育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
82381:エ?ムノヤエ?ム、ホー网、(2)  /  82382:オキシトキン(24)  /  82383:職場環境(21)  /  82384:白髪も染まるトリートメント(16)  /  82385:中毒ってくらい好き(13)  /  82386:メールが苦手(12)  /  82387:メールが苦手(12)  /  82388:エプロン、してますか?(26)  /  82389:夫婦で旅行無理だと気づきました(22)  /  82390:夫婦で旅行無理だと気づきました(22)  /  82391:坂道郊外の家(14)  /  82392:結婚まで自宅住まいだった方?(25)  /  82393:ユネスコってどうなってるの?(3)  /  82394:相棒(6)  /  82395:朝ドラはどうしてあのままなのか(8)  /  82396:・マ・゙、オ、👃リ(3)  /  82397:人間 明るさと元気が一番大事な気がする(12)  /  82398:ク、、ホヘスヒノタワシ?ゥ(5)  /  82399:私の密かな意地悪(31)  /  82400:中学生の病院(12)  /  82401:宮崎あおいさん、可愛い(43)  /  82402:宮崎あおいさん、可愛い(43)  /  82403:石田ひかりさん、昔ニキビ面でしたっけ??(3)  /  82404:おサイフケータイって(3)  /  82405:NO2話し言葉で書いてくれますか?なんでもOK(40)  /  82406:NO2話し言葉で書いてくれますか?なんでもOK(40)  /  82407:羽鳥の番組でやってる(14)  /  82408:「私がやってあげた」という言い方(19)  /  82409:こういうのはありえないんだろうか(10)  /  82410:人から聞いた話を自分の事として話す人(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746 2747 2748 2749 2750 2751 2752 2753 2754  次ページ>>

エ?ムノヤエ?ム、ホー网、
0  名前: コ?ロクョ :2015/10/15 13:47
シ?隍ャエ?ムノヤエ?ム、ネ、ォ
イソ、ヌ、箒?ム、ヒ、ウ、ハ、ケ、ネ、ォ、テ、ニ。「
キ?ノ、マイソ、ャー网ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

ヌセ、ホ、ノ、ウ、ォ、ホイゥ。ゥ
アソニーソタキミ。ゥ

イソ、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1  名前: コ?ロクョ :2015/10/16 06:40
シ?隍ャエ?ムノヤエ?ム、ネ、ォ
イソ、ヌ、箒?ム、ヒ、ウ、ハ、ケ、ネ、ォ、テ、ニ。「
キ?ノ、マイソ、ャー网ヲ、👃ヌ、キ、遉ヲ。ゥ

ヌセ、ホ、ノ、ウ、ォ、ホイ🇩🇪ゥ。ゥ
アソニーソタキミ。ゥ

イソ、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2  名前: すべて :2015/10/16 08:21
>>1
何もかもが違うのだと思う。
同じなのは人間というくくりだけだと思います。

考え方、取り組み方、指先の感覚、脳の反応、、、何もかも違います。
トリップパスについて





オキシトキン
0  名前: グレー :2015/10/13 09:06
7時台のNHKのニュースで見たけど、発達障害にオキシトキンが効果があるんだってね。

オキシトキンって分娩の時子宮を収縮させたり、その後母乳を分泌させるホルモンだけど、それを投与するとアスペルガーなどで人の表情を読むのが苦手だった人が読めるようになるって。

もちろん実験段階だし、今検索してみたら普通の人にオキシトキンを与えると相手に親和しやすくなりすぎて騙されやすくなるとかあるらしい。

でも人間の脳みそって本当にただホルモンに反射しているだけなんだなーってちょっと感動した。
私も普通の人よりは空気読めないって言われて、新しい場所で馴染むまでに苦労するけど、たかがホルモン投与するだけで治っちゃうのかな。
この年になるとそういう自分も自分だから、もし本当に治療に役立つってことになって薬になっても治そうと思う気はあまりないんだけどね。
20  名前: はあ? :2015/10/15 10:29
>>18
>> 何を今さら。
>> どの分野でも、あることでしょ。
>>
>> ずっと前には、ノコギリ持った氷屋さんが、
>> 一般家庭に氷の配達をしていたよ
>>
>
>
>発達障害自体が世間で騒がれるようになって
>まだ10年とか10年ちょいでしょ。
>
>更に療育機関が急速に増えだしたのは、本当にここ
>何年間だよ。
>
>氷屋は家業だったら親の代で何十年かは
>やってただろうし、客も引き継げて何年間は
>出来るだろうと思うから自分も継ぐんでしょ。
>
>親から引き継いだ自営なら元手はかかってないし
>、それと新分野で私財投じて会社設立して
>ようやく走り出しました・・・
>ってのと全然比較にならないんでないの?
>
>しかも、氷が必要な「時代」だったから
>時代=国民全員に必要な物だった。
>だから氷屋も沢山あったけど、国民全体の
>何割かしか元々必要でないのに
>しかも、それがどうやら治ってしまうと
>なるんだったら(今は未定)話を同じくするなんて
>おかしいよ。
>
>ダメージも時代的背景や時代的バックアップも全然違うのに。





一例に、親から引き継いだから元手がかかってないとか
勝手に設定決めて熱く噛み付く。
頭悪そう。

進歩に伴い、既存のものが不要になるのは、理の当然。
存在していた問題が解決するのだからね。
そこに経済が絡むのも、避けられないこと。

氷屋さんも特効薬も、根は同じ。
21  名前: こっそり :2015/10/15 11:37
>>1
うちの被害妄想、攻撃性半端ない姑に
こっそり飲ませてやりたいわー。

話しかけるだけで牙剥くような義母、もう嫌。
この人が頭おかしいと気付くまでに
随分と自分を責めたし、落ち込んだ。
22  名前: ふふ :2015/10/15 22:37
>>21
ふふふ
23  名前: 怖い :2015/10/16 01:09
>>1
そんなの本当に効果あったらココの皆が嫌うアスペが最強になっちゃうよ?
バカでコミュ力しかない凡人は用無しになって、頭脳優れてるアスペはコミュ力まで得ちゃって大変。

医学の発達は怖いね。
24  名前: でもさぁ :2015/10/16 07:45
>>21
発情したらヤだね。
トリップパスについて





職場環境
0  名前::2015/10/14 14:07
いつもニコニコ、嫌味悪口一切言わないけど、何を考えてるかわからず
その場に適当に合わせた発言ばかりで八方美人な人。


考えてることが態度や言葉に現れ、自分の意見に従う人には優しいが楯突く人には容赦ない、正直で飾らない人。



同僚としてはどっちがいい?
17  名前: どうだろ? :2015/10/15 21:38
>>16
仕事が出来て周囲と上手くやれる人が一番じゃない?
そういう人も多いけど。

仕事できる=自分勝手、ではないから。
18  名前: 盛大な後出し :2015/10/15 21:47
>>16
>私はどちらかと言うと前者の方です。
>波風立てず周囲に合わせながら楽しく仕事をしたい
>タイプ。
>
>でもふと考えたんです。
>雇う側にとってはどうなんだろう、と。
>
>別に他が仕事ができないわけではないけど、それこそ
>無難に自分の仕事をこなすだけ。方や後者は自分の
>仕事は早々に終わり空いた時間で上司の手伝いをする
>ような人。
>気に入らないことがあれば嫌な空気を醸し出し
>和を乱すような人でも会社にとっては有能な人材
>なんだよね。
>
>でも周囲の我慢や配慮の上に成り立っている良好な
>人間関係なんだとは会社は知ってか知らずか
>それが当たり前の環境。
>
>なんだかな〜って感じです。
>
>
>因みに経験年数の違いはあれ、身分は全員同じパート
>です。



変な二択にしないで、最初からこれを出せばいいものを・・・


結局、自分は良い人間で、そのお相手さんは悪い人って言いたいのね。
19  名前: 少数派 :2015/10/15 23:50
>>1
後者かな。一緒に仕事をする上で、ある程度考えがわかってた方が良いし、嫌われても「あぁ、従わないからね」と周囲共々納得できるから楽。

でも、後者がいると雰囲気が悪くなるんだね。確かにそうかも・・。

そう言えば、短期バイトで後者っぽい人いたなぁ。(仕事もできる)
言葉は荒いし、早とちりしてまくし立てるような時もあったけど、
言おうとすることは間違ってないし、ぶすっとしてても裏表がないから、私は楽だった。
普通に「え?どういうことですか?」と聞いていたし。

(でも、他の短期バイトの人は皆怖がってた。やっぱり皆さんの言う通りかも)

それよりも、裏でどう思ってるのか?と気にしちゃう方がつらい。
仕事と割り切るのが苦手なので、例えパートでもある程度信頼していたい。
20  名前: 本当は :2015/10/16 00:37
>>12
>ごめんなさい。
>4で出てきた者ですが、文字化けした
>のでまた出てきてしまいました。
>同僚は後者で仕事ができて、更に
>仲間がいるので、恐いもの無しです。  
>そういう環境になるというのは上司
>のマネジメントが旨くいってないから
>そういう人たちが生まれるのであって、
>言わば無法地帯と化しています。


そういう人はどっかで悪口言われてると思うんだけどなー。その仲間って人たちとか。
本気でその人のこといいと思うかなー。
21  名前: うーん :2015/10/16 07:23
>>1
大人だもん前者でいいよ。

今、私の隣の席の人は、気に入らない
ことがあると、
「つかえねーなー」とか、
「くだらん女〜」とブツブツ上司批判。
50歳。元ヤンでもない。
嫌な言葉って、聞いているこちらの気が
滅入る。
学校みたいに席替えがないかな。
トリップパスについて





白髪も染まるトリートメント
0  名前: 成果はいかに :2014/08/15 03:01
使ってる方、どれくらいの期間使っててどれくらいの満足度ですか?

