育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82141:アンカーベビー(14)  /  82142:肌のお手入れ(7)  /  82143:お気に入りのドラマが終わった喪失感(21)  /  82144:日本郵政3社の株、購入しますか?(11)  /  82145:すごい効き目 QPコーワゴールドα(42)  /  82146:すごい効き目 QPコーワゴールドα(42)  /  82147:子供を怒鳴る声録音(5)  /  82148:子供を怒鳴る声録音(5)  /  82149:妊婦マークを不愉快に思う人って?(50)  /  82150:45才で生理は終わる?(23)  /  82151:仲良し3人組ママ友(50)  /  82152:コ?ホニレスチ(7)  /  82153:コ?ホニレスチ(7)  /  82154:やっぱり下着泥棒なの?(4)  /  82155:築20年目のマンションにて(10)  /  82156:築20年目のマンションにて(10)  /  82157:二時に目がさめて(2)  /  82158:二時に目がさめて(2)  /  82159:制服のない中学生の高校受験服(8)  /  82160:制服のない中学生の高校受験服(8)  /  82161:エリタセソヘ、ホチ軏サ(14)  /  82162:エリタセソヘ、ホチ軏サ(14)  /  82163:みなさんのお宅、全く隙間なしですか?(6)  /  82164:何も変わっておりませんので、来ていただく必要はございません(32)  /  82165:シャンプーのボトル(7)  /  82166:生きてるだけ幸せ?(50)  /  82167:数学6点の主です(4)  /  82168:数学6点の主です(4)  /  82169:ピアスどんなの持つべきですか?(18)  /  82170:100万の活用(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746  次ページ>>

アンカーベビー
0  名前: 米社会問題 :2015/10/20 13:04
日本にもいるよね、アメリカに行って産む人。

なんと言うか…さもしいね。
10  名前: 太平洋 :2015/10/21 10:13
>>1
いいんじゃない?
確か、二十歳までにどちらか選ぶんでしょう?
あれ?一八歳だっけ?
日本人がアメリカ国籍を選んだとしても、その年齢には大学生か納税者になってるだろうし。
そんなにアメリカにとってマイナスにはならないよなーってイメージ。

とはいえ、アメリカ側からすりゃ外国人は皆同じってか。
だけどなー、日本人って外国行ってもあんまりグチャグチャ言われないんだよね。
信用があるというか、悪い事しないだろっていう馬鹿にされてる臭いもありつつだけど。
他の人も言ってる通り、よその国の人がアメリカに行って出産する理由とは違うと思うんだよね。

アメリカからみたら迷惑だっていう話だけなら肯けるけど、日本人までさもしいと言われたら悲しいなぁ。
とスレ読んで思ったわ。

余談だけど、アメリカドラマ観てても韓国人ってよく出てるね。
ガッツがあるというか、ガツガツしてるというか、しっかり役を取るんだよね。アジア人の役ならなんでも来いって感じ。
んで、作中の悪いアジア人は中国人で、騙される企業重役とかは日本人って設定。
国や国民に対するイメージってあるもんなのね〜。
11  名前: いつまでも :2015/10/21 10:30
>>1
どういう理由で行くかの違いはあれ、米国から見たらどーだっていい話ではある。

どちらにせよ、自己都合以外の何ものでもないんだからさ。
だってそうでしょ? 将来都合の良い方にいつでも転べるようにしておきたいってのは自分勝手な考えに基づいてるもので、強制されたわけでもないもの。

ただ思うのは、いつまで米国を美国と称し(中国・韓国)憧れの対象としてるのかしらってこと。
私にとっては色々な意味で振り幅の大きい国よりも、狭くて同一民族の方が居心地はいいけどね。

この安定性は海に囲まれ、同一民族だからだねと、移民を受け入れて他国人との交わりも多く、治安が乱れているのが当たり前になってる海外の人から見たら、
どれだけストレスフリーか、当の日本人が一番分かってないよねと語ってることからも良くわかる。

あの阿保みたいな医療費の高さ、治安の悪さ、自由と引き換えにするにはあまりにもマイナス要素が大きいけど、
憧れる人は憧れるのかな。
12  名前: たしかに・・ :2015/10/21 11:58
>>11
確かに、私自身だったら日本以外に住むとか考えられない。
いろんな意味で、日本よりも生活しやすい国は無いように思う。

ただ、子どもが広汎性発達障害があって、なおかつギフテッドまではいかないもののかなりの高IQを持った子なので、こういう子は日本にいるよりはアメリカとかのほうが生きやすいのかな〜とは思う。
日本は、規格外の人間にとっては息苦しさのある社会だからね。
13  名前: 言葉の意味 :2015/10/21 12:28
>>8
自虐的?
言葉の意味、使い方、間違ってるよ。

この人の意見のどこが自虐的なの?

日本語もしっかり理解できないなんて恥ずかしいよ。
あなたも親でしょう?
こんな人がしっかり教育できるのかしら?
14  名前::2015/10/21 12:39
>>11
美国は中国語の発音が似てるから使ってるだけでしょ。
日本語の米国と同じだよ。
トリップパスについて





肌のお手入れ
0  名前: 老後 :2015/10/20 18:15
昔、頬がかぶれたことがあって皮膚科で受診したことがあり、今はほとんど何もせず。
寝る前に安物の化粧水をつけるだけです。
でも、年をとるにつれて、まわりは化粧品や手入れに気をつかってるみたい。
私は何もしない方が肌にはいいんだと思っていたけど、年を重ねるにつれ、やはり手入れしてないと老後に大差がつくような気がしてきた。
お肌の手入れ、どんなことしてる?
3  名前: 必要不可欠 :2015/10/21 10:08
>>1
義母が田舎の人で、主さんと同じような感じだけど、そりゃ〜もう老けて見えるよ。
私の実母の方が10歳ほど年上だけど、実母の方が断然きれいだもん。若く見えるかどうかは微妙だけど。

40代になってやっと高い化粧品にはそれなりの効果があるんだと実感してきた。

40代なら資生堂で言うとエリクシール程度は必要だと思う。
別に資生堂じゃなくても同じ様なラインでいいと思うけど。

とは言え、私も子供の教育費が苦しくて自分のための化粧品にそんなにかけられず…ついその下のラインを買ってしまったりする。
4  名前: 保湿 :2015/10/21 10:12
>>1
>昔、頬がかぶれたことがあって皮膚科で受診したことがあり、今はほとんど何もせず。
>寝る前に安物の化粧水をつけるだけです。
>でも、年をとるにつれて、まわりは化粧品や手入れに気をつかってるみたい。
>私は何もしない方が肌にはいいんだと思っていたけど、年を重ねるにつれ、やはり手入れしてないと老後に大差がつくような気がしてきた。
>お肌の手入れ、どんなことしてる?

保湿効果をうたってる化粧品を使うと私の場合は
調子がいいです。

基本DHCですが、オールインワンはドクタシーラボとかも使います。

あと最近、はまったのは、君島十和子の霧スプレー。
霧が細かいミストで気持ちがいいし、うるおいます
5  名前: 基本 :2015/10/21 11:24
>>1
>昔、頬がかぶれたことがあって皮膚科で受診したことがあり、今はほとんど何もせず。
>寝る前に安物の化粧水をつけるだけです。
>でも、年をとるにつれて、まわりは化粧品や手入れに気をつかってるみたい。
>私は何もしない方が肌にはいいんだと思っていたけど、年を重ねるにつれ、やはり手入れしてないと老後に大差がつくような気がしてきた。
>お肌の手入れ、どんなことしてる?

基本は洗浄、保湿、紫外線対策だと思う。
私は無添加のオリーブオイル石鹸で洗顔。保湿は敏感肌用のキュレル。紫外線対策は一応するけど完全にはしない。免疫系統が弱くなるから。

暇なときに優しくオイルマッサージして蒸しタオル。安い化粧水でパタパタ引き締める。綺麗になーれと唱える。

綺麗か綺麗じゃないかは気持ちの問題もあると思うので、マニュキュアと香水は必須。ここでは香水の評判がすごく悪いけど、お寿司屋さんに行くのでもない限り必須です。
6  名前: ほーい :2015/10/21 11:35
>>1
朝はぬるま湯で洗顔した後、化粧水が染み込んだシート(
30枚くらい入った安いやつ)で5分くらいパック。

夜はオイルタイプのメイク落とし→泡洗顔→ニベアにヒアルロン酸美容液を混ぜたものを塗る。

以上。

今のとここれで十分だけど、この先もっとお金かけないとヤバくなるのかな?
7  名前: にょん :2015/10/21 12:00
>>1
せっけん泡洗顔。
一個100円くらいの固形石鹸。
ただし、モクモク泡立てないと効果ないです。

週に三日くらい、毛穴クレンジング機使用。
イリュームの化粧水で。

コーセーの雪肌精の導入化粧水でパッティング。

ときどきディオールスノーの美容液。
美容液だけは高い物にしてます。
やっぱり分かり易く効果あるし。

DHCのオールインワンをたっぷり目につける。
紫のやつ。

私は肌のくすみや毛穴などが気になるので、
あれこれ足してカバーしてます。

常にすっぴん、と言うか素肌の状態だけを
重視するなら、オールインワンだけでも
事足りるかと思うけど、メイクするなら
プラスアルファしとかないと差が出ちゃうので…
トリップパスについて





お気に入りのドラマが終わった喪失感
0  名前: ロス :2015/10/19 09:53
毎朝欠かさず、食い入るように見ていた
ドラマがとうとう終わってしまった。

