育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
8191:持ってる同色アクター買いますか?(46)  /  8192:キッチンの断捨離(32)  /  8193:ワイン、コルクから染み出てた(4)  /  8194:夫が私の話しを理解してくれないのですが(84)  /  8195:結局ワクチンどーなの?(48)  /  8196:おばちゃんのブルベ・イエベ(34)  /  8197:速報 不明ヘリか 部品や多数の破片など発見 宮古島周辺で海保 油が浮遊との情報も(192)  /  8198:三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…(45)  /  8199:仕事の引き継ぎ(8)  /  8200:日本とロシアだけ(25)  /  8201:成人式 今年18歳の娘さんがいる方(44)  /  8202:かっこつけだなと思うセリフ(41)  /  8203:就活、もう25卒?(駄)(67)  /  8204:兼業が専業に悪口いうスレ(28)  /  8205:おすすめキッチンばさみ(9)  /  8206:北海道旅行のおすすめ教えてください(11)  /  8207:仕事での返事(42)  /  8208:ひとり晩酌 つまみ(5)  /  8209:杉並区、自民現職7人落選(37)  /  8210:定年って(14)  /  8211:ドラマ砂の城、見たことある人いる?覚えてる?(11)  /  8212:認知症なのに大学病院に三億円寄付(5)  /  8213:専業主婦希望してないってさ(1000)  /  8214:何歳で結婚して、何歳で1人目産みました?(37)  /  8215:mixiやってた人!(9)  /  8216:ゴールデンウィーク、何してます?(35)  /  8217:就活、もう25卒?(駄)(1)  /  8218:就活、もう25卒?(駄)(1)  /  8219:クレカ、iphone2台、一気に買えない(3)  /  8220:育ちがいいとは(47)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281  次ページ>>

持ってる同色アクター買いますか?
0  名前: 匿名さん :2023/04/29 12:47
先週まだ肌寒いのでネイビーのステンカラーコートを買いました
ステンカラーはあまり好みでないのですが、仕事に行く時や少し外に出る時にサッと気軽に羽織れるので良いと思っているのですがイマイチテンションがあがらなくて……でもこの間、ショップモールでとても素敵なネイビーの春コートが目に留まり気になって仕方ない
でも服を増やしたくないし同じ色なんて買っても仕方ない……色と丈が同じ
でも形がフェミニンです
気になってます
皆さんならどうしますか?
42  名前: 匿名さん :2023/04/30 18:24
>>30
16みたいな人もいるから、気持ちを治めて
43  名前: 匿名さん :2023/04/30 19:12
>>41
どういう意味?
44  名前: 匿名さん :2023/04/30 20:01
同じようなもの買っても意味ない
45  名前: 匿名さん :2023/04/30 20:02
>>44
買うという行為に満足を求める人もいるから、、、
46  名前: 匿名さん :2023/04/30 20:47
>>44
同じじゃないんだなあ。
トリップパスについて





キッチンの断捨離
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 09:03
モノを捨てられない性格です。
食器も好きで、沢山あります。料理が苦手なので、便利グッズとかも割とあると思います。
今度引っ越すことになり、断捨離したいのですが思いきれない…

キッチングッズはこのくらいだよ、とか鍋はこれで足りる。など、少なくても大丈夫という情報ください!

4人家族でしたが、子供が独立して夫婦二人です。
子供が結婚して孫もいるので、年に数回家族で遊びに来てくれます。孫のものとか、来客用のものが増えてます。
28  名前: 匿名さん :2023/04/30 14:08
実家のリフォーム時に預かった食器や調理小物も20年間うちにある状態。
食器好きだけど、今本当に気に入るもの以外はどんどん処分してる途中。
便利グッズはあまりないけど、それでも調理小物も多い。
無メーカーの包丁だけで5つもあって、リサイクルに持っていくのも面倒だからどうしようか思案中。

29  名前: 匿名さん :2023/04/30 14:55
主さんが断捨離をしようと思ったのはどうして?
そして、なぜ捨てられないんだろうね。
私は捨てたい時、捨てるタイミングで断捨離してます。
何がどれだけ必要かは家庭によって違うでしょう。
引越しのタイミングは断捨離しやすいと思うけど、無理してまで捨てることはないとも思います。
30  名前: 匿名さん :2023/04/30 15:04
>>29
主さんは、引越することになったから断捨離したいと書いてるのに。
31  名前: 匿名さん :2023/04/30 15:09
>>29
スレ文だけは読もうよー
レスをするなら絶対読もうよー
32  名前: 匿名さん :2023/04/30 18:29
鍋とフライパンは、大中小と各1個ずつあればいい。
食器類もお気に入りの物と、家族で使う必要最低限の物だけ。
引っ越した先で必要な物が出て来たら、そちらで買うといいです。

過去に1回引っ越した時の事でした。
トリップパスについて





ワイン、コルクから染み出てた
0  名前: 匿名さん :2023/04/29 22:37
木曜日、百貨店で私にとっては高いワインを買いました。
いつもフルボトル1000円しないのに
ハーフで2000円のやつ
私にとっては思い切った値段なんです。
試飲もしてとても気に入ったから

木曜日から冷蔵庫で横に寝かせて冷やしておいた
しっかり冷やして飲んでくださいって言われたから

今、ソソギ口のラベルを剥がしたらねっとり(甘口なので)していた
コルクからワインが染み出てたみたい

なんだかちょっと残念
レシートすてちゃったから返品もできないし

あーあ、せっかく思い切って買ったのに残念です

ていうか、ワインて横にして冷やすものなのにコルクから染み出るかな・・・

ワイン詳しい方いますか?
1  名前: 匿名さん :2023/04/29 23:05
いや〜かなりの本数を長年飲んできたけど経験ないよ
コルクを中に落とした経験ならあるけど、寝かせてたワインのコルクから中身が滲み出るなんて聞いたことなかった
たまたまコルクの密度が甘いものだったのかもね
中身は気に入った味なんだしドンマイ!
2  名前: 匿名さん :2023/04/29 23:10
急な温度変化でビンの圧がかわって
コルクが上がってきてしまう時があるんですって。
冷蔵庫だと冷たすぎるので買ってきてから
すぐ飲まないときは
新聞紙にくるんで野菜室がよいらしいです。
3  名前::2023/04/29 23:25
ありがとうございます
私もちょくちょくワイン飲むんだけどいままで経験したことないです

