育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82291:星野源って何者?(15)  /  82292:クローゼットに入りきらない(21)  /  82293:教えてください(7)  /  82294:出来ないもの?(12)  /  82295:iPhoneユーザーの人!(12)  /  82296:芸能人の意外な過去(16)  /  82297:中三の泊り(5)  /  82298:掟上今日子のトリックが解らない(3)  /  82299:足の指でじゃんけんとか(14)  /  82300:映画図書館戦争(10)  /  82301:誰のブログ読んでますか?(6)  /  82302:誰のブログ読んでますか?(6)  /  82303:高齢者運動能力過去最高(19)  /  82304:いい部屋ネットのCMのブス(22)  /  82305:教えてください(21)  /  82306:人にあだ名つけまくりの職場(8)  /  82307:いらぬ争い(25)  /  82308:韓国企業同士の戦いかよ(8)  /  82309:トヨタでマグロを売る??(4)  /  82310:子供の頃、水商売を勘違いしていた人いない?(19)  /  82311:子供の頃、水商売を勘違いしていた人いない?(19)  /  82312:三井不動産の超高層マンション駅前にあるけど(21)  /  82313:ウィンナーそのまま(32)  /  82314:ウィンナーそのまま(32)  /  82315:しにそうなくらいショックです(14)  /  82316:しにそうなくらいショックです(14)  /  82317:英語(5)  /  82318:英語(5)  /  82319:郵便局長の詐欺問題で(6)  /  82320:郵便局長の詐欺問題で(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2737 2738 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746 2747 2748 2749 2750 2751  次ページ>>

星野源って何者?
0  名前: ほしのげん :2015/10/16 16:53
コアなファンの書き込みなのか知らないけど、最近ちょこちょこ名前を見る。

画像検索しても知らない顔だし、
全然魅力を感じないフツーの人。

この人は何かでブレイクしたの?
11  名前: 大人計画 :2015/10/17 20:32
>>1
大人計画所属の俳優さん、面白い人が多いですよね。
12  名前: 初めて見た :2015/10/17 20:59
>>1
昨日たまたま見てた新ドラマで初めて見た。
誰だろう?って思ってたら、次に始まった鶴瓶の番組にも出てきて、
ギター弾きながら歌いだしたので、あ〜歌手なんだ〜って
思って聞いてたら、なんかすごく下手くそだった。
でもこういう顔嫌いじゃないわ。
歌とトークはいまいちだったけど、顔は好き。
13  名前: グリコーゲン :2015/10/17 21:11
>>1
福祉系か社会学の学生みたいな雰囲気だなあ。
今日子供とオープンキャンパス行って来たからそう思った。
14  名前: ノーブレイク :2015/10/17 21:12
>>1
細野晴臣とテレビブロスで対談連載してたよねー
サブカル好きな人にはかなり昔から認知されていると思う。
15  名前: 顔は :2015/10/17 21:33
>>1
ちょっと残念な向井理って感じ。

でも嫌いじゃない。
むしろ味があって好きかも。

歌はあまり上手くないね。
鶴瓶に「上手くなったな。」って
言われてたから前はもっと下手
だったんだろうね。

演技は上手いと思ったよ、
昨日のコウノドリ見て。

個性が強過ぎず演技派なら色んな役に使って貰えそうだよね。
これからがブレイクかも。
トリップパスについて





クローゼットに入りきらない
0  名前: 衣替え :2015/10/15 11:32
春に家を買いました。

頑張ったのですが、小さめの家です。
ただ、買う際には収納をよくみて買ったつもり
だったけど、やはり全部入りきらない。

みんな一間くらいのクローゼットに
夏物冬物、全て入りますか?
またタンスを買わないと無理みたい。

和室が無い家なので、押入れも無いです。

やっぱり和室のある家にすればよかった。
17  名前: この人は :2015/10/17 14:36
>>10
>部屋についてるクローゼットって小さいから入りきれないね〜って話にすればいいのに。
>マンションなら0.5畳のクローゼットなんて普通だし。


この人は馬鹿なの?

クローゼットに入りきらないと、タイトルにも
書いてあるし、戸建てだって書いてるのに、最後には
マンションの話になってる。

押入が今の家ならあるというけど、洋室だけの
家って多いよね。もしかして、納戸のこと言ってるのか?

どっちにしても、このひとはすごい田舎に住んでるから
家に対しての認識が世間一般とは、ずれていると思う。
18  名前: ないよ :2015/10/17 16:33
>>1
我が家は戸建て3LDKなのに、半畳の押し入れが二カ所にあるだけだよ。

若い頃に買ったから収納の大切さも分からず子供が出来てから苦労してます。

ただ、タンスを買おうとかの発想は無かったな、、
家族4人になった今でも入らなければ物を減らすのみです。
扇風機の片付け場所が無ければ毎年安いの買って捨てるし。
19  名前: 有料だけど・・・ :2015/10/17 17:18
>>1
主さんは、きっと引っ越しの時に
要らない物は捨ててるよね〜〜。
タンス買っちゃうと、ちょっと狭くなるから。
今さ〜、冬物とか預かってくれるサービスあるけど
一度利用してみたらどうだろ?

私の家は、押し入れあるから
頑丈な衣装ケースをお揃いで買ったのね、
しばらくはそこへ入れていたけど
去年、着ない服をぜ〜〜んぶ処分したら
すっからかん。
衣装ケース捨てるのが大変だった!

入れ物(タンスとか)買う時は
よ〜〜く考えた方がいいと思う。
20  名前: 建築中 :2015/10/17 19:32
>>10
注文住宅を建築中なので興味深く読ませてもらってますが、洋室で押し入れがあるってどういう意味ですか?

押し入れって和室に対するものですよね?

洋室だと、図面の表記はクローゼットか物入れ。
もしくは収納や納戸など。

押し入れって和室にしか書いてない。

まぁ使い道は一緒かもしれないですが…。

他のハウスメーカーさんは知りませんが、うちがお願いする某ハウスメーカーさんは和室はオプション扱いで別料金です。と言っても30万ほどですが…。

なのできっと、和室がない家も多いですよね。その場合は押し入れじゃなく、上のような表記になっていますよね。

「押し入れ」云々じゃなく、普通はクローゼット以外に押し入れや納戸など、収納場所があるはずでしょ?と言いたいんですかね?

それは最初にあまり大きな家ではないと主さんがおっしゃってますし…。

家を買うのに建売などもたくさん見ましたが、それくらいの収納スペースしかないおうちはたくさんあります。

土地が高い地域になればなるほど、居住スペースだけでいっぱいいっぱいになりますよね。
21  名前: 入れ物は最終手段 :2015/10/17 21:15
>>19
>衣装ケース捨てるのが大変だった!
>
>入れ物(タンスとか)買う時は
>よ〜〜く考えた方がいいと思う。

本当にね。
入れ物買うのは最終手段にして、洋服を整理するのを最初にしたほうがいいよ。
まずは着る服、最近着た服だけクローゼットに出して、後は必要時に箱から出して着る→クローゼットにしまう。
にして、着なかった服は処分だよ。

意外に着ない服は多いですよ。
トリップパスについて





教えてください
0  名前: はてな :2015/10/17 03:37
私は昔から人付き合いに自信がありません。
人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。
私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。
相手の反応は初めは良いのに、しばらくするとぎこちなくなったり、少し冷たく感じる事があります。
どうしてでしょうか?
3  名前: 情報不足 :2015/10/17 20:27
>>1
それだけでは誰もわからないと思う。

予測や想像のレスだけはつくだろうけど、それを鵜呑みにしてトンチンカンな行動になったりするのも良くないから、ちゃんと主さんのことを知ってる人に相談するべきじゃないかな。

ご主人とか、気の許せる友人とか。
4  名前: 無意識 :2015/10/17 20:38
>>1
私も主さんと一緒だわ。
コミュニケーション能力の鍛え方を教えて欲しいくらいだわ。
5  名前: わかってるんじゃ? :2015/10/17 20:43
>>1
>人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。

これじゃないの?
6  名前: 矛盾 :2015/10/17 20:49
>>1
>人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。

初めてあった人は「慣れていない人」ですよね?
それから徐々に「慣れてる人」になっていくんですよね?
ということは、話すテンションは徐々に変化してるということですよね。


>私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。

としたら、↑これは成り立たないと思うけど。

どんどん変化するテンションについていけないだけでは?
7  名前::2015/10/17 21:09
>>1
> 私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。
> 相手の反応は初めは良いのに、しばらくするとぎこちなくなったり、少し冷たく感じる事があります。

ここで凹んで引いちゃわず、もう一回あった時に何事もなかったかのように明るく接して見たらどうかな。
わたしも主さんと同じようなタイプなんだけど、自分の思い込みの部分も多いと思ってるんだよね。
相手の調子が悪かったり、間が悪かったりした時、相手の反応を冷たく感じてしまって引いてしまい、次に会った時も「嫌われたに違いない」って感じて今度はこちらが固くなったり話しかけなくなる。すると相手もこちらから嫌われたって思うよね、きっと。

