育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82021:小学生のママさん判断お願いします。(4)  /  82022:横浜市の皆さん(8)  /  82023:言うべきがスルーすべきか(8)  /  82024:ハワイとトンガの関係?(2)  /  82025:ハワイとトンガの関係?(2)  /  82026:人権とお金だったら、どっちを取る?(5)  /  82027:電チャを息子に取られました(50)  /  82028:マイナンバー全く届きません(6)  /  82029:気持ちをフラットにするコツ(21)  /  82030:おすすめは?(13)  /  82031:オーブンが使えない(12)  /  82032:テスト問題の使い回し(23)  /  82033:運動好きですか?(3)  /  82034:運動好きですか?(3)  /  82035:ニットジャケット(3)  /  82036:H&M(6)  /  82037:誰か教えて(24)  /  82038:ママ友0なんで自慢させて♪(39)  /  82039:朝の占いやめて欲しい(28)  /  82040:犬は雑種が可愛い(28)  /  82041:石女よりはましですよね?(50)  /  82042:ショックです(15)  /  82043:これって恋なのかな?(11)  /  82044:ふるさと納税(10)  /  82045:ふるさと納税(10)  /  82046:手orコットン(7)  /  82047:手orコットン(7)  /  82048:中学生調査書ネタ(40)  /  82049:コ」ハ?✌️讀ホクゥフア・キ・遑シ(8)  /  82050:デブ子役、デブ専用事務所所属なのかな?(2)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741 2742  次ページ>>

小学生のママさん判断お願いします。
0  名前: 当番 :2015/10/22 03:09
小学校登校班の集合場所前に住んでいます。
うちの前は朝などそこそこの交通量の車道がありまして
子供たちは歩道のガードレールの内側で集合しています。
朝時たまごみ出しで合ったり掃除であったり私が出ると
あれは低学年のお子さんだと思いますが
ガードレールに両腕をついて車道側にブラブラしてるんですよね。
見かけたとき「それやったらくるって前に出たら
車にぶつかるよ」って言ったらすぐにやめていましたが
しばらく経ってまた朝見かけるとその状態になってるんですよね。
人のお子さんでもちょっと怖いなって思います。
今朝はガードレールの切れ目のところで
数人しゃがみ込んでいるんです。
車道に小さなカキが落ちていてそれを車がひかないかどうか
わくわくして見てるんですよね。
次々やってくるお子さんが「何見てるの何見てるの?」って後ろから押すから、前のしゃがんでいる子が
車道に転げ落ちないか心配になりました。
バス通りなのでハラハラしました。
ちょうど二階で布団を干していたので危ないと思い外へ出たら
ちょうど全員集合したようで整列していました。
しかし誰かが車道に出たのでしょうね、問題のカキは子供たちの足元にあり、
それを蹴りながら登校していきました。

うちの子はもう小学校とは無縁になりましたが
見かけるたびにあ、危ないということが続き
私が一人でおたおたしています。
私黙っていて今のままちょっと軽く注意するくらいでいいのでしょうか。
うちの子が小学生の時には横断歩道ごとにPTAの立ち当番があったのですが
人数減少で大通りのところにポツンポツン立っているだけになりました。
その人に知らせたほうがいいのでしょうか。
1  名前: 当番 :2015/10/23 12:44
小学校登校班の集合場所前に住んでいます。
うちの前は朝などそこそこの交通量の車道がありまして
子供たちは歩道のガードレールの内側で集合しています。
朝時たまごみ出しで合ったり掃除であったり私が出ると
あれは低学年のお子さんだと思いますが
ガードレールに両腕をついて車道側にブラブラしてるんですよね。
見かけたとき「それやったらくるって前に出たら
車にぶつかるよ」って言ったらすぐにやめていましたが
しばらく経ってまた朝見かけるとその状態になってるんですよね。
人のお子さんでもちょっと怖いなって思います。
今朝はガードレールの切れ目のところで
数人しゃがみ込んでいるんです。
車道に小さなカキが落ちていてそれを車がひかないかどうか
わくわくして見てるんですよね。
次々やってくるお子さんが「何見てるの何見てるの?」って後ろから押すから、前のしゃがんでいる子が
車道に転げ落ちないか心配になりました。
バス通りなのでハラハラしました。
ちょうど二階で布団を干していたので危ないと思い外へ出たら
ちょうど全員集合したようで整列していました。
しかし誰かが車道に出たのでしょうね、問題のカキは子供たちの足元にあり、
それを蹴りながら登校していきました。

うちの子はもう小学校とは無縁になりましたが
見かけるたびにあ、危ないということが続き
私が一人でおたおたしています。
私黙っていて今のままちょっと軽く注意するくらいでいいのでしょうか。
うちの子が小学生の時には横断歩道ごとにPTAの立ち当番があったのですが
人数減少で大通りのところにポツンポツン立っているだけになりました。
その人に知らせたほうがいいのでしょうか。
2  名前: 電話 :2015/10/23 12:47
>>1
学校に電話をしたら良いと思いますよ。

立っている人に伝えても、その人が対応してくれるかは、わからないと思います。
3  名前: 歓迎 :2015/10/23 13:02
>>1
>小学校登校班の集合場所前に住んでいます。
>うちの前は朝などそこそこの交通量の車道がありまして
>子供たちは歩道のガードレールの内側で集合しています。
>朝時たまごみ出しで合ったり掃除であったり私が出ると
>あれは低学年のお子さんだと思いますが
>ガードレールに両腕をついて車道側にブラブラしてるんですよね。
>見かけたとき「それやったらくるって前に出たら
>車にぶつかるよ」って言ったらすぐにやめていましたが
>しばらく経ってまた朝見かけるとその状態になってるんですよね。
>人のお子さんでもちょっと怖いなって思います。
>今朝はガードレールの切れ目のところで
>数人しゃがみ込んでいるんです。
>車道に小さなカキが落ちていてそれを車がひかないかどうか
>わくわくして見てるんですよね。
>次々やってくるお子さんが「何見てるの何見てるの?」って後ろから押すから、前のしゃがんでいる子が
>車道に転げ落ちないか心配になりました。
>バス通りなのでハラハラしました。
>ちょうど二階で布団を干していたので危ないと思い外へ出たら
>ちょうど全員集合したようで整列していました。
>しかし誰かが車道に出たのでしょうね、問題のカキは子供たちの足元にあり、
>それを蹴りながら登校していきました。
>
>うちの子はもう小学校とは無縁になりましたが
>見かけるたびにあ、危ないということが続き
>私が一人でおたおたしています。
>私黙っていて今のままちょっと軽く注意するくらいでいいのでしょうか。
>うちの子が小学生の時には横断歩道ごとにPTAの立ち当番があったのですが
>人数減少で大通りのところにポツンポツン立っているだけになりました。
>その人に知らせたほうがいいのでしょうか。

そういう心配は大歓迎です。

まずは学校へ知らせて下さい。
4  名前: 当番 :2015/10/23 14:26
>>1
私が通報することによりおそらくはPTAが見回りを強化したりなど
負担をかけるのではと思い、とどまっておりましたが
そのように言っていただけるのでしたら
お子さんの安全のために学校に連絡しようと思いました。
万が一目の前で事故でもあったら私も後悔してもしきれないと思いますしずっともやもやしていたのです。
これから学校に連絡させていただきます。
トリップパスについて





横浜市の皆さん
0  名前: 横浜市民 :2015/10/22 02:22
マンションの杭のニュースが連日報道されてますよね。

どのニュースも

「横浜市のマンションが・・・」


と言うので、横浜市のマンション全部みたいに
思えてしまうの私だけ?

うちは一戸建てなので関係ない?のですが
実家が分譲マンションです(その会社と関係なさそう
だけど)

横浜市にあるマンション
とか言ってくれたらいいのに。
4  名前: 特に思わない :2015/10/23 12:30
>>1
横浜市とは関係がない地方に住んでいますが、特に全部のマンションがそうなんだとは思わないですよ。
あのニュースに出ているマンションのみと把握しています。
5  名前: 赤いくつ :2015/10/23 12:40
>>1
それを言ったら足立区川崎市大阪尼崎あとは修羅の国?の皆さんもひとこと言いたいわな。

てか横浜市全部なんてちーとも思わないけど。
6  名前: えー :2015/10/23 12:53
>>1
うちも横浜市のマンションだけど
そんな事全く思わないよ。
7  名前: 近くの区 :2015/10/23 14:15
>>1
全部とは思わないけど、「横浜市のマンション」ですぐあそこだと分かるようになってしまったね。
ららぽの隣だから、買い物の時に前を通ってたけど、まさかこんな近くが毎日テレビに映されるとか思わなかったから、なんか変な気分。
8  名前: 近所ですよ :2015/10/23 14:22
>>1
全く思いません。何でそんなに飛躍するのかわからない。

近所だからこのマンションの空き部屋の広告が入ってくるが
かなり良い値段だった。
そりゃららぽーとの隣だし駅から徒歩圏内だし売れるよなぁと思ってた。
マンションの周囲にはテレビカメラも結構あったし野次馬がスマホでマンション撮ってた。
なんだかなぁって感じです。
トリップパスについて





言うべきがスルーすべきか
0  名前::2015/10/22 16:16
小5の娘がいます。
近所に住む同じ学年の女の子の親の事で悩んでます。
Aちゃんはとにかく娘が大好きで独り占めにしたい。
でも娘は他のお友達と仲良くしたい。
それが気に入らないAちゃんは邪魔をする。それに
抵抗する娘→いじめだ!仲間外れだ!となる。
このループが続いてます。
Aさんは元々私たち親子を見下してる節があります。
こういう輩はまともに相手にしてたら自分の精神が悪くなると放っておきました。
ただ私に関しては良いのですが娘に対してもです。娘の
学校生活や習い事の様子を言い方悪いけどストーカーのようなAちゃんから聞いてネタのように話します。
別に恥ずかしい事もないし娘自身も「言わせておくよ。別に害になってないし」と言ってます。

とりあえずこちらからは声かけない、会ったら挨拶だけの距離感を保ってたのですがあちらから来る。
この前は「娘たちの事だけど・・」と言ってきたので聞いてみたら「相変わらずAちゃんは娘が大好きでたまらない。だから邪魔してしまう。それは成長過程の一つだと思って見守るしかない。でもこれ以上執着しても困るから中学は別にしてね」と言われました。
何自分勝手な事言ってるんだよ、と思い「どこの中学に行くかはうちの問題。そんな事で進路を変えたりする気はない」とだけ言って帰りました。
そこから彼女への怒りが湧きあがってます。
娘だってAちゃんからのストーカーまがいの行為に正直うんざりしてます。声かけられるとゲンナリしてます。
声かけられてうんざりしてる姿を見たAさんは嬉しそうに
「娘ちゃんすんげぇ落ち込んでたけどどうしたのww」と嬉しそうに言ってました。事情は娘から聞いて発覚。
直接抗議しようと思ったのですが私自身怒り過ぎると
スーっと冷めて「そこまで言わなくても」と言う位
相手に攻め込んでしまいます。主に自分が大事にしてる
もの(家族や自分の尊厳)を傷つけられるとこうなります。鉄仮面がテープレコーダーのように相手に攻め込む感じになります。

そんなのかまうもんか、まともに話にならない相手に我慢する必要ないわ、と思う反面やはり娘の今後を思いスルーしていくか。
旦那は「スルーしておけ。言わせておけばいいよ、学校で楽しんでるのは娘なんだ。進学の事なんて寝言だと思ってればいい。お前はお前が軽んじられてると思ったから怒ってるんだ。もっと冷静になれ」と言われました。
正論です。でも・・今度顔を見たらその我慢ができるか自信がありません。
4  名前: 備え :2015/10/23 09:43
>>1
>直接抗議しようと思ったのですが私自身怒り過ぎると
>スーっと冷めて「そこまで言わなくても」と言う位
>相手に攻め込んでしまいます。主に自分が大事にしてる
>もの(家族や自分の尊厳)を傷つけられるとこうなります。鉄仮面がテープレコーダーのように相手に攻め込む感じになります。