購入したときに割れ防止にクッション巻いてくれてたのでそのまま野菜室で冷やしてたんですけどね

当たりが悪かったんですね~
中身は美味しいのでドンマイ!ってことにしておきます (笑)
4  名前: 匿名さん :2023/04/30 11:39
百貨店なら連絡したら取り替えてくれるんじゃ
ないかな?
買った日にちと時間がわかればあっちのデータに
残ってるし、ワインなんて一時間に何十本も
売れるもんじゃないから。

私ならまず電話をして対応してもらえるか聞いた
うえで現物持っていくかなぁ
トリップパスについて





夫が私の話しを理解してくれないのですが
0  名前: 匿名さん :2023/04/25 22:21
夫は旧帝大卒業(理系の理論派)で私は名もない短大卒(勉強苦手で感覚派)です。
それが関係しているかどうかは分からないですが・・・

今に始まったわけではないのですが、とにかく私の話す内容が伝わらないことが多々あります。
何かを説明しなければないないような会話の時に全く伝わらなく、
「おまえの言ってることが全く分からない」と言われます。
伝わらないので一生懸命に伝えようとすればするほど、伝たわらなく、夫がイライラしてきて
最後は喧嘩のようなことになってしまいます。

このことをとても悩み、仲の良い友達に相談したことがありますが、私の話しが分からないことはないし、むしろよく分かる。と言ってくれています。
それはもしかしたら気を使ってくれていたとしても、
友達たちとの会話で「え?どういうこと?もう一回説明して?」のようなシチュエーションには
なったことありません。

これは同性同士だからでしょうかね?

夫と私の間で起こる話しが伝わらないのは 男女の脳みその加減だからなんでしょうかね?

これを読んでいただいているかたはどう思われますか?

みなさんは 自分の話しが相手に全く伝わらない経験てありますか?






80  名前: 匿名さん :2023/04/28 06:55
うちは自分の興味のない話はスルー
もはや聴いていない
でも自分発信の話はとうとう語る
何度か、指摘したが(仕事場などでそんなことしてたら嫌われるであろうから)
本人は全く自覚なし、
まぁ、指摘しても怒らないし
当分は気を付けるところが
救いかも?
81  名前: 匿名さん :2023/04/28 15:31
主さんは興味のないご主人のつまらない話も丁寧に聞いてあげますか?
82  名前: 匿名さん :2023/04/28 16:18
>>0
重要なことだけにして
話を短くしたらどう?

友達に1から説明する人がいて
私は結果を早く知りたいから
イライラするし、
頭が寝てしまう(思考停止)ので
結局よくわからなくなって
まぁいいかになる。
83  名前: 匿名さん :2023/04/29 17:07
たぶん、主は説明が下手なだけでなく、ほかの人の話も理解できないんだな。
ここに書かれていたこと、読んでわかったんだろうか。
84  名前: 匿名さん :2023/04/30 10:34
>>29
多分そうじゃない?
トリップパスについて





結局ワクチンどーなの?
0  名前: 匿名さん :2023/04/29 12:34
1回でも打ったらダメなの?
44  名前: 匿名さん :2023/04/30 08:45
>>38
子どもは打ってない人が多いでしょ。
45  名前: 匿名さん :2023/04/30 08:46
>>44
中高生以上は2回までは打ってる子が多いよ。
それより下の子は分からないけど。
46  名前: 匿名さん :2023/04/30 09:02
コロナウイルスの宿主内持続感染(ずっと感染している状態が続く)
も話に上がっているけど、
ワクチンがこれを防いでくれるかもまだわかっていない。

唯一わかっているのは感染しないのが
一番いいということ。
47  名前: 匿名さん :2023/04/30 09:13
>>46
それは無理じゃない?いずれ全員かかると思う。
症状はないかもしれないけど。
48  名前: 匿名さん :2023/04/30 09:20
>>47
そうなんだよね、
宿主内持続感染の可能性は最初から指摘されていたので
私は少しでも予防を兼ねてワクチンを接種しました。

子宮頸がんウイルスHPVのワクチンでがん化を防いでくれるように
コロナワクチンも将来の疾患を防いでくれないかなと思って。

とりあえず結果が出るのはまだまだ先。
何が良いか悪いかなんてわからないので、
自分の中で最良の方法を選ぶしかない。
トリップパスについて





おばちゃんのブルベ・イエベ
0  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:04
ブルベとかイエべとか流行ってますが、50代の私は20代の頃からパーソナルカラーを知っていて、20代の私はサマータイプでした。似合うアクセサリーはシルバーで、、、とかその他諸々知識は相当あります。
子育て中も度々診断して、その度にブルーベースだと言われメイクもブルベ用で揃えてました。
ここ数年、さらに春夏秋冬に分かれている事に興味を持って、近くのお化粧品屋さんで診断してもらうと、なんとイエベと診断されました。似合う色はオレンジ?
オレンジってブルベには合わなくて敢えて選択してこなかった色。
美容部員さんには今までの事を話しましたが、似合いますぅ〜と誤魔化されてしまった。
本当にイエベ?それ以前に、この年になってブルベとかイエベって騒いでるのもちょっと恥ずかしく思い、駄スレたててしまいました。
もうすぐマスクも終了です。おばちゃんと言えども、久々にお化粧したい心境になりました。
30  名前: 匿名さん :2023/04/29 16:06
天海祐希はブルベ?
31  名前: 匿名さん :2023/04/29 16:16
佐々木希はイエベ春だね
32  名前: 匿名さん :2023/04/29 16:17
>>29
ブルベ夏だって
33  名前: 匿名さん :2023/04/29 16:26
日本人はブルベ夏が多いらしいね
34  名前: 匿名さん :2023/04/30 00:08
>>33
韓国人はイエベ春が多い気がする
トリップパスについて