物凄く興味あるのですがあれってほぼ毎日使用で成果があるんですよね?
だとすると、月一や3週間に一度ペースで白髪染めしてるような場合だと毎月染めるのから開放されるくらい成果ありなのか、2週間程したら次の染めにいくまでの気休めに使用してるのか知りたい。

もちろん個人差あるだろうし、2〜3本の白髪の方から8割程白髪の方など申告してください。
トリートメントタイプが染め粉と同じくらい発揮出来てたら誰も困りませんよね多分。
できるだけ染める時間や金額から開放されたくてスレたてました。

「飲むだけで黒髪に戻る」といった薬などが出たら身体に悪いとわかっても飲みたいくらい。
50歳くらいになっても「白髪なんて1本もないよ」って方がいて本当に羨ましい、私なんて10代後半から若白髪があって増え続ける一方で髪質などもそうですが本当に不平等だな〜って耐えています。
12  名前: ラディアンス :2015/10/15 16:40
>>10
>私は「トリートメントヘアカラー 海藻の詩」と言うのを使っています。
>一般には販売されていません。
>
>美容室卸専門です。
>
>なので、販売会社であるバンインターナショナルに電話して、近所でおいてある美容室を教えてもらいます。
>
>1本3300円です。
> 
>カラー種は二色しかありません。
>
>手をぬらして素手で扱えます。(手袋不要)
>
>流すのも楽です。
>他のをつかったことがありますが、流すのが大変でした。
>
>白髪の量にもよりますが、私はトップの部分と耳の生え際しかやりません。
>分け目の白髪が見えなければいいので。
13  名前: ちょこりん :2015/10/15 17:22
>>1
美容院で染めてもひと月で生え際が白くなります。

もったいないし、美容院のは刺激も強くて
痒くなるので三か月に一回にして、
その間は自分で染めてます。
ネットで売ってる「ルプルプ」と言うのを使ってます。
シャンプー後でもシャンプー前でも使えますが、
後始末が楽なのでシャンプー前に使ってます。

つけてから一時間くらい置いてもかぶれも
何もなく染まりもいいので、長めに置いてます。

てっぺんから耳横くらいまでの生え際を
細かく染めれば何とかなります。
後ろの方は白髪は見えないので前から
見える範囲だけです。
ただ、サイドをアップにしたりするのは、
やはり白髪がのぞきやすいので、できなくなります。

月イチで2−3日連続で染めてます。
髪の毛もつるっとした手触りになり、
いたむこともないです。
14  名前: 生協 :2015/10/15 17:55
>>1
生協で買ったもので名前はわからない。

私の使い方としては、美容院で染めたのち、
3週間ほどで根元が見えてくるので
自分でリタッチします。
主に見えるところだけ。
それを何度か繰り返しているうちに
全体的に白髪の部分が目立ってくるので
それを補うために全体的にトリートメント剤で
染めます。これは一回では無理なので
3回は使うと全体的に落ち着いた色になりますが
それも数週間たつとまた色が落ちます。
いい加減観念して、美容院で染めてもらう。

これを3ヶ月から4ヶ月の間隔で繰り返します。
参考になりましたでしょうか。
15  名前: ●●注意●● :2015/10/16 00:49
>>1
古いスレ上げてる人がいるよ
16  名前: 犯人ミッケ :2015/10/16 06:24
>>12
さては古スレ上げて販促してる
犯人はお前だな。
トリップパスについて





中毒ってくらい好き
0  名前: クンチャン :2015/10/13 14:41
私は誰にも話したことはないんだけど、スモークチーズが大大大好き!
自分でも作るし、スーパーに買い物に行けば必ず買ってしまう。
スモークチーズだけは具合が悪くても食べられる。と、言うより食べたい。冷蔵庫を開けるたびに食べてしまう。冷蔵庫から無くなると不安。
これはもう中毒かも。
そういうものありますか?
9  名前: 、ェ、?ハ、ク :2015/10/15 09:12
>>5
サ荀箴ネ・チ・逾ウ、タ。」
、タ、ア、ノ・ウ・?テ、ニツタ、?ホ、陦」
ヒ霹?ンシ隍キ、ハ、、、隍ヲオ、、ト、ア、ニ、゙、ケ。」
10  名前: お仲間だ♪ :2015/10/15 09:17
>>4
>炭酸水。
>普通の水は飲まなくなった。

私も炭酸水。あ、でも普通の水も飲むし、白湯にもはまっている。

なんの味もないっていうシンプルさがはまる。
11  名前: 燻製 :2015/10/15 09:18
>>1
私もスモークチーズ大好き!

燻製って美味しいね。
自分で作れたら良いのになぁ。

コープの個配チラシにたまに載る、豆腐の燻製がこれまた美味しいの。
チーズみたいな味。

家族ではなぜか私しか食べない。
だから一人でガツガツ食べる羽目になる。
12  名前: クンチャン :2015/10/15 22:28
>>1
確かにカロリーとか塩分とか気になります!でもやめられない、、、。
作るのも意外に簡単ですよ。
燻製の豆腐美味しいんですか?豆腐ならカロリーが抑えられますね。
あー、またスモークチーズ食べたくなってきた!
13  名前: あるよ :2015/10/16 01:19
>>1
スモークは何でも美味しいよね。スモークサーモンも一時期はまったけど高いんだよね。。

私は何でも嵐の様にブームが来て、食べすぎて嫌いになる、を繰り返してます。

なぜかゴーヤにハマった時期があります。
どんどん苦味にハマり、最後は軽く茹でただけのゴーヤに鰹節と醤油だけで食べてました。で、やり過ぎて嫌いに、、、

次はししとう。
これはアルミ敷いてトースターで焼いて鰹節と醤油。

次は他の人も言ってたけど炭酸水。
新鮮な炭酸水が飲みたくて、開けて瞬時に飲み干してた。
この時は買い物が重くなって、つらかったな。

このハマってしまう習性、直したいです。
トリップパスについて





メールが苦手
0  名前::2015/10/15 02:38
メールだけの話なのですが、

返信がどうしてもあっさりしたものになってしまいます。
短文っていうのか?

長くすると、
これは違う意味に取れるかもしれないし、
何か違うし、くどいなぁと思って、
短文になります。

短文って冷たい印象になります?

いちいち気にしてしまう自分も嫌ですし、
毎度疲れてしまいます。
8  名前: 短いよ :2015/10/15 19:55
>>1
家族へのメールなんかはメチャクチャ短いよ。

旦那へは絵文字なしで
「了解しました」
「⚪⚪さんから電話あり。連絡してください」

娘へは絵文字ありで
「おっけ。気をつけてね」
「あらら〜、残念!」

PTAの連絡だとそういうわけにもいかないから、季節の挨拶みたいなのつけてる。
「朝晩は寒くなってきましたね。
⚪⚪の件ですが、出席させて頂きます。
宜しくお願いします」

ママ友が難しいよね。
距離感が掴みにくい。
「最近朝晩は寒いよね〜。
ランチ行きます。楽しみだわ〜」
9  名前: してない :2015/10/15 20:13
>>1
そう言えばスマホで最後に誰かにメールしたのっていつだろう?

思い出せないや…

LINEばっかりだ。
もしくはSMS。職場の人とはラインしてないからSMSオンリー。

SMSもメールに入るんだろうか。
だとしたら

了解。

だけの時とかしょっちゅうだから、短文以下だよ。
文章にすらなっていない、単語だよ。
10  名前: なごみ :2015/10/15 23:17
>>1
^^ ←こーゆーのつけておくと、
あっさりした文章もちょっと和むよ。

了解です^^ って、こんなんばっかよ。
11  名前: むふふ :2015/10/16 00:52
>>7
>(V)o¥o(V) フォフォフォフォフォ
>
>って書くがよろしい。



了解!('◇')ゞ
12  名前: そうね :2015/10/16 01:01
>>1
毎度ってことは、同じ人と頻繁にメールし合う仲ってことかしら?
だったら短文でも分かり合えればいいと思う。

たま〜に久しぶり〜の人にメールして、返信があっさりだとがっかりしちゃうけどね。
トリップパスについて





メールが苦手
0  名前::2015/10/15 02:38
メールだけの話なのですが、

返信がどうしてもあっさりしたものになってしまいます。
短文っていうのか?

長くすると、
これは違う意味に取れるかもしれないし、
何か違うし、くどいなぁと思って、
短文になります。

短文って冷たい印象になります?

いちいち気にしてしまう自分も嫌ですし、
毎度疲れてしまいます。
8  名前: 短いよ :2015/10/15 19:55
>>1
家族へのメールなんかはメチャクチャ短いよ。

旦那へは絵文字なしで
「了解しました」
「⚪⚪さんから電話あり。連絡してください」

娘へは絵文字ありで
「おっけ。気をつけてね」
「あらら〜、残念!」

PTAの連絡だとそういうわけにもいかないから、季節の挨拶みたいなのつけてる。
「朝晩は寒くなってきましたね。
⚪⚪の件ですが、出席させて頂きます。
宜しくお願いします」

ママ友が難しいよね。
距離感が掴みにくい。
「最近朝晩は寒いよね〜。
ランチ行きます。楽しみだわ〜」
9  名前: してない :2015/10/15 20:13
>>1
そう言えばスマホで最後に誰かにメールしたのっていつだろう?

思い出せないや…

LINEばっかりだ。
もしくはSMS。職場の人とはラインしてないからSMSオンリー。

SMSもメールに入るんだろうか。
だとしたら

了解。

だけの時とかしょっちゅうだから、短文以下だよ。
文章にすらなっていない、単語だよ。
10  名前: なごみ :2015/10/15 23:17
>>1
^^ ←こーゆーのつけておくと、
あっさりした文章もちょっと和むよ。

了解です^^ って、こんなんばっかよ。
11  名前: むふふ :2015/10/16 00:52
>>7
>(V)o¥o(V) フォフォフォフォフォ
>
>って書くがよろしい。



了解!('◇')ゞ
12  名前: そうね :2015/10/16 01:01
>>1
毎度ってことは、同じ人と頻繁にメールし合う仲ってことかしら?
だったら短文でも分かり合えればいいと思う。

たま〜に久しぶり〜の人にメールして、返信があっさりだとがっかりしちゃうけどね。
トリップパスについて





エプロン、してますか?
0  名前: いち :2015/10/14 12:42
私は出かけてから家に帰っても下はズボンを履き替え
ますが上はそのままな事が多いです。
家着みたいなのもないので寝る服にそこで着替えるのも
躊躇しますし。


なのでそのままキッチンで料理したり洗いものをするので絶対お腹のあたりが油が飛んだりシミになるんですよね・・・
勉強しないのでそんな服が何枚も。。。

エプロンも毎回洗うのも面倒だし何枚もいらないし
買おうとも思ったことないのですが・・・

使おうかな??

使ってる人いますか?
あんまりいなさそうですが。
22  名前: ショートエプロン :2015/10/15 20:52
>>1
専業なんで家にいる時もスーパーに行ける程度の格好ですが、台所仕事する時はエプロンします。
主に汚れるのが腰の辺りなのでショートエプロン。
大き目のフェイスタオルを腰に巻いている感じなので、着けていても気にならないし洗うのも楽。今4枚持っていて洗濯はほぼ毎日です。

胸当ての付いたエプロンは確かに洗濯が面倒かも。

ちなみに家にいる時来ている服は無印とかエディーバウアーみたいな値段のものです。
23  名前: 17です :2015/10/15 21:31
>>21
>あなた男?

