることでまとまりました。
こちらにはCさんが来ましたが正直、考え方や振る舞いが合わないので打ち解けられないし、無理をして相手に合わせるつもりもありません。
しかしそれを親に言うと
「もしそれでCさんが無視された、いじめだといいだしたらどうするつもりか。飛躍しすぎだけど万一あなたのグループのコの名前をノートに残してジサツしたらどうなるかわかるのか」と叱られました。
無理をして合わせない、こちらも相手を選びたいという自由はないのかと反論しましたが、何かあれば世間は多数派を叩くしシビトにムチは打たない、あなたは多数派になるのだからCさんの意見を受け入れなくてはならないといわれました。
相手がいじめだと言えばいじめ。小学校からお決まりのルール・・・・

好んで接触はしませんが無視もしません。でもこの状況でも自分勝手に発言、自由行動は○ちゃんと二人で行動したいなど言いたい放題のCさん。

なぜ平和に深めてきた交友を壊されなくてはならないのか。すごい不公平だと思います。ここでCさんの言いなりにならないといじめになるとおもいますか?
こちらがいじめられてるよ!ってくらいの心境です。
仲良くするコは自分で選びたい!相思相愛ってありますよね。これ、相手が男子だったり結婚相手だったりしたら強制恋愛のドレイ状態になりませんか。
なぜ同性なら仲良くしなきゃならないって・・なんで?
7  名前: 純粋な目 :2015/10/23 17:27
>>1
学校行事って、人を成長させること多いですよ。
普段の生活とは違う環境になるからね、
いつもと違う面を見ることもある。

でも、あの人はああいう人だという固定観念に執着していてはダメね。
まして、あなたとほかの人は仲良しでしょ?
集団心理が働いて、純粋に人を見る目が濁ってしまうことがあるから注意は必要。

今から打ち解けられないとか考えないで、
その場その場のCさんを見るようにしようよ。

固定観念に惑わされないでね。
8  名前: ヘュフオ :2015/10/23 17:27
>>1
ネノキ隍皃ホヘヘサメ、ォ、ニ。「タ霏ク、箏、、ヒ、ォ、ア、ニ、、、ニ、ッ、?ニ、?ネサラ、ヲ、陦」
ノヤーツ、ハ、鯊霏ク、ヒチ?フ、キ、ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ。」

ーニ、コ、?隍?コ、爨ャーラ、キ、陦」
ア🎃ュ、ホニ???「、ハ、👃ネ、ォ、ハ、?陦「、ュ、テ、ネ。」

テ遉ホホノ、、・ウ、タ、ア、ヌ。「ハフ、ホニ?ヒア🎃ュ、ライ隍キ、ソ、鬢ノ、ヲ。ゥ
9  名前: そうねぇ :2015/10/23 18:04
>>1
>こちらにはCさんが来ましたが正直、考え方や振る舞いが合わないので打ち解けられないし、無理をして相手に合わせるつもりもありません。
>しかしそれを親に言うと
>「もしそれでCさんが無視された、いじめだといいだしたらどうするつもりか。飛躍しすぎだけど万一あなたのグループのコの名前をノートに残してジサツしたらどうなるかわかるのか」と叱られました。
>無理をして合わせない、こちらも相手を選びたいという自由はないのかと反論しましたが、何かあれば世間は多数派を叩くしシビトにムチは打たない、あなたは多数派になるのだからCさんの意見を受け入れなくてはならないといわれました。
>相手がいじめだと言えばいじめ。小学校からお決まりのルール・・・・
>
>好んで接触はしませんが無視もしません。でもこの状況でも自分勝手に発言、自由行動は○ちゃんと二人で行動したいなど言いたい放題のCさん。
>
>


○ちゃんは、あなたのグループの人なのかな?○ちゃんは、Cと一緒に行動したがっているの?
それとも他の班の子?
はたまた別のクラス?

自由行動は、班行動という決まりが有るなら、Cの言ってることは却下。
Cが従えないと言うなら、担任に言う。
入れてもらった分際で、我が儘言いたい放題なんて困るね。

打ち解けられないのは、苛めではないよ。
10  名前: まなかな :2015/10/23 20:33
>>1
>好んで接触はしませんが無視もしません。でもこの状況でも自分勝手に発言、自由行動は○ちゃんと二人で行動したいなど言いたい放題のCさん。
>
>なぜ平和に深めてきた交友を壊されなくてはならないのか。すごい不公平だと思います。ここでCさんの言いなりにならないといじめになるとおもいますか?
>こちらがいじめられてるよ!ってくらいの心境です。
>


言いなりにならなくていいんだよ。
言いなりにならないから「無視した!苛めだ!」と騒ぐようなら「何で、あなたの言いなりにならないといけないの?私達は、あなたの召し使いじゃないし、あなたは、私達のリーダーではない。」とハッキリ言えばよい。
11  名前: おだてる :2015/10/23 21:07
>>1
これからバイトだサークルだ学生寮だと、気が合わない人と行動を共にすることなんていくらでもありますよ。遠足の1日くらい我慢できなくてどうするの。

言いなりになる必要はないけれど、少しくらいは妥協して機嫌を取ったほうがいいですよ。変に怒らせたほうが面倒です。遠足の一日を乗り切ったら後は疎遠でOKですから。

世の中には気の合う人ばかりじゃありません。苦手な相手と付き合う時は、とにかく相手を褒めることと、無理なお願いをされた時には「困ったわー、どうしよう、でも無理ー、ごめんねー、本当にごめんねー」と謝りたおし、それでもゴリ押しされたら「酷いわ、なんでそんな意地悪なことを言うの? 私はあなたの言いなりにならなきゃいけないの?」と騒いで周りに助けを求めるといいです。

「酷い、虐められた!」はそれなりに有効な攻撃です。マスターしておくと便利です。

私は悲劇のヒロイン攻撃はマスターしていなくて、それをやっている人を見て「すごーい、あれは女の武器ね!」と感心しているだけですが、たいていの人はちょっとおだてておけば、こちらには敵意を向けてきません。

高校生ならそろそろそういう練習をしてもいい頃です。頑張ってね。
トリップパスについて





挨拶もまともに出来ない実姉
0  名前: あーあ :2015/10/21 05:23
借金問題で、疎遠になった実姉。
親戚の集まりがあったのに、
わたしを完全無視!
そもそも問題起こし拗らせたのは、
そっちでしょ?
疲れた〜〜
2  名前: レグザ :2015/10/22 17:29
>>1
ヤクザとか言ったお姉さん?
親兄弟は選べないしお付き合い大変だよね。
少しでも楽になるならどんどん愚痴ろう。
3  名前::2015/10/22 18:08
>>2
覚えていて下さって、ありがとうございます。
親戚の手前、物凄く気を遣いました〜〜
やれやれです。
4  名前::2015/10/23 18:18
>>1
実姉を勝手だなーー。と思ったのは、

成人した子供たちが三人もいて、
そのうちの一人はお金持ちに嫁いでいるんです。
(うちは今、大学生をかかえて大変なんです!)

うちに借りるより、
子供に無心したほうがスムーズだったと思います。
だって、育てた恩があるから。
なんでそっちに言えなかったのかなぁ?