速報 不明ヘリか 部品や多数の破片など発見 宮古島周辺で海保 油が浮遊との情報も
0  名前: 匿名さん :2023/04/06 21:24
陸上自衛隊第8師団第8飛行隊(熊本県・高遊原分屯地)所属のUH60JA多用途ヘリコプター1機が6日午後、沖縄県の宮古島周辺で行方不明になっている件で、捜索に当たっている第11管区海上保安本部が、不明機のものとみられる部品や多数の破片などを発見したことが分かった。周辺に油が浮遊しているとの情報もある。複数の関係者が明らかにした。沖縄タイムス

ヘリコプター墜落した模様、
何があったんだろう。
188  名前: 匿名さん :2023/04/29 09:44
爆発とかあれば音がしそうだよね。
ヘリが墜落するのに
なんでこんなに目撃情報ないんだ。
189  名前: 匿名さん :2023/04/29 09:57
三つに分かれているけどほとんどくっついて落ちているから、爆発じゃない。
190  名前: 匿名さん :2023/04/29 10:22
>>186
海面ギリギリを飛行してたらしいし、海面からの突風みたいなんで機体のバランス崩して横っ腹から海面に落ちたとかかな?
海面で機体が3つにバラけちゃったとか?
機体が見つかる前もいろんなパーツがバラバラで見つかってるし、不運な事故かなぁ。
191  名前: 匿名さん :2023/04/29 12:43
>>186
ヘリは見つかったけど残り4人はまだ見つからず?
早く見つかって欲しい。
192  名前: 匿名さん :2023/04/29 20:37
>>186
始まったようです。
行方不明の方々も見つかると良いんですが。。

陸自ヘリ引き揚げへ作業開始 沖縄・宮古島沖 大型ネット海中に投入
配信 2023年4月29日 12:21更新 2023年4月29日 13:29
FNN PRIME online

陸上自衛隊のヘリコプターが、沖縄・県宮古島周辺で消息を絶った事故で、機体の引き揚げに向けた作業が始まり、29日午前11時30分ごろ、大型のネットが海に投入された。

29日朝、現場の海域では、民間のサルベージ船「新世丸」などが確認された。

水深106メートルの海底では、機体の胴体部分のほか、操縦席や尾翼が分離した状態で見つかっていて、現在、無人潜水探査機が、状況を確認しているとみられる。

今後、海底に大型のネットを敷き、つり上げた機体をネットで包み込むようにしたうえで、クレーンで引き揚げ、回収する予定。

機体の回収までには、1日から2日程度かかると見込まれ、自衛隊は、天候を見極めながら作業を進めている。
トリップパスについて





三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 17:48
多くの金融機関が右へ倣えをされるのは嫌だなぁ、、、

三菱UFJ銀行、店頭・ATMの振込手数料引き上げへ…500円以上値上げの場合も
読売新聞オンライン

 三菱UFJ銀行は、10月2日から店頭やATM(現金自動預け払い機)での振込手数料を引き上げる方針を固めた。

 振込金額による手数料の差も撤廃するため、現在と比べて500円以上の値上げとなる場合がある。
 インターネットバンキングの手数料は据え置く。週内にも発表する。

 振込手数料は現在、店頭での他行あての場合が最も高額で、振込金額3万円以上は770円、3万円未満は594円。
 これを990円に一本化する。
 ネットバンキングでの振り込みは、他行あてで3万円以上が220円、3万円未満が154円のままとする。


 手数料の格差を大きくすることで、人件費や維持費がかさむ店頭やATMから、ネットバンキングに誘導する。三菱UFJ銀による店頭、ATMでの手数料引き上げは、他の大手行にも影響を与える可能性がある。

■システム・規制対応が重荷

 店頭やATM(現金自動預け払い機)での振込手数料を引き上げるのは、人件費や維持費に加え、高度化するシステムや規制への対応といったコストが重荷になっているためだ。両替や外国送金も含めた手数料も引き上げ、インターネットバンキングへの誘導を図る。最大手行の取り組みが他行にも広がるかが注目される。

■両替・外国送金

 三菱UFJ銀は振込手数料の改定に合わせて、10~11月に両替や外国送金にかかる手数料も引き上げる方針だ。


 店頭で硬貨の両替を受け付ける場合、11~500枚は現在の550円から770円とする。以降も500枚ごとに加算する手数料を550円から770円に引き上げる。両替機での手数料も11枚以上は100~200円上げる。店頭での外国送金や外貨建て送金は、送金先によって2500~7500円と異なる手数料を7500円に一本化する。

■コスト増

 三菱UFJ銀がこうした手数料を引き上げる背景には、増え続けるコストがある。

 同行は2022~31年度に約1400億円を投じて勘定系システムを更新する。銀行システムは複雑化しており、他の大手行では近年、障害が相次ぐ事態も起きた。安全性の向上やデジタルサービスの拡充のため、大規模な投資に踏み切った。

 マネーロンダリング(資金洗浄)対策の強化も求められている。不正送金を防ぐための口座情報の確認には、郵送や書面記入といった手作業も多い。口座数が約4000万に上る三菱UFJ銀にとって、負担は年々重くなっている。

 一方、三菱UFJ銀は銀行振り込みとは別に、スマートフォンアプリを活用した個人向け送金サービス基盤「ことら」で10万円以下の送金を無料としている。こうした「救済措置」もあることから、「銀行サービスについて適正な対価をもらう形にする必要がある」(幹部)と判断した。

■3万円の境

 振込手数料の引き上げに合わせて、振込金額3万円を境に手数料が異なる状況を解消する。

 「3万円の境」があったのは、かつての銀行間で送金する際の手数料に違いがあったためだ。3万円未満は1件あたり117円、3万円以上は162円となっていたが、21年10月に一律62円に引き下げられた。