そう思う様になってからは、冷たいかな〜?って時でも鈍感装って知らん顔で次に会った時も話しますよ。すると結構相手の機嫌も収まってるのか、何なのか悪くならないことが多いです。
大抵の人は、大して話したこともない相手をすぐ嫌う人なんていないよ、きっと。それで嫌って話さなくなるなんて人はオカシイんだから、話さなくなってよしだよ。
トリップパスについて





出来ないもの?
0  名前: 子ども :2015/10/16 11:10
中1の娘、簡単なお手伝いはさせているんですが、毎回これでいい?これは?と聞いてきます。
今日もうどんを湯がくのをお願いした所、鍋に水を入れて水の量を聞いてきて、極め付けは火をつけるの?
だって。
先月はカレーを作らせようとしたら、野菜の切り方がわからないとパニックを起こす始末。
何故考えて行動できないのか謎です。
中1って幼いとこんなものかしら?
8  名前: できるよ :2015/10/17 14:22
>>1
うち中2女子だけど、まあ、日頃は多忙で全くやらないけどねー
私が忙しいときや、夏休みなんかの
お昼は自分でなんやかや作ってる。
ちなみにバレンタインのお菓子やらは小学校低学年からクックパッドみて自分で作ってたし、親が手伝ったことない。そういう点では自主性はあるタイプかも。
9  名前: これからの課題 :2015/10/17 14:24
>>1
見て覚えようとしないタイプなんだろうね。

全くキッチンに立つのが初めてというわけではなく、何度も手伝いはさせてるんでしょう?
そのときに親のやってることを見て記憶に残してるなら、だいたいのことはわかるはず。

でもそういう大人もいるのよ。
職場での新人とかね。
毎日先輩がやってるのを見てるはずなのに、いざ自分がやらなきゃいけなくなると「やったことないのでやり方を教えてください。」って。

性格なのかな?
もし教育で改善出来るものならさせたいよね。
まだ中学生なら改善の可能性があるから頑張って!
見て覚えることのできない社会人は困るからね。
10  名前: おとなだって :2015/10/17 19:34
>>1
>中1の娘、簡単なお手伝いはさせているんですが、毎回これでいい?これは?と聞いてきます。
>今日もうどんを湯がくのをお願いした所、鍋に水を入れて水の量を聞いてきて、極め付けは火をつけるの?
>だって。
>先月はカレーを作らせようとしたら、野菜の切り方がわからないとパニックを起こす始末。
>何故考えて行動できないのか謎です。
>中1って幼いとこんなものかしら?


大人でもいるよ
そういうひと


年齢というよりは、性格とかその人のパーソナリティーによる


野菜切らせたらパニックになった‥ってのがちょっと気になるけど


以前旦那の実家に同居してた時
義姉に
「お昼はうどんにするので、材料を適当に見繕って買ってきてもらえますか?」って丁重にお願いしたら

何買えばいいかわからないから、メモ書いてって言われた

義姉はスパゲティゆでるのもタイマーできっちりゆで時間はかる人だったから


きっちりしないと気がすまない性格

そういう人には野菜も何ミリに切るとか、水の量は何ccとかって細かくいわなければやってくれない


今は別居してるけど
11  名前: 勘が悪い子 :2015/10/17 19:40
>>1
うちは小1からお手伝いをさせていて、お鍋に入れる水はこれくらい、野菜の皮のむきかたはこう、切り方はこう、煮る時間はこれくらい、煮えたかどうか確かめる方法はこう、と全部細かく教えてある。だから中学になれば晩御飯もちゃっちゃと作るよ。

ただ味付けは、上の子に「適当に」と言ったら適当にしてくれるけど、下の子に「適当」と言っても「それじゃ分からないよ!」と言うのよね。料理作る時にもいちいちクックパットで検索かけてる。美味しいけど、作るのが遅い。

勘が良い子と悪い子はいるから、勘が悪いほうには1から10まで説明する。何でもできるだけ見て学べとは言い聞かせるけど、知識をストックしてやることも大事かと。
12  名前: イ」 :2015/10/17 21:09
>>1
、ヲ、ノ、👃ヨナャ、ッ。ラ、テ、ニス鬢皃ニ、゚、ソ。」

、ヲ、ノ、👃マ。ヨ隗、ヌ、?ラ、タ、隍ヘ。ゥ
、ヲ、ノ、👃ヨナャ、、、ニ。ラ、ネクタ、??ソ、鮗、マヌ、ケ、??」
トリップパスについて





iPhoneユーザーの人!
0  名前: あいぽん :2015/10/16 21:36
先日、ios9.0.2にアップデートした人、
iPhoneの調子はどうですか?
私は不具合だらけ。
ネットで検索した様子だと、6以降のユーザーは大丈夫そうですね。
私は5Sです。同じような方がぽつぽついました。
さて、どうしたもんか。
「しばらく様子見です」と書かれている方は見ましたが、
とにかく不便。
そして、勝手に何度も電話がかかってしまうという、
人様に迷惑をかけることもあるのでどうにかしなくては。
困りました。
アップルストアも正規代理店?も遠いんだよなあ・・・
8  名前: リセット :2015/10/17 16:16
>>1
前回のバージョンでアップした時、
メールの即時受信ができなくなった。
2、3日に一度まとめてどどっとメール
が来る。

LINEは問題なかったんだけど、夫は
ガラケーだからメールだけだし、夕食
いらないという連絡が翌日来たりで
イライラ。

で、Appleのカスタマーサービスみたい
なとこに電話したら、修理に3万円以上
かかるって言う。

はあ?素人考えでもリセットかなにか
すれば大丈夫なんじゃないんですか?
って若干キレ気味で言ったら、そうで
すね、私もそう思います、って。

そこから調べてもらって、リセットの
方法を教えてもらいました。
「設定」の「一般」の一番下に「リ
セット」ってある。Wi-Fiの設定だけは
し直さないといけないけど、連絡先とか
LINEとかアプリもそのまま残ります。
私のは改善されたし、主さんもダメ元
でやってみたら?
9  名前: 横ですみません。。 :2015/10/17 17:05
>>1
来週、初めて、6を購入するので
興味深くスレを開けてみたら・・

皆さん、すごく優しいですねぇ〜〜
なんか感動です〜〜ウルウル


主さん、すみません。
便乗して、
ユーザーさんに、聞いてもいいですか〜?
今、一番気になっているのは、
iphoneで、パンドラTVが
観られるのかな?って事なんです。
まぁ、もう購入するので、ダメなら
仕方ないのですが、
観られたら、なお良いのにな・・
って思ったもので・・。
10  名前: 、ク、网ハ、、 :2015/10/17 20:16
>>9
6、ヌ、マフオ、ッ5、ハ、👃ヌ、ケ、ャ・ム・👄ノ・餤V、マクォ、?ウ、ネスミヘ隍゙、ケ、陦」
11  名前: 、「、テ、ソ :2015/10/17 20:29
>>9
・ム・👄ノ・餤V
App Store、ヒ・「・ラ・熙「、熙゙、キ、ソ、陦シ
クォ、??隍ヲ、ヌ、ケ、ヘ
12  名前: 横ですみません。。 :2015/10/17 21:01
>>11
お二方、ありがとうございました!

そんな事もわからんのなら
iPhone買うな!なんて言われたら
どーしよう・・と内心ビクビクでした。

お返事嬉しくて涙出そう〜〜。
本当にありがとう〜。

(主さん、ごめんなさい〜〜)
トリップパスについて





芸能人の意外な過去
0  名前: 言ってみて :2015/10/16 04:08
竹内力は元銀行員
12  名前: トヨエツ :2015/10/17 13:19
>>1
豊川悦司はブレイクする前、渡辺えりさんの劇団にいた。
13  名前: 国会議員になっちゃたけど :2015/10/17 14:51
>>1
山本太郎は25年くらい前,『高校生ダンス甲子園』でメロリンQだった。
14  名前: たしか :2015/10/17 16:40
>>2
>坂本昌行はV6デビュー前の一時期ジャニーズを辞めて旅行代理店で働いてた。


諦めきれずに、TOKIOの山口君に頼んで、ジャニーさんに口をきいでもらい、ジャニーズ事務所に入れてもらったんだよね。
15  名前: いや :2015/10/17 16:45
>>14
国分太一だったと思うよ。
電車の中で人気上昇中のキンキの2人に会って、「今何してるの?」と聞かれてうまく答えられない自分が嫌になって、国分に連絡してもらったと少年倶楽部で言ってた。
16  名前: 有名かな :2015/10/17 20:02
>>1
佐々木蔵之介とますだおかだの増田は、サラリーマン時代同じ会社の同僚だった。

B,zの稲葉さんと田中那衛は、元高校教師。

きゃりぱみゅ、栗原千明、大島優子、紗綾、古くは小川範子等、ロリオタ専門ジュニアアイドル時代があった。
トリップパスについて





中三の泊り
0  名前: 息子は友達多いです :2015/10/16 23:16
高校一年生男子の
おなじ運動部の友達10人足らずを
お泊り一泊に
呼ぶ家庭って、どんな御家庭だと想像しますか。

学校偏差値は67程度です。
一貫校です。

何か手土産、持たせますか。
いくら相当のものを持たせますか。
1  名前: 息子は友達多いです :2015/10/17 14:45
高校一年生男子の
おなじ運動部の友達10人足らずを
お泊り一泊に
呼ぶ家庭って、どんな御家庭だと想像しますか。