主さんは自分をこう分析してて、自分が本気出したら相手に勝利できると思って我慢してるのかもしれないけど、結果はそうとも限らないよ。

元々厄介な親子のようだし、事を起こしてしまったら相手がどんな手を使って反撃してくるかわからない。
だったら放っておくのが最良だと思う。

ただ、この先どう転んでもいいように備えておくのは大事。
言われたこと、されたことを詳しくメモしておき、周りのまともなお母さん方にそれとなく相談しておく。

今のところはスルーするべき。
5  名前: ううむ :2015/10/23 09:58
>>1
親だけでもスクールカウンセラーに相談したらと思うけどね。

娘ちゃんも我慢しているみたいだけれど、嫌な思いしていると思うし、主さんも誰かに気持ちきいてもらうと落ち着くんじゃないかな。
6  名前: 別の人へ言う :2015/10/23 10:09
>>1
小5にしてはAちゃんは低学年生みたいに感じます。
大人な感覚になりつつある主さんの娘さんに、
甘えているような気がする。

旦那様のご意見ももっともですけれど、
でもその状況なら私も悶々とすると思う。

5番さんのご意見に私も賛成かな。
相談にのってもらったらどうだろう?
7  名前: するするスルー :2015/10/23 11:08
>>1
華麗にスルーするのが一番だと思うよ。

低レベルを相手にして同じ土俵に上がる事はない。

言われた事に従う必要はないし、起きてても発する寝言なんて聞き流しましょう。

言ったってムダ、余計に怒れちゃうかもよ。
8  名前::2015/10/23 13:49
>>1
みなさんありがとうございます。

勝つ、という考えは・・うーん・・勝ったからって
何か改善するとは思えないのでそこはあまり考えてないです。勝ち負け以前の問題って感じ。
「こっちは腹立ってんだよ、いい加減にしてくれよ」と
いうのを相手に少しでも理解して欲しい。
大抵はここまでならなくても自分が馬鹿な言動をしてると
理解できるものです。
しかしいかんせん「中学は変えろ」と馬鹿な事を当たり前のように言ってくる彼女に対し怒りの沸点がちょっと超えました。
馬鹿は相手にしない、が前提だと思いますがその言い分が馬鹿な事と気づかずに普通に言ってくる神経がわからん。
娘は地元の公立中学に行くつもりです。地元の友達たちと
何の部活に入ろうか、と楽しみにしてます。
受験に関しては全く興味を持ってません。中学までは
地元でのんびり過ごしたいそうです。
私の中で、私が彼女に怒りを感じてる事は間違ってないと
いう確固たるものがあります。なんでうちの娘がちょっと幼稚なAちゃんに合わせなきゃいけないのか。
持ちつ持たれつ、お互い様、の範疇超えてます。

主人はAさんの言い分に「何いってんだw」と笑ってます。
全く現実的じゃない、そんな戯言に惑わされるな。
そんなふざけた戯言に乗っかって相手に身も蓋もないぐらい
ボロクソ言ったところでお前が悪者になるだけだ。
我慢じゃなくて相手の上に行けばいいんだよ、と言います。
至極正論だなぁと、思いました。その境地までいければいいのにな。
娘は「別にいじめてないし仲間外れにもしてない。ただたまにすごいしんどい。だけど周囲もわかってくれてるから
先生に言わなくても良い」と言ってます。

私が一人熱くなっていたようです。Aさんの言動を
モロに喰らって冷静になれてませんでした。
ただ、Aさんが娘に何かした時は行動に移したいと思います。
トリップパスについて





ハワイとトンガの関係?
0  名前: ファイブオー :2015/10/22 02:52
アメリカドラマの「FIVE−O」と言うオアフ島を舞台にした刑事ドラマがあるのご存知ですか?
私は、今テレ東で放送してるの楽しく見てます。

このドラマの中で、ハワイの人の半分はトンガに恨みを持ってると言うセリフがあったんです。

先祖をたどればトンガとハワイの原住民は同じ民族なのかな?とか思うけど、何かあったんでしょうか?

距離も離れてるし?検索してもこれと言った物に出会えません。
1  名前: ファイブオー :2015/10/23 08:40
アメリカドラマの「FIVE−O」と言うオアフ島を舞台にした刑事ドラマがあるのご存知ですか?
私は、今テレ東で放送してるの楽しく見てます。

このドラマの中で、ハワイの人の半分はトンガに恨みを持ってると言うセリフがあったんです。

先祖をたどればトンガとハワイの原住民は同じ民族なのかな?とか思うけど、何かあったんでしょうか?

距離も離れてるし?検索してもこれと言った物に出会えません。
2  名前: みてますよ〜 :2015/10/23 13:40
>>1
海外ドラマ好きです。
ファイブ−Oは
録画してみています。

ハワイの先住民は、後から来たトンガ人種を
嫌っているのかな〜って思いました。
あとは、宗教の思いの差?
(トンガ人=モルモン教が強いとか・・)
程度でスルーしちゃってましたわ^^;

ドラマの中のセリフなので、強調気味なのかな〜
たしか、日本のやくざも、マフィアなんかより
おそろしげに言われてたような・・・・。
トリップパスについて





ハワイとトンガの関係?
0  名前: ファイブオー :2015/10/22 17:07
アメリカドラマの「FIVE−O」と言うオアフ島を舞台にした刑事ドラマがあるのご存知ですか?
私は、今テレ東で放送してるの楽しく見てます。

このドラマの中で、ハワイの人の半分はトンガに恨みを持ってると言うセリフがあったんです。

先祖をたどればトンガとハワイの原住民は同じ民族なのかな?とか思うけど、何かあったんでしょうか?

距離も離れてるし?検索してもこれと言った物に出会えません。
1  名前: ファイブオー :2015/10/23 08:40
アメリカドラマの「FIVE−O」と言うオアフ島を舞台にした刑事ドラマがあるのご存知ですか?
私は、今テレ東で放送してるの楽しく見てます。

このドラマの中で、ハワイの人の半分はトンガに恨みを持ってると言うセリフがあったんです。

先祖をたどればトンガとハワイの原住民は同じ民族なのかな?とか思うけど、何かあったんでしょうか?

距離も離れてるし?検索してもこれと言った物に出会えません。
2  名前: みてますよ〜 :2015/10/23 13:40
>>1
海外ドラマ好きです。
ファイブ−Oは
録画してみています。

ハワイの先住民は、後から来たトンガ人種を
嫌っているのかな〜って思いました。
あとは、宗教の思いの差?
(トンガ人=モルモン教が強いとか・・)
程度でスルーしちゃってましたわ^^;

ドラマの中のセリフなので、強調気味なのかな〜
たしか、日本のやくざも、マフィアなんかより
おそろしげに言われてたような・・・・。
トリップパスについて





人権とお金だったら、どっちを取る?
0  名前: コピペ :2015/10/22 01:49
 【ロンドン=内藤泰朗】英国を公式訪問している中国の習近平国家主席は21日、キャメロン英首相と総額7兆円超もの巨額契約を結び、中英両国の蜜月ぶりを見せつけた。だが、言論の自由を掲げる英国メディアでは、人権や民主主義の価値を共有していない中国との関係深化を懸念する声が高まっている。巨額契約締結後に行われた両首脳の短時間の共同記者会見で、その不満が爆発した。

 「習主席、英国民は、民主主義がなく、不透明で人権に大きな問題を抱えた国とのビジネスが拡大することを、なぜ喜ばなければならないのでしょうか」

 キャメロン氏に指名された英BBC放送の女性記者が21日、いきなりこんな質問をぶつけた。

 キャメロン氏はこれに苦い表情で、「人権か、ビジネスかという質問の前提にはまったく賛成できない。5年、首相を務めて思うのは、両方が重要だということだ。経済関係が強固になれば、双方の関係も深まり、それ以外の問題でも率直な議論ができるようになる」と反論。隣の習氏の方を見ながら、同じ内容の発言を繰り返した。

 中英関係は、キャメロン氏が2012年、中国政府が敵視するチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と会ったことで悪化。痛い思いをしたキャメロン氏は近年、中国の人権問題に関する批判を封じて実利外交に転換している。

 習氏はこの後、「われわれは現実に即した人権発展の道を見つけた。人権は大切であるが、世界を見渡せば、すべての国で改善が必要な状況にある」と述べ、はぐらかした。

 次いで、中国人記者が経済に関して質問。約20分弱の会見は、この2問の質問で終わった。

 不満が残る英国人記者は「時間が限られているとはいえ、あまりにひどい内容だ。英国民の不安だけが高まった会見だと思う。おカネが欲しいあまりに、われわれは早くも中国化してしまったのか」と皮肉たっぷりに語った。

 習氏が宿泊したエリザベス女王の居城、バッキンガム宮殿の前では、巨大な赤い中国国旗を掲げた習氏の訪英を歓迎する人たちと、チベットなどでの人権弾圧に抗議する人たちがそれぞれ集まり、歓迎と抗議のラリーを展開した。

 英BBC放送は「中国政府に雇われたとみられる親中派の人たちが、反中派を赤旗でブロックし、習氏の目に入らないようにしている」と伝えた。

・・・・・

貼れないので、コピペで申し訳ございません。
もはや、経済大国には人権など通用しないのでしょうか?
1  名前: コピペ :2015/10/23 11:45
 【ロンドン=内藤泰朗】英国を公式訪問している中国の習近平国家主席は21日、キャメロン英首相と総額7兆円超もの巨額契約を結び、中英両国の蜜月ぶりを見せつけた。だが、言論の自由を掲げる英国メディアでは、人権や民主主義の価値を共有していない中国との関係深化を懸念する声が高まっている。巨額契約締結後に行われた両首脳の短時間の共同記者会見で、その不満が爆発した。

 「習主席、英国民は、民主主義がなく、不透明で人権に大きな問題を抱えた国とのビジネスが拡大することを、なぜ喜ばなければならないのでしょうか」

 キャメロン氏に指名された英BBC放送の女性記者が21日、いきなりこんな質問をぶつけた。

 キャメロン氏はこれに苦い表情で、「人権か、ビジネスかという質問の前提にはまったく賛成できない。5年、首相を務めて思うのは、両方が重要だということだ。経済関係が強固になれば、双方の関係も深まり、それ以外の問題でも率直な議論ができるようになる」と反論。隣の習氏の方を見ながら、同じ内容の発言を繰り返した。

 中英関係は、キャメロン氏が2012年、中国政府が敵視するチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と会ったことで悪化。痛い思いをしたキャメロン氏は近年、中国の人権問題に関する批判を封じて実利外交に転換している。

 習氏はこの後、「われわれは現実に即した人権発展の道を見つけた。人権は大切であるが、世界を見渡せば、すべての国で改善が必要な状況にある」と述べ、はぐらかした。

 次いで、中国人記者が経済に関して質問。約20分弱の会見は、この2問の質問で終わった。

 不満が残る英国人記者は「時間が限られているとはいえ、あまりにひどい内容だ。英国民の不安だけが高まった会見だと思う。おカネが欲しいあまりに、われわれは早くも中国化してしまったのか」と皮肉たっぷりに語った。

 習氏が宿泊したエリザベス女王の居城、バッキンガム宮殿の前では、巨大な赤い中国国旗を掲げた習氏の訪英を歓迎する人たちと、チベットなどでの人権弾圧に抗議する人たちがそれぞれ集まり、歓迎と抗議のラリーを展開した。

 英BBC放送は「中国政府に雇われたとみられる親中派の人たちが、反中派を赤旗でブロックし、習氏の目に入らないようにしている」と伝えた。

・・・・・

貼れないので、コピペで申し訳ございません。
もはや、経済大国には人権など通用しないのでしょうか?
2  名前: 64 :2015/10/23 11:49
>>1
NHKの海外放送は検閲のためかまっ黒くなったそうですね。