テンポも良くて、最後まで納得できた。
平日の朝はあれが楽しみだったのに
喪失感でいっぱい。


ドラマロスな方、います?
17  名前: たわしコロッケ :2015/10/21 09:42
>>1
「牡丹と薔薇」くらいかなぁ、ハマって観たの。
♪牡丹と薔薇は〜
どちらが綺麗〜
と日常でも鼻歌唄ってる自分にハッと気付いたりしてたw

私は喪失感は無いけど、ラストのしょうもなさに、ひっくり返りそうになる事が多々ある。
ハマったドラマ程そうなる確率が高い気がする。

仲間由紀恵の「サキ」もそうだった。

結末がイマイチだった為に、あんなにハマったのに、何だったんだ、あのドラマ…という感想で終わる。
18  名前: 知りたい :2015/10/21 09:43
>>1
なんてドラマかな?
大家族では「拝啓ご両親様」はおもしろかった。
キムヒエが好きになり、いまは「密会」、はまってます。
19  名前: 視聴率 :2015/10/21 10:35
>>18
>なんてドラマかな?
>大家族では「拝啓ご両親様」はおもしろかった。
>キムヒエが好きになり、いまは「密会」、はまってます。

ワン家の人々?は視聴率№1だったらしいけど、長過ぎるのはダメなのよ〜。
百年の遺産はめちゃめちゃ良かったけど。

料理がね、ずらっと並ぶでしょ?韓ドラって。
あれが毎回羨ましくて。
20  名前: 私も見てます〜 :2015/10/21 10:46
>>4
>そういう時は古いドラマを見るのよ。
>レンタルで借りてきてもいいけど
>私は最近オンデマンドで見てるわよ。
>
>HULU契約してるので今はハンニバルを見ているわ。
>(羊たちの沈黙のレクター博士の若い頃の話)
>

ハンニバルのシーズン1が終わった時、
軽くロスになりました。
ドラマで久しぶりにドキドキしましたし、
1が終わった時は少しロスに。

主役のミケルセンがクールで素敵で怖い。
Xファイルのジリアン・アンダーソンや、
ランス・ヘンリクセンもゲスト出演していたし、
マニアな人のツボを押さえている感じも。(笑)
展開が楽しみでなりません。
21  名前: ラプソディ・イン・ブルー :2015/10/21 11:25
>>1
のだめカンタービレが終わったときには、寂しさで放心したわ。

連ドラの後、スペシャルドラマやって、前・後編で映画もやって、完結したんだけど、「あ〜これで千秋先輩とものだめともお別れかぁ・・・」って。

いつまでも見てたかった。
トリップパスについて





日本郵政3社の株、購入しますか?
0  名前: お金があれば購入したい :2015/10/18 17:36
ゆうちょ銀は1450円=かんぽ生命2200円—株売り出し価格

時事通信 2015/10/19 16:00

 来月4日に上場する日本郵政グループ3社のうち、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の東証1部上場が19日決まり、売り出し価格が公表された。ゆうちょ銀行は1株1450円、かんぽ生命は同2200円で、個人投資家の購入意欲の強さから、両社とも7日に公表した仮条件の上限値が売り出し価格となった。
 上場する3社の一つで、金融2社と日本郵便(非上場)の持ち株会社である日本郵政の株式売り出し価格は、26日に決定する。
 仮条件は、ゆうちょ銀行が1250〜1450円、かんぽ生命が1900〜2200円。売り出し価格は、引受証券会社が投資家の購入希望を募り、需要を把握した上で決定した。購入申込期間は、金融2社が20〜23日、日本郵政が27〜30日。郵政3社の株式は国内で売り出す95%を個人投資家に販売する計画だ。 



みなさん、購入しますか?
7  名前: 主 〆 :2015/10/20 15:33
>>1
取り敢えず、今朝100株予約しました。
1株、高くても1400円。
なんとかなるでしょ。
当たるといいな。
8  名前::2015/10/20 19:03
>>1
ゆうちょはアメリカがずっと狙ってたから、日本人が買わなくてもアメリカは買うさ。
って事で買いです。
9  名前: どこで? :2015/10/21 10:38
>>1
証券会社に行って口座つくれば予約できるんでしょうか?
10  名前: すぐに :2015/10/21 11:07
>>9
23日までなので、すぐに証券会社の店頭に行かないと間に合わないよ。
しかも、予約じゃなく抽選なので買えるかどうかは分からない。
11  名前: どこで? :2015/10/21 11:16
>>10
親切に教えてくださって、ありがとうございました。
早速行ってきます♪
トリップパスについて





すごい効き目 QPコーワゴールドα
0  名前: 更年期 :2015/08/27 23:47
何だか最近疲れやすくて、
何年かぶりに飲んだQPコーワゴールドα。
びっくりするほど元気になる。
一日1.2回だから
朝飲んで、お昼休みに飲んで
そうすると、夕方まで元気になって、
帰宅後も休憩なしで夕飯を作れる。

更年期のお仲間たち、
一度試してみて。
もし効かなかったら私が買い取ってあげるから。

ビタミン剤類でこんなに効き目を感じたのは
初めてです。
38  名前: へえ :2015/08/30 11:02
>>32
じゃああなたが使ってる、ものすごく効くやつをひとつ教えて。
けどあれくらいで効かない疲れた体をおもちなんだね。大変だね。ユンケルの一番高い奴でも毎日飲んでるのかな。
39  名前: 効かない :2015/08/30 15:46
>>38
>じゃああなたが使ってる、ものすごく効くやつをひとつ教えて。
>けどあれくらいで効かない疲れた体をおもちなんだね。大変だね。ユンケルの一番高い奴でも毎日飲んでるのかな。


効かないから何も飲んでないよ。
ユンケルの一番高いやつも2回くらい買った事あるよ。

他の奴より、かーっとするというか体温が上がるような感じにはなった。
だからと言ってしょっちゅう飲めるような値段でもないし、毎日飲んでたら効かないんだろうと思う。
40  名前: わたしもきかない :2015/08/30 16:57
>>32
私も以前買ったことがあるけど、効かなかった。
今は更年期用の漢方薬を処方されて飲んでるが、これも効いているかどうか微妙。
41  名前: 人それぞれ :2015/08/30 18:06
>>32
>あんなのが効くんだ。
>うらやましいよ、あれって大した成分でもないのに高いよね。


キューピーコーワは飲んだことない。
アリナミンは何も感じなかった。

きくー!と思ったのは、
にんにく卵黄と、チオビタゴールド。
42  名前: あげ :2015/10/21 09:29
>>1
質問あったからアゲておく。
トリップパスについて





すごい効き目 QPコーワゴールドα
0  名前: 更年期 :2015/08/27 11:42
何だか最近疲れやすくて、
何年かぶりに飲んだQPコーワゴールドα。
びっくりするほど元気になる。
一日1.2回だから
朝飲んで、お昼休みに飲んで
そうすると、夕方まで元気になって、
帰宅後も休憩なしで夕飯を作れる。

更年期のお仲間たち、
一度試してみて。
もし効かなかったら私が買い取ってあげるから。

ビタミン剤類でこんなに効き目を感じたのは
初めてです。
38  名前: へえ :2015/08/30 11:02
>>32
じゃああなたが使ってる、ものすごく効くやつをひとつ教えて。
けどあれくらいで効かない疲れた体をおもちなんだね。大変だね。ユンケルの一番高い奴でも毎日飲んでるのかな。
39  名前: 効かない :2015/08/30 15:46
>>38
>じゃああなたが使ってる、ものすごく効くやつをひとつ教えて。
>けどあれくらいで効かない疲れた体をおもちなんだね。大変だね。ユンケルの一番高い奴でも毎日飲んでるのかな。


効かないから何も飲んでないよ。
ユンケルの一番高いやつも2回くらい買った事あるよ。

他の奴より、かーっとするというか体温が上がるような感じにはなった。
だからと言ってしょっちゅう飲めるような値段でもないし、毎日飲んでたら効かないんだろうと思う。
40  名前: わたしもきかない :2015/08/30 16:57
>>32
私も以前買ったことがあるけど、効かなかった。
今は更年期用の漢方薬を処方されて飲んでるが、これも効いているかどうか微妙。
41  名前: 人それぞれ :2015/08/30 18:06
>>32
>あんなのが効くんだ。
>うらやましいよ、あれって大した成分でもないのに高いよね。


キューピーコーワは飲んだことない。
アリナミンは何も感じなかった。

きくー!と思ったのは、
にんにく卵黄と、チオビタゴールド。
42  名前: あげ :2015/10/21 09:29
>>1
質問あったからアゲておく。
トリップパスについて





子供を怒鳴る声録音
0  名前: やかましい!だって :2015/10/20 02:22
録音も動画もとれる時代だしね。
朝の番組で全国放送されてた。

これで虐待も減るといいが・・。
1  名前: やかましい!だって :2015/10/21 07:25
録音も動画もとれる時代だしね。
朝の番組で全国放送されてた。

これで虐待も減るといいが・・。
2  名前: クォ、ニ、ハ、、、ア、ノ :2015/10/21 07:47
>>1
、ヲ。シ、😐「ー?オ、ヒハ?ニ、タ、アタユ、皃鬢??筅ホ、ハ、ホ、ォ。ト
3  名前: 高知の事件 :2015/10/21 08:01
>>1
>録音も動画もとれる時代だしね。
>朝の番組で全国放送されてた。
>
>これで虐待も減るといいが・・。



14日に高知の市営住宅で、生後10カ月の女の子が頭に衝撃を受けて亡くなった事件の事だよね?
これで虐待が減るとは思えない。

近所の人、録音録画するくらいなら、さっさと通報しておけばよかったのに。
近所の複数の人が赤ちゃんが泣いていて、母親が怒鳴っている声を聞いているのにね。

母親は情緒不安定で入院中だってさ。
4  名前: ネグレクト :2015/10/21 08:10
>>1
40歳の母親と5歳の兄との3人暮らだったって。
児童相談所は、7月にはこの母親はネグレクト認定していたらしい。
さっさと保護してくれていたら、しななくて良かったのにね。
5  名前: 何がいいのか :2015/10/21 09:28
>>4
‘し’は免れたけど、この兄妹は施設で育つことになるの?