学校偏差値は67程度です。
一貫校です。

何か手土産、持たせますか。
いくら相当のものを持たせますか。
2  名前: 土地の名士 :2015/10/17 15:09
>>1
豪邸でお手伝いさんがいる?
3  名前: 農家 :2015/10/17 15:29
>>1
広い仏間があるようなお家だと10人ぐらい泊めるのは平気かも?
祖父母の家(元農家)に昔は良く行ってたけど、2家族10人ぐらいは平気で泊まって宴会してたよ。布団も食器もたくさんあるし離れもあるんじゃないかな?
今は祖父母は亡くなり、田んぼや畑は駐車場になってる。

手土産はみんなで食べるお菓子や飲み物などでいいんじゃない?
4  名前: ん? :2015/10/17 15:50
>>1
ウチは高校2年男子で部の仲間でお泊りしたりしますね。

たいていは戸建ての大き目の御宅が多いのかな。
高校生男子だから雑魚寝で人数分布団は無かったりするみたいです。
徹夜で話してるしね。
我が家も郊外で車で少し坂を上ったところにある我が家しか無いという立地なので高校生男子が騒いでも(騒がないけどね。最近の子)大丈夫なので先月6人泊まりに来ました。
その時は4人分くらいで布団大丈夫と言うので敷布団後は本人達に任せました。

うちがお邪魔するときは1500円くらいのあられの詰め合わせを持たせました。
逆にうちが頂いたのは果物だったり、カントリーマームやホームパイの大袋を数袋だったり、お米を頂いた事もあります。男の子なので手ぶらなお子さんも勿論いますが、全然気にならないです。
楽しく過ごしてくれればそれで嬉しいですしね。
5  名前: 雑魚寝 :2015/10/17 19:28
>>1
うちは大学生の女の子で、事情が違うかもしれないけど。

うちの娘のアパート、自分のお布団とお客様用のお布団の計二組しか買ってやってないんだけど、ホットカーペットやらなんやら駆使して6人で雑魚寝したって言ってたよ。男の子だから適当に雑魚寝かも。お泊りってだけで楽しいし。

うちに来る子の手土産はジュースとか果物とか何もなしとか。500円から1000円くらい。一番困ったのは5000円くらいの菓子折りで、どうしようかと思った。
トリップパスについて





掟上今日子のトリックが解らない
0  名前: ねたばればれです! :2015/10/17 02:46
掟上今日子の備忘録と言うドラマの第一回目、見た方いらっしゃいませんか?

あのSDカードの一件でフリクションペンで紅茶をかき混ぜた人が犯人と言ってました。

あのペンは単純にお湯で濡れたら永遠に書けなくなってしまうと言う事ですか?

60度以上の熱でインクが消えるとして、そのすぐあとなら、書けないのは解るのですが、皆に紙に書けと指示したのは結構立ってるのではないでしょうか?
それでも、まだ書けないと言うのはどういう事?
1  名前: ねたばればれです! :2015/10/17 18:42
掟上今日子の備忘録と言うドラマの第一回目、見た方いらっしゃいませんか?

あのSDカードの一件でフリクションペンで紅茶をかき混ぜた人が犯人と言ってました。

あのペンは単純にお湯で濡れたら永遠に書けなくなってしまうと言う事ですか?

60度以上の熱でインクが消えるとして、そのすぐあとなら、書けないのは解るのですが、皆に紙に書けと指示したのは結構立ってるのではないでしょうか?
それでも、まだ書けないと言うのはどういう事?
2  名前: 性質 :2015/10/17 18:55
>>1
ズレてたらごめん。

フリクションは60度以上になるとインクが透明になるんだけど、それが-10度になると色が戻るっていう性質があるんだよね。

前に一度、車のダッシュボードに置いといたら(真夏)透明になってしまい、もうだめだと思ったけどダメ元で調べてみたら冷凍庫に入れろと知恵袋の回答が出てきて、数日冷凍庫に入れておいたら戻ったの。

なので、常温で半日とか置いただけなら戻らないよ。
透明のまま。
3  名前: えっと :2015/10/17 18:56
>>1
>掟上今日子の備忘録と言うドラマの第一回目、見た方いらっしゃいませんか?
>
>あのSDカードの一件でフリクションペンで紅茶をかき混ぜた人が犯人と言ってました。
>
>あのペンは単純にお湯で濡れたら永遠に書けなくなってしまうと言う事ですか?
>
>60度以上の熱でインクが消えるとして、そのすぐあとなら、書けないのは解るのですが、皆に紙に書けと指示したのは結構立ってるのではないでしょうか?
>それでも、まだ書けないと言うのはどういう事?


インクが消えたら
マイナス気温までに冷やさないとインクが復活しないので
常温のままでいれば、時間経っても書けません。
トリップパスについて





足の指でじゃんけんとか
0  名前: できますか? :2015/10/15 19:49
足の指が開けるのがマイノリティなのか
開けないのがマイノリティなのか

みなさんはどちら?

私は開けるしじゃんけんもできるし(足指じゃんけん)
耳も動く


原始人らしい
10  名前: 普通に :2015/10/16 18:19
>>1
出来る。物も掴める。
家族は出来ない人もいる。
11  名前::2015/10/17 13:53
>>1
残念ながら
レスが少なかったのですが
旦那に普通にみんな開けるらしいと報告します。
お返事くださったかたありがとう。
12  名前: 自由自在 :2015/10/17 14:04
>>11
締めちゃったみたいだけど、遅ればせながらサンプル提供。

私は足指ジャンケンできますよ〜!
得意技は小指だけをクルクル回すことです。
主人はまったく動かせません、挑戦するとツッテ大騒ぎになります。
息子は、頑張ればパーはできるかな?でたも痛がって、できる方がおかしいと言います。

実家の母はジャンケンできる人。
子供の頃こたつのなかでよく足でつねるいたずらを母からされたもんです。

耳は家族みんな動きません。
13  名前::2015/10/17 15:27
>>12
>得意技は小指だけをクルクル回すことです。


ご主人さんできないんですね。うちと同じ。
レスありがとう。

男性はもしかして苦手??
でもたしかに最近は足がつりやすいので
私も開けるけど、つりますよ。

回るのショーゲキです!回るところぜひ見たいです!


旦那はこの結果に不服で
「エー開かない方が少ないの?」と言っています。


>耳は家族みんな動きません。

耳はおまけですから。^^
14  名前: できるけど :2015/10/17 16:35
>>1
若い頃よりは不器用になった気がする。
夜中寝てる時に足が攣ったりするし。

耳…動かんわ。
どこに力を入れたら動くのか、全くわからない(笑)
トリップパスについて





映画図書館戦争
0  名前: だスレ :2015/10/15 09:54
岡田君かっこいいーー

このキャスティングはほとんど問題ない。
あーかっこいいー
6  名前: 原作て :2015/10/16 20:30
>>5
アニメや漫画は見たことないから
結構合うとおもうけどなあ。ヒロイン。

小牧くんがちょっとイメージとちがったなあ。
タオちゃんも。だけどタオちゃんはかわいかったからヨシ。
7  名前::2015/10/16 20:49
>>5
>うちの子が原作ファンで、実写化には大ブーイングだよ。ヒロインがあり得ないらしい。
>
>私は原作読んでなくてテレビで見たけど、このヒロインじゃないほうが感情移入できるような気がしたよ。男性陣はかっこいいね。

そうかなー?
実写化の話が出た時に、主役の二人は原作ファンの投票で決めたんだよね。
もう満場一致ぐらいの勢いで決まったけど。

うちも親子で主役にこのぐらいはまる人選ないよねって言ってた。

小牧役は向井理がいいなぁと思ってたんだけど、田中圭でちょっと笑った。
当時田中圭って「もっちゃりした向井」とか言われてたから。

うちの子は『植物図鑑』のイツキ役に大ブーイングだよ。
8  名前: プテラノドン :2015/10/17 01:02
>>1
我が家では大満足でした。
キャスティングは人気投票だったと聞いて納得しました。
図書館戦争は、娘が原作、私に勧め一緒に愛読、一緒にアニメも見て、その後実写映画化、映画を鑑賞の流れです。

不満な方々がいて驚きもしましたが、みんな思い思いのイメージで愛読していたんだなと思いました。
9  名前: ドラマ :2015/10/17 13:51
>>1
太鳳ちゃんて
若いときの宮沢りえだね。
まれ役よりずっとかわいい。
まれっぽいのかと思ったー。
10  名前: 来週 :2015/10/17 16:02
>>1
もう1回見に行くつもり。
アクションは良かったね。
でも、堂上と郁のラブコメはもうちょっと見たかったかなー。
トリップパスについて





誰のブログ読んでますか?
0  名前: 教官 :2015/10/16 07:25
私は堀ちえみ。

ちなみに40代です。
2  名前: 桐島かれん :2015/10/17 14:34
>>1
うっとりする時間です

私とは全く違う暮らし
いいなぁ〜
3  名前: ソーコ :2015/10/17 14:42
>>1
コストコ通。

会員でもないし、買い物の予定もないけど。
4  名前: ぐーぱー :2015/10/17 14:48
>>1
有名人一般人まんべんなく猫ブログです。
5  名前: ウィニ?ュ :2015/10/17 15:36
>>1
>サ荀マヒル、チ、ィ、゚。」
>
>、チ、ハ、゚、ヒ」エ」ーツ螟ヌ、ケ。」