今後も親戚の集まりがある都度、
いやーーな気持ちにさせられるのかな。

レスして下さった方、有難うございました。
5  名前: まあ :2015/10/23 18:22
>>3
>覚えていて下さって、ありがとうございます。
>親戚の手前、物凄く気を遣いました〜〜

困っているときに用立ててあげたのに
そんな態度だったら、姉といえども
私だったら親戚にぶちまけるね。
6  名前: えっと〜 :2015/10/23 20:27
>>1
>借金問題で、疎遠になった実姉。
>親戚の集まりがあったのに、
>わたしを完全無視!
>そもそも問題起こし拗らせたのは、
>そっちでしょ?
>疲れた〜〜



あなたが親戚の手前、体裁繕うために挨拶したのに無視されたの?
トリップパスについて





挨拶もまともに出来ない実姉
0  名前: あーあ :2015/10/22 00:11
借金問題で、疎遠になった実姉。
親戚の集まりがあったのに、
わたしを完全無視!
そもそも問題起こし拗らせたのは、
そっちでしょ?
疲れた〜〜
2  名前: レグザ :2015/10/22 17:29
>>1
ヤクザとか言ったお姉さん?
親兄弟は選べないしお付き合い大変だよね。
少しでも楽になるならどんどん愚痴ろう。
3  名前::2015/10/22 18:08
>>2
覚えていて下さって、ありがとうございます。
親戚の手前、物凄く気を遣いました〜〜
やれやれです。
4  名前::2015/10/23 18:18
>>1
実姉を勝手だなーー。と思ったのは、

成人した子供たちが三人もいて、
そのうちの一人はお金持ちに嫁いでいるんです。
(うちは今、大学生をかかえて大変なんです!)

うちに借りるより、
子供に無心したほうがスムーズだったと思います。
だって、育てた恩があるから。
なんでそっちに言えなかったのかなぁ?

今後も親戚の集まりがある都度、
いやーーな気持ちにさせられるのかな。

レスして下さった方、有難うございました。
5  名前: まあ :2015/10/23 18:22
>>3
>覚えていて下さって、ありがとうございます。
>親戚の手前、物凄く気を遣いました〜〜

困っているときに用立ててあげたのに
そんな態度だったら、姉といえども
私だったら親戚にぶちまけるね。
6  名前: えっと〜 :2015/10/23 20:27
>>1
>借金問題で、疎遠になった実姉。
>親戚の集まりがあったのに、
>わたしを完全無視!
>そもそも問題起こし拗らせたのは、
>そっちでしょ?
>疲れた〜〜



あなたが親戚の手前、体裁繕うために挨拶したのに無視されたの?
トリップパスについて





大阪・小6焼シ事件
0  名前: はぁ :2015/10/23 04:55
なんで今頃無実を訴え始めたんだろ?

確か自白してたよね?この犯人達。

日本の警察と裁判所はもっとしっかりして欲しい。
1  名前: はぁ :2015/10/23 20:02
なんで今頃無実を訴え始めたんだろ?

確か自白してたよね?この犯人達。

日本の警察と裁判所はもっとしっかりして欲しい。
2  名前::2015/10/23 20:23
>>1
>なんで今頃無実を訴え始めたんだろ?
>
>確か自白してたよね?この犯人達。
>
>日本の警察と裁判所はもっとしっかりして欲しい。

同じスレあるから〆
トリップパスについて





帰るのに勢いがいる
0  名前: 今 職場ですが :2015/10/23 01:46
5時に仕事終わりました。
同僚とお茶を飲んでます

洗濯物とりこんで夕飯の準備
風呂掃除…
さっさと帰ってやらなきゃいけないことたくさん
でも、事務所の椅子から腰が浮かない〜

さあー 頑張ってかえろ!

主婦のみなさん 夕方の戦いの時間
頑張りましょうね
1  名前: 今 職場ですが :2015/10/23 17:12
5時に仕事終わりました。
同僚とお茶を飲んでます

洗濯物とりこんで夕飯の準備
風呂掃除…
さっさと帰ってやらなきゃいけないことたくさん
でも、事務所の椅子から腰が浮かない〜

さあー 頑張ってかえろ!

主婦のみなさん 夕方の戦いの時間
頑張りましょうね
2  名前: 懐かしい :2015/10/23 17:15
>>1
私も昔、
仕事のあと、
だらだらと喋って帰りたくない時がありました。

お疲れ様です。
私もご飯作らなきゃー。
3  名前: すぐ :2015/10/23 17:50
>>1
私は逆だな。
一分一秒でも家に帰りたい。
すぐに家事に取り掛かりたい。
そして夜に自由な時間を多目に取るのが楽しみ。
4  名前: さっさと帰るわー。 :2015/10/23 20:16
>>1
>5時に仕事終わりました。
>同僚とお茶を飲んでます
>
>洗濯物とりこんで夕飯の準備
>風呂掃除…
>さっさと帰ってやらなきゃいけないことたくさん
>でも、事務所の椅子から腰が浮かない〜
>
>さあー 頑張ってかえろ!
>
>主婦のみなさん 夕方の戦いの時間
>頑張りましょうね
トリップパスについて





帰るのに勢いがいる
0  名前: 今 職場ですが :2015/10/23 02:39
5時に仕事終わりました。
同僚とお茶を飲んでます

洗濯物とりこんで夕飯の準備
風呂掃除…
さっさと帰ってやらなきゃいけないことたくさん
でも、事務所の椅子から腰が浮かない〜

さあー 頑張ってかえろ!

主婦のみなさん 夕方の戦いの時間
頑張りましょうね
1  名前: 今 職場ですが :2015/10/23 17:12
5時に仕事終わりました。
同僚とお茶を飲んでます

洗濯物とりこんで夕飯の準備
風呂掃除…
さっさと帰ってやらなきゃいけないことたくさん
でも、事務所の椅子から腰が浮かない〜

さあー 頑張ってかえろ!

主婦のみなさん 夕方の戦いの時間
頑張りましょうね
2  名前: 懐かしい :2015/10/23 17:15
>>1
私も昔、
仕事のあと、
だらだらと喋って帰りたくない時がありました。

お疲れ様です。
私もご飯作らなきゃー。
3  名前: すぐ :2015/10/23 17:50
>>1
私は逆だな。
一分一秒でも家に帰りたい。
すぐに家事に取り掛かりたい。
そして夜に自由な時間を多目に取るのが楽しみ。
4  名前: さっさと帰るわー。 :2015/10/23 20:16
>>1
>5時に仕事終わりました。
>同僚とお茶を飲んでます
>
>洗濯物とりこんで夕飯の準備
>風呂掃除…
>さっさと帰ってやらなきゃいけないことたくさん
>でも、事務所の椅子から腰が浮かない〜
>
>さあー 頑張ってかえろ!
>
>主婦のみなさん 夕方の戦いの時間
>頑張りましょうね
トリップパスについて