少子化で、国や世間は「産めや増やせや」と言って優遇するけど、、
親になれない人、ほんとうは子供を産んじゃいけない人も子供を産んでいるんだよね。

表には出ないけど、虐待やネグはいっぱいあるんだろうね。
トリップパスについて





子供を怒鳴る声録音
0  名前: やかましい!だって :2015/10/20 03:06
録音も動画もとれる時代だしね。
朝の番組で全国放送されてた。

これで虐待も減るといいが・・。
1  名前: やかましい!だって :2015/10/21 07:25
録音も動画もとれる時代だしね。
朝の番組で全国放送されてた。

これで虐待も減るといいが・・。
2  名前: クォ、ニ、ハ、、、ア、ノ :2015/10/21 07:47
>>1
、ヲ。シ、😐「ー?オ、ヒハ?ニ、タ、アタユ、皃鬢??筅ホ、ハ、ホ、ォ。ト
3  名前: 高知の事件 :2015/10/21 08:01
>>1
>録音も動画もとれる時代だしね。
>朝の番組で全国放送されてた。
>
>これで虐待も減るといいが・・。



14日に高知の市営住宅で、生後10カ月の女の子が頭に衝撃を受けて亡くなった事件の事だよね?
これで虐待が減るとは思えない。

近所の人、録音録画するくらいなら、さっさと通報しておけばよかったのに。
近所の複数の人が赤ちゃんが泣いていて、母親が怒鳴っている声を聞いているのにね。

母親は情緒不安定で入院中だってさ。
4  名前: ネグレクト :2015/10/21 08:10
>>1
40歳の母親と5歳の兄との3人暮らだったって。
児童相談所は、7月にはこの母親はネグレクト認定していたらしい。
さっさと保護してくれていたら、しななくて良かったのにね。
5  名前: 何がいいのか :2015/10/21 09:28
>>4
‘し’は免れたけど、この兄妹は施設で育つことになるの?

少子化で、国や世間は「産めや増やせや」と言って優遇するけど、、
親になれない人、ほんとうは子供を産んじゃいけない人も子供を産んでいるんだよね。

表には出ないけど、虐待やネグはいっぱいあるんだろうね。
トリップパスについて





妊婦マークを不愉快に思う人って?
0  名前: どういう人なんだ? :2015/10/19 19:08
妊娠してますと言うのを鞄にぶら下げてる妊婦さんにひどい事言ったり、行動する人が世の中にはいるみたいですよね。

今でも私、電車に乗っていて、妊婦かおデブか?と迷って席を譲ろうかどうか悩む時があります。

そんな時それ付けてたら、たちどころに解るから「どうぞ!」となるので便利だと思います。
高校へ電車通学してる娘も同じ事言ってました。

私が見る妊婦さん、横柄な人見た事あるかな?
早々「だから席譲りなさいよ。」と高圧的な人はいないと思ってるのは甘いですかね。

ひどいこと言う人は子どもが出来なかったり、なんだかの妊婦に対して心の闇がある人なんですかね?

非常に横だけど「年寄り扱いしないで下さい。私は元気です。」マークも導入してほしいです。
それ付けてる人には席譲りません。
46  名前: 自業自得って :2015/10/21 07:12
>>42
>>私、女子高生に言われたことあります。
>>一人の女子高生が立っている妊娠中の私に席を譲ろうとしたら、もう一人の子が
>>「自業自得の結果でしょ。譲る事ないよ。散々楽しんどいて妊娠したから大変ですーってどこまで我がままなんだか。」
>>と言われました。
>>
>>次の駅で降りる予定だったから、断ろうと思ってはいたけど、ものすごくイラッとしました。
>>
>>10歳ぐらい年下だったろうから、今35歳ぐらいかな。
>>
>>その女子高生も心に闇があったのかな。
>>どんな妊娠生活送ったかな。
>
>
>そんなあからさまに攻撃的な女子高生いるの?
>
>心の中で思ってるだけというならいるだろうけど、面と向かって堂々とそんなこと言える図太い子、いるのかな。
>周りの目も気になる年頃でしょうに。
>
>コソコソと言ってるのが聞こえたとか?
>それならまだわかるけど。
>
>ホントにホントにはっきりと自分に向けて言われたの?

譲ろうとした友人に向けて言いましたが、私にはっきり聞こえる距離だったので聞こえてしまって、衝撃だったので20年近く経っても覚えてるんです。

こんな考え方の子いるんだと、本当に驚きました。
47  名前: 他にも :2015/10/21 07:38
>>1
>非常に横だけど「年寄り扱いしないで下さい。私は元気です。」マークも導入してほしいです。
>それ付けてる人には席譲りません。

たしかに!
このマークこそ、必要ですよね。(笑)
毎日、満員電車にゆられて通勤している人の方が、
リュックをしょって遊びに出かける老人より、
はるかに体はキツイと思うもの。

それと、見た目にはわからない内臓疾患を持っている人こそ、何かマークがほしいのでは?
妊娠は病気じゃないけど、心臓とか癌を闘病中とか、
克服してもその後って辛いですよね。
妊婦マークより先に、そういう人たちのためのまーくを先に普及してほしかったわ。
48  名前: マークじゃない :2015/10/21 09:05
>>47
必要なのはマークなんかじゃないよ。

必要なのは、自ら声をあげられる社会。
声を聞いたら気持ちよく親切にしてあげられる社会。

みんながみんなマークをつけたら、バカみたいに病気のマーク乱立だよ。みんな一覧表を見ながら生きていかなくちゃならない。
49  名前: おぉ :2015/10/21 09:15
>>44
>マークがあったら気をつけようと思うけどな。


そうなんだ。
貼っていても、ものすごいスピードで危ない運転してる人もいるし
ただ飾り程度のものなんだと思ってた。
ちゃんと気をつけようと思ってくれる人もいるんだね。
50  名前: こちらにぶら下がり :2015/10/21 09:19
>>47
>>非常に横だけど「年寄り扱いしないで下さい。私は元気です。」マークも導入してほしいです。
>>それ付けてる人には席譲りません。
>
>たしかに!
>このマークこそ、必要ですよね。(笑)
>毎日、満員電車にゆられて通勤している人の方が、
>リュックをしょって遊びに出かける老人より、
>はるかに体はキツイと思うもの。
>
>それと、見た目にはわからない内臓疾患を持っている人こそ、何かマークがほしいのでは?
>妊娠は病気じゃないけど、心臓とか癌を闘病中とか、
>克服してもその後って辛いですよね。
>妊婦マークより先に、そういう人たちのためのまーくを先に普及してほしかったわ。



ヘルプマークというのがあるの、知ってるかな。
赤に白い十字とハートマークがあるものなんだけど、最近ぼちぼち電車内で見るようになったよ。

ただ東京都が作ったものらしいので、地方じゃ目にしないと思う(私は新大阪の新幹線ホームでみたことあるけど、まあ東京の人なんだろうな)

東京都保健局によると

「義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。
 ヘルプマークの配布や優先席へのステッカー標示等を、平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で、平成25年7月から全ての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーで開始し、さらに、平成26年7月からゆりかもめ、多摩モノレールへと拡大して実施しています。
 また、平成26年7月から民間企業への働きかけも実施しています。
 ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
(引用終わり)

とのことなので、これが全国に広がって周知されたらいいと思う。
トリップパスについて





45才で生理は終わる?
0  名前: 経験談プリーズ :2015/10/19 19:38
小6で生理が始まりました。
結婚は27才で初の性交、以来月1ペースで32、33の頃にはレス。
29で出産。
30で子宮内膜症(薬で完治)。
周期は28日で、産後一度だけ35日あり。
出産後は量が多くて出かけられない。
2年前くらいから周期がみじかなっていき、今では23〓26日。
先月、生理が来ないと思っていたら52日目にきた。でも、少量で3日間くらい。
もう、終わりかしら。
今後はもしあっても、しっかり量があることはないと思っていいですかね。
19  名前: そりゃ :2015/10/20 23:47
>>15
>>それより27で初性交に衝撃を受けました。
>
>私もビックリ。
>ちなみに私は17です(^-^;

早い
20  名前: まだ続いてる :2015/10/21 01:25
>>13
53歳だけどまだ毎月ある・・。これはこれで憂鬱だわ。
21  名前: どっちがいいのか :2015/10/21 05:31
>>1
49歳まだまだ順調にあります。生理痛などもほとんどないのでこのままもうちょっと頑張れよ、と思っていたら子宮筋腫になりました。こちらも辛い症状はほとんどありません。
婦人科の先生は閉経まで様子見ましょうとのことですが、ちょっと大きいのでさすがに苦しいんですよね...おなかはポッコリするし便秘気味だし。
先生いわく、子宮筋腫になるような人は女性ホルモン分泌の盛んな方が多いので、55歳位まで終わらないかもしれませんよーとの事です。