日本軍に細菌兵器で120万人殺されたとか言ってますし
南沙の次は必ず尖閣取りに来るよ。
論調が日本と戦う気だもん。
3  名前: クカネッ :2015/10/23 11:59
>>1
、オ、テ、ュ・ニ・?モ、ヌ。「テ貉ホソキキソ、ホクカネッオサスム、、・ョ・?ケ、ヌサネ、テ、ニクカネッ、釥?ウ、ネ、ヒ、ハ、テ、ソ、ネクタ、テ、ニ、ソ、陦」
タオオ、、ォ。ェ。ゥ

ケ篦ョナエニサ、ヒ、キ、悅ト。ト
テ貉ホカ筅ヒフワ、ャ、ッ、鬢👃タケマセュヘ陦「スナツ扈🐩ホ、エノムネッ、ケ、?ホ、ヌ、マ、ハ、、、タ、惕ヲ、ォ。」
4  名前::2015/10/23 12:11
>>1
みなさま、レスありがとうございます。

札束で頬を叩かれ、何も言えなくなってきたのでしょうね。
なんだか嫌な気持ちになりました。
『英国よ、お前もか。』って感じです。
5  名前: もっと先手で :2015/10/23 13:34
>>1
領土問題もそうだけど経済戦争は激化してるよね。
食うか食われるか。
国が存続するためには経済戦略をいかに図るかに
かかってるからね。

中国の野望は世界征服。
中華思想がある限り必ず実現できると信じているはず。
その思想のもと中国は長期的計画で着々と進めてきてる
感じがする。


これを阻止するためにはどうするべきか。
これ以上中国に金を握らせないことだよ。


人権やモラルのない国に金や技術を与えたら
どうなるか…
中国をこんな脅威にしてしまったのは日本にも責任が
あると思う。


TPPもその一環だろうけど、中国を世界経済の中心に
しないために、それ以上の力を持つ経済圏を各国協力して
確立しなきゃいけない時に、今回のキャメロン首相の
チャイナマネー重視は国内外から批判されても仕方がない
だろうね。


私も失望したよ。
トリップパスについて





電チャを息子に取られました
0  名前: 悔しい :2015/10/22 01:59
2年前くらいでしょうか・・・

坂道が多い地域に住んでいますので、電動自転車か原付バイクが欲しいと皆様に相談させてもらいました。

主婦の私には贅沢だとは思っていましたが、あると仕事にも行きやすくなるし、重い買い物もスイスイ運べる。
どうしても欲しくて、自分のパート代からのお金の一部を「電チャ貯金」として10万円を約1年かかって貯めました。

それはそれは思い入れのある貯金で、貯まった時には相当調べました。
色々な自転車やさんに行って、どの電チャが良いのか専門的な事も聞いたし、原付ばかり置いてあるバイク店にも行って中古なら何が良いかまで徹底的に調べました。

こちらの皆さまにも沢山相談にのってもらいました。

私の一番の迷いは「電チャVS原付」でした。

皆様のご意見では電チャ派が多かったのですが、私の案じている事は[高校生になった息子に取られるんじゃないか?]と言う事でした。
私も電チャに傾いていましたが、最初のうちは約束を守って私の電チャを乗ろうとしない息子もそのうちあまりに楽だから毎日の通学に電チャを使う様になる。
だからいっその事原付にしようかと思ったのです。

ですが、当時主人が「今から原付なんて危ない。息子にはよく言い聞かせておく。ママが一生懸命貯めて買った大切な電チャだから乗らないように言っておくから」と言うので、ついに購入したんです。

それから当分は私の電チャに乗る事も無かった息子です。
私は雨に当たらない様に毎日の様に見守り、乗る前は必ず雑巾を持参して少し磨く。
充電は40%以下にならないとしない様にする。

こんな風に大切に大切に育てて来た電チャです。

それが、息子が遅刻しそうな日がありました。
とても大切な日で「電チャ貸して」と言われ、一回くらいと貸してしまいました。

それから週1が、週2に。
今では、なんと毎日の通学に電チャを使っています。

何度も半泣きになりながら抗議したけど、「だったら学校行かない」と脅されます。
当時、あんなに息子に言い聞かせてくれると言っていた主人も
「いいじゃないか、貸してやれば。学校から帰って来たら使えるだろ」と言うんです。

今日、ひと月ぶりくらいに電チャに乗って買い物に行こうと見てみたら、砂にまみれ、下品なくらいにイスを高くされた電チャが置かれていました。

イスを低くしてまたいでひと漕ぎしてみたら、ギギギッ!!と変な音が鳴るんです。

1万円の自転車じゃないんですよ?
10万です。

あんなに私が楽しみにしていた電チャをこんな姿にして、自転車をこぎながら涙がでました。

どうすれば私の気が済むと思いますか?
本当は今すぐでも取り上げて、もう一度ピカピカに磨いてあげたいけれど、息子はもう普通の自転車で登校なんて出来ないと思います。

だったら、私のこの寂しさと怒りをどうすれば良いと思いますか???!!!
46  名前: 違うの? :2015/10/23 11:16
>>45
上の人じゃないけど
育てたように育つんじゃないの?
47  名前::2015/10/23 11:26
>>46
>上の人じゃないけど
>育てたように育つんじゃないの?

あなたの子どもはそうみたいねw
48  名前: そんなん :2015/10/23 11:29
>>1
わたしだったら「貸したもの」は貸したときに近い状態での
返却が当然です。
なのでそういう状態にされたら怒って謝らせる。
そして元に戻してから返せ!!!とぶち切れですね。
貸してやればいいのにと同意した旦那も共犯です。
ふたりに元に戻してから今すぐ返せ!!どうするんだ?と
話し合わせて色々約束させます。
たぶん旦那に新しいの買わせると思う。
49  名前: 私もね :2015/10/23 12:07
>>43
>修理代、メンテ費用は息子さんに出させ、「一回乗り○円」など決めて、それを新しい電チャ貯金のタシにするかな。
>出せなかったらその分風呂掃除やお手伝いをさせたり、お年玉などから払ってもらう。
>
>買ったら古いのは息子さんに譲って、新しいのは主さんが所有。


そう思ったけど、
主さんは古い方をつかまされるなぁ・・・って思った。
50  名前: だよねー :2015/10/23 13:31
>>20
>高校生であの手の自転車乗ってるのって、少なくとも私は見た事ない。
>あれはおばさんが使うものじゃないの?
>おじさんでも余りいないと思う。
>
>お子さん、ダサすぎるよ。
>余りにも周りを気にしなさすぎるタイプ?
>変わりもんとか言われてない?
>
>それにこれ釣りだよね。
>主さんも、変だよ、幼すぎる


私もまずそう思ったよ。
いくら若者向けの電動チャリがあるったって、あんなの中年以降の人の乗り物であって、少なくとも高校生が今から乗るものじゃないと思ったよ。
友達に言われないのかしら、だせーーって。
うちの方も坂道が多いけど、あんなの乗ってる高校生見た事ないわ。
値段以前に高校生のくせに年寄りか?って思っちゃうよ。
トリップパスについて





マイナンバー全く届きません
0  名前::2015/10/22 12:38
10月中旬と聞いてたのですが。。。
2  名前: うちもまだよ :2015/10/23 09:10
>>1
全国民にだし。待ちましょう。
3  名前: あせらずに :2015/10/23 09:31
>>1
>10月中旬と聞いてたのですが。。。

ほとんどのところは11月中と聞いてますが
地方によって12月までかかるところがあるそうです。
4  名前: サイト :2015/10/23 09:39
>>1
>10月中旬と聞いてたのですが。。。

「個人番号カード総合サイト」というのがあるよ。
自治体によって違うし、大都市は更に遅い。
地方で配り終わった所もあるけどね。
5  名前: 自分が住んでいるサイトに :2015/10/23 09:45
>>1
自治体のサイト見てみてください。
私が住んでいる市は11月上旬から配達開始だそうです。
6  名前: 本日から :2015/10/23 13:26
>>1
>10月中旬と聞いてたのですが。。。


今日から配達開始だってテレビで言ってたよ。
そりゃ、まだ届くわけないわね。
トリップパスについて





気持ちをフラットにするコツ
0  名前: 疲れた :2015/10/22 19:24
毎日毎日同じことで子どもを注意し怒るのに疲れました。
最初は普通の声で注意ですが、何回言ってもしないし同じこと繰り返すので、最後は怒る=大きな声を出してしまいます。

最近はもう最初から大きな声で怒鳴ることも多いです。

感情的になっても逆効果というのはわかってるんですが、
もう頭に血がのぼってしまってだめです。

怒鳴りたくなくて最近は子どものことを見ないようにしようとまで思い始めました。
箸箱、弁当、水筒出さなくてもほったらかしです。
脱いだ服、プリント、鉛筆、鉛筆削りに消しゴム、ノート、教科書、いろんなものが床に放置してあっても
拾いません、足で1ヶ所にまとめて放置です。
学用品の購入申込用紙を出さなくても放置です、子ども自身が困ればいい。

玄関に鞄などを放置されるのだけは我慢できず、それだけはまだ怒って片付けさせる毎日です。

何回言ってもきちんと話を聞かない、直さない子どもと話をするのもいやになって、最近は話しません。

このままじゃ親子関係が破綻すると思ってます。

でも耐えられない。

なんで床に物を散乱させて平気なのか?
制服だってハンガーにかけるよう何回言っても床に脱ぎっぱなし。
ゴミはゴミ箱に捨てない。
お金(毎月の小遣い)は部屋のあっちこっちに散らばってる。
お菓子をこっそり買ってきて自室で食べ散らかして食べかけのお菓子やら包装紙が散乱。
進路説明会や塾の懇談の希望日時を書いた紙は、提出するように言って渡してもいつまでたっても提出しない。
通学途中のポストに必ず入れて、と頼んだ大事な封筒は出さずに鞄の中、
(届くはずの資料が届かず問い合わせて判明)

小学生の子は仕方ないとして、
中学生の子がずっとこの調子で私がもう疲れはてました。

直らなくても注意していかないと、とは、思うのですが口を開けば怒鳴ることになるのでもう口を利くのも嫌になっています。

淡々と、粛々と、冷静に子どもに接したい。
感情をフラットに保つコツなんて、ありますかね?
17  名前::2015/10/23 13:11
>>1
15さん、ありがとうございます。
15さんもお疲れさまです。

16さん、
アドバイスありがとうございます。
でもなおるまで怒ったままだと私はずっと怒ったままでいなくてはなりません。
部屋はずっと足の踏み場もない、プリントは出さない、弁当箱も出さない、風呂は入らない、洗濯物も出さない、
ずっと怒ってばかりいるからダンナも私の怒る声を聞きたくないと私を責めます。

今までは下の子に癒されることもありましたがさすがに近頃はあまり近寄りません。

ずっと怒ったままだと私は家庭内で孤立します。

16さんはそのようにされているのですか?
効果ありますか?
18  名前: 16 :2015/10/23 13:16
>>17
うちはそんなひどいことに陥ったことはないのですが、「お弁当箱を出しなさい!」と怒鳴ったら、出してくるまで怒り続ける必要はありませんか?
怒鳴った後で、にこにこテレビの話なんてしてる場合じゃなくないですか?
声かけだけで動かないのであれば、後ろをついて回って出すまで促したりしないのですか?
そしてそれがクリアされれば、平常の母に戻ればいいのじゃないでしょうか?

ってことを幼少期にはしなかったのですか?