訪問ヘルパーの入り方アドバイスお願いします
0  名前: ヘルパー :2015/10/23 07:07
随分昔に訪問介護の仕事をしていた事があります。

その時の仕事の入り方が合わないので、半年程で辞めました・・・
ある日は10〜12時・15〜16時
ある日は15〜16時

と言う様な仕事だった為、2件入ってる場合は、仕事と仕事の合間に帰宅するとすぐ又仕事に出かける。近い所なら良いが遠ければ帰宅を諦めるので時間を持て余す事になります。
一日の真ん中に仕事1件だけ入ってる場合は、その前後に予定を入れる訳にも行かない。
掛け持ちOKとか書いてた癖に、不可能じゃないかと思いました。

結局、仕事をしている日数は多いけれど、時間の間隔が開いていたり、1件のみだったりで、お給料は大した額にならない為に辞めました。

私の希望は、月曜日、働くなら朝から遅くまでぎっしり詰めて頂きたい。休憩なんて要らないくらいです。出来れば近場でまとめて頂きたい。

そして、火曜日は1件も入らない。

こんな風にシフトを希望しましたが、理解してもらえず仕舞いでした。

ベテランの方にお聞きしたいのですが、もしかして私のこの希望は不可能なのですか?だとしたら、私は当時とても恥ずかしい要望を出していましたよね。

それとも、可能ですか?だとしたら、もう一度働きたいと思っています。

応募する際にどの様にシフトの希望をお伝えすれば良いでしょうか?

どうかアドバイス頂けたら助かります。
1  名前: ヘルパー :2015/10/23 19:37
随分昔に訪問介護の仕事をしていた事があります。

その時の仕事の入り方が合わないので、半年程で辞めました・・・
ある日は10〜12時・15〜16時
ある日は15〜16時

と言う様な仕事だった為、2件入ってる場合は、仕事と仕事の合間に帰宅するとすぐ又仕事に出かける。近い所なら良いが遠ければ帰宅を諦めるので時間を持て余す事になります。
一日の真ん中に仕事1件だけ入ってる場合は、その前後に予定を入れる訳にも行かない。
掛け持ちOKとか書いてた癖に、不可能じゃないかと思いました。

結局、仕事をしている日数は多いけれど、時間の間隔が開いていたり、1件のみだったりで、お給料は大した額にならない為に辞めました。

私の希望は、月曜日、働くなら朝から遅くまでぎっしり詰めて頂きたい。休憩なんて要らないくらいです。出来れば近場でまとめて頂きたい。

そして、火曜日は1件も入らない。

こんな風にシフトを希望しましたが、理解してもらえず仕舞いでした。

ベテランの方にお聞きしたいのですが、もしかして私のこの希望は不可能なのですか?だとしたら、私は当時とても恥ずかしい要望を出していましたよね。

それとも、可能ですか?だとしたら、もう一度働きたいと思っています。

応募する際にどの様にシフトの希望をお伝えすれば良いでしょうか?

どうかアドバイス頂けたら助かります。
2  名前: あの :2015/10/23 19:46
>>1
そのような働き方が希望なら、訪問じゃなくて
施設に直接働きに行くのがよろしいかと思います。
3  名前::2015/10/23 19:55
>>2
そうですよね?そう思いますよね?週3とかで働けば良いとは思うのですが・・・

実を言うと、施設とかだと一緒に働いている人間関係がうっとおしいなと。。
その点、訪問ヘルパーは一人で行って利用者さんの希望通りしっかり仕事していれば良いので、やはり楽です。

でも、そうか・・・当時、私が希望出した時も「なら施設で働けば良いのにさ・・・訪問ってこんなもんだ」と思われていたのでしょうか?
4  名前: 聞いてくれてます :2015/10/23 20:05
>>1
> 私の希望は、月曜日、働くなら朝から遅くまでぎっしり詰めて頂きたい。休憩なんて要らないくらいです。出来れば近場でまとめて頂きたい。
>
> そして、火曜日は1件も入らない。

こういう感じで、シフト入れてもらってます。
午前中1時間の仕事を二件続けて、
夕方1時間仕事という曜日もありますが、
空いてる時間に、買い物・所用・夕飯の下ごしらえを
済ませます。
訪問介護は、利用者さんの来てほしい時間帯も
ありますからね。
何時でもいいって訳ではないんですよ。
仕事を回してもらうコツは、
代替などを嫌がらずに受けることかな。
トリップパスについて





シャーペンで字の練習
0  名前: 漢字 :2015/10/22 10:31
国語でひらがなや漢字の練習
シャープペンシルでやるのはオッケーですか?

私は字の練習は鉛筆でやるものだと思うのですが
今時はシャーペンでやってもオッケーなんでしょうか
1  名前: 漢字 :2015/10/23 18:32
国語でひらがなや漢字の練習
シャープペンシルでやるのはオッケーですか?

私は字の練習は鉛筆でやるものだと思うのですが
今時はシャーペンでやってもオッケーなんでしょうか
2  名前: 条件付でありかな? :2015/10/23 18:43
>>1
子ども用の0・7とか0・9のシャープペンならば、
いいんじゃないかな?
でも、1年生ならやはり鉛筆がいいと思いますが。
3  名前: うちはね :2015/10/23 18:57
>>1
鉛筆がやたらある。
もう何年もシャーペン使ってない。
使い終わるのかしらこれ。


>国語でひらがなや漢字の練習
>シャープペンシルでやるのはオッケーですか?
>
>私は字の練習は鉛筆でやるものだと思うのですが
>今時はシャーペンでやってもオッケーなんでしょうか
トリップパスについて





転職してほしい、私も転職したい
0  名前: 老舗 :2015/10/21 21:23
うちの主人はとある物の老舗自営業で三代目です。
以前は商店街の一角にありましたが都市開発計画により
駅中の商業施設の一つになっています。
義父義母の時代は座ってる間がないほど売れまくっていたと言っています。
今は閑古鳥です。

私は時代も時代で年寄りしかこんな店には来ないので
近隣に営業をかけて試供品を配ったり、ネット販売も視野に入れては?と言いますが、そんなことしたら先代が泣くわと取り合ってもらえません。

義父義母がそれだけやっても主人は幼少期とても貧乏だったと言います。
お菓子を買ってもらえず片栗粉に砂糖を入れたものを練ってそれがおやつだったとかびっくりすることを言っています。
座るまもなく働いていた頃ですらそんな生活なのに
私たちはお先真っ暗です。
いまだに店を牛耳っているのは義父義母ですが、いずれも給料なしで働いています。

私は不安で不安で、主人が30代のうちに店はたたんだほうがいいのではないかと思っています。
それをふわっと義母に言ったら顔が鬼になりました。
もう言えません。

このまま下手にある名前だけにしがみついて一生貧乏暮らしをしないといけないんですかね。
どうしたら良いのでしょうか。
5  名前: 老舗? :2015/10/23 08:08
>>1
儲かってない自営業の三代目って、老舗って言わないでしょう。
6  名前: 今は :2015/10/23 09:41
>>1
お子さんがいるのかしら?
生活が出来ていて、学校にも問題なく通わせてあげられて、進学もさせられる状況ですか?
それだったら継いだ以上、最後までやり抜くしかないと思います。