ウィニ?ュ・鬣👄ュ・👄ー、ォ、ニイ👃?」
6  名前: 友人知人 :2015/10/17 15:57
>>1
趣味の仲間限定公開でブログやってるので、見にきてくれる人も、私が見に行く人も同じ。
20人くらいの世界。

ツイッターも鍵かけて仲間限定でやってる。

45歳です。
トリップパスについて





誰のブログ読んでますか?
0  名前: 教官 :2015/10/16 08:27
私は堀ちえみ。

ちなみに40代です。
2  名前: 桐島かれん :2015/10/17 14:34
>>1
うっとりする時間です

私とは全く違う暮らし
いいなぁ〜
3  名前: ソーコ :2015/10/17 14:42
>>1
コストコ通。

会員でもないし、買い物の予定もないけど。
4  名前: ぐーぱー :2015/10/17 14:48
>>1
有名人一般人まんべんなく猫ブログです。
5  名前: ウィニ?ュ :2015/10/17 15:36
>>1
>サ荀マヒル、チ、ィ、゚。」
>
>、チ、ハ、゚、ヒ」エ」ーツ螟ヌ、ケ。」


ウィニ?ュ・鬣👄ュ・👄ー、ォ、ニイ👃?」
6  名前: 友人知人 :2015/10/17 15:57
>>1
趣味の仲間限定公開でブログやってるので、見にきてくれる人も、私が見に行く人も同じ。
20人くらいの世界。

ツイッターも鍵かけて仲間限定でやってる。

45歳です。
トリップパスについて





高齢者運動能力過去最高
0  名前: 理由 :2015/10/16 05:24
75〜79才は特に過去最高になったそうです。

そりゃそうだろうなって思います。

スポーツをする老人が増えたからだそうです。

子供達のチームは、近所の地区の体育館がなかなかとれません。
卓球、バレーボール、体操、バドミントン、ヨガ、老人のチームが昔からとってて新しいチームはなかなか入れません。
表向きは登録をすれば平等となっていますが、実際は、割り振ってる係りの方々も高齢者で、高齢者のスポーツチームとはお友達で優先されます。

どうにかならないかお願いをしても、担当の高齢男性がキレて話し合いになりません。
市の係りに相談しても、市民の皆さんの行為でやっていただいてることなので、お話だけしておきますね、と言われて何も変わりません

小さな子が遊びやすい公民館のグランドは、老人のグランドゴルフとテニスの練習で、子供たちが追い出されています。
空いてる時に使っていても、グランドが凸凹になると苦情を言われるそうです。そんな激しいことはしていません、グランドに入れたくないのですね。

前からやっていたということに特化すると、子供達は何もできないことになります。
もう少しわけあってうまくやるという気持ちになれないものかと思います。
自分たちさえよければよいという高齢者が多いように思います、それは大人として恥ずかしいことだと思います。

長々と愚痴ですみませんでした。
15  名前: 老害 :2015/10/17 15:12
>>12
あらそれはありえないね。

市長に要望をメールで出せば?
それか市議会とか。
税金なのに、誰かが優先っておかしい。
なんならその話し合いを録音しておくとか。

けど、そんな横暴が今まで通っていた時点で
自治体の長や市議会も
どうせ・・・な人なんだろうけど。

他のママさんたちとも結託して
改善されるまで毎月出し続けるの。
井戸端会議レベルで愚痴を言ってても
改善されないよ。
ちゃんと要望ださないと。

頑張ってね。
16  名前: パワフル :2015/10/17 15:23
>>12
>年配の方も私たち子どものチームも5時〜8時くらいの時間が取りたいのが重なりあっています。
> 昼間はガラガラにあいています。

えーじゃあ、お年寄りだけど日中は仕事されてるんですね。
それが終わってからスポーツするなんて本当に元気ですね。

何年かしたらその方々が仕事を止めて昼間も賑わうようなるんだろうか・・
17  名前: やれること :2015/10/17 15:44
>>12
地区の体育館って、別に個人所有とかな訳じゃないでしょ?

もし民間のちゃんと使用料取って貸す体育館ならそんな受付係の裁量でどうにかなるものでもないし、公的なものならきちんと筋通せば必ず上の方に行くから手続きを踏むべし。

つまり証拠取って役所に直談判するのだよ。

会議の時に堂々とカメラ回して行くといいかも。
としよりは必要以上に嫌がったりするから。

それか上でも誰か言ってたけど、議員さんに陳情というのが意外と有効。

田舎の方なら学校関係とかで必ずツテがあるはず。
だれかメンバーの親戚筋とか、ご近所さんとかって1人2人はいるもんだよ。

親(主さんたち)に知り合いがいなくても、ジジババだと結構いたりするもんだ。

そういう人に集団でお宅放問して陳情するといいよ。
できたら学校通すともっとすんなり行く。

どうも主さんたちのやり方、まだまだぬるいとしか思えないんだよね。
私も子供が小学生の頃中途半端な田舎にいて、色々と苦労したこともあったけど、みんなで知恵出しあって打開してきたよ。
18  名前: ごめんなさい :2015/10/17 15:49
>>17
ずれてる上に偉そう
19  名前: あの :2015/10/17 15:55
>>18
>ずれてる上に偉そう


ズレてるかい?
対処法を色々と挙げてるんじゃないの?
読んでて私も「そうそう」と思ったもの。

偉そうというのはノーコメント。個人の感覚だからね。

でもあなたが上の人のことえらそうだと思ったなら、その悪感情が「なにこの人ズレてるんだけど」と思わせてるんじゃないの?

正直あなたの方がズレてると思うもの。
まあ私もズレてるとしたらアレだけど。

他人のレスにケチつけるんだったら、ケチつけ短文だけじゃなくて自分も何か主に向かってアドバイスの一つもすればいいのにと思うよ。
トリップパスについて





いい部屋ネットのCMのブス
0  名前: 誰? :2015/10/13 13:49
いい部屋ネットのCMのブス、誰?

「お隣さんが超イケメン!」なんて頭も足りないCMだな。
18  名前: 勘違い :2015/10/15 08:44
>>1
>いい部屋ネットのCMのブス、誰?
>
>「お隣さんが超イケメン!」なんて頭も足りないCMだな。

ずうっと志田未来だと思ってた・・・
19  名前: 妬み? :2015/10/17 14:20
>>1
自分が美人だと思っている人って、劣化に目を背け、他人の容姿を馬鹿にするよね。
それも10代のこれからのモデルさんにケチつけるなんて。
20  名前: だね :2015/10/17 14:43
>>19
>自分が美人だと思っている人って、劣化に目を背け、他人の容姿を馬鹿にするよね。
>それも10代のこれからのモデルさんにケチつけるなんて。




主が、年齢のわりにそこそこ美人だったとしても、10代、20代の若い女の子に美しさで勝てるわけないのにね。
21  名前: ちょっと横 :2015/10/17 14:51
>>19
>自分が美人だと思っている人って、劣化に目を背け、他人の容姿を馬鹿にするよね。

ベネで、もうすぐ100キロって巨漢が
過去の栄光にすがって、今でも美人だと思ってる、プライドがあるって書き込んでてボコボコ。
すごい話だよね。
22  名前: あらま :2015/10/17 15:21
>>18
>>いい部屋ネットのCMのブス、誰?
>>
>>「お隣さんが超イケメン!」なんて頭も足りないCMだな。
>
>ずうっと志田未来だと思ってた・・・


私は高畑充希だと最初観たとき思った
トリップパスについて





教えてください
0  名前: 高2女子 :2015/10/16 03:43
高校2年の女子です。
お母さんがよく覗いているこのサイトで質問させてください。

お母さんが妊娠しました。
今48歳です。
私は17歳。
私が出来るまで10年不妊だったそうです。
諦めた時に出来た子で、とても可愛がられた育ちました。
2人目は出来ないだろうと諦めていたのですが、17年経って思わぬ妊娠。
お医者さんには産むのはリスクが高いから、よく考えるようにと言われたそうです。

私はずっと一人っ子だったので、弟か妹が出来るのがとても嬉しいです。
できれば産んで欲しいです。
でも、お父さんはどうしたらいいかわからないと言います。
お母さんは出来れば産みたいと言います。

実際、50歳近い出産でどんな問題があるのですか?
健康でない子どもが生まれる確率ってどのぐらいですか?
お母さんの身体にも支障がでるのですか?