躾が有効な時期に何をしてたんですか?
19  名前: 自分のお城 :2015/10/23 13:17
>>1
見ないっていいよ。私は自分のスペースを作りました。3畳ほどですが、可愛く飾りつけしています。何が素晴らしいって、そこは旦那も子どもも散らかさないんです! 私がきれいに片づけたら、ずっとそのまま片付いています。お花を飾ったり、写真を飾ったりして楽しんでいます。

子ども物は子ども部屋、旦那の物は旦那の部屋に収納するようにして、私は部屋の中に入りません。好きに散らかしてって感じです。

共有スペースは散らかされますが、私があまりそこにいないので、そこまで腹が立ちません。時々子どもの物と旦那の物を各自の部屋に持っていきます。そこの掃除はお客様が来る時だけです。
20  名前: うちも同じ :2015/10/23 13:19
>>17
中2になって多少良くなったし
私もすこし落ち着いた。

ゆっくりがんばろ。
21  名前::2015/10/23 13:25
>>1
15さん、お返事書き足りてませんでした。

うちの子も一度診断してもらったほうがいいのかと思うときがあります。
上の子については私の感情がこじれすぎて余裕が無さすぎてやれるか自信ないですが、
下の子ではやってみようと思います。

気持ちに寄り添ってくださり嬉しいです、ありがとうございますm(__)m
トリップパスについて





おすすめは?
0  名前: 秋ドラマ :2015/10/20 15:39
秋ドラマはじまりましたがおすすめはありますか?

わたしは昨夜の
松坂桃李がでるやつ、ナナオにはまりました。
こわいけどおもしろかった
9  名前: 窪田くん :2015/10/22 16:01
>>1
コウノドリと無痛はずっと観ると思う。

窪田正孝くんが出るのでEXILEのドラマを観たけど
不良がほぼずーーーーーーーーっと戦ってて
窪田くんが出ててももうちょっと無理。
10  名前: 録画予約 :2015/10/22 16:19
>>1
録画予約は
下町ロケットとあさがきた

なんとなく見てるのは
掟上とエンジェルハートと偽装夫婦
11  名前: ディーライフ :2015/10/22 22:45
>>1
アンダーザドーム

無痛
サイレーン
12  名前: 6! :2015/10/22 22:54
>>1
無痛
コウノドリ
偽装の夫婦
掟上今日子
下町ロケット
おかしの家
13  名前: ジョー :2015/10/23 13:19
>>1
こちらでは放送予定のない「おかしの家」
諦めてたけどネットの無料配信で観ました。
あの空気感は懐かしい!
トリップパスについて





オーブンが使えない
0  名前: レシピ :2015/10/18 14:19
こんな人いますか?
私のほかに。
8  名前: いらぬ :2015/10/20 11:48
>>1
お菓子やパン作りは興味ないから
一度も使ったことないです。

グラタンとかハンバークなどのおかずは
余熱ナシのグリル機能で済みますしね。
9  名前: ガス :2015/10/20 11:53
>>1
オーブンレンジ機能を使ったことがありますが、本当に時間が掛かるしずっと熱いし、、ですよね。

以前、トースター機能も使っていましたが
それもイマイチ。

やっぱりガスオーブンが良いな。
10  名前: どのくらい? :2015/10/20 12:42
>>3
時間がかかる余熱ってどのくらい?
結婚したての頃、母世代の隣家の奥さんに里芋をいただいて、いくら煮ても柔かくならないと聞いていたけど15分くらいで普通の煮物になったの。
しばらくして聞かれたから普通に煮えましたよと答えたら、どのくらい煮たかと聞かれて15分と言ったら、ね、かなり時間をかけて煮ないと柔かくならないのよって。

恐ろしく高熱になったオーブンって何度ですか? ウチのは250までなんですが、貴女の言い方から1000℃とか想像しちゃうわ。

>調理時間よりも余熱の方が長かったです。これって普通でしょうか。
男とも言えない。温度設定が250℃で調理時間が3分ならば、ウチのは余熱に3分以上かかると思う。
11  名前: 何度? :2015/10/20 13:26
>>1
パン、ケーキ作りが趣味なのでオーブンはよく使いますが、具体的に何度に設定したのですか?

うちのオーブンレンジは、2年くらい前に買いましたが、200℃くらいまでなら5分程度で余熱完了します。

220℃、230℃に設定すると10分くらいかかってるかなー。当然、温度を高くすればするほど時間がかかります。

前使っていたやつは180℃程度でも10分くらいかかっていたので、お使いのオーブンが古く、さらに設定温度が高かったのならばすごく時間がかかったと思います。

で、実際何分かよくわからないのは、準備しながら余熱をかけるからです。「焼くだけ」の状態にして余熱を始めると「待つ」のでどうしても気分的に長く感じますよね。同じ時間でも調理してる間に余熱をかければあっという間ですよ。

それと、オーブンが壊れてなければ、設定温度にして余熱をかけた場合、設定以上には温度は上がらないと思うのですが…。(機種により違ったらごめんなさい)

設定以上に高温になったわけでないのならば「恐ろしく高熱になった」というのは主さんの感覚かな。普段お使いにならないとのことなので、熱く感じたのかもしれませんね。

ちなみにオーブンの表示に出てる温度、実際にはそれより10〜20度低い温度しか出てないと言われることが多いです。

なのでパンを高温で焼きたいときなどは、余熱完了の音がなってからもそのままあえて余熱状態で置いておくこともあります。

一般的なオーブンなら設定以上に温度が上がることはないはずで、余熱のまま置いておいても大丈夫なので、余熱に時間がかかるのであれば、早めから余熱をスタートしておけばいいですよ。
12  名前: レシピ :2015/10/23 13:18
>>11
だいぶ前ページから失礼します。

詳しい説明をありがとうございました。
使いこなしている方、尊敬します。
設定温度は・・・覚えていません、ごめんなさい。

おかげ様で、もう一度チャレンジしてみようか、という気持ちになってきました。
できることなら、娘(小3)に教えてあげたいんです。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





テスト問題の使い回し
0  名前: 王子様 :2015/10/21 22:02
中学3年の子の母です。
2学期の中間で重大な事実が発覚しました。
5教科の中のある教科のテストの問題が、昨年度の問題の使い回し。
9割が昨年と同じ問題でした。
塾に通っている子や兄弟のいる子は過去問題を手に入れたらしくて、その問題で演習したら、当然のことですが満点に近い点数。
そのせいで平均点もめちゃくちゃ高くなりました。
でも、過去問題を知らない子は自力で受けたので、多くの子は散々な成績。
そこで、過去問題を見たんだから高得点取得できるのは当たり前みたいな感じで、難癖つけた子がいた模様。
そこから学校側が事情を知り、教科教諭に事情聴取。
結果、校長と教科担任が生徒にお詫び、保護者にも事情を説明する手紙を発行。
しかし、手紙だけ見ても納得しない親が騒ぎ出し、臨時の保護者会開催へ(今ココ)

そこでは校長、副校長、教科教諭がお詫びと事情を説明するも、「普通に勉強してれば誰だって点数は取れるはずです」の繰り返し。
確かにね、普通に全範囲を復習してれば点数は取れるでしょう。
それでも納得しない親たちが大ブーイング。
「もう、このテストの結果は成績の評価に入れないで下さい」「追試を新たな問題でやったらどうか」と・・・
でも、大事な中3の2学期も後半で、学校行事が待っていたり、すぐに学力テストや期末が待っています。
そんな中、絶対に試験をやり直す余裕はないでしょう。
寧ろ、そんなことに時間を掛けるなら、高校入試の過去問でもやりたと思う子も多いはず。

そもそも、馬鹿みたい騒いでる親の子って、元々の点数が悪かっただけじゃないの(笑)
そりゃー、名誉挽回かねてどうにか高い点数取らせたいものね。
でも、実力で90点以上取った親から言わせると、数学みたいに難しい応用もない教科なんだし、普通に読めば解ける問題ばかりなんだから、自分の子の地頭の悪さを棚に上げて、何言ってるんだよって。
過去問題を見ていた子がいるからって、別にそのままの問題がせるとは思わず、対策としてやっただけだろうし、何かもうわけがわからない状態。

最終的には親が突っ込みまくって、教科教諭は真っ青な顔で半泣き、校長はのらりくらり、保護者はキーキー。
子供たちは子供たちで、誰が過去問を見たのかとか、誰が余計なことを言ったのかと荒れまくりで、受験勉強どころか、学級行事さえバラバラな状態で大変。

高校受験に必要な内申が決定するので2学期は今まで以上に頑張る子が多くて、普通に成績が伸びた子も結構いるみたいです。
それなのに、高得点を取ったのは過去問のお蔭って、違うでしょうよ。

このテストの評価だけでこの先の人生も決まるとか言ったあなた、ご愁傷様です。
今までに努力してこなかったあなたのお子様が悪い。

まあ、確かにテスト問題の使い回しは手を抜き過ぎだし、その先生が嫌われていたことから、生徒に反撃されたという見方も出来るけど。

現在、今後については教育委員会を交えて協議中らしいです。
19  名前: なんで余裕? :2015/10/23 01:41
>>1
過去問を見たのは頭悪い子だけじゃないよね。
元から賢い子だって見てる子もいるよね。

で、9割が使い回しの問題なんでしょ?
頭悪い子は使い回しの9割しか点取れないかもだけど、
主の子と同程度の学力の子で過去問見てる子は、
実力で9割取れるのに加えて
残りの1割が過去問でカバーされて、
満点の子もいっぱいいるんじゃない?

主さんの子は9割以上ってことは満点じゃないんだよね?

過去問によって満点の子が増えて、
9割しか取れない主の子の評価が下がってるのに、
こんなとこでせせら笑ってていいの?

主の子も過去問見てれば残りの1割も解けたかもしれないのにね。
20  名前: 見てないのね? :2015/10/23 07:41
>>1
主の子は過去問題見てなくて高得点取れてるって事?
しかも塾にも行って無い。

そうじゃなければこんな上から目線なスレ建てられないよね。
21  名前: あるある :2015/10/23 11:13
>>1
過去問の使いまわしはよくある事だと思う。

大きく教科書が変わらない限り
○年の○学期の中間・期末ってくくりだと
毎年同じような範囲からの出題になるし。

キチンと毎回新しい問題を作る先生もいれば
ある先生は過去問を使いまわしてると有名な人もいるものだと思う。
私が学生時代でも、ある年寄りの先生が
何年か分の過去問を使いまわすことが有名で
先輩の代から保管されてる過去問リストを
部活で見せてもらったことがある。

塾にも行ってない・先輩にもパイプがないなら
過去問を知らなくても
その分勉強すればよいだけなんだけどねえ。

文句言うなら勉強させるか塾に入れればいいのに。
22  名前: 同じ学校?? :2015/10/23 12:27
>>1
同じ学校?
同時期にまったく同様の問題があったもので。。。
うちは塾には行かせていないし兄弟も居ません。
だから過去問題なんか絶対に入手できません。
塾に行っている子はお金を払っているから、いろんな情報を貰えるんでしょうね。
うちはすべて自力で情報を集めています。
でも、塾に行ってる子と行ってない子で不公平さが生まれるっておかしいと思いませんか?