これはこれで複雑な気分です。
22  名前: 私も45才 :2015/10/21 06:54
>>1
40過ぎぐらいから、ずっと28周期だったのが少しずつ周期が長くなったり戻ったりを繰り返しています。
毎月あったのが、一度 こなかった時がありましたが、また来るようになりました。
私もレスです。
量は減って3日程で終わったかと思うとまた普通に戻ったり、多くなったりとここ数年、周期も量もその月によって変動しています。
終了の日も近いかと思いつつ、まだあります。
23  名前: 50過ぎ :2015/10/21 09:12
>>1
まだ毎月あります。
以前は26〜28日周期だったけど、今年に入ってから狂ってきました。
50日開いたと思ったら1週間で次が来たり。
ホットフラッシュなどの症状はまだ出ていません(気づいてないだけ?)。
白髪は30代後半から増え始め、今では1割くらい白髪です。
トリップパスについて





仲良し3人組ママ友
0  名前::2015/10/18 22:56
3人共、上の子も下の子も学年が同じで幼稚園の頃から仲良くしているママ友がいます。

定期的に会ってランチしているのですが、現在高3。
それぞれ進路も違って来ています。

3人の中では秀でて頭良かった私の子ですが、今後は大学に進み、その後は大学院も行く予定です。

ママ友の子2人は高卒で働く予定。

○○君は頭が良いから将来楽しみね。と言われるけど、2人に比べて我が家は後六年教育費がかかる訳です。

もちろん高校に受かった当時は将来楽しみで、うちの子ったら頭良いわ!と浮かれたけど、頭良い子にはそれなりの教育費がかかりました。

2人の子は高校入学してからは義務教育が終わった感満載で、アルバイトして小遣いも必要なくなってます。
弁当だって、食堂で友達と食べると言って自分のバイト代から出すらしい。
私の子は中学の時より弁当を作る日が増え、更に予備校に行く前まで作る日々です。
バイトなんて一回も出来ませんでした。

上の子が就職したら今後は下の子の進路を考えないとねー。と言っている2人のママ友に対し、我が家は上の子にたんまりとお金が掛かる最中に下の子も、、となります。

同世代のママ友だけど、私だけまだまだ先は長い、、しかも六年。
将来楽しみだろうが、そんなの親に関係あります?
出世しようが、エリートになろうが親の役目終わったら高卒の子らより親孝行してくれるならば良いけど、どうせ子供は1人で育った様に羽ばたいて行くでしょう。

今の今まで決して高卒で就職が羨ましいなんて思わなかったのに、始めて(先長いなぁ)とため息出ました。
きっと、最近体がつらいからです。だけど、稼がないとまだまだ先が長いから鞭打ってる為、心も弱ってます。
でも、こんな親の心を子は知らず、、、

こんな私に励ましの言葉を下さいませんか?
46  名前: てこ :2015/10/21 07:46
>>40
だからちょっとした愚痴なんじゃないの?

あなたたちのほうが、足りなく感じる
やはり、人に”バカ”なんて言う人は、程度が低いんだなぁ。
47  名前: 質問 :2015/10/21 08:07
>>46
>だからちょっとした愚痴なんじゃないの?
>
>あなたたちのほうが、足りなく感じる
>やはり、人に”バカ”なんて言う人は、程度が低いんだなぁ。






他人をバカと言う人は程度が低いなら、他人を程度が低いと言うあなたはどう表現したらいいの?
神様かしら?それとも秀才様?
48  名前: てこ :2015/10/21 08:24
>>47
それは、人に”ばか”と言ってる人への反応で出た言葉です。

悩んでいる人に、程度の低い悩みねと言ったのとは違います。
49  名前: なんじゃこれ? :2015/10/21 08:43
>>1
>今の今まで決して高卒で就職が羨ましいなんて思わなかったのに、始めて(先長いなぁ)とため息出ました。
>きっと、最近体がつらいからです。だけど、稼がないとまだまだ先が長いから鞭打ってる為、心も弱ってます。
>でも、こんな親の心を子は知らず、、、



今まで出来の悪い子を持つお二人を下に見てたのに、教育費も含めた子離れが上手くいってるお二人が急に羨ましくなったってこと?

馬鹿馬鹿しい。

主さんは二重にお二人を馬鹿にしてるね。







>
>こんな私に励ましの言葉を下さいませんか?




ない。

強いて言うなら「子供に大学諦めさせれば?」
50  名前: あまりにも :2015/10/21 08:45
>>1
くだらない愚痴だな
トリップパスについて





コ?ホニレスチ
0  名前: 、オ、、、ソ、゙。シ :2015/10/20 09:30
コ?ホニレスチ、ュ・テ・チ・ヒオッ、ュ、テ、ム、ハ、キ、ヌソイ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
イテヌョ、キ、ニソゥ、ル、ニツ鄒賈ラ、ニ、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
3  名前::2015/10/21 07:49
>>1
全然 丈夫と思うよ〜
4  名前::2015/10/21 07:50
>>3
大丈夫です(汗)↑
5  名前: きっと :2015/10/21 07:58
>>2
>ベネではこういう質問多いよね。
>自分で匂いを嗅ぐなり、味見してみるなりすればいいのにね。
>主婦なのにそんな判断もできないのかな。



少し、頭の足らない人なんだよ。
6  名前: 五感で判断 :2015/10/21 08:33
>>1
人間には立派な五感と言うものがありまして。

消費期限とか賞味期限とか、決められた数字を確認しないと判断できない人が増えたのかね?

腐ったもの、腐りかけたものは
匂いと見た目と、いざとなったら味で判断出来ますよ。
7  名前: やめとけ :2015/10/21 08:35
>>1
> 加熱して食べて大丈夫てますよね?

やめとけ。
呂律も回ってないみたいだし。
トリップパスについて





コ?ホニレスチ
0  名前: 、オ、、、ソ、゙。シ :2015/10/20 15:07
コ?ホニレスチ、ュ・テ・チ・ヒオッ、ュ、テ、ム、ハ、キ、ヌソイ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
イテヌョ、キ、ニソゥ、ル、ニツ鄒賈ラ、ニ、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
3  名前::2015/10/21 07:49
>>1
全然 丈夫と思うよ〜
4  名前::2015/10/21 07:50
>>3
大丈夫です(汗)↑
5  名前: きっと :2015/10/21 07:58
>>2
>ベネではこういう質問多いよね。
>自分で匂いを嗅ぐなり、味見してみるなりすればいいのにね。
>主婦なのにそんな判断もできないのかな。



少し、頭の足らない人なんだよ。
6  名前: 五感で判断 :2015/10/21 08:33
>>1
人間には立派な五感と言うものがありまして。

消費期限とか賞味期限とか、決められた数字を確認しないと判断できない人が増えたのかね?

腐ったもの、腐りかけたものは
匂いと見た目と、いざとなったら味で判断出来ますよ。
7  名前: やめとけ :2015/10/21 08:35
>>1
> 加熱して食べて大丈夫てますよね?

やめとけ。
呂律も回ってないみたいだし。
トリップパスについて





やっぱり下着泥棒なの?
0  名前: 高木毅復興相 :2015/10/19 17:00
週刊誌報道を否定したそうだけど、週刊誌を訴えたりしないんだよね?

もし濡れ衣なら、とんでもない名誉毀損だから、訴えて徹底的に戦うべきなのに、法的制裁を考えていないってことは、やっぱり本当だからだろうか。

訴訟に持ち込むと真実がバレちゃうから、訴えないんだね。

あーあ、よりによって、下着泥棒って・・・。
1  名前: 高木毅復興相 :2015/10/20 23:06
週刊誌報道を否定したそうだけど、週刊誌を訴えたりしないんだよね?

もし濡れ衣なら、とんでもない名誉毀損だから、訴えて徹底的に戦うべきなのに、法的制裁を考えていないってことは、やっぱり本当だからだろうか。

訴訟に持ち込むと真実がバレちゃうから、訴えないんだね。

あーあ、よりによって、下着泥棒って・・・。
2  名前: 名誉毀損でしょう :2015/10/20 23:17
>>1
訴えるでしょう。
潔白なら。
そんな疑いをかけられて平気でいるわけないもん。
逆に、訴えなかったら、引く。
3  名前: 汗だく記者会見 :2015/10/21 00:06
>>2
>訴えるでしょう。
>潔白なら。
>そんな疑いをかけられて平気でいるわけないもん。
>逆に、訴えなかったら、引く。

訴えは起こさないらしいよ。
つまりって…ことかしらねー。
4  名前: うわー :2015/10/21 07:33
>>1
下着泥棒に復興を手伝ってもらうなんて、ヤダ。
トリップパスについて





築20年目のマンションにて
0  名前: 愚痴です :2015/10/19 23:47
新築当時の住民が半分くらい入れ替わって、
最近の人は文句が多いように感じています。

例えば「騒音」について、
『夜中の洗濯機の音が気になる』
今まで出なかった事です。

共同住宅に住んでいるのですから、
少しの騒音(?)くらい、
我慢できないのでしょうか?



・勿論、うちは夜中に洗濯しませんが、
 車の騒音と水路の騒音に苦しんできました。
 苦情を言った事はありません。
 言うところが無いからです。
 立地が悪かったと諦めています。
6  名前: 築18年目です :2015/10/20 21:45
>>1
>例えば「騒音」について、
>『夜中の洗濯機の音が気になる』
>今まで出なかった事です。

これちょっとびっくりしたのですが
うちのマンションでは
夜中に洗濯機回す人なんていませんし
いたら掲示板などで周知徹底されると思います。

主さんのところは逆に
皆さん今まで我慢しすぎでは…?