 三菱UFJ銀はこの時、3万円の境を撤廃して店頭やATMでの手数料を引き上げる案も検討した。だが、「銀行間の手数料の引き下げにあわせた改定で、手数料を上げるのは納得を得られない」(幹部)として見送っていた。

 公正取引委員会が今年3月に公表した銀行決済に関わる実態調査結果によると、21年10月以降、3万円の境を残す銀行は64・7%だった。公取委は「合理的理由がない場合には見直しの検討を行うべきだ」とする。

 システム投資などにコストがかかる事情は三菱UFJ銀以外の銀行も同じだ。今後は振込手数料の引き上げや、3万円の境の解消によって、ネットバンキングへの移行を図る動きが一段と強まるとみられる。
41  名前: 匿名さん :2023/04/29 10:53
みずほはそろそろ存続難しいだろうね。
42  名前: 匿名さん :2023/04/29 10:58
>>41
うちの近所のみずほ、閉店した。
この辺は、土地成金が多いから、
そこそこ取引もあったと思うんだけど・・・。
43  名前: 匿名さん :2023/04/29 11:01
みずほって、親韓、親北って言われてるよね。
ホワイト国から韓国を外したら、みずほのお偉いさんが
韓国に行って、融資しますよ!って勧誘したっていうし
(週刊誌情報)、
地方の信金が北への送金へ顧客に依頼されて
ルートがないから、困ってみずほに相談、
で、みずほが何らかのルートで北に送金っていう
記事も週刊誌で読んだわ。
44  名前: 匿名さん :2023/04/29 17:05
>>43
それって統一教会の息がかかってるってことね?
北への送金だもの。
統一教会から、北へ大金あ流れるルートね。
もともとは自民党議員たちが押し上げてるんだからどうしようもない。
45  名前: 匿名さん :2023/04/29 18:31
みずほは、次に、大規模なシステム障害おこしたら
もう、金融庁が黙ってないと思う。
未だに内部で主権争いしてるから・・・。
トリップパスについて





仕事の引き継ぎ
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 23:38
パートです。今度私がやめることになり、仕事の引き継ぎをしています。
単純な書類作成ですが、引き継ぐ人はパソコン苦手な60代。
操作を教えるも、そんなの出来ないから各用途別にテンプレ作ってとか、色んな注文されましたがそれは良いんです。

私が抜けるので新しく来た人Aさんがいます。まれに見る仕事のできなさなんですが(メインは窓口業務)、パソコン仕事はできるんじゃないかという望みをかけて?か、60代に引き継いだ仕事を、追々Aさんにしてもらいたいそうです。

その時は60代の人がAさんに教えてねとパートリーダーに言われたそうです。
60代の人は、仕事の出来ないAさんが苦手だしパソコンも苦手で教えられないから、私がAさんに簡単に教えておいてと言われました。

これ、どうしたら良いでしょうか…?
Aさんはまだ入って1ヶ月で、他に覚えること沢山あると思うし。リーダーに相談した方がいいでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:18
なんでそんなに仕事ができない人ばかり雇ってるの?
そこまで今人手不足?
自分で判断しないで、リーダーに確認しましょう。
5  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:23
>>0
そんなの他の業務と同じように教えればいいだけじゃない?大体パソコン苦手な人にさせるぐらいのパソコンの技術引き継ぎなら合間に教えられるってもんよ。
主も仕事できないレベルじゃん。
6  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:33
主です。レスありがとうございます。

二人体制での出勤なので、新人Aさんとはしばらく一緒になりません。
まだ初歩の作業もおぼつかないので、リーダーが付きっきりで教えてるそうです。

リーダーもあまりしふとにはいってないので、話ができていません。
今度一緒になるときに相談してみようと思います。
7  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:43
>>6
バカバカしい
8  名前: 匿名さん :2023/04/29 17:06
やめるんだからもうどうでもいいんじゃないの?
トリップパスについて





日本とロシアだけ
0  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:37
日本の人口は前年比10万人減の1億2600万人。
世界の人口上位国のうち減少しているのはロシアと日本だけという。

戦争してる国と同じなのか。
日本は内部で戦争してるのと同じだもんね。
失われた30年の責任を、国民に取らせないで政府が責任取ってほしい。
21  名前: 14 :2023/04/29 13:25
>>18
お金に余裕が無くて子供を産むのを諦める

そうですね。
お金に余裕がないから子供を諦める家庭はあったかもしれません。
しかし、人口現象と失われた30年の直接的関係が分からないのです。
主は>日本は内部で戦争してるのと同じだもんね
このようにも書いてます。
なにが争いの原因になったのでしょうか。
内部で戦争してるから、人口が減少し経済成長率が下がったということでしょうかね、、
あなたに聞いても分からないとはおもいますが、、
22  名前: 匿名さん :2023/04/29 13:33
>>18
我慢が嫌だから1人でいる人も増えたかも。
年取って後悔する人も一定数いる。
23  名前: 13 :2023/04/29 13:35
>>16
9番さんが中国が1番多いと書いたからです。
24  名前: 匿名さん :2023/04/29 15:40
結婚できない人が増えているのも原因かと思うけどね。
非正規雇用の拡大で、十分な収入がなければ、
結婚も出来ないし、たとえ結婚しても、そういう人って
産休・育休とかないわけだし。
昔はパートは結婚している主婦、アルバイトは学生がしていたけど、
いまは、成人している人が非正規雇用っていう枠組みでやっているから・・・。
ま、小泉さんと竹中平蔵氏が推し進めた規制緩和がこういう結果を生んだんだとも
言われてるよ。竹中氏は自分は派遣会社の役員になったりして、お金持ちの仲間入り・・・。
25  名前: 匿名さん :2023/04/29 16:38
小泉、竹中路線がいまの労働状況を生んだんだよね。
当時、彼らを支持したのは、自分が最もハズレくじを引く層だった。
起死回生のチャンスだと勘違いして、結果、自分の首を絞めたんだよね。
そして、安倍政権も、もっとも苦汁を飲まされる層がこぞって政権支持に回った。
それこそが自分たちを楽にしてくれると勘違いして、結果、もっともっと自分の首を絞めた。
今もなお、自分で自分の首を絞めながら「自己責任だから」とうわごとのように言っているのが見える。