同じ範囲を学校の授業内で受けてきたのは同じです。
だからこそ、新たにテストを受けさせていただきたいです。
うちの子はもう1度受けられるなら点数も挽回できるって言ってます。

同じ学校だと前提しての話ですけど、同じ先生であったらば、そもそも点数の付け方がおかしい先生なんです。
そういうので今までもあちこちでブーイング出てました。
だから親たちも黙ってないんです。

地域によって違うと思いますけど、東京での受験では中三の二学期の成績が重要となります。
ここで内申が足らないとランクを下げることも考えないといけないので、とにかくひっしなんです。
塾に行ってる子は塾が裏で手を廻してくれるとか、いろいろな待遇があるみたいです。
23  名前: びっくり :2015/10/23 13:14
>>11
高校生対象の塾で、しかも偏差値70超えの高校生を対象にしている塾で、学校の定期試験の対策をすることに、驚いた。
トリップパスについて





運動好きですか?
0  名前: 退屈 :2015/10/22 22:11
基本、運動って繰り返しですよね。

たまに動画見てボクササイズやエアロビの軽いのやるんだけど、
途中で飽きてきてしまいます。
ウォーキングも、つまらないし。

楽しい運動って何だろう。
運動神経悪いので、
テニスとかは無理なんですよね。
水泳も下手くそだし。
やっぱ運動神経いい人は羨ましい。
1  名前: 退屈 :2015/10/23 10:52
基本、運動って繰り返しですよね。

たまに動画見てボクササイズやエアロビの軽いのやるんだけど、
途中で飽きてきてしまいます。
ウォーキングも、つまらないし。

楽しい運動って何だろう。
運動神経悪いので、
テニスとかは無理なんですよね。
水泳も下手くそだし。
やっぱ運動神経いい人は羨ましい。
2  名前: 強制 :2015/10/23 11:19
>>1
私も運動嫌いだ。しかも同じく運動神経なんてないんだと思う。

だけど体力ないし、動かなかったらいずれ歩くことも困難になるんじゃないかとそっちが怖いから、強制的に動くようにしてる。

私の場合、通勤を帰りだけ徒歩にしたことと、週二回のスポクラ通い。

通勤は歩くと片道45分位なので、そこが限界だしちょうどいい。行きに歩いちゃうともう仕事にならなくなるので(一度やってみた)帰りだけにしてます。

スポクラ通いはほぼトレッドミルばかり。筋トレマシンは使わない。
でもたまたまスタジオでなにかやってて自分でもできそうでガチっぽくないものだったら、やるようにしてる。
フリー参加だからその時だけでもいいから飽きない。
またやろうと思ったらまた時間合わせて行けばいいし。

ヨガならヨガ、エアロならエアロで毎回やった方がそりゃいいんだけど、私も飽きっぽいからめんどくさくなるし、飽きっぽいくせにいろいろやってみたいからこのやり方でないと続かないと思う。
まあまったくやらないよりいいかな、と。

ちなみにスポクラ行く日は電車で帰ります。
スポクラはうちから徒歩1分なので通えるんだと思う。めんどくさがりにありがたい。

もっと根気があって運動神経が良くて前向きな人間になりたかったけど、そもそもそんなこと考えてるからダメなんであって、自分に言い訳ばっかなダメなおばさんだよ私。
3  名前: 同じく :2015/10/23 12:43
>>1
なんにもできないけど

やっぱり体を動かした日って調子いい。

ウォーキングくらいしなくちゃーと思ってはいる。
でもしてないけど。
ウォークマンして歩くとそれはそれなりに楽しい。

一人だと何もしないから
ヨガに通ってみたけど
やめたらやっぱり自分からはなかなかしない。

腰痛体操もいまさぼりがち。
(朝ドラの間やると決めたのにーーー)

健康のため頑張ろう。

楽しいのはテニスだけど
(下手だよ)
しに行くまでがまた面倒で。
トリップパスについて





運動好きですか?
0  名前: 退屈 :2015/10/22 03:37
基本、運動って繰り返しですよね。

たまに動画見てボクササイズやエアロビの軽いのやるんだけど、
途中で飽きてきてしまいます。
ウォーキングも、つまらないし。

楽しい運動って何だろう。
運動神経悪いので、
テニスとかは無理なんですよね。
水泳も下手くそだし。
やっぱ運動神経いい人は羨ましい。
1  名前: 退屈 :2015/10/23 10:52
基本、運動って繰り返しですよね。

たまに動画見てボクササイズやエアロビの軽いのやるんだけど、
途中で飽きてきてしまいます。
ウォーキングも、つまらないし。

楽しい運動って何だろう。
運動神経悪いので、
テニスとかは無理なんですよね。
水泳も下手くそだし。
やっぱ運動神経いい人は羨ましい。
2  名前: 強制 :2015/10/23 11:19
>>1
私も運動嫌いだ。しかも同じく運動神経なんてないんだと思う。

だけど体力ないし、動かなかったらいずれ歩くことも困難になるんじゃないかとそっちが怖いから、強制的に動くようにしてる。

私の場合、通勤を帰りだけ徒歩にしたことと、週二回のスポクラ通い。

通勤は歩くと片道45分位なので、そこが限界だしちょうどいい。行きに歩いちゃうともう仕事にならなくなるので(一度やってみた)帰りだけにしてます。

スポクラ通いはほぼトレッドミルばかり。筋トレマシンは使わない。
でもたまたまスタジオでなにかやってて自分でもできそうでガチっぽくないものだったら、やるようにしてる。
フリー参加だからその時だけでもいいから飽きない。
またやろうと思ったらまた時間合わせて行けばいいし。

ヨガならヨガ、エアロならエアロで毎回やった方がそりゃいいんだけど、私も飽きっぽいからめんどくさくなるし、飽きっぽいくせにいろいろやってみたいからこのやり方でないと続かないと思う。
まあまったくやらないよりいいかな、と。

ちなみにスポクラ行く日は電車で帰ります。
スポクラはうちから徒歩1分なので通えるんだと思う。めんどくさがりにありがたい。

もっと根気があって運動神経が良くて前向きな人間になりたかったけど、そもそもそんなこと考えてるからダメなんであって、自分に言い訳ばっかなダメなおばさんだよ私。
3  名前: 同じく :2015/10/23 12:43
>>1
なんにもできないけど

やっぱり体を動かした日って調子いい。

ウォーキングくらいしなくちゃーと思ってはいる。
でもしてないけど。
ウォークマンして歩くとそれはそれなりに楽しい。

一人だと何もしないから
ヨガに通ってみたけど
やめたらやっぱり自分からはなかなかしない。

腰痛体操もいまさぼりがち。
(朝ドラの間やると決めたのにーーー)

健康のため頑張ろう。

楽しいのはテニスだけど
(下手だよ)
しに行くまでがまた面倒で。
トリップパスについて





ニットジャケット
0  名前: おされ :2015/10/22 23:07
今週は無理でも、来週あたりから着れそうですかね?

ニットジャケットというより、コートっぽいものです。

今日も温かくて、室内で半袖とリラコなんですけど…
1  名前: おされ :2015/10/23 11:33
今週は無理でも、来週あたりから着れそうですかね?

ニットジャケットというより、コートっぽいものです。

今日も温かくて、室内で半袖とリラコなんですけど…
2  名前: 週間予報 :2015/10/23 11:59
>>1
どこに住んでるかも書かないで…

こちら関西、来週の予報では最高気温20度を下回る日はないようなので、コートや厚手のニットジャケットはまだ早いかも。
3  名前::2015/10/23 12:16
>>2
す、すみません。九州です。
室温が高いけど、外に出るとそれなりに秋を感じる季節です。
まだ無理ですよねーー。
今月はじめに買ったので、着られるのが待ち遠しいです。
トリップパスについて





H&M
0  名前: お安い :2015/10/21 15:46
H&Mの店員さんってすごく無愛想というかつっけんどん。
そんな感じしません?私が行く店だけかな。
レジも試着室係りも店内にいる店員さんも
客が居ても通路ふさいで喋ってたりするし。

外資ってこんなもんかね〜と思っても
他の外資系ファストファッションのお店の店員さんは
親切で丁寧なんだよね。
なんだろ?H&Mでは客に一切媚びるなって指導でもしてるのかな?
2  名前: うんうん :2015/10/22 22:35
>>1
あー分かる気がする。
無愛想なのはいいんだよ。別にコチラとしても求めてないし。
ただ客どかして自分が進もうとしたり、サイズあるか機構としても聞こえないふりしてたり(声かけた時こっちちら見してたから聞こえてたと思う)やっと対応してくれたと思っても「棚にありませんか?探しました?」とか言われるし、なんだよと思ったことがあったよ。

でも元々あまり行かないし、生暖かく見てます。
まるでシャネルとかエルメスとかの店員にでもなった気分なのかと突っ込みたいくらい上から目線だし、何か勘違いしてるんじゃないかと思ってるよ。

ファストファッションなのにねえ…
3  名前: 監査 :2015/10/22 22:42
>>1
応対の抜き打ちチェックをする仕事をしてます。
もちろんお客様にそんな態度をとるような指導はされてません。
全店舗チェックは入ってるはずですし、私がチェックに行った店舗なら上に報告を上げてます。
このスレを上に見せたいくらいですね。
4  名前: 勘違いは・・・ :2015/10/22 22:48
>>2
>まるでシャネルとかエルメスとかの店員にでもなった気分なのかと突っ込みたいくらい上から目線だし、何か勘違いしてるんじゃないかと思ってるよ。


あの・・・
エルメスでも、そんな態度された事ないけど・・・
逆に担当者に電話してから伺うから
休憩とか行かずに待っててくれるし・・・
5  名前::2015/10/22 22:55
>>3
え〜〜っチェックしててあれなの〜〜?

と言いたくなるくらいひどいよ実際。
レジだって雑すぎ。
ZARAとGAPもハシゴしたけど
ZARAは丁寧。GAPはフレンドリー。
H&Mは喧嘩売ってるのかって感じ。
6  名前: セミセミ :2015/10/23 11:57
>>5
>、ィ。チ。チ、テ・チ・ァ・テ・ッ、キ、ニ、ニ、「、?ハ、ホ。チ。チ。ゥ
>
>、ネクタ、、、ソ、ッ、ハ、?ッ、鬢、、メ、ノ、、、霈ツコン。」
>・?ク、タ、テ、ニサィ、ケ、ョ。」
>ZARA、ネGAP、筵マ・キ・エ、キ、ソ、ア、ノ
>ZARA、マテ戓ォ。」GAP、マ・ユ・?👄ノ・遙シ。」
>H&M、マキ🐵゙ヌ荀テ、ニ、?ホ、ォ、テ、ニエカ、ク。」


、ウ、?ハ、👃ォ、?ォ、?シ。ェ。ハセミ。ヒ
ナケ、ホ・ォ・鬘シ、ャ、「、?隍ヘ。」
コ?ヤ、テ、ソ、ア、ノ・ェ。シ・?ノ・ヘ・、・モ。シ、マ
GAP、隍熙箏、キレ、タ、ア、ノ
ナケー🔧ホカオー鬢ホシチ、マホ?カ、ク。」
ーュ、ッ、マ、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
トリップパスについて





誰か教えて
0  名前: 止まらない :2015/10/21 13:06
久々に食べるル・マンドの美味しさと言ったら、もう・・・文句ナシ!
一袋いっちゃいそうだ。
誰か教えてー!

ル・マンドはなぜこんなに美味しいのだー?
20  名前: ロール :2015/10/23 10:43
>>1
懐かしくてたまに買うのは、バームロールなんだけど、夫の大好物だし、こどもたちも好きなのでワタシの口に入る前になくなってしまうの。

ブルボンのお菓子ってロングセラー商品が多いね。
食べると懐かしい気持ちになる。
21  名前: チョコ好き :2015/10/23 10:46
>>1
うちの子はアルフォートで同じこと言ってたよ。
昔の私はマクビティダイジェスティブビスケットで
そう思ってた。
ルマンドはそうでもなかった。
22  名前: 違ったんだ :2015/10/23 11:45
>>16
私、あのスレは宣伝だと思っていた。
23  名前: うん… :2015/10/23 11:47
>>1
わかる。

あと芋けんぴもやばい。
サクサク甘いのはやばい。
24  名前::2015/10/23 11:52
>>1
>久々に食べるル・マンドの美味しさと言ったら、もう・・・文句ナシ!
>一袋いっちゃいそうだ。
>誰か教えてー!
>
>ル・マンドはなぜこんなに美味しいのだー?


そんなに絶賛するほど
うまいか?

まあ、
普通のありきたりの
市販菓子に過ぎんがね。
トリップパスについて





ママ友0なんで自慢させて♪
0  名前: デカリボン :2015/10/20 23:35
きゃーどっひゃー♪

うちの姫たんが指揮者に選ばれました!パチパチ

秋の全学年発表会で娘の学年は、3曲演奏するのですがそのうちの1曲で指揮者に選ばれました。
それもプチ指揮者選考テストを受けて合格しました。学年のトップ3に入ったって事ですよね?