でも、生活も出来ない状態まで追い込まれているならば、老い先短い人間の言葉は聞かない方がいいですね。
ご主人が動かないなら、自分だけでも外で働いた方がいいですよ。

何を言われたって、自分達の生活が守れなければ、お店を守れるはずがありません。
7  名前: 近い存在 :2015/10/23 16:23
>>1
旦那が2代目でした。
業界全体が斜陽の業界でした。

当然うちも下る一方でそれでも続けていました。
両親は年金があるので無給で仕事していましたので
同じですね。

私も不安でいっぱいでしたが、両親に言っても
場の空気が重くなるだけでしたので、嫌がる旦那を
説得しました。子供の就職までの学費はどうするんだとか
私達の老後はどうするんだと。

何度か離婚寸前まで険悪になりましたが、
いづれにしても自営を続けても未来はなく、
離婚にならざろう得ないとその覚悟でした。

結局、義理親が続けられるところまでやり、
私たちは、転職しました。
そこまで行くのに結構ひどいことになりましたけど、
今はそれでよかったと思います。
今でも義理親は本音では納得していませんが。
8  名前: あの :2015/10/23 17:26
>>7
大変だったんだろうけど、二代目なら老舗でもないし、ただの自営業の括りになるから、スレの趣旨とはまた違うと思うんだけど。
9  名前: ギリギリ老舗 :2015/10/23 18:10
>>5
1.創業より百年以上経過しており、本会主旨に沿う店
2.百年には満たないが三代以上継承している店
3.上記にはあたらないが、日本老舗サイトが特に推薦する店
トリップパスについて





旭化成の偽装
0  名前: 既出かな? :2015/10/20 08:15
茨城の豪雨で流されずに残っていたへーベルハウス。
注目が集まり、株価も上がったとか聞いたような。

でも今度はマンションや学校での偽装。

旭化成、関連子会社、これからどうなるんだろうね。

マンションや学校の再点検や建て替えなどの費用は莫大な物になる。

現場の人が勝手にやった(という説明)らしいけど、会社が責任をとるだろうし。

日本のゼネコンはまともだと思ってたのにな。

残念。

お住まいの人たちの負担が少しでも少ないといいけど。
17  名前: 2じゃ :2015/10/21 20:37
>>1
ちょっと前は流されないへーベルは神扱いだったのに、
今はゴミ呼ばわり
神からゴミじゃ、
そりゃ株価下がるわ
会社の信用も倒壊したわけね
18  名前: いやいやあ :2015/10/22 21:20
>>13
>これから多少の不便はあるだろうが、きれいに建て替えてくれて新しいマンション入居できるなら、かえってラッキーだったかも??!!と思ってしまった。

建て替えるのに5年
小1の子は6年生。
それこそ中学生の子ならもう大学になって
家からでているかもしれない。
仮住まい先で5年もいたら生活の基盤ができるよね。

火災保険だって建て直したら入りなおさないといけない
10月から保険料が大幅に値上げしたばかり
建て替えの間も固定資産税はかかるでしょうし
ローンも支払いつづけないといけない。ローンと仮住まいの家賃。

嫌だわ。

テレビで以前同じ仕事していた人のインタビューで
この会社は業界でも厳しい方らしい。
でも、そこでこのようなことがおこったのだから
他の会社ではもっとあると思うと言っていたよ。
19  名前: いやになる :2015/10/22 21:55
>>1
今、マンションを売りに出しているけど、
別な意味でとばっちり受けているよ。

先日、売買契約までいったんだけど
買主さんが今回の偽装の件でうちのマンションの建築関係の
書類を確認したいとか言ってきた。
原則、区分所有者でないと閲覧出来ないものや、
マンションの別の部屋の情報などから区分所有者でも見られない物もあり、
管理組合から許可が下りなくて行き詰ってます。

マンションも建ってから20年になるけど、
こんな請求されたのは初めてだと管理人からもやや呆れて言われちゃったし。

まあ、購入する側の立場になったらやはり不安だから理解出来るけど、
もーーータイミング悪すぎ〜〜〜って言いたくなるよ。
20  名前: えー :2015/10/23 00:14
>>12
>それでも、地震だって何度もあったのに
>倒壊しないってすごいと思わない?
>中国なんて何棟倒壊してるか分からないのに。

とはいえもうすでに傾いてるわけだし、
今後いつ倒壊しても不思議じゃないよね。
中国なんて基準にしてすごいなんて言ってちゃダメだよ。
21  名前: 築20年 :2015/10/23 17:59
>>19
うちも、いづれ売りに出したいけど、
これからどうなるんだろうと心配です。
トリップパスについて





旭化成の偽装
0  名前: 既出かな? :2015/10/20 04:27
茨城の豪雨で流されずに残っていたへーベルハウス。
注目が集まり、株価も上がったとか聞いたような。

でも今度はマンションや学校での偽装。

旭化成、関連子会社、これからどうなるんだろうね。

マンションや学校の再点検や建て替えなどの費用は莫大な物になる。

現場の人が勝手にやった(という説明)らしいけど、会社が責任をとるだろうし。

日本のゼネコンはまともだと思ってたのにな。

残念。

お住まいの人たちの負担が少しでも少ないといいけど。
17  名前: 2じゃ :2015/10/21 20:37
>>1
ちょっと前は流されないへーベルは神扱いだったのに、
今はゴミ呼ばわり
神からゴミじゃ、
そりゃ株価下がるわ
会社の信用も倒壊したわけね
18  名前: いやいやあ :2015/10/22 21:20
>>13
>これから多少の不便はあるだろうが、きれいに建て替えてくれて新しいマンション入居できるなら、かえってラッキーだったかも??!!と思ってしまった。

建て替えるのに5年
小1の子は6年生。
それこそ中学生の子ならもう大学になって
家からでているかもしれない。
仮住まい先で5年もいたら生活の基盤ができるよね。

火災保険だって建て直したら入りなおさないといけない
10月から保険料が大幅に値上げしたばかり
建て替えの間も固定資産税はかかるでしょうし
ローンも支払いつづけないといけない。ローンと仮住まいの家賃。

嫌だわ。

テレビで以前同じ仕事していた人のインタビューで
この会社は業界でも厳しい方らしい。
でも、そこでこのようなことがおこったのだから
他の会社ではもっとあると思うと言っていたよ。
19  名前: いやになる :2015/10/22 21:55
>>1
今、マンションを売りに出しているけど、
別な意味でとばっちり受けているよ。

先日、売買契約までいったんだけど
買主さんが今回の偽装の件でうちのマンションの建築関係の
書類を確認したいとか言ってきた。
原則、区分所有者でないと閲覧出来ないものや、
マンションの別の部屋の情報などから区分所有者でも見られない物もあり、
管理組合から許可が下りなくて行き詰ってます。

マンションも建ってから20年になるけど、
こんな請求されたのは初めてだと管理人からもやや呆れて言われちゃったし。

まあ、購入する側の立場になったらやはり不安だから理解出来るけど、
もーーータイミング悪すぎ〜〜〜って言いたくなるよ。
20  名前: えー :2015/10/23 00:14
>>12
>それでも、地震だって何度もあったのに
>倒壊しないってすごいと思わない?
>中国なんて何棟倒壊してるか分からないのに。

とはいえもうすでに傾いてるわけだし、
今後いつ倒壊しても不思議じゃないよね。
中国なんて基準にしてすごいなんて言ってちゃダメだよ。
21  名前: 築20年 :2015/10/23 17:59
>>19
うちも、いづれ売りに出したいけど、
これからどうなるんだろうと心配です。
トリップパスについて





カメムシが来ない外壁
0  名前: パクチー :2015/10/22 17:40
うちは大きな公園が近いマンションの3階なのですがカメムシが多いです。
外壁は白っぽいベージュ。
前住んでたところは周りに緑が少ないところで
白い外壁の5階でしたがカメムシは見た事ありませんでした。
同じ市内です。

カメムシって緑が多いからカメムシも居るってわけではないのかな。
カメムシが居ても集まって来ない外壁の色ってある?