出産を経験された皆様、わかる範囲で教えてください。
お願いします。
17  名前: 正しくは :2015/10/17 11:33
>>3
こないだではなく、このあいだだよ。
18  名前: 。ゥ :2015/10/17 11:37
>>16
>、ス、?隍熙マ、「、ハ、ソ、ャサメ、ノ、筅ソ、ッ、オ、🎏コ、👃タ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ヌ、ケ。」サメー鬢ニ、マ、ェハ?オ、👃ヒシ?チ、テ、ニ、筅鬢テ、ニ。「ヘワー鯤マ、ェノ网オ、👃ヒア鄂キ、ニ、筅鬢ィ、ミ、、、、、ホ、ヌ、マ。ゥ

ヘワー鯤マ、ェノ网オ、😐ゥ
、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ。ゥ
ナモテ讀゙、ヌ、ヲ、👃ヲ、😐「、テ、ニ。「ニノ、👃ヌ、ソ、ア、ノ、ウ、ウ、ホノャ、ャ、゙、テ、ソ、ッ、?ォ、鬢ハ、、。」
シ遉オ、👃ャヒワナ👻ヒフシ、タ、ネ、キ、ニ。「フシ、ャ、ノ、👃ノ、🐚ク、👃タサメ、ノ、筅鬢ニ、?ホ、ヒMMAシ?チ、ヲ、ホ、マ、、、、、ネ、キ、ニ、ハ、👃ヌヘワー鯤ャ、ェノ网オ、👃ハ、ホ。ゥ
19  名前: 私は46 :2015/10/17 14:00
>>4
>>17にしてはババクサイ文体だな
>
>17才の女の子の文章、表現とは思えなかった。
>21才で結婚して10年間不妊でも、
>まだ31才で諦めるかな?
>しかも48才で妊娠して、子どもに相談なんてするかな?


だよねー

なんかさー
父といい母といい‥

無責任というか


娘も17にもなって
「弟か妹が欲しかったからうれしい」なんて言っちゃってるよ


なんか違和感
20  名前: なんか :2015/10/17 14:25
>>1
見た事ないですか?最近。
21  名前: はいはい :2015/10/17 14:29
>>20
>見た事ないですか?最近。


産むかおろすか、でスレ立ってたよね。
続編ってとこじゃないの?

そのうち父親が「妻がよく利用するここで相談させてくれ」って出てくるよw
トリップパスについて





人にあだ名つけまくりの職場
0  名前::2015/10/16 01:11
2人くらいが中心になって
やたら人にあだ名をつけまくってます
可愛いニックネームじゃなくって
大抵は容姿をバカにしたもの

聞くに耐えずイラついてしまうけど
スルーするしかない
私のあだ名はなんだろう、て考えちゃう

この人たちは自分の外見に完璧なほどの自信があるのでしょうか
4  名前: どう? :2015/10/16 19:28
>>3
> 名前にちなんだもの以外はつけるの難しいよね。
> その中心二人にギャフンというようなあだ名をつけてやりたいね。ハナクソ1号・2号とか。
>

あだ名つけまく子デラックス1号・2号
5  名前: 同類か :2015/10/16 21:19
>>1
二人で言ってるなら好きに言われせばいいじゃん。
6  名前: 大抵 :2015/10/16 21:22
>>1
>
>この人たちは自分の外見に完璧なほどの自信があるのでしょうか


外見をバカにする人って女子だとブサ、男子はチビが多い。
ブは性格も残念なんだよ。
7  名前: ひっどーい :2015/10/16 21:31
>>2
>>私のあだ名はなんだろう、て考えちゃう
>
>ゴリラ?

ひっどーい!
ゴリラなんて言われたらマジ凹む・・・。
人間ですらないじゃん!
どんな外見なんだよー。



>
>>
>>この人たちは自分の外見に完璧なほどの自信があるのでしょうか
>
>コンプの裏返しだよ。
8  名前: 付けてる店 :2015/10/17 13:49
>>1
>2人くらいが中心になって
>やたら人にあだ名をつけまくってます
>可愛いニックネームじゃなくって
>大抵は容姿をバカにしたもの
>
>聞くに耐えずイラついてしまうけど
>スルーするしかない
>私のあだ名はなんだろう、て考えちゃう
>
>この人たちは自分の外見に完璧なほどの自信があるのでしょうか

ひどいなあ。

でもうちもつけてる。
かわいいやつも多いよ。
女優とかキムタクとか結構イケメンが多い(お客さん女性だけど)
覚えるのに必要でさ。
トリップパスについて





いらぬ争い
0  名前: 太鼓持ち :2015/10/15 09:08
自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
します。
その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
身近な人は社交的で口が上手です。
この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。
21  名前: 一昨日ぐらい :2015/10/17 07:56
>>1
最近、「私、悪口を言われている」系の書き込みが乱立してるけど、全部一人の人がたてまくってるのかな?

そもそも人ってそんなに悪口は言わないよ。
噂話はあるだろうけど。
悪評を広めるために人付き合いをする人はいない。
いてもそんな悪辣なのはごく少数。
かえってみんなに敬遠されて行くよ。

「みんなが私の悪口を言ってる」って人こそ、普段他人に悪口を吹聴しまくってるからそういう風に思うんだと思う。

どっちにしても75日で真実のみが残って行くのよ。

その時に主さんが自分の身を反省できるかどうかだね。
22  名前: つまり :2015/10/17 08:56
>>1
>自分に嫌いな人が出来たらどうしますか。
>だいたい神経質な人は嫌いな人(対象者)の悪口を他者(身近な人)に言います。
>いつの間にかその身近な人が対象者に嫌がらせを
>します。
>その嫌いな人が出来る人は神経質で口下手、
>身近な人は社交的で口が上手です。
>この神経質で口下手な奴は自分では手を下しません。


私が読解力無いのかもしれないけど、要するに、主さんは嫌われ者で、色んな人から嫌がらせを受けているってこと?
23  名前: 一匹狼 :2015/10/17 10:45
>>1
ボスが手下を使って、嫌いな人に意地悪をするってこと? まあね、ボスになれるだけたいしたもんだ。それもまた実力のうちだし、そういう手もあると思う。

でも私はボスにはなれないので、気に入らないことがあったら自分で抗議するか、それができないなら黙って泣き寝入りするわ。
24  名前: やっぱり :2015/10/17 13:32
>>1
私も神経質で、やられてる方です。
相手が口が上手いので、やられっぱなし。
でも、気にせず過ごしていますが、萎縮しないからまた面白くない模様。
今は私がきたら取り巻きと一緒に逃げ、距離を置いてコソコソしてます。
25  名前: わからないね :2015/10/17 13:43
>>9
>Aは神経質で口下手。
>Aは、Bがきらいになった。
>そこで、身近なCにBの悪口をいう。
>Cは社交的で口が上手。
>そして、CがBに嫌がらせをする。
>
>・・・ということを言いたいのね。
>
>太鼓持ちというのは、CがAの太鼓持ちだと言いたい?

太鼓持ちもわからないし
いらぬ争いもわからない。
いらぬ争いは主が起こしているの??
トリップパスについて





韓国企業同士の戦いかよ
0  名前: パリーグCS :2015/10/16 06:04
SoftBankとロッテ。
なんだかなぁ・・

プロ野球まで乗っ取られそう。
4  名前: まー :2015/10/16 23:23
>>1
>SoftBankとロッテ。
>なんだかなぁ・・
>
>プロ野球まで乗っ取られそう。

ボスは韓国でも実際に戦ってるのは
日本人だからいーや、どっちが勝っても。
まさか選手全員が在日ってこたぁないっしょ?
5  名前: あれ? :2015/10/17 11:04
>>1
>SoftBankとロッテ。
>なんだかなぁ・・
>
>プロ野球まで乗っ取られそう。
野球見ないから、いまいち解ってないけど、ロッテって今年はめちゃめちゃ弱いんじゃなかったの?

家事しながらBAYFMと言うラジオを聴いてたらそんな感じなのかな?と思っていたのよ。


セイブがいない方が「セリーグ」と覚えていたり、なんチャラシリーズの意味も解ってない人間がほざいてる事なので、余り気にしないでね。
6  名前: だんご :2015/10/17 11:59
>>5
ソフトバンクだけが強くて、後の5球団は団子状態だったんですよ。
ロッテは3位。
で、日本シリーズ出場をかけてクライマックスシリーズを戦ってた。
結局負けちゃったけどね。
7  名前: うわーー :2015/10/17 12:00
>>1
>SoftBankとロッテ。
>なんだかなぁ・・
>
>プロ野球まで乗っ取られそう。

興味持てない。
8  名前: ファイターズ :2015/10/17 13:39
>>6
失礼な。
1位とは10ゲーム差があったけど
3位とも10ゲーム差をつけたのよ。
SB>>>日ハム>>>ロッテ・西武>>オリ・楽天
そういう感じ。
CSでは簡単に負けちゃったけどさー。
トリップパスについて





トヨタでマグロを売る??
0  名前: その心は? :2015/10/16 06:23
今週の新聞のチラシにマグロの販売をしますと言うのがありました。
どこにお店があるんだ?と思ったら、うちから徒歩7分ほどの場所にある、トヨタ自動車のお店。
その日のみの販売、確か今日。

マグロ買いに来てくれたお客さんがショールームもついでに見てくれると言う事をトヨタ側は期待して店先を貸すのかしら?

そこのトヨタはさほど広い店舗ではないので、車では来るなと書いてあります。

ちょっと前は、郵便局でケーキの販売のチラシを見た気がするんです。

そういうのが流行ってるんでしょうか?皆さんのお宅の周りにそういうのありますか?
1  名前: その心は? :2015/10/17 12:40
今週の新聞のチラシにマグロの販売をしますと言うのがありました。
どこにお店があるんだ?と思ったら、うちから徒歩7分ほどの場所にある、トヨタ自動車のお店。
その日のみの販売、確か今日。

マグロ買いに来てくれたお客さんがショールームもついでに見てくれると言う事をトヨタ側は期待して店先を貸すのかしら?