なんでここまで愚かなんだろうね、自民党支持層は。
理解不能。
トリップパスについて





成人式 今年18歳の娘さんがいる方
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 23:02
もう準備してますか?
40  名前: 36 :2023/04/29 11:17
>>37
否定とウソ呼ばわりは違うと思うけど。
41  名前: 匿名さん :2023/04/29 11:22
>>36
すみません、35です。
ウソではなく、否定ですね、
よく読みませんでした、すみません。
42  名前: 匿名さん :2023/04/29 13:10
課題だ何だで忙しいし式も行くかわかんないしと
グダグダ
夏休みに行こうって言ってるけどどうだろう
面倒臭がりだし別に振り袖着たいって訳でもないし高いし
自分も見返したりしないしさ
成人式で昔の同級生に会えた位で
スタジオアリスでオフシーズンにちゃちゃっと撮れば良くない?
と思う
43  名前: 匿名さん :2023/04/29 14:43
今年、成人式だったのですが
周りのお母さん達は
高1からレンタル予約してました
人気のあるものは早い者勝ちだと仰ってました
44  名前: 匿名さん :2023/04/29 14:46
新作じゃなくてもいいという人は、過去の着物からいいものを選びたいと早めから予約します。
トリップパスについて





かっこつけだなと思うセリフ
0  名前: 匿名さん :2023/04/26 13:52
リアルではないかもしれないけれど、ネットや小説・アニメ等で見つけた面白い言い回しがあれば書いてみてください。

例)格の違いを見せてやる
37  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:51
してませんことよ
38  名前: 匿名さん :2023/04/29 06:08
>>29
スペインの雨は、主にひろのにふる!
これマイフェアレディーのですよね?

なんか!嬉しい
39  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:40
しっけい。

実際に聞いたことがない。
40  名前: 匿名さん :2023/04/29 08:52
幸せになろうとするから不幸なんだよ
今がもう、幸せなんだよ
41  名前: 匿名さん :2023/04/29 11:46
メイビー
トリップパスについて





就活、もう25卒?(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:17
就活関連のツイートとかで目にしますが、もう25卒の就活がスタートしてるんですかね?(大学3年や院1年)

24卒の子供が居ますが(内定は貰いました)去年の夏頃から少し動いてて今時は早いんだなと思ったけれど。

子供の就活に関与してないので、あまり詳しくなくてただの疑問です。
63  名前: 匿名さん :2023/04/29 09:29

#25 2023/04/28 19:29
[ 匿名さん ]
>>23
リクルーターのことかな。
企業と学生をつなぐ人で、スカウトとは違う。
スカウトと言うと採用決定みたいなイメージだけど、リクルーターはどれだけ学生が企業を「受けさせるか」って人だから。
その企業の人でもない。

リクルーターの仕事は学生に企業を受けさせること。
そこから選考が始まるんだからリクルーターに上手く言われたとしても普通に落ちる。


ぶら下がって、いきなりリクルーターの話を持ち出したアナタ
なにが言いたかったのか説明しないと、
また楽しい展開になりますよ。


#32 2023/04/28 20:01
[匿名さん]
>>31
自分でも検索してみたら?
外部のリクルーターに頼んだら、紹介料をリクルーターに企業が払うって書いてあるよ。

外部のリクルーターはここから登場
アナタは#25とは別人なのかな。
64  名前::2023/04/29 09:32
荒れてきたので〆ますね。

ありがとうございました。
65  名前: 匿名さん :2023/04/29 09:36
>>63
25が
「その企業の人でもない。」
と書いてるから、

外部のリクルーターの事を言ってると思って32が検索したのでは?


25が出てきたら1番いいけど。
66  名前::2023/04/29 09:40
〆ました。

これ以降のレスはご遠慮下さい。
67  名前: 匿名さん :2023/04/29 09:40
>>65
#32 2023/04/28 20:01
[匿名さん]
>>31
自分でも検索してみたら?
外部のリクルーターに頼んだら、紹介料をリクルーターに企業が払うって書いてあるよ。

ここで外部のリクルーターという言葉が初めて出てきた。


〆後失礼しました。
トリップパスについて





兼業が専業に悪口いうスレ
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 18:36
#1000 2023/04/28 14:37
[匿名さん]
>>999
専業主婦さん、謙虚にね。よろしく日々働いてる人に敬意を示してね。
24  名前: 匿名さん :2023/04/28 22:21
>>22
でも、誰も悪口言ってないじゃん。
よかった。
25  名前: 匿名さん :2023/04/28 22:39
そのうちに主への悪口が書き連ねられそうで怖いわ。
私はもう触らない。
26  名前: 匿名さん :2023/04/28 23:28
よその家の人が働いてようが働いてまいが、そんなこと知ったこっちゃないよね。
27  名前: 匿名さん :2023/04/28 23:39
>>23
だね
28  名前: 匿名さん :2023/04/29 06:22
専業さんも兼業さんも
毎日楽しく過ごせるよう願うわ。
トリップパスについて





おすすめキッチンばさみ
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:26
あります?
結婚したときに購入した
キッチンばさみがさすがに、切れなくなってきました。
28年使いました。
そろそろ、買いなおそうかと・・・。
これは切れるよ~っていうの、あります?
5  名前: 匿名さん :2023/04/28 19:56
うちのは100均で買ったやつだけど
もう10年は使ってる。
6  名前: 匿名さん :2023/04/28 21:24
切れなくなってきたなら
刃物と同じように研いだらいい。

使い慣れた物の方がいいと思うよ。
7  名前: 匿名さん :2023/04/28 22:11
20年くらい前に、近所のスーパーがオープンしたときに貰った粗品だけど、特に問題なく今でも使っています。
周富輝って書いてある。
8  名前: 匿名さん :2023/04/28 22:23
キッチンスパッター
9  名前: 匿名さん :2023/04/28 22:56
分解できるタイプだとお手入れしやすくていいよ
トリップパスについて





北海道旅行のおすすめ教えてください
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 08:15
去年の年末に銀婚式だったんだけど、忙しくて何のお祝いもできなかったのと、
急に夫がGWが全部お休みになったので、思い切って記念旅行に行こうって話になりました。
調べたらフェリーが空いてたので、関西から北海道に行こうかなと思ったのですが、
北海道に行くのは生まれて初めてだし、広すぎて何を観光したらいいかわかりません。
フェリーは小樽に着くので、その周辺を観光すると思うのですが、
二泊三日として、おすすめの観光地ってありますか?
一日は小樽観光をするつもりですが、周辺でおすすめの観光があったら教えてください。
移動は自家用車です。
あと、この時期の北海道ってコートが必要でしょうか?