騒音って各々考え方の相違もあるだろうけど
夜遅い時間はある程度気をつけるのが
マナーだと思っています。
7  名前: 事例 :2015/10/20 21:49
>>1
>新築当時の住民が半分くらい入れ替わって、
>最近の人は文句が多いように感じています。

最近入って来た人に対して
古い人が文句言ってるのでは?

日本人は後から来たくせにーーーーって考えの人が
多いからねー
8  名前: 分譲マンション :2015/10/20 21:51
>>6
うち築15年のマンションだけど、余所のお宅の洗濯機の音なんて聞こえないよ。
聞こえるなんて、グレードの低いマンションなんだね。
9  名前: 分譲よね? :2015/10/20 22:06
>>1
築20年で半分も入れ替わるのですか?
それは主さんがおっしゃるとおり
騒音がひどい、でも言える窓口もない、からでは?

うちも同じ築20年ですが、
そんなに入れ替わっていません。

新しく買った人はハズレを引かされた気分なのかもしれませんね。
10  名前::2015/10/21 06:58
>>1
みなさんレス有難うございます。
やっぱり安普請なんですかね?

その他にも、
ごみのポイ捨てについての回覧が回ってきたりして・・・
築20年の分譲マンション、
売りに出したり貸したりが多くなったみたいです。

民度が低くなってきたのか・・・
ため息が出ます。
トリップパスについて





築20年目のマンションにて
0  名前: 愚痴です :2015/10/19 21:07
新築当時の住民が半分くらい入れ替わって、
最近の人は文句が多いように感じています。

例えば「騒音」について、
『夜中の洗濯機の音が気になる』
今まで出なかった事です。

共同住宅に住んでいるのですから、
少しの騒音(?)くらい、
我慢できないのでしょうか?



・勿論、うちは夜中に洗濯しませんが、
 車の騒音と水路の騒音に苦しんできました。
 苦情を言った事はありません。
 言うところが無いからです。
 立地が悪かったと諦めています。
6  名前: 築18年目です :2015/10/20 21:45
>>1
>例えば「騒音」について、
>『夜中の洗濯機の音が気になる』
>今まで出なかった事です。

これちょっとびっくりしたのですが
うちのマンションでは
夜中に洗濯機回す人なんていませんし
いたら掲示板などで周知徹底されると思います。

主さんのところは逆に
皆さん今まで我慢しすぎでは…?

騒音って各々考え方の相違もあるだろうけど
夜遅い時間はある程度気をつけるのが
マナーだと思っています。
7  名前: 事例 :2015/10/20 21:49
>>1
>新築当時の住民が半分くらい入れ替わって、
>最近の人は文句が多いように感じています。

最近入って来た人に対して
古い人が文句言ってるのでは?

日本人は後から来たくせにーーーーって考えの人が
多いからねー
8  名前: 分譲マンション :2015/10/20 21:51
>>6
うち築15年のマンションだけど、余所のお宅の洗濯機の音なんて聞こえないよ。
聞こえるなんて、グレードの低いマンションなんだね。
9  名前: 分譲よね? :2015/10/20 22:06
>>1
築20年で半分も入れ替わるのですか?
それは主さんがおっしゃるとおり
騒音がひどい、でも言える窓口もない、からでは?

うちも同じ築20年ですが、
そんなに入れ替わっていません。

新しく買った人はハズレを引かされた気分なのかもしれませんね。
10  名前::2015/10/21 06:58
>>1
みなさんレス有難うございます。
やっぱり安普請なんですかね?

その他にも、
ごみのポイ捨てについての回覧が回ってきたりして・・・
築20年の分譲マンション、
売りに出したり貸したりが多くなったみたいです。

民度が低くなってきたのか・・・
ため息が出ます。
トリップパスについて





二時に目がさめて
0  名前: あーあ :2015/10/19 23:41
ついに眠れなかった。
真っ暗だけど、このまま起きてしまおう。

夜中に目がさえてしまうと、余計な事考えるよね。
1  名前: あーあ :2015/10/21 04:32
ついに眠れなかった。
真っ暗だけど、このまま起きてしまおう。

夜中に目がさえてしまうと、余計な事考えるよね。
2  名前: おは :2015/10/21 06:52
>>1
何か心配事でもあるのー?
カフェイン取りすぎとか。
トリップパスについて





二時に目がさめて
0  名前: あーあ :2015/10/20 08:26
ついに眠れなかった。
真っ暗だけど、このまま起きてしまおう。

夜中に目がさえてしまうと、余計な事考えるよね。
1  名前: あーあ :2015/10/21 04:32
ついに眠れなかった。
真っ暗だけど、このまま起きてしまおう。

夜中に目がさえてしまうと、余計な事考えるよね。
2  名前: おは :2015/10/21 06:52
>>1
何か心配事でもあるのー?
カフェイン取りすぎとか。
トリップパスについて





制服のない中学生の高校受験服
0  名前: 男子 :2015/10/19 15:19
高校受験には皆さん中学校の制服ですよね?

制服がない子はブレザーとスラックスという感じですか?
スーツは持っているのですが、そこまでだと仰々しいですよね?

紺ブレを買おうと思うのですが、スラックスはどんなのが良いでしょうか?
やはり紺?

制服の受験生の中であまり目立たないのがいいと思うのですが
購入された方、どんなのにしましたか?
4  名前: スーツ :2015/10/20 18:10
>>3
じゃあスーツでいいんじゃないの?
わざわざ買うのはもったいないし。
5  名前: ブレザー :2015/10/20 18:24
>>1
制服はありませんでしたが、式典用(最初は入学式)にスーツ、ブレザー、なんちゃって制服を購入します。
3年間、それで通す子や何着か購入する子、卒業式(自分の)に新調など様々でした。
高校受験をする子は、やはりブレザーかなんちゃって制服でしたね。
ウチは小学校の卒業式に購入したスーツを入学式にも着て、ずっと通してきましたが、大きくなったので、中2時に新調しました。
その時はまだ高校受験を決めてはいなかったのですが、高校受験用に合わせて紺ブレザにグレーのチェックスラックス、エンジの水玉ネクタイにしました。
6  名前: へぇ :2015/10/20 18:27
>>1
うちは制服ありの普通の公立中学なので完全に部外者ですが、
ふだんの通学用の服じゃダメなの?

名門私立高校とか受けるのかな。面接とか?
だったらスーツもわかるけど。

普通の公立高校とかでペーパーテストだけなら
私ならなんの疑問も持たずに普段着で行かせてたかも。

もちろん地味目の普段着にはしますけどね。

制服を正装ととらえるか、
中学校で日常的に着るものととらえるか。

私は後者の考え方なので。
中学校が私服なら、ふだん通学で着てるものでいいと思っちゃう。

着慣れたもの着たほうがリラックスして試験受けられると思うけど。

学校の先生に聞いてみたら?
それか上の子がいる人に。
7  名前: たぶん :2015/10/20 21:13
>>1
白のカッターシャツまたはボタンダウン、ポロシャツ
紺または黒の綿パン
寒ければセーターかベスト
あるなら、ズボンに合わせたジャケット

このくらいで十分だと思いますが。
8  名前::2015/10/21 00:36
>>1
皆さんありがとうございました。

面接があるのできちんとした服装がいいかなと思っています。

今あるスーツは先輩のお下がりでライトグレーなんですよね。
これまでの学校行事には活躍したけど、受験用には目立ってしまうかもです。

当初、このスーツのズボンに紺ブレを合わせようと思ったのですが、
どうもマッチしなくて。
なんとか紺ブレに合うスラックスを探してみます。

なんちゃって制服か〜
これだったら目立たなくていいのかな?

ネクタイはエンジ系ストライプと青系ドット柄がありますが、
しない方が目立たないよね?
それともこれくらいは目立たせた方が良い?
トリップパスについて





制服のない中学生の高校受験服
0  名前: 男子 :2015/10/19 07:54
高校受験には皆さん中学校の制服ですよね?

制服がない子はブレザーとスラックスという感じですか?
スーツは持っているのですが、そこまでだと仰々しいですよね?

紺ブレを買おうと思うのですが、スラックスはどんなのが良いでしょうか?
やはり紺?

制服の受験生の中であまり目立たないのがいいと思うのですが
購入された方、どんなのにしましたか?
4  名前: スーツ :2015/10/20 18:10
>>3
じゃあスーツでいいんじゃないの?
わざわざ買うのはもったいないし。
5  名前: ブレザー :2015/10/20 18:24
>>1
制服はありませんでしたが、式典用(最初は入学式)にスーツ、ブレザー、なんちゃって制服を購入します。
3年間、それで通す子や何着か購入する子、卒業式(自分の)に新調など様々でした。
高校受験をする子は、やはりブレザーかなんちゃって制服でしたね。
ウチは小学校の卒業式に購入したスーツを入学式にも着て、ずっと通してきましたが、大きくなったので、中2時に新調しました。
その時はまだ高校受験を決めてはいなかったのですが、高校受験用に合わせて紺ブレザにグレーのチェックスラックス、エンジの水玉ネクタイにしました。
6  名前: へぇ :2015/10/20 18:27
>>1
うちは制服ありの普通の公立中学なので完全に部外者ですが、
ふだんの通学用の服じゃダメなの?