あ、ごめんなさい。女です。
当時のシェフが給仕全員を「ギャルソ〜ン」と呼んでいたので(^-^;
24  名前: 必需アイテム :2015/10/15 21:31
>>1
年中必ずしてますよ。

エプロンって、服が汚れるのを防ぐためじゃなくて、服についてる汚れや菌を食材や食器につけないためなんどよね。

だから、外と家で着替えるなら問題ないんだろうけど、私はフルタイムなので、帰ったらそのままエプロンして晩御飯作ります。

冬はフリースの割烹着。

可愛いの出てるしあったかいよ。
25  名前: 時に :2015/10/15 22:26
>>1
揚げ物、カレーを作る時などは必ずエプロンしてますよ〜。
26  名前: 汚エプロン :2015/10/15 23:13
>>1
私も料理するときはつけてるよ。
すぐ油や水をはねてしまうから。
ちょちょいと指先についた汚れをエプロンでぬぐっちゃうこともある。

そんなに頻繁に洗ってません(^^;)
一週間に1度くらい。

2枚常時フックに引っかかってて、
付け心地の良い方のエプロンを頻繁につけるので、
こっちの方がもう薄汚れてます。
そろそろ新調しようかな。

それとは別に庭掃除のときには庭掃除専用のもあります。
こちらはビニール製。
水やりでかかってしまっても大丈夫なので、すごく重宝してます。

エプロンは気合い入れの役割でもあるかな。
きゅっと紐をしめて、さてやるか! と。
トリップパスについて





夫婦で旅行無理だと気づきました
0  名前: 気づいた :2015/10/13 08:54
こちらに、夫婦で旅行のタイトル出てましたが、
読んで、気づきました。

私は、旦那とは2人で旅行無理。
2人で旅行したくない。
2人で夜、布団ならべて寝る事想像しただけで
怖いと思いました。
旦那とはずっとレスです。
だからなのか?、同じ部屋で寝るのはいや。
気持ち悪いとさえ、思います。

子供が巣立ったら、2人残されてどうなるのか
今、ふと怖くなりました。
今からこんなで夫婦と言えませんよね?
情だけで、愛がないと気づいてしまいました。
優しい気持ちになれそうもないです。

皆さんのお家はどうですか。
夫婦の関係うまく行ってますか。
18  名前: いっしょ :2015/10/15 16:05
>>1
うちもすっかりレスだけど、
スキンシップはしてますよ。
ずっと一緒に寝てるし。
寒いときは暖をとる。
19  名前: 嫌だわ :2015/10/15 16:07
>>1
うちは結婚18年目で3年ぐらい前からレスですが、別に一緒に寝るのは問題なし。
旅行も行ける。

主は大嫌いな人と一緒に暮らしていて詰まんない不幸せな人生を送ってるんですね。

今後もずっと。

嫌だわ〜そんな生活。
20  名前: 結婚21年 :2015/10/15 16:36
>>1
旦那がいて嬉しい!一緒じゃなきゃ
寂しい!
なんて感情はない。
けど顔見たくないとか一緒に旅行は無理
まではいかない感じ。

夫婦生活は月イチだから
完全レスではないけど
ラブラブとは程遠い。
21  名前: いろんなかたち :2015/10/15 22:48
>>1
結婚18年。
寝室とか、レスとか、そういうことじゃなくて、本当になにがあっても信頼できる唯一のひとかな。
頼りになる、の一言。
悩んだこともないわけじゃないけど、この人の愛情の示し方はこうなんだと理解できつつある今はゆったりと過ごしてる。
他人に到底理解しがたいことでも、お互いが分かり合えていればなにも揺らぐことはないと思う。
22  名前: 努力中 :2015/10/15 22:57
>>1
結婚16年目。

家族旅行は好きだけど、いつも二部屋取るほど夫と同室でいるなんて堪えられない。

もちろん普段から夫婦別室、レスになってもう何年?

だけど、これではいけないと思ってるよ。
小説でもリアルでも、仲良し夫婦像に触れては心を入れ替えようと努力してます。
昔を思い出せ〜って。

なかなか変えられないんですけどね〜
トリップパスについて





夫婦で旅行無理だと気づきました
0  名前: 気づいた :2015/10/14 01:04
こちらに、夫婦で旅行のタイトル出てましたが、
読んで、気づきました。

私は、旦那とは2人で旅行無理。
2人で旅行したくない。
2人で夜、布団ならべて寝る事想像しただけで
怖いと思いました。
旦那とはずっとレスです。
だからなのか?、同じ部屋で寝るのはいや。
気持ち悪いとさえ、思います。

子供が巣立ったら、2人残されてどうなるのか
今、ふと怖くなりました。
今からこんなで夫婦と言えませんよね?
情だけで、愛がないと気づいてしまいました。
優しい気持ちになれそうもないです。

皆さんのお家はどうですか。
夫婦の関係うまく行ってますか。
18  名前: いっしょ :2015/10/15 16:05
>>1
うちもすっかりレスだけど、
スキンシップはしてますよ。
ずっと一緒に寝てるし。
寒いときは暖をとる。
19  名前: 嫌だわ :2015/10/15 16:07
>>1
うちは結婚18年目で3年ぐらい前からレスですが、別に一緒に寝るのは問題なし。
旅行も行ける。

主は大嫌いな人と一緒に暮らしていて詰まんない不幸せな人生を送ってるんですね。

今後もずっと。

嫌だわ〜そんな生活。
20  名前: 結婚21年 :2015/10/15 16:36
>>1
旦那がいて嬉しい!一緒じゃなきゃ
寂しい!
なんて感情はない。
けど顔見たくないとか一緒に旅行は無理
まではいかない感じ。

夫婦生活は月イチだから
完全レスではないけど
ラブラブとは程遠い。
21  名前: いろんなかたち :2015/10/15 22:48
>>1
結婚18年。
寝室とか、レスとか、そういうことじゃなくて、本当になにがあっても信頼できる唯一のひとかな。
頼りになる、の一言。
悩んだこともないわけじゃないけど、この人の愛情の示し方はこうなんだと理解できつつある今はゆったりと過ごしてる。
他人に到底理解しがたいことでも、お互いが分かり合えていればなにも揺らぐことはないと思う。
22  名前: 努力中 :2015/10/15 22:57
>>1
結婚16年目。

家族旅行は好きだけど、いつも二部屋取るほど夫と同室でいるなんて堪えられない。

もちろん普段から夫婦別室、レスになってもう何年?

だけど、これではいけないと思ってるよ。
小説でもリアルでも、仲良し夫婦像に触れては心を入れ替えようと努力してます。
昔を思い出せ〜って。

なかなか変えられないんですけどね〜
トリップパスについて





坂道郊外の家
0  名前: さかみち :2015/10/15 03:44
どうして高度成長期には坂道で駅から遠くに庭付き一戸建てがステイタスだったのでしょう。
今や空き家もたくさん、歩いてるのは老人ばかり。
という私も駅から20分くらい遠くのマンション住まいでした。
大学行くのも会社に行くのも自転車だと坂道が大変で駅に自転車が溢れて停められないし、バスで行くと時間通りに来ないし、終バスが22時過ぎでタクシー使うしで。

結婚して平らな場所で駅から5分ほど。自転車でどこでもいけるし楽です。

駅から遠いと通勤通学は大変。
でも老人はスーパーとコンビニが近くにあれぱ便利なのかな。
10  名前: その通り :2015/10/15 19:28
>>7
坂道、郊外はわたしは将来の夢です。
坂道の不便さ、人がよってこないし
家のまえで、ボール遊びができない。

一戸の敷地がゆったりしてて、セレブ感があります。


いまは、都内の狭小住宅。

坂道郊外育ちのわたしには
窓を開けられない、この、密集住宅が
ストレスです。人口密度半端ないし。


坂道、郊外、庭つきで、あの
不便さがなつかしいです。


年頃の娘時代は飲み会の二次会まで参加できず
不便でしたが、都心で仕事するわけでなく
専業なら、わたしは坂道郊外に生活に戻りたいです。
11  名前: 老人 :2015/10/15 19:29
>>7
うちの親は25年前に8000万で買った家が、今は2000万でも売れないのでなかなか引っ越せないと言ってる。
うちは駅近4000万のマンションだけど、10年以上経った今でもあまり値崩れしてない。
そういうのって買う時にはあまりわからないよね。
12  名前: 芦屋 :2015/10/15 19:29
>>7
芦屋なんか、坂道ばかりですよね。
でも、高級住宅で、景色もよくて素敵です
13  名前: 地価は :2015/10/15 20:48
>>1
家の地域は駅の近くの方が地価が安くて、駅から15分くらい離れている方が地価が高いよ。

理由は駅の近くは区画整理がされていなくて、道が狭くてごちゃごちゃしているから。
14  名前: 送迎 :2015/10/15 22:46
>>1
うちの隣の市の高級住宅街は、交通の便はとても不便。

でも、会社から車でお迎えが来るような人が住んでいるらしい。
買い物も、お店のほうから御用聞きに来てくれるらしい。

庶民は、自力で仕事や買い物に行かないと行けないので、交通の便は大切。
トリップパスについて





結婚まで自宅住まいだった方?
0  名前: いますか? :2015/10/13 17:42
結婚直前まで自宅で暮らしていた方いませんか?
大学生〜社会人当時、家事や自分の身の回りの事はどの程度やっていましたか?

料理、洗濯、自室の掃除などなど、
あまり(ほとんど)せずにお嫁に行った方、結婚してから苦労しましたか?

良かったら、大学生の娘の参考に教えて下さい。
21  名前: あはは :2015/10/15 17:52
>>1
>結婚直前まで自宅で暮らしていた方いませんか


何もしてませんでした。
自分の弁当を作るのとニットなどは洗ってましたが。

困ったのはたとえば風呂の排水溝が汚れることや風呂掃除をしなくては汚れること。
トイレは掃除しないと汚れること。

キッチンの換気扇は手入れをしなければならないこと。
ガスコンロのまわりも油で汚れること。

一番最初にすんだところでは考えずに過ごして大分汚れたところで格闘しました.