7  名前: 匿名さん :2023/04/28 16:58
>>6
あらま。
私のよく見ている動画の在日フランス人女性が、日本で桜を見にくるのが夢という自分のお母さんを5月に北海道に案内する予定だったはず。
葉桜でも見られるといいんだけどね。。。
8  名前: 匿名さん :2023/04/28 16:58
私は、名古屋からフェリーで行こうと調べたら、
翌々日着。時間で1日半かかるとわかって、
悩み中。
でも、コートも積んでいけるしお土産も
クーラーボックス持っていけるしいいよね。
情報がなくてごめんね。楽しんできてね。
9  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:14
>>8
名古屋からなら、敦賀港~苫小牧ルートにすると、だいぶ時間短縮出来ると思いますよ。
10  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:49
>>5 >>6 >>7さん
葉桜で残念。
今年は、どこも早いですね。

11  名前::2023/04/28 22:52
>>8さん
ありがとうございます。
名古屋と苫小牧って、どうしてそんなに時間がかかるんでしょうね。
私も帰路に希望の日程が合わなくて、名古屋経由を考えましたが、
翌々日到着と知って諦めました。
>>9さんがおっしゃるみたいに、敦賀からなら翌日の夜には着きますね。
まだ2日の夜発の便は空きがありましたよ。

トリップパスについて





仕事での返事
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 20:32
はいはいはいはい、て返事するのはありですか?
はいはい、や
はいはいはい、もですけど

はいを何回も言う人についてどう思いますか?
38  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:16
>>37
それくらい検索してみたらいいのに。
「福田和子 あぶないあぶない」で出る。
39  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:58
>>36
聞くね。
でも、鹿児島じゃなくても聞いたことある。
40  名前: 匿名さん :2023/04/28 18:42
鹿児島同士とか方言同士なら気にならないんじゃないの?
41  名前: 匿名さん :2023/04/28 21:28
>>22>>29は同じ人?

どの立場かはそんなに大事?

ていうか
主の立場によって考え方とかレスが変わるってことなんだね。

とりあえず主叩きするタイプだよね。
42  名前: 匿名さん :2023/04/28 21:36
>>41
人の質問がそんなに気になるのは何故?
主なの?
トリップパスについて





ひとり晩酌 つまみ
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 20:12
レタス キャベツ にら セロリ 大根
絹ごし豆腐 納豆 チーズ キムチ
缶詰のさば味噌 缶詰の焼き鳥タレ味

これらの食材をおつまみにするなら何作る?

塩昆布、じゃこ、長ねぎ、各種調味料あります。
お酒はビール、赤ワイン、ウィスキー、焼酎、泡盛。

まんまでもOK。
ひとり晩酌のおつまみのおすすめもウェルカムです。
1  名前: 匿名さん :2023/04/28 20:14
大根の煮物があるといいかな。
缶詰のどちらかと一緒に煮る。

チーズ・キムチ・にらでチヂミみたいなのを作る。
2  名前: 匿名さん :2023/04/28 20:21
サバ缶、キムチ、豆腐、大根、ネギ、ニラ、チーズでキムチ鍋っぽいの。
レタス、セロリ、ジャコでサラダ。
納豆はそのままかキムチ乗せて。
3  名前: スレ主 :2023/04/28 20:24
いきなり目からうろこの!
缶詰と大根を一緒に煮る、いいですね、
これいただきます!
チーズとキムチ、にらでチヂミみたいなのもイイ!
ありがとうm(_ _)m
4  名前: スレ主 :2023/04/28 20:25
>>3>>1さんへのコメントです。
ごめんなさい。
5  名前: スレ主 :2023/04/28 20:30
>>2
わあ、この食材で鍋っぽいのも美味しそう。
キムチ鍋ご無沙汰だったのでそそられます〜
ありがとうm(_ _)m
トリップパスについて





杉並区、自民現職7人落選
0  名前: 匿名さん :2023/04/25 14:23
投票率が4ポイント上がったら、自民が七人落ちた。
みんな投票に行くべきだと思った。
33  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:31
長いと言えば創価学会会長じゃない?
34  名前: 匿名さん :2023/04/28 18:08
>>32
失われた30年そのもの。
35  名前: 匿名さん :2023/04/28 18:16
>>13
そして、外国人参政権で、日本人が粛清される。
覚悟しなされ。
36  名前: 匿名さん :2023/04/28 18:26
参政党が、帰化人は立候補させないと言ってるが、
その理由が、海外からの人材に頼ると、国内からの自立心がなくなると。もう既にないよね。
共産も立民も自民も公明も、マスコミも、社会的にも。
37  名前: 匿名さん :2023/04/28 18:27
>>36
SNSで喚くだけよ。
トリップパスについて





定年って
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 23:07

ずっと自営業の環境で生きているので、定年についてあまり考えたことなかったのですが、
定年は自分のお誕生日でパッと終わりなのですか?
そしたら同じ年で4月生まれや5月生まれは12月生まれの人より半年以上も早く定年になってしまうのですか?
大卒や高卒からずっと勤めたとして、始まりは大体同じ月であろうに、何か損ですよね。
うちの子は春生まれなので、将来恨まれそう。
それとも退職金などで調整されてるものなのですか?