今住んでるところはとにかく多くて困ってます。
今まで住んでたとこでは見た事無かったのに。
1  名前: パクチー :2015/10/23 14:09
うちは大きな公園が近いマンションの3階なのですがカメムシが多いです。
外壁は白っぽいベージュ。
前住んでたところは周りに緑が少ないところで
白い外壁の5階でしたがカメムシは見た事ありませんでした。
同じ市内です。

カメムシって緑が多いからカメムシも居るってわけではないのかな。
カメムシが居ても集まって来ない外壁の色ってある?

今住んでるところはとにかく多くて困ってます。
今まで住んでたとこでは見た事無かったのに。
2  名前: まつ :2015/10/23 14:47
>>1
毎年多いわけではないです。
たぶん来年は減るのではないでしょうか、ゼロにはなりませんが。

テントウムシと同じで成虫で越冬するので、サッシの隙間や様々ポカポカしそうなところに集まってくるのですよね。
私は、頑張れって気持ちで提供しちゃってます、珍しいと思うけど昆虫が好きなので。
3  名前: スプレー :2015/10/23 17:50
>>1
壁などに噴霧しておくカメムシ用スプレーがあるよ。
効果は1ヶ月持続と書いてあるけど、雨が降ったりすると流れてしまうかも。
使ったことはないけど、洗濯物に使えるカメムシ忌避剤もあるとか。
トリップパスについて





カメムシが来ない外壁
0  名前: パクチー :2015/10/22 21:23
うちは大きな公園が近いマンションの3階なのですがカメムシが多いです。
外壁は白っぽいベージュ。
前住んでたところは周りに緑が少ないところで
白い外壁の5階でしたがカメムシは見た事ありませんでした。
同じ市内です。

カメムシって緑が多いからカメムシも居るってわけではないのかな。
カメムシが居ても集まって来ない外壁の色ってある?

今住んでるところはとにかく多くて困ってます。
今まで住んでたとこでは見た事無かったのに。
1  名前: パクチー :2015/10/23 14:09
うちは大きな公園が近いマンションの3階なのですがカメムシが多いです。
外壁は白っぽいベージュ。
前住んでたところは周りに緑が少ないところで
白い外壁の5階でしたがカメムシは見た事ありませんでした。
同じ市内です。

カメムシって緑が多いからカメムシも居るってわけではないのかな。
カメムシが居ても集まって来ない外壁の色ってある?

今住んでるところはとにかく多くて困ってます。
今まで住んでたとこでは見た事無かったのに。
2  名前: まつ :2015/10/23 14:47
>>1
毎年多いわけではないです。
たぶん来年は減るのではないでしょうか、ゼロにはなりませんが。

テントウムシと同じで成虫で越冬するので、サッシの隙間や様々ポカポカしそうなところに集まってくるのですよね。
私は、頑張れって気持ちで提供しちゃってます、珍しいと思うけど昆虫が好きなので。
3  名前: スプレー :2015/10/23 17:50
>>1
壁などに噴霧しておくカメムシ用スプレーがあるよ。
効果は1ヶ月持続と書いてあるけど、雨が降ったりすると流れてしまうかも。
使ったことはないけど、洗濯物に使えるカメムシ忌避剤もあるとか。
トリップパスについて





喫煙者は働けませんか?
0  名前: 辛い :2015/10/22 08:39
私は喫煙者です。

基本、仲良しの前でも吸いません。
食事は禁煙席を選びますし、いいよと言われても絶対に吸いません。

そんな私が、職探しに困ってます。

女なのに吸うことを告白する辛さと、本当に吸えない辛さ。
前の職場では、八時間勤務で、結局お昼休みも吸えず、辛い思いをしました。

それが原因ではないですが、退職してから新たに職探しをしてるのですが、いつもタバコが気になる。。
 
吸う方、いつ吸ってますか?
仕事中は我慢、昼休みに吸ってますか?
28  名前: すぱすぱ :2015/10/23 13:49
>>1
わたしは吸わないから気持ちわからないんだけど、8時間ガマンするのは辛いだろうから、短時間仕事を探してみたら?
3〜4時間なら休憩間にいれたら大丈夫なんじゃない?
スーパーのパートさんかな?って人が裏口でお喋りしながら吸ってるの見かけたりしますよ。

それと別に同じ職場の人が吸ってる事を告白してもなんとも思わないよ。食事に行ったりする時に喫煙席でも別に構わないし。吸う人だからってそんな気にする人いるかな?
29  名前: デパ地下 :2015/10/23 14:07
>>6
学生時代、デパ地下でバイトしてたことあるけど、
確かにデパートの店員さんは喫煙者が多かったですね。
当時は工藤静香みたいな髪型してどピンクの口紅付け
てたばこスパスバ吸ってた人が多かった。今はどうだろ?
短期のバイトを募集していることも多いので試して
見るのもいいかも?
30  名前: いいえ :2015/10/23 14:53
>>1
昼間パートに出ていますが、休憩時間は交代ですし
みなさん休憩室で喫煙してますよ。
飲食なんてたいがいそんな感じだと思うから
飲食すれば?
31  名前: ワラ :2015/10/23 15:22
>>1
場末のスナックで働けば?

喫煙者ゴロゴロいるよ
32  名前: 質問 :2015/10/23 17:47
>>1
>前の職場では、八時間勤務で、結局お昼休みも吸えず、辛い思いをしました。
>仕事中は我慢、昼休みに吸ってますか?

昼休みに吸えればいいのか、仕事中も吸いたいのか。
トリップパスについて





第三次世界大戦
0  名前: 歴史は繰り返す :2015/10/22 22:23
すでに始まっているとも言われていますが。

第三次世界大戦!

どこから始まると思いますか?
東京五輪前だと思いますか?

予想して語りましょう!
4  名前: でも :2015/10/23 14:58
>>3
マイナンバーはないと言ってたんじゃなかったっけ?