そこのトヨタはさほど広い店舗ではないので、車では来るなと書いてあります。

ちょっと前は、郵便局でケーキの販売のチラシを見た気がするんです。

そういうのが流行ってるんでしょうか?皆さんのお宅の周りにそういうのありますか?
2  名前: 近畿大学 :2015/10/17 13:00
>>1
近大マグロの養殖、トヨタが提携してるのよ。
3  名前::2015/10/17 13:03
>>2
>近大マグロの養殖、トヨタが提携してるのよ。
尾鷹の天然マグロ!って書いてあります。
他は釜揚げシラス、カニ!

マグロの養殖に成功したと言うニュースは聞いたけど、それって、イオンで売られてません?
4  名前: よくある :2015/10/17 13:08
>>1
単に客寄せのイベントでしょ?
特に珍しいものでもないと思うけど。
トリップパスについて





子供の頃、水商売を勘違いしていた人いない?
0  名前: 他の勘違いは? :2015/10/15 16:05
小学生の頃、「水商売」と言うのは豆腐屋とか魚屋とか水を沢山使うイメージのある商売を差すと勘違いしてました
そんなの私だけかな?

あとドラマで「お前なんて勘当だ!」と家を追い出されるシーンを見て「感動してるのに、なぜ追い出す?」と言う勘違いも・・。

皆さんは子どもの頃どんな勘違いしてましたか?
15 名前:この投稿は削除されました
16  名前: ほお :2015/10/17 12:14
>>14
読んで理解するまでに3秒かかったわ(笑)。
車を担保にお金を貸してくれるのね。
ドライブスルー方式の質屋かと思った。
17  名前: 思い出した :2015/10/17 12:23
>>1
さっきボケっとCM見てて思い出したんだけど

「肉体疲労時の栄養補給に」というのを
「肉体疲労児の栄養補給に」だと思ってて
すごく疲れてる子どもがご飯代わりに飲むものだと思ってた。
確か小学校高学年くらい。

で、それが「肉体疲労時の栄養補給に」だと気が付いた中学生の頃、微妙にエッチ関係についてぼんやりと知ったのかまだ分勝手な以下の頃で、「肉体関係」というのがそういうことだと知ったばかりだったから、「肉体疲労時」ってのがエッチして疲れた時に、ということかと早とちりして、そんな商品のコマーシャルなんてテレビでやっていいのか、と恥ずかしかった。

もちろん自分じゃ飲んだことないし、家で父とかも飲んでるの見たこともなかったから、知識がなかったんだよね。

正解を知ったのっていつなんだろう。思い返しても分からないんだよね。
18 名前:この投稿は削除されました
19  名前: わたしもよ :2015/10/17 12:56
>>3
>「台風一過」を「台風一家」だと思ってた。

私もそう思ってた。
あと、波浪警報をハロー警報と思ってた。
ずいぶん陽気な警報だなと子ども心に思ってた。


>
>で、最近ビックリしたのは、ニコラスケイジ=ニコラス刑事だと思ってて、友達の会話でお互い「???」に。
>俳優の名前だったなんて・・・私アホ過ぎる。
トリップパスについて





子供の頃、水商売を勘違いしていた人いない?
0  名前: 他の勘違いは? :2015/10/15 13:43
小学生の頃、「水商売」と言うのは豆腐屋とか魚屋とか水を沢山使うイメージのある商売を差すと勘違いしてました
そんなの私だけかな?

あとドラマで「お前なんて勘当だ!」と家を追い出されるシーンを見て「感動してるのに、なぜ追い出す?」と言う勘違いも・・。

皆さんは子どもの頃どんな勘違いしてましたか?
15 名前:この投稿は削除されました
16  名前: ほお :2015/10/17 12:14
>>14
読んで理解するまでに3秒かかったわ(笑)。
車を担保にお金を貸してくれるのね。
ドライブスルー方式の質屋かと思った。
17  名前: 思い出した :2015/10/17 12:23
>>1
さっきボケっとCM見てて思い出したんだけど

「肉体疲労時の栄養補給に」というのを
「肉体疲労児の栄養補給に」だと思ってて
すごく疲れてる子どもがご飯代わりに飲むものだと思ってた。
確か小学校高学年くらい。

で、それが「肉体疲労時の栄養補給に」だと気が付いた中学生の頃、微妙にエッチ関係についてぼんやりと知ったのかまだ分勝手な以下の頃で、「肉体関係」というのがそういうことだと知ったばかりだったから、「肉体疲労時」ってのがエッチして疲れた時に、ということかと早とちりして、そんな商品のコマーシャルなんてテレビでやっていいのか、と恥ずかしかった。

もちろん自分じゃ飲んだことないし、家で父とかも飲んでるの見たこともなかったから、知識がなかったんだよね。

正解を知ったのっていつなんだろう。思い返しても分からないんだよね。
18 名前:この投稿は削除されました
19  名前: わたしもよ :2015/10/17 12:56
>>3
>「台風一過」を「台風一家」だと思ってた。

私もそう思ってた。
あと、波浪警報をハロー警報と思ってた。
ずいぶん陽気な警報だなと子ども心に思ってた。


>
>で、最近ビックリしたのは、ニコラスケイジ=ニコラス刑事だと思ってて、友達の会話でお互い「???」に。
>俳優の名前だったなんて・・・私アホ過ぎる。
トリップパスについて





三井不動産の超高層マンション駅前にあるけど
0  名前: ばばーーん :2015/10/16 09:38
横浜の三井不動産が売ったレジデンシャルルというマンションが傾いてると騒いでますよね。

我が家の地元の駅前にもそこが売った超高層マンションがあります。
最近周辺の駅にもかなり出来てる。


そのマンションもうちは大丈夫なのか?と騒ぎになってたりするんですかね?
販売はそこでレジデンシャルと言う名前が付いてるけど、建てたゼネコンが違ったりしてるんですか?
そうなれば、下請けも全然異なってくるだろしね。
17  名前: 資産価値 :2015/10/17 12:07
>>13
郊外の木造1戸建てより、駅近のマンションの方が資産価値はあるよ。
木造は築20年もしたら、建物部分の資産価値はゼロになるからね。
18  名前: えーっ :2015/10/17 12:18
>>15
>築40年もすれば価値はなくなると建築関係の人から聞いたので、そうなんだと単純に思ったんです。

横浜のマンションに、それを当てはめるってすごいな。

都心にお住まいなんですか?
私は、横浜は十分都会だと思ってるけど
そこでも、建て替えないと価値ないんでしょと
思えるってことは相当都会の方なんでしょうね。
19  名前: 傾き :2015/10/17 12:44
>>1
販売会社、施工会社、マンション、戸建に関係なく心配な人もいるし気にしない人もいるでしょうね。

書類やデータを改ざんされたら素人にはわからないし、確認も難しい。

戸建は建築中に第三者のチェックをする勧めがあるけどマンションはどうなんだろう?

今回の件は住人だけじゃなく色々な人に影響を与えてると思う。
20  名前: きっと :2015/10/17 12:49
>>18
>>築40年もすれば価値はなくなると建築関係の人から聞いたので、そうなんだと単純に思ったんです。
>
>横浜のマンションに、それを当てはめるってすごいな。
>
>都心にお住まいなんですか?
>私は、横浜は十分都会だと思ってるけど
>そこでも、建て替えないと価値ないんでしょと
>思えるってことは相当都会の方なんでしょうね。


40年経ったら、マンションが壊れると思ってるんじゃないでしょうか?
21  名前: ひた隠し :2015/10/17 12:51
>>1
近所に、線路前のある工場跡地に建てられたマンションがある。
建設前も土地から偉い物が出てきて地元では「良く住む気になるな」と言われてる場所。

詳しい事は知らないが不具合続出。
でも、それがばれると価値が下がるし売れなくなるからと、住人はひた隠しにし、内密に処理してるとか言われてる。
引っ越する人も多数。・・

それに「あの工場跡のマンションなんだ。」とその住人に言うと「それ大きな声で言わないで!」と言われるらしい。

確かにそのマンション、まだ結構新しいのに、売りますと言うの多いのよね。
トリップパスについて





ウィンナーそのまま
0  名前: えー!! :2015/10/15 23:36
昨日アメトーークで
バービーが、冷蔵庫から取り出して冷たいまま食べるのが美味しいって言ってたんだけど、
大丈夫なのかなぁ。
食べた事ある人いますか?

