友達が全部男子の小6娘。
-
0
名前:
心配
:2015/10/19 06:32
-
三姉妹で育った私は女子が大好きでした。
どっちかというと男子が苦手でした。
小6娘は小4弟と仲良しだからか、
良い意味でおバカな男子の方が付き合いやすいらしい。
緊張せずに遊べるのだそうだ。
学校外、学校内、女子とかかわらない。
殆どの男子と仲良しです。
10人の集まりで、女子は娘一人で遊んでいたり。
家に来る子も男子ばかり。
娘も凄くくつろいだ様子で仲が良い。
女子は緊張するんですって。
もうすぐ遠足で、さすが遠足のお弁当は男子と食べるのは気が引けるらしく「一人で食べるから大丈夫。」とか言い出すしまつ。
とても心配です。この先が。娘は大丈夫なのでしょうか。
中学、高校でつまずかないでしょうか。
-
16
名前:
楽しいならよし!
:2015/10/20 09:46
-
>>1
うちの娘も似てるかも。
低学年からずーっと男子10人くらいの中に
女子一人で混ざって遊ぶ子でした。
学年が上がるにつれて
変わるかと思ったけど基本的なスタンスは
変わらずでアホ男子(ゴメン)といる方が
楽なんだそうです。
女子のグループ作っては揉めて
つるんだり仲間はずれにしたりが
面倒で嫌なんだとか。
女子っぽいのが苦手だと言ってます。
誰とでも仲良くできる優しい子なので
色んな子が誘いには来てくれますし
それは嬉しいみたいだけど
特定の個人、グループには
拘らないので女子とは広く浅く。
この子はこういう子ってのが
わかってくると思うので
べったりしたい子は多分それ以上
近寄ってこないんだと思います。
宿泊体験や行事などでグループ作る時は
どうするのかな?ハブかれちゃうかな?
と見ていたけど問題なく誘われて
落ち着いてました。
今なんとなく仲良くしている数人も
割とあっさりしている子達だと思います。
中高はどうなるんだろう?
とちょっとは心配するけど
誰かと一緒!じゃなく色んなことを
自分がやりたいか?行きたいか?
だけで決められる娘を私は
誇らしく思いたいなと見守っています。
ちなみに遠足のお弁当ですが
近くに仲の良い女子が見当たらなかったと
男子と食べたことありましたよ(笑)
バス内の自由席で男子5〜6人と横並びで組んだことも。
楽しければいい!
今後本当に辛い思いをすることがあればその時に考えようとは
話してます。
-
17
名前:
〆後かな?
:2015/10/20 09:51
-
>>15
>男子女子、なんでもあり。
>
>そう思うことにします。
>娘も小6になって、非常に成長しました。
>
>過剰に心配しないようにした方がいいな、と思いました。(心配している風には見せずにはしているのですけど。)
>
私もそう思います。
友達として仲良く出来ているなら大丈夫じゃないかと。
うちの息子が5〜6年生の時、
男子とだけ遊ぶ女の子がクラスにひとりいて、
うちにも他の男子と一緒によく遊びに来ていました。
その女の子と何気なく話をしてみたら、
上にお兄さんがいるせいか男子と遊ぶほうが楽しいということ、
女子たちが喜ぶようなピンク系のカワイイ物が苦手ということ。
カワイイ物よりスタイリッシュさのほうが好きみたいで、
うちにあったモード系の雑誌をすごく喜んで見ていました。
一緒の中学に進みましたが、
中学では女子グループの中で仲良くしている彼女を見かけます。
将来はスタイリストになりたいんだって。
男子女子と括らないで、
友達として仲良く出来るスキルがあるのなら、
心配いらないのでは?と思います。
-
18
名前:
男女
:2015/10/20 10:13
-
>>1
男女分け隔てなく仲良くできる子なら、いくら男子とつるんでいても問題なく行けるように思うけど、主さんのお子さんの場合女子とは仲良くできないんだよね?
やっぱりその辺は改善して行った方がいいと思う。
上で書かれているように、遠足でのお弁当は混ぜてもらうようにお子さんから歩み寄るのが手っ取り早いと思う。
あとねー、中学に行って部活に入るなら女子サッカー部とかソフトボール部なんかがあれば向いてるかも。
地域的なこともあるかもしれないけど、そう言った部は小学校の頃に男子と一緒にサッカーやってました、野球やってましたって子が多いと思う。
女子なのに女子が苦手…克服できるなら子供のうちにやっといたほうがいいと思うし、それには娘さんの歩み寄りは不可欠だと思う。
-
19
名前:
うわわわわ
:2015/10/20 10:44
-
>>1
性同一性障害だよ!うわあ、どうするこの先。
-
20
名前:
主〆ますね。
:2015/10/20 11:40
-
>>19
私が歩んでこなかった道を娘が歩んでいるので、
他の方の経験話を聞けて良かったです!
なんだか今、ほっとしています。
本当にありがとうございました。
そして・・・
性同一障害ではないです。(笑)
ごめんなさい。うっかり笑ってしまいました。
娘、好きな男の子がいます。
さすがその子だけは、気軽には話せないようです。
かわいい奴です。
|