残念ながら始まったけどね。
5  名前::2015/10/23 15:08
>>1
中国が崩壊したらロシアがぐいっと南下してきて
そこに色んな国がくんづほぐれつすると思う
6  名前: 中国 :2015/10/23 15:34
>>1
中国が米国やロシア相手に戦争する。
7  名前: えー :2015/10/23 15:54
>>1
始まったら世界が滅ぶよ。
人類滅亡。
よくそんな楽しそうに…。
8  名前: しかし :2015/10/23 17:12
>>2
なんで主がネトウヨだとわかるの?
トリップパスについて





みんながいない所で色々言ってくる
0  名前: ゆき :2015/10/21 21:37
求人募集があって、同時に3人パートで入社
しました。その中の一人が、あなた、仕事
出来そうね、と言ってきました。

私は、否定したのですが、文具の使い方を
厳しく注意してきたり(自分の文具なので
どう使っても自由です)お茶の高さの入れ方
(2ミリ高いとか)どうでもいいような事を
社員さんがいない時に色々言ってくるように
なりました。
もう一人の人には、何もいいません。
もう一人の人に、ひそひそ話も。

お昼も食べ終わったら、自分の席に帰るように
していたら、上司から、みんなともっと
しゃべって仲良くしないと、と言われ
たまらなくなって、みんながいない所で、
色々言ってくる人が苦手なんです
と、言ってしまいました。
仲良くしないといけないのはわかりますが
ひとりで、べらべらプライベートな事ばっかり
しゃべっているその人の話を聞くのが
苦痛なんです。
部署変えも聞いてもらえそうにないし
お昼とか、その人を回避する方法ってどうしたら
いいんでしょう。お昼は、外に出れない状態です。
8  名前: ?? :2015/10/23 14:25
>>1
注意してくる内容と「あなた仕事出来そうね」の関連がよくわからない。

「仕事出来なそうね」なら、話はわかるんだけど・・
打ち間違い?
それとも、「仕事ができそう」な主さんに対する牽制ってこと??
9  名前: もっと適当に :2015/10/23 14:52
>>1
主さん
神経質というか、融通がきかない人みたいだね

職場でそりの合わない人なんて
へー、ほー、ふーん のハ行で適当に相槌うっときゃ済みそうだけどな
それに2mmをどうのこうの言ってくるなんて、他の人も変人だって気づいてると思うし
角たてた方が、結果 関わる機会増えちゃうし、パート時間内だけなんだから適当に付き合えないかな

みんなと仲良くしろと言う上司に反論するなんて、使いづらい偏屈パートだと思われてるかもよ
10  名前: うん… :2015/10/23 15:09
>>9
私もそう思っちゃった。

主さん、ちょっと自分勝手にやってるとこもあったりしない?
お茶はなみなみ入れちゃってるとか
台所用品を通常と違うところに片付けてしまってるとか…

スレだけではよくわからないけど、
その人、見かねて言ってるのかもなとも思いました。
11  名前: 主さんは :2015/10/23 16:37
>>1
出来る人なんだよ。
仕事面ではかなわないから
どーでもいい事を突ついてくる。

お茶だってちゃんと入れてるんだよね
2ミリとか、おかしいでしょ

自分でも自覚してるから
みんなのいない所でしか言えない
12  名前: う〜ん :2015/10/23 17:02
>>1
ひとりでペラペラ喋ってるような人だったら
主さんのことも平気で人前で言ってしまいそうなものだけど、
みんなのいないところで言うということは、
ある意味、気を使ってるとも取れるが…

どーでもいいことなら、あら、そうね。で流せませんか?
トリップパスについて





子どもをガシさせる親
0  名前: ほんとにね :2015/10/22 13:51
調べてみると子どもの親によるガシって
けっこう多く起こっている。
親子で食べるものがなくて仕方なくじゃないなら
(なんの手当てももらえない親子が心中した事件が
あったような記憶があるんだけど)
子どもをがしさせた親が同じことしてやればいいのにって思う。
ガシってつらいって聞くよね・・・
5  名前: 施設 :2015/10/23 13:09
>>1
早い段階で、施設にはいれればよかった。
父親も、育てられないと思ったら
行政に言えば、この子はなんとかなったはず。
そういう知識がなかったのもあるだろうけれど、
地域の人は、まったく気がつかなかったのでしょうかね。
アパートだからかな。
6  名前: ほっぺ :2015/10/23 16:05
>>5
子どもがほっぺ膨らませてモグモグ食べてる姿なんて可愛くてしょうがないってのにガしさせるなんて悪魔だ。
親も同じメに合えばいいのにと思う。
判決、ガシがあればいいのに。
7  名前: りく君 :2015/10/23 16:24
>>1
あの父親の両親(亡くなった男児からすると祖父母)はどうだったんだろう?
男やもめが幼子抱えてたら普通気にかけるよね。
孫の様子知りたいと思わなかったのかな。

あの男の子がどうしてあんな目に遭ってしまったのか
背景を詳しく検証して欲しい。
そして同じような境遇になりそうな子を助けてあげないと。
8  名前: いいかげんにしてほしい :2015/10/23 16:31
>>4
ごめんなさい。

熊谷だったね。
9  名前: ヨコですが :2015/10/23 16:36
>>7
>あの男の子がどうしてあんな目に遭ってしまったのか
>背景を詳しく検証して欲しい。
>そして同じような境遇になりそうな子を助けてあげないと

これって役所か児童相談所か
どっちの管轄がよくわからないんだけど
昨日ニュースでやってたんたけど
児童相談所の職員が抱えている案件が
1人当たり80人だって…
かなりの人手不足だよね。

80人の児童をきちんと見回りして見るなんて
至難のワザだし時間も絶対に足りないよ。

家庭訪問してもブザー鳴らして不在なら
またの機会にってことで帰るだろうし。

そうこうしているうちに
第2、第3の悲惨な事件が起きるんだよ…(泣)
トリップパスについて





子どもをガシさせる親
0  名前: ほんとにね :2015/10/22 04:24
調べてみると子どもの親によるガシって
けっこう多く起こっている。
親子で食べるものがなくて仕方なくじゃないなら
(なんの手当てももらえない親子が心中した事件が
あったような記憶があるんだけど)
子どもをがしさせた親が同じことしてやればいいのにって思う。
ガシってつらいって聞くよね・・・
5  名前: 施設 :2015/10/23 13:09
>>1
早い段階で、施設にはいれればよかった。
父親も、育てられないと思ったら
行政に言えば、この子はなんとかなったはず。
そういう知識がなかったのもあるだろうけれど、
地域の人は、まったく気がつかなかったのでしょうかね。
アパートだからかな。
6  名前: ほっぺ :2015/10/23 16:05
>>5
子どもがほっぺ膨らませてモグモグ食べてる姿なんて可愛くてしょうがないってのにガしさせるなんて悪魔だ。
親も同じメに合えばいいのにと思う。
判決、ガシがあればいいのに。
7  名前: りく君 :2015/10/23 16:24
>>1
あの父親の両親(亡くなった男児からすると祖父母)はどうだったんだろう?
男やもめが幼子抱えてたら普通気にかけるよね。
孫の様子知りたいと思わなかったのかな。

あの男の子がどうしてあんな目に遭ってしまったのか
背景を詳しく検証して欲しい。
そして同じような境遇になりそうな子を助けてあげないと。
8  名前: いいかげんにしてほしい :2015/10/23 16:31
>>4
ごめんなさい。

熊谷だったね。
9  名前: ヨコですが :2015/10/23 16:36
>>7
>あの男の子がどうしてあんな目に遭ってしまったのか
>背景を詳しく検証して欲しい。
>そして同じような境遇になりそうな子を助けてあげないと

これって役所か児童相談所か
どっちの管轄がよくわからないんだけど
昨日ニュースでやってたんたけど
児童相談所の職員が抱えている案件が
1人当たり80人だって…
かなりの人手不足だよね。

80人の児童をきちんと見回りして見るなんて
至難のワザだし時間も絶対に足りないよ。

家庭訪問してもブザー鳴らして不在なら
またの機会にってことで帰るだろうし。

そうこうしているうちに
第2、第3の悲惨な事件が起きるんだよ…(泣)
トリップパスについて





親は鏡(長文かも)
0  名前: ぐだ :2015/10/22 18:20
自分のようになって欲しくなくても、
子供って、
自分のようになっていきませんか?