料理や洗濯は困りませんでしたが、
あ、洗濯機の中のごみ取りネットはきれいにしないといけないことも結婚して知りました(笑)
22  名前::2015/10/15 18:17
>>14
ママ友さんがそんな感じです。
冷凍食品とかお惣菜にすごく詳しい。
お子さん「ママの味」は冷食の味なんだろうなー。
でもね、大人は炊き立てご飯が食べたければ外の定食屋に行ける。
栄養が偏ってると思えば、外食で補える。
ご主人はそうしてるんじゃない?
でもね、子どもは、ママが作ったもので身体が出来上がっていくんだよ。
家事の中で一番大変なのは食事作り。
それを専業主婦が放棄したんじゃ、お子さん可哀そうです。
23  名前: 家電は進化している :2015/10/15 18:45
>>1
小4から家事全般を請け負っていました。五歳違いの妹はノータッチ。
私が二十歳の頃、母が強迫神経症で病院へ入院したりしました。
父が家事に煩い人だったので、本当に仕事との両立はへとへとに疲れました。

あまり小さい頃から家事をしていると、今になってサボりたくなります。
結婚してから楽しく家事を覚えたほうが良いと思います。
24  名前: よくやった :2015/10/15 19:04
>>1
実家暮らしが長くても母親が働いていると
小さい頃から家事を手伝ってる人が多い気がする。
うちも両親が商売してたから、高学年くらいから
夕飯は私が作ってたよ。
洗濯はたたむくらいしかしてなかったけど、
掃除は自分の部屋以外も風呂やトイレはよくやってた。
嫁に行く時は家事は完璧な私だった。

6才下の妹は、私がよくやってたせいで
全然家事を手伝う事もなく嫁に行ったけど
今じゃ料理上手だし家もいつも綺麗。
だからやらなくて結婚しても何とかなると思う。
25  名前: まったく :2015/10/15 22:40
>>1
結婚まで親元。
下着を風呂場で洗い、部屋で干す、趣味で料理を作る。そのくらい。
実家には通いのお手伝いさんが3人いたので、母も何もしないでフラフラしていた。
結婚してからは旦那の稼ぎがよくないので週に2日だけ掃除にきてもらう以外は全て自分でやっている。
トリップパスについて





ユネスコってどうなってるの?
0  名前: イラチ :2015/10/14 17:52
官房長官:ユネスコ政治利用批判に「露側の協力ある」反論

毎日新聞

 日本のシベリア抑留資料の世界記憶遺産登録を巡り、ロシア政府のユネスコ委員会書記が「ユネスコの政治利用」と批判したことに対して菅義偉官房長官は15日の記者会見で、「(申請した)京都府舞鶴市が姉妹都市であるロシア・ナホトカ市の理解と協力を得ている」と指摘。「広い視点から世界的な重要性がある。ロシアと連携している」と述べ、ロシア政府側の批判はあたらないと反論した。その上で、事実関係について日本と中国の主張が対立する「南京大虐殺」のケースとは「まったく違う」と主張した。

 シベリア抑留資料について、ロシア政府のユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記が「政治問題をユネスコに持ち込むことは反対だ」として、ロシアが日本側に登録申請をしないよう働きかけていたことを明らかにしていた。【高本耕太】


南京大虐殺でのスレが流れてしまったので、
新スレたてさせていただきます。すみません。

ユネスコ解体したらいいと思う。
1  名前: イラチ :2015/10/15 21:40
官房長官:ユネスコ政治利用批判に「露側の協力ある」反論

毎日新聞

 日本のシベリア抑留資料の世界記憶遺産登録を巡り、ロシア政府のユネスコ委員会書記が「ユネスコの政治利用」と批判したことに対して菅義偉官房長官は15日の記者会見で、「(申請した)京都府舞鶴市が姉妹都市であるロシア・ナホトカ市の理解と協力を得ている」と指摘。「広い視点から世界的な重要性がある。ロシアと連携している」と述べ、ロシア政府側の批判はあたらないと反論した。その上で、事実関係について日本と中国の主張が対立する「南京大虐殺」のケースとは「まったく違う」と主張した。

 シベリア抑留資料について、ロシア政府のユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記が「政治問題をユネスコに持ち込むことは反対だ」として、ロシアが日本側に登録申請をしないよう働きかけていたことを明らかにしていた。【高本耕太】


南京大虐殺でのスレが流れてしまったので、
新スレたてさせていただきます。すみません。

ユネスコ解体したらいいと思う。
2  名前: うねすこ :2015/10/15 22:02
>>1
>ユネスコ解体したらいいと思う。


もう、本当に、なんなんだ!
ユネスコっていったい何の機関なんだ?!
何のためにあるんだ?!

金なんか出すなーーーーー!
3  名前: いらん :2015/10/15 22:36
>>1
>官房長官:ユネスコ政治利用批判に「露側の協力ある」反論
>
>毎日新聞
>
> 日本のシベリア抑留資料の世界記憶遺産登録を巡り、ロシア政府のユネスコ委員会書記が「ユネスコの政治利用」と批判したことに対して菅義偉官房長官は15日の記者会見で、「(申請した)京都府舞鶴市が姉妹都市であるロシア・ナホトカ市の理解と協力を得ている」と指摘。「広い視点から世界的な重要性がある。ロシアと連携している」と述べ、ロシア政府側の批判はあたらないと反論した。その上で、事実関係について日本と中国の主張が対立する「南京大虐殺」のケースとは「まったく違う」と主張した。
>
> シベリア抑留資料について、ロシア政府のユネスコ委員会のオルジョニキゼ書記が「政治問題をユネスコに持ち込むことは反対だ」として、ロシアが日本側に登録申請をしないよう働きかけていたことを明らかにしていた。【高本耕太】
>
>
>南京大虐殺でのスレが流れてしまったので、
>新スレたてさせていただきます。すみません。
>
>ユネスコ解体したらいいと思う。

分担金中止→中国、日本はユネスコを恐喝
もういい加減にしろだわ。
ユネスコいらない。
トリップパスについて





相棒
0  名前: 右京 :2015/10/14 08:25
やっぱさすが!面白かったわ。
反町もいい味だしていた。
若い頃より今の壮年期がいいねー。
2  名前: 妖怪 :2015/10/14 23:58
>>1
去年の終わり方が「え〜〜っ!?」だったから心配だったけど、面白かったね。
曲者×曲者で、いままでとはまた違った感じ。
反町の出向はいつまで続くんだろ。
3  名前: 幸子 :2015/10/15 12:50
>>1
面白かったわ。

右京さん、『僕の部屋』連発(笑)。
4  名前: かんだ :2015/10/15 12:52
>>1
>やっぱさすが!面白かったわ。
>反町もいい味だしていた。
>若い頃より今の壮年期がいいねー。

反町がちょっと神田正輝に見えるのは私だけ?
5  名前: 反町が :2015/10/15 17:49
>>1
>やっぱさすが!面白かったわ。
>反町もいい味だしていた。
>若い頃より今の壮年期がいいねー。


反町かっこいいけど、滑舌悪いのが残念。

あと、あのお坊さんが大和田獏だったから、きっと何か絡んでくるだろうなーとおもったらやはり。

途中で犯人わかっちゃうのはやめてほしい。
6  名前: 私も〜 :2015/10/15 22:33
>>4
>>やっぱさすが!面白かったわ。
>>反町もいい味だしていた。
>>若い頃より今の壮年期がいいねー。
>
>反町がちょっと神田正輝に見えるのは私だけ?



うん。私にも見えたよ。
ななめからの角度がよく似てるね。
トリップパスについて





朝ドラはどうしてあのままなのか
0  名前: イラチ :2015/10/14 13:28
あのままってのは初夜です!
あのまま終わるとも思えませんが
あのままは不自然だと思いませんか。
いつまであのままなんですか。
4  名前: 主より鉄槌 :2015/10/15 18:17
>>3
バールのようなもので後頭部を強打
5  名前: さあ :2015/10/15 18:43
>>1
そろそろじゃない?
6  名前: ここじゃなく :2015/10/15 20:12
>>1
>あのままってのは初夜です!
>あのまま終わるとも思えませんが
>あのままは不自然だと思いませんか。
>いつまであのままなんですか。



NHK大阪に訊いて。

んで、結果報告よろしく。
7  名前: ・タ・、・ク・逾ヨ :2015/10/15 20:18
>>1
>、「、ホ、゙、゙、テ、ニ、ホ、マス鯲?ヌ、ケ。ェ
>、「、ホ、゙、゙スェ、??ネ、篏ラ、ィ、゙、サ、👃ャ
>、「、ホ、゙、゙、マノヤシォチウ、タ、ネサラ、、、゙、サ、👃ォ。」
>、、、ト、゙、ヌ、「、ホ、゙、゙、ハ、👃ヌ、ケ、ォ。」

フタニ?ォ、「、オ、テ、ニ。「
、「、👃オ、👃箍?ヘチー、ホス🔧ヌ、テ、サ。「
、゚、ソ、、、ハサ👻、、ヲ、👃ク、网ハ、、、テ、ア。ゥ
ヘスケヌ、ス、👃ハ、ホ、ハ、ォ、テ、ソ。ゥ
スミヘ隍?ミサメカ。、ヒクォ、サ、ソ、ッ、ハ、、、ォ、鯲タニ?ネ、テ、ネ、ネコム、゙、サ、ニペ、キ、、。」
8  名前: うんうん :2015/10/15 21:45
>>1
>あのままってのは初夜です!
>あのまま終わるとも思えませんが
>あのままは不自然だと思いませんか。
>いつまであのままなんですか。

先延ばしすればするほど、サラッとクリアしづらくなりそうな気がするんだけどね。

でも朝ドラだから爽やかに済ませるんだろうな。
脚本家の腕が試されるね。
トリップパスについて





・マ・゙、オ、👃リ
0  名前: ・ケ・゙・ロ :2015/10/14 18:50
ヒサ、キ、、、ホ、ヒ・ケ・゙・ロ・レ。シ・クコ釥テ、ニ、ッ、?ニヘュニヲ。ェ
1  名前: ・ケ・゙・ロ :2015/10/15 13:14
ヒサ、キ、、、ホ、ヒ・ケ・゙・ロ・レ。シ・クコ釥テ、ニ、ッ、?ニヘュニヲ。ェ
2  名前: ・ケ・゙・ロ :2015/10/15 13:14
>>1
>射悉痔執痔痔痔斜痔射磁嫉磁酌磁杓磁尺治湿磁失室?偲痔屡痔識痔�屡赦鹿屡示治蒔


、ヌ、筅荀テ、ム、?クサ嵂ス、ア、ケ、?陦シ。ェ
、゙、タ、゙、タ、タ、ヘ。」
、ャ、テ、ォ、熙タ。」
3  名前: ん? :2015/10/15 20:50
>>1
前からスマホのページはあるよね。
何か変わったの?
トリップパスについて





人間 明るさと元気が一番大事な気がする
0  名前: 又吉好き :2015/10/14 11:11
話がまとまっていないと思いますが、お暇な方レスください。

又吉さんのことは芥川賞を受賞する前から好きでした。
でも本とか読んだことがなくて、最近ようやく「第2図書係補佐」を読みかけています。
タヒ神とか呼ばれていたとか、暗い昔の話もそれも笑いにつながるんですね。
私も暗いけど、何かに長けている部分がないからただの暗い人間で終わってるわ。でも又吉さんの話を読んでいると、私も何かできるんじゃないかって希望が出てくる。
話は変わりますが、この本の中で、ネットでも沢山検索したら出てきましたが、又吉さんが26歳時に占い師に手相をみてもらったら、色々なことを言い当てられて、今26歳と答えたら、その占い師が「26、27、34、35 あっ!」とそこで終わった?みたいですが、本人はマイナスなことが起こると捉えていたみたいですが、受賞されましたね。
又吉さんのような手相は「偉人」と「犯罪者」に多いとも言われたとか。又吉さんは前者ですね。凄い、この占い師さん、誰なんだろう?