名門私立高校とか受けるのかな。面接とか?
だったらスーツもわかるけど。

普通の公立高校とかでペーパーテストだけなら
私ならなんの疑問も持たずに普段着で行かせてたかも。

もちろん地味目の普段着にはしますけどね。

制服を正装ととらえるか、
中学校で日常的に着るものととらえるか。

私は後者の考え方なので。
中学校が私服なら、ふだん通学で着てるものでいいと思っちゃう。

着慣れたもの着たほうがリラックスして試験受けられると思うけど。

学校の先生に聞いてみたら?
それか上の子がいる人に。
7  名前: たぶん :2015/10/20 21:13
>>1
白のカッターシャツまたはボタンダウン、ポロシャツ
紺または黒の綿パン
寒ければセーターかベスト
あるなら、ズボンに合わせたジャケット

このくらいで十分だと思いますが。
8  名前::2015/10/21 00:36
>>1
皆さんありがとうございました。

面接があるのできちんとした服装がいいかなと思っています。

今あるスーツは先輩のお下がりでライトグレーなんですよね。
これまでの学校行事には活躍したけど、受験用には目立ってしまうかもです。

当初、このスーツのズボンに紺ブレを合わせようと思ったのですが、
どうもマッチしなくて。
なんとか紺ブレに合うスラックスを探してみます。

なんちゃって制服か〜
これだったら目立たなくていいのかな?

ネクタイはエンジ系ストライプと青系ドット柄がありますが、
しない方が目立たないよね?
それともこれくらいは目立たせた方が良い?
トリップパスについて





エリタセソヘ、ホチ軏サ
0  名前: カテ、ュ :2015/10/20 01:56
エリタセソヘ、テ、ニタシ、篦遉ュ、ア、?ミ・ニ・?モ、ホイサホフ、篦遉ュ、、、ヌ、ケ、ヘ。ェ
チ?ォ、ア、?」、ホオィタ皃マエリタセソヘー?ネ、ホイテ、ャカ眇熙ヒカチ、ュナマ、熙゙、ケ。」
10  名前: 育った地域 :2015/10/20 17:32
>>1
関西人だからではなくて
のんびりした地域育ちで、今もそういうところに
住んでるのでは?

私は中心地しか住んだことがないから
窓を開けるという習慣が無い。
会社のように、エアコンで温度調節します。

同じマンションで騒音でもめてる家があるんだけど
どちらも窓全開タイプなんだよね・・・
色々言ってくるらしいけど理事会もこの件は
スルーしてるみたい。
11  名前: 田舎もん :2015/10/20 17:34
>>1
関西人じゃなくて、田舎もんじゃない?
主人の親、声デカすぎて耳痛くなるよ。
関東の田舎もんよ。

自分が話したいから、テレビのボリュームが大きくなっていくって感じ。
義実家にいる時は耳栓が必要。
12  名前: どうしても :2015/10/21 00:14
>>9
>BBQ場で音楽ガンガン鳴らしてたなぁ。

他人に聞かせたい名曲なのかしら。



>うるさいしいい年した子連れだったから恥ずかしかったわ。
>一緒にいた私たち(地味ママ)もその一派と思われてるんだろうな。
13  名前: 、、、テ、キ、遉ッ、ソ :2015/10/21 00:22
>>1
、ウ、ウ、テ、ニ、、、テ、キ、遉ッ、ソ、ヒ、キ、ニテ。、ュ、ソ、、ソヘ、ャキ?ス、、、?隍ヘ。」

エリタセソヘ。ヲヒフエリナ?ヲナトシヒ。ヲー?ヘ、テサメ。ヲタ?ネシ酲リ。ヲハンー魍狃🎶ハ、ノ、ハ、ノ。」

、゚。シ、👃ハニア、ク・ォ・ニ・エ・遙シ、ヌウ遉テ、ニ。「オ、、ヒニ?、鬢ハ、、、荀ト、メ、テ、ッ、?皃ニテ。、、、ニ、荀?テ、ニエカ、ク。」



>雫借実疾質赦痔偲痔屡実湿痔萋鈐鹿痔竺痔�社磁屡磁�謝痔斜軸悉斜捨痔萋鈐鹿痔痔痔蕊痔嫉痔赦治蒔
>蔀��辞痔竺痔�璽痔斜七耳実筥煮雫借実疾質赦鴫�縞痔斜軸�偲痔汐叱篩射叱蔀痔鹿芝煮痔酌痔嫉治璽
14  名前: かんさい :2015/10/21 00:23
>>5
関西人だけど、私めっちゃ控えめよ。
図々しい人いっぱいいるけど、
私は控えめ、お人よし過ぎて、
関西で住むには無理があるのかしら。

謙遜で言ってるのではないの。
ほんとこういう性格は関西向かないのかな。
ガメツクいかなあかん?!
トリップパスについて





エリタセソヘ、ホチ軏サ
0  名前: カテ、ュ :2015/10/19 18:33
エリタセソヘ、テ、ニタシ、篦遉ュ、ア、?ミ・ニ・?モ、ホイサホフ、篦遉ュ、、、ヌ、ケ、ヘ。ェ
チ?ォ、ア、?」、ホオィタ皃マエリタセソヘー?ネ、ホイテ、ャカ眇熙ヒカチ、ュナマ、熙゙、ケ。」
10  名前: 育った地域 :2015/10/20 17:32
>>1
関西人だからではなくて
のんびりした地域育ちで、今もそういうところに
住んでるのでは?

私は中心地しか住んだことがないから
窓を開けるという習慣が無い。
会社のように、エアコンで温度調節します。

同じマンションで騒音でもめてる家があるんだけど
どちらも窓全開タイプなんだよね・・・
色々言ってくるらしいけど理事会もこの件は
スルーしてるみたい。
11  名前: 田舎もん :2015/10/20 17:34
>>1
関西人じゃなくて、田舎もんじゃない?
主人の親、声デカすぎて耳痛くなるよ。
関東の田舎もんよ。

自分が話したいから、テレビのボリュームが大きくなっていくって感じ。
義実家にいる時は耳栓が必要。
12  名前: どうしても :2015/10/21 00:14
>>9
>BBQ場で音楽ガンガン鳴らしてたなぁ。

他人に聞かせたい名曲なのかしら。



>うるさいしいい年した子連れだったから恥ずかしかったわ。
>一緒にいた私たち(地味ママ)もその一派と思われてるんだろうな。
13  名前: 、、、テ、キ、遉ッ、ソ :2015/10/21 00:22
>>1
、ウ、ウ、テ、ニ、、、テ、キ、遉ッ、ソ、ヒ、キ、ニテ。、ュ、ソ、、ソヘ、ャキ?ス、、、?隍ヘ。」

エリタセソヘ。ヲヒフエリナ?ヲナトシヒ。ヲー?ヘ、テサメ。ヲタ?ネシ酲リ。ヲハンー魍狃🎶ハ、ノ、ハ、ノ。」

、゚。シ、👃ハニア、ク・ォ・ニ・エ・遙シ、ヌウ遉テ、ニ。「オ、、ヒニ?、鬢ハ、、、荀ト、メ、テ、ッ、?皃ニテ。、、、ニ、荀?テ、ニエカ、ク。」



>雫借実疾質赦痔偲痔屡実湿痔萋鈐鹿痔竺痔�社磁屡磁�謝痔斜軸悉斜捨痔萋鈐鹿痔痔痔蕊痔嫉痔赦治蒔
>蔀��辞痔竺痔�璽痔斜七耳実筥煮雫借実疾質赦鴫�縞痔斜軸�偲痔汐叱篩射叱蔀痔鹿芝煮痔酌痔嫉治璽
14  名前: かんさい :2015/10/21 00:23
>>5
関西人だけど、私めっちゃ控えめよ。
図々しい人いっぱいいるけど、
私は控えめ、お人よし過ぎて、
関西で住むには無理があるのかしら。

謙遜で言ってるのではないの。
ほんとこういう性格は関西向かないのかな。
ガメツクいかなあかん?!
トリップパスについて





みなさんのお宅、全く隙間なしですか?
0  名前: マンション :2015/10/19 13:57
連日報道されているマンション偽装ですが、実際の住人のお宅に訪問して、扉に隙間がある映像など流れていますよね。

我が家も、多少のずれがあります。
ドアはあまり感じませんが、引き戸は少し隙間があります。
上下で5ミリくらい?
今までこんなものだと思っていましたが、本当はおかしいのかな?

どのおうちも、扉を閉めた時、全くずれなどありませんか?
ちょっと心配になってきました。
2  名前::2015/10/20 22:59
>>1
築11年だけど、そんなことないよ


>連日報道されているマンション偽装ですが、実際の住人のお宅に訪問して、扉に隙間がある映像など流れていますよね。
>
>我が家も、多少のずれがあります。
>ドアはあまり感じませんが、引き戸は少し隙間があります。
>上下で5ミリくらい?
>今までこんなものだと思っていましたが、本当はおかしいのかな?
>
>どのおうちも、扉を閉めた時、全くずれなどありませんか?
>ちょっと心配になってきました。
3  名前: ー妤ュクヘ。ゥ :2015/10/20 23:10
>>1
、「、ホシ熙ケ、熙ネ、ォ、マキ摠ェヒワツホ、ホ・コ・?ォ、鬢タ、惕ヲ、ネサラ、ィ、?ア、ノ。「シシニ筅ホー妤ュクヘ、ハ、👃ォ、マ。「フレ、ホツ、コ鋠ゥサ👻ホ、讀ャ、゚、ォ、筅陦ゥ
4  名前: マンション :2015/10/20 23:26
>>1
そうです、室内の和室につながる引き戸です。
ちょうどニュースで観た映像と同じような隙間だったので、あれ?これって問題なの?と思ったんです。

サッシや玄関ドアなどには違和感感じたことはないです。
ただの木材のゆがみかな?
5  名前: 築20年 :2015/10/20 23:34
>>4
>そうです、室内の和室につながる引き戸です。
>ちょうどニュースで観た映像と同じような隙間だったので、あれ?これって問題なの?と思ったんです。
>
>サッシや玄関ドアなどには違和感感じたことはないです。
>ただの木材のゆがみかな?