私はどうしても、
親しい付き合いが出来ません。
深い付き合いっていうか。
その場限りでは笑い合えるんだけど、
わざわざ、誘いあったりするまで仲良くはなりません。
なので、学校のお母さん同士の中では、
ほぼ空気っぽい。
それはそれで私は構いません。

ただ、子供が女の子なんですが、
(高学年)
やはり、あんまり、社交的でない?
お喋りしないかも?

なので学校で見ると大抵一人でいます、
それが嫌とかいう感覚もないみたいですけど、複雑な気持ちになります。

私のようなってるのかしらーと思うとドヨンとなります。

結局、子供って、
自分の鏡みたいなもので、
自分の嫌なところが目について気になってしまうのだろうけど…。
こうして書き出してみると大した事じゃないと分かっても、
たまに、わーっと不安に襲われます。
スミマセン吐き出させて貰いました。
19  名前: そうかも :2015/10/23 14:01
>>1
私は子でなく母なんだけど、嫌だと思っていた母の言動に自分が。
兄は父に。
20  名前: まあ :2015/10/23 16:13
>>10
> 挙げ句、友達なんて意味ないとか先生をバカにするような発言をする親の子は学校でどんどん浮いて行く。
>



これはちょっと言い過ぎだけど、言ってる事はわかるよ。
人を招く家に育った人や、積極的に見知らぬ人に話しかけられる親を見て育った子は、基本性質がどうであれ少なくともやりかたは学んでるんだと思う。
基本性質が大人しめでやりかたすら学べなかった子は、大きくなってもどうしたらいいのやらとっかかりがないよね。
転んでも失敗しても自分で学んでいこうって意欲がある子は意志の力で出来るようになっていくんだろうけど。

うちは人を招く家じゃなかったから、かるく人を招くのがすごく難しい。色々考えすぎてしんどくなっちゃうんだよね。
こういう時に小さい頃から親からお客様が来るからアレしなさい、コレしなさい、ご挨拶はこうだよって頻繁に教えてもらってる人は楽なんじゃないかなって思ってしまう。
21  名前: どうだろ :2015/10/23 16:17
>>20
私は気軽に人を呼ぶタイプだけど、高校生の引っ込み思案な娘は怒ってるよ。
その辺の性格は持って生まれたものが大きいと思う。
22  名前: 20 :2015/10/23 16:30
>>21
だから基本性質は大人しくても、学びの機会は得られるよね。今の娘さんが学びたいと感じてるかどうかはともかく。
大人になって娘さんと同じ気質でも、実家がお客を招かない家の子と比べたら知識はあるって話なんだけど・・・。

まったくの0から始めるのと、嫌でも数をこなしてるのとでは違うよね。
23  名前: そうかなあ :2015/10/23 16:32
>>1
勉強はできるし、性格も穏やか。
でもその子のママは嫌味ぽくて一癖ある。
本当に親子なのか不思議に思う。
トリップパスについて





ニートや引きこもりについて
0  名前: 知りたい :2015/10/22 08:42
ニートや引きこもりって
男性に多くないですか?

女性の引きこもりってあまり聞かないような
気がします。

なぜ男性に多いんでしょう。
女性のほうが精神的に強いのかな。

以前にテレビで見たのですが
80代の老夫婦がアパートで年金暮らし。
そこにリストラにあった50代の息子が
転がり込んで4年間ニート状態。

親から小づかいもらってパチンコに行く日々。

高齢者の母親は1時間かけて家族の夕飯を作っている。
「しんどい」と言いながら。

「就職活動しても職が見つからないんだよね。」
と明るく言う息子。

こんな状態がいつまで続くのか
見ていて胸が痛んだ。

ニートやひきこもりの結末って
どんなんだろう…。

最後は生活保護か飢シ?

憤りすら感じる。
甘えているとしか思えない。
21  名前: もしや :2015/10/23 13:30
>>20
>◯価はわかるけど◯産がわからない

共○?
22  名前: はて :2015/10/23 13:36
>>21
>>◯価はわかるけど◯産がわからない
>
>共○?

あーそれか。

共産も創価も大嫌い。
23  名前: あー :2015/10/23 16:05
>>1
>以前にテレビで見たのですが
>80代の老夫婦がアパートで年金暮らし。
>そこにリストラにあった50代の息子が
>転がり込んで4年間ニート状態。

>甘えているとしか思えない。

50代で4年間ってことは社会に出るハードルが高すぎる人達(いわゆる病気や障害のある人)ってわけじゃないね。

バイトでもなんでもやりゃいいのに。
そのうち介護が始まって外出すらままならなくなるってのに。
24  名前: 男に社会は厳しい :2015/10/23 16:15
>>1
女はある年齢でも、
パートやバイトで、
家の事もしてるからーってなんとかなるけど、
男が良い年してバイトとなると、
なかなか心持ちが相当強くないと無理なんじゃ…。

プライドが高いと思うし。
社会も男には厳しいと思う。
25  名前: 、ヲ。シ、?「 :2015/10/23 16:20
>>9
>・?👄レ・👃篥ヒタュ、ミ、ォ、遙」ス☘ュ、マソ蠕ヲヌ荀ヒホョ、??ホ、ォ、ヘ。」

ス☘ュ、ヌ、筵?👄レ・👃マ、、、?ア、ノ。「
テヒ・?👄レ・👃ホネ゚ク釥ャノャヘラ、タ、ネ、ォ。「
、「、ネ、マ。「ス☘ュ、ホセ?遑「
ス☘ュハンク鍰トツホ。ゥ、ャクォノユ、ア、ニハンク釥ケ、?゚、ソ、、。」
トリップパスについて





救急車パトカー消防車
0  名前: サイレン :2015/10/22 13:55
どのサイレンが怖いですか?

私は消防車のサイレン音が聞いてて怖いです。

カンカンカンって音が特に怖い。
1  名前: サイレン :2015/10/23 14:34
どのサイレンが怖いですか?