音楽の先生が『みんな良かったけれど姫たんが1番リズムに乗れてたので』ですって。

きゃーもうどうしよう!
何着せよう?髪型どうしよう?
もち夫婦で観に行きます。
感動して泣きそう。
今も泣きそうだもん。

姫たんが前から指揮者選ばれたいな…でも結構(ライバル)居るし無理かな…と言ってたので超うれしいです。

帰って来るなり『ママいい報告あるよ♪』って。
もう2人で抱き合って指揮者の舞を踊りました。
35  名前: 王子 :2015/10/23 09:28
>>3
>自分の子に「姫」はないだろう…。
>どこのお城のお姫様だよ!

ちょっと前まで、ヤンキー上がりとか若い出来婚親が自分の娘を‘姫’と呼んでいたけど、
今も?
それとも、自分の娘=姫が定番化したの?
36  名前: お世継ぎ :2015/10/23 09:31
>>1
>きゃーどっひゃー♪
>
>うちの姫たんが指揮者に選ばれました!パチパチ

うちの若殿も、小学生の時に選ばれたことがありますぅ。
ずっとピアノを習わせていてよかったぁぁぁ!
ついでに背も高かったから見やすかったのかしらん。
37  名前::2015/10/23 09:34
>>1
ピンクリボンキャンペーンの広告が上に出る。

これと併せてお読みくださいってか?
38  名前: バック :2015/10/23 09:48
>>1
>きゃーどっひゃー♪
>
>うちの姫たんが指揮者に選ばれました!パチパチ
>
>秋の全学年発表会で娘の学年は、3曲演奏するのですがそのうちの1曲で指揮者に選ばれました。
>それもプチ指揮者選考テストを受けて合格しました。学年のトップ3に入ったって事ですよね?
>
>音楽の先生が『みんな良かったけれど姫たんが1番リズムに乗れてたので』ですって。
>
>きゃーもうどうしよう!
>何着せよう?髪型どうしよう?
>もち夫婦で観に行きます。
>感動して泣きそう。
>今も泣きそうだもん。
>
>姫たんが前から指揮者選ばれたいな…でも結構(ライバル)居るし無理かな…と言ってたので超うれしいです。
>
>帰って来るなり『ママいい報告あるよ♪』って。
>もう2人で抱き合って指揮者の舞を踊りました。


おめでとー!
後ろ姿しか見られないから
でっかいリボンつけてあげてね♩
39  名前: 追加 :2015/10/23 11:32
>>38
> おめでとー!
> 後ろ姿しか見られないから
> でっかいリボンつけてあげてね♩

色は、もちろんピンクで!
トリップパスについて





朝の占いやめて欲しい
0  名前: Oh!No :2011/07/03 22:49
本日役員で発表しないといけない事があって、朝から少し緊張気味でした。

何気にめざましテレビを付けてしまっていて、昨夜がフジで消したので…そのままでした。

するともっとも運勢が悪いのは○○座というのが、耳に入って来てしまいガ━(゜Д゜;)━ン!

その内容が「何を言っても空回り」という事でした。
占いなど全く信じない私ですが、それを聞いてしまうと何か暗い気分になってしまいました。

信じてないのに矛盾してますが、知りたくなかったというか。

発表も占いの為に余計な緊張もプラスされ、どっと疲れました。

占いなどもちろん行かない読まないですが、テレビで偶然耳にしてしまうと。

同じように朝の占いやめて欲しい人居ませんか?
24  名前: 、ィ。ゥ :2015/10/23 09:21
>>23
コ」、荀テ、ソ、ア、ノスミヘ隍ソ、陦ゥ


>、ウ、ホ・オ・、・ネ、ホク。コ🌫️。ヌス、マイ?ニ、?ォ、鬢ヌ、ュ、ハ、、、👃タ、陦シ。」
>ハクサ妺ウ。シ・ノ、ャイ?チ、网テ、ニ、゙、ケ。」
>
>シォハャ、ホナ?ニネヨケ讀オ、ィ、ニ、、、?ォ。「テマニサ、ヒ」ア・レ。シ・ク、コ、トフ皃テ、ニテオ、キ、ニ、、、?ォ。」
>
>、ノ、チ、鬢ヒ、キ、ニ、篷ツオ、、ヌ、ケ、ヘ。」
25  名前: できーん :2015/10/23 09:34
>>24
私もできないんだよ・・・
しばらく前からまったく検索できなくなってる。
数ヶ月前だったかな。

その時スレ立てたか、何かのスレにレスしたのか忘れたけど、出来ないんだけどと書いたら、私も私もと何人も同じような人がいたから、もう出来ないんだと思ってた。

でも、もしかして復活したのか?と思っていままたやってみたらやっぱり出来なかった。

なぜだ?
26  名前: 検索 :2015/10/23 09:41
>>25
>私もできないんだよ・・・
>しばらく前からまったく検索できなくなってる。
>数ヶ月前だったかな。
>
>その時スレ立てたか、何かのスレにレスしたのか忘れたけど、出来ないんだけどと書いたら、私も私もと何人も同じような人がいたから、もう出来ないんだと思ってた。
>
>でも、もしかして復活したのか?と思っていままたやってみたらやっぱり出来なかった。
>
>なぜだ?


スマホからだと検索できるんだよ、PCからだとできないでしょう。
PCの場合、Yahoo!みたいな検索サイトで「kosodate119 占い」みたいなキーワードで検索すると出てくるの。
まーいずれにしても、こんなに古いスレを持ち上げてくるのはどうかと思うがー
27  名前: そうなの :2015/10/23 09:44
>>3
ラッキーアイテムは〜♪




鉄火巻!とかイクラ丼とかやめて欲しい。
無理だし。
食べられないし。

家にあるようなものだったり手近なものにして欲しいよねえ。
28  名前: 発掘隊 :2015/10/23 11:25
>>1
ご苦労様!

こういう古スレをあげる人は、
どれかのスレを下げたい人だと思ってる。
トリップパスについて





犬は雑種が可愛い
0  名前: へんけん :2015/10/21 02:08
ブランド犬は、顔や形、色が決まっていて飽きるけど、雑種は多種多様で愛嬌がある。別に犬好きでもないし、飼ってもないけど、たまに散歩している犬を見てふと思った。
みなさんはブランド犬派?雑種派?
24  名前: 両方 :2015/10/23 02:46
>>1
>ブランド犬は、顔や形、色が決まっていて飽きるけど、雑種は多種多様で愛嬌がある。別に犬好きでもないし、飼ってもないけど、たまに散歩している犬を見てふと思った。
>みなさんはブランド犬派?雑種派?

ブランド犬と雑種両方飼ってる。
両方ともブリーダー直営のペットショップで買ったけど
扱いが天と地ほど違ってたな。
ワクチンはブランド犬だけで、雑種は未接種。
値段も雑種の方は大特価で投げ売り状態だった。
25  名前: では :2015/10/23 08:51
>>23
保護犬の譲渡会に行ってみては。
不幸な犬はたくさんいます。
26  名前: 分かれ目 :2015/10/23 09:25
>>1
犬好きは、犬種で分かれて、
猫好きは、とにかく‘猫’が好きらしい。
27  名前: ノーブランド :2015/10/23 09:36
>>1
ペット産業の裏を知ってからは、ペットを買うという行為に嫌悪感しか持てない。
28  名前: これにつきる :2015/10/23 09:46
>>21
>血統書、純血種、雑種どれも変わらない。
>
>我が家で飼った犬が一番かわいい♪

最初に飼った犬が可愛いよね
トリップパスについて





石女よりはましですよね?
0  名前: 一人 :2015/10/21 08:38
うちには子供が一人います。計画的にあえて一人にしました。

先日子供の友達ママさんと三人で話をしていました。その方たちはいずれも三人子ママさんです。

子供の人数の話になって私に執拗に「もう一人産めば?いいわよ、兄弟がいると」と言いだしました。この手の話はまたかという感じなので軽くかわしていたのですがそれでもしつこく兄弟がいないとかわいそうなど言ってくるのです。

大人げないですがちょっとムッとしてしまって「一人だって三人だって子供がいるという意味では大変ですよ」と言うと「育てるのはともかく三回妊娠したっていうのはそれだけ大変なのよ。一人と三人は一緒じゃないよねえ」って二人でにやにやしているのでとうとう頭に来て「いいじゃないですか、一人でも産んで遺伝子を繋いだ役目は果たしたんだから。石女よりよっぽどましでしょ?放っておいて」と言ったら「それはないわー」「生みたくても生めない人もいるのに」って突然の手のひら返しです。

なによ。そっちが下品なことばかり言ってるから同じ土俵に立ってあげたのにまるでこっちが下品なこと言ったように引いて。実際石女よりも一人でも産んでいればましですよね?
46  名前: なんだ?? :2015/10/23 08:04
>>45
>>石女と言う言葉初めて見たんだけど、子供産んでない女性と言う意味?
>>何で石?
>>
>>それにしても、そんなに一人子って後ろめたいの?
>>「あー—あの子一人っ子だから」なんて言ったらすごい鬼の形相になるよね。
>
>
>
>
>
>子沢山は、「あー、あそこは、生みっぱなしの、野放しだから。」と言われても、屁のカッパだよね?
なんでこの人にこういうレスが付くんだ?

私の周りも子供3人以上の家庭はあまりいないな。
47  名前: 何歳? :2015/10/23 08:09
>>38
>言葉を知らないことに年齢は関係ないよ
>ただ無知ってだけ
>日本語なんだから読めないの恥ずかしいよ

ん?私に言ってるのかな?
言葉を知っているかどうかも、ましてや読めるかどうかなんて話を言っているつもりもないのだけど、なぜそう読めたの?
今の妊娠適齢期の人は「使わない」のでは?と書いたの。普通の会話で自然に出る世代はもっともーっと上でしょ?
48  名前: どんまい :2015/10/23 08:15
>>1
あんまりしつこいから売り言葉に買い言葉しちゃったんだよね。

そういう失言も、長い人生だから一度や二度はあるよ。

でも、もう二度と使わない方がいい言葉かな。

私は、10年の不妊治療を経てやっと1人もうけたけど、実際治療中に言われたことあるよ。
親戚の無神経オヤジに。

で、生んでからはやっぱり兄弟いないとかわいそう、子どももあなたも、の口撃もされた。

人間って、限りなく平均とか標準に合わせて物事見たがるから、そうじゃないと言い続けられてしまうのよね。

私の感覚では、1人も生んでないとそれなりに気を遣った発言だけど、1人生んでるとおかまいなしの言いたい放題になる傾向に思う。

その手の話題になると、私もカチンとくることが多いので、そっと離れて行くようにしてるわ。

読んだ限りでは、自分からニヤニヤと火をつけておいて、応戦し始めたらサッと消しにかかるようなお友達2人の方が、私は苦手かな。

まぁ、災難だったね。
49  名前: スルーしちゃえばよかったのに :2015/10/23 09:37
>>1
いいじゃない。
「3人も4人も産んでくれてご苦労様でした」って言っとけば。

自虐的に「うちは経済的に無理〜。3人も大学院まで出さなきゃならないことを考えると、3人以上はお金持ちで優秀な親しかできない技。それが医学部だったりしたら目も当てられないよ」と言うとか?
まともに受け取っちゃだけだよ。
50  名前: 語源 :2015/10/23 09:43
>>43
>石女と言う言葉初めて見たんだけど、子供産んでない女性と言う意味?
>何で石?