隙間なんかないです。どこもピタっと閉まってます。

木材が歪んでいるとしたら、それも欠陥ですよ。
歪むような木材使ったらダメでしょ。
6  名前: マンション :2015/10/21 00:05
>>1
ありがとうございます。

今日は主人が出張でいないので、帰ってきたら話してみます。
多分、何にも気にしていないような気がします。

同じマンションの方にもきいてみようと思います。
お宅にお邪魔しても、ドアとかをじっくり見ていなかったので。

ニュースの映像で、急に気になってしまって、ちなみに築6年です。
トリップパスについて





何も変わっておりませんので、来ていただく必要はございません
0  名前: 忙しいのに :2015/10/17 12:18
共働きのパート主婦です。

夫婦で別々の大手生保に独身時代から入っています。

保険やの不払いがマスコミで大きく取り上げられて以来
「契約確認」と称して家にやってきて保険の内容確認+保険の切り替えをすすめてきます((←これが一番の目的)。

ころころ変わる担当者を毎回家にあがらせて、
お宝保険をかえる気もないのに話をきかないといけない

しつこいです、うんざりです。

あなた方に頼むくらいなら、ちまたにあふれかえっている「保険ショップ」を三軒ほどはしごして検討します。


ハローワークの前で勧誘されて保険のおばさんになった保険知識の浅い人に聞きたいことは何もないです。
28  名前: ひどい :2015/10/20 21:03
>>1
そんなことないよ、あの人たちは資格を持って働いて、なんの知識もない人たちではないよ。
それに保険は定期的に見直したほうがいい。
保険は生き物だと思ってます。
来てくれたときに見直すのは一つの手だと思うよ。
こっちも出されたプランを鵜呑みにするのではなくちゃんと勉強して挑もうよ。質問するくらいさ、
バカにするのはよくない。
>共働きのパート主婦です。
>
>夫婦で別々の大手生保に独身時代から入っています。
>
>保険やの不払いがマスコミで大きく取り上げられて以来
>「契約確認」と称して家にやってきて保険の内容確認+保険の切り替えをすすめてきます((←これが一番の目的)。
>
>ころころ変わる担当者を毎回家にあがらせて、
>お宝保険をかえる気もないのに話をきかないといけない
>
>しつこいです、うんざりです。
>
>あなた方に頼むくらいなら、ちまたにあふれかえっている「保険ショップ」を三軒ほどはしごして検討します。
>
>
>ハローワークの前で勧誘されて保険のおばさんになった保険知識の浅い人に聞きたいことは何もないです。
29  名前: 平民 :2015/10/20 21:15
>>1
昨年、急病で9日間入院しました。
退院後、独身の頃に入った生命保険の
証書を見たら、入院10日以上の場合に1日目からという
化石のような保険でした。
(知っていたら、もう1日入院したのに)と
マジで思った。
見直しも必要だと痛感。
慌てて今時のものに変えました。

ちなみに掛け金月2千円の県民共済は、入院日数
プラス手術も給付金がおりました。

家に来られるのは面倒だけど、
たまには見直しや確認が必要だと思います。
30  名前: ポイント :2015/10/20 21:41
>>7
私も3年前から確認はネットでしています。
ニッセイはポイントが付くんですよね。
さっきログインして確認ボタンを押して、ポイントが2500ポイントほどありましたのでANAのマイレージに替えました。

品物と交換だと、外交員が品物を自宅に持ってくると書いてたので、それは避けたかったからマイレージに交換。
31  名前: ちがーう :2015/10/20 23:02
>>28
>そんなことないよ、あの人たちは資格を持って働いて、なんの知識もない人たちではないよ。

私の友人は第一だけど、研修はあるが資格なんてないよ。
タブレットみたいなのがあるから誰でもすぐできるって言っていた。
32  名前: 謎だ :2015/10/20 23:24
>>14
勤めてたってだけでしょ?
創始者でも社長でもないただのサラリーマン。
なんでそこまで偉そうなの?
トリップパスについて





シャンプーのボトル
0  名前::2015/10/19 12:20
皆さんはシャンプーのボトルを定期的に買い換えますか?
ずっと使い続けてると、
ポンプ部分も結構よごれてきますよね。

あとズボラなので、
シャンプーの種類を替えた時など、
洗うのも不衛生なきがして、
そのまま継いでしまうんだけど、
成分とか変わるんでしょうか?
3  名前: もっとズボラ :2015/10/20 21:15
>>1
ボトルの中に詰め替え用の上部分をカットしたものを
そのまま入れてます。

洗わなくていいから、超ラクです。
4  名前: 貧乏性 :2015/10/20 21:21
>>1
汚い。そろそろ変えようとは思っているんだけど、
少なくなってくると夫からクレームがあるので
、使い切ることなく又新しいものを詰めちゃう。
5  名前: 10年 :2015/10/20 21:22
>>1
お風呂をリフォームした時に変えたので10年選手です。
たまに洗ってるけど、シャンプーもリンスも違う種類でも継ぎ足してる事もあります。
全く問題ないかな?って感じです。
6  名前::2015/10/20 21:55
>>1
ネットでは細菌が…
洗って乾燥を…
なんて書いてありますが、
そうも言ってられないですよね。

なんだかホッとしました。
レスありがとうございました。
7  名前: ダイソー :2015/10/20 22:01
>>1
詰め替えの方が安いので最近はハナから詰め替え買ってくるよ。
ボトルは100均に売ってる。
底が円錐型になってるのが使いやすくていいよ。
どうにも汚れてきたら買い換えりゃいいし。
トリップパスについて





生きてるだけ幸せ?
0  名前: そうかな? :2015/10/17 13:14
よく、子どもは生きているだけで十分と言いますが、本当ですか?

もちろんそういう風に思える人が大半なんだろうけど、私は自分の子供を見ていて、こんな風ならいきてるいみないんじゃない?と思ってます。本人も何もやる気がなく、毎日つまらないからとお菓子を食べてスマホばかり。部活も辞め、とりあえず大学までついているから、適当に定期試験はやり過ごし。
本人も生きてるいるの、頑張るのメンドーと言ってるし。
じさつして欲しいとか、そういう積極的な思いはないけれど、いなくてもいいなぁ。だって見てるとムカつくんですよ。高い学費を払うためにパートの掛け持ちをしている親を見ても、家事を何一つ手伝うわけでなく、でも反抗もしないけど。

育て方が悪かったとかいう人がいますが、普通に躾けて普通に中学までは育っていたんですがね。

今だけなのか、存在が邪魔です。
46  名前: ニ?ワ、ニツゥカ?キ、、、ホ、ォ、ヘ :2015/10/20 17:15
>>1
、゚、👃ハセ螟ワサリ、キ、ニチーソハ、キ、ハ、ュ、网、、ア、ハ、、、ホ、ォ、ヘ。」
47  名前: いぞく :2015/10/20 17:37
>>1
生きてるだけで幸せですよ。
本当です。
私は子供にじさつされました。
生きている時はずいぶん悩まされた子供でしたが、変わり果てた姿にすがり「生きていてくれさえすればよかったのに!」と号泣しました。
5年経った今でも毎日いなくなった子供を想い涙し、仕事も辞め何をする気にもなれません。
48  名前: え〜 :2015/10/20 19:53
>>36
言葉足らずでしたね。
責めるつもりでレスしたんじゃないですよ。


母親が一生懸命育てていても、
何故こうなっちゃったかな〜?って思う事が
私にもあります。


その時に、自分の行き場のない思いを治める時に
育てたのは自分、って考えるようにしています。


私はそう考える事で楽になるけど、
人に言われるとイラっとくる言葉でしたね。
49  名前: えー :2015/10/20 20:09
>>48
間違えました。

え〜改め、えーです。
50  名前: だけどさ :2015/10/20 20:12
>>1
それまで十分に楽しんだでしょう?子育て。

凄く幸せだったでしょう?
トリップパスについて





数学6点の主です
0  名前: やる気 :2015/10/19 08:34
前回のスレではありがとうございました。

塾長と先週話をしました。

点数を言い、お金がもったいないし、私が見ます、と。
英語は夏休みから私が見ていたけど、単元テストではほぼ満点だったし、定期テストも英語はまあよかった。
本人のやる気もないのは悪いが、塾に言っていても意味ないと。

塾長は申し訳ない、もう一回チャンスをくれ、と何度も頭を下げました。
マンツーマンで塾長が見る、と。
迷いましたが、では来月のテストまで、がんばることを決めました。
もちろん私とも家ではマンツーマンで見ています。
次の定期テストまで丸1ヶ月。
どれだけがんばれるか、親子でがんばるつもり。
数学だけでなく、ほかも悪かったので、どの教科もがんばります。
1  名前: やる気 :2015/10/19 23:16
前回のスレではありがとうございました。