今朝、顔を洗っている時に色々昔のことを思い出して、そういえば私凄くブサイクというわけではなく、ぱっちり二重だし、鼻は低めだけど可愛いと言われたことも何度かあって、告白されたことも過去に何度かあったのに、性格が暗いというか、慣れた人にじゃないとしゃべられないせいか、暗いと言われたことが多々あります。それで振られたこともある。
勤めている時も、最初は喋ることが出来るけど話題が続かないから、変、暗い、陰気、とか面と向かって言われることがありました。

幸いにも旦那は私を最初見た時からずっと好きでいてくれて、私の暗い部分も、実はよく喋るひょうきんな部分がある所も色んな部分をそのまま受け入れてくれた人で、結婚して十数年たちますが変わらず優しくしてくれて幸せです。

世の中、明るさと元気が一番なのかなと周りのママさん達やテレビを観て思います。
でも腐っていても仕方ないから、又吉さんじゃないけど、せめて本読むとか、自分の本当に好きなことをみつけて、それに没頭してみようかな。

みなさんはお金と優しさなど以外で、何が人間に一番大事だと思いますか?
8  名前: からだ :2015/10/15 17:32
>>1
心身ともに健康な体かあれば何でもやれる。
私は持病持ちで少ししか働けないし、病院代もかかる。
体が病むと心も病む、心が病むと体も病む。

神様、健康な体を下さい!
9  名前: 感謝 :2015/10/15 18:37
>>1
沢山大切な事はあるけど一番大切なのは何事にも「感謝」する気持ちかなぁと思います。

気持ちがギスギスした時とか「ああ、感謝が足りなかったな」と思う事で気持ちが楽になったりします。

自分が幸せに生きる秘訣です。
10  名前: えがお :2015/10/15 19:14
>>1
>みなさんはお金と優しさなど以外で、何が人間に一番大事だと思いますか?

まずは健康。
健康なくしてはくだらない悩みなんて悩む隙間もないと思う。

笑顔や思いやりの気持ち、感謝の気持ちを口にする。
心がすさんでなければ嫌な思いも嫌なことも起こりにくいと感じます。
11  名前: となりゃ :2015/10/15 19:38
>>1
健康だろね。
12  名前: ○○すぎない :2015/10/15 20:01
>>1
バランスだと思う。なんでもほどほど。でも多少の個性はあって、無個性というわけではない。

それくらいがいいんじゃないかな。
トリップパスについて





ク、、ホヘスヒノタワシ?ゥ
0  名前: タホ :2015/10/14 12:54
タホ。「セョウリケサ、ホオ「、熙ヒク爨ヒカ眇熙ホク、、ャ、ソ、ッ、オ、ク、゙、テ、ニ
テ晴ヘ、ア、ニ、ソ、ホ、ラ、、スミ、キ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ
、「、?マ、ハ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
イソイォクォ、ソオュイア、ャ、「、?ホ、ヌヒ霽ッ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、筍」
ニーハェ、ャケ・、ュ、ハサ荀ヒ、マ・ム・鬣タ・、・ケ、ヒクォ、ィ、ソ、ア、ノソヲーホソヘ、ャオ?ニテ晴ヘ、キ、ニ、ソ、ネサラ、ヲ。」
コ」、ス、ハ、ホクォ、ォ、ア、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
1  名前: タホ :2015/10/15 16:12
タホ。「セョウリケサ、ホオ「、熙ヒク♒爨ヒカ眇熙ホク、、ャ、ソ、ッ、オ、👰‍♀️ク、゙、テ、ニ
テ晴ヘ、ア、ニ、ソ、ホ、ラ、、スミ、キ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ
、「、?マ、ハ、👃タ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
イソイ👃ォクォ、ソオュイア、ャ、「、?ホ、ヌヒ霽ッ、タ、テ、ソ、ホ、ォ、筍」
ニーハェ、ャケ・、ュ、ハサ荀ヒ、マ・ム・鬣タ・、・ケ、ヒクォ、ィ、ソ、ア、ノソヲー🔧ホソヘ、ャオ?ニテ晴ヘ、キ、ニ、ソ、ネサラ、ヲ。」
コ」、ス、👃ハ、ホクォ、ォ、ア、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
2  名前: あるよ :2015/10/15 16:23
>>1
年1回の狂犬病予防接種。
今でも義務付けられてる。
毎年市の動物愛護センターから日程のお知らせが来るの。
(住んでる所によって違うかもしれないが)

私は集団接種じゃなくて動物病院で受けさせてるけど。
3  名前: 今も :2015/10/15 17:44
>>1
今もありますよ。
狂犬病の予防接種。
私は動物病院で。父は、散歩がてら
公民館へ行っているそうです。
4  名前: 行ってます :2015/10/15 18:30
>>1
今も通知が来て時間が合えば集団で狂犬病の予防接種を受けてます。
うちは私の家のすぐうらの図書館の広場でやってくれるので便利です。

でもいつも疑問に思うんだけど、集団だと体重って計らないよね。
うちはミニチュアダックスだけど、チワワでもゴールデンでも同じ量を打ってるのかな。

私の地元では大きなお寺の参道で予防接種をやってたんだけど、学校から帰る途中、道端にウンチだらけで、あ、今日は犬の注射だなってすぐに分かったっけ。
今、あんなにウンチだらけにしたら近所から苦情が殺到だよなぁ。登録していなくて狂犬病の注射なんて打たない犬もいっぱいいたし、昔は適当だったよね。
5  名前: 質問 :2015/10/15 19:40
>>4
集団接種って、注射針は毎回取り替えてますか?
40年くらい前は使い回しだった記憶があります。
トリップパスについて





私の密かな意地悪
0  名前: 反論なしで :2015/10/14 00:26
近所の個人経営の美容院に行っていました。

親のやってたオバサン&昭和丸出しの美容院で
子供が美容師スタッフとして加わり
ソコソコ繁盛。

自分のお金をつぎ込んで作った美容院でも
広告費が必要なわけでもなく(多くが親の代からの
客と地元の友達関係が客)自称「研究熱心」
なのだけど、既に一般に広まり普通にあるメニューすら
なく、私がその施術の話をして取り入れる
始末。

そして親を離れて賃貸物件を借りて独立出店。

今まで親の庇護の下、荒稼ぎしてたであろうに
40半ばでようやく世間の厳しさに接したのか
カットも親の店の時代よりも20パーセント
近くもアップ。

子供が小さい頃は長時間家をあけられなくて行ってたけど、もう仕事帰りに勤務先近くの美容院でもいけるようになったので行くのをやめた。

私一人など関係ないかもしれないけど
新しい店で既存の客が減るダメージを
味あわせてる。

だって、美容室激戦地が近所で、みんなもっと頑張ってるもん。

自営は人の何倍も努力しなきゃ。
27  名前: 良い歯医者 :2015/10/15 17:00
>>18
自宅兼の所じゃないから
ダメなんじゃない?
自宅も兼ねていたら、
妙な診察しないでしょ。

まず、金儲け主義の歯医者は
自宅を分けてるよ。
28  名前: みんな :2015/10/15 18:03
>>1
そういうのって、みんな誰しもあるんじゃない?

近くのラーメン屋がすごい繁盛してるんだけど
ご主人いないなと思ったら、ハワイ行ったらしく
写真が飾ってあったよ。
息子の友達がバイトしてるけど、ケチなんだって。
それから行くのやめて、別の美味しいお店行ってる。

こんな話し、普通のことじゃん。
意地悪っていうの?
29  名前: だから :2015/10/15 18:39
>>1
そこまで、美容師さんを思ってしまう気持ちが、
切ないです。

どうでもいいことだから。
30  名前: あらら :2015/10/15 19:05
>>1
2011年から、この美容師の事憎んでいるんだ・・・。
一体何があったの?
31  名前: 不思議 :2015/10/15 19:11
>>1
>近所の個人経営の美容院に行っていました。
>
>親のやってたオバサン&昭和丸出しの美容院で
>子供が美容師スタッフとして加わり
>ソコソコ繁盛。
>
>自分のお金をつぎ込んで作った美容院でも
>広告費が必要なわけでもなく(多くが親の代からの
>客と地元の友達関係が客)自称「研究熱心」
>なのだけど、既に一般に広まり普通にあるメニューすら
>なく、私がその施術の話をして取り入れる
>始末。
>
>そして親を離れて賃貸物件を借りて独立出店。
>
>今まで親の庇護の下、荒稼ぎしてたであろうに
>40半ばでようやく世間の厳しさに接したのか
>カットも親の店の時代よりも20パーセント
>近くもアップ。
>
>子供が小さい頃は長時間家をあけられなくて行ってたけど、もう仕事帰りに勤務先近くの美容院でもいけるようになったので行くのをやめた。
>
>私一人など関係ないかもしれないけど
>新しい店で既存の客が減るダメージを
>味あわせてる。
>
>だって、美容室激戦地が近所で、みんなもっと頑張ってるもん。
>
>自営は人の何倍も努力しなきゃ。

どうしてそんなに自営がお嫌いなんですか?
別に悪いことしているわけではないよねー?

それとも何か意地悪でもされたのですか?

人それぞれ、他人事ですよね、所詮は。
トリップパスについて





中学生の病院
0  名前: 小児科? :2015/10/14 11:45
中学生になってまだ病院にかかった事がないんですが、中1の娘は身長160センチ体重55キロで立派な体系なんですが風邪などひいた時は小児科でいいんでしょうか?

それとも普通の内科とかの方がいいんでしょうか??

