幾らのミシンを使っていますか?
-
0
名前:
ボタン
:2015/10/19 16:30
-
9年前に15000円位で購入したミシンが壊れました。修理も見て貰いましたが寿命との事。修理の方曰く、長く使えた方だ。ミシンは20万〜30万円の物を買わなきゃダメだとの事。確かに見せて頂いたカタログはかなりの機能がありました。
そこで、
1…また2万円前後の物を買って壊れたら買い直しを繰り返す。
2…長く使える良いものを購入する。
迷っています。
皆さんどの位のミシンを使っていますか?
-
16
名前:
半額
:2015/10/21 07:54
-
>>1
今、高校3年の子が生まれたときに買いました。
ブラザー家庭用ミシン、定価18万のを半額で。
ボタンホールができるのが嬉しかったけど、今では手縫いのボタンホールのほうが綺麗にできるから使っていません。
追加でロックミシン欲しいなあとは思うけど、わたしには宝の持ち腐れになるのが目に見えてる。
-
17
名前:
3万
:2015/10/21 09:01
-
>>1
今はシンガーの3万くらいのミシンです。定価は2倍しましたが、まあ、それは書いてあるだけでしょう。最近はあまり縫わないので、これで十分。
結婚した時に持ってきたのは20万くらいの、多機能なもの。子どもが小さい時は縫物にはまってました。でも刺繍なんて使いませんよ。ミシンでできるような刺繍よりレースやリボンやアップリケをつけたほうが可愛いし、名前もペンやステンシルやハンコのほうがサイズ調整が簡単です。結局必要な機能は直線縫いとジグザグとボタンホールだけです。何十万もするミシンはいりません。
ミシンが軽いって重要です。あまりに重いと、奥からミシンを出すのが面倒だから手縫いですまそうって思っちゃう。あんまりにも安物だと厚物が縫えないって聞きますが、3万出せば大丈夫と思いますよ。
-
18
名前:
使える
:2015/10/21 10:29
-
>>1
ディノスで買った3万のミシンです。
ロックカッター付いてるのですごく便利です。
10年以上経過してるけど、まだ大丈夫。
修理を頼むと、高いの勧めてくるのよ。
私も、30万の物勧められたもの。
いくら沢山機能が付いてても、その機能を使わないなら意味が無いのよね。
私のはこれで充分。
子ども達の袋物なんか作るのには充分だし、裾直しとかそれくらい。
私なら高いのは買わない。
数々のステッチやら使わないもん。
糸調子も自動調整とか聞いたけど、自分でやれるし。
-
19
名前:
主です
:2015/10/21 10:47
-
>>1
ありがとうございます。
ミシンがこれだけ種類があるように、皆さんそれぞれですね。高い物は多機能であると共に壊れにくいと聞いたのですが、安価な物でも問題なくお使いの方も多いですね。
私がこれまで作った物は子供の巾着やランチョンマット、手提げ等です。修理の方が言うにはキルティングや手提げの持ち手が厚地となり故障につながったとの事。
修理の人も高額なものの説明が長く、試しにと頼んだ安価な物はやんわり否定されました。
わからなくも無いのですが…。
お店に行くと同じような感じですよね。
皆さんのご意見を参考に考えてみます。
ありがとうございました。
-
20
名前:
20年前
:2015/10/21 12:51
-
>>1
結婚してすぐに買ったから、20年くらい前に5万円以内だったと思う。
今でも活躍してます。
高額商品進める手口に惑わされたら駄目だよ。
安いのと高いのの違いはモーターの強さだと販売んさん言ってました。2万円位だと、使用頻度によってはすぐに壊れるから、それなら倍くらいだしたらすごく長持ちする良い商品があるって。
2,30万ってコンピューターミシンってやつじゃない?
そこまで機能的に必要??
|