塾長と先週話をしました。

点数を言い、お金がもったいないし、私が見ます、と。
英語は夏休みから私が見ていたけど、単元テストではほぼ満点だったし、定期テストも英語はまあよかった。
本人のやる気もないのは悪いが、塾に言っていても意味ないと。

塾長は申し訳ない、もう一回チャンスをくれ、と何度も頭を下げました。
マンツーマンで塾長が見る、と。
迷いましたが、では来月のテストまで、がんばることを決めました。
もちろん私とも家ではマンツーマンで見ています。
次の定期テストまで丸1ヶ月。
どれだけがんばれるか、親子でがんばるつもり。
数学だけでなく、ほかも悪かったので、どの教科もがんばります。
2  名前: 親が :2015/10/19 23:29
>>1
こんばんは

前回、親が(だったかな)の名前で書き込んだ者です。
(親がみてあげるのが良いという書き込みしました)

主さんのスレに書き込んだりしていた頃、我が子はテスト前でした。
先日、テストが終わりテストが返ってきました。
今回は少し勉強をみたお陰で点数が上がりました。

主さんのスレに書き込んだおかげで、わたしも頑張らなきゃなという気になれました。
ありがとう。

塾長さんも、やる気になってくれたようで良かったです。
塾での指導も今までより期待できますね。

主さんのお子さんは来月テストとのこと。
いい結果がでるといいですね。
テスト後にいい報告を聞けることを期待しています。
3  名前: 頑張れ! :2015/10/19 23:31
>>1
それでいいと思う。

お子さんもお母さんも塾長も、もうこうなったらみんなでとことん強力サポートしてみる。
どんなやり方が合ってるかなんて、本当わからないものだから、
お子さんのために気が済むまでやってみた方がいいね。

私もそうしてきたよ。

苦手教科は結局家で私が見るのが一番伸びた。
ほかの教科は塾に行かせて、繋がりは保たせていたので
受験生になってからまた塾に戻したよ。
この時期は何かと得るものもある。

お子さんの様子を見ながら適切なタイミングを図れるのは
やっぱりお母さんだと思うんだよね。
主さんも頑張って!
4  名前::2015/10/20 19:49
>>1
ありがとうございます‼
がんばります!!
トリップパスについて





数学6点の主です
0  名前: やる気 :2015/10/18 15:57
前回のスレではありがとうございました。

塾長と先週話をしました。

点数を言い、お金がもったいないし、私が見ます、と。
英語は夏休みから私が見ていたけど、単元テストではほぼ満点だったし、定期テストも英語はまあよかった。
本人のやる気もないのは悪いが、塾に言っていても意味ないと。

塾長は申し訳ない、もう一回チャンスをくれ、と何度も頭を下げました。
マンツーマンで塾長が見る、と。
迷いましたが、では来月のテストまで、がんばることを決めました。
もちろん私とも家ではマンツーマンで見ています。
次の定期テストまで丸1ヶ月。
どれだけがんばれるか、親子でがんばるつもり。
数学だけでなく、ほかも悪かったので、どの教科もがんばります。
1  名前: やる気 :2015/10/19 23:16
前回のスレではありがとうございました。

塾長と先週話をしました。

点数を言い、お金がもったいないし、私が見ます、と。
英語は夏休みから私が見ていたけど、単元テストではほぼ満点だったし、定期テストも英語はまあよかった。
本人のやる気もないのは悪いが、塾に言っていても意味ないと。

塾長は申し訳ない、もう一回チャンスをくれ、と何度も頭を下げました。
マンツーマンで塾長が見る、と。
迷いましたが、では来月のテストまで、がんばることを決めました。
もちろん私とも家ではマンツーマンで見ています。
次の定期テストまで丸1ヶ月。
どれだけがんばれるか、親子でがんばるつもり。
数学だけでなく、ほかも悪かったので、どの教科もがんばります。
2  名前: 親が :2015/10/19 23:29
>>1
こんばんは

前回、親が(だったかな)の名前で書き込んだ者です。
(親がみてあげるのが良いという書き込みしました)

主さんのスレに書き込んだりしていた頃、我が子はテスト前でした。
先日、テストが終わりテストが返ってきました。
今回は少し勉強をみたお陰で点数が上がりました。

主さんのスレに書き込んだおかげで、わたしも頑張らなきゃなという気になれました。
ありがとう。

塾長さんも、やる気になってくれたようで良かったです。
塾での指導も今までより期待できますね。

主さんのお子さんは来月テストとのこと。
いい結果がでるといいですね。
テスト後にいい報告を聞けることを期待しています。
3  名前: 頑張れ! :2015/10/19 23:31
>>1
それでいいと思う。

お子さんもお母さんも塾長も、もうこうなったらみんなでとことん強力サポートしてみる。
どんなやり方が合ってるかなんて、本当わからないものだから、
お子さんのために気が済むまでやってみた方がいいね。

私もそうしてきたよ。

苦手教科は結局家で私が見るのが一番伸びた。
ほかの教科は塾に行かせて、繋がりは保たせていたので
受験生になってからまた塾に戻したよ。
この時期は何かと得るものもある。

お子さんの様子を見ながら適切なタイミングを図れるのは
やっぱりお母さんだと思うんだよね。
主さんも頑張って!
4  名前::2015/10/20 19:49
>>1
ありがとうございます‼
がんばります!!
トリップパスについて





ピアスどんなの持つべきですか?
0  名前: ピアス :2015/10/19 11:27
ピアス、持つならどんなのが便利ですか?
結局使えるやつって、どんなのですか?
一粒ダイヤとか、パールとかって聞きますけど、
何を買っていいのか分からなくて・・。

年取ってくると、あんまり安いのつけてると似合わなくて悲しいし、でも高いのは無理だし。

カラーストーン(アクアマリンとかペリドットとか)って、年取ったら厳しいですか?ここぞというときはやっぱりダイヤなのかなぁ?

シンプルなデザインのものでも、案外流行はあるし。
皆さんどうしてますか?
14  名前::2015/10/20 17:36
>>1
七色に光るオパールもいいですよー
15  名前: それは :2015/10/20 17:43
>>1
いろいろじゃない?

私はちゃんとしたのは、ダイヤとパールとオパール。

あとはルビーとかサファイアとかは3〜5千円くらいの
もの。
気分や季節や洋服に合わせてピアス変えるし、石以外のものも使いますよ。

ただ年取って、ペリドットやアクアマリンなどの淡い色の石は
似合わなくなってきました。
16  名前: そう思う :2015/10/20 18:15
>>15
全く同感。
色の濃い、少しだけ大きいペリドット使っていましたが
45歳になったらピタッと似合わなくなりました。
顔がくすんでくるからだと思います。
自分で気が付くよりもう少し早い時期にそうだったのかもしれません。

皺とくすみ飛ばしに白い光を当てなければいけなくなってきてるんでしょうかね。
というわけできらっと強い輝きのダイヤか、巻きの厚い練り絹のようなパールがおすすめです。
17  名前: きらり :2015/10/20 18:27
>>13
もう現代は、光物は夜の宝石とかってことはないんですかね、指輪なんかもいいのでしょうか。

だったら、これからは、したいなって思います。

太陽の光で七色にすごくきれいに光るんですよね。
18  名前::2015/10/20 19:44
>>1
若いというほど若くはないんです。。
アラフォーなので、そろそろダイヤ・パール路線に切り替えようかどうか迷っています。

アクアマリンやペリドットもかわいいんですよね。
色がきれいで、持ってるとなんかうれしいし。
でも、実年齢の事考えると、そろそろカラーストーンよりダイヤとかパールに投資したほうがいいかなって思ってしまいます。

迷います。
トリップパスについて





100万の活用
0  名前: ころ :2015/10/19 12:27
非常に少ない100万という額なのですが、投資して少しなりとも増やしてみたいと考えるようになりました。
全くやったことのない素人です。

金かな、と考えているのですが、外貨かなとも思っています。

皆さん何かされてますか?
20  名前: 上のものです :2015/10/20 14:07
>>18
すみません、定期のキャンペーン金利は0.4%かも。(国債は0.2%だったかな)
なんかコンマ以下が多すぎてごちゃごちゃになってました。某大手銀行が支店開設キャンペーンで0.5%だったのが最近聞いた一番いい利率だったか。
21  名前: こんなかんじ :2015/10/20 14:12
>>1
うちの母は決算時にクオカードもらえるところを選んだりしてる。

私は優待券もらえるところの株持っている。
相続だから自分で買ったわけじゃないけどね。

長期投資のつもりで一つだけならいいかも。
22  名前: 初心者 :2015/10/20 15:30
>>1
私も初心者。
安定資金の1〜2割程度を活用して楽しむのがいいよね。

郵政株はセコい値段設定にしていたら、ダメだった。
最高値付けるのが常識なの? IPOに参加するの初めて。だから、残り一つは値段上限付けて申し込んだよ。
23  名前: 村上ファンド :2015/10/20 15:41
>>14
>冠木氏じゃなくて株式です(汗)

敏腕投資家の名前と思って食いついちゃったわ(汗)
24  名前: ギャンブル。麻薬。 :2015/10/20 19:32
>>1
ギャンブルの類と同じです。
買っても負けても、やめられない。
うーーんと資産を持っていて、きちんと運用できるだけの
知識やブレーンがいるのなら別ですが、
ほんと、やめといたほうがいい。
証券会社は、商売ですから、
お客さんが得しても損しても、手数料が入るので、
とにかくやめさせないですよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746  次ページ>>