私も知らなくて
調べてみたら

石=何も生み出さな 価値のない物

ってところからきてる言葉みたい
酷い言葉だよ
トリップパスについて





ショックです
0  名前: 不純異性交遊 :2015/10/22 12:23
娘(中3です)に付き合っている彼氏がいるというのは知っていたし、話もしたりしていました。昨晩娘が塾のため22時を
過ぎるといったけれど、帰って来なかったので、迎えにいこうと窓から外を
見たら男女の影が、、、私は目が悪く
ハッキリ見えなかったのですが、
重なっているようにも見えました。
向こうは私に気づきパッと離れた(ように見えた)ので、娘だと分かりました。
娘の中学は今受験前でありながら
男女交際が流行っていて付き合っていない子はいないと言ってますが、うちの子はなんで真面目な方じゃないんだろう。と真剣に思います。愛情が足りなかったのか、構ってあげてないからか、、、
昨日は動揺してしまって、何と言ってよいか分かりませんでしたが、娘に何と声かければ良いでしょうか。
11  名前: 小6でしょ? :2015/10/23 08:44
>>5
あなたがお迎えに行かないから、余所のお宅がお迎えに来ているのを知らないだけじゃないの?
12  名前: 5 :2015/10/23 08:55
>>11
>あなたがお迎えに行かないから、余所のお宅がお迎えに来ているのを知らないだけじゃないの?

都内です。
たまに迎えに行きますが、自転車や交通機関を使う子、たくさんいますよ。
普段は何人かで駅まで歩き、それぞれバスや電車で帰ります。うちはバスですが、2〜3箇所の塾の友達と時々一緒になるようです。

一般的じゃないですね。
失礼しました。
13  名前: 脅す :2015/10/23 09:01
>>1
ショックとかっていう話じゃないでしょう?
相手は同級生?
猿と一緒だよ。傷つくのは女。
ビシッとしなきゃ。キスの後は?
このままズルズルいっちゃうよ。
「塾を辞めさせる」
「相手の親と学校に相談する」
「高校行くのをやめて働け」
全部脅しでいいの。脅してビビらせて、
今自分にとって大事なことを思い出させなきゃ。
14  名前: うーん :2015/10/23 09:22
>>12
何かあったら後悔しない?

迎えに行かない時点で、そういうこと考えないか…
15  名前: 禁止 :2015/10/23 09:36
>>1
一番恋愛に夢中になる時期だし、周りも恋愛していれば自分もしたくなりますよね。
それは止められないし、仕方ないと思います。

夜って、暗闇だからそういう雰囲気になりやすいと思います。
塾なので仕方ないけど、22時過ぎに外を歩くというのが問題かと思います。
中学生のうちは、塾も送迎、一人で出歩くのは18時か19時までといった感じでしょうか。

とはいえ、高校生になると自由が多くなります。
抑えられなくなるし、陰で何をしているか全く分からなくなります。
その余興練習だと思っていた方がいいかもしれません。
トリップパスについて





これって恋なのかな?
0  名前: おばちゃん :2015/10/21 09:40
今、好きな人がいます。
感覚的には芸能人に抱くような、
姿を見たりちょっと話したりするだけで気持ちがほんわかするような…
相手は女性です。
憧れに近いのかなぁ…
でも、その人に恥ずかしくないように、
ダイエットを始めたりいつ遭遇しても大丈夫なように、
以前より小綺麗にしてる自分がいます。

これって恋ですかね…?

ちなみにただの顔見知り程度なので、
あちらは私が誰のお母さんかも知らないと思います。
気持ち悪いですかね…
7  名前: あこがれ :2015/10/22 16:38
>>1
恋と言うより、憧れとか理想なんじゃないかなって思います。
8  名前: 痴情 :2015/10/22 16:57
>>1
いいんじゃない?

接触がないのなら。
9  名前: いや :2015/10/22 20:28
>>1
憧れってやつでしょ。

>今、好きな人がいます。
>感覚的には芸能人に抱くような、
>姿を見たりちょっと話したりするだけで気持ちがほんわかするような…
>相手は女性です。
>憧れに近いのかなぁ…
>でも、その人に恥ずかしくないように、
>ダイエットを始めたりいつ遭遇しても大丈夫なように、
>以前より小綺麗にしてる自分がいます。
>
>これって恋ですかね…?
>
>ちなみにただの顔見知り程度なので、
>あちらは私が誰のお母さんかも知らないと思います。
>気持ち悪いですかね…
10  名前: わかる(笑) :2015/10/23 09:25
>>1
私、昔
「私ってレズだったの??」
って思う程、ある女性にドキッとしたことがありました(笑)


でね、その人の娘さんは宝塚に憧れてるって事がわかって、あぁ!と思った。


その人はやっぱりカッコよくて、その人の娘さんも無意識の内に母親を見て、カッコいい女性に憧れる様になったんだな。
そして、この私のドキドキも、宝塚に憧れるファンの気持ちなんだろうな。


って所で落ち着いた。
11  名前: ある :2015/10/23 09:30
>>1
恋というより、やっぱり憧れじゃないでしょうか。

私も社会人2年目で、女性の先輩を好きになりました。
カッコよくて、オシャレで、いつもいい香りがして。
飲み会があれば何としても先輩の隣をキープ。
色々マネもしましたよ。

でも、結婚する事になって退社しちゃったんです。
その時、悲しいとか悔しいという気持ちにはなりませんでした。
うらやましいっていう感情だったので、自分はレズじゃなく憧れが強かったんだと実感しましたね。

それ以来、そういう感情は味わっていません。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: 初心者 :2015/10/21 16:40
ふるさと納税を今回初めてしてみようと思ってます。
うちは計算してみると、16万円ほど寄付することになります。

そこで、寄付先の自治体を探していますが、いっぱいありすぎてなかなか選ぶことが出来ません。
ふるさと納税をしている方、お礼の品が良かったよと言う自治体を教えてください。
6  名前::2015/10/22 15:44
>>1
レスありがとう。
確定申告したくないので、私も5件までにしようと思っているので、なかなか絞り切らないです。

とりあえずお米の定期便を頼んで、あとは果物と魚と肉辺りにしてみようかなと。

びっくりしたのが、iPadminiや炊飯器まであるんですね。
炊飯器が欲しいなと思ったけど、5.5合炊きでだったのでそれじゃあサイズが小さいので諦め。

面白い品物もあるので、もう少しじっくり調べてみようと思います。
こんなにお得なら、もっと前からしておけばよかった。
7  名前: 年収ばれる :2015/10/23 07:56
>>1
ふるさと納税って、リアル友達には話せないのよね。
いくら寄付するって言うとだいたいの年収が分かっちゃうし。
8  名前: 調べてみた :2015/10/23 09:05
>>1
興味を持ったので調べてきました。
でもよくわからなかったけど。
ふるさと納税って、頑張ってる自治体を応援しようがコンセプトなのに
最近は豪華な商品がメインになっちゃってるんだって。
なのでかえって赤字になる自治体もあるらしいよ。
なので、個人的には得をしたいのはやまやまだけど
自治体を考えて選んでほしいな。
私もやるとしたらそうするつもり。
9  名前: お礼の品 :2015/10/23 09:25
>>1
わぉ、今見てみたら電動自転車もあるんだね!
10  名前: あと :2015/10/23 09:28
>>9
パソコンとか人気ですよね。
航空券とかダイビングとか宿泊とか体験型も結構あるよ。
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: 初心者 :2015/10/21 13:57
ふるさと納税を今回初めてしてみようと思ってます。
うちは計算してみると、16万円ほど寄付することになります。

そこで、寄付先の自治体を探していますが、いっぱいありすぎてなかなか選ぶことが出来ません。
ふるさと納税をしている方、お礼の品が良かったよと言う自治体を教えてください。
6  名前::2015/10/22 15:44
>>1
レスありがとう。
確定申告したくないので、私も5件までにしようと思っているので、なかなか絞り切らないです。

とりあえずお米の定期便を頼んで、あとは果物と魚と肉辺りにしてみようかなと。

びっくりしたのが、iPadminiや炊飯器まであるんですね。
炊飯器が欲しいなと思ったけど、5.5合炊きでだったのでそれじゃあサイズが小さいので諦め。

面白い品物もあるので、もう少しじっくり調べてみようと思います。
こんなにお得なら、もっと前からしておけばよかった。
7  名前: 年収ばれる :2015/10/23 07:56
>>1
ふるさと納税って、リアル友達には話せないのよね。
いくら寄付するって言うとだいたいの年収が分かっちゃうし。
8  名前: 調べてみた :2015/10/23 09:05
>>1
興味を持ったので調べてきました。
でもよくわからなかったけど。
ふるさと納税って、頑張ってる自治体を応援しようがコンセプトなのに
最近は豪華な商品がメインになっちゃってるんだって。
なのでかえって赤字になる自治体もあるらしいよ。
なので、個人的には得をしたいのはやまやまだけど
自治体を考えて選んでほしいな。
私もやるとしたらそうするつもり。
9  名前: お礼の品 :2015/10/23 09:25
>>1
わぉ、今見てみたら電動自転車もあるんだね!
10  名前: あと :2015/10/23 09:28
>>9
パソコンとか人気ですよね。
航空券とかダイビングとか宿泊とか体験型も結構あるよ。
トリップパスについて





手orコットン
0  名前: ハンド :2015/10/22 10:02
化粧水をピタピタする時、皆さんは手でやりますか?それともコットン使いますか?

私は手でやってます。
コットン使うとコットンにばかり化粧水が吸収してしまっているような気がしないでもない。
温かい手でやった方が、何となく良いような?

でも、お店に行くと、コットンで…と言われます。

しかし化粧水のCMは手でやってるような…。

手派、コットン派、どちらですか?
本当はどちらが肌に良いのだろう?
3  名前: とろみ :2015/10/22 23:19
>>1
とろみのある化粧水を使っているのでハンドです。
その化粧水の使用法にも「手のひらで」と書いてあります。

通っいるエステで、毎回「コットンを使わなきゃダメよ!」と叱られるから、めんどくさいから最近はコットン使ってるってウソ言ってます。
4  名前: 手派 :2015/10/23 07:36
>>1
私も手派です。
コットンコットン言われてスーパーで売ってる安いコットン使ったら、やっぱりコットンに吸われる分が多い気がして美容部員に言ってみました。
そしたら、そのメーカーが出してるコットン使ってみて、と試供品をくれたので使ってみたら全然違いました。

顔をパッティングした後、首から肘下くらいまで余裕でパッティング出来るくらいにコットンにうるおいがまだ残ってた。
これが安物だと顔をパッティングしてる最中にもう水分なくなっちゃうんだよね。

手だとせいぜい首くらいまでじゃないですか?

あとコットンのメリットは顔の表面のくすみ?だっけ、角質?だっけな、が取れる、透明感が出るって確か言ってた。

手のメリットは、皮膚の調子を直接感じることが出来る、って。

私はめんどくさがりなので手でやりますけどねー。
5  名前: コットン派 :2015/10/23 08:32
>>1
コットンは吸収されてるのが目に見えるから損しているように感じるけど、掌も皮膚だから実は化粧水を吸収しているんだよ。しかも両掌の面積って顔と同じくらいじゃない。だから掌の方が勿体ないって化粧品開発している人に言われた。

あとVoceに実験特集が載っていて、手よりもコットンの方が顔全体に満遍なく綺麗に化粧水を行き渡らせることができると書いてあった。

パッティングは毛穴を締める効果もあるし、私はコットンを使っています。
6  名前: 減り :2015/10/23 08:47
>>1
ここで読んだのかな?
コットンは化粧品会社が化粧水を減らす為に推奨してる、て。それ読んでから手でやってる。スプレーになるものにして直接付け、掌より手の甲が潤うように馴染ませているわ。
7  名前: こんなかんじ :2015/10/23 09:16
>>1
私は手でやっています。
肌水みたいなかんじの安い化粧水です。

以前ここで、コットンに残る分がもったいないから、少し精製水をコットンに含ませてから高い化粧水を上からかけてパッティングするという意見がありました。

いい方法だなぁと思います。
トリップパスについて





手orコットン
0  名前: ハンド :2015/10/21 11:52
化粧水をピタピタする時、皆さんは手でやりますか?それともコットン使いますか?

私は手でやってます。
コットン使うとコットンにばかり化粧水が吸収してしまっているような気がしないでもない。
温かい手でやった方が、何となく良いような?