私は消防車のサイレン音が聞いてて怖いです。

カンカンカンって音が特に怖い。
2  名前: やっべぇぞ :2015/10/23 14:38
>>1
近所に消防署と警察署があるので頻繁に聞きます。

どれも同じくらいですが特に怖いとかないです。
3  名前: 黄色い :2015/10/23 14:42
>>1
救急車ですね。

裏が大きな救急病院なので、夜中もひっきりなしに搬送されてきます。
救急車の音はすっかり慣れて恐ろしくはないんですが、あのサイレンの数だけ大変な目にあっている人がいる、祈っている家族がいると思うと、救急車はこわいですね。
4  名前: ぴーぽー :2015/10/23 14:49
>>1
速度違反で白バイに良く捕まった過去があるので、パトカーの音が苦手です、自業自得ですね(涙)
5  名前: 聞こえない :2015/10/23 15:17
>>1
怖いとかは無いけど、消防車はうるさ過ぎる。
交差点に行くとウーウーカンカン両方なりつつ
拡声器で「直進します」「曲がります」だか言うのが
何言ってるか聞こえなくて困る。
スピーカーで喋る時は一瞬サイレンの音下げてくれないと
どっちへ避けたらいいかわかんないよ。
トリップパスについて





メールで来る習い事の連絡、メールで返信?
0  名前: OK? :2015/10/22 20:26
今時は習い事の連絡も全てメールで着ますよね。
それに対する返信はメールで返信くださいとあるので
そうしていますが、実際はみなさま丁寧に電話をしたり
しているのでしょうか。
また欠席や遅刻もメールでしていますが
本当は電話ですべきなのでしょうか。
先生からはちゃんとメールで返信がありますが
みなさまどのようにされているのか不安に思っております。
3  名前: 効率化 :2015/10/23 14:59
>>1
メールで返信ください
とあるんでしょ

それなのに電話するは、
丁寧じゃなくて迷惑だと思いますが
4  名前: 追加 :2015/10/23 15:01
>>2
直前の欠席や遅刻は緊急性もあると思うので電話。

前もってわかっている場合はメールかな。
5  名前: メールはメール :2015/10/23 15:04
>>1
>今時は習い事の連絡も全てメールで着ますよね。
>それに対する返信はメールで返信くださいとあるので
>そうしていますが、実際はみなさま丁寧に電話をしたり
>しているのでしょうか。
>また欠席や遅刻もメールでしていますが
>本当は電話ですべきなのでしょうか。
>先生からはちゃんとメールで返信がありますが
>みなさまどのようにされているのか不安に思っております。

他の子のレッスン中やら
用事の最中だと電話は出られないので
と言われているのでメールです。
メールでと言われてるのに
電話はかえって迷惑になります。
6  名前: 問題なし :2015/10/23 15:06
>>1
メール返信で問題ないと思います。
急に欠席するとかは電話でもいいかもしれません。
遅刻に関しては、主さんが遅刻しても皆さんで先に始めているような集団の習い事なら開始時間前は電話することもあるかもしれないけど、開始時間後はメールにします。皆さんの動きを中断させては申し訳ないので。
7  名前: 相手にあわせて :2015/10/23 15:12
>>1
メールでと言われてるなら緊急時以外電話しません。
かえって相手の迷惑になると思います。

ただ連絡が来て確認の返信をする時
「みました」「わかりました」だけじゃなく、
いつもありがとうございますとかよろしくお願いしますとか
ちゃんと文章にしてます。

みました、確認しました、または
引用文だけの返信はあまりに無礼だと思います。
相手は機械の自動配信じゃないので。
トリップパスについて





プロのお掃除屋のお掃除納得ですか?
0  名前: キッチン浴槽 :2015/10/22 17:30
スーパーとかで、プロのお掃除屋の広告を見たんですが、あれ手配した事ある方、いますか?
キッチンとか浴槽とか各部所で1万円ちょいくらいの値段でお掃除してくれるみたいなんだけど、高いなというのが感想。
価格に見合ったお掃除してくれるのかしら?
もう一つ、エアコン掃除とかもプロに頼まれてる人いますか?
本当に綺麗になるの?掃除後は、使用はじめの匂いとかなくなるんでしょうか?
1  名前: キッチン浴槽 :2015/10/23 12:18
スーパーとかで、プロのお掃除屋の広告を見たんですが、あれ手配した事ある方、いますか?
キッチンとか浴槽とか各部所で1万円ちょいくらいの値段でお掃除してくれるみたいなんだけど、高いなというのが感想。
価格に見合ったお掃除してくれるのかしら?
もう一つ、エアコン掃除とかもプロに頼まれてる人いますか?
本当に綺麗になるの?掃除後は、使用はじめの匂いとかなくなるんでしょうか?
2  名前: ダスキン :2015/10/23 13:43
>>1
トイレを頼んだけど7千円。
換気扇やウォシュレットは壊れるかもだからやらない。
ウォシュレットの掃除が上手くできないから、プロの洗剤と技術でと頼んだのに初めに言って欲しかった。
掃除をしない家とか、汚れ放題の家が頼むものだと思った。
3  名前: ピカピカ :2015/10/23 13:46
>>1
>スーパーとかで、プロのお掃除屋の広告を見たんですが、あれ手配した事ある方、いますか?
>キッチンとか浴槽とか各部所で1万円ちょいくらいの値段でお掃除してくれるみたいなんだけど、高いなというのが感想。
>価格に見合ったお掃除してくれるのかしら?
>もう一つ、エアコン掃除とかもプロに頼まれてる人いますか?
>本当に綺麗になるの?掃除後は、使用はじめの匂いとかなくなるんでしょうか?


レスつかないようなので。
キッチンの油ベトベト換気扇とか
めちゃキレイになるよ。

お風呂も浴槽のスカートだっけ?
全部外して綺麗になるらしい。
これは人から聞いただけ。

エアコンは自営の店舗で
何度か頼んだことがありますが
恐ろしいくらいの泥水が流れ
仕上がりはピカピカ。
匂いも当然なくなり
設定温度も冷房は高め
暖房は低めでも十分です。
費用は妥当かと思う。
4  名前: やり直し :2015/10/23 14:12
>>1
ダスキンに浴室(エプロン内)の掃除を頼んだら、磨き残しが有ったのでやり直してもらった経験あり。

綺麗にはなるけど、プロがやり直しってどうなの?って感じ。

もう頼まないかな。
5  名前: 来る人によるかなぁ :2015/10/23 14:34
>>1
換気扇とエアコンを頼んだことがあります。

うちの換気扇はちょっと変わった形で、見えるところは自分で掃除できるんだけど、中のほうをきれいにしたかったので頼みました。
でも、実際頼んでみたら、分解したらさほど汚れていなかったらしく、(ダスキンの人にそう言われました)頼んだ甲斐がなかったかなー?
でも、見える部分が汚れていれば、頼む価値あるかも?

エアコンは、ほこり?ゴミ?が吹き出し口から出ていたので、、それもなくなったし、臭いも消えました。

でも、来た人に問題有り。

ベテランっぽい男性と、助手のような年配の女性が来たのですが、助手のおばさんがめちゃくちゃ感じ悪くて、いらっとしました。

うちはマンションのエレベーターの前の部屋なのですが、玄関入って来るなり、「エレベーターの目の前…」って何回も何回もつぶやくんです。
それに、換気扇掃除している時、どのくらい汚れているか確認したかったので、シンクのところをちょこっと覗き込んだら、「邪魔だから近くに来ないで。」みたいなことを言われたの。

ベテラン男性は感じ良かったから、苦情は言わなかったけど、もう頼みたくない。
逆に、また頼むなら、そのおばさんは連れてこないで欲しいって言うと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2727 2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741  次ページ>>