みなさんはどうされてましたか?
8  名前: 小児OK :2015/10/15 10:50
>>1
体格関係なく15歳未満は小児科というのが普通。内科でも大丈夫だけど、15までは薬の処方が小児用だからね。

うちは小児科と内科両方やってるクリニック行ってるけど、中1で大きな病を紹介された時は、「ごめんね、お兄ちゃん大きいけど、まだ小児科だから」と言われて小児科受診だったよ。
9  名前: セョサ?ハ :2015/10/15 10:51
>>1
、ウ、ハ、、、タテ譽ア、ホフシ、ョサ📱ハ、ヌ、、、、、ォ、ハ。「、ネサラ、、、ハ、ャ、鰕「、?ニ、、、テ、ソ。」
フ菫ヌノシ、ホ、ネ、ウ、惕ヒテ豕リタク、ェ、ヨケ猯ワ、「、テ、ソ、ォ、鮴ョサ📱ハ、ヌ、筅ハ、👃ヌ、祕K、ホ、マ、コ。」
、ヌ、筅ヲ、チ、篝ョウリタクケ箋リヌッ、ォ、鯣箚ハ、ヌ、篩ヌ、ニ、筅鬢テ、ソ、熙ケ、?陦」

キミホホ、テ、ニ、ッ、?ニ、?ロ、ヲ、ャホノ、オ、ス、ヲ、ハセキ、ハ、鮗」、゙、ヌケヤ、テ、ニ、ソセョサ📱ハ。「
テアネッ、ヌツ鄒賈ラ、ス、ヲ、ハ、鯣箚ハ、ヌ、筅、、、、👃ク、网ハ、ュ。ゥ
10  名前: 聞いた :2015/10/15 10:51
>>1
前に聞いた事があるけど
基本的に小児科は中学生までらしいです。
大学病院などに入院すると
中学生までは小児病棟に入るらしいです。

まぁ、中学生なら
小児科でも普通の内科でも
どちらでもいいのではないでしょうか…

>中学生になってまだ病院にかかった事がないんですが、中1の娘は身長160センチ体重55キロで立派な体系なんですが風邪などひいた時は小児科でいいんでしょうか?
>
>それとも普通の内科とかの方がいいんでしょうか??
>
>みなさんはどうされてましたか?
11  名前::2015/10/15 15:53
>>1
>中学生になってまだ病院にかかった事がないんですが、中1の娘は身長160センチ体重55キロで立派な体系なんですが風邪などひいた時は小児科でいいんでしょうか?
>
>それとも普通の内科とかの方がいいんでしょうか??
>
>みなさんはどうされてましたか?


小児科と普通の内科、どちらでも良いんですね。

皆さんありがとうございました。
12  名前: 行っていた病院2ヶ所 :2015/10/15 19:10
>>1
>中学生になってまだ病院にかかった事がないんですが、中1の娘は身長160センチ体重55キロで立派な体系なんですが風邪などひいた時は小児科でいいんでしょうか?
>
>それとも普通の内科とかの方がいいんでしょうか??


前に小児科に子供を連れて行った時に、中学の
制服を着た子が待合室にいたから、中学までは、
小児科でいいです。

でもね、大きな病院ですと、高校生でもいいよ
と言ってくれるところがあります。
それは、内科などの大人を診るところは、子供の
扱いに慣れていない先生がいるという理由でね。
その病院の小児科と小児外科の先生が言っていました。
トリップパスについて





宮崎あおいさん、可愛い
0  名前: はつ :2015/10/13 11:02
今までは、目が離れてて鼻ぺちゃなイメージが
あったのですが、日本髪のせいかな、
朝ドラのあおいさんはすっごく可愛いと思います。
透明感もあってすごく素敵ですね。

波瑠さんと並んでも目のとかは小さいけど
整ってるのかな。波瑠さんが気の毒になってしまう。
39  名前: ないな :2015/10/15 16:45
>>1
宮崎あおいとか多部未華子系を
可愛いと思った事がない。

頭に「ブサ」を付けるなら頷けるけど。
40  名前: いや :2015/10/15 17:39
>>37
>>忘れられることはないかもしれないけど
>>例えば田中好子さんだって可愛いお母さん役をもらって
>>その評判もよかったと思う。
>
>
>田中好子さんって略奪結婚じゃないよね?

不倫略奪じゃなかった?
41  名前: 平たい顔族 :2015/10/15 17:52
>>1
芥川龍之介の「舞踏会」ってのを実写でやるんだったら宮崎さんがいいかなー。でも明治の16歳というにはちょっとトウが立ちすぎかもなー。
42  名前: 美人と言うより :2015/10/15 18:41
>>1
可憐なんだよね。
華奢で清潔感があって可愛らしい。


>波瑠さんと並んでも目のとかは小さいけど
>整ってるのかな。波瑠さんが気の毒になってしまう。


波瑠も綺麗だと思うけどなー
ショートカットのイメージだったけど、ロングも似合ってる。
43  名前: たまご :2015/10/15 18:42
>>1
波瑠さんは、波瑠さんでとってもかわいいと思いますが、

確かに、宮崎あおいは、この人可愛い人なんだって、
この連ドラで初めて思いました。
トリップパスについて





宮崎あおいさん、可愛い
0  名前: はつ :2015/10/13 23:37
今までは、目が離れてて鼻ぺちゃなイメージが
あったのですが、日本髪のせいかな、
朝ドラのあおいさんはすっごく可愛いと思います。
透明感もあってすごく素敵ですね。

波瑠さんと並んでも目のとかは小さいけど
整ってるのかな。波瑠さんが気の毒になってしまう。
39  名前: ないな :2015/10/15 16:45
>>1
宮崎あおいとか多部未華子系を
可愛いと思った事がない。

頭に「ブサ」を付けるなら頷けるけど。
40  名前: いや :2015/10/15 17:39
>>37
>>忘れられることはないかもしれないけど
>>例えば田中好子さんだって可愛いお母さん役をもらって
>>その評判もよかったと思う。
>
>
>田中好子さんって略奪結婚じゃないよね?

不倫略奪じゃなかった?
41  名前: 平たい顔族 :2015/10/15 17:52
>>1
芥川龍之介の「舞踏会」ってのを実写でやるんだったら宮崎さんがいいかなー。でも明治の16歳というにはちょっとトウが立ちすぎかもなー。
42  名前: 美人と言うより :2015/10/15 18:41
>>1
可憐なんだよね。
華奢で清潔感があって可愛らしい。


>波瑠さんと並んでも目のとかは小さいけど
>整ってるのかな。波瑠さんが気の毒になってしまう。


波瑠も綺麗だと思うけどなー
ショートカットのイメージだったけど、ロングも似合ってる。
43  名前: たまご :2015/10/15 18:42
>>1
波瑠さんは、波瑠さんでとってもかわいいと思いますが、

確かに、宮崎あおいは、この人可愛い人なんだって、
この連ドラで初めて思いました。
トリップパスについて





石田ひかりさん、昔ニキビ面でしたっけ??
0  名前: 雰囲気は変わらないな :2015/10/14 16:33
この間、久々に石田光さん見てふと思ったのですが、彼女若い頃は結構ニキビ出ててお肌が荒れてるタイプでしたっけ??
1  名前: 雰囲気は変わらないな :2015/10/15 17:25
この間、久々に石田光さん見てふと思ったのですが、彼女若い頃は結構ニキビ出ててお肌が荒れてるタイプでしたっけ??
2  名前: あばた :2015/10/15 17:38
>>1
昔からアバタだよ。
3  名前: あすなろ :2015/10/15 18:13
>>1
あすなろ白書の時からニキビ吹き出物が酷くて、可哀相だなぁと思って見てたよ。
トリップパスについて





おサイフケータイって
0  名前: 無知な私 :2015/10/15 02:21
あの・・・おサイフケータイって、どんなんですか。
ネットで調べてもわからないんです。

アプリをダウンロードするとか、かざして使うとか、電子マネーの入金の手間が省けるとか書いてありますが、意味がわからない。

つまり、お金はどこから払うんですか。
ケータイ代と一緒に請求されるんですか。
いわばクレジットカードみたいに使えるということなんですか。
電話代と一緒に、おサイフケータイで使った分も請求されると考えればいいんでしょうか。
1  名前: 無知な私 :2015/10/15 17:08
あの・・・おサイフケータイって、どんなんですか。
ネットで調べてもわからないんです。

アプリをダウンロードするとか、かざして使うとか、電子マネーの入金の手間が省けるとか書いてありますが、意味がわからない。

つまり、お金はどこから払うんですか。
ケータイ代と一緒に請求されるんですか。
いわばクレジットカードみたいに使えるということなんですか。
電話代と一緒に、おサイフケータイで使った分も請求されると考えればいいんでしょうか。
2  名前: タイプ :2015/10/15 17:45
>>1
クレジットカードと連動しているタイプと、プリペイドタイプがありますよ。

クレカタイプはカードで支払った分と、おサイフケータイで支払った分をまとめて請求されます。
おサイフケータイ単独では使えず、クレカも持っていることが条件になります。

プリペイドタイプは、Suicaやnanacoなどのプリペイドカードと同じように使えます。
3  名前: いろいろ :2015/10/15 17:52
>>1
コンビニやスーパー、イオンなどで、
現金を出さずにケータイをかざして支払いができるのがおサイフケータイです。

支払いは、クレジットカードを登録しておくものや、
ナナコやワオンみたいに現金からチャージしておいて、そこから使うものも
どっちもあるよ。
チャージはレジやATMでできる。

支払いを携帯料金に合算もあったと思う。(ごめんここ曖昧)

チャージタイプはチャージがいちいち面倒という人は、
空になったらクレジットカードから自動でチャージ
という設定にしておくこともできる。

ケータイ落としたら危ないって言う人もいるけど
いくら以上の会計は店頭で暗証番号入力が必要ってしておくこともできるし、
どっちみち財布落とせば同じ。

コンビニ行くのにケータイ一個持っていって、支払いも一瞬、
私も使い始めるまでは、どうかなーと思ってたけど
今はもう便利すぎて手放せない。

おサイフケータイで支払いするとポイント貯まるとかもある。
もうすでにナナコみたいなプリカ使ってるなら、
ケータイにその機能を移すだけだからほんといいよ。
使うたびに暗証番号入れる設定ももちろんできます。

便利よ。
トリップパスについて





NO2話し言葉で書いてくれますか?なんでもOK
0  名前::2015/10/14 01:16
いや〜。
満ツリありがとう。

読み返してしばらく笑えるわ。

各県でいろいろ言い方があるんやね。

今日も暇やから誰か同じように暇やったら付き合ってな。

書き言葉じゃなくてな、話し言葉でここにレスしたらあんまりキツイ言い方にならんのちゃうんかな〜って思うねん。

どー思う?