でも、お店に行くと、コットンで…と言われます。

しかし化粧水のCMは手でやってるような…。

手派、コットン派、どちらですか?
本当はどちらが肌に良いのだろう?
3  名前: とろみ :2015/10/22 23:19
>>1
とろみのある化粧水を使っているのでハンドです。
その化粧水の使用法にも「手のひらで」と書いてあります。

通っいるエステで、毎回「コットンを使わなきゃダメよ!」と叱られるから、めんどくさいから最近はコットン使ってるってウソ言ってます。
4  名前: 手派 :2015/10/23 07:36
>>1
私も手派です。
コットンコットン言われてスーパーで売ってる安いコットン使ったら、やっぱりコットンに吸われる分が多い気がして美容部員に言ってみました。
そしたら、そのメーカーが出してるコットン使ってみて、と試供品をくれたので使ってみたら全然違いました。

顔をパッティングした後、首から肘下くらいまで余裕でパッティング出来るくらいにコットンにうるおいがまだ残ってた。
これが安物だと顔をパッティングしてる最中にもう水分なくなっちゃうんだよね。

手だとせいぜい首くらいまでじゃないですか?

あとコットンのメリットは顔の表面のくすみ?だっけ、角質?だっけな、が取れる、透明感が出るって確か言ってた。

手のメリットは、皮膚の調子を直接感じることが出来る、って。

私はめんどくさがりなので手でやりますけどねー。
5  名前: コットン派 :2015/10/23 08:32
>>1
コットンは吸収されてるのが目に見えるから損しているように感じるけど、掌も皮膚だから実は化粧水を吸収しているんだよ。しかも両掌の面積って顔と同じくらいじゃない。だから掌の方が勿体ないって化粧品開発している人に言われた。

あとVoceに実験特集が載っていて、手よりもコットンの方が顔全体に満遍なく綺麗に化粧水を行き渡らせることができると書いてあった。

パッティングは毛穴を締める効果もあるし、私はコットンを使っています。
6  名前: 減り :2015/10/23 08:47
>>1
ここで読んだのかな?
コットンは化粧品会社が化粧水を減らす為に推奨してる、て。それ読んでから手でやってる。スプレーになるものにして直接付け、掌より手の甲が潤うように馴染ませているわ。
7  名前: こんなかんじ :2015/10/23 09:16
>>1
私は手でやっています。
肌水みたいなかんじの安い化粧水です。

以前ここで、コットンに残る分がもったいないから、少し精製水をコットンに含ませてから高い化粧水を上からかけてパッティングするという意見がありました。

いい方法だなぁと思います。
トリップパスについて





中学生調査書ネタ
0  名前: 荒稼ぎ :2015/10/20 13:31
すでに中2でガッついてる子(私にはそう見えます)が目立ってきてます。ガッついてるなんて言うと叩かれそうですが、、
意欲があるっていうのは認めるけど、何でもかんでもアレもコレも立候補してやる子も出てきてます。そういうキャラじゃなかったのにねって。
スゴイねって、素晴らしいねって言いたいところだけど、何か違うんですよね。今高2の子が、中3になると益々すごい雰囲気になるって話してました。友達があまりにも変わっていくからドン引きするって。

そんなに調査書に書かれるネタがほしいのかなあ?
そりゃ入試に有利になるとか、加点になるとか言うけど、そのためだけに頑張ったところで、高校入ればほとんどの子がフェードアウトだろうし。
先生たちも、積極的に行動する子が多いと学校の雰囲気としては優良として評価されるだろうし「生徒たちの意欲が旺盛な学校」ってな感じで自分達の指導が良いと自己満足するんでしょうね。
公立中学のこういうところ、本質というか本当の姿ではない気がします。だってそもそも子供達は点数とるためにやっていることだから目的が違いますよね。
よく学校ではスローガンというものがあります。あれも、行動で示そう、とか、表現しようとかありますが、本来学校で求めているものと、生徒たちがそれを捉えて動いている意味が全然違う。一生懸命やることの意味を履き違えちゃってる感じがします。頑張ってやる意味、目的は、皆受験のためなんですね。それでいいの?中学って。
公立中学なんてこんなもんなんでしょうかね。
親に言われて立候補したりしている子も多いんだろうな。
調査書に書いてもらえるから、、とか言われて。
なんだかシラケちゃうけどなあ。
36  名前: きっかけ :2015/10/22 11:50
>>1
私自身も子供も私立中学なので、全くの部外者としてあえてレスさせてもらってもいいですか?

スレ主さんのなんとなく白ける気持ちはわかります。
でも、不純な動機であってもその子が頑張ってみようと思うきっかけになればいいような気もします。

最近の私立中学は面接試験がない学校がほとんどなので、昔よりも生徒たちに個性があります。
だから、人前で話す知力はあっても引っ込み思案な子もいたりしますが、私立ならではのカリキュラムでディベートやプレゼンの機会が多いせいか学年が進むにつれて人前で話せる子が多くなります。

公立はいろいろなお子さんが来るので、いきなりディベートをしろとか、英語スピーチをしろと言っても対応できない子が多いかもしれない。
だから、学校側としても成長させるきっかけやある程度統率するための材料として調査書の存在を役立てているということはないのでしょうか?

中には、調査書に関係するときだけ頑張って、あとはまた怠けてしまう子もいるとは思うけれど、経験としては残るのだから、そんなに悪いことでもないような気がします。
37  名前: あのさ :2015/10/22 12:00
>>32
>学校が活発になってもそれって本当の姿じゃないですよね。
>焚き付けられた活発さなんて、嘘で塗り固められた環境ってことになります。そんなのは表面上だけの事で、本当にその学校が良くなっているわけではないです。
>あくまで「そういう風に見えている」だけです。



主さんが望む学校の姿ってどんなの?

主さんは、この先もずっと不満を言ってそうだ。
高校が悪い、大学が悪い、職場が悪い。
自分の子の不甲斐なさをずっーと周りのせいにしてそう。

せいぜいお子さんのために理想の高校を探してあげてね。
38  名前: まあねえ… :2015/10/22 16:08
>>33
主さんの思う事、私も思ってる。
でもさ、今の現状を嘆いても仕方ないじゃない?
挙手なんかもそうだけど、今の時代の学校評価はそうなっている。
子供に挙手なんて馬鹿みたいと言っちゃったら、子供だってやる気無くしちゃうし。
だったら、今の学校はそうなのよ、
やる気がなくても手をあげればやる気があるとみなされる。だから、ジャンジャン挙げておいで〜と伝えた方がプラスになる気がするけどなあ。
39  名前: なみ :2015/10/22 23:45
>>1
理由は何であれ、なれば仕事はやらざるを得ないんだし、入試で筆記、面接が同じ点数の子が居たとして、調査書の点数が良い方が有利なのは明らか何だから、それはそれで良いと思う。
40  名前: 神奈川 :2015/10/23 08:33
>>1
今中三、受験生です。
生徒会や委員会やってると加点があるところは確かにあるけど、中堅程度までの私立くらいですよ。
生徒会や委員会、毎年やって1点とかそんな感じ。
部活を3年間続けたとか、部長をしたとかと同じレベルです。
レベルの高い私立とか、中堅の特進とか加点がないところも多い。
英検や漢検をとっても同じ。
公立は参考程度しか関係ない。

そこまでうまみはないと思うけど、それで頑張ってやってくれるんなら素晴らしいと思いますけどね。
委員長とか、大変ですよ。

ごまをするというけど、社会人になったらうまく立ち回っていかなきゃいけないんだから今から練習しててもいいと思いますけどね。

ちなみにうちの娘は生徒会とか委員長とかはできないタイプです。
英検や漢検は2年生までにとっておいたらいいですよ。
準2級とかとってると加点されるところ多いです。
トリップパスについて





コ」ハ?✌️讀ホクゥフア・キ・遑シ
0  名前: ハ。イャクゥヒフカ蠖」サヤ :2015/10/22 03:22
・ォ・?シ・鬣、・ケ、ォセニ、ュ・ォ・?シ、ォ、テ、ニ。」
・ォ・?シ・ノ・?「、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ヘ、ァ。」
4  名前: 同じく東京 :2015/10/22 22:24
>>3
白飯、サフランライス、バターライス、ピラフなどなど。
卵があったり、別のものだったり。
ご飯+カレー+チーズで焼く、これが基本でカレードリア。番組では誰も突っ込まないどころか杉本彩が「私、昔からやってました〓」って。
他県民はカレードリアを知らないのか?明確なカレードリアがあって焼きカレーは定義から外れているのか?
5  名前: 、、、チ、ェ。シ :2015/10/23 07:48
>>1
セニ、ュ・ォ・?シ
。。ネモ、ホセ螟ヒ・ォ・?シ、ォ、アタクヘネ・チ。シ・コ、ホ、サ、ニ・ェ。シ・ヨ・👃ヌセニ、ッ

・ォ・?シ・ノ・?「
。。・ル・キ・罕皈?ス。シ・ケ、ォ・ォ・?シ、ネネモ、ョ、シ、ニ・ォ・?シ、ォ、ア・チ。シ・コ、ホ、サ、ニ・ェ。シ・ヨ・👃ヌセニ、ッ

ネモ、ホー网、。」
、タ、ア、ノセニ、ュ・ォ・?シ、筵ォ・?シ・ノ・?「、簀ケ、ヒ、隍テ、ニソァ。ケ、タ、ォ、鬘「セニ、ュ・ォ・?シ、筵ォ・?シ・ノ・?「、箍??タ、陦」
6  名前: 色々な言い方 :2015/10/23 07:53
>>1
番組見てないけど、別に色々な言い方があって良いんじゃないの?
カレーライスか、ライスカレーか?みたいな?

なんでそんな事にいちゃもん付けたいの?

大判焼きなんてどうするのよ。
この言い方聞いて解らない人もいらっしゃるんでしょ?
7  名前: 群馬県みなかみ :2015/10/23 07:55
>>1
群馬県の水上温泉にラフティングしに行った時、お昼にそこら辺では有名な焼きカレーを食べようとしたけど、余りにも混んでいて無理だったな・・。

全国にあるのね。
8  名前: ?? :2015/10/23 07:59
>>1
焼きカレーと言うものを初めて見た方と言う事?
私も本の数年前に知った人間だけどね。

今では残りのカレーで我が家の定番ランチになってるよ。
トリップパスについて





デブ子役、デブ専用事務所所属なのかな?
0  名前: 名前が解らない :2015/10/21 20:53
偽装の夫婦で、天海さんの甥と姪役でおデブの子役が二人出てますよね。
名前が解らないので、検索しようがない状況です。

大人でデブ専用のタレント事務所があると聞いた事があるけど、ああいう子はそこの子供部門に所属してるんでしょうか?

それにしてもお母さんの病気がああいう展開。
実際、その病気で友人を亡くしたばかり。
すごく不愉快になってしまいました。
ドラマなんだししょうがないのは頭では解ってるんですよ。でもね・・・。

あの母親役も田舎もん丸出しのうるさくて目障りで、義母を思い出させるし、ドラマは挫折かな。
1  名前: 名前が解らない :2015/10/23 05:50
偽装の夫婦で、天海さんの甥と姪役でおデブの子役が二人出てますよね。
名前が解らないので、検索しようがない状況です。

大人でデブ専用のタレント事務所があると聞いた事があるけど、ああいう子はそこの子供部門に所属してるんでしょうか?

それにしてもお母さんの病気がああいう展開。
実際、その病気で友人を亡くしたばかり。
すごく不愉快になってしまいました。
ドラマなんだししょうがないのは頭では解ってるんですよ。でもね・・・。

あの母親役も田舎もん丸出しのうるさくて目障りで、義母を思い出させるし、ドラマは挫折かな。
2  名前: 遊川 :2015/10/23 06:16
>>1
遊川の脚本だもん・・。

ミタ以降のドラマだめじゃん。
他に脚本家いないのかね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741 2742  次ページ>>