いいの?火通さなくて。
28  名前: 好きでない :2015/10/17 10:15
>>1
私も結婚するまでウィンナーをそのまま食べられる事知らなかった。
夫の家がそのまま食べる家庭だったので
初めて見た時はびっくりしましたよ。
サンドイッチにそのまま切って入れたり
サラダのトッピングにしてるのを見る。
でも私はやっぱり焼いた方が美味しいから好き。
そのままはちょっと抵抗あります。
29  名前: 大横です :2015/10/17 10:40
>>1
>昨日アメトーークで
>バービーが、冷蔵庫から取り出して冷たいまま食べるのが美味しいって言ってたんだけど、
>大丈夫なのかなぁ。
>食べた事ある人いますか?
>
>いいの?火通さなくて。

ハンバーグで中が半生のものがある、という事をテレビで見た。

貴女なら食べますか?
30  名前: あらま :2015/10/17 11:15
>>24
>食べますよ。
>蒸して、冷ましてから使います。

じゃあ、外では食べられないね。
小田原なんかの土産物の試食は、食べられないね。
31  名前: 笹かま :2015/10/17 11:23
>>30
あそこの蒲鉾ミュージアムだっけ?はよく立ち寄るんです。
笹かまとか中に明太子入ってる一口大のやつが大好き♪
しんじょも美味しいよね。
32  名前: あらま :2015/10/17 11:54
>>31
>あそこの蒲鉾ミュージアムだっけ?はよく立ち寄るんです。
>笹かまとか中に明太子入ってる一口大のやつが大好き♪
>しんじょも美味しいよね。



美味しいよね。
トリップパスについて





ウィンナーそのまま
0  名前: えー!! :2015/10/15 20:23
昨日アメトーークで
バービーが、冷蔵庫から取り出して冷たいまま食べるのが美味しいって言ってたんだけど、
大丈夫なのかなぁ。
食べた事ある人いますか?

いいの?火通さなくて。
28  名前: 好きでない :2015/10/17 10:15
>>1
私も結婚するまでウィンナーをそのまま食べられる事知らなかった。
夫の家がそのまま食べる家庭だったので
初めて見た時はびっくりしましたよ。
サンドイッチにそのまま切って入れたり
サラダのトッピングにしてるのを見る。
でも私はやっぱり焼いた方が美味しいから好き。
そのままはちょっと抵抗あります。
29  名前: 大横です :2015/10/17 10:40
>>1
>昨日アメトーークで
>バービーが、冷蔵庫から取り出して冷たいまま食べるのが美味しいって言ってたんだけど、
>大丈夫なのかなぁ。
>食べた事ある人いますか?
>
>いいの?火通さなくて。

ハンバーグで中が半生のものがある、という事をテレビで見た。

貴女なら食べますか?
30  名前: あらま :2015/10/17 11:15
>>24
>食べますよ。
>蒸して、冷ましてから使います。

じゃあ、外では食べられないね。
小田原なんかの土産物の試食は、食べられないね。
31  名前: 笹かま :2015/10/17 11:23
>>30
あそこの蒲鉾ミュージアムだっけ?はよく立ち寄るんです。
笹かまとか中に明太子入ってる一口大のやつが大好き♪
しんじょも美味しいよね。
32  名前: あらま :2015/10/17 11:54
>>31
>あそこの蒲鉾ミュージアムだっけ?はよく立ち寄るんです。
>笹かまとか中に明太子入ってる一口大のやつが大好き♪
>しんじょも美味しいよね。



美味しいよね。
トリップパスについて





しにそうなくらいショックです
0  名前: 血まみれ :2015/10/15 15:11
蚊が一匹紛れ込んでてもう3回ミスっていて、もう寝る時間だしイライラ焦っていました。

そしてさっき障子にとまっている所を見付けて見事ヤったら、障子にくっ付いて血まみれでしにました。

障子が1センチぐらい血で染まっています。
紙だから拭けない。拭けない。拭けない。
10  名前: カルビ :2015/10/17 10:36
>>1
塩素系漂白剤を綿棒に少しつけて、ちょんちょんと当ててみたら血の色が抜けないかなあ・・・。

以前、万年筆で書き損じたら、漂白剤できれいになると聞いてやってました。
同じ手が使えないかと・・・。
11  名前: 障子 :2015/10/17 11:05
>>10
紙だからあっさり溶けそうだけどな・・・・。
12  名前: 保証はしない :2015/10/17 11:16
>>11
検索したらこんなのあった。
障子を漂白する方法↓



水10に対し、台所用の漂白剤を1、洗濯のりを2、入れよくかき混ぜて、はけで障子紙を塗ります。注意する点は、廻りの木(桟)部分に漂白剤水がつくと、その部分も漂白されますので、垂れないようにはけぬりするのがこつです。
13  名前: さんそ :2015/10/17 11:39
>>10
血液のシミは、塩素系じゃなくて酸素系かも。
14  名前: プーン :2015/10/17 11:41
>>1
おおーみんな優しいレスばかりではないか。
いいね!
トリップパスについて





しにそうなくらいショックです
0  名前: 血まみれ :2015/10/15 23:44
蚊が一匹紛れ込んでてもう3回ミスっていて、もう寝る時間だしイライラ焦っていました。

そしてさっき障子にとまっている所を見付けて見事ヤったら、障子にくっ付いて血まみれでしにました。

障子が1センチぐらい血で染まっています。
紙だから拭けない。拭けない。拭けない。
10  名前: カルビ :2015/10/17 10:36
>>1
塩素系漂白剤を綿棒に少しつけて、ちょんちょんと当ててみたら血の色が抜けないかなあ・・・。

以前、万年筆で書き損じたら、漂白剤できれいになると聞いてやってました。
同じ手が使えないかと・・・。
11  名前: 障子 :2015/10/17 11:05
>>10
紙だからあっさり溶けそうだけどな・・・・。
12  名前: 保証はしない :2015/10/17 11:16
>>11
検索したらこんなのあった。
障子を漂白する方法↓



水10に対し、台所用の漂白剤を1、洗濯のりを2、入れよくかき混ぜて、はけで障子紙を塗ります。注意する点は、廻りの木(桟)部分に漂白剤水がつくと、その部分も漂白されますので、垂れないようにはけぬりするのがこつです。
13  名前: さんそ :2015/10/17 11:39
>>10
血液のシミは、塩素系じゃなくて酸素系かも。
14  名前: プーン :2015/10/17 11:41
>>1
おおーみんな優しいレスばかりではないか。
いいね!
トリップパスについて





英語
0  名前: ローマ字 :2015/10/16 06:34
中1の子どもを夏休みから、塾に通わせています。
英語担当の先生が、単語を覚えられない子どもに覚えるコツとして、ローマ字読みにすれば大抵覚えられるとアドバイスをもらったそうで、今回の中間でわからない単語をローマ字読みしたが為に悲惨だったようでした。
今度塾の懇談があるので、そういう教え方をしたと、言ってもいいでしょうか?
1  名前: ローマ字 :2015/10/16 22:08
中1の子どもを夏休みから、塾に通わせています。
英語担当の先生が、単語を覚えられない子どもに覚えるコツとして、ローマ字読みにすれば大抵覚えられるとアドバイスをもらったそうで、今回の中間でわからない単語をローマ字読みしたが為に悲惨だったようでした。
今度塾の懇談があるので、そういう教え方をしたと、言ってもいいでしょうか?
2  名前: それって :2015/10/16 22:11
>>1
ホニックスとかいうやつじゃなかったっけ?
名称間違ってたらごめん。

ホニックス(違ってたらごめん)は覚える時のルールがありますよ。
そのルールを守らないと悲惨な結果になるって聞きました。




>中1の子どもを夏休みから、塾に通わせています。
>英語担当の先生が、単語を覚えられない子どもに覚えるコツとして、ローマ字読みにすれば大抵覚えられるとアドバイスをもらったそうで、今回の中間でわからない単語をローマ字読みしたが為に悲惨だったようでした。
>今度塾の懇談があるので、そういう教え方をしたと、言ってもいいでしょうか?
3  名前: 英文科 :2015/10/16 22:41
>>1
私もローマ字読みで覚えてたよ。
主さんはどうやって覚えてたの?
Autumnはアウトゥムン、とかさ。

息子にはフォニックスで教えてたけど
難しかったみたい。
娘は勝手に自分でローマ字読みで覚えてた。
やっぱローマ字読みの方が覚えやすいでしょ。

塾の先生はヒントをくれただけで
それでクレーム付けるの?

「ローマ字読みで覚えるといいよっておっしゃったのですか?」
って聞くのは別にいいと思うけど
「うちの子はかえってダメダメ点でした。
 どーしてくれようか」ってのはナシでしょう。
4  名前: スペル :2015/10/16 22:48
>>1
先生のアドバイスは、スペルを覚えるのにってことじゃないの?
例えばwednesdayの読みはウェンズデーだけどスペルはウェドネズデーって覚えるとか。
うちの子そうやって覚えてるけど。
ちなみに英語の成績は良い方です。
5  名前: 常識 :2015/10/17 11:02
>>1
英単語をローマ字読みを参考にして覚えるのも、それが100%あてになるわけではないのも、常識だよね。

中1の春には誰もが知ることだと思うけど、主さんは日本の中学に通ってないの?
トリップパスについて





英語
0  名前: ローマ字 :2015/10/16 04:47
中1の子どもを夏休みから、塾に通わせています。
英語担当の先生が、単語を覚えられない子どもに覚えるコツとして、ローマ字読みにすれば大抵覚えられるとアドバイスをもらったそうで、今回の中間でわからない単語をローマ字読みしたが為に悲惨だったようでした。
今度塾の懇談があるので、そういう教え方をしたと、言ってもいいでしょうか?
1  名前: ローマ字 :2015/10/16 22:08
中1の子どもを夏休みから、塾に通わせています。
英語担当の先生が、単語を覚えられない子どもに覚えるコツとして、ローマ字読みにすれば大抵覚えられるとアドバイスをもらったそうで、今回の中間でわからない単語をローマ字読みしたが為に悲惨だったようでした。
今度塾の懇談があるので、そういう教え方をしたと、言ってもいいでしょうか?
2  名前: それって :2015/10/16 22:11
>>1
ホニックスとかいうやつじゃなかったっけ?
名称間違ってたらごめん。

ホニックス(違ってたらごめん)は覚える時のルールがありますよ。
そのルールを守らないと悲惨な結果になるって聞きました。




>中1の子どもを夏休みから、塾に通わせています。
>英語担当の先生が、単語を覚えられない子どもに覚えるコツとして、ローマ字読みにすれば大抵覚えられるとアドバイスをもらったそうで、今回の中間でわからない単語をローマ字読みしたが為に悲惨だったようでした。
>今度塾の懇談があるので、そういう教え方をしたと、言ってもいいでしょうか?
3  名前: 英文科 :2015/10/16 22:41
>>1
私もローマ字読みで覚えてたよ。
主さんはどうやって覚えてたの?
Autumnはアウトゥムン、とかさ。

息子にはフォニックスで教えてたけど
難しかったみたい。
娘は勝手に自分でローマ字読みで覚えてた。
やっぱローマ字読みの方が覚えやすいでしょ。

塾の先生はヒントをくれただけで
それでクレーム付けるの?