10  名前: 匿名さん :2023/04/28 16:59
うちの旦那が勤めてる会社だと誕生月の月末だって聞いたことあるわ〜。

60定年で希望者は嘱託で65迄だけど希望すれば70まで
いけるみたい。まあ本人が元気なら健康のためにも仕事している方がいいのかも。
11  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:08
だから社則によるってば。
必ずしも早生まれがお得とは限らないじゃん。
12  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:11
私は
規定の定年退職日の3日前に退職し、
失業保険もらうことにする。
13  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:12
>>12
64歳のうちに退職したい。
14  名前: 匿名さん :2023/04/28 17:57
>>12
なんで??3日前に退職する理由はなに???規定の??
求ム解説
トリップパスについて





ドラマ砂の城、見たことある人いる?覚えてる?
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 10:27
BSで一条ゆかりの漫画が原作の砂の城をやっていて、最終回まで見てしまった。

漫画は大昔に読んだことがあるけど内容覚えてません。

あのドラマはなにが描きたかったの? 
昼ドラに意味を求めては駄目?

放送当時人気あったのでしょうか?
私は今回初めて見ました。


7  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:03
>>2
ドラマは、死ぬ人とか大枠は漫画とほぼ同じなの?
8  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:32
>>7
一行目にドラマは見てないって書いてる人に聞く質問かね笑
9  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:31
一条ゆかりは原作だけに留めておいてほしかった。
「デザイナー」も昼ドラになったけど、あっちゃーだったんだよ。

しかし、あれらが「りぼん」に連載されていたのが信じられない。
10  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:39
>>9
デザイナーも昼ドラになったんだ。すごいね。

砂の城はあの時代の少女マンガとして普通に傑作だと思う(持ってる。意外に子フランシスの寄宿生活のシーンとか長くてあの頃の竹宮萩尾ギムナジウムものを彷彿とさせる)
あの頃の昼ドラは夏の嵐だの愛の嵐だの豪勢なジェットコースターものが多かったから、できたドラマは昼ドラとしては普通だと思う。
ただ南仏が舞台の一条先生の少女マンガを北関東の旅館を舞台に(だと思ったけど間違えてる?あと北関東を馬鹿にしてるわけでもない)しちゃったのは力業だと思う。
11  名前: 匿名さん :2023/04/28 15:05
>>9
えーなったの?あれは無理だなー。
だれが演じてもおかしいかも。
若い頃の明菜なら許すかな。
トリップパスについて





認知症なのに大学病院に三億円寄付
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:10
あの訴訟、どうなるんでしょうね。
寄付して亡くなった本人はどんな思いだったのだろう。
ニュースに詳しい方、書いて下さると有り難いです。
1  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:29
借金してからの寄付なんだってね。
これは遺族は納得いかないよね。
2  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:36
こんな大金が動いているんだから個人間だけどやり取りではないだろうし、調べたら細かい事分かりそうだけどね。
3  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:42
お金貸す側だって企業経営者とはいえ老人に3億も貸せられる?
4  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:23
寄付した時期が、認知の診断が降りていたかどうか・・・に
かかってくるかもね。
5  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:37
ネットでこのニュースの記事を色々読んでみたけど
3億円の寄付は本人の意思だったんじゃないかなと思った。
提訴しているのが妻、長女、次女らしいけど
澁谷工業の現会長と社長の長男と次男は、提訴してないそうだし。
長男と次男は寄付の事知ってたんじゃないのかなぁ。
あと亡くなった前社長がコロナが始まった頃、市に9000万円寄付したって記事もみた。
トリップパスについて





専業主婦希望してないってさ
0  名前: 匿名さん :2023/04/22 21:03
「専業主婦希望」の学生は女性で7%に
株式会社ディスコ調べ

時代は変わってきたねぇ~
調査対象者が大卒ってのは関係してるかもだけど。

996  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:34
>>995
何回も貼るのはあなたが言われたから?
997  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:35
>>995
売り言葉に買い言葉 に見える。

あ、私は兼業ですよー
998  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:35
まだ怒っている人がいるから、次スレ立つのかしらん
999  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:36
主さんがシリーズ化はしないでとのことです。

>>716 2023/04/27 08:25
[ 主 ]
(略)
では、これにて〆ます。
皆様、お疲れさまでした。

続きをしたい方は、どうぞこのスレお使いください。
ただしシリーズ化はしないでくださいね。
よろしくお願いします。
1000  名前: 匿名さん :2023/04/28 14:37
>>999
専業主婦さん、謙虚にね。よろしく日々働いてる人に敬意を示してね。
トリップパスについて





何歳で結婚して、何歳で1人目産みました?
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 08:21
私から。
25歳で結婚して、30歳で出産しました。
33  名前: 匿名さん :2023/04/28 09:33
25歳で結婚、33歳で出産しました。
7年授からなくて、もう2人だけの人生も
いいかな、仕方ないかなと諦めかけてたら
妊娠して、本当に嬉しかった。嬉しすぎて
産婦人科行って妊娠が確認されたのに、
妊娠検査薬を買ってきては線が出るのを
見て、何度もにやけてたなあ。
34  名前: 匿名さん :2023/04/28 09:37
30で結婚して31で出産。一人っ子。
35  名前: 匿名さん :2023/04/28 12:40
28歳で結婚して33歳で生みました。一人っ子。