前スレで沖縄や九州の人出て来てへんし、お隣の京都もめっちゃ気になるわ。

せやし、とか しよし とか言うん?

東京やと下町の人やったら 江戸っ子って感じやから年配の人やったら  でやんでぃ!みたいに言うんやな。(前スレで書いてくれてたと思うねん)


うちの兄が大阪から東京に行ったときに、なんきんの煮たのたべたいわ〜って言ったら なんきんて何?って聞き返されたって言ってたわ。

なんきんって全国共通なんちゃうん?

ほかにも パーマあてるとか●●しーへんとかあかんあかんとか。

単品でもいいで。
なんかあったら教えてぇ
36  名前: トノイテ :2015/10/15 16:32
>>34
、「、ネ。「

、ロ、👃゙、ォ、、、ハ。「

、テ、ニクタ、、、゙、ケ、ャ。「
、ウ、?テ、ニトケフ釥「、熙゙、ケ。ゥ
ハ?テヘュ。ゥ
37  名前: 長崎 :2015/10/15 16:55
>>26
>うちんくでは「目イボ」、神戸の子は「目ばちこ」、
>長野の子は「目こじき」って言いよったけど、
>ほんまに使いよんかな。



神戸在住長崎人です。
神戸の人達は、「めばちこ」って言います。
長崎は、「めもらい」「ものもらい」って言います。

色々あるんだね!
38  名前: 広島4 :2015/10/15 17:30
>>1
広島から東京見るとほんまにまぶしい。
勤めよった頃東京本社から独身の男の人が来たら必ずお茶出しがてら見よったね。好みのタイプには雁金茶じゃ。
爺や妻帯者は用事無いけえ弁当の業者が置いて行った大量生産のお茶ッパ。

何もかんも垢抜けとるよね。
何を喋っとってもジェントルマンで語尾もええ感じ。
頬に手を当てながら「〜かしら。」
目がハートになっとったね。

けど実際結婚したのは兵庫の日本海側の田舎者。
聞けば兄貴は丸の内勤めとか。
そういう大事なことは、はよゆえーや!
39  名前: 33 :2015/10/15 17:39
>>35
>「○○やよってに…」は年配の方かな。
>商家の言葉やと思う。
>今の朝ドラがちょうどその辺の言葉遣いをしてる時代やない?
>
>私は次女やねんけど
>長女はいとちゃん・私はこいちゃんて
>小さいころ呼ばれることがあったわって言うたら
>あんたン所はお商売しとったん?て聞かれることがあったわ。
>
>明治生まれのバーちゃんが亡くなってからは
>あんまり聞くことも無くなったけど。
>
>めっさはメッチャと同じやで。
>
>
>こいちゃんって言うても
>シャンプーハットの小出水ちゃうで。


ありがとう。
「恋(こい)さん、愛(いと)はん」と神戸の親戚が言うからそっちのほうなのかと。
40  名前: カルビ :2015/10/15 17:52
>>1
わあ、スレのなごうなっとる〜。

やっぱ方言って良かね。
出来たらぜ〜んぶ、喋りようとば聞いてみたか〜。
ばってん、言うとば聞いても、分からんかもしれんね。

博多弁で面白か言い方って何があったかいな。

ランドセルは「からう」もんやね。
髪は「きびる」もん。
箒では「はわく」っちゃんね。

子どもん頃、ずんだれた格好ばしとったら
「なん、スカートばぞろびかせようね。ずんだれた格好してから、みっともなか」
って、叱(が)られよったね。

いま、博多弁は可愛かって評判やけど、そげなもんかね。
昔は、普通に喋っとってもケンカしとうごたるち言われよったんやけどね(笑)
トリップパスについて





NO2話し言葉で書いてくれますか?なんでもOK
0  名前::2015/10/14 10:29
いや〜。
満ツリありがとう。

読み返してしばらく笑えるわ。

各県でいろいろ言い方があるんやね。

今日も暇やから誰か同じように暇やったら付き合ってな。

書き言葉じゃなくてな、話し言葉でここにレスしたらあんまりキツイ言い方にならんのちゃうんかな〜って思うねん。

どー思う?

前スレで沖縄や九州の人出て来てへんし、お隣の京都もめっちゃ気になるわ。

せやし、とか しよし とか言うん?

東京やと下町の人やったら 江戸っ子って感じやから年配の人やったら  でやんでぃ!みたいに言うんやな。(前スレで書いてくれてたと思うねん)


うちの兄が大阪から東京に行ったときに、なんきんの煮たのたべたいわ〜って言ったら なんきんて何?って聞き返されたって言ってたわ。

なんきんって全国共通なんちゃうん?

ほかにも パーマあてるとか●●しーへんとかあかんあかんとか。

単品でもいいで。
なんかあったら教えてぇ
36  名前: トノイテ :2015/10/15 16:32
>>34
、「、ネ。「

、ロ、👃゙、ォ、、、ハ。「

、テ、ニクタ、、、゙、ケ、ャ。「
、ウ、?テ、ニトケフ釥「、熙゙、ケ。ゥ
ハ?テヘュ。ゥ
37  名前: 長崎 :2015/10/15 16:55
>>26
>うちんくでは「目イボ」、神戸の子は「目ばちこ」、
>長野の子は「目こじき」って言いよったけど、
>ほんまに使いよんかな。



神戸在住長崎人です。
神戸の人達は、「めばちこ」って言います。
長崎は、「めもらい」「ものもらい」って言います。

色々あるんだね!
38  名前: 広島4 :2015/10/15 17:30
>>1
広島から東京見るとほんまにまぶしい。
勤めよった頃東京本社から独身の男の人が来たら必ずお茶出しがてら見よったね。好みのタイプには雁金茶じゃ。
爺や妻帯者は用事無いけえ弁当の業者が置いて行った大量生産のお茶ッパ。

何もかんも垢抜けとるよね。
何を喋っとってもジェントルマンで語尾もええ感じ。
頬に手を当てながら「〜かしら。」
目がハートになっとったね。

けど実際結婚したのは兵庫の日本海側の田舎者。
聞けば兄貴は丸の内勤めとか。
そういう大事なことは、はよゆえーや!
39  名前: 33 :2015/10/15 17:39
>>35
>「○○やよってに…」は年配の方かな。
>商家の言葉やと思う。
>今の朝ドラがちょうどその辺の言葉遣いをしてる時代やない?
>
>私は次女やねんけど
>長女はいとちゃん・私はこいちゃんて
>小さいころ呼ばれることがあったわって言うたら
>あんたン所はお商売しとったん?て聞かれることがあったわ。
>
>明治生まれのバーちゃんが亡くなってからは
>あんまり聞くことも無くなったけど。
>
>めっさはメッチャと同じやで。
>
>
>こいちゃんって言うても
>シャンプーハットの小出水ちゃうで。


ありがとう。
「恋(こい)さん、愛(いと)はん」と神戸の親戚が言うからそっちのほうなのかと。
40  名前: カルビ :2015/10/15 17:52
>>1
わあ、スレのなごうなっとる〜。

やっぱ方言って良かね。
出来たらぜ〜んぶ、喋りようとば聞いてみたか〜。
ばってん、言うとば聞いても、分からんかもしれんね。

博多弁で面白か言い方って何があったかいな。

ランドセルは「からう」もんやね。
髪は「きびる」もん。
箒では「はわく」っちゃんね。

子どもん頃、ずんだれた格好ばしとったら
「なん、スカートばぞろびかせようね。ずんだれた格好してから、みっともなか」
って、叱(が)られよったね。

いま、博多弁は可愛かって評判やけど、そげなもんかね。
昔は、普通に喋っとってもケンカしとうごたるち言われよったんやけどね(笑)
トリップパスについて





羽鳥の番組でやってる
0  名前: 学歴ごとの生涯賃金 :2015/10/14 00:42
男の中卒と大卒の生涯賃金の差は1億円。

ま、中卒の悔しさをバネにして年商何億の人も
いるとはいえ、一般的には大差があるって
事だよね。

羽鳥の番組では貧困を理由にしてるけど
貧困じゃなくても中卒もいるからな。

貧困だったとしても大学だって、まだまだ
廃止の危機にはあるかもしれないけど二部も
あるだろうし、奨学金を借りてバイトで
どうにかする人もいると思う。

学費だけじゃなく、家族の生活費の負担まで
求められてるならまだしも、向学心のある貧困なら
幾らでも抜け道はあるんじゃないのかなぁ。

難関大学狙わなきゃ、むしろ昔よりも入りやすく
なってるんだし。
10  名前: えっと :2015/10/15 13:30
>>1
一番最初に出ていた生活保護のシンママ、4人兄弟で上の子は奨学金を借りて国公立大に進学していて、一番下の子をタダ塾に通わせているとか言っていたよね?

上の子は奨学金を借りての国公立大進学。
国公立大へ行けるぐらいだから能力はあるんだろうけど、卒業後の借金返済を考えると子供の生活も苦しい方の部類に入るんじゃないかなあ。

私立高校の特待生だったらタダで通えるように、もっと給付型の奨学金制度を貧困層に増やしてほしいと言っていると思ったけど。

後半の親が勉強しなくていいと言って子供に勉強をさせないのは、もう親が悪いとしか言いようがないというかなんというか…どうこうしようとしてもムリ!って思ったよ。
11  名前: どうなの :2015/10/15 13:54
>>10
>一番最初に出ていた生活保護のシンママ、4人兄弟で上の子は奨学金を借りて国公立大に進学していて、一番下の子をタダ塾に通わせているとか言っていたよね?
>
>上の子は奨学金を借りての国公立大進学。

高校卒業したらこの子の分は生保減額されて
この子は奨学金とバイトで生活なのかしら?
12  名前: でた :2015/10/15 15:04
>>7
>何で引っ越さないんだろう。
>
>引っ越せない理由でもあるのかな。

世の中の人がみんな賃借に住んでいるんですか?
それとも誰もが家を何度も買える財閥とでも?
ご主人のお仕事とか意見は関係ないの?
13  名前: 不思議 :2015/10/15 16:43
>>12
そこそこ不動産の価格の高い地域だけど
小学校に問題を感じて築浅の一軒家を売却して
引っ越していった人いますよ。

賃貸でも、仕事で帰りが遅くなるのはよくないから
勤務先の近くに引っ越す人とか。

孟母三遷は無理でも一遷くらいはその気があれば
出来るよ。

むしろ、お金がなくて引っ越せないとか
親の土地に住まわせてもらってるとか(頼まれてなら
仕方ないが)お金が自由にならないケースでの
ほうが多いんじゃないの?