「ローマ字読みで覚えるといいよっておっしゃったのですか?」
って聞くのは別にいいと思うけど
「うちの子はかえってダメダメ点でした。
 どーしてくれようか」ってのはナシでしょう。
4  名前: スペル :2015/10/16 22:48
>>1
先生のアドバイスは、スペルを覚えるのにってことじゃないの?
例えばwednesdayの読みはウェンズデーだけどスペルはウェドネズデーって覚えるとか。
うちの子そうやって覚えてるけど。
ちなみに英語の成績は良い方です。
5  名前: 常識 :2015/10/17 11:02
>>1
英単語をローマ字読みを参考にして覚えるのも、それが100%あてになるわけではないのも、常識だよね。

中1の春には誰もが知ることだと思うけど、主さんは日本の中学に通ってないの?
トリップパスについて





郵便局長の詐欺問題で
0  名前: 補償 :2015/10/16 02:31
どこかの田舎で女性の郵便局長から「あなただけ特別よ」と囁かれて、高利回り高配当という投資詐欺?に引っかかった人達が続出というニュースをやってた。

郵便局側は謝罪し、被害額のうち半額は補填するらしい。
けど被害者は納得いかないらしくて騙された全額全部返せと。
天下の郵便局だから信じたんだと言って一歩も譲らない勢い。

それを見て、被害者も「あなただけ特別」って言葉に乗った責任はないのか?
天下の郵便局がえこひいきするわけないのに、自分だけ甘い汁が吸えると投資したくせに、何故全額返金を求めるのか理解できない。
半額返ってくるだけでも上等だと思ったのだけど、
それって全額補償すべき?


この事件知ってる人、どう思いました?
2  名前: 80 :2015/10/16 23:45
>>1
確かね、被害者が80代の耳の聞こえにくいおばあちゃんなのよ。

おばあちゃん自身は、自分だけ甘い汁を吸おうと思ったというよりも、何もわからないから通帳とかを、預けちゃったんだよね、郵便局だから大丈夫だろうって思って。
初期のインタビューを持多のですが、強欲な感じは全くなかったよ、何もわからないかわいらしいおばあちゃんって感じでした。

一生懸命働いたお金をとっちゃいけないよねって言ってました。

誰だって、返してもらいたいと思うのじゃないですか?
3  名前: ちょっとだけ :2015/10/17 00:06
>>1
もう15年前になるけど、4年程夫の転勤で住んでたことがある。

なので懐かしくてちょっと注目してたんだけど、確か被害者って180人位いるんだよ。

小諸市って浅間の中腹にある地方都市で、人口4万5千人の小さな町。
年寄りの人口比率が高くてのんびり穏やかな暮らしを長年続けてきた人が多い。

件の簡易郵便局長は親の代から郵便局長を引きついだそうだけど、田舎って郵便局長っていわば土地の名士なんだよね。

よっぽどのことがなければ、人間性とかというより「(郵便)局長さん」というだけで信用しちゃう人物らしい。

若い人ならともかく、それこそ親の代から何十年も付き合いがあったりすると、疑うこともないんだと思うよ。

私も4年しかいなかったけど、似たようなことを色々目にしてきたから、想像に難くない。

自業自得でしょ、と片付けていいものかというと、そうでもないんじゃないのかなあとちょっと思っちゃうよ。
4  名前::2015/10/17 00:30
>>1
返金を要求する相手を間違えてる。
相手が郵便局だから返金要求するんでしょ。

詐欺って承諾して自らお金を出しちゃうから勝手に盗むドロボーとは違うんだって聞いたことがある。

本来なら返金なんてないのだから半額補償で御の字だと思うよ。
全額を要求するならあとの半分は局長でしょー!
5  名前: 個人に :2015/10/17 10:38
>>1
田舎のお年寄りって郵便局というだけで信用絶大だったりする。感覚的には民生委員に近いものがある。もう民営化したっていうのに、どこか理解していないみたいで、公共サービスを期待しているような感じ。

が、詐欺は個人がやらかしたものだから、個人に要求するのがいいと思うよ。
6  名前: とりっぱぐれ :2015/10/17 11:01
>>5
局長本人を訴えたって返却される金額は微々たるものだから、郵便局本体を訴えてるんだよね。

支払い能力がないところに支払えって命令したってお金は帰って来ない。
出てくるところから取らないと。弁護士の方針ですよね。
トリップパスについて





郵便局長の詐欺問題で
0  名前: 補償 :2015/10/16 02:39
どこかの田舎で女性の郵便局長から「あなただけ特別よ」と囁かれて、高利回り高配当という投資詐欺?に引っかかった人達が続出というニュースをやってた。

郵便局側は謝罪し、被害額のうち半額は補填するらしい。
けど被害者は納得いかないらしくて騙された全額全部返せと。
天下の郵便局だから信じたんだと言って一歩も譲らない勢い。

それを見て、被害者も「あなただけ特別」って言葉に乗った責任はないのか?
天下の郵便局がえこひいきするわけないのに、自分だけ甘い汁が吸えると投資したくせに、何故全額返金を求めるのか理解できない。
半額返ってくるだけでも上等だと思ったのだけど、
それって全額補償すべき?


この事件知ってる人、どう思いました?
2  名前: 80 :2015/10/16 23:45
>>1
確かね、被害者が80代の耳の聞こえにくいおばあちゃんなのよ。

おばあちゃん自身は、自分だけ甘い汁を吸おうと思ったというよりも、何もわからないから通帳とかを、預けちゃったんだよね、郵便局だから大丈夫だろうって思って。
初期のインタビューを持多のですが、強欲な感じは全くなかったよ、何もわからないかわいらしいおばあちゃんって感じでした。

一生懸命働いたお金をとっちゃいけないよねって言ってました。

誰だって、返してもらいたいと思うのじゃないですか?
3  名前: ちょっとだけ :2015/10/17 00:06
>>1
もう15年前になるけど、4年程夫の転勤で住んでたことがある。

なので懐かしくてちょっと注目してたんだけど、確か被害者って180人位いるんだよ。

小諸市って浅間の中腹にある地方都市で、人口4万5千人の小さな町。
年寄りの人口比率が高くてのんびり穏やかな暮らしを長年続けてきた人が多い。

件の簡易郵便局長は親の代から郵便局長を引きついだそうだけど、田舎って郵便局長っていわば土地の名士なんだよね。

よっぽどのことがなければ、人間性とかというより「(郵便)局長さん」というだけで信用しちゃう人物らしい。

若い人ならともかく、それこそ親の代から何十年も付き合いがあったりすると、疑うこともないんだと思うよ。

私も4年しかいなかったけど、似たようなことを色々目にしてきたから、想像に難くない。

自業自得でしょ、と片付けていいものかというと、そうでもないんじゃないのかなあとちょっと思っちゃうよ。
4  名前::2015/10/17 00:30
>>1
返金を要求する相手を間違えてる。
相手が郵便局だから返金要求するんでしょ。

詐欺って承諾して自らお金を出しちゃうから勝手に盗むドロボーとは違うんだって聞いたことがある。

本来なら返金なんてないのだから半額補償で御の字だと思うよ。
全額を要求するならあとの半分は局長でしょー!
5  名前: 個人に :2015/10/17 10:38
>>1
田舎のお年寄りって郵便局というだけで信用絶大だったりする。感覚的には民生委員に近いものがある。もう民営化したっていうのに、どこか理解していないみたいで、公共サービスを期待しているような感じ。

が、詐欺は個人がやらかしたものだから、個人に要求するのがいいと思うよ。
6  名前: とりっぱぐれ :2015/10/17 11:01
>>5
局長本人を訴えたって返却される金額は微々たるものだから、郵便局本体を訴えてるんだよね。

支払い能力がないところに支払えって命令したってお金は帰って来ない。
出てくるところから取らないと。弁護士の方針ですよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2737 2738 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746 2747 2748 2749 2750 2751  次ページ>>