36  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:01
30前には結婚したくて、誕生日の20日前の29歳で結婚して、30歳で1人目、34歳で2人目産みました
37  名前: 匿名さん :2023/04/28 13:03
27歳に結婚
30で妊娠
31で出産
子供一人
トリップパスについて





mixiやってた人!
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 20:16
放置?
まだやってる?
退会とかした?
5  名前: 匿名さん :2023/04/27 20:56
入れなくなっていました。
退会したのかも知れない。
それすらわからないです。
6  名前: 匿名さん :2023/04/27 21:39
ミキティーーーー
7  名前: 匿名さん :2023/04/27 22:04
放置してたけど数年前にそういやどうしたかなと思い出して見に行こうとしたけど、ログインパスも登録に使ってたアドレスも思い出せなくて入れなかった。
どうしたもんかと思ったけど、まぁもう入ることもないしいいか、と思ってそのまま放置。
8  名前: 匿名さん :2023/04/28 12:44
放置状態だけれど、たまーに見にいく。
ミク友が一人活発に活動している以外はほかの友も放置みたいです。
9  名前: 匿名さん :2023/04/28 12:48
やってた、でもアドレスもパスワードも分からなくなって入れなくなった。
結婚する前にいた職場の人、高校時代、中学時代の同級生とか、何年も会っていない人が見つけてくれて、
日記?でやりとりしてて、会おうとか言ってたんだけどそのままになってしまった。
もう廃れてる?動いている掲示板はあるの?
トリップパスについて





ゴールデンウィーク、何してます?
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 19:58
ゴールデンウィークはどこか行きますか?
何かします?

我が家は毎年どこにも行きません。
家族全員、人混み嫌いのインドア派なので。

なのでゴールデンウィークはめちゃくちゃヒマなんですけど、ここも閑散としますかね?
31  名前: 匿名さん :2023/04/28 09:29
単身赴任の夫が帰ってくるので、Jリーグ観戦とバーベキューと晩御飯を食べに行く予定がある。
子供は社会人と大学生なので、晩御飯だけ一緒に行く予定。
32  名前: 匿名さん :2023/04/28 10:14
年末年始もGWも混雑の中、夫の実家に半日かけて帰省して遊びに行くでもなく、親戚集まって接待して、早く帰りたーいと思ってたから、行かなくて良くなってからは家でのんびりが最高。

お盆より前に夏休みがあったからお盆は避けて、お彼岸は休みが短いから無理に帰省しなかったら小姑に嫌みも言われたなぁ。

まぁとにかく、渋滞はもうたくさん。
家でのんびりするわ。
33  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:50
とくにどこにも行きません。
仕事は休みもらって、息子家族や一人暮らしの娘が帰省するのでなんやかや忙しいかな。息子たちはどこか行くかもしれないけど。
単身赴任の夫も帰る予定が、仕事になったそうで帰ってきません。

実家は、時期をずらして行きます。義実家はもう年に一度も行かない。
34  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:55
超インドア派な我が家。
各々の部屋で、ネットフリックスやyoutube観たり、本を読んだり。
それが1番よ!
35  名前: 匿名さん :2023/04/28 12:02
単身旦那は帰宅出来ないので子供と外食する程度、それ以外は仕事かな。
トリップパスについて





就活、もう25卒?(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:18
就活関連のツイートとかで目にしますが、もう25卒の就活がスタートしてるんですかね?(大学3年や院1年)

24卒の子供が居ますが(内定は貰いました)去年の夏頃から少し動いてて今時は早いんだなと思ったけれど。

子供の就活に関与してないので、あまり詳しくなくてただの疑問です。
1  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:21
こちら〆ます
エラーが出て、いくつか投稿されてしまい申し訳ありません。
トリップパスについて





就活、もう25卒?(駄)
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:16
就活関連のツイートとかで目にしますが、もう25卒の就活がスタートしてるんですかね?(大学3年や院1年)

24卒の子供が居ますが(内定は貰いました)去年の夏頃から少し動いてて今時は早いんだなと思ったけれど。

子供の就活に関与してないので、あまり詳しくなくてただの疑問です。
1  名前: 匿名さん :2023/04/28 11:17
こちら〆ます
トリップパスについて





クレカ、iphone2台、一気に買えない
0  名前: 匿名さん :2023/04/28 09:59
社会人の子が楽天カードでネットで家族分も一緒にiphoneを2台買おうとしたら、高額なんちゃらとか言われ決算できなかった。

一台なら大丈夫だった。

二台合計を含めた今月の支払額は上限にはまだまだ余裕がある。

違う機種なら二台でも買えるんだろうか?

このクレカ、審査簡単で直ぐに作れるし、2枚目とか作らせるキャンペーンもやってるけど、この状態はどうなの?

上限額でなにかを一点買いした場合はどうなのかな?
転売ヤーとかを警戒してる?

他のクレカだとどうなのかな?
1  名前: 匿名さん :2023/04/28 10:02
規約は読んだ?
2  名前: 匿名さん :2023/04/28 10:10
>>1
読んでないですね。
そんな事書いてあるんですね?

一番さんはあれにちゃんと目を通してるんですね。


3  名前: 主〆 :2023/04/28 10:13
どうやらクレカに関係してるわけではないようです。

スレ閉めさせていただきます!
ちゃんと検索シナイとだめですね。
トリップパスについて





育ちがいいとは
0  名前: 匿名さん :2023/04/27 21:04
どういうことを言うんでしょうね。

どんな時に感じます?

私は字が上手い人かな
43  名前: 匿名さん :2023/04/28 08:10
>>37
道徳の「フィンガーボールを知らずに中の水を飲んでしまった客を見て自分もフィンガーボールの水を飲んだ女王様(エリザベス2世じゃなかったか…?)の話を思い出したわ。

42さん、43さんのはアルディスとオリゲルトだ。(フィクションだが)
44  名前: 匿名さん :2023/04/28 08:17
>>42
持って生まれた素地によっては、ね

そういう人もいるかもしれないけど
育ちが良いからと
みんながそうはならないでしょうね
って事
そういう賢い人は育ちがどうとかじゃなくて
どんな環境にいても賢い人だと思う
45  名前: 匿名さん :2023/04/28 08:54
>>42
親ガチャもあるよね。
親を選べない。
46  名前: 匿名さん :2023/04/28 08:56
>>44
では、何故避難所は良好な自治が作られてるの?
47  名前: 匿名さん :2023/04/28 09:02
>>46
賢い人が上にいるから
そういう人達が取り仕切ってるからじゃないの?
知らんけど
そもそも日本人は気質が真面目なので
無法地帯になりにくいとかなんとか
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281  次ページ>>