お金ある人、自分でお金かけて購入する人は
慎重にリサーチして場所選ぶもん。
「選べる」だけの経済力があるから。

そんな低学歴地域が一戸建ての住宅街とも
思えないけど(資産価値の面でわざわざ購入するか?)
14  名前: いろいろ :2015/10/15 16:59
>>13
親と同居とか仕事の都合とか、引っ越せない人も多いよね。
私も子どもの頃、ガラの悪い地域に住んでたよ。
だから中学から私立に通ってた。
クラスメイトで中受した人も結構いたよ。
トリップパスについて





「私がやってあげた」という言い方
0  名前: いつもいつも :2015/10/14 17:05
自分の子の友達を預かってあげた
 〃     の面倒をみてやった
 〃     のお母さんのPTAを自分がやってあげてる
等、自分がやってあげてると周囲に言いまくる母親の心理って?良い人って思われたいのかな?
15  名前: 負担 :2015/10/15 14:26
>>1
>自分の子の友達を預かってあげた
> 〃     の面倒をみてやった
> 〃     のお母さんのPTAを自分がやってあげてる


どれもやってあげてるでいいんじゃないのかな。
私なら好きで引き受けないことばっかりだわ↑(笑)
16  名前: 義母が :2015/10/15 14:42
>>12
>面倒見の良さをアピールしつつ見返りを求めるタイプだった。
>直接お礼を言われるだけじゃ気が済まなくてメールでもお礼をしろとか、お礼の品がなかったって言う人でした。
>

このような感じです(苦笑)
義母のお友達が病気に罹った時は、私が行って掃除してご飯を作って食べさせてあげた、とか
体操のサークルのお茶会で、私が赤飯と漬物を持って行ってあげた、とかそういうのばかり。

性格は穏やかで、いいお義母さんなんだけど、
この見返りを求めるのだけはやめて欲しい。
17  名前: ギブ&テイク :2015/10/15 14:48
>>1
やってあげてしてもらってのお互い様でないと
不公平感ありありな感じですよね。
「恩に着ろよ」みたいな。


私の姉はたった1度のことを何十回もした風に言うから嫌だわ。
18  名前: たぶん :2015/10/15 16:13
>>1
恩に着せたいのかな?

私も日ごろそういう言い方をする人がいたけれど、スルーしてたのね。
そしたらあるとき、私一人のとき傍にきて、内容は自分の頼みごとなのに「責任感があるならすすんでやるべき」みたいに押し付けようとした。

ムカッときて「じゃあやってあげる」と言ってみたらその人キレたわ。やってあげるとは何!って。

すごく意識して使っている言葉だったんだと確信した。
19  名前: 担任 :2015/10/15 16:49
>>1
あー娘が小学校のときの担任思い出すわ。
女の先生で「私が〜やってあげましたから」「私が〜してあげましたから」

懇談会で報告するときもこの言い方をしていて、おもいっきり眉をひそめる保護者もいたよ笑。

それ以外にもいろいろとおかしなところがある先生だったけど、もう気にしだすとキリがないから少しぐらいのことは我慢していた。

親達からは評判悪かったけど、子供達からはどっちでもいいという感じだったな。
トリップパスについて





こういうのはありえないんだろうか
0  名前: ブログやフェイスブック :2015/10/15 00:47
ブログで商品を紹介して、それに対してアクセスが
あるとお金が入るんですよね?

それって、ブログ本人が会社からアクセスして
アクセス上げたり、スマホからやってるかも
しれないのに、どうやって「他人からアクセスが
あった」とわかるの?

フェイスブックだと、本当に友達がいる人は
友達にしかやりとりをオープンにしてませんよね?

誰にでもプライベート(しかも全部、どこに出かけた、何が楽しかった、など生活の一部のみの切り取りという
作意なり演出)をオープンしてる人って
一人でも多くの人に自分の存在をわかってほしい
自分の日常を見て欲しいんですよね?

でも、実際ないものはないで、友達いないけど
自己顕示欲が強い人は、別のところから
「楽しそうですね!」「良かったですね!」とか
自分で書きこんで、さも沢山読んでます、沢山
友達います!なんて粉飾はないの??
6  名前: 通じる :2015/10/15 13:24
>>1
この間のしょぼいアプリの人といい、「なんとなくちょっとだけ認知してるけど理解はしていない」人の疑問って面白い。
7  名前: へっ :2015/10/15 13:25
>>4
アフィリエイトの事じゃなく、なりすましでコメントできるかを聞きたいの?
8  名前: うーん :2015/10/15 13:38
>>1
>ブログで商品を紹介して、それに対してアクセスが
>あるとお金が入るんですよね?

私はアマゾンのをやったことあるけど、数人が紹介した本を買った程度じゃ微々たるものだった。
アマゾンの場合は買ってもらわないとだめだったし。他は知らないけど。

>自己顕示欲が強い人は、別のところから
>「楽しそうですね!」「良かったですね!」とか
>自分で書きこんで、さも沢山読んでます、沢山
>友達います!なんて粉飾はないの??

そんなの粉飾して何になるんだろう?
フェイスブックのアカウントを持ってないと、いいね!ってできないと思うけど、別人になりすますにはメールアドレスとか個人情報を記入しなくてはならない。
それを何人分も取ってアカウント作って自分一人でいいね!ってやるの?できないことはないだろうが、他に友達がいないんなら、誰のタイムラインにもその書き込みは現れることなく、自分にしかみられないんだよね。そりゃ、偶然そのアカウントのタイムラインを見る人がいないとは言えないけど、めったにいないんではないかな?
誰かとつながってはじめて、その人の友達の友達とか、たくさんの人に自分の投稿をみてもらえるんで……
9  名前: 咀嚼不可 :2015/10/15 14:49
>>1
主さんの問いに答えたくても、何を訊ねてるのかよくわからないよー。

箇条書きにでもするといいかも。

ここは詳しい人がいるので、ちゃんと質問すればきちんと答えてくれる人もいるよ。
10  名前: 自己解決 :2015/10/15 15:59
>>1
何ビューでいくらになるのか
何クリックでいくらになるのか
最低いくらになったら振り込まれるのか

まずは自分でそこから調べてきんしゃい
あなたの疑問は自然と解ける
トリップパスについて





人から聞いた話を自分の事として話す人
0  名前: メリット :2015/10/13 17:44
タイトルのような知人が何人かいる。
そういう人って常習的だから、共通の知り合いの話だと「あっ、まただとわかっちゃうから、聞かされるこっちが居心地悪い。

「それ、前にAさんが話したエピソードだよね」
「それは、前にBさんが話してた内容と同じだし」
「それ、私が先週話したことだよ」などと指摘はしないけど、「今の話って前にAさんが話してたよね」とその場に居合わせた人と後で苦笑いすることもある。

知人ではないけれど、歯科の助手さんもそう。
私が実家の母から届いたおはぎについて話したら、全く同じ内容を次の治療日に自分の話として話す。
営業トークのつもりでしょうかね?それで営業トークになるのかも疑問です。

人の話を自分の事として話すのはなぜでしょうかね?
自分を別人のように見せたいからですかね?
話題がないからですかね?
上部の付き合いだから嘘で誤魔化すためですかね?
何かメリットがありますか?

義母もタイトルのような人の一人なもんで何を考えているか理解したいです。旦那は「悪気はない」としか言わないので参考になりません。
24  名前: 22、ヌ、ケ。」 :2015/10/15 11:38
>>23
サ荀リ、ホ・?ケ、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
ハクサ嵂ス、ア、キ、ニ、、、ニニノ、皃゙、サ、😐」
、ケ、゚、゙、サ、😐」
25  名前: 、隍ウ、ヌ :2015/10/15 12:36
>>22
、エ、皃😐」
・ソ・筅オ、👃ホマテ、ホニ簣ニ、ャオ、、ヒ、ハ、?」


>・鬣👄チ、ヌA、オ、👃ャマテ、キ、ソ、ホ、マイソス隍ォ、ヌハケ、、、ソマテ。」
>サ荀゙、狡セ4ソヘ、ャニアサ?、ヒサラ、、スミ、キ、ニウァ、ヌフワヌロ、サ。」
>。リ、ス、?「、ウ、ホチー、、、、、ネ、筅ヌ・ソ・筅オ、👃ャクタ、テ、ニ、ソ、闖「キ。ル
>、ネ、マテッ、篋タ、ィ、コ、ヒカ?ミ、、、ヌ、キ、ソ。」
>
>コ」クスコ゚、磚、オ、👃ホマテ、ヒ、マ。「イソス隍ォ、ヌハケ、、、ソマテ、ャツソ、、、👃タ、ア、ノ。「
>、「、?ユフ」ケャ、サ、ハソヘ、タ、隍ハ。ト、ネクォシ鬢テ、ニ、、、゙、ケ。」
26  名前: 、ヲ、ユ、ユ :2015/10/15 12:42
>>1
・ウ・ヤ・レ、筅ス、ヲ、タ、隍ヘ。」
27  名前: 虚言壁 :2015/10/15 14:23
>>1
元友人(今はフェードアウト)がそうだった。
私だったら「聞いた話なんだけどさ」と話すけど
彼女は「こないだの法事でさ」さも自分の身に起こったように話す。
私ともう一人友人がいて友人もその話を聞いていた。
二人で目を合わせ何とも言えない表情でオチまで聞いた。

多分悪気はない。
良く会う仲間で楽しい話題提供なんだと思った。
でもそれ以来、彼女の話の全てが嘘臭くなった。
いやかなり怪しい作り話だった。
それぞれ結婚して顔を揃えることもなくなった。
28  名前: あれ? :2015/10/15 15:46
>>20
>>>>噂好きのママがいる時は他人の話しかしません。
>>>>
>>>
>>>
>>>
>>>他人の話をするってことは、あなたも噂話好きなんだね。
>>
>>
>>私が話さなくていいようにってあるから、同じような噂好きの人も呼んで、二人で盛り上がってもらうってことかと思ったけど(それもどうかと思うが)、違うの?
>
>
>
>噂を話すのを好きな人を呼ぶって事は、呼ぶ人間が、噂話大好きだからだよ。


噂好きの人の相手をさせるために、もうひとり噂好きな人を呼んで、勝手に二人で盛り上がらせて、自分は噂話に参加しなくてもいいようにするってことかと思ったのよ。
私は、知恵さんじゃないので、結局どういうつもりなのかはわかんないけど。

で、それもどうかと思うとも書いたんだけど、もしやさんには、呼ぶ人?とかも言われるし、なんでそうなるのかなあ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746 2747 2748 2749 2750 2751 2752 2753 2754